WO2010131757A1 - 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 - Google Patents

偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010131757A1
WO2010131757A1 PCT/JP2010/058241 JP2010058241W WO2010131757A1 WO 2010131757 A1 WO2010131757 A1 WO 2010131757A1 JP 2010058241 W JP2010058241 W JP 2010058241W WO 2010131757 A1 WO2010131757 A1 WO 2010131757A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid crystal
film
polarizing plate
sheet member
polarizing
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/058241
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森美穂
室誠治
金谷浩子
金光昭佳
Original Assignee
住友化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学株式会社 filed Critical 住友化学株式会社
Priority to CN2010800204704A priority Critical patent/CN102422188A/zh
Publication of WO2010131757A1 publication Critical patent/WO2010131757A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • G02B5/045Prism arrays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate, and more particularly to a polarizing plate suitably used as a back-side polarizing plate disposed between a liquid crystal cell of a liquid crystal display device and a backlight.
  • the present invention also relates to a liquid crystal panel and a liquid crystal display device using the polarizing plate.
  • liquid crystal display devices are rapidly expanding as thin display devices used in liquid crystal televisions, liquid crystal monitors, personal computers, and the like.
  • market for liquid crystal televisions is remarkably expanding, and the demand for cost reduction is very high.
  • a normal liquid crystal display device includes a backlight made of a cold cathode tube or an LED, a light diffusion plate, one or a plurality of diffusion sheets, a light collecting sheet, and a liquid crystal panel on which a polarizing plate is bonded.
  • a backlight made of a cold cathode tube or an LED
  • a light diffusion plate one or a plurality of diffusion sheets
  • a light collecting sheet and a liquid crystal panel on which a polarizing plate is bonded.
  • a method of directly bonding a prism sheet having a light condensing property to one surface of a polarizing plate disposed between a liquid crystal cell and a backlight for example, JPH11-295714-A and JP2008-262133-A
  • a protective film for a polarizing plate disposed on the backlight side of the liquid crystal panel one or a plurality of members can be formed by a method using a condensing prism sheet (for example, JP2008-262133-A and JP2005-17355-A). Except for this, a technique for reducing the number of parts is known.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to use a polarizing plate capable of obtaining a liquid crystal display device free from display defects such as moire and excellent in image quality, and the same.
  • the object is to provide a liquid crystal panel and a liquid crystal display device.
  • the present invention includes the following.
  • a polarizing film made of a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film adsorbed and oriented with iodine or a dichroic dye, and a prism shape or a lens shape laminated on the polarizing film with an adhesive layer on the surface
  • a sheet member, the sheet member is made of a thermoplastic crystalline polymer, and has an internal haze attributable to the crystalline polymer, and the internal haze of the sheet member is 3 to 60%.
  • a polarizing plate [2] The polarizing plate according to [1], wherein the sheet member does not contain a diffusing agent.
  • the liquid crystal cell and the polarizing plate are arranged such that each prism-shaped or lens-shaped ridge line of the sheet member is parallel or substantially parallel to any side of the matrix structure of the color filter. LCD panel.
  • a liquid crystal display device comprising a backlight and the liquid crystal panel according to [5] or [6], wherein the liquid crystal panel is disposed so that the sheet member constituting the liquid crystal panel faces the backlight.
  • the liquid crystal display device using the polarizing plate or the liquid crystal panel of the present invention has excellent display quality because display defects such as moire are suppressed. Further, according to the present invention, it is possible to reduce the thickness of the polarizing plate, and the liquid crystal panel and liquid crystal display device to which the polarizing plate is applied.
  • the liquid crystal display device of the present invention using the polarizing plate or the liquid crystal panel of the present invention can be suitably applied to a liquid crystal display device for a large-screen liquid crystal television, particularly a liquid crystal display device for a liquid crystal television that can be wall-mounted.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a preferred example of the polarizing plate of the present invention.
  • the polarizing plate of the present invention has a polarizing film 2 and a prism shape or a lens shape laminated on one surface of the polarizing film 2 with an adhesive layer 4 as the polarizing plate 1 shown in FIG. And an optical compensation film or protective film 5 laminated on the other surface of the polarizing film 2 via an adhesive layer 6.
  • the polarizing film used in the polarizing plate of the present invention is obtained by adsorbing and orienting a dichroic dye on a uniaxially stretched polyvinyl alcohol resin film.
  • a saponified polyvinyl acetate resin can be used as the polyvinyl alcohol resin film.
  • polyvinyl acetate resins include polyvinyl acetate, which is a homopolymer of vinyl acetate, and copolymers of vinyl acetate and other monomers copolymerizable therewith, such as ethylene-vinyl acetate copolymer. Includes coalescence.
  • Examples of other monomers copolymerizable with vinyl acetate include unsaturated carboxylic acids, olefins, vinyl ethers, unsaturated sulfonic acids, and acrylamides having ammonium groups.
  • the saponification degree of the polyvinyl alcohol resin is usually about 85 to 100 mol%, preferably 98 mol% or more.
  • the polyvinyl alcohol-based resin may be modified, for example, polyvinyl formal modified with aldehydes, polyvinyl acetal, polyvinyl butyral, and the like can be used.
  • the degree of polymerization of the polyvinyl alcohol-based resin is usually about 1000 to 10000, and preferably about 1500 to 5000.
  • Such a polyvinyl alcohol resin is formed into a film and used as an original film of a polarizing film.
  • the method for forming the polyvinyl alcohol-based resin is not particularly limited, and can be formed by a conventionally known appropriate method.
  • the film thickness of the raw film made of the polyvinyl alcohol resin is not particularly limited, but is, for example, about 10 to 150 ⁇ m.
  • a polarizing film is usually a process of dyeing an original film made of a polyvinyl alcohol resin with a dichroic dye and adsorbing the dichroic dye (dyeing process), a polyvinyl alcohol system on which the dichroic dye is adsorbed.
  • the resin film is manufactured through a step of treating the resin film with a boric acid aqueous solution (boric acid treatment step) and a step of washing with water after the treatment with the boric acid aqueous solution (water washing treatment step).
  • the polyvinyl alcohol-based resin film is usually uniaxially stretched, but this uniaxial stretching may be performed before the dyeing treatment step or during the dyeing treatment step, It may be performed after the dyeing process.
  • this uniaxial stretching may be performed before the boric acid treatment step or during the boric acid treatment step.
  • uniaxial stretching can be performed in these plural stages. Uniaxial stretching may be performed uniaxially between rolls having different peripheral speeds, or may be performed uniaxially using a hot roll.
  • atmosphere may be sufficient
  • stretches in the state swollen with the solvent may be sufficient.
  • the draw ratio is usually about 3 to 8 times.
  • the dyeing of the polyvinyl alcohol-based resin film with the dichroic dye in the dyeing process is performed, for example, by immersing the polyvinyl alcohol-based resin film in an aqueous solution containing the dichroic dye.
  • the dichroic dye for example, iodine, a dichroic dye or the like is used.
  • dichroic dyes are C.I. I. Includes dichroic direct dyes containing disazo compounds such as DIRECT RED 39, and dichroic direct dyes containing trisazo, tetrakisazo compounds and the like.
  • the polyvinyl alcohol-type resin film performs the immersion process to water before a dyeing process.
  • iodine When iodine is used as the dichroic dye, a method of dyeing a polyvinyl alcohol-based resin film in an aqueous solution containing iodine and potassium iodide is usually employed.
  • the content of iodine in this aqueous solution is usually 0.01 to 1 part by weight per 100 parts by weight of water, and the content of potassium iodide is usually 0.5 to 20 parts by weight per 100 parts by weight of water. .
  • the temperature of the aqueous solution used for dyeing (dyeing temperature) is usually 20 to 40 ° C.
  • the immersion time (dyeing time) in this aqueous solution is usually 20 to 1800. Seconds.
  • a method of immersing and dyeing a polyvinyl alcohol-based resin film in an aqueous solution containing a water-soluble dichroic dye is usually employed.
  • the content of the dichroic dye in this aqueous solution usually, 1 ⁇ 10 -4 ⁇ 10 parts by weight per 100 parts by weight of water, preferably 1 ⁇ 10 -3 ⁇ 1 parts by weight, particularly preferably 1 ⁇ 10 - 3 to 1 ⁇ 10 ⁇ 2 parts by weight.
  • This aqueous solution may contain an inorganic salt such as sodium sulfate as a dyeing assistant.
  • the temperature of the dye aqueous solution used for dyeing is usually 20 to 80 ° C.
  • the immersion time (dyeing treatment time) in this aqueous solution is Usually 10 to 1800 seconds.
  • the boric acid treatment step is performed by immersing a polyvinyl alcohol-based resin film dyed with a dichroic dye in a boric acid-containing aqueous solution.
  • the amount of boric acid in the boric acid-containing aqueous solution is usually 2 to 15 parts by weight, preferably 5 to 12 parts by weight per 100 parts by weight of water.
  • the boric acid-containing aqueous solution used in this boric acid treatment process preferably contains potassium iodide.
  • the amount of potassium iodide in the boric acid-containing aqueous solution is usually 0.1 to 15 parts by weight, preferably 5 to 12 parts by weight, per 100 parts by weight of water.
  • the immersion time (boric acid treatment time) in the boric acid-containing aqueous solution is usually 60 to 1200 seconds, preferably 150 to 600 seconds, and more preferably 200 to 400 seconds.
  • the temperature of the boric acid-containing aqueous solution is usually 50 ° C. or higher, preferably 50 to 85 ° C., more preferably 60 to 80 ° C.
  • the polyvinyl alcohol-based resin film after the boric acid treatment described above is washed with water, for example, by immersing it in water.
  • the water temperature (water washing treatment temperature) in the water washing treatment is usually 5 to 40 ° C.
  • the immersion time (water washing treatment time) is usually 1 to 120 seconds.
  • a drying treatment is usually performed to obtain a polarizing film.
  • a drying process can be performed using a hot air dryer, a far-infrared heater, etc., for example.
  • the temperature for the drying treatment is usually 30 to 100 ° C., preferably 50 to 80 ° C.
  • the time for the drying treatment is usually 60 to 600 seconds, preferably 120 to 600 seconds.
  • a polarizing film is obtained by subjecting the polyvinyl alcohol-based resin film to uniaxial stretching, dyeing with a dichroic dye, boric acid treatment and water washing treatment.
  • the thickness of this polarizing film is usually 5 to 40 ⁇ m.
  • the polarizing plate of the present invention has a structure in which a sheet member having a prism shape or a lens shape is laminated on the surface of such a polarizing film via an adhesive layer.
  • the sheet member (sheet member 3 in FIG. 1) used for the polarizing plate of the present invention is a sheet-like member whose surface shape on one surface is a prism shape or a lens shape.
  • the sheet member is laminated on the polarizing film so that the surface opposite to the surface having the prism shape or the lens shape faces the polarizing film.
  • 2 to 6 are schematic perspective views showing preferable examples of the surface shape of the sheet member.
  • the prism shape is a columnar body indicated by a locus obtained by translating a shape composed of a straight line (which may include a curve in part) such as a substantially triangular shape perpendicularly to the triangular surface.
  • a prism shape As an example of such a prism shape, an isosceles triangle as shown in FIG. A shape in which a plurality of columnar bodies arranged in close contact with the bottom surface of the columnar body is arranged in parallel.
  • the apex angle (vertical angle) in the triangular cross-sectional shape is preferably 30 to 100 °, and more preferably 40 to 75 °, for example.
  • the pitch of the protrusions (the distance between the ridge lines of adjacent protrusions) is preferably 5 to 300 ⁇ m.
  • the height of the protrusion having a triangular cross section is preferably 10 to 200 ⁇ m.
  • the pitch of the cross-sectional triangles adjacent to each other is preferably 5 to 300 ⁇ m in order to satisfy the apex angle and height.
  • the two sides in the triangular cross section may have the same length or may have different lengths.
  • the heights of the protrusions having a triangular cross-section included in the prism shape may be the same or different.
  • the vertex angle, pitch, and height described above may be different from each other between the adjacent triangular cross-sections as long as they are within the above-described range.
  • channel formed between protrusions may be a straight line, at least one part of the said groove
  • the cross section of the prism may include a curved line as described above in addition to the triangular shape.
  • the prism may have a shape like a saw blade or a shape in which the apex of the triangular cross section is rounded.
  • the cross section thereof has a wave shape such as a sine wave.
  • the lens shape refers to a columnar body indicated by a trajectory obtained by translating a shape composed of an arcuate curve (which may include a straight line) perpendicularly to the surface of the arcuate shape.
  • a shape in which a plurality of closely arranged in parallel with the bottom surface a circular shape (which may be a perfect circle or an ellipse), a rectangular shape (which may be a square shape or a rectangular shape), a triangle It means a shape in which domed curved surfaces having bottom surfaces such as a shape and a hexagonal shape are arranged vertically and horizontally.
  • a shape composed of a curved line such as a substantially semicircular arc shape as shown in FIG.
  • a shape in which a plurality of bodies are arranged closely in parallel with the bottom surface of the columnar body specifically, using a lenticular lens sheet or the like
  • Domes having bottom and bottom shapes that are arranged vertically and horizontally specifically, using a two-dimensional lens array sheet
  • square shapes such as squares and rectangles
  • polygonal shapes such as triangles and hexagons as shown in FIG. And the like (specifically realized by using a two-dimensional lens array sheet).
  • lens shapes as shown in FIG. 6, a polyhedron shape in which planes having various angles are combined (in the example shown in FIG. 6, a structure in which pyramid structures of quadrangular pyramids are arranged), A shape in which a large number of Fresnel lenses or their deformed shapes are arranged is also included.
  • the pitch of the semicircular cross section (a linear distance along the direction parallel to the bottom surface between the apexes) and the height of the semicircular cross sections adjacent to each other (vertical between the bottom surface and the apex)
  • the linear distances along the direction) are preferably 10 to 200 ⁇ m and 5 to 100 ⁇ m, respectively.
  • the pitch and height constituting the lenticular lens may be different from each other between the semicircular arc shapes adjacent to each other.
  • the grooves between adjacent semicircular arc sections may be straight lines as shown in FIG. 3, but at least a part of the grooves may be curved.
  • the plurality of dome-shaped protrusions may have the same height or different heights.
  • the shape of the groove formed between the protrusions may be a straight line or a curved line.
  • the sheet member is composed of a thermoplastic crystalline polymer and has an internal haze resulting from the crystalline polymer.
  • the internal haze of the sheet member means a haze other than the haze (surface haze) expressed by the unevenness on the surface of the sheet member among the haze (total haze) of the sheet member.
  • the internal haze of the sheet member is 3 to 60%, preferably 5 to 50%. If the internal haze is less than 3%, moire cannot be sufficiently suppressed, and if it exceeds 60%, the component of light incident on the liquid crystal cell from a direction inclined with respect to the thickness direction of the liquid crystal cell increases. As a result, the brightness and contrast of the front surface of the liquid crystal display device are lowered.
  • a polarizing plate capable of effectively suppressing the occurrence of moire when applied to a liquid crystal display device can be obtained.
  • the internal haze attributed to the crystalline polymer that the sheet member used in the present invention has is specifically, a part of the thermoplastic crystalline polymer itself constituting the sheet member is crystallized, and the sheet member contains
  • the internal haze which expresses by forming a micro crystallization domain can be mentioned.
  • the non-crystallized domain of the crystalline polymer and the crystallized domain having a refractive index different from that of the non-crystallized domain coexist in the sheet member. Show haze.
  • thermoplastic crystalline polymer constituting the sheet member examples include polyolefin resins such as polyethylene and polypropylene and polyester resins such as polyethylene terephthalate. It is preferable to use a polyolefin-based resin because it has good crystallinity and easily develops internal haze, and it is more preferable to use polypropylene.
  • Examples of a method for producing a sheet member having an internal haze caused by the crystalline polymer using the thermoplastic crystalline polymer include a photopolymer process method, a profile extrusion method, a press molding method, an injection molding method, Includes roll transfer method, laser ablation method, mechanical cutting method and mechanical grinding method. Each of these methods may be performed alone or in combination with one or more other methods.
  • the sheet member may contain a light diffusing agent such as inorganic fine particles or organic fine particles.
  • the sheet member has an internal haze derived from the light diffusing agent together with an internal haze attributed to the crystalline polymer.
  • the sheet member does not contain a diffusing agent. It is preferable that the internal haze is expressed only by the crystalline polymer that is the base material of the sheet member.
  • seat member may contain additives, such as a ultraviolet absorber, antioxidant, and a plasticizer, as needed.
  • the thickness of the sheet member is not particularly limited, but is preferably 20 to 200 ⁇ m and more preferably 30 to 100 ⁇ m from the viewpoint of thinning the polarizing plate.
  • An adhesive or pressure-sensitive adhesive layer for bonding the liquid crystal cell and the polarizing plate may be formed on the surface of the polarizing film opposite to the surface on which the sheet member is laminated.
  • a transparent film such as a protective film or an optical compensation film is laminated on the surface of the polarizing film opposite to the surface on which the sheet member is laminated, and an adhesive or pressure-sensitive adhesive layer is formed on the transparent film.
  • the transparent film include cellulose resin films such as a triacetyl cellulose film (TAC film), polyolefin resin films, acrylic resin films, polyester resin films such as polyethylene terephthalate, and the like.
  • an optical functional film which will be described later, may be laminated on the transparent film through an adhesive layer or the like, and an adhesive or adhesive layer may be formed on the optical functional film.
  • the cellulose-based resin constituting the cellulose-based resin film includes a partially esterified product or a completely esterified product of cellulose, and examples thereof include cellulose acetate ester, propionate ester, butyrate ester, and mixed esters thereof. Specific examples include triacetyl cellulose, diacetyl cellulose, cellulose acetate propionate and cellulose acetate butyrate.
  • a known method such as a solvent casting method or a melt extrusion method is appropriately used.
  • Examples of commercially available cellulose ester resin films are “Fujitac TD80” (Fuji Film Co., Ltd.), “Fujitac TD80UF” (Fuji Film Co., Ltd.), “Fujitac TD80UZ” (Fuji Film Co., Ltd.) , “KC8UX2M” (manufactured by Konica Minolta Opto) and “KC8UY” (manufactured by Konica Minolta Opto).
  • An example of an optical compensation film made of a cellulose resin film is a film in which a compound having a retardation adjusting function is contained in the cellulose resin film; a compound having a retardation adjusting function is applied to the surface of the cellulose resin film.
  • Film Includes a film obtained by uniaxially or biaxially stretching a cellulose resin film.
  • Examples of an optical compensation film made of a commercially available cellulose resin film include “WV BZ 438” and “WV EA” manufactured by Fuji Film Co., Ltd., “KC4FR-1” and “KC4HR” manufactured by Konica Minolta Opto Co., Ltd. -1 ".
  • the thickness of the protective film or optical compensation film made of a cellulose resin film is not particularly limited, but is preferably 20 to 90 ⁇ m, and more preferably 30 to 90 ⁇ m. When the thickness is less than 20 ⁇ m, the film tends to be difficult to handle. On the other hand, when the thickness exceeds 90 ⁇ m, the workability tends to be inferior, and the polarizing plate is made thinner or lighter. Is disadvantageous.
  • optical compensation film made of the polyolefin resin film examples include a uniaxially stretched or biaxially stretched cycloolefin resin film.
  • the above-mentioned optical compensation film is a stretched product of a cycloolefin resin film, It is also suitable from the viewpoint of optical characteristics and durability.
  • the cycloolefin resin film is a film made of a thermoplastic resin having a unit of a monomer made of a cyclic olefin (cycloolefin) such as norbornene or a polycyclic norbornene monomer.
  • the cycloolefin-based resin film may be a hydrogenated product of a ring-opening polymer using a single cycloolefin or a hydrogenated product of a ring-opening copolymer using two or more cycloolefins.
  • an addition copolymer of a chain olefin and / or an aromatic compound having a vinyl group Further, those having a polar group introduced into the main chain or side chain are also effective.
  • thermoplastic cycloolefin resins examples include “Topas” sold by TOPAS ADVANCED POLYMERS GmbH in Germany, “Arton” sold by JSR Corporation, and Zeon Corporation. "Zeonor” and “ZEONEX” and “Apel” (both trade names) sold by Mitsui Chemicals, Inc. are suitable for these commercially available thermoplastic cycloolefin resins Can be used.
  • a cycloolefin resin film can be obtained by forming such a cycloolefin resin.
  • a film forming method a known method such as a solvent casting method or a melt extrusion method is appropriately used.
  • the thickness of the optical compensation film made of the stretched cycloolefin-based resin film is too thick, it tends to be inferior in workability, and it is disadvantageous in reducing transparency and reducing the thickness and weight of the polarizing plate. Therefore, the thickness is preferably about 20 to 80 ⁇ m.
  • the polarizing plate of the present invention can be obtained by bonding the sheet member to one surface of the polarizing film described above using an adhesive.
  • stacked on the surface of the polarizing film 2 via the adhesive bond layer 4 is obtained.
  • the protective film or the optical compensation film 5 is laminated on the other surface of the polarizing film, the polarizing film and the protective film or the optical compensation film are similarly bonded using an adhesive.
  • This adhesive forms the adhesive layer 6.
  • a protective film or an optical compensation film is bonded to the polarizing film, the adhesive used for bonding the sheet member and the adhesive used for bonding the protective film or optical compensation film are the same type of adhesive. It may be a different type of adhesive. Examples of the adhesive used for laminating these films include a water-based adhesive, that is, an adhesive in which an adhesive component is dissolved or dispersed in water and a photocurable adhesive.
  • the aqueous adhesive is preferably used in that the adhesive layer can be thinned.
  • the water-based adhesive include a water-based adhesive using a polyvinyl alcohol resin or a urethane resin as an adhesive component.
  • the polyvinyl alcohol resin is not only partially saponified polyvinyl alcohol and completely saponified polyvinyl alcohol, but also carboxyl group-modified polyvinyl alcohol, acetoacetyl group-modified polyvinyl alcohol, and methylol group-modified polyvinyl. It may be a modified polyvinyl alcohol resin such as alcohol and amino group-modified polyvinyl alcohol.
  • the water-based adhesive having a polyvinyl alcohol resin as an adhesive component is prepared as an aqueous solution of a polyvinyl alcohol resin.
  • the concentration of the polyvinyl alcohol resin in the adhesive is usually about 1 to 10 parts by weight, preferably about 1 to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water.
  • a curable component such as glyoxal or a water-soluble epoxy resin or a cross-linking agent
  • a curable component such as glyoxal or a water-soluble epoxy resin or a cross-linking agent
  • water-soluble epoxy resins include polyamide polyamine epoxy resins obtained by reacting epichlorohydrin with polyamide polyamines obtained by reaction of polyalkylene polyamines such as diethylenetriamine and triethylenetetramine with dicarboxylic acids such as adipic acid. Can be suitably used.
  • Examples of such commercially available polyamide polyamine epoxy resins are “Smiles Resin 650” and “Smiles Resin 675” sold by Sumika Chemtex Co., Ltd.
  • the addition amount of these curable components or crosslinking agents (the total amount when added together) is usually 1 to 100 parts by weight, preferably 1 to 50 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol resin. .
  • the addition amount of the curable component and the crosslinking agent is less than 1 part by weight with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol-based resin, the effect of improving adhesiveness tends to be reduced, and the curable component, When the addition amount of the crosslinking agent exceeds 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyvinyl alcohol resin, the adhesive layer tends to become brittle.
  • a urethane resin When a urethane resin is used as the adhesive component, examples of suitable adhesive compositions include a mixture of a polyester ionomer type urethane resin and a compound having a glycidyloxy group.
  • the polyester ionomer type urethane resin is a urethane resin having a polyester skeleton, and a small amount of an ionic component (hydrophilic component) is introduced into the skeleton.
  • an ionomer-type urethane resin is suitable as a water-based adhesive because it is emulsified directly in water without using an emulsifier to form an emulsion.
  • Polyester ionomer type urethane resins are known per se.
  • JP07-97504-A describes it as an example of a polymer dispersant for dispersing a phenolic resin in an aqueous medium
  • JP2005 In -070140-A and JP2005-181817-A a cycloolefin resin film is bonded to a polarizing film made of a polyvinyl alcohol resin using a mixture of a polyester ionomer type urethane resin and a compound having a glycidyloxy group as an adhesive. It is shown that
  • a generally known method may be used as a method of applying the adhesive to the polarizing film and / or a member (sheet member, protective film or optical compensation film) bonded to the polarizing film.
  • a casting method Includes Meyer bar coating method, gravure coating method, comma coater method, doctor blade method, die coating method, dip coating method and spraying method.
  • the casting method is a method of spreading and spreading an adhesive on the surface of a film to be coated while moving it in a substantially vertical direction, a substantially horizontal direction, or an oblique direction between the two. After apply
  • Film bonding using nip rolls is, for example, a method in which an adhesive is applied and then pressurized with a roll or the like to spread uniformly, and after applying an adhesive, it is passed between the rolls and pressed.
  • a method of spreading out can be employed.
  • the plurality of rolls may be made of the same material or different materials.
  • the polarizing plate can be obtained by drying and curing the adhesive layer.
  • This drying treatment is performed by blowing hot air, for example, and the temperature is usually 40 to 100 ° C., preferably 60 to 100 ° C.
  • the drying time is usually 20 to 1200 seconds.
  • the thickness of the adhesive layer after drying is usually 0.001 to 5 ⁇ m, preferably 0.01 to 2 ⁇ m, more preferably 0.01 to 1 ⁇ m. If the thickness of the adhesive layer after drying is less than 0.001 ⁇ m, the adhesion may be insufficient, and if the thickness of the adhesive layer after drying exceeds 5 ⁇ m, the appearance of the polarizing plate is poor. May occur. In addition, it is preferable that the thickness of the adhesive bond layer after bonding using the said nip roll etc. before drying and hardening is 5 micrometers or less, and it is preferable that it is 0.01 micrometers or more.
  • sufficient adhesive strength may be obtained by curing at room temperature or higher for at least half a day, usually 1 day or longer. Such curing is typically performed in a state of being wound into a roll.
  • a preferable curing temperature is 30 to 50 ° C, and more preferably 35 to 45 ° C. When the curing temperature exceeds 50 ° C., so-called “roll tightening” is likely to occur in the roll winding state.
  • the humidity during curing is not particularly limited, but is preferably selected so that the relative humidity is about 0% to 70% RH.
  • the curing time is usually about 1 to 10 days, preferably about 2 to 7 days.
  • examples of the photocurable adhesive include a mixture of a photocurable epoxy resin and a photocationic polymerization initiator.
  • examples of photocurable epoxy resins include alicyclic epoxy resins, epoxy resins that do not have an alicyclic structure, and mixtures thereof.
  • the photocurable adhesive may contain an acrylic resin, an okitacene resin, a urethane resin, a polyvinyl alcohol resin, etc. in addition to the photocurable epoxy resin, and together with the photocationic polymerization initiator or the photocationic polymerization initiator. Instead of this, a radical photopolymerization initiator may be included.
  • a photocurable adhesive When using a photocurable adhesive, apply a photocurable adhesive to a polarizing film and / or a member (a sheet member, a protective film, or an optical compensation film) to be bonded to the polarizing film and a polarizing film and the same. After bonding the members to be combined, the photocurable adhesive is cured by irradiating active energy rays.
  • the application method of a photocurable adhesive and the bonding method of a film can be made the same as that of an aqueous adhesive.
  • the light source of the active energy ray is not particularly limited, but an active energy ray having a light emission distribution at a wavelength of 400 nm or less is preferable.
  • the low-pressure mercury lamp, the medium-pressure mercury lamp, the high-pressure mercury lamp, the ultrahigh-pressure mercury lamp, the chemical lamp, and the black light lamp A microwave excitation mercury lamp, a metal halide lamp and the like are preferably used.
  • the light irradiation intensity to the photocurable adhesive is appropriately determined depending on the composition of the photocurable adhesive and is not particularly limited, but the irradiation intensity in the wavelength region effective for activating the polymerization initiator is 0.1 to 6000 mW. / Cm 2 is preferable.
  • the irradiation intensity is 0.1 mW / cm 2 or more, the reaction time does not become too long, and when it is 6000 mW / cm 2 or less, it is caused by heat radiated from the light source and heat generated during curing of the photocurable adhesive. There is little risk of yellowing of the epoxy resin and deterioration of the polarizing film.
  • the light irradiation time to the photocurable adhesive is controlled for each photocurable adhesive to be cured and is not particularly limited.
  • the integrated light amount expressed as the product of the irradiation intensity and the irradiation time is 10. It is preferably set to be ⁇ 10000 mJ / m 2 .
  • the cumulative amount of light to the photocurable adhesive is 10 mJ / m 2 or more, a sufficient amount of active species derived from the polymerization initiator can be generated to allow the curing reaction to proceed more reliably, and 10,000 mJ / m 2. In the case of the following, the irradiation time does not become too long, and good productivity can be maintained.
  • the polarizing film functions such as the degree of polarization, transmittance and hue of the polarizing film, and transparency of the sheet member, protective film and optical compensation film do not deteriorate. It is preferable to perform curing under conditions.
  • plasma treatment corona treatment is performed on the polarizing film and / or the bonding surface of the member bonded thereto.
  • Surface treatment such as treatment, ultraviolet irradiation treatment, flame (flame) treatment, and saponification treatment may be performed.
  • saponification treatment include a method of immersing in an aqueous alkali solution such as sodium hydroxide or potassium hydroxide.
  • the surface opposite to the side on which the sheet member is laminated in the polarizing film (on the film when a protective film or an optical compensation film is laminated) has an adhesive layer. It is preferable.
  • a conventionally known appropriate pressure-sensitive adhesive can be used, and examples thereof include an acrylic pressure-sensitive adhesive, a urethane-based pressure-sensitive adhesive, and a silicone-based pressure-sensitive adhesive.
  • an acrylic pressure-sensitive adhesive is preferably used from the viewpoints of transparency, adhesive strength, reliability, reworkability, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer can be provided by a method in which such a pressure-sensitive adhesive is, for example, an organic solvent solution, which is applied on a base film (for example, a polarizing film) by a die coater or a gravure coater and dried. Moreover, it can provide also by the method of transcribe
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but is preferably 2 to 40 ⁇ m.
  • An optical functional film may be attached to the surface of the polarizing plate on which the pressure-sensitive adhesive layer is formed via the pressure-sensitive adhesive layer.
  • An example of an optical functional film is an optical compensation film in which a liquid crystal compound is coated and oriented on a substrate surface; reflective polarized light that transmits certain polarized light and reflects polarized light that exhibits the opposite property Retardation film made of polycarbonate resin; Retardation film made of cycloolefin resin film; Film with an antiglare function having an uneven shape on the surface; Film with antireflection function on the surface; Reflective film having a reflection function on the surface; And a transflective film having both a reflection function and a transmission function.
  • Examples of commercially available products corresponding to an optical compensation film coated with a liquid crystal compound on the substrate surface are “WV film” (Fuji Film Co., Ltd.), “NH film” (Shin Nippon Oil Co., Ltd.) )) And “NR Film” (manufactured by Nippon Oil Corporation).
  • An example of a commercially available product that corresponds to a reflective polarizing film that transmits certain types of polarized light and reflects polarized light that exhibits the opposite properties is "DBEF” (available from 3M, Sumitomo 3M Co., Ltd. in Japan) Can be included).
  • Examples of commercially available products corresponding to retardation films composed of cycloolefin-based resin films are “Arton Film” (manufactured by JSR Corporation), “Essina” (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.), and “Zeonor Film”. (Nippon Zeon Corporation).
  • the polarizing plate of the present invention can be suitably used as a back-side polarizing plate disposed between a liquid crystal cell provided in a liquid crystal display device and a backlight.
  • FIG. 7 is a schematic sectional view showing a preferred example of the liquid crystal display device of the present invention, and shows an example of a liquid crystal display device using the liquid crystal panel of the present invention.
  • a liquid crystal panel 11 of the present invention includes a liquid crystal cell 13 and a polarizing plate 1 which is a polarizing plate of the present invention laminated on the liquid crystal cell 13.
  • the liquid crystal cell 13 and the polarizing plate 1 are arranged so that the surface of the polarizing film 2 opposite to the surface on which the sheet member 3 is laminated faces the liquid crystal cell 13 (that is, the sheet member 3 covers the outer surface of the liquid crystal panel 11). As is formed), it is bonded via the adhesive layer 18.
  • Such a liquid crystal panel of the present invention usually has a liquid crystal display device such that the sheet member 3 is on the backlight 12 side (so that the polarizing plate 1 is disposed between the liquid crystal cell 13 and the backlight 12). 10 applies.
  • the polarizing plate 1 when the sheet member 3 is laminated on the polarizing film 2 so that the surface opposite to the surface having the prism shape or lens shape is opposed to the polarizing film 2, Alternatively, the surface having the lens shape faces the backlight 12.
  • the polarizing plate provided on the front side of the liquid crystal cell is not particularly limited, and any conventionally known appropriate polarizing plate can be used.
  • a polarizing plate subjected to antiglare treatment, hard coat treatment, or antireflection treatment can be used.
  • the liquid crystal panel 11 includes a polarizing plate formed by bonding a protective film 15 to both surfaces of the polarizing film 14 via an adhesive layer 17 as a front side polarizing plate.
  • the front polarizing plate is laminated on the liquid crystal cell 13 with the adhesive layer 16 interposed therebetween.
  • a liquid crystal cell usually includes a color filter having a matrix structure in which square color pixels composed of three primary colors of R, G, and B are regularly arranged.
  • the liquid crystal cell and the polarizing plate of the present invention have a matrix structure in which each of the prism-shaped or lens-shaped ridge lines of the sheet member 3 has the color filter 13a as shown in FIG. It can arrange
  • the ridge line refers to a line formed by the vertices of the protrusions (convex parts).
  • the ridge line is a line connecting the vertices of the protrusions arranged in the vertical or horizontal direction. Any side of the matrix structure of the color filter means the vertical or horizontal arrangement direction of the color pixels.
  • a liquid crystal display device 10 which is a liquid crystal display device of the present invention includes a backlight 12 and a liquid crystal panel 11 arranged so that the sheet member 3 is on the backlight 12 side.
  • Such a liquid crystal display device of the present invention includes a liquid crystal panel in which the polarizing plate of the present invention is bonded to the back side of the liquid crystal cell, so that it has sufficient mechanical strength while accommodating thinning, and moire. Is sufficiently suppressed to show excellent visibility.
  • the sheet member is disposed on the back side of the liquid crystal panel, the liquid crystal panel and the backlight system are prevented from closely contacting each other, thereby further improving the visibility.
  • the liquid crystal display device of the present invention as the configuration other than the liquid crystal panel, an appropriate configuration of a conventionally known liquid crystal display device can be adopted.
  • the liquid crystal display device of the present invention may further include a light diffusion plate, a light diffusion sheet, a light guide plate, and the like.
  • a light guide plate type backlight system including a sidelight is preferably used.
  • stacked on the polyethylene terephthalate film was obtained by peeling from a metal mold
  • ⁇ Composition of UV curable resin composition 45 parts by weight of FANCLIL FA-321M (ethylene oxide modified bisphenol A methacrylate manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.), 25 parts by weight of NK ester A-BPE-4 (ethylene oxide modified bisphenol A diacrylate manufactured by Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.), Sartomer 285 (manufactured by Sartomer) 30 parts by weight of tetrahydrofurfuryl acrylate), 3 parts by weight of Darocur 1173 (2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one manufactured by Ciba).
  • FANCLIL FA-321M ethylene oxide modified bisphenol A methacrylate manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.
  • NK ester A-BPE-4 ethylene oxide modified bisphenol A diacrylate manufactured by Shin Nakamura Chemical Co., Ltd.
  • Sartomer 285 manufactured by Sartomer 30 parts by weight of tetrahydrofurfuryl acrylate
  • Example 1 (A) Production of Polarizing Plate On one surface of the polarizing film obtained in Production Example 1, the triangular prism sheet 1 obtained in Production Example 3 was bonded to the surface opposite to the surface having the prism shape. Bonding was performed via the ultraviolet curable adhesive obtained in Production Example 2. A triacetyl cellulose film (80 ⁇ m, manufactured by Konica Minolta Opto) was bonded to the other surface of the polarizing film via the ultraviolet curable adhesive obtained in Production Example 2. Next, it was passed once at a line speed of 1.0 m / min through a UV irradiation device manufactured by Nippon Batteries Co., Ltd. (UV lamp uses “HAL400NL” at 80 W and irradiation distance was 50 cm).
  • UV irradiation device manufactured by Nippon Batteries Co., Ltd.
  • a polarizing plate having an excellent appearance was obtained.
  • the curability of the ultraviolet curable adhesive which is an epoxy resin composition was good. Further, when the adhesion of the triangular prism sheet 1 was evaluated by a grid pattern method described in JIS K 5400, the number of non-peeled grids relative to the number of grids formed was 100/100, indicating good adhesion. .
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 25 ⁇ m was provided on the outer surface of the triacetyl cellulose film of the polarizing plate.
  • Example 2 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the triangular prism sheet 2 obtained in Production Example 4 was used instead of the triangular prism sheet 1 obtained in Production Example 3, and then a liquid crystal display device was produced. did. When the display of the liquid crystal display device was visually observed, a bright image was obtained when viewed from the front, no moire was seen, and the visibility was good.
  • Example 1 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the triangular prism sheet 3 obtained in Production Example 5 was used instead of the triangular prism sheet 1 obtained in Production Example 3, and then a liquid crystal display device was produced. did. When the display of the liquid crystal display device was visually observed, a bright image was obtained when viewed from the front, but strong moire was observed and the visibility was poor.
  • Example 2 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the triangular prism sheet 4 obtained in Production Example 6 was used instead of the triangular prism sheet 1 obtained in Production Example 3, and then a liquid crystal display device was produced. did. When the display of the liquid crystal display device was visually observed, a bright image was obtained when viewed from the front, but strong moire was observed and the visibility was poor.
  • Table 1 summarizes the manufacturing conditions and the internal haze measurement results of the triangular prism sheets used in the above examples and comparative examples, and the visibility evaluation results of the manufactured liquid crystal display devices.
  • the method for measuring the internal haze of the triangular prism sheet is as follows.
  • Laminate consisting of TAC film / triangular prism sheet / TAC film after applying glycerin on both sides of the triangular prism sheet and flattening both surfaces, then placing a triacetyl cellulose (TAC) film on the coated surface and optically contacting them Got the body.
  • TAC triacetyl cellulose
  • the haze of the obtained laminate was measured using a haze meter “HM-150” manufactured by Murakami Color Research Laboratory in accordance with JIS K 7136.
  • the haze obtained by this method corresponds to the internal haze of the triangular prism sheet because the irregularities on the surface of the triangular prism sheet are optically filled.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

ヨウ素または二色性染料が吸着配向された一軸延伸ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光フィルム2と、偏光フィルム2に接着剤層4を介して積層された、プリズム形状またはレンズ形状を表面に有するシート部材3とを備え、シート部材3は、熱可塑性の結晶性高分子からなり、かつ、該結晶性高分子に起因する内部ヘイズを有し、シート部材3の内部ヘイズが3~60%である偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置。

Description

偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
 本発明は、偏光板に関し、より詳しくは液晶表示装置の液晶セルとバックライトとの間に配置される背面側偏光板として好適に用いられる偏光板に関する。また、本発明は、当該偏光板を用いた液晶パネルおよび液晶表示装置に関する。
 液晶表示装置は、液晶テレビ、液晶モニタ、パーソナルコンピュータなどに用いられる薄型の表示装置として用途が急拡大している。特に、液晶テレビの市場拡大は著しく、また、低コスト化の要求も非常に高い。
 通常の液晶表示装置は、冷陰極管やLEDからなるバックライト、光拡散板、1つまたは複数の拡散シート、集光シート、および、偏光板が貼合された液晶パネルから構成されている。近年、壁掛け可能な大画面液晶テレビ用途などにおいて、液晶表示装置の薄型化の要求が顕在化しているが、この場合、液晶表示装置の薄型化に対応して、これに使用する部材の薄肉化、部材点数削減が必要となる。
 このような要請に対し、液晶セルとバックライトとの間に配置される偏光板の片面に集光性を有するプリズムシートを直接接着する方法(たとえばJPH11−295714−AおよびJP2008−262133−A)や、液晶パネルのバックライト側に配置される偏光板の保護フィルムとして、集光性プリズムシートを用いる方法(たとえばJP2008−262133−AおよびJP2005−17355−A)により、1つまたは複数の部材を除き、部品点数を削減する技術が知られている。
 上記JPH11−295714−A、JP2008−262133−A及びJP2005−17355−Aに記載されるような、プリズムシート等のシート部材を備える偏光板を用いた液晶表示装置においては、その表示上にしばしばモアレを生じる場合があった。
 本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、モアレ等の表示不良のない、画質に優れた液晶表示装置を得ることができる偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置を提供することにある。
 本発明は、以下のものを含む。
[1] ヨウ素または二色性染料が吸着配向された一軸延伸ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光フィルムと、該偏光フィルムに接着剤層を介して積層された、プリズム形状またはレンズ形状を表面に有するシート部材とを備え、該シート部材は、熱可塑性の結晶性高分子からなり、かつ、該結晶性高分子に起因する内部ヘイズを有し、該シート部材の内部ヘイズは、3~60%である偏光板。
[2] 該シート部材は、拡散剤を含有しない[1]に記載の偏光板。
[3] 偏光フィルムにおけるシート部材が積層された面とは反対側の面に、光学補償フィルムまたは保護フィルムが積層されている[1]または[2]に記載の偏光板。
[4] 液晶表示装置において、液晶セルとバックライトとの間に配置される背面側偏光板に用いられる[1]~[3]のいずれかに記載の偏光板。
[5] 液晶セルと、該液晶セル上に積層される[1]~[4]のいずれかに記載の偏光板とを備え、 該偏光板が、偏光フィルムの、シート部材が積層される面とは反対側の面が、液晶セルに対向するように配置されている液晶パネル。
[6] 液晶セルと、該液晶セル上に積層される[1]~[4]のいずれかに記載の偏光板とを備え、該液晶セルは、規則的なマトリックス構造を有するカラーフィルターを備え、該液晶セルと該偏光板とは、上記シート部材が有するプリズム形状またはレンズ形状の稜線のそれぞれが、カラーフィルターが有するマトリックス構造のいずれかの辺と平行または略平行となるように配置されている液晶パネル。
[7] バックライトおよび[5]または[6]に記載の液晶パネルを備え、該液晶パネルは、液晶パネルを構成する上記シート部材がバックライトと対向するように配置されいる液晶表示装置。
 本発明の偏光板または液晶パネルを用いた液晶表示装置は、モアレ等の表示不良が抑制されており、表示品位に優れる。また、本発明によれば、偏光板、ならびにこれを適用した液晶パネルおよび液晶表示装置の薄肉化を達成することができる。本発明の偏光板または液晶パネルを用いた本発明の液晶表示装置は、大画面液晶テレビ用液晶表示装置、特には壁掛け可能な液晶テレビ用液晶表示装置に好適に適用することができる。
本発明の偏光板の好ましい一例を示す概略断面図である。 シート部材の表面形状の好ましい一例を示す概略斜視図である。 シート部材の表面形状の好ましい他の一例を示す概略斜視図である。 シート部材の表面形状の好ましい他の一例を示す概略斜視図である。 シート部材の表面形状の好ましい他の一例を示す概略斜視図である。 シート部材の表面形状の好ましい他の一例を示す概略斜視図である。 本発明の液晶表示装置の好ましい一例を示す概略断面図である。 液晶パネルにおけるシート部材とカラーフィルターとの配置関係を示す概略図である。
 <偏光板>
 図1は、本発明の偏光板の好ましい一例を示す概略断面図である。本発明の偏光板は、図1に示される偏光板1のように、偏光フィルム2と、偏光フィルム2の一方の面に接着剤層4を介して積層された、プリズム形状またはレンズ形状を表面に有するシート部材3とを備え、好ましくは、偏光フィルム2の他方の面に接着剤層6を介して積層された光学補償フィルムまたは保護フィルム5をさらに備える。
 (偏光フィルム)
 本発明の偏光板に用いられる偏光フィルム(図1における偏光フィルム2)は、具体的には、一軸延伸したポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素を吸着配向させたものである。ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを構成するポリビニルアルコール系樹脂としては、ポリ酢酸ビニル系樹脂をケン化したものを用いることができる。ポリ酢酸ビニル系樹脂の例は、酢酸ビニルの単独重合体であるポリ酢酸ビニルの他、酢酸ビニルとこれに共重合可能な他の単量体との共重合体、たとえばエチレン−酢酸ビニル共重合体を含む。酢酸ビニルと共重合可能な他の単量体の例は、不飽和カルボン酸類、オレフィン類、ビニルエーテル類、不飽和スルホン酸類及び、アンモニウム基を有するアクリルアミド類を含む。
 ポリビニルアルコール系樹脂のケン化度は、通常、85~100モル%程度であり、98モル%以上が好ましい。ポリビニルアルコール系樹脂は変性されていてもよく、たとえば、アルデヒド類で変性されたポリビニルホルマール、ポリビニルアセタール、およびポリビニルブチラール等も用いることができる。ポリビニルアルコール系樹脂の重合度は、通常、1000~10000程度であり、1500~5000程度が好ましい。
 このようなポリビニルアルコール系樹脂を製膜して、偏光フィルムの原反フィルムとして用いられる。ポリビニルアルコール系樹脂を製膜する方法は、特に限定されるものではなく、従来公知の適宜の方法で製膜することができる。ポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルムの膜厚は特に限定されるものではないが、たとえば10~150μm程度である。
 偏光フィルムは、通常、ポリビニルアルコール系樹脂からなる原反フィルムを二色性色素で染色してその二色性色素を吸着させる工程(染色処理工程)、二色性色素が吸着されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸水溶液で処理する工程(ホウ酸処理工程)、ならびに、このホウ酸水溶液による処理後に水洗する工程(水洗処理工程)を経て、製造される。
 また、偏光フィルムの製造に際し、通常、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムは一軸延伸されるが、この一軸延伸は、染色処理工程の前に行ってもよいし、染色処理工程中に行ってもよいし、染色処理工程の後に行ってもよい。一軸延伸を染色処理工程の後に行う場合において、この一軸延伸は、ホウ酸処理工程の前に行ってもよいし、ホウ酸処理工程中に行ってもよい。勿論、これらの複数の段階で一軸延伸を行うことも可能である。一軸延伸は、周速の異なるロール間で一軸に延伸するようにしてもよいし、熱ロールを用いて一軸に延伸するようにしてもよい。また、大気中で延伸を行う乾式延伸であってもよいし、溶剤にて膨潤させた状態で延伸を行う湿式延伸であってもよい。延伸倍率は、通常3~8倍程度である。
 染色処理工程におけるポリビニルアルコール系樹脂フィルムの二色性色素による染色は、たとえば、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、二色性色素を含有する水溶液に浸漬することによって行われる。二色性色素としては、たとえばヨウ素、二色性染料などが用いられる。二色性染料の例は、C.I.DIRECT RED 39などのジスアゾ化合物を含む二色性直接染料及び、トリスアゾ、テトラキスアゾ化合物などを含む二色性直接染料を包含する。なお、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムは、染色処理の前に水への浸漬処理を施しておくことが好ましい。
 二色性色素としてヨウ素を用いる場合は、通常、ヨウ素およびヨウ化カリウムを含有する水溶液に、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬して染色する方法が採用される。この水溶液におけるヨウ素の含有量は、通常、水100重量部あたり0.01~1重量部であり、ヨウ化カリウムの含有量は、通常、水100重量部あたり0.5~20重量部である。二色性色素としてヨウ素を用いる場合、染色に用いる水溶液の温度(染色処理温度)は、通常20~40℃であり、また、この水溶液への浸漬時間(染色処理時間)は、通常20~1800秒である。
 一方、二色性色素として二色性染料を用いる場合は、通常、水溶性二色性染料を含む水溶液に、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムを浸漬して染色する方法が採用される。この水溶液における二色性染料の含有量は、通常、水100重量部あたり1×10−4~10重量部、好ましくは1×10−3~1重量部であり、特に好ましくは1×10−3~1×10−2重量部である。この水溶液は、硫酸ナトリウムなどの無機塩を染色助剤として含有していてもよい。二色性色素として二色性染料を用いる場合、染色に用いる染料水溶液の温度(染色処理温度)は、通常20~80℃であり、また、この水溶液への浸漬時間(染色処理時間)は、通常10~1800秒である。
 ホウ酸処理工程は、二色性色素により染色されたポリビニルアルコール系樹脂フィルムをホウ酸含有水溶液に浸漬することにより行われる。ホウ酸含有水溶液におけるホウ酸の量は、水100重量部あたり、通常2~15重量部、好ましくは5~12重量部である。
 上述した染色処理工程における二色性色素としてヨウ素を用いた場合には、このホウ酸処理工程に用いるホウ酸含有水溶液はヨウ化カリウムを含有することが好ましい。この場合、ホウ酸含有水溶液におけるヨウ化カリウムの量は、水100重量部あたり、通常0.1~15重量部、好ましくは5~12重量部である。ホウ酸含有水溶液への浸漬時間(ホウ酸処理時間)は、通常、60~1200秒、好ましくは150~600秒、さらに好ましくは200~400秒である。ホウ酸含有水溶液の温度(ホウ酸処理温度)は、通常50℃以上であり、好ましくは50~85℃、より好ましくは60~80℃である。
 続く水洗処理工程では、上述したホウ酸処理後のポリビニルアルコール系樹脂フィルムを、たとえば水に浸漬することによって水洗処理する。水洗処理における水の温度(水洗処理温度)は、通常5~40℃であり、浸漬時間(水洗処理時間)は、通常1~120秒である。水洗処理後は、通常、乾燥処理が施されて、偏光フィルムが得られる。乾燥処理は、たとえば熱風乾燥機、遠赤外線ヒータなどを用いて行うことができる。乾燥処理の温度は、通常、30~100℃、好ましくは50~80℃である。乾燥処理の時間は、通常60~600秒、好ましくは120~600秒である。
 こうして、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに、一軸延伸、二色性色素による染色、ホウ酸処理および水洗処理を施して、偏光フィルムが得られる。この偏光フィルムの厚みは、通常、5~40μmである。本発明の偏光板は、このような偏光フィルムの表面に接着剤層を介してプリズム形状またはレンズ形状を有するシート部材が積層された構造を有する。
 (シート部材)
 本発明の偏光板に用いられるシート部材(図1におけるシート部材3)は、その一方の面の表面形状がプリズム形状またはレンズ形状であるシート状の部材である。通常、シート部材は、プリズム形状またはレンズ形状を有する面とは反対側の面が偏光フィルムに対向するように、偏光フィルム上に積層される。図2~6は、シート部材の表面形状の好ましい例を示す概略斜視図である。ここで、プリズム形状とは、略三角形形状などの直線(一部に曲線を含んでいてもよい)から構成される形状を該三角形状の面と垂直に平行移動させた軌跡で示される柱状体を、該柱状体の底面に平行に密接して複数配列した形状を意味し、このようなプリズム状の例として、図2に示すような、二等辺三角形を同様に平行移動させた軌跡で示される柱状体を該柱状体の底面に平行に密接して複数配列した形状を挙げることができる。
 図2に示されるプリズム形状において、断面三角形形状における頂点の角度(頂角)は、たとえば、30~100°とすることが好ましく、40~75°とすることがより好ましい。突起のピッチ(隣り合う突起の稜線間の距離)は、5~300μmとすることが好ましい。また、断面三角形形状の突起の高さは、10~200μmとすることが好ましい。また、互いに隣り合う断面三角形状のピッチ(頂点間の底面に平行な方向に沿った直線距離)は、前記の頂角および高さを満たすために、5~300μmであることが好ましい。
 断面三角形形状における二辺は、同じ長さであってもよいし、異なる長さを有していてもよい。また、プリズム形状が有する断面三角形形状の突起の高さは、すべて同じであってもよいし、異なっていてもよい。上述した頂角、ピッチ、高さは、上述した範囲内であれば、互いに隣り合う各断面三角形状の間で互いに異なっていてもよい。また、突起間に形成される溝の形状は、直線であってもよいが、当該溝の少なくとも一部が曲線であってもよい。プリズムの断面は、三角形形状のほか、上述したように曲線を含んでいてもよく、たとえば鋸刃状のような形状や、断面三角形状の頂点付近が丸く形成された形状などであっても良い。さらには上述した定義には厳密には含まれないが、その断面が正弦波のような波状のものも包含されるものとする。
 また、レンズ形状とは、円弧状の曲線(直線を含んでいてもよい)からなる形状を該円弧形状の面に対して垂直に平行移動させた軌跡で示される柱状体を、該柱状体の底面に平行に密接して複数配列した形状、あるいは、円状(真円状、楕円状のいずれであってもよい)、方形状(正方形状、矩形状のいずれであってもよい)、三角形状、六角形状などの底面を有するドーム状の曲面を縦横に配列した形状などを意味する。たとえば図3に示されるような略半円弧形状などの曲線(一部に直線を含んでいてもよい)から構成される形状を該形状面に対して垂直に平行移動させた軌跡で示される柱状体を、柱状体の底面に平行に密接して複数配列した形状(具体的には、レンチキュラーレンズシートなどを用いて実現);図4に示すような円状の底面を有するドーム状の曲面を縦横に配列した形状(具体的には、二次元レンズアレイシートを用いて実現)、図5に示すような正方形、長方形等の方形形状、三角形、六角形等の多角形形状の底面を有するドーム状の曲面を縦横に配列した形状(具体的には、二次元レンズアレイシートを用いて実現)などを挙げることができる。また、その他のレンズ形状としては、図6に示されるような、種々の角度を有する平面が組み合わされた多面体形状(図6に示す例では、四角錘状のピラミッド構造を並べた構造)や、フレネルレンズまたはその変形の形状をしたものを多数配置した形状も包含する。
 図3に示されるレンチキュラーレンズにおいて、断面半円弧状のピッチ(頂点間の底面に平行な方向に沿った直線距離)および互いに隣り合う断面半円弧状の高さ(底面と頂点との間の垂直方向に沿った直線距離)は、それぞれ10~200μm、5~100μmとすることが好ましい。レンチキュラーレンズを構成するピッチおよび高さは上述した範囲内であれば、互いに隣り合う各断面半円弧状の間で互いに異なっていてもよい。また、互いに隣り合う各断面半円弧状間の溝は、図3に示したような直線であってもよいが、当該溝の少なくとも一部が曲線であってもよい。
 また、レンチキュラーレンズ以外のレンズ形状においても、ドーム状の複数の突起は、同じ高さであってもよく、異なる高さを有していてもよい。また、突起間に形成される溝の形状は、直線であっても、曲線であってもよい。
 本発明において、上記シート部材は、熱可塑性の結晶性高分子から構成され、当該結晶性高分子に起因する内部ヘイズを有する。ここで、シート部材の内部ヘイズとは、シート部材が有するヘイズ(全体のヘイズ)のうち、シート部材表面の凹凸によって発現するヘイズ(表面ヘイズ)以外のヘイズを意味する。
 シート部材の内部ヘイズは、3~60%であり、5~50%であることが好ましい。内部ヘイズが3%未満であると、モアレの抑制が十分できず、また、60%を超えると、液晶セルの厚み方向に対して傾斜した方向から液晶セルに入射する光の成分が増加するため、液晶表示装置の正面の輝度およびコントラストが低下する。このような範囲の内部ヘイズを有するシート部材を偏光フィルムに積層することにより、液晶表示装置に適用した際にモアレの発生を効果的に抑制できる偏光板を得ることができる。
 本発明に用いられるシート部材が有する、結晶性高分子に起因する内部ヘイズとは、具体的には、シート部材を構成する熱可塑性の結晶性高分子自身が一部結晶化し、シート部材内に微小な結晶化ドメインが形成されることにより発現する内部ヘイズを挙げることができる。この場合、結晶性高分子の非結晶化ドメインと、非結晶化ドメインとは異なる屈折率を示す結晶化ドメインとがシート部材内に並存することにより、シート部材は光拡散性を発現し、内部ヘイズを示す。
 シート部材を構成する熱可塑性の結晶性高分子の例は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂およびポリエチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂を含む。結晶性が良好であり、内部ヘイズを発現しやすいことから、ポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましく、なかでもポリプロピレンを用いることがより好ましい。
 上記熱可塑性の結晶性高分子を用いて、結晶性高分子に起因する内部ヘイズを有するシート部材を製造する方法の例は、フォトポリマープロセス法、異形押出法、プレス成形法、射出成形法、ロール転写法、レーザーアブレーション法、機械切削法及び機械研削法を含む。これらの方法のそれぞれは単独で、あるいは他の1種以上の方法と組み合わせて実施してもよい。これらの方法において、成形によりプリズム形状またはレンズ形状が付与された結晶性高分子からなるシート状物の冷却時、または成形に供される前の結晶性高分子からなる基材シート作製における冷却時の冷却温度や冷却速度などを調整することにより、結晶性高分子の結晶化度を制御することができ、これにより、シート部材に内部ヘイズ値を制御することができる。
 シート部材は、無機微粒子または有機微粒子などの光拡散剤を含有し得る。この場合、シート部材は、結晶性高分子に起因する内部ヘイズとともに、光拡散剤に由来する内部ヘイズを有する。ただし、製造時における原料の取扱いの煩雑さ、シート部材の生産性の低下、および、製品欠陥等を含む品質不良の生じやすさなどを考慮すると、シート部材に拡散剤を含有させず、実質的にシート部材の基材である結晶性高分子のみによって内部ヘイズを発現させることが好ましい。なお、シート部材は、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、可塑剤等の添加剤を含有していてもよい。
 シート部材の厚みは特に限定されないが、偏光板の薄肉化の観点から、20~200μmが好ましく、30~100μmがより好ましい。
 偏光フィルムにおける上記シート部材が積層される面とは反対側の面には、液晶セルと偏光板とを貼合するための、接着剤あるいは粘着剤の層が形成されてもよい。また、偏光フィルムにおける上記シート部材が積層される面とは反対側の面に、保護フィルムや光学補償フィルムなどの透明フィルムを積層し、該透明フィルム上に接着剤あるいは粘着剤の層を形成してもよい。透明フィルムとしては、トリアセチルセルロースフィルム(TACフィルム)などのセルロース系樹脂フィルム、ポリオレフィン系樹脂フィルム、アクリル系樹脂フィルム、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステル系樹脂フィルムなどが挙げられる。さらに、上記透明フィルム上に、粘着剤層などを介して後述する光学機能性フィルムを積層し、該光学機能性フィルム上に接着剤あるいは粘着剤の層を形成することもできる。
 上記セルロース系樹脂フィルムを構成するセルロース系樹脂は、セルロースの部分エステル化物または完全エステル化物を含み、その例は、セルロースの酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、および、それらの混合エステルを含む。具体例は、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、セルロースアセテートプロピオネート及びセルロースアセテートブチレートを含む。このようなセルロース系樹脂を製膜してフィルムとする際には、溶剤キャスト法、溶融押出法などの公知の方法が適宜用いられる。セルロースエステル系樹脂フィルムの市販品の例は、「フジタックTD80」(富士フイルム(株)製)、「フジタックTD80UF」(富士フイルム(株)製)、「フジタックTD80UZ」(富士フイルム(株)製)、「KC8UX2M」(コニカミノルタオプト(株)製)及び、「KC8UY」(コニカミノルタオプト(株)製)を含む。
 また、セルロース系樹脂フィルムからなる光学補償フィルムの例は、上記セルロース系樹脂フィルムに位相差調整機能を有する化合物を含有させたフィルム;セルロース系樹脂フィルム表面に位相差調整機能を有する化合物を塗布したフィルム;セルロース系樹脂フィルムを一軸延伸または二軸延伸して得られるフィルムを含む。
 市販のセルロース系樹脂フィルムからなる光学補償フィルムの例は、富士フイルム(株)製の「WV BZ 438」、「WV EA」、コニカミノルタオプト(株)製の「KC4FR−1」及び、「KC4HR−1」を含む。
 セルロース系樹脂フィルムからなる保護フィルムまたは光学補償フィルムの厚みは特に制限されないが、20~90μmが好ましく、30~90μmがより好ましい。厚みが20μm未満である場合には、フィルムの取扱い難くなる傾向にあり、一方、厚みが90μmを超える場合には、加工性に劣る傾向となり、また、偏光板の薄肉化或いは軽量化のためには不利である。
 上記ポリオレフィン系樹脂フィルムからなる光学補償フィルムの例は、一軸延伸または二軸延伸されたシクロオレフィン系樹脂フィルムを含む。大型液晶テレビ用液晶パネル、特に垂直配向(VA)モードの液晶セルを備える液晶パネルに本発明の偏光板を用いる場合には、上記光学補償フィルムとしては、シクロオレフィン系樹脂フィルムの延伸品が、光学特性および耐久性の点からも好適である。ここで、シクロオレフィン系樹脂フィルムとは、たとえば、ノルボルネンや多環ノルボルネン系モノマーなどの環状オレフィン(シクロオレフィン)からなるモノマーのユニットを有する熱可塑性の樹脂からなるフィルムである。シクロオレフィン系樹脂フィルムは、単一のシクロオレフィンを用いた開環重合体の水素添加物や2種以上のシクロオレフィンを用いた開環共重合体の水素添加物であってもよく、シクロオレフィンと鎖状オレフィンおよび/またはビニル基を有する芳香族化合物などとの付加共重合体であってもよい。また、主鎖あるいは側鎖に極性基が導入されているものも有効である。
 市販の熱可塑性シクロオレフィン系樹脂の例は、ドイツのTOPAS ADVANCED POLYMERS GmbH社から販売されている「Topas」、JSR(株)から販売されている「アートン」、日本ゼオン(株)から販売されている「ゼオノア(ZEONOR)」および「ゼオネックス(ZEONEX)」及び、三井化学(株)から販売されている「アペル」(いずれも商品名)を含み、これらの市販の熱可塑性シクロオレフィン系樹脂を好適に用いることができる。
このようなシクロオレフィン系樹脂を製膜して、シクロオレフィン系樹脂フィルムを得ることができる。製膜方法としては、溶剤キャスト法、溶融押出法など、公知の方法が適宜用いられる。また、たとえば、積水化学工業(株)から販売されている「エスシーナ」および「SCA40」、日本ゼオン(株)から販売されている「ゼオノアフィルム」、JSR(株)から販売されている「アートンフィルム」(いずれも商品名)などの製膜されたシクロオレフィン系樹脂フィルムも市販されており、これらも好適に使用することができる。
 延伸されたシクロオレフィン系樹脂フィルムからなる光学補償フィルムの厚みは、厚すぎると、加工性に劣る傾向となり、また、透明性が低下したり、偏光板の薄肉化および軽量化において不利であることなどから、20~80μm程度であるのが好ましい。
 本発明の偏光板は、上述した偏光フィルムの一方の面に接着剤を用いて上記シート部材を貼合することにより得ることができる。これにより、図1を参照して、偏光フィルム2の表面に接着剤層4を介してシート部材3が積層された偏光板が得られる。偏光フィルムの他方の面に保護フィルムまたは光学補償フィルム5を積層する場合、偏光フィルムと保護フィルムまたは光学補償フィルムとの貼合は、同様に接着剤を用いて行われる。この接着剤は、接着剤層6を形成するものである。偏光フィルムに保護フィルムまたは光学補償フィルムが貼合される場合、シート部材の貼合に用いられる接着剤と保護フィルムまたは光学補償フィルムの貼合に用いられる接着剤とは、同種の接着剤であってもよく、異種の接着剤であってもよい。これらのフィルムの貼合に用いられる接着剤としては、水系接着剤、すなわち、接着剤成分を水に溶解または分散させた接着剤および光硬化性接着剤を挙げることができる。
 上記水系接着剤は、接着剤層を薄くできる点において好ましく用いられる。水系接着剤の例は、接着剤成分としてポリビニルアルコール系樹脂またはウレタン樹脂を用いた水系接着剤を含む。
 接着剤成分としてポリビニルアルコール系樹脂を用いる場合、当該ポリビニルアルコール系樹脂は、部分ケン化ポリビニルアルコール、完全ケン化ポリビニルアルコールのほか、カルボキシル基変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルアルコール、メチロール基変性ポリビニルアルコール、アミノ基変性ポリビニルアルコールなどの変性されたポリビニルアルコール系樹脂であってもよい。通常、ポリビニルアルコール系樹脂を接着剤成分とする水系接着剤は、ポリビニルアルコール系樹脂の水溶液として調製される。接着剤中のポリビニルアルコール系樹脂の濃度は、水100重量部に対して、通常1~10重量部程度、好ましくは1~5重量部程度である。
 ポリビニルアルコール系樹脂を接着剤成分とする接着剤には、接着性を向上させるために、グリオキザール、水溶性エポキシ樹脂などの硬化性成分または架橋剤を添加することが好ましい。水溶性エポキシ樹脂としては、たとえばジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどのポリアルキレンポリアミンと、アジピン酸などのジカルボン酸との反応により得られるポリアミドポリアミンに、エピクロロヒドリンを反応させて得られるポリアミドポリアミンエポキシ樹脂を好適に用いることができる。かかるポリアミドポリアミンエポキシ樹脂の市販品の例は、住化ケムテックス(株)から販売されている「スミレーズレジン 650」および「スミレーズレジン 675」及び、日本PMC(株)から販売されている「WS−525」を含む。これら硬化性成分または架橋剤の添加量(共に添加する場合にはその合計量)は、ポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して、通常1~100重量部、好ましくは1~50重量部である。上記硬化性成分、架橋剤の添加量がポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して1重量部未満である場合には、接着性向上の効果が小さくなる傾向にあり、また、上記硬化性成分、架橋剤の添加量がポリビニルアルコール系樹脂100重量部に対して100重量部を超える場合には、接着剤層が脆くなる傾向にある。
 また、接着剤成分としてウレタン樹脂を用いる場合、適当な接着剤組成物の例は、ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とグリシジルオキシ基を有する化合物との混合物を含む。ここで、ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とは、ポリエステル骨格を有するウレタン樹脂であって、その骨格内に少量のイオン性成分(親水成分)が導入されたものである。かかるアイオノマー型ウレタン樹脂は、乳化剤を使用せずに直接、水中で乳化してエマルジョンとなるため、水系の接着剤として好適である。
 ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂それ自体は公知であり、たとえばJPH07−97504−Aには、それがフェノール系樹脂を水性媒体中に分散させるための高分子分散剤の例として記載されており、またJP2005−070140−AおよびJP2005−181817−Aには、ポリエステル系アイオノマー型ウレタン樹脂とグリシジルオキシ基を有する化合物との混合物を接着剤として、ポリビニルアルコール系樹脂からなる偏光フィルムにシクロオレフィン系樹脂フィルムを貼合することが示されている。
 偏光フィルムおよび/またはこれに貼合される部材(シート部材や保護フィルムまたは光学補償フィルム)に接着剤を塗布する方法としては、一般に知られている方法でよく、その例は、流延法、マイヤーバーコート法、グラビアコート法、カンマコーター法、ドクターブレード法、ダイコート法、ディップコート法及び、噴霧法を含む。
 流延法とは、被塗布物であるフィルムを、概ね垂直方向、概ね水平方向、または両者の間の斜め方向に移動させながら、その表面に接着剤を流下して拡布させる方法である。接着剤を塗布した後、偏光フィルムおよびこれに貼合される部材を重ね合わせ、ニップロールなどにより挟んでフィルムの貼合を行う。ニップロールを用いたフィルムの貼合は、たとえば、接着剤を塗布した後、ロールなどで加圧して均一に押し広げる方法、接着剤を塗布した後、ロールとロールとの間に通し、加圧して押し広げる方法などを採用することができる。前者の場合において、ロールの材質としては金属やゴムなどを用いることが可能である。また、後者の場合、複数のロールは同じ材質であってもよく、異なる材質であってもよい。
 上記貼合後、乾燥して接着剤層を硬化させることにより偏光板を得ることができる。この乾燥処理は、たとえば熱風を吹き付けることにより行われ、その温度は、通常40~100℃であり、好ましくは60~100℃である。また、乾燥時間は通常、20~1200秒である。
 乾燥後の接着剤層の厚みは、通常0.001~5μmであり、好ましくは0.01~2μm、さらに好ましくは0.01~1μmである。乾燥後の接着剤層の厚みが0.001μm未満である場合には、接着が不十分となる虞があり、また、乾燥後の接着剤層の厚みが5μmを超えると、偏光板の外観不良が生じる虞がある。なお、乾燥、硬化前における、上記ニップロール等を用いて貼り合わされた後の接着剤層の厚さは、5μm以下であることが好ましく、また0.01μm以上であることが好ましい。
 乾燥処理の後、室温以上の温度で少なくとも半日、通常は1日間以上の養生を施して十分な接着強度を得てもよい。かかる養生は、典型的には、ロール状に巻き取られた状態で行われる。好ましい養生温度は30~50℃であり、さらに好ましくは35~45℃である。養生温度が50℃を超えると、ロール巻き状態において、いわゆる「巻き締まり」が起こりやすくなる。なお、養生時の湿度は、特に限定されないが、相対湿度が0%~70%RH程度となるように選択されることが好ましい。養生時間は、通常1~10日程度、好ましくは2~7日程度である。
 また、上記光硬化性接着剤の例は、光硬化性エポキシ樹脂と光カチオン重合開始剤との混合物を含む。光硬化性エポキシ樹脂の例は、脂環式エポキシ樹脂、脂環式構造を有しないエポキシ樹脂、およびそれらの混合物を含む。光硬化性接着剤は、光硬化性エポキシ樹脂のほか、アクリル樹脂、オキタセン樹脂、ウレタン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などを含んでいてもよく、また、光カチオン重合開始剤とともに、または光カチオン重合開始剤の代わりに、光ラジカル重合開始剤を含んでいてもよい。
 光硬化性接着剤を用いる場合には、偏光フィルムおよび/またはこれに貼合される部材(シート部材や保護フィルムまたは光学補償フィルム)に光硬化性接着剤を塗布し、偏光フィルムおよびこれに貼合される部材を貼合した後、活性エネルギー線を照射することによって光硬化性接着剤を硬化させる。光硬化性接着剤の塗布方法およびフィルムの貼合方法は、水系接着剤と同様とすることができる。活性エネルギー線の光源は特に限定されないが、波長400nm以下に発光分布を有する活性エネルギー線が好ましく、具体的には、低圧水銀灯、中圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、ケミカルランプ、ブラックライトランプ、マイクロウェーブ励起水銀灯、メタルハライドランプなどが好ましく用いられる。
 光硬化性接着剤への光照射強度は、該光硬化性接着剤の組成によって適宜決定され、特に限定されないが、重合開始剤の活性化に有効な波長領域の照射強度が0.1~6000mW/cmであることが好ましい。該照射強度が0.1mW/cm以上である場合、反応時間が長くなりすぎず、6000mW/cm以下である場合、光源から輻射される熱および光硬化性接着剤の硬化時の発熱によるエポキシ樹脂の黄変や偏光フィルムの劣化を生じる虞が少ない。光硬化性接着剤への光照射時間は、硬化させる光硬化性接着剤ごとに制御されるものであって特に制限されないが、上記照射強度と照射時間との積として表される積算光量が10~10000mJ/mとなるように設定されることが好ましい。光硬化性接着剤への積算光量が10mJ/m以上である場合、重合開始剤由来の活性種を十分量発生させて硬化反応をより確実に進行させることができ、また、10000mJ/m以下である場合、照射時間が長くなりすぎず、良好な生産性を維持できる。
 活性エネルギー線の照射によって光硬化性接着剤を硬化させる場合、偏光フィルムの偏光度、透過率および色相、ならびにシート部材、保護フィルムおよび光学補償フィルムの透明性などの偏光板の諸機能が低下しない条件で硬化を行うことが好ましい。
 なお、シート部材および保護フィルムまたは光学補償フィルムの偏光フィルムへの貼合に先立ち、偏光フィルムおよび/またはこれに貼合される部材の接着表面に、接着性を向上させるために、プラズマ処理、コロナ処理、紫外線照射処理、フレーム(火炎)処理、ケン化処理などの表面処理を施してもよい。ケン化処理の例は、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリ水溶液に浸漬する方法を含む。
 本発明の偏光板において、偏光フィルムにおけるシート部材が積層される側とは反対側の面(保護フィルムまたは光学補償フィルムが積層される場合には、そのフィルム上)には、粘着剤層を有することが好ましい。このような粘着剤層に用いられる粘着剤としては、従来公知の適宜の粘着剤を用いることができ、その例は、アクリル系粘着剤、ウレタン系粘着剤及び、シリコーン系粘着剤を含む。中でも、透明性、粘着力、信頼性、リワーク性などの観点から、アクリル系粘着剤が好ましく用いられる。粘着剤層は、このような粘着剤を、たとえば有機溶剤溶液とし、これを基材フィルム(たとえば偏光フィルム等)上にダイコータやグラビアコータなどによって塗布し、乾燥させる方法によって設けることができる。また、離型処理が施されたプラスチックフィルム(セパレートフィルムと呼ばれる)上に形成されたシート状粘着剤を基材フィルムに転写する方法によっても設けることができる。粘着剤層の厚みは、特に制限されないが、2~40μmであることが好ましい。
 偏光板の粘着剤層が形成された面に、当該粘着剤層を介して光学機能性フィルムが貼着されていてもよい。光学機能性フィルムの例は、基材表面に液晶性化合物が塗布され、配向されている光学補償フィルム;ある種の偏光光を透過し、それと逆の性質を示す偏光光を反射する反射型偏光フィルム;ポリカーボネート系樹脂からなる位相差フィルム;シクロオレフィン系樹脂フィルムからなる位相差フィルム;表面に凹凸形状を有する防眩機能付きフィルム;表面反射防止機能付きフィルム;表面に反射機能を有する反射フィルム;および反射機能と透過機能とを併せ持つ半透過反射フィルムを含む。基材表面に液晶性化合物が塗布され、配向されている光学補償フィルムに相当する市販品の例は、「WVフィルム」(富士フィルム(株)製)、「NHフィルム」(新日本石油(株)製)及び、「NRフィルム」(新日本石油(株)製)を含む。ある種の偏光光を透過し、それと逆の性質を示す偏光光を反射する反射型偏光フィルムに相当する市販品の例は、「DBEF」(3M社製、日本では住友スリーエム(株)から入手できる)を含む。また、シクロオレフィン系樹脂フィルムからなる位相差フィルムに相当する市販品の例は、「アートンフィルム」(JSR(株)製)、「エスシーナ」(積水化学工業(株)製)及び、「ゼオノアフィルム」(日本ゼオン(株))を含む。
 本発明の偏光板は、液晶表示装置が備える液晶セルとバックライトとの間に配置される背面側偏光板として好適に用いることができる。
 <液晶パネルおよび液晶表示装置>
 図7は、本発明の液晶表示装置の好ましい一例を示す概略断面図であり、本発明の液晶パネルを用いた液晶表示装置の一例を示すものである。図7を参照して、本発明の液晶パネル11は、液晶セル13と液晶セル13上に積層される本発明の偏光板である偏光板1とを備えるものである。液晶セル13と偏光板1とは、偏光フィルム2におけるシート部材3が積層される面とは反対側の面が液晶セル13に対向するように(すなわち、シート部材3が液晶パネル11の外面を形成するように)、粘着剤層18を介して貼合される。
 このような本発明の液晶パネルは、通常、そのシート部材3がバックライト12側となるように(偏光板1が液晶セル13とバックライト12との間に配置されるように)液晶表示装置10に適用される。この場合、偏光板1において、シート部材3を、そのプリズム形状またはレンズ形状を有する面とは反対側の面が偏光フィルム2に対向するように偏光フィルム2上に積層する場合には、プリズム形状またはレンズ形状を有する面は、バックライト12に対向することとなる。
 図7に示されるように、本発明の液晶パネルにおいて、液晶セルの前面側(液晶表示装置に適用した際の視認側であり、本発明の偏光板が積層される側とは反対側)にも偏光板を設けるが、この液晶セルの前面側に設ける偏光板については特に制限されず、従来公知の適宜の偏光板を用いることができる。たとえば、防眩処理、ハードコート処理、反射防止処理が施された偏光板などを用いることができる。また、偏光フィルムの片面にポリエチレンテレフタレートフィルム、アクリルフィルム、ポリプロピレンフィルムなどからなる保護フィルムまたは光学補償フィルムが積層された偏光板でもよい。図7に示される例において、液晶パネル11は、前面側偏光板として、偏光フィルム14の両面に接着剤層17を介して保護フィルム15を貼合してなる偏光板を備える。この前面側偏光板は、粘着剤層16を介して液晶セル13に積層されている。
 液晶セルは、通常、R、G、Bの3原色からなる四角形状のカラー画素を規則的に配列したマトリックス構造を有するカラーフィルターを備える。本発明の液晶パネルにおいて、液晶セルと本発明の偏光板とは、たとえば図8に示されるように、シート部材3が有するプリズム形状またはレンズ形状の稜線のそれぞれが、カラーフィルター13aが有するマトリックス構造のいずれかの辺と平行または略平行となるように配置することができる。図2に示されるプリズム形状および図3に示されるレンチキュラーレンズにおいて、稜線とは、突起(凸部)の頂点によって形成される線をいう。また、図4~6などに示される2次元レンズアレイにおいて、稜線とは、縦または横方向に配列された突起の頂点を結ぶ線である。カラーフィルターが有するマトリックス構造のいずれかの辺とは、カラー画素の縦または横の配列方向を意味する。
 図7を参照して、本発明の液晶表示装置である液晶表示装置10は、バックライト12と、シート部材3がバックライト12側となるように配置された液晶パネル11とを備えるものである。このような本発明の液晶表示装置は、本発明の偏光板が液晶セルの背面側に貼合された液晶パネルを備えることにより、薄肉化に対応しつつ十分な機械的強度を有するとともに、モアレの発生が十分に抑制され、優れた視認性を示す。また、液晶パネルの背面側にシート部材を配置させていることから、液晶パネルとバックライトシステムとの密着が防止されており、これにより、さらなる視認性の改善が達成されている。
 本発明の液晶表示装置において、上記液晶パネル以外の構成については、従来公知の液晶表示装置の適宜の構成を採用することができる。たとえば、本発明の液晶表示装置は、光拡散板、光拡散シート、導光板などをさらに備えていてもよい。バックライトシステムとしては、バックライトのほか、サイドライトを備えた導光板方式のバックライトシステムが好適に用いられる。
 以下、実施例を挙げて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって規定されるものではない。
 (製造例1:偏光フィルムの作製)
 平均重合度約2400、ケン化度99.9モル%以上で厚み75μmのポリビニルアルコールフィルムを、30℃の純水に浸漬した後、ヨウ素/ヨウ化カリウム/水の重量比が0.02/2/100の水溶液に30℃で浸漬した。その後、ヨウ化カリウム/ホウ酸/水の重量比が12/5/100の水溶液に56.5℃で浸漬した。引き続き、8℃の純水で洗浄した後、65℃で乾燥して、ポリビニルアルコールにヨウ素が吸着配向された偏光フィルムを得た。延伸は、主に、ヨウ素染色およびホウ酸処理の工程で行い、トータル延伸倍率は5.3倍であった。
 (製造例2:紫外線硬化型接着剤の調製)
 ジャパンエポキシレジン(株)製の水素化エポキシ樹脂である商品名「エピコートYX8000」(核水添ビスフェノールAのジグリシジルエーテルであって、約205g/当量のエポキシ当量を有する)10.0g、日本曹達(株)製の光カチオン重合開始剤である商品名「CI5102」4.0g、および、日本曹達(株)製の光増感剤である商品名「CS7001」1.0gを、100mlのディスポカップに量り取り、混合・脱泡することにより、紫外線硬化型接着剤を調製した。
 (製造例3:三角プリズムシート1の作製)
 成形後のプリズムのピッチが50μm、およびプリズム頂角が65°となるように予め設計された金型に、溶融したポリプロピレン樹脂を塗布し、加熱しながら加圧した。ついで、金型から剥離後すぐに、60℃まで冷却し、ポリプロピレン樹脂からなる三角プリズムシート1を得た。いずれの三角プリズムも設計通りの形状を有していた。
 (製造例4:三角プリズムシート2の作製)
 金型から剥離した後、一旦90℃まで冷却し、同温度で5分保持した後、10℃まで冷却したこと以外は、製造例3と同様にしてポリプロピレン樹脂からなる三角プリズムシート2を得た。いずれの三角プリズムも設計通りの形状を有していた。
 (製造例5:三角プリズムシート3の作製)
 金型から剥離後すぐに、10℃まで冷却したこと以外は、製造例3と同様にしてポリプロピレン樹脂からなる三角プリズムシート3を得た。いずれの三角プリズムも設計通りの形状を有していた。
 (製造例6:三角プリズムシート4の作製)
 成形後のプリズムのピッチが50μm、およびプリズム頂角が65°となるように予め設計された金型に、紫外線硬化型樹脂組成物として以下の混合物を塗布し、その表面を平滑化した後、紫外線硬化型樹脂組成物からなる層の上に、厚さ188μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを重ね合わせた。次いで、波長320~390nmの紫外線を、積算照射量が1000mJ/cmとなるように照射して、紫外線硬化型樹脂組成物を硬化させた。その後、金型から剥離することにより、ポリエチレンテレフタレートフィルム上にプリズム形状を有する紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物層が積層された三角プリズムシート4を得た。いずれの三角プリズムも設計通りの形状を有していた。
 <紫外線硬化型樹脂組成物の組成>
 ファンクリルFA−321M(日立化成社製 エチレンオキシド変性ビスフェノールAメタクリレート)  45重量部、 NKエステルA−BPE−4(新中村化学社製 エチレンオキシド変性ビスフェノールAジアクリレート)  25重量部、 サートマー285(サートマー社製 テトラヒドロフルフリルアクリレート)  30重量部、 ダロキュアー1173(チバ社製 2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン)  3重量部。
 <実施例1>
 (a)偏光板の作製
 製造例1で得た偏光フィルムの一方の面に、製造例3で得た三角プリズムシート1を、そのプリズム形状を有する面とは反対側の面を貼合面として、製造例2で得た紫外線硬化型接着剤を介して貼合した。また、偏光フィルムの他方の面に、トリアセチルセルロースフィルム(80μm、コニカミノルタオプト社製)を、製造例2で得た紫外線硬化型接着剤を介して貼合した。次に、日本電池(株)製の紫外線照射装置(紫外線ランプは“HAL400NL”を80Wで使用し、照射距離は50cmとした)の中にライン速度1.0m/minで1回通過させ、良好な外観を有する偏光板を得た。エポキシ樹脂組成物である紫外線硬化型接着剤の硬化性は良好であった。また、三角プリズムシート1の密着性をJIS K 5400に記載の碁盤目法で評価したところ、形成した碁盤目の数に対する非剥離碁盤目数は100/100であり、良好な密着性を示した。この偏光板のトリアセチルセルロースフィルムの外面に、厚み25μmのアクリル系粘着剤の層を設けた。
 (b)液晶表示装置の作製
 上記偏光板をアクリル系粘着剤層を介して液晶セルの背面に配置し、液晶セルの前面には市販の偏光板を配置して液晶パネルを組み立てた。この液晶パネルを市販の光拡散板、導光板方式のバックライトと組み合わせて液晶表示装置を作製した。液晶表示装置の表示を目視にて観察したところ、正面から見て明るい画像が得られ、モアレは見られず、視認性は良好であった。
 <実施例2>
 製造例3で得た三角プリズムシート1の代わりに、製造例4で得た三角プリズムシート2を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光板を作製し、ついで液晶表示装置を作製した。液晶表示装置の表示を目視にて観察したところ、正面から見て明るい画像が得られ、モアレは見られず、視認性は良好であった。
 <比較例1>
 製造例3で得た三角プリズムシート1の代わりに、製造例5で得た三角プリズムシート3を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光板を作製し、ついで液晶表示装置を作製した。液晶表示装置の表示を目視にて観察したところ、正面から見て明るい画像が得られたが、強いモアレが観測され、視認性は不良であった。
 <比較例2>
 製造例3で得た三角プリズムシート1の代わりに、製造例6で得た三角プリズムシート4を用いたこと以外は実施例1と同様にして、偏光板を作製し、ついで液晶表示装置を作製した。液晶表示装置の表示を目視にて観察したところ、正面から見て明るい画像が得られたが、強いモアレが観測され、視認性は不良であった。
 上記実施例および比較例で用いた三角プリズムシートの製造条件および内部ヘイズの測定結果、ならびに作製した液晶表示装置の視認性評価結果を表1にまとめた。三角プリズムシートの内部ヘイズの測定方法は、次のとおりである。
 <三角プリズムシートの内部ヘイズの測定>
 三角プリズムシートの両面にグリセリンを塗布して両表面を平坦化した後、その塗布面にトリアセチルセルロース(TAC)フィルムを配置して光学密着させ、TACフィルム/三角プリズムシート/TACフィルムからなる積層体を得た。得られた積層体のヘイズを、JIS K 7136に準拠した(株)村上色彩技術研究所製のヘイズメーター「HM−150」型を用いて測定した。この方法により得られるヘイズは、三角プリズムシート表面の凹凸が光学的に埋められているため、三角プリズムシートの内部ヘイズに相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 今回開示された実施の形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は前記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 偏光板、
2,14 偏光フィルム、
3 シート部材、
4,6,17 接着剤層、
5 光学補償フィルムまたは保護フィルム、
10 液晶表示装置、
11 液晶パネル、
12 バックライト、
13 液晶セル、
13a カラーフィルター、
15 保護フィルム、
16,18 粘着剤層。

Claims (7)

  1.  ヨウ素または二色性染料が吸着配向された一軸延伸ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光フィルムと、
     前記偏光フィルムに接着剤層を介して積層された、プリズム形状またはレンズ形状を表面に有するシート部材とを備え、
     前記シート部材は、熱可塑性の結晶性高分子からなり、かつ、前記結晶性高分子に起因する内部ヘイズを有し、
     前記シート部材の内部ヘイズは、3~60%である偏光板。
  2.  前記シート部材は、拡散剤を含有しない請求項1に記載の偏光板。
  3.  前記偏光フィルムにおける前記シート部材が積層された面とは反対側の面に、光学補償フィルムまたは保護フィルムが積層されている請求項1または2に記載の偏光板。
  4.  液晶表示装置において、液晶セルとバックライトとの間に配置される背面側偏光板に用いられる請求項1~3のいずれかに記載の偏光板。
  5.  液晶セルと、前記液晶セル上に積層される請求項1~4のいずれかに記載の偏光板とを備え、
     前記偏光板は、前記偏光フィルムの、前記シート部材が積層される面とは反対側の面が、前記液晶セルに対向するように配置されている液晶パネル。
  6.  液晶セルと、前記液晶セル上に積層される請求項1~4のいずれかに記載の偏光板とを備え、
     前記液晶セルは、規則的なマトリックス構造を有するカラーフィルターを備え、
     前記液晶セルと前記偏光板とは、前記シート部材が有する前記プリズム形状またはレンズ形状の稜線のそれぞれが、前記カラーフィルターが有するマトリックス構造のいずれかの辺と平行または略平行となるように配置されている液晶パネル。
  7.  バックライトおよび請求項5または6に記載の液晶パネルを備え、前記液晶パネルは、液晶パネルを構成する前記シート部材が前記バックライトと対向するように配置されている液晶表示装置。
PCT/JP2010/058241 2009-05-14 2010-05-10 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 WO2010131757A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800204704A CN102422188A (zh) 2009-05-14 2010-05-10 偏振片以及使用其的液晶面板和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009117508A JP5120728B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2009-117508 2009-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010131757A1 true WO2010131757A1 (ja) 2010-11-18

Family

ID=43085129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/058241 WO2010131757A1 (ja) 2009-05-14 2010-05-10 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5120728B2 (ja)
KR (1) KR20120024656A (ja)
CN (1) CN102422188A (ja)
TW (1) TW201106028A (ja)
WO (1) WO2010131757A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103354916A (zh) * 2011-02-16 2013-10-16 住友化学株式会社 液晶面板及使用了它的液晶显示装置
TWI756905B (zh) * 2020-08-21 2022-03-01 南韓商Lms股份有限公司 光學膜、背光單元及液晶顯示裝置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI484265B (zh) * 2012-11-01 2015-05-11 Nat Univ Tsing Hua 彩色分光系統
JP6310645B2 (ja) 2013-05-20 2018-04-11 日東電工株式会社 光学部材、偏光板のセットおよび液晶表示装置
KR102130700B1 (ko) 2013-05-30 2020-07-07 삼성디스플레이 주식회사 표시장치용 윈도우 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6225673B2 (ja) * 2013-12-02 2017-11-08 大日本印刷株式会社 ウィンドウフィルム
US20200310124A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Htc Corporation Head mounted display device and backlight apparatus thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198911A (ja) * 1994-01-05 1995-08-01 Sekisui Chem Co Ltd 面光源装置用光線制御シート
JP2005017355A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板および液晶表示装置
JP2008262133A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nitto Denko Corp 液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060031485A (ko) * 2004-10-08 2006-04-12 삼성전자주식회사 반사편광부재, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
US20060103777A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 3M Innovative Properties Company Optical film having a structured surface with rectangular based prisms
JP2010085626A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198911A (ja) * 1994-01-05 1995-08-01 Sekisui Chem Co Ltd 面光源装置用光線制御シート
JP2005017355A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光板および液晶表示装置
JP2008262133A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nitto Denko Corp 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103354916A (zh) * 2011-02-16 2013-10-16 住友化学株式会社 液晶面板及使用了它的液晶显示装置
TWI756905B (zh) * 2020-08-21 2022-03-01 南韓商Lms股份有限公司 光學膜、背光單元及液晶顯示裝置
US11442204B2 (en) 2020-08-21 2022-09-13 Lms Co., Ltd. Optical film

Also Published As

Publication number Publication date
CN102422188A (zh) 2012-04-18
TW201106028A (en) 2011-02-16
JP5120728B2 (ja) 2013-01-16
KR20120024656A (ko) 2012-03-14
JP2010266654A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101740763B1 (ko) 편광성 적층 필름 및 편광판의 제조 방법
WO2011027905A1 (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2010143742A1 (ja) 液晶表示装置
TWI647476B (zh) 偏光板、附有黏著劑之偏光板及液晶顯示裝置
WO2011027903A1 (ja) 光拡散フィルムおよびその製造方法、光拡散性偏光板、ならびに液晶表示装置
WO2010131757A1 (ja) 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5529665B2 (ja) 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
KR101751543B1 (ko) 편광판, 및 그것을 이용한 액정 패널 및 액정 표시 장치
WO2011162184A1 (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
TWI634354B (zh) 偏光板及液晶顯示裝置
KR102242306B1 (ko) 편광판의 제조 방법
JP6143917B2 (ja) 曲面画像表示パネル用凸面側偏光板
WO2010143741A1 (ja) 液晶表示装置
WO2012111168A1 (ja) 液晶パネルおよびこれを用いた液晶表示装置
WO2011162188A1 (ja) 光拡散性偏光板および液晶表示装置
JP2010185968A (ja) 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
TWI453123B (zh) 偏光板的套組,以及使用該偏光板的套組之液晶面板及液晶顯示器
JP2011123475A (ja) 偏光板、ならびにこれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2011043800A (ja) 液晶パネルおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2010185969A (ja) 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
KR20170021754A (ko) 곡면 화상 표시 패널용 편광판
JP2010085627A (ja) 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置
JP2012037683A (ja) 光学部材及びこれを備えた液晶パネル並びに液晶表示装置
JP2010231022A (ja) 偏光板、ならびにそれを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080020470.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10775014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117028199

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10775014

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1