WO2010122997A1 - 光電池 - Google Patents

光電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122997A1
WO2010122997A1 PCT/JP2010/056994 JP2010056994W WO2010122997A1 WO 2010122997 A1 WO2010122997 A1 WO 2010122997A1 JP 2010056994 W JP2010056994 W JP 2010056994W WO 2010122997 A1 WO2010122997 A1 WO 2010122997A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cell
alkaline solution
lignin
electrode
porphyrin
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/056994
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹 石橋
Original Assignee
福留 裕文
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to CA2759428A priority Critical patent/CA2759428A1/en
Priority to MX2011010959A priority patent/MX2011010959A/es
Priority to BRPI1015328A priority patent/BRPI1015328A2/pt
Priority to US13/262,780 priority patent/US20120118385A1/en
Priority to SG2011071859A priority patent/SG175034A1/en
Priority to JP2011510322A priority patent/JP4883595B2/ja
Application filed by 福留 裕文 filed Critical 福留 裕文
Priority to EP10767054.9A priority patent/EP2424032A4/en
Priority to AU2010240123A priority patent/AU2010240123B2/en
Priority to EA201171262A priority patent/EA019500B1/ru
Priority to CN201080017672.3A priority patent/CN102576921A/zh
Publication of WO2010122997A1 publication Critical patent/WO2010122997A1/ja
Priority to ZA2011/07671A priority patent/ZA201107671B/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/761Biomolecules or bio-macromolecules, e.g. proteins, chlorophyl, lipids or enzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Definitions

  • the present invention relates to a photovoltaic cell, and is useful when applied to the case where power is obtained by irradiating light, particularly sunlight, to an alkaline solution of lignin and porphyrin.
  • lignin which is a carbon source rich in carbon as in the case of cellulose
  • lignin which is a carbon source rich in carbon as in the case of cellulose
  • An object of the present invention is to obtain a novel photoelectric cell capable of obtaining electric power by irradiation of light such as sunlight without using a semiconductor as a raw material in view of the above-mentioned prior art.
  • a cell formed by filling a space formed of a transparent member at least partially transmitting light with an alkaline solution containing lignin and porphyrin as a solute, and the cell And a pair of electrodes provided opposite to each other in contact with the alkaline solution.
  • an alkaline solution containing lignin and porphyrin as a solute is filled in one of at least two spaces partitioned by a membrane, and at least a portion of the space is formed of a transparent member transmitting light.
  • One cell, the other cell formed by filling the other side of the space with the alkaline solution, one electrode in contact with the alkaline solution of the one cell, and the alkaline solution of the other cell And a second electrode in contact with the second electrode.
  • one of at least two spaces partitioned by a membrane is filled with an alkaline solution containing lignin as a solute, and at least a part is formed of a transparent member which transmits light.
  • the other cell formed by filling the other side of the space with the alkaline solution, the one electrode in contact with the alkaline solution of the one cell, and the alkaline solution of the other cell. And the other of the electrodes.
  • one of at least two spaces partitioned by a membrane is filled with an alkaline solution containing porphyrin as a solute, and at least a part is formed of a transparent member which transmits light.
  • the other cell formed by filling the other side of the space with the alkaline solution, the one electrode in contact with the alkaline solution of the one cell, and the alkaline solution of the other cell. And the other of the electrodes.
  • a fifth aspect of the present invention is the photovoltaic cell according to any one of the first to fourth aspects, wherein the alkaline solution is potassium hydroxide.
  • a sixth aspect of the present invention is the photovoltaic cell according to any one of the second to fifth aspects, wherein the film is formed of an ion exchange membrane.
  • a seventh aspect of the present invention is the photovoltaic cell according to any one of the second to fifth aspects, wherein the film is formed of a water repellent carbon film.
  • An eighth aspect of the present invention is the photovoltaic cell according to the first, second or fourth aspect, wherein the porphyrin is coproporphyrin.
  • a solar cell can be obtained by using sunlight or a biologically produced pyrrole compound without requiring a special production apparatus or production method such as a chemical synthesis system of an organic compound.
  • the hydrogen ion can be released from lignin to provide an electromotive force to the fuel cell.
  • the role of carbon dioxide solution in the urgent human society is extremely important because the raw materials are lignin, which is regarded as difficult to use effectively and is mostly waste treated, inexpensive and large amount of lignin.
  • a solar cell can be manufactured using pyrrole compounds such as lignin and porphyrin as materials, and a mixture of lignin and porphyrin can be caused to generate a potential difference only by irradiating light such as sunlight or ultraviolet light. it can.
  • the material used in the present invention is a carbon resource which is not effectively utilized but is abundant, and electric power can be obtained from non-fossil fuel lignin using natural energy such as solar energy.
  • alkaline solution used in the present invention for example, about 0.005 M to about 0.05 M of KOH or NaOH is preferable.
  • lignin highly pure products (Sigma, catalog No. 471003, molecular weight 60000) containing no impurities such as reduced sugar cellulose are suitable.
  • porphyrin for example, coproporphyrin (PCT / JP2008 / 071828) biologically produced using E. coli can be used as a catalyst.
  • porphyrins for example, protoporphyrin IX (ALDRICH) containing 2 carboxyl groups in the molecule, coproporphyrin I (ALDRICH) containing 4 carboxyl groups in the molecule, 8 carboxyl groups in the molecule Uro porphyrin I (SIGMA) etc. can be used. In either case, the metal atom is not coordinated to the center of the porphyrin ring.
  • FIG. 1 is an explanatory view conceptually showing a photocell according to a first embodiment of the present invention.
  • the cathode and the anode are placed on cells C1 and C2 bordering the ion exchange membrane M such as cellophane, and the glass electrode G is used as the cathode conductor.
  • 50 mM KOH, 50 ⁇ / ml coproporphyrin (prepared using E.
  • FIG. 2 is an explanatory view conceptually showing a photocell according to a second embodiment of the present invention.
  • the cathode and the anode are disposed in the cells C1 and C2 with the two layers of water repellent carbons MC1 and MC2 and the intermediate cell Ci between them, and the conductor of the cathode
  • a glass electrode Gf is used, and a glass electrode Gb is used as a conductor of the anode.
  • 50 mM KOH, 50 ⁇ / ml coproporphyrin (prepared using E.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing a photocell according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is an explanatory view conceptually showing the photocell shown in FIG.
  • the photocell is composed of the front member 1, the electrode 2, the spacer 3, the electrode 4, the film 5, the spacer 6, the film 7, the electrode 8, the spacer 9, the electrode 10 and the back member 11 in this order
  • the material of the front member 1 is preferably glass which is a transparent member for transmitting light, but it is not necessary to be particularly limited as long as it is a member for transmitting light.
  • the electrode 2 is fixed to the front member 1, and similarly, the electrode 4 is fixed to the membrane 5, the electrode 8 to the membrane 7, and the electrode 10 to the back member 11.
  • the spacers 3, 6, 9 are formed by cutting a 1.5 mm thick sheet of vinyl chloride into a concave shape, for example.
  • the membranes 5 and 7 can be suitably formed of cellophane, carbon membrane, water repellent carbon membrane, carbon membrane with catalyst, ion exchange membrane.
  • the electrodes 2, 4, 8, 10 are formed of stainless steel mesh sheets as conductive members.
  • the back member 11 is not particularly required to be made of a material, but in the case of this embodiment, glass is formed as a material.
  • the cell C1 to be irradiated with light is filled with an alkaline solution such as potassium hydroxide or sodium hydroxide together with porphyrin as a photocatalyst.
  • the cells C2 and C3 are filled with the same alkaline solution as the cell C1.
  • the electrode 2 is immersed in the alkaline solution in which the lignin and porphyrin in the cell C1 are melted, and the electrode 10 is immersed in the alkaline solution in the cell C3 to contact each alkaline solution.
  • the electrodes 4 and 8 are in contact with the alkaline solution through the membranes 5 and 7.
  • the same lignin or porphyrin as in the above embodiment can be used.
  • the combination of the solutions filled in the cell C1 was changed, and the voltage generated between the electrodes was measured.
  • the cell C1 is a KOH solution in which coproporphyrin (50 ⁇ g / ml) is dissolved
  • the cell C1 is filled with 50 mM KOH solution in which lignin (2500 ⁇ g / ml) is dissolved and the cells C2 and C3 are filled Is filled with KOH solution
  • Cell C1 is filled with KOH solution (50 mM) in which coproporphyrin (50 ⁇ g / ml) and lignin (2500 ⁇ g / ml)
  • connection states to the electrodes 2, 4, 8, 10 are Ete Connect voltmeter 13 to measure the voltage values before and after irradiation of UV light (after 3 min of irradiation) in each case. Each measurement was performed 3 times, and each average value was determined.
  • connection mode of FIG. 5 corresponds to the result of Table 1
  • connection mode of FIG. 6 is the result of Table 2
  • connection mode of FIG. 7 is the result of Table 3
  • connection mode of FIG. 9 corresponds to the result of Table 5
  • connection mode of FIG. 10 corresponds to the result of Table 6.
  • the predetermined voltage was measured by the irradiation of the UV light.
  • the battery functions as a photocell.
  • the cell C1 is filled with KOH in which porphyrin is dissolved together with lignin, and the case of using the connection structure of FIGS. 5 to 6 is preferable.
  • the present invention is based on the discovery that lignin can generate a potential difference when it is irradiated with light
  • the method of generating voltage by light irradiation based on such a discovery-all the photovoltaic cells are the techniques of the present invention It is included in the thought.
  • an alkaline solution in which lignin is dissolved in an alkaline solvent is made together with porphyrin which functions as a photocatalyst, and when the light is irradiated to this alkaline solution, the voltage can be generated most efficiently as the above experiment shows. It is.
  • porphyrins having a carboxyl group in the molecule can be suitably used as pyrrole compounds such as porphyrins added to lignin. Further, as porphyrins, for example, among porphyrins having a carboxyl group, porphyrins having a total of 2, 4, or 8 carboxyl groups in the molecule can be used.
  • lignin is not limited to high purity without containing impurities such as reducing sugar and beta glucan such as cellulose. That is, it is not limited to conditions such as the presence of impurities such as those having a somewhat low purity and those insoluble in water, the average molecular weight of lignin, and the solubility in water.
  • lignin it is possible to photolyze lignin by further advancing the reaction to effectively utilize lignin as a hydrogen source, and as a result, hydrogen ions directly liberated from lignin can be utilized, for example, in a fuel cell . That is, by adding, for example, a photocatalyst or an alkaline solution to lignin and irradiating light such as ultraviolet light or sunlight, not only a solar cell can be easily manufactured, but also hydrogen ions can be released from lignin.
  • high-purity products Sigma, Catalog No.
  • hydrogen ions can be released more efficiently by irradiating the lignin-alkali solution with light having a wide wavelength range such as ultraviolet light of about 300 to 400 nm or sunlight.
  • the wavelength is not limited to the ultraviolet region.
  • hydrogen ions can be released by the action of, for example, biologically produced pyrrole compounds (see PCT / JP2008 / 071828).
  • lignin in the method of releasing hydrogen ions from lignin, a high purity product (Sigma, catalog No. 471003, molecular weight 60000) free of impurities such as reduced sugar cellulose is used as lignin.
  • a high purity product Sigma, catalog No. 471003, molecular weight 60000
  • impurities such as reduced sugar cellulose
  • 1 ml of a solution containing 2.5 mg / ml lignin is placed in a cylindrical tube having a degree of transparency of, for example, an Eppendorf tube, and irradiated with ultraviolet rays of about 300 to 400 nm or sunlight for 24 hours.
  • the pH of the lignin reaction solution dropped from 9.4 to 7.3. This suggests the generation of hydrogen ions.
  • lignin in the case of releasing hydrogen ions from lignin, a high purity product (Sigma, catalog No. 471003, molecular weight 60000) free of impurities such as reduced sugar cellulose is used as lignin. Then, 1 ml of a solution containing 2.5 mg / ml lignin and 2.5 mM KOH is irradiated with, for example, ultraviolet rays around 300 to 400 nm or sunlight for 24 hours, and the pH of the lignin reaction solution is 10.4. Then dropped to 8.0. This suggests the generation of hydrogen ions.
  • hydrogen ions can be released by adding a pyrrole compound such as porphyrin as a photocatalyst to the lignin solution.
  • a pyrrole compound for example, one produced biologically using Escherichia coli etc. (pending patent application: Japanese Patent Application No. 2007-310116) can be used.
  • the fuel supply device of the fuel cell can be configured by configuring the device for collecting such hydrogen ions.

Abstract

 リグニンを原料として、アルカリ溶液、ポルフィリンなどのピロール化合物、紫外線や太陽光などの光エネルギーなどを用いて水素イオンを遊離させ、かつ、リグニンとポルフィリンを材料として光電池を作製する。

Description

光電池
 本発明は光電池に関し、光、特に太陽光を、リグニンおよびポルフィリンのアルカリ溶液に照射することによって電力を得る場合に適用して有用なものである。
 21世紀に入って地球上の温暖化が加速度的に進行し、二酸化炭素が産業界、ひいては世界経済をコントロールする鍵となっている。地中あるいは海底に封じ込まれた化石燃料をエネルギー源にする限り、大気中の二酸化炭素を減少させることはおろか、増加を抑制することすら困難である。そこで注目されているのが、水素イオンの移動によって起電力を得る燃料電池である。しかしながら、現在の水素ガスを水素イオン源とする場合、水素ガスのほとんどを化石燃料から製造しているのが現状である。また、水の電気分解によっても水素ガスを得ることができるが、この場合も電力を供給する必要がある。
 また、電力を太陽光から得る太陽電池の場合、半導体の製造が必要で、そのための資源とコストは、現行のエネルギー需要を太陽電池に依存しようとする場合、莫大なものになる。色素増感型太陽電池についても、ナノサイズの酸化チタンが必要で、かつ、ある程度の起電力が得られる合成色素は高価である。
 さらに植物から製造するバイオエタノールなどのアルコール類もエネルギー源として有望であるが、この場合、従来の技術のほとんどは糖類を原料としていたため、人類の食料源とエネルギー源が競合するという問題が発生している。最近では、ようやく食料源と競合しない、例えばセルロースなどを炭素源としたアルコール類の製造技術が進歩してきている。木材や、食料にならない草類は、主にそのセルロースとリグニンから成る。廃材やチップ状の、建設資材としては不適切ないわゆる廃棄物に近い木材や草類のセルロースを炭素源とすることで、二酸化炭素排出を抑制し、産業界、経済界に貢献することができる。
 セルロースの利用が上記のごとく進歩していることに比べ、セルロース同様豊富な炭素源であるリグニンの有効利用はまだ極めて限られている。実用段階にあるものとしては、例えば熱源として単純に燃焼させるか、防腐剤や、コンクリートに混ぜる構造強化剤などがある。
 本発明は、上記従来技術に鑑み、半導体を素材とすることなく太陽光等の光の照射により電力を得ることができる新規な光電池を得ることを目的とする。
 上記目的を達成する本発明の第1の態様は、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された空間にリグニンおよびポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液を充填して形成したセルと、前記セルの前記アルカリ溶液にそれぞれ接触した状態で相対向して設けられた一対の電極とを有することを特徴とする光電池にある。
 本発明の第2の態様は、膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にリグニンおよびポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池にある。
 本発明の第3の態様は、膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にリグニンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池にある。
 本発明の第4の態様は、膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池にある。
 本発明の第5の態様は、第1乃至第4の態様の何れか一つに記載する光電池において、前記アルカリ溶液は水酸化カリウムであることを特徴とする光電池にある。
 本発明の第6の態様は、第2乃至第5の態様の何れか一つに記載する光電池において、前記膜はイオン交換膜で形成したことを特徴とする光電池にある。
 本発明の第7の態様は、第2乃至第5の態様の何れか一つに記載する光電池において、前記膜は撥水カーボン膜で形成したことを特徴とする光電池にある。
 本発明の第8の態様は、第1,第2または第4の態様に記載する光電池において、前記ポルフィリンはコプロポルフィリンであることを特徴とする光電池にある。
 本発明によれば、有機化合物の化学的合成システムのような特別な製造装置や製造方法等を必要とすることなく、太陽光や、生物学的に製造したピロール化合物を用いることによって、太陽電池を作製し、また、燃料電池に起電力を与える水素イオンをリグニンから遊離させることができる。しかも、原料は、有効利用が困難とされ、ほとんど廃棄物扱である安価で大量に得られるリグニンであるので、二酸化炭素問題解決が急務の人類社会において果たす役割は極めて重要である。
 すなわち、本発明によると、リグニンおよびポルフィリンなどのピロール化合物を材料として太陽電池を作製することができ、リグニンとポルフィリンの混合物に太陽光や紫外線などの光を照射するだけで電位差を発生させることができる。
 本発明が使用する材料は有効利用がなされていないが豊富に存在する炭素資源であり、非化石燃料であるリグニンから、太陽エネルギーなどの自然エネルギーを利用して、電力を得ることができる。
本発明の第1の実施の形態に係る光電池を概念的に示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る光電池を概念的に示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係る光電池を分解して示す分解斜視図である。 図3に示す光電池を概念的に示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。 図3に示す光電池で得られる電圧の測定時の態様を示す説明図である。
 以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
 本発明で用いるアルカリ溶液としては、例えば0.005M~0.05M程度のKOHあるいはNaOHなどが好適である。リグニンとしては、例えば還元糖セルロースなどの不純物を含まない、純度の高い製品(シグマ社、カタログNo.471003、分子量60000)が好適である。また、ポルフィリンとしては、例えば、大腸菌を用いて生物学的に製造したコプロポルフィリン(PCT/JP2008/071828)を触媒として用いることができる。また、合成ポルフィリンとして、例えば、分子内にカルボキシル基を2個含むプロトポルフィリンIX(ALDRICH社)、分子内にカルボキシル基を4個含むコプロポルフィリンI(ALDRICH社)、分子内にカルボキシル基を8個含むウロポルフィリンI(SIGMA社)などを用いることができる。いずれもポルフィリン環の中央に金属原子を配位しないものである。
 図1は本発明の第1の実施の形態に係る光電池を概念的に示す説明図である。同図に示すように、本形態に係る光電池においては陰極と陽極をセロファンなどのイオン交換膜Mを境としたセル、C1とC2に設置し、陰極の導電体としてガラス電極Gを、陽極の導電体としてプラチナ触媒付きカーボン電極MK(Pt2.0mg/cmTGP-H=060:ケミックス社)を用いる。C1に、50mM KOH、50μ/mlコプロポルフィリン(PCT/JP2008/071828に記載の大腸菌を用いて製造したもの)、2.5mg/mlリグニン溶液を、C2に50mM KOHを用いて、365nmのUV光(紫外光;以下同じ)を陰極側ガラス電極Gに照射すると、照射時に31.2mVの電圧上昇及び、0.2μAの電流が計測された。この電位差及び電流は光照射を中止すると速やかに消失した。コプロポルフィリンとして、上述の如き合成コプロポルフィリンI(ALDRICH社)を用いてもほぼ同様の電力を得ることができる。
 図2は本発明の第2の実施の形態に係る光電池を概念的に示す説明図である。同図に示すように、本形態に係る光電池は、陰極と陽極を、撥水カーボンMC1およびMC2の二層とその間の中間セルCiを境として、セルC1とC2に設置し、陰極の導電体としてガラス電極Gfを、陽極の導電体としてガラス電極Gbを用いる。C1溶液に、50mM KOH、50μ/mlコプロポルフィリン(PCT/JP2008/071828に記載の大腸菌を用いて製造したもの)、2.5mg/mlリグニン溶液を、Ci溶液に50mM KOHを、C2溶液に50mM KOHおよび1mM過マンガン酸カリウム(KMn04)を用いて、365nmのUV光を陰極側ガラス電極Gfに照射すると、照射時に32.0mVの電圧上昇及び、0.4μAの電流が計測された。この電位差及び電流は光照射を中止すると速やかに消失した。また、この装置において、太陽電池の陽極を、ガラス電極Gbではなく、MC2に設置した場合においても、365nmのUV光を陰極側ガラス電極Gfに照射すると、照射時に21.6mVの電圧上昇及び、0.2μAの電流が計測された。この電位差及び電流は光照射を中止すると速やかに消失した。コプロポルフィリンとして、上述の如き合成コプロポルフィリンI(ALDRICH社)を用いてもほぼ同様の電力を得ることができる。
 図3は本発明の第3の実施の形態に係る光電池を分解して示す分解斜視図、図4は図3に示す光電池を概念的に示す説明図である。両図に示すように、当該光電池は、フロント部材1、電極2、スペーサ3、電極4、膜5、スペーサ6、膜7、電極8、スペーサ9、電極10、バック部材11を順次この順序で一体的に組み合わせて、フロント部材1と膜5との間でスペーサ3に区画されるセルC1、膜5と膜7との間でスペーサ3に区画されるセルC2、膜7とバック部材11との間でスペーサ9に区画されるセルC3の3個のセルを有している。ここで、フロント部材1の材質は本形態の場合、光を透過させる透明部材であるガラスが好適であるが、光を透過させる部材であれば特に限定する必要はない。電極2はフロント部材1に固着されており、以下同様に、電極4は膜5に、電極8は膜7に、電極10はバック部材11にそれぞれ固着してある。スペーサ3,6,9は,本形態の場合、例えば厚さ1.5mmの塩化ビニールのシートを凹字状に切って形成してある。膜5,7はセロハン、カーボン膜、撥水カーボン膜、触媒付カーボン膜、イオン交換膜で好適に形成し得る。また、電極2,4,8,10は導電部材であるステンレスのメッシュシートで形成してある。バック部材11は、特に材質にこだわる必要はないが、本形態の場合ガラスを材料として形成してある。ここで、光が照射されるセルC1にはリグニンを光触媒であるポルフィリンとともにアルカリ溶液、例えば水酸化カリウムや水酸化ナトリウムに溶かした溶液が充填してある。また、セルC2,C3にはセルC1と同様のアルカリ溶液が充填してある。この結果、電極2はセルC1に充填されているリグニンおよびポルフィリンが溶融しているアルカリ溶液に浸漬され、電極10はセルC3に充填されているアルカリ溶液に浸漬されて、各アルカリ溶液と接触している。電極4,8は膜5,7を介してアルカリ溶液と接触している。なお、本形態においても,上記実施の形態と同様のリグニン乃至ポルフィリンを用いることができる。
 かかる光電池においてフロント部材1を介してセルC1のアルカリ溶液に光を入射させると電極2,4,8,10間には電圧が発生する。すなわち、光電池として機能する。
 そこで、かかる電圧の発生を確認するため、図3および図4に示すような構造において、セルC1に充填する溶液の組み合わせを変えて各電極間に発生する電圧を測定した。具体的には、1)セルC1にKOH溶液(50mM)を充填するとともに、セルC2,C3にKOH溶液を充填した場合、2)セルC1にはコプロポルフィリン(50μg/ml)を溶かしたKOH溶液(50mM)を充填するとともに、セルC2,C3にはKOH溶液を充填した場合、3)セルC1にはリグニン(2500μg/ml)を溶かしたKOH溶液50mM)を充填するとともに、セルC2,C3にはKOH溶液を充填した場合、4)セルC1にはコプロポルフィリン(50μg/ml)およびリグニン(2500μg/ml)を溶かしたKOH溶液(50mM)を充填するとともに、セルC2,C3にはKOH溶液を充填した場合の4つの場合において、図5乃至図10に示すように、電極2,4,8,10に対する接続状態を変えて電圧計13を接続し、それぞれの場合におけるUV光の照射前と照射後(照射の3分後)の電圧値を測定した。測定はそれぞれ3回行い、各平均値を求めた。
 表1乃至表6にその結果を示す。ここで、図5の接続態様が表1の結果に対応しており、以下図6の接続態様が表2の結果、図7の接続態様が表3の結果、図8の接続態様が表4の結果、図9の接続態様が表5の結果、図10の接続態様が表6の結果にそれぞれ対応している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記表1乃至表6に示すように、それぞれの場合、UV光の照射により所定の電圧が計測された。この結果、光電池として機能していることが確認された。中でも、セルC1にリグニンとともにポルフィリンを溶かしたKOHを充填した場合であって、図5乃至図6の接続構造とした場合が好適であることが分かる。
 なお、各表1乃至表6に示す電圧値はUV光の照射前にも発生しているように見えるが,これは実験の環境が完全に光を遮断して行ったものではないこと、電圧計13の精度の問題があることに起因していると考えられる。ただ、UV光の入射の有無により発生電圧の差は認められている。
 なお、表3の結果は、ポルフィリンおよびリグニンを溶質としたKOH溶液に光を照射した場合には、セルC1だけの場合でも所定の高電圧が得られることを示している。したがって、ポルフィリンおよびリグニンを溶質としたアルカリ溶媒でセルを構成すれば、1セルで所定の光電池を形成し得る。
 要するに、本発明はリグニンに光を照射すると電位差を発生させることができるという発見を基礎とするものであるので、かかる発見を基礎とする光照射による電圧の発生方法乃至光電池は全て本願発明の技術思想に含まれる。この際、光触媒として機能するポルフィリンとともにリグニンをアルカリ溶媒に溶かしたアルカリ溶液を作り、このアルカリ溶液に光を照射した場合が最も効率よく電圧を発生させることができる点に関しては上述の実験が示す通りである。
 また、本発明において、リグニンに添加するポルフィリンなどのピロール化合物としてはカルボキシル基を分子内に持つポルフィリンを好適に用いることができる。また、ポルフィリンとして、例えばカルボキシル基を有するポルフィリンの中でも、分子中に合計2個、4個、あるいは8個のカルボキシル基を有するポルフィリンを用いることができる。
 さらに、リグニンに関しては、例えば還元糖やセルロースなどのベータグルカンなどの不純物を含まない、純度の高いものに限定されない。すなわち、やや純度が低いもの、水に溶けないものなど、不純物の存在や、リグニンの平均分子量、水への溶解性などの条件に限定されない。
 本発明によれば、更に反応を進めることによってリグニンを光分解し、リグニンを水素の供給源として有効利用でき、この結果リグニンから直接遊離させた水素イオンを、例えば燃料電池に活用することができる。すなわち、リグニンに、例えば光触媒や、アルカリ溶液を加え、紫外線や、太陽光などの光を照射することによって、簡便に太陽電池を作製するだけでなく、リグニンから水素イオンを遊離させることができる。具体的には、リグニンとして、例えば還元糖やセルロースなどの不純物を含まない、純度の高い製品(シグマ社、カタログNo.471003、分子量60000)や、還元糖を含みやや純度が低い製品(シグマ社、カタログNo.471038、分子量52000)などの全てから水素イオンを遊離させ、溶液のpHを下げることができる。すなわち、不純物の存在や、リグニンの平均分子量に関わらず、リグニンから水素イオンを遊離させることができる。
 本発明においては、リグニン・アルカリ溶液に、例えば300~400nm近傍の紫外線や、太陽光などの広い波長域を有する光を照射することによって、より効率よく水素イオンを遊離させることができる。ここで、波長としては、紫外線領域に限定されない。リグニンの光分解を行う場合、ピロール化合物として例えば、生物学的に製造したもの(PCT/JP2008/071828参照)を作用させることによって、水素イオンを遊離させることができる。
 具体的には次の通りである。すなわち、リグニンから水素イオンを遊離させる方法においては、リグニンとして、例えば還元糖セルロースなどの不純物を含まない、純度の高い製品(シグマ社、カタログNo.471003、分子量60000)を用いる。この場合において、例えば、2.5mg/mlリグニンを含有する溶液1mlを、例えばエッペンドルフチューブ程度の透明度を持つ円筒形のチューブに入れ、例えば300~400nm近傍の紫外線や、太陽光を照射24時間照射することによって、リグニン反応液のpHが、9.4から7.3に降下した。これは、水素イオンの発生を示唆している。
 また、リグニンから水素イオンを遊離させる場合においては、リグニンとして、例えば還元糖セルロースなどの不純物を含まない、純度の高い製品(シグマ社、カタログNo.471003、分子量60000)を用いる。そして、2.5mg/mlリグニンおよび、2.5mM KOHを含有する溶液1mlを、例えば300~400nm近傍の紫外線や、太陽光を照射24時間することによって、リグニン反応液のpHが、10.4から8.0に降下した。これは、水素イオンの発生を示唆している。
 さらに、リグニンから水素イオンを遊離させる技術においては、リグニンとして、例えば還元糖セルロースなどの不純物を含まない、純度の高い製品(シグマ社、カタログNo.471003、分子量60000)を用いる。
 このように、リグニン溶液に、さらに光触媒としてポルフィリンなどのピロール化合物を添加することによって、水素イオンを遊離させることができる。ピロール化合物として例えば、大腸菌などをもちいて生物学的に製造したもの(出願中:特願2007-310116)を用いることができる。
 この場合、例えば、50μg/mlポルフィリン(PCT/JP2008/071828参照)、2.5mg/mlリグニンを含有する溶液1mlを、例えばエッペンドルフチューブ程度の透明度を持つ円筒形のチューブに入れ、12時間、365nmの紫外光を照射した。その結果、リグニン反応液のpHが、9.2から6.4に降下した。
 以上の結果を踏まえれば、リグニンに紫外線や、太陽光などの広い波長域を有する光を照射することによって、リグニンから水素イオンを遊離させることができる。したがって、かかる水素イオンを収集する装置を構成することにより、燃料電池の燃料供給装置を構成することができる。
1             フロント部材
2,4,8,10      電極
3,6,9         スペーサ
5,7           膜
11            バック部材
G             ガラス電極
M             イオン交換膜
MK            カーボン電極

Claims (8)

  1.  少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された空間にリグニンおよびポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液を充填して形成したセルと、
     前記セルの前記アルカリ溶液にそれぞれ接触した状態で相対向して設けられた一対の電極とを有することを特徴とする光電池。
  2.  膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にリグニンおよびポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、
     前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、
     前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、
     前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池。
  3.  膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にリグニンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、
     前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、
     前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、
     前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池。
  4.  膜で仕切られた少なくとも2個の空間の一方にポルフィリンを溶質とするアルカリ溶液が充填されるとともに、少なくとも一部が光を透過させる透明部材で形成された一方のセルと、
     前記アルカリ溶液が前記空間の他方に充填されて形成された他方のセルと、
     前記一方のセルのアルカリ溶液に接触している一方の電極と、
     前記他方のセルのアルカリ溶液に接触している他方の電極とを有することを特徴とする光電池。
  5.  請求項1乃至請求項4の何れか一つに記載する光電池において、
     前記アルカリ溶液は水酸化カリウムであることを特徴とする光電池。
  6.  請求項2乃至請求項5の何れか一つに記載する光電池において、
     前記膜はイオン交換膜で形成したことを特徴とする光電池。
  7.  請求項2乃至請求項5の何れか一つに記載する光電池において、
     前記膜は撥水カーボン膜で形成したことを特徴とする光電池。
  8.  請求項1,請求項2または請求項4に記載する光電池において、
     前記ポルフィリンはコプロポルフィリンであることを特徴とする光電池。
PCT/JP2010/056994 2009-04-20 2010-04-20 光電池 WO2010122997A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
MX2011010959A MX2011010959A (es) 2009-04-20 2010-04-20 Celda fotovoltaica.
BRPI1015328A BRPI1015328A2 (pt) 2009-04-20 2010-04-20 célula fotovoltaica
US13/262,780 US20120118385A1 (en) 2009-04-20 2010-04-20 Photovoltaic cell
SG2011071859A SG175034A1 (en) 2009-04-20 2010-04-20 Photovoltaic cell
JP2011510322A JP4883595B2 (ja) 2009-04-20 2010-04-20 光電池
CA2759428A CA2759428A1 (en) 2009-04-20 2010-04-20 Photovoltaic cell
EP10767054.9A EP2424032A4 (en) 2009-04-20 2010-04-20 PHOTOVOLTAIC CELL
AU2010240123A AU2010240123B2 (en) 2009-04-20 2010-04-20 Photovoltaic cell
EA201171262A EA019500B1 (ru) 2009-04-20 2010-04-20 Фотоэлектрический элемент
CN201080017672.3A CN102576921A (zh) 2009-04-20 2010-04-20 光电池
ZA2011/07671A ZA201107671B (en) 2009-04-20 2011-10-19 Photovoltaic cell

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-119239 2009-04-20
JP2009119239 2009-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122997A1 true WO2010122997A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43011114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/056994 WO2010122997A1 (ja) 2009-04-20 2010-04-20 光電池

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20120118385A1 (ja)
EP (1) EP2424032A4 (ja)
JP (1) JP4883595B2 (ja)
KR (1) KR20120035147A (ja)
CN (1) CN102576921A (ja)
AU (1) AU2010240123B2 (ja)
BR (1) BRPI1015328A2 (ja)
CA (1) CA2759428A1 (ja)
EA (1) EA019500B1 (ja)
MX (1) MX2011010959A (ja)
SG (1) SG175034A1 (ja)
TW (1) TW201110374A (ja)
WO (1) WO2010122997A1 (ja)
ZA (1) ZA201107671B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152472A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 Fukutome Hirofumi リグニン質物質分解生成物・分解液を製造する装置および方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104681832B (zh) * 2015-02-05 2017-01-11 成都新柯力化工科技有限公司 一种木质素燃料电池质子交换膜及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918039A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
JP2004265622A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Japan Science & Technology Agency リグニン誘導体を用いた光電変換素子及び光電気化学電池
JP2007310116A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 配向膜の形成方法、液晶パネルの製造方法、および電子機器の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1280362B (de) * 1956-08-01 1968-10-17 Siemens Ag Vorrichtung zur direkten Umwandlung der chemischen Energie brennbarer Fluessigkeitenin elektrische Energie auf elektrochemischem Wege
US4437954A (en) * 1981-06-19 1984-03-20 Institute Of Gas Technology Fuels production by photoelectrolysis of water and photooxidation of soluble biomass materials
JPS59165379A (ja) * 1983-03-09 1984-09-18 Akira Fujishima 光燃料電池
JP2004259661A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Asahi Glass Co Ltd 膜・電極接合体及びその製造方法
JP5374704B2 (ja) * 2005-03-10 2013-12-25 国立大学法人茨城大学 光物理化学電池
JP4458117B2 (ja) * 2007-06-01 2010-04-28 株式会社豊田中央研究所 非水系空気電池及びその触媒
JP4803554B2 (ja) * 2007-07-06 2011-10-26 国立大学法人茨城大学 バイオ光化学セルとその利用方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918039A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Nippon Shokubai Co Ltd 有機太陽電池
JP2004265622A (ja) * 2003-02-10 2004-09-24 Japan Science & Technology Agency リグニン誘導体を用いた光電変換素子及び光電気化学電池
JP2007310116A (ja) 2006-05-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 配向膜の形成方法、液晶パネルの製造方法、および電子機器の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2424032A4

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011152472A1 (ja) * 2010-06-02 2011-12-08 Fukutome Hirofumi リグニン質物質分解生成物・分解液を製造する装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010240123A1 (en) 2011-10-27
MX2011010959A (es) 2011-11-18
CA2759428A1 (en) 2010-10-28
JPWO2010122997A1 (ja) 2012-10-25
EA201171262A1 (ru) 2012-05-30
JP4883595B2 (ja) 2012-02-22
CN102576921A (zh) 2012-07-11
US20120118385A1 (en) 2012-05-17
TW201110374A (en) 2011-03-16
ZA201107671B (en) 2012-07-25
AU2010240123B2 (en) 2014-01-30
SG175034A1 (en) 2011-11-28
KR20120035147A (ko) 2012-04-13
EP2424032A1 (en) 2012-02-29
EA019500B1 (ru) 2014-04-30
EP2424032A4 (en) 2014-01-01
BRPI1015328A2 (pt) 2016-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lv et al. Solar utilization beyond photosynthesis
Zeng et al. Highly-stable and efficient photocatalytic fuel cell based on an epitaxial TiO2/WO3/W nanothorn photoanode and enhanced radical reactions for simultaneous electricity production and wastewater treatment
Vasseghian et al. Pollutants degradation and power generation by photocatalytic fuel cells: A comprehensive review
Chabi et al. Membranes for artificial photosynthesis
Liao et al. Respective electrode potential characteristics of photocatalytic fuel cell with visible-light responsive photoanode and air-breathing cathode
US20050205128A1 (en) Integrated photoelectrochemical cell and system having a solid polymer electrolyte
US8188362B2 (en) Photophysicochemical cell
Liang et al. Photocathode-assisted redox flow desalination
Ramalingam et al. Achieving High‐Quality Freshwater from a Self‐Sustainable Integrated Solar Redox‐Flow Desalination Device
Khalik et al. Reactive Black 5 as electron donor and/or electron acceptor in dual chamber of solar photocatalytic fuel cell
EP1963546A2 (en) Electrochemical system comprising photoactive elements
Santos et al. Anodized TiO2 nanotubes arrays as microbial fuel cell (MFC) electrodes for wastewater treatment: An overview
Seo et al. Hydrogen production by photoelectrochemical water splitting
WO2010122997A1 (ja) 光電池
CN114318384A (zh) 一种光电催化系统及其制备方法和应用
Li et al. A portable photocatalytic fuel cell based on TiO2 nanorod photoanode for wastewater treatment and efficient electricity generation
CN109972149B (zh) 一种Bi2Te3/Bi2O3/TiO2三元异质结薄膜的制备方法
CN103469240A (zh) 一种染料降解与产氢协同促进的反应装置和制备方法
Amano et al. Proton exchange membrane photoelectrochemical cell for water splitting under vapor feeding
CN1900366A (zh) 利用太阳能直接分解水制氢的离子隔膜光电解池
Eisner et al. Color-tunable hybrid heterojunctions as semi-transparent photovoltaic windows for photoelectrochemical water splitting
Liu et al. 3D radially-grown TiO2 nanotubes/Ti mesh photoanode for photocatalytic fuel cells towards simultaneous wastewater treatment and electricity generation
CN113502493A (zh) 一种光电催化有机固废氧化耦合二氧化碳还原系统及方法
Zhang et al. The solar-driven redox seawater desalination based on the stable and environmentally friendly WO3/BiVO4 photoanode
Tributsch et al. Material research challenges towards a corrosion stable photovoltaic hydrogen-generating membrane

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080017672.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10767054

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011510322

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2011/010959

Country of ref document: MX

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2759428

Country of ref document: CA

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010240123

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20100420

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010767054

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117027369

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201171262

Country of ref document: EA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13262780

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1015328

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1015328

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111017