WO2011007426A1 - コンタクトレンズ材料 - Google Patents
コンタクトレンズ材料 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2011007426A1 WO2011007426A1 PCT/JP2009/062796 JP2009062796W WO2011007426A1 WO 2011007426 A1 WO2011007426 A1 WO 2011007426A1 JP 2009062796 W JP2009062796 W JP 2009062796W WO 2011007426 A1 WO2011007426 A1 WO 2011007426A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- group
- carbon atoms
- general formula
- compound represented
- contact lens
- Prior art date
Links
- 0 *c1ccccc1 Chemical compound *c1ccccc1 0.000 description 8
- AMZORBZSQRUXNC-UHFFFAOYSA-N CC(Oc1c(C)cccc1)=O Chemical compound CC(Oc1c(C)cccc1)=O AMZORBZSQRUXNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N Oc1ccc(C2(CCCCC2)c(cc2)ccc2O)cc1 Chemical compound Oc1ccc(C2(CCCCC2)c(cc2)ccc2O)cc1 SDDLEVPIDBLVHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/04—Aromatic polycarbonates
- C08G64/06—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation
- C08G64/08—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen
- C08G64/085—Aromatic polycarbonates not containing aliphatic unsaturation containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen containing silicon
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/04—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
- G02B1/041—Lenses
- G02B1/043—Contact lenses
Definitions
- the present invention relates to a contact lens material. More specifically, a non-hydrous and flexible contact lens material comprising a polycarbonate resin containing a diol having a polysiloxane chain introduced in the side chain and a carbonate skeleton, and a hydrophilic property obtained by polymerizing the polycarbonate resin and a hydrophilic monomer.
- the present invention relates to a contact lens material comprising a polymer and a transparent gel having a mutual network structure of the resin and a hydrophilic polymer.
- Patent Document 1 discloses a contact lens material excellent in transparency, low birefringence, and oxygen permeability.
- Patent Document 2 discloses a contact lens imparted with flexibility by forming a transparent gel.
- An object of the present invention is to provide a contact lens material having excellent oxygen permeability and transparency, injection moldable, non-hydrated and flexible, and similarly having excellent oxygen permeability and transparency. It is to provide a gel contact lens material.
- the contact lens material here can be used as an artificial cornea that is implanted in a living body, or as a corneal onlay or corneal inlay. Therefore, the present invention provides not only a so-called contact lens but also a contact lens material in a broad sense including the above-mentioned applications.
- Transparency is achieved by introducing polysiloxane chains with soft physical properties into the side chain instead of the main chain (graft type), making use of its bulkiness to reduce the number of binding sites during polymer formation and maintaining the degree of freedom of molecular chains It was possible to provide flexibility while maintaining oxygen permeability.
- the present invention is a contact lens material comprising a polycarbonate resin derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B) and a carbonate ester-forming compound.
- R 1 and R 2 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, or 1 to 5 carbon atoms.
- R 3 to R 4 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms
- R 3 and R 4 and R 5 and R 6 bonded together to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and these groups have carbon atoms In some cases, it may have a substituent selected from the group consisting of an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, and an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms.
- R 7 represents an aliphatic group having 1 to 6 carbon atoms or simply represents a bond.
- Y represents Wherein R 8 to R 9 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms Or a group selected from the group consisting of R 8 and R 9 and R 10 and R 11 bonded together to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and these groups have carbon atoms.
- b represents an integer of 0 to 20
- m represents an integer of 0 to 4.
- Z 1 to Z 6 are each independently Represents a group selected from the group consisting of R 12 to R 16 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, and carbon.
- c represents an integer of 0 to 100.
- the present invention is derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B), a compound represented by the general formula (C), and a carbonate ester-forming compound. It is a contact lens material made of polycarbonate resin.
- R 17 to R 24 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
- R 25 represents an aliphatic group having 1 to 6 carbon atoms or simply represents a bond
- W represents —SiO ( R 26 ) (R 27 ) —and / or —SiO (R 28 ) (R 29 ) — represents a homopolymer or a random copolymer, the degree of polymerization of
- the present invention also relates to a hydrophilic property obtained by polymerizing a polycarbonate resin derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B) and a carbonate ester-forming compound, and a hydrophilic monomer. It is a contact lens material made of a transparent gel made of a polymer and having a mutual network structure of the resin and a hydrophilic polymer.
- the present invention is derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B), a compound represented by the general formula (C), and a carbonate ester-forming compound.
- a contact lens material comprising a polycarbonate resin and a hydrophilic polymer obtained by polymerizing a hydrophilic monomer, and comprising a transparent gel having a mutual network structure of the resin and the hydrophilic polymer.
- the compound represented by the general formula (A) is 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- Hydroxy-2-methylphenyl) fluorene, 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) -2-phenylethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 1,1-bis (4-hydroxy-3) -Methylphenyl) cyclohexane, 1,1bis (4-hydroxyphenyl) cyclododecane, at least one selected from the group consisting of 3,3,5-trimethyl-1,1bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane It is preferable.
- R 12 to R 16 in the general formula (B) are preferably a methyl group, a phenyl group, or a butyl group.
- the compound represented by the general formula (B) is preferably at least one selected from the compound represented by the general formula (B1) or the compound represented by the general formula (B2).
- the hydrophilic monomer is preferably a nitrogen atom-containing monomer.
- the nitrogen atom-containing monomer is preferably N-vinylpyrrolidone, N, N-dimethylacrylamide and / or N-methyl-3-methylidenepyrrolidone.
- the ratio of the polycarbonate resin to the hydrophilic monomer is preferably 5:95 to 40:60 by weight.
- the contact lens material of the present invention can provide a contact lens material that has excellent oxygen permeability and transparency, can be injection-molded, is non-hydrated and has flexibility. Similarly, a gel contact lens material having excellent oxygen permeability and transparency can be provided.
- Embodiment 1 is a contact lens material comprising a polycarbonate resin derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B) and a carbonate ester-forming compound.
- R 1 and R 2 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, or 1 to 5 carbon atoms.
- R 3 to R 4 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms
- a represents an integer of 0 to 20
- n represents an integer of 0 to 4.
- the compound (A) include 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- Hydroxy-2-methylphenyl) fluorene, 4,4-biphenyldiol, bis (4-hydroxyphenyl) methane, bis (4-hydroxyphenyl) ether, bis (4-hydroxyphenyl) sulfone, bis (4-hydroxy-3) -Methylphenyl) sulfone, bis (4-hydroxyphenyl) sulfoxide, bis (4-hydroxyphenyl) sulfide, bis (4-hydroxyphenyl) ketone, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) ethane, 2,2- Bis (4-hydroxyphenyl) propane (bisphenol A; BPA), 2,2-bi (4-hydroxyphenyl) butane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane (bisphenol Z; BPZ), 1,1
- 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene 9,9-bis (4-hydroxy-3) are particularly preferred because of their good reactivity, industrial production and easy availability.
- the compound that forms the polysiloxane skeleton is not particularly limited, and examples thereof include compounds represented by the following general formula (B).
- R 7 represents an aliphatic group having 1 to 6 carbon atoms or simply represents a bond.
- Y represents Wherein R 8 to R 9 are each hydrogen, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 10 carbon atoms, and an aryl group having 6 to 12 carbon atoms Or a group selected from the group consisting of R 8 and R 9 and R 10 and R 11 bonded together to form a carbocyclic or heterocyclic ring, and these groups have carbon atoms.
- b represents an integer of 0 to 20
- m represents an integer of 0 to 4.
- Z 1 to Z 6 are each independently Represents a group selected from the group consisting of R 12 to R 16 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms, and carbon.
- c represents an integer of 0 to 100.
- the compound (B) include those in which R 12 to R 16 are a methyl group or a phenyl group, and more specifically, 2,2-represented by the formula (B1) There may be mentioned at least one selected from bis (4-hydroxy-3-polydimethylsiloxypropylphenyl) propane and a compound represented by the formula (B2).
- the ratio of the polysiloxane skeleton to the polycarbonate skeleton contained in the copolymer is preferably 25:75 to 75:25, and more preferably 40:60 to 70:30, by weight.
- the polysiloxane skeleton is less than 25% by weight and the polycarbonate is more than 75% by weight, it tends to be too rigid for use as a soft contact lens, and the desired oxygen permeability when used as a contact lens material. There is a tendency not to be obtained.
- the polysiloxane skeleton exceeds 75% by weight and the polycarbonate skeleton is less than 25% by weight, the strength tends to decrease.
- the copolymer containing a polysiloxane skeleton and a polycarbonate skeleton is derived from, for example, the compound (A) and the compound (B) and a carbonate ester-forming compound.
- Examples of the carbonic acid ester forming compound include phosgene and bisaryl carbonates such as diphenyl carbonate, di-p-tolyl carbonate, phenyl-p-tolyl carbonate, di-p-chlorophenyl carbonate, and dinaphthyl carbonate. Two or more of these compounds can be used in combination. Of these, phosgene and diphenyl carbonate are particularly preferred because they have good reactivity and can be produced at low cost.
- the amount of the carbonate ester-forming compound used is preferably 1.0 to 2.0 mol, more preferably 1.2 to 1.5 mol, per 1 mol of all bisphenols. If the amount of the carbonic acid ester forming compound used is less than 1.0 mol, the molecular weight cannot be increased to the target molecular weight and cannot be made into a polymer, and if it exceeds 2.0 mol, it is used for polymerization. Carbonic acid ester-forming compounds that remain are left in the polymer and tend to adversely affect the quality of the polymer.
- a method for producing a copolymer by reacting the compound (A) and the compound (B) with a carbonate ester-forming compound a known method used in producing a polycarbonate derived from bisphenol A is used. Can be adopted. For example, a method such as a direct reaction between bisphenols and phosgene (phosgene method) or a transesterification reaction between bisphenols and bisaryl carbonate (transesterification method) can be employed. In the phosgene method and the transesterification method, the phosgene method is preferred in consideration of the reactivity of the compound (A) and the compound (B).
- compound (A) and compound (B) are usually reacted with phosgene in the presence of an acid binder and a solvent.
- the acid binder include pyridine and alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide.
- the solvent for example, dichloromethane, chloroform, chlorobenzene, xylene and the like are used.
- a tertiary amine catalyst such as triethylamine is used to promote the polycondensation reaction, and phenol, p-tert-butylphenol, p-cumylphenol, alkyl-substituted phenol, hydroxy, Monofunctional compounds such as alkyl benzoates and alkyloxyphenols can be added as molecular weight regulators.
- antioxidants such as sodium sulfite and hydrosulfite, phloroglucin, isatin bisphenol, 1,1,1-tris (4-hydroxyphenyl) ethane, ⁇ , ⁇ ', ⁇ "-tris
- a branching agent such as (4-hydroxyphenyl) -1,3,5-triisopropylbenzene
- the reaction temperature is usually in the range of 0 to 150 ° C., preferably 5 to 40 ° C.
- the reaction time depends on the reaction temperature, it is usually 0.5 minutes to 10 hours, preferably 1 minute to 2 hours, and it is desirable to maintain the pH of the reaction system at 10 or more during the reaction.
- the compound (A) and the compound (B) in the present invention are mixed with bisaryl carbonate and reacted at a high temperature under reduced pressure.
- a monofunctional compound such as p-tert-butylphenol, p-cumylphenol, alkyl-substituted phenol, alkyl hydroxybenzoate or alkyloxyphenol may be added as a molecular weight regulator.
- the reaction is usually carried out at a temperature in the range of 150 to 350 ° C., preferably 200 to 300 ° C., and the degree of vacuum is finally reduced to preferably 1 mmHg or less, and the phenols derived from the bisaryl carbonate produced by the transesterification reaction Is distilled out of the system.
- the reaction time depends on the reaction temperature and the degree of pressure reduction, it is usually about 1 to 10 hours.
- the reaction is preferably carried out in an inert gas atmosphere such as nitrogen or argon.
- phosgene When employing the phosgene method in the present invention, phosgene can be blown in the presence of a quaternary ammonium salt in order to carry out the reaction efficiently.
- a quaternary ammonium salt include tetramethylammonium chloride, trimethylbenzylammonium chloride, triethylbenzylammonium chloride, tetraethylammonium bromide, and tetra-n-butylammonium iodide.
- trimethylbenzylammonium chloride and triethylbenzylammonium chloride are exemplified. preferable.
- This quaternary ammonium salt is generally preferably used in an amount of 0.0005 to 5 mol% based on the total bisphenol used.
- monohydric phenol is particularly preferable. Specifically, phenol, butylphenol, octylphenol, nonylphenol, decanylphenol, tetradecanylphenol, heptadecanylphenol, octadecanylphenol, etc.
- Alkyl-substituted phenols of the following: hydroxybenzoic acid alkyl esters such as butyl hydroxybenzoate, octyl hydroxybenzoate, nonyl hydroxybenzoate, decanyl hydroxybenzoate, heptadecanyl hydroxybenzoate; butoxyphenol, octyloxyphenol, nonyloxyphenol, decanyl Alkyl alcohols such as oxyphenol, tetradecanyloxyphenol, heptadecanyloxyphenol, octadecanyloxyphenol, etc. Such as phenol and the like.
- the amount of the molecular weight regulator added is 0.1 to 50 mol%, preferably 0.5 to 10 mol%, based on the total bisphenols.
- the intrinsic viscosity of the contact lens material of the present invention is preferably in the range of 0.1 to 1.0 dL / g. In particular, when high cycle molding is required, the range of 0.13 to 0.6 dL / g, more preferably 0.15 to 0.4 dL / g is preferable. If the intrinsic viscosity is less than 0.1 dL / g, there is a tendency to cause defective mold release and warpage, and if it exceeds 1.0 dL / g, the fluidity is poor, and there is a tendency to cause poor filling and flow marks in the mold. .
- the contact lens material of the present invention is highly purified as in the conventional polycarbonate resin for optical disks. Specifically, dust having a diameter of 50 ⁇ m or more is substantially not detected, dust having a diameter of 0.5 to 50 ⁇ m is 3 ⁇ 10 4 or less, residual chlorine of inorganic and organic is 2 ppm or less, residual alkali metal is 2 ppm or less, residual hydroxyl group Is 200 ppm or less, the amount of residual nitrogen is 5 ppm or less, and the residual monomer is 20 ppm or less.
- post-treatment such as extraction may be performed for the purpose of removing low molecular weight substances or removing solvents.
- it is preferable to use the material which reduced impurities, isomers, etc. as much as possible also about the compound (A) which is a raw material, a compound (B), and a carbonic acid ester formation compound.
- a hindered phenol-based or phosphite-based antioxidant When producing the contact lens material of the present invention, a hindered phenol-based or phosphite-based antioxidant; silicon-based, fatty acid ester-based, fatty acid, if necessary, to ensure stability and releasability
- Lubricants and mold release agents such as natural oils and fats such as fatty acids, fatty acid glycerides and beeswax
- light stabilizers such as benzotriazoles, benzophenones, dibenzoylmethanes and salicylates
- antistatics such as polyalkylene glycols and fatty acid glycerides You may add an agent etc. suitably.
- the conventional bisphenol A type polycarbonate can be arbitrarily mixed and used within a range not impairing the performance of the contact lens material.
- the birefringence of 30-degree oblique incident light is 50 nm or less, Is preferably 25 nm or less, and the visible light transmittance is preferably at least 60% or more, more preferably 90% or more.
- the oxygen transmission coefficient (Dk value) is 50 ⁇ 10 ⁇ 11 (cm 2 / sec) ⁇ (mLO 2 / (mL ⁇ mmHg)) as a characteristic of the contact lens material.
- the pressure is 70 ⁇ 10 ⁇ 11 (cm 2 / sec) ⁇ (mLO 2 / (mL ⁇ mmHg)) or more.
- the contact lens material is formed into a button-shaped lens blank having an outer diameter of 10 to 15 mm and a thickness of 2 to 5 mm, and this is converted into a conventional method such as cutting or a laser. It can be manufactured by processing into a lens by optical processing. Since the contact lens material of the present invention is excellent in moldability and has a small birefringence, it can be formed into a molded product close to a lens shape. At this time, a brim portion for holding for processing may be provided around the periphery. In either case, it is necessary to suppress the molding distortion as much as possible, and to form the molded product shape such that the portion where the distortion exists is not used as a contact lens. Moreover, in order to improve the wettability of the surface of the contact lens material, plasma treatment or glow discharge treatment can be performed under atmospheric pressure or reduced pressure. Further, graft polymerization may be performed.
- the contact lens material according to the first embodiment of the present invention can be used as an RGP (Rigid Gas Permeable) lens.
- a polycarbonate resin is molded into a button-shaped lens blank having an outer diameter of 10 to 15 mm and a thickness of 2 to 5 mm, and this is processed by a conventional method such as cutting or light such as laser. It can be manufactured by processing into a lens by processing.
- the polycarbonate resin of the present invention is excellent in moldability and low birefringence, so that it can be formed into a molded product close to a lens shape. At this time, a brim portion for holding for processing may be provided around the periphery.
- Embodiment 2 Further, the present invention is derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B), a compound represented by the general formula (C), and a carbonate ester-forming compound. It is a contact lens material made of polycarbonate resin.
- R 17 to R 24 are each independently hydrogen, an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, an aryl group having 6 to 12 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 5 carbon atoms, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
- R 25 represents an aliphatic group having 1 to 6 carbon atoms or simply represents a bond
- W represents —SiO ( R 26 ) (R 27 ) —and / or —SiO (R 28 ) (R 29 ) — represents a homopolymer or a random copolymer, the degree of polymerization of
- the degree of polymerization of the W portion is 0 to 200, preferably 10 to 150. When the degree of polymerization exceeds 200, transparency and strength tend to decrease.
- R 21 to R 24 are preferably a methyl group or a phenyl group in order to maintain oxygen permeability and refractive index.
- W is particularly preferably a homopolymer or a random copolymer containing 1 to 100 dimethylsiloxane and / or diphenylsiloxane.
- the polysiloxane skeleton is less than 25% by weight and the polycarbonate is more than 75% by weight, it tends to be too rigid for use as a soft contact lens, and the desired oxygen permeability when used as a contact lens material. There is a tendency not to be obtained. Further, when the polysiloxane skeleton exceeds 75% by weight and the polycarbonate skeleton is less than 25% by weight, the strength tends to decrease.
- the compound represented by the general formula (A), the compound represented by the general formula (B), and the carbonate ester-forming compound are the same as those in the first embodiment and will not be described.
- the polycarbonate resin according to the second embodiment can be used as an RGP (Rigid Gas Permeable) lens.
- RGP Ribonuclear Gas Permeable
- the method of use as a contact lens material is also the same as that in the first embodiment, and a description thereof will be omitted.
- Embodiment 3 also relates to a hydrophilic property obtained by polymerizing a polycarbonate resin derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B) and a carbonate ester-forming compound, and a hydrophilic monomer. It is a contact lens material made of a transparent gel made of a polymer and having a mutual network structure of the resin and a hydrophilic polymer.
- “transparent” means that the visible light transmittance (% T) is 60% or more.
- the mutual network structure refers to a structure in which the resin and the hydrophilic polymer are formed like a network monkey, and oxygen can be supplied to the pupil through the gap.
- the compound represented by the general formula (A) and the compound represented by the general formula (B) are the same as those in Embodiments 1 and 2, and description thereof is omitted.
- the hydrophilic monomer used in the present invention is not particularly limited, but nitrogen atom-containing monomers such as N-vinylpyrrolidone, N, N-dimethylacrylamide, N-methyl-3-methylidenepyrrolidone, methacrylic acid, hydroxyethyl (Meth) acrylate and the like.
- nitrogen atom-containing monomers such as N-vinylpyrrolidone, N, N-dimethylacrylamide, N-methyl-3-methylidenepyrrolidone, methacrylic acid, hydroxyethyl (Meth) acrylate and the like.
- nitrogen atom-containing monomer is preferable, and in particular, N-vinylpyrrolidone, N, N-dimethylacrylamide and N-methyl-3-methylidenepyrrolidone are preferred.
- Two or more of these hydrophilic monomers can be used in combination.
- the ratio between the polycarbonate resin and the hydrophilic monomer is preferably 5:95 to 40:60, more preferably 10:90 to 30:70, by weight.
- the polycarbonate resin is less than 5% by weight and the hydrophilic monomer exceeds 95% by weight, the effects of the present invention by the polycarbonate resin tend not to be obtained.
- the polycarbonate resin exceeds 40% by weight, and if the hydrophilic monomer is less than 60% by weight, the resin becomes hard even if the transparency and oxygen permeability are satisfactory. Tend.
- a cross-linking agent may be included in the mixture obtained by dissolving the polycarbonate resin in the hydrophilic monomer in order to impart a reinforcing effect.
- the cross-linking agent known ones are used, but ethylene glycol di (meth) acrylate, allyl methacrylate, and diethylene glycol diallyl ether are preferable because they have an effect of improving the transparency of the obtained material. These can be used alone or in admixture of two or more.
- 0.1% by weight or more of the total mixture is preferable in order to develop a desired reinforcing effect, and 10% by weight in order not to decrease elongation as a hydrogel or to become too hard. % Or less is preferable.
- a silicone containing monomer and solvent other than a compound (B) with a mixture.
- the solvent include tetrahydrofuran, isopropanol, acetone, hexane and the like.
- polymerizable and non-polymerizable UV absorbers can be used as components that impart UV-absorbing property to the contact lens material or color the material.
- the polycarbonate resin does not have a polymerizable group, volume shrinkage that occurs during polymerization can be suppressed. Therefore, it can polymerize well even within the resin mold.
- a known polymerization initiator such as a thermal polymerization initiator or a photopolymerization initiator is used.
- the composition comprising the polycarbonate resin is cured into a button-shaped lens blank shape having an outer diameter of 10 to 15 mm and a thickness of 2 to 5 mm. Then, it can be manufactured by processing it into a lens by a conventional method such as cutting or optical processing such as laser. Since the polycarbonate resin of the present invention is excellent in moldability and has a small birefringence, the composition containing the polycarbonate resin can be made into a molded product having a lens shape close to that of the lens. At this time, a brim portion for holding for processing may be provided around the periphery.
- Embodiment 4 is derived from a compound represented by the general formula (A) and a compound represented by the general formula (B), a compound represented by the general formula (C), and a carbonate ester-forming compound.
- a contact lens material comprising a polycarbonate resin and a hydrophilic polymer obtained by polymerizing a hydrophilic monomer, and comprising a transparent gel having a mutual network structure of the resin and the hydrophilic polymer.
- Embodiments 1 to 3 may be used as the compound represented by the general formula (A), the compound represented by the general formula (B), the compound represented by the general formula (C), the carbonate ester-forming compound, and the hydrophilic monomer.
- the description is omitted.
- the method of use as a contact lens material is also the same as in Embodiment 3, and the description thereof is omitted.
- the polymerization solution was separated into an aqueous phase and an organic phase, the organic phase was neutralized with phosphoric acid, and washed with water until the washing liquid had a conductivity of 10 ⁇ S / cm or less, to obtain a purified resin liquid.
- the obtained purified resin liquid was slowly added dropwise to 65 ° C. warm water with strong stirring, and the polymer was solidified while removing the solvent. The solid was filtered and dried to obtain a white powdery polymer.
- This polymer had an intrinsic viscosity [ ⁇ ] at a temperature of 20 ° C. of a solution having a concentration of 0.5 g / dL using methylene chloride as a solvent, and was 0.28 dL / g.
- Example 2 The same procedure as in Example 1 was carried out except that the polyorganosiloxane compound having the following structure [Chemical Formula 20] was changed to 48.8 g, phosgene 29 g, and POB-C12 3.0 g instead of [Chemical Formula 18].
- the obtained polymer had an intrinsic viscosity [ ⁇ ] of 0.22 dL / g, and the polymer was recognized as a polycarbonate polymer comprising the following structural units by infrared absorption spectrum analysis and the like.
- Examples 1 to 3 and Comparative Examples 1 to 2 About 1 g of the pellets shown in Table 1 is put into a mold (made of brass) that is molded into a plate shape, and this is press-molded under conditions of 180 ° C. to 300 ° C., 5 to 10 kg / cm 2 , and pressure of 2 to 3 minutes. It was. The following evaluation was performed about the obtained plate.
- ⁇ Light transmittance measurement (% T)> Using an ultraviolet / visible spectrophotometer UV-3150 manufactured by Shimadzu Corporation, the light transmittance in the wavelength range of 380 to 780 nm was measured in physiological saline, and the light transmittance in terms of thickness 0.15 mm was calculated. did.
- the measurement unit is ⁇ 10 ⁇ 11 (cm 2 / sec) ⁇ (mLO 2 / (mL ⁇ mmHg)).
- Example 3 The structure and evaluation results of the pellets used for molding are shown in Table 1 (Example 3 and Comparative Example 3 are only wet molded films).
- ⁇ Light transmittance measurement (% T)> Using an ultraviolet / visible spectrophotometer UV-3150 manufactured by Shimadzu Corporation, the light transmittance in the wavelength range of 380 to 780 nm was measured in physiological saline, and the light transmittance in terms of thickness 0.08 mm was calculated. did.
- the hydrated gel was processed into a dumbbell shape, and a tensile test was performed using an all-purpose material tester 4300 manufactured by Instron to measure the Young's modulus.
- Table 2 shows the structure of the pellets used in the gel, the formulation table, and the evaluation results.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Abstract
本発明は、優れた酸素透過性、透明性を有し、射出成型可能、非含水性で柔軟性を有するコンタクトレンズ材料を提供する、および同様に優れた酸素透過性、透明性を有するゲル状コンタクトレンズ材料に関する。具体的には、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料に関する。
Description
本発明は、コンタクトレンズ材料に関する。さらに詳細には、側鎖にポリシロキサン鎖が導入されたジオールとカーボネート骨格を含むポリカーボネート樹脂からなる非含水性で柔軟性を有するコンタクトレンズ材料、および上記ポリカーボネート樹脂と親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料に関する。
コンタクトレンズは、視力を補正するために人の眼に装用されるものであり、従来、低複屈折性、酸素透過性および成形性に優れ、かつ柔軟性に優れたコンタクトレンズ材料の開発が進められている。たとえば特許文献1には、透明性、低複屈折性、酸素透過性に優れたコンタクトレンズ材料が開示されている。また、特許文献2には、透明ゲルを形成することにより、柔軟性を付与したコンタクトレンズについて開示されている。
しかし、特許文献1に記載のコンタクトレンズ材料では、ポリシロキサン骨格とポリカーボネート骨格を含むブロックコポリマーを用いた場合、主鎖の剛直性を反映して硬い材料となってしまい、コンタクトレンズ材料として期待される柔軟性が得られないという問題がある。また、特許文献2に記載の透明ゲルおよびコンタクトレンズでは、ゲルとなったことで多少の柔軟性は生まれたものの、快適な装用感を得ることができるほどの柔軟性を付与することはできないという問題がある。
本発明の目的は、優れた酸素透過性、透明性を有し、射出成型可能、非含水性で柔軟性を有するコンタクトレンズ材料を提供する、および同様に優れた酸素透過性、透明性を有するゲル状コンタクトレンズ材料を提供することにある。ここでいうコンタクトレンズ材料は、生体内に埋殖される人工角膜、または角膜オンレイや角膜インレイとして使用することができる。したがって、本発明は、いわゆるコンタクトレンズに限らず、上記用途を含めた広い意味でのコンタクトレンズ材料を提供する。
柔らかい物性を持つポリシロキサン鎖を主鎖ではなく側鎖に導入すること(グラフトタイプ)によって、その嵩高さを利用しポリマー形成時に結合サイトを少なくし分子鎖の自由度を保つことによって、透明性、酸素透過性を維持したまま、柔軟性を持たせることができた。
また、ポリシロキサン鎖を主鎖にもつブロックタイプと、側鎖に持つグラフトタイプが併せて誘導されたポリカーボネート樹脂を用いることによっても、透明性、酸素透過性を維持したまま、柔軟性を持たせることができた。
すなわち、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
一般式(A)で表される化合物が、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)フルオレン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-フェニルエタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、3,3,5-トリメチル-1,1ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンからなる群から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。
一般式(B)中のR12~R16が、メチル基、フェニル基、またはブチル基であることが好ましい。
一般式(B)で表される化合物が、一般式(B1)で表される化合物、または一般式(B2)で表される化合物から選ばれた少なくとも1種であることが好ましい。
前記親水性モノマーが、窒素原子含有モノマーであることが好ましい。
前記窒素原子含有モノマーが、N-ビニルピロリドン、N,N-ジメチルアクリルアミドおよび/またはN-メチル-3-メチリデンピロリドンであることが好ましい。
一般式(A)で表される化合物と、一般式(B)で表される化合物の割合が、重量比で(A):(B)=25:75~75:25であることが好ましい。
一般式(A)で表される化合物と、一般式(B)、(C)で表される化合物の割合が、重量比で(A):(B+C)=25:75~75:25であることが好ましい。
前記ポリカーボネート樹脂と親水性モノマーの割合が、重量比で5:95~40:60であることが好ましい。
本発明のコンタクトレンズ材料により、優れた酸素透過性、透明性を有し、射出成型可能、非含水性で柔軟性を有するコンタクトレンズ材料を提供することができる。また、同様に優れた酸素透過性、透明性を有するゲル状コンタクトレンズ材料を提供することができる。
実施の形態1
本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
ポリカーボネート骨格を有する化合物としては特に限定されないが、以下の一般式(A)で表される化合物が挙げられる。
化合物(A)としては、具体的には、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)フルオレン、4,4-ビフェニルジオール、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)スルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホキシド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルファイド、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ケトン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノ-ルA;BPA)、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ブタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノ-ルZ;BPZ)、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)プロパン(ジメチルビスフェノールA)、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン(ビスフェノールAP;BPAP)、ビス(4-ヒドロキシフェニル)ジフェニルメタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-アリルフェニル)プロパン、3,3,5-トリメチル-1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、3,6-ジメチル-9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-エチル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、4,5-ジメチル-9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(3-フェニル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、3,6-ジメチル-9,9-ビス(3-メチル-4-ヒドロキシフェニル)フルオレンおよび3,6-ジフェニル-9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンなどをあげることができる。なかでも、良反応性を有し、かつ工業的に生産され、容易に入手しやすい点で、とくに9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)フルオレン、1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン(ビスフェノ-ルZ;BPZ)、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-1-フェニルエタン(ビスフェノールAP;BPAP)、3,3,5-トリメチル-1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンからなる群から選ばれた少なくとも1種であるが好ましい。これらの化合物は、2種類以上併用して使用することも可能である。
ポリシロキサン骨格を形成する化合物としては、とくに限定されないが、以下の一般式(B)で表される化合物が挙げられる。
化合物(B)としては、具体的には、R12~R16が、メチル基またはフェニル基のものを挙げることができ、さらに具体的には、式(B1)で表される2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-ポリジメチルシロキシプロピルフェニル)プロパン、または式(B2)で表される化合物から選ばれた少なくとも1種を挙げることができる。
コポリマーに含まれるポリシロキサン骨格とポリカーボネート骨格の割合は、重量比で25:75~75:25であることが好ましく、40:60~70:30であることがより好ましい。ポリシロキサン骨格が25重量%未満で、ポリカーボネートが75重量%を超える場合は、ソフトコンタクトレンズとして用いるには剛直になりすぎる傾向があり、また、コンタクトレンズ材料として用いる場合に所望の酸素透過性が得られない傾向がある。また、ポリシロキサン骨格が75重量%をこえ、ポリカーボネート骨格が25重量%未満では、強度が低下する傾向がある。
ポリシロキサン骨格とポリカーボネート骨格を含むコポリマーは、たとえば、化合物(A)および化合物(B)と、炭酸エステル形成化合物とから誘導される。
炭酸エステル形成化合物としては、たとえば、ホスゲンや、ジフェニルカーボネート、ジ-p-トリルカーボネート、フェニル-p-トリルカーボネート、ジ-p-クロロフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネートなどのビスアリールカーボネートがあげられる。これらの化合物は2種類以上併用して使用することも可能である。なかでも、良反応性を有し、安価に製造可能な点で、とくにホスゲン、ジフェニルカーボネートが好ましい。
炭酸エステル形成化合物の使用量は、全ビスフェノール類1モルに対して、1.0~2.0モル、さらには1.2~1.5モルであることが好ましい。炭酸エステル形成化合物の使用量が1.0モル未満では、目標とする分子量まで分子量をあげることができず、ポリマーとすることができないために不都合となり、2.0モルをこえると、重合に使用されない炭酸エステル形成化合物がポリマー中に残存することになり、ポリマーの品質に悪影響を及ぼすこととなる傾向がある。
前記化合物(A)および化合物(B)と、炭酸エステル形成化合物とを反応させて、コポリマーを製造する方法としては、ビスフェノールAから誘導されるポリカーボネートを製造する際に用いられている公知の方法を採用することができる。たとえば、ビスフェノール類とホスゲンとの直接反応(ホスゲン法)、あるいはビスフェノール類とビスアリールカーボネートとのエステル交換反応(エステル交換法)などの方法を採用することができる。ホスゲン法とエステル交換法では、化合物(A)および化合物(B)の反応性を考慮した場合、ホスゲン法が好ましい。
ホスゲン法においては、通常、酸結合剤および溶媒の存在下において、化合物(A)および化合物(B)を、ホスゲンと反応させる。酸結合剤としては、たとえば、ピリジンや、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物などが用いられる。溶媒としては、たとえば、ジクロロメタン、クロロホルム、クロロベンゼン、キシレンなどが用いられる。さらに、縮重合反応を促進するために、トリエチルアミンなどの第三級アミン触媒を、また、重合度を調節するために、フェノール、p-tert-ブチルフェノール、p-クミルフェノール、アルキル置換フェノール、ヒドロキシ安息香酸アルキルやアルキルオキシフェノールなどの一官能基化合物を、分子量調節剤として加えることができる。さらに、必要に応じて、亜硫酸ナトリウム、ヒドロサルファイトなどの酸化防止剤や、フロログルシン、イサチンビスフェノール、1,1,1-トリス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、α,α’,α”-トリス(4-ヒドロキシフェニル)-1,3,5-トリイソプロピルベンゼンなどの分岐化剤を少量添加してもよい。反応温度は、通常0~150℃、好ましくは5~40℃の範囲である。反応時間は反応温度によって左右されるが、通常0.5分~10時間、好ましくは1分~2時間である。また、反応中は、反応系のpHを10以上に保持することが望ましい。
一方、エステル交換法においては、本発明における化合物(A)および化合物(B)を、ビスアリールカーボネートと混合し、減圧下で高温において反応させる。このとき、p-tert-ブチルフェノール、p-クミルフェノール、アルキル置換フェノール、ヒドロキシ安息香酸アルキルやアルキルオキシフェノールなどの一官能基化合物を、分子量調節剤として加えてもよい。また、必要に応じて、酸化防止剤や分岐化剤を添加してもよい。反応は、通常150~350℃、好ましくは200~300℃の範囲の温度において行なわれ、減圧度を最終で好ましくは1mmHg以下にして、エステル交換反応により生成した該ビスアリールカーボネートに由来するフェノール類を系外へ留去させる。反応時間は反応温度や減圧度などによって左右されるが、通常1~10時間程度である。反応は、チッ素やアルゴンなどの不活性ガス雰囲気下で行なうことが好ましい。
本発明においてホスゲン法を採用する場合は、反応を効率よく行うために、第四級アンモニウム塩の存在下において、ホスゲンを吹き込むことも可能である。具体的には、テトラメチルアンモニウムクロライド、トリメチルベンジルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライド、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラ-n-ブチルアンモニウムアイオダイドなどが例示され、これらのうちトリメチルベンジルアンモニウムクロライド、トリエチルベンジルアンモニウムクロライドが好ましい。この第四級アンモニウム塩は、使用される全ビスフェノール類に対して、一般に0.0005~5モル%使用されることが好ましい。
さらに、分子量調節剤を用いる場合には、とくに一価フェノールが好ましく、具体的には、フェノールやブチルフェノール、オクチルフェノール、ノニルフェノール、デカニルフェノール、テトラデカニルフェノール、ヘプタデカニルフェノール、オクタデカニルフェノールなどのアルキル置換フェノール;ヒドロキシ安息香酸ブチル、ヒドロキシ安息香酸オクチル、ヒドロキシ安息香酸ノニル、ヒドロキシ安息香酸デカニル、ヒドロキシ安息香酸ヘプタデカニルなどのヒドロキシ安息香酸アルキルエステル;ブトキシフェノール、オクチルオキシフェノール、ノニルオキシフェノール、デカニルオキシフェノール、テトラデカニルオキシフェノール、ヘプタデカニルオキシフェノール、オクタデカニルオキシフェノールなどのアルキルオキシフェノールなどが例示される。この分子量調節剤の添加量は、全ビスフェノール類に対して0.1~50モル%、好ましくは0.5~10モル%である。
本発明のコンタクトレンズ材料(として使用されるポリカーボネート樹脂)の極限粘度は、0.1~1.0dL/gの範囲であることが好ましい。とくに、ハイサイクル成形が求められる場合には0.13~0.6dL/g、さらには0.15~0.4dL/gの範囲が好ましい。極限粘度が0.1dL/g未満では、離型不良や反りを生じる傾向があり、また1.0dL/gをこえると、流動性が悪く、型への充填不良やフローマークが生じる傾向がある。
本発明のコンタクトレンズ材料を製造する際には、従来の光ディスク用ポリカーボネート樹脂と同様に、高度に精製されることが好ましい。具体的には、直径50μm以上のダストが実質上検出されず、直径0.5~50μmのダストが3×104以下、無機および有機残留塩素が2ppm以下、残留アルカリ金属が2ppm以下、残存水酸基が200ppm以下、残存窒素量が5ppm以下、残存モノマーが20ppm以下などの基準を、可能な限り満たすように精製される。また、低分子量体除去や溶媒除去の目的で、抽出などの後処理が行なわれる場合もある。また、原材料である化合物(A)および化合物(B)や炭酸エステル形成化合物などについても、不純物や異性体などを極力低減した材料を用いることが好ましい。
本発明のコンタクトレンズ材料を製造する際には、安定性や離型性を確保するために、必要に応じて、ヒンダードフェノール系やホスファイト系酸化防止剤;シリコン系、脂肪酸エステル系、脂肪酸系、脂肪酸グリセリド系、蜜ろうなどの天然油脂などの滑剤や離型剤;ベンゾトリアゾール系、ベンゾフェノン系、ジベンゾイルメタン系、サリチレート系などの光安定剤;ポリアルキレングリコール、脂肪酸グリセリドなどの帯電防止剤などを適宜添加してもよい。
さらには、コスト低減やリサイクルなどの目的で、従来のビスフェノールA型ポリカーボネートを、コンタクトレンズ材料の性能を損なわない範囲で任意に混合して使用することも可能である。前述の成形材料としての物性を満たすことに加えて、コンタクトレンズにおいては鮮明な視力を得る上で、コンタクトレンズ材料の特性として、具体的には30度斜め入射光の複屈折が50nm以下、さらには25nm以下であることが望ましく、可視光線透過率が少なくとも60%以上、さらには90%以上であることが望ましい。また、安全なコンタクトレンズ装用を提供するには、コンタクトレンズ材料の特性として、酸素透過係数(Dk値)が50×10-11(cm2/秒)・(mLO2/(mL・mmHg))以上、連続装用を行なうために、さらには70×10-11(cm2/秒)・(mLO2/(mL・mmHg))以上であることが望ましい。
本発明のコンタクトレンズ材料からコンタクトレンズを得る場合、コンタクトレンズ材料を外径10~15mm、厚さ2~5mmのボタン状のレンズブランクスに成形し、これを切削などの従来の方法やレーザなどの光加工によりレンズに加工して製造することができる。本発明のコンタクトレンズ材料は、成形性に優れ、複屈折が小さいことから、レンズ形状に近い成形品とすることも可能である。このとき、周辺に加工用の保持のためのツバ部を設けても良い。いずれの場合も成形歪みを極力抑え、歪みの存在する部位はコンタクトレンズとして用いないような成形品形状とすることが必要となる。また、コンタクトレンズ材料の表面の濡れ性を向上させるために、大気圧あるいは減圧下でプラズマ処理またはグロー放電処理することもできる。さらに、グラフト重合を施してもよい。
本発明の実施の形態1にかかるコンタクトレンズ材料は、RGP(Rigid Gas Permeable)レンズとして使用することができる。
本発明のコンタクトレンズ材料からコンタクトレンズを得る場合、ポリカーボネート樹脂を外径10~15mm、厚さ2~5mmのボタン状のレンズブランクスに成形し、これを切削などの従来の方法やレーザなどの光加工によりレンズに加工して製造することができる。本発明のポリカーボネート樹脂は、成形性に優れ、複屈折が小さいことから、レンズ形状に近い成形品とすることも可能である。このとき、周辺に加工用の保持のためのツバ部を設けても良い。いずれの場合も成形歪みを極力抑え、歪みの存在する部位はコンタクトレンズとして用いないような成形品形状とすることが必要となる。また、ポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズの表面の濡れ性を向上させるために、大気圧あるいは減圧下でプラズマ処理またはグロー放電処理することもできる。さらに、グラフト重合などの表面処理を施してもよい。
実施の形態2
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料である。
W部分の重合度は0~200であり、好ましくは10~150である。重合度が200を越えると透明性や強度が低下する傾向がある。
一般式(C)中R21~R24は、酸素透過性や屈折率を維持するうえで、メチル基またはフェニル基であることが好ましい。
一般式(C)で表される化合物としては、具体的には、以下の構造式で表されるものが例示される。
これらは、2種類以上併用することも可能である。Wは、とくには1~100個のジメチルシロキサンおよび/またはジフェニルシロキサンを含む単独重合体およびランダム共重合体であることが好ましい。なかでも、酸素透過性、屈折率および透明性の点で、とくにα,ω位に3-(o-ヒドロキシフェニル)プロピル基を有するジメチルシロキサンとジフェニルシロキサンのランダム共重合体、α,ω-ビス[3-(o-ヒドロキシフェニル)プロピル]ポリジメチルシロキサンが好ましい。
コポリマーに含まれるポリシロキサン骨格とポリカーボネート骨格の割合、すなわち、一般式(A)で表される化合物と、一般式(B)、(C)で表される化合物の割合は、重量比で(A):(B+C)=25:75~75:25であることが好ましく、40:60~70:30であることがより好ましい。ポリシロキサン骨格が25重量%未満で、ポリカーボネートが75重量%を超える場合は、ソフトコンタクトレンズとして用いるには剛直になりすぎる傾向があり、また、コンタクトレンズ材料として用いる場合に所望の酸素透過性が得られない傾向がある。また、ポリシロキサン骨格が75重量%をこえ、ポリカーボネート骨格が25重量%未満では、強度が低下する傾向がある。
一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物、炭酸エステル形成化合物としては、実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
また、本実施の形態2にかかるポリカーボネート樹脂は、RGP(Rigid Gas Permeable)レンズとして使用することができる。コンタクトレンズ材料としての使用方法についても、実施の形態1と同様であり、説明を省略する。
実施の形態3
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
また、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
本発明において、「透明」とは、可視光線透過率(%T)が60%以上であることをいう。また、相互網目構造とは、該樹脂と親水性ポリマーとが、網目状のザルのように形成されている構造をいい、その隙間を通って酸素を瞳に供給することが可能となる。
一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物としては、実施の形態1および2と同様であり、説明を省略する。
本発明において用いられる親水性モノマーとしては、とくに制限はないが、N-ビニルピロリドン、N,N-ジメチルアクリルアミド、N-メチル-3-メチリデンピロリドンなどの窒素原子含有モノマー、メタクリル酸、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどがあげられる。なかでも、重合時の相分離構造の抑制による白濁の抑制という点から、窒素原子含有モノマーが好ましく、とくに、N-ビニルピロリドン、N,N-ジメチルアクリルアミドおよびN-メチル-3-メチリデンピロリドンが好ましい。これらの親水性モノマーは2種以上を併用することもできる。
本発明において、ポリカーボネート樹脂と親水性モノマーの割合は、重量比で5:95~40:60であることが好ましく、10:90~30:70であることがより好ましい。ポリカーボネート樹脂が5重量%未満で、親水性モノマーが95重量%をこえると、ポリカーボネート樹脂による本発明の効果が得られなくなる傾向がある。また、ポリカーボネート樹脂を親水性モノマーと混ぜると粘度が高くなるので、ポリカーボネート樹脂が40重量%をこえ、親水性モノマーが60重量%未満では、透明性、酸素透過性は満足できても、硬くなる傾向がある。
ポリカーボネート樹脂を親水性モノマーに溶解させた混合物に、補強効果付与のために架橋剤を含ませてもよい。架橋剤としては、既知のものが用いられるが、得られる材料の透明性を向上させる効果を有することから、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、アリルメタクリレート、ジエチレングリコールジアリルエーテルが好ましい。これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができる。架橋剤を添加する場合には、所望の補強効果を発現させるためには、全混合物の0.1重量%以上が好ましく、ハイドロゲルとしての伸びの減少や硬くなりすぎないためには、10重量%以下が好ましい。
また、混合物には、化合物(B)以外のシリコーン含有モノマーや溶媒をさらに配合してもよい。溶媒としては、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、アセトン、ヘキサンなどがあげられる。
また、混合物には、化合物(B)以外のシリコーン含有モノマーや溶媒をさらに配合してもよい。溶媒としては、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、アセトン、ヘキサンなどがあげられる。
またコンタクトレンズ材料に紫外線吸収性を付与したり、材料を着色する成分として、重合性および非重合性の紫外線吸収剤、重合性色素ならびに重合性紫外線吸収性色素を使用することができる。
本発明においては、前記ポリカーボネート樹脂が重合性基を有しないため、重合の際に生じる体積収縮を抑えることができる。そのため、樹脂型内でも良好に重合することができる。なお、重合する際には、熱重合開始剤や光重合開始剤などの既知の重合開始剤が使用される。
本発明のポリカーボネート樹脂からハイドロゲルを得る場合も実施の形態1と同様に、ポリカーボネート樹脂を含んでなる組成物を外径10~15mm、厚さ2~5mmのボタン状のレンズブランクス形状に硬化させた後、これを切削などの従来の方法やレーザなどの光加工によりレンズに加工して製造することができる。本発明のポリカーボネート樹脂は、成形性に優れ、複屈折が小さいことから、ポリカーボネート樹脂を含んでなる組成物をレンズ形状に近い成形品とすることも可能である。このとき、周辺に加工用の保持のためのツバ部を設けても良い。いずれの場合も重合時の光学歪みを極力抑え、歪みの存在する部位はコンタクトレンズとして用いないような重合品形状とすることが必要となる。また、ポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズの表面の濡れ性を向上させるために、大気圧あるいは減圧下でプラズマ処理またはグロー放電処理することもできる。さらに、グラフト重合などの表面処理を施してもよい。
実施の形態4
さらに、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
さらに、本発明は、一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料である。
一般式(A)で表される化合物、一般式(B)で表される化合物、一般式(C)で表される化合物、炭酸エステル形成化合物および親水性モノマーとしては、実施の形態1~3と同様であり、説明を省略する。コンタクトレンズ材料としての使用方法についても、実施の形態3と同様であり、説明を省略する。
[合成例1]
7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液450mlに、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン48.8g(以下BPZと略称)と下記構造[化18]のポリオルガノシロキサン化合物を73.2gおよびハイドロサルファイト0.1gを加え溶解した。これにメチレンクロライド350mlを加え、20℃に保ちながら撹拌しつつ、ホスゲン32.0gを1.28g/分の速度で吹き込んだ。吹き込み終了後、p-ヒドロキシ安息香酸ドデシル3.8g(以下POB-C12と略称)および7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液100mlを加え、10分間激しく撹拌し続け、さらに0.4mlのトリエチルアミンを加え、40分撹拌し、重合させた。
7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液450mlに、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン48.8g(以下BPZと略称)と下記構造[化18]のポリオルガノシロキサン化合物を73.2gおよびハイドロサルファイト0.1gを加え溶解した。これにメチレンクロライド350mlを加え、20℃に保ちながら撹拌しつつ、ホスゲン32.0gを1.28g/分の速度で吹き込んだ。吹き込み終了後、p-ヒドロキシ安息香酸ドデシル3.8g(以下POB-C12と略称)および7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液100mlを加え、10分間激しく撹拌し続け、さらに0.4mlのトリエチルアミンを加え、40分撹拌し、重合させた。
重合液を水相と有機相に分離し、有機相をリン酸で中和し、洗液の導電率が10μS/cm以下になるまで水洗を繰り返した後、精製樹脂液を得た。得られた精製樹脂液を、強攪拌されている65℃の温水に樹脂液をゆっくり滴下し、溶媒を除去しつつ重合物を固形化した。固形物を濾過後、乾燥して白色粉末状重合体を得た。この重合体は、塩化メチレンを溶媒とする濃度0.5g/dLの溶液の温度20℃における極限粘度[η]は0.28dL/gであった。得られた上記重合体を赤外線吸収スペクトルより分析した結果、1770cm-1付近の位置にカルボニル基による吸収、1240cm-1付近の位置にエーテル結合による吸収が認められ、カーボネート結合を有することが確認された。また、3650~3200cm-1の位置に水酸基由来の吸収はほとんど認められなかった。この重合体中のモノマーをGPC分析で測定したところ、いずれのモノマーも20ppm以下であった。これらを総合した結果、この重合体は下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[合成例2]
[化18]に代えて下記構造[化20]のポリオルガノシロキサン化合物を48.8g、ホスゲンを29g、POB-C12を3.0gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.22dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[化18]に代えて下記構造[化20]のポリオルガノシロキサン化合物を48.8g、ホスゲンを29g、POB-C12を3.0gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.22dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[合成例3]
[化18]に代えて下記構造[化22]のポリオルガノシロキサン化合物を24.4g、下記構造[化23]のポリオルガノシロキサン化合物を24.4g、ホスゲンを30g、POB-C12を3.1gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.33dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[化18]に代えて下記構造[化22]のポリオルガノシロキサン化合物を24.4g、下記構造[化23]のポリオルガノシロキサン化合物を24.4g、ホスゲンを30g、POB-C12を3.1gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.33dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[合成例4]
7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液620mlに、[化18]のポリオルガノシロキサンは加えず、BPZを96.5g、ホスゲンを50g、POB-C12をPTBP1.8gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.45L/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
7.9%(w/w)の水酸化ナトリウム水溶液620mlに、[化18]のポリオルガノシロキサンは加えず、BPZを96.5g、ホスゲンを50g、POB-C12をPTBP1.8gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.45L/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[合成例5]
BPZに代えて9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンを68.7g(以下BCFLと略称)、[化18]に代えて[化23]を103.1g、ホスゲンを36g、POB-C12を4.1gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.30dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
BPZに代えて9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンを68.7g(以下BCFLと略称)、[化18]に代えて[化23]を103.1g、ホスゲンを36g、POB-C12を4.1gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.30dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[合成例6]
[化18]に代えて[化23]のポリオルガノシロキサン化合物を73.2g、ホスゲンを32g、POB-C12を3.7gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.32dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
[化18]に代えて[化23]のポリオルガノシロキサン化合物を73.2g、ホスゲンを32g、POB-C12を3.7gに変更した以外は、実施例1と同様に行った。得られた重合体の極限粘度[η]は0.32dL/gで、赤外吸収スペクトル分析等よりこの重合体は、下記構造単位からなるポリカーボネート重合体と認められた。
実施例1~3、比較例1~2
表1に示すペレットをプレート形状に成形する鋳型(真鍮製)に約1g入れ、これを180℃~300℃、5~10kg/cm2、加圧2~3分の条件にてプレス成型を行った。得られたプレートについて以下の評価を行った。
表1に示すペレットをプレート形状に成形する鋳型(真鍮製)に約1g入れ、これを180℃~300℃、5~10kg/cm2、加圧2~3分の条件にてプレス成型を行った。得られたプレートについて以下の評価を行った。
<ショアーD硬度測定>
(株)テクロック製のショアーD硬度計GS-720Gを使用し、厚さ約5mmのプレートの硬度を25℃50%の環境下にて測定した。
(株)テクロック製のショアーD硬度計GS-720Gを使用し、厚さ約5mmのプレートの硬度を25℃50%の環境下にて測定した。
<プレスプレート評価結果>
表1の結果より、本発明で得られたプレートは硬度が低いことから、柔軟性に優れることがわかる。一方、比較例1および2で成形されたプレートは、コンタクトレンズとして装用した際硬度が高いことから、装用感に劣ることが容易に予想される。
表1の結果より、本発明で得られたプレートは硬度が低いことから、柔軟性に優れることがわかる。一方、比較例1および2で成形されたプレートは、コンタクトレンズとして装用した際硬度が高いことから、装用感に劣ることが容易に予想される。
実施例1、2、4、比較例1、3
また、表1に示したペレットを用いてテトラヒドロフラン(THF)30%溶液を調製し、湿式成形フィルムを作製した。得られたプレートについて以下の評価を行った。
<性状>直径17mm厚み約0.4mmの湿式成形フィルムの感触を、手指にて官能的に評価した。
◎:非常に柔軟
○:柔軟
△:しなやかで、やや硬い
×:剛直
また、表1に示したペレットを用いてテトラヒドロフラン(THF)30%溶液を調製し、湿式成形フィルムを作製した。得られたプレートについて以下の評価を行った。
<性状>直径17mm厚み約0.4mmの湿式成形フィルムの感触を、手指にて官能的に評価した。
◎:非常に柔軟
○:柔軟
△:しなやかで、やや硬い
×:剛直
<光線透過率測定(%T)>
(株)島津製作所製の紫外・可視分光光度計UV-3150を用いて、波長範囲380~780nmの光線透過率を生理食塩水中にて測定し、厚さ0.15mm換算における光線透過率を算出した。
(株)島津製作所製の紫外・可視分光光度計UV-3150を用いて、波長範囲380~780nmの光線透過率を生理食塩水中にて測定し、厚さ0.15mm換算における光線透過率を算出した。
<酸素透過率(Dk)>
REHDER DEVEROPMENT社製のGTG ANALYZERを使用し、GAS-TO-GAS法にて測定した。測定単位は、×10-11(cm2/秒)・(mLO2/(mL・mmHg))である。
REHDER DEVEROPMENT社製のGTG ANALYZERを使用し、GAS-TO-GAS法にて測定した。測定単位は、×10-11(cm2/秒)・(mLO2/(mL・mmHg))である。
<湿式成形フィルム評価結果>
表1の結果より、本発明で得られた湿式成形フィルムは、柔軟であり、透明性が高く、Dk値も優れており、コンタクトレンズ材料として好ましい物性を有していることがわかる。これに対し、比較例1の湿式成形フィルムは、透明性は高いものの、剛直で、Dkも1と低い。また比較例2、3についても、透明性とDk値では優れるが、性状として好ましい柔軟性を有さなかった。
表1の結果より、本発明で得られた湿式成形フィルムは、柔軟であり、透明性が高く、Dk値も優れており、コンタクトレンズ材料として好ましい物性を有していることがわかる。これに対し、比較例1の湿式成形フィルムは、透明性は高いものの、剛直で、Dkも1と低い。また比較例2、3についても、透明性とDk値では優れるが、性状として好ましい柔軟性を有さなかった。
成形に用いたペレットの構造と評価結果を表1に示す(実施例3、比較例3は湿式成形フィルムのみ)。
実施例5~9、比較例4、5
さらに、表2に示す成分を、径約20mmのプレート形状を有する鋳型内に約100μL注入し、次いでこの鋳型にUV光を20分照射して光重合を行い、プレートを得た。得られた重合体を用いて以下の評価を行った。
さらに、表2に示す成分を、径約20mmのプレート形状を有する鋳型内に約100μL注入し、次いでこの鋳型にUV光を20分照射して光重合を行い、プレートを得た。得られた重合体を用いて以下の評価を行った。
<光線透過率測定(%T)>
(株)島津製作所製の紫外・可視分光光度計UV-3150を用いて、波長範囲380~780nmの光線透過率を生理食塩水中にて測定し、厚さ0.08mm換算における光線透過率を算出した。
(株)島津製作所製の紫外・可視分光光度計UV-3150を用いて、波長範囲380~780nmの光線透過率を生理食塩水中にて測定し、厚さ0.08mm換算における光線透過率を算出した。
<酸素透過率(Dk)>
理化精機工業(株)製の酸素透過率測定装置K-316を用いて、ゲルの酸素透過率を電極法によって生理食塩水中にて測定した。
理化精機工業(株)製の酸素透過率測定装置K-316を用いて、ゲルの酸素透過率を電極法によって生理食塩水中にて測定した。
<含水率(WC)(%)>
ゲルを水和させた後に、表面の水を軽く拭き取り、重量を測定した(W1:g)。105℃に設定した乾燥機にゲルを16時間以上入れ、その後乾燥機から取り出し、デシケーター中で室温まで徐冷した後、乾燥したゲルの重量を測定した(W2:g)。以下の式により、含水率を算出した。
WC=(W1-W2)/W1
ゲルを水和させた後に、表面の水を軽く拭き取り、重量を測定した(W1:g)。105℃に設定した乾燥機にゲルを16時間以上入れ、その後乾燥機から取り出し、デシケーター中で室温まで徐冷した後、乾燥したゲルの重量を測定した(W2:g)。以下の式により、含水率を算出した。
WC=(W1-W2)/W1
<ヤング率(MPa)>
水和させたゲルをダンベル形状に加工し、インストロン社製の万能材料試験機4300を用いて、引張試験を行い、ヤング率を測定した。
水和させたゲルをダンベル形状に加工し、インストロン社製の万能材料試験機4300を用いて、引張試験を行い、ヤング率を測定した。
<ゲルの評価結果>
表2の結果より、本発明にて得られたゲルは、いずれも透明かつ柔軟であり、Dk値も優れていることがわかる。これに対して、比較例4では、透明でDkも十分高いが、ヤング率が高く柔軟性に劣る。比較例5については、ヤング率が低くDk値も高いが、光線透過率が低い。従って、コンタクトレンズとしては好ましい物性とはいえない。
表2の結果より、本発明にて得られたゲルは、いずれも透明かつ柔軟であり、Dk値も優れていることがわかる。これに対して、比較例4では、透明でDkも十分高いが、ヤング率が高く柔軟性に劣る。比較例5については、ヤング率が低くDk値も高いが、光線透過率が低い。従って、コンタクトレンズとしては好ましい物性とはいえない。
ゲルに用いたペレットの構造、配合表と評価結果を表2に示す。
Claims (16)
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物が、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-2-メチルフェニル)フルオレン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-2-フェニルエタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)シクロヘキサン、1,1ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロドデカン、3,3,5-トリメチル-1,1ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンからなる群から選ばれた少なくとも1種である請求項1~4のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ材料。
- 一般式(B)中のR12~R16が、メチル基、フェニル基またはブチル基である請求項1~4のいずれか1項に記載のコンタクトレンズ材料。
- 前記親水性モノマーが窒素原子含有モノマーである請求項3または4記載のコンタクトレンズ材料。
- 前記窒素原子含有モノマーが、N-ビニルピロリドン、N,N-ジメチルアクリルアミドおよび/またはN-メチル-3-メチリデンピロリドンである請求項8記載のコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物と、一般式(B)で表される化合物の割合が、重量比で(A):(B)=25:75~75:25である請求項1または3記載のコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物と、一般式(B)、(C)で表される化合物の割合が、重量比で(A):(B+C)=25:75~75:25である請求項2または4記載のコンタクトレンズ材料。
- 前記ポリカーボネート樹脂と親水性モノマーの割合が、重量比で5:95~40:60である請求項3または4記載のコンタクトレンズ材料。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料の製造方法。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂からなるコンタクトレンズ材料の製造方法。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料の製造方法。
- 一般式(A)で表される化合物および一般式(B)で表される化合物と、さらに一般式(C)で表される化合物と炭酸エステル形成化合物とから誘導されるポリカーボネート樹脂と、親水性モノマーを重合した親水性ポリマーからなり、該樹脂と親水性ポリマーの相互網目構造を有する透明ゲルからなるコンタクトレンズ材料の製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011522651A JP5296208B2 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | コンタクトレンズ材料 |
US13/383,983 US8710157B2 (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Contact lens material |
EP09847324.2A EP2455797B1 (en) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | Material for contact lens |
PCT/JP2009/062796 WO2011007426A1 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | コンタクトレンズ材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/062796 WO2011007426A1 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | コンタクトレンズ材料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2011007426A1 true WO2011007426A1 (ja) | 2011-01-20 |
Family
ID=43449042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/062796 WO2011007426A1 (ja) | 2009-07-15 | 2009-07-15 | コンタクトレンズ材料 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8710157B2 (ja) |
EP (1) | EP2455797B1 (ja) |
JP (1) | JP5296208B2 (ja) |
WO (1) | WO2011007426A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016843A (ja) * | 2017-12-28 | 2023-02-02 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含む成形体 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9395468B2 (en) | 2012-08-27 | 2016-07-19 | Ocular Dynamics, Llc | Contact lens with a hydrophilic layer |
US9956168B2 (en) | 2013-06-20 | 2018-05-01 | Mercy Medical Research Institute | Extended release drug-delivery contact lenses and methods of making |
CN105917270A (zh) | 2013-11-15 | 2016-08-31 | 视觉力学有限责任公司 | 具有亲水层的接触透镜 |
CN107206119B (zh) | 2014-12-09 | 2021-01-29 | 实体科学公司 | 具有生物相容性层的医疗设备涂层 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0950144A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Konica Corp | 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット |
JP2000206721A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Konica Corp | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び装置ユニット |
JP2005206699A (ja) | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | コンタクトレンズ材料 |
JP2006199819A (ja) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Menicon Co Ltd | 透明ゲルおよびそれからなるコンタクトレンズ |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7678864B2 (en) * | 2006-12-22 | 2010-03-16 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Silylated polycarbonate polymers, method of making, and articles formed therefrom |
JP5441711B2 (ja) * | 2006-12-22 | 2014-03-12 | モメンティブ パフォーマンス マテリアルズ インコーポレイテッド | シリル化されたポリカーボネート重合体の調製に適した単量体 |
-
2009
- 2009-07-15 EP EP09847324.2A patent/EP2455797B1/en not_active Not-in-force
- 2009-07-15 WO PCT/JP2009/062796 patent/WO2011007426A1/ja active Application Filing
- 2009-07-15 JP JP2011522651A patent/JP5296208B2/ja active Active
- 2009-07-15 US US13/383,983 patent/US8710157B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0950144A (ja) * | 1995-08-07 | 1997-02-18 | Konica Corp | 電子写真感光体、電子写真装置及び装置ユニット |
JP2000206721A (ja) * | 1999-01-13 | 2000-07-28 | Konica Corp | 電子写真感光体、画像形成方法、画像形成装置及び装置ユニット |
JP2005206699A (ja) | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Mitsubishi Gas Chem Co Inc | コンタクトレンズ材料 |
JP2006199819A (ja) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Menicon Co Ltd | 透明ゲルおよびそれからなるコンタクトレンズ |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2455797A4 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023016843A (ja) * | 2017-12-28 | 2023-02-02 | 出光興産株式会社 | ポリカーボネート-ポリオルガノシロキサン共重合体を含む成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2455797B1 (en) | 2013-12-25 |
US20120116019A1 (en) | 2012-05-10 |
JP5296208B2 (ja) | 2013-09-25 |
EP2455797A1 (en) | 2012-05-23 |
EP2455797A4 (en) | 2013-01-09 |
JPWO2011007426A1 (ja) | 2012-12-20 |
US8710157B2 (en) | 2014-04-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4810099B2 (ja) | 透明ゲルおよびそれからなるコンタクトレンズ | |
TWI418572B (zh) | 聚碳酸酯樹脂及其製造方法 | |
TWI592714B (zh) | Special polycarbonate polarized glasses | |
JP5296208B2 (ja) | コンタクトレンズ材料 | |
JP4525881B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂および光学部材 | |
US11578168B2 (en) | Polycarbonate resin and optical member containing same | |
JP6523915B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂及び光学部材 | |
WO2011007427A1 (ja) | 溶解性、親和性に優れるポリカーボネート材料の製造方法ならびにそれらからなるコンタクトレンズ材料 | |
JP3856115B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂 | |
EP1223184B1 (en) | Polycarbonate resin | |
JP2009271094A (ja) | プラスチックレンズ | |
JP5229445B2 (ja) | ポリカーボネート樹脂 | |
JP2005206699A (ja) | コンタクトレンズ材料 | |
JP2020193301A (ja) | ポリカーボネート樹脂及びそれを含む光学部材 | |
TW202041566A (zh) | 聚碳酸酯樹脂組成物及使用其之光學透鏡 | |
JP2002322263A (ja) | フラットパネルディスプレー用フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09847324 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2009847324 Country of ref document: EP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2011522651 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 13383983 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |