WO2010119700A1 - 新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3h)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬 - Google Patents

新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3h)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬 Download PDF

Info

Publication number
WO2010119700A1
WO2010119700A1 PCT/JP2010/002766 JP2010002766W WO2010119700A1 WO 2010119700 A1 WO2010119700 A1 WO 2010119700A1 JP 2010002766 W JP2010002766 W JP 2010002766W WO 2010119700 A1 WO2010119700 A1 WO 2010119700A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
methyl
butyl
biphenyl
tetrazol
pyrimidin
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002766
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三浦徹
小野木和弘
佐藤精一
田頭潤也
渡部玄
堰本亮平
石田理恵
青木瞳
扇谷忠明
Original Assignee
興和株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興和株式会社 filed Critical 興和株式会社
Priority to EP10764287A priority Critical patent/EP2420501A4/en
Priority to US13/263,023 priority patent/US8664226B2/en
Priority to JP2011509225A priority patent/JPWO2010119700A1/ja
Publication of WO2010119700A1 publication Critical patent/WO2010119700A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Definitions

  • the present invention relates to a compound having a novel 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one structure having an angiotensin II antagonistic action and PPAR ⁇ activating action, and a medicament containing the same.
  • arteriosclerotic diseases such as diabetes, hypertension, dyslipidemia, obesity, etc.
  • the number of diseases that can be risk factors is increasing rapidly. Although these diseases are independent risk factors, their duplication has been shown to cause more frequent onset and aggravation of arteriosclerotic diseases. Therefore, efforts are being made to understand the pathology that combines risk factors of multiple arteriosclerotic diseases with the concept of metabolic syndrome, and to elucidate the cause and develop treatments.
  • Angiotensin II (hereinafter sometimes abbreviated as AII) is a peptide discovered as an endogenous pressor substance produced by the renin-angiotensin system (RA system). Pharmacological inhibition of angiotensin II is thought to lead to treatment or prevention of cardiovascular diseases such as hypertension, and inhibits angiotensin I (AI) -to-angiotensin II converting enzyme as an inhibitor of RA.
  • Angiotensin-converting enzyme (ACE) inhibitors have been used clinically.
  • an AII receptor antagonist (Angiotensin Receptor Blocker: ARB) that can be administered orally has been developed, and losartan, candesartan, telmisartan, valsartan, olmesartan, irbesartan, and the like have been clinically used as antihypertensive agents.
  • ARB is not only an antihypertensive effect, but also has various effects such as an anti-inflammatory effect, an endothelial function improving effect, a cardiovascular remodeling suppressing effect, an oxidative stress suppressing effect, a growth factor suppressing effect, and an insulin resistance improving effect.
  • Non-patent Documents 1 and 2 Numerous reports have been reported in clinical or basic tests that are useful for vascular diseases, renal diseases, arteriosclerosis, and the like. In particular, in recent years, an ARB renoprotective action that does not depend on an antihypertensive action has also been reported (Non-patent Document 3).
  • PPARs peroxisome proliferator-activated receptors belonging to the nuclear receptor superfamily have been identified so far as three isoforms of ⁇ , ⁇ and ⁇ .
  • PPAR ⁇ is an isoform that is most expressed in adipose tissue and plays an important role in adipocyte differentiation and glycolipid metabolism.
  • thiazolidinedione derivatives such as pioglitazone and rosiglitazone are clinically used as antidiabetic drugs having PPAR ⁇ activation activity, and may exhibit insulin resistance, glucose tolerance, lipid metabolism improving action, etc. are known.
  • TZD exhibits various actions such as an antihypertensive action, an anti-inflammatory action, an endothelial function improving action, a growth factor suppressing action, and an interference action with the RA system by the activation of PPAR ⁇ . Due to these multifaceted actions, it has been reported that TZD exhibits a renal protective action independent of blood glucose control, particularly in diabetic nephropathy (Non-Patent Documents 4, 5, 6, 7, and 8). However, on the other hand, TZD is feared for side effects such as fluid retention, weight gain, peripheral edema, and pulmonary edema induced by PPAR ⁇ operation (Non-Patent Documents 9 and 10).
  • Non-patent Document 11 telmisartan has a PPAR ⁇ activation effect
  • Non-patent Document 12 irbesartan has a similar effect
  • Heart disease angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulatory disorder, ischemic peripheral circulatory disorder, renal disease, etc.
  • diabetes related diseases type 2 diabetes, diabetic complications, insulin resistance syndrome, metabolic syndrome, high It is expected as an integrated preventive and / or therapeutic agent for insulinemia and the like (Patent Document 1).
  • a synergistic preventive and / or therapeutic effect can be expected by a combined renal protective action by RA system inhibition and PPAR ⁇ activation action.
  • Patent Document 1 describes a compound group characterized by having an oxadiazolidinone ring or a thiadiazolidinone ring on a biphenyl ring, in which the following formula (A):
  • Patent Document 1 A compound having a pyrimidinone skeleton as described above is described (see Example 219 of Patent Document 1). However, the compound group described in Patent Document 1 does not have a tetrazolyl group on the biphenyl ring.
  • R represents C 1-4 alkyl
  • R 1 represents hydrogen, C 1-4 alkyl, aryl, arylalkyl (wherein aryl represents phenyl, naphthyl, 2-thienyl, 2-furanyl)
  • R 2 represents C 1-4 alkyl and the like
  • R 3 represents hydrogen and the like
  • X represents CO and the like
  • Z represents carboxyl, tetrazolyl and the like.
  • R 1 represents a C 1-6 alkyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group
  • R '3 is a group - (CH 2) n- heterocycle (Where n represents an integer of 0 to 5) and the like
  • R 4 represents the above formula C ′ and the like.
  • An object of the present invention is to provide a novel compound useful as a medicament for the prevention and / or treatment of hypertension, which is a circulatory disease, and diabetes, which is a metabolic disease.
  • R 1 and R 2 may be the same or different and each represents a C 1-6 alkyl group
  • R 3 , R 4 and R 5 are each independently absent or a hydrogen atom, a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, a halo C 1-6 alkyl group, or a C 1 which may have a substituent.
  • the A ring of the general formula (I) is a pyridyl group, pyrimidinyl group, pyrazinyl group, triazinyl group, thiazolyl group, isoxazolyl group, pyrazolyl group, triazolyl group, quinolinyl group, isoquinolinyl group, benzoimidazolyl group or benzothiazolyl group.
  • the substituent in the C 1-6 alkoxy group which may have a substituent of R 3 , R 4 , R 5 in the general formula (I) is a phenyl group; a hydroxyl group; a C 1-6 alkylthio group; 1-6 alkylsulfonyl group; C 1-6 alkyl group, C 6-10 aryl group, or an optionally oxazolyl group optionally substituted with optionally substituted 5-10 membered heteroaryl group by a halogen atom; C 1- Pyridyl group optionally substituted with 6 alkyl group; C 1-6 alkoxycarbonyl group; carboxyl group; carbamoyl group optionally substituted with C 1-6 alkyl group; C 1-6 alkanoylamino group; C 1-6 alkylsulfonylamino group; or halo C 1-6 alkylsulfonylamino group, the [1] or [2] according to 3-heteroaryl pyrimi
  • the compound represented by the general formula (I) is: 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -6-butyl-2-methyl-3- (pyridin-2-yl) pyrimidin-4 (3H) -one , 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -6-butyl-2-methyl-3- (5-methylpyridin-2-yl) pyrimidine-4 (3H )-on, 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -6-butyl-3- (5-methoxypyridin-2-yl) -2-methylpyrimidine-4 (3H )-on, 5- ⁇ [2 ′-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -6-butyl-3- (3-
  • Angiotensin II receptor comprising, as an active ingredient, the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative according to any one of [1] to [5], a salt thereof, or a solvate thereof
  • a pharmaceutical composition having both body antagonism and PPAR ⁇ activation.
  • a circulatory system comprising as an active ingredient the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative according to any one of [1] to [5], or a salt thereof, or a solvate thereof.
  • Disease prevention and / or treatment agent comprising as an active ingredient the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative according to any one of [1] to [5], or a salt thereof, or a solvate thereof.
  • cardiovascular disease is hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulation disorder, ischemic peripheral circulation disorder, renal disease or arteriosclerosis. / Or therapeutic agent.
  • a metabolic disease comprising the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative according to any one of [1] to [5], a salt thereof, or a solvate thereof as an active ingredient Preventive and / or therapeutic agent.
  • Said metabolic disease is type 2 diabetes, diabetic complications (diabetic retinopathy, diabetic neuropathy or diabetic nephropathy), insulin resistance syndrome, metabolic syndrome or hyperinsulinemia [10]
  • the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative represented by the general formula (I) of the present invention, or a salt thereof or a solvate thereof exhibits a strong antagonistic action on the angiotensin II receptor, Prevention of diseases involving angiotensin II, such as hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulatory disorder, ischemic peripheral circulatory disorder, renal disease, arteriosclerosis and / or prevention and / or It can be suitably used as an active ingredient of a therapeutic agent.
  • the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative represented by the general formula (I) of the present invention, or a salt thereof, or a solvate thereof exhibits a PPAR ⁇ activation action, and PPAR ⁇ is involved.
  • Diseases such as arteriosclerosis, type 2 diabetes, diabetic complications (diabetic retinopathy, diabetic neuropathy, diabetic nephropathy), insulin resistance syndrome, syndrome X, metabolic syndrome, hyperinsulinemia, etc. It can be suitably used as an active ingredient of a preventive and / or therapeutic agent for metabolic diseases.
  • the 3-heteroarylpyrimidin-4- (3H) -one derivative represented by the general formula (I) of the present invention, or a salt thereof, or a solvate thereof is an angiotensin II receptor antagonistic activity and PPAR ⁇ activation.
  • a prophylactic and / or therapeutic agent for diseases involving both angiotensin II and PPAR ⁇ such as arteriosclerosis, diabetic nephropathy, insulin resistance syndrome, syndrome X, and metabolic syndrome It can be used suitably.
  • halogen atom examples include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, and an iodine atom.
  • C 1-6 alkyl group means a linear or branched hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, or an n-propyl group. Isopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, t-butyl group, n-pentyl group, 2-methylbutyl group, 2,2-dimethylpropyl group, n-hexyl group and the like.
  • halo C 1-6 alkyl group means the same or different 1 to straight chain or branched chain carbon atoms having 1 to the maximum number of substitutable halogen atoms.
  • 6 alkyl groups such as a monofluoromethyl group, a trifluoromethyl group, a monochloromethyl group, a monobromomethyl group, a monoiodomethyl group, or a 2,2,2-trifluoroethyl group.
  • C 1-6 alkoxy group means a linear or branched alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an iso group. Examples thereof include propoxy group, butoxy group, isobutoxy group, sec-butoxy group, tert-butoxy group, pentoxy group, isopentoxy group, neopentoxy group, hexyloxy group and isohexyloxy group.
  • substituted substituents in the “C 1-6 alkoxy group optionally having substituent (s)” may be the same or different, and may be substituted with one to the maximum number of substitutable substituents.
  • substituents include a phenyl group; a hydroxyl group; a C 1-6 alkylthio group; a C 1-6 alkylsulfonyl group; a C 1-6 alkyl group, a C 6-10 aryl group, or a halogen atom.
  • examples of the “C 3-6 cycloalkyloxy group” include a cyclopropyloxy group, a cyclobutyloxy group, a cyclopentyloxy group, and a cyclohexyloxy group.
  • Examples of the “substituent” in the “C 3-6 cycloalkyloxy group which may have a substituent” include an oxo group and the like. Examples thereof include 4-oxocyclohexyloxy group.
  • 5- to 10-membered heteroaryl group includes 1 to 4 heteroatoms selected from nitrogen, oxygen and sulfur atoms in addition to carbon atoms as atoms constituting the ring It means a 5- to 10-membered monocyclic aromatic heterocyclic group or a condensed aromatic heterocyclic group.
  • monocyclic aromatic heterocyclic groups include pyridyl groups (such as pyridin-2-yl groups), pyrimidinyl groups (such as pyrimidin-2-yl groups, pyrimidin-4-yl groups), and pyrazinyl groups (pyrazin-2-yl groups).
  • Examples of the condensed aromatic heterocyclic group include a quinolinyl group (such as quinolin-2-yl group), an isoquinolinyl group (such as isoquinolin-1-yl group), a benzoimidazolyl group (such as benzimidazol-2-yl group), and a benzothiazolyl group. (Benzothiazol-2-yl group) and the like.
  • C 1-6 alkylthio group means a linear or branched alkylthio group having 1 to 6 carbon atoms, such as methylthio group, ethylthio group, n-propylthio group.
  • C 1-6 alkylsulfonyl group means a linear or branched alkylsulfonyl group having 1 to 6 carbon atoms, such as a methylsulfonyl group, an ethylsulfonyl group, n-propylsulfonyl group, isopropylsulfonyl group, n-butylsulfonyl group, isobutylsulfonyl group, sec-butylsulfonyl group, tert-butylsulfonyl group, n-pentylsulfonyl group, isopentylsulfonyl group, neopentylsulfonyl group, 1- Methylbutylsulfonyl group, 1-ethylpropylsulfonyl group, n-hexylsulfonyl group, isohexylsul
  • C 1-6 alkoxycarbonyl group includes, for example, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, n-propoxycarbonyl group, isopropoxycarbonyl group, n-butoxycarbonyl group, isobutoxycarbonyl group Group, sec-butoxycarbonyl group, tert-butoxycarbonyl group, n-pentoxycarbonyl group, isopentoxycarbonyl group (3-methylbutoxycarbonyl group), neopentoxycarbonyl group (2,2-dimethylpropoxycarbonyl group) 1-methylbutoxycarbonyl group, 1-ethylprotooxycarbonyl group, n-hexyloxycarbonyl group, isohexyloxycarbonyl group, 3-methylpentoxycarbonyl group, 2-methylpentoxycarbonyl group, 1-methylpentoxycarbonyl Sicarbonyl group, 3,3-dimethylbutoxycarbonyl group, 2,2-dimethylbutoxycarbonyl group
  • a carbamoyl group which may be substituted with C 1-6 alkyl means an unsubstituted carbamoyl group and 1 or 2 of the above C 1-6 alkyl substituted on a nitrogen atom It means a carbamoyl group which may be used.
  • carbamoyl group N-methylcarbamoyl group, N, N-dimethylcarbamoyl group, N-ethylcarbamoyl group, N, N-diethylcarbamoyl group, N-propylcarbamoyl group, N-isopropylcarbamoyl group, N, N-dipropylcarbamoyl group, N-butylcarbamoyl group, N, N-dibutylcarbamoyl group and the like can be mentioned.
  • C 1-6 alkanoylamino group includes, for example, formylamino group, acetylamino group, propionylamino group, butyrylamino group, isobutyrylamino group, valerylamino group, isovalerylamino group Group, pivaloylamino group and the like.
  • C 1-6 alkylsulfonylamino group includes, for example, methylsulfonylamino group, ethylsulfonylamino group, n-propylsulfonylamino group, isopropylsulfonylamino group, n-butylsulfonylamino group Group, isobutylsulfonylamino group, t-butylsulfonylamino group, n-pentylsulfonylamino group, 2-methylbutylsulfonylamino group, 2,2-dimethylpropylsulfonylamino group, n-hexylsulfonylamino group and the like.
  • halo C 1-6 alkylsulfonylamino group includes, for example, a monofluoromethylsulfonylamino group, a trifluoromethylsulfonylamino group, a monochloromethylsulfonylamino group, a monobromomethylsulfonylamino group A monoiodomethylsulfonylamino group, a 2,2,2-trifluoroethylsulfonylamino group, and the like.
  • the heterocyclic group in A is preferably any one heterocyclic group selected from the following formulae.
  • the C 1-6 alkyl group in R 1 is preferably a linear or branched C 1-4 alkyl group which is a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, and an n-butyl group is preferable. More preferred.
  • the C 1-6 alkyl group in R 2 is preferably a C 1-4 alkyl group, and more preferably a methyl group.
  • the C 1-6 alkyl group in R 3 , R 4 , and R 5 is preferably a C 1-4 alkyl group, and more preferably a methyl group.
  • the halo C 1-6 alkyl group in R 3 , R 4 , R 5 is preferably a halo C 1-4 alkyl group, more preferably a trifluoromethyl group.
  • the “C 1-6 alkoxy group” in the C 1-6 alkoxy group which may have a substituent in R 3 , R 4 , R 5 is preferably a C 1-4 alkoxy group.
  • a methoxy group, an ethoxy group, a propoxy group, an isopropoxy group, and an n-butoxy group are preferable.
  • substituted oxazolyl group Is a C 1-6 alkyl group, a C 6-10 aryl group, or a 5- to 10-membered heteroaryl group optionally substituted with a halogen atom, more preferably a C 1-4 alkyl group, a phenyl group, a naphthyl group Or a furanyl group optionally substituted with a halogen atom, in particular, a 5-methyl-2-phenyloxazol-4-yl group, 2- (furan-2-yl) -5-methyloxazole-4- Yl group, 2- (5-bromofuran-2-
  • C 1-6 alkyl sulfonylamino group especially, methyl sulfonylamino group.
  • a halo C 1-6 alkyl Ruhoniruamino group especially, a trifluoromethyl sulfonylamino group.
  • N- ⁇ 3- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine-1 (6H ) -Yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ propyl ⁇ acetamide (see Example 56), N- ⁇ 3- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine-1 (6H ) -Yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ propyl ⁇ methanesulfonamide (see Example 57), N- ⁇ 3- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine
  • the salt of the compound represented by the general formula (I) is not particularly limited as long as it is a pharmaceutically acceptable salt.
  • a metal salt such as sodium, potassium, magnesium or calcium
  • an organic base such as trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, N-methylpyrrolidine, N-methylhyperidine, N-methylmorpholine Examples include salts.
  • acid addition salts of mineral acids such as hydrochloride, hydrobromide, hydroiodide, sulfate, nitrate, phosphate; benzoate
  • examples include acid addition salts of organic acids such as methanesulfonate, ethanesulfonate, benzenesulfonate, p-toluenesulfonate, maleate, fumarate, tartrate, citrate, and acetate. It is done.
  • Examples of the solvate of the compound represented by the general formula (I) or a salt thereof include, but are not limited to, hydrates and the like.
  • prodrugs are also encompassed in the present invention.
  • examples of the group that forms a prodrug of the compound of the present invention include “Progress in Medicine”, Life Science Medica, 1985, Vol. 5, pages 2157-2161, Examples include the groups described in Yodogawa Shoten, 1990, “Development of Drugs”, Vol.
  • the compound represented by the above general formula (I), or a salt thereof, or a solvate thereof can be produced by various known methods, and is not particularly limited.
  • reaction step Can be manufactured.
  • functional groups other than the reaction site may be protected in advance if necessary, and may be deprotected at an appropriate stage.
  • the reaction may be carried out by a commonly performed method, and isolation and purification may be carried out by appropriately selecting or combining conventional methods such as crystallization, recrystallization, chromatography and the like.
  • the compound represented by general formula (I) of the present invention can be produced by the following method. That is, as described in the following reaction route diagram 1, when ammonium acetate is reacted with an oxocarboxylic acid ester represented by the general formula (II) and subsequently an acid anhydride represented by the general formula (III) is reacted, An acylaminated product represented by the general formula (IV) is obtained. When the acylamino compound represented by the general formula (IV) is reacted with the amine compound represented by the general formula (V), a pyrimidinone derivative represented by the general formula (VI) is obtained. When an azide compound is reacted with a pyrimidinone derivative represented by the general formula (VI), a compound represented by the general formula (I) of the present invention can be produced. This reaction path is represented by the chemical reaction formula as follows.
  • Step 1 The reaction of oxocarboxylic acid ester (II) and ammonium acetate can be carried out in a solvent in the presence of an acid.
  • the solvent is not particularly limited, but methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, dioxane, tetrahydrofuran, acetonitrile, propionitrile, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide Etc. can be used alone or in combination.
  • Lewis acids such as proton acids, such as an acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, and benzoic acid, titanium tetrachloride, boron trifluoride, and stannic chloride, can be used.
  • the reaction conditions vary depending on the raw materials used, but are generally carried out by reacting at 0 to 180 ° C., preferably 50 ° C. to 120 ° C. for 1 minute to 24 hours, more preferably 5 minutes to 12 hours.
  • the reaction with the acid anhydride (III) can be carried out in the presence of an acid.
  • an acid for example, proton acids, such as an acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, and benzoic acid, can be used.
  • the reaction conditions vary depending on the starting materials to be used, but the acylamino compound (IV) is generally reacted at 0 to 180 ° C., preferably 50 to 120 ° C. for 1 minute to 24 hours, more preferably 5 minutes to 12 hours. Is obtained.
  • Step 2 The reaction of the acylaminated product (IV) and amine compound (V) obtained by the above method can be carried out in a solvent in the presence of trialkylaluminum.
  • the solvent is not particularly limited, and 1,2-dichloroethane, chloroform, dichloromethane, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, propionitrile and the like can be used alone or in combination.
  • the trialkylaluminum trimethylaluminum, triethylaluminum, tripropylaluminum, or the like can be used.
  • reaction conditions vary depending on the raw materials used, but generally the pyrimidinone derivative (VI) is reacted at 0 to 120 ° C., preferably 50 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours, more preferably 5 minutes to 18 hours. Is obtained.
  • Step 3 The reaction of the pyrimidinone derivative (VI) and the azide compound can be carried out in a solvent.
  • the azide compound trimethyltin azide, tributyltin azide, triphenyltin azide, sodium azide, hydrazoic acid or the like can be used. Trimethylsilyl azide may be used in the presence of dibutyltin oxide.
  • the solvent is not particularly limited, but methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, dioxane, tetrahydrofuran, acetonitrile, propionitrile, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dimethyl sulfoxide Etc. can be used alone or in combination.
  • the reaction conditions vary depending on the raw materials used, but the desired product is generally obtained by reacting at 0 to 180 ° C., preferably 50 to 120 ° C. for 1 minute to 2 weeks, preferably 1 hour to 3 days.
  • the compound represented by the formula (Ia) can be produced by the method shown in the reaction route diagram 2, but is not limited thereto.
  • R 6 represents an optionally substituted C 1-6 alkyl group
  • P 1 represents a hydroxyl-protecting group such as benzyl
  • X represents a halogen atom.
  • a protecting group such as a benzyl group introduced into the oxygen functional group of compound (VII) can be deprotected by a catalytic hydrogenation technique.
  • a catalytic hydrogenation technique there is no restriction
  • a catalyst Palladium carbon, palladium black, platinum black, platinum dioxide, Raney nickel, palladium hydroxide, carbon powder, etc.
  • the solvent is not particularly limited, but methanol, ethanol, isopropanol, ethyl acetate, isopropyl acetate, N, N-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, acetic acid, water and the like can be used alone or in combination. While the reaction conditions vary depending on the raw materials used, compound (VIII) is generally obtained by reacting at 0 to 150 ° C., preferably 0 to 100 ° C. for 30 minutes to 3 days, preferably 30 minutes to 50 hours.
  • Step 5 The reaction of compound (VIII) and alkyl halide (IX) can be carried out in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited, and for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dichloromethane, chloroform, acetonitrile, propionitrile and the like can be used alone or in combination.
  • the base is not particularly limited.
  • pyridine N, N-dimethylaminopyridine (DMAP), collidine, lutidine, 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene (DBU), 1,5- Organic bases such as diazabicyclo [4.3.0] -5-nonene (DBN), 1,4-diazabicyclo [2.2.2] octane (DABCO), triethylamine, diisopropylamine, diisopropylethylamine, diisopropylpentylamine, trimethylamine , Alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride, potassium hydride, alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate Alkali metal carbonates such as sodium hydrogen carbonate, etc.
  • DMAP diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene
  • DBU 1,8-d
  • compound (XI) is generally obtained by reacting at ⁇ 20 to 100 ° C., preferably 15 to 80 ° C., for 5 minutes to 24 hours, preferably 30 minutes to 12 hours. It is done.
  • the compound represented by the formula (XI) can also be produced by the Mitsunobu method using the alcohol compound (X).
  • the reaction between the compound (VIII) and the alcohol compound (X) can be carried out in a solvent using a phosphine reagent and an azo reagent or an ethylenedicarboxylic acid reagent, or using a phosphonium ylide reagent.
  • the phosphine reagent is not particularly limited, but trialkylphosphine or triarylphosphine, specifically trimethylphosphine, triethylphosphine, tripropylphosphine, triisopropylphosphine, tributylphosphine, triisobutylphosphine, tricyclohexylphosphine, triphenylphosphine. Diphenylphosphinopolystyrene and the like can be used.
  • the azo reagent is not particularly limited, but diethyl azodicarboxylate (DEAD), diisopropyl azodicarboxylate, 1,1- (azodicarbonyl) piperidine (ADDP), 1,1′-azobis (N, N′-diisopropyl) Formamide) (TIPA), 1,6-dimethyl-1,5,7-hexahydro-1,4,6-tetrazocine-2,5-dione (DHAD) and the like can be used.
  • the ethylenedicarboxylic acid reagent is not particularly limited, but dimethyl maleate, diethyl maleate, dimethyl fumarate, diethyl fumarate and the like can be used.
  • the solvent is not particularly limited, but N, N′-dimethylformamide, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, propionitrile, nitromethane, acetone, ethyl acetate, isopropyl acetate, benzene, toluene, chlorobenzene, chloroform, dichloromethane, 1,2 -Dichloroethane or the like can be used alone or in combination.
  • the reaction conditions vary depending on the raw materials used, but the desired product is generally obtained by reacting at 0 to 120 ° C., preferably 0 to 100 ° C., for 30 minutes to 3 days, preferably 30 minutes to 50 hours.
  • Step 6 The reaction of compound (VIII) or compound (XI) and an azide compound can be carried out in a solvent. Reagents, solvents, reaction conditions, etc. used in the reaction are as shown in Step 3 above.
  • alkyl halide (IX) and alcohol compound (X) can be used as they are or can be appropriately produced by known methods. Further, among the alkyl halides (IX), the compound represented by the general formula (IXa) can be produced by the following method, but is not limited thereto.
  • Step 7 The dehydration condensation reaction of compound (XII) and acetoin compound can be carried out using a condensing agent in a solvent in the presence or absence of a base and in the presence or absence of a condensation accelerator.
  • the solvent is not particularly limited.
  • 1,2-dichloroethane, chloroform, dichloromethane, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, propionitrile, N, N-dimethylformamide, N— Methyl pyrrolidone or the like can be used.
  • the base is not particularly limited.
  • organic bases such as pyridine, DMAP, collidine, lutidine, DBU, DBN, DABCO, triethylamine, diisopropylethylamine, diisopropylpentylamine, trimethylamine, lithium hydride, sodium hydride, hydrogen Alkali metal hydrides such as potassium hydroxide, alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate Further, alkali metal bicarbonates such as potassium hydrogen carbonate can be used.
  • the condensation accelerator is not particularly limited, but DMAP, 1-hydroxy-7-azabenzotriazole (HOAt), 1-hydroxybenzotriazole (HOBt), 3-hydroxy-3,4-dihydro-4-oxo-1 , 2,3-Benzotriazole (HODhbt), N-hydroxy-5-norbornene-2,3-dicarboximide (HONB), pentafluorophenol (HOPfp), N-hydroxyphthalimide (HOPht), N-hydroxysuccinic acid Imide (HOSu) or the like can be used.
  • DMAP 1-hydroxy-7-azabenzotriazole
  • HBt 1-hydroxybenzotriazole
  • 3-hydroxy-3,4-dihydro-4-oxo-1 2,3-Benzotriazole
  • HODhbt N-hydroxy-5-norbornene-2,3-dicarboximide
  • HPfp pentafluorophenol
  • HPht N-hydroxyphthalimide
  • HSu N-hydroxy
  • the condensing agent is not particularly limited, but N, N′-dicyclohexylcarbodiimide (DCC), N, N′-diisopropylcarbodiimide (DIPCI), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide (WSCI) ), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (WSC ⁇ HCl), diethyl cyanophosphate (DEPC), benzotriazol-1-yloxy-tris (dimethylamino) phosphonium hexafluorophosphate (BOP) ), Benzotriazol-1-yloxy-tris (pyrrolidinylamino) phosphonium hexafluorophosphate (PyBOP), 2- (1H-benzotriazol-1-yl) -1,1,3,3-tetramethyluronium Tetrafluoroborate (T
  • compound (XIII) is generally obtained by reacting at ⁇ 20 to 100 ° C., preferably 0 to 40 ° C., for 5 minutes to 30 hours, preferably 2 hours to 20 hours. It is done.
  • Step 8 The reaction of compound (XIII) and ammonium acetate can be carried out in the presence of an acid in a solvent or without a solvent.
  • the solvent is not particularly limited, but methanol, ethanol, isopropanol, acetic acid, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, dioxane, tetrahydrofuran, acetonitrile, propionitrile, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, Dimethyl sulfoxide or the like can be used alone or in combination.
  • Lewis acids such as proton acids, such as an acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, and benzoic acid, titanium tetrachloride, boron trifluoride, and stannic chloride, can be used.
  • proton acids such as an acetic acid, trifluoroacetic acid, propionic acid, and benzoic acid, titanium tetrachloride, boron trifluoride, and stannic chloride
  • acetic acid is used as the acid, it can also be used as a solvent.
  • the reaction conditions vary depending on the raw materials used, but generally the compound (XIV) is reacted by reacting at 0 to 180 ° C., preferably 50 ° C. to 120 ° C. for 1 minute to 24 hours, more preferably 5 minutes to 12 hours. can get.
  • the halogenation reaction of compound (XIV) can be carried out in a solvent.
  • the halogenating agent is not particularly limited, and examples thereof include chlorinating agents such as N-chlorosuccinimide (NCS), N-bromosuccinimide (NBS), and N-iodosuccinimide (NIS), brominating agents, and iodinating agents. .
  • 1,2-dichloroethane, chloroform, dichloromethane, diethyl ether, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, propionitrile and the like can be used alone or in combination. While the reaction conditions vary depending on the starting materials used, compound (IXa) can be obtained by reacting at 0 to 180 ° C., preferably 20 to 80 ° C. for 1 minute to 24 hours, preferably 5 minutes to 12 hours. It is done.
  • Preferred R 7 groups in these steps include a phenyl group which may have a substituent, a naphthyl group which may have a substituent, a furanyl group which may have a substituent, particularly 2- A furanyl group etc. are mentioned.
  • the compound in which R 6 is a lower alkylsulfinyl lower alkyl group is obtained by oxidizing the sulfur atom of the compound (Ia) in which R 6 is a lower alkylthio-lower alkyl group. It is done.
  • oxidation method a usual method for converting a sulfur atom into a sulfinyl group or a sulfonyl group can be applied.
  • the solvent is not particularly limited, but for example, water, methanol, ethanol, isopropanol, acetonitrile, acetone, tetrahydrofuran, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, carbon tetrachloride, N, N-dimethylformamide, acetic acid, etc. alone Or they can be used in combination.
  • R 6 is lower alkylsulfonyl-lower alkyl group
  • compound (Ia) R 6 obtained by the above method is lower alkylsulfinyl lower alkyl group, from the compound (Ia), similar oxidation reaction conditions It can also be manufactured using.
  • the compound represented by the formula (Ib) can be produced by the following method, but is not limited thereto.
  • R 9 is a protecting group
  • l + m is an integer of 1 to 4.
  • deprotection is not particularly limited protecting group R 9 in [Step 10]
  • the compound (XV), the method generally used as deprotection conditions for the protecting group (Protective Groups in Organic Synthesis Forth Edition , John Wiley & Sons, Inc ).
  • Step 11 For the oxidation reaction from compound (XVI) to compound (Ib), a conventional method of oxidizing a hydroxyl group to a ketone can be applied.
  • oxidation such as Swern oxidation, Moffat oxidation, and Dess-Martin oxidation Conditions, PCC, PDC, manganese dioxide, tetrapropylammonium perruthenate (TPAP), etc.
  • the solvent is not particularly limited, and for example, tetrahydrofuran, dichloromethane, chloroform, 1,2-dichloroethane, N, N-dimethylformamide and the like can be used alone or in combination.
  • the reaction conditions vary depending on the starting materials used, but the desired product is generally obtained by reacting at 0 to 180 ° C., preferably 20 to 100 ° C. for 1 minute to 2 weeks, preferably 1 hour to 3 days.
  • the compound represented by the formula (Ic) can be produced by the following method, but is not limited thereto.
  • R 10 represents a C 1-6 alkyl group
  • R 11 represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group which may have a substituent.
  • n represents an integer of 0 to 6.
  • Step 12 Carboxylic acid derivative (XVII) is subjected to a normal hydrolysis reaction to give compound (Ic).
  • This reaction can be carried out in a solvent in the presence of a base or an acid.
  • a base for example, tetrahydrofuran, a dioxane, methanol, ethanol, water etc. can be used individually or in combination.
  • the base is not particularly limited, but for example, alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, and trimethylsilyloxy potassium are used. can do.
  • the acid is not particularly limited, and hydrochloric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, boron tribromide, aluminum chloride and the like can be used. While the reaction conditions vary depending on the starting materials used, compound (Ic) is generally obtained by reacting at ⁇ 20 to 100 ° C., preferably 15 to 80 ° C. for 5 minutes to 1 day, preferably 30 minutes to 13 hours. .
  • the compound represented by the formula (Id) can be produced by the following method, but is not limited thereto.
  • R 1 , R 2 , R 10 , R 11 , n are the same as described above, and R 12 , R 13 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or a C 1-6 alkyl group. .
  • Step 13 Carboxylic acid derivative (XVIII) is subjected to a normal hydrolysis reaction to give compound (XIX). Reagents, solvents, reaction conditions, etc. used in the reaction are as shown in Step 12 above.
  • Step 14 The dehydration condensation reaction of the carboxylic acid compound (XIX) and the amine compound (XX) is carried out using a condensing agent in a solvent in the presence or absence of a base and in the presence or absence of a condensation accelerator. It can be carried out.
  • the solvent is not particularly limited.
  • 1,2-dichloroethane, chloroform, dichloromethane, ethyl acetate, isopropyl acetate, toluene, benzene, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, propionitrile, N, N-dimethylformamide, N- Methylpyrrolidone and the like can be used, and the base is not particularly limited.
  • organic bases such as pyridine, DMAP, collidine, lutidine, DBU, DBN, DABCO, triethylamine, diisopropylethylamine, diisopropylpentylamine, and trimethylamine
  • Alkali metal hydrides such as lithium hydride, sodium hydride, potassium hydride, alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, lithium carbonate, sodium carbonate Um
  • potassium carbonate, alkali metal carbonates such as cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate, may be used alkali metal bicarbonate, etc., such as potassium hydrogen carbonate.
  • compound (XXI) is generally obtained by reacting at ⁇ 20 to 100 ° C., preferably 0 to 40 ° C., for 5 minutes to 30 hours, preferably 2 hours to 20 hours. It is done. Further, the carboxylic acid compound (XIX) used at this time can be reacted with the amine compound (XX) after being derivatized into an acid halide.
  • Step 15 The reaction of compound (XXI) and an azide compound can be carried out in a solvent. Reagents, solvents, reaction conditions, etc. used in the reaction are as shown in Step 3 above.
  • the compound represented by the formula (Ie) can be produced by the following method, but is not limited thereto.
  • R 1 , R 2 and n are the same as defined above, R 14 represents a protecting group for an amino group, and R 15 represents a C 1-6 alkyl group which may have a substituent.
  • X represents a halogen atom, and Y represents —CO— or —SO 2 —.
  • deprotection is not particularly limited protecting group R 14 of [Step 16]
  • the compound (XXII), the method generally used as deprotection conditions for the protecting group (Protective Groups in Organic Synthesis Forth Edition , John Wiley & Sons, Inc ).
  • the protecting group is not particularly limited.
  • benzyl group, 9-fluorenylmethyloxycarbonyl group (Fmoc group), 2,2,2-trichloroethyloxycarbonyl group (Troc group), 2-trimethylsilylethyloxycarbonyl ( Teoc group), t-butyloxycarbonyl group (Boc group), allyloxycarbonyl group (Alloc group), vinyloxycarbonyl group, benzyloxycarbonyl group (Cbz group), p-methoxybenzyloxycarbonyl group, p-nitrobenzyl
  • An oxycarbonyl group, an allyl group, [2- (trimethylsilyl) ethoxy] methyl group (SEM group), 4-methoxybenzyl group, triphenylmethyl group, benzenesulfonyl group, o-nitrobenzenesulfonyl group can be used.
  • Boc group, Fmoc group, C z group is desirable.
  • Step 17 The condensation reaction of amine compound (XXIII) and acid halide (XXIV) can be carried out in a solvent in the presence or absence of a base.
  • the solvent is not particularly limited, and for example, tetrahydrofuran, toluene, dioxane, N, N-dimethylformamide, N-methylpyrrolidone, dichloromethane, chloroform, acetonitrile, propionitrile and the like can be used alone or in combination.
  • the base is not particularly limited.
  • organic bases such as pyridine, DMAP, collidine, lutidine, DBU, DBN, DABCO, triethylamine, diisopropylamine, diisopropylpentylamine, trimethylamine, lithium hydride, sodium hydride, hydrogenated Alkali metal hydrides such as potassium, alkali metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide and potassium hydroxide, alkali carbonates such as lithium carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate and cesium carbonate, sodium hydrogen carbonate and the like Can be used.
  • reaction conditions vary depending on the raw materials used, but generally the amide derivative (XXV) is reacted by reacting at ⁇ 20 to 100 ° C., preferably 15 to 80 ° C. for 5 minutes to 24 hours, preferably 5 hours to 12 hours. can get.
  • Step 18 The reaction of the amide derivative (XXV) and the azide compound can be carried out in a solvent. Reagents, solvents, reaction conditions, etc. used in the reaction are as shown in Step 3 above.
  • various isomers can be isolated by applying a conventional method using the difference in physicochemical properties between isomers.
  • the racemic mixture is optically pure by a general racemic resolution method such as a method of optical resolution by introducing a diastereomeric salt with a general optically active acid such as tartaric acid or a method using optically active column chromatography. Can lead to isomers.
  • a diastereomeric mixture can be divided
  • An optically active compound can also be produced by using an appropriate optically active raw material.
  • the obtained compound (I) can be converted into a salt by a usual method. Moreover, it can also be set as the solvate and hydrate of solvents, such as a reaction solvent and a recrystallization solvent.
  • Examples of the administration form of a pharmaceutical comprising the compound of the present invention, or a salt thereof, or a solvate thereof as an active ingredient include, for example, oral administration or intravenous injection by tablets, capsules, granules, powders, syrups, etc. Parenteral administration by intramuscular injection, suppository, inhalation, transdermal absorption agent, eye drop, nasal drop and the like.
  • this active ingredient can be used alone or in other pharmaceutically acceptable carriers, that is, excipients, binders, extenders, disintegrants, Surfactants, lubricants, dispersants, buffers, preservatives, flavoring agents, fragrances, coating agents, diluents and the like can be appropriately combined to prepare a pharmaceutical composition.
  • the dose of the medicament of the present invention varies depending on the patient's weight, age, sex, symptoms, etc., but in the case of a normal adult, the compound represented by the general formula (I) is usually 0.1 to 1000 mg per day, particularly 1 to 300 mg can be administered orally or parenterally in one or several divided doses.
  • Step 1 Methyl 2-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -3-oxoheptanoate synthesized by the method described in Journal ⁇ of Medicinal Chemistry, 38 (24), 4806 (1995) (2. A solution of 11 g, 6.04 mmol) and ammonium acetate (2.79 g, 36.2 mmol) in toluene (40.5 mL) -acetic acid (4.5 mL) was heated to reflux for 4 hours. Acetic anhydride (4.5 mL) and acetic acid (1.0 mL) were added to the residue after evaporation of the solvent at room temperature, and the mixture was stirred at 70 ° C. for 3 hours.
  • Step 2 Trimethylaluminum (2 mol / L heptane solution, 1.53 mL, 3.1 mmol) was added to a solution of 2-aminopyridine (288 mg, 3.1 mmol) in 1,2-dichloroethane (8 mL) at room temperature under an argon atmosphere. The mixture was stirred at the same temperature for 75 minutes. A solution of methyl (Z) -3-acetamido-2-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] heptanoate (400 mg, 1.02 mmol) in 1,2-dichloroethane (10 mL) was added dropwise at room temperature, Heated to reflux for 12 hours.
  • Aqueous ammonium chloride and chloroform were added to the reaction solution, and the mixture was filtered through celite. The organic layer of the filtrate was separated and the aqueous layer was extracted with chloroform. The organic layers were combined, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 4 ′- ⁇ [4-Butyl-1- (5-hydroxypyrimidin-2-yl) -2-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2- Potassium carbonate (41 mg, 0.30 mmol) and iodoethane (70 mg, 0.448 mmol) were added to an acetonitrile solution (1 mL) of carbonitrile (68 mg, 0.15 mmol), and the mixture was stirred at 60 ° C. for 5 hours. And washed with ethyl acetate.
  • Step 2 of 4 ′- ⁇ [4-butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile
  • 4 ′- ⁇ [4-butyl-1- (5-ethoxypyrimidin-2-yl) -2-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbo Reaction and treatment were performed in the same manner as in Step 3 of Example 1 using nitrile to obtain the title compound.
  • Step 1 4 ′- ⁇ [4-Butyl-1- (5-hydroxypyrimidin-2-yl) -2-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2- Carbonitrile (27 mg, 0.060 mmol), cyclohexanol (12 mg, 0.120 mmol) and triphenylphosphine (32 mg, 0.122 mmol) were dried under reduced pressure for 3 hours.
  • Step 2 of 4 ′- ⁇ [4-butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile Instead 4 '- ⁇ 4-butyl-1- [5- (cyclohexyloxy) pyrimidin-2-yl] -2-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-5-yl ⁇ methyl ⁇ biphenyl- The reaction and treatment were conducted in a similar manner to process 3 of example 1 using 2-carbonitrile, and the title compound was obtained.
  • Furan-2-carboxylic acid (11.2 g, 100 mmol), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (28.8 g, 150 mmol), N, N-dimethylaminopyridine (1.2 g, 10 mmol) and acetoin (9.69 g, 110 mmol) in dichloromethane (150 mL) were stirred at room temperature for 5 h. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with chloroform. The organic layers were combined, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 of Example 21 was carried out using 4-bromomethyl-5-methyl-2- (naphthalen-2-yl) oxazole synthesized according to the method described in Synthesis, (17) 252825 (2004), instead of iodoethane.
  • Tetrahydrofuran (1 mL) and diethyl azodicarboxylate (2.2 mol / L toluene solution, 76 ⁇ L, 0.167 mmol) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hr. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layers were combined, washed with water and saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 2- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine-1 (6H ) -Yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ ethyl acetate instead of 2- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidine 1- (6H) -yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ acetate was reacted and treated in the same manner as in Example 38 to give 2- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl- 4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ acetic acid was obtained.
  • Step 2 2- ⁇ 2- [4-Butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidine-5 Iroxy ⁇ acetic acid (51 mg, 0.1 mmol), 1-ethyl-3- (3-dimethylaminopropyl) carbodiimide hydrochloride (29 mg, 0.15 mmol) and 1-hydroxybenzotriazole hydrate (21 mg, 0.15 mmol) In dichloromethane (3 mL) was stirred at room temperature for 1 hour. Ammonia (28% aqueous solution, 0.5 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 4 hr.
  • Step 3 4 ′- ⁇ [4-Butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile Instead of 2- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl) -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl) pyrimidin-5-yloxy ) Acetamide was used for the reaction and treatment in the same manner as in Step 3 of Example 1 to obtain the title compound.
  • Step 1 2- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine-1 (6H ) -Yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ ethyl acetate instead of 4- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidine 1- (6H) -yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ butanoate was reacted and treated in the same manner as in Example 38 to give 4- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl]. -4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ butanoic acid was obtained.
  • Step 2 2- ⁇ 2- [4-Butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidine-5 4- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidine instead of yloxy ⁇ acetic acid Using -5-yloxy ⁇ butanoic acid, the reaction and treatment were conducted in the same manner as in Step 2 of Example 39, and 4- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl) -2-Methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ butanamide was obtained.
  • Step 3 4 ′- ⁇ [4-Butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile Instead of 4- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ Butanamide was used for reaction and treatment in the same manner as in Step 3 of Example 1 to obtain the title compound.
  • Step 1 Reaction and treatment were conducted in the same manner as in Step 1 of Example 21 using ethyl 5-bromopentanoate instead of iodoethane to give 5- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl- 4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ ethyl pentanoate was obtained.
  • Step 2 2- ⁇ 2- ⁇ 5- ⁇ [2 '-(1H-tetrazol-5-yl) biphenyl-4-yl] methyl ⁇ -4-butyl-2-methyl-6-oxopyrimidine-1 (6H ) -Yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ ethyl acetate instead of 5- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidine 1- (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ pentanoate was reacted and treated in the same manner as in Example 38 to give 5- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl]. -4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ pentanoic acid was obtained.
  • Step 3 2- ⁇ 2- [4-Butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidine-5 5- ⁇ 2- [4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidine instead of yloxy ⁇ acetic acid Using 5-5-yloxy ⁇ pentanoic acid in the same manner as in Step 2 of Example 39, 5- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl) -2-Methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy ⁇ pentanamide was obtained.
  • Step 4 of 4 ′- ⁇ [4-Butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile Instead of 5- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl] pyrimidin-5-yloxy The reaction and treatment were conducted in the same manner as in Step 3 of Example 1 using pentanamide to obtain the title compound.
  • Step 1 Reaction and treatment were carried out in the same manner as in Step 1 of Example 21 using N- (3-bromopropyl) -tert-butyl carbamate instead of iodoethane to give 3- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5- [ There was obtained tert-butyl (2′-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl ⁇ pyrimidin-5-yloxy ⁇ propylcarbamate.
  • Step 2 3- ⁇ 2- ⁇ 4-Butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl ⁇ pyrimidine-5
  • Hydrochloric acid (4 mol / L ethyl acetate solution) was added to a solution of tert-butyl yloxy ⁇ propylcarbamate (183 mg, 0.3 mmol) in ethyl acetate (2 mL), and the mixture was stirred at room temperature for 24 hours.
  • Saturated sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 3 4 ′- ⁇ 1- [5- (3-Aminopropoxy) pyrimidin-2-yl] -4-butyl-2-methyl-6-oxo-1,6-dihydropyrimidin-5-yl ⁇ methyl ⁇ Pyridine (9.7 mg, 0.123 mmol) and acetyl chloride (8.3 mg, 0.106 mmol) were added to a solution of crude product of phenyl-2-carbonitrile (45 mg) in dichloromethane (1 mL) and stirred at room temperature overnight. . Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 4 of 4 ′- ⁇ [4-Butyl-2-methyl-6-oxo-1- (pyridin-2-yl) -1,6-dihydropyrimidin-5-yl] methyl ⁇ biphenyl-2-carbonitrile Instead of N- ⁇ 3- ⁇ 2- ⁇ 4-butyl-5-[(2'-cyanobiphenyl-4-yl) methyl] -2-methyl-6-oxopyrimidin-1 (6H) -yl ⁇ pyrimidine- Using the crude 5-yloxy ⁇ propyl ⁇ acetamide, the reaction and treatment were conducted in the same manner as in Step 3 of Example 1 to obtain the title compound.
  • Test Example 1 Angiotensin II antagonistic action in isolated rabbit blood vessels
  • the antagonistic action of the compound of the present invention on angiotensin II type 1 receptor was calculated from a dose-response curve for angiotensin II-induced vasoconstriction using a rabbit isolated blood vessel specimen. That is, a thoracic aorta ring specimen of a rabbit (New Zealand White: male, 2.4-3.0 kg) was prepared from a Krebs-Henseleite solution (composition: 118 mM NaCl, 4.7 mM KCl, 2.55 mM CaCl 2 , 1.18 mM MgSO 4).
  • the angiotensin II contraction reaction was converted into a relative value (%) relative to the angiotensin II (10 nM) contraction in the absence of each Example compound, and the statistical analysis program, SAS preclinical package Ver 5.0 ( SAS institute Japan Co., Tokyo) was used to calculate 50% inhibitory concentration (IC 50 value).
  • each compound described in the Examples has angiotensin II inhibitory activity at a concentration of 10 ⁇ M.
  • the activity values of some compounds are shown in Table 1.
  • Table 1 it was confirmed that the compound of the present invention has a strong angiotensin II antagonism.
  • the compounds of Examples 1, 17, 18, 20, 27, 29, 38-43, 46-48, 51-53, 56, 57, 60 have an IC 50 value of less than 0.01 ⁇ M, which is higher than that of telmisartan. Even had strong angiotensin II antagonism.
  • the angiotensin II inhibitory activity of telmisartan under the same conditions had an IC 50 value of 0.025 ⁇ M.
  • Test Example 2 PPAR ⁇ Activating Activity
  • COS7 cells DS Pharma Biomedical, Osaka
  • COS7 cells in culture was performed in a CO 2 concentration of 5% in the culture solution using a DMEM medium containing 10% fetal bovine serum, glutamic acid and antibiotics.
  • the expression vector is a chimera in which the DNA binding region of Gal4, a yeast transcription factor, and the ligand binding region of human PPAR ⁇ 2, ie, amino acids 1 to 147 of Gal4 transcription factor and 182 to 505 of human PPAR ⁇ 2. A fusion of these amino acids was used.
  • luciferase containing 5 Gal4 recognition sequences in the promoter region was used as a reporter vector. Plasmid transfection into cells was performed by a method using jetPEI (Funakoshi, Tokyo). Furthermore, an expression vector for ⁇ -galactosidase was used as an internal standard. After transfection into cells, the medium was replaced with DMEM medium (containing 1% serum) supplemented with the compound, and further cultured for 16 hours. Thereafter, luciferase activity and ⁇ -galactosidase activity in the cell lysate were measured.
  • DMEM medium containing 1% serum
  • DMSO dimethyl sulfoxide
  • each compound described in the Examples has a PPAR ⁇ activation action at a concentration of 30 ⁇ M.
  • the results for some compounds are shown in Table 2.
  • Table 2 it was confirmed that the compound of the present invention has a strong PPAR ⁇ activation action.
  • the compounds of Examples 4, 6-8, 11, 13, 16, 19, 21-24, 28, 47, 49, 52, 58, 59, 66-70 etc. have EC50 values of less than 3 ⁇ M, It had the same PPAR ⁇ activation effect as telmisartan.
  • compounds such as Examples 8, 13, 22 to 24, 47, 49, 52, 66, 67, 70 have EC 50 values of less than 1 ⁇ M and have a stronger PPAR ⁇ activation effect than telmisartan. It was.
  • Table 3 shows the results of the maximum activity intensity relative to the maximum activity of rosiglitazone for several compounds. As can be seen from Table 3, the compound of the present invention showed a maximum activity of 20-56% of rosiglitazone, and was confirmed to have an agonistic effect on PPAR ⁇ . In particular, the compounds of Examples 7, 11, 66, 70, etc. had the maximum activity equal to or higher than that of telmisartan.
  • telmisartan The PPAR ⁇ activation action of telmisartan under the same conditions had an EC 50 value of 1 to 5 ⁇ M and a relative maximum activity intensity (% MAX vs Rosiglitazone) with respect to the maximum activity of rosiglitazone was 30 to 50%.
  • the compound represented by the general formula (I) has both a potent angiotensin II receptor antagonistic action and a PPAR ⁇ activation action. Therefore, the compound (I) of the present invention and pharmaceutically acceptable salts thereof are diseases involving angiotensin II and PPAR ⁇ , such as hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulation disorder, imaginary disorder. Prevention and / or treatment of diseases such as blood peripheral circulatory disorder, renal disease, arteriosclerosis, inflammatory disease, type 2 diabetes, diabetic complications, insulin resistance syndrome, syndrome X, metabolic syndrome, hyperinsulinemia It turned out that it can be used conveniently as an active ingredient of an agent.
  • diseases involving angiotensin II and PPAR ⁇ such as hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulation disorder, imaginary disorder.
  • diseases such as blood peripheral circulatory disorder, renal disease, arteriosclerosis, inflammatory disease, type 2 diabetes, diabetic complications, insulin resistance syndrome, syndrome X, metabolic syndrome, hyperinsulinemia It
  • the present invention relates to a 3-heteroarylpyrimidin-4 (3H) -one derivative represented by the general formula (I) of the present invention, or a salt thereof or a solvate thereof, an angiotensin II receptor antagonistic action and PPAR ⁇ .
  • the present invention provides a novel compound having an activating action.
  • angiotensin II and PPAR ⁇ Diseases involving angiotensin II and PPAR ⁇ , such as hypertension, heart disease, angina pectoris, cerebrovascular disorder, cerebral circulation disorder, ischemic peripheral circulation disorder, renal disease, arteriosclerosis, inflammatory disease, type 2 diabetes, It becomes an active ingredient of a novel drug useful as a preventive and / or therapeutic agent for diseases such as diabetic complications, insulin resistance syndrome, syndrome X, metabolic syndrome, hyperinsulinemia, etc., and has industrial applicability. is doing.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

アンジオテンシンII 受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持 ち、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症、炎症性疾患、2型糖尿病、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドローム、高インスリン血症の予防及び/又は治療剤として有用な化合物を提供する。

Description

新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬
 本発明は、アンジオテンシンII拮抗作用及びPPARγ活性化作用を有する新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬に関する。
 近年、生活水準向上に伴うライフ・スタイルの変化、即ち、高カロリー、高コレステロール食の摂取、肥満、運動不足、高齢化等により、糖尿病、高血圧、脂質異常症、肥満等の、動脈硬化性疾患の危険因子となり得る疾患が急増している。これらの疾患は互いに独立した危険因子ではあるが、これらの重複により動脈硬化性疾患の、より高頻度の発症や重症化を引き起こすことが明らかにされてきた。そこで、複数の動脈硬化性疾患の危険因子を合併する病態をメタボリックシンドロームという概念でとらえ、その原因の解明と治療法の開発を目指した努力がなされている。
 アンジオテンシンII(以下、AIIと略記することもある。)は、レニン-アンジオテンシン系(RA系)により産生される内因性の昇圧物質として発見されたペプチドである。薬理学的なアンジオテンシンIIの作用抑制は、高血圧等の循環器系疾患の治療又は予防につながると考えられ、RA系の抑制薬として、アンジオテンシンI(AI)からアンジオテンシンIIへの変換酵素を阻害するアンジオテンシン変換酵素(Angiotensin Converting Enzyme(ACE))阻害薬が臨床的に用いられている。また、その後経口投与可能なAII受容体拮抗剤(Angiotensin Receptor Blocker:ARB)が開発され、既にロサルタン、カンデサルタン、テルミサルタン、バルサルタン、オルメサルタン、イルベサルタン等が降圧剤として臨床的に用いられている。更に、ARBは単に降圧作用のみならず、抗炎症作用、内皮機能改善作用、心血管リモデリング抑制作用、酸化ストレス抑制作用、増殖因子抑制作用、インスリン抵抗性改善作用等の様々な作用により、心血管疾患、腎疾患、動脈硬化等にも有用であることが、臨床もしくは基礎試験において多数報告されている(非特許文献1、2)。特に近年では、降圧作用に依存しないARBの腎保護作用についても報告されている(非特許文献3)。
 一方、核内受容体スーパーファミリーに属するペルオキシソーム増殖因子活性化受容体(Peroxisome Proliferator-Activated Receprors:PPARs)は、現在までにα、γ及びδの3種アイソフォームが同定されている。中でもPPARγは、脂肪組織中で最も大量に発現するアイソフォームであり、脂肪細胞の分化や糖脂質代謝に重要な役割を果たしている。現在、ピオグリタゾンやロシグリタゾン等のチアゾリジンジオン誘導体(TZD)がPPARγ活性化作用を有する糖尿病治療薬として臨床的に用いられており、インスリン抵抗性、耐糖能、脂質代謝の改善作用等を示すことが知られている。更に近年、TZDはPPARγの活性化により、降圧作用、抗炎症作用、内皮機能改善作用、増殖因子抑制作用、RA系との干渉作用等の多様な作用を示すことが報告されている。これら多面的な作用により、特に糖尿病性腎症においてTZDは血糖コントロールに依存しない腎保護作用を示すことが報告されている(非特許文献4、5、6、7、8)。しかしながら、その一方でTZDはPPARγ作動で誘発される体液貯留、体重増加、末梢浮腫、肺浮腫等の副作用が危惧されている(非特許文献9、10)。
 近年、テルミサルタンにPPARγ活性化作用があることが報告された(非特許文献11)。また、イルベサルタンについても同様の作用があることが報告されている(非特許文献12)。これらの化合物は、RA系抑制及びPPARγ活性化作用を併せ持つことにより、TZDで懸念される体液貯留、体重増加、末梢浮腫、肺浮腫又はうっ血性心不全のリスクを高めることなく循環器系疾患(高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患等)や糖尿病関連疾患(2型糖尿病、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性症候群、メタボリックシンドローム、高インスリン血症等)の統合的な予防及び/又は治療剤として期待されている(特許文献1)。中でも糖尿病性腎症においては、RA系抑制及びPPARγ活性化作用による複合的な腎保護作用により、相乗的な予防及び/又は治療効果が期待できる。
 このような作用を有する化合物として、ピリミジン及びトリアジン誘導体(特許文献1)、イミダゾピリジン誘導体(特許文献2)、インドール誘導体(特許文献3)、イミダゾール誘導体(特許文献4)の報告がある。このうち、前記特許文献1には、ビフェニル環上にオキサジアゾリジノン環やチアジアゾリジノン環を有することを特徴とする化合物群が記載されており、この中で下式(A):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
のような、ピリミジノン骨格を有する化合物が記載されている(特許文献1の実施例219参照)。しかしながら、特許文献1に記載されている化合物群は、ビフェニル環上にテトラゾリル基を有するものではない。
 また、アンジオテンシンII拮抗作用を有し、高血圧、心不全、眼内高血圧等の治療に有用である、下式(B):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
[式中、RはC1-4アルキルを示し、Rは水素、C1-4アルキル、アリール、アリールアルキル(ここでアリールは、フェニル、ナフチル、2-チエニル、2-フラニルを示す。)等を示し、RはC1-4アルキル等を示し、Rは水素等を示し、XはCO等を示し、Zはカルボキシル、テトラゾリル等を示す。]で表される化合物が報告されている(特許文献5)。しかしながら、この文献中には、Rにチエニル基やフラニル基のようなヘテロアリール基が直接結合した化合物は具体的に記載されておらず、また、薬理活性としてPPARγ活性化作用や糖尿病、肥満又はメタボリックシンドロームの治療に関する記載や示唆もない。
 また、アンジオテンシンII拮抗作用を有し、高血圧症、心不全の治療に有用である、下式(C):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
[式中、RはC1-6アルキル基等を示し、Rは水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基等を示し、R’3は基-(CH)n-複素環(ここで、nは0~5の整数を示す。)等を示し、Rは上記式C’等を示す。]で表される化合物が報告されている(特許文献6)。しかしながら、この文献中にも、R’3にヘテロアリール基が直接結合した化合物は具体的に記載されておらず、また、薬理活性としてPPARγ活性化作用や糖尿病、肥満又はメタボリックシンドロームの治療に関する記載や示唆もない。
国際公開第2008/062905号パンフレット 国際公開第2008/084303号パンフレット 国際公開第2008/096820号パンフレット 国際公開第2008/096829号パンフレット 特表平6-509349号公報 特開平4-230370号公報
AMER. J. Hypertension, 18, 720(2005) Current Hypertension Report, 10, 261(2008) Diabetes Care, 30, 1581(2007) Kidney Int., 70, 1223(2006) Circulation, 108, 2941(2003) Best Pract. Res. Clin. Endocrinol. Metab., 21(4), 687 (2007) Diab. Vasc. Dis. Res., 1(2), 76(2004) Diab. Vasc. Dis. Res., 2(2), 61(2005) J. Clin. Invest., 116(3), 581(2006) FABES J., 20(8), 1203(2006) Hypertension, 43, 993(2004) Circulation, 109, 2054(2004)
 本発明の目的は、循環器系の疾患である高血圧症及び代謝性疾患である糖尿病等の予防及び/又は治療に供する医薬として有用な新規化合物を提供することにある。
 本発明者らは、上記目的を達成するため鋭意研究を続けた結果、下記一般式(I)で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体が、優れたアンジオテンシンII拮抗作用とPPARγ活性化作用とを併せ持つ化合物であることを見出し、本発明に至った。
 すなわち、本発明は、以下に示す発明に関する。
[1]次の一般式(I):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
[式中、Aは5~10員ヘテロアリール基を示し、
、Rは同一又は異なってもよく、C1-6アルキル基を示し、
、R、Rは、それぞれ独立して、存在しないか、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、ハロC1-6アルキル基、置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基を有してもよいC3-6シクロアルキルオキシ基、5~10員ヘテロアリール基、水酸基又はニトロ基を示す。]
で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
[2]一般式(I)のA環が、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾイミダゾリル基又はベンゾチアゾリル基である、前記[1]に記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
[3]一般式(I)のR、R、Rの置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基における置換基が、フェニル基;水酸基;C1-6アルキルチオ基;C1-6アルキルスルホニル基;C1-6アルキル基、C6-10アリール基、又はハロゲン原子で置換されていてもよい5~10員ヘテロアリール基で置換してもよいオキサゾリル基;C1-6アルキル基で置換してもよいピリジル基;C1-6アルコキシカルボニル基;カルボキシル基;C1-6アルキル基で置換してもよいカルバモイル基;C1-6アルカノイルアミノ基;C1-6アルキルスルホニルアミノ基;又はハロC1-6アルキルスルホニルアミノ基である、前記[1]又は[2]に記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
[4]一般式(I)のR、R、Rの置換基を有してもよいC3-6シクロアルキルオキシ基における置換基が、オキソ基である、前記[1]~[3]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
[5]一般式(I)で表される化合物が、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-ニトロピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(1H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルスルホニル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(4-オキソシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}6-ブチル-2-メチル-3-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチル、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}アセタミド、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミド、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミド、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチル、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-プロピルブタナミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-イソプロピルブタナミド、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミド、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタナミド、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルペンタナミド、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルペンタナミド、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミド、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミド、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピラジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、及び、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
からなる群から選ばれる化合物である、前記[1]~[4]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
 なお、上記化合物の命名におけるブチル、プロピルなどのアルキル基は、特に指定されていない限り直鎖(ノルマル)のものを表している。
[6]前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、及び製薬上許容される担体を含有してなる医薬組成物。
[7]前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とする、アンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持つ医薬組成物。
[8]前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする循環器系疾患の予防及び/又は治療剤。
[9]循環器系疾患が、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患又は動脈硬化症である前記[8]に記載の予防及び/又は治療剤。
[10]前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする代謝性疾患の予防及び/又は治療剤。
[11]代謝性疾患が、2型糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病網膜症、糖尿病性神経障害又は糖尿病性腎症)、インスリン抵抗性症候群、メタボリックシンドローム又は高インスリン血症である前記[10]に記載の予防及び/又は治療剤。
[12]治療を必要としている患者に、前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする循環器系疾患の予防及び/又は治療方法。
[13]治療を必要としている患者に、前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする代謝性疾患の予防及び/又は治療方法。
[14]循環器系疾患の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用。
[15]代謝性疾患の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用。
[16]アンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用の両方の作用を併せ持つ予防及び/又は治療剤としての前記[1]~[5]のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物。
 本発明の一般式(I)で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、アンジオテンシンII受容体に対し強い拮抗作用を示し、アンジオテンシンIIの関与する疾患、例えば、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症等の循環器系疾患の予防及び/又は治療剤の有効成分として好適に使用できる。
 また、本発明の一般式(I)で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、PPARγ活性化作用を示し、PPARγの関与する疾患、例えば、動脈硬化症、2型糖尿病、糖尿病性合併症(糖尿病網膜症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症)、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドローム、高インスリン血症等の代謝性疾患の予防及び/又は治療剤の有効成分として好適に使用できる。
 さらに、本発明の一般式(I)で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、アンジオテンシンII受容体拮抗作用とPPARγ活性化作用とを併せ持ち、アンジオテンシンIIとPPARγの両方が関与する疾患、例えば、動脈硬化症、糖尿病性腎症、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドロームの疾患の予防及び/又は治療剤の有効成分として好適に使用できる。
 本明細書で使用するとき、「ハロゲン原子」としては、例として、フッ素原子、塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルキル基」とは、直鎖又は分岐鎖の炭素数1~6の炭化水素基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、n-ペンチル基、2-メチルブチル基、2,2-ジメチルプロピル基、n-ヘキシル基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「ハロC1-6アルキル基」とは、同一若しくは異なった1個~置換可能な最大数のハロゲン原子で置換されている直鎖又は分岐鎖の炭素数1~6のアルキル基を意味し、例えば、モノフルオロメチル基、トリフルオロメチル基、モノクロロメチル基、モノブロモメチル基、モノヨードメチル基又は2,2,2-トリフルオロエチル基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルコキシ基」とは、直鎖又は分枝状の炭素数1~6のアルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、ペントキシ基、イソぺントキシ基、ネオペントキシ基、ヘキシルオキシ基又はイソヘキシルオキシ基等が挙げられる。
 「置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基」における「置換基」は同一若しくは異なってもよく、1個~置換可能な最大数でアルコキシ基に置換してもよい。「置換基」としては、たとえば、フェニル基;水酸基;C1-6アルキルチオ基;C1-6アルキルスルホニル基;C1-6アルキル基、C6-10アリール基、又はハロゲン原子で置換されていてもよい5~10員ヘテロアリール基で置換してもよいオキサゾリル基;C1-6アルキル基で置換してもよいピリジル基;C1-6アルコキシカルボニル基;カルボキシル基;カルバモイル基;モノC1-6アルキルカルバモイル基;ジC1-6アルキルカルバモイル基;C1-6アルカノイルアミノ基;C1-6アルキルスルホニルアミノ基;ハロC1-6アルキルスルホニルアミノ基;アミド基;スルホンアミド基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C3-6シクロアルキルオキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロブチルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基が挙げられる。
 「置換基を有してもよいC3-6シクロアルキルオキシ基」における「置換基」としては、例えば、オキソ基等が挙げられる。例えば、4-オキソシクロヘキシルオキシ基などが挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「5~10員ヘテロアリール基」とは、環を構成する原子として炭素原子以外に窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から選ばれる1~4個の複素原子を含む5~10員の単環芳香族複素環基又は縮合芳香族複素環基を意味する。単環芳香族複素環基としては、ピリジル基(ピリジン-2-イル基等)、ピリミジニル基(ピリミジン-2-イル基、ピリミジン-4-イル基等)、ピラジニル基(ピラジン-2-イル基等)、トリアジニル基(1,2,4-トリアジン-3-イル基等)、チアゾリル基(チアゾール-2-イル基等)、イソキサゾリル基(イソキサゾール-3-イル基等)、ピラゾリル基(ピラゾール-3-イル基)、トリアゾリル基(1,2,4-トリアゾール-2-イル基等)、テトラゾリル基、フラニル基等が挙げられる。縮合芳香族複素環基としては、例えば、キノリニル基(キノリン-2-イル基等)、イソキノリニル基(イソキノリン-1-イル基等)、ベンゾイミダゾリル基(ベンゾイミダゾール-2-イル基等)、ベンゾチアゾリル基(ベンゾチアゾール-2-イル基等)等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルキルチオ基」とは、直鎖又は分枝状の炭素数1~6のアルキルチオ基を意味し、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n-プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n-ブチルチオ基、イソブチルチオ基、sec-ブチルチオ基、tert-ブチルチオ基、n-ペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ネオペンチルチオ基、1-メチルブチルチオ基、1-エチルプロピルチオ基、n-ヘキシルチオ基、イソヘキシルチオ基、3-メチルペンチルチオ基、2-メチルペンチルチオ基、1-メチルペンチルチオ基、3,3-ジメチルブチルチオ基、2,2-ジメチルブチルチオ基、1,1-ジメチルブチルチオ基、1,2-ジメチルブチルチオ基、1,3-ジメチルブチルチオ基、2,3-ジメチルブチルチオ基、1-エチルブチルチオ基、2-エチルブチルチオ基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルキルスルホニル基」とは、直鎖又は分枝状の炭素数1~6のアルキルスルホニル基を意味し、例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、n-プロピルスルホニル基、イソプロピルスルホニル基、n-ブチルスルホニル基、イソブチルスルホニル基、sec-ブチルスルホニル基、tert-ブチルスルホニル基、n-ペンチルスルホニル基、イソペンチルスルホニル基、ネオペンチルスルホニル基、1-メチルブチルスルホニル基、1-エチルプロピルスルホニル基、n-ヘキシルスルホニル基、イソヘキシルスルホニル基、3-メチルペンチルスルホニル基、2-メチルペンチルスルホニル基、1-メチルペンチルスルホニル基、3,3-ジメチルブチルスルホニル基、2,2-ジメチルブチルスルホニル基、1,1-ジメチルブチルスルホニル基、1,2-ジメチルブチルスルホニル基、1,3-ジメチルブチルスルホニル基、2,3-ジメチルブチルスルホニル基、1-エチルブチルスルホニル基、2-エチルブチルスルホニル基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルコキシカルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n-プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n-ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、sec-ブトキシカルボニル基、tert-ブトキシカルボニル基、n-ペントキシカルボニル基、イソペントキシカルボニル基(3-メチルブトキシカルボニル基)、ネオペントキシカルボニル基(2,2-ジメチルプロポキシカルボニル基)、1-メチルブトキシカルボニル基、1-エチルプロトキシカルボニル基、n-ヘキシルオキシカルボニル基、イソヘキシルオキシカルボニル基、3-メチルペントキシカルボニル基、2-メチルペントキシカルボニル基、1-メチルペントキシカルボニル基、3,3-ジメチルブトキシカルボニル基、2,2-ジメチルブトキシカルボニル基、1,1-ジメチルブトキシカルボニル基、1,2-ジメチルブトキシカルボニル基、1,3-ジメチルブトキシカルボニル基、2,3-ジメチルブトキシカルボニル基、1-エチルブトキシカルボニル基、2-エチルブトキシカルボニル基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルキルで置換してもよいカルバモイル基」とは、無置換のカルバモイル基に加え、窒素原子上に前記C1-6アルキルが1又は2個置換してもよいカルバモイル基を意味する。具体的には、例えば、カルバモイル基、N-メチルカルバモイル基、N,N-ジメチルカルバモイル基、N-エチルカルバモイル基、N,N-ジエチルカルバモイル基、N-プロピルカルバモイル基、N-イソプロピルカルバモイル基、N,N-ジプロピルカルバモイル基、N-ブチルカルバモイル基、N,N-ジブチルカルバモイル基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルカノイルアミノ基」としては、例えば、ホルミルアミノ基、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基、イソブチリルアミノ基、バレリルアミノ基、イソバレリルアミノ基、ピバロイルアミノ基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「C1-6アルキルスルホニルアミノ基」としては、例えば、メチルスルホニルアミノ基、エチルスルホニルアミノ基、n-プロピルスルホニルアミノ基、イソプロピルスルホニルアミノ基、n-ブチルスルホニルアミノ基、イソブチルスルホニルアミノ基、t-ブチルスルホニルアミノ基、n-ペンチルスルホニルアミノ基、2-メチルブチルスルホニルアミノ基、2,2-ジメチルプロピルスルホニルアミノ基、n-ヘキシルスルホニルアミノ基等が挙げられる。
 本明細書で使用するとき、「ハロC1-6アルキルスルホニルアミノ基」としては、例えば、モノフルオロメチルスルホニルアミノ基、トリフルオロメチルスルホニルアミノ基、モノクロロメチルスルホニルアミノ基、モノブロモメチルスルホニルアミノ基、モノヨードメチルスルホニルアミノ基又は2,2,2-トリフルオロエチルスルホニルアミノ基等が挙げられる。
 本発明の好ましい様態として、以下のものをあげることができる。
 一般式(I)中、Aにおける複素環基としては、次式から選ばれるいずれか一つの複素環基が好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 一般式(I)中、RにおけるC1-6アルキル基としては、直鎖又は分岐鎖の炭素数1~4の炭化水素基であるC1-4アルキル基が好ましく、n-ブチル基がより好ましい。
 一般式(I)中、RにおけるC1-6アルキル基としては、C1-4アルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 一般式(I)中、R、R、Rにおけるハロゲン原子としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子が好ましい。
 一般式(I)中、R、R、RにおけるC1-6アルキル基としては、C1-4アルキル基が好ましく、メチル基がより好ましい。
 一般式(I)中、R、R、RにおけるハロC1-6アルキル基としては、ハロC1-4アルキル基が好ましく、トリフルオロメチル基がより好ましい。
 一般式(I)中、R、R、Rにおける置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基における「C1-6アルコキシ基」としては、C1-4アルコキシ基が好ましく、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、n-ブトキシ基が好ましい。「置換基」としては、フェニル基、水酸基、C1-6アルキルチオ基(特に、メチルチオ基)、C1-6アルキルスルホニル基(特に、メチルスルホニル基)、オキサゾリル基、置換オキサゾリル基(置換基としては、C1-6アルキル基、C6-10アリール基、又はハロゲン原子で置換されていてもよい5~10員ヘテロアリール基、より好ましくは、C1-4アルキル基、フェニル基、ナフチル基、又はハロゲン原子で置換されていてもよいフラニル基が挙げられる。特に、5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル基、2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル基、2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル基、2-(ナフタレン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル基などが好ましい。)、置換又は無置換ピリジル基(特に、ピリジン-2-イル基、5-エチルピリジン-2-イル基などが好ましい。)、C1-6アルコキシカルボニル基(特に、エトキシカルボニル基)、カルボキシル基、C1-6アルキルで置換してもよいカルバモイル基(特に、カルバモイル基、N-メチルカルバモイル基、N,N-ジメチルカルバモイル基、N-エチルカルバモイル基、N,N-ジエチルカルバモイル基、N-プロピルカルバモイル基、N-イソプロピルカルバモイル基などが好ましい。)、C1-6アルカノイルアミノ基(特に、アセチルアミノ基などが好ましい。)、C1-6アルキルスルホニルアミノ基(特に、メチルスルホニルアミノ基などが好ましい。)又はハロC1-6アルキルスルホニルアミノ基(特に、トリフルオロメチルスルホニルアミノ基などが好ましい。)が好ましい。
 一般式(I)で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体のより好ましい化合物としては、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例1参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例2参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例3参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例4参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例5参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例6参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例7参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例8参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン(実施例9参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン(実施例10参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン(実施例11参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン(実施例12参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例13参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-ニトロピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例14参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(1H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例15参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例16参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例17参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例18参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例19参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例20参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例21参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例22参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例23参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例24参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例25参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン(実施例26参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルスルホニル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン(実施例27参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例28参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(4-オキソシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン(実施例29参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例30参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン(実施例31参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例32参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例33参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}6-ブチル-2-メチル-3-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-ピリミジン-4(3H)-オン(実施例34参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン(実施例35参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例36参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチル(実施例37参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸(実施例38参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}アセタミド(実施例39参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミド(実施例40参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミド(実施例41参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸(実施例42参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸(実施例43参照)、
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミド(実施例44参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチル(実施例45参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸(実施例46参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミド(実施例47参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミド(実施例48参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミド(実施例49参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-プロピルブタナミド(実施例50参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-イソプロピルブタナミド(実施例51参照)、
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミド(実施例52参照)、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタナミド(実施例53参照)、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルペンタナミド(実施例54参照)、
5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルペンタナミド(実施例55参照)、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミド(実施例56参照)、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミド(実施例57参照)、
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド(実施例58参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例59参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピラジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例60参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例61参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例62参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例63参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例64参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例65参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例66参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例67参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例68参照)、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン(実施例69参照)又は、及び、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(実施例70参照)、
からなる群から選ばれる化合物を挙げることができる。
 一般式(I)で表されるピリミジン-4(3H)-オン誘導体のさらに好ましい化合物としては、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例2参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例3参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例4参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例5参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例6参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例7参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例8参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例10参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例11参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例13参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例16参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例19参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例21参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例22参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例23参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例24参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例26参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例28参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例36参照)
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸、(実施例42参照)
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミド、(実施例47参照)
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミド、(実施例49参照)
4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミド、(実施例52参照)
N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド、(実施例58参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例59参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例62参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例63参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例64参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例66参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例67参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例68参照)
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、(実施例69参照)及び、
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、(実施例70参照)
からなる群から選ばれる化合物を挙げることができる。
 本化合物に幾何異性体又は光学異性体が存在する場合は、それらの異性体も本発明の範囲に含まれる。
 一般式(I)で表される化合物の塩としては、薬学上許容される塩であれば特に制限されない。化合物を酸性化合物として扱う場合は、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム等の金属塩;トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、N-メチルピロリジン、N-メチルヒペリジン、N-メチルモルホリン等の有機塩基との塩等が挙げられる。化合物を塩基性化合物として扱う場合には、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩のような鉱酸の酸付加塩;安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、p-トルンスルホン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、酢酸塩等の有機酸の酸付加塩等が挙げられる。
 一般式(I)で表される化合物、又はその塩の溶媒和物としては、例えば、水和物等が挙げられるが、これに限定されるものではない。
 なお、生体内において代謝されて一般式(I)で表される化合物に変換される化合物、いわゆるプロドラッグもすべて本発明に包含される。本発明化合物のプロドラッグを形成する基としては、「プログレス・イン・メディシン(Progress in Medicine)」、ライフサイエンス・メディカ社、1985年、5巻、2157-2161ページに記載されている基や、廣川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻 分子設計163-198ページに記載されている基が挙げられる。
 上記一般式(I)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物は種々の公知の方法で製造することができ、特に制限されるものではなく、例えば、次の反応工程に従い製造することができる。また、下記反応を行う際において、反応部位以外の官能基については必要に応じてあらかじめ保護しておき、適当な段階においてこれを脱保護してもよい。さらに、各工程において、反応は通常行われる方法で行えばよく、単離精製は結晶化、再結晶化、クロマトグラフィー等の慣用される方法を適宜選択し、又は組み合わせて行えばよい。
 一般式(I)で表される化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物の製造方法 本発明の一般式(I)で表される化合物は、下記の方法により製造することが可能である。すなわち、下記反応経路図1に記載の通り、一般式(II)で表されるオキソカルボン酸エステルに酢酸アンモニウムを反応させ、引き続き一般式(III)で表される酸無水物を反応させると、一般式(IV)で表されるアシルアミノ化物が得られる。一般式(IV)で表されるアシルアミノ化物に一般式(V)で表されるアミン化合物を反応させると、一般式(VI)で表されるピリミジノン誘導体が得られる。一般式(VI)で表されるピリミジノン誘導体にアジド化合物を反応させると、本発明の一般式(I)で表される化合物を製造することができる。この反応経路を化学反応式で示すと次の通りである。
[反応経路図1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、A、R、R、R、R、Rは、前記と同じものを示す。)
[工程1]オキソカルボン酸エステル(II)と酢酸アンモニウムの反応は溶媒中、酸の存在下により行うことができる。溶媒としては、特に制限はないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等を単独又は組み合わせて使用することができる。酸としては、特に制限はないが、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸等のプロトン酸、四塩化チタン、三フッ化ホウ素、塩化第二スズ等のルイス酸を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは50℃~120℃にて、1分~24時間、より好ましくは5分~12時間反応させることによって行う。
 酸無水物(III)との反応は酸の存在下により行うことができる。酸としては、特に制限はないが、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸等のプロトン酸を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは50℃~120℃にて、1分~24時間、より好ましくは5分~12時間反応させることによってアシルアミノ化物(IV)が得られる。
[工程2]上記の方法で得られたアシルアミノ化物(IV)とアミン化合物(V)の反応は溶媒中、トリアルキルアルミニウムの存在下により行うことができる。溶媒としては、特に制限はないが、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。トリアルキルアルミニウムとしては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、トリプロピルアルミニウム等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~120℃、好ましくは50℃~100℃にて、1分~24時間、より好ましくは5分~18時間反応させることによってピリミジノン誘導体(VI)が得られる。
[工程3]ピリミジノン誘導体(VI)とアジド化合物の反応は溶媒中により行うことができる。アジド化合物としては、トリメチルスズアジド、トリブチルスズアジド、トリフェニルスズアジド、アジ化ナトリウム、アジ化水素酸等を使用することができる。また、酸化ジブチルスズの存在下、トリメチルシリルアジドを用いても良い。溶媒としては、特に制限は無いが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは50~120℃にて、1分~2週間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物が得られる。
 また、化合物(I)のうち、式(Ia)で表される化合物は反応経路図2に示す方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、R、Rは、前記と同じものを示し、Rは置換基を有してもよいC1-6アルキル基を示し、Pはベンジル等の水酸基の保護基を示し、Xはハロゲン原子を示す。)
[工程4]化合物(VII)の酸素官能基に導入したベンジル基等の保護基は、接触水素付加の手法にて脱保護を行うことができる。水素源としては特に制限はないが、水素、ギ酸、ギ酸アンモニウム、シクロヘキサジエン等を使用することができる。触媒としては特に制限はないが、パラジウム炭素、パラジウム黒、白金黒、二酸化白金、ラネーニッケル、水酸化パラジウム、炭素粉末等を使用することができる。溶媒としては特に制限はないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、N,N-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、酢酸、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~150℃、好ましくは0~100℃にて30分~3日間、好ましくは30分~50時間反応させることによって化合物(VIII)が得られる。
[工程5]化合物(VIII)とアルキルハライド(IX)の反応は、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下にて行うことができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は特に制限はないが、例えばピリジン、N,N-ジメチルアミノピリジン(DMAP)、コリジン、ルチジン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン(DBU)、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネン(DBN)、1,4-ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジイソプロピルペンチルアミン、トリメチルアミン等の有機塩基、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、炭酸水素ナトリウム等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に-20~100℃、好ましくは15~80℃にて、5分~24時間、好ましくは30分~12時間反応させることによって化合物(XI)が得られる。
 また、式(XI)で表される化合物はアルコール化合物(X)を用いて光延法により製造することもできる。
 化合物(VIII)とアルコール化合物(X)との反応は溶媒中、ホスフィン試薬とアゾ試薬又はエチレンジカルボン酸試薬を使用するか、又はホスホニウムイリド試薬を使用し行うことができる。ホスフィン試薬としては特に制限はないが、トリアルキルホスフィン又はトリアリールホスフィン、具体的にはトリメチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリプロピルホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリイソブチルホスフィン、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、ジフェニルホスフィノポリスチレン等を使用することができる。アゾ試薬としては特に制限はないが、アゾジカルボン酸ジエチル(DEAD)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル、1,1-(アゾジカルボニル)ピペリジン(ADDP)、1,1’-アゾビス(N,N’-ジイソプロピルホルムアミド)(TIPA)、1,6-ジメチル-1,5,7-ヘキサヒドロ-1,4,6-テトラゾシン-2,5-ジオン(DHAD)等を使用することができる。エチレンジカルボン酸試薬としては特に制限はないが、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル等を使用することができる。溶媒としては特に制限はないが、N,N’-ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル、ニトロメタン、アセトン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、クロロホルム、ジクロロメタン、1,2-ジクロロエタン等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~120℃、好ましくは0~100℃にて、30分~3日間、好ましくは30分~50時間反応させることによって目的物が得られる。
[工程6]化合物(VIII)又は化合物(XI)とアジド化合物の反応は溶媒中により行うことができる。反応に用いる試薬、溶媒、反応条件等は、前記工程3で示したとおりである。
 上記アルキルハライド(IX)とアルコール化合物(X)は、入手可能なものをそのまま使用するか、あるいは、公知の方法により適宜製造できる。また、アルキルハライド(IX)のうち、一般式(IXa)で表される化合物については、以下の方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図3]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(RはC6-10アリール基又は5~10員ヘテロアリール基を示し、Rは水素原子又はC1-6アルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示す。)
[工程7]化合物(XII)とアセトイン化合物の脱水縮合反応は、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、縮合促進剤の存在下又は非存在下において縮合剤を用いて行うことができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等を使用することができる。塩基としては特に制限はないが、例えば、ピリジン、DMAP、コリジン、ルチジン、DBU、DBN、DABCO、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジイソプロピルペンチルアミン、トリメチルアミン等の有機塩基類、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の重炭酸アルカリ金属類等を使用することができる。縮合促進剤としては特に制限はないが、DMAP、1-ヒドロキシ-7-アザベンゾトリアゾール(HOAt)、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、3-ヒドロキシ-3,4-ジヒドロ-4-オキソ-1,2,3-ベンゾトリアゾール(HODhbt)、N-ヒドロキシ-5-ノルボルネン-2,3-ジカルボキシイミド(HONB)、ペンタフルオロフェノール(HOPfp)、N-ヒドロキシフタルイミド(HOPht)、N-ヒドロキシコハク酸イミド(HOSu)等を使用することができる。縮合剤としては特に制限はないが、N,N’-ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’-ジイソプロピルカルボジイミド(DIPCI)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSCI)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC・HCl)、シアノリン酸ジエチル(DEPC)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(BOP)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス(ピロリジニルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェイト(PyBOP)、2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレイト(TBTU)等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に-20~100℃、好ましくは0~40℃にて、5分~30時間、好ましくは2時間~20時間反応させることによって化合物(XIII)が得られる。
[工程8]化合物(XIII)と酢酸アンモニウムの反応は溶媒中または無溶媒で、酸の存在下により行うことができる。溶媒としては、特に制限はないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド等を単独又は組み合わせて使用することができる。酸としては、特に制限はないが、例えば酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、安息香酸等のプロトン酸、四塩化チタン、三フッ化ホウ素、塩化第二スズ等のルイス酸を使用することができる。これらの酸を用いる場合、例えば、酸として酢酸を用いる場合には溶媒としても使用することもできる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは50℃~120℃にて、1分~24時間、より好ましくは5分~12時間反応させることによって化合物(XIV)が得られる。
[工程9]化合物(XIV)のハロゲン化反応は、溶媒中で行うことができる。ハロゲン化剤としては特に制限はないが、N-クロロスクシンイミド(NCS)、N-ブロモスクシンイミド(NBS)、N-ヨードスクシンイミド(NIS)等の塩素化剤、臭素化剤又はヨウ素化剤が挙げられる。溶媒としては、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは20℃~80℃にて、1分~24時間、好ましくは5分~12時間反応させることによって化合物(IXa)が得られる。
 これらの工程における好ましいR基としては、置換基を有していてもよいフェニル基、置換基を有していてもよいナフチル基、置換基を有していてもよいフラニル基、特に2-フラニル基などが挙げられる。
 また、化合物(Ia)のうち、Rが低級アルキルスルフィニル低級アルキル基である化合物は、Rが低級アルキルチオ低級アルキル基である化合物(Ia)の硫黄原子を酸化することによって、目的物が得られる。
 酸化方法としては硫黄原子をスルフィニル基あるいはスルホニル基へと変換する通常の方法を適用することができ、例えば、触媒量のタングステン酸ナトリウム、二塩化二酸化モリブデンあるいは五塩化タンタルを用いた過酸化水素水による酸化反応や、過ヨウ素酸ナトリウム、過ヨウ素酸カリウム、メタクロロ過安息香酸(mCPBA)、ピリジニウムクロロクロメート(PCC)、ピリジニウムジクロメート(PDC)、NCS、NBS、NIS、ヨウ素、臭素等を使用することができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトニトリル、アセトン、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、四塩化炭素、N,N-ジメチルホルムアミド、酢酸等を単独又は組み合わせて使用することができる。
 また、Rが低級アルキルスルホニル低級アルキル基である、化合物(Ia)は、上記方法にて得られたRが低級アルキルスルフィニル低級アルキル基である、化合物(Ia)より、同様の酸化反応条件を用いて製造することもできる。
 また、化合物(I)のうち、式(Ib)で表される化合物は以下の方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、R、Rは、前記と同じものを示し、Rは保護基を示し、l+mは1~4の整数を示す。)
[工程10]化合物(XV)の保護基Rの脱保護は特に制限はないが、当該保護基の脱保護条件として一般に用いられる方法(Protective Groups in Organic Synthesis Forth Edition, John Wiley & Sons, Inc)を参考にして行うことができる。
[工程11]化合物(XVI)から化合物(Ib)への酸化反応は、水酸基をケトンに酸化する通常の方法を適用することができ、例えば、Swern酸化、Moffat酸化、Dess-Martin酸化等の酸化条件や、PCC、PDC、二酸化マンガン、テトラプロピルアンモニウムペルルテナート(TPAP)等を使用することができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、N,N-ジメチルホルムアミド等を単独又は組み合わせて使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に0~180℃、好ましくは20~100℃にて、1分~2週間、好ましくは1時間~3日間反応させることによって目的物が得られる。
 また、化合物(I)のうち、式(Ic)で表される化合物は以下の方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図5]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式中、R、Rは、前記と同じものを示し、R10はC1-6アルキル基を示し、R11は水素原子又は置換基を有してもよいC1-6アルキル基を示し、nは0~6の整数を示す。)
[工程12]カルボン酸誘導体(XVII)を通常の加水分解反応に処し、化合物(Ic)が得られる。本反応は溶媒中、塩基又は酸の存在下にて行うことができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、テトラヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノール、水等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基は特に制限はないが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、トリメチルシリロキシカリウム等を使用することができる。酸は特に制限はないが、塩酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、ボロントリブロミド、アルミニウムクロリド等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に-20~100℃、好ましくは15~80℃にて5分~1日、好ましくは30分~13時間反応させることによって化合物(Ic)が得られる。
また、化合物(I)のうち、式(Id)で表される化合物は以下の方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図6]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式中、R、R、R10、R11、nは、前記と同じものを示し、R12、R13は同一又は異なってもよく、水素原子又はC1-6アルキル基を示す。)
[工程13]カルボン酸誘導体(XVIII)を通常の加水分解反応に処し、化合物(XIX)が得られる。反応に用いる試薬、溶媒、反応条件等は、前記工程12で示したとおりである。
[工程14]カルボン酸化合物(XIX)とアミン化合物(XX)の脱水縮合反応は、溶媒中、塩基の存在下又は非存在下、縮合促進剤の存在下又は非存在下において縮合剤を用いて行うことができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、1,2-ジクロロエタン、クロロホルム、ジクロロメタン、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、トルエン、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、アセトニトリル、プロピオニトリル、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン等を使用することができ、塩基としては特に制限はないが、例えば、ピリジン、DMAP、コリジン、ルチジン、DBU、DBN、DABCO、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ジイソプロピルペンチルアミン、トリメチルアミン等の有機塩基類、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等の重炭酸アルカリ金属類等を使用することができる。縮合促進剤としては特に制限はないが、DMAP、HOAt、HOBt、HODhbt、HONB、HOPfp、HOPht、HOSu等を使用することができる。縮合剤としては特に制限はないが、DCC、DIPCI、WSCI、WSC・HCl、DEPC、BOP、PyBOP、TBTU等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に-20~100℃、好ましくは0~40℃にて、5分~30時間、好ましくは2時間~20時間反応させることによって化合物(XXI)が得られる。また、この時用いられるカルボン酸化合物(XIX)は酸ハロゲン化物へと誘導後、アミン化合物(XX)と反応させることもできる。
[工程15]化合物(XXI)とアジド化合物の反応は溶媒中により行うことができる。反応に用いる試薬、溶媒、反応条件等は、前記工程3で示したとおりである。
 また、化合物(I)のうち、式(Ie)で表される化合物は以下の方法により製造することが可能であるが、これに限定されるものではない。
[反応経路図7]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式中、R、R、nは、前記と同じものを示し、R14はアミノ基の保護基を示し、R15は置換基を有してもよいC1-6アルキル基を示し、Xはハロゲン原子を示し、Yは-CO-又は-SO-を示す。)
[工程16]化合物(XXII)の保護基R14の脱保護は特に制限はないが、当該保護基の脱保護条件として一般に用いられる方法(Protective Groups in Organic Synthesis Forth Edition, John Wiley & Sons, Inc)を参考にして行うことができる。保護基は特に制限はないが、例えばベンジル基、9-フルオレニルメチルオキシカルボニル基(Fmoc基)、2,2,2-トリクロロエチルオキシカルボニル基(Troc基)、2-トリメチルシリルエチルオキシカルボニル(Teoc基)、t-ブチルオキシカルボニル基(Boc基)、アリルオキシカルボニル基(Alloc基)、ビニルオキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基(Cbz基)、p-メトキシベンジルオキシカルボニル基、p-ニトロベンジルオキシカルボニル基、アリル基、[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル基(SEM基)、4-メトキシベンジル基、トリフェニルメチル基、ベンゼンスルホニル基、o-ニトロベンゼンスルホニル基を使用することができ、特に、Boc基、Fmoc基、Cbz基が望ましい。
[工程17]アミン化合物(XXIII)と酸ハロゲン化物(XXIV)の縮合反応は、溶媒中塩基の存在下又は非存在下にて行うことができる。溶媒としては特に制限はないが、例えば、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、N,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルピロリドン、ジクロロメタン、クロロホルム、アセトニトリル、プロピオニトリル等を単独又は組み合わせて使用することができる。塩基としては特に制限はないが、例えば、ピリジン、DMAP、コリジン、ルチジン、DBU、DBN、DABCO、トリエチルアミン、ジイソプロピルアミン、ジイソプロピルペンチルアミン、トリメチルアミン等の有機塩基、水素化リチウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ金属類、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化アルカリ金属類、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム等の炭酸アルカリ金属類、炭酸水素ナトリウム等を使用することができる。反応条件は、使用する原料によって異なるが、一般に-20~100℃、好ましくは15~80℃にて、5分~24時間、好ましくは5時間~12時間反応させることによってアミド誘導体(XXV)が得られる。
[工程18]アミド誘導体(XXV)とアジド化合物の反応は溶媒中により行うことができる。反応に用いる試薬、溶媒、反応条件等は、前記工程3で示したとおりである。
 前記の各反応で得られた中間体及び目的物は、有機合成化学で常用されている精製法、例えば、ろ過、抽出、洗浄、乾燥、濃縮、再結晶、各種クロマトグラフィー等に付して必要に応じて単離、精製することができる。また、中間体においては、特に精製することなく次反応に供することもできる。
 さらに、各種の異性体は異性体間の物理化学的性質の差を利用した常法を適用して単離できる。ラセミ混合物は、例えば酒石酸等の一般的な光学活性酸とのジアステレオマー塩に導き光学分割する方法又は光学活性カラムクロマトグラフィーを用いた方法等の一般的ラセミ分割法により、光学的に純粋な異性体に導くことができる。また、ジアステレオマー混合物は、例えば分別結晶化又は各種クロマトグラフィー等により分割できる。また、光学活性な化合物は適当な光学活性な原料を用いることにより製造することもできる。
 得られた化合物(I)は通常の方法で塩にすることができる。また、反応溶媒、再結晶溶媒等の溶媒の溶媒和物や水和物とすることもできる。 
 本発明の化合物、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする医薬の投与形態としては、例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、シロップ剤等による経口投与又は静脈内注射剤、筋肉注射剤、坐剤、吸入剤、経皮吸収剤、点眼剤、点鼻剤等による非経口投与が挙げられる。また、このような種々の剤型の医薬製剤を調製するには、この有効成分を単独で、又は他の製薬上許容される担体、すなわち、賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、界面活性剤、滑沢剤、分散剤、緩衝剤、保存剤、矯味剤、香料、被膜剤、希釈剤等を適宜組み合わせて医薬組成物として調製できる。
 本発明の医薬の投与量は、患者の体重、年齢、性別、症状等によって異なるが、通常成人の場合、一般式(I)で表わされる化合物として、1日0.1~1000mg、特に1~300mgを、一回又は数回に分けて経口投与又は非経口投与することができる。
 次に、実施例を挙げて本発明をさらに説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、下記実施例中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
d:ダブレット(doublet)
t:トリプレット(triplet)
q:クアルテット(quartet)
m:マルチプレット(multiplet)
br:ブロード(broad)
J:カップリング定数(coupling constant)
Hz:ヘルツ(Hertz)
CDCl:重クロロホルム
CDOD:重メタノール
-DMSO:重ジメチルスルホキシド
H-NMR:プロトン核磁気共鳴
IR:赤外線吸収スペクトル
実施例1
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
工程1:Journal of Medicinal Chemistry, 38(24), 4806(1995)に記載の方法により合成した2-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-3-オキソヘプタン酸メチル(2.11g,6.04mmol)及び酢酸アンモニウム(2.79g,36.2mmol)のトルエン(40.5mL)-酢酸(4.5mL)溶液を、4時間加熱還流した。溶媒を留去後の残渣に、室温下で無水酢酸(4.5mL)及び酢酸(1.0mL)を加えて、70℃で3時間攪拌した。反応液に氷冷下で水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、(Z)-3-アセタミド-2-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]ヘプタン酸メチル(1.29g,55%)を淡黄色油状物として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.89 (3H, t, J=7 Hz), 1.28-1.55 (4H, m), 2.17 (3H, s), 
   2.92 (2H, t, J=8 Hz), 3.70 (3H, s), 3.76 (2H, s), 
   7.25 (2H, d, J=8 Hz), 7.42 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.45-7.53 (3H, m), 7.63 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.74 (1H, d, J=8 Hz), 11.9 (1H, s).
工程2:アルゴン雰囲気下、2-アミノピリジン(288mg,3.1mmol)の1,2-ジクロロエタン(8mL)溶液に室温でトリメチルアルミニウム(2mol/Lヘプタン溶液、1.53mL,3.1mmol)を加え、同温度で75分間攪拌した。(Z)-3-アセタミド-2-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]ヘプタン酸メチル(400mg,1.02mmol)の1,2-ジクロロエタン溶液(10mL)を室温で滴下し、12時間加熱還流した。反応液に塩化アンモニウム水溶液及びクロロホルムを加え、セライトろ過した。ろ液の有機層を分離し、水層をクロロホルムで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)に付し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(337mg,76%)を淡黄色アモルファスとして得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.47 (2H, m), 1.53-1.66 (2H, m), 
   2.17 (3H, s), 2.67 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   7.33-7.51 (8H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 7.92 (1H, td, J=8, 2 Hz), 
   8.67 (1H, dt, J=5, 1 Hz).
工程3:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(335mg,0.77mmol)のトルエン(3mL)溶液にトリメチルシリルアジド(2.64g,22.9mmol)と酸化ジブチルスズ(96mg,0.386mmol)を加え、アルゴン雰囲気下にて80℃で24時間攪拌した。反応溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=100:1)にて分離精製し、表題化合物(224mg,61%)を淡黄色アモルファスとして得た。
H-NMR(d-DMSO) δ: 
   0.76 (3H, t, J=7 Hz), 1.13-1.27 (2H, m), 1.33-1.44 (2H, m), 
   1.92 (3H, s), 2.43 (2H, t, J=8 Hz), 3.72 (2H, s), 
   6.89 (2H, d, J=8 Hz), 7.05 (2H, d, J=8 Hz), 7.34-7.57 (6H, m),
   7.97 (1H, td, J=8, 2 Hz), 8.52-8.57 (1H, m).
実施例2
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-メチルピリジンを用いて実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(5-メチルピリジン-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.49 (2H, m), 1.51-1.71 (2H, m),
   2.17 (3H, s), 2.42 (3H, s), 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.97 (2H, s), 7.26 (1H, d, J=8 Hz), 7.34-7.56 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 7.66-7.80 (2H, m), 
   8.48 (1H, d, J=2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(5-メチルピリジン-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.29-1.43 (2H, m), 1.46-1.59 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.45 (3H, s), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.91 (2H, s), 7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.18 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.40 (1H, d, J=8 Hz), 7.52 (2H, t, J=7 Hz), 
   7.57-7.67 (2H, m),7.89 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.48 (1H, d, J=2 Hz).
実施例3
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-メトキシピリジンを用いて実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.49 (2H, m), 
   1.53-1.66 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.92 (3H, s), 3.97 (2H, s), 7.29 (1H, d, J=8 Hz), 
   7.33-7.54 (8H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.30 (1H, d, J=3 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.52 (2H, m), 1.58-1.73 (2H, m), 
   2.17 (3H, s), 2.69 (2H, t, J=8 Hz), 3.92 (5H, s), 
   7.11 (2H, d, J=8 Hz), 7.20-7.32 (3H, m), 7.33-7.45 (2H, m), 
   7.47-7.61 (2H,m),8.15 (1H,d,J=8 Hz),8.26 (1H,d,J=3 Hz).
実施例4
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-3-フルオロピリジンを用いて実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.40 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.55-1.66 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.63-2.67 (2H, m), 
   3.99 (2H, s ), 7.37-7.52 (7H, m), 7.59-7.66 (2H, m), 
   7.74 (1H, d, J=7 Hz), 8.48(1H, d, J=5 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ : 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.63-1.70 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.66-2.70(2H, m), 
   3.93 (2H, s), 7.10 (2H, d, J=8 Hz), 7.25 (2H, d, J=8 Hz),
   7.40-7.69 (5H, m), 8.12 (1H, d, J= 8 Hz), 
   8.45 (1H, d, J=5 Hz).
実施例5
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-フルオロピリジンを用いて実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.52-1.68 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.65-2.69 (2H, m), 
   3.97 (2H, s), 7.34-7.50 (7H, m), 7.60-7.66 (2H, m), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.51 (1H, d, J=3 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ : 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.63-1.70 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.90 (2H, s), 7.08 (2H, d, J=8 Hz), 7.22 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.30-7.67 (4H, m), 7.87 (1H, d, J=2 Hz), 
   8.09 (1H, d, J=8 Hz), 8.48 (1H, d, J=3 Hz).
実施例6
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-3-クロロピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.40 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.56-1.64 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.59-2.71 (2H, m), 
   3.96 (1H, d, J=15 Hz), 4.04 (1H, d, J=15 Hz), 
   7.36-7.48 (7H, m), 7.61 (1H, m), 7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   7.95(1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.58(1H, dd, J=5, 2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.45 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.64-1.72 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.67-2.72 (2H, m), 
   3.56 (2H, s), 7.12 (2H, d, J=8 Hz), 7.29 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.42-7.59 (4H, m), 7.95 (1H, dd, J= 8, 2 Hz), 
   8.17 (1H, d, J=8 Hz), 8.56 (1H, dd, J=5, 2 Hz).
実施例7
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-クロロピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.57-1.65 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.65-2.69 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 7.35-7.48 (7H, m), 7.62 (1H, m), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 7.89 (1H, dd, J=8, 3 Hz), 
   8.62(1H, dd, J=8, 2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.62-1.69 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.65-2.69 (2H, m), 
   3.89 (2H, s), 7.07 (2H, d, J=8 Hz), 7.22 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.28-7.60 (4H, m), 7.84 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.08 (1H, d, J=8 Hz), 8.56 (1H, d, J=2 Hz).
実施例8
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-6-ブロモピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[1-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.55-1.68 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.64-2.68 (2H, m), 
   3.95 (2H, s), 7.37-7.49 (7H, m), 
   7.60-7.64 (2H, m), 7.73-7.80 (2H, m).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[1-(6-ブロモピリジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.59-1.67 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.63-2.67(2H, m), 
   3.86 (2H, s), 7.04 (2H, d, J=8 Hz), 7.18 (2H, d, J=8 Hz),
   7.30-7.60 (5H, m), 7.75 (1H, t, J= 8 Hz), 
   8.01 (1H, dd, J=8, 1 Hz).
実施例9
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-3-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.39 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.57-1.66 (2H, m), 2.11 (3H, s), 2.60-2.68 (2H, m), 
   3.91 (1H, d, J=15 Hz), 4.05(1H, d, J=15 Hz), 
   7.34-7.49(6H, m), 7.59-7.64(2H, m), 7.74(1H, dd, J=7, 1 Hz), 
   8.22(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.88(1H, d, J=5 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.43 (2H, m), 1.57-1.63 (2H, m), 
   2.09 (3H, s), 2.54-2.67(2H, m), 3.83 (1H, d, J=15 Hz), 
   3.91 (1H, d, J=15 Hz), 7.07 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.17 (2H, d, J=8 Hz), 7.37-7.70(5H, m), 
   8.20 (1H, d, J= 6 Hz), 8.85 (1H, d, J= 3 Hz).
実施例10
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-4-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.58-1.66 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.98 (2H, s), 7.38-7.48(6H, m), 7.60-7.66 (3H, m), 
   7.74(1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.86(1H, dd, J=6, 3 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=8 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=7 Hz), 
   1.62-1.70 (2H, m), 2.17 (3H, s), 2.67-2.71(2H, m), 
   3.93 (2H, s), 7.11 (2H, d, J=8 Hz), 7.28 (2H, d, J=8 Hz),
    7.40 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 7.50-7.67(4H, m), 
   8.15 (1H, dd, J= 1, 8 Hz), 8.44 (1H, d, J= 5 Hz).
実施例11
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.58-1.66 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.67-2.71 (2H, m), 
   3.97 (2H, s), 7.38-7.64 (8H, m), 7.75 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.17 (1H, dd, J=8, 3 Hz), 8.95(1H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.44 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.64-1.72 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.68-2.72 (2H, m), 
   3.92 (2H, s), 7.10 (2H, d, J=8 Hz), 7.27 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.40-7.60 (4H, m), 8.12-8.18 (2H, m), 8.91 (1H, s).
実施例12
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-6-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.57-1.65 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.97 (2H, s), 7.35-7.52(6H, m), 7.60-7.64 2H, m), 
   7.75(1H, d, J=8 Hz), 7.82 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.11(1H, t, J=8 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.44 (2H, sextet, J=7 Hz), 
   1.64-1.71 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.68-2.72(2H, m), 
   3.92 (2H, s), 7.10 (2H, d, J=8 Hz), 7.27 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.41 (1H, dd, J=7, 1 Hz), 7.50-7.60(3H, m), 
   7.81 (1H, d, J=8 Hz), 8.11-8.16 (2H, m).
実施例13
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-1-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.56-1.66 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.60-2.72 (2H, m), 
   3.96 (1H, d, J=15 Hz), 4.02 (1H, d, J=15 Hz), 
   7.36-7.51 (6H, m), 7.62 (1H, m), 7.74 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.19(1H, d, J=2 Hz), 8.84(1H, d, J=2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.64-1.72 (2H, m), 2.14 (3H, s), 2.63-2.75(2H, m), 
   3.95 (2H, s), 7.11 (2H, d, J=8 Hz), 7.27 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.38-7.60 (3H, m), 8.15 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.19 (1H, d, J=2 Hz), 8.83(1H, d, J=2 Hz).
実施例14
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-ニトロピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-ニトロピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(5-ニトロピリジン-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.67 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.97 (2H, s), 7.37-7.49 (6H, m), 7.60-7.66 (2H, m), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.68 (1H, dd, J=8, 3 Hz), 
   9.47(1H, d, J=3 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(5-ニトロピリジン-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.44 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.64-1.72 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.68-2.72(2H, m), 
   3.92 (2H, s), 7.09 (2H, d, J=8 Hz), 7.26 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.42-7.62 (4H, m), 8.12 (1H, d, J= 9 Hz), 
   8.69 (1H, dd, J=9, 3 Hz), 9.44 (1H, d, J=3 Hz).
実施例15
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(1H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-シアノピリジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、6-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ニコチノニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.50-1.66 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 7.36-7.48 (6H, m), 7.56-7.62 (2H, m), 
   7.74 (1H, d, J=8 Hz), 8.18(1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.95(1H, d, J=2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに6-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ニコチノニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl+CDOD) δ: 
   0.89 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.40 (2H, m), 
   1.60-1.70 (2H, m), 2.07 (3H, s), 2.60-2.70(2H, m), 
   3.92 (2H, s), 7.30-7.41 (7H, m), 7.57 (1H, m), 
   7.68 (1H, d, J=8 Hz), 8.22 (1H, brs), 9.00 (1H, brs).
実施例16
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-ブロモピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.46 (2H, m), 1.53-1.6 (2H, m), 
   2.18 (3H, s), 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 3.97 (2H, s), 
   7.33-7.50 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.98 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.47 (2H, m), 1.55-1.67 (2H, m), 
   2.15 (3H, s), 2.63 (2H, t, J=8 Hz), 3.86 (2H, s), 
   7.01 (2H, d, J=7 Hz), 7.16 (2H, d, J=7 Hz), 
   7.37 (1H, d, J=8 Hz), 7.42-7.58 (2H, m), 
   8.01 (1H, br), 8.92 (2H, s).
実施例17
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 実施例16で製造した4’-{[1-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(100mg,0.194mmol)のメタノール溶液(20mL)に10% Pd-C(50%水分含有,20mg)を加え、水素置換した。室温で1時間攪拌後、反応液をセライトろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)に付し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリミジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(85mg,100%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.46 (2H, m), 1.52-1.68 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 3.99 (2H, s), 
   7.32-7.50 (7H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 
   7.73 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.95 (2H, d, J=5 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリミジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ : 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.48 (2H, m), 1.52-1.70 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.63 (2H, br), 3.86 (2H, s), 7.02 (2H, br), 
   7.16 (2H, br), 7.30-7.57 (4H, m), 7.98 (1H, br), 
   8.87 (2H, d, J=5 Hz).
実施例18
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-メトキシピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, 7 Hz), 1.33-1.45 (2H, m), 1.52-1.67 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   4.00 (3H, s), 7.34-7.49 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 8.54 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(d-DMSO) δ: 
   0.77 (3H, t, J=7 Hz), 1.13-1.28 (2H, m), 1.33-1.47 (2H, m), 
   1.94 (3H, s), 2.46 (2H, t, J=8 Hz), 3.72 (2H, s), 
   3.92 (3H, s), 6.91 (2H, d, J=8 Hz), 7.03 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.36-7.47 (2H, m), 7.49-7.57 (2H, m), 8.68 (2H, s).
実施例19
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-ベンジルオキシピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{1-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, d=7.4 Hz), 1.33-1.47 (2H, m), 
   1.51-1.68 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=7.9 Hz), 
   3.97 (2H, s), 5.22 (2H, s), 7.32-7.52 (11H, m), 
   7.61 (1H, t, J=7.7 Hz), 7.73 (1H, d, J=7.7 Hz), 8.60 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{1-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.46 (2H, m), 1.50-1.67 (2H, m), 
   2.11 (3H, s), 2.61 (2H, t, J=8 Hz), 3.85 (2H, s), 
   5.18 (2H, s), 7.01 (2H, d, J=8 Hz), 7.16 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.30-7.59 (8H, m), 7.98 (1H, d, J=7 Hz), 8.51 (2H, s).
実施例20
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 4’-{{1-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(235mg,0.434mmol)のメタノール溶液(10mL)に10% Pd-C(50%水分含有,120mg)を加え、水素置換した。室温で1時間攪拌後、反応液をセライトろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)に付し、4’-{[4-ブチル-1-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, d=7 Hz), 1.33-1.48 (2H, m), 1.53-1.67 (2H, m), 
   2.17 (3H, s), 2.69 (2H, t, J=8 Hz), 4.05 (2H, s), 
   7.32-7.46 (3H, m), 7.49 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.62 (1H, t, J=8 Hz), 7.75 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.16 (2H, s), 9.20 (1H, br s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.44 (2H, m), 1.46-1.60 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.89 (2H, s), 
   7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.12 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.43-7.49 (2H, m), 7.52-7.59 (2H, m), 8.47 (2H, s).
実施例21
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
工程1:4’-{[4-ブチル-1-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(68mg,0.15mmol)のアセトニトリル溶液(1mL)に炭酸カリウム(41mg,0.30mmol)およびヨードエタン(70mg,0.448mmol)を加え、60℃で5時間攪拌後、反応液をろ過し、酢酸エチルで洗浄した。ろ液を留去して4’-{[4-ブチル-1-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, 7 Hz), 1.35-1.44 (2H, m), 1.50 (3H, t, 7 Hz), 
   1.56-1.63 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.98 (2H, s), 4.21 (2H, q, J=7 Hz), 7.38-7.47 (6H, m), 
   7.60 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.52 (2H, s).
工程2:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.41 (2H, m, J=7 Hz), 
   1.50 (3H, t, J=7 Hz), 1.56-1.62 (2H, m), 2.10 (3H, s), 
   2.61 (2H, t, J=8 Hz), 3.85 (2H, s), 4.19 (2H, q, J=7 Hz), 
   7.01 (2H, d, J=8 Hz), 7.16 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39-7.55 (3H, m), 7.94 (1H, d, J=8Hz), 8.43 (2H, s).
実施例22
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 ヨードエタンの代わりに1-ヨードプロパンを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J= 7 Hz), 1.08 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.35-1.44 (2H, m), 1.56-1.64 (2H, m), 1.80-1.93 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   4.09 (2H, t, J=6 Hz), 7.38-7.47 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.52 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.08 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.32-1.43 (2H, m), 1.58-1.66 (2H, m), 1.84-1.95 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.63 (2H, t, J=8 Hz), 3.86 (2H, s), 
   4.08 (2H, t, J=6 Hz), 7.02 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.17 (2H, d, J=8 Hz), 7.38-7.56 (3H, m), 
   7.98 (1H, d, J=7Hz), 8.45 (2H, s).
実施例23
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 ヨードエタンの代わりに2-ヨードプロパンを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J= 7 Hz), 1.35-1.46 (8H, m), 1.55-1.62 (2H, m), 
   2.04 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   4.66-4.75 (1H, m), 7.38-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.49 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.43 (8H, m), 1.57-1.64 (2H, m), 
   2.11 (3H, s), 2.61 (2H, t, J=8 Hz), 3.84 (2H, s), 
   4.64-4.73 (1H, m), 7.00 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.15 (2H, d, J=8 Hz), 7.39-7.56 (3H, m), 
   7.92 (1H, d, J=7Hz), 8.42 (2H, s).
実施例24
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 ヨードエタンの代わりに1-ヨードブタンを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{[1-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J= 7 Hz), 1.00 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.35-1.44 (2H, m), 1.48-1.64 (4H, m), 1.78 -1.88 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   4.15 (2H, t, J=6 Hz), 7.38-7.47 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   8.52 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[1-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 0.99 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.32-1.41 (2H, m), 1.46-1.62 (4H, m), 1.78-1.85 (2H, m), 
   2.09 (3H, s), 2.58 (2H, t, J=8 Hz), 3.81 (2H, s), 
   4.10 (2H, t, J=6 Hz), 6.94 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.09 (2H, d, J=8 Hz), 7.37-7.54 (3H, m), 
   7.86 (1H, d, J=8 Hz), 8.42 (2H, s).
実施例25
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 ヨードエタンの代わりに3-ブロモ-1-プロパノールを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-1-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 
   2.02-2.10 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.80 (2H, t, J=6 Hz), 3.98 (2H, s), 4.26 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.35-7.49 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz ), 
   7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz ), 8.53 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.42 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 
   1.81-1.89 (2H, m), 2.08 (3H, s), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.57-3.65 (2H, m), 3.81 (2H, s), 4.03-4.11 (2H, m), 
   5.15 (1H, br), 6.94 (2H, d, J=8 Hz), 7.04 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.32-7.52 (3H, m), 7.8 (1H, d, J=7 Hz), 8.34 (2H, s).
実施例26
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.45 (2H, m), 1.50-1.65 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   2.95 (2H, t, J=7 Hz), 3.98 (2H, s), 4.32 (2H, t, J=7 Hz), 
   7.30-7.50 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.55 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.47 (2H, m), 1.50-1.66 (2H, m), 
   2.10 (3H, s), 2.24 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 
   2.94 (2H, t, J=7 Hz), 3.84 (2H, s), 4.30 (2H, t, J=7 Hz), 
   6.99 (2H, d, J=8 Hz), 7.14 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39 (1H, d, J=8 Hz), 7.46 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.55 (1H, t, J=7 Hz), 7.93 (1H, d, J=8 Hz), 8.46 (2H, s).
実施例27 
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルスルホニル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン(15mg,0.027mmol)のメタノール(0.4mL)溶液に過酸化水素水(30%溶液,15.3mg,0.135mmol)のメタノール(0.4mL)溶液および塩化タンタル(1.0mg,0.0027mmol)のメタノール(0.4mL)溶液を加えた。室温にて12時間攪拌後、溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1) に付し表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.47 (2H, m), 1.52-1.68 (2H, m), 
   2.14 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.07 (3H, s), 
   3.51 (2H, t, J=7 Hz), 3.89 (2H, s), 4.59 (2H, t, J=7 Hz), 
   7.05 (2H, d, J=8 Hz), 7.21 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39 (1H, d, J=7 Hz), 7.43-7.59 (2H, m), 
   8.05 (1H, d, J=8 Hz), 8.53 (2H, s).
実施例28
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
工程1:4’-{[4-ブチル-1-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(27mg,0.060mmol)、シクロヘキサノール(12mg,0.120mmol)およびトリフェニルホスフィン(32mg,0.122mmol)を3時間減圧乾燥し、アルゴン置換後、1,4-ジオキサン(1mL)およびアゾジカルボン酸ジエチル(2.2mol/Lトルエン溶液,70μL,0.154mmol)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=10:1)に付し、4’-{{4-ブチル-1-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(18mg,56%)を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.42(2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.35-1.60(6H, m), 1.56-1.64 (2H, m), 1.65-1.80(2H, m), 
   1.90-2.10 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.63-2.67 (2H, m), 
   3.98 (2H, s), 4.42 (1H, m), 7.38- 7.48(6H, m), 
   7.61(1H, t, J=6 Hz), 7.73(1H, d, J=7 Hz), 8.50 (2H, s). 
工程2:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.25-1.50(6H,m), 1.50-1.75(4H, m), 
   1.75-2.00(2H, m), 2.00-2.10(2H, m), 2.17(3H, s), 
   2.69-2.73(2H, m), 3.92(2H, s), 4.42(1H, m), 
   7.11(2H, d, J=8 Hz), 7.29(2H, d, J=8 Hz), 
   7.38-7.59(3H, m), 8.14(1H, d, J=8Hz), 8.47(2H, s).
実施例29
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(4-オキソシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 シクロヘキサノールの代わりに4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキサノールを用いて実施例28の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-1-{5-[4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルオキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.070(6H, s), 0.089-0.094(12H, m), 1.38- 1.45(2H, m), 
   1.50-2.10 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.63-2.67 (2H, m), 
   3.86 (1H, m), 3.97 (2H, s), 4.49 (0.5H, m), 5.57 (0.5H, m), 
   7.38- 7.47 (6H, m), 7.61 (1H, td, J= 8, 1 Hz), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.49 (1H, s), 8.51(1H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-{5-[4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルオキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルオキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.063(6H, s), 0.89(4.5H, s), 0.90(4.5H, s), 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.38 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.56-2.06 (10H, m), 2.16 (3H, s), 2.68-2.72 (2H, m), 
   3.85 (1H, m), 3.91 (2H, s), 4.43 (0.5H, m), 
   4.49 (0.5H, m), 7.11 (2H, d, J=8 Hz), 7.25- 7.30 (2H, m), 
   7.40-7.58 (3H, m), 8.14 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.46(1H, s), 8.48(1H, s).
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[4-(tert-ブチルジメチルシリルオキシ)シクロヘキシルオキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(38mg,0.054mmol)のエタノール(1mL)溶液に濃塩酸(30mg,0.823mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)に付し5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(4-ヒドロキシシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.25-2.20 (12H, m), 2.17 (3H, s), 
   2.68-2.72 (2H, m), 3.73 (0.5H, m), 3.79 (0.5H, m), 
   3.92 (2H, s), 4.39 (0.5H, m), 4.51 (0.5H, m), 
   7.11 (2H, d, J=8 Hz), 7.25 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.42-7.59 (3H, m), 8.48(1H, s), 8.50(1H, s).
5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(4-ヒドロキシシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン(10mg,0.017mmol)のジクロロメタン(0.5mL)溶液に、デス-マーチン試薬(11mg,0.026mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。更にデス-マーチン試薬(11mg,0.026mmol)を加え室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム:メタノール=5:1)に付し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ:
   0.96 (3H, t, J=8Hz), 1.30-1.80(6H, m), 2.20(3H, s), 
   2.30-2.50(4H, m), 2.63-2.73(4H, m), 3.92(2H, s), 
   4.90(1H, brs), 7.13(2H, d, J=8 Hz), 7.28(2H, d, J=8 Hz), 
   7.40-7.60(3H, m), 8.16(1H, d, J=8 Hz), 8.59(2H, s).
実施例30
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-4,6-ジクロロピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.40 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.50-1.70 (2H, m), 2.22 (3H, s), 2.63-2.67 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 7.36-7.79 (9H, m).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR (CDCl) δ:
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.61-1.70 (2H, m), 2.23 (3H, s), 2.66-2.71(2H, m), 
   3.93 (2H, s), 7.14 (2H, d, J=8 Hz), 7.29-7.32 (2H, m), 
   7.41 (1H, d, J= 8 Hz), 7.50-7.60(2H, m), 
   7.56 (1H, s), 8.19 (1H, d, J= 8 Hz).
実施例31
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 ヨードエタンの代わりに、Synthesis, (17) 2825(2004)に記載の方法に準じて合成した4-クロロメチル-5-メチル-2-フェニルオキサゾールを用い、アセトニトリルの代わりにN,N-ジメチルホルムアミドを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.47 (2H, m), 1.51-1.67 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.49 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.97 (2H, s), 5.17 (2H, s), 7.34-7.52 (9H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 2 Hz), 7.74 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   7.94-8.08 (2H, m), 8.73 (2H, s). 
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.45 (2H, m), 1.56-1.70 (2H, m), 
   2.25 (3H, s), 2.52 (3H, s), 2.57 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.92 (2H, s), 4.97 (2H, s), 6.94 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.13 (2H, d, J=8 Hz), 7.25-7.57 (6H, m), 
   7.82 (2H, d, J=7 Hz), 8.05 (1H, t, J=5 Hz), 8.69 (2H, s).
実施例32
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 フラン-2-カルボン酸(11.2g,100mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(28.8g,150mmol)、N,N-ジメチルアミノピリジン(1.2g,10mmol)およびアセトイン(9.69g,110mmol)のジクロロメタン(150mL)溶液を室温で5時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、フラン-2-カルボン酸 3-オキソブタン-2-イル(18.2g,100%)を黄色油状物として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   1.53 (3H, d, J=7 Hz), 2.24 (3H, s), 5.30 (1H, d, J=7 Hz), 
   6.55 (1H, dd, J=3, 2 Hz), 7.27 (1H, dd, J=3, 1 Hz), 
   7.63 (1H, dd, J=2, 1 Hz).
 フラン-2-カルボン酸 3-オキソブタン-2-イル(18.2g,100mmol)、および酢酸アンモニウム(38.6g,500mmol)の酢酸(180mL)溶液を加熱還流下で5時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、2-(フラン-2-イル)-4,5-ジメチルオキサゾール(6.4g,40%)を淡黄色油状物として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   2.14 (3H, s), 2.29 (3H, s), 6.47-6.52 (1H, m), 
   6.94 (1H, d, J=3 Hz), 7.49-7.54 (1H, m).
 2-(フラン-2-イル)-4,5-ジメチルオキサゾール(1.63g,10mmol)、およびN-ブロモスクシンイミド(1.78g,10mmol)のアセトニトリル(16mL)溶液を室温で3時間攪拌した。さらにN-ブロモスクシンイミド(1.78g,10mmol)を加え室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、2-(5-ブロモフラン-2-イル)-4-(ブロモメチル)-5-メチルオキサゾール(1.73g,54%)を淡黄色固体として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   2.39 (3H, s), 4.40 (2H, s), 6.45 (1H, d, J=3 Hz), 
   6.93 (1H, d, J=3 Hz).
 ヨードエタンの代わりに2-(5-ブロモフラン-2-イル)-4-(ブロモメチル)-5-メチルオキサゾールを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{1-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ:
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.46 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.97 (2H, s), 5.14 (2H, s), 6.47 (1H, d, J=4 Hz), 
   6.95 (1H, d, J=4 Hz), 7.36-7.48 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.67 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{1-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.87 (3H, t, J=7 Hz), 1.29-1.39 (2H, m), 1.53-1.65 (2H, m), 
   2.21 (3H, s), 2.45 (3H, m), 2.52 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.84 (2H, s), 4.92 (2H, s), 6.39 (1H, d, J=3 Hz), 
   6.82 (1H, d, J=3 Hz), 6.87 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.00 (2H, d, J=8 Hz), 7.33 (1H, d, J=8 Hz), 
   7.39-7.53 (2H, m), 7.92 (1H, d, J=8 Hz), 8.61 (2H, s).
実施例33
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 2-(5-ブロモフラン-2-イル)-4-(ブロモメチル)-5-メチルオキサゾール(32mg,0.1mmol)、および酢酸ナトリウム(12g,0.15mmol)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.5mL)溶液を80℃で終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、酢酸{2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル}メチル(25mg,83%)を黄色油状物として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   2.09 (3H, s), 2.42 (3H, s), 5.00 (2H, s),
   6.45 (1H, dd, J=3, 1 Hz), 6.93 (1H, dd, J=3, 1 Hz).
 酢酸{2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル}メチル(420mg,1.4mmol)、および炭酸ナトリウム(223mg,2.1mmol)のメタノール溶液(5mL)に10% Pd-C(50%水分含有,210mg)を加え、水素置換した。室温で2時間攪拌後、反応液をセライトろ過し、メタノールで洗浄した。ろ液を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、{2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル}メタノール(186mg,76%)を淡黄色アモルファスとして得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   2.40 (3H, s), 4.58 (2H, d, J= 6.0 Hz), 
   6.53 (1H, dd, J=3, 2 Hz), 6.97 (1H, dd, J=3, 1 Hz), 
   7.54 (1H, dd, J=2, 1 Hz).
 {2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル}メタノール(36mg,0.2mmol)、N,N-ジメチルアミノピリジン(37mg,0.3mmol)、およびp-トルエンスルホニルクロライド(57mg,0.3mmol)のジクロロメタン(1mL)溶液を60℃で2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、4-(クロロメチル)-2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール(13mg,31%)を透明油状物として得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   2.42 (3H, s), 4.50 (2H, s), 6.52 (1H, dd, J=3, 2 Hz), 
   6.99 (1H, dd, J=3, 1 Hz), 7.54 (1H, dd, J=2, 1 Hz).
 ヨードエタンの代わりに4-(クロロメチル)-2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾールを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-1-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.44 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.47 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.97 (2H, s), 5.15 (2H, s), 6.54 (1H, dd, J=3, 2 Hz), 
   7.00 (1H, d, J=3 Hz), 7.36-7.48 (6H, m), 
   7.55-7.64 (2H, m), 7.73 (1H, dd, J=1, 7 Hz), 8.68 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.89 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.41 (2H, m), 1.54-1.66 (2H, m), 
   2.18 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.57 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.83 (2H, s), 4.95 (2H, s), 6.46 (1H, dd, J=3, 2 Hz), 
   6.85-6.93 (3H, m), 6.97-7.04 (2H, m), 7.28-7.47 (4H, m), 
   7.91 (1H, brs), 8.58 (2H, s)
実施例34
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}6-ブチル-2-メチル-3-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 ヨードエタンの代わりに、Synthesis, (17) 2825(2004)に記載の方法に準じて合成した4-ブロモメチル-5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾールを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.45 (2H, m), 1.54-1.64 (2H, m), 
   2.17 (3H, s), 2.50 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.98 (2H, s), 5.18 (2H, s), 7.35-7.47 (6H, m), 
   7.51-7.61 (3H, m), 7.72 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   7.81-7.95 (3H, m), 8.09 (1H, dd, J=9, 2 Hz), 
   8.50 (1H, brs), 8.74 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.87 (3H, t, J=7 Hz), 1.27-1.39 (2H, m), 1.54-1.66 (2H, m), 
   2.25 (3H, s), 2.48-2.58 (5H, m), 3.87 (2H, s), 4.96 (2H, s), 
   6.85 (2H, d, J=8 Hz), 7.02 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.22 (1H, d, J=8 Hz), 7.34-7.56 (4H, m), 
   7.68-7.75 (2H, m), 7.80-7.88 (2H, m), 
   7.96 (1H, d, J=7 Hz), 8.31 (1H, s), 8.68 (2H, s).
実施例35
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 ヨードエタンの代わりに、国際公開第2008/062905号パンフレットに記載の方法により合成した4-メチルベンゼンスルホン酸2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.44 (2H, m), 1.53-1.63 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.40 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.05 (2H, t, J=7 Hz), 3.97 (2H, s), 4.46 (2H, t, J=7 Hz), 
   7.36-7.48 (9H, m), 7.60 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 7.94-7.99 (2H, m), 8.54 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-2-メチル-1-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.42 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 
   2.08 (3H, s), 2.37 (3H, s), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 
   2.97 (2H, t, J=6 Hz), 3.82 (2H, s), 4.38 (2H, t, J=6 Hz), 
   6.96 (2H, d, J=8 Hz), 7.11 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.33-7.54 (6H, m), 7.88-7.97 (3H, m), 8.45 (2H, s).
実施例36
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 4’-{[4-ブチル-1-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(50mg,0.111mmol)、2-(5-エチルピリジン-2-イル)エタノール(16.8mg,0.111mmol)およびトリフェニルホスフィン(44mg,0.167mmol)を3時間減圧乾燥し、アルゴン置換後、テトラヒドロフラン(1mL)およびアゾジカルボン酸ジエチル(2.2mol/Lトルエン溶液,76μL,0.167mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)に付し、4’-{{4-ブチル-1-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリル(49mg,76%)を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.25 (3H, t, J=8 Hz), 
   1.32-1.45 (2H, m), 1.50-1.65 (2H, m), 2.14 (3H, s), 
   2.54-2.72 (4H, m), 3.30 (2H, t, J=7 Hz), 3.97 (2H, s), 
   4.56 (2H, t, J=7 Hz), 7.18 (1H, d, J=8 Hz), 
   7.32-7.52 (7H, m), 7.61 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.41 (1H, s), 8.52 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{{4-ブチル-1-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.22 (3H, t, J=8Hz) 
   1.30-1.43 (2H, m), 1.50-1.67 (2H, m), 2.12 (3H, s), 
   2.53-2.67 (4H, m), 3.16 (2H, t, J=6 Hz), 3.87 (2H, s), 
   4.48 (2H, t, J=6 Hz), 6.96 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.14 (2H, d, J=8 Hz), 7.32-7.57 (5H, m), 
   7.95 (1H, d, J=8 Hz), 8.22 (1H, s), 8.44 (2H, s).
実施例37
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 ヨードエタンの代わりにブロモ酢酸エチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)酢酸エチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.31 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.44 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 2.15 (3H, s), 
   2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 4.30 (2H, q, J=7 Hz), 
   4.77 (2H, s), 7.35-7.48 (6H, m), 7.60 (1H, dt, J=1, 8 Hz ),
   7.73 (1H, dd, J=1, 8 Hz ), 8.55 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)酢酸エチルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.20-1.46 (5H, m), 1.56-1.68 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.84 (2H, s), 
   4.23 (2H, q, J=7 Hz), 4.72 (2H, s), 6.96-7.06 (4H, m), 
   7.32-7.51 (3H, m), 7.96 (1H, brs), 8.47 (2H, brs).
実施例38
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチル(22mg,0.038mmol)のテトラヒドロフラン(2mL)-水(2mL)混合溶液に水酸化リチウム(8mg,0.29mmol)を加え50℃で1時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)に付し、表題化合物(15mg,72%)を白色固体として得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.41 (2H, m), 1.49-1.59 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.87 (2H, s), 
   4.68 (2H, s), 7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.09 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.38-7.55 (4H, m), 8.61 (2H, s).
実施例39
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}アセタミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
工程1:2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.44 (2H, m), 1.51-1.61 (2H, m), 
   2.15 (3H, s), 2.66 (2H, t, J=8 Hz), 4.01 (2H, s), 
   4.96 (2H, s), 7.34 (2H, d, J=8 Hz), 7.45-7.59 (4H, m), 
   7.68-7.83 (2H, m), 8.71 (2H, s).
工程2:2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸(51mg,0.1mmol)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(29mg,0.15mmol)及び1-ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(21mg,0.15mmol)のジクロロメタン(3mL)溶液を室温で1時間攪拌した。アンモニア(28%水溶液,0.5mL)を加え室温で4時間攪拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)に付し、2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}アセタミド(35mg,69%)を無色透明油状物として得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.45 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.14 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.97 (2H, s), 
   4.57 (2H, s), 6.06 (1H, brs), 6.68 (1H, brs), 
   7.34-7.48 (6H, m), 7.57-7.64 (1H, m), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.53 (2H, s).
工程3:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)アセタミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.42 (2H, m), 1.49-1.59 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 3.89 (2H, s), 
   .80 (2H, s), 7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.12 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.42-7.60 (4H, m), 8.72 (2H, s).
実施例40
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 アンモニアの代わりにエチルアミン(70%水溶液)を用いて、実施例39の工程2と同様に反応・処理し、2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.14-1.23 (3H, m), 1.34-1.45 (2H, m), 
   1.55-1.66 (2H, m), 2.15 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.32-3.43 (2H, m), 3.98 (2H, s), 4.59 (2H, s), 
   6.65 (1H, brs), 7.35-7.48 (6H, m), 7.58-7.64 (1H, m), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.57 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.10 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.30-1.43 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 2.09 (3H, s), 
   2.58 (2H, t, J=8 Hz), 3.22-3.34 (2H, m), 3.80 (2H, s), 
   4.52 (2H, s), 6.96 (2H, d, J=8 Hz), 7.05 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.34-7.54 (3H, m), 7.86 (1H, d, J=8 Hz), 8.45 (2H, s).
実施例41
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 アンモニアの代わりにジエチルアミンを用いて、実施例39の工程2と同様に反応・処理し、2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.12-1.28 (6H, m), 1.34-1.44 (2H, m), 
   1.55-1.65 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.27-3.47 (4H, m), 3.97 (2H, s), 4.85 (2H, s), 
   7.36-7.48 (6H, m), 7.57-7.64 (1H, m), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.55 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.09 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.20 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.43 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.27 (2H, q, J=7 Hz), 
   3.35 (2H, q, J=7 Hz), 3.79 (2H, s), 4.82 (2H, s), 
   6.95 (2H, d, J=8 Hz), 7.04 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.32-7.52 (3H, m), 7.89 (1H, d, J=8 Hz), 8.45 (2H, s).
実施例42
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 ヨードエタンの代わりにα-ブロモフェニル酢酸メチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸メチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.44 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.77 (3H, s), 
   3.97 (2H, s), 5.74 (1H, s), 7.34-7.74 (9H, m), 
   7.52-7.65 (3H, m), 7.72 (1H, d, J=8 Hz), 8.57 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸メチルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸メチルを得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.46 (2H, m), 1.59-1.69 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.76 (3H, s), 
   3.85 (2H, s), 5.77 (1H, s), 7.03 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.17 (2H, d, J=8 Hz), 7.34-7.58 (8H, m), 
   8.05 (1H, d, J=8 Hz), 8.53 (2H, s).
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸メチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.41 (2H, m), 1.47-1.57 (2H, m), 
   2.10 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.24-3.47 (2H, m), 
   3.89 (2H, s), 5.31 (1H, dd, J=4, 8 Hz), 
   7.01 (2H, d, J=8 Hz), 7.16 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.20-7.38 (5H, m), 7.52 (2H, t, J=8 Hz), 7.52 (2H, t, J=8 Hz), 
   7.61-7.68 (2H, m), 8.58 (2H, s).
実施例43
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 ヨードエタンの代わりに3-フェニル-2-(トシルオキシ)プロピオン酸メチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸メチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.45 (2H, m), 1.54-1.64 (2H, m), 
   2.11 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.25-3.40 (2H, m), 
   3.79 (3H, s), 3.95 (2H, s), 4.90 (1H, dd, J=9, 4 Hz), 
   7.24-7.48 (11H, m), 7.60 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.77 (1H, d, J=8 Hz), 8.41 (2H, s). 
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸メチルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸メチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.44 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 
   2.08 (3H, s), 2.60 (2H, t, J=8.0 Hz), 3.23-3.39 (2H, m), 
   3.74 (3H, s),3.81 (2H, s), 4.96 (1H, dd, J=8, 4 Hz), 
   6.97 (2H, d, J=8 Hz), 7.10 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.24-7.54 (8H, m), 7.94 (1H, d, J=8 Hz), 8.36 (2H, s).
2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸メチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.41 (2H, m), 1.47-1.57 (2H, m), 
   2.10 (3H, s), 2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.24-3.47 (2H, m), 
   3.89 (2H, s), 5.31 (1H, dd, J=8, 4 Hz), 7.01 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.16 (2H, d, J=8 Hz), 7.20-7.38 (5H, m), 
   7.52 (2H, t, J=8 Hz), 7.52 (2H, t, J=8 Hz), 
   7.61-7.68 (2H, m), 8.58 (2H, s).
実施例44
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸の代わりに2-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸を用いて実施例39の工程2と同様に反応・処理し、2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.45 (2H, m), 1.54-1.66(2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   5.66 (1H, s), 5.89 (1H, brs), 6.89 (1H, brs), 
   7.33-7.55 (11H, m), 7.59 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.72 (1H, d, J=8 Hz), 8.53 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.29-1.42 (2H, m), 1.52-1.66 (2H, m), 
   2.08 (3H, s), 2.53-2.62 (2H, m), 3.79 (2H, s), 
   5.64 (1H, s), 6.12 (1H, brs), 6.92 (3H, brs), 
   7.20-7.49 (10H, m), 7.86 (1H, brs), 8.39 (2H, s).
実施例45
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチルの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 ヨードエタンの代わりに4-ブロモブタン酸エチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ]ブタン酸エチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.27 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 2.15-2.21 (5H, m), 
   2.54 (2H, t, J=7 Hz), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   4.13-4.24 (4H, m), 7.35-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz ), 7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz ), 
   8.53 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)ブタン酸エチルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.89 (3H, t, J=7 Hz), 1.24 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.30-1.40 (2H, m), 1.50-1.66 (2H, m), 2.06-2.16 (5H, m), 
   2.44-2.62 (4H, m), 3.77 (2H, s), 
   4.08-4.18 (4H, m), 6.81-6.94 (2H, m), 6.96-7.08 (2H, m), 
   7.32-7.52 (3H, m), 7.81 (1H, brs), 8.41 (2H, s).
実施例46
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸の製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.42 (2H, m), 1.54-1.64 (2H, m), 
   2.10 (3H, s), 2.10-2.18 (2H, m), 2.52 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.60 (2H, t, J=8 Hz), 3.84 (2H, s), 4.19 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.00 (2H, d, J=8 Hz), 7.14 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.36-7.58 (3H, m), 7.90 (1H, d, J=8 Hz), 8.45 (2H, s). 
実施例47
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
工程1:2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、4-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.42 (2H, m), 1.51-1.60 (2H, m), 
   2.13-2.20 (5H, s), 2.53 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.66 (2H, t, J=8 Hz), 4.01 (2H, s), 4.30 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.37 (2H, d, J=8 Hz), 7.45-7.58 (4H, m), 
   7.71 (1H, td, J=8, 1 Hz ), 7.80 (1H, dd, J=8, 1 Hz ), 
   8.69 (2H, s).
工程2:2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸の代わりに4-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸を用いて実施例39の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミドを得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.14-2.18 (5H, m), 2.38 (2H, t, J=6 Hz), 
   2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.97 (2H, s), 4.19 (2H, t, J=6 Hz), 
   5.72 (1H, brs), 5.89 (1H, brs), 7.34-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, dt, J=1, 8 Hz), 7.73 (1H, dd, J=1, 8 Hz), 
   8.52 (2H, s).
工程3:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.41 (2H, m), 1.48-1.59 (2H, m), 
   2.10-2.19 (5H, m), 2.44 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.59 (2H, t, J=8 Hz), 3.89 (2H, s), 4.27 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.14 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.44-7.62 (4H, m), 8.67 (2H, s).
実施例48
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 アンモニアの代わりにメチルアミン(2mol/L テトラヒドロフラン溶液)を用いて、実施例47の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.84 (3H, t, J=7 Hz), 1.26-1.37 (2H, m), 1.45-1.57 (2H, m), 
   2.08-2.16 (5H, m), 2.31 (2H, t, J=7 Hz), 2.55-2.65 (2H, m), 
   2.71 (3H, s), 3.89 (2H, s), 4.13 (2H, t, J=6 Hz), 
   6.20 (1H, brs), 7.28-7.42 (6H, m), 7.51-7.59 (1H, m), 
   7.66 (1H, d, J=8 Hz), 8.45 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.44 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   1.92-1.99 (2H, m), 2.10 (3H, s), 2.14-2.20 (2H, m), 
   2.54-2.70 (5H, m), 3.81(2H, m), 3.92-3.98 (2H, m), 
   6.84 (1H, brs), 6.96 (2H, d, J=8 Hz), 7.01 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.31-7.48 (3H, m), 7.76-7.83 (1H, m), 8.31 (2H, s).
実施例49
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 アンモニアの代わりにエチルアミン(70%水溶液)を用いて、実施例47の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ]-N-エチルブタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.12 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.33-1.45 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 2.14-2.22 (5H, m), 
   2.35 (2H, t, J=7 Hz), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.21-3.33 (2H, m), 3.97 (2H, s), 4.20 (2H, t, J=6 Hz), 
   5.74 (1H, brs), 7.34-7.49 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=9, 1 Hz), 
   7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.52 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N-エチルブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.03 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.32-1.44 (2H, m), 1.56-1.66 (2H, m), 2.02-2.14 (5H, m), 
   2.23 (2H, t, J=7 Hz), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.10-3.21 (2H, m), 3.83 (2H, m), 4.03-4.12 (2H, m), 
   6.45 (1H, brs), 6.97 (2H, d, J=8 Hz), 7.06 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.34-7.54 (3H, m), 7.87 (1H, d, J=7 Hz), 8.38 (2H, s).
実施例50
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-プロピルブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 アンモニアの代わりにプロピルアミンを用いて、実施例47の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N-プロピルブタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.86-0.96 (6H, m), 1.34-1.45 (2H, m), 1.51-1.65 (4H, m), 
   2.13-2.24 (5H, m), 2.38 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.19-3.29 (2H, m), 3.97 (2H, s), 
   4.21 (2H, t, J=6 Hz), 5.62 (1H, brs), 
   7.35-7.48 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.53 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N-プロピルブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.84 (3H, t, J=7 Hz), 0.92 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.48 (4H, m), 1.55-1.68 (2H, m), 2.01-2.10 (2H, m), 
   2.13 (3H, s), 2.22-2.29 (2H, m), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.07-3.15 (2H, m), 3.84 (2H, s), 4.01-4.10 (2H, m), 
   6.38 (1H, brs), 7.00 (2H, d, J=8 Hz), 7.09 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.35-7.52 (3H, m), 7.86-7.94 (1H, m), 8.39 (2H, s).
実施例51
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-イソプロピルブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 アンモニアの代わりにイソプロピルアミンを用いて、実施例47の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ]-N-イソプロピルブタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.15 (6H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 2.14-2.24 (5H, m), 
   2.35 (2H, t, J=7 Hz), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.97 (2H, s), 
   4.03-4.16 (1H, m), 4.21 (2H, t, J=6 Hz), 5.43 (1H, brs), 
   7.35-7.49 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.53 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N-イソプロピルブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.08 (6H, d, J=6 Hz), 
   1.34-1.44 (2H, m), 1.56-1.68 (2H, m), 2.02-2.11 (2H, m), 
   2.12 (3H, s), 2.21-2.26 (2H, m), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.84 (2H, s), 3.94-4.13 (3H, m), 6.11 (1H, brs), 
   7.00 (2H, d, J=8 Hz), 7.10 (2H, d, J=8 Hz), 7.33-7.54 (3H, m), 
   7.90 (1H, d, J=7 Hz), 8.41 (2H, s).
実施例52
 4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 アンモニアの代わりにジエチルアミンを用いて、実施例47の工程2と同様に反応・処理し、4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N,N-ジエチルブタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.13 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.19 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.45 (2H, m), 
   1.55-1.68 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.19-2.26 (2H, m), 
   2.53 (2H, t, J=7 Hz), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.29-3.43 (4H, m), 3.97 (2H, s), 4.25 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.35-7.48 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.54 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N,N-ジエチルブタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.08 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.16 (3H, t, J=7 Hz), 1.32-1.46 (2H, m), 1.55-1.66 (2H, m), 
   2.06-2.15 (5H, m), 2.46 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.61 (2H, t, J=8 Hz), 3.26-3.38 (4H, m), 3.83 (2H, m), 
   4.12-4.19 (2H, m), 6.97 (2H, d, J=7 Hz), 
   7.10 (2H, d, J=7 Hz), 7.33-7.52 (3H, m), 
   7.92 (1H, brs), 8.44 (2H, s).
実施例53
 5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
工程1:ヨードエタンの代わりに5-ブロモペンタン酸エチルを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、5-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタン酸エチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.27 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.44 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 1.75-1.96 (4H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.41 (2H, t, J=7Hz), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.98 (2H, s), 4.11-4.19 (4H, m), 7.34-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, t, J=8 Hz), 7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.52 (2H, s).
工程2:2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチルの代わりに5-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタン酸エチルを用いて実施例38と同様に反応・処理し、5-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタン酸を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.88 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.41 (2H, m), 1.49-1.59 (2H, m), 
   1.76-1.95 (4H, m), 2.12 (3H, s), 2.39 (2H, t, J=7Hz), 
   2.63 (2H, t, J=8Hz), 3.99 (2H, s), 4.22 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.34-7.54 (6H, m), 7.66 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.77 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.64 (2H, s).
工程3:2-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸の代わりに5-{2-[4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタン酸を用いて実施例39の工程2と同様に反応・処理し、5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタナミドを得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.44 (2H, m), 1.54-1.66 (2H, m), 
   1.80-1.95 (4H, m), 2.16 (3H, s), 2.25-2.32 (2H, m), 
   2.65 (2H, t, J=8Hz), 3.97 (2H, s), 4.11-4.17 (2H, m), 
   5.65 (1H, brs), 5.78 (1H, brs), 7.35-7.49 (6H, m), 
   7.57-7.64 (1H, m), 7.73 (1H, d, J=8 Hz), 8.52 (2H, s).
工程4:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル]ピリミジン-5-イルオキシ]ペンタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDOD) δ: 
   0.90 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.41 (2H, m), 1.43-1.66 (6H, m), 
   1.94-2.02 (2H, m), 2.09 (3H, s), 2.58 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.76-3.86 (4H, m), 6.08 (1H, brs), 6.78 (1H, brs), 
   6.90-7.01 (4H, m), 7.26-7.44 (3H, m), 
   7.74 (1H, d, J=7 Hz), 8.29 (2H, s).
実施例54
 5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルペンタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 アンモニアの代わりにエチルアミン(70%水溶液)を用いて、実施例53の工程3と同様に反応・処理し、5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ]-N-エチルペンタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.13 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.45 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 
   1.80-1.93 (4H, m), 2.16 (3H, s), 2.23 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.23-3.20 (2H, m), 3.98 (2H, s), 
   4.15 (2H, t, J=6 Hz), 5.77 (1H, brs), 7.35-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.51 (2H, s).
4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N-エチルペンタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.04 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.34-1.43 (2H, m), 1.57-1.67 (2H, m), 1.70-1.82 (4H, m), 
   2.08-2.14 (5H, m), 2.60 (2H, t, J=8 Hz), 3.12-3.20 (2H, m), 
   3.84 (2H, s), 3.98-4.07 (2H, m), 6.44 (1H, brs), 
   6.97 (2H, d, J=8 Hz), 7.06 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.34-7.53 (3H, m), 7.84 (1H, d, J=7 Hz), 8.40 (2H, s).
実施例55
 5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルペンタナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 アンモニアの代わりにジエチルアミンを用いて、実施例53の工程3と同様に反応・処理し、5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N,N-ジエチルペンタナミドを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.12 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.19 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.45 (2H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 
   1.83-1.97 (4H, m), 2.16 (3H, s), 2.39 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.28-3.42 (4H, m), 3.97 (2H, s), 
   4.18 (2H, t, J=6 Hz), 7.36-7.49 (6H, m), 
   7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 7.73 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   8.52 (2H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに5-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル)-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル)ピリミジン-5-イルオキシ)-N,N-ジエチルペンタナミドを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.08 (3H, t, J=7 Hz), 
   1.18 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.45 (2H, m), 1.57-1.67 (2H, m), 
   1.75-1.91 (4H, m), 2.14 (3H, s), 2.35 (2H, t, J=7 Hz), 
   2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.28-3.37 (4H, m), 3.87 (2H, s), 
   4.06-4.15 (2H, m), 7.03 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.17 (2H, d, J=8 Hz), 7.36-7.56 (3H, m), 
   7.98 (1H, d, J=8 Hz), 8.46 (2H, s).
実施例56
 N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
工程1:ヨードエタンの代わりにN-(3-ブロモプロピル)-tert-ブチルカーバメートを用いて実施例21の工程1と同様に反応・処理し、3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピルカルバミン酸tert-ブチルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.48 (11H, m), 1.55-1.65 (2H, m), 
   2.04-2.09 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.32-3.39 (2H, m), 3.97 (2H, s), 4.19 (2H, t, J=6 Hz), 
   4.77 (1H, brs), 7.36-7.49 (6H, m), 7.61 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.74 (1H, d, J=8 Hz), 8.53 (2H, s).
工程2:3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピルカルバミン酸tert-ブチル(183mg,0.3mmol)の酢酸エチル(2mL)溶液に塩酸(4mol/L酢酸エチル溶液)を加え、室温で24時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、溶媒を留去して4’-{{1-[5-(3-アミノプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ピフェニル-2-カルボニトリル粗生成物(153mg)を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.44 (2H, m), 1.53-1.65 (2H, m), 
   1.92-2.04 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 
   2.90-2.98 (2H, m), 3.97 (2H, s), 4.24 (2H, t, J=6 Hz), 
   7.35-7.48 (6H, m), 7.61 (1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.74 (1H, dd, J=8, 1 Hz), 8.54 (2H, s).
工程3:4’-{{1-[5-(3-アミノプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル}メチル}ピフェニル-2-カルボニトリル粗生成物(45mg)のジクロロメタン(1mL)溶液にピリジン(9.7mg,0.123mmol)およびアセチルクロリド(8.3mg,0.106mmol)を加え、室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を合せ、水及び飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムを用いて乾燥し、溶媒を留去してN-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミド粗生成物(35mg)を得た。
工程4:4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりにN-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミド粗生成物を用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.46 (2H, m), 1.54-1.65 (2H, m), 
   1.95 (3H, s), 2.01-2.09 (2H, m), 2.06 (3H, s), 
   2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.34-3.45 (2H, m), 3.97 (2H, s), 
   4.15 (2H, t, J=6 Hz), 6.05 (1H, brs), 7.35-7.49 (6H, m), 
   7.58-7.64 (1H, m), 7.74 (1H, dd, J=1, 8 Hz), 8.50 (2H, s).
実施例57
 N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 アセチルクロリドの代わりにメタンスルホニルクロリドを用いて実施例56の工程3と同様に反応・処理し、N-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミド粗生成物を得た。
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりにN-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミド粗生成物を用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.89 (3H, t, J=7 Hz), 1.30-1.42 (2H, m), 1.52-1.64 (2H, m), 
   1.85-1.95 (2H, m), 2.07 (3H, s), 2.58 (2H, t, J=8 Hz), 
   2.78 (3H, s), 3.20 (2H, brs), 3.78 (2H, s), 4.07 (2H, brs), 
   6.89 (2H, d, J=8 Hz), 6.97 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.30-7.47 (3H, m), 7.75 (1H, d, J=7 Hz), 8.30 (2H, s).
実施例58
 N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミドの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 アセチルクロリドの代わりにトリフルオロメタンスルホニルクロリドを用いて実施例56の工程3と同様に反応・処理し、N-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド粗生成物を得た。
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりにN-{3-{2-{4-ブチル-5-[(2’-シアノビフェニル-4-イル)メチル]-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド粗生成物を用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.44 (2H, m), 1.62-1.69 (2H, m), 
   1.89-1.97 (2H, m), 2.06 (3H, s), 2.63 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.42-3.50 (2H, m), 3.83 (2H, s), 4.03-4.11 (2H, m), 
   6.76-6.87 (4H, m), 7.28-7.48 (3H, m), 7.8 (1H, d, J=7.1 Hz), 
   8.09 (2H, s).
実施例59
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 2-アミノピリジンの代わりに4-アミノ-2,6-ジメトキシピリミジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.40 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.55-1.65 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.61-2.67 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 4.01(3H, s), 4.03(3H, s), 7.36- 7.49(7H, m), 
   7.62(1H, m), 7.74(1H, dd, J=7, 1 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.61-169 (2H, m), 2.27 (3H, s), 2.64-2.68(2H, m), 
   3.88 (2H, s), 3.99(3H, s), 4.03(3H, s), 6.42(1H, s), 
   7.08 (2H, d, J=8 Hz), 7.18(1H, m), 
   7.25 (1H, d, J=8 Hz), 7.40  (1H, dd, J=8, 1 Hz), 
   7.49-7.59(2H, m), 8.12 (1H, d, J= 8 Hz).
実施例60
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピラジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノピラジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピラジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.52 (2H, m), 1.53-1.70 (2H, m), 
   2.18 (3H, s), 2.68 (2H, t, J=8 Hz), 3.98 (2H, s), 
   7.33-7.55 (6H, m), 7.62 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.74 (1H, d, J=8 Hz), 8.61-8.78 (3H, m).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピラジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.47 (2H, m), 1.52-1.69 (2H, m), 
   2.14 (3H, s), 2.64 (2H, t, J=8 Hz), 3.86 (2H, s), 
   7.01 (2H, d, J=8 Hz), 7.15 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39 (1H, d, J=8 Hz), 7.46 (1H, t, J=8 Hz), 
   7.54 (1H, t, J=8 Hz), 7.95 (1H, d, J=7 Hz), 8.54-8.69 (3H, m).
実施例61
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 2-アミノピリジンの代わりに3-アミノ-5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.41(2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.57-1.65 (2H, m), 2.19 (3H, s), 2.66 (3H, s), 
   2.64-2.69 (2H, m), 2.80 (3H, s), 3.98 (2H, s), 
   7.37- 7.48(6H, m), 7.61(1H, td, J=8, 1 Hz), 
   7.74(1H, dd, J=8, 1 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.42(2H, sextet, J=7 Hz), 
   1.61-1.68 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.64(3H, s), 
   2.65-2.70(2H, m), 2.78 (3H, s), 
   3.91 (2H, s), 7.08 (2H, d, J=8 Hz), 7.21 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39-7.59(3H, m), 8.09 (1H, t, J= 6 Hz).
実施例62
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノチアゾールを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(チアゾール-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.36-1.46 (2H, m), 1.54- 1.64 (2H, m), 
   2.29 (3H, s), 2.64- 2.68 (2H, m), 3.97 (2H, s), 
   7.38-7.77(9H, m), 7.84 (1H, d, J=4 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(チアゾール-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl3) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.68 (2H, m), 2.28 (3H, s), 2.65-2.69 (2H, m), 
   3.91(2H, s), 7.11(2H, d, J=8 Hz), 7.30 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.39 (1H, td J=8, 1 Hz), 7.50-7.60 (3H, m), 
   7.81 (1H, d, J=3 Hz), 8.15 (1H, dd, J=8, 2 Hz).
実施例63
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 2-アミノピリジンの代わりに3-アミノイソキサゾールを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.58-1.65 (2H, m), 2.31 (3H, s), 2.64-2.66 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 6.59(1H, d, J=2 Hz), 7.37-7.50 (6H, m), 
   7.62 (1H, m), 7.74 (1H, d, J=8 Hz), 8.60 (1H, d, J=2 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.70 (2H, m), 2.31 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.92 (2H, s), 6.58(1H, d, J= 2Hz), 7.12 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.17-7.60 (5H, m), 8.16 (1H, m), 8.59 (1H, d, J=2 Hz).
実施例64
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 2-アミノピリジンの代わりに1-メチル-1H-ピラゾール-5-アミンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.58-1.65 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.65-2.69 (2H, m), 
   3.67(3H, s), 3.94 (1H, d, J=15 Hz), 3.99 (2H, d, J=15 Hz), 
   6.29(1H, d, J=2 Hz), 7.37-7.51 (6H, m), 7.60-7.67 (2H, m), 
   7.75 (1H, d, J=8 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.70 (2H, m), 2.20 (3H, s), 2.68 (2H, t, J=8 Hz), 
   3.61(3H, s), 3.88 (1H, d, J=15 Hz), 3.93 (2H, d, J=15 Hz), 
   6.26(1H, d, J=2 Hz), 7.09 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.24 (2H, d, J=8 Hz), 7.41 (1H, d, J=7 Hz), 
   7.50-7.60 (3H, m), 8.08 (1H, d, J=7 Hz).
実施例65
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 2-アミノピリジンの代わりに1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-アミンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.92 (3H, t, J=7 Hz), 1.38 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.55-1.62 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.62-2.66 (2H, m), 
   3.96 (2H, s), 4.01 (3H, s), 7.38-7.51(6H, m), 
   7.62 (1H, t, J=7 Hz), 7.74 (1H, d, J=7 Hz), 8.17 (1H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-1,2,4-トリアゾール-3-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.42 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.70 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.66-2.70 (2H, m), 
   3.89 (2H, s), 3.99 (3H, s), 7.10(2H, d, J=8 Hz), 
   7.27 (2H, d, J=8 Hz), 7.40 (1H, dd, J=8, 2 Hz), 
   7.48-7.60 (2H, m), 8.10-8.14(2H, m).
実施例66
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノキノリンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(キノリン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.36-1.49 (2H, m), 1.57-1.70 (2H, m), 
   2.22 (3H, s), 2.70 (2H, t, J=8 Hz), 4.00 (2H, s), 
   7.34-7.50 (7H, m), 7.54-7.69 (2H, m), 7.70-7.83 (2H, m), 
   7.93 (1H, d, J=8 Hz), 8.10 (1H, d, J=9 Hz), 
   8.37 (1H, d, J=9 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(キノリン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.93 (3H, t, J=7 Hz), 1.34-1.47 (2H, m), 1.52-1.72 (2H, m), 
   2.16 (3H, s), 2.52-2.72 (2H, m), 3.84 (2H, s), 
   6.85-7.03 (2H, m), 7.05-7.20 (2H, m), 7.27-7.43 (3H, m), 
   7.50 (1H, t, J=7 Hz), 7.65 (1H, t, J=7 Hz), 
   7.78 (2H, t, J=7 Hz), 7.90 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.02 (1H, d, J=8 Hz), 8.30 (1H, d, 8 Hz).
実施例67
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 2-アミノピリジンの代わりに1-アミノイソキノリンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(イソキノリン-1-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.97 (3H, t, J=7 Hz), 1.35-1.49 (2H, m), 1.56-1.77 (2H, m), 
   2.07 (3H, s), 2.64-2.81 (2H, m), 4.00 (1H, d, J=15 Hz), 
   4.04 (1H, d, J=15 Hz), 7.35-7.54 (6H, m), 7.54-7.69 (2H, m), 
   7.70-7.78 (2H, m), 7.82 (1H, d, J=6 Hz), 
   7.95 (1H, d, J=8 Hz), 8.56 (1H, d, J=6 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(イソキノリン-1-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.52 (2H, m), 1.55-1.77 (2H, m), 
   2.01 (3H, s), 2.55-2.77 (2H, m), 3.84 (1H, d, J=15 Hz), 
   3.92 (1H, d, J=15 Hz), 6.96 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.15 (2H, d, J=8 Hz), 7.28-7.57 (4H, m), 
   7.60-7.78 (3H, m), 7.80-7.97 (2H, m), 8.42 (1H, d, J=6 Hz).
実施例68
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 2-アミノピリジンの代わりに3-アミノイソキノリンを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-1-(イソキノリン-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.60-1.68 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.68-2.71 (2H, m), 
   4.00 (2H, s), 7.39-7.52 (6H, m), 7.60-7.81 (5H, m), 
   7.91 (1H, d, J=8 Hz), 8.08 (1H, d, J=8 Hz), 9.31 (1H, s).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-1-(イソキノリン-3-イル)-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.45 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.64-1.72 (2H, m), 2.18 (3H, s), 2.69-2.73 (2H, m), 
   3.93 (2H, s), 7.08 (2H, d, J=8 Hz), 7.30 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.40-7.58 (3H, m), 7.70-7.80 (3H, m), 7.92 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.01-8.07(2H, m), 9.23 (1H, s).
実施例69
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノ-1-メチルベンズイミダゾールを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.91 (3H, t, J=7 Hz), 1.41 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.50-1.70 (2H, m), 2.21 (3H, s), 2.65-2.73 (2H, m), 
   3.51 (3H, s), 4.03(2H, s), 7.18-7.29 (4H, m), 
   7.30-7.50 (6H, m), 7.64 (1H, m), 7.74 (1H, m).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[4-ブチル-2-メチル-1-(1-メチル-ベンズイミダゾール-2-イル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.96 (3H, t, J=7 Hz), 1.43 (2H, sextet, J=8 Hz), 
   1.62-1.72 (2H, m), 2.23 (3H, s), 2.67-2.72 (2H, m), 
   3.62 (3H, s), 3.85(1H, d, J=15 Hz), 3.95(1H, d, J=15 Hz), 
   7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.22 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.25-7.60 (6H, m), 7.74 (1H, d, J=8 Hz), 
   8.03 (1H, d, J=8 Hz).
実施例70
 5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オンの製造
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 2-アミノピリジンの代わりに2-アミノベンゾチアゾールを用いて、実施例1の工程2と同様に反応・処理し、4’-{[1-(ベンゾチアゾール-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.95 (3H, t, J=7 Hz), 1.33-1.46 (2H, m), 1.55-1.67 (2H, m), 
   2.37 (3H, s), 2.68 (2H, t, J=8 Hz), 3.99 (2H, s), 
   7.33-7.65 (9H, m), 7.74 (1H, d, J=8 Hz), 
   7.93 (1H, d, J=8 Hz), 8.08 (1H, d, J=8 Hz).
 4’-{[4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1-(ピリジン-2-イル)-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル}ビフェニル-2-カルボニトリルの代わりに4’-{[1-(ベンゾチアゾール-2-イル)-4-ブチル-2-メチル-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリミジン-5-イル]メチル]ビフェニル-2-カルボニトリルを用いて実施例1の工程3と同様に反応・処理し、表題化合物を得た。
H-NMR(CDCl) δ: 
   0.94 (3H, t, J=7 Hz), 1.31-1.49 (2H, m), 1.53-1.65 (2H, m), 
   2.34 (3H, s), 2.65 (2H, t, J=8 Hz), 3.86 (2H, s), 
   7.02 (2H, d, J=8 Hz), 7.17 (2H, d, J=8 Hz), 
   7.32-7.62 (5H, m), 7.80-8.12 (3H, m).
試験例1:ウサギ摘出血管におけるアンジオテンシンII拮抗作用
 本発明の化合物のアンジオテンシンIIタイプ1受容体に対する拮抗作用は、ウサギ摘出血管標本を用いてアンジオテンシンIIによる血管収縮反応に対する用量-反応曲線により算出した。
 すなわち、ウサギ(New Zealand White:雄性,2.4~3.0kg)の胸部大動脈リング標本をKrebs-Henseleite液(組成:118mM NaCl,4.7mM KCl,2.55mM CaCl,1.18mM MgSO,1.18mM KHPO,24.88mM NaHCO,11.1mM D-glucose)で充填したマグヌス槽に懸垂し、各実施例化合物存在下(1nmol~10μmol/L)のアンジオテンシンII(10nM)収縮反応を得た。測定中はマグヌス槽内を37℃に保温し、十分な混合ガス(95% O,5% CO)で連続的に通気した。アンジオテンシンII収縮反応は、各実施例化合物非存在下のアンジオテンシンII(10nM)収縮に対する相対値(%)に換算し、得られた濃度-反応曲線より統計解析プログラム、SAS前臨床パッケージVer5.0(SAS institute Japan Co., 東京)を用いて50%阻害濃度(IC50値)を算出した。
 この結果、実施例に記載した各化合物は、10μMの濃度でアンジオテンシンII阻害活性を有していることが確認された。一部の化合物の活性値を表1に示す。表1からわかるように、本発明の化合物は強いアンジオテンシンII拮抗作用を有することが確認された。特に、実施例1、17、18、20、27、29、38~43、46~48、51~53、56、57、60の化合物はIC50の値が0.01μM未満であり、テルミサルタンよりも強力なアンジオテンシンII拮抗作用を有していた。なお、同一条件でのテルミサルタンのアンジオテンシンII阻害活性はIC50の値が0.025μMであった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
試験例2:PPARγ活性化作用
 本発明の化合物のPPARγに対するアゴニスト活性は、アフリカミドリザルの腎由来細胞株であるCOS7細胞(DSファーマバイオメディカル、大阪)を用いたトランスフェクションアッセイ法により測定した。COS7細胞の培養は5%のCO濃度で行い、培養液には10%のウシ胎児血清、グルタミン酸及び抗生物質を含有するDMEM培地を用いた。
 発現ベクターとしては、酵母の転写因子であるGal4のDNA結合領域と、ヒトPPARγ2のリガンド結合領域を融合したキメラ体、すなわち、Gal4転写因子の1から147番目のアミノ酸及びヒトPPARγ2の182から505番目のアミノ酸を融合したものを用いた。また、レポーターベクターとして、プロモーター領域に5個のGal4認識配列が含まれているホタルルシフェラーゼを用いた。細胞へのプラスミドのトランスフェクションはjetPEI(フナコシ、東京)を用いた方法により行った。更にβ-ガラクトシダーゼの発現ベクターを内部標準として用いた。
 細胞へのトランスフェクションの後、化合物を添加したDMEM培地(1%血清含有)に交換し、更に16時間の培養を行った。その後、細胞溶解液中のルシフェラーゼ活性及びβ-ガラクトシダーゼ活性を測定した。
 なお、本実験では被検化合物の溶解・希釈にはジメチルスルホキシド(DMSO)を用い、細胞への処理の際はDMEM培地(1%血清含有)中のDMSO濃度が0.1%になるように調整した。陽性化合物としてロシグリタゾン(ALEXIS Corporation、Switzerland)を用い、ロシグリタゾン(3-10μmol/L)のルシフェラーゼ活性を100%、被検化合物非添加時のルシフェラーゼ活性を0%とした時の各被検化合物(1-30μmol/L)のルシフェラーゼ活性から百分率(%)を算出した。各被検化合物の50%効果濃度(EC50、50% effect concentration)は統計解析プログラム、SAS前臨床パッケージVer5.0(SAS institute Japan Co.,東京)を用いて算出した。
 この結果、実施例に記載した各化合物は、30μMの濃度でPPARγ活性化作用を有していることが確認された。一部の化合物の結果を表2に示す。表2からわかるように、本発明の化合物は強力なPPARγ活性化作用を有することが確認された。特に、実施例4、6~8、11、13、16、19、21~24、28、47、49、52、58、59、66~70などの化合物はEC50の値が3μM未満であり、テルミサルタンと同程度のPPARγ活性化作用を有していた。さらに、実施例8、13、22~24、47、49、52、66、67、70などの化合物はEC50の値が1μM未満であり、テルミサルタンよりも強力なPPARγ活性化作用を有していた。また、いくつかの化合物について、ロシグリタゾンの最大活性に対する相対的な最大活性強度の結果を表3に示す。表3からわかるように、本発明の化合物はロシグリタゾンの20~56%の最大活性を示しており、PPARγに対するアゴニスト作用を有することが確認された。特に、実施例7、11、66、70などの化合物はテルミサルタンと同程度以上の最大活性を有していた。なお、同一条件でのテルミサルタンのPPARγ活性化作用はEC50の値が1~5μM、ロシグリタゾンの最大活性に対する相対的な最大活性強度(% MAX vs Rosiglitazone)が30~50%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 以上の結果より、一般式(I)で表される化合物は強力なアンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持つことが確認された。従って、本発明の化合物(I)ならびにその薬学的に許容される塩は、アンジオテンシンIIとPPARγの関与する疾患、例えば、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症、炎症性疾患、2型糖尿病、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドローム、高インスリン血症、等の疾患の予防及び/又は治療剤有効成分として好適に使用できることがわかった。
 本発明は、本発明の一般式(I)で表される3-ヘテオロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物は、アンジオテンシンII受容体拮抗作用とPPARγ活性化作用とを併せ持つ新規化合物を提供するものである。アンジオテンシンIIとPPARγの関与する疾患、例えば、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患、動脈硬化症、炎症性疾患、2型糖尿病、糖尿病性合併症、インスリン抵抗性症候群、シンドロームX、メタボリックシンドローム、高インスリン血症、等の疾患の予防及び/又は治療剤として有用な新規な医薬品の有効成分となり、産業上の利用可能性を有している。

Claims (20)

  1.  次の一般式(I):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
    [式中、Aは5~10員ヘテロアリール基を示し、
    、Rは同一又は異なってもよく、C1-6アルキル基を示し、
    、R、Rは、それぞれ独立して、存在しないか、水素原子、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、ハロC1-6アルキル基、置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基、置換基を有してもよいC3-6シクロアルキルオキシ基、5~10員ヘテロアリール基、水酸基又はニトロ基を示す。]
    で表される3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  2.  一般式(I)のA環が、ピリジル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、トリアジニル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、キノリニル基、イソキノリニル基、ベンゾイミダゾリル基又はベンゾチアゾリル基である、請求項1に記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  3.  一般式(I)のR、R、Rの置換基を有してもよいC1-6アルコキシ基における置換基が、フェニル基;水酸基;C1-6アルキルチオ基;C1-6アルキルスルホニル基;C1-6アルキル基、C6-10アリール基、又はハロゲン原子で置換されていてもよい5~10員ヘテロアリール基で置換してもよいオキサゾリル基;C1-6アルキル基で置換してもよいピリジル基;C1-6アルコキシカルボニル基;カルボキシル基;C1-6アルキル基で置換してもよいカルバモイル基;C1-6アルカノイルアミノ基;C1-6アルキルスルホニルアミノ基;又はハロC1-6アルキルスルホニルアミノ基である、請求項1又は2に記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  4.  一般式(I)のR、R、Rの置換基を有してもよいC3-6シクロアルキルオキシ基における置換基が、オキソ基である、請求項1~3のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  5.  一般式(I)で表される化合物が、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[3-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-ニトロピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(1H-テトラゾール-5-イル)ピリジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-ヒドロキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(3-ヒドロキシプロポキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルスルホニル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(4-オキソシクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(4,6-ジクロロピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)メトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-{5-{[2-(5-ブロモフラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-{[2-(フラン-2-イル)-5-メチルオキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}6-ブチル-2-メチル-3-{5-{[5-メチル-2-(ナフタレン-2-イル)オキサゾール-4-イル]メトキシ}ピリミジン-2-イル}-ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(5-メチル-2-フェニルオキサゾール-4-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸エチル、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}酢酸、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}アセタミド、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルアセタミド、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルアセタミド、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-3-フェニルプロピオン酸、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニルアセタミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸エチル、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタン酸、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-メチルブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-プロピルブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-イソプロピルブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミド、
    5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ペンタナミド、
    5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルペンタナミド、
    5-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルペンタナミド、
    N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}アセタミド、
    N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}メタンスルホナミド、
    N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(ピラジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5,6-ジメチル-1,2,4-トリアジン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、及び、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    からなる群から選ばれる化合物である、請求項1~4のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  6. 一般式(I)で表される化合物が、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-メチルピリジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-フルオロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(3-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-クロロピリジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[3-クロロ-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブロモピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-[5-(ベンジルオキシ)ピリミジン-2-イル]-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-エトキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(5-プロポキシピリミジン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(5-イソプロポキシピリミジン-2-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(5-ブトキシピリミジン-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-{5-[2-(メチルチオ)エトキシ]ピリミジン-2-イル}ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-[5-(シクロヘキシルオキシ)ピリミジン-2-イル]-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-{5-[2-(5-エチルピリジン-2-イル)エトキシ]ピリミジン-2-イル}-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    2-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-2-フェニル酢酸、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}ブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N-エチルブタナミド、
    4-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}-N,N-ジエチルブタナミド、
    N-{3-{2-{5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-4-ブチル-2-メチル-6-オキソピリミジン-1(6H)-イル}ピリミジン-5-イルオキシ}プロピル}-1,1,1-トリフルオロメタンスルホナミド、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]-6-ブチル-3-(2,6-ジメトキシピリミジン-4-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(チアゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキサゾール-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(キノリン-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-1-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-3-(イソキノリン-3-イル)-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-6-ブチル-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ベンズイミダゾール-2-イル)ピリミジン-4(3H)-オン、及び、
    5-{[2’-(1H-テトラゾール-5-イル)ビフェニル-4-イル]メチル}-3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-6-ブチル-2-メチルピリミジン-4(3H)-オン、
    からなる群から選ばれる化合物である、請求項1~4のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物。
  7.  請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物、及び製薬上許容される担体を含有してなる医薬組成物。
  8.  請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物を有効成分とするアンジオテンシンII受容体拮抗作用及びPPARγ活性化作用を併せ持つ医薬組成物。
  9.  請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする循環器系疾患の予防及び/又は治療剤。
  10.  循環器系疾患が、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患又は動脈硬化症である請求項9記載の予防及び/又は治療剤。
  11.  請求項1~6いずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする代謝性疾患の予防及び/又は治療剤。
  12.  代謝性疾患が、2型糖尿病、糖尿病網膜症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、インスリン抵抗性症候群、メタボリックシンドローム又は高インスリン血症である、請求項11記載の予防及び/又は治療剤。
  13.  治療を必要としている患者に、請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする循環器系疾患の予防及び/又は治療方法。
  14.  循環器系疾患が、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患又は動脈硬化症である請求項13記載の予防及び/又は治療方法。
  15.  治療を必要としている患者に、請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の有効量を投与することを特徴とする代謝性疾患の予防及び/又は治療方法。
  16.  代謝性疾患が、2型糖尿病、糖尿病網膜症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、インスリン抵抗性症候群、メタボリックシンドローム又は高インスリン血症である、請求項15記載の予防及び/又は治療方法。
  17.  循環器系疾患の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用。
  18.  循環器系疾患が、高血圧症、心疾患、狭心症、脳血管障害、脳循環障害、虚血性末梢循環障害、腎疾患又は動脈硬化症である請求項17記載の使用。
  19.  代謝性疾患の予防及び/又は治療のための製剤を製造するための、請求項1~6のいずれかに記載の3-ヘテロアリールピリミジン-4(3H)-オン誘導体、若しくはその塩又はそれらの溶媒和物の使用。
  20.  代謝性疾患が、2型糖尿病、糖尿病網膜症、糖尿病性神経障害、糖尿病性腎症、インスリン抵抗性症候群、メタボリックシンドローム又は高インスリン血症である、請求項19記載の使用。
PCT/JP2010/002766 2009-04-17 2010-04-16 新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3h)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬 WO2010119700A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10764287A EP2420501A4 (en) 2009-04-17 2010-04-16 NEW COMPOUNDS WITH 3-HETEROARYLPYRIMIDIN-4- (3H) -ONE STRUCTURE AND PHARMACEUTICAL PREPARATION THEREWITH
US13/263,023 US8664226B2 (en) 2009-04-17 2010-04-16 Compound having 3-heteroarylpyrimidin-4-(3H)-one structure and pharmaceutical preparation containing same
JP2011509225A JPWO2010119700A1 (ja) 2009-04-17 2010-04-16 新規な3−ヘテロアリールピリミジン−4−(3h)−オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-101347 2009-04-17
JP2009101347 2009-04-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010119700A1 true WO2010119700A1 (ja) 2010-10-21

Family

ID=42982372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002766 WO2010119700A1 (ja) 2009-04-17 2010-04-16 新規な3-ヘテロアリールピリミジン-4-(3h)-オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8664226B2 (ja)
EP (1) EP2420501A4 (ja)
JP (1) JPWO2010119700A1 (ja)
WO (1) WO2010119700A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124311A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 興和株式会社 新規なフェニルピリジン誘導体及びこれを含有する医薬

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04230370A (ja) 1990-07-02 1992-08-19 Lab Up Sa アンギオテンシンii受容体拮抗剤である新規ピリミジン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含む薬剤組成物
JPH05505609A (ja) * 1990-03-30 1993-08-19 メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド 置換ピリミジン、ピリミジノンおよびピリドリミジン
JPH06199811A (ja) * 1989-12-28 1994-07-19 Ciba Geigy Ag ジアザ化合物
JPH06509349A (ja) 1991-08-02 1994-10-20 イスティテュート ルソ ファルマコ ディ イタリア エス.ピー.エイ. アンジオテンシン2拮抗活性を有する化合物
WO2008062905A2 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heteromonocyclic compound and use thereof
WO2008084303A1 (en) 2006-12-21 2008-07-17 Pfizer Products Inc. Compounds having both angiotensin ii receptor antagonism and ppary activating activities
WO2008096829A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 3環系化合物
WO2008096820A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ビフェニル誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1273790B (it) 1994-02-18 1997-07-10 Guidotti & C Spa Labor Derivati eterociclici diazotati aventi attivita' aii antagonista
JP2011510851A (ja) 2007-03-05 2011-04-07 ザ トラスティーズ オブ ダートマウス カレッジ フロントガラス除氷システムおよびその方法
US20100045174A1 (en) 2007-03-07 2010-02-25 Mitsubishi Chemical Corporation Composition for use in organic device, polymer film, and organic electroluminescent element
EP2151440A4 (en) 2007-05-21 2010-10-20 Takeda Pharmaceutical Heterocyclic compound and its use

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199811A (ja) * 1989-12-28 1994-07-19 Ciba Geigy Ag ジアザ化合物
JPH05505609A (ja) * 1990-03-30 1993-08-19 メルク・エンド・カムパニー・インコーポレーテツド 置換ピリミジン、ピリミジノンおよびピリドリミジン
JPH04230370A (ja) 1990-07-02 1992-08-19 Lab Up Sa アンギオテンシンii受容体拮抗剤である新規ピリミジン誘導体、それらの製造方法およびそれらを含む薬剤組成物
JPH06509349A (ja) 1991-08-02 1994-10-20 イスティテュート ルソ ファルマコ ディ イタリア エス.ピー.エイ. アンジオテンシン2拮抗活性を有する化合物
WO2008062905A2 (en) 2006-11-24 2008-05-29 Takeda Pharmaceutical Company Limited Heteromonocyclic compound and use thereof
WO2008084303A1 (en) 2006-12-21 2008-07-17 Pfizer Products Inc. Compounds having both angiotensin ii receptor antagonism and ppary activating activities
WO2008096829A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. 3環系化合物
WO2008096820A1 (ja) 2007-02-07 2008-08-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ビフェニル誘導体

Non-Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Molecular Designs", vol. 7, 1990, HIROKAWA SHOTEN, article "Development of Drugs", pages: 163 - 198
"Protective Groups in Organic Synthesis", JOHN WILEY & SONS, INC
AMER. J. HYPERTENSION, vol. 18, 2005, pages 720
BEST PRACT. RES. CLIN. ENDOCRINOL. METAB., vol. 21, no. 4, 2007, pages 687
CIRCULATION, vol. 108, 2003, pages 2941
CIRCULATION, vol. 109, 2004, pages 2054
CURRENT HYPERTENSION REPORT, vol. 10, 2008, pages 261
DIAB. VASC. DIS. RES., vol. 1, no. 2, 2004, pages 76
DIAB. VASC. DIS. RES., vol. 2, no. 2, 2005, pages 61
DIABETES CARE, vol. 30, 2007, pages 1581
FASEB J., vol. 20, no. 8, 2006, pages 1203
HYPERTENSION, vol. 43, 2004, pages 993
J. CLIN. INVEST., vol. 116, no. 3, 2006, pages 581
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 38, no. 24, 1995, pages 4806
KIDNEY INT., vol. 70, 2006, pages 1223
NICOLAIE, E. ET AL.: "Synthesis and angiotensin II receptor antagonist activity of C-linked pyrimidine derivatives", EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 30, no. 5, 1995, pages 365 - 75, XP000602152 *
PROGRESS IN MEDICINE, vol. 5, 1985, pages 2157 - 2161
See also references of EP2420501A4
SYNTHESIS, 2004, pages 2825

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124311A1 (ja) * 2011-03-14 2012-09-20 興和株式会社 新規なフェニルピリジン誘導体及びこれを含有する医薬
CN103459380A (zh) * 2011-03-14 2013-12-18 兴和株式会社 新型的苯基吡啶衍生物及含有该衍生物的医药
EP2687523A1 (en) * 2011-03-14 2014-01-22 Kowa Company Ltd. Novel phenylpyridine derivative and drug containing same
JP5583841B2 (ja) * 2011-03-14 2014-09-03 興和株式会社 新規なフェニルピリジン誘導体及びこれを含有する医薬
EP2687523A4 (en) * 2011-03-14 2014-11-12 Kowa Co NEW PHENYLPYRIDINE DERIVATIVE AND MEDICAMENT THEREFOR
KR101559307B1 (ko) 2011-03-14 2015-10-12 교와 가부시키가이샤 신규 페닐피리딘 유도체 및 이를 함유하는 의약
US9315493B2 (en) 2011-03-14 2016-04-19 Kowa Company, Ltd. Phenylpyridine derivative and drug containing same
EA026694B1 (ru) * 2011-03-14 2017-05-31 Кова Компани, Лтд. Фенилпиридиновое производное и содержащее его лекарственное средство

Also Published As

Publication number Publication date
US8664226B2 (en) 2014-03-04
US20120028983A1 (en) 2012-02-02
JPWO2010119700A1 (ja) 2012-10-22
EP2420501A4 (en) 2012-08-29
EP2420501A1 (en) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11731986B2 (en) Inhibitors of low molecular weight protein tyrosine phosphatase (LMPTP) and uses thereof
JP5036316B2 (ja) アリールオキシ置換ベンズイミダゾール誘導体
US11046680B1 (en) Heteroaryl-substituted triazoles as APJ receptor agonists
TW202045498A (zh) 作為法尼醇x受體調節劑之經取代雙環化合物
CA2830043C (en) Novel phenylpyridine derivative and drug containing same
US8664226B2 (en) Compound having 3-heteroarylpyrimidin-4-(3H)-one structure and pharmaceutical preparation containing same
EP2511265A1 (en) Benzamide compound
WO2011077711A1 (ja) 新規な2-ピリドン誘導体及びこれを含有する医薬
JPWO2011024468A1 (ja) 新規なスルホンアミド誘導体及びこれを含有する医薬
TW201619141A (zh) 唑羧酸衍生物
JP2010180183A (ja) 新規なピリミジン−4(3h)−オン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬
JP5583681B2 (ja) 新規なフェニルピリジン誘導体及びこれを含有する医薬
KR102655210B1 (ko) 아데노신 a2a 수용체 길항제 및 이의 용도
TW202417441A (zh) 作為水解磷脂酸合成酶抑制物之化合物、水解磷脂酸合成酶抑制劑組成物以及包含其之醫藥組成物
WO2010137336A1 (ja) 新規なα-フェノキシベンゼン酢酸誘導体及びこれを含有する医薬
NZ616158B2 (en) Novel phenylpyridine derivative and drug containing same
WO2011105099A1 (ja) 新規な4-アルコキシピリミジン構造を有する化合物及びこれを含有する医薬

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10764287

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011509225

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13263023

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010764287

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE