WO2010122715A1 - 電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法 - Google Patents

電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010122715A1
WO2010122715A1 PCT/JP2010/002253 JP2010002253W WO2010122715A1 WO 2010122715 A1 WO2010122715 A1 WO 2010122715A1 JP 2010002253 W JP2010002253 W JP 2010002253W WO 2010122715 A1 WO2010122715 A1 WO 2010122715A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
housing
electronic device
cooling structure
water
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002253
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
稲葉賢一
吉川実
千葉正樹
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2011510163A priority Critical patent/JP5494655B2/ja
Publication of WO2010122715A1 publication Critical patent/WO2010122715A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops

Definitions

  • the present invention relates to an electronic device having an LSI (Large Scale Integration) and an IC (Integrated Circuit), a cooling structure of the electronic device, a dustproof / drip-proof method in the cooling structure of the electronic device, and in particular, a dustproof / anti-proof which is carried outdoors.
  • the present invention relates to an electronic device that requires drip properties, a cooling structure for an electronic device, and a dustproof and drip-proof method for a cooling structure for an electronic device.
  • the cooling method using natural air cooling has a heat transfer coefficient that is about an order of magnitude smaller than that of forced air cooling. For this reason, it has become difficult to cope with the recent increase in the amount of heat generated by the CPU. Therefore, a forced air cooling system with a fan can be considered.
  • the sealed metal casing is covered with a resin casing having a low thermal conductivity having an opening and a fan around it, and an air passage is provided between the metal casing and the resin casing.
  • a technique is disclosed in which water is prevented from entering the flow path by providing an armor door at the fan inlet (Patent Document 2).
  • Patent Documents 3 and 4 Furthermore, a technique is disclosed in which dust is contained in the outside air taken in by a fan by providing a filter at the air inlet of the housing (Patent Documents 3 and 4).
  • the housing is partitioned into a first chamber in which a heating element is mounted and a second chamber in which a fan is mounted, so that outside air flows through a ventilation path formed below the bottom surface of the first chamber.
  • a technique is disclosed in which the heat of the heating element transmitted to the bottom surface of the first chamber is released by operating the fan in the second chamber (Patent Document 5).
  • JP 11-143558 A Japanese Patent Laid-Open No. 2004-119844 JP 2007-1115020 A JP 2008-117852 A JP 2007-324339 A
  • Patent Document 1 As described above, it is difficult for the technique of Patent Document 1 to cope with the recent increase in the amount of heat generated by the CPU.
  • Patent Document 2 Since the technique of Patent Document 2 is a forced air cooling system using a fan, the cooling performance is dramatically improved.
  • the technique of Patent Document 2 has a limitation in the installation form, and water enters the ventilation path when the angle of the housing is changed. Therefore, there is a possibility that the power feeding side and the ground side of the fan are short-circuited, and the installation direction is limited.
  • the metal casing having the heating element is hermetically sealed, it is difficult to ventilate with the outside air, and the improvement of the cooling performance is limited.
  • Patent Documents 3 to 5 are also forced air cooling systems using a fan, the cooling performance is dramatically improved.
  • water may enter the housing, and the power feeding side and the ground side of the fan may be short-circuited.
  • An object of the present invention is to provide an electronic device, a cooling structure for an electronic device, and a dustproof and drip-proof method in the cooling structure for an electronic device that solve the above-described problems.
  • An electronic device cooling structure includes a housing in which a heating element such as an LSI or an IC is mounted, an air inlet and an exhaust port are formed, a fan mounted in the housing, and the fan. And a filter that is shielded from the outside and is provided with a water-repellent coating such as fluorine.
  • the electronic device of the present invention includes the above-described electronic device cooling structure.
  • the dust-proof and drip-proof method in the cooling structure for an electronic device includes a case in which a heating element such as an LSI or an IC is mounted and an air inlet and an exhaust port are formed, and the case is mounted in the case.
  • a forced air cooling method using a fan can be adopted while maintaining dustproof and dripproof properties.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view taken along one-dot chain line III-III in FIG. It is a figure which shows the housing
  • FIG. 1 is a sectional view of a notebook computer (electronic device) 1 according to the first embodiment of the present invention.
  • the notebook computer 1 of this embodiment includes a housing 2 formed in a box shape.
  • An intake port 10 and an exhaust port 11 are formed on the left and right wall surfaces (left and right side surfaces in FIG. 1) of the housing 2.
  • the intake port 10 and the exhaust port 11 allow air to flow into and out of the housing 2.
  • the air inlet 10 is covered with a filter 13.
  • the exhaust port 11 is covered with a filter 7.
  • the filters 7 and 13 are made of, for example, a lattice-shaped wire mesh.
  • the filters 7 and 13 are provided with a water-repellent coating such as fluorine.
  • the CPU 5 is an arithmetic processing unit that controls driving of the notebook computer 1.
  • the substrate 6 holds the CPU 5 and is connected to the CPU 5.
  • the CPU 5 and the substrate 6 form a heating element such as an LSI or an IC.
  • the heat radiating member 3 is composed of a heat sink or the like.
  • the heat radiating member 3 is connected to the CPU 5 through the heat conducting member 4. Therefore, the heat of the heating element is radiated from the heat radiating member 3 through the heat conducting member 4.
  • the fan 9 is disposed in the vicinity of the exhaust port 11. That is, the fan 9 is shielded from the outside world (the external space of the housing 2) by the filters 7 and 13.
  • the heat generated by the CPU 5 is transmitted to the heat radiating member 3 through the heat conducting member 4 and is radiated to the outside of the housing 2 by the fan 9.
  • the air inlet 10 and the air outlet 11 of the housing 2 are covered with the filters 7 and 13 to which water repellent coating is applied, when water such as raindrops enters from the outside of the housing 2, It is repelled by the water repellent action of the filters 7 and 13.
  • the forced air cooling method using a cooling fan is possible while maintaining the robustness of the notebook computer 1 such as dust proofing and drip proofing, and higher heat dissipation performance than natural air cooling can be secured. . Therefore, the heat radiation amount of the entire casing is increased, the temperature of the LSI or IC can be reduced, and the increase in the CPU heat generation amount can be accommodated.
  • the one side of an opening part is 0.5 mm or less.
  • the wall surfaces 8 and 12 are arranged at an interval from the filters 7 and 13 so as to cover the filters 7 and 13 from the outside of the housing 2.
  • the upper end portion of the wall surface 8 is connected to the housing 2 by a wall surface 16 arranged horizontally.
  • a lower end portion of the wall surface 8 is connected to the housing 2 by a wall surface 17 arranged horizontally.
  • the upper end portion of the wall surface 12 is connected to the housing 2 by a wall surface 14 disposed horizontally.
  • a lower end portion of the wall surface 12 is connected to the housing 2 by a wall surface 15 arranged horizontally.
  • the horizontal wall surfaces 14, 15, 16, and 17 are formed with a plurality of holes although not shown.
  • the holes of the horizontal wall surfaces 14, 15, 16, and 17 are air vent holes.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the housing 2 of the notebook computer 1 according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a view of the cross section taken along the alternate long and short dash line III-III in FIG.
  • the notebook computer 1 of the present embodiment includes a first housing 2a and a second housing 2b.
  • casing 2b are connected in the state piled up and down.
  • the bottom surface of the first housing 2a and the top surface of the second housing 2b are common members. That is, the housing 2 is separated into the first housing 2a and the second housing 2b by a single partition.
  • the first casing 2a is formed in a box shape and has a sealed structure. Inside the first housing 2a, a CPU 5, a substrate 6 connected to the CPU 5, and a heat conductive member 4 connecting the CPU 5 to the bottom surface of the first housing 2a are provided.
  • the second casing 2b is formed in a box shape, and an air inlet 27 and an air outlet 28 are formed on the wall surface.
  • the air inlet 27 is formed in the front part in the left side wall surface of the 2nd housing
  • the air inlet 27 is covered with a filter 22 that prevents ingress of dust connected to the second housing 2b.
  • An exhaust port 28 is formed in the right part of the rear side wall surface of the second housing 2b.
  • the exhaust port 28 is covered with a filter 21 that prevents entry of dust connected to the second casing 2b.
  • wall surfaces 24 and 26 having L-shape in plan view are formed so as to form a communication path connecting the intake port 27 and the exhaust port 28.
  • the lower ends of the wall surfaces 24 and 26 are connected to the bottom surface of the second housing 2b.
  • the upper ends of the wall surfaces 24 and 26 are connected to the upper surface of the second housing 2b.
  • Both end surfaces of the wall surfaces 24 and 26 are connected to the wall surface of the second housing 2b.
  • the wall surfaces 24 and 26 form a substantially L-shaped air passage.
  • an L-shaped wall surface 25 is formed substantially in parallel with the wall surface 26 so as to form a space shielded from the outside.
  • the lower end of the wall surface 25 is connected to the bottom surface of the second housing 2b.
  • the upper end portion of the wall surface 25 is connected to the upper surface of the second housing 2b.
  • Filters 19 and 20 are provided in opening portions formed by the wall surfaces 24 and 25 and the upper surface and the bottom surface of the second housing 2b.
  • the filters 19 and 20 are water repellent coated with fluorine or the like.
  • the heat radiating member 3 and the fan 9 are arranged in the space surrounded by the wall surfaces 24 and 25 and the filters 19 and 20 inside the second housing 2b. More specifically, a heat conducting member 18 is connected to the upper surface of the second housing 2b so as to face the heat conducting member 4 connected to the bottom surface of the first housing 2a in the vertical direction. .
  • the heat radiating member 3 is connected to the heat conducting member 18.
  • the fan 9 is arranged in a region on the air inlet 27 side of the heat radiating member 3.
  • the fan 9 is connected to the upper surface of the second housing 2b. As a result, the fan 9 is blocked from the outside by the filters 19 and 20 to which the water repellent coating is applied.
  • the heat generated by the CPU 5 is transmitted to the partition wall between the first casing 2 a and the second casing 2 b through the heat conducting member 4, and further to the heat radiating member 3 through the heat conducting member 18. . That is, the heat of the heating element in the first housing 2a is transmitted to the second housing 2b. Then, heat is radiated to the outside of the second housing 2b by the fan 9 provided in front of the heat radiating member 3.
  • the filter 19 When water such as raindrops enters the inside of the second housing 2b from the filters 21 and 22, the filter 19 is disposed so that the water is not directly applied by the filters 21 and 22, and the filter 19 is provided with a water-repellent coating. , 20 repels water, so that the fan 9 does not get water.
  • the infiltrated water is repelled by the filters 19 and 20 and flows into the space between the wall surfaces 25 and 26. That is, the space between the wall surfaces 25 and 26 functions as a flowing water channel.
  • the water that has entered the second housing 2b passes through the flow channel, passes through the filters 21 and 22, and is discharged to the outside of the second housing 2b.
  • FIG. 4 is a sectional view of the casing 2 of the notebook computer 1 according to the third embodiment of the present invention.
  • the notebook computer 1 according to the present embodiment has substantially the same configuration as the notebook computer according to the second embodiment, but no communication path or flowing water channel is formed inside the second housing 2b. That is, the notebook computer 1 of the present embodiment also includes the first housing 2a and the second housing 2b.
  • casing 2b are connected in the state piled up and down.
  • the bottom surface of the first housing 2a and the top surface of the second housing 2b are common members. That is, the housing 2 is separated into the first housing 2a and the second housing 2b by a single partition.
  • the first casing 2a is formed in a box shape and has a sealed structure. Inside the first housing 2a, a CPU 5, a substrate 6 connected to the CPU 5, and a heat conductive member 4 connecting the CPU 5 to the bottom surface of the first housing 2a are provided.
  • the second casing 2b is formed in a box shape, and a flow path through which water flows is formed so as to become lower from one wall surface side to the opposite wall surface side. That is, the spacer 32 having a plane area substantially equal to the bottom surface and having a cross section of a right triangle, for example, is disposed on the bottom surface of the second housing 2b.
  • the inclined surface of the spacer 32 functions as a flow path.
  • the inclination angle of the inclined surface may be an angle that allows water to flow down.
  • An air inlet 27 is formed on the wall surface of the second housing 2b where the high side of the spacer 32 is disposed. That is, the lower end portion of the intake port 27 is substantially the same as the highest portion of the inclined surface of the spacer 32 so that the air intake is not inhibited by the spacer 32 and water entering from the intake port 27 is smoothly guided to the spacer 32. Are placed at equal heights.
  • the air inlet 27 is covered with a filter 29 that prevents intrusion of dust connected to the second housing 2b.
  • An exhaust port 28 is formed on the wall surface of the second housing 2b where the lower side of the spacer 32 is disposed. That is, the lower end portion of the exhaust port 28 is arranged at a height substantially equal to the lowest portion of the inclined surface of the spacer 32 so that the water flowing down along the inclined surface of the spacer 32 is smoothly drained.
  • the exhaust port 28 is covered with a filter 30 that prevents intrusion of dust connected to the second housing 2b. In short, the flow path is inclined so as to become lower from the air inlet 27 to the air outlet 28 of the second housing 2b.
  • the heat radiating member 3 and the fan 9 are disposed inside the second casing 2b. More specifically, a heat conducting member 18 is connected to the upper surface of the second housing 2b so as to face the heat conducting member 4 connected to the bottom surface of the first housing 2a in the vertical direction. .
  • the heat radiating member 3 is connected to the heat conducting member 18.
  • the fan 9 is disposed in the area of the heat radiating member 3 on the side of the air inlet 27 inside the second housing 2b. The fan 9 is connected to the upper surface of the second housing 2b.
  • a filter 31 is disposed so as to cover the heat radiating member 3 and the fan 9.
  • the filter 31 is made of a wire mesh or the like formed in a bowl shape, and is provided with a water repellent coating such as fluorine.
  • the filter 31 is disposed so as to cover the heat radiating member 3 and the fan 9, and the upper end portion is connected to the upper surface of the second casing 2 b.
  • the fan 9 is blocked by the outside world and the filter 31.
  • the distance between the filter 31 and the fan 9 is set to a running distance such that the pressure loss when the air passes through the filter 31 is sufficiently small.
  • the heat generated by the CPU 5 is transmitted to the partition wall between the first casing 2 a and the second casing 2 b through the heat conducting member 4, and further to the heat radiating member 3 through the heat conducting member 18. . That is, the heat of the heating element in the first housing 2a is transmitted to the second housing 2b. Then, heat is radiated to the outside of the second housing 2b by the fan 9 provided in front of the heat radiating member 3. Further, when water such as raindrops hits the inside of the second housing 2b from the filters 29 and 30, the spacer 32 is inclined with respect to the second housing 2b, so that the water flows on the spacer 32, It is discharged through the filters 29 and 30.
  • the flow path that is, the inclined surface of the spacer 32 is preferably provided with a water-repellent coating such as fluorine.
  • a water-repellent coating such as fluorine.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of the housing 2 of the notebook computer 1 according to the fourth embodiment of the present invention.
  • the notebook computer 1 of the present embodiment has substantially the same configuration as the notebook computer of the third embodiment, but forms a recess for storing water in place of the spacer 32 that forms the flow path.
  • a spacer 33 is arranged.
  • the notebook computer 1 of the present embodiment also includes the first housing 2a and the second housing 2b.
  • casing 2b are connected in the state piled up and down.
  • the bottom surface of the first housing 2a and the top surface of the second housing 2b are common members. That is, the housing 2 is separated into the first housing 2a and the second housing 2b by a single partition.
  • the first casing 2a is formed in a box shape and has a sealed structure. Inside the first housing 2a, a CPU 5, a substrate 6 connected to the CPU 5, and a heat conductive member 4 connecting the CPU 5 to the bottom surface of the first housing 2a are provided.
  • the second casing 2b is formed in a box shape, and a recess for storing water that has entered from the outside of the second casing 2b is formed. That is, the spacers 33 are arranged on the bottom surface of the second housing 2b with a space therebetween in a substantially parallel manner.
  • the spacer 33 is a long member having a square cross section, for example. A portion between adjacent spacers 33 functions as a recess (reservoir) for storing water.
  • Openable / closable drainage ports (drainage means) 34 are formed in the recesses between the adjacent spacers 33 on the bottom surface of the second casing 2b.
  • the drain port 34 has a slide-type lid, and drains the water accumulated in the depression by sliding the lid.
  • An air inlet 27 is formed on one wall surface of the second casing 2b. That is, the air inlet 27 is disposed at a position higher than the spacer 33 so that the air intake is not inhibited by the spacer 33.
  • the air inlet 27 is covered with a filter 29 that prevents intrusion of dust connected to the second housing 2b.
  • An exhaust port 28 is formed on the other wall surface of the second housing 2b opposite to the wall surface where the intake port 27 is formed. That is, the exhaust port 28 is disposed at a position higher than the spacer 33 so that the exhaust of air is not inhibited by the spacer 33.
  • the exhaust port 28 is covered with a filter 30 that prevents intrusion of dust connected to the second housing 2b.
  • the heat radiating member 3 and the fan 9 are disposed inside the second casing 2b. More specifically, a heat conducting member 18 is connected to the upper surface of the second housing 2b so as to face the heat conducting member 4 connected to the bottom surface of the first housing 2a in the vertical direction. .
  • the heat radiating member 3 is connected to the heat conducting member 18.
  • the fan 9 is disposed in the area of the heat radiating member 3 on the side of the air inlet 27 inside the second housing 2b. The fan 9 is connected to the upper surface of the second housing 2b.
  • a filter 31 is disposed so as to cover the heat radiating member 3 and the fan 9.
  • the filter 31 is made of a wire mesh or the like formed in a bowl shape, and is provided with a water repellent coating such as fluorine.
  • the filter 31 is disposed so as to cover the heat radiating member 3 and the fan 9, and the upper end portion is connected to the upper surface of the second casing 2 b.
  • the fan 9 is blocked by the outside world and the filter 31.
  • the distance between the filter 31 and the fan 9 is set to a running distance such that the pressure loss when the air passes through the filter 31 is sufficiently small.
  • the heat generated by the CPU 5 is transmitted to the partition wall between the first casing 2 a and the second casing 2 b through the heat conducting member 4, and further to the heat radiating member 3 through the heat conducting member 18. . That is, the heat of the heating element in the first housing 2a is transmitted to the second housing 2b. Then, heat is radiated to the outside of the second housing 2b by the fan 9 provided in front of the heat radiating member 3. Further, when water enters the inside of the second housing 2b, the water is stored in a recess between the adjacent spacers 33. The user opens the openable drainage port 34 provided in the depression and drains the water.
  • the second housing 2b the temperature rise on the surface of the electronic device is suppressed, so that the user can reduce discomfort due to heat during use.
  • a level sensor (detection means) 35 for detecting whether or not the water level of the water stored in the depression has reached a predetermined water level is arranged, and based on the detection signal of the level sensor 35, for example, an LED (Light Emitting Diode) It is preferable that the user is informed of the user by lighting up. The user can easily know the timing for opening the drain port 34.
  • the shape and number of the spacers 33 are not limited to those shown in FIG. 5 and are not particularly limited as long as the depressions can be formed.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention.
  • the positions of the air inlet and the air outlet formed in the housing are not limited to those described above, and can be changed as appropriate.
  • the first casing and the second casing use a partition as a common member, but the present invention is not limited thereto.
  • it is only necessary that the first casing and the second casing are coupled with each other in a heat transferable configuration.
  • it is sufficient that at least the fan is shielded from the outside by a filter having a water-repellent coating.
  • the present invention can be applied as an electronic device having an LSI or an IC, a cooling structure for an electronic device, and a dustproof and drip-proof method in a cooling structure for an electronic device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

 防塵、防滴性を維持したままファンを用いた強制空冷方式を採用することができる電子機器の冷却構造を提供する。電子機器の冷却構造は、LSIやICなどの発熱体が搭載され、空気の吸気口(10)と排気口(11)とが形成された筐体(2)と、筐体(2)内に搭載されたファン(9)と、ファン(9)を外界と遮り、フッ素などの撥水コーティングが施されたフィルター(7、13)と、を備える。これにより、電子機器の防塵、防滴等の堅牢性を維持しつつ、ファンを用いた強制空冷方式が可能となり、自然空冷よりも高い放熱性能を確保することができる。

Description

電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法
 本発明は、LSI(Large Scale Integration)やIC(Integrated Circuit)を有する電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法に関し、特に屋外などに携帯する、防塵・防滴性を必要とする電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法に関する。
 近年、電子機器には、防塵、防滴性などの耐環境性に対する要求が高くなってきている。また、近年のCPU(Central Processing Unit)の高性能化による発熱量の増加に伴い、防塵・防滴性能を維持しつつ、冷却能力を向上させる技術が求められている。防塵・防滴構造を実現するには、筐体を密閉にする、自然空冷による冷却方式が一般的である。
 例えば、密閉電子機器の放熱性能を高めるため、LSIやIC等の発熱体からヒートパイプを用いて、金属筐体へ接続する方法により、発熱体と筐体表面間の熱抵抗を小さくし、更に金属筐体を塗装して、放射伝熱を促進するなどの技術が開示されている(特許文献1)。
 しかし、自然空冷による冷却方式は、強制空冷方式に比べて、1桁程度熱伝達係数が小さい。そのため、近年のCPUの発熱量の増加に対応することが困難となってきている。そこでファンを搭載した強制空冷方式が考えられる。
 例えば、密閉電子機器の放熱性能を高めるため、密閉金属筐体を、その周囲に開口部とファンを有する熱伝導性の低い樹脂筐体で覆い、金属筐体と樹脂筐体間に通風路を設け、ファン入口に鎧戸を設けることで流路への水の浸入を防いだ技術が開示されている(特許文献2)。
 さらに、筐体の吸気口にフィルターを設けることでファンによって取り込まれる外気に含まれる粉塵が筐体内部に入ることを防いだ技術が開示されている(特許文献3、4)。
 また、筐体を、発熱体が搭載される第1の室とファンが搭載される第2の室とに区画し、第1の室の底面下に形成された通気路に外気が流れるように第2の室内のファンを稼働させることで、当該第1の室の底面に伝達される発熱体の熱を逃がす技術が開示されている(特許文献5)。
特開平11-143558号公報 特開2004-119844号公報 特開2007-115020号公報 特開2008-117852号公報 特開2007-324339号公報
 特許文献1の技術は、上述したように、近年のCPUの発熱量の増加に対応することが困難となってきている。
 特許文献2の技術は、ファンを用いた強制空冷方式であるので、冷却性能は飛躍的に向上している。しかし、特許文献2の技術は、設置形態に制限があり、筐体の角度を変えると通風路に水が浸入する。そのため、ファンの給電側とグラウンド側とが短絡する可能性があり、設置向きが限定されてしまう。また、発熱体を有する金属筐体は、密閉されており、外気との換気が難しく、冷却性能の向上は限定的である。
 特許文献3乃至5の技術も、ファンを用いた強制空冷方式であるので、冷却性能は飛躍的に向上している。しかし、特許文献3乃至5の技術も、筐体内に水が浸入し、ファンの給電側とグラウンド側とが短絡する可能性がある。
 本発明の目的は、上述した課題を解決する電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法を提供することにある。
 本発明の電子機器の冷却構造は、LSIやICなどの発熱体が搭載され、空気の吸気口と排気口とが形成された筐体と、前記筐体内に搭載されたファンと、前記ファンを外界と遮り、フッ素などの撥水コーティングが施されたフィルターと、を備える。
 本発明の電子機器は、上述の電子機器の冷却構造を備える。
 本発明の電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法は、LSIやICなどの発熱体が搭載され、空気の吸気口と排気口とが形成された筐体と、前記筐体内に搭載されたファンと、を備える電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法であって、前記ファンを、フッ素などの撥水コーティングが施されたフィルターで外界と遮る。
 本発明によれば、防塵、防滴性を維持したままファンを用いた強制空冷方式を採用することができる。
本発明の第1の実施形態の基本形態におけるノート型コンピュータの筐体断面を示す図である。 本発明の第2の実施形態の第2の筐体を有する筐体断面を示す図である。 図2の一点鎖点III-IIIの断面図である。 本発明の第3の実施形態における、第2の筐体内に流路を備えた筐体断面を示す図である。 本発明の第4の実施形態における、第2の筐体内に窪みを備えた筐体断面を示す図である。
 本発明の実施形態に係る電子機器、電子機器の冷却構造、及び電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法について説明する。但し、本発明が以下の実施形態に限定される訳ではない。また、説明を明確にするため、以下の記載及び図面は、適宜、簡略化されている。
 (第1の実施形態)
 図1は、本発明の第1の実施形態であるノート型コンピュータ(電子機器)1の断面図である。
 本実施形態のノート型コンピュータ1は、箱状に形成された筐体2を備える。
 筐体2の左右両壁面(図1における左右の側面)には、吸気口10、排気口11が形成されている。吸気口10、排気口11により、当該筐体2への空気の流入と流出が可能な構成とされている。吸気口10は、フィルター13で覆われている。排気口11は、フィルター7で覆われている。フィルター7、13は、例えば格子状の金網等から成る。フィルター7、13には、フッ素などの撥水コーティングが施されている。
 筐体2の内部には、CPU5、基板6、熱伝導部材4、放熱部材3、ファン9等が搭載されている。CPU5は、ノート型コンピュータ1の駆動を司る演算処理部である。基板6は、CPU5を保持し、CPU5と接続されている。このようなCPU5と基板6とでLSIやICなどの発熱体を成している。放熱部材3は、ヒートシンク等から成る。放熱部材3は、熱伝導部材4を介してCPU5に接続されている。そのため、発熱体の熱は、熱伝導部材4を介して放熱部材3から放熱される構成とされている。ファン9は、排気口11の近傍に配置されている。つまり、ファン9は、フィルター7、13によって外界(筐体2の外部空間)と遮られている。
 上記構成により、CPU5で発生した熱は、熱伝導部材4を介して放熱部材3に伝わり、ファン9により、筐体2の外部へと放熱される。また、筐体2の吸気口10、排気口11は、撥水コーティングが施されたフィルター7、13で覆われるので、筐体2の外部から雨滴などの水が浸入しようとした場合、水はフィルター7、13の撥水作用によりはじかれる。
 以上のような動作により、ノート型コンピュータ1の防塵、防滴等の堅牢性を維持しつつ、冷却ファンを用いた強制空冷方式が可能となり、自然空冷よりも高い放熱性能を確保することができる。よって、筐体全体の放熱量が増え、LSIやICの温度を低減し、CPU発熱量の増加に対応することができる。
 なお、フィルター7、13は、開口部の一辺が0.5mm以下であることが好ましい。フィルター7、13の開口部の一辺を、雨滴の外径よりも小さい概ね0.5mm以下とすることで、より確実に水の浸入を防ぐことができる。
 しかし、水が直接フィルター7、13に落ちると、水が飛散し、例え撥水性のコーティングをフィルター7、13に施しても、当該フィルター7、13の一片が0.5mm以下の開口部を通過してしまう可能性がある。そこで、フィルター7、13に対して略垂直方向から水が直接当たらないように、壁面8、12を備えていることが好ましい。壁面8、12は、フィルター7、13を筐体2の外部側から覆うように、当該フィルター7、13と間隔を開けて配置されている。壁面8の上端部は、水平に配置された壁面16によって筐体2に接続されている。壁面8の下端部は、水平に配置された壁面17によって筐体2に接続されている。壁面12の上端部は、水平に配置された壁面14によって筐体2に接続されている。壁面12の下端部は、水平に配置された壁面15によって筐体2に接続されている。水平の壁面14、15、16、17は、図示を省略するが複数の穴が形成されている。水平の壁面14、15、16、17の当該穴が空気の通気穴となっている。これにより、水が直接フィルター7、13に当たらず、フィルター7、13に対して略平行な方向からの水は、フィルター7、13の撥水作用によりはじかれるので、より確実に水の浸入を防ぐことができる。
 (第2の実施形態)
 図2は、本発明の第2の実施形態であるノート型コンピュータ1の筐体2の断面図である。図3は、図2の一点鎖線III-IIIの断面を矢視方向から見た図である。
 本実施形態のノート型コンピュータ1は、第1の筐体2a、第2の筐体2bを備える。第1の筐体2aと第2の筐体2bとは、上下に重ねられた状態で連結されている。第1の筐体2aの底面と第2の筐体2bの上面とは、共通部材とされている。つまり、筐体2が一枚の隔壁によって、第1の筐体2aと第2の筐体2bとに分離されている。
 第1の筐体2aは箱状に形成されており、密閉構造とされている。第1の筐体2aの内部には、CPU5、CPU5を保持し、CPU5と接続した基板6、CPU5を当該第1の筐体2aの底面に接続した熱伝導部材4を備える。
 第2の筐体2bは箱状に形成されており、壁面に吸気口27、排気口28が形成されている。本実施形態では、第2の筐体2bの左側壁面における前方部分に吸気口27が形成されている。吸気口27は、第2の筐体2bと接続している粉塵の進入を防止するフィルター22で覆われている。第2の筐体2bの後側壁面における右方部分に排気口28が形成されている。排気口28は、第2の筐体2bと接続している粉塵の進入を防止するフィルター21で覆われている。
 第2の筐体2bの内部には、吸気口27と排気口28とを結ぶ連通路を形成するべく、平面視がL字形状の壁面24、26が形成されている。壁面24、26の下端部は、第2の筐体2bの底面に接続されている。壁面24、26の上端部は、第2の筐体2bの上面に接続されている。壁面24、26の両側端面は、第2の筐体2bの壁面に接続されている。壁面24、26によって、略L字形状の通気路を形成している。この連通路の内部において、外界と遮られた空間を形成するべく、壁面26と略平行にL字形状の壁面25が形成されている。壁面25の下端部は、第2の筐体2bの底面に接続されている。壁面25の上端部は、第2の筐体2bの上面に接続されている。壁面24、25、第2の筐体2bの上面及び底面で形成される開口部分には、フィルター19、20が設けられている。フィルター19、20には、フッ素などで撥水コーティングが施されている。
 このように第2の筐体2bの内部における、壁面24、25、フィルター19、20に囲まれた空間内に、放熱部材3及びファン9が配置されている。具体的に云うと、第1の筐体2aの底面に接続された熱伝導部材4と上下に対向するように、第2の筐体2bの上面には、熱伝導部材18が接続されている。この熱伝導部材18に放熱部材3が接続されている。壁面24、25、フィルター19、20に囲まれた空間内において、放熱部材3の吸気口27側の領域にファン9が配置されている。ファン9は、第2の筐体2bの上面に接続されている。その結果、ファン9は、撥水コーティングが施されたフィルター19、20によって、外界と遮られることになる。
 上記構成により、CPU5で発生した熱は、熱伝導部材4を介して第1の筐体2aと第2の筐体2bとの隔壁に伝わり、さらに熱伝導部材18を介して放熱部材3に伝わる。つまり、第1の筐体2a内の発熱体の熱は、第2の筐体2bへと伝わる。そして、放熱部材3の手前に設けられたファン9により、第2の筐体2bの外部へと放熱される。第2の筐体2bの内部に、フィルター21、22より雨滴などの水が浸入した場合は、当該フィルター21、22によって水が直接当たらないように配置され、撥水コーティングが施されたフィルター19、20により水がはじかれるため、ファン9に水が当たらない。このとき、浸入した水は、フィルター19、20にはじかれ、壁面25と26との間の空間に流れ込む。つまり、壁面25と26との間の空間は流水路として機能する。第2の筐体2b内に浸入した水は、当該流水路を通り、フィルター21や22を通って、第2の筐体2bの外部へと放出される。
 以上のような動作により、LSIなどから発生した熱を直接、熱伝導によって筐体の上面に伝熱させ、自然対流によって放熱する構造ではなく、ノート型コンピュータ1の防塵、防滴等の堅牢性を維持しつつ、ファン9による強制対流での放熱が可能となるため、自然空冷よりも高い放熱性能を確保することができる。よって、筐体全体の放熱量が増え、LSIやICの温度を低減し、CPU発熱量の増加に対応することができる。
 また、第2の筐体2bを用いることにより、電子機器表面の温度上昇を抑えるため、ユーザが使用時の熱による不快感を軽減できる。
 (第3の実施形態)
 図4は、本発明の第3の実施形態であるノート型コンピュータ1の筐体2の断面図である。
 本実施形態のノート型コンピュータ1は、第2の実施形態のノート型コンピュータと略同様の構成とされているが、第2の筐体2bの内部に連通路や流水路が形成されていない。
 すなわち、本実施形態のノート型コンピュータ1も、第1の筐体2a、第2の筐体2bを備える。第1の筐体2aと第2の筐体2bとは、上下に重ねられた状態で連結されている。第1の筐体2aの底面と第2の筐体2bの上面とは、共通部材とされている。つまり、筐体2が一枚の隔壁によって、第1の筐体2aと第2の筐体2bとに分離されている。
 第1の筐体2aは箱状に形成されており、密閉構造とされている。第1の筐体2aの内部には、CPU5、CPU5を保持し、CPU5と接続した基板6、CPU5を当該第1の筐体2aの底面に接続した熱伝導部材4を備える。
 第2の筐体2bは箱状に形成されており、一方の壁面側から対向する他方の壁面側に向かって低くなるように、水が流れる流路が形成されている。つまり、第2の筐体2bの底面には、当該底面と略等しい平面積を有し、例えば断面が直角三角形状のスペーサー32が配置されている。スペーサー32の傾斜面は流路として機能する。この傾斜面の傾斜角度は、水が流れ落ちる程度の角度があれば良い。
 第2の筐体2bにおける当該スペーサー32の高所側が配置された壁面に、吸気口27が形成されている。つまり、スペーサー32によって空気の吸気が阻害されず、且つ吸気口27から浸入する水がスムーズにスペーサー32に導かれるように、吸気口27の下端部は、スペーサー32の傾斜面の最高部と略等しい高さに配置されている。吸気口27は、第2の筐体2bと接続している粉塵の侵入を防止するフィルター29で覆われている。
 第2の筐体2bにおける当該スペーサー32の低所側が配置された壁面に、排気口28が形成されている。つまり、スペーサー32の傾斜面に沿って流れ落ちる水がスムーズに排水されるように、排気口28の下端部は、当該スペーサー32の傾斜面の最低部と略等しい高さに配置されている。排気口28は、第2の筐体2bと接続している粉塵の侵入を防止するフィルター30で覆われている。
 要するに、流路は第2の筐体2bの吸気口27から排気口28に向かって低くなるように傾斜している。
 第2の筐体2bの内部には、放熱部材3及びファン9が配置されている。具体的に云うと、第1の筐体2aの底面に接続された熱伝導部材4と上下に対向するように、第2の筐体2bの上面には、熱伝導部材18が接続されている。この熱伝導部材18に放熱部材3が接続されている。さらに第2の筐体2bの内部における、放熱部材3の吸気口27側の領域にファン9が配置されている。ファン9は、第2の筐体2bの上面に接続されている。
 放熱部材3及びファン9を覆うように、フィルター31が配置されている。フィルター31は、籠形状に形成された金網等から成り、フッ素などの撥水コーティングが施されている。フィルター31は、放熱部材3及びファン9を覆うように配置され、上端部が第2の筐体2bの上面に接続されている。その結果、ファン9は、外界とフィルター31により遮られることになる。ちなみに、フィルター31とファン9との距離は、空気がフィルター31を通過する際の圧力損失が十分小さくなるような助走距離を設ける。
 上記構成により、CPU5で発生した熱は、熱伝導部材4を介して第1の筐体2aと第2の筐体2bとの隔壁に伝わり、さらに熱伝導部材18を介して放熱部材3に伝わる。つまり、第1の筐体2a内の発熱体の熱は、第2の筐体2bへと伝わる。そして、放熱部材3の手前に設けられたファン9により、第2の筐体2bの外部へと放熱される。また、第2の筐体2bの内部にフィルター29や30より雨滴などの水が当たった場合、スペーサー32が第2の筐体2bに対して傾いているので、水はスペーサー32上を流れ、フィルター29や30を介して排出される。ノート型コンピュータ1を傾けるなどして使用した場合、ファン9に水が当たる可能性が考えられるが、ファン9の周囲は撥水コーティングを施したフィルター31で覆われているため、水がフィルター31の内部に浸入することはない。
 以上のような動作により、第2の筐体2bの外部より雨滴などの水が浸入しても積極的に排水され、しかもファン9を覆うフィルター31の内部に水が入り込むことがない。したがって、LSIなどから発生した熱を直接、熱伝導によって筐体の表面に伝熱させ、自然対流によって放熱する構造ではなく、ノート型コンピュータ1の防塵、防滴等の堅牢性を維持しつつ、ファン9による強制対流での放熱が可能となり、自然空冷よりも高い放熱性能を確保することができる。よって、筐体全体の放熱量が増え、LSIやICの温度を低減し、CPU発熱量の増加に対応することができる。
 また、第2の筐体2bを用いることにより、電子機器表面の温度上昇を抑えるため、ユーザが使用時の熱による不快感を軽減できる。
 なお、流路、即ちスペーサー32の傾斜面には、フッ素などの撥水コーティングが施されていることが好ましい。これにより、第2の筐体2bの内部に浸入した水を、よりスムーズに吸気口27や排気口28に導くことができる。
 (第4の実施形態)
 図5は、本発明の第4の実施形態であるノート型コンピュータ1の筐体2の断面図である。
 本実施形態のノート型コンピュータ1は、第3の実施形態のノート型コンピュータと略同様の構成とされているが、流路を形成するスペーサー32に代わって、水を貯めるための窪みを形成するスペーサー33が配置されている。
 すなわち、本実施形態のノート型コンピュータ1も、第1の筐体2a、第2の筐体2bを備える。第1の筐体2aと第2の筐体2bとは、上下に重ねられた状態で連結されている。第1の筐体2aの底面と第2の筐体2bの上面とは、共通部材とされている。つまり、筐体2が一枚の隔壁によって、第1の筐体2aと第2の筐体2bとに分離されている。
 第1の筐体2aは箱状に形成されており、密閉構造とされている。第1の筐体2aの内部には、CPU5、CPU5を保持し、CPU5と接続した基板6、CPU5を当該第1の筐体2aの底面に接続した熱伝導部材4を備える。
 第2の筐体2bは箱状に形成されており、当該第2の筐体2bの外部から浸入した水を貯める窪みが形成されている。つまり、第2の筐体2bの底面には、間隔を開けて略平行にスペーサー33が配置されている。スペーサー33は、例えば断面が四角形状の長尺部材である。隣接するスペーサー33の間の部分が、水を貯める窪み(貯水池)として機能する。
 第2の筐体2bの底面における、隣接するスペーサー33の間の窪み部分には、開閉式の排水口(排水手段)34が形成されている。例えば、具体的な図示は省略するが、排水口34はスライド式の蓋を有し、当該蓋をスライドさせることで、窪みに貯まった水を排水する。
 第2の筐体2bの一方の壁面に、吸気口27が形成されている。つまり、スペーサー33によって空気の吸気が阻害されないように、吸気口27は、スペーサー33より高い位置に配置されている。吸気口27は、第2の筐体2bと接続している粉塵の侵入を防止するフィルター29で覆われている。
 第2の筐体2bにおける吸気口27が形成された壁面に対向する他方の壁面に、排気口28が形成されている。つまり、スペーサー33によって空気の排気が阻害されないように、排気口28は、スペーサー33より高い位置に配置されている。排気口28は、第2の筐体2bと接続している粉塵の侵入を防止するフィルター30で覆われている。
 第2の筐体2bの内部には、放熱部材3及びファン9が配置されている。具体的に云うと、第1の筐体2aの底面に接続された熱伝導部材4と上下に対向するように、第2の筐体2bの上面には、熱伝導部材18が接続されている。この熱伝導部材18に放熱部材3が接続されている。さらに第2の筐体2bの内部における、放熱部材3の吸気口27側の領域にファン9が配置されている。ファン9は、第2の筐体2bの上面に接続されている。
 放熱部材3及びファン9を覆うように、フィルター31が配置されている。フィルター31は、籠形状に形成された金網等から成り、フッ素などの撥水コーティングが施されている。フィルター31は、放熱部材3及びファン9を覆うように配置され、上端部が第2の筐体2bの上面に接続されている。その結果、ファン9は、外界とフィルター31により遮られることになる。ちなみに、フィルター31とファン9との距離は、空気がフィルター31を通過する際の圧力損失が十分小さくなるような助走距離を設ける。
 上記構成により、CPU5で発生した熱は、熱伝導部材4を介して第1の筐体2aと第2の筐体2bとの隔壁に伝わり、さらに熱伝導部材18を介して放熱部材3に伝わる。つまり、第1の筐体2a内の発熱体の熱は、第2の筐体2bへと伝わる。そして、放熱部材3の手前に設けられたファン9により、第2の筐体2bの外部へと放熱される。また、第2の筐体2bの内部に水が浸入した場合、水は隣接するスペーサー33の間の窪みに貯水される。ユーザは窪みに設けられた開閉式の排水口34を開いて、排水する。
 以上のような動作により、第2の筐体2bの外部より雨滴などの水が浸入しても、第2の筐体2bの内部の窪みに水を貯水することができ、しかもファン9を覆うフィルター31の内部に水が入り込むことがない。したがって、LSIなどから発生した熱を直接、熱伝導によって筐体の表面に伝熱させ、自然対流によって放熱する構造ではなく、ファン9による強制対流での放熱が可能となり、自然空冷よりも高い放熱性能を確保することができる。よって、筐体全体の放熱量が増え、LSIやICの温度を低減し、CPU発熱量の増加に対応することができる。
 また、第2の筐体2bを用いることにより、電子機器表面の温度上昇を抑えるため、ユーザが使用時の熱による不快感を軽減できる。
 なお、窪みに貯まった水の水位が所定の水位となったか否かを検出するレベルセンサー(検出手段)35を配置し、当該レベルセンサー35の検出信号に基づいて、例えばLED(Light Emitting Diode)を点灯させてユーザに知らせる構成とすることが好ましい。ユーザは、排水口34を開けるタイミングを簡単に知ることができる。
 ちなみに、スペーサー33の形状、及び個数などは図5の限りでなく、窪みを形成できれば特に限定されない。
 本発明は上記実施形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。
 例えば、筐体に形成される吸気口及び排気口の位置は、上述の限りでなく、適宜、変更される。
 また、第1の筐体と第2の筐体とは、隔壁を共通部材としているが、この限りでなく。要するに、第1の筐体と第2の筐体とが、熱伝達可能な構成で連結されていれば良い。
 要するに、少なくともファンが、撥水コーティングが施されたフィルターによって外界と遮られていれば良い。
 この出願は、2009年4月22日に出願された日本出願特願2009-103844を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 本発明は、LSIやICを有する電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法として適用できる。
1 ノート型コンピュータ
2 筐体
2a 第1の筐体
2b 第2の筐体
3 放熱部材
4 熱伝導部材
5 CPU
6 基板
7、13 フィルター
8、12 壁面
9 ファン
10 吸気口
11 排気口
14~17 壁面
18 熱伝導部材
19~22 フィルター
24~26 壁面
27 吸気口
28 排気口
29~31 フィルター
32、33 スペーサー
34 排水口(排水手段)
35 センサー(検出手段)

Claims (13)

  1.  LSIやICなどの発熱体が搭載され、空気の吸気口と排気口とが形成された筐体と、
     前記筐体内に搭載されたファンと、
     前記ファンを外界と遮り、フッ素などの撥水コーティングが施されたフィルターと、
    を備える電子機器の冷却構造。
  2.  前記フィルターの開口部の一辺を0.5mm以下としたことを特徴とする請求項1に記載の電子機器の冷却構造。
  3.  前記筐体の吸気口及び排気口に搭載された前記フィルターに対して略垂直方向から水が当たらないように、壁面を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の電子機器の冷却構造。
  4.  前記筐体は、
     密閉構造とされ、前記発熱体が搭載された第1の筐体と、
     空気の吸気口と排気口とが形成され、前記ファンが搭載された第2の筐体と、
    を備え、
     前記第2の筐体は、前記発熱体の熱が伝達されるように、前記第1の筐体に連結されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子機器の冷却構造。
  5.  前記第2の筐体内には、水が流れる流路を備えることを特徴とする請求項4に記載の電子機器の冷却構造。
  6.  前記流路は、前記第2の筐体の吸気口から排気口に向かって低くなるように、傾斜していることを特徴とする請求項5に記載の電子機器の冷却構造。
  7.  前記流路には、撥水コーティングが施されていることを特徴とする請求項6に記載の電子機器の冷却構造。
  8.  前記第2の筐体内には、外部から浸入した水を貯める窪みと、
     前記窪みに貯まった水を排水する排水手段と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の電子機器の冷却構造。
  9.  前記窪みに貯まった水の水位を検知する検出手段を備えることを特徴とする請求項8に記載の電子機器の冷却構造。
  10.  請求項1乃至9のいずれか1項に記載の電子機器の冷却構造を備える電子機器。
  11.  LSIやICなどの発熱体が搭載され、空気の吸気口と排気口とが形成された筐体と、
     前記筐体内に搭載されたファンと、を備える電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法であって、
     前記ファンを、フッ素などの撥水コーティングが施されたフィルターで外界と遮る電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法。
  12.  前記フィルターの開口部の一辺を0.5mm以下とすることを特徴とする請求項11に記載の電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法。
  13.  前記筐体の吸気口及び排気口に搭載された前記フィルターに対して略垂直方向から水が当たらないように、壁面を備えることを特徴とする請求項11又は12に記載の電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法。
PCT/JP2010/002253 2009-04-22 2010-03-29 電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法 WO2010122715A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011510163A JP5494655B2 (ja) 2009-04-22 2010-03-29 電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009103844 2009-04-22
JP2009-103844 2009-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122715A1 true WO2010122715A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002253 WO2010122715A1 (ja) 2009-04-22 2010-03-29 電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5494655B2 (ja)
WO (1) WO2010122715A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053008A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Bluebird Inc 放熱構造を有する携帯用コンピュータ
JP2015133345A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 株式会社三社電機製作所 電気機器
CN106852039A (zh) * 2015-11-20 2017-06-13 发那科株式会社 电子设备
WO2019069461A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 粉塵除去機構および電子機器と電子機器の製造方法
JP2019075499A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 ジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社 電子機器
CN111946989A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 苏州曜恺信息科技有限公司 一种计算机用防水散热底座
CN112306194A (zh) * 2020-12-04 2021-02-02 金陵科技学院 一种计算机降噪装置
CN113438834A (zh) * 2021-07-05 2021-09-24 陈杰龙 一种光电信息通信箱

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682884U (ja) * 1993-04-28 1994-11-25 富士通テン株式会社 筐 体
JPH10275034A (ja) * 1996-11-26 1998-10-13 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用する拡張ユニット
JP2001255962A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器
JP2003067087A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Hitachi Ltd 可搬型情報処理装置の液冷システム
JP2009501438A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子部品冷却用ファン冷却ユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682884U (ja) * 1993-04-28 1994-11-25 富士通テン株式会社 筐 体
JPH10275034A (ja) * 1996-11-26 1998-10-13 Toshiba Corp コンピュータシステム及び同システムに適用する拡張ユニット
JP2001255962A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器
JP2003067087A (ja) * 2001-08-22 2003-03-07 Hitachi Ltd 可搬型情報処理装置の液冷システム
JP2009501438A (ja) * 2005-07-14 2009-01-15 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエーツ,ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子部品冷却用ファン冷却ユニット

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014053008A (ja) * 2012-09-05 2014-03-20 Bluebird Inc 放熱構造を有する携帯用コンピュータ
JP2015133345A (ja) * 2014-01-09 2015-07-23 株式会社三社電機製作所 電気機器
CN106852039A (zh) * 2015-11-20 2017-06-13 发那科株式会社 电子设备
CN106852039B (zh) * 2015-11-20 2019-01-11 发那科株式会社 电子设备
WO2019069461A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 Necディスプレイソリューションズ株式会社 粉塵除去機構および電子機器と電子機器の製造方法
JP2019075499A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 ジャパン・イーエム・ソリューションズ株式会社 電子機器
CN111946989A (zh) * 2020-08-14 2020-11-17 苏州曜恺信息科技有限公司 一种计算机用防水散热底座
CN112306194A (zh) * 2020-12-04 2021-02-02 金陵科技学院 一种计算机降噪装置
CN112306194B (zh) * 2020-12-04 2023-07-18 金陵科技学院 一种计算机降噪装置
CN113438834A (zh) * 2021-07-05 2021-09-24 陈杰龙 一种光电信息通信箱
CN113438834B (zh) * 2021-07-05 2022-05-10 沧州诚效通信器材有限公司 一种光电信息通信箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010122715A1 (ja) 2012-10-25
JP5494655B2 (ja) 2014-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5494655B2 (ja) 電子機器、電子機器の冷却構造、電子機器の冷却構造における防塵、防滴方法
JP4213729B2 (ja) 電子機器
TWI311897B (en) Electronic apparatus with water blocking and draining structure and manufacturing method thereof
US20120099276A1 (en) Waterproof module and electrical equipment cabinet employing same
JP2009169752A (ja) 電子機器
EP3893483B1 (en) Ducted cooling system of a camera
JP7280678B2 (ja) 電子機器
TWI425908B (zh) 戶外機箱之蓋體結構
JP2014120536A (ja) 電気機器収納装置
WO2021256021A1 (ja) 電子制御装置
JP6632038B2 (ja) 放熱耐水構造
US20170152864A1 (en) Fan module and electronic device
JP4748144B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP4958264B2 (ja) 電気電子機器収納用キャビネット
JP2003209375A (ja) 電子機器筐体
US20040212962A1 (en) Lateral airflow fan-sink for electronic devices
JP6941005B2 (ja) 電気機器
CN210406045U (zh) 一种密封型机箱散热装置及密封型机箱
JP7111910B2 (ja) 撮像装置
JP4193676B2 (ja) 電子機器の防水換気構造
KR20160077218A (ko) 전자기기 유닛 및 전자기기
JP4635670B2 (ja) 電子機器ユニットの冷却構造
JPH11330748A (ja) 電子機器の放熱構造
CN109788709B (zh) 电子设备
US20240103590A1 (en) Electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10766778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011510163

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10766778

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1