WO2011043075A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
WO2011043075A1
WO2011043075A1 PCT/JP2010/006004 JP2010006004W WO2011043075A1 WO 2011043075 A1 WO2011043075 A1 WO 2011043075A1 JP 2010006004 W JP2010006004 W JP 2010006004W WO 2011043075 A1 WO2011043075 A1 WO 2011043075A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bearing
air conditioner
stator core
brackets
heat exchanger
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/006004
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宜典 礒村
武彦 長谷川
達男 前谷
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to JP2011535289A priority Critical patent/JPWO2011043075A1/ja
Priority to CN2010800363274A priority patent/CN102474152A/zh
Publication of WO2011043075A1 publication Critical patent/WO2011043075A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/40Structural association with grounding devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0053Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted at least partially below the floor; with air distribution below the floor

Definitions

  • the present invention relates to an air conditioner including an electric motor that rotationally drives a fan for blowing air.
  • An air conditioner that performs air conditioning such as heating and cooling generally includes a fan for blowing air and an electric motor for rotationally driving the fan.
  • a brushless motor In recent years, so-called brushless motors are often employed as electric motors.
  • a pulse width modulation (hereinafter referred to as PWM) inverter is used for the brushless motor.
  • PWM pulse width modulation
  • the air conditioner disclosed in Patent Document 1 aims to reduce high-frequency noise radiated from the electric motor.
  • a portion where noise is likely to be radiated is covered with a shield case, and the shield case is connected to a ground wire inside the air conditioner.
  • an electric motor that uses water and needs electric shock countermeasures such as a washing machine and a dishwasher needs to add an independent insulation in addition to the insulation of the charging part (that is, the basic insulation).
  • an electric motor used for an air conditioner has no fear of electric shock, such independent insulation other than basic insulation is not necessary.
  • an electric motor used for an air conditioner often has a rotor that does not have an insulating structure. For this reason, the impedance on the rotor side (that is, the inner ring side of the bearing) is low.
  • the stator side that is, the outer ring side of the bearing
  • the impedance is high. In this case, a difference in voltage drop due to impedance occurs, and the potential on the inner ring side of the bearing is high, whereas the potential on the outer ring side of the bearing is low. For this reason, the potential at the bearing becomes unbalanced, and a high shaft voltage is generated. Such a high shaft voltage causes electrolytic corrosion in the bearing.
  • stator core and the bracket are short-circuited.
  • the capacitance component between the stator iron core and the bracket is eliminated, and the impedance on the stator side becomes low as described above, and approximates to the impedance on the rotor side.
  • a fixing member such as a stator core on the stator side is molded with a molding material or the like, so that reliability is improved.
  • Such an electric motor is called a molded motor.
  • the bearing is fixed by an insulating mold material instead of a metal bracket, so that unnecessary high-frequency voltage generated on the outer ring side of the bearing or unnecessary flow between the inner and outer rings of the bearing is eliminated. High frequency current is suppressed.
  • a molding material is a resin
  • the strength is insufficient for the purpose of fixing the bearing.
  • such a molding material is produced by resin molding, its dimensional accuracy is poor and bearing creep tends to occur.
  • a bearing such as a bearing
  • a radial load is generated on the shaft by a transmission load.
  • a slip phenomenon is likely to occur due to a relative difference in the radial direction.
  • Such a sliding phenomenon is called creep.
  • creep is suppressed by firmly fixing the outer ring to a housing such as a bracket.
  • a countermeasure against creep for example, it is indispensable to use a metal bracket with a high dimensional accuracy, which has been processed in advance with a steel plate, for fixing the bearing.
  • the bearing is generally structured to be received at two places with respect to the rotating shaft. For this reason, the two bearings are fixed by a metal bracket for reasons such as strength and ease of implementation.
  • the stator-side impedance By changing the stator-side impedance, the potential balance between the inner ring of the bearing and the outer ring of the bearing is maintained, and in a configuration that suppresses electrolytic corrosion, the impedance balance is lost depending on the use environment of the motor. On the contrary, the shaft voltage becomes high and electric corrosion tends to occur.
  • the ratio of heat exchangers formed of metal to the air conditioner is large. Furthermore, since the fan connected to the rotating shaft is disposed facing the heat exchanger, a large capacitance is easily formed between the heat exchanger and the fan. For this reason, in the case of such an air conditioner, there is a high possibility that the balance of impedance in the electric motor is lost due to the influence of the capacitance. That is, the high frequency signal radiated from the stator core may flow as a high frequency current into the rotating shaft via the heat exchanger and the fan, and the potential on the inner ring side of the bearing may be further increased.
  • the present invention provides an air conditioner in which the occurrence of electrolytic corrosion in a motor bearing is suppressed.
  • the air conditioner of the present invention rotates a fan by a heat exchanger that includes a conductive metal member, a fan that blows air conditioned by the heat exchanger, and a rotating shaft connected to the fan.
  • An electric motor includes a stator having a winding wound around a stator core, a rotor disposed opposite to the stator around the rotation shaft, a bearing that supports the rotation shaft, and a bearing.
  • two conductive brackets to be fixed Furthermore, this invention has a grounding part for performing earth grounding on the conductive metal member of the heat exchanger. Furthermore, the present invention electrically connects the two brackets to each other and electrically connects the stator core to the grounding portion.
  • the stator core is connected to the grounding portion, so the potential of the stator core becomes zero. Furthermore, since the heat exchanger is also connected to the grounding portion, the high frequency current flowing from the heat exchanger through the fan to the rotating shaft is suppressed, and the influence on the potential on the inner ring side of the bearing is suppressed. Also, by electrically connecting the two brackets, both brackets have the same potential, and the flow of high-frequency current through the shaft is suppressed. Furthermore, since both brackets are at the same potential, the potential difference between the inner ring and the outer ring of one bearing and the potential difference between the inner ring and the outer ring of the other bearing are approximately or the same.
  • the air conditioner of the present invention since the shaft voltage generated in the two bearings of the electric motor is suppressed low, the occurrence of electrolytic corrosion of the electric motor is suppressed.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an air conditioner according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 2 is a partially cutaway cross-sectional view of the motor of the air conditioner in the same embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing the configuration of the air conditioner in the same embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating another configuration of the air conditioner according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing still another configuration of the air conditioner according to the embodiment.
  • FIG. 1 is a configuration diagram of an air conditioner 100 according to Embodiment 1 of the present invention.
  • an air conditioner 100 installed indoors as an indoor unit will be described as an example.
  • the air conditioner 100 includes a heat exchanger 102, a fan 103, an electric motor 104, and a power supply unit 105 inside a housing 101.
  • the heat exchanger 102 is configured to include a conductive metal member, and performs heat exchange of air taken from a suction unit (not shown) for heating and cooling.
  • the fan 103 is a cross flow fan and blows air that has been conditioned by the heat exchanger 102.
  • the electric motor 104 is connected to the fan 103 via the rotating shaft 16 of the electric motor 104 and drives the fan 103 to rotate.
  • the power supply unit 105 supplies power for operating the electric motor 104 and other electric components. With such a configuration of the air conditioner 100, air conditioned by the heat exchanger 102 is blown into the room, for example, by the rotation of the fan 103.
  • FIG. 2 is a partially cutaway sectional view of the electric motor 104 of the air conditioner 100 according to the embodiment of the present invention.
  • a brushless motor using a PWM method will be described as an example of the electric motor 104.
  • an inner rotor type brushless motor in which the rotor 14 is rotatably disposed on the inner peripheral side of the stator 10 will be described as an example.
  • a stator winding 12 that is a winding is wound around the stator core 11 with an insulator (not shown) interposed therebetween.
  • a stator core 11 is molded by an insulating resin 13 as a molding material together with other fixing members.
  • the stator 10 having a substantially cylindrical shape is formed by integrally molding these members.
  • Rotator 14 is inserted inside stator 10 through a gap.
  • the rotor 14 includes a disk-shaped rotating body 30 including the rotor core 31 and a rotating shaft 16 that is fastened through the center of the rotating body 30.
  • a magnet 32 is held on the rotating body 30 in the circumferential direction facing the inner peripheral side of the stator 10.
  • the magnet 32 is a permanent magnet such as a ferrite resin magnet. In this way, the inner peripheral side of the stator 10 and the outer peripheral side of the rotating body 30 are arranged to face each other.
  • the bearing 15 is a cylindrical bearing having a plurality of iron balls 15c.
  • the inner ring side of the bearing 15 is fixed to the rotating shaft 16.
  • the bearing 15 a supports the rotating shaft 16 on the output shaft side where the rotating shaft 16 protrudes from the main body of the electric motor 104.
  • the bearing 15b supports the rotating shaft 16 on the side opposite to the output shaft side (hereinafter referred to as the non-output shaft side).
  • These bearings 15 are fixed to the outer ring side of the bearings 15 by metal brackets 17 and 19 having conductivity.
  • the bearing 15 a on the output shaft side is fixed by the bracket 17, and the bearing 15 b on the opposite output shaft side is fixed by the bracket 19.
  • the rotating shaft 16 is supported by the two bearings 15, and the rotor 14 rotates freely.
  • the electric motor 104 incorporates a printed circuit board 18 on which a control circuit and a drive circuit (both not shown) are mounted. Further, the printed circuit board 18 is connected to a power source (not shown) of a driving circuit, a connection line 20 such as a ground line and a control signal.
  • the mold is integrally formed with the conductive pin 22 electrically connected to the bracket 19 in advance.
  • the leading end of the conduction pin 22 is exposed on the end surface on the output shaft side of the stator 10, and this leading end is electrically connected to the bracket 17.
  • the bracket 17 and the bracket 19 are electrically connected to each other inside the electric motor 104.
  • connection pin 24 is electrically connected to the grounding part 110 for grounding.
  • Each power supply voltage and control signal are supplied from the power supply unit 105 to the electric motor 104 configured as described above via the connection line 20.
  • a drive current flows from the drive circuit of the printed circuit board 18 to the stator winding 12, and a magnetic field is generated from the stator core 11.
  • the magnetic field from the stator core 11 and the magnetic field from the magnet 32 generate an attractive force and a repulsive force according to the polarity of the magnetic field.
  • the rotor 14 rotates about the rotation shaft 16 by the suction force and the repulsive force. Since the fan 103 is connected to the output shaft side of the rotating shaft 16, the fan 103 is rotationally driven by the rotation of the rotating shaft 16.
  • each bearing 15 is fixed by metal brackets 17 and 19 having conductivity. That is, in the present embodiment, conductive brackets 17 and 19 that are previously processed with a steel plate and have high dimensional accuracy are used for fixing the bearing 15. In particular, when a high output of the electric motor 104 is required, such a configuration is more preferable.
  • the bearing 15b on the side opposite to the output shaft is fixed by a bracket 19 having an outer diameter substantially equal to the outer diameter of the bearing 15b.
  • the bracket 19 is molded integrally with the insulating resin 13. That is, as shown in FIG. 2, the shape of the insulating resin 13 on the side opposite to the output shaft is a shape having a main body protruding portion 13a that protrudes from the brushless motor main body in the direction opposite to the output shaft.
  • a bracket 19 is disposed as an inner bracket on the inner side of the main body protruding portion 13a, and is molded integrally with the insulating resin 13.
  • the bracket 19 has a hollow cylindrical cup shape.
  • the bracket 19 includes a cylindrical portion 19a that is open on one side, and an annular collar portion 19b that slightly extends outward from the cylindrical end portion on the open side.
  • the inner peripheral diameter of the cylindrical portion 19a is substantially equal to the outer peripheral diameter of the bearing 15b, and the bearing 15b is fixed to the insulating resin 13 through the bracket 19 by inserting the bearing 15b into the cylindrical portion 19a.
  • the outer ring side of the bearing 15 b is fixed to the metal bracket 19, so that problems due to creep are suppressed.
  • the outer diameter of the collar portion 19b is slightly larger than the outer diameter of the bearing 15b.
  • the outer diameter of the collar portion 19 b is larger than the outer diameter of the bearing 15 b and at least smaller than the outer diameter of the rotating body 30.
  • the output shaft side bearing 15 a is fixed by a bracket 17 having an outer diameter substantially equal to the outer diameter of the stator 10.
  • the bracket 17 has a substantially disc shape, and has a protruding portion 13b having a diameter substantially equal to the outer peripheral diameter of the bearing 15a at the center of the disc.
  • the inside of the protrusion 13b is hollow.
  • the bearing 15 a is inserted inside the protruding portion 13 b of the bracket 17 after the printed circuit board 18 is incorporated. While the bearing 15a is inserted, the bracket 17 is press-fitted into the stator 10 so that the connection end provided on the outer periphery of the bracket 17 and the connection end of the stator 10 are fitted. In this way, the electric motor 104 is formed. With this configuration, the outer ring side of the bearing 15 a is fixed to the metal bracket 17, so that problems due to creep are suppressed.
  • the electric motor 104 configured as described above has a low impedance on the rotor 14 side (that is, the inner ring side of the bearing 15), and the stator 10 side (that is, the outer ring side of the bearing 15). Is expensive.
  • the stator core 11 and the rotating body 30 face each other through a slight gap.
  • the rotating body 30 and the rotating shaft 16 are conductors. For this reason, the impedance between the stator core 11 and the inner ring of the bearing 15 is low as the impedance on the rotor 14 side. Further, since the impedance during this period is low, the high frequency signal generated from the stator core 11 reaches the inner ring of the bearing 15 without being attenuated. As a result, a high-potential high-frequency voltage is generated in the inner ring of the bearing 15.
  • the air conditioner 100 as an indoor unit is disposed so that the heat exchanger 102 and the fan 103 face each other over a wide area. For this reason, as the impedance on the rotor 14 side, a circuit configuration is formed in which the capacitances of the heat exchanger 102 and the fan 103 are connected in parallel. That is, the impedance is even lower. In other words, the high-frequency signal generated from the stator core 11 reaches the rotating shaft 16 via the metal heat exchanger 102 and the fan 103, and affects the potential on the rotor 14 side.
  • the bracket 17 connected to the outer ring of the bearing 15a has a certain distance from the stator core 11. The impedance between them is high. Further, since the impedance during this period is high, the high frequency signal generated from the stator core 11 is attenuated and reaches the outer ring of the bearing 15. As a result, a low-frequency, high-frequency voltage is generated on the outer ring of the bearing 15.
  • the main generation source of the signal for generating such a shaft voltage is a stator core 11 around which a winding driven by high frequency switching of the PWM method is wound. That is, since the stator core 11 is wound with a winding driven by a high-frequency current, the stator core 11 also generates a high-frequency signal by a driving high frequency together with a magnetic flux generated by the driving current. The generated high frequency signal is guided to the inner ring and the outer ring of the bearing 15 through the space.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a configuration of the air conditioner 100 according to the embodiment of the present invention. Hereinafter, with reference to FIG. 3, the structure for suppressing the electric corrosion in this Embodiment is demonstrated.
  • the heat exchanger 102 has a grounding part 110 for grounding.
  • the grounding part 110 is provided on the conductive metal member of the heat exchanger 102.
  • the grounding unit 110 is electrically connected to a grounding rod (not shown) for grounding via the grounding wire 110a.
  • the grounding wire 110a connected to the grounding unit 110 is extended to an outdoor unit (not shown) and grounded from the outdoor unit to the ground using a grounding rod.
  • the heat exchanger 102 by grounding the heat exchanger 102, the high frequency signal induced in the heat exchanger 102 flows into the ground. For this reason, the electric potential of the heat exchanger 102 becomes zero. Further, the high frequency voltage reaching the inner ring of the bearing 15 from the stator core 11 through the rotating body 30 also reaches the heat exchanger 102 from the rotating shaft 16 and the fan 103. As a result, the potential generated in the inner ring of the bearing 15 is suppressed.
  • the stator core 11 which is a main generation source of the high-frequency signal that generates the shaft voltage, is electrically connected to the ground unit 110 via the connection pin 24. For this reason, the high frequency signal generated from the stator core 11 also flows into the ground. Therefore, the high frequency signal generated from the stator core 11 is attenuated, and the potential generated between the inner ring and the outer ring of the bearing 15 is suppressed.
  • the present embodiment has a configuration in which two brackets, that is, the bracket 17 and the bracket 19 are electrically connected by a conduction pin 22.
  • the two brackets have the same potential, and the flow of high-frequency current through the rotating shaft 16 is suppressed.
  • the two brackets since the two brackets have the same potential, the potential difference between the inner ring and the outer ring of the bearing 15a and the potential difference between the inner ring and the outer ring of the bearing 15b are approximate or the same. For this reason, it is suppressed that electric corrosion concentrates and generate
  • the air conditioner 100 has the grounding part 110 for grounding the heat exchanger 102, is electrically connected to the bracket 17 and the bracket 19, and is further grounded to the stator core 11.
  • the unit 110 is electrically connected. For this reason, each axial voltage of bearing 15a and bearing 15b is suppressed low. As a result, the occurrence of electrolytic corrosion is suppressed.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing another configuration of the air conditioner 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the connection pin 24 and the conduction pin 22 are further electrically connected and are also electrically connected to the ground unit 110.
  • the bracket 17 and the bracket 19 are also grounded to the ground, the high-frequency voltage generated in the two brackets is suppressed, and the shaft voltage is lowered.
  • FIG. 5 is a schematic diagram showing still another configuration of the air conditioner 100 according to the embodiment of the present invention.
  • the connection pin 24 and the conduction pin 22 are electrically connected, and are further electrically connected to the ground unit 110 via the capacitor 111. Only the high-frequency signal is grounded through the capacitor 111. For this reason, generation
  • 5 is a configuration in which a capacitor 111 is further provided in the configuration of FIG. 4.
  • only the stator core 11 is connected to the ground unit 110 via the capacitor 111. It can also be set as the structure connected electrically.
  • the air conditioner of the present invention the occurrence of electrolytic corrosion in the bearing is suppressed by reducing the shaft voltage of the electric motor. For this reason, it can utilize for the indoor unit etc. of an air conditioner.
  • Stator 11 Stator core 12 Stator winding (winding) DESCRIPTION OF SYMBOLS 13 Insulation resin 13a Main body protrusion part 13b Projection part 14 Rotor 15, 15a, 15b Bearing 15c Iron ball 16 Rotating shaft 17, 19 Bracket 18 Printed circuit board 20 Connection line 22 Conduction pin 24 Connection pin 30 Rotating body 31 Rotor core 32 Magnet DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Air conditioner 101 Case 102 Heat exchanger 103 Fan 104 Electric motor 105 Power supply part 110 Ground part 110a Ground line 111 Capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

 空気調和機は、熱交換器(102)と、ファン(103)を回転させる電動機とを備える。電動機は、固定子鉄心(11)を有する固定子と、回転子と、回転軸(16)を支持する軸受(15a、15b)を固定する2つの導電性のブラケット(17、19)とを備える。2つのブラケット(17、19)は互いに電気的に接続される。熱交換器(102)は、大地アースを行うための接地部(110)を有し、固定子鉄心(11)は接地部(110)に電気的に接続される。この構成により、熱交換器(102)および固定子鉄心(11)の電位がゼロとなるため、熱交換器(102)からファン(103)を介して回転軸(16)に流れ込む高周波電流が抑制される。また、2つのブラケット(17、19)が同電位となるため、高周波電流の流れが抑制される。従って、高周波による軸受(15a、15b)の電食の発生が抑制される。

Description

空気調和機
 本発明は、送風を行うためのファンを回転駆動する電動機を備えた空気調和機に関する。
 冷暖房などの空気調和を行う空気調和機は、一般に、送風を行うためのファンおよび、このファンを回転駆動するための電動機を備える。また、近年、電動機としては、いわゆるブラシレスモータが採用されることが多い。ブラシレスモータには、パルス幅変調(Pulse Width Modulation)方式(以下、PWM方式という)のインバータが用いられる。一方、PWM方式は、高周波のパルスを利用してスイッチングを行うため、ブラシレスモータから不要な高周波信号が輻射されやすい。
 このため、例えば特許文献1に開示された空気調和機は、電動機から輻射された高周波ノイズの低減を図る。この空気調和機は、ノイズが輻射されやすい箇所がシールドケースで覆われ、シールドケースが空気調和機の内部のアース線に接続される。
 また、電動機がPWM方式のインバータ駆動の場合、巻線の中性点電位がゼロとならない。このため、軸受の外輪と内輪との間に電位差(以下、軸電圧という)が発生する。軸電圧は、スイッチングによる高周波成分を含むため、軸電圧が軸受の内部の油膜の絶縁破壊電圧に達すると、軸受の内部に微小電流が流れる。このため、軸受の内部に電食が発生する。電食が進行した場合、軸受の内輪、軸受の外輪または軸受ボールに波状の摩耗現象が発生し、異常音に至ることがある。この異常音は、電動機における不具合の主要因の一つである。
 上記のように、PWM方式を用いた電動機では、ノイズとなる不要な高周波信号が発生しやすい。さらに、このような不要な電磁輻射によって、軸受に電食が発生しやすい。
 従来、電食を抑制するために、以下のような対策が行われていた。
 (1)軸受の内輪と軸受の外輪とを導通する。
 (2)軸受の内輪と軸受の外輪とを絶縁する。
 (3)軸電圧を低減する。
 上記(1)の具体的構成としては、軸受の潤滑剤として導電性の潤滑剤を用いる構成がある。但し、導電性潤滑剤は、時間の経過とともに導電性が悪化する。また、導電性潤滑剤は、時間の経過とともに摺動信頼性が悪化する。また、回転軸にブラシを設置し、導通状態にする構成もあるが、ブラシの摩耗粉が発生することや、ブラシを設置するスペースが必要となる。
 上記(2)の具体的構成としては、軸受の内部の鉄ボールを非導電性のセラミックボールに変更する構成がある。この構成は、電食の抑制に対しては非常に有効であるが、一方、コストが高い。このため、汎用的な電動機には採用できない。
 上記(3)の具体的構成としては、固定子鉄心と導電性を有した金属製のブラケットとを電気的に短絡させることにより、静電容量を変化させて、軸電圧を低減する構成がある。例えば、特許文献2では、固定子鉄心とブラケットとを短絡させることにより、固定子側のインピーダンスが低くなり、これによって軸受の電食が抑制される。
 一般的に、洗濯機や食器洗い乾燥機など、水が使用され、感電対策が必要である電動機は、充電部の絶縁(すなわち、基礎絶縁)以外に、独立した絶縁を追加する必要がある。一方、空気調和機に使用される電動機は、感電のおそれがないため、このような、基礎絶縁以外の独立した絶縁は必要ない。
 従って、空気調和機に使用される電動機は、回転子が絶縁構造ではない場合が多い。このため、回転子側(つまり、軸受の内輪側)のインピーダンスは低い。これに対して、固定子側(つまり、軸受の外輪側)は、絶縁構造であるため、インピーダンスが高い。この場合、インピーダンスによる電圧降下の差が発生し、軸受の内輪側の電位は高く、対して、軸受の外輪側の電位は低い。このため、軸受での電位がアンバランスとなり、高い軸電圧が発生する。このような高い軸電圧により、軸受に電食が発生する。
 このような状態を避けるために、上記電動機では、固定子鉄心とブラケットとが短絡される。これにより、固定子鉄心とブラケットとの間の静電容量成分が無くなり、上述したように固定子側のインピーダンスが低くなり、回転子側のインピーダンスと近似する。
 また、近年の電動機では、固定子側の固定子鉄心などの固定部材がモールド材などによりモールドされ、信頼性の向上が図られる。このような電動機はモールドモータと呼ばれる。モールドモータにおいては、金属製のブラケットに代えて、絶縁性のモールド材により軸受が固定されることにより、軸受の外輪側に発生する不要な高周波電圧や、軸受の内外輪の間を流れる不要な高周波電流が抑制される。しかしながら、このようなモールド材は樹脂であるため、軸受を固定する用途としては、強度が不充分である。また、このようなモールド材は、樹脂成形により作製されるため、寸法精度が悪く、軸受のクリープが発生しやすい。一般的に、ベアリングのような軸受は、例えば外輪とハウジングの内周面との間に隙間がある場合、伝達負荷によって、シャフトにラジアル方向の力が発生する。このような力が発生すると、径方向の相対差によって滑り現象が発生しやすくなる。このような滑り現象がクリープと呼ばれる。一般的に、クリープは、外輪をブラケットなどのハウジングに強固に固定することにより抑制される。一方、電動機の高出力化に伴い、軸受をより強固に固定する必要がある。このため、クリープ対策としては、例えば、予め鋼板で加工された、寸法精度の高い金属製のブラケットを軸受の固定に用いることが不可欠である。また、軸受は回転軸に対して2箇所で受ける構造が一般的である。このため、強度および実施の容易性などの理由により、2つの軸受は、金属製のブラケットにより固定される。
 このような、固定子側のインピーダンスを変更することにより、軸受の内輪と軸受の外輪との間の電位バランスを保ち、電食を抑制する構成の場合、電動機の使用環境によってインピーダンスのバランスが崩れると、逆に軸電圧が高くなり、電食が発生しやすくなる。
 特に、室内機としての空気調和機の場合、金属で形成される熱交換器が空気調和機の内部を占める割合が大きい。さらに、熱交換器に対面して、回転軸に接続されたファンが配置されるため、熱交換器とファンとの間で大きな静電容量が形成されやすい。このため、このような空気調和機の場合、静電容量が影響して、電動機でのインピーダンスのバランスが崩れる可能性が高い。すなわち、固定子鉄心から輻射された高周波信号が、熱交換器およびファンを介して回転軸に高周波電流として流れ込み、軸受の内輪側の電位がさらに高くなる可能性がある。
 また、2つの軸受それぞれが、金属製のブラケットにより固定される場合、通常は上述の強度的な理由により、一方のブラケットと他方のブラケットとの形状や配置状態は異なる。このため、両ブラケットのインピーダンスは異なる。従って、一方のブラケットに誘起される電位と、他方のブラケットに誘起される電位とは異なる。つまり、2つの軸受で軸電圧が異なり、一方の軸受で電食が発生しない場合であっても、他方の軸受で電食が発生する可能性がある。
特開2007-198628号公報 特開2007-159302号公報
 本発明は、電動機の軸受における電食の発生が抑制された空気調和機を提供する。本発明の空気調和機は、導電性金属部材を含み構成された熱交換器と、熱交換器により空気調和された空気を送風するファンと、ファンに接続された回転軸によりファンを回転駆動する電動機とを備える。さらに本発明は、電動機は、固定子鉄心に巻線が巻かれた固定子と、回転軸を中心に固定子に対向して配置された回転子と、回転軸を支持する軸受と、軸受を固定する2つの導電性のブラケットとを備える。さらに本発明は、熱交換器の導電性金属部材に大地アースを行うための接地部を有する。さらに本発明は、2つのブラケットを互いに電気的に接続し、固定子鉄心を接地部に電気的に接続する。
 この構成により、固定子鉄心は接地部に接続されるため、固定子鉄心の電位がゼロとなる。さらに、熱交換器も接地部に接続されるため、熱交換器からファンを介して回転軸に流れ込む高周波電流が抑制され、軸受の内輪側の電位への影響が抑制される。また、2つのブラケットを電気的に接続することにより、両ブラケットが同電位となり、シャフトを介しての高周波電流の流れが抑制される。さらに、両ブラケットが同電位であるため、一方の軸受の内輪と外輪との間の電位差と、他方の軸受の内輪と外輪との間の電位差とが、近似あるいは同一となる。このように、導電性のブラケットによりそれぞれ固定された2つの軸受に対して、軸受の内輪と軸受の外輪との間の電位差が小さくなる。つまり、軸受の固定強度を確保しつつ、高周波によって発生する軸受の電食の発生が抑制される。
 従って、本発明の空気調和機によれば、電動機の2つの軸受に発生する軸電圧が低く抑制されるため、電動機の電食の発生が抑制される。
図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機の構成図である。 図2は、同実施の形態における空気調和機の電動機の一部切欠断面図である。 図3は、同実施の形態における空気調和機の構成を示す模式図である。 図4は、同実施の形態における、空気調和機の他の構成を示す模式図である。 図5は、同実施の形態における、空気調和機のさらに他の構成を示す模式図である。
 (実施の形態1)
 図1は、本発明の実施の形態1における空気調和機100の構成図である。本実施の形態では、室内機として室内に設置される空気調和機100を例に挙げて説明する。図1に示すように、空気調和機100は、筐体101の内部に、熱交換器102とファン103と電動機104と電源部105とを備える。
 熱交換器102は、導電性金属部材を含み構成され、暖房や冷房のために、吸入部(図示せず)から取り込んだ空気の熱交換を行う。ファン103は、クロスフローファンであり、熱交換器102により空気調和された空気を送風する。電動機104は、電動機104の回転軸16を介してファン103に接続されており、ファン103を回転駆動する。また、電源部105は、電動機104やその他の電気部品を動作させるための電力を供給する。このような空気調和機100の構成により、熱交換器102により空気調和された空気が、ファン103の回転により、例えば室内に送風される。
 次に、本実施の形態における空気調和機100に内蔵した電動機104の構成について説明する。図2は、本発明の実施の形態における空気調和機100の電動機104の一部切欠断面図である。本実施の形態では、電動機104として、PWM方式を利用したブラシレスモータを例に挙げて説明する。また、本実施の形態では、回転子14が固定子10の内周側に回転自在に配置されたインナーロータ型のブラシレスモータを例に挙げて説明する。
 図2において、固定子鉄心11には、インシュレータ(図示せず)などを介在させて、巻線である固定子巻線12が巻かれる。このような固定子鉄心11は、他の固定部材とともに、モールド材としての絶縁樹脂13によりモールド成形される。本実施の形態では、これらの部材をモールド一体成形することにより、外形が略円筒形状の固定子10が構成される。
 固定子10の内側には、空隙を介して回転子14が挿入される。回転子14は、回転子鉄心31を含む円板状の回転体30と、回転体30の中央を貫通して締結された回転軸16とを有する。回転体30には、固定子10の内周側に対向して周方向に、磁石32が保持される。磁石32は、例えばフェライト樹脂磁石などの永久磁石である。このように、固定子10の内周側と回転体30の外周側とが対向して配置される。
 回転子14の回転軸16には、回転軸16を支持する2つの軸受15が取り付けられる。軸受15は、複数の鉄ボール15cを有した円筒形状のベアリングである。軸受15の内輪側は、回転軸16に固定される。図2においては、回転軸16が電動機104の本体から突出した側となる出力軸側において、軸受15aが回転軸16を支持する。また、出力軸側と反対側(以下、反出力軸側と呼ぶ)において、軸受15bが回転軸16を支持する。これらの軸受15は、それぞれ導電性を有した金属製のブラケット17、19により、軸受15の外輪側が固定される。図2においては、出力軸側の軸受15aがブラケット17により固定され、反出力軸側の軸受15bがブラケット19により固定される。以上のような構成により、回転軸16が2つの軸受15により支持され、回転子14が自在に回転する。
 さらに、電動機104には、制御回路や駆動回路(いずれも図示せず)を実装したプリント基板18が内蔵される。また、プリント基板18には、駆動回路の電源(図示せず)、グランド線や制御信号などの接続線20が接続される。
 本実施の形態においては、導通ピン22がブラケット19に予め電気的に接続された状態でモールド一体成形される。固定子10の出力軸側の端面には、導通ピン22の先端が露出し、この先端がブラケット17と電気的に接続される。この構成により、ブラケット17とブラケット19とは電動機104の内部で互いに電気的に接続される。
 さらに、本実施の形態においては、モールド材である絶縁樹脂13の一部には、貫通孔23が設けられる。固定子鉄心11に接続された接続ピン24の一端は、貫通孔23を通して外部へ突出する。接続ピン24は、後述するとおり、大地アースを行うための接地部110に電気的に接続される。
 以上のように構成された電動機104に対して、接続線20を介して電源部105から各電源電圧および制御信号が供給される。これにより、プリント基板18の駆動回路から固定子巻線12に駆動電流が流れ、固定子鉄心11から磁界が発生する。固定子鉄心11からの磁界と磁石32からの磁界とにより、磁界の極性に応じて吸引力および反発力が発生する。この吸引力および反発力によって回転軸16を中心に回転子14が回転する。回転軸16の出力軸側にはファン103が接続されているため、回転軸16の回転によってファン103が回転駆動される。
 次に、電動機104の構成について詳細に説明する。まず、電動機104は、上述したように、回転軸16が2つの軸受15により支持されるとともに、それぞれの軸受15は、ブラケット17、19により固定され、支持される。さらに、上述したようなクリープによる不具合を抑制するために、本実施の形態では、それぞれの軸受15が、導電性を有した金属製のブラケット17、19により固定される。すなわち、本実施の形態では、予め鋼板で加工され寸法精度の高い導電性のブラケット17、19を軸受15の固定に用いる。特に、電動機104の高出力化が要求される場合には、このような構成とすることがより好ましい。
 具体的には、まず、反出力軸側の軸受15bは、軸受15bの外周径とほぼ等しい外周径のブラケット19により固定される。また、ブラケット19は、絶縁樹脂13とモールド一体成形される。すなわち、図2に示すように、反出力軸側における絶縁樹脂13の形状は、ブラシレスモータ本体から反出力軸方向へと突出する本体突出部13aを有した形状である。この本体突出部13aの本体内部側に、インナーブラケットとしてブラケット19が配設され、絶縁樹脂13によってモールド一体成形される。ブラケット19は中空円筒状のカップ形状を有し、より具体的には、一方を開いた円筒部19aと、開いた側の円筒端部から外方向に少しだけ広がった環状のつば部19bとを有する。円筒部19aの内周径は軸受15bの外周径とほぼ等しく、円筒部19aに軸受15bを挿入することにより、軸受15bはブラケット19を介するようにして絶縁樹脂13にも固定される。この構成により、軸受15bの外輪側は金属製のブラケット19に固定されるため、クリープによる不具合が抑制される。また、つば部19bの外周径は軸受15bの外周径よりも少しだけ大きい。すなわち、つば部19bの外周径は、軸受15bの外周径よりも大きく、かつ、少なくとも回転体30の外周径よりも小さい。ブラケット19をこのような形状とすることにより、例えば、つば部19bが回転体30の外周を超えて固定子鉄心11まで広がる構造に比べて、金属材料の使用量が抑制され、製造コストが抑制される。また、このように金属製のブラケット19の面積が抑制され、さらに絶縁樹脂13によりブラケット19の外郭が覆われてモールド一体成形されるため、軸受15bから発生する騒音が抑制される。
 次に、出力軸側の軸受15aは、固定子10の外周径とほぼ等しい外周径のブラケット17により固定される。ブラケット17は略円板形状であり、円板の中央に軸受15aの外周径とほぼ等しい径の突出部13bを有する。突出部13bの内側は中空である。電動機104は、プリント基板18が内蔵されたのちに、ブラケット17の突出部13bの内側に軸受15aが挿入される。軸受15aが挿入されるとともに、ブラケット17の外周に設けた接続端部と固定子10の接続端部とが嵌合するように、ブラケット17が固定子10に圧入される。このようにして電動機104が形成される。この構成により、軸受15aの外輪側は金属製のブラケット17に固定されるため、クリープによる不具合が抑制される。
 以上のように構成された電動機104は、電気的には、上述したように、回転子14側(つまり軸受15の内輪側)のインピーダンスが低く、固定子10側(つまり軸受15の外輪側)が高い。ここで、固定子鉄心11と回転体30とはわずかな空隙を介して対面する。また、回転体30および回転軸16は導電体である。このため、回転子14側のインピーダンスとして、固定子鉄心11から軸受15の内輪までの間を考えると、この間のインピーダンスは低い。さらに、この間のインピーダンスが低いため、固定子鉄心11から発生した高周波信号は減衰せずに軸受15の内輪に達する。この結果、軸受15の内輪には高電位の高周波の電圧が発生する。
 さらに、一般的に、室内機としての空気調和機100は熱交換器102とファン103とが広い面積で対面するように配設される。このため、回転子14の側のインピーダンスとして、熱交換器102とファン103とによる静電容量が並列接続された回路構成となる。つまり、さらにインピーダンスが低い。言い換えると、固定子鉄心11から発生した高周波信号は、金属製の熱交換器102およびファン103を介して回転軸16に到達し、回転子14の側の電位に影響を与える。
 これに対し、固定子10の側のインピーダンスとして、固定子鉄心11から軸受15の外輪までの間を考えると、例えば軸受15aの外輪に接続されたブラケット17は固定子鉄心11からある程度の間隔を持って配置されるため、この間のインピーダンスは高い。さらに、この間のインピーダンスが高いため、固定子鉄心11から発生した高周波信号は減衰して軸受15の外輪に達する。この結果、軸受15の外輪には、低電位の高周波の電圧が発生する。
 このように、回転子14の側と固定子10の側とのインピーダンスがアンバランスであるため、軸受15の内輪と外輪との間に電位差、すなわち軸電圧が発生する。軸電圧が発生することにより、軸受15に電食が発生する。また、このような軸電圧を発生させる信号の主な発生源は、PWM方式の高周波のスイッチングで駆動される巻線が巻かれた固定子鉄心11である。すなわち、固定子鉄心11は、高周波の電流で駆動される巻線が巻かれるため、固定子鉄心11には、駆動電流によって発生する磁束とともに、駆動高周波による高周波信号も発生する。この発生した高周波信号が空間を介して、軸受15の内輪および外輪に誘導される。
 図3は、本発明の実施の形態における空気調和機100の構成を示す模式図である。以下、図3を参照し、本実施の形態における電食を抑制するための構成について説明する。
 まず、図3に示すように、熱交換器102は、大地アースを行うための接地部110を有する。接地部110は、熱交換器102の導電性金属部材に設けられる。接地部110は、接地線110aを介して、大地アースを行うための接地棒(図示せず)などに電気的に接続される。具体的には、例えば、接地部110に接続された接地線110aが室外機(図示せず)まで延伸され、室外機から大地に接地棒を用いて接地される。
 このように熱交換器102を接地することにより、熱交換器102に誘導された高周波信号は大地へと流れ込む。このため、熱交換器102の電位がゼロになる。さらに、固定子鉄心11から回転体30を介して軸受15の内輪に達した高周波の電圧も、回転軸16およびファン103から熱交換器102へと達する。この結果、軸受15の内輪に発生する電位が抑制される。
 また、図3に示すように、軸電圧を発生させる高周波信号の主な発生源である固定子鉄心11は、接続ピン24を介して接地部110に電気的に接続される。このため、固定子鉄心11から発生した高周波信号も大地へと流れ込む。従って、固定子鉄心11から発生した高周波信号が減衰され、軸受15の内輪と外輪との間に発生する電位が抑制される。
 さらに、本実施の形態は、2つのブラケット、すなわち、ブラケット17とブラケット19とを導通ピン22により電気的に接続した構成である。この構成により、2つのブラケットが同電位になり、回転軸16を介しての高周波電流の流れが抑制される。さらに、2つのブラケットが同電位であるため、軸受15aの内輪と外輪との間の電位差と、軸受15bの内輪と外輪との間の電位差とが、近似あるいは同一となる。このため、一方のブラケットのみに電食が集中して発生することが抑制される。
 以上説明したように、空気調和機100は、熱交換器102に大地アースを行うための接地部110を有するとともに、ブラケット17とブラケット19と互いに電気的に接続し、さらに固定子鉄心11と接地部110とを電気的に接続する。このため、軸受15aおよび軸受15bのそれぞれの軸電圧が低く抑制される。これによって、電食の発生が抑制される。
 なお、以上の説明では、固定子鉄心11を接地部110に電気的に接続する例を説明した。一方、互いに電気的に接続したブラケット17とブラケット19とをさらに、接地部110に電気的に接続するような構成とすることができる。この構成を図4を用いて説明する。図4は、本発明の実施の形態における空気調和機100の他の構成を示す模式図である。図4に示す構成において、接続ピン24と導通ピン22とが、さらに電気的に接続されるとともに、接地部110にも電気的に接続される。この構成により、ブラケット17およびブラケット19も大地にアースされ、2つのブラケットに発生する高周波の電圧が抑制され、軸電圧が低くなる。
 また、図5は、本発明の実施の形態における空気調和機100のさらに他の構成を示す模式図である。図5に示す構成において、接続ピン24と導通ピン22とが電気的に接続され、さらに、キャパシタ111を介して接地部110に電気的に接続される。キャパシタ111を介することにより、高周波信号のみが大地にアースされる。このため、電食の発生が抑制されるとともに、ノイズの発生も低減される。なお、図5の構成は、図4の構成に、さらにキャパシタ111を設けた構成であるが、一方、図3の構成に対して、固定子鉄心11のみをキャパシタ111を介して接地部110に電気的に接続する構成とすることもできる。
 本発明の空気調和機は、電動機の軸電圧が低減されることにより、軸受における電食の発生が抑制される。このため、空気調和機の室内機などに利用できる。
 10  固定子
 11  固定子鉄心
 12  固定子巻線(巻線)
 13  絶縁樹脂
 13a  本体突出部
 13b  突出部
 14  回転子
 15,15a,15b  軸受
 15c  鉄ボール
 16  回転軸
 17,19  ブラケット
 18  プリント基板
 20  接続線
 22  導通ピン
 24  接続ピン
 30  回転体
 31  回転子鉄心
 32  磁石
 100  空気調和機
 101  筐体
 102  熱交換器
 103  ファン
 104  電動機
 105  電源部
 110  接地部
 110a  接地線
 111  キャパシタ

Claims (6)

  1. 導電性金属部材を含み構成された熱交換器と、前記熱交換器により空気調和された空気を送風するファンと、前記ファンに接続された回転軸により前記ファンを回転駆動する電動機とを備え、
    前記電動機は、
    固定子鉄心に巻線が巻かれた固定子と、
    前記回転軸を中心に前記固定子に対向して配置された回転子と、
    前記回転軸を支持する軸受と、
    前記軸受を固定する2つの導電性のブラケットとを備え、
    前記熱交換器は、前記導電性金属部材に、大地アースを行うための接地部を有し、
    前記2つのブラケットを互いに電気的に接続し、
    前記固定子鉄心を前記接地部に電気的に接続した空気調和機。
  2. 互いに電気的に接続した前記2つのブラケットを、さらに前記接地部に電気的に接続した請求項1に記載の空気調和機。
  3. 少なくとも前記固定子鉄心は、キャパシタを介して前記接地部に電気的に接続された請求項1に記載の空気調和機。
  4. 前記2つのブラケットの少なくとも一方と、前記巻線が巻かれた前記固定子鉄心とは、絶縁樹脂により一体成形された請求項1に記載の空気調和機。
  5. 前記2つのブラケットは、前記電動機の内部で電気的に接続された請求項1に記載の空気調和機。
  6. 前記固定子鉄心に巻かれた前記巻線は、パルス幅変調方式のインバータにより駆動される請求項1に記載の空気調和機。
PCT/JP2010/006004 2009-10-09 2010-10-07 空気調和機 WO2011043075A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011535289A JPWO2011043075A1 (ja) 2009-10-09 2010-10-07 空気調和機
CN2010800363274A CN102474152A (zh) 2009-10-09 2010-10-07 空气调节机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009234774 2009-10-09
JP2009-234774 2009-10-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011043075A1 true WO2011043075A1 (ja) 2011-04-14

Family

ID=43856557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/006004 WO2011043075A1 (ja) 2009-10-09 2010-10-07 空気調和機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2011043075A1 (ja)
CN (1) CN102474152A (ja)
WO (1) WO2011043075A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015015804A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社富士通ゼネラル モールドモータ
CN103872833B (zh) * 2012-12-07 2017-07-14 日本电产高科电机株式会社 马达以及空调机
EP3386078A4 (en) * 2016-03-18 2019-01-02 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Indoor unit, air conditioner, and method for manufacturing indoor unit
JP2022523859A (ja) * 2019-04-18 2022-04-26 佛山市威靈洗滌電机制造有限公司 ステータアセンブリ及びモータ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6248280B2 (ja) * 2012-11-22 2017-12-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動機およびこの電動機を備えた電気機器
CN113452187B (zh) * 2019-07-26 2022-05-31 广东威灵电机制造有限公司 无刷电机及电器设备
CN110953177A (zh) * 2019-11-27 2020-04-03 南京金龙客车制造有限公司 一种pwm控制电子风扇总成

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254398A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールドモータ
JP2005337548A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2006292323A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007159302A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2008206310A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータ
JP2009171750A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Panasonic Corp モールドモータ
WO2009113311A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 パナソニック株式会社 電動機およびそれを備えた電気機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138646A (en) * 2005-02-23 2009-07-31 Panasonic Corp Motor and electric apparatus equipped with a conductive pin for suppressing electrolytic corrosion

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004254398A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd モールドモータ
JP2005337548A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Daikin Ind Ltd 熱交換器
JP2006292323A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機
JP2007159302A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd ブラシレスモータ
JP2008206310A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Aisin Seiki Co Ltd 電動モータ
JP2009171750A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Panasonic Corp モールドモータ
WO2009113311A1 (ja) * 2008-03-13 2009-09-17 パナソニック株式会社 電動機およびそれを備えた電気機器

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103872833B (zh) * 2012-12-07 2017-07-14 日本电产高科电机株式会社 马达以及空调机
JP2015015804A (ja) * 2013-07-04 2015-01-22 株式会社富士通ゼネラル モールドモータ
EP3386078A4 (en) * 2016-03-18 2019-01-02 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Indoor unit, air conditioner, and method for manufacturing indoor unit
JP2022523859A (ja) * 2019-04-18 2022-04-26 佛山市威靈洗滌電机制造有限公司 ステータアセンブリ及びモータ
JP7174862B2 (ja) 2019-04-18 2022-11-17 佛山市威靈洗滌電机制造有限公司 ステータアセンブリ及びモータ
US11728699B2 (en) 2019-04-18 2023-08-15 Foshan Welling Washer Motor Manufacturing Co., Ltd. Stator assembly and electric motor

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011043075A1 (ja) 2013-03-04
CN102474152A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112574B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5594284B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5338641B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP4957874B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP4935934B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5502822B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
EP2569851B1 (en) Electric motor and electric device including the same
WO2011043075A1 (ja) 空気調和機
JP5397466B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP5370431B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
WO2012105193A1 (ja) モールドモータ
JP2014107998A (ja) 電動機
JP2011205724A (ja) 空気調和機
JP5493931B2 (ja) 空気調和機
JP2014147241A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP6383949B2 (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2013066252A (ja) 電動機およびそれを備えた電気機器
JP2014117110A (ja) 電動機

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080036327.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10821750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011535289

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10821750

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1