WO2010150680A1 - 試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム - Google Patents

試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム Download PDF

Info

Publication number
WO2010150680A1
WO2010150680A1 PCT/JP2010/060094 JP2010060094W WO2010150680A1 WO 2010150680 A1 WO2010150680 A1 WO 2010150680A1 JP 2010060094 W JP2010060094 W JP 2010060094W WO 2010150680 A1 WO2010150680 A1 WO 2010150680A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensor
sensor chip
analysis chip
sample analysis
diffusion medium
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/060094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
亜希子 白鳥
矢澤 義昭
藤田 毅
原田 邦男
内田 憲孝
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Priority to US13/379,696 priority Critical patent/US20120156766A1/en
Priority to JP2011519787A priority patent/JP5328914B2/ja
Priority to CN2010800278303A priority patent/CN102460128A/zh
Publication of WO2010150680A1 publication Critical patent/WO2010150680A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54373Apparatus specially adapted for solid-phase testing involving physiochemical end-point determination, e.g. wave-guides, FETS, gratings

Definitions

  • the present invention relates to a small apparatus (device) for detecting or measuring an immunological reaction or a chemical reaction using a sensor chip equipped with a wireless communication function and an optical sensor function.
  • a color reaction or an agglutination reaction is used for an immunological reaction or chemical reaction detection system, and an optical system including a light source (LED: Light Emitter Diode) and a sensor (PD: Photo Diode) is used for detection.
  • LED Light Emitter Diode
  • PD Photo Diode
  • Devices with high sensitivity and quantitative measurement are known.
  • a panel inspection apparatus using chemiluminescence as a detection system has also been commercialized.
  • Patent Document 1 a probe for a biological material is fixed on a chip on which a functional block having a sensor and a wireless transmission / reception function is formed, a captured target is detected by the sensor, and a sensing result is transmitted to an external control device by the wireless transmission / reception function.
  • a transmitting measuring device is disclosed.
  • POCT Point of Care Testing
  • a POCT device that combines a signal detection system using sensors using semiconductor integrated circuit technology and MEMS technology and a reaction system for detection (antigen-antibody reaction, enzyme reaction, nucleic acid hybridization reaction) has been proposed. ing.
  • the problem here is temperature fluctuations in the POCT device.
  • High sensitivity of the POCT device can be realized by applying the integrated sensor chip created by the semiconductor integrated circuit technology or the MEMS technology to the POCT device (for example, Patent Document 1).
  • the temperature of the integrated sensor rises due to the electromagnetic energy supplied, and temperature fluctuations of the POCT device including the reagent solution and the sample solution cannot be avoided.
  • a target object is detected even in a POCT device that does not generate heat in the sensor element itself.
  • reaction parts that perform various chemical and biological reactions are integrated with the sensor, addition of solution and heat of reaction also cause temperature fluctuations.
  • Such temperature fluctuation affects the sensor element, amplifier, control circuit, or chemical / biological reaction, and causes measurement sensitivity and measurement accuracy to deteriorate.
  • the heat generated by the integrated sensor chip is due to Joule heat.
  • the means for supplying electromagnetic energy to the POCT device may be either wired or wireless.
  • the device of Patent Document 1 wirelessly supplies electromagnetic energy from an external reader toward an integrated sensor chip.
  • the sensor chip temperature rises as power is supplied by inductive coupling between the reader side coil and the integrated sensor chip side coil.
  • the temperature of the sensor chip itself easily changes under the influence of the external environment and external factors. The result of examining the temperature change of the sensor chip in the sensor chip immunochromatography measurement is shown in FIG.
  • the horizontal axis represents time
  • the vertical axis represents the temperature change measured using a sensor chip equipped with a temperature sensor.
  • the sensor chip temperature is 57.6 ° C. (average value of three measurements) after 12 minutes (T1) when the temperature of the sensor chip itself is approximately constant (steady state) at the room temperature of 26 ° C. Is rising.
  • T2 the luminescent substrate solution for starting the chemiluminescence reaction
  • T3 the temperature of the sensor chip itself rapidly rises to 343.6 ° C. (average value of three measurements) depending on the added solution temperature.
  • T3 the temperature was 40.8 ° C.
  • Luminescence measurement is started at the same time as the addition of the luminescent substrate solution, but the sensor chip photodiode dark current fluctuates due to the rapid temperature fluctuation of the sensor chip that occurs at this time, which causes measurement variation. This temperature fluctuation is also a factor in destabilizing chemical and biological reactions.
  • the problem to be solved by the present invention is that the sensor chip photodiode dark current becomes unstable and the measurement variation increases due to the temperature rise due to the heat generation of the sensor chip itself and the temperature fluctuation due to external factors.
  • the present invention uses the heat dissipation action of the thermal diffusion medium to diffuse the sensor chip heat to reduce temperature fluctuations and stabilize the sensor characteristics and chemical / biological reactions.
  • the heat conduction material is brought into thermal contact with the sensor chip and the sample holding carrier, and the heat generated from the sensor chip is diffused through the heat conduction material to suppress the temperature rise and temperature fluctuation of the sensor chip itself.
  • the sample analysis chip and system are characterized by the following.
  • a holding carrier that holds an immobilized sample, a sensor that detects a reaction between the sample to be measured and the immobilized sample, and a thermal diffusion medium that diffuses heat generated from the sensor, and the thermal diffusion
  • the sample analysis chip wherein the medium is in thermal contact with the sensor.
  • a holding carrier that holds the immobilized sample, a sensor that detects a reaction between the sample to be measured and the immobilized sample, and heat that diffuses heat generated from the sensor and is in thermal contact with the sensor
  • a measurement system comprising: a sample analysis chip having a diffusion medium; and an external control device that exchanges signals with the sample analysis chip.
  • the present invention it is possible to suppress temperature rise and temperature fluctuation by diffusing heat generated from the sensor chip itself.
  • the sensitivity of the photodiode is improved by suppressing the temperature rise of the sensor chip itself.
  • the third effect is that the temperature rise of the reaction (protein interaction, nucleic acid hybridization, enzyme reaction, etc.) occurring on the biological sample holding carrier in close contact with the sensor chip is diffused by diffusing the heat generated by the sensor chip. It can be suppressed and the reaction can be stabilized and optimized.
  • thermo radiation structure to which a thermal-diffusion medium is applied. It is a figure which shows the structure at the time of applying the sensor chip which integrated the signal circuit to the thermal radiation structure. Similarly, it is a figure which shows a structure at the time of applying the sensor chip which integrated the signal circuit to the thermal radiation structure. It is a figure which shows a structure at the time of applying the sensor chip which integrated the signal circuit to the thermal radiation structure. It is a figure which shows a structure at the time of applying the sensor chip which integrated the signal circuit and the radio
  • thermo radiation effect by a thermal radiation medium It is a figure which shows the thermal radiation structure in sensor chip
  • FIG. 1 is characterized in that the sensor chip 101, the biological sample holding carrier 102, and the thermal diffusion medium 103 are in thermal contact. In order to further increase the thermal diffusion effect, it is desirable to adhere.
  • Reference numeral 104 denotes an antibody fixing part.
  • FIG. 1 shows that the sensor chip 101 is in close contact with not only the thermal diffusion medium 103 that diffuses the heat generated by itself, but also the biological sample holding carrier 102 that is the reaction site of the biological sample to be measured. Has been.
  • an antibody is immobilized on the biological sample holding carrier 102 as an immobilized sample with respect to the biological sample to be measured.
  • the antibody immobilization unit 104 and the sensor chip 101 on the biological sample holding carrier 102 are arranged so as to be in close contact with each other, and the thermal diffusion medium 103 is in close contact with the sensor chip 101. Thereby, the biological sample holding carrier 102, the sensor chip 101, and the thermal diffusion medium 103 are brought into thermal contact, and the heat generated from the sensor chip is diffused by the thermal diffusion medium.
  • the sensor unit 105 and the sensor analog circuit 107 for signal processing, the control logic circuit 212, and the interface chip 213 are integrated.
  • the sensor analog circuit 107, the control logic circuit 212, and the interface circuit 213, the sensor chip 108 in which the RF circuit 214 and the resonance circuit 215 are integrated may be used.
  • the thermal diffusion medium 103 is in close contact with the sensor chip 101 as shown in FIG. 4A.
  • FIG. 4B by bringing the thermal diffusion medium 103 into close contact with the biological sample holding carrier 102, there is an effect of diffusing the heat generated by the sensor chip 101 via the biological sample holding carrier 102.
  • the heat diffusion medium 110 can efficiently diffuse the sensor chip heat from the support substrate 111 by being in close contact with the sensor chip 101, the biological sample holding carrier 102 and the support substrate 111.
  • the thermal diffusion medium 113 is uniformly brought into thermal contact with each other in order to diffuse the heat generated from the sensor chips 101 and 112 as shown in FIG.
  • the sensor chip 101 is not only in physical contact with the thermal diffusion medium 114 as shown in FIG. 7, but also has a structure in which the sensor chip 101 is integrated with the thermal diffusion medium 114, and further, as shown in FIG.
  • the immobilized antibody is immobilized on a part 104 of the heat radiation type biological sample holding carrier.
  • FIGS. 10A and 10B are cross-sectional views of the heat dissipation structure
  • FIG. 10B is a plan view.
  • An antibody against a biological sample to be measured is immobilized on the biological sample holding carrier 203.
  • the sensor chip 201 is disposed so that the antibody immobilization unit 204 and the sensor chip sensor unit 202 on the biological sample holding carrier 203 are aligned, and the thermal diffusion medium 205 is brought into close contact with the sensor chip 201.
  • the thermal diffusion medium 205 is in close contact with the biological sample holding substrate 211 as well as the sensor chip 201 and the biological sample holding carrier 203. Thereby, the biological sample holding carrier 203, the sensor chip 201, and the thermal diffusion medium 205 are brought into thermal contact, and the heat generated from the sensor chip 201 is diffused by the thermal diffusion medium.
  • the biological sample and the reagent added from the adding unit 208 diffuse through the biological sample holding carrier 203 and are absorbed by the absorption pad 206. Thereby, the biological sample and the reagent react at a flow rate that depends on the characteristics of the antibody on the antibody immobilization unit 204 and the biological sample holding carrier 203. Furthermore, unreacted reagents and biological samples are quickly absorbed by the absorption pad 206.
  • Example 1 will be described with reference to an immunochromatographic measurement heat radiation structure to which the sensor chip shown in FIG. 11 is applied.
  • human chorionic gonadotropin which is used as a pregnancy marker or a tumor marker, is a target for measurement
  • the immobilized antibody is an anti-hCG- ⁇ subunit antibody (Human Chorionic Gonadotropin Anti-alpha subunit). 6601 SPR-5, Medix Biochemica), and an anti-hcg- ⁇ subunit antibody (Human Chorionic Gonatroptropin Monoclonal Anti hcg- ⁇ , 5008SP-5, Medico Biochemica) using alkaline phosphatase modified antibodies as a sandwich using the Biomemica method.
  • chemiluminescence using a 1,2-Dioxetane luminescent substrate CDP-Star, Tropix
  • the test part 302 of the membrane member 301 applied as a biological sample holding carrier is a region where an antibody to the biological sample to be measured is immobilized
  • the blank part 303 is a region where the antibody to the biological sample to be measured is not immobilized. It is.
  • the blank part 303 is based on the premise that the diffusion conditions and the chemiluminescence reaction conditions from the solution addition part 304 are the same as the conditions in the test part 302. In FIGS. 11A and 11B, a region located symmetrically with the test unit 302 with the solution addition unit 304 interposed therebetween is a blank unit 303.
  • a membrane member 301 having a material of PES (Polythersulfone) and a pore diameter of 0.8 ⁇ m is applied as a biological sample holding carrier.
  • the central part of the membrane member is used as a solution addition unit 304, and absorption pads 305 are disposed at both ends of the membrane member 301 to absorb the excess solution exuded from the membrane member 301.
  • a wrap film material: polypropylene / nylon, thermal conductivity: polypropylene 0.17 to 0.19 W / m ⁇ K for the purpose of promoting diffusion of biological samples and reagents and preventing drying of the biological sample holding carrier.
  • Nylon 0.24 W / m ⁇ k) 306 is disposed, and the test sensor chip 308 is disposed so that the sensor unit 307 is in close contact with the test unit 302 from above the wrap film 306.
  • the blank sensor chip 313 is arranged so that the sensor unit 307 is in close contact with the blank unit 303.
  • a sensor chip with a wireless function equipped with an optical sensor is applied in order to detect a chemiluminescence reaction caused by alkaline phosphatase.
  • a strip-shaped (25 ⁇ 2.5 mm) heat conductive sheet (material: silicon gel, heat conductivity: 0.8 W / m ⁇ k) 309 is disposed on the sensor chips 308 and 313, A part is closely attached to a substrate (material: glass, thermal conductivity: 1.0 W / m ⁇ K) 310 holding the film member 301.
  • the sensor chip heat radiation structure shown in FIGS. 11A and 11B is characterized in that the three members of the membrane member 301 which is a biological sample holding carrier, the sensor chips 308 and 313, and the heat conduction sheet 309 are in thermal contact. Structure.
  • FIGS. 12A to 12E show the results of examining the temperature change of the sensor chip in immunochromatography measurement using the sensor chip using the heat dissipation structure shown in FIGS. 11A and 11B.
  • the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents temperature changes measured using a sensor chip equipped with a temperature sensor.
  • thermal diffusion medium As a thermal diffusion medium, (a) thermal conductive sheet (material: silicon gel, thermal conductivity: 0.81 W / m ⁇ K) and (c) ⁇ gel (material: ⁇ gel, thermal conductivity: 0.18 W / The heat dissipation effect of heat generated from the sensor chip was verified using m ⁇ K). Next, in (b) and (d), in order to further enhance the heat dissipation effect, in addition to (a) and (c), a part of the thermal diffusion medium is made of aluminum foil (material: aluminum, thermal conductivity: 236 W / m ⁇ K). ) To verify the heat dissipation effect. As shown in FIG.
  • the horizontal axis represents the antigen concentration, and the vertical axis represents the signal intensity (number of electrons).
  • required here shows the value which deducted the light emission intensity of the blank part from the light emission intensity of the test part.
  • the signal intensity at each antigen concentration is It rises and 0.5 mIUml is detected as the lower limit of detection.
  • FIG. 14 shows a graph in which the mean value (MEAN), standard deviation (SD), and variation (CV) of the signal intensity are obtained from the calibration curve of the hCG antigen obtained in FIG. 13 and the measurement accuracy is compared.
  • MEAN mean value
  • SD standard deviation
  • CV variation
  • FIG. 15 is a graph in which the mean value (MEAN), standard deviation (SD), and variation (CV) of the luminescence intensity in the test part are obtained from the calibration curve data of the hCG antigen obtained in FIG. 13, and the sensor output variation in the test part is compared.
  • FIG. 16 is a graph comparing the sensor output variation in the blank portion in the same manner. The sensor output variation is stabilized by disposing the heat conductive sheet in both the test part and the blank part.
  • the sensor output calculated here is a value obtained by subtracting the sensor output (photodiode dark current) in the blank portion from the sensor output in the test portion. Therefore, the measurement accuracy is improved by reducing the sensor output variation in each part.
  • the increase in signal intensity the increase in temperature was suppressed by the application of the heat conduction sheet, thereby improving the sensitivity of the photodiode, decreasing the inactivation ratio of the antibody in the immune reaction, decreasing the denaturation ratio of the antigen, or enzyme It is thought that the enzyme deactivation rate in the reaction and the substrate denaturation rate decreased.
  • FIG. 2A shows an embodiment of a measuring apparatus in which a heat dissipation structure is applied to a POCT device having an integrated sensor and a signal processing circuit.
  • the main components of the measuring device 120 are an integrated sensor chip 105 and an external controller 209, a biological sample holding carrier 102, an antibody fixing unit 104 formed in the biological sample holding carrier 102, and a thermal diffusion medium 103.
  • two types of antibodies that specifically bind to the detection target are used (first antibody and second antibody).
  • the detection target is captured by the immobilized antibody (first antibody).
  • FIG. 2B shows a functional block diagram of the measuring apparatus.
  • the integrated sensor 105 is controlled by a control command from the controller 209.
  • the control command is demodulated by the interface block 213 and decoded by the control logic circuit block 212 to control the sensor analog circuit block 107 through the sensor interface (sensor IF).
  • An antibody that specifically binds to the detection target is fixed in advance to the antibody fixing portion 104 that is a part of the biological sample holding carrier 102.
  • a signal obtained by detecting a sample on the biological sample holding carrier 102 and subsequently the luminescent substrate by the sensor 202 is amplified by a sensor analog circuit block 107 including an AD converter (ADC) and an amplifier, and then converted into a digital electric signal.
  • the digitized detection signal is encoded by the control logic circuit block 212, modulated by the interface block 213, and transmitted to the external control device 209.
  • FIG. 3A shows a measuring device 121 to which a heat dissipation structure is applied.
  • the integrated sensor chip 108, the biological sample holding carrier 102, the reader coil 109, the reader 210, and the PC 217 are included.
  • the sensor chip control function of the external controller 209 in FIGS. 2A and 2B is performed by the reader 210 and the PC 217.
  • FIG. 3B shows a functional block diagram.
  • the integrated sensor chip 108 is controlled by a control command from the PC 217 via the reader 210.
  • the control command is demodulated by the RF circuit block 214 from the chip coil 216 connected to the sensor chip through the resonant circuit block 215, decoded by the control logic circuit block 212, and controlled by the sensor analog circuit block 107 through the sensor interface (sensor IF).
  • An antibody that specifically binds to the detection target is fixed in advance to the antibody fixing portion 104 that is a part of the biological sample holding carrier 102.
  • the antibody is depicted as being immobilized only on the antibody fixing portion 104 of the biological sample holding carrier 102, but actually, in addition to the sensor portion 202 region of the sensor chip 108, part of the front and back surfaces and side surfaces Or you may fix to the whole surface.
  • a protective film is formed on the surface of the measurement apparatus shown in FIG. 3A except for the sensor unit 202, and the antibody fixed on the protective film does not significantly affect the operation of the measurement apparatus.
  • a signal obtained by detecting a sample on the biological sample holding carrier 102 and subsequently the luminescent substrate by the sensor 202 is amplified by a sensor analog circuit block 107 including an AD converter (ADC) and an amplifier, and then converted into a digital electric signal.
  • ADC AD converter
  • the digitized detection signal is encoded by the control logic circuit block 2121, modulated by the interface block 213, and transmitted to the external control device 209.
  • the control logic circuit block 212 is provided with a UID circuit that stores or generates an identification number (UID: Unique Identifier) for specifying a specific sensor chip from among a plurality of sensor chips.
  • Each sensor chip 108 has a different UID. Thereby, a plurality of sensor chips 108 can be controlled by a set of PC 217 and reader 210.
  • FIG. 3C shows a measuring device 122 that simultaneously measures a plurality of sensor chips using a set of PCs 217 and a reader 210.
  • the UID is transmitted to each sensor chip 108 from the PC 217 via the reader 210 with any one of electromagnetic wave, magnetic field change and electric field change. This reaches a plurality of sensor chips 108a and 108b placed within the communication range of the coil 109, is received by the antenna 216 formed on each sensor chip 108, and passes through a rectification detection and demodulation circuit and then into each sensor chip 108. It is collated with a unique UID written in advance. The collation is performed in the collation circuit in the control logic circuit block 212 of each sensor chip 108.
  • the electric power consumed by each circuit block or sensor in the sensor chip 108 is received by the chip coil 216 on the device as an electromagnetic wave, a magnetic field change or an electric field change sent from the reader 210, and is rectified in the RF circuit block 214. Supplied from a DC power source composed of a circuit, a smoothing circuit, and a voltage regulator.
  • Example 4 A fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.
  • the test sensor chip 308 on which the optical sensor is mounted is arranged so that the optical sensor unit 307 is in close contact with the immobilized antigen 302.
  • the membrane member 301 which is a biological sample holding carrier is a place for antigen-antibody reaction and chemiluminescence reaction by an enzyme, and it is desirable that it is an environment that is not easily affected by heat generated from the sensor chip. Therefore, as shown in FIG. 11A, the heat conductive sheet 309 is brought into close contact with the back surface of the sensor chip (opposite side of the optical sensor unit) 312 and a part of the heat conductive sheet 309 is brought into contact with the slide glass 310 which is a biological sample holding substrate. As a result, heat generated from the sensor chip is efficiently radiated from the slide glass 310 via the heat conductive sheet 309, and thermal diffusion to the biological sample holding carrier 301 side which is a biological sample holding carrier is suppressed.
  • the thermal diffusion medium 309 is in close contact with the biological sample holding carrier 301 instead of the sensor chips 303 and 313, the heat diffusion effect generated by the sensor chips 308 and 3131 can be expected, and the reaction on the biological sample holding carrier 301 can be expected. This is effective when the temperature dependence is relatively small.
  • Embodiment 5 will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.
  • the biological sample holding carrier 301 is placed on a slide glass 310 serving as a support substrate, a wrap film 306 is placed on the biological sample holding carrier 301, and sensor chips 308 and 313 are placed thereon.
  • the heat conductive sheet 309 is in close contact with the sensor chips 308 and 313 and the slide glass 310, and is in thermal contact with the biological sample holding carrier 301.
  • the respective thermal conductivities are biological sample holding carrier 301 (PES): 0.18 W / m ⁇ K, wrap film 306 (main component polypropylene / nylon): 0.17 to 0.24 W / m ⁇ K, sensor chip 308.
  • Example 6 Use of Multiple Sensors Example 6 will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.
  • a measurement target sample biological sample
  • reagents are added from between the test unit (antibody fixing unit) 302 and the blank unit 303.
  • the distance (diffusion condition) from the addition unit 304 to each unit is designed to be the same for the purpose of setting the chemiluminescence reaction in the test unit 302 and the blank unit 303 to the same condition.
  • the distance designed here depends on the diffusion distance in the membrane of the chemiluminescent substrate (CDP-Star) being applied.
  • CDP-Star chemiluminescent substrate
  • the test is performed from the addition unit 304 under the condition of using an enhancer (Nitro Block II, Tropix) that hydrophobizes the porous structure surface of the membrane and promotes diffusion of the luminescent substrate (CDP-Atar) in the membrane.
  • the distance range (diffusion range) from the part 302 and the addition part 304 to the blank part 303 is 0 to 5 mm or less.
  • the measurement target sample (biological sample) and the reagent addition part position may be a place other than between the test part 302 and the blank part 303 as long as the distance conditions to the test part 302 and the blank part 303 are the same.
  • Example 7 Integration with Thermal Diffusion Medium
  • Example 7 will be described with reference to FIG.
  • the sensor chip 101 needs to be in thermal contact with the thermal diffusion medium 114 in order to diffuse its own heat generation.
  • the effect of the thermal diffusion medium 114 is more effective when it is in direct contact with the heat source than indirectly, and the effect is obtained as the contact area increases. Therefore, as shown in FIG. 7, the structure in which the sensor chip 101 is incorporated in the thermal diffusion medium 114 is a more effective structure.
  • Example 8 is described with reference to FIGS. 17A and 17B, FIGS. 18A and 18B, and FIGS. 19A and 19B.
  • 17A and 17B show an immunochromatographic measurement structure using a sensor chip using a resin substrate.
  • FIG. 17A shows a cross-sectional view seen from the solution addition section 409
  • FIG. 17B shows a plan view.
  • the material of the resin substrate 404 applied in FIGS. 17A and 17B is cyclic polyolefin (COC, thermal conductivity: 0.21 W / m ⁇ K).
  • a structure is adopted in which a blank sensor chip 402 is embedded in a resin substrate 404 in a region where the test sensor chip 401 and the antibody are not fixed immediately below the antibody fixing portion 403.
  • a flow path 406 that holds the biological sample and the reagent added from the solution addition unit 409 and forms an efficient reaction field is introduced.
  • the flow path 406 has a height of 0.02 mm, a width of 5 mm, and a length of 10 mm.
  • the test sensor chip 401 embedded in the resin substrate 404 and A flow path is formed on the blank sensor chip 402.
  • a sample pad 407 is arranged on the solution addition section 409 side of the channel 406, and an absorption pad 408 is arranged on the solution discharge side.
  • a conjugate pad 410 containing an enzyme-labeled secondary antibody as shown in FIG. 22A may be used.
  • the absorption pad 408 arranged on the solution discharge side has the function of controlling the flow rate of the solution in addition to the absorption of excess biological sample and reagent to be added. An effect of controlling the flow rate of the solution flowing in the flow path can be obtained by changing the material, standard, and arrangement position of the absorption pad 408.
  • a pump may be attached to discharge the solution and control the flow rate.
  • a sensor chip support substrate 410 is disposed under the resin substrate 404 in order to bring the sensor chips 401 and 402 into close contact with the resin substrate 404.
  • the same COC resin as the resin substrate 404 is applied to the sensor chip support substrate 410.
  • a more efficient heat dissipation effect can be obtained if the material has a higher thermal conductivity.
  • 18A and 18B show the temperature change of the sensor chip itself in the measurement structure to which the resin substrate shown in FIGS. 17A and 17B is applied using the sensor chip on which the temperature sensor is mounted.
  • the sensor chip temperature starts to gradually increase from room temperature 26 ° C. due to heat generated by the sensor chips 401 and 402.
  • the temperature (T1) at which the sensor chip temperature becomes constant and the photodiode dark current stabilizes was 33 ° C.
  • the temperature (T3) during the luminescence reaction (average of 1000 to 1800 seconds) decreased to 30.4 ° C.
  • the resin substrate 404 is made of a material having a heat dissipation effect in the same manner as the heat diffusion medium.
  • the resin is a material that can be applied as a biological sample holding carrier by subjecting the resin surface to a protein non-adsorption treatment.
  • FIG. 19 shows an example of sensor chip immunochromatography measurement in which a COC resin substrate 505 subjected to protein non-adsorption treatment is applied as a biological sample holding carrier.
  • FIG. 19A shows a structure in which sensor chips 501 and 502 are embedded by cutting the back surface of the resin substrate 505. The sensor chips 501 and 502 embed the optical sensor portions 503 and 504 toward the surface subjected to the protein non-adsorption treatment.
  • FIG. 19B shows the results of performing an immunoassay using the structure of FIG. 19A with hCG antigen of 500 mIU / ml as a measurement target.
  • the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the photodiode output value transmitted from the optical sensor chip.
  • a test 509 is a result of measuring a signal from the test unit with the sensor chip 501
  • a blank 510 is a result of measuring a signal of the blank part with the sensor chip 502. After addition of the luminescent substrate solution, a large increase in output in test 509 and a slight output in blank 510 were detected, demonstrating sensor chip immunoassay measurement using a resin substrate structure.
  • Example 9 will be described with reference to the effect of promoting the diffusion and uniformity of the luminescent substrate solution by the wrap film shown in FIG.
  • FIG. 20 shows a case where a wrap film 312 is arranged on a membrane member 307 serving as a biological sample holding carrier in the structure shown in FIG. 11 and sensor chips 301 and 304 are arranged on the wrap film 312 and physically separated. And the data which compared the case where sensor chip 301,304 is arrange
  • sensor chip immunochromatography measurement was performed at an hCG antigen concentration of 0.8 ng / ml, and the distribution of the luminescent substrate on the membrane member was observed with a CCD camera.
  • FIG. 20A in the case where no wrap film is arranged, the light emitting substrate stays at the edge of the sensor chip, resulting in a very high background.
  • FIG. 20B in the case where the wrap film is disposed on the membrane member, the staying phenomenon observed at the sensor chip edge is eliminated.
  • the sensor chip immunochromatography measurement data at the hCG antigen concentration of 0.1 ng / ml shown in FIG. 20C it is shown that the signal intensity is increased by arranging the wrap film. The diffusion promoting effect of the luminescent substrate was confirmed.
  • Chemiluminescence measurement using a sensor chip equipped with an optical sensor is characterized in that the light source and the optical sensor are optically coupled. Therefore, a material other than the wrap film may be used as long as it is a material or structure that does not hinder optical coupling.
  • a silicon photodiode (SPD) is applied to the optical sensor of the sensor chip applied in the present invention, and the sensitivity wavelength range (spectral sensitivity characteristic) is 190 to 1100. If the material does not hinder, it does not affect the luminescence measurement.
  • FIGS. 12A, 12B, 12C, 12D, and 12E. 12B and 12D the heat radiation effect when a part of the thermal diffusion medium was brought into contact with aluminum having higher thermal conductivity was investigated.
  • FIG. 12B shows the result of examining the temperature change of the sensor chip when the heat conductive sheet is in close contact with the sensor chip and the slide glass, and the end of the heat conductive sheet is in close contact with the aluminum foil.
  • FIG. 12D shows the result of examining the temperature change of the sensor chip in the same manner by changing the heat conductive sheet to ⁇ -gel. Compared to FIG.
  • Example 11 As shown in FIG. 11, the thermal diffusion medium 309 is larger than the biological sample holding carrier 301 because it aims to diffuse heat so that heat from the sensor chips 308 and 313 is not transmitted to the biological sample holding carrier 301 as much as possible.
  • a material having thermal conductivity is desirable.
  • a membrane member (PES membrane) is applied as the biological sample holding carrier 301, and the thermal conductivity is 0.18 W / m ⁇ K. Therefore, it is desirable that the thermal conductivity of the thermal diffusion medium 309 in measurement using the sensor chips 308 and 313 is 0.2 W / m ⁇ K or more.
  • the signal intensity calculated in the immunochromatography measurement using the sensor chip is a value obtained by subtracting the light emission intensity (photodiode dark current) in the blank part from the light emission intensity in the test part. Therefore, it is assumed that the measurement conditions in the test part and the blank part are the same.
  • the sensor chips 308 and 313 arranged in the test unit 302 and the blank unit 303 are arranged at the same distance from the adding unit 304.
  • the heat conductive sheet 309 arranged on the sensor chips 308 and 313 is also prepared on the sensor chips 308 and 313 with the same size (2.5 mm ⁇ 25 mm) prepared.
  • the heat dissipation structure to which the heat conductive sheet 309 is applied is characterized in that the thermal diffusion efficiency in the test part 302 and the blank part 303 is the same.
  • Example 13 will be described with reference to FIGS. 11A and 11B.
  • the power supply and communication to the sensor chips 308 and 313 are preferably supplied from the reader by inductive coupling between the reader coil 311 installed on the lower side of the biological sample holding carrier and the chip coil.
  • the heat conductive sheet 309 which has a silicon gel as a main component is applied.
  • the thermal diffusion medium mainly composed of silicon gel has an influence on the power supply and communication to the sensor chips 308 and 313 in the structure shown in FIGS. 11A and 11B. It is not allowed.
  • Example 14 In Example 1, Example 10, and Example 13, the sensor chip heat dissipation structure using silicon gel or ⁇ -gel as the material of the thermal diffusion medium has been described.
  • a material having high electrical conductivity such as metal has high thermal conductivity, but it is not preferable because it inhibits propagation of a carrier wave in wireless communication.
  • the electric conductivity of the aforementioned silicon gel is about 5.0 ⁇ 10 12 ⁇ ⁇ cm, and propagation of the carrier wave is not hindered.
  • a material having an electric conductivity of 1.0 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ cm or less in addition to silicon gel as a thermal diffusion medium, the effect of thermal diffusion can be obtained while maintaining wireless communication.
  • Example 15 As an example other than Example 14, a high magnetic permeability material 705 may be used as shown in FIG. Examples of the high magnetic permeability material include Fe—Ni alloy and ferrite. With this structure, even when the thermal diffusion medium 704 having high electrical conductivity is used, the magnetic force lines can be sufficiently passed through the coil of the sensor chip 701.
  • Example 16 will be described with reference to FIG.
  • FIG. 13 shows a calibration curve of hCG antigen prepared according to Example 1.
  • the PES membrane applied as a biological sample holding carrier in FIG. 13 is subjected to surface modification suitable for protein immobilization by covalent bond.
  • the resin substrate 404 shown in FIGS. 17A and 17B is also applied as a biological sample holding carrier by performing a protein non-adsorption process.
  • 18A and 18B show examples of temperature measurement using a temperature sensor chip on which a temperature sensor is mounted as an embodiment using a resin substrate.
  • FIGS. 19A and 19B show the results of immunoassay using an optical sensor chip equipped with an optical sensor.
  • the hCG antigen (concentration 500 mIU / ml) is used as a measurement target.
  • a cyclic polyolefin (COC) resin 505 having a surface modification suitable for protein immobilization is applied as a biological sample holding carrier.
  • An immunoassay by a sandwich method using an anti-hCG- ⁇ subunit antibody in which an anti-hCG- ⁇ subunit antibody is immobilized and alkaline phosphatase modification is performed in the same manner as in Example 1.
  • a concave portion is provided on the opposite side of the resin substrate modification surface, and the sensor chips 501 and 502 are embedded with the optical sensor portions 503 and 504 facing the modification surface.
  • FIG. 19A shows a resin substrate layout of the test sensor chip 501 and the blank sensor chip 502.
  • An antibody is immobilized on the test portion 506 on the resin substrate at a position corresponding to the sensor chip optical sensor portion.
  • a region 508 that absorbs or blocks light is provided between the test unit 506 and the blank unit 507 in order to prevent light emission crosstalk generated in the test unit.
  • FIG. 19B is an immunoassay result at an hCG antigen concentration of 500 mIU / ml, which was performed using the structure shown in FIG. 19A.
  • the horizontal axis represents time, and the vertical axis represents the photodiode output value transmitted from the optical sensor chip.
  • a test 509 is a result of measuring a signal from the test unit with the sensor chip 501 and indicates that light emission in the test unit 506 can be detected.
  • the glass substrate can also be used as a biological sample holding carrier by subjecting it to a surface treatment.
  • a substrate used in a DNA chip or the like has a nucleic acid or the like to be measured immobilized on a surface-modified glass substrate.
  • the sensor chip can also be applied as a biological sample holding carrier by subjecting the surface of the sensor chip photosensor portion to surface modification suitable for protein or nucleic acid immobilization.
  • Example 17 In FIGS. 12A, B, C, D, E and FIGS. 19A and 19B, the antibody protein was immobilized on a biological sample holding carrier, and an immunochromatographic assay using an antigen protein as a biological sample was performed. Immunochromatography used for biological samples is also possible. Furthermore, by using crude extracts of cells and tissues and protein fractions as biological samples, it is possible to screen for new proteins and proteins with unknown functions. In addition, when a target protein specific to a certain disease is used as a protein to be immobilized, a new drug candidate lead compound can be screened using a low molecular weight compound as a biological sample.
  • nucleic acid DNA, RNA, oligo
  • DNA DNA, RNA, oligo
  • Example 18 In the first embodiment, it has been described that the diffusion effect of the sensor chip heat by the heat conductive sheet is effective in stabilizing the photodiode dark current of the sensor chip.
  • 12A, 12C, and 12E show the effect of diffusing the sensor chip heat by the thermal diffusion medium (thermal conductive sheet, ⁇ gel).
  • the temperature fluctuation width (T4) of the sensor chip is 16.8 ° C.
  • the photodiode dark current of the sensor chip varies.
  • the temperature fluctuation range (T4) of the sensor chip is reduced to 8.1 to 8.4 ° C.
  • stabilization of the photodiode dark current of the sensor chip was recognized as shown in FIGS. From the above results, in the measurement using the sensor chip, the temperature fluctuation range (T4) before and after the reaction is desirably 10 ° C. or less.
  • Example 19 As described in Example 8, the resin can be applied as a biological sample holding carrier by subjecting the surface to a protein non-adsorption treatment.
  • the thermal conductivity of the COC resin applied in FIGS. 17A and 17B to FIGS. 19A and 19B is 0.21 W / m ⁇ K.
  • the resin substrate As shown in FIGS. 18A and 18B, the resin substrate has the same effect as the thermal diffusion medium. Have. Therefore, when the resin substrate is applied, the biological sample holding carrier and the heat dissipation medium are integrated.
  • the sensor chip according to the present invention can be used for a very small and inexpensive measuring device in which, for example, a sensor, a signal processing circuit, and a wireless communication circuit are integrated on a 2.5 mm ⁇ 2.5 mm element.
  • a sensor chip immunoassay measurement technique in which this sensor chip is combined with a simple immunochromatography technique can be provided.
  • This technology uses chemiluminescence for detecting antigen-antibody reactions, and is a new inspection system that can perform multi-item simultaneous measurement that enables high sensitivity and quantification by measuring using a sensor chip equipped with an optical sensor. .

Abstract

 センサチップの基本特性である温度依存性により、電力の供給と共にセンサチップ自身の温度が上昇する。そして温度上昇が定常状態になり、センサチップフォトダイオード暗電流が一定になった時点で化学発光反応試薬を添加すると、試薬温度に依存してセンサチップ温度に急激な変化が生じる。この時にセンサチップフォトダイオード暗電流に著しいバラツキが生じる。熱拡散媒体による放熱作用を利用してセンサチップの温度変動を最小限にすることで、センサチップフォトダイオード暗電流のバラツキ(不安定化)を低減させる。

Description

試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム 参照による取り込み
 本出願は、2009年6月24日に出願された日本特許出願題2009-149294号の優先権を主張し、その内容を参照することにより本出願に取り込む。
 本発明は、無線通信機能及び光センサ機能を搭載したセンサチップを用いて免疫学的反応や化学反応を検出または測定する小型装置(デバイス)に関するものである。
 従来技術としては、免疫学的反応や化学反応の検出系に呈色反応や凝集反応を利用し、検出に光源(LED:Light Emittig Diode)とセンサ(PD:Photo Diode)からなる光学系を用いた高感度で定量的な計測が可能な装置が知られている。また化学発光を検出系に用いたパネル検査装置も製品化されている。
 特許文献1では、センサ、無線送受信機能を有する機能ブロックが形成されたチップ上に生体物質に対するプローブを固定し、補足されたターゲットをセンサによって検出し、センシング結果を無線送受信機能によって外部制御機器に伝達する計測装置が開示されている。
特開2004-0101253号公報
 疾患マーカーとなる各種タンパク質やウィルス・細菌の検体検査では、省力化によるコスト削減のために大規模病院や検査センタに設置された集中検査装置が利用されてきた。一方で、その場で結果を出す迅速性、操作の簡便性の観点から迅速性が要求される救急外来や集中治療室における緊急検査、病院外来での感染症検査、あるいは簡便性・小型性が求められる自己検査(自宅で実施する血糖値など)においてPOCT(Point ofCare Testing)が普及しつつある。利用拡大に伴い、迅速・簡便性・小型性に加えて高感度もPOCTに求められるようになっている。この要求に応えるために半導体集積回路技術やMEMS技術を使ったセンサによる信号検出系と、検出のための反応系(抗原抗体反応、酵素反応、核酸ハイブリダイゼーション反応)を組み合わせたPOCTデバイスが提案されている。
 ここで問題となるのがPOCTデバイスにおける温度変動である。POCTデバイスの高感度化は上記の半導体集積回路技術やMEMS技術によって作成した集積化センサチップをPOCTデバイスに適用することで実現できるが(例えば特許文献1)、集積化センサチップを動作させるために供給される電磁的なエネルギーによって集積化センサの温度が上昇し、試薬溶液や試料溶液を含むPOCTデバイスの温度変動を避けることができない。単体のセンサ素子に加えて集積回路技術やMEMS技術によって増幅器や制御回路を集積した集積化センサチップにおける発熱の問題の他、センサ素子自身の発熱がないPOCTデバイスであっても目的物を検出するための各種の化学的・生物的反応をおこなう反応部がセンサとともに集積されている場合、溶液の添加や反応熱も温度変動の要因となる。こうした温度変動は、センサ素子、増幅器、制御回路、あるいは化学・生物反応に影響を与え、測定感度や測定精度の劣化の原因となる。
 集積化センサチップの発熱はジュール熱によるが、これによる温度変動を考察する。POCTデバイスへの電磁的エネルギーの供給手段は有線あるいは無線いずれでもよいが、ここでは無線に供給の一例を取り上げる。特許文献1のデバイスは外部リーダから集積化センサチップに向けて無線によって電磁的エネルギーを供給している。リーダー側コイルと集積化センサチップ側コイルの誘導結合による電力の供給に伴いセンサチップ温度が上昇する。また上記特性に加え、外部環境や外部要因の影響を受けてセンサチップ自身の温度が容易に変化する。センサチップイムノクロマト計測におけるセンサチップの温度変化を調べた結果を図9に示す。
 図9の横軸は時間、縦軸は温度センサを搭載したセンサチップを用いて計測した温度変化を示す。電力供給を開始した時点では室温の26℃、センサチップ自身の温度がほぼ一定(定常状態)に達する12分後(T1)にはセンサチップ温度は57.6℃(3回測定の平均値)まで上昇している。この時点で化学発光反応を開始するための発光基質溶液を添加する(T2)と、添加した溶液温度に依存してセンサチップ自身の温度が343.6℃(3回測定の平均値)まで急激に低下する。その後の化学発光反応中(測定開始から800秒~1600秒の平均)(T3)の温度は40.8℃(3回測定の平均値)であった。発光基質溶液添加と同時に発光計測を開始するのだが、この際に生じるセンサチップの急激な温度変動により、センサチップフォトダイオード暗電流が変動しこれによって測定バラツキの原因となっている。また、この温度変動は化学・生物反応の不安定化の要因ともなっている。
 本発明が解決しようとしている課題は、このセンサチップ自身の発熱による温度上昇および外部要因による温度変動が生じることで、センサチップフォトダイオード暗電流が不安定になり測定バラツキが増大する点である。
 上記課題を解決するため、本発明では熱拡散媒体による放熱作用を利用して、センサチップ熱を拡散することで温度変動を低減し、センサ特性および化学・生物反応を安定化する。具体的には、熱伝導材料をセンサチップと試料保持担体に熱的に接触させ、センサチップから生じる熱を熱伝導材料を介して拡散させることでセンサチップ自身の温度上昇および温度変動を抑制する。すなわち、試料分析チップ及びシステムは以下を特徴とする。
(1)固定化試料を保持する保持担体と、測定対象の試料と前記固定化試料との反応を検出するセンサと、前記センサから発生した熱を拡散する熱拡散媒体を有し、前記熱拡散媒体は、前記センサに熱的に接触していることを特徴とする試料分析チップ。
(2)固定化試料を保持する保持担体と、測定対象の試料と前記固定化試料との反応を検出するセンサと、前記センサから発生した熱を拡散し、前記センサに熱的に接触した熱拡散媒体とを有する試料分析チップと、前記試料分析チップと信号を授受する外部制御装置と、を備えたことを特徴とする計測システム。
 本発明により、センサチップ自身から生じる熱を拡散させることで温度上昇と温度変動を抑制できる。センサチップの温度上昇と温度変動を抑制することでセンサ特性を安定化させる効果がある。二つ目の効果としては、センサチップ自身の温度上昇を抑制することで、フォトダイオード感度が向上する。三つ目の効果は、センサチップの発熱を拡散する事で、センサチップに密着している生体試料保持担体上で生じる反応(タンパク質間相互作用、核酸ハイブリダイゼーション、酵素反応など)の温度上昇が抑えられ、反応の安定化、最適化できることである。
 本発明の他の目的、特徴及び利点は添付図面に関する以下の本発明の実施例の記載から明らかになるであろう。
熱拡散媒体を適用した放熱構造を示す図である。 放熱構造に信号回路を集積したセンサチップを適用した場合の構造を示す図である。 同じく、放熱構造に信号回路を集積したセンサチップを適用した場合の構造を示す図である。 放熱構造に信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップを適用した場合の構造を示す図である。 同じく、放熱構造に信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップを適用した場合の構造を示す図である。 同じく、放熱構造に信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップを適用した場合の構造を示す図である。 熱拡散媒体の配置例を示す図である。 同じく、熱拡散媒体の配置例を示す図である。 放熱構造に生体試料保持基板を導入した構造を示す図である。 放熱構造に複数のセンサチップを適用した構造を示す図である。 熱拡散媒体とセンサチップが一体化した構造を示す図である。 生体試料保持担体とセンサチップが一体化した構造を示す図である。 放熱媒体による放熱効果を示す図である。 センサチップイムノクロマト計測における放熱構造を示す図である。 同じく、センサチップイムノクロマト計測における放熱構造を示す図である。 センサチップイムノクロマト計測における放熱構造を示す図である。 同じく、センサチップイムノクロマト計測における放熱構造を示す図である。 熱拡散媒体によるセンサチップ熱の拡散効果(センサチップの温度変化)を示す図である。 同じく、拡散媒体によるセンサチップ熱の拡散効果(センサチップの温度変化)を示す図である。 同じく、熱拡散媒体によるセンサチップ熱の拡散効果(センサチップの温度変化)を示す図である。 同じく、熱拡散媒体によるセンサチップ熱の拡散効果(センサチップの温度変化)を示す図である。 同じく、熱拡散媒体によるセンサチップ熱の拡散効果(センサチップの温度変化)を示す図である。 熱伝導シートを適用したセンサチップイムノクロマト計測における信号強度比較結果を示す図である。 熱伝導シートを適用したセンサチップイムノクロマト計測における測定精度比較結果を示す図である。 熱伝導シートを適用したセンサチップイムノクロマト計測におけるテスト部のセンサ出力バラツキ比較結果を示す図である。 熱伝導シートを適用したセンサチップイムノクロマト計測におけるブランク部(フォトダイオード暗電流)のセンサ出力バラツキ比較結果を示す図である。 樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測構造を示す図である。 同じく、樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測構造を示す図である。 樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測におけるセンサチップの温度変化を示す図である。 同じく、樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測におけるセンサチップの温度変化を示す図である。 樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測結果を示す図である。 同じく、樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測結果を示す図である。 ラップフィルムによる発光基質溶液拡散促進および均一性の向上効果を示す図である。 同じく、ラップフィルムによる発光基質溶液拡散促進および均一性の向上効果を示す図である。 同じく、ラップフィルムによる発光基質溶液拡散促進および均一性の向上効果を示す図である。 放熱構造に高透磁率材料を適用した構造を示す図である。 樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測構造を示す図である。 同じく、樹脂基板を用いたセンサチップイムノアッセイ計測構造を示す図である。
 図1は、センサチップ101、生体試料保持担体102および熱拡散媒体103が熱的に接触していることを特徴としている。より熱拡散効果を上げるためには密着させることが望ましい。104は抗体固定部である。この図1には、センサチップ101は自身より生じる熱を拡散する熱拡散媒体103だけでなく、計測対象となる生体試料の反応の場となる生体試料保持担体102に密着していることが示されている。生体試料保持担体102には、計測対象となる生体試料に対し、例えば抗体が固定化試料として固定化されている。生体試料保持担体102上の抗体固定化部104とセンサチップ101が密着するように配置し、センサチップ101には熱拡散媒体103を密着させる。これにより、生体試料保持担体102、センサチップ101、熱拡散媒体103を熱的に接触させ、センサチップより生じる熱を熱拡散媒体により拡散させる構造である。
 図2A、2Bに示すようにセンサ部202と信号処理のためのセンサアナログ回路107、制御論理回路212、インターフェース回路213を集積したセンサチップ105、あるいは図3のようにセンサ部202と信号処理のためのセンサアナログ回路107、制御論理回路212、インターフェース回路213に加えてRF回路214、共振回路215を集積したセンサチップ108を用いてもよい。
 熱拡散媒体103は図4Aに示すようにセンサチップ101に密着させることが望ましい。しかしながら、図4Bのように、熱拡散媒体103を生体試料保持担体102に密着させることで、生体試料保持担体102を介してセンサチップ101の発熱を拡散する効果がある。
 また、熱拡散媒体110は図5に示すようにセンサチップ101、生体試料保持担体102および支持基板111に密着させることで支持基板111からセンサチップ熱を効率的に拡散することが出来る。
 センサチップを複数使用する場合には、図6に示すようにそれぞれのセンサチップ101、112より生じる熱を拡散するために一様に熱拡散媒体113を熱的に接触させる。
 センサチップ101は、図7のように熱拡散媒体114に物理的に接触しているだけでなく、熱拡散媒体114にセンサチップ101を組み込んで一体化した構造、さらに図8のように熱拡散媒体114と生体試料保持担体102を一体化してこれを放熱型生体試料保持担体115とした構造を用いることにより放熱効率の向上と均熱化を実現することができる。ここで固定化抗体は放熱型生体試料保持担体の一部104に固定化される。
(実施例1)
 まず図10A、10Bを参照しながらセンサチップを適用したイムノクロマト計測の基本的な放熱構造について説明する。図10Aは放熱構造の断面図、図10Bは平面図を示している。生体試料保持担体203には、計測対象となる生体試料に対する抗体が固定化されている。生体試料保持担体203上の抗体固定化部204とセンサチップセンサ部202とが一致するようにセンサチップ201を配置し、センサチップ201には熱拡散媒体205を密着させる。(図では見易いように、少し間を空けている。)熱拡散媒体205は、センサチップ201と生体試料保持担体203だけでなく、生体試料保持基板211にも密着している。これにより生体試料保持担体203、センサチップ201、熱拡散媒体205を熱的に接触させ、センサチップ201より生じる熱を熱拡散媒体により拡散させる。添加部208より添加された生体試料および試薬は、生体試料保持担体203中を拡散し、吸収パッド206により吸収される。これにより生体試料および試薬は、抗体固定化部204上の抗体と生体試料保持担体203の特性に依存する流速で反応する。さらに未反応な試薬および生体試料は速やかに吸収パッド206により吸収される。
 次に図11に示すセンサチップを適用したイムノクロマト計測放熱構造を参照しながら実施例1について説明する。
 本発明では、妊娠マーカーや腫瘍マーカーとして使用されているヒト絨毛性ゴナドトロピン(human chorionic gonadotorin;hCG)を計測対象とし、固定化抗体には抗hCG-αサブユニット抗体(Human Chorionic Gonadtropin Anti-alpha subunit 6601 SPR-5、Medix Biochemica)、アルカリフォスファターゼ修飾抗体には抗hcg-βサブユニット抗体(Human Chorionic Gonaftropin Monoclonal Anti hcg-β、5008SP-5、Medix Biochemica)を利用したサンドイッチ法を適用したイムノクロマト計測を実施している。検出方法には1,2-Dioxetane系発光基質(CDP-Star、Tropix)を用いた化学発光を適用している。
 生体試料保持担体として適用した膜部材301のテスト部302は計測対象となる生体試料に対する抗体が固定化されている領域、ブランク部303は計測対象となる生体試料に対する抗体が固定化されていない領域である。ブランク部303は溶液添加部304からの拡散条件および化学発光反応条件がテスト部302における条件と同一であることを前提とする。図11A、11Bでは溶液添加部304を挟んでテスト部302と対称に位置する領域をブランク部303としている。
 図11A、11Bでは生体試料保持担体として、材質がPES(Polythersulfone)、孔径が0.8μmの膜部材301を適用している。膜部材中央部を溶液添加部304とし、膜部材301の両端に吸収パッド305を配置し、膜部材301から滲出した過剰溶液を吸収している。膜部材301上には生体試料や試薬の拡散促進、生体試料保持担体の乾燥防止を目的としたラップフィルム(材質:ポリプロピレン/ナイロン、熱伝導率:ポリプロピレン0.17~0.19W/m・K、ナイロン0.24W/m・k)306を配置し、ラップフィルム306の上からテスト部302上にセンサ部307が密着するようにテスト用センサチップ308を配置する。同様に、ブランク部303上にセンサ部307が密着するようにブランク用センサチップ313を配置する。
 図11ではアルカリフォスファターゼによる化学発光反応を検出するために、光センサを搭載した無線機能付きのセンサチップを適用している。センサチップ308、313の上には短冊状(25×2.5mm)の熱伝導シート(材質:シリコンゲル、熱伝導率:0.8W/m・k)309を配置し、熱伝導シート309の一部は膜部材301を保持する基板(材質:ガラス、熱伝導率:1.0W/m・K)310に密着させる。図11A、11Bに示すセンサチップ熱の放熱構造は、生体試料保持担体である膜部材301、センサチップ308、313、熱伝導シート309の3者が熱的に接触していることを特徴とする構造である。
 次に図12A~Eを参照しながら熱拡散媒体によるセンサチップ熱の放熱効果(センサチップの温度変化)を説明する。図12A~Eは図11A、11Bに示す放熱構造を用いてセンサチップを用いたイムノクロマト計測におけるセンサチップの温度変化を調べた結果である。横軸は時間、縦軸は温度センサを搭載したセンサチップを用いて計測した温度変化を示している。まず、熱拡散媒体として(a)熱伝導シート(材質:シリコンゲル、熱伝導率:0.81W/m・K)と(c)αゲル(材質:αゲル、熱伝導率:0.18W/m・K)を用いてセンサチップより生じる熱の放熱効果を検証した。次に(b)、(d)では更に放熱効果を高めるため、(a)(c)に加えて、熱拡散媒体の一部をアルミ箔(材質:アルミニウム、熱伝導率:236W/m・K)に密着させた場合の放熱効果を検証した。図12(e)に示すように、熱伝導シートを適用した場合(a)、(b)では熱拡散媒体を適用しない場合と比較し、センサチップの温度が安定する12分後(T1)の温度は24.9~31.8℃に抑えられている。また溶液添加に伴うセンサチップの温度変動幅(T4=T1-T3)も8.1~8.4℃と小さくなっている。同様にαゲルを適用した場合(c)、(d)では、T1の温度は42.7~40.43.9℃、T4の温度は3.7℃と小さくなっており、どちらの場合でも放熱効果が確認された。
 以下に図13、図14、図15、図16を参照しながら、図11A、11Bに示す放熱構造が有する効果について説明する。まず、図13を参照しながら信号強度に対する効果について説明する。図13にセンサチップを適用したイムノクロマト計測により作成したhCG抗原の検量線(N=5)を示す。横軸は抗原濃度、縦軸は信号強度(電子数)を示している。ここで求めている信号強度とはテスト部の発光強度からブランク部の発光強度を差し引いた値を示す。熱伝導シートを配置していない場合(熱伝導シート無)と比較し熱伝導シートを配置してセンサチップ熱の放熱対策を実施した場合(熱伝導シート有)では、各抗原濃度における信号強度が上昇し検出下限として0.5mIUmlが検出されている。
 図14を参照しながら測定精度に対するセンサチップの放熱対策効果を説明する。図13で求めたhCG抗原の検量線から信号強度の平均値(MEAN)、標準偏差(SD)、バラツキ(CV)を求め、測定精度を比較したグラフを図14に示す。熱伝導シートを配置しない場合(熱伝導シート無)では0.5~5000mIU5000mIU/mlにおけるバラツキ(CV)は40~100%と大きいが、熱伝導シートによるセンサチップの放熱対策を実施することでバラツキ(CV)が30~50%と低減している。
 図15、図16を参照しながらテスト部およびブランク部におけるセンサ出力バラツキに対するセンサチップの放熱対策効果を説明する。図13で求めたhCG抗原の検量線データよりテスト部における発光強度の平均値(MEAN)、標準偏差(SD)、バラツキ(CV)を求め、テスト部におけるセンサ出力バラツキを比較したグラフを図15に示し、同様にしてブランク部におけるセンサ出力バラツキを比較したグラフを図16に示す。テスト部およびブランク部のどちらも熱伝導シートを配置することによりセンサ出力バラツキが安定化している。ここで算出しているセンサ出力とはテスト部におけるセンサ出力からブランク部におけるセンサ出力(フォトダイオード暗電流)を差し引いた値である。従って各部におけるセンサ出力バラツキが小さくなったことにより測定精度が向上した。また、信号強度の増加については、熱伝導シートの適用によって温度上昇が抑制されたことにより、フォトダイオード感度の向上、免疫反応における抗体の失活割合の減少や抗原の変性割合の減少、あるいは酵素反応における酵素失活割合の減少や基質の変性割合の減少などが起こったと考えられる。
 図13、図14、図15、図16の結果から、センサチップを用いたイムノクロマト計測における測定精度の低下は、センサチップの温度上昇により生じるフォトダイオード暗電流の不安定化に関連している事が判明した。そしてこの現象に対する対策として、熱伝導シートを用いたセンサチップ熱の放熱構造によるセンサチップ温度の変動抑制が有効であることが示された。
(実施例2)
センサと信号処理回路の集積型
 集積型センサを有するPOCTデバイスに放熱構造を適用した計測装置の実施例を図2Aに示す。計測装置120の主要な構成要素は集積化センサチップ105と外部の制御器209、生体試料保持担体102、生体試料保持担体102中に形成された抗体固定部104および熱拡散媒体103である。計測にあたっては検出対象物に特異的に結合する2種の抗体を使う(第1抗体と第2抗体)。検出対象物を含む試料溶液が生体試料保持担体102に滴下されると検出対象物が固定化抗体(第1抗体)に捕捉される。ここに化学発光を触媒する酵素で修飾された第2抗体が滴下されると、第1抗体―検出対象物-第2抗体からなるサンドイッチ構造が形成され、抗体固定部104には検出対象物の濃度に応じて酵素が集積される。ここで生体試料保持担体102に該酵素が触媒作用を及ぼす化学発光基質を流すと、抗体固定部104において化学発光が生じ、集積化センサチップ105上のセンサ(本実施例ではフォトダイオード)202によって検出対象物に応じた化学発光が検出される。この実施例では集積化センサチップ105への電力供給および信号の授受は有線106によって行われる。図2Bは計測装置の機能ブロック図を示す。集積化センサ105は制御器209からの制御コマンドによって制御される。制御コマンドはインターフェースブロック213によって復調され、制御論理回路ブロック212によって復号化されてセンサインタフェース(センサIF)を通してセンサアナログ回路ブロック107を制御する。生体試料保持担体102の一部である抗体固定部104には検出対象物に特異的に結合する抗体があらかじめ固定されている。生体試料保持担体102に試料、続いて発光基質がセンサ202によって検出された信号はAD変換器(ADC)とアンプからなるセンサアナログ回路ブロック107により増幅された後、ディジタル電気信号に変換される。ディジタル化された検出信号は制御論理回路ブロック212で符号化され、インターフェースブロック213において変調されて、外部制御装置209に送信される。
(実施例3)
無線通信を備えた集積型センサチップ
 集積型センサを有するPOCTデバイスに放熱構造を適用した計測装置の実施例として電磁的エネルギーの供給および制御コマンド、計測データの送受信の手段として無線を用いたPOCTデバイスに放熱構造を適用した計測装置121を図3Aに示す。集積化センサチップ108、生体試料保持担体102、リーダーコイル109、リーダ210、PC217から構成される。ここで図2A、2Bにおける外部制御器209のセンサチップ制御機能はリーダ210とPC217が担う。図3Bに機能ブロック図を示す。集積化センサチップ108はリーダ210を介したPC217からの制御コマンドによって制御される。制御コマンドはセンサチップに接続されたチップコイル216から共振回路ブロック215を経てRF回路ブロック214で復調、制御論理回路ブロック212によって復号化されてセンサインタフェース(センサIF)を通してセンサアナログ回路ブロック107を制御する。生体試料保持担体102の一部である抗体固定部104には検出対象物に特異的に結合する抗体があらかじめ固定されている。図3Aでは抗体は生体試料保持担体102の抗体固定部104にだけに固定化されている様に描いたが、実際にはセンサチップ108のセンサ部202領域の他、表裏面および側面の一部または全面に固定されていてもよい。図3Aに示す計測装置の表面はセンサ部202を除いて保護膜が形成されており、保護膜上に固定された抗体は計測装置の動作に有意な影響を与えないからである。生体試料保持担体102に試料、続いて発光基質がセンサ202によって検出された信号はAD変換器(ADC)とアンプからなるセンサアナログ回路ブロック107により増幅された後、ディジタル電気信号に変換される。ディジタル化された検出信号は制御論理回路ブロック2121で符号化され、インターフェースブロック213において変調されて、外部制御装置209に送信される。制御論理回路ブロック212には複数のセンサチップの中から特定のセンサチップを特定するための認識番号(UID:Unique Identifier)を格納または生成するUID回路が設けられている。各センサチップ108は異なるUIDを有している。これにより、一組のPC217、リーダ210により複数のセンサチップ108を制御することが出来る。図3Cに複数のセンサチップを一組のPC217、リーダ210を用いて同時に計測する計測装置122を示す。UIDは電磁波、磁場変化あるいは電場変化のいずれかにのせてPC217からリーダ210を経て各センサチップ108に送信される。これはコイル109の通信範囲内に置かれた複数のセンサチップ108a、108bに到達し、各センサチップ108に形成されたアンテナ216に受信され、整流検波、復調回路を経て各センサチップ108内にあらかじめ書き込まれた固有のUIDと照合される。照合は各センサチップ108の制御論理回路ブロック212内の照合回路において行われる。センサチップ108内の各回路ブロックやセンサで消費される電力は、リーダ210から送られる電磁波、磁場変化あるいは電場変化のいずれかを装置上のチップコイル216によって受け取られ、RF回路ブロック214内の整流回路と平滑回路、電圧レギュレータによって構成される直流電源から供給される。
(実施例4)
 図11A、11Bを参照して実施例4を説明する。光センサを搭載したテスト用センサチップ308は、光センサ部307が固定化された抗原302に密着するように配置する。生体試料保持担体である膜部材301は抗原抗体反応および酵素による化学発光反応の場となっており、センサチップから生じる熱の影響を受けにくい環境であることが望ましい。そこで図11Aに示すようにセンサチップ裏面(光センサ部の反対側)312に熱伝導シート309を密着させ、熱伝導シート309の一部を生体試料保持基板であるスライドガラス310に接触させる。これによりセンサチップより生じる熱は熱伝導シート309を介してスライドガラス310より効率的に放熱され、生体試料保持担体である生体試料保持担体301側への熱拡散が抑制される。
 センサチップ303、313ではなく生体試料保持担体301に熱拡散媒体309を密着させる構造としても、センサチップ308、3131より生じる熱の拡散効果を期待することでき、生体試料保持担体301上の反応の温度依存性が比較的小さい場合には有効である。
(実施例5)
 図11A、11Bを参照しながら実施例5について説明する。図11A、11Bにおいて生体試料保持担体301を支持基板となるスライドガラス310上に配置し、生体試料保持担体301上にラップフィルム306を配置し、その上にセンサチップ308、313を配置している。熱伝導シート309はセンサチップ308、313とスライドガラス310に密着しており、生体試料保持担体301とは熱的に接している。それぞれの熱伝導率は、生体試料保持担体301(PES):0.18W/m・K、ラップフィルム306(主成分ポリプロピレン/ナイロン):0.17~0.24W/m・K、センサチップ308、313(主成分シリコン):168W/m・K、スライドガラス310(一般ガラス):1.0W/m・K熱伝導シート309(主成分シリコンゲル):0.8W/m・Kであるので、センサチップ308、3131より生じた熱は熱伝導シート309を伝って熱伝導率の高いスライドガラス310より効率的に拡散される。ここでは支持基板310としてガラス基板を適用しているが、熱伝導シート309より熱伝導率が高い材質であれば支持基板を熱拡散媒体として熱伝導シート309と同様の放熱効果が得られる。
(実施例6)
複数センサ使用
 図11A、11Bを参照しながら実施例6について説明する。図11A、11Bではテスト部(抗体固定部)302とブランク部303の間から計測対象サンプル(生体試料)および試薬類を添加している。図11Aではテスト部302およびブランク部303における化学発光反応を同一条件にすることを目的に、添加部304から各部までの距離(拡散条件)を同一に設計している。ここで設計する距離は、適用している化学発光基質(CDP-Star)のメンブレンにおける拡散距離に依存する。図11A、11Bではメンブレンの多孔質構造の表面を疎水化して発光基質(CDP-Atar)のメンブレン内における拡散を促進させるエンハンサー(Nitro Block II,Tropix)を使用する条件において、添加部304からテスト部302および添加部304からブランク部303までの距離範囲(拡散範囲)は0~5mm以内である。計測対象サンプル(生体試料)および試薬類の添加部位置は、テスト部302およびブランク部303までの距離条件が同一であればテスト部302とブランク部303の間以外の場所であってもよい。
(実施例7)
熱拡散媒体と一体化
 図7を参照しながら実施例7について説明する。センサチップ101は自身の発熱を拡散するために熱拡散媒体114と熱的に接している必要がある。熱拡散媒体114による効果は、発熱源と間接的に接するより直接的に接する場合に効果的であり、その接触面積が大きいほどより効果が得られる。従って図7に示すように熱拡散媒体114にセンサチップ101を組み込んだ構造は、より効果的な構造である。
(実施例8)
生体試料保持担体と一体化
 図17A、17B、図18A、18B、図19A、19Bを参照しながら実施例8について説明する。図17A、17Bに樹脂基板を用いたセンサチップによるイムノクロマト計測構造を示す。図17Aには溶液添加部409から見た断面図を示し、図17Bには平面図を示す。図17A、17Bで適用している樹脂基板404の材質は環状ポリオレフィン(COC、熱伝導率:0.21W/m・K)である。樹脂素材は加工が容易なことから抗体固定部403直下にテスト用センサチップ401と抗体が固定化されていない領域にブランク用センサチップ402を樹脂基板404に埋め込んだ構造を適用している。樹脂基板404上には、溶液添加部409から添加した生体試料および試薬を保持し且つ、効率的な反応場を形成する流路406を導入している。(図では見易いように、間を空けている。)流路406は、高さ0.02mm、幅5mm、長さ10mmの流路を形成し、樹脂基板404に埋め込んだテスト用センサチップ401およびブランク用センサチップ402上に流路を形成している。流路406の溶液添加部409側にはサンプルパッド407、溶液排出側には吸収パッド408を配置している。サンプルパッド407には図22Aに示すように酵素標識した二次抗体を含むコンジュゲートパッド410を用いても良い。また図22Bのようにコンジュゲートパッド410を積層しても良い。溶液排出側に配置している吸収パッド408は、添加する生体試料および試薬の過剰分の吸収に加え、溶液の流速を制御する働きを持っている。吸収パッド408の材質、規格、配置位置を変えることで流路内を流れる溶液の流速を制御する効果が得られる。吸収パッド408の代わりにポンプを付けて溶液の排出および流速の制御を行っても良い。樹脂基板404下には、センサチップ401、402を樹脂基板404に密着させるためにセンサチップ支持基板410を配置している。図17A、17Bではこのセンサチップ支持基板410に樹脂基板404と同じCOC樹脂を適用しているが、これより熱伝導率が高い材質であればより効率的な放熱効果が得られる。図18A、18Bに温度センサを搭載したセンサチップを用いて、図17A、17Bに示す樹脂基板を適用した計測構造におけるセンサチップ自身の温度変化を示す。センサチップ401、402にリーダーコイル405から電力を供給し始めると、センサチップ401、402の発熱により室温26℃から徐々にセンサチップ温度が上昇し始める。センサチップ温度が一定になりフォトダイオード暗電流が安定化する温度(T1)は33℃であった。続いて発光基質溶液を添加すると溶液温度に依存して温度が低下し、発光反応中(1000~1800秒の平均)温度(T3)は30.4℃に低下した。このように樹脂基板404とセンサチップ401、402が熱的に接触している状態ではセンサチップ401、402の室温からの温度上昇は7℃に抑えられ、溶液添加による温度変動(T4=T1-T3)も2.6℃と小さくなっている。以上の結果から、樹脂基板404は熱拡散媒体と同様に放熱効果を有する材質であることが示される。
 また、樹脂は樹脂表面にタンパク質無吸着処理をすることで生体試料保持担体として適用できる材質でもある。図19にタンパク質無吸着処理を施したCOC樹脂基板505を生体試料保持担体として適用したセンサチップイムノクロマト計測の実施例を示す。図19Aは樹脂基板505の裏面を切削加工してセンサチップ501、502を埋め込んだ構造である。センサチップ501、502は光センサ部503、504をタンパク質無吸着処理をした表面に向けて埋め込んでいる。計測対象に対する抗体を固定化した領域をテスト部506、計測対象に対する抗体を固定していない領域をブランク部507とする。図19Bは、図19Aの構造を用いてhCG抗原500mIU/mlを計測対象とし、イムノアッセイを実施した結果を示す。横軸は時間、縦軸は光センサチップより送信されたフォトダイオード出力値を示している。テスト509はテスト部からの信号をセンサチップ501で計測した結果、ブランク510はブランク部の信号をセンサチップ502で計測した結果である。発光基質溶液添加後、テスト509における大幅な出力増加とブランク510における僅かな出力を検出しており、樹脂基板構造を用いたセンサチップイムノアッセイ計測を実証している。
 以上の結果から、樹脂基板のように熱拡散媒体と同様の効果を有する材質の場合、放熱効果を有した生体試料保持担体としてセンサチップと一体化させることが可能である。
(実施例9)
 図20に示すラップフィルムによる発光基質溶液の拡散促進および均一性の向上効果を参照しながら実施例9について説明する。図20には、図11に示す構造において生体試料保持担体とした膜部材307上にラップフィルム312を配置し、ラップフィルム312の上にセンサチップ301、304を配置して物理的に分離した場合と膜部材307上に直接センサチップ301、304を配置(ラップフィルム312を挿入しない)した場合を比較したデータを示す。図20A、20BではhCG抗原濃度0.8ng/mlにおけるセンサチップイムノクロマト計測を実施して膜部材上の発光基質の分布をCCDカメラにて観察した。ラップフィルムを配置しない場合の図20Aでは、センサチップの辺縁に発光基質が滞留してしまい非常に高いバックグラウンドが生じている。一方、ラップフィルムを膜部材上に配置した場合の図20Bでは、センサチップ辺縁で観察された滞留現象が解消されている。また、図20Cに示すhCG抗原濃度0.1ng/mlにおけるセンサチップイムノクロマト計測データでは、ラップフィルムを配置することにより信号強度が増加している事が示されており、これらの結果からラップフィルムによる発光基質の拡散促進効果を確認した。
 光センサを搭載したセンサチップによる化学発光計測は、光源と光センサが光学的に結合していることを特徴としている。従って、光学的な結合を阻害しない材質、または構造であればラップフィルム以外の材質であっても構わない。本発明で適用しているセンサチップの光センサにはシリコンフォトダイオード(SPD;Sillicon Photo Diode)を適用しており、感度波長範囲(分光感度特性)は190~1100であり、この範囲の波長を阻害しない材質であれば発光計測に影響しない。
(実施例10)
 図12A、B、C、D、Eを参照しながら実施例10について説明する。図12B、Dでは熱拡散媒体の一部を更に熱伝導率の高いアルミニウムに接触させた場合の放熱効果について調査した。具体的には、図12Bは熱伝導シートをセンサチップとスライドガラスに密着させ、さらに熱伝導シートの末端をアルミ箔に密着させた場合のセンサチップの温度変化を調べた結果を示している。熱伝導シートをαゲルに変え同様にしてセンサチップの温度変化を調べた結果を図12Dに示す。熱伝導シートだけ図12Aに比べ、熱伝導シートの一端をアルミ箔に密着させた場合の図12Bではセンサチップの温度が一定になる温度(T1)が6.9℃低下し、センサチップの温度変動幅(T3)も0.3℃低下した。この結果から熱拡散媒体の一部を熱伝導率の高いアルミニウムに密着させることは、センサチップから生じる熱をより効率的に拡散させる効果があることが確認された。ここでは、アルミニウムを適用したが使用する熱拡散媒体より高い熱伝導率を有する材質(金、銀、銅、鉄、白金、水晶など)であれば効率的な放熱効果が見込まれる。
(実施例11)
 図11に示すように熱拡散媒体309は、センサチップ308、313からの発熱をなるべく生体試料保持担体301に伝えないように熱を拡散することを目的としているため、生体試料保持担体301より大きい熱伝導率を有する材質であることが望ましい。図11では生体試料保持担体301として膜部材(PESメンブレン)を適用しており、熱伝導率は0.18W/m・Kである。従ってセンサチップ308、313を用いた計測における熱拡散媒体309としては熱伝導率が0.2W/m・K以上であることが望ましい。
(実施例12)
 センサチップを適用したイムノクロマト計測において算出している信号強度とは、テスト部における発光強度からブランク部における発光強度(フォトダイオード暗電流)を差し引いた値である。従ってテスト部とブランク部における計測条件は同一であることが前提となる。図11に示すようにテスト部302とブランク部303に配置したセンサチップ308、313の位置は添加部304から同じ距離に配置している。センサチップ308、313上に配置している熱伝導シート309についても、同じ大きさ(2.5mm×25mm)に調製したものをセンサチップ308、313上に配置している。以上のように熱伝導シート309を適用した放熱構造は、テスト部302とブランク部303における熱拡散効率が同一条件であることを特徴とする。
(実施例13)
 図11A、11Bを参照しながら実施例13について説明する。センサチップ308、313への電力供給と通信は、生体試料保持担体の下側に設置したリーダーコイル311とチップコイルとの誘導結合によってリーダから供給される形態が望ましい。図11A、11Bではシリコンゲルを主成分とする熱伝導シート309を適用している。図12A、B、C、D、E~図16に示す通りシリコンゲルを主成分とする熱拡散媒体については、図11A、11Bに示す構造においてセンサチップ308、313への電力供給および通信に対する影響は認められない。
(実施例14)
 実施例1、実施例10、実施例13において熱拡散媒体の材料としてシリコンゲルやαゲルを使ったセンサチップ放熱構造を説明した。一般に金属など電気伝導度の高い材料は熱伝導率が高いが、無線通信における搬送波の伝播を阻害するので好ましくない。前述のシリコンゲルの電気伝導度は5.0×1012Ω・cm程度であり、搬送波の伝播は阻害されない。一般に熱拡散媒体としてシリコンゲルのほか、電気伝導度が1.0×10Ω・cm以下の材料を用いることにより無線通信を維持しながら熱拡散の効果を得ることができる。
(実施例15)
 実施例14以外の実施例として図21に示すように高透磁率材料705を用いてよい。高透磁率材料としては、Fe-Ni合金、フェライト、などが挙げられる。この構造により、電気伝導度の高い熱拡散媒体704を使った場合でも、センサチップ701のコイルに磁力線を十分に貫通させることができる。
(実施例16)
 図13を参照しながら実施例16について説明する。図13に実施例1に従って作成したhCG抗原の検量線を示す。図13で生体試料保持担体として適用したPESメンブレンは、共有結合によるタンパク質の固定化に適した表面修飾が施されている。同様に図17A、17Bに示す樹脂基板404に関しても、タンパク質無吸着処理をすることで生体試料保持担体として適用している。図18A、18Bに樹脂基板を用いた実施例として温度センサを搭載した温度センサチップによる温度の計測例を示す。さらに図19A、19Bに光センサを搭載した光センサチップを用いたイムノアッセイ結果を示す。計測対象としてhCG抗原(濃度500mIU/ml)を用いている。図19A、19Bではタンパク質の固定化に適した表面修飾を施した環状ポリオレフィン(COC)樹脂505を生体試料保持担体として適用している。抗hCG-αサブユニット抗体を固定し、実施例1と同様にアルカリフォスファターゼ修飾した抗hCG-βサブユニット抗体を用いたサンドイッチ法によるイムノアッセイを実施している。樹脂基板修飾面の反対側には凹部を設けてあり、センサチップ501、502は光センサ部503、504を修飾面に向けて埋め込んである。図19Aにテスト用センサチップ501およびブランク用センサチップ502の樹脂基板配置図を示す。樹脂基板上のテスト部506にはセンサチップ光センサ部に一致する位置に抗体が固定化されている。テスト部506とブランク部507の間には、テスト部で生じる発光のクロストークを防止するために、光を吸収または遮断する領域508を設けている。図19Bは、図19Aに示す構造を用いて実施したhCG抗原濃度500mIU/mlにおけるイムノアッセイ結果である。横軸は時間、縦軸は光センサチップより送信されたフォトダイオード出力値を示している。テスト509はテスト部からの信号をセンサチップ501で計測した結果であり、テスト部506における発光が検出できることを示している。
 ガラス基板に関しても表面処理を施す事により生体試料保持担体として用いることが可能である。DNAチップなどで用いられている基板は、表面修飾したガラス基板上に計測対象とする核酸などを固定化している。
 センサチップ(半導体)についても、センサチップ光センサ部面にタンパク質または核酸の固定化に適した表面修飾を施すことにより生体試料保持担体として適用することができる。
(実施例17)
 図12A、B、C、D、Eおよび図19A、19Bでは、生体試料保持担体に抗体タンパク質を固定化し、生体試料として抗原タンパク質を用いたイムノクロマトアッセイを実施したが、同様に血液や血清などを生体試料に用いたイムノクロマトも可能である。さらに、細胞や組織の粗抽出液、タンパク分画液を生体試料に用いることにより、新規タンパク質および機能未知なタンパク質のスクリーニングも可能である。また、固定化するタンパク質として、ある疾患に特異的な標的タンパク質を用いた場合には、生体試料に低分子化合物を用いて新薬候補リード化合物のスクリーニングも可能である。
 タンパク質以外を生体試料として生体試料保持担体に固定する例として核酸(DNA、RNA、オリゴ)を固定化した場合には、特定の標的配列に特異的に相互作用するタンパク質のスクリーニングなども可能である。
(実施例18)
 実施例1では熱伝導シートによるセンサチップ熱の拡散作用が、センサチップのフォトダイオード暗電流の安定化に効果的であることを説明した。図12A、C、Eでは熱拡散媒体(熱伝導シート、αゲル)によるセンサチップ熱の拡散効果を示している。図12Eに示すようにセンサチップより生じる熱に対して何も対策をしない場合(放熱対策無)ではセンサチップの温度変動幅(T4)は16.8℃である。この放熱対策をしないセンサチップイムノクロマト計測においては、図14に示すようにセンサチップのフォトダイオード暗電流にバラツキが生じていた。一方、図12Aに示すようにセンサチップに熱伝導シートを密着させてセンサチップ熱を拡散させた場合では、センサチップの温度変動幅(T4)は8.1~8.4℃まで小さくなり、この放熱構造を適用したセンサチップイムノクロマト計測では、図15、図16に示すようにセンサチップのフォトダイオード暗電流の安定化が認められた。以上の結果からセンサチップを適用する計測においては、反応前後の温度変動幅(T4)が10℃以下であることが望ましい。
(実施例19)
 実施例8で説明した通り、樹脂は表面にタンパク質無吸着処理をすることで生体試料保持担体として適用できる。また、図17A、17B~図19A、19Bで適用しているCOC樹脂の熱伝導率は0.21W/m・Kで図18A、18Bに示すように樹脂基板は熱拡散媒体と同様の効果を有している。従って、樹脂基板を適用した場合には生体試料保持担体と放熱媒体が一体化した構造となる。
 本発明に記載のセンサチップでは、例えばセンサ・信号処理回路・無線通信回路を2.5mm×2.5mmの素子上に集積した非常に小型・安価な計測装置に用いることができる。このセンサチップと簡便なイムノクロマト技術を融合させたセンサチップイムノアッセイ計測技術を提供することができる。この技術は抗原抗体反応の検出に化学発光を採用し、光センサを搭載したセンサチップを用いて計測することにより高感度化と定量化を可能にした多項目同時測定もできる新規検査システムである。
 上記記載は実施例についてなされたが、本発明はそれに限らず、本発明の精神と添付の請求の範囲の範囲内で種々の変更および修正をすることができることは当業者に明らかである。
 101  センサチップ
 102  生体試料保持担体
 102a 生体試料保持担体a
 102b 生体試料保持担体b
 103  熱拡散媒体
 103a 熱拡散媒体a
 103b 熱拡散媒体b
 104  抗体固定部
 104a 抗体固定部a
 104b 抗体固定部b
 105  信号回路を集積したセンサチップ
 106  配線
 107  制御・記録器
 108  信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップ
 108a 信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップa
 108b 信号回路と無線通信回路を集積したセンサチップb
 109  リーダーコイル
 110  生体試料保持基板に接している熱拡散媒体
 111  支持基板
 112  センサチップ2
 113  複数のセンサチップに一様に接している熱拡散媒体
 114  センサチップを組み込む形の熱拡散媒体
 115  放熱型生体試料保持担体
 120  センサチップを含む計測装置
 121  センサチップを含む計測装置
 122  センサチップを含む計測装置
 210  センサチップ
 202  センサ部
 203  生体試料保持担体
 204  抗体固定部
 205  熱拡散媒体
 206  吸収パッド
 207  リーダーコイル
 208  添加部
 209  外部制御器
 210  リーダ
 211  生体試料保持基板
 214  回路ブロック
 215  共振回路ブロック
 216  チップコイル
 301  生体試料保持担体
 302  抗体固定部(テスト部)
 303  ブランク部
 304  溶液添加部
 305  吸収パッド
 306  ラップフィルム
 307  光センサ部
 308  テスト用センサチップ
 309  熱拡散媒体
 310  支持基板
 311  リーダーコイル
 312  センサチップ裏面
 401  テスト用センサチップ
 402  ブランク用センサチップ
 403  抗体固定部
 404  樹脂基板
 405  リーダーコイル
 406  流路
 407  サンプルパッド
 408  吸収パッド
 409  溶液添加部
 410  テスト用センサチップ光センサ部
 411  ブランク用センサチップ光センサ部
 501  テスト用センサチップ
 502  ブランク用センサチップ
 503  テスト用センサチップ光センサ
 504  ブランク用センサチップ光センサ部
 505  樹脂基板
 506  抗体固定部(テスト部)
 507  ブランク部
 508  クロストーク防止域
 509  センサチップ501の出力値(電子数/秒)
 510  センサチップ502の出力値(電子数/秒)
 601  テスト部
 602  ブランク部
 603  テスト部
 604  ブランク部
 701  センサチップ
 702  生体試料保持担体
 703  抗体固定部
 704  熱拡散媒体
 705  高透磁率材料
 706  リーダーコイル

Claims (20)

  1.  固定化試料を保持する保持担体と、
     測定対象の試料と前記固定化試料との反応を検出するセンサと、
     前記センサから発生した熱を拡散する熱拡散媒体を有し、
     前記熱拡散媒体は、前記センサに熱的に接触していることを特徴とする試料分析チップ。
  2.  前記センサは、信号検出部と信号処理部を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  3.  前記センサはさらに無線通信部を有することを特徴とする請求項2記載の試料分析チップ。
  4.  前記熱拡散媒体は、前記保持担体又は/及び前記センサと物理的な接触をすることにより熱的に接触していることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  5.  前記保持担体を保持する基板を有し、前記熱拡散媒体は、前記基板に接触していることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  6.  前記センサとして、試料測定用のセンサとブランク用のセンサを備え、前記試料測定用のセンサと前記ブランク用のセンサの間には、前記測定対象の試料を添加させる溝を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  7.  前記センサは、前記熱拡散媒体に組み込まれていることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  8.  前記保持担体は、前記センサから発生した熱を拡散する前記熱拡散媒体であることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  9.  前記センサと前記保持担体との間に、添加される前記測定対象の試料を拡散する層を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析キット。
  10.  前記熱拡散媒体は、アルミ層を含むことを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  11.  前記熱拡散媒体は、0.2W/m・K以上の熱伝導率を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  12.  前記熱拡散媒体は、前記センサと前記ブランク用のセンサから発生した熱を同等に拡散することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  13.  前記熱拡散媒体は、シリコンゲルを含むことを特徴とする請求項1の試料分析チップ。
  14.  前記熱拡散媒体は、電気抵抗率100Ωcm以上の材質であることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  15.  前記センサと前記熱拡散媒体との間に高透磁率材料の層を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  16.  前記保持担体は、半導体、多孔質膜、ガラス、樹脂のいずれかであることを特徴とする請求項1に記載の試料分析チップ。
  17.  前記測定対象の試料は、生体高分子、低分子化合物のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  18.  前記反応の前後において、前記保持担体の温度変化が、10℃以下であることを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  19.  前記保持担体は、0.2W/m・K以上の熱伝導率を有することを特徴とする請求項1記載の試料分析チップ。
  20.  固定化試料を保持する保持担体と、測定対象の試料と前記固定化試料との反応を検出するセンサと、前記センサから発生した熱を拡散し、前記センサに熱的に接触した熱拡散媒体とを有する試料分析チップと、前記試料分析チップと信号を授受する外部制御装置と、を備えたことを特徴とする計測システム。
PCT/JP2010/060094 2009-06-24 2010-06-15 試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム WO2010150680A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/379,696 US20120156766A1 (en) 2009-06-24 2010-06-15 Sample analyzing chip and measurement system using same
JP2011519787A JP5328914B2 (ja) 2009-06-24 2010-06-15 試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム
CN2010800278303A CN102460128A (zh) 2009-06-24 2010-06-15 试料分析芯片以及使用该试料分析芯片的测量系统

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149294 2009-06-24
JP2009-149294 2009-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010150680A1 true WO2010150680A1 (ja) 2010-12-29

Family

ID=43386450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/060094 WO2010150680A1 (ja) 2009-06-24 2010-06-15 試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120156766A1 (ja)
JP (1) JP5328914B2 (ja)
CN (1) CN102460128A (ja)
WO (1) WO2010150680A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7258551B2 (ja) 2016-10-13 2023-04-17 株式会社日清製粉ウェルナ 揚げ物用バッターミックス
CN116519618B (zh) * 2023-06-28 2023-09-22 深圳高性能医疗器械国家研究院有限公司 光学生物传感模组、光学生物传感器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341986A (ja) * 1991-07-31 1994-12-13 Terumo Corp 発熱手段を有する試験具
JPH0968464A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hamamatsu Photonics Kk 発光分光分析装置
JPH0979905A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Shimadzu Corp 発光分光分析装置
JP2001501723A (ja) * 1994-04-28 2001-02-06 カリフォルニア リサーチ エルエルシー 遊離igfbp−1の検出方法及び検出装置
JP2004101253A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 生体および化学試料検査装置
JP2005508490A (ja) * 2001-05-17 2005-03-31 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 温度を調整するための検定試験系

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5919712A (en) * 1993-05-18 1999-07-06 University Of Utah Research Foundation Apparatus and methods for multi-analyte homogeneous fluoro-immunoassays
US6168948B1 (en) * 1995-06-29 2001-01-02 Affymetrix, Inc. Miniaturized genetic analysis systems and methods
US20050279949A1 (en) * 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
JP4129415B2 (ja) * 2003-07-28 2008-08-06 京セラ株式会社 マイクロ化学チップ
JP2005257468A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd バイオセンサ
JP2006121934A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 生体物質検査デバイス
WO2008041773A1 (fr) * 2006-10-02 2008-04-10 Hitachi High-Technologies Corporation trousse d'analyse, analyseur et procédé d'analyse
JP2008268422A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像読取装置
JP4998083B2 (ja) * 2007-05-18 2012-08-15 カシオ計算機株式会社 撮像装置及び生体高分子分析チップ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06341986A (ja) * 1991-07-31 1994-12-13 Terumo Corp 発熱手段を有する試験具
JP2001501723A (ja) * 1994-04-28 2001-02-06 カリフォルニア リサーチ エルエルシー 遊離igfbp−1の検出方法及び検出装置
JPH0968464A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Hamamatsu Photonics Kk 発光分光分析装置
JPH0979905A (ja) * 1995-09-11 1997-03-28 Shimadzu Corp 発光分光分析装置
JP2005508490A (ja) * 2001-05-17 2005-03-31 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 温度を調整するための検定試験系
JP2004101253A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Hitachi Ltd 生体および化学試料検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010150680A1 (ja) 2012-12-10
CN102460128A (zh) 2012-05-16
JP5328914B2 (ja) 2013-10-30
US20120156766A1 (en) 2012-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lin et al. A nanoparticle label/immunochromatographic electrochemical biosensor for rapid and sensitive detection of prostate-specific antigen
Li et al. A microfluidic paper‐based origami nanobiosensor for label‐free, ultrasensitive immunoassays
KR100599420B1 (ko) 현장진단용 멤브레인 스트립 바이오센서 시스템
EP2952897B1 (en) Sensitive immunoassays using coated nanoparticles
JP4092990B2 (ja) 生体および化学試料検査装置
Tayyab et al. Potential microfluidic devices for COVID-19 antibody detection at point-of-care (POC): A review
EP1448978B1 (en) Integrated optoelectronic silicon biosensor for the detection of biomolecules labeled with chromophore groups or nanoparticles
US9475046B2 (en) Method and device for immunoassay
Chen et al. based fluorometric immunodevice with quantum-dot labeled antibodies for simultaneous detection of carcinoembryonic antigen and prostate specific antigen
JP2014505556A (ja) マイクロ流体アッセイ装置
WO2009136477A1 (ja) バイオセンサ
JP4695025B2 (ja) 生体及び化学反応分析キット
Chen et al. based chemiluminescence immunodevice for the carcinoembryonic antigen by employing multi-enzyme carbon nanosphere signal enhancement
CN107991484B (zh) 一种旋转型电化学免疫纸芯片分析装置及其检测方法
JP2010019766A (ja) 検出方法、検出装置、検出用試料セルおよび検出用キット
Mao et al. Simultaneous detection of nucleic acid and protein using gold nanoparticles and lateral flow device
JP5328914B2 (ja) 試料分析チップ、及びそれを用いた計測システム
Wu et al. A novel electrochemiluminescence immunosensor via polymerization-assisted amplification
WO2008041773A1 (fr) trousse d'analyse, analyseur et procédé d'analyse
JP2009002939A (ja) アンペロメトリック型バイオセンサ
US20080160548A1 (en) Microoptical Detection System and Method for Determination of Temperature-Dependent Parameters of Analytes
Khachornsakkul et al. Highly Sensitive Photothermal Microfluidic Thread-Based Duplex Immunosensor for Point-of-Care Monitoring
CN114011480A (zh) 一种电化学发光微流控检测芯片及用于蛋白检测的试剂盒
JP4988433B2 (ja) 生体および化学反応分析キット
JP6039965B2 (ja) イムノクロマトグラフィー用デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080027830.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10791998

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011519787

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13379696

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10791998

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1