WO2011018873A1 - 情報処理システムおよび情報処理装置 - Google Patents

情報処理システムおよび情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2011018873A1
WO2011018873A1 PCT/JP2010/003921 JP2010003921W WO2011018873A1 WO 2011018873 A1 WO2011018873 A1 WO 2011018873A1 JP 2010003921 W JP2010003921 W JP 2010003921W WO 2011018873 A1 WO2011018873 A1 WO 2011018873A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
information
communication tool
content
instruction information
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003921
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
椚田尚亨
李承賢
李宅周
池宙▲営▼
Original Assignee
株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント filed Critical 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
Priority to JP2011526680A priority Critical patent/JP5335087B2/ja
Priority to CN201080034633.4A priority patent/CN102474671B/zh
Priority to EP10808061.5A priority patent/EP2466475B1/en
Priority to US13/388,340 priority patent/US8731371B2/en
Priority to KR1020127006242A priority patent/KR101326739B1/ko
Publication of WO2011018873A1 publication Critical patent/WO2011018873A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4788Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application communicating with other users, e.g. chatting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43074Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of additional data with content streams on the same device, e.g. of EPG data or interactive icon with a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2213/00Indexing scheme relating to interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F2213/0038System on Chip
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/16Use of wireless transmission of display information
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/363Graphics controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Abstract

 再生処理部60はコンテンツデータの再生処理を実行する。制御部70は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定する。表示処理部74は、再生処理されたコンテンツ画像と、表示領域を設定されたチャットウィンドウとを用いて、ディスプレイの表示画像を生成する。

Description

情報処理システムおよび情報処理装置
 本発明は、コンテンツデータを処理する情報処理装置で利用される技術に関し、特にコンテンツデータを再生しながら、コミュニケーションツールを実行する技術に関する。
 インターネットを介して、映像(動画像)や音楽などのコンテンツデータを配信するサービスが普及している。特に近年では、高速なネットワーク環境が整備されたことにともなって、プログレッシブダウンロード方式のサービスが実用化され、映像データを、情報処理装置の大容量記憶装置にダウンロードしながら、同時に再生を行うことも可能となっている。
米国特許第6563999号公報
 現実世界では、友人と映画館に行ったり、スポーツ観戦をすることがある。友人と映画やスポーツを見ることで、一緒に感動を分かち合うことができる。しかしながら、実際にはスケジュール調整など難しいことも多く、特に遠隔地の友人と集合することは難しい。そのためインターネットを利用して、同じ映画やスポーツを見ながら、複数人で感動を共有できる環境を実現することが好ましい。また、異なる映画やスポーツを見ている場合であっても、友人とチャットなどすることで、仮想的な空間を共有できることが好ましい。
 たとえばテキストチャットでは、チャットウィンドウに参加ユーザから入力されたテキストが表示される。このとき、再生中のコンテンツによっては、コンテンツ画像上にチャットウィンドウを重ねて表示することが好ましくないこともある。
 そこで本発明は、情報処理装置で再生中のコンテンツに応じてコミュニケーションツールを実行する技術を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明のある態様は、複数の情報処理装置がネットワークで接続された情報処理システムであって、情報処理装置は、コンテンツデータの再生処理を実行する再生処理部と、コミュニケーションツールを実行する制御部と、ディスプレイの表示画像を生成する表示処理部とを備える。制御部は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定する。
 本発明の別の態様は、情報処理装置である。この装置は、コンテンツデータの再生処理を実行する再生処理部と、コミュニケーションツールを実行する制御部と、ディスプレイの表示画像を生成する表示処理部とを備える。制御部は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定する。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
 本発明によると、複数の情報処理装置で再生中のコンテンツに応じてコミュニケーションツールを実行する技術を提供することができる。
本発明の実施例にかかる情報処理システムを示す図である。 チャット接続を確立する処理の一例を示すシーケンス図である。 出力装置に表示される映画再生画面の例を示す図である。 複数種類の表示指示情報を説明するための図である。 表示指示情報により設定されるコミュニケーションツールの表示可能領域を説明するための図である。 コンテンツデータの再生処理機能およびコミュニケーションツールの実行機能を備えた情報処理装置の構成を示す図である。 情報処理装置に送信される表示指示情報の一例を示す図である。 情報処理装置に送信される表示指示情報の別の例を示す図である。 情報処理装置におけるコミュニケーションツールの実行処理を制御するフローチャートである。 情報処理装置に接続する携帯型の端末装置を示す図である。
 図1は、本発明の実施例にかかる情報処理システム1を示す。情報処理システム1は、ホスト装置10と、コンテンツ配信サーバ16と、クライアント装置18a、18b、18c(以下、総称する場合は「クライアント装置18」と呼ぶ)と、ネットワークサーバ20とを備える。ホスト装置10、コンテンツ配信サーバ16、クライアント装置18およびネットワークサーバ20は、ネットワーク14で通信可能に相互に接続されている。ネットワーク14は、たとえばTCP/IPプロトコルを用いるインターネットであってよい。
 クライアント装置18a、18b、18cおよびホスト装置10のそれぞれは、処理結果を出力する出力装置12a、12b、12c、12d(以下、総称する場合は「出力装置12」と呼ぶ)を備える。出力装置12は、画像を出力するディスプレイと、音声を出力するスピーカを有するテレビであってよい。
 コンテンツ配信サーバ16は、ビデオ配信会社などにより運営されて、ホスト装置10およびクライアント装置18に対して、コンテンツデータを提供する。たとえばコンテンツデータは、MPEG2形式で圧縮されたAVデータであってよい。ホスト装置10およびクライアント装置18は、コンテンツ配信サーバ16から映画などのAVデータをプログレッシブダウンロード方式で取得する。これによりホスト装置10およびクライアント装置18は、ハードディスクドライブなどで構成される記憶部にAVデータをダウンロードしながら、同時に出力装置12に映像および音声を出力できる。本実施例の情報処理システム1は、複数の人間が別々の場所にいながら、あたかも一緒に映画鑑賞をしているような環境を提供する。なお、本実施例においてコンテンツの配信方式はプログレッシブダウンロードに限るものではなく、たとえばストリーミング方式によりコンテンツがダウンロードされてもよく、ホスト装置10およびクライアント装置18が、同時にコンテンツを再生できる環境が実現されていればよい。
 高速通信を可能とするブロードバンドネットワークの普及により、インターネットに接続した情報処理装置同士の間で、コミュニケーションツールを利用して、たとえばチャット用のビデオやオーディオなどのストリームや、テキストデータを送受信することが可能となっている。各情報処理装置が、受信したチャット用のストリームやテキストデータを再生することで、仮想的な空間を共有するチャットシステムが構築される。チャットシステムでは、テキストチャットや、ボイスチャット、またボイスに映像も加えたAVチャットなどが実行可能とされる。情報処理システム1の1つの態様においては、ネットワークサーバ20がチャットシステムを構築しつつ、ホスト装置10が、映画などのコンテンツデータを、ホスト装置10自身も含む複数の情報処理装置で同期して再生させることで、仮想的な共有空間を構築する。
 情報処理システム1において、ホスト装置10は、クライアント装置18とともに、映画などのコンテンツデータを同期再生する情報処理装置として動作する。ホスト装置10は、コンテンツデータの再生処理機能に加えて、クライアント装置18の再生処理を制御する役割をもつ。たとえば情報処理システム1において、複数のユーザが同じ映画を視聴しようとする場合に、一人のユーザの情報処理装置がホスト装置10として動作し、残りのユーザの情報処理装置がクライアント装置18として動作してもよい。なおホスト装置10の機能は、ネットワーク14に接続する管理サーバ(図示せず)により実現されてもよく、このとき管理サーバは、コンテンツデータの再生処理機能を有する必要はない。
 複数の情報処理装置がネットワーク14で接続された情報処理システム1において、各情報処理装置は、コンテンツデータの再生処理を実行しながら、コミュニケーションツールを実行して、グルーピングされた他の情報処理装置との間で情報をやりとりする。コミュニケーションツールはたとえばチャットツールであり、ユーザ同士でチャットすることで、仮想的な共有空間を構築できる。
 図2は、チャット接続を確立する処理の一例を示すシーケンス図である。ネットワークサーバ20は、情報処理システム1に参加する情報処理装置のネットワークID、アドレス情報およびユーザIDを対応づけて管理している。まずホスト装置10が、チャットルームの生成要求を作成する(S10)。チャットルームの生成要求はネットワークサーバ20に送信され(S12)、ネットワークサーバ20は、チャットルームを生成する(S14)。ホスト装置10は、複数の他人のユーザIDを予め保持しており、チャットルームに招待するゲストユーザを選択して(S16)、ゲストユーザのユーザIDおよび招待メッセージをネットワークサーバ20に送信する(S18)。
 ネットワークサーバ20は、ゲストユーザのユーザIDから、ゲストユーザの情報処理装置(クライアント装置18)のネットワークIDを特定し(S20)、そのネットワークIDに対応づけられているアドレスに招待メッセージを転送する(S22)。クライアント装置18は、招待メッセージに同意することを示す入室要求を生成し(S24)、ネットワークサーバ20に送信する(S26)。それを受けてネットワークサーバ20は、ゲストユーザのチャットルームへの入室を許可し(S28)、ホスト装置10にクライアント装置18のアドレス情報を送信する(S30)。ホスト装置10は、送信されたアドレス情報をもとにクライアント装置18にアクセスし、チャット接続を確立する(S32)。これにより、ホスト装置10のホストユーザと、クライアント装置18のゲストユーザが、チャットすることが可能となる。
 ホスト装置10は、他の情報処理装置との間でも同様の処理をすることで、複数のゲストユーザがチャットルームに入室できる。チャットルームに入室した全てのユーザのアドレス情報が、それぞれのクライアント装置18に通知されて、ホスト装置10および各クライアント装置18は、自分以外の入室ユーザに対して、チャットのためのストリームデータまたはテキストデータを送信する。これにより、チャットルームに入室した複数のユーザがグルーピングされ、ユーザ同士の間でチャットすることが可能となる。
 ホスト装置10は、チャットルームに入室した全ユーザのアドレス情報を保持する。本実施例の情報処理システム1においては、ホスト装置10が、コンテンツ配信サーバ16に対して、プログレッシブダウンロードを要求するコンテンツデータを特定する情報と、チャットルームに入室した全ユーザのアドレス情報を通知し、コンテンツ配信サーバ16が、通知された全てのアドレスに、コンテンツデータを配信する。これにより、ホスト装置10およびクライアント装置18がコンテンツデータを同期再生する環境が整えられる。
 なお、ホスト装置10および各クライアント装置18が、コンテンツ配信サーバ16に対して、接続要求とともに、ダウンロードを要求するコンテンツデータを特定する情報をそれぞれ送信してもよい。コンテンツ配信サーバ16は、接続要求を送信したホスト装置10およびクライアント装置18に対して、コンテンツデータを配信する。このようにして、ホスト装置10およびクライアント装置18がコンテンツデータを同期再生する環境が整えられてもよい。
 このとき、ホスト装置10がコンテンツ配信サーバ16に対してチャットルームに入室した全ユーザのアドレス情報を予め通知しておき、ホスト装置10およびクライアント装置18が、コンテンツ配信サーバ16に対して、接続要求とともに、ダウンロードを要求するコンテンツデータを特定する情報をそれぞれ送信してもよい。コンテンツ配信サーバ16は、予め通知されたアドレス情報をもとに、ホスト装置10またはクライアント装置18から送信された接続要求に応答してよいか判定する。具体的には、コンテンツ配信サーバ16は、接続要求を送信した情報処理装置のアドレス情報が予め通知された複数のアドレス情報の中に存在していれば、接続要求に対して応答可能であることを判定して、その情報処理装置に対してコンテンツデータを配信してもよい。
 図3は、出力装置12に表示される映画再生画面の例を示す。出力装置12の画面には、プログレッシブダウンロードしている映画が再生表示され、画面の一部に、自身および他のユーザが入力したテキストデータを表示するテキストチャットウィンドウ24が形成される。各ユーザはキーボードなどのテキスト入力装置を有し、テキスト入力装置から入力されたテキストデータは、ネットワーク14を介して他のユーザの情報処理装置に送信される。このように情報処理システム1は、テキストチャットシステムを構築して、仮想的な映画館を実現してもよい。
 なお、テキストチャットは、情報処理システム1でサポートするコミュニケーションツールの一例であり、テキストチャットの代わりにビデオチャットが実行されてもよい。たとえば各ユーザはカメラおよびマイクを有し、カメラで撮影された画像データおよびマイクで取得された音声データは、ネットワーク14を介して他のユーザの情報処理装置にストリーム配信される。このときテキストチャットウィンドウ24の代わりに設けられるビデオチャットウィンドウには、自身以外のユーザの映像がリアルタイムに表示され、また音声がリアルタイムに出力される。なお、コミュニケーションツールとして、テキストチャットとビデオチャットの双方が実行されてもよい。
 情報処理システム1は、テキストチャットおよびビデオチャット以外にも、出力装置12のディスプレイを用いたグループコミュニケーションツールを実行してもよく、たとえば、電子掲示板や、コメントなどを書き込める動画などの共有サイトが生成されてもよい。いずれにしても情報処理システム1では、ネットワーク14を介してグルーピングされたユーザ同士の間で情報を伝達しあうコミュニケーションツールが実行される。
 各情報処理装置は、ディスプレイに映画を再生表示しつつ、チャットの実行画面であるテキストチャットウィンドウ24を生成することで、ユーザは映画を見ながら、グルーピングされた他のユーザとチャットを楽しむことができる。しかしながら、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を常にユーザが自由に設定できるようにすることは、再生処理するコンテンツの性質上、好ましくない場合がある。またコンテンツの制作者または配信者側にも、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を指定したい場合があり、そのような場合にまでテキストチャットウィンドウ24をユーザの自由に表示させることは好ましくない。そこで情報処理システム1は、コンテンツ制作者や配信者の要請に応えつつ、コミュニケーションツールを好適に実行する環境を提供する。
 本実施例の情報処理システム1では、コンテンツ配信者が、提供するコンテンツデータに対して、コミュニケーションツールの実行可否などを定めた表示指示情報を設定できる。表示指示情報は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定され、コンテンツデータを再生処理する情報処理装置は、再生中のコンテンツの時刻情報に応じて、コミュニケーションツールを動的に制御する。再生時刻情報は、コンテンツの開始時刻からの時間として定義されてもよく、またコンテンツの開始フレームからのフレーム数として定義されてもよい。表示指示情報は、再生時刻情報に応じて変化するように設定されてよく、たとえばコンテンツ再生中、ある一定時間だけコミュニケーションツールの実行が禁止されてもよい。本実施例において、表示指示情報は、複数種類存在する。
 図4は、複数種類の表示指示情報を説明するための図である。本実施例では、タイプ1~タイプ4までの4種類の表示指示情報が存在する。表示指示情報は、コミュニケーションツールの実行可否情報、オーバーラップ可否情報、表示領域指定情報を含む。
 コミュニケーションツールの実行可否情報は、コンテンツ画像を表示するディスプレイ上で、コミュニケーションツールの実行を許可するか否かを特定する情報である。タイプ1~タイプ3の表示指示情報は、コンテンツ画像と同一ディスプレイ上でのコミュニケーションツールの実行を許可し、タイプ4の表示指示情報は、コミュニケーションツールの実行を許可しない。後述するが、タイプ4の表示指示情報は、コンテンツ画像を表示するディスプレイとは別のディスプレイにおいてコミュニケーションツールを実行することを禁止するものではない。
 オーバーラップ可否情報は、ディスプレイに再生表示されるコンテンツ画像に、コミュニケーションツールの表示領域を重ねてよいか否かを特定する情報である。コンテンツ画像にテキストチャットウィンドウ24を重ねると(図3参照)、コンテンツ画像の一部が隠される。たとえば、コンテンツ制作者が、特定の出演俳優の画像に対してはテキストチャットウィンドウ24を重ねたくないという要望をもっていることがある。一方で、同一のコンテンツデータであっても、特定の俳優でなければ、コンテンツ画像にテキストチャットウィンドウ24が重なっても構わないという場合もある。そのため、コンテンツ配信者は、コンテンツのシーン、具体的にはコンテンツデータの再生時刻情報に対応付けて、オーバーラップ可否情報を設定する。たとえば、ある特定の俳優Aにテキストチャットウィンドウ24が重なることは許容できないが、他の俳優であれば重なりが許容される場合、俳優Aが登場するシーンには、コンテンツ画像にテキストチャットウィンドウ24が重なることを許可しない表示指示情報が選択され、それ以外のシーンには、重なりを許可する表示指示情報が選択される。図4の例では、タイプ1、2の表示指示情報が、オーバーラップを許可し、タイプ3の表示指示情報が、オーバーラップを拒否している。なお、重なりを許可しない場合には、既述したコミュニケーションツールの実行不可を定めたタイプ4の表示指示情報を選択してもよい。
 表示領域指定情報は、コミュニケーションツールの表示領域を設定可能なディスプレイ中の領域を指定する情報である。タイプ2、3の表示指示情報は、ディスプレイの一部の領域を、テキストチャットウィンドウ24の表示可能領域として制限する。一方、タイプ1の表示指示情報は、テキストチャットウィンドウ24の表示可能領域を制限せず、換言すると、ディスプレイの実質的な全領域を、テキストチャットウィンドウ24の表示可能領域として指定する。なお、タイプ1の表示指示情報は、コミュニケーションツールの表示領域を制限するものではないため、図4の例では、表示領域を指定しない情報として定義しているが、一方で、ディスプレイの全領域を、コミュニケーションツールの表示領域として設定しているとみることも可能である。なお、俳優Aについて上記したが、たとえばタイプ2の表示指示情報において、表示領域指定情報で、テキストチャットウィンドウ24の表示可能領域を俳優Aに重ならない領域に指定するのであれば、コンテンツ配信者は、俳優Aが登場するシーンであっても、タイプ2の表示指示情報を選択することも可能となる。
 図5は、表示指示情報により設定されるコミュニケーションツールの表示可能領域を説明するための図である。図5(a)~図5(d)において、ハッチングで示される領域は、コミュニケーションツールの実行画面を設定可能な表示領域を示す。
 図5(a)は、タイプ1の表示指示情報により設定されるコミュニケーションツールの表示可能領域26aを示す。表示可能領域26aは、ディスプレイの全面である。すなわちタイプ1の表示指示情報によると、テキストチャットウィンドウ24がディスプレイの全面に表示される。なお、全面表示する場合、テキストチャットウィンドウ24は、透過枠であり、実際にはチャット入力されたテキストのみがコンテンツ画像にオーバーラップ表示される。
 図5(b)は、タイプ2の表示指示情報により設定されるコミュニケーションツールの表示可能領域26bを示す。表示可能領域26bは、ディスプレイの一部の領域に制限される。制限される領域は、表示指示情報ごとに設定されてよい。タイプ2の表示指示情報によると、テキストチャットウィンドウ24をディスプレイ中の制限された領域に設定しながらも、コンテンツ画像にオーバーラップさせることが可能である。
 図5(c)は、タイプ3の表示指示情報により設定されるコミュニケーションツールの表示可能領域26cを示す。表示可能領域26cは、コンテンツ画像に重ならないように、ディスプレイの一部の領域に制限される。すなわちタイプ3の表示指示情報によると、コンテンツ画像を縮小表示し、またテキストチャットウィンドウ24をディスプレイ中の制限された領域に設定して、コンテンツ画像とテキストチャットウィンドウ24とのオーバーラップを回避させることが可能である。
 なお、タイプ1~3の表示指示情報に、テキストチャットウィンドウ24の大きさおよび位置をユーザが自由に設定できることを示す属性情報が追加されてもよい。この属性情報が表示指示情報に含まれる場合、ユーザは、テキストチャットウィンドウ24を表示可能領域内で任意に動かし調整できる。
 図5(d)は、タイプ4の表示指示情報により、コンテンツ画像を表示するディスプレイ上でのコミュニケーションツールの実行が禁止された例を示す。タイプ4の表示指示情報によると、出力装置12のディスプレイに、テキストチャットウィンドウ24は表示されない。なお、テキストチャットウィンドウ24は出力装置12のディスプレイに表示されないが、コミュニケーションツール自体は起動状態を維持して、タイプが切り替わると、即座にテキストチャットウィンドウ24が出力装置12のディスプレイに表示されるようにする。
 なお、図5(a)~図5(d)は、テキストチャットウィンドウ24のタイプについて示したが、AVチャットの実行中、タイプにかかわらず、ボイスチャットは継続して実行される。なお、ボイスチャットの実行可否を示す属性情報が追加されてもよい。
 図6は、コンテンツデータの再生処理機能およびコミュニケーションツールの実行機能を備えた情報処理装置の構成を示す。情報処理装置100は、受信部40、送信部52、入力部54、再生処理部60、記憶部62、制御部70、優先順位保持部72および表示処理部74を備える。受信部40は、コンテンツデータ取得部42、指示取得部44、クロック情報取得部46、表示指示情報取得部48およびチャット入力取得部50を有する。制御部70は、表示領域設定部64およびチャット入力書込部66を有する。記憶部62は、ハードディスクドライブなどの大容量記憶装置により構成されてよい。
 図6において、さまざまな処理を行う機能ブロックとして記載される各要素は、ハードウェア的には、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、その他のLSIで構成することができ、ソフトウェア的には、メモリにロードされたプログラムなどによって実現される。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは当業者には理解されるところであり、いずれかに限定されるものではない。
 情報処理システム1において、ホスト装置10およびクライアント装置18は、情報処理装置100として動作する。図6には、ホスト装置10およびクライアント装置18に共通の機能ブロックが示され、ホスト装置10は、さらにホスト装置10およびクライアント装置18において、プログレッシブダウンロードしたコンテンツデータを同期再生するための制御機能も備える。
 以下、図6を参照して、ホスト装置10およびクライアント装置18などの情報処理装置100の再生処理機能およびコミュニケーションツールの実行機能を説明する。
 ホスト装置10およびクライアント装置18は、クロック情報取得部46においてNTP(Network Time Protocol)による時刻情報を受信し、他の情報処理装置との間でUTC(Universal Time Coordinated)を基準とする時刻同期をとる。なお、NTPに基づくUTCによる時刻同期は例示であって、クロック情報取得部46は、ネットワーク14上でシェア可能な他のクロック情報を取得して、時刻同期をとってもよい。またクライアント装置18およびホスト装置10のいずれか1つの装置のローカルなクロック情報を基準として、グルーピングされた全情報処理装置における時刻同期がとられてもよい。
 まずホストユーザが視聴するコンテンツを選択すると、ホスト装置10が、選択されたコンテンツを特定する情報と、配信先となるホスト装置10およびクライアント装置18のアドレス情報を含むダウンロード指示を生成して、コンテンツ配信サーバ16に送信する。なお既述したように、このダウンロード指示は、情報処理装置のそれぞれから接続要求とともにコンテンツ配信サーバ16に送信されてもよい。
 コンテンツ配信サーバ16は、ダウンロード指示を受信すると、ダウンロード指示に含まれるコンテンツ特定情報およびアドレス情報をもとに、コンテンツデータを、ホスト装置10およびクライアント装置18に配信する。これにより、ホスト装置10およびクライアント装置18は、コンテンツデータのダウンロードを開始する。コンテンツデータ取得部42は、ダウンロードしたコンテンツデータを取得し、記憶部62に記憶する。
 またコンテンツ配信サーバ16は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報も、ホスト装置10およびクライアント装置18に送信する。表示指示情報には、コンテンツIDが付与され、ホスト装置10およびクライアント装置18は、配信されてくるコンテンツデータと、表示指示情報とが対応していることを認識する。
 図7は、情報処理装置に送信される表示指示情報の一例を示す。表示指示情報は、タイプとコンテンツの再生時刻情報とを対応付けた属性ファイルとして送信される。また各タイプにおける図4に示す情報が含まれていてもよい。この例では、120分のコンテンツに対して、0分~15分の再生コンテンツ画像にはタイプ1の表示指示情報が、15分~60分の再生コンテンツ画像にはタイプ2の表示指示情報が、60分~90分の再生コンテンツ画像にはタイプ3の表示指示情報が、90分~120分の再生コンテンツ画像にはタイプ4の表示指示情報が、それぞれ設定される。表示指示情報取得部48は、属性ファイルで送信される表示指示情報を取得する。この属性ファイルには、さらに表示領域指定情報などが含まれているが、図示は省略する。
 再生時刻情報は、コンテンツ画像の最初のフレームからの経過時間を特定する時間で表現されてもよく、また再生開始フレームのフレーム番号を0としたときのフレーム番号で表現されてもよい。
 表示指示情報は、コンテンツデータとは別にコンテンツ配信サーバ16から送信されてもよいが、コンテンツデータの中に属性情報として組み込まれてもよい。たとえばMPEG2TS形式でコンテンツデータが送信される場合、表示指示情報は、PES(Packetized Elementeary Stream)に含まれて送信されてもよく、またSI(Service Information)テーブルに定義されてもよい。
 ホスト装置10は、ホスト装置10および他のクライアント装置18におけるコンテンツデータのダウンロード状況を監視し、再生するのに十分なデータ量がダウンロード済みであることを判定すると、再生開始時刻と再生開始フレーム情報を含んだ再生指示を生成する。情報処理システム1において、ホスト装置10およびクライアント装置18の時刻は共有可能なクロック、たとえばUTCを基準として同期化されており、再生開始時刻は、共有されたクロック時刻で表現される。
 ホスト装置10およびクライアント装置18において、指示取得部44が再生指示を取得する。再生処理部60は、クロック情報取得部46から供給される時刻情報を参照して、再生指示に含まれる再生開始時刻と再生開始フレーム情報をもとに、記憶部62からコンテンツデータを読み出して、再生処理を実行する。これにより、ホスト装置10およびクライアント装置18の間で、コンテンツの同期再生が実現される。
 再生処理部60において再生処理が開始されたあとも、コンテンツデータ取得部42は、引き続きコンテンツ配信サーバ16からコンテンツデータをダウンロードして取得し、記憶部62に記憶させる。
 制御部70は、コミュニケーションツールを実行する。制御部70は、再生処理部60がコンテンツデータの再生処理を開始した後にコミュニケーションツールを実行するが、再生処理の開始前に実行してもよい。本実施例では、制御部70が、コミュニケーションツールとしてチャットを実行する。制御部70は、予め用意されている複数タイプの表示指示情報の指示内容(図4参照)を保持しており、表示指示情報取得部48で取得した表示指示情報をもとに、チャットを実行する領域、すなわちテキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。
 表示領域設定部64は、再生処理部60から、再生中のコンテンツデータの時刻情報を取得する。この時刻情報は、コンテンツ画像の最初のフレームからの経過時間を特定する情報であり、たとえば再生開始フレームのフレーム番号を0としたときのフレーム番号であってもよい。表示領域設定部64は、再生コンテンツ画像の時刻情報をもとに、図7に示す属性ファイルを参照して、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。
 再生中のコンテンツ画像の時刻情報が、0分~15分の範囲内にある場合、表示領域設定部64は、表示指示情報がタイプ1であることを特定し、図5(a)に示す表示可能領域26a内に、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。表示指示情報がタイプ1であるとき、表示領域設定部64は、テキストチャットウィンドウ24の表示領域をコンテンツ画像の全体に重なるように設定する。なお表示領域設定部64は、表示可能領域26a内であれば、ユーザがテキストチャットウィンドウ24の大きさおよび位置を自由に調整できるようにしてもよい。このときユーザは、マウスなどのユーザインタフェースを用いてテキストチャットウィンドウ24の大きさおよび位置を指定する。入力部54は、ユーザによる指定入力を受け付けると、表示領域設定部64に供給し、表示領域設定部64が、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。表示処理部74は、再生処理部60により再生処理されたコンテンツ画像に、テキストチャットウィンドウ24を表示領域設定部64により設定された表示領域に上書きして、ディスプレイの表示画像を生成する。
 再生中のコンテンツ画像の時刻情報が、15分~60分の範囲内にある場合、表示領域設定部64は、表示指示情報がタイプ2であることを特定し、図5(b)に示す表示可能領域26b内に、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。表示指示情報がタイプ2であるとき、表示領域設定部64は、表示領域指定情報にしたがって、テキストチャットウィンドウ24の表示領域をコンテンツ画像の一部にのみ重なるように設定する。なお表示領域設定部64は、表示可能領域26b内であれば、ユーザがテキストチャットウィンドウ24の大きさおよび位置を自由に調整できるようにしてもよい。表示処理部74は、再生処理部60により再生処理されたコンテンツ画像に、テキストチャットウィンドウ24を表示領域設定部64により設定された表示領域に上書きして、ディスプレイの表示画像を生成する。
 再生中のコンテンツ画像の時刻情報が、60分~90分の範囲内にある場合、表示領域設定部64は、表示指示情報がタイプ3であることを特定し、図5(c)に示す表示可能領域26c内に、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。なお表示指示情報がタイプ3であるとき、コンテンツ画像は縮小表示され、テキストチャットウィンドウ24は、コンテンツ画像が表示されない領域に設定される。なお表示領域設定部64は、表示可能領域26c内であれば、ユーザがテキストチャットウィンドウ24の大きさおよび位置を自由に調整できるようにしてもよい。表示処理部74は、制御部70から表示指示情報がタイプ3であることを通知されると、再生処理部60により再生処理されたコンテンツ画像を縮小表示するとともに、テキストチャットウィンドウ24を表示領域設定部64により設定された表示領域に配置して、ディスプレイの表示画像を生成する。
 再生中のコンテンツ画像の時刻情報が、90分~120分の範囲内にある場合、表示領域設定部64は、表示指示情報がタイプ4であることを特定する。このとき表示領域設定部64は、コンテンツ画像を表示するディスプレイにテキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定しない。
 なお、表示指示情報によりタイプが切り替わる際、表示処理部74は、切替前のタイプと、切替先のタイプから、コンテンツ画像の表示サイズに変更があるか判定する。図5の例でいえば、タイプ1,2,4から、タイプ3に切り替わる場合、またはその逆の場合において、コンテンツ画像の表示サイズが変更される。このとき表示処理部74は、瞬時に表示サイズを切り替えるのではなく、徐々にコンテンツ画像を縮小表示していき、または拡大表示するように処理することで、ユーザに表示サイズの変更による違和感を与えないようにすることが好ましい。たとえば、タイプの切替タイミングに対して、所定時間前から、コンテンツ画像の縮小または拡大処理を開始し、切替タイミングで完了するようにしてもよい。また、切替前のサイズのコンテンツ画像と、切替先のサイズのコンテンツ画像との間で、所定のエフェクトを施して、表示サイズの切替の際にユーザに与える違和感を低減するようにしてもよい。
 同様に、表示指示情報によりタイプが切り替わる際、表示処理部74は、切替前のタイプと、切替先のタイプから、テキストチャットウィンドウ24の表示領域に変更があるか判定する。図5の例でいえば、タイプ1からタイプ2,3に切り替わる場合、またはその逆の場合において、表示領域が変更される。このとき表示処理部74は、瞬時に表示領域を切り替えるのではなく、表示領域を徐々に縮小表示していき、または拡大表示するように処理することが好ましい。また、表示領域の位置に変更がある場合には、徐々に動かすように処理することが好ましい。たとえば、タイプの切替タイミングに対して、所定時間前から、表示領域の縮小、拡大または移動処理を開始し、切替タイミングで完了するようにしてもよい。また、切替前の表示領域と、切替先の表示領域との間で、所定のエフェクトを施して、表示領域の切替の際にユーザに与える違和感を低減するようにしてもよい。
 チャット入力取得部50は、他の情報処理装置から送信されるチャット入力を受け付けて、チャット入力書込部66に引き渡す。また入力部54は、ユーザインタフェースを介してユーザからチャット入力を受け付けて、チャット入力書込部66に引き渡す。チャット入力書込部66は、チャット入力を行ったユーザ名と、チャットテキストとを対応付けて、テキストチャットウィンドウ24に書き込む。これにより、ユーザは、コンテンツを見ながら、チャットを楽しむことができる。
 図8は、情報処理装置に送信される表示指示情報の別の例を示す。表示指示情報は、1以上のタイプとコンテンツの再生時刻情報とを対応付けた属性ファイルとして送信される。図7に示す属性ファイルと比較して、図8に示す属性ファイルでは、表示指示情報のタイプ指定が、1以上の有効タイプを含む点で相違する。ここで有効タイプとは、利用可能な表示指示情報のタイプを示す。たとえば、0~15分の再生コンテンツ画像には、タイプ1、2、4が有効タイプとして設定されており、したがって、この期間、ホスト装置10およびクライアント装置18は、タイプ1、2、4のいずれかの表示指示情報を利用できる。
 優先順位保持部72は、複数の表示指示情報が有効タイプとして設定されている場合に、優先的に利用する表示指示情報を特定する順位を保持する。たとえば、優先順位は、タイプ1、2、3、4の順に設定されてもよい。この場合、タイプ1が最も優先順位が高く、タイプ4が最も優先順位が低くなる。タイプ1、2、3、4の順は、テキストチャットウィンドウ24の表示領域の設定自由度の高い順であり、タイプ1が有効タイプの1つに設定されていれば、タイプ1が選択され、またタイプ4は、他のタイプが有効である場合には、選択されない。タイプ4が選択される場合は、有効タイプとしてタイプ4のみが設定されている場合である。
 優先順位は、ホスト装置10およびクライアント装置18においてユーザが設定する。たとえばタイプ1、2、3、4の順で優先順位がデフォルト設定されており、ユーザは、この優先順位を変更できる。コンテンツ画像とテキストチャットウィンドウ24との重なりを好まないユーザは、タイプ3の優先順位を最も高く設定してもよい。
 表示領域設定部64は、優先順位保持部72に保持された優先順位を利用して、利用するタイプを選択する。図8に示す例では、デフォルト設定された優先順位を用いると、結果として図7に示す属性ファイルと同じとなる。
 図9は、情報処理装置100におけるコミュニケーションツールの実行処理を制御するフローチャートである。表示指示情報取得部48が、コンテンツ配信サーバ16から、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報を取得する(S10)。
 再生処理部60がコンテンツデータの再生処理を開始する(S12)。表示領域設定部64は、再生処理部60から、コンテンツデータの再生時刻情報を取得し(S14)、その再生時刻情報に対して設定されている表示指示情報のタイプを特定して、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する(S16)。表示処理部74は、再生処理部60で再生処理されたコンテンツ画像と、表示領域設定部64で表示領域を設定されたテキストチャットウィンドウ24とを組み合わせて、表示画像を生成する(S18)。テキストチャットウィンドウ24には、チャット入力書込部66がチャットテキストを入力する。コンテンツの再生処理が終了するまで(S20のN)、S14~S18のステップは繰り返し実行される。コンテンツの再生処理が終了すると(S20のY)、本フローは終了する。
 以上、本発明を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 情報処理システム1では、コンテンツデータをプログレッシブダウンロードして、グルーピングした情報処理装置100で同期再生している場合にコミュニケーションツールを実行したが、他の環境下で実施例のコミュニケーションツールを実行制御してもよい。たとえばIPTV(Internet Protocol Television)を複数ユーザで同時視聴する際や、またダウンロード済みの同じコンテンツを同期再生する場合に、コミュニケーションツールを実行制御してもよい。また、本実施例のコミュニケーションツールの実行環境として、複数ユーザが同じコンテンツデータを再生している必要はなく、それぞれが異なるコンテンツデータを再生する場合に実行してもよい。また本実施例では、グルーピングした複数のユーザでコミュニケーションツールを利用したが、IPTVでライブ放送を同時視聴する場合や、異なるコンテンツデータを再生する場合などは、必ずしもグルーピングされていなくてもよい。
 また変形例として、情報処理装置100は、出力装置12とは別のディスプレイに、テキストチャットウィンドウ24を表示させてもよい。たとえば別のディスプレイは、情報処理装置100と無線通信可能な携帯端末装置に設けられてもよい。
 図10は、情報処理装置100に接続する携帯型の端末装置200を示す。端末装置200はディスプレイ202を有する。情報処理装置100において、制御部70は、出力装置12のディスプレイにテキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定すると同時に、表示指示情報のタイプによらず、ディスプレイ202にもテキストチャットウィンドウの表示領域を設定する。このときディスプレイ202の全面にテキストチャットウィンドウの表示領域が設定されてよい。端末装置200は、ディスプレイ202にチャットウィンドウを表示し、制御部70は、受け付けたチャット入力を端末装置200に転送する。
 これにより、ユーザは、端末装置200を利用してチャットを行うことができる。たとえばタイプ4の表示指示情報にしたがうと、出力装置12のディスプレイにテキストチャットウィンドウ24を表示できないため、この場合であってもユーザがチャットをできるという利点がある。
 このとき制御部70は、テキストチャットウィンドウ24を表示させるディスプレイの種類に応じて、テキストチャットウィンドウ24の設定制御を行ってもよい。たとえば、接続しているディスプレイがTVだけであれば、表示指示情報で指示されるタイプに応じて、制御部70における表示領域設定部64が、テキストチャットウィンドウ24の表示領域を設定する。制御部70は、接続する表示デバイスの種別を予め特定する。表示デバイスの種別を示す情報は、情報処理装置100に表示デバイスが接続されたときに、制御部70が表示デバイスに問い合わせて取得してもよく、またユーザにより入力されてもよい。この種別を示す情報の1つは、携帯端末であるか否かを示す情報であり、他に、ディスプレイサイズを定めた情報などを含んでよい。制御部70は、接続された表示デバイスに携帯端末が含まれなければ、表示指示情報で指示されるタイプに応じた表示制御を実行する。一方で、携帯端末が接続されていれば、それをテキストチャットウィンドウ24の表示デバイスとし、制御部70は、表示指示情報とは関係なく、表示デバイスの全面にテキストチャットウィンドウ24を表示するように制御してもよい。なお制御部70は、表示デバイスの状況を加味して、表示制御を行ってもよい。たとえば携帯端末で別のアプリケーションが起動されている場合には、全面表示ではなく、一部のみに表示するように制御してもよい。
 なお、端末装置200にテキストチャットウィンドウを表示する場合には、出力装置12のディスプレイに、テキストチャットウィンドウ24を表示させる必要性が低くなる。そのため、たとえばユーザは、タイプ4の優先順位を最も高く設定し、優先順位保持部72に保持させることで、出力装置12にはテキストチャットウィンドウ24を表示させず、端末装置200のディスプレイ202にテキストチャットウィンドウを表示させるようにしてもよい。
 またテキストチャットウィンドウ24を出力装置12に表示させたい場合には、たとえばタイプ4の表示指示情報の場合にのみ、端末装置200でチャットを行うようにすることも可能である。この場合、ユーザは、出力装置12にテキストチャットウィンドウ24が表示されていないときだけ端末装置200のディスプレイ202を見ればよい利点がある。
 なお、本実施例の情報処理装置100は、複数のコンテンツデータを再生するケースも想定される。たとえば映画の視聴前に、ユーザごとに配信されたCM(コマーシャル)を再生する場合でも、CMの再生中にコミュニケーションツールを実行できることが好ましい。したがって、本実施例の情報処理システム1では、表示指示情報がコンテンツデータごとに作成され、この場合は、CMと映画のそれぞれの表示指示情報が情報処理装置100に送信されて、情報処理装置100が、表示指示情報にしたがってチャットを実行する。これによりコンテンツ制作者の意図を反映したコミュニケーションツールの実行が好適に実現される。
1・・・情報処理システム、10・・・ホスト装置、12・・・出力装置、14・・・ネットワーク、16・・・コンテンツ配信サーバ、18・・・クライアント装置、20・・・ネットワークサーバ、24・・・テキストチャットウィンドウ、26・・・表示可能領域、40・・・受信部、42・・・コンテンツデータ取得部、44・・・指示取得部、46・・・クロック情報取得部、48・・・表示指示情報取得部、50・・・チャット入力取得部、52・・・送信部、54・・・入力部、60・・・再生処理部、62・・・記憶部、64・・・表示領域設定部、66・・・チャット入力書込部、70・・・制御部、72・・・優先順位保持部、74・・・表示処理部、100・・・情報処理装置、200・・・端末装置、202・・・ディスプレイ。
 本発明は、コンテンツデータを処理する技術分野に適用できる。

Claims (10)

  1.  複数の情報処理装置がネットワークで接続された情報処理システムであって、
     前記情報処理装置は、
     コンテンツデータの再生処理を実行する再生処理部と、
     コミュニケーションツールを実行する制御部と、
     ディスプレイの表示画像を生成する表示処理部と、
     を備え、
     前記制御部は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定することを特徴とする情報処理システム。
  2.  前記表示指示情報は、ディスプレイに再生表示されるコンテンツ画像に、コミュニケーションツールの表示領域を重ねてよいか否かを示す情報を含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理システム。
  3.  再生するコンテンツデータに設定された前記表示指示情報がコンテンツ画像にコミュニケーションツールの表示領域を重ねてよいことを示す場合に、前記表示処理部は、コンテンツ画像にコミュニケーションツールの表示領域を重ねた表示画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  4.  前記表示指示情報は、コミュニケーションツールの表示領域を設定可能なディスプレイ中の領域を指定する情報を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の情報処理システム。
  5.  再生するコンテンツデータに設定された前記表示指示情報がコンテンツ画像にコミュニケーションツールの表示領域を重ねてはいけないことを示す場合に、
     前記表示処理部は、再生表示するコンテンツ画像を縮小し、コンテンツ画像が表示されていない領域に、コミュニケーションツールの表示領域を配置した表示画像を生成することを特徴とする請求項2に記載の情報処理システム。
  6.  再生するコンテンツデータに設定された前記表示指示情報がコンテンツ画像を表示するディスプレイ上でのコミュニケーションツールの実行を許可しないことを示す場合に、
     前記制御部は、コンテンツ画像が表示されるディスプレイとは別のディスプレイに、コミュニケーションツールの表示領域を設定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の情報処理システム。
  7.  前記制御部は、複数の表示指示情報の優先順位を保持しており、
     前記制御部は、再生するコンテンツデータに2つ以上の表示指示情報が設定されている場合に、保持している優先順位にしたがって、使用する表示指示情報を決定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の情報処理システム。
  8.  コンテンツデータの再生処理を実行する再生処理部と、
     コミュニケーションツールを実行する制御部と、
     ディスプレイの表示画像を生成する表示処理部と、
     を備え、
     前記制御部は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定することを特徴とする情報処理装置。
  9.  コンピュータに、
     コンテンツデータの再生処理を実行する機能と、
     コミュニケーションツールを実行する機能と、
     ディスプレイの表示画像を生成する機能と、を実現させるためのプログラムであって、
     コミュニケーションツールの実行機能は、コンテンツデータの再生時刻情報に対応付けられて設定された表示指示情報をもとに、実行するコミュニケーションツールの表示領域を設定することを特徴とするプログラム。
  10.  請求項9に記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
PCT/JP2010/003921 2009-08-12 2010-06-14 情報処理システムおよび情報処理装置 WO2011018873A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011526680A JP5335087B2 (ja) 2009-08-12 2010-06-14 情報処理システムおよび情報処理装置
CN201080034633.4A CN102474671B (zh) 2009-08-12 2010-06-14 信息处理系统及信息处理装置
EP10808061.5A EP2466475B1 (en) 2009-08-12 2010-06-14 Information processing system and information processing device
US13/388,340 US8731371B2 (en) 2009-08-12 2010-06-14 Information processing system and information processing device
KR1020127006242A KR101326739B1 (ko) 2009-08-12 2010-06-14 정보처리 시스템 및 정보처리 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187451 2009-08-12
JP2009-187451 2009-08-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011018873A1 true WO2011018873A1 (ja) 2011-02-17

Family

ID=43586058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003921 WO2011018873A1 (ja) 2009-08-12 2010-06-14 情報処理システムおよび情報処理装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8731371B2 (ja)
EP (1) EP2466475B1 (ja)
JP (1) JP5335087B2 (ja)
KR (1) KR101326739B1 (ja)
CN (1) CN102474671B (ja)
TW (1) TWI437877B (ja)
WO (1) WO2011018873A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120287020A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Shingo Utsuki Information processing apparatus, information processing method, and computer program
WO2014050937A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、投稿システム、表示制御方法およびプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9788058B2 (en) 2000-04-24 2017-10-10 Comcast Cable Communications Management, Llc Method and system for automatic insertion of interactive TV triggers into a broadcast data stream
US7702995B2 (en) 2000-04-24 2010-04-20 TVWorks, LLC. Method and system for transforming content for execution on multiple platforms
US8936101B2 (en) 2008-07-17 2015-01-20 Halliburton Energy Services, Inc. Interventionless set packer and setting method for same
US8935719B2 (en) 2011-08-25 2015-01-13 Comcast Cable Communications, Llc Application triggering
US9874990B2 (en) * 2012-02-10 2018-01-23 Oracle International Corporation System and method of concurrent unobstructed co-browsing and chat messaging
JP5427919B2 (ja) * 2012-05-31 2014-02-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント コメント表示が可能なゲームシステム並びにその表示制御方法及びコンピュータプログラム
CN103905772B (zh) * 2012-12-28 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种提示的方法及电子设备
US9414114B2 (en) 2013-03-13 2016-08-09 Comcast Cable Holdings, Llc Selective interactivity
JP2015056855A (ja) * 2013-09-13 2015-03-23 株式会社リコー 配信管理装置、及び配信管理システム
KR102057944B1 (ko) 2013-09-17 2019-12-23 삼성전자주식회사 단말 장치 및 그의 공유 방법
US11076205B2 (en) 2014-03-07 2021-07-27 Comcast Cable Communications, Llc Retrieving supplemental content
US9967399B2 (en) 2014-12-19 2018-05-08 Oracle International Corporation Co-browsing preview of queued customer contacts
US10671337B2 (en) 2015-09-25 2020-06-02 Oracle International Corporation Automatic sizing of agent's screen for html co-browsing applications
US10348731B2 (en) 2016-12-23 2019-07-09 Facebook, Inc. Techniques for group message thread link administration
US20180183618A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Facebook, Inc. Techniques for group message thread link joining
US10038788B1 (en) 2017-05-09 2018-07-31 Oracle International Corporation Self-learning adaptive routing system
US11209809B2 (en) * 2017-08-04 2021-12-28 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Data reproduction device for industrial plant
KR102430020B1 (ko) * 2019-08-09 2022-08-08 주식회사 하이퍼커넥트 단말기 및 그것의 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171452A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007325248A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信装置、通信プログラム、通信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008312244A (ja) * 2008-08-01 2008-12-25 Sharp Corp 映像合成装置、プログラム及び記録媒体

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG64486A1 (en) 1997-03-27 1999-04-27 Sony Corp Method and apparatus for information processing computer readable medium and authoring system
US6580870B1 (en) * 1997-11-28 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Systems and methods for reproducing audiovisual information with external information
US7036083B1 (en) * 1999-12-14 2006-04-25 Microsoft Corporation Multimode interactive television chat
KR20020082623A (ko) 2001-04-25 2002-10-31 손승현 동영상 상영이 가능한 채팅 시스템 및 채팅방법
WO2003030547A1 (en) * 2001-09-12 2003-04-10 Opentv, Inc. A method and apparatus for disconnected chat room lurking in an interactive television environment
AU2002219155A1 (en) * 2001-11-23 2003-06-10 Nokia Corporation Television chat room
KR100930340B1 (ko) * 2002-06-07 2009-12-08 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 채팅 데이터 재생방법과,콘텐츠 제공서버에서의 채팅 데이터 제공방법
US7739584B2 (en) * 2002-08-08 2010-06-15 Zane Vella Electronic messaging synchronized to media presentation
JP3655604B2 (ja) 2002-08-09 2005-06-02 株式会社東芝 ネットワーク中継装置及びネットワーク中継方法
KR100920654B1 (ko) * 2002-12-09 2009-10-09 엘지전자 주식회사 대화형 광디스크 장치에서의 재생 제어방법
KR100747444B1 (ko) 2004-02-24 2007-08-09 엘지전자 주식회사 이동통신단말기의 동영상 전송 방법
JP4000597B2 (ja) * 2004-10-29 2007-10-31 フィリップ 須貝 携帯電話機
NZ592958A (en) 2006-03-17 2012-03-30 Sony Corp Method and media for organising group content viewing and group communications during same
JP4871635B2 (ja) 2006-04-28 2012-02-08 キヤノン株式会社 デジタル放送受信装置及びその制御方法
KR20090020386A (ko) 2007-08-23 2009-02-26 삼성전자주식회사 방송 수신 단말기에서 방송 중 채팅 서비스를 제공하기위한 방법 및 이를 위한 방송 시스템
JP4247291B1 (ja) * 2007-12-20 2009-04-02 株式会社東芝 再生装置および再生方法
JP2009159188A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Hitachi Ltd コンテンツ表示用サーバ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171452A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2007325248A (ja) * 2006-05-02 2007-12-13 Sony Computer Entertainment Inc 通信システム、通信装置、通信プログラム、通信プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2008312244A (ja) * 2008-08-01 2008-12-25 Sharp Corp 映像合成装置、プログラム及び記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120287020A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Shingo Utsuki Information processing apparatus, information processing method, and computer program
WO2014050937A1 (ja) * 2012-09-26 2014-04-03 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、投稿システム、表示制御方法およびプログラム
JP2014067274A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Nec Casio Mobile Communications Ltd 情報処理装置、投稿システム、表示制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN102474671A (zh) 2012-05-23
US20120189272A1 (en) 2012-07-26
US8731371B2 (en) 2014-05-20
EP2466475B1 (en) 2017-04-12
CN102474671B (zh) 2015-11-25
JPWO2011018873A1 (ja) 2013-01-17
KR20120054059A (ko) 2012-05-29
EP2466475A1 (en) 2012-06-20
KR101326739B1 (ko) 2013-11-08
TW201108034A (en) 2011-03-01
EP2466475A4 (en) 2014-06-04
JP5335087B2 (ja) 2013-11-06
TWI437877B (zh) 2014-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5335087B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
JP4655190B2 (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP5179508B2 (ja) データストリーム同士間でコンテンツを分配および切替するデータストリーム再生方法およびデータストリーム再生装置
JP5230744B2 (ja) 情報処理システムおよび情報処理装置
JP5461454B2 (ja) 映像分割再生方法、映像再生方法、映像分割再生システム、及び映像分割再生プログラム
JP5916244B2 (ja) 映像再生システム
WO2018043134A1 (ja) 配信装置、配信方法、受信装置、受信方法、プログラム、およびコンテンツ配信システム
JP2004015750A (ja) ライブ配信サーバ、及びライブ配信方法
JP2014183488A (ja) ストリーミング受信装置
JP2004088315A (ja) コンテンツ配信システム、エッジサーバ及び端末装置
WO2021049048A1 (ja) 映像提供システムおよびプログラム
JP2020174378A (ja) 異種ネットワーキング環境におけるメディアレンダリングの同期化
US11778011B2 (en) Live streaming architecture with server-side stream mixing
JP2022066944A (ja) 情報処理装置、コンピュータプログラムおよび情報処理システム
JP7141143B2 (ja) オンライン会議システム
JP5111422B2 (ja) コンテンツ制作システム及びコンテンツ制作プログラム
KR20160123982A (ko) 미디어 공유를 위한 협업 서비스 제공 방법 및 시스템
CN116366614A (zh) 实时交互流媒体系统
TW202046707A (zh) 視訊會議影音共享方法
JP2007033512A (ja) 音楽配信システム、電子装置、制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2003304525A (ja) データ配信再生システム、データ配信再生方法、プログラム及び記憶媒体
JP2012049944A (ja) Tv受信機
JP2014183324A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012048421A (ja) Vod再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080034633.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10808061

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011526680

Country of ref document: JP

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2010808061

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010808061

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1071/CHENP/2012

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127006242

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13388340

Country of ref document: US