WO2010122739A1 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122739A1
WO2010122739A1 PCT/JP2010/002696 JP2010002696W WO2010122739A1 WO 2010122739 A1 WO2010122739 A1 WO 2010122739A1 JP 2010002696 W JP2010002696 W JP 2010002696W WO 2010122739 A1 WO2010122739 A1 WO 2010122739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
broadcast radio
radio wave
broadcast
received
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002696
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本孟司
田仲悟
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to DE112010001691.7T priority Critical patent/DE112010001691B4/de
Priority to CN201080018135.0A priority patent/CN102405395B/zh
Priority to US13/202,632 priority patent/US8645054B2/en
Priority to JP2011510178A priority patent/JP5220186B2/ja
Publication of WO2010122739A1 publication Critical patent/WO2010122739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3697Output of additional, non-guidance related information, e.g. low fuel level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/003Maps
    • G09B29/006Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes
    • G09B29/007Representation of non-cartographic information on maps, e.g. population distribution, wind direction, radiation levels, air and sea routes using computer methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids

Definitions

  • the present invention relates to a navigation apparatus that guides and guides a user to a destination, and more particularly to a technique for receiving a broadcast in cooperation with the navigation function.
  • HDD Hard Disk Drive
  • map information territory information, road information, etc.
  • Patent Document 1 discloses a temporary electric field such as when passing through a tunnel in an in-vehicle radio receiver that automatically switches to traffic information broadcasting even when listening to other stations or other sources.
  • a radio receiver that prohibits an alarm operation or an automatic search for a decrease in intensity is disclosed.
  • Patent Document 2 when the reception situation is poor and the electric field is weak, for example, when moving to a place where the reception situation is bad in the in-vehicle FM multiplex broadcast receiving apparatus, the sound of the FM broadcast can be heard but the FM multiplex broadcast. There is a case where the information cannot be displayed, and at this time, an FM multiplex broadcast receiving apparatus capable of notifying the user of the reason that sound cannot be displayed but can be displayed is disclosed.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 described above each determine the reception state of a broadcast radio wave based on the electric field strength being received. Accordingly, there is a problem that normal reception cannot be performed when the user is informed that broadcast radio waves cannot be received, and the function of notifying the user of the reception status of broadcast radio waves in advance is impaired.
  • the present invention has been made in order to meet the above-described demand, and an object of the present invention is to provide a navigation device capable of notifying the user of the reception state of broadcast radio waves in advance.
  • the present invention provides a map database for storing map information, broadcast radio wave receivable area information representing an area where broadcast radio waves can be received, and broadcast radio wave reception inhibition area information representing areas where broadcast radio waves cannot be received;
  • a vehicle position detection unit that detects the current position of the vehicle, and a traveling direction is predicted based on the current position of the vehicle detected by the vehicle position detection unit, and broadcast radio waves are continued in the predicted traveling direction.
  • a control unit that judges whether there is an area that can be received based on broadcast radio wave receivable area information and broadcast radio wave reception inhibition area information acquired from the map database, and continues broadcast radio waves according to the judgment result by the control unit
  • An output unit is provided for outputting a message indicating whether there is a receivable area.
  • broadcasting based on broadcast radio wave receivable area information and broadcast radio wave reception inhibition area information stored in the map database without using the electric field intensity during reception as realized in the prior art Since a message indicating whether or not there is an area where radio waves can be continuously received is output and notified to the user in advance, the reception state of the broadcast radio wave can be notified to the user at an earlier timing than before.
  • FIG. 1 It is a block diagram which shows the structure of the navigation apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. It is a flowchart which shows operation
  • the navigation device includes a broadcast radio wave receivable area information representing an area where broadcast radio waves can be received and an area where broadcast radio waves cannot be received due to a tunnel or a mountain, which are stored in advance in a map database. If the user wishes to continuously receive broadcast radio waves based on the broadcast radio wave reception inhibition area information that indicates, the route that can be continuously received is searched, and broadcast radio waves that are being received in the direction of travel cannot be received. Is informed to the user in advance.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a navigation device according to Embodiment 1 of the present invention.
  • the navigation device includes a map database 11, a map database update management unit 12, a monitoring range input unit 13, a vehicle speed sensor 14, a host vehicle position detection unit 15, a reception area detection unit 16, a reception state detection unit 17, and a guidance route calculation unit 18.
  • Broadcast radio wave reception tuner 19 broadcast radio wave reception antenna 20, map drawing unit 21, notification message drawing unit 22, guidance route drawing unit 23, video output control unit 24, audio output control unit 25, audio database 26, display 27 and speaker 28.
  • the reception area detection unit 16, the reception state detection unit 17, the guidance route calculation unit 18, and the broadcast radio wave reception tuner 19 are realized by processing executed by a main CPU (Central Processing Unit) 1.
  • the map drawing unit 21, the notification message drawing unit 22, and the guidance route drawing unit 23 are realized by processing executed by the graphic CPU 2.
  • the main CPU 1 corresponds to the control unit of the present invention.
  • the map database 11 stores broadcast radio wave receivable area information and broadcast radio wave reception inhibition area information in addition to map information (road information, facility information, etc.). Information stored in the map database 11 is read by the main CPU 1 and the graphic CPU 2.
  • the map database update management unit 12 updates necessary information among the information stored in the map database 11 when the map data is regularly updated by a dedicated server or media. Further, the map database update management unit 12 uses the registered information to register a map when information (for example, information indicating a broadcast radio wave reception state on the map) is manually registered at an arbitrary timing. Information stored in the database 11 is updated. This makes it possible to cope with environmental changes such as expansion of related facilities.
  • the monitoring range input unit 13 specifies information for specifying a monitoring range for monitoring the reception state of the broadcast radio wave, that is, monitoring range information for specifying a broadcast radio wave receivable area / incapable area (for example, radius * Information such as * m) is input and sent to the reception state detection unit 17.
  • the vehicle speed sensor 14 detects a vehicle speed based on a vehicle speed pulse acquired from a vehicle (not shown) on which the navigation device is mounted, and sends the vehicle speed information to the reception state detection unit 17.
  • the own vehicle position detection unit 15 detects the current position of the own vehicle based on a GPS signal received by a GPS (Global Positioning System) receiver, and sends it to the reception state detection unit 17 as own vehicle position information.
  • the reception area detection unit 16 detects a broadcast radio wave reception area based on broadcast radio wave receivable area information and broadcast radio wave reception inhibition area information acquired from the map database 11 and sends the broadcast radio wave reception area information to the reception state detection unit 17 as broadcast radio wave reception area information.
  • the reception state detection unit 17 includes monitoring range information sent from the monitoring range input unit 13, vehicle speed information sent from the vehicle speed sensor 14, own vehicle position information and reception area sent from the own vehicle position detection unit 15. Broadcast radio wave reception area information sent from the detection unit 16 is collectively managed, and necessary information is sent to the guide route calculation unit 18. In addition, when there is a change in the reception state of the broadcast radio wave, the reception state detection unit 17 sends information indicating that the broadcast wave reception state has changed to the notification message drawing unit 22 and the audio output control unit 25.
  • the guidance route calculation unit 18 routes from the vehicle position indicated by the vehicle position information sent from the vehicle position detection unit 15 to the destination indicated by the destination information input from an input device (not shown) ( When a stopover is input, a route through a stopover indicated by the stopover information) is searched. In addition, the guidance route calculation unit 18 searches for a route based on information from the reception state detection unit 17 when performing a search in consideration of continuous reception of broadcast radio waves. The route searched by the guidance route calculation unit 18 is sent to the guidance route drawing unit 23 as route data.
  • the broadcast radio wave receiving tuner 19 determines the type of data indicated by the received signal obtained by receiving the broadcast radio wave with the broadcast radio wave receiving antenna 20, and based on the determination result, the received video data included in the received signal. (TV video data or the like) is sent to the video output control unit 24, and received audio data (audio data such as radio or television) included in the received signal is sent to the audio output control unit 25.
  • TV video data or the like is sent to the video output control unit 24
  • received audio data audio data such as radio or television
  • the map drawing unit 21 displays a map on the screen of the display 27 based on the map information acquired from the map database 11.
  • the notification message drawing unit 22 displays a telop representing a change in the reception state of the broadcast radio wave on the screen of the display 27 based on the information sent from the reception state detection unit 17.
  • the guide route drawing unit 23 displays the guide route on the screen of the display 27 based on the route data sent from the guide route calculation unit 18.
  • the video output control unit 24 generates a video signal based on the received video data sent from the broadcast radio wave reception tuner 19 and sends it to the display 27.
  • the voice output control unit 25 collectively manages the guidance guidance voice, the broadcast radio wave reception state change guidance voice, the received voice data, the voice data acquired from the voice database 26, and the like sent from the main CPU 1, and based on these, the voice signal is generated. Generated and sent to the speaker 28.
  • the voice database 26 stores voice data that can be defined in advance, such as guidance guidance voice or broadcast radio wave reception state change guidance voice.
  • the display 27 corresponds to a part of the output unit of the present invention and displays information on the screen according to the video signal sent from the graphic CPU 2.
  • the speaker 28 corresponds to another part of the output unit of the present invention, and outputs a sound according to the sound signal sent from the sound output control unit 25.
  • step ST11 it is first checked whether or not a destination exists. That is, the main CPU 1 checks whether a destination is input from an input device (not shown). In step ST11, if it is determined that the destination does not exist, it is recognized that the route search has not been performed, the route does not exist, and then whether or not the broadcast radio wave is continuously received is checked. (Step ST12). The process of step ST12 is performed by displaying a telop for confirming whether or not to continue receiving the broadcast radio wave being received at that time on the display 27 and inquiring the user. If it is determined in step ST12 that broadcast radio waves are not continuously received, the broadcast radio wave reception state guidance process ends.
  • step ST12 if it is determined in step ST12 that the broadcast radio wave is continuously received, the traveling direction is predicted based on the current position of the host vehicle detected by the host vehicle position detecting unit 15, and the predicted traveling direction is determined.
  • Broadcast radio wave reception state monitoring processing is executed for the road (step ST13). By this broadcast wave reception state monitoring process, information indicating the reception state is presented to the user at an appropriate timing. Details of the broadcast wave reception state monitoring process will be described later. Thereafter, the broadcast wave reception state guidance process ends.
  • route search is executed (step ST14). That is, the guidance route calculation unit 18 from the current position of the vehicle indicated by the vehicle position information acquired from the vehicle position detection unit 15 to the destination indicated by the destination information input from an input device (not shown). A route (a route that passes through a route point when route point information is input) is searched for.
  • a search completion screen as shown in FIG. The search completion screen displays the route from the vehicle mark (triangle mark) to the destination G, the distance to the destination G, the required time to the destination G, and a “start guidance” button. . Touching this “guidance start” button starts guidance guidance.
  • step ST15 it is checked whether or not the broadcast radio wave is continuously received.
  • step ST15 for example, as shown in FIG. 5, a telop for confirming whether or not the broadcast radio wave being received at that time is continuously received until it arrives at the destination is displayed on the display 27. This is done by contacting In this case, the user touches the “Yes” button on the telop if he / she wishes to continue receiving, and touches “No” if not. If it is determined in step ST15 that broadcast radio waves are not continuously received, it is determined that a normal guide route that does not consider whether broadcast radio waves can be received is used (step ST16). Thereafter, the sequence proceeds to step ST22.
  • step ST17 If it is determined in step ST15 that the broadcast radio wave is continuously received, it is then checked whether or not the route can continuously receive the broadcast radio wave (step ST17). That is, the main CPU 1 checks whether there is an area where broadcast radio waves cannot be received on the route searched in step ST14. If it is determined in step ST17 that the route can continuously receive broadcast radio waves, it is determined that the guide route in the broadcast radio wave reception area is used (step ST18). Thereafter, the sequence proceeds to step ST22.
  • step ST17 If it is determined in step ST17 that it is not a route through which broadcast radio waves can be continuously received, it is then determined that a guide route including a broadcast radio wave reception inhibition area is to be used (step ST19). Next, it is notified that a non-receivable area is included on the route (step ST20).
  • broadcast radio wave reception state monitoring processing is executed (step ST21).
  • reception state information is presented to the user at an appropriate timing. Details of the broadcast wave reception state monitoring process will be described later. Thereafter, the sequence proceeds to step ST22.
  • step ST22 it is checked whether the vehicle is traveling on the route. If it is determined in step ST22 that the vehicle is not traveling on the route, it is recognized that the vehicle has deviated from the route, the sequence returns to step ST14, and the route search is executed again.
  • the broadcast wave reception inhibition area is not included in the route searched by this route search, for example, a telop indicating that the broadcast wave reception inhibition area is not included in the route is displayed on the display 27 as shown in FIG. Is displayed.
  • the broadcast radio wave reception inhibition area is included on the route
  • a telop indicating that the broadcast radio wave reception inhibition area is included on the route is displayed on the display 27 as shown in FIG.
  • the processes after step ST15 described above are repeated.
  • the guidance route is fixed, for example, a current location screen as shown in FIG. Be started.
  • step ST22 If it is determined in step ST22 that the vehicle is traveling along the route, it is then checked whether the destination has been reached (step ST23). If it is determined in step ST23 that the destination has arrived, the broadcast wave reception state guidance process ends. On the other hand, if it is determined in step ST23 that the vehicle has not arrived at the destination, the sequence returns to step ST21, the broadcast wave reception state monitoring process is executed, and the above-described processes are repeated. Thereby, the change of the reception state is presented to the user according to the monitoring range condition by the broadcast radio wave reception state monitoring process until the arrival at the destination.
  • a broadcast radio wave reception inhibition area is detected ahead ** km during travel by the above-described processing, as shown in FIG. 9, for example, as shown in FIG. 9, it is outside the reception area of the receiving broadcast station ahead ** km. Is displayed on the screen of the display 27, voice guidance is performed, and the expected time to the outside of the reception area is further displayed on the screen of the display 27. The same applies when there is no route.
  • a broadcast radio wave receivable area when a broadcast radio wave receivable area is detected ahead ** km during traveling, it may be the front ** km ahead and the receivable area of the receiving broadcast station, for example, as shown in FIG.
  • voice guidance is performed, and the expected time to the receivable area is displayed on the screen of the display 27. The same applies when there is no route.
  • the vehicle speed is acquired (step ST31). That is, the reception state detection unit 17 acquires vehicle speed information from the vehicle speed sensor 14.
  • a forward monitoring range increase distance is calculated in accordance with the vehicle speed acquired in step ST31 (step ST32). That is, the reception state detection unit 17 calculates the distance for expanding the forward monitoring range according to the vehicle speed indicated by the vehicle speed information acquired from the vehicle speed sensor 14.
  • the forward monitoring range is acquired (step ST33). That is, the reception state detection unit 17 acquires the forward monitoring range input from the monitoring range input unit 13 by the user.
  • the forward monitoring range increase distance calculated in step ST32 is added to the forward monitoring range acquired in step ST33 to calculate a new forward monitoring range (step ST34). That is, the reception state detection unit 17 calculates a new forward monitoring range by adding the forward monitoring range increase distance to the forward monitoring range.
  • the forward monitoring range can be automatically expanded appropriately according to the traveling speed. For example, when the traveling speed is 60 km / h or higher, the monitoring range can be expanded to 1 km ahead.
  • the broadcast radio wave reception state of the place corresponding to the new forward monitoring range is acquired (step ST35). That is, the reception state detection unit 17 refers to the broadcast radio wave reception area information sent from the reception area detection unit 16 for the broadcast radio wave reception state of the place corresponding to the new forward monitoring range calculated in step ST34. Get by.
  • step ST36 it is checked whether or not reception is possible based on the broadcast radio wave reception state acquired in step ST35 (step ST36). If it is determined in step ST36 that reception is possible, a message indicating that reception is possible is displayed on the screen of the display 27 (step ST37), and then the broadcast wave reception state monitoring process ends. On the other hand, if it is determined in step ST36 that reception is not possible, a message indicating that reception is not possible is displayed on the screen of the display 27 (step ST38), and then the broadcast wave reception state monitoring process ends.
  • the navigation device of the first embodiment of the present invention based on the broadcast radio wave receivable area information and the broadcast radio wave reception inhibition area information stored in advance in the map database 11, the front of the guide route The user can be notified in advance of the broadcast radio wave receivable status of, so it is possible to prevent sudden unintentional broadcast radio wave reception unintended by the user, and if you want to continue receiving the broadcast you are receiving, The route or direction of travel can be changed.
  • the broadcast radio wave reception tuner 19 before the broadcast radio wave cannot be continuously received.
  • the received broadcast output can be switched to another AV (Audio Visual) source output, or the output volume of the broadcast can be reduced.
  • the user can set whether or not to display a telop for confirming whether or not to continuously receive the broadcast radio wave being received until reaching the destination.
  • the broadcast wave reception state can be registered as follows. That is, the broadcast radio wave reception state at the current position of the host vehicle is acquired, and an icon corresponding to the intensity of the broadcast radio wave is displayed on the map. When the icon is pressed in this state, the map database update management unit 12 registers the broadcast wave reception state relating to the current position of the vehicle in the map database 11.
  • the types of icons displayed can be as follows. (1) Broadcast radio waves: Strong (green) (2) Broadcast radio waves: Slightly strong (yellowish green) (3) Broadcast radio wave: Medium (yellow) (4) Broadcast radio waves: Slightly weak (orange) (5) Broadcast radio waves: Weak (red) (6) Broadcasting radio wave: Unreceivable (gray)
  • the navigation device can notify the user of the reception state of broadcast radio waves at a timing earlier than before, it is suitable for use in a vehicle or the like equipped with a broadcast receiver together with the navigation device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

 地図情報ならびに放送電波を受信できるエリアを表す放送電波受信可能エリア情報および放送電波を受信できないエリアを表す放送電波受信阻害エリア情報を記憶する地図データベース11と、自車の現在位置を検出する自車位置検出部15と、自車位置検出部で検出された自車の現在位置に基づき進行方向を予測し、該予測した進行方向に放送電波を継続して受信できるエリアが存在するか否かを地図データベースから取得した放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき判断する制御部と、制御部による判断結果に応じて放送電波を継続して受信できるエリアの存否を表すメッセージを出力する出力部を備えている。

Description

ナビゲーション装置
 この発明は、ユーザを目的地まで誘導案内するナビゲーション装置に関し、特にそのナビゲーション機能と連携して放送を受信する技術に関する。
 近年のナビゲーション装置においては、地図情報の記憶媒体としてHDD(Hard Disk Drive)が主流となり、データの記憶容量が年々増大していることから、保存できる地図情報(施設情報および道路情報など)も増大している。そこで、地図情報の他に、種々の有益な情報を含めて記憶しておき、ユーザにとって利便性の高い情報を提供することも可能になってきている。
 ところで、車載機器の1つとして放送受信機が知られている。この放送受信機は、移動する車両に搭載されて動作するので、車両の位置によっては放送電波受信状態が悪くなるという事態が発生する。そこで、放送電波受信状態をユーザに知らせる技術が開発されている。例えば、特許文献1は、現在他の局または他のソースを聞いていても自動的に交通情報放送にスイッチが切り替わる車載用ラジオ受信機において、トンネルを通過する場合などのように一時的な電界強度の低下に対して警報動作または自動サーチなどを禁止するラジオ受信機を開示している。
 また、特許文献2は、受信状況が悪くて弱電界となるとき、例えば、車載用のFM多重放送受信装置において受信状況が悪い場所に移動したとき、FM放送の音声は聞こえるがFM多重放送の情報を表示できないことがあり、このとき、音は聞こえるのに表示ができない理由を使用者に通知することができるFM多重放送受信装置を開示している。
実開平5-23620号公報 特開平8-307296号公報
 上述した特許文献1および特許文献2に開示された技術は、いずれも受信中の電界強度に基づき放送電波の受信状態を判定する。したがって、放送電波を受信できなくなることをユーザに知らせた時点では正常な受信ができなくなっており、ユーザに対して事前に放送電波の受信状態を通知する機能が損なわれているという問題がある。
 この発明は、上述した要請に応えるためになされたものであり、その課題は、放送電波の受信状態をユーザに事前に通知できるナビゲーション装置を提供することにある。
 この発明は、上記課題を解決するために、地図情報ならびに放送電波を受信できるエリアを表す放送電波受信可能エリア情報および放送電波を受信できないエリアを表す放送電波受信阻害エリア情報を記憶する地図データベースと、自車の現在位置を検出する自車位置検出部と、自車位置検出部で検出された自車の現在位置に基づき進行方向を予測し、該予測した進行方向に放送電波を継続して受信できるエリアが存在するか否かを地図データベースから取得した放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき判断する制御部と、制御部による判断結果に応じて放送電波を継続して受信できるエリアの存否を表すメッセージを出力する出力部を備えている。
 この発明によれば、従来の技術で実現されているような受信中の電界強度を使用せずに、地図データベースに保存されている放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき放送電波を継続して受信できるエリアが存在するか否かのメッセージを出力してユーザに事前に通知するように構成したので、放送電波の受信状態を従来よりも早いタイミングでユーザに通知できる。
この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を、放送電波受信状態案内処理を中心に示すフローチャートである。 図2に示す放送電波受信状態案内処理の中で実行される放送電波受信状態監視処理の詳細を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で行われる経路探索の完了時にディスプレイに表示される探索完了画面の例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される継続受信を確認するテロップの例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれていない旨を知らせるテロップの例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で表示される経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれている旨を知らせるテロップの例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で案内経路が確定した場合に表示される現在地画面を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で放送電波を継続して受信できない場合に表示される画面を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置で放送電波を継続して受信できる場合に表示される画面を示す図である。
 以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
 この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置は、地図データベース内に予め格納されている、放送電波を受信できるエリアを表す放送電波受信可能エリア情報と、トンネルまたは山岳などにより放送電波を受信できないエリアを示す放送電波受信阻害エリア情報とに基づき、ユーザが放送電波の継続受信を希望する場合には継続受信できる経路を探索し、また、進行方向先で受信中の放送電波が受信不可となることをユーザに事前に知らせるようにしたものである。
 図1は、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置は、地図データベース11、地図データベース更新管理部12、監視範囲入力部13、車速センサ14、自車位置検出部15、受信エリア検出部16、受信状態検出部17、誘導経路演算部18、放送電波受信チューナ19、放送電波受信アンテナ20、地図描画部21、報知メッセージ描画部22、誘導経路描画部23、映像出力制御部24、音声出力制御部25、音声データベース26、ディスプレイ27およびスピーカ28を備えている。
 これらの構成要素のうち、受信エリア検出部16、受信状態検出部17、誘導経路演算部18および放送電波受信チューナ19は、メインCPU(Central Processing Unit)1で実行される処理により実現されており、地図描画部21、報知メッセージ描画部22および誘導経路描画部23は、グラフィックCPU2で実行される処理によって実現されている。メインCPU1は、この発明の制御部に対応する。
 地図データベース11は、地図情報(道路情報および施設情報など)に加えて、放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報を格納している。この地図データベース11に格納されている情報は、メインCPU1およびグラフィックCPU2によって読み出される。
 地図データベース更新管理部12は、専用サーバまたはメディアなどによって地図データ更新が定期的に行われる場合に、地図データベース11に格納されている情報のうち必要な情報を更新する。また、地図データベース更新管理部12は、手動によって情報(例えば、地図上における放送電波受信状態を表す情報など)の登録が任意のタイミングで行われた場合に、その登録された情報を用いて地図データベース11に格納されている情報を更新する。これにより、関連設備の拡大などといった環境の変化に対応できるようになっている。
 監視範囲入力部13は、ユーザ操作に応答して、放送電波の受信状態を監視する監視範囲を指定する情報、つまり、放送電波の受信可能エリア/不可エリアを指定する監視範囲情報(例えば、半径*mといった情報)を入力し、受信状態検出部17に送る。車速センサ14は、当該ナビゲーション装置が搭載された車両(図示しない)から取得した車速パルスに基づき車速を検出し、車速情報として受信状態検出部17に送る。
 自車位置検出部15は、GPS(Global Positioning System)受信機で受信されたGPS信号に基づき自車の現在位置を検出し、自車位置情報として受信状態検出部17に送る。受信エリア検出部16は、地図データベース11から取得した放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき放送電波受信エリアを検出し、放送電波受信エリア情報として受信状態検出部17に送る。
 受信状態検出部17は、監視範囲入力部13から送られてくる監視範囲情報、車速センサ14から送られてくる車速情報、自車位置検出部15から送られてくる自車位置情報および受信エリア検出部16から送られてくる放送電波受信エリア情報を一括して管理し、必要な情報を誘導経路演算部18に送る。また、受信状態検出部17は、放送電波の受信状態に変化があった場合は報知メッセージ描画部22および音声出力制御部25に対し、放送電波受信状態が変化した旨の情報を送る。
 誘導経路演算部18は、自車位置検出部15から送られてくる自車位置情報によって示される自車位置から、図示しない入力装置から入力された目的地情報によって示される目的地までの経路(経由地が入力された場合は、経由地情報によって示される経由地を経由する経路)を探索する。また、誘導経路演算部18は、放送電波を継続して受信することを考慮した探索を行う場合は、受信状態検出部17からの情報に基づき経路を探索する。この誘導経路演算部18で探索された経路は、経路データとして誘導経路描画部23に送られる。
 放送電波受信チューナ19は、放送電波受信アンテナ20で放送電波を受信することにより得られた受信信号によって示されるデータの種別を判定し、この判定結果に基づき、該受信信号に含まれる受信映像データ(テレビジョンの映像データなど)を映像出力制御部24に送り、該受信信号に含まれる受信音声データ(ラジオまたはテレビジョンなどの音声データ)を音声出力制御部25に送る。
 地図描画部21は、地図データベース11から取得した地図情報に基づきディスプレイ27の画面上に地図を表示させる。報知メッセージ描画部22は、受信状態検出部17から送られてくる情報に基づきディスプレイ27の画面上に放送電波の受信状態の変化を表すテロップを表示させる。誘導経路描画部23は、誘導経路演算部18から送られてくる経路データに基づきディスプレイ27の画面上に誘導経路を表示させる。
 映像出力制御部24は、放送電波受信チューナ19から送られてくる受信映像データに基づき映像信号を生成し、ディスプレイ27に送る。音声出力制御部25は、メインCPU1から送られてくる誘導案内音声、放送電波受信状態変化案内音声、受信音声データおよび音声データベース26から取得した音声データなどを一括管理し、これらに基づき音声信号を生成してスピーカ28に送る。
 音声データベース26は、誘導案内音声または放送電波受信状態変化案内音声などといった予め定義できる音声データを保存している。ディスプレイ27は、この発明の出力部の一部に対応し、グラフィックCPU2から送られてくる映像信号に従って画面上に情報を表示する。スピーカ28は、この発明の出力部の他の一部に対応し、音声出力制御部25から送られてくる音声信号にしたがって音声を出力する。
 次に、上記のように構成される、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置の動作を説明する。まず、このナビゲーション装置において実行される放送電波受信状態案内処理を、図2に示すフローチャートを参照しながら説明する。なお、以下においては、放送電波が受信されていることを前提とする。
 放送電波受信状態案内処理においては、まず、目的地が存在するかどうかが調べられる(ステップST11)。すなわち、メインCPU1は、図示しない入力装置から目的地が入力されているかどうかを調べる。このステップST11において、目的地が存在しないことが判断されると、経路探索が行われておらず、経路は存在しない旨が認識され、次いで、放送電波を継続して受信するかどうかが調べられる(ステップST12)。このステップST12の処理は、その時点で受信中の放送電波を継続して受信するかどうかを確認するテロップをディスプレイ27に表示して、ユーザに問い合わせることにより行われる。このステップST12において、放送電波を継続して受信しないことが判断されると、放送電波受信状態案内処理は終了する。
 一方、ステップST12において、放送電波を継続して受信することが判断されると、自車位置検出部15で検出された自車の現在位置に基づき進行方向が予測され、この予測された進行方向の道路に対して、放送電波受信状態監視処理が実行される(ステップST13)。この放送電波受信状態監視処理によって、適切なタイミングで受信状態を表す情報がユーザに提示される。この放送電波受信状態監視処理の詳細は後述する。その後、放送電波受信状態案内処理は終了する。
 上記ステップST11において、目的地が存在することが判断されると、経路探索が実行される(ステップST14)。すなわち、誘導経路演算部18は、自車位置検出部15から取得した自車位置情報によって示される自車の現在位置から、図示しない入力装置から入力された目的地情報によって示される目的地までの経路(経由地情報が入力されている場合は、その経由地を経由する経路)を探索する。このステップST14における経路探索が完了すると、図4に示すような探索完了画面がディスプレイ27に表示される。探索完了画面には、自車マーク(三角マーク)から目的地Gまでの経路、目的地Gまでの距離および目的地Gまでの所要時間が表示されるとともに、「案内開始」ボタンが表示される。この「案内開始」ボタンにタッチすることにより、誘導案内が開始される。
 次いで、放送電波を継続して受信するかどうかが調べられる(ステップST15)。このステップST15の処理は、例えば図5に示すような、その時点で受信中の放送電波を目的地に到着するまで継続して受信するかどうかを確認するテロップをディスプレイ27に表示して、ユーザに問い合わせることにより行われる。この場合、ユーザは、継続して受信することを希望する場合は、テロップ上の「はい」ボタンにタッチし、希望しない場合は「いいえ」にタッチする。このステップST15において、放送電波を継続して受信しないことが判断されると、放送電波の受信の可否を考慮しない通常の誘導経路を使用する旨が確定される(ステップST16)。その後、シーケンスはステップST22に進む。
 上記ステップST15において、放送電波を継続して受信することが判断されると、次いで、放送電波を継続して受信できる経路であるかどうかが調べられる(ステップST17)。すなわち、メインCPU1は、ステップST14で探索された経路に放送電波を受信できないエリアが存在するかどうかが調べられる。このステップST17において、放送電波を継続して受信できる経路であることが判断されると、放送電波受信エリアの誘導経路を使用する旨が確定される(ステップST18)。その後、シーケンスはステップST22に進む。
 上記ステップST17において、放送電波を継続して受信できる経路でないことが判断されると、次いで、放送電波受信阻害エリアを含む誘導経路を使用する旨が確定される(ステップST19)。次いで、経路上に受信不可エリアが含まれる旨が通知される(ステップST20)。
 次いで、放送電波受信状態監視処理が実行される(ステップST21)。この放送電波受信状態監視処理によって、適切なタイミングで受信状態の情報がユーザに提示される。この放送電波受信状態監視処理の詳細は後述する。その後、シーケンスはステップST22に進む。
 ステップST22においては、経路を走行中であるかどうかが調べられる。このステップST22において、経路を走行中でないことが判断されると、経路から逸脱した旨が認識され、シーケンスはステップST14に戻って経路探索が再度実行される。この経路探索により探索された経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれていない場合は、例えば図6に示すような、経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれていない旨のテロップがディスプレイ27に表示される。
 一方、経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれている場合は、例えば図7に示すような、経路上に放送電波受信阻害エリアが含まれている旨のテロップがディスプレイ27に表示される。その後、上述したステップST15以降の処理が繰り返される。テロップがタイムアウトによって消去された後、「案内開始」ボタン(図4参照)にタッチされると、案内経路が確定され、例えば図8に示すような現在地画面がディスプレイ27に表示され、誘導案内が開始される。
 上記ステップST22において、経路を走行中であることが判断されると、次いで、目的地に到着したかどうかが調べられる(ステップST23)。このステップST23において、目的地に到着したことが判断されると、放送電波受信状態案内処理は終了する。一方、ステップST23において、目的地に到着していないことが判断されると、シーケンスはステップST21に戻って放送電波受信状態監視処理が実行され、以下、上述した処理が繰り返される。これにより、目的地に到着するまで、放送電波受信状態監視処理によって、監視範囲条件に従って、受信状態の変化がユーザに提示される。
 上述した処理によって、走行中に、前方**km先に放送電波受信阻害エリアが検知された場合は、例えば図9に示すように、前方**km先、受信中の放送局の受信エリア外であることがディスプレイ27の画面上に表示されるとともに、音声案内が行われ、さらに、受信エリア外までの予想時間がディスプレイ27の画面に表示される。また、経路が存在しない場合も同様である。
 また、走行中に、前方**km先に放送電波受信可能エリアが検知された場合、例えば図10に示すように、前方**km先、受信中の放送局の受信可能エリアであることがディスプレイ27の画面上に表示されるとともに、音声案内が行われ、さらに、受信可能エリアまでの予想時間がディスプレイ27の画面に表示される。また、経路が存在しない場合も同様である。
 次に、上述した放送電波受信状態案内処理のステップST13およびステップST21で実行される放送電波受信状態監視処理の詳細を、図3に示すフローチャートを参照しながら説明する。
 放送電波受信状態監視処理では、まず、車速が取得される(ステップST31)。すなわち、受信状態検出部17は、車速センサ14から車速情報を取得する。次いで、ステップST31で取得された車速に合わせて、前方監視範囲増加距離が算出される(ステップST32)。すなわち、受信状態検出部17は、前方監視範囲を拡大する距離を、車速センサ14から取得した車速情報によって示される車速に応じて算出する。
 次いで、前方監視範囲が取得される(ステップST33)。すなわち、受信状態検出部17は、ユーザによって監視範囲入力部13から入力された前方監視範囲を取得する。次いで、ステップST33で取得された前方監視範囲に、ステップST32で算出された前方監視範囲増加距離が加算されて、新たな前方監視範囲が算出される(ステップST34)。すなわち、受信状態検出部17は、前方監視範囲に前方監視範囲増加距離を加算して新たな前方監視範囲を算出する。これにより、走行速度に応じて、前方監視範囲を自動で適切に監視範囲を広げる、例えば、走行速度が60km/h以上の場合は1km先まで監視範囲を広げるといったことができる。
 次いで、新たな前方監視範囲に該当する場所の放送電波受信状態が取得される(ステップST35)。すなわち、受信状態検出部17は、ステップST34で算出された新たな前方監視範囲に該当する場所の放送電波受信状態を、受信エリア検出部16から送られてくる放送電波受信エリア情報を参照することによって取得する。
 次いで、ステップST35で取得された放送電波受信状態に基づき受信可能であるかどうかが調べられる(ステップST36)。このステップST36において、受信可能であることが判断されると、受信可能である旨がディスプレイ27の画面に表示され(ステップST37)、その後、放送電波受信状態監視処理は終了する。一方、ステップST36において、受信可能でないことが判断されると、受信不可能である旨がディスプレイ27の画面に表示され(ステップST38)、その後、放送電波受信状態監視処理は終了する。
 以上説明したように、この発明の実施の形態1に係るナビゲーション装置によれば、地図データベース11内に予め格納された放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき、案内経路の前方の放送電波受信可能状態を事前にユーザに知らせることができるので、ユーザの意図しない突然の放送電波受信不可を未然に防ぐことができ、また、受信中の放送を継続して受信したい場合は、経路または進行方向を変更することができる。
 なお、上述した実施の形態1に係るナビゲーション装置では、経路または進行方向に存在する放送電波受信阻害エリアを回避できない場合は、放送電波を継続して受信できなくなる前に、放送電波受信チューナ19で受信された放送による出力を、他のAV(Audio Visual)ソースによる出力に切り替えたり、または、放送による出力の音量を下げたりするように構成できる。
 また、上述した受信中の放送電波を目的地に到着するまで継続して受信するかどうかを確認するテロップを表示するか否かをユーザが設定するように構成できる。
 また、放送電波受信状態の登録は、以下のようにして行うことができる。すなわち、自車の現在位置の放送電波受信状態を取得し、放送電波の強度に応じたアイコンを地図上に表示する。この状態で、アイコンが押下されることにより、地図データベース更新管理部12は、自車の現在位置に関する放送電波受信状態が地図データベース11に登録される。なお、表示されるアイコンの種類は下記の通りとすることができる。
 (1)放送電波:強(緑)
 (2)放送電波:やや強(黄緑)
 (3)放送電波:中(黄)
 (4)放送電波:やや弱(橙)
 (5)放送電波:弱(赤)
 (6)放送電波:受信不可(灰)
 この発明に係るナビゲーション装置は、放送電波の受信状態を従来よりも早いタイミングでユーザに通知できるため、ナビゲーション装置と共に放送受信機を搭載した車両等に用いるのに適している。

Claims (9)

  1.  地図情報ならびに放送電波を受信できるエリアを表す放送電波受信可能エリア情報および放送電波を受信できないエリアを表す放送電波受信阻害エリア情報を記憶する地図データベースと、
     自車の現在位置を検出する自車位置検出部と、
     前記自車位置検出部で検出された自車の現在位置に基づき進行方向を予測し、該予測した進行方向に放送電波を継続して受信できるエリアが存在するか否かを前記地図データベースから取得した放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報に基づき判断する制御部と、
     前記制御部による判断結果に応じて放送電波を継続して受信できるエリアの存否を表すメッセージを出力する出力部
     とを備えたナビゲーション装置。
  2.  制御部は、自車位置検出部で検出された自車の現在位置から目的地までの経路のうち、地図データベースから取得した放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報によって示される放送電波を継続して受信できる経路を探索する誘導経路演算部を含み、
     出力部は、前記誘導経路演算部で探索された経路を提示し、前記誘導経路演算部で放送電波を継続して受信できる経路を探索できなかった場合は、放送電波を継続して受信できるエリアの存否を表すメッセージを出力する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3.  地図データベースに格納されている放送電波受信可能エリア情報および放送電波受信阻害エリア情報を更新する地図データベース更新管理部を備えた
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  4.  制御部は、予測した進行方向に放送電波を継続して受信できないエリアが存在する場合に、放送電波を継続して受信できなくなるまでの予想時間を出力部に出力させる
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  5.  制御部は、誘導経路演算部で探索された経路に放送電波を継続して受信できないエリアが存在する場合に、放送電波を継続して受信できなくなるまでの予想時間を出力部に出力させる
     ことを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。
  6.  放送電波の受信状態を監視する監視範囲を入力する監視範囲入力部を備え、
     制御部は、前記監視範囲入力部から入力された監視範囲において放送電波を継続して受信できるか否かを判断する
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  7.  走行速度を検出する車速センサを備え、
     前記車速センサから得られた走行速度に応じて監視範囲入力部から入力された監視範囲を可変する
     ことを特徴とする請求項6記載のナビゲーション装置。
  8.  放送電波を受信する放送電波受信チューナを備え、
     制御部は、予測した進行方向に放送電波を継続して受信できないエリアが存在する場合に、放送電波を継続して受信できなくなる前に、前記放送電波受信チューナで受信された放送による出力を、他のAVソースによる出力に切り替え、または、放送による出力の音量を下げる
     ことを特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  9.  放送電波を受信する放送電波受信チューナを備え、
     制御部は、誘導経路演算部で探索された経路に放送電波を継続して受信できないエリアが存在する場合に、放送電波を継続して受信できなくなる前に、前記放送電波受信チューナで受信された放送による出力を、他のAVソースによる出力に切り替え、または、放送による出力の音量を下げる
     ことを特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。
PCT/JP2010/002696 2009-04-20 2010-04-14 ナビゲーション装置 WO2010122739A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112010001691.7T DE112010001691B4 (de) 2009-04-20 2010-04-14 Navigationssystem
CN201080018135.0A CN102405395B (zh) 2009-04-20 2010-04-14 导航装置
US13/202,632 US8645054B2 (en) 2009-04-20 2010-04-14 Navigation system
JP2011510178A JP5220186B2 (ja) 2009-04-20 2010-04-14 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009101922 2009-04-20
JP2009-101922 2009-04-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122739A1 true WO2010122739A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002696 WO2010122739A1 (ja) 2009-04-20 2010-04-14 ナビゲーション装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8645054B2 (ja)
JP (1) JP5220186B2 (ja)
CN (1) CN102405395B (ja)
DE (1) DE112010001691B4 (ja)
WO (1) WO2010122739A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102685549A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种列车声音广播实时和非实时节目内容切换方法和装置
JP2020051880A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社Jvcケンウッド 提案装置、提案方法及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010047580A1 (en) * 2008-10-21 2010-04-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reporting of changes in navigation map data for navigation system
DE102013004444A1 (de) 2013-03-16 2014-09-18 Rainer Schader Navigationssystem
CN104848866B (zh) * 2014-02-19 2018-02-23 歌乐株式会社 基于视听用无线信号强度值的导航方法以及车载导航装置
EP3584537A1 (en) * 2018-06-20 2019-12-25 Humax Co., Ltd. Navigation device using reception sensitivity map and method of operating the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279323A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kenwood Corp コンテンツ再生装置、プログラム及びコンテンツ再生方法
JP2006279742A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp デジタル放送受信機
JP2007089083A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Electronic Corp 受信装置
JP2008085464A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Denso Corp 車載用映像・音響システム、プログラム
JP2009008595A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーションプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3098067B2 (ja) 1991-07-23 2000-10-10 株式会社いけうち 釉薬噴霧用ノズル
JP2556742Y2 (ja) * 1991-09-06 1997-12-08 株式会社ケンウッド ラジオ受信機
JPH08307296A (ja) 1995-04-27 1996-11-22 Sanyo Electric Co Ltd Fm多重放送受信装置
JPH09161195A (ja) 1995-12-01 1997-06-20 Fujitsu Ten Ltd 情報受信システム
JP3532492B2 (ja) 1999-06-25 2004-05-31 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 道路交通情報提供システム、情報提供装置、およびナビゲーション装置
DE19936114A1 (de) 1999-07-31 2001-02-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Selektion von mit mindestens einem mobilen Empfänger empfangbaren Verkehrsinformationsdiensten
JP2002152067A (ja) * 2000-11-08 2002-05-24 Nissan Motor Co Ltd 番組自動構成装置
JP2006064550A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーション装置
CN101107497B (zh) * 2005-03-30 2012-07-04 爱信艾达株式会社 车辆用导航系统
JP4600312B2 (ja) * 2005-06-07 2010-12-15 株式会社デンソー 車両用放送受信機の制御装置
JP4758294B2 (ja) * 2006-07-10 2011-08-24 株式会社日立製作所 エリア品質情報取得システム
JP2009074881A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Ltd 端末装置、コンテンツ記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006279323A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Kenwood Corp コンテンツ再生装置、プログラム及びコンテンツ再生方法
JP2006279742A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Toshiba Corp デジタル放送受信機
JP2007089083A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Pioneer Electronic Corp 受信装置
JP2008085464A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Denso Corp 車載用映像・音響システム、プログラム
JP2009008595A (ja) * 2007-06-29 2009-01-15 Kenwood Corp ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、ナビゲーションプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102685549A (zh) * 2011-03-11 2012-09-19 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种列车声音广播实时和非实时节目内容切换方法和装置
CN102685549B (zh) * 2011-03-11 2015-05-27 国家广播电影电视总局广播科学研究院 一种列车声音广播实时和非实时节目内容切换方法和装置
JP2020051880A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社Jvcケンウッド 提案装置、提案方法及びプログラム
JP7192355B2 (ja) 2018-09-27 2022-12-20 株式会社Jvcケンウッド 提案装置、提案方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010122739A1 (ja) 2012-10-25
US20110307170A1 (en) 2011-12-15
CN102405395A (zh) 2012-04-04
JP5220186B2 (ja) 2013-06-26
DE112010001691T5 (de) 2012-05-31
US8645054B2 (en) 2014-02-04
CN102405395B (zh) 2014-07-30
DE112010001691B4 (de) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5220186B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5012504B2 (ja) 車両用ナビゲーションシステム
US20100169010A1 (en) Multi-device mapping functionality
JP5826290B2 (ja) 地図表示制御装置およびこれを用いたナビゲーション装置
JP4572238B2 (ja) 音量制御装置、音量制御方法、音量制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
WO2006137207A1 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2004340864A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における無線通信方法
US20050288851A1 (en) Car navigation system and program
JP4108016B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP2006162275A (ja) ナビゲーション装置およびプログラム
KR101677618B1 (ko) 이동 단말기의 내비게이션 방법 및 그 장치
JP2011024117A (ja) 番組受信装置および番組受信方法
JP2011220861A (ja) ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置、及び携帯端末
JP2016188787A (ja) 情報出力装置及び情報出力方法
JP2007078587A (ja) 経路探索装置、経路探索方法、経路探索プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2002216293A (ja) 走行経路案内装置
JP2011524665A (ja) ポータブル電子通信装置、通信システム、これらのためのエラーデータの消去方法、並びに、これらのための再同調遅延の低減方法
JP2010276455A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびプログラム
JP4832039B2 (ja) ナビゲーション装置、及び無線制御方法
JP4524314B2 (ja) データ更新装置、更新制御方法、更新制御プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2010261893A (ja) カーナビゲーション装置、カーナビゲーション装置の制御方法および制御プログラム
JP2011180067A (ja) 運転支援装置
JP2013034074A (ja) 受信装置
JP2018098568A (ja) 放送受信装置、及び放送受信方法
JP2004077397A (ja) 交通情報受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080018135.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10766802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011510178

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13202632

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112010001691

Country of ref document: DE

Ref document number: 1120100016917

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10766802

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1