WO2010137258A1 - トレーラ用冷凍装置 - Google Patents

トレーラ用冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010137258A1
WO2010137258A1 PCT/JP2010/003349 JP2010003349W WO2010137258A1 WO 2010137258 A1 WO2010137258 A1 WO 2010137258A1 JP 2010003349 W JP2010003349 W JP 2010003349W WO 2010137258 A1 WO2010137258 A1 WO 2010137258A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
generator
trailer
cooling
refrigeration apparatus
inverter
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/003349
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
池宮完
松井一泰
Original Assignee
ダイキン工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業株式会社 filed Critical ダイキン工業株式会社
Priority to CN201080018335.6A priority Critical patent/CN102414039B/zh
Priority to US13/265,054 priority patent/US20120031132A1/en
Priority to EP10780219.1A priority patent/EP2436543B1/en
Publication of WO2010137258A1 publication Critical patent/WO2010137258A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3232Cooling devices using compression particularly adapted for load transporting vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3226Self-contained devices, i.e. including own drive motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2327/00Refrigeration system using an engine for driving a compressor
    • F25B2327/001Refrigeration system using an engine for driving a compressor of the internal combustion type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers

Definitions

  • the present invention relates to a trailer refrigeration apparatus that cools the interior space of a trailer.
  • Patent Document 1 discloses this type of trailer refrigeration apparatus.
  • the trailer refrigeration apparatus has a casing attached to the open portion of the front end of the trailer and a cooling unit that is supported by the casing and cools the inside of the warehouse.
  • the cooling unit is composed of an evaporator connected to the refrigerant circuit.
  • the refrigerant circulates in the refrigerant circuit to perform a vapor compression refrigeration cycle.
  • the refrigerant absorbs heat from the store air and evaporates, and the store air is cooled.
  • a generator and a generator engine are provided, and the electric compressor is driven by the power of the generator to circulate the refrigerant.
  • the present invention has been made paying attention to the above-described problem, and aims to enable cooling of an inverter circuit in a trailer refrigeration apparatus.
  • the first invention is A trailer refrigeration apparatus that has a refrigerant circuit (21) and cools the internal space (13) of the trailer (11), Generator (40), An engine (41) for driving the generator (40); An inverter unit (70) for converting and outputting the power output by the generator (40); An electric compressor (22) driven by the electric power output from the inverter unit (70); A casing unit (31) in which the generator (40), the engine (41), the inverter unit (70), and the electric compressor (22) are housed; A cooling unit (26, 40a, 90, 95) for cooling the inverter unit (70) with air outside the compartment of the trailer (11); It is provided with.
  • the generator (40), the engine (41), the inverter unit (70), and the electric compressor (22) are accommodated in one casing unit (31).
  • a cooling part (26,40a, 90,95) cools the inverter part (70) in a casing unit (31) with the external air of a trailer (11).
  • the generator (40) includes a generator cooling fan (40a) for cooling the generator (40) with outside air,
  • the cooling section (26, 40a, 90, 95) is configured by the generator cooling fan (40a).
  • the generator cooling fan (40a) blows air toward the generator (40) to cool the generator (40). With the air flow at this time, an air flow is formed in the casing unit (31).
  • the inverter unit (70) is arranged on the upstream side of the generator cooling fan (40a).
  • the inverter (70) is cooled by the air before the temperature rises by the generator (40).
  • the fourth invention is In the trailer refrigeration apparatus of the first invention,
  • the cooling section (26, 40a, 90, 95) is configured by an external fan (26) for the condenser (23) of the refrigerant circuit (21).
  • the cooling section (26, 40a, 90, 95) further includes a duct (95) that is open at both ends in each of the upstream side of the external fan (26) and the inverter section (70).
  • the cooling unit (26, 40a, 90, 95) further includes an auxiliary cooling fan (90) for introducing outside air into the inverter unit (70).
  • This configuration cools the inverter unit (70) by the auxiliary cooling fan (90).
  • the auxiliary cooling fan (90) is configured to be able to be driven even when the generator (40) is stopped.
  • This configuration allows the auxiliary cooling fan (90) to be driven without being affected by the operating state of the generator (40).
  • the cooling unit (26, 40a, 90, 95) starts the auxiliary cooling fan (90) when the temperature of the inverter unit (70) exceeds a predetermined threshold.
  • the inverter unit (70) since the inverter unit (70) is cooled by the cooling unit (26, 40a, 90, 95), the inverter unit (70) can be stably operated. In this trailer refrigeration apparatus, efficient operation of the electric compressor (22) can be expected by supplying electric power from the inverter unit (70).
  • the generator cooling fan (40a) forms an air flow in the casing unit (31), and the inverter section (70) is cooled by the air outside the chamber.
  • the inverter section (70) can be cooled more efficiently.
  • an air flow is formed in the casing unit (31) by the outside fan (26), and the inverter section (70) is cooled by outside air.
  • the provision of the duct (95) makes it possible to cool the inverter section (70) more efficiently.
  • the inverter section (70) is reliably cooled by the auxiliary cooling fan (90). It becomes possible to do.
  • the auxiliary cooling fan (90) can be driven without being influenced by the operating state of the generator (40).
  • the trailer (11) stops and the generator ( 40)
  • the inverter section (70) can be cooled.
  • the auxiliary cooling fan (90) when the temperature of the inverter unit (70) exceeds the threshold value, the auxiliary cooling fan (90) is started, so that the temperature of the inverter unit (70) can be kept below a predetermined value. It becomes possible.
  • FIG. 1 is an overall configuration diagram of a refrigeration vehicle and a trailer refrigeration apparatus.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the entire configuration of the trailer opening and the trailer refrigeration apparatus.
  • FIG. 3 is a schematic configuration diagram of a refrigerant circuit of the trailer refrigeration apparatus.
  • FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a schematic configuration of the trailer refrigeration apparatus.
  • FIG. 5 is a perspective view of the outer casing.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the trailer refrigeration apparatus with the front cover removed.
  • FIG. 7 is an enlarged view of the first electrical component box.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view showing the vicinity of the side edge of the open portion of the trailer.
  • FIG. 9 is a perspective view showing the trailer refrigeration apparatus with the front cover removed, and shows the flow of outdoor air.
  • the trailer refrigeration apparatus (20) of this embodiment is mounted on a refrigeration vehicle (10) for transporting frozen food, fresh food, and the like on land.
  • the refrigeration vehicle (10) includes a trailer (11) that stores cargo such as frozen food, and a tractor (12) that pulls the trailer (11).
  • the trailer (11) is formed in a box shape having a vertically long rectangular parallelepiped shape in the front-rear direction and an open front end.
  • An interior space (13) is formed inside the trailer (11), and frozen food, fresh food, and the like are stored in the interior space (13).
  • a rectangular frame-shaped opening (14) is formed at the front end of the trailer (11).
  • a plurality of screwing portions (15, 15,...) are formed on the front end surface of the opening portion (14).
  • the plurality of screwing portions (15, 15,...) are arranged at regular intervals, for example, at 8 locations on each of the four sides of the opening portion (14).
  • the configuration of the trailer refrigeration apparatus (20) will be described in detail.
  • the trailer refrigeration apparatus (20) constitutes a cooling apparatus for cooling the air in the internal space (13) of the refrigeration vehicle (10).
  • the trailer refrigeration apparatus (20) includes a refrigerant circuit (21) filled with a refrigerant.
  • An electric compressor (22), a condenser (23), an expansion valve (24), and an evaporator (25) are connected to the refrigerant circuit (21).
  • a refrigerant is circulated to perform a vapor compression refrigeration cycle.
  • An outside fan (26) is provided in the vicinity of the condenser (23). In the condenser (23), the outside (outdoor) air conveyed by the outside fan (26) and the refrigerant exchange heat.
  • An internal fan (27) is provided in the vicinity of the evaporator (25). In the evaporator (25), the internal air conveyed by the internal fan (27) and the refrigerant exchange heat.
  • the evaporator (25) constitutes a cooling unit for cooling the air in the interior space (13) of the trailer (11).
  • the trailer refrigeration apparatus (20) has a casing unit (31) attached to the open part (14) of the trailer (11).
  • the casing unit (31) includes a front cover (32), an external casing (50), and an internal casing (33) (see FIG. 4).
  • the front cover (32) is configured to be detachable from the front surface of the external casing (50).
  • the front cover (32) is composed of a curved plate-like member in which an intermediate portion in the width direction (left-right direction in FIG. 2) bulges forward.
  • the side part (32a, 32a) of the width direction both ends is hold
  • machine rooms (35, 36) in which various components (details will be described later) are accommodated (see FIG. 5). ) Is formed.
  • the front cover (32) is provided with one central inlet (32b) and two side inlets (32c, 32c).
  • the central introduction port (32b) is formed in the approximate center of the front cover (32).
  • the side introduction ports (32c, 32c) are formed on the lower side of the front cover (32) and on the left and right ends, respectively.
  • the front cover (32) is provided with a plurality of doors for maintenance of the trailer refrigeration apparatus (20), although not shown. Specifically, it is provided on the part facing the generator (40) and engine (41), the part facing the first electrical component box (43), the part facing the second electrical component box (44), etc. ing.
  • the outside casing (50) is provided outside the trailer (11).
  • the outside casing (50) is made of an aluminum material.
  • the outside casing (50) has a square plate-like base portion (51) and a bulging portion (52) formed in an upper portion of the base portion (51) (FIGS. 2, 4, and 4). (See FIG. 5).
  • the base part (51) is configured by connecting three divided bodies (51a, 51b, 51c) in the vertical direction. That is, the base part (51) is located between the lower base part (51a) near the lower part, the upper base part (51b) near the upper part, and the lower base part (51a) and the upper base part (51b). It is comprised by the intermediate base part (51c) located.
  • a plurality of bolt holes (53a, 53a,%) Through which the bolts (16) are inserted are formed in the outer edge portion (53) of the base portion (51).
  • the plurality of bolt holes (53a, 53a,...) are arranged at equal intervals, for example, at eight locations on each of the four sides of the outer edge portion (53) of the base portion (51).
  • the outer casing (50) is a bolt (16) that penetrates the bolt hole (53a) with the outer edge (53) of the base part (51) and the open part (14) of the trailer (11) in close contact with each other. Is fixed to the trailer (11) by fastening it to the screwing portion (15).
  • a ventilation port (80) is provided to realize ventilation in the warehouse.
  • the ventilation port (80) is formed on the left side of the upper base portion (51b) in FIG.
  • the vent (80) can be opened and closed by a motor, and communicates with the interior of the trailer (11) in the open state.
  • the opening and closing (control of the motor) of the ventilation port (80) is controlled by an operation panel (44a) described later.
  • the open portion (14) of the trailer (11) is reinforced by the outer edge portion (53) of the outer casing (50). That is, the outside casing (50) also functions as a reinforcing member for the open portion (14) of the trailer (11).
  • the bulging portion (52) is made of an aluminum material that is integral with the base portion (51), and bulges forward from the base portion (51).
  • the bulging portion (52) has a rectangular parallelepiped shape that is flat in the front-rear direction and is formed in a box shape that opens on the rear surface side (see FIG. 4).
  • the bulging portion (52) may be made of, for example, a resin material and integrally connected to the base portion (51).
  • the outer casing (50) includes a lower plate (54) and an upper plate (55).
  • the lower plate (54) is provided near the lower end of the base portion (51), and the upper plate (55) is an intermediate portion in the vertical direction of the base portion (51) (the lower plate (54) and the bulging portion ( 52).
  • Each plate (54, 55) has an arcuate plate-like support plate portion (54a, 55a).
  • the support plate portions (54a, 55a) are formed in a circular arc shape on the front side and in a straight line shape along the front surface of the base portion (51) on the rear side.
  • Each plate (54, 55) has a bent portion (54b, 55b) bent upward from the rear end of the support plate portion (54a, 55a).
  • the bent portions (54b, 55b) are formed in a plate shape extending in the left-right direction.
  • Each plate (54, 55) is fixed to the base part (51) by the bent parts (54b, 55b) being fastened to the base part (51) by rivets.
  • the support plate portion (55a) of the upper plate (55) is provided with a communication port (55c) at an intermediate portion in the left-right direction.
  • the first machine chamber (35) is defined between the lower plate (54) and the upper plate (55).
  • a second machine room (36) is defined above the upper plate (55).
  • the first machine chamber (35) and the second machine chamber (36) communicate with each other via the communication port (55c) of the upper plate (55).
  • the first machine room (35) communicates with the two side introduction ports (32c, 32c) described above, and the second machine room (36) communicates with the center introduction port (32b) described above. .
  • the outer casing (50) includes two lower pillars (56) and two upper pillars (57).
  • the lower column portion (56) is interposed between the lower plate (54) and the upper plate (55).
  • the upper column part (57) is interposed between the upper plate (55) and the bulging part (52).
  • Each column portion (56, 57) is made of an aluminum material and is formed in a prismatic shape extending vertically.
  • the first machine room (35) described above is provided with a generator (40), an engine (41), a battery (42), and a plurality of electrical component boxes (43, 44). Yes.
  • a generator (40) and an engine (41) are installed at an intermediate position in the left-right direction of the lower plate (54).
  • the engine (41) drives the generator (40).
  • the generator (40) generates electric power for driving the above-described electric compressor (22) and the like.
  • the engine (41) is provided with an exhaust muffler (41a).
  • the exhaust muffler (41a) extends to the right of the engine (41) and is connected to the second electrical component box (44). It extends upward from the front side of the upper plate (55) and penetrates the upper plate (55).
  • the muffler main body portion of the exhaust muffler (41a) is located in the space on the upper right side of the second machine chamber (36). That is, the exhaust muffler (41a) is located away from the ventilation port (80), and the exhaust from the exhaust muffler (41a) can be prevented from entering the ventilation port (80).
  • the generator (40) is provided with a generator cooling fan (40a).
  • the generator cooling fan (40a) is attached to the rear side of the generator (40) (the end opposite to the side connected to the engine (41)) and rotates together with the drive shaft of the generator (40). . That is, the generator cooling fan (40a) rotates in synchronization with the engine (41).
  • the generator cooling fan (40a) sucks air from the space on the rear side of the generator (40) and blows the air toward the generator (40) to cool the generator (40). .
  • the first electrical component box (43) is provided in the left space of the generator (40), and the second electrical component box (44) is disposed in the right space of the engine (41). Is provided.
  • the inverter part (70) is accommodated in the first electrical component box (43). That is, in this embodiment, the inverter part (70) is arrange
  • the inverter unit (70) includes a converter circuit and an inverter circuit, and is formed on the circuit board (70a).
  • the inverter unit (70) converts the power output from the generator (40) into AC power having a predetermined voltage and frequency by the converter circuit and the inverter circuit, and supplies the AC power to the electric compressor (22) and the like. It is like that.
  • the inverter unit (70) is provided with a switching element (70b) for performing such power conversion. Cooling fins (not shown) are attached to the switching element (70b).
  • an auxiliary cooling fan (90) for introducing outside air into the inverter section (70) is provided in the vicinity of the first electrical component box (43).
  • the auxiliary cooling fan (90) is a so-called propeller fan.
  • the auxiliary cooling fan (90) can be supplied with power from both the inverter unit (70) and a standby power supply (not shown).
  • the standby power source is a power source that supplies power to the trailer refrigeration apparatus (20) when the generator (40) and the engine (41) are not driven, such as when the trailer (11) is stopped. That is, the auxiliary cooling fan (90) is configured to be driven even when the generator (40) is stopped.
  • the second electrical component box (44) is provided with an operation panel (44a) and a display (44b).
  • the operation panel (44a) includes setting switches for the user to perform various settings, and the display (44b) displays various information such as an error code at the time of failure.
  • the opening and closing of the ventilation port (80) can also be controlled by the switch on the operation panel (44a). Thus, it is convenient if the switches operated by the user are arranged in a concentrated manner. If the failure location can be identified by the error code displayed on the display (44b) at the time of failure, it is convenient to open and close only the door on the front cover (32) that is close to the failure location. Is big.
  • the second machine room (36) is provided with two electric compressors (22), a condenser (23), a radiator (45), and two outside fans (26).
  • two electric compressors (22) are installed at an intermediate position in the left-right direction of the upper plate (55).
  • a radiator (45) and a condenser (23) are disposed in front of the electric compressor (22).
  • the condenser (23) is disposed between the two upper pillars (57).
  • the central inlet (32b) of the front cover (32) is located in front of the condenser (23).
  • the radiator (45) is disposed on the rear side of the condenser (23), and constitutes an air-cooled radiator for radiating heat from the engine (41).
  • a refrigerant pipe for example, a refrigerant pipe connecting the electric compressor (22) and the condenser (23) constituting the refrigerant circuit (21) is connected to the second machine chamber ( It is concentrated in the space on the upper left side of 36).
  • the two external fans (26, 26) are arranged near the left and right ends of the upper plate (55) so as to sandwich the two electric compressors (22).
  • the outside-compartment fan (26) is a so-called propeller fan, and its rotating shaft extends to the left and right.
  • a propeller is connected to an end near the electric compressor (22) and a motor is connected to the opposite end of the rotating shaft of the external fan (26).
  • the side of the external fan (26) facing the condenser (23) is the upstream side (that is, the negative pressure side).
  • the trailer refrigeration apparatus (20) further includes a duct (95) having both ends opened on the upstream side of the generator cooling fan (40a) and the inverter section (70). Specifically, as shown in FIG. 7, the duct (95) has one end opened in the vicinity of the inverter unit (70) (more specifically, a cooling fin attached to the switching element (70b)). As shown in FIG. 6, the duct (95) extends above the first electrical component box (43) and penetrates the upper plate (55), and the other end is connected to the left external fan (26 ) On the upstream side.
  • the internal casing (33) is provided on the back side of the external casing (50) so as to face the internal space (13) of the trailer (11).
  • the internal casing (33) is made of, for example, an FRP (glass fiber reinforced plastic) material. Note that the internal casing (33) can be made of other resin material, metal material, or the like.
  • the internal casing (33) has a shape along the back surface of the external casing (50).
  • the front surface of the inner casing (33) is spaced a predetermined distance from the rear surface of the outer casing (50), and a heat insulating member (34) is provided between the inner casing (33) and the outer casing (50). Is formed.
  • the heat insulating member (34) is integrated with the casing unit (31) by forming a sealed space between the outer casing (50) and the inner casing (33) and then filling the sealed space with foamed resin. Formed.
  • a partition member (37) is attached to the back side of the internal casing (33).
  • the partition member (37) is disposed so as to have a predetermined distance from each of the back surface of the internal casing (33), the upper inner wall of the trailer (11), and the lower inner wall of the trailer (11).
  • the inflow port (37a) is formed below the partition member (37)
  • the outflow port (37b) is formed above the partition member (37).
  • an internal air flow path (38) is formed between the internal casing (33) and the partition member (37) so as to straddle the inflow port (37a) and the outflow port (37b).
  • the inside air flow path (38) is provided with the evaporator (25) and the internal fan (27) described above.
  • the evaporator (25) is disposed on the back side of the bulging portion (52) so as to straddle between the inner casing (33) and the partition member (37) and supported by the inner casing (33). ing.
  • the internal fan (27) is provided above the evaporator (25). If a duct is provided between the internal fan (27) and the ventilation port (80), the internal fan (27) enables more effective internal ventilation. Further, if the trailer refrigeration apparatus (20) is in operation, the inside of the cabinet can be ventilated even if the refrigeration vehicle (10) is not running.
  • FIG. 8 shows an enlarged horizontal cross section in the vicinity of the side edge (14a) (see FIG. 2) on both sides of the left and right width direction of the trailer (11).
  • Two grooves (61) are formed on the side of the trailer (11) at each attachment part (60) between the side edge (14a) on both sides of the open part (14) of the trailer (11) and the casing unit (31).
  • two convex portions (62) are formed on the casing unit (31) side.
  • the groove part (61) extends in the vertical direction so as to straddle the lower edge part from the upper edge part of the open part (14) of the trailer (11), and the horizontal section is formed in a rectangular shape.
  • the two groove portions (61, 61) extend in parallel so as to be spaced apart from each other.
  • each convex portion (62) that fit into the groove portion (61) are formed in the outer casing (50) of the casing unit (31).
  • the convex portion (62) extends in the vertical direction from the upper end to the lower end of the external casing (50), and the horizontal section is formed in a rectangular shape.
  • the two convex portions (62, 62) extend in parallel so as to be spaced apart from each other. That is, each convex part (62) has a shape corresponding to each groove part (61) on the trailer (11) side, and is configured to fit into each groove part (61) at the time of attachment.
  • the bolt (16) described above is provided at an intermediate position between the two groove portions (61, 61) and the two convex portions (62, 62). That is, the two groove portions (61, 61) or the two convex portions (62, 62) sandwich the plurality of bolts (16) arranged in the vertical direction, and the arrangement direction of the plurality of bolts (16). It extends to.
  • a seal member (63) is interposed between the groove portion (61) and the convex portion (62) in the attached state.
  • this seal member (63) for example, packing, silicon seal or the like is used.
  • This seal member (63) allows the cool air in the interior space (13) of the trailer (11) to pass through the gap between the side edge (14a) of the trailer (11) and the outer casing (50). Leakage is prevented.
  • a seal rubber (64) as a seal member is provided between the side end of the internal casing (33) and the side edge (14a) of the open portion (14) of the trailer (11). ) Is provided. Further, silicon is applied to the contact portion between the side end of the outer casing (50) and the side edge (14a) of the trailer (11). As described above, in the attachment portion (60), cold air leakage from the internal space (13) to the outside of the internal space is prevented.
  • the refrigerant compressed by the electric compressor (22) flows through the condenser (23).
  • the refrigerant dissipates heat to the outside air and condenses.
  • the condensed refrigerant is decompressed by passing through the expansion valve (24), and the decompressed refrigerant flows through the evaporator (25).
  • the evaporator (25) the refrigerant absorbs heat from the internal air and evaporates.
  • the evaporated refrigerant is compressed again by the electric compressor (22).
  • the internal air in the internal space (13) is sucked into the internal air flow path (38) from the inlet (37a).
  • the air sucked into the inside air flow path (38) flows upward and passes through the evaporator (25).
  • the internal air is cooled by exchanging heat with the refrigerant.
  • the internal air cooled by the evaporator (25) flows out from the outlet (37b) to the internal space (S) and is used for refrigeration / freezing of cargo and the like.
  • the air introduced into the first machine room (35) from the right side inlet (32c) of the two side inlets (32c, 32c) flows around the second electrical component box (44). It passes and is sent to the vicinity of the engine (41) and the generator (40).
  • the engine (41) and the generator (40) are cooled by the air.
  • the air used for cooling the engine (41) and the generator (40) flows upward in the communication port (55c) and is sent to the second machine room (36).
  • the air sucked into the second machine room (36) from the central inlet (32b) passes through the condenser (23).
  • the refrigerant dissipates heat to the outside air and condenses.
  • the air that has passed through the condenser (23) flows around the radiator (45), is used for cooling the radiator (45), and merges with the air that has passed through the communication port (55c).
  • the air after merging in the second machine room (36) is diverted in the left-right direction so as to flow around the two compressors (22, 22).
  • the air diverted to the left side passes through the upper end opening in the front cover (32) and is discharged to the outside of the external casing (50).
  • the air split to the right passes through the periphery of the exhaust muffler (41a), passes through the upper end opening in the front cover (32), and is discharged to the outside of the external casing (50).
  • auxiliary cooling fan (90) When the auxiliary cooling fan (90) is driven, air flows through the auxiliary cooling fan (90) in the same path as when the outside fan (26) is operated, and the inverter unit (70) ) Is cooled.
  • each of the outside fan (26), the generator cooling fan (40a), and the auxiliary cooling fan (90) cools the inverter section (70) with the air outside the trailer (11). . That is, these three fans (26, 40a, 90) are examples of the cooling unit of the present invention.
  • the duct (95) forms an air flow in the vicinity of the inverter unit (70) together with the external fan (26). That is, even in the combination of the duct (95) and the outside fan (26), the inverter section (70) is cooled by the air outside the box, and these combinations are also examples of the cooling section of the present invention. .
  • each fan (26, 40a, 90) The outside fan (26), the generator cooling fan (40a), and the auxiliary cooling fan (90) may be used in combination according to the operating state of the trailer refrigeration apparatus (20).
  • the switching element (70b) of the inverter unit (70) dissipates most of the heat when the outside air is hot and the internal temperature is high and the pull-down operation is performed. In such a case, it is conceivable to use all three fans (26, 40a, 90).
  • the fan outside the refrigerator (26) and the cooling fan for generator (40a) are combined. It is also possible to use them, or to use a combination of the generator cooling fan (40a) and the auxiliary cooling fan (90).
  • the fan operation may be controlled by detecting the temperature of the switching element (70b).
  • the auxiliary cooling fan (90) is turned on when the temperature of the switching element (70b) exceeds a certain threshold temperature (for example, 80 ° C.), and is turned off when the temperature is lower than a certain temperature (for example, 65 ° C.). Is also possible.
  • the auxiliary cooling fan (90) or the like may be stopped.
  • the refrigerated vehicle (10) when the refrigerated vehicle (10) is parked, power is supplied to the trailer refrigeration system (20) from a standby power source. At this time, the engine (41) is stopped and the generator (40) is not driven. That is, the air flow by the generator cooling fan (40a) is stopped. Since the auxiliary cooling fan (90) of the present embodiment can be driven even by a standby power supply, the inverter unit (70) is driven by the auxiliary cooling fan (90) when the generator (40) is not driven, such as when parked. ) Should be cooled.
  • the inverter unit (70) is arranged on the upstream side of the generator (40) which is considered to have a larger heat capacity than the inverter unit (70). (70) can be cooled.
  • auxiliary cooling fan (90) when the cooling capacity of the external fan (26) and the generator cooling fan (40a) is insufficient, or when the refrigeration vehicle (10) is stopped, etc.
  • the inverter section (70) can be reliably cooled.
  • the inverter unit (70), the generator (40) and the like that need to be cooled are arranged below the casing unit (31), and air from the lower side to the upper side of the casing unit (31) is arranged. Forming a flow. Therefore, the trailer refrigeration apparatus (20) enables efficient cooling.
  • the refrigerant pipes constituting the refrigerant circuit (21) are concentrated in the upper left space of the second machine room (36).
  • the muffler main body portion of the exhaust muffler (41a) is located in the space on the upper right side of the second machine chamber (36). That is, in the present embodiment, it is possible to reduce the influence (that is, the influence on the refrigerant circuit (21)) exerted on each refrigerant pipe by the heat generated by the exhaust of the engine that is at a relatively high temperature (for example, 200 ° C.). .
  • an efficient generator system generator can be adopted as the generator (40), and general-purpose products such as a generator (40), an electric compressor (22), an auxiliary cooling fan (90) motor, etc. Can be adopted. That is, in the conventional trailer refrigeration apparatus, the generator is generally driven at an engine speed of about two stages, and there are restrictions on selection of a generator, an electric compressor, a fan motor, and the like. In addition, it is not always possible to employ an efficient power generator. However, in the present embodiment, AC power having a predetermined voltage and frequency can be obtained by the inverter unit (70), so that an efficient power generation method can be selected for the generator (40). Thereby, an energy saving effect can be expected.
  • AC power having a predetermined voltage and frequency can be obtained, general-purpose products can be used for the motor of the generator (40), the electric compressor (22), the auxiliary cooling fan (90), and the like. Thereby, in this embodiment, it becomes possible to reduce deterioration (for example, dielectric breakdown) of a generator etc.
  • the present invention is useful as a trailer refrigeration apparatus for cooling the interior space of a trailer.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

トレーラの庫内空間を冷却するトレーラ用冷凍装置に関する発明であって、発電機(40)と、発電機(40)を駆動するエンジン(41)と、発電機(40)が出力した電力を変換して出力するインバータ部(70)と、インバータ部(70)が出力した電力で駆動される電動圧縮機(22)とを備え、発電機(40)、エンジン(41)、インバータ部(70)、及び電動圧縮機(22)をケーシングユニット(31)に収容し、該インバータ部(70)をトレーラ(11)の庫外の空気で冷却する冷却部(26,40a,90,95)を設ける。

Description

トレーラ用冷凍装置
 本発明は、トレーラの庫内空間を冷却するトレーラ用冷凍装置に関するものである。
 庫内を冷却する冷凍装置としては、冷凍車両のトレーラ内の庫内空間を冷却するトレーラ用冷凍装置が知られている。特許文献1には、この種のトレーラ用冷凍装置が開示されている。
 トレーラ用冷凍装置は、トレーラの前端の開放部に取り付けられるケーシングと、このケーシングに支持されて庫内を冷却する冷却部を有している。冷却部は、冷媒回路に接続される蒸発器で構成されている。即ち、トレーラ用冷凍装置では、冷媒が冷媒回路を循環することで、蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。これにより、庫内に設けられた蒸発器では、冷媒が庫内空気から吸熱して蒸発し、庫内空気が冷却される。
 なお、特許文献1のトレーラ用冷凍装置では、発電機と発電機エンジンとが設けられ、発電機の電力で電動圧縮機を駆動させて冷媒を循環させている。
特開2009-52833号公報
 上記のように電動圧縮機を用いたトレーラ用冷凍装置では、インバータ回路を介して発電機の電力を供給するようにすれば、電動圧縮機の効率的な運転が期待できる。しかしながら、トレーラ用冷凍装置では、エンジンや発電機等が1つのケーシングに収められており、インバータ回路(例えばスイッチング素子)などの冷却については考慮されていない。
 本発明は上記の問題に着目してなされたものであり、トレーラ用冷凍装置において、インバータ回路を冷却できるようにすることを目的としている。
 上記の課題を解決するため、第1の発明は、
 冷媒回路(21)を有してトレーラ(11)の庫内空間(13)を冷却するトレーラ用冷凍装置であって、
 発電機(40)と、
 前記発電機(40)を駆動するエンジン(41)と、
 前記発電機(40)が出力した電力を変換して出力するインバータ部(70)と、
 前記インバータ部(70)が出力した電力で駆動される電動圧縮機(22)と、
 前記発電機(40)、前記エンジン(41)、前記インバータ部(70)、及び前記電動圧縮機(22)が収容されるケーシングユニット(31)と、
 前記トレーラ(11)の庫外の空気で前記インバータ部(70)を冷却する冷却部(26,40a,90,95)と、
 を備えたことを特徴とする。
 この構成では、発電機(40)、エンジン(41)、インバータ部(70)、及び電動圧縮機(22)が、1つのケーシングユニット(31)に収容される。そして、冷却部(26,40a,90,95)が、ケーシングユニット(31)内のインバータ部(70)をトレーラ(11)の庫外空気で冷却する。
 また、第2の発明は、
 第1の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記発電機(40)は、該発電機(40)を庫外の空気で冷却する発電機用冷却ファン(40a)を備え、
 前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記発電機用冷却ファン(40a)により構成されていることを特徴とする。
 この構成により、発電機(40)が駆動されると、発電機用冷却ファン(40a)が駆動される。これにより、発電機用冷却ファン(40a)は、発電機(40)に向かって空気を送風して発電機(40)を冷却する。そして、このときの空気の流れに伴って、ケーシングユニット(31)において空気の流れが形成される。
 また、第3の発明は、
 第2の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記インバータ部(70)は、前記発電機用冷却ファン(40a)の上流側に配置されていることを特徴とする。
 この構成により、インバータ部(70)は、発電機(40)によって温度が上がる前の空気で冷却される。
 また、第4の発明は、
 第1の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記冷媒回路(21)の凝縮器(23)用の庫外ファン(26)により構成されていることを特徴とする。
 この構成により、凝縮器(23)用の庫外ファン(26)が駆動されると、庫外ファン(26)がインバータ部(70)を庫外の空気で冷却する。
 また、第5の発明は、
 第4の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記庫外ファン(26)の上流側と前記インバータ部(70)とのそれぞれにおいて両端が開口するダクト(95)をさらに備えていることを特徴とする。
 この構成により、庫外ファン(26)が駆動されると、該庫外ファン(26)の上流側が負圧となって、庫外ファン(26)側のダクト(95)の開口から空気が吸い込まれる。これにより、インバータ部(70)側の開口付近の空気がダクト(95)に吸い込まれる。すなわち、インバータ部(70)は、このダクト(95)による空気の流れで冷却される。
 また、第6の発明は、
 第2から第5の発明のうちの何れか1つのトレーラ用冷凍装置において、
 前記冷却部(26,40a,90,95)は、庫外の空気を前記インバータ部(70)に導入する補助冷却ファン(90)をさらに備えていることを特徴とする。
 この構成により、補助冷却ファン(90)によりインバータ部(70)が冷却される。
 また、第7の発明は、
 第6の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記補助冷却ファン(90)は、前記発電機(40)が停止中にも駆動可能に構成されていることを特徴とする。
 この構成により、発電機(40)の運転状態に左右されずに、補助冷却ファン(90)を駆動させることができる。
 また、第8の発明は、
 第6の発明のトレーラ用冷凍装置において、
 前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記インバータ部(70)の温度が所定の閾値を超えた場合に、前記補助冷却ファン(90)を起動することを特徴とする。
 この構成により、インバータ部(70)の温度が閾値を超えると、補助冷却ファン(90)が起動されて、インバータ部(70)を冷却する。
 第1の発明によれば、冷却部(26,40a,90,95)によって、インバータ部(70)が冷却されるので、インバータ部(70)を安定的に作動させることが可能になる。そして、このトレーラ用冷凍装置では、インバータ部(70)で電力を供給することによって、電動圧縮機(22)の効率的な運転が期待できる。
 また、第2の発明によれば、発電機用冷却ファン(40a)によって、ケーシングユニット(31)において空気の流れが形成され、インバータ部(70)が庫外の空気で冷却される。
 また、第3の発明によれば、より効率的にインバータ部(70)を冷却することが可能になる。
 また、第4の発明によれば、庫外ファン(26)によって、ケーシングユニット(31)において空気の流れが形成され、インバータ部(70)が庫外の空気で冷却される。
 また、第5の発明によれば、ダクト(95)が設けられたことにより、インバータ部(70)をより効率的に冷却することが可能になる。
 また、第6の発明によれば、例えば、発電機用冷却ファン(40a)等の冷却能力が不足していた場合などにも、補助冷却ファン(90)によってインバータ部(70)を確実に冷却することが可能になる。
 また、第7の発明によれば、発電機(40)の運転状態に左右されずに補助冷却ファン(90)を駆動させることができるので、例えば、トレーラ(11)が停車して発電機(40)からの電力供給が止まり、商用電源などで電動圧縮機(22)が運転されている場合にも、インバータ部(70)を冷却することが可能になる。
 また、第8の発明によれば、インバータ部(70)の温度が閾値を超えると、補助冷却ファン(90)が起動されるので、インバータ部(70)の温度を所定値以下に保つことが可能になる。
図1は、冷凍車両及びトレーラ用冷凍装置の全体構成図である。 図2は、トレーラの開放部とトレーラ用冷凍装置の全体構成を示す斜視図である。 図3は、トレーラ用冷凍装置の冷媒回路の概略の構成図である。 図4は、トレーラ用冷凍装置の概略構成を示す縦断面図である。 図5は、庫外ケーシングの斜視図である。 図6は、前面カバーを取り外した状態のトレーラ用冷凍装置を示す斜視図である。 図7は、第1電装品箱の拡大図である。 図8は、トレーラの開放部の側縁部の近傍を示す横断面図である。 図9は、前面カバーを取り外した状態のトレーラ用冷凍装置を示す斜視図であり、室外空気の流れを表したものである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
 《実施形態の概要》
 図1に示すように、本実施形態のトレーラ用冷凍装置(20)は、冷凍食品や生鮮食品等を陸上輸送するための冷凍車両(10)に搭載されている。冷凍車両(10)は、冷凍食品等の貨物が貯蔵されるトレーラ(11)と、トレーラ(11)を牽引するトラクタ(12)とを有している。
 トレーラ(11)は、前後方向に縦長の直方体形状で、且つ前端が開放された箱状に形成されている。トレーラ(11)の内部には、庫内空間(13)が形成されており、この庫内空間(13)に冷凍食品や生鮮食品等が貯蔵される。図2に示すように、トレーラ(11)の前端には、矩形枠状の開放部(14)が形成されている。開放部(14)の前端面には、トレーラ用冷凍装置(20)を取り付けるための複数のネジ止め部(15,15,…)が形成されている。複数のネジ止め部(15,15,…)は、開放部(14)の4つの各辺において、例えば8箇所ずつ等間隔となるように配列されている。以下、トレーラ用冷凍装置(20)の構成について詳述する。
  -トレーラ用冷凍装置(20)の構成-
 トレーラ用冷凍装置(20)は、冷凍車両(10)の庫内空間(13)の空気を冷却するための冷却装置を構成している。図3に示すように、トレーラ用冷凍装置(20)は、冷媒が充填される冷媒回路(21)を備えている。冷媒回路(21)には、電動圧縮機(22)と凝縮器(23)と膨張弁(24)と蒸発器(25)とが接続されている。冷媒回路(21)では、冷媒が循環することで蒸気圧縮式の冷凍サイクルが行われる。凝縮器(23)の近傍には、庫外ファン(26)が設けられている。凝縮器(23)では、庫外ファン(26)によって搬送される庫外(室外)空気と冷媒とが熱交換する。蒸発器(25)の近傍には、庫内ファン(27)が設けられている。蒸発器(25)では、庫内ファン(27)によって搬送される庫内空気と冷媒とが熱交換する。蒸発器(25)は、トレーラ(11)の庫内空間(13)の空気を冷却するための冷却部を構成している。
 図2に示すように、トレーラ用冷凍装置(20)は、トレーラ(11)の開放部(14)に取り付けられるケーシングユニット(31)を有している。ケーシングユニット(31)は、前面カバー(32)と庫外ケーシング(50)と庫内ケーシング(33)(図4参照)とを有している。
  〈前面カバー(32)〉
 前面カバー(32)は、庫外ケーシング(50)の前面に着脱自在に構成されている。前面カバー(32)は、幅方向(図2における左右方向)の中間部位が前方に膨出する湾曲した板状部材で構成されている。前面カバー(32)は、幅方向両端の側辺部(32a,32a)が庫外ケーシング(50)に保持される。これにより、前面カバー(32)の背面と庫外ケーシング(50)の前面との間には、各種の構成機器(詳細は後述する)が収容される機械室(35,36)(図5参照)が形成される。
 また、前面カバー(32)には、1つの中央導入口(32b)と2つの側方導入口(32c,32c)が設けられている。中央導入口(32b)は、前面カバー(32)のほぼ中央に形成されている。側方導入口(32c,32c)は、前面カバー(32)の下側寄り且つ左右両端寄りにそれぞれ形成されている。
 なお、前面カバー(32)には、図示は省略してあるが、トレーラ用冷凍装置(20)のメンテナンス用に複数の扉が設けられている。具体的には、後述する発電機(40)やエンジン(41)に面した部分、第1電装品箱(43)に面した部分、第2電装品箱(44)に面した部分等に設けている。
  〈庫外ケーシング(50)〉
 庫外ケーシング(50)は、トレーラ(11)の外側に設けられている。庫外ケーシング(50)は、アルミニウム材料で構成されている。庫外ケーシング(50)は、正方形板状のベース部(51)と、ベース部(51)の上方部位に形成される膨出部(52)とを有している(図2、図4、図5を参照)。
 ベース部(51)は、3つの分割体(51a,51b,51c)が上下方向に繋ぎ合わされることで構成されている。即ち、ベース部(51)は、下部寄りの下側ベース部(51a)と、上部寄りの上側ベース部(51b)と、下側ベース部(51a)と上側ベース部(51b)との間に位置する中間ベース部(51c)とによって構成されている。
 ベース部(51)の外縁部(53)には、ボルト(16)が挿通される複数のボルト穴(53a,53a,…)が形成されている。複数のボルト穴(53a,53a,…)は、ベース部(51)の外縁部(53)の4つの各辺において、例えば8箇所ずつ等間隔となるように配列されている。庫外ケーシング(50)は、ベース部(51)の外縁部(53)とトレーラ(11)の開放部(14)とを密着させた状態で、ボルト穴(53a)を貫通したボルト(16)をネジ止め部(15)に締結することで、トレーラ(11)に固定される。
 庫外ケーシング(50)をトレーラ(11)に固定した状態では、トレーラ(11)の開放部(14)が庫外ケーシング(50)によって閉塞される。つまり、庫外ケーシング(50)は、トレーラ(11)の開放部(14)の閉塞部材として機能する。このように、開放部(14)を閉塞すると、従来の冷凍車両のようにトレーラの全面に換気口を設けることができない。そこで、本実施形態では、図5に示すように、換気口(80)を設けて庫内の換気を実現している。具体的にこの換気口(80)は図5における上側ベース部(51b)の左寄りに形成されている。また、この換気口(80)はモータで開閉可能であり、開状態ではトレーラ(11)の庫内と連通する。換気口(80)の開閉(モータの制御)は、後述する操作パネル(44a)によって制御する。
 また、庫外ケーシング(50)をトレーラ(11)に固定した状態では、トレーラ(11)の開放部(14)が庫外ケーシング(50)の外縁部(53)によって補強される。つまり、庫外ケーシング(50)は、トレーラ(11)の開放部(14)の補強部材としても機能する。
 膨出部(52)は、ベース部(51)と一体的なアルミニウム材料で構成され、ベース部(51)から前方に膨出している。膨出部(52)は、前後に扁平な直方体状で且つ後面側が開口する箱状に形成されている(図4を参照)。なお、膨出部(52)を例えば樹脂材料で構成し、ベース部(51)と一体的に連結するようにしても良い。
 庫外ケーシング(50)は、下側プレート(54)と上側プレート(55)とを備えている。下側プレート(54)は、ベース部(51)の下端寄りに設けられ、上側プレート(55)は、ベース部(51)の上下方向における中間部(下側プレート(54)と膨出部(52)との間)に設けられている。各プレート(54,55)は、弓形板状の支持板部(54a,55a)を有している。支持板部(54a,55a)は、前側が円弧状に形成され、後側はベース部(51)の前面に沿うように直線状に形成されている。各プレート(54,55)は、支持板部(54a,55a)の後端から上方に屈曲した曲げ部(54b,55b)を有している。曲げ部(54b,55b)は、左右方向に延びる板状に形成されている。各プレート(54,55)は、曲げ部(54b,55b)がベース部(51)にリベットによって締結されることで、ベース部(51)に固定される。また、上側プレート(55)の支持板部(55a)には、左右方向の中間部位に連通口(55c)が設けられている。
 上述した前面カバー(32)を庫外ケーシング(50)に取り付けた状態では、下側プレート(54)と上側プレート(55)との間に第1機械室(35)が区画される。また、上側プレート(55)の上方に第2機械室(36)が区画される。第1機械室(35)と第2機械室(36)とは、上側プレート(55)の連通口(55c)を介して互いに連通している。また、第1機械室(35)は、上述した2つの側方導入口(32c,32c)と連通し、第2機械室(36)は、上述した中央導入口(32b)と連通している。
 庫外ケーシング(50)は、2本の下側柱部(56)と2本の上側柱部(57)とを備えている。下側柱部(56)は、下側プレート(54)と上側プレート(55)との間に介設されている。上側柱部(57)は、上側プレート(55)と膨出部(52)との間に介設されている。各柱部(56,57)は、アルミニウム材料で構成され、上下に延びる角柱状に形成されている。
 図6に示すように、上述した第1機械室(35)には、発電機(40)とエンジン(41)とバッテリー(42)と複数の電装品箱(43,44)とが設けられている。具体的に、第1機械室(35)には、下側プレート(54)における左右方向の中間位置に発電機(40)及びエンジン(41)が設置されている。エンジン(41)は発電機(40)を駆動するものである。また、発電機(40)は上述した電動圧縮機(22)等を駆動するための電力を発生するものである。
 エンジン(41)には排気マフラー(41a)が設けられており、この排気マフラー(41a)は、図6に示すように、エンジン(41)の右方向に延び、第2電装品箱(44)の手前から上方に延びて上側プレート(55)を貫通している。そして、排気マフラー(41a)のマフラー本体部分は、第2機械室(36)の右側上方寄りの空間に位置している。すなわち、この排気マフラー(41a)は、換気口(80)とは離れた位置にあり、排気マフラー(41a)からの排気が換気口(80)に入り込まないようにできる。
 また、発電機(40)には、発電機用冷却ファン(40a)が設けられている。発電機用冷却ファン(40a)は、発電機(40)の後部側(エンジン(41)との連結側とは反対側の端)に取り付けられ、該発電機(40)の駆動軸とともに回転する。すなわち、発電機用冷却ファン(40a)は、エンジン(41)と同期して回転する。そして、発電機用冷却ファン(40a)は、発電機(40)の後部側の空間から空気を吸入し、その空気を発電機(40)に向かって送風して発電機(40)を冷却する。
 また、第1機械室(35)では、発電機(40)の左側の空間に第1電装品箱(43)が設けられ、エンジン(41)の右側の空間に第2電装品箱(44)が設けられている。図7に示すように、第1電装品箱(43)には、インバータ部(70)が収納されている。すなわち、本実施形態では、インバータ部(70)は、発電機用冷却ファン(40a)の上流側に配置されている。
 このインバータ部(70)は、コンバータ回路、及びインバータ回路を含んでおり、回路基板(70a)上に形成されている。そして、インバータ部(70)は、コンバータ回路及びインバータ回路によって、発電機(40)が出力した電力を所定の電圧及び周波数を有した交流電力に変換して電動圧縮機(22)等に供給するようになっている。このインバータ部(70)には、このような電力変換を行うために、スイッチング素子(70b)が設けられている。スイッチング素子(70b)には冷却フィン(図示は省略)が取り付けられている。
 また、第1電装品箱(43)の近傍には、庫外の空気をインバータ部(70)に導入する補助冷却ファン(90)が設けられている。補助冷却ファン(90)は、いわゆるプロペラファンである。この補助冷却ファン(90)は、インバータ部(70)とスタンバイ電源(図示は省略)の両方から電力供給できるようになっている。スタンバイ電源は、トレーラ(11)が停車中の場合などの発電機(40)及びエンジン(41)が駆動していない場合に、トレーラ用冷凍装置(20)に電力を供給する電源である。すなわち、この補助冷却ファン(90)は、発電機(40)が停止中にも駆動可能に構成されている。
 第2電装品箱(44)には操作パネル(44a)及びディスプレー(44b)が設けられている。この操作パネル(44a)は、ユーザが種々の設定を行うための設定スイッチを備え、ディスプレー(44b)は、例えば故障時のエラーコードなどの種々の情報を表示する。前述の換気口(80)の開閉も、この操作パネル(44a)のスイッチで制御することができる。このように、ユーザが操作するスイッチ等が集中して配置されていると利便性がよい。また、故障時にディスプレー(44b)に表示されたエラーコードによって故障箇所を特定できる場合には、前面カバー(32)上の扉のうち、故障箇所に近い扉のみを開閉するようにすれば利便性が大きい。
 一方、第2機械室(36)には、2つの電動圧縮機(22)と凝縮器(23)とラジエタ(45)と2つの庫外ファン(26)が設けられている。具体的に、第2機械室(36)には、上側プレート(55)における左右方向の中間位置に2つの電動圧縮機(22)が設置されている。また、電動圧縮機(22)の前方には、ラジエタ(45)及び凝縮器(23)が配置されている。凝縮器(23)は、2本の上側柱部(57)の間に配設されている。凝縮器(23)の前方には、前面カバー(32)の中央導入口(32b)が位置している。ラジエタ(45)は、凝縮器(23)の後側に配置され、エンジン(41)を放熱するための空冷式の放熱器を構成している。なお、このトレーラ用冷凍装置(20)では、冷媒回路(21)を構成する冷媒配管(例えば電動圧縮機(22)と凝縮器(23)とを結ぶ冷媒配管等)を、第2機械室(36)の左側上方寄りの空間に集中して配置している。
 2つの庫外ファン(26,26)は、2つの電動圧縮機(22)を挟むように、上側プレート(55)の左右両端寄りに配置されている。庫外ファン(26)は、いわゆるプロペラファンで構成され、その回転軸が左右に延びている。庫外ファン(26)の回転軸には、電動圧縮機(22)寄りの端部にプロペラが連結され、逆側の端部にモータが連結している。このトレーラ用冷凍装置(20)では、庫外ファン(26)が凝縮器(23)に対向した側が上流側(すなわち負圧になる側)である。
 また、トレーラ用冷凍装置(20)は、発電機用冷却ファン(40a)の上流側とインバータ部(70)とのそれぞれにおいて両端が開口するダクト(95)をさらに備えている。具体的には、ダクト(95)は、図7に示すように、一端がインバータ部(70)(より詳しくはスイッチング素子(70b)に取り付けられている冷却フィン)の近傍で開口している。そして、このダクト(95)は、図6に示すように、第1電装品箱(43)の上方に延びて上側プレート(55)を貫通し、他の一端が、左側の庫外ファン(26)の上流側で開口している。
  〈庫内ケーシング(33)〉
 図4に示すように、庫内ケーシング(33)は、トレーラ(11)の庫内空間(13)に臨むように、庫外ケーシング(50)の背面側に設けられている。庫内ケーシング(33)は、例えばFRP(ガラス繊維強化プラスチック)材料で構成されている。なお、庫内ケーシング(33)を、他の樹脂材料や金属材料等で構成することもできる。庫内ケーシング(33)は、庫外ケーシング(50)の背面に沿うような形状をしている。
 庫内ケーシング(33)の前面は、庫外ケーシング(50)の背面と所定の間隔が置かれており、庫内ケーシング(33)と庫外ケーシング(50)との間に断熱部材(34)が形成されている。断熱部材(34)は、庫外ケーシング(50)と庫内ケーシング(33)との間に密閉空間を形成した後、この密閉空間に発泡樹脂を充填することで、ケーシングユニット(31)に一体的に形成される。
 また、庫内ケーシング(33)の背面側には、仕切部材(37)が取り付けられている。仕切部材(37)は、庫内ケーシング(33)の背面、トレーラ(11)の上部内壁、及びトレーラ(11)の下部内壁のそれぞれと所定の距離を置くように配設されている。これにより、仕切部材(37)の下方に流入口(37a)が形成され、仕切部材(37)の上方に流出口(37b)が形成されている。また、庫内ケーシング(33)と仕切部材(37)との間には、流入口(37a)及び流出口(37b)に跨るように、内気流路(38)が形成されている。
 内気流路(38)には、上述した蒸発器(25)及び庫内ファン(27)が設けられている。蒸発器(25)は、膨出部(52)の背面側において、庫内ケーシング(33)と仕切部材(37)との間に跨るように配設されて庫内ケーシング(33)に支持されている。庫内ファン(27)は、蒸発器(25)の上方に設けられている。なお、この庫内ファン(27)と前述の換気口(80)との間にダクトを設けておけば、庫内ファン(27)によってより効果的な庫内換気が可能になる。また、トレーラ用冷凍装置(20)が運転中であれば、冷凍車両(10)が走行していなくても、庫内の換気が可能になる。
  〈ケーシングの取付構造について〉
 本実施形態のトレーラ用冷凍装置(20)では、上述のように、トレーラ(11)の開放部(14)にケーシングユニット(31)が取り付けられる。ケーシングユニット(31)とトレーラ(11)の開放部(14)の取り付け構造の詳細について、図8を参照しながら説明する。なお、図8は、トレーラ(11)の左右の幅方向の両側にある側縁部(14a)(図2を参照)の近傍の水平断面を拡大して示すものである。
 トレーラ(11)の開放部(14)の両側の側縁部(14a)とケーシングユニット(31)との各取り付け部(60)には、トレーラ(11)側に2つの溝部(61)が形成され、ケーシングユニット(31)側に2つの凸部(62)が形成されている。
 溝部(61)は、トレーラ(11)の開放部(14)の上縁部から下縁部に跨るように上下方向に延びており、水平断面が矩形状に形成されている。2つの溝部(61,61)は、互いに所定の間隔を置くように平行に延びている。
 一方、ケーシングユニット(31)の庫外ケーシング(50)には、溝部(61)に嵌合する2つの凸部(62,62)が形成されている。凸部(62)は、庫外ケーシング(50)の上端から下端に亘って上下方向に延びており、水平断面が矩形状に形成されている。2つの凸部(62,62)は、互いに所定の間隔を置くように平行に延びている。つまり、各凸部(62)は、トレーラ(11)側の各溝部(61)に対応する形状をしており、取り付け時において、各溝部(61)に嵌合するように構成されている。
 上述したボルト(16)は、2つの溝部(61,61)及び2つの凸部(62,62)の間の中間箇所に設けられている。つまり、2つの溝部(61,61)、あるいは2つの凸部(62,62)は、上下方向に配列される複数のボルト(16)を挟むようにして、これらの複数のボルト(16)の配列方向に延びている。
 取り付け状態の溝部(61)と凸部(62)との間には、それぞれシール部材(63)が介設されている。このシール部材(63)としては、例えばパッキンやシリコンシール等が用いられる。このシール部材(63)によって、トレーラ(11)の庫内空間(13)の冷気が、トレーラ(11)の側縁部(14a)と庫外ケーシング(50)との間の隙間を通じて、庫外へ漏れてしまうことが防止されている。
 また、庫内空間(13)では、庫内ケーシング(33)の側端部とトレーラ(11)の開放部(14)の側縁部(14a)との間に、シール部材としてのシールゴム(64)が介設されている。更に、庫外ケーシング(50)の側端とトレーラ(11)の側縁部(14a)の接触部には、シリコンが塗布されている。以上のようにして、取り付け部(60)では、庫内空間(13)から庫外への冷気漏れが防止されている。
 《運転動作》
 次に、トレーラ用冷凍装置(20)の運転動作について、図4及び図9を参照しながら説明する。
 〈庫内空間(13)の冷却〉
 エンジン(41)によって発電機(40)が駆動されると、発電機(40)で電力が発生する。この電力は、電動圧縮機(22)、庫外ファン(26)、及び庫内ファン(27)に供給される。冷媒回路(21)では、電動圧縮機(22)が運転されることで冷凍サイクルが行われる。
 詳細には、電動圧縮機(22)で圧縮された冷媒は、凝縮器(23)を流れる。凝縮器(23)では、冷媒が庫外空気へ放熱して凝縮する。凝縮した冷媒は、膨張弁(24)を通過することで減圧され、減圧後の冷媒は蒸発器(25)を流れる。蒸発器(25)では、冷媒が庫内空気から吸熱して蒸発する。蒸発した冷媒は、電動圧縮機(22)で再び圧縮される。
 庫内ファン(27)が運転されると、庫内空間(13)の庫内空気が流入口(37a)より内気流路(38)に吸い込まれる。内気流路(38)に吸い込まれた空気は、上方へ流れて蒸発器(25)を通過する。蒸発器(25)では、庫内空気が冷媒と熱交換して冷却される。蒸発器(25)で冷却された庫内空気は、流出口(37b)より庫内空間(S)へ流出し、貨物等の冷蔵/冷凍に利用される。
 〈インバータ部(70)等の冷却〉
 トレーラ用冷凍装置(20)の運転中には発電機(40)が駆動し、それに伴って発電機用冷却ファン(40a)も駆動する。これにより、発電機用冷却ファン(40a)は、発電機(40)の後部側の空間から空気を吸入し、その空気を発電機(40)に向かって送風する。これにより発電機(40)が冷却される。そして、このときの空気の流れに伴って、庫外(室外)空気が機械室(35,36)に吸い込まれる。詳細には、庫外空気は、前面カバー(32)の2つの側方導入口(32c,32c)と中央導入口(32b)に吸い込まれる。2つの側方導入口(32c,32c)のうち左側の側方導入口(32c)から第1機械室(35)に導入された空気は、第1電装品箱(43)の近傍を通過し、その結果、インバータ部(70)が冷却される。
 同様に、庫外ファン(26)が運転されると、庫外(室外)空気が機械室(35,36)に吸い込まれる。この場合もやはり、庫外空気は、前面カバー(32)の2つの側方導入口(32c,32c)と中央導入口(32b)に吸い込まれる。2つの側方導入口(32c,32c)のうち左側の側方導入口(32c)から第1機械室(35)に導入された空気は、第1電装品箱(43)の周囲を通過し、発電機(40)及びエンジン(41)の近傍へ送られる。すなわち、庫外ファン(26)によってもインバータ部(70)が冷却される。
 また、2つの側方導入口(32c,32c)のうち右側の側方導入口(32c)から第1機械室(35)に導入された空気は、第2電装品箱(44)の周囲を通過し、エンジン(41)及び発電機(40)の近傍へ送られる。エンジン(41)及び発電機(40)の近傍を空気が流れると、エンジン(41)や発電機(40)が空気によって冷却される。エンジン(41)及び発電機(40)の冷却に利用された空気は、連通口(55c)内を上方に流れて第2機械室(36)へ送られる。
 また、中央導入口(32b)から第2機械室(36)に吸い込まれた空気は、凝縮器(23)を通過する。凝縮器(23)では、冷媒が庫外空気に放熱して凝縮する。凝縮器(23)を通過した空気は、ラジエタ(45)の周囲を流れてラジエタ(45)の冷却に利用され、連通口(55c)を通過した空気と合流する。
 第2機械室(36)で合流した後の空気は、2つの圧縮機(22,22)の周囲を流れるように、左右方向に分流する。左側に分流した空気は、前面カバー(32)内の上端開口を通過して庫外ケーシング(50)の外部へ放出される。右側に分流した空気は、排気マフラー(41a)の周辺を通過し、さらに前面カバー(32)内の上端開口を通過して庫外ケーシング(50)の外部へ放出される。
 一方、ダクト(95)では、庫外ファン(26)側の開口が負圧になっているので、インバータ部(70)側の開口付近の空気がダクト(95)に吸い込まれる。すなわち、インバータ部(70)は、このダクト(95)による空気の流れでも冷却されることになる。
 また、補助冷却ファン(90)が駆動されている場合には、この補助冷却ファン(90)によって、庫外ファン(26)を運転した場合と同様の経路で空気が流れ、やはりインバータ部(70)が冷却される。
 以上のように、庫外ファン(26)、発電機用冷却ファン(40a)、及び補助冷却ファン(90)のそれぞれは、トレーラ(11)の庫外の空気でインバータ部(70)を冷却する。すなわち、これらの3つのファン(26,40a,90)は、それぞれ本発明の冷却部の一例である。同様に、ダクト(95)は、庫外ファン(26)とともにインバータ部(70)の近傍に空気の流れを形成する。すなわち、このダクト(95)と庫外ファン(26)の組み合わせでも、庫外の空気でインバータ部(70)を冷却していることになり、これらの組み合わせも本発明の冷却部の一例である。
 〈各ファン(26,40a,90)の使い分け〉
 庫外ファン(26)、発電機用冷却ファン(40a)、及び補助冷却ファン(90)は、トレーラ用冷凍装置(20)の運転状態に応じて、組み合わせて使用すればよい。例えば、インバータ部(70)のスイッチング素子(70b)が最も放熱するのは、外気が高温、且つ庫内温度が高くプルダウン運転を行う時と考えられる。このような場合には、3つのファン(26,40a,90)のすべてを用いるようにすることが考えられる、また、庫外ファン(26)と発電機用冷却ファン(40a)とを組み合わせて使用したり、発電機用冷却ファン(40a)と補助冷却ファン(90)とを組み合わせて使用したりすること等も考えられる。
 また、スイッチング素子(70b)の温度を検知してファンの運転を制御してもよい。例えば、スイッチング素子(70b)の温度がある閾値温度(例えば80℃)を超えた場合に補助冷却ファン(90)をオンにし、ある温度(例えば65℃)よりも下がったらオフにするような制御も可能である。
 なお、冷凍車両(10)の走行時の風でスイッチング素子(70b)が十分に冷却される場合には、補助冷却ファン(90)等を停止させるようにしてもよい。
 また、冷凍車両(10)の駐車中などには、トレーラ用冷凍装置(20)にはスタンバイ電源から電力が供給される。このときはエンジン(41)が停止しており、発電機(40)も駆動していない。すなわち、発電機用冷却ファン(40a)による空気の流れは止まっている。本実施形態の補助冷却ファン(90)は、スタンバイ電源でも駆動できるので、駐車中の場合などの発電機(40)も駆動していない場合には、補助冷却ファン(90)によってインバータ部(70)を冷却すればよい。
 《本実施形態の効果》
 以上のように本実施形態によれば、庫外ファン(26)や発電機用冷却ファン(40a)を利用してインバータ部(70)を冷却することが可能になる。特に、本実施形態では、インバータ部(70)は、該インバータ部(70)よりも熱容量が大きいと考えられる発電機(40)よりも上流側に配置してあるので、より効率的なインバータ部(70)の冷却が可能になる。
 また、補助冷却ファン(90)を設けたことにより、庫外ファン(26)及び発電機用冷却ファン(40a)で冷却能力が不十分な場合や、冷凍車両(10)の停車中などにも確実にインバータ部(70)を冷却することが可能になる。
 また、本実施形態では、冷却が必要なインバータ部(70)や発電機(40)等をケーシングユニット(31)の下方に配置するとともに、該ケーシングユニット(31)の下方から上方への空気の流れを形成している。それゆえ、このトレーラ用冷凍装置(20)では効率のよい冷却が可能になる。
 また、このトレーラ用冷凍装置(20)では、冷媒回路(21)を構成する冷媒配管を、第2機械室(36)の左側上方寄りの空間に集中して配置している。そして、排気マフラー(41a)のマフラー本体部分は、第2機械室(36)の右側上方寄りの空間に位置している。すなわち、本実施形態では、比較的高温(例えば200℃)になるエンジンの排気によって生ずる熱が、各冷媒配管に及ぼす影響(すなわち冷媒回路(21)に及ぼす影響)を低減することが可能になる。
 また、本実施形態では、発電機(40)として効率のよい発電方式の発電機を採用でき、発電機(40)、電動圧縮機(22)、補助冷却ファン(90)のモータ等に汎用品を採用できる。すなわち、従来のトレーラ用冷凍装置では、2段階程度のエンジンスピードで発電機を駆動するのが一般的であり、発電機、電動圧縮機、ファンのモータ等の選択に制約があった。また、効率のよい発電方式の発電機を採用できるとは限らなかった。しかし、本実施形態では、インバータ部(70)によって所定の電圧及び周波数を有した交流電力を得ることができるので、発電機(40)には効率のよい発電方式のものを選択できる。これにより、省エネルギー効果を期待できる。また、所定の電圧及び周波数を有した交流電力を得ることができると、発電機(40)、電動圧縮機(22)、補助冷却ファン(90)のモータ等に汎用品を採用できる。これにより、本実施形態では、発電機等の劣化(例えば絶縁破壊)を低減することが可能になる。
 《その他の実施形態》
 なお、トレーラ用冷凍装置(20)や補助冷却ファン(90)等のファン数や形式は例示であり、例えば、前記の実施形態よりもさらに多くのファンを設けたり、別の形式のファンを採用したりすることも可能である。
 本発明は、トレーラの庫内空間を冷却するトレーラ用冷凍装置として有用である。
  11   トレーラ
  13   庫内空間
  20   トレーラ用冷凍装置
  21   冷媒回路
  22   電動圧縮機
  23   凝縮器
  26   庫外ファン
  31   ケーシングユニット
  40   発電機
  40a  発電機用冷却ファン
  41   エンジン
  70   インバータ部
  90   補助冷却ファン
  95   ダクト

Claims (8)

  1.  冷媒回路(21)を有してトレーラ(11)の庫内空間(13)を冷却するトレーラ用冷凍装置であって、
     発電機(40)と、
     前記発電機(40)を駆動するエンジン(41)と、
     前記発電機(40)が出力した電力を変換して出力するインバータ部(70)と、
     前記インバータ部(70)が出力した電力で駆動される電動圧縮機(22)と、
     前記発電機(40)、前記エンジン(41)、前記インバータ部(70)、及び前記電動圧縮機(22)が収容されるケーシングユニット(31)と、
     前記トレーラ(11)の庫外の空気で前記インバータ部(70)を冷却する冷却部(26,40a,90,95)と、
     を備えたことを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  2.  請求項1のトレーラ用冷凍装置において、
     前記発電機(40)は、該発電機(40)を庫外の空気で冷却する発電機用冷却ファン(40a)を備え、
     前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記発電機用冷却ファン(40a)により構成されていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  3.  請求項2のトレーラ用冷凍装置において、
     前記インバータ部(70)は、前記発電機用冷却ファン(40a)の上流側に配置されていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  4.  請求項1のトレーラ用冷凍装置において、
     前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記冷媒回路(21)の凝縮器(23)用の庫外ファン(26)により構成されていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  5.  請求項4のトレーラ用冷凍装置において、
     前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記庫外ファン(26)の上流側と前記インバータ部(70)とのそれぞれにおいて両端が開口するダクト(95)をさらに備えていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  6.  請求項2のトレーラ用冷凍装置において、
     前記冷却部(26,40a,90,95)は、庫外の空気を前記インバータ部(70)に導入する補助冷却ファン(90)をさらに備えていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  7.  請求項6のトレーラ用冷凍装置において、
     前記補助冷却ファン(90)は、前記発電機(40)が停止中にも駆動可能に構成されていることを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
  8.  請求項6のトレーラ用冷凍装置において、
     前記冷却部(26,40a,90,95)は、前記インバータ部(70)の温度が所定の閾値を超えた場合に、前記補助冷却ファン(90)を起動することを特徴とするトレーラ用冷凍装置。
PCT/JP2010/003349 2009-05-25 2010-05-18 トレーラ用冷凍装置 WO2010137258A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080018335.6A CN102414039B (zh) 2009-05-25 2010-05-18 拖车用制冷装置
US13/265,054 US20120031132A1 (en) 2009-05-25 2010-05-18 Trailer refrigerating apparatus
EP10780219.1A EP2436543B1 (en) 2009-05-25 2010-05-18 Refrigeration device for trailer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009125148 2009-05-25
JP2009-125148 2009-05-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010137258A1 true WO2010137258A1 (ja) 2010-12-02

Family

ID=43222386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/003349 WO2010137258A1 (ja) 2009-05-25 2010-05-18 トレーラ用冷凍装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120031132A1 (ja)
EP (1) EP2436543B1 (ja)
JP (1) JP2011007480A (ja)
CN (1) CN102414039B (ja)
WO (1) WO2010137258A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102449418B (zh) 2009-06-10 2016-03-02 大金工业株式会社 拖车用制冷装置
US8692398B2 (en) * 2012-03-30 2014-04-08 Thermo King Corporation Mobile environment-controlled unit having a magnetic sensor for a high-voltage alternating current bus
JP2016180523A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 三菱重工業株式会社 陸上輸送用冷凍装置
US10543737B2 (en) * 2015-12-28 2020-01-28 Thermo King Corporation Cascade heat transfer system
CN105966197A (zh) * 2016-06-06 2016-09-28 合肥天鹅制冷科技有限公司 纯电动空调装置
JP6186578B1 (ja) * 2016-06-20 2017-08-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍ユニット
US10870327B2 (en) * 2017-09-26 2020-12-22 Emerson Climate Technologies, Inc. Drive cooling systems and methods for engine off
JP2019124424A (ja) 2018-01-18 2019-07-25 株式会社デンソー 冷凍装置
EP3856551B1 (en) 2018-09-28 2023-11-01 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with energy storage system and external dc power source
US11951800B2 (en) 2018-09-28 2024-04-09 Carrier Corporation Simultaneous charge/discharge of battery for transportation refrigeration usage
EP3856545A1 (en) 2018-09-28 2021-08-04 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with dc generator charging of prime mover energy storage device
CN112334342A (zh) 2018-09-28 2021-02-05 开利公司 带有外部ac发电机电力来源的运输制冷单元
US20240093930A1 (en) * 2022-09-16 2024-03-21 Carrier Corporation Cooling system for a variable frequency drive in a transport refrigeration unit

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291773A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
JP2003048424A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Hitachi Ltd 電動エアコンシステム及びその制御方法
JP2003097881A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2007113874A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Daikin Ind Ltd トレーラー用冷凍装置
JP2009052833A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Daikin Ind Ltd トレーラ用冷凍装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4899549A (en) * 1989-01-31 1990-02-13 Thermo King Corporation Transport refrigeration system with improved temperature and humidity control
GB2283561A (en) * 1993-11-08 1995-05-10 Boc Group Plc Refrigeration apparatus
JP3281973B2 (ja) * 1994-09-08 2002-05-13 新明和工業株式会社 冷凍車
JP2000043560A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Toshiba Corp 車両用冷凍装置
JP2002240545A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Toyota Industries Corp 車両用空調装置およびその運転方法
JP2002286360A (ja) * 2001-03-23 2002-10-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナ用冷凍ユニットおよびそれに用いるコントロールボックス
US6742343B2 (en) * 2001-10-30 2004-06-01 Carrier Corporation Self-contained refrigeration unit
US6543244B1 (en) * 2001-12-03 2003-04-08 Carrier Corporation Transport refrigeration unit
JP4177161B2 (ja) * 2003-04-28 2008-11-05 株式会社日立製作所 パッケージ型圧縮機
JP2005083640A (ja) * 2003-09-08 2005-03-31 Toshiba Kyaria Kk 冷凍車用冷凍装置
JP2007309608A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Daikin Ind Ltd トレーラー用冷凍装置
KR101189391B1 (ko) * 2006-12-14 2012-10-10 기아자동차주식회사 전동컴프레셔의 인버터 냉각장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291773A (ja) * 1985-10-17 1987-04-27 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
JP2003048424A (ja) * 2001-08-03 2003-02-18 Hitachi Ltd 電動エアコンシステム及びその制御方法
JP2003097881A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンテナ用冷凍装置
JP2007113874A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Daikin Ind Ltd トレーラー用冷凍装置
JP2009052833A (ja) 2007-08-28 2009-03-12 Daikin Ind Ltd トレーラ用冷凍装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2436543A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP2436543A1 (en) 2012-04-04
EP2436543A4 (en) 2017-05-03
CN102414039B (zh) 2014-05-07
CN102414039A (zh) 2012-04-11
US20120031132A1 (en) 2012-02-09
JP2011007480A (ja) 2011-01-13
EP2436543B1 (en) 2018-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010137258A1 (ja) トレーラ用冷凍装置
JP5428551B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
US8701430B2 (en) Compact refrigeration unit for trailer
JP5453943B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
JP6667210B2 (ja) 輸送用冷凍機、および、トレーラー
JP2009052833A (ja) トレーラ用冷凍装置
JP6239368B2 (ja) 輸送用冷凍ユニット
WO2010143407A1 (ja) 輸送用冷凍装置
KR101021326B1 (ko) 냉동탑차용 냉동시스템
KR20140120646A (ko) 냉동 및 냉장화물 운송차량용 냉각장치
JP5706819B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
JP5476813B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
EP3261866B1 (en) Transport refrigeration unit
JP5476805B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
JP5521410B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
JP2011257087A (ja) 冷凍庫用冷凍装置
JP5173679B2 (ja) アンダーマウント式輸送用冷凍ユニット
JP2005037121A (ja) 冷蔵庫
KR20040082800A (ko) 김치냉장고
JP2011058682A (ja) ダンパ装置およびダンパ装置を備えた冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080018335.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10780219

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265054

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010780219

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE