WO2010100887A1 - 化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及び工業用クレンザー - Google Patents

化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及び工業用クレンザー Download PDF

Info

Publication number
WO2010100887A1
WO2010100887A1 PCT/JP2010/001387 JP2010001387W WO2010100887A1 WO 2010100887 A1 WO2010100887 A1 WO 2010100887A1 JP 2010001387 W JP2010001387 W JP 2010001387W WO 2010100887 A1 WO2010100887 A1 WO 2010100887A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cosmetic
propanediol
acid
mass
acid ester
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/001387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
小林達弥
後藤映
Original Assignee
日清オイリオグループ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日清オイリオグループ株式会社 filed Critical 日清オイリオグループ株式会社
Priority to US13/203,210 priority Critical patent/US20110306665A1/en
Priority to EP10748486.7A priority patent/EP2404591A4/en
Priority to CN201080010055.0A priority patent/CN102341090B/zh
Priority to JP2011502639A priority patent/JP5645808B2/ja
Publication of WO2010100887A1 publication Critical patent/WO2010100887A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/266Esters or carbonates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/55Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates

Definitions

  • the present invention relates to a cosmetic comprising a dihydric alcohol and a dihydric alcohol difatty acid ester and a production method thereof, a cosmetic composition comprising an alcohol difatty acid ester, a cosmetic comprising the cosmetic composition and a production method thereof And an industrial cleanser comprising an alcohol difatty acid ester.
  • Cosmetics in recent years are required to have makeup durability and good use feeling. Therefore, many cosmetics contain film-forming silicones and hydrocarbons (hereinafter sometimes referred to as “silicones”). In makeup (makeup) using such cosmetics, makeup collapse is suppressed, and there is a feeling of use that adjusts to the skin.
  • cleansing cosmetics used to remove makeup containing silicones have a cleansing property that removes makeup without leaving a makeup, a low irritation property that causes little irritation to the skin, a moisturizing property that prevents rough skin, and little stickiness.
  • a feeling of use hereinafter sometimes referred to as “use feeling”.
  • SLS sodium lauryl sulfate
  • SLS sodium lauryl sulfate
  • SLS has a very high detergency, it is frequently used not only for daily necessities such as toothpaste and shampoo but also for industrial purposes such as car wash detergent and engine oil remover.
  • SLS has a protein denaturing action, it is highly irritating to the skin.
  • isononyl isononanoate which is often contained in conventional cleansing cosmetics, is inferior to the detergency of SLS, but has a relatively excellent detergency.
  • isononyl isononanoate is an ester that is frequently used as an emollient to soften the skin, and has a problem of strong irritation to the skin.
  • tripropylene glycol ester of neopentanoic acid has been developed as an external preparation for skin that is less irritating to the skin than SLS or isononyl isononanoate (see Patent Document 1), but it is problematic in that it is poor in cleanability. is there.
  • cosmetics are required to have a low environmental impact in the production process as a recent global trend.
  • the raw material for cosmetics is derived from plants or from microbial fermentation rather than derived from fossil fuels, so that the amount of carbon dioxide emission in the production process is small and the environmental load is small.
  • the cosmetic raw material is derived from a plant or microbial fermentation, it is easily decomposed by microorganisms in the river or soil and the environmental load is small. It is considered.
  • carbon contained in industrial resources originating from constituents of living organisms such as plants and microorganisms is different from carbon contained in fossil fuels, and is absorbed from the atmosphere by photosynthesis during growth.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is excellent in detergency, hypoallergenicity, moisturizing property, or feeling of use, and has a reduced environmental burden, a method for producing the same, a cosmetic composition, It is another object of the present invention to provide a cosmetic comprising the cosmetic composition and a method for producing the cosmetic. It is another object of the present invention to provide an industrial cleanser that is excellent in detergency and low erodibility and has reduced environmental load.
  • a first aspect of the present invention comprises an emulsifier, 1,3-propanediol, and 1,3-propanediol difatty acid ester, and the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is isostearic acid, A cosmetic characterized by being one or more fatty acids selected from n-octanoic acid and n-decanoic acid.
  • 1,3-propanediol difatty acid ester is added to a hydrophilic solution in which an emulsifier, 1,3-propanediol and, if necessary, auxiliary components are dissolved or dispersed in advance.
  • a third aspect of the present invention is a cosmetic composition containing 1,3-propanediol difatty acid ester, wherein the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is isostearic acid, n-octanoic acid And a cosmetic composition characterized by being one or more fatty acids selected from n-decanoic acid.
  • a fourth aspect of the present invention is a cosmetic comprising the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is added to a hydrophilic solution in which auxiliary components are dissolved or dispersed in advance, if necessary, to obtain an oil-in-water type ( O / W)
  • a sixth aspect of the present invention is an industrial cleanser containing 1,3-propanediol difatty acid ester, wherein the fatty acids constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester are n-octanoic acid and n-decanoic acid It is an industrial cleanser characterized by being.
  • 1,3-propanediol is added to a lipophilic solution in which an emulsifier, 1,3-propanediol difatty acid ester and, if necessary, auxiliary components are dissolved or dispersed in advance.
  • a method for producing a cosmetic according to the first aspect of the present invention wherein the cosmetic is a water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic.
  • W / O water-in-oil
  • the method for producing a cosmetic according to the fourth aspect of the present invention is characterized in that a water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic is added by adding an aqueous solution.
  • the cosmetic of the present invention, the cosmetic composition, and the cosmetic containing the cosmetic composition have excellent detergency, low irritation, moisturizing property, or feeling of use, and can reduce the environmental burden. Furthermore, the cosmetics containing the said cosmetics and the said cosmetics composition are obtained by the manufacturing method of the cosmetics of this invention, and the manufacturing method of the cosmetics containing the composition for cosmetics. Moreover, the industrial cleanser of this invention has the outstanding cleaning property and low erosion property, and can reduce environmental impact.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention contains an emulsifier, 1,3-propanediol, and 1,3-propanediol difatty acid ester, and the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester Is one or more fatty acids selected from isostearic acid, n-octanoic acid, and n-decanoic acid.
  • the type of cosmetic that is the first aspect of the present invention is not particularly limited as long as it is a cosmetic that is required for its function to be excellent in detergency, hypoallergenicity, moisturizing property, or feeling of use.
  • the cosmetics include cleansing gels, cleansing creams, facial creams, shampoos and other cleansing cosmetics; moisturizing gels, moisturizing creams, moisturizing emulsions, skin lotions, essences, shaving lotions, sunscreen / sunscreen lotions
  • Moisturizing cosmetics such as sunscreen / sunscreen cream, shaving cream, rinse, hair treatment, massage gel, and moisturizing lip balm are preferred.
  • the preferred mass ratio of 1,3-propanediol to 1,3-propanediol difatty acid ester is 10: 1 to 1:10, 3: 1. To 1: 8, 2: 1 to 1: 8, 2: 1 to 1: 7, 2: 1 to 1: 6, or 1.8: 1 to 1: 6.
  • the effect of this invention can be improved as it is the said range.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a cleansing gel
  • the preferred aspect of the mass ratio of 1,3-propanediol to 1,3-propanediol difatty acid ester is 10: 1 to 3: 2. is there.
  • the cosmetic of the first aspect of the present invention is a moisturizing gel
  • the preferred aspect of the mass ratio of 1,3-propanediol and 1,3-propanediol difatty acid ester is 3: 1 to 1: 8.
  • Another preferred embodiment is 2: 1 to 1: 6, and another preferred embodiment is 2: 1 to 1: 3.
  • a preferred aspect of the mass ratio of 1,3-propanediol and 1,3-propanediol difatty acid ester is 7: 2 to 1:10. And another preferred embodiment is 7: 2 to 1: 7.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a massage gel
  • the preferred aspect of the mass ratio of 1,3-propanediol and 1,3-propanediol difatty acid ester is 3: 1 to 1: 8.
  • Another preferred embodiment is 3: 2 to 1: 5.
  • the cosmetic of the first aspect of the present invention is a moisturizing lip balm
  • the preferred aspect of the mass ratio of 1,3-propanediol to 1,3-propanediol difatty acid ester is 3: 1 to 1:20.
  • another preferred embodiment is 3: 1 to 1: 8, and another preferred embodiment is 3: 1 to 1: 6.
  • the combination of two fatty acids constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, but “isostearic acid and A combination of “isostearic acid” and “n-octanoic acid and n-decanoic acid” is preferred.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester has a combination of these fatty acids, the effects of the present invention can be enhanced.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention may be abbreviated as 1,3-propanediol difatty acid ester (hereinafter referred to as PDO diisostearate) having two isostearic acid residues. .),
  • PDO diisostearate 1,3-propanediol difatty acid ester
  • the cosmetic material according to the first aspect of the present invention is abbreviated as 1,3-propanediol difatty acid ester (hereinafter referred to as PDO-C8 / C10 diester) having an n-octanoic acid residue and an n-decanoic acid residue.
  • PDO-C8 / C10 diester 1,3-propanediol difatty acid ester
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention may be a cosmetic containing both PDO diisostearate and PDO-C8 / C10 diester.
  • Cosmetics containing these two types of 1,3-propanediol difatty acid esters are excellent in moisture retention, feeling of use, cleanability and low irritation.
  • the mass ratio of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester is preferably 95: 5 to 5:95, more preferably 90:10 to 10:90, and 80:20 to 20:80 is more preferable. Within the above range, it is possible to further enhance the cleanability and low irritation of the cosmetic.
  • the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is n-octanoic acid and n-decanoic acid, Examples thereof include propanediol difatty acid ester in a proportion of 5.0 to 60.0% by mass.
  • the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is n-octanoic acid and n-decanoic acid
  • the 1,3 The propanediol difatty acid ester is contained in a proportion of 5.0 to 60.0% by mass
  • the emulsifier is contained in a proportion of 0.05 to 10.0% by mass
  • the 1,3-propanediol is contained It may be contained in a proportion of 3.0 to 50.0% by mass.
  • the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is isostearic acid, and the 1,3-propanediol difatty acid ester is It may be contained at a ratio of 2.0 to 75.0% by mass.
  • the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is isostearic acid, and the 1,3-propanediol difatty acid ester In an amount of 2.0 to 75.0% by mass, the emulsifier in an amount of 0.05 to 10.0% by mass, and the 1,3-propanediol in an amount of 7.0 to 25.%. It may be contained at a rate of 0% by mass.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a cleansing cosmetic for removing ink from an oil pen, for example, the mass of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester
  • a preferred embodiment of the ratio is 90:10 to 40:60.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a cleansing cosmetic for removing ink from an oil pen, for example, the mass of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester
  • the mass of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester is 75:25 to 25:75.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate has one or two methyl groups bonded to the main chain, that is, one having two or two methyl groups branched in the main chain of stearic acid.
  • the isostearic acid is mainly one in which a methyl group is bonded to any one of the 2nd to 16th carbons of heptadecanoic acid or the 2nd to 15th carbons of hexadecanoic acid. It is preferable that two methyl groups are bonded to the carbon, and these methyl groups may be bonded to the same carbon or different carbons.
  • these heptadecanoic acid having one methyl group in the main chain and hexadecanoic acid having two methyl groups in the main chain may each constitute a single PDO diisostearate, Both may be mixed to constitute the PDO diisostearate.
  • by-product isostearic acid generated when synthesizing dimer acid from plant-derived oleic acid by a conventional polymerization reaction may be used.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate is 1) a step of subjecting oleic acid to a polymerization reaction such as thermal polymerization using montmorillonite-based clay as a catalyst, if necessary, and 2) the obtained polymer is a thin film A process for obtaining a monomer acid by distillation, 3) a process for hydrogenating the monomer acid, and 4) a process for fractionating the hydrogenated monomer acid by a solvent fractionation method or the like to obtain a titer of 10 ° C. or less. It may be isostearic acid obtained by an acid production method.
  • the PDO diisostearate can be obtained by esterifying the isostearic acid with 1,3-propanediol.
  • the reaction temperature is usually room temperature to 250 ° C., preferably 150 to 230 ° C.
  • the reaction temperature is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 5 hours to 10 hours.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate has a viscosity of 99 to 130 mPa ⁇ s at a shear rate of 10 Pa at 10 ° C. and is liquid at 5 ° C.
  • isostearic acid satisfying these physical properties examples include “Isostearic acid EX” manufactured by Higher Alcohol Co., Ltd., “PRISORINE 3501”, “PRISORINE 3505”, “PRISORINE 3507” manufactured by Croda, and “EMERSOL 873” and “EMERSOL 874” manufactured by Cognis. , “EMERSOL 875” and “RADIACID 0907”, “RADIACID 0908” manufactured by Oreon Co., Ltd. may be used, and these may be used alone or in combination as long as they satisfy the above physical property range.
  • the PDO diisostearate is liquid at room temperature (10 to 35 ° C.). For this reason, it is possible to increase the blending ratio of the PDO diisostearate while keeping the cosmetic of the first aspect of the present invention in a liquid state.
  • the proportion of PDO diisostearate in the cosmetic can be about 60% by mass (however, when components other than PDO diisostearate contained in the cosmetic are easily solidified) This is not the case).
  • the isostearic acid has a structure in which one or two methyl groups are branched in the main chain of stearic acid
  • the moisture retention and feeling of use of the cosmetic can be further improved.
  • the two isostearic acid residues of the PDO diisostearate have a structure in which one or two methyl groups are branched in the main chain of stearic acid, the position where the methyl groups are bonded is The two isostearic acid residues may be the same or different.
  • examples of the emulsifier include hydrogenated lecithin, trehalose isostearic acid esters, and the like.
  • emulsifier when used in an oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic, Lecithin is preferred, and isostearic acid trehalose esters are preferred when used in water-in-oil (W / O) emulsified cosmetics.
  • examples of the hydrogenated lecithin include hydrogenated soybean-derived lecithin and hydrogenated egg yolk-derived lecithin. From the viewpoint of environmental burden, hydrogenated lecithin derived from soybean is preferable.
  • the method for hydrogenating these lecithins is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and known methods are applied.
  • hydrogenated lecithin hydrogenated to soybean-derived lecithin the 1,3-propanediol difatty acid ester can be sufficiently emulsified in the cosmetic.
  • the hydrogenated lecithin is preferable because it has higher oxidation stability than non-hydrogenated lecithin.
  • the hydrogenated lecithin is preferable because it is relatively low in irritation to the skin as compared with a synthetic surfactant used as an emulsifier in conventional cosmetics.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester contained in the cosmetic is PDO diisostearate or PDO-C8 / C10 diester.
  • PDO-C8 / C10 diester is more preferable.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester is a PDO-C8 / C10 diester, it is possible to further improve the cleansing properties and mildness of the cleansing cosmetic.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a cleansing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is a PDO-C8 / C10 diester
  • a preferred aspect of the content of main components in the cosmetic Is 40.0-60.0% by mass of the PDO-C8 / C10 diester, 0.5-5.0% by mass of the emulsifier, and 10.0-20.0% by mass of the 1,3-propanediol.
  • the PDO-C8 / C10 diester is 3.0 to 60.0% by mass, more preferably 3.0 to 30.0% by mass, still more preferably 5.0 to 30%.
  • the cleansing cosmetic further contains the PDO-C8 / C10 diester, the emulsifier, and 1,3-propanediol at a ratio within the above range, thereby further enhancing the cleansing and hypoallergenic effects of the cleansing cosmetic. be able to.
  • the cleansing cosmetic having a ratio in the above range is particularly suitable for use as a cleansing gel.
  • the cosmetic of the first aspect of the present invention is a cleansing cosmetic
  • the cosmetic further contains a polyglycerol fatty acid ester.
  • the cleansing property of the cleansing cosmetic can be further enhanced.
  • the polyglycerin fatty acid ester is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention and improves the cleansing property of the cleansing cosmetic, but one or two selected from lauric acid, myristic acid, and oleic acid It is preferable that it is an ester compound of the fatty acid of a seed
  • the polyglycerin fatty acid ester is an ester compound of lauric acid and polyglycerin having an average degree of polymerization of 10 and the saponification value of the ester compound is 35 to 75. It is preferable from the viewpoint of improving the cleanability of the cosmetic.
  • the blending ratio of the ester compound in the cleansing cosmetic is preferably 0.05 to 10.0% by mass, more preferably 0.3 to 6.0% by mass, and Most preferably, it is 5 to 3.0% by mass.
  • the blending ratio is 0.05% by mass or more, the cleansing property of the cleansing cosmetic can be enhanced, and when the blending ratio is 10.0% by weight or less, the mildness of the cleansing cosmetic is reduced. Can be increased.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester contained in the cosmetic is PDO diisostearate or PDO-C8 / C10 diester. PDO diisostearate is more preferable.
  • PDO diisostearate is more preferable.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO diisostearate, it is possible to further enhance the moisturizing property and feeling of use of the moisturizing cosmetic.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO diisostearate
  • a preferred aspect of the content ratio of main components in the cosmetic is
  • the PDO diisostearate is 18.0 to 60.0% by mass
  • the emulsifier is 0.5 to 5.0% by mass
  • the 1,3-propanediol is 10.0 to 20.0% by mass.
  • the PDO diisostearate is 3.0 to 75.0% by mass, more preferably 6.0 to 60.0% by mass, and still more preferably 6.0 to 20.0% by mass.
  • the emulsifier is 0.5 to 5.0% by mass, and the 1,3-propanediol is 10.0 to 20.0% by mass.
  • the moisturizing cosmetic contains PDO diisostearate, an emulsifier, and 1,3-propanediol in a proportion within the above range, the moisturizing cosmetic and the feeling of use can be further enhanced.
  • the moisturizing cosmetic having a ratio in the above range is particularly suitable for use as a moisturizing gel.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO diisostearate
  • a preferred aspect of the content ratio of main components in the cosmetic is
  • the PDO diisostearate is 5.0 to 18.0% by mass
  • the emulsifier is 0.05 to 5.0% by mass
  • the 1,3-propanediol is 3.0 to 10.0% by mass.
  • the PDO diisostearate is 2.0 to 30.0% by mass, more preferably 2.0 to 18.0% by mass
  • the emulsifier is 0.05 to 5.0% by mass.
  • the 1,3-propanediol is 3.0 to 10.0% by mass.
  • the moisturizing cosmetic contains PDO diisostearate, an emulsifier, and 1,3-propanediol in a proportion within the above range, the moisturizing cosmetic and the feeling of use can be further enhanced.
  • Moisturizing cosmetics having a proportion in the above range are particularly suitable for use as moisturizing emulsions.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO-C8 / C10 diester
  • a preferred aspect of the content ratio of main components in the cosmetic Is 3.0 to 10.0% by mass of the PDO-C8 / C10 diester, 0.05 to 5.0% by mass of the emulsifier, and 3.0 to 10.0% by mass of the 1,3-propanediol. %.
  • the moisturizing cosmetic contains the PDO-C8 / C10 diester, the emulsifier, and 1,3-propanediol at a ratio within the above range, so that it is equivalent to the cosmetic when the silicone oil is used as the base oil.
  • a moisturizing cosmetic material having the above-mentioned feeling of use, low irritation and / or storage stability can be obtained.
  • Moisturizing cosmetics having a proportion in the above range are particularly suitable for use as moisturizing emulsion
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is a PDO-C8 / C10 diester
  • a preferred aspect of the content of main components in the cosmetic Is 20.0 to 50.0% by mass of the PDO-C8 / C10 diester, 3.0 to 10.0% by mass of the emulsifier, and 3.0 to 10.0% by mass of the 1,3-propanediol. %.
  • the moisturizing cosmetic contains the PDO-C8 / C10 diester, the emulsifier, and 1,3-propanediol at a ratio within the above range, so that it is equivalent to the cosmetic when the silicone oil is used as the base oil.
  • a moisturizing cosmetic material having the above-mentioned feeling of use, low irritation and / or storage stability can be obtained.
  • a moisturizing cosmetic having a ratio in the above range is particularly suitable for use as a moisturizing cream.
  • the moisturizing cosmetic may contain 3.0 to 10.0% by mass of the PDO diisostearate.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO diisostearate
  • a preferred aspect of the content of main components in the cosmetic is
  • the PDO diisostearate is 5.0 to 60.0% by mass, more preferably 8.0 to 50.0% by mass
  • the emulsifier is 0.05 to 5.0% by mass
  • the 1,3- Propanediol is 3.0 to 20.0% by mass.
  • the moisturizing cosmetic contains PDO diisostearate, an emulsifier, and 1,3-propanediol in a proportion within the above range, the moisturizing and moisturizing properties of the moisturizing cosmetic can be further enhanced.
  • the moisturizing cosmetic having a ratio in the above range is particularly suitable for use as a massage gel.
  • the cosmetic according to the first aspect of the present invention is a moisturizing cosmetic and the 1,3-propanediol difatty acid ester is PDO diisostearate
  • a preferred aspect of the content ratio of main components in the cosmetic is
  • the PDO diisostearate is contained in an amount of 5.0 to 70.0% by mass, more preferably 8.0 to 60.0% by mass, and the emulsifier in a proportion of 0.05 to 5.0% by mass
  • the 1,3-propanediol is 8.0 to 25.0% by mass.
  • the moisturizing cosmetic contains PDO diisostearate and 1,3-propanediol at a ratio in the above range, the moisturizing cosmetic and the feeling of use can be further enhanced.
  • the moisturizing cosmetic having a ratio in the above range is particularly suitable for use as a moisturizing lip balm.
  • the raw material of the cosmetic according to the first aspect of the present invention is preferably derived from plants or derived from microbial fermentation, and more preferably derived from plants.
  • a fossil fuel-derived material as the cosmetic material, it is possible to reduce the environmental load. Furthermore, environmental load can be further reduced by using the plant-derived thing as the raw material of the said cosmetics.
  • the proportion of the plant-derived or microbial fermentation-derived material in the total amount of the cosmetic material according to the first aspect of the present invention is preferably 5 to 100% by mass, more preferably 25 to 100% by mass, and 50 to 100%. % By mass is more preferable, 75 to 100% by mass is particularly preferable, and 100% by mass (all starting materials are substantially derived from plant or microbial fermentation) is most preferable.
  • known ingredients used in normal cosmetics such as a humectant, a powder component, an ultraviolet absorber, an antioxidant, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Cosmetic ingredients, glycolipids, plant extracts, preservatives, fragrances, pH adjusters, pigments, viscosity adjusters, gelling agents, and the like may be included as auxiliary components.
  • Moisturizers include propylene glycol, isoprene glycol, 1,2-pentanediol, 1,3-butylene glycol, dipropylene glycol, hexanediol, polyethylene glycol glycerin, glycerin, diglycerin, triglycerin, polyglycerin, neopentyl glycol Glycols such as sorbitol, erythritol, pentaerythritol, glucose, galactose, fructose, sucrose, maltose, xylose, xylobiose, reduced oligosaccharides, proteins, mucopolysaccharides, collagen, elastin, keratin, and triethanolamine Can be mentioned.
  • Powder components include white inorganic pigments such as titanium oxide, silicone-treated titanium oxide, zinc oxide, and barium sulfate, iron oxide, carbon black, titanium / titanium oxide sintered products, colored inorganic pigments such as ultramarine blue, talc, and silicone.
  • white inorganic pigments such as titanium oxide, silicone-treated titanium oxide, zinc oxide, and barium sulfate, iron oxide, carbon black, titanium / titanium oxide sintered products, colored inorganic pigments such as ultramarine blue, talc, and silicone.
  • Examples of the ultraviolet absorber include benzophenone derivatives, paraaminobenzoic acid derivatives, methoxycinnamic acid derivatives, and urocanic acid.
  • Examples of the antioxidant include BHT, BHA, vitamin Cs and derivatives thereof, and salts thereof, vitamin Es and derivatives thereof, and salts thereof.
  • cosmetic ingredients include vitamins including the above vitamins, derivatives thereof and salts thereof, anti-inflammatory agents, and crude drugs.
  • glycolipids include sphingoglycolipids.
  • plant extract include aloe vera, witch hazel, hamamelis, cucumber, lemon, lavender, and rose.
  • preservative include methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, phenoxyethanol, and ethanol.
  • fragrance examples include camphor oil, mandarin oil, peppermint oil, jasmine absolute, pine oil, lime oil, lavender oil, rose oil, and mustinki.
  • pH adjuster examples include edetic acid, disodium edetate, sodium chloride, citric acid, sodium citrate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and triethanolamine.
  • dye examples include Blue No. 1, Blue No. 204, Red No. 3, and Yellow No. 201.
  • viscosity modifier examples include poly vinyl alcohol (PVA), methyl cellulose (MC), ethyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, hydroxypropyl ethyl cellulose, other cellulose derivatives, polyvinyl pyrrolidone (PVP), carboxymethyl cellulose, xanthan gum, alginic acid or a salt thereof, Examples include carrageenan, quince seed powder, alkaline-genes-producing polysaccharide, carboxyvinyl polymer, acrylate, acrylic acid polymer (chain type, cross-linked type), and acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer.
  • Gelling agents include (behenic acid / eicosanedioic acid) glyceryl and (behenic acid / eicosanedioic acid) polyglyceryl-10, fatty acid metal salts, hydroxystearic acid, dextrin fatty acid ester, inulin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, Acylated cellobiose, dibenzylidene monosorbitol, amino acid gelling agent, silicic anhydride, organically modified clay mineral, fumed silica, alumina, cross-linked organopolysiloxane, hydrocarbon wax such as polyethylene wax and paraffin wax, carnauba Examples thereof include vegetable waxes such as wax and candelilla wax, agar, and gelatin.
  • the method for producing a cosmetic according to the first aspect of the present invention comprises adding 1,3-propanediol in a hydrophilic solution in which an emulsifier and 1,3-propanediol are previously dissolved or dispersed.
  • Propanediol difatty acid ester is added to make an oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic.
  • auxiliary components can be dissolved or dispersed in advance as required.
  • oil-in-water (O / W) emulsification is performed by adding 1,3-propanediol difatty acid ester to a hydrophilic solution in which an emulsifier, 1,3-propanediol and auxiliary components are dissolved or dispersed in advance. It is preferable to produce the cosmetic which is the first aspect of the present invention by making the cosmetic.
  • the method for preparing a hydrophilic solution in which an emulsifier and 1,3-propanediol are dissolved or dispersed in advance is not particularly limited as long as each of these components is not impaired.
  • the hydrophilic solution can be prepared by adding to purified water and subjecting the solution to heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring treatment with a disperser. Among these, the heating and stirring methods are preferable because each component can be dissolved or dispersed efficiently.
  • the content ratio of purified water in the hydrophilic solution is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and may be 100% by mass, preferably 1 to 99.5% by mass, and preferably 1 to 95%. More preferably, it is more preferably 1 to 90% by weight.
  • an auxiliary component can be added to the hydrophilic solution as necessary.
  • the method for preparing a hydrophilic solution in which an emulsifier, 1,3-propanediol, and auxiliary components are dissolved or dispersed in advance is not particularly limited as long as these components are not impaired.
  • the hydrophilic solution can be prepared by adding each of these components to purified water and subjecting the solution to heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring with a disperser. Among these, the heating and stirring methods are preferable because each component can be dissolved or dispersed efficiently.
  • the content of purified water in the hydrophilic solution is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, preferably 1 to 99.5% by mass, more preferably 1 to 95% by mass, and 1 to 90% by mass. % Is more preferable.
  • the cosmetic can be efficiently converted into an oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic.
  • the auxiliary component is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention, and examples thereof include auxiliary components, emulsifiers, and 1,3-propanediol exemplified in the cosmetic of the first aspect of the present invention. Is preferable.
  • the hydrophilic solution is not impaired.
  • the method is not particularly limited as long as the components therein and the 1,3-propanediol difatty acid ester are not impaired.
  • the hydrophilic solution heated to 60 to 80 ° C. is heated to 60 to 80 ° C. while stirring.
  • the oil-in-water type (O / W) was obtained by gradually adding the 1,3-propanediol difatty acid ester thus obtained to a mixed solution and cooling the mixed solution to room temperature (20 to 25 ° C.) while stirring.
  • a method of making an emulsified cosmetic is preferred.
  • the auxiliary component As a method of adding, to the cosmetic, the auxiliary component that is not preferable to be heated, the auxiliary component is not dissolved or dispersed in the hydrophilic solution in advance. In the process of cooling the temperature to room temperature, it is preferable to add the auxiliary component when the mixed solution is cooled to an appropriate temperature.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is a cosmetic composition containing 1,3-propanediol difatty acid ester, and the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is One or more fatty acids selected from isostearic acid, n-octanoic acid, and n-decanoic acid.
  • the type of the cosmetic is not particularly limited as long as it is a cosmetic that is required as its function to have excellent detergency, low irritation, moisturizing property, or feeling of use.
  • the cosmetics include cleansing gels, cleansing creams, facial creams, shampoos and other cleansing cosmetics; moisturizing gels, moisturizing creams, moisturizing emulsions, skin lotions, essences, shaving lotions, sunscreen / sunscreen lotions Moisturizing cosmetics such as sunscreen / sunscreen cream, shaving cream, rinse, hair treatment, massage gel, and moisturizing lip balm are preferred.
  • the combination of two fatty acids constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Combinations of “isostearic acid and isostearic acid” and “n-octanoic acid and n-decanoic acid” are preferred.
  • the 1,3-propanediol difatty acid ester has a combination of these fatty acids, the effects of the present invention can be enhanced.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is a 1,3-propanediol difatty acid ester having two isostearic acid residues (hereinafter abbreviated as PDO diisostearate).
  • PDO diisostearate 1,3-propanediol difatty acid ester having two isostearic acid residues
  • the moisturizing property and feeling of use of the cosmetic composition can be further enhanced.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is a 1,3-propanediol difatty acid ester (hereinafter referred to as PDO-C8 / C10) having an n-octanoic acid residue and an n-decanoic acid residue.
  • PDO-C8 / C10 1,3-propanediol difatty acid ester having an n-octanoic acid residue and an n-decanoic acid residue.
  • the detergency and hypoallergenicity of the cosmetic composition can be
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention may be a cosmetic composition containing both PDO diisostearate and PDO-C8 / C10 diester.
  • a cosmetic composition containing these two types of 1,3-propanediol difatty acid ester can be excellent in moisture retention, feeling of use, cleanability, and low irritation.
  • Preferred embodiments of the mass ratio of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester are 95: 5 to 5:95, 90:10 to 10:90, or 80:20 to 20:80 etc. are mentioned. Within the above range, it is possible to further enhance the cleansing properties and low irritation properties of the cosmetic composition.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is, for example, a cosmetic composition for removing ink from an oil-based pen, n-octanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester and n- A preferred embodiment of the mass ratio with decanoic acid is 90:10 to 40:60.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate has one or two methyl groups bonded to the main chain, that is, one having two or two methyl groups branched in the main chain of stearic acid.
  • the isostearic acid is mainly one in which a methyl group is bonded to any one of the 2nd to 16th carbons of heptadecanoic acid or the 2nd to 15th carbons of hexadecanoic acid. It is preferable that two methyl groups are bonded to the carbon, and these methyl groups may be bonded to the same carbon or different carbons.
  • these heptadecanoic acid having one methyl group in the main chain and hexadecanoic acid having two methyl groups in the main chain may each constitute a single PDO diisostearate, Both may be mixed to constitute the PDO diisostearate.
  • by-product isostearic acid generated when synthesizing dimer acid from plant-derived oleic acid by a conventional polymerization reaction may be used.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate is 1) a step of subjecting oleic acid to a polymerization reaction such as thermal polymerization using montmorillonite-based clay as a catalyst, if necessary, and 2) the obtained polymer is a thin film A process for obtaining a monomer acid by distillation, 3) a process for hydrogenating the monomer acid, and 4) a process for fractionating the hydrogenated monomer acid by a solvent fractionation method or the like to obtain a titer of 10 ° C. or less. It may be isostearic acid obtained by an acid production method.
  • the PDO diisostearate can be obtained by esterifying the isostearic acid with 1,3-propanediol.
  • the reaction temperature is usually room temperature to 250 ° C., preferably 150 to 230 ° C.
  • the reaction temperature is usually 30 minutes to 24 hours, preferably 5 hours to 10 hours.
  • the isostearic acid constituting the PDO diisostearate has a viscosity of 99 to 130 mPa ⁇ s at a shear rate of 10 Pa at 10 ° C. and is liquid at 5 ° C.
  • isostearic acid satisfying these physical properties examples include “Isostearic acid EX” manufactured by Higher Alcohol Co., Ltd., “PRISORINE 3501”, “PRISORINE 3505”, “PRISORINE 3507” manufactured by Croda, and “EMERSOL 873” and “EMERSOL 874” manufactured by Cognis. , “EMERSOL 875” and “RADIACID 0907”, “RADIACID 0908” manufactured by Oreon Co., Ltd. may be used, and these may be used alone or in combination as long as they satisfy the above physical property range.
  • the PDO diisostearate is liquid at room temperature (10 to 35 ° C.). For this reason, it is possible to increase the blending ratio of the PDO diisostearate while keeping the cosmetic composition of the third aspect of the present invention in a liquid state.
  • the proportion of PDO diisostearate in the cosmetic composition can be about 60% by mass (however, components other than PDO diisostearate contained in the cosmetic are easily solidified. This is not always the case).
  • the isostearic acid has a structure in which one or two methyl groups are branched in the main chain of stearic acid, it is possible to further improve the moisture retention and feeling of use of the cosmetic composition.
  • the two isostearic acid residues of the PDO diisostearate have a structure in which one or two methyl groups are branched in the main chain of stearic acid, the position where the methyl groups are bonded is The two isostearic acid residues may be the same or different.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention may or may not contain components other than the 1,3-propanediol difatty acid ester. That is, the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention may be used alone as a cosmetic, or may be a cosmetic combined with the cosmetic composition and other components.
  • the other components are not particularly limited as long as they do not impair the effects of the present invention, and are known components used in ordinary cosmetics, for example, the method for producing a cosmetic according to the second aspect of the present invention.
  • the auxiliary components, emulsifiers, and 1,3-propanediol exemplified in the above are preferable.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO diisostearate
  • the cosmetic composition is used as a cleansing cosmetic composition or a moisturizing cosmetic composition. It is preferable that it is used as a composition for moisturizing cosmetics.
  • the moisturizing property and feeling of use can be enhanced.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO-C8 / C10 diester
  • the cosmetic composition is used as a cleansing cosmetic composition or a moisturizing cosmetic composition. It is preferable that it is used as a composition for cleansing cosmetics.
  • the PDO-C8 / C10 diester in the cleansing cosmetic or moisturizing cosmetic, it is possible to enhance its detergency and mildness.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO diisostearate
  • the cosmetic composition is used as an alternative to the cosmetic composition containing macadamia nut oil. It is also preferable.
  • the macadamia nut oil is a pale yellow liquid oil obtained from macadamia fruit (seed), and contains oleic acid and palmitoleic acid, which are unsaturated fatty acids, as main components.
  • the cosmetic composition containing the macadamia nut oil has a good moisturizing property and a feeling of use when applied to the skin. Therefore, the cosmetic composition of a moisturizing cosmetic such as massage oil, beauty oil, baby oil, or cream is used. It is frequently used as a cosmetic composition for cleansing cosmetics such as cleansing gels or soaps.
  • the unsaturated fatty acid which is the main component of macadamia nut oil, has poor oxidation stability.
  • a cosmetic composition containing oxidized macadamia nut oil is inferior in the moisturizing property and feeling of use.
  • the viscosity and dynamic friction coefficient of the PDO diisostearate is very similar to macadamia nut oil. For this reason, the moisturizing property and feeling of use when a cosmetic composition containing PDO diisostearate is applied to the skin are equivalent to those when a cosmetic composition containing macadamia nut oil is applied.
  • isostearic acid which is a fatty acid constituting the PDO diisostearate, is a saturated fatty acid, it has excellent oxidation stability. Therefore, the cosmetic composition containing PDO diisostearate, which is the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention, is useful as an alternative to the cosmetic composition containing macadamia nut oil.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO-C8 / C10 diester
  • the cosmetic composition is also preferable for removing oil-soluble colorants. That is, the cosmetic composition containing the PDO-C8 / C10 diester is preferably contained in a cosmetic used for the purpose of removing the oil-soluble colorant.
  • oil-soluble colorant examples include eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrow, lipstick, lip gloss, lip balm, foundation, teak, nail polish, nail enamel and other cosmetics, oil-based magic, oil-based ballpoint pen, oil-based fountain pen, oil-based paint , Oil-based paints, or writing utensils such as oil-based crayons.
  • the applied oil-soluble colorant can be efficiently washed and removed without damaging the surface. That is, when the cosmetic composition containing the PDO-C8 / C10 diester of the third aspect of the present invention is used in a cosmetic intended to remove an oil-soluble colorant, a conventional cosmetic composition is used. More excellent in cleaning properties (removability of oil-soluble colorants) and low irritation (does not impair the adhesion surface of oil-soluble colorants).
  • the content of the PDO-C8 / C10 diester in the cosmetic composition is 20 to 100 mass% is preferable, 50 to 100 mass% is more preferable, 80 to 100 mass% is further preferable, and 100 mass% may be sufficient.
  • the content ratio is in the above range, the detergency and low irritation of the oil-soluble colorant remover including the cosmetic composition can be further enhanced.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO-C8 / C10 diester
  • the cosmetic composition is for removing ink from an oil-based pen. That is, the PDO-C8 / C10 diester is preferably contained in a cosmetic used for the purpose of removing the ink of the oil pen.
  • the cosmetic composition containing the PDO-C8 / C10 diester of the third aspect of the present invention is used as an ink removing component of an oil pen in cosmetics
  • the skin surface drawn with the oil pen is used.
  • the ink of the oil-based pen can be efficiently washed and removed without damaging it. That is, when the cosmetic composition containing the PDO-C8 / C10 diester of the third aspect of the present invention is used in cosmetics intended to remove ink from oil-based pens, it is more than conventional cosmetic compositions. Excellent detergency (ink-removability) and low irritation (does not damage the surface drawn with an oil pen).
  • the content of the PDO-C8 / C10 diester in the cosmetic composition is 20 to 100. % By mass is preferable, 50 to 100% by mass is more preferable, 80 to 100% by mass is further preferable, and 100% by mass may be sufficient.
  • the content ratio is in the above range, the detergency and low irritation of the ink remover of the oil-based pen including the cosmetic composition can be further increased.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention contains the PDO-C8 / C10 diester
  • the cosmetic composition is preferably used as a substitute for silicone oil, and is used as a substitute for a low-viscosity silicone oil. More preferably, it is for use. That is, the PDO-C8 / C10 diester is also preferably contained in cosmetics used for the purpose of replacing silicone oils such as low-viscosity silicone oils used as base oils in many conventional cosmetics. . (Low viscosity) Silicone oil is used as a base oil in many cosmetics because of its high safety on the skin. Silicone oil originates from minerals, and cosmetics using them are environmentally friendly.
  • the raw material of the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is preferably derived from plants or derived from microbial fermentation, more preferably derived from plants.
  • a fossil fuel-derived material as the raw material for the cosmetic composition, it is possible to reduce the environmental burden.
  • an environmental burden can be further reduced by using a plant-derived material as a raw material of the cosmetic composition.
  • the ratio of plant-derived or microbial fermentation-derived raw materials in the total raw materials of the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is preferably 5 to 100% by mass, more preferably 25 to 100% by mass. 50 to 100% by mass is more preferable, 75 to 100% by mass is particularly preferable, and 100% by mass (all raw materials are substantially derived from plant or microbial fermentation) is most preferable.
  • the cosmetic according to the fourth aspect of the present invention includes the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention.
  • the cosmetic that is the fourth aspect of the present invention is not particularly limited as long as it contains the cosmetic composition of the third aspect of the present invention.
  • the cleansing cosmetic and the moisturizing cosmetic include Preferred examples include cosmetics used for the purpose of removing the oil-soluble colorant and cosmetics used for the purpose of removing the ink of the oil-based pen.
  • the thing similar to the cosmetic of the 1st aspect of this invention is preferable.
  • an oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic is prepared by adding the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention to a hydrophilic solution.
  • the hydrophilic solution is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention.
  • purified water is preferable.
  • an auxiliary component can be dissolved or dispersed in advance in the hydrophilic solution as necessary.
  • an oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic is prepared by adding the cosmetic composition of the third aspect of the present invention to a hydrophilic solution in which the auxiliary component is dissolved or dispersed in advance. Therefore, it is preferable to produce the cosmetic which is the fifth aspect of the present invention.
  • the method of preparing the hydrophilic solution in which the auxiliary component is dissolved or dispersed in advance is not particularly limited as long as the auxiliary component is not impaired.
  • the auxiliary component is added to purified water, and the solution is added.
  • the aqueous solution can be prepared by heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring with a disperser. Among these, the heat treatment method is preferable because the auxiliary component can be efficiently dissolved or dispersed.
  • the content of purified water in the hydrophilic solution is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, preferably 1 to 99.5% by mass, more preferably 1 to 95% by mass, and 1 to 90% by mass. % Is more preferable.
  • an auxiliary component can be added to the hydrophilic solution as necessary.
  • the auxiliary component is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention, and examples thereof include auxiliary components, emulsifiers, and 1,3-propanediol exemplified in the cosmetic of the first aspect of the present invention. Is preferable.
  • the effect of the present invention is not impaired,
  • the method is not particularly limited as long as the components in the hydrophilic solution and the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention are not impaired.
  • the hydrophilic solution heated to 60 to 80 ° C. is stirred.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention heated to 60 to 80 ° C. is gradually added to form a mixed solution, and the mixed solution is cooled to room temperature (20 to 25 ° C.) with stirring.
  • the method of obtaining the oil-in-water (O / W) emulsified cosmetic is preferable.
  • the auxiliary component is not dissolved or dispersed in the aqueous solution in advance, and the temperature of the mixed solution is set. In the process of cooling to room temperature, it is preferable to add the auxiliary component when the mixed solution is cooled to an appropriate temperature.
  • the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention is an industrial cleanser containing 1,3-propanediol difatty acid ester, and the fatty acid constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is n-octanoic acid. And n-decanoic acid.
  • the combination of two fatty acids constituting the 1,3-propanediol difatty acid ester is a combination of “n-octanoic acid and n-decanoic acid”.
  • the industrial cleanser contains 1,3-propanediol difatty acid ester having n-octanoic acid residue and n-decanoic acid residue (hereinafter sometimes abbreviated as PDO-C8 / C10 diester). Thereby, the cleaning property and low erosion property of the industrial cleanser can be further enhanced.
  • the mass ratio of n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester is preferably 95: 5 to 5:95, more preferably 90:10 to 10:90, and 80:20 to 20:80 is more preferable. Within the above range, the cleaning properties and low erosion properties of the industrial cleanser can be further enhanced.
  • the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention is an industrial cleanser for removing ink from an oil pen, for example, the n-octanoic acid and n-decanoic acid constituting the PDO-C8 / C10 diester
  • a preferred embodiment of the mass ratio is 90:10 to 40:60.
  • the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention may contain components other than the 1,3-propanediol difatty acid ester.
  • the other component is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention, and is a known component used in a normal industrial cleanser, such as an anionic surfactant, a cationic surfactant.
  • Agents, nonionic surfactants, amphoteric surfactants, oil agents, alkali agents, powder components, viscosity modifiers, gelling agents, metal sequestering agents, preservatives, fragrances, pH adjusters, or pigments are preferred.
  • anionic surfactant examples include sodium alkylbenzene sulfonate, ⁇ -olefin sulfonate, higher fatty acid alkali salt, alkyl sulfate, alkyl ether sulfate ester salt, and its ethylene oxide (EO) adduct, alkyl ether phosphorus.
  • EO ethylene oxide
  • Acid ester salt and its ethylene oxide (EO) adduct phenyl ether sulfate ester salt, methyl taurate, alaninate and its salt, sulfosuccinate, ether sulfonate, ether carboxylic acid and its salt, alkyl sulfonic acid and its Salt, alkylbenzene sulfonic acid and its salt, etc. are mentioned.
  • EO ethylene oxide
  • Examples of the cationic surfactant include alkyltrimethylammonium chloride, quaternary ammonium salts typified by dialkyldimethylammonium chloride, and ethylene oxide (EO) adducts thereof; [R—NH 3 ] + [CH 3 COO ] - wherein amine salts represented by, and ethylene oxide (EO) adducts of such; diamines, and ethylene oxide (EO) adducts; polyamines, and their ethylene oxide (EO) adducts; imidazoline; alkyl Glycines; and benzalkonium chloride.
  • alkyltrimethylammonium chloride quaternary ammonium salts typified by dialkyldimethylammonium chloride, and ethylene oxide (EO) adducts thereof; [R—NH 3 ] + [CH 3 COO ] - wherein amine salts represented by, and ethylene oxide (EO) adducts of such; diamines,
  • Nonionic surfactants include, for example, ethylene oxide-added alkylphenol, ethylene oxide-added higher alcohol, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene-added polyoxypropylene glycol, alkanolamine-fatty acid condensate, alkylalkanolamide, polyoxyethylene Alkyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene glycol, alkyl glyceryl ether, polyoxyethylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene hydrogenated castor oil, glycerin fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester , Polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, tetraoleic acid polyoxyethylene Nsorubitto, and like nonionic surfactants containing a fluorinated hydrocarbon group in the nonionic surfactant.
  • amphoteric surfactants include N-lauroylaminopropyl-N, N-dimethylglycine, N-cocoylaminopropyl-N, N-dimethylglycine, N-lauroylaminopropyl-N-carboxymethyl-N-hydroxylethyl Glycine, N-oleylaminopropyl-N-carboxymethyl-N-hydroxylethylglycine, N-3-dodecyloxy-2-hydroxypropyl-N, N-dimethylglycine, N-cocoylaminopropyl-N-hydroxyethyl-3- And amino-propionic acid and tri- [3- (N-cocoylaminoethyl-N-hydroxyethyl-N-carboxymethyl) amino-2-hydroxy-propanol] phosphate.
  • oil agent for example, linear hydrocarbon oil agent, branched chain hydrocarbon oil agent, cyclic hydrocarbon oil agent, aromatic hydrocarbon oil agent, linear silicone oil agent, branched chain silicone oil agent, cyclic silicone oil agent, ester oil agent, glycol oil agent,
  • oil agent for example, linear hydrocarbon oil agent, branched chain hydrocarbon oil agent, cyclic hydrocarbon oil agent, aromatic hydrocarbon oil agent, linear silicone oil agent, branched chain silicone oil agent, cyclic silicone oil agent, ester oil agent, glycol oil agent, Examples thereof include carbitol oils and fluorinated hydrocarbon oils, and they may or may not be volatile, and may or may not be water soluble.
  • alkali agent examples include ammonia, monoethanolamine (MEA), diethanolamine (DEA), triethanolamine (TEA), sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, and potassium carbonate.
  • the powder component examples include alumina, silica, kaolin, aluminum silicate, zeolite, bentonite, talc, montmorillonite, diatomaceous earth, cerium oxide, zirconium oxide, zirconium silicate, silicon carbide, titanium oxide, aluminum tripolyphosphate, aluminum hydroxide, and sulfuric acid.
  • examples thereof include barium, calcium silicate, and a fired product thereof.
  • viscosity modifier examples include poly vinyl alcohol (PVA), methyl cellulose (MC), ethyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose, hydroxypropyl ethyl cellulose, other cellulose derivatives, polyvinyl pyrrolidone (PVP), carboxymethyl cellulose, xanthan gum, alginic acid or a salt thereof, Examples thereof include carrageenan, quince seed powder, alkaline-genes-producing polysaccharide, carboxyvinyl polymer, acrylate, and acrylic acid polymer (chain type, cross-linked type), acrylic acid / alkyl methacrylate copolymer, and the like.
  • PVA poly vinyl alcohol
  • MC methyl cellulose
  • ethyl cellulose hydroxypropyl methyl cellulose
  • hydroxypropyl ethyl cellulose other cellulose derivatives
  • PVP polyvinyl pyrrolidone
  • carboxymethyl cellulose xanthan gum
  • Gelling agents include (behenic acid / eicosanedioic acid) glyceryl and (behenic acid / eicosanedioic acid) polyglyceryl-10, fatty acid metal salts, hydroxystearic acid, dextrin fatty acid ester, inulin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, Acylated cellobiose, dibenzylidene monosorbitol, amino acid gelling agent, silicic anhydride, organically modified clay mineral, fumed silica, alumina, cross-linked organopolysiloxane, hydrocarbon wax such as polyethylene wax and paraffin wax, carnauba Examples thereof include vegetable waxes such as wax and candelilla wax, agar, gelatin and the like.
  • metal sequestering agent examples include EDTA, NTA, DTPA, GLDA, HEDTA, GEDTA, TTHA, HIDA, and DHEG.
  • preservative examples include methyl paraoxybenzoate, ethyl paraoxybenzoate, butyl paraoxybenzoate, propyl paraoxybenzoate, phenoxyethanol, and ethanol.
  • fragrance examples include camphor oil, mandarin oil, peppermint oil, jasmine absolute, pine oil, lime oil, lavender oil, rose oil, and mustinki.
  • pH adjuster examples include edetic acid, disodium edetate, sodium chloride, citric acid, sodium citrate, sodium hydroxide, potassium hydroxide, and triethanolamine.
  • dye examples include Blue No. 1, Blue No. 204, Red No. 3, and Yellow No. 201.
  • the application of the industrial cleanser is not particularly limited, but for example, an application of washing and removing oil-soluble colorants and the like is preferable. More specifically, the industrial cleanser is preferably used for washing fingers, washing painted walls, washing furniture, washing hard floors, washing glass, washing steel plates, washing vehicle surfaces, etc. be able to.
  • oil-soluble colorant examples include eyeliner, mascara, eye shadow, eyebrow, lipstick, lip gloss, lip balm, foundation, teak, nail polish, nail enamel and other cosmetics, oily magic, oily ballpoint pen, oily fountain pen, oily paint, Examples include oil paints and writing tools such as oil crayons.
  • the painted oil-soluble colorant is efficiently washed and removed without eroding the surface. can do. That is, when the industrial cleanser of the sixth aspect of the present invention is used as a remover for oil-soluble colorants, it is more detergency (removability of oil-soluble colorants) and less erosive than conventional industrial cleansers ( It does not impair the adhesion surface of the oil-soluble colorant.
  • the content of the PDO-C8 / C10 diester in the industrial cleanser is 10 to 100. % By mass is preferable, 20 to 100% by mass is more preferable, 50 to 100% by mass is more preferable, 80 to 100% by mass is further preferable, and 100% by mass may be used.
  • the content ratio is in the above range, the cleaning property and the low erosion property as the oil-soluble colorant remover of the industrial cleanser can be further enhanced.
  • the industrial cleanser containing the 1,3-propanediol difatty acid ester is an industrial cleanser emulsified by having a surfactant (emulsifier), it is used as a remover for the oil-soluble colorant.
  • the content ratio of the PDO-C8 / C10 diester in the industrial cleanser is preferably 10 to 100% by mass, more preferably 20 to 90% by mass, and still more preferably 30 to 80% by mass. When the content ratio is in the above range, it is possible to further improve the detergency and low erodibility as a remover of the oil-soluble colorant of the emulsified industrial cleanser.
  • the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention is used as an ink remover for the oil-based pen, the ink of the oil-based pen is efficiently removed without eroding the surface drawn with the oil-based pen. It is possible to That is, when the industrial cleanser containing the 1,3-propanediol difatty acid ester according to the sixth aspect of the present invention is used as an ink remover for oil-based pens, it is more cleanable than the conventional industrial cleanser (ink Excellent removability) and low erosion (does not damage the surface drawn with oil pen).
  • the content of the PDO-C8 / C10 diester in the industrial cleanser is preferably 10 to 100% by mass. 20 to 100% by mass is more preferable, 50 to 100% by mass is more preferable, 80 to 100% by mass is further preferable, and 100% by mass may be sufficient.
  • the content ratio is in the above range, the detergency and low erodibility as an ink remover of the oil-based pen of the industrial cleanser can be further enhanced.
  • the industrial cleanser containing the 1,3-propanediol difatty acid ester is an industrial cleanser emulsified by having a surfactant (emulsifier), it is used as an ink remover for the oil pen.
  • the content ratio of the PDO-C8 / C10 diester in the industrial cleanser is preferably 10 to 100% by mass, more preferably 20 to 90% by mass, and further preferably 30 to 80% by mass. When the content ratio is in the above range, it is possible to further improve the detergency and low erodibility as a remover of the oil-soluble colorant of the emulsified industrial cleanser.
  • the raw material for the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention is preferably derived from plants or derived from microbial fermentation, more preferably derived from plants.
  • a fossil fuel-derived material as the raw material for the industrial cleanser, the environmental burden can be reduced.
  • environmental load can be further reduced by using a plant-derived material as the raw material for the industrial cleanser.
  • the proportion of the raw material derived from plant or microbial fermentation in the total raw material of the industrial cleanser according to the sixth aspect of the present invention is preferably 5 to 100% by mass, more preferably 25 to 100% by mass, It is more preferably from 100 to 100% by weight, particularly preferably from 75 to 100% by weight, and most preferably from 100% by weight (all raw materials are substantially derived from plant or microbial fermentation).
  • the method for producing a cosmetic according to the first aspect of the present invention comprises the steps of dissolving or dispersing the emulsifier, 1,3-propanediol difatty acid ester and, if necessary, auxiliary components in advance. 1,3-propanediol is added to the resulting lipophilic solution to form a water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic.
  • auxiliary components can be dissolved or dispersed in advance as required.
  • 1,3-propanediol is added to a lipophilic solution in which an emulsifier, 1,3-propanediol difatty acid ester, and auxiliary components are dissolved or dispersed in advance, and a water-in-oil type (W / O)
  • W / O water-in-oil type
  • the method for preparing the lipophilic solution in which the emulsifier and 1,3-propanediol difatty acid ester are dissolved or dispersed in advance is not particularly limited as long as each of these components is not impaired.
  • the lipophilic solution can be prepared by mixing the components and subjecting the solution or dispersion to heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring with a disperser. Among these, the heating and stirring methods are preferable because each component can be dissolved or dispersed efficiently.
  • An auxiliary component can be added to the lipophilic solution as necessary.
  • the auxiliary component is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention.
  • the auxiliary components exemplified in the cosmetic of the first aspect of the present invention are preferable.
  • the effect of the present invention is not impaired,
  • the method is not particularly limited as long as the components and the 1,3-propanediol are not impaired.
  • -A method of making the water-in-oil type (W / O) emulsified cosmetic by gradually adding propanediol into a mixed solution and cooling the mixed solution to room temperature (20-25 ° C) while stirring. preferable.
  • a hydrophilic solution is prepared by adding the 1,3-propanediol to purified water in advance and subjecting the solution to heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring treatment using a disperser, and the lipophilic solution. You may add to.
  • the content ratio of purified water in the hydrophilic solution is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, and may be 100% by mass, preferably 1 to 99.5% by mass, and preferably 1 to 95%. More preferably, it is more preferably 1 to 90% by weight.
  • auxiliary components may be added to the hydrophilic solution as necessary.
  • the auxiliary component is not dissolved or dispersed in advance in the lipophilic or hydrophilic solution, In the process of cooling the temperature of the mixed solution to room temperature, it is preferable to add the auxiliary component when the mixed solution is cooled to an appropriate temperature.
  • the cosmetic production method according to the eighth aspect of the present invention includes a lipophilic solution in which the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention is dissolved or dispersed in advance, if necessary, as an auxiliary component.
  • a water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic is prepared by adding a hydrophilic solution in which is dissolved or dispersed in advance.
  • the lipophilic solution is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention.
  • the hydrophilic composition in which the auxiliary component is dissolved or dispersed in advance in the lipophilic solution in which the cosmetic composition of the third aspect of the present invention is dissolved or dispersed in advance It is preferable to produce the cosmetic which is the fifth aspect of the present invention by adding a water-soluble solution to make a water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic.
  • W / O water-in-oil
  • the auxiliary component may be dissolved or dispersed in advance in a lipophilic solution in which the cosmetic composition of the third aspect of the present invention is dissolved or dispersed.
  • a hydrophilic solution in which auxiliary components are dissolved or dispersed in advance is added to the oil.
  • a method for making a water-type (W / O) emulsified cosmetic the effects of the present invention are not impaired, and the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention and the components in the hydrophilic solution are not impaired.
  • the method is not particularly limited, and for example, the hydrophilic solution heated to 60 to 80 ° C. is gradually added while stirring the cosmetic composition of the third aspect of the present invention heated to 60 to 80 ° C.
  • the method of making the water-in-oil (W / O) emulsified cosmetic by adding a mixed solution and cooling the mixed solution to room temperature (20 to 25 ° C.) while stirring is preferable.
  • the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention can be prepared by the cosmetic composition according to the third aspect of the present invention and, as necessary, a method for preparing a lipophilic solution in which auxiliary components are dissolved or dispersed in advance.
  • the composition for cosmetics and auxiliary components are not particularly limited as long as they are not impaired.
  • the cosmetic composition and auxiliary components of the third aspect of the present invention are mixed, and the mixture is subjected to heat treatment, super It can be prepared by sonication and / or stirring with a disperser.
  • the heat treatment method is preferable because the cosmetic composition and auxiliary components of the third aspect of the present invention can be efficiently dissolved or dispersed.
  • the method for preparing a hydrophilic solution in which auxiliary components are dissolved or dispersed in advance as necessary is not particularly limited as long as the auxiliary components are not impaired.
  • the auxiliary components are added to purified water.
  • the aqueous solution can be prepared by subjecting the solution to heat treatment, ultrasonic treatment, and / or stirring treatment using a disperser. Among these, the heat treatment method is preferable because the auxiliary component can be efficiently dissolved or dispersed.
  • the content of purified water in the hydrophilic solution is not particularly limited as long as the effects of the present invention are not impaired, preferably 1 to 99.5% by mass, more preferably 1 to 95% by mass, and 1 to 90% by mass. % Is more preferable.
  • an auxiliary component can be added to the hydrophilic solution as necessary.
  • the auxiliary component is not particularly limited as long as it does not impair the effects of the present invention, and examples thereof include auxiliary components, emulsifiers, and 1,3-propanediol exemplified in the cosmetic of the first aspect of the present invention. Is preferable.
  • the auxiliary component is not dissolved or dispersed in advance in the lipophilic solution or the hydrophilic solution.
  • n-octanoic acid (caprylic acid) derived from palm kernel (Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) 407 g (2.83 mol)
  • n-decanoic acid (capric acid) derived from palm kernel (Wako Pure Chemical Industries) 163 g (0.92 mol) manufactured by the company, and reacted for 7 hours at a temperature of 220 ° C. while removing the generated water under a nitrogen stream. Excess fatty acid was removed under reduced pressure, and decolorization and deodorization were performed. 420 g (yield 60%) of -C8 / C10 diester were obtained.
  • the purity of the obtained PDO-C8 / C10 diester was confirmed by gas chromatography (GC-2010 column; DB-5HT detector; FID manufactured by Shimadzu Corporation). As a result, the mass ratio of n-octanoic acid to n-decanoic acid in the fatty acid constituting the PDO-C8 / C10 diester was 3: 1.
  • the purity of the obtained PDO-C8 / C10 diester was confirmed by gas chromatography (GC-2010 column; DB-5HT detector; FID manufactured by Shimadzu Corporation). As a result, the mass ratio of n-octanoic acid to n-decanoic acid in the fatty acid constituting the PDO-C8 / C10 diester was 1: 1.
  • the purity of the obtained PDO-C8 / C10 diester was confirmed by gas chromatography (GC-2010 column; DB-5HT detector; FID manufactured by Shimadzu Corporation). As a result, the mass ratio of n-octanoic acid to n-decanoic acid in the fatty acid constituting the PDO-C8 / C10 diester was 1: 3.
  • Example 1 to 5 and 1A to 1K, Comparative Examples 1 and 1A to 1C PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2, hydrogenated lecithin derived from soybean ⁇ Product name: Basis LS-60HR (manufactured by Nisshin Oillio Group) ⁇ , palm Glycerin derived from Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd., 1,3-propanediol derived from microbial fermentation ⁇ Product name: Zemea propandiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , purified water, and lauric acid derived from palm or palm kernel Polyglyceryl (average polymerization degree of polyglycerin is 10, saponification value is 35 to 75) ⁇ Product name: Sunsoft Q-12S (manufactured by Taiyo Chemical Co., Ltd.) ⁇ is mixed in parts by mass shown in Table
  • Component A and Component B were prepared.
  • the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2, 7 or 8 or the PDO-C8 diester obtained in Synthesis Example 6 or the PDO-C10 diester obtained in Synthesis Example 9 was used.
  • isononyl isononanoate ⁇ product name: Saracos 99 (Nisshin Oillio Group Co., Ltd.) ⁇ derived from fossil fuel was used in place of the PDO-C8 / C10 diester.
  • the amount of CO 2 discharged to the environment when burning 1t of cosmetic material (kg) (Blending amount of raw material derived from fossil fuel / molecular weight of the raw material) ⁇ carbon number of the raw material ⁇ 44 (molecular weight of carbon dioxide)
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ Product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by Primix Co., Ltd.) ⁇ , and the disperser blade was rotated at 5000 rpm. While stirring, the component A heated to 80 ° C. was gradually added. After completion of the addition, the rotational speed of the disperser blade of the stirrer was lowered to 1500 rpm, and the mixture was cooled to room temperature to obtain a cleansing gel.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by Primix Co., Ltd.
  • the cleansing gel obtained was evaluated for cleansing properties and mildness as follows.
  • the inside of the arms of the seven panelists was washed with soap and water, and the washed surface was wiped with ethanol and allowed to dry naturally.
  • a cosmetic (lipstick) containing silicones ⁇ Product name: HYDRASEBASE No. 23 (manufactured by Chanel) ⁇ was used to draw a line on the inner surface of the cleaned arm.
  • the drawn line is divided into 20 equal parts, and each area is divided into 20 areas so that the cleansing gels of Examples 1 to 5 and 1A to 1C or Comparative Examples 1 and 1A to 1C are not dripped.
  • the absorbent cotton was rubbed for 30 reciprocations while applying a load of about 200 g.
  • each cleansing gel was evaluated according to the following criteria from the ratio of the lines of cosmetics containing the silicones that could be removed by this cleansing.
  • the average results are shown in Tables 1 to 4.
  • the hypoallergenicity of each cleansing gel was evaluated on the following references
  • the average results are also shown in Tables 1 to 4.
  • the cleansing gels of Examples 1 to 5, 1A to 1C, 1F, 1G and 1I according to the present invention have cleaning properties equal to or better than the cleansing gels of Comparative Examples 1 and 1A to 1C. It is clear that it is excellent in hypoallergenicity.
  • the raw materials of cleansing gels of Examples 1 to 5 and 1A to 1C are all derived from plants or microbial fermentation (other than purified water), the amount of CO 2 emitted to the environment when 1 t is burned ( As is clear from kg), the environmental load is reduced as compared with the cleansing gels of Comparative Example 1 and 1A to 1C.
  • Example 6 to 8 and 6A to 6D Comparative Examples 2 and 2A to 2C
  • PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1 hydrogenated lecithin derived from soybean ⁇ Product name: Basis LS-60HR (manufactured by Nisshin Oilio Group Co., Ltd.) ⁇ , derived from palm Glycerin (manufactured by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd.), 1,3-propanediol derived from microbial fermentation ⁇ Product name: Zemea propandiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , and purified water in mass parts shown in Tables 5 and 6 To prepare component A and component B.
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ Product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by Primix Co., Ltd.) ⁇ , and the disperser blade was rotated at 5000 rpm. While stirring, the component A heated to 80 ° C. was gradually added. After completion of the addition, the rotational speed of the disperser blades of the stirrer was lowered to 1500 rpm, and the mixture was cooled to room temperature to obtain a moisturizing gel.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by Primix Co., Ltd.
  • the moisturizing property and feeling of use of the obtained moisturizing gel were evaluated as follows.
  • the inside of the arms of the seven panelists was washed with soap and water, and the washed surface was wiped with ethanol and allowed to dry naturally.
  • 0.05 g of each of the moisturizing gels of Examples 6 to 8 and 6A to 6D and Comparative Examples 2 and 2A to 2C was applied to 11 regions obtained by dividing the cleaned surface into 11 equal parts, and 10 times with a finger. After rubbing lightly, it was wiped off with a dry cloth. After this wiping, the moisture retention, usability and stability of each moisture retention gel were evaluated according to the following criteria. The average results are also shown in Tables 5 and 6.
  • the moisturizing gels of Examples 6 to 8 and 6A to 6D according to the present invention have the same moisturizing property and excellent usability compared to the moisturizing gel of Comparative Example 2. is there.
  • the raw materials for the moisturizing gels of Examples 6 to 8 and 6A to 6D are all derived from plants or microbial fermentation (other than purified water), the environmental burden is reduced compared to the moisturizing gel of Comparative Example 2.
  • the moisturizing gels of Examples 6 to 8 and 6A to 6D according to the present invention have the same moisturizing property and / or feeling of use as those using macadamia nut oil, and are more stable. .
  • Example 9 to 11 and 9A to 9D PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1, hydrogenated lecithin derived from soybean ⁇ Product name: Basis LS-60HR (manufactured by Nisshin Oillio Group Co., Ltd.) ⁇ , derived from palm Glycerin (manufactured by Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd.), 1,3-propanediol derived from microbial fermentation ⁇ product name: Zemea propandiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , purified water, and quince seed powder ⁇ product name: quince seed Powder (manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd.) ⁇ was mixed in parts by mass shown in Table 7 and Table 8 to prepare Component A, Component B, and Component C.
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ Product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by Primix Co., Ltd.) ⁇ , and the disperser blade was rotated at 5000 rpm. While stirring, component A heated to 80 ° C. was gradually added. After the addition is completed, the rotational speed of the disperser blades of the stirrer is reduced to 1500 rpm, and when it is cooled to 40 ° C., component C is added and cooled to room temperature to obtain a cloudy milky moisturizing emulsion (humidifying cosmetic). It was.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by Primix Co., Ltd.
  • the moisturizing emulsions of Examples 9 to 11 and 9A to 9D according to the present invention have the same moisturizing properties and excellent usability compared to the moisturizing emulsion of Comparative Example 3. is there.
  • the raw materials of the moisturizing emulsions of Examples 9 to 11 and 9A to 9D are all derived from plants or microbial fermentation (other than purified water), the environmental burden is reduced compared to the moisturizing milk of Comparative Example 3. .
  • the moisturizing emulsions of Examples 9 to 11 and 9A to 9D according to the present invention have the same moisturizing properties and / or feeling of use as those using macadamia nut oil, and are more stable. .
  • Example 12 Comparative Examples 4 to 7
  • the PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1 was used as a cosmetic composition (moisturizing component) of a moisturizing cosmetic (massage oil), and its moisturizing properties and feeling of use were evaluated.
  • Comparative Example 4 Refined Macadamia Nuts Oil (manufactured by Yokoseki Oil & Fat Co., Ltd.), Comparative Example 5: Squalane (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), Comparative Example 6: Meadow Foam Oil (Natural Plant Products LCC) Comparative Example 7: Hydrogenated polydecene (manufactured by Nisshin Oilio Group Co., Ltd.) was used.
  • Comparative Example 4A PDO distearate obtained in Synthesis Example 5
  • Comparative Example 4B PDO multi-branched diisostearate obtained in Synthesis Example 3
  • Comparative Example 4C PDO-gar obtained in Synthesis Example 4
  • Each of the bed isostearic acid diesters was used.
  • the cosmetic composition of Example 12 according to the present invention has a moisture retention and a feeling of use equivalent to or higher than those of the cosmetic compositions of Comparative Examples 4 to 7 and 4A to 4C. It is clear to have. That is, it is apparent that the cosmetic composition containing the PDO diisostearate according to the present invention is suitable for use as a moisturizing component of massage oil, for example, as an alternative to a cosmetic composition containing macadamia nut oil. is there.
  • Example 12 the viscosity and coefficient of friction of the cosmetic compositions of Example 12 and Comparative Examples 4 to 7 and 4A to 4C were measured.
  • the viscosity was measured at 20 ° C. using a stress-controlled rheometer ⁇ model number: RheoStress RS1; sensor: C60 / 2 Ti (manufactured by HAAKE) ⁇ .
  • the coefficient of friction was determined by applying 5 ⁇ L of each cosmetic composition to the surface of artificial leather ⁇ Product name: Supprare (manufactured by Idemitsu Techno Fine Co., Ltd.) ⁇ , and measuring the coefficient of friction ⁇ Model number: TL201Ts (manufactured by Trinity Lab) ⁇ The friction coefficient of the coated surface and the variation value of the friction coefficient were measured while applying a load of 100 g. The results are shown in Tables 11 and 12.
  • the viscosity, friction coefficient, and coefficient of variation of the cosmetic composition of Example 12 are the values of the viscosity, friction coefficient, and coefficient of friction of the cosmetic composition of Comparative Example 4. It is clear that they are very similar. That is, the cosmetic composition containing the PDO diisostearate according to the present invention is very similar to the physical properties (viscosity, friction coefficient, and coefficient of variation of the friction coefficient) of the cosmetic composition containing macadamia nut oil. . Therefore, the cosmetic composition containing the PDO diisostearate according to the present invention can be an alternative to the cosmetic composition containing macadamia nut oil in applications as a skin care cosmetic such as massage oil. it is obvious. In addition, since the PDO distearate of Comparative Example 4A was a solid, the viscosity and the coefficient of friction could not be measured.
  • the oxidation stability of the cosmetic compositions of Example 12 and Comparative Example 4 was compared. Specifically, the oxidative stability of these cosmetic compositions was evaluated by a CDM measurement method (standard oil and fat measurement method). The conductivity ( ⁇ S / cm) measured by the CDM method increases as the cosmetic composition progresses in oxidation. The greater the increase in conductivity per unit time, the lower the oxidative stability of the cosmetic composition, and conversely, the smaller the increase in conductivity per unit time, the more oxidative stability of the cosmetic composition. Means high.
  • the conductivity was measured using a Rancimat measuring device ⁇ model number: Rancimat 743 (manufactured by Metrohm Shibata) ⁇ under the conditions of a heating temperature of 120 ° C., an air flow rate of 8 L / h, and a sample of 3 g.
  • the results are shown in Table 13.
  • Example 12 has higher oxidation stability than the cosmetic composition of Comparative Example 4. That is, it is clear that the cosmetic composition containing the PDO diisostearate according to the present invention is superior in oxidative stability to the cosmetic composition containing macadamia nut oil.
  • Example 13 the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 was used as a cosmetic composition (ink removing component) for the purpose of removing ink from oil-based pens on the skin. Sex was evaluated.
  • Comparative Example 8 isononyl isononanoate derived from fossil fuel (Nisshin Oilio Group Co., Ltd.) and Comparative Example 9: liquid paraffin (Nacalai Tesque Co., Ltd.) were used.
  • X The detergency was weak and lines drawn on the skin with an oil-based pen could only be removed at a rate of 0 to 25%.
  • hypoallergenicity as an ink removal component of each cosmetic composition was evaluated as follows. The inside of the arms of the seven panelists was washed with soap and water, and the washed surface was wiped with ethanol and allowed to dry naturally. Next, the composition for cosmetics of Examples 13 and 13A to 13D and Comparative Examples 8 to 9 are used in seven regions obtained by dividing the cleaned surface into seven equal parts by using a fin chamber (manufactured by EPITEST Ltd. Oy). A 0.01 g block was pasted. Thereafter, the fin chamber and the cosmetic composition were removed after 24 hours, and the skin condition after 1 hour was observed. The average results are also shown in Table 14. The hypoallergenicity as an ink removal component of each cosmetic composition was evaluated according to the following criteria.
  • the cosmetic compositions of Examples 13 and 13A to 13D according to the present invention are equivalent to the cosmetic compositions of Comparative Examples 8 and 9 when used as an ink component of an oil-based pen on the skin. It is clear that it has a higher detergency and / or hypoallergenicity.
  • Example 14 the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 was used as an industrial cleanser (oil-soluble colorant remover) in a coated steel sheet, and its detergency and low erodibility were evaluated.
  • industrial cleanser oil-soluble colorant remover
  • Comparative Example 10 Ethanol derived from fossil fuel (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.), Comparative Example 11: Mineral Spirit A derived from fossil fuel (manufactured by Nippon Oil Corporation) Comparative Example 11A: PDO-C8 diester obtained in Synthesis Example 6 and Comparative Example 11B: PDO-C10 diester obtained in Synthesis Example 9 were used.
  • each industrial cleanser as an oil-soluble colorant remover in the coated steel sheet was evaluated as follows. First, a commercially available automotive paint primary surfacer ⁇ product name: Primer Shiro (Musashi Holt Co., Ltd.) ⁇ , automotive white paint ⁇ product name: anti-last paint (color No. 041) ( ) And clear paint ⁇ Product name: Clear top coat (Musashi Holt Co., Ltd.) ⁇ are spray-coated according to the method of use of each product, dried at 25 ° C. for 24 hours, and used for testing. A steel plate was used.
  • Example 15 and 15A to 15C Comparative Examples 12 to 13 and 12A to 13B
  • the industrial cleanser containing the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 was used as an oil-soluble colorant remover (magic ink remover) in a coated steel sheet, and its detergency and low erodibility were evaluated.
  • Examples 15 and 15A to 15C the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2, purified water, xanthan gum derived from microbial fermentation ⁇ product name: Nomcoat ZZ (manufactured by Nisshin Oillio Group) ⁇ , and coconut or Table 16 and Table 17 show polyglyceryl laurate derived from palm kernel (average polymerization degree of polyglycerol is 10 and saponification value is 35 to 75) ⁇ Product name: Sunsoft Q-12S (manufactured by Taiyo Kagaku Co., Ltd.) ⁇ . Components A to C were prepared by mixing in the indicated parts by mass.
  • Comparative Examples 12 and 12A to 13B instead of the PDO-C8 / C10 diester, fossil fuel-derived ethanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) or fossil fuel-derived mineral spirit A (Shin Nippon Oil Co., Ltd.) Used by the company).
  • the amount of CO 2 is discharged to the environment upon combustion of industrial cleanser 1t (kg), similar to the amount of CO 2 is discharged to the environment when the cosmetic 1t burned in Example 1 (kg) Calculated.
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was added to a homomixer ⁇ model name: TK ADD Homomixer 2M-05 (manufactured by PRIMIX Corporation) ⁇ and heated to 60 ° C. while stirring.
  • the component A was gradually added.
  • the said component C was added, it cooled to room temperature, and the white industrial emulsion cleaner was obtained.
  • Example 16 and 16A to 16B, Comparative Examples 14 to 15 and 14A to 15C The industrial cleanser containing the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 was used as an oil-soluble colorant remover (magic ink remover) in a coated steel sheet, and its detergency and low erodibility were evaluated.
  • oil-soluble colorant remover magic ink remover
  • Examples 16 and 16A to 16B the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 and nitrogen gas were filled into an aerosol can in the parts by mass shown in Table 18 and Table 19.
  • Comparative Examples 14 to 15 and 14A to 15C instead of the PDO-C8 / C10 diester, fossil fuel-derived ethanol (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) or fossil fuel-derived mineral spirit A (new) Nippon Oil Co., Ltd.) was used.
  • the amount of CO 2 is discharged to the environment upon combustion of industrial cleanser 1t (kg), similar to the amount of CO 2 is discharged to the environment when the cosmetic 1t burned in Example 1 (kg) Calculated.
  • each industrial cleanser as an oil-soluble colorant remover in the coated steel sheet was evaluated as follows.
  • a black oil-based pen ⁇ product name: Mackey Care (manufactured by Zebra Corporation) ⁇ was used to draw a line on the surface of the test coated steel sheet and dried at 25 ° C. for 24 hours.
  • an aerosol can filled with the industrial cleanser was sprayed so as not to drip on the absorbent cotton.
  • the drawn line is equally divided into 10 regions, and each region is dropped with the industrial cleanser of Examples 16 and 16A to 16B or the industrial cleanser of Comparative Examples 14 to 15 and 14A to 15C.
  • Example 17 to 21 Comparative Examples 16 to 18
  • PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1 hydrogenated lecithin derived from soybean
  • glycerin derived from palm Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd.
  • 1,3-propanediol derived from microbial fermentation ⁇ Product name: Zemea propandiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇
  • purified water are mixed in parts by mass shown in Table 20, and components A and Component B was prepared.
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by Primix Co., Ltd.) ⁇ , and the disperser blade was rotated at 3000 rpm. While stirring, the component A heated to 80 ° C. was gradually added. After completion of the addition, stirring was continued for 10 minutes and the mixture was cooled to 55 ° C. The rotation of the disper feathers was stopped, and further cooling to room temperature was performed to obtain a massage gel.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by Primix Co., Ltd.
  • the moisturizing property and feeling of use of the obtained massage gel were evaluated as follows.
  • the inside of the arms of the seven panelists was washed with soap and water, and the washed surface was wiped with ethanol and allowed to dry naturally.
  • 0.05 g of each of the massage gels of Examples 17 to 21 and Comparative Examples 16 to 18 was applied to 8 regions obtained by dividing the cleaned surface into 8 equal parts, and lightly rubbed with fingers 10 times and then dried. Wipe off with a cloth. After this wiping, the moisture retention and usability of each massage gel was evaluated according to the following criteria. The average results are also shown in Table 20.
  • the amount of CO 2 discharged to the environment when burning 1t of cosmetic material (kg) (Blending amount of raw material derived from fossil fuel / molecular weight of the raw material) ⁇ carbon number of the raw material ⁇ 44 (molecular weight of carbon dioxide)
  • the massage gels of Examples 17 to 21 according to the present invention have the same or higher moisturizing property and / or feeling of use than the massage gels of Comparative Examples 16 to 18.
  • the raw materials of the massage gels of Examples 17 to 21 are all derived from plants or microbial fermentation (other than purified water), the amount of CO 2 (kg) discharged to the environment when 1 t is burned is also obtained. As is apparent, the environmental load is reduced as compared with the massage gels of Comparative Examples 16 and 18.
  • Example 22 to 26, Comparative Examples 19 to 21 the PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1, (behenic acid / eicosanedioic acid) glyceryl ⁇ product name: Nomcoat HK-G (manufactured by Nisshin Oilio Group Co., Ltd.) ⁇ , (behenic acid / Eicosanedioic acid) Polyglyceryl-10 ⁇ Product name: Nomucoat HK-P (Nisshin Oillio Group Co., Ltd.) ⁇ , Palm-derived glycerin (Sakamoto Pharmaceutical Co., Ltd.), Microbial fermentation-derived 1,3-propanediol ⁇ Product name: Zemea propanidiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , diglycerin, and purified water were mixed in parts by mass shown in Table 21 to prepare Component A and Component B.
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ Product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by PRIMIX Co., Ltd.) ⁇ , and the disper feather was rotated at 2000 rpm. While stirring, the component A heated to 80 ° C. was gradually added. After completion of the addition, the rotational speed of the disperser blade of the stirrer was reduced to 1500 rpm, and the mixture was cooled to room temperature to obtain a moisturizing lip balm.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by PRIMIX Co., Ltd.
  • the obtained moisturizing lip balm was evaluated for the moisturizing property, feeling of use and stability as follows.
  • the lips of the seven panelists were washed with soap and water and allowed to air dry. Thereafter, 0.05 g of one of the moisturizing lip balms of Examples 22 to 26 and Comparative Examples 19 to 21 was applied and lightly rubbed 10 times with a finger. After this application, the moisturizing lip balm was evaluated for moisturizing properties and feeling of use according to the following criteria. All examples and comparative examples were evaluated at intervals of 1 hour. The average results are also shown in Table 21.
  • the moisturizing lip balms of Examples 22 to 26 according to the present invention have the same or higher moisturizing property, feeling of use and / or stability than the moisturizing lip balms of Comparative Examples 19 to 21. it is obvious.
  • Example 27 PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2, hydrogenated lecithin derived from soybean ⁇ Product name: Basis LS-60HR (manufactured by Nisshin Oillio Group) ⁇ , glycerin derived from palm (Sakamoto Yakuhin) Manufactured by Kogyo Co., Ltd.), 1,3-propanediol derived from microbial fermentation ⁇ product name: Zemea propandiol (manufactured by DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , purified water, and quince seed powder ⁇ product name: quince seed powder (Taiyo Chemical Co., Ltd.) (Made by company) ⁇ was mixed in parts by mass shown in Table 22 to prepare Component A, Component B, and Component C.
  • Basis LS-60HR manufactured by Nisshin Oillio Group
  • glycerin derived from palm Sakamoto Yakuhin
  • the component B dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homodisper ⁇ Product name: TK ADD Homomixer 2M-05 type (manufactured by Primix Co., Ltd.) ⁇ , and the disperser blade was rotated at 5000 rpm. While stirring, component A heated to 80 ° C. was gradually added. After the addition is completed, the rotational speed of the disperser blade of the stirrer is reduced to 1500 rpm, and when it is cooled to 40 ° C., component C is added and cooled to room temperature to obtain a cloudy milky moisturizing milk (moisturizing cosmetic). It was.
  • TK ADD Homomixer 2M-05 type manufactured by Primix Co., Ltd.
  • the feeling of use at the time of application of the obtained moisturizing emulsion, the feeling of stickiness after 30 minutes of application (good skin familiarity), the storage stability and low irritation of cosmetics were evaluated as follows.
  • the inside of the arms of 10 panelists was washed with soap and water and allowed to air dry. Thereafter, 0.1 g of one of the moisturizing emulsions of Example 27 and Comparative Examples 22 to 27 was applied and lightly rubbed 10 times with a finger.
  • the feeling of use of the moisturizing emulsion was evaluated according to the following criteria.
  • 30 minutes after application the stickiness and hypoallergenicity of the applied part were evaluated according to the following criteria. All examples and comparative examples were evaluated at intervals of 1 hour.
  • the storage stability of the cosmetics was confirmed by visually observing the appearance of the cosmetics prepared in a constant temperature bath at 50 ° C. for 2 weeks. The average results are also shown in Table 22.
  • the moisturizing emulsion of Example 27 according to the present invention has a feeling of use and / or low irritation equivalent to or higher than that of Comparative Examples 22 to 27, and has excellent stability. It is clear.
  • Example 28 the PDO-C8 / C10 diester obtained in Synthesis Example 2 was used, and as an emulsifier, isostearic acid trehalose esters consisting of microbial fermentation-derived trehalose and plant-derived isostearic acid ⁇ Product name: Nomucoat TQ-5 (Nisshin Co., Ltd.) Eulio Group Co., Ltd.) ⁇ , 1,3-propanediol derived from microbial fermentation as a water phase component ⁇ Product name: Zemea propandiol (DuPont Tate & Lyle BioProducts) ⁇ , purified water, and sodium chloride (Japanese sum) as an emulsion stabilizer (Manufactured by Kojun Pharmaceutical Co., Ltd.) was mixed at parts by mass shown in Table 23 to prepare Component A and Component B.
  • Example 29 a part of the PDO-C8 / C10 diester was replaced with the PDO diisostearate obtained in Synthesis Example 1 to prepare Component A.
  • Comparative Examples 31 and 32 a part of the decamethylcyclopentasiloxane was replaced with methylpolysiloxane ⁇ Product names: KF-96A-10cs and KF-96A-100cs (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ⁇ to prepare Component A did.
  • the component A dissolved by heating to 80 ° C. was put into a homomixer ⁇ product name: TK ADD Homomixer 2M-05 (manufactured by PRIMIX Corporation) ⁇ , and the mixer turbine was rotated at 7000 rpm. While stirring, the component B heated to 80 ° C. was gradually added. After completion of the addition, the rotational speed of the stirrer turbine was reduced to 5000 rpm, and the mixture was cooled to room temperature to obtain a moisturizing cream.
  • coating, and low irritation were evaluated as follows.
  • the present invention is useful in the field of cosmetics or industrial cleaners.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

 本発明は、(1)乳化剤、1,3-プロパンジオール(PDO)、及びPDOジ脂肪酸エステルを含有し、前記PDOジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上である化粧料、及び前記化粧料の製造方法、(2)前記PDOジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物、前記化粧料組成物を含む化粧料、及び前記化粧料の製造方法、並びに(3)n-オクタン酸及びn-デカン酸の脂肪酸残基を有するPDOジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーに関する。 本発明によれば、洗浄性、低刺激性、保湿性及び使用感に優れ、環境負荷を低減した化粧料、化粧料用組成物、及び前記化粧料用組成物を含む化粧料、並びにそれらの製造方法、更には、洗浄性及び低侵食性に優れ、環境負荷を低減した工業用クレンザーを提供することができる。

Description

化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及び工業用クレンザー
 本発明は、二価アルコールと二価アルコールジ脂肪酸エステルとを含む化粧料とその製造方法、アルコールジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及びアルコールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーに関する。
 本願は、2009年3月3日に、日本に出願された特願2009-049899号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 近年の化粧には、化粧持続性及び良好な使用感が求められている。そのため、多くの化粧料には被膜性を有するシリコーンや炭化水素(以下、「シリコーン類」という場合がある。)が含有されている。このような化粧料による化粧(メイク)においては、化粧崩れが抑えられ、肌になじむ使用感がある。
 一方、シリコーン類を含有する化粧を落とすために使用されるクレンジング化粧料には、化粧を残さずに落とす洗浄性、肌への刺激が少ない低刺激性、肌荒れを防ぐ保湿性、及びベタツキが少ない使用感(以下、「使用感」という場合がある。)等が求められている。
 従来のクレンジング化粧料は、ラウリル硫酸ナトリウム(SLS)等の陰イオン界面活性剤を含むものが多い。SLSは非常に洗浄性が高いので、歯磨き粉やシャンプー等の日用品の他、洗車用洗剤やエンジンの油除去剤等の工業目的にも多用される。しかしながら、SLSは蛋白質の変性作用をもつので、肌への刺激が強い。SLSがクレンジング化粧料に多く含まれる場合には、化粧を落とすと同時に、肌に必要な皮脂を奪い、肌を痛めることが問題である。
 さらに、従来のクレンジング化粧料に含有されることの多いイソノナン酸イソノニルの洗浄性は、SLSの洗浄性には劣るものの、比較的優れた洗浄性をもつ。しかしながら、イソノナン酸イソノニルは、皮膚を軟化させるエモリエント剤として多用されるエステルであり、肌への刺激性が強いことが問題である。
 また、SLSやイソノナン酸イソノニルよりも肌への刺激性が少ない皮膚用外剤として、ネオペンタン酸のトリプロピレングリコールエステルが開発されているが(特許文献1参照)、洗浄性に劣ることが問題である。
 さらに、化粧料には、その製造過程における環境負荷が少ないことも、昨今の世界的な趨勢として求められている。例えば、化粧料の原料が化石燃料由来であるよりも植物由来又は微生物発酵由来であるものの方が、製造過程における二酸化炭素の排出量が少なく、環境負荷が少ないと考えられている。また、前記化粧料が使用後に河川へ排出された際、前記化粧料の原料が植物由来又は微生物発酵由来であると、河川や土壌中の微生物等によって容易に分解されやすく、環境負荷が少ないと考えられている。
 さらには、植物や微生物などの現生生物体の構成物質を起源とする産業資源に含まれる炭素は、化石燃料に含まれる炭素とは異なり、その現生生物体が成長過程で光合成により大気中から吸収した二酸化炭素に由来する。そのため、これらの産業資源を使用しても、大気中の二酸化炭素総量の増減には影響を与えないと考えられている(以下、カーボンニュートラルの概念という場合がある)。
 以上のことから、前記化粧料の原料が植物由来又は微生物発酵由来であると、前記化粧料が使用後に環境中に排出された際も、環境負荷が少ないと考えられる。
国際公開第03/026698号パンフレット
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、洗浄性、低刺激性、保湿性、又は使用感に優れ、環境負荷を低減した化粧料とその製造方法、化粧料用組成物、及び前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法を提供することを課題とする。また、洗浄性及び低侵食性に優れ、環境負荷を低減した工業用クレンザーを提供することを課題とする。
 本発明は、例えば、以下の態様に関する。
 本発明の第一の態様は、乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含有し、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸であることを特徴とする化粧料である。
 本発明の第二の態様は、乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にすることを特徴とする前記本発明の第一の態様の化粧料の製造方法である。
 本発明の第三の態様は、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸であることを特徴とする化粧料用組成物である。
 本発明の第四の態様は、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を含むことを特徴とする化粧料である。
 本発明の第五の態様は、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に添加して水中油型(O/W)乳化化粧料にすることを特徴とする前記本発明の第四の態様の化粧料の製造方法である。
 本発明の第六の態様は、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーであり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であることを特徴とする工業用クレンザーである。
 本発明の第七の態様は、乳化剤、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル及び、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、1,3-プロパンジオールを添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にすることを特徴とする前記本発明の第一の態様の化粧料の製造方法である。
 本発明の第八の態様は、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を添加して油中水型(W/O)乳化化粧料にすることを特徴とする前記本発明の第四の態様の化粧料の製造方法である。
 本発明の化粧料、化粧料用組成物、及び前記化粧料用組成物を含む化粧料は優れた洗浄性、低刺激性、保湿性、又は使用感を有し、環境負荷を低減できる。さらに、本発明の化粧料の製造方法及び化粧料用組成物を含む化粧料の製造方法によって、前記化粧料及び前記化粧料用組成物を含む化粧料が得られる。また、本発明の工業用クレンザーは、優れた洗浄性及び低侵食性を有し、環境負荷を低減できる。
 以下、本発明の実施の形態について詳しく説明する。
 本発明の第一の態様である化粧料は、乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含有し、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸である。
 本発明の第一の態様である化粧料の種類としては、洗浄性、低刺激性、保湿性、又は使用感に優れることが、その機能として求められる化粧料であれば特に限定されない。例えば、前記化粧料としては、クレンジングジェル、クレンジングクリーム、洗顔クリーム、及びシャンプー等のクレンジング化粧料;保湿ジェル、保湿クリーム、保湿用乳液、化粧水、美容液、ひげそり用ローション、日焼け・日焼け止めローション、日焼け用・日焼け止めクリーム、ひげそり用クリーム、リンス、ヘアトリートメント、マッサージジェル、及び保湿リップクリーム等の保湿化粧料等が好ましい。
 本発明の第一の態様である化粧料において、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様としては、10:1~1:10、3:1~1:8、2:1~1:8、2:1~1:7、2:1~1:6、又は1.8:1~1:6等が挙げられる。前記範囲であると、本発明の効果を高めることができる。
 本発明の第一の態様の化粧料がクレンジングジェルである場合、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様は、10:1~3:2である。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿ジェルである場合、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様は3:1~1:8であり、別の好ましい態様は2:1~1:6であり、また別の好ましい態様は2:1~1:3である。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿用乳液である場合、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様は7:2~1:10であり、別の好ましい態様は7:2~1:7である。
 本発明の第一の態様の化粧料がマッサージジェルである場合、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様は3:1~1:8であり、別の好ましい態様は3:2~1:5である。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿リップクリームである場合、1,3-プロパンジオールと1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比の好ましい態様は3:1~1:20であり、別の好ましい態様は3:1~1:8であり、また別の好ましい態様は3:1~1:6である。
 本発明の第一の態様である化粧料において、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する2つの脂肪酸の組合せとしては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されないが、「イソステアリン酸とイソステアリン酸」及び「n-オクタン酸とn-デカン酸」の組合せが好ましい。これらの脂肪酸の組合せを有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルであると、本発明の効果を高めることができる。
 より具体的には、本発明の第一の態様である化粧料が、2つのイソステアリン酸残基を有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル(以下、PDOジイソステアレートと略記する場合がある。)を含むことにより、前記化粧料の保湿性及び使用感をより高めることができる。また、本発明の第一の態様である化粧料が、n-オクタン酸残基及びn-デカン酸残基を有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル(以下、PDO-C8/C10ジエステルと略記する場合がある。)を含むことにより、前記化粧料の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 また、本発明の第一の態様である化粧料は、PDOジイソステアレート及びPDO-C8/C10ジエステルの両者を含む化粧料であってもよい。これら2種類の1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む化粧料は、保湿性、使用感、洗浄性、及び低刺激性に優れる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比は、95:5~5:95が好ましく、90:10~10:90がより好ましく、80:20~20:80がさらに好ましい。前記範囲であると、前記化粧料の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 本発明の第一の態様である化粧料の好ましい態様としては、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~60.0質量%の割合で含有することが挙げられる。
 本発明の第一の態様である化粧料の別の好ましい態様としては、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~60.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~50.0質量%の割合で含有することが挙げられる。
 本発明の第一の態様である化粧料の別の好ましい態様としては、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを2.0~75.0質量%の割合で含有することが挙げられる。
 本発明の第一の態様である化粧料のさらに別の好ましい態様としては、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを2.0~75.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを7.0~25.0質量%の割合で含有することが挙げられる。
 本発明の第一の態様である化粧料が、例えば油性ペンのインキ除去用のクレンジング化粧料である場合、前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比の好ましい態様は90:10~40:60である。
 本発明の第一の態様である化粧料が、例えば油性ペンのインキ除去用のクレンジング化粧料である場合、前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比の好ましい別の態様は75:25~25:75である。
 前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、その主鎖にメチル基を1乃至2つ結合したもの、すなわち、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものが好ましい。
 より具体的には、前記イソステアリン酸としては、主としてヘプタデカン酸の2位から16位の炭素のいずれか1つにメチル基が結合するもの、若しくはヘキサデカン酸の2位から15位の炭素のいずれかの炭素にメチル基を2つ結合するものが好ましく、それらメチル基は同じ炭素に結合していても異なる炭素に結合していても良い。また、これらの、主鎖にメチル基を1つ有するヘプタデカン酸、及び主鎖にメチル基を2つ有するヘキサデカン酸は、それぞれ単一で前記PDOジイソステアレートを構成しても良く、また、両者が混在して前記PDOジイソステアレートを構成しても良い。さらには常法の重合反応により植物由来のオレイン酸からダイマー酸を合成する際に生じる副生成物のイソステアリン酸であっても良い。
 また、前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、1)必要に応じてモンモリロナイト系白土を触媒として、オレイン酸を熱重合等の重合反応に付す工程、2)得られた重合物を薄膜蒸留してモノマー酸を得る工程、3)前記モノマー酸を水素化する工程、4)前記水素化したモノマー酸を溶剤分別法等により分別してタイター10℃以下のものを得る工程を含んでなるイソステアリン酸の製法によって得られるイソステアリン酸であっても良い。
 前記PDOジイソステアレートは、上記イソステアリン酸と、1,3-プロパンジオールとをエステル化させることにより得ることができる。
 前記エステル化反応において、反応温度は、通常、室温~250℃、好ましくは150~230℃である。反応温度は、通常、30分間~24時間、好ましくは5時間~10時間である。
 さらに、前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、10℃においてシェア10Paでの粘度が99~130mPa・sであり、かつ5℃において液状であることが好ましい。この物性を満たすイソステアリン酸としては、例えば高級アルコール社製「イソステアリン酸EX」、クローダ社製「PRISORINE 3501」、「PRISORINE 3505」、「PRISORINE 3507」、コグニス社製「EMARSOL 873」、「EMERSOL 874」、「EMERSOL 875」及びオレオン社製「RADIACID 0907」、「RADIACID 0908」等が挙げられ、前記の物性範囲を満たせばこれらは単一で使用しても混合して使用しても良い。
 前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものであると、前記PDOジイソステアレートは室温(10~35℃)において液体である。このため、本発明の第一の態様の化粧料を液状に保ちながら、前記PDOジイソステアレートの配合割合を高めることが可能である。例えば前記化粧料のうちPDOジイソステアレートが占める割合を約60質量%にすることができる(ただし、前記化粧料に含まれるPDOジイソステアレート以外の成分が固化し易いものである場合は、この限りではない)。
 また、前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものであると、前記化粧料の保湿性及び使用感をより高めることができる。
 なお、前記PDOジイソステアレートの有する2つのイソステアリン酸残基が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものである場合、そのメチル基の結合する位置は、前記2つのイソステアリン酸残基において、同じであっても良く、異なっていても良い。
 本発明の第一の態様である化粧料において、乳化剤は水添レシチン、又はイソステアリン酸トレハロースエステル類等が挙げられ、例えば水中油型(O/W)乳化化粧料に使用する場合は、水添レシチンが好ましく、油中水型(W/O)乳化化粧料に使用する場合は、イソステアリン酸トレハロースエステル類が好ましい。
 前記水添レシチンとしては、大豆由来のレシチンに水素添加したもの、卵黄由来のレシチンに水素添加したもの等が挙げられ、環境負荷の観点から、大豆由来のレシチンに水素添加したものが好ましい。これらのレシチンを水素添加する方法は、本発明の効果を損なうものでなければ特に制限されず、公知の方法が適用される。
 大豆由来のレシチンに水素添加した水添レシチンを用いることにより、前記化粧料において、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを充分に乳化させることができる。
 前記水添レシチンは、非水素添加のレシチンと比べて酸化安定性が高いので好ましい。
 また、従来の化粧料で乳化剤として用いられる合成界面活性剤と比べて、前記水添レシチンは肌に対する刺激性が比較的低いので好ましい。
 本発明の第一の態様の化粧料がクレンジング化粧料である場合、前記化粧料に含まれる前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとしては、PDOジイソステアレート又はPDO-C8/C10ジエステルが好ましく、PDO-C8/C10ジエステルがより好ましい。前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDO-C8/C10ジエステルであることにより、前記クレンジング化粧料の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 本発明の第一の態様の化粧料がクレンジング化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDO-C8/C10ジエステルである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDO-C8/C10ジエステルが40.0~60.0質量%、前記乳化剤が0.5~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが10.0~20.0質量%であり、別の好ましい態様は、前記PDO-C8/C10ジエステルが3.0~60.0質量%、より好ましくは3.0~30.0質量%、さらに好ましくは、5.0~30.0質量%、前記乳化剤が0.5~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが10.0~50.0質量%、より好ましくは30.0~50.0質量%である。
 前記クレンジング化粧料が、上記範囲の割合で、PDO-C8/C10ジエステル、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、前記クレンジング化粧料の洗浄性及び低刺激性の効果をさらに高めることができる。上記範囲の割合を有するクレンジング化粧料は、特にクレンジングジェルとしての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料がクレンジング化粧料である場合、前記化粧料には更にポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することが好ましい。前記ポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することにより、前記クレンジング化粧料の洗浄性をさらに一層高めることができる。
 前記ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、本発明の効果を損なわず、前記クレンジング化粧料の洗浄性を高めるものであれば特に制限されないが、ラウリン酸、ミリスチン酸、及びオレイン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸と平均重合度10のポリグリセリンとのエステル化合物であることが、前記クレンジング化粧料の洗浄性を高める観点から好ましい。
 これらのなかでも、前記ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、ラウリン酸と平均重合度10のポリグリセリンとのエステル化合物であり、かつ、前記エステル化合物のケン化価が35~75であるものが、前記クレンジング化粧料の洗浄性を高める観点から好ましい。この場合、前記クレンジング化粧料における前記エステル化合物の配合割合としては、0.05~10.0質量%であることが好ましく、0.3~6.0質量%であることがより好ましく、0.5~3.0質量%であることが最も好ましい。前記配合割合が0.05質量%以上であると、前記クレンジング化粧料の洗浄性を高めることができ、前記配合割合が10.0質量%以下であると、前記クレンジング化粧料の低刺激性を高めることができる。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料である場合、前記化粧料に含まれる前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとしては、PDOジイソステアレート又はPDO-C8/C10ジエステルが好ましく、PDOジイソステアレートがより好ましい。前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDOジイソステアレートであることにより、前記保湿化粧料の保湿性及び使用感をより高めることができる。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDOジイソステアレートである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが18.0~60.0質量%、前記乳化剤が0.5~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが10.0~20.0質量%であり、別の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが3.0~75.0質量%、より好ましくは6.0~60.0質量%、さらに好ましくは6.0~20.0質量%、前記乳化剤が0.5~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが10.0~20.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDOジイソステアレート、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、前記保湿化粧料の保湿性及び使用感をさらに高めることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特に保湿ジェルとしての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDOジイソステアレートである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが5.0~18.0質量%、前記乳化剤が0.05~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが3.0~10.0質量%であり、別の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが2.0~30.0質量%、より好ましくは2.0~18.0質量%、前記乳化剤が0.05~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが3.0~10.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDOジイソステアレート、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、前記保湿化粧料の保湿性及び使用感をさらに高めることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特に保湿乳液としての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDO-C8/C10ジエステルである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDO-C8/C10ジエステルが3.0~10.0質量%、前記乳化剤が0.05~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが3.0~10.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDO-C8/C10ジエステル、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、基剤油としてシリコーンオイル用いた場合の化粧料と同等かそれ以上の使用感、低刺激性及び/又は保存安定性を有する保湿化粧料を得ることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特に保湿乳液としての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDO-C8/C10ジエステルである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDO-C8/C10ジエステルが20.0~50.0質量%、前記乳化剤が3.0~10.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが3.0~10.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDO-C8/C10ジエステル、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、基剤油としてシリコーンオイル用いた場合の化粧料と同等かそれ以上の使用感、低刺激性及び/又は保存安定性を有する保湿化粧料を得ることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特に保湿クリームとしての用途に適する。
 また、上記保湿化粧料は、前記PDO-C8/C10ジエステルに加えて、3.0~10.0質量%の前記PDOジイソステアレートを含有しても良い。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDOジイソステアレートである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが5.0~60.0質量%、より好ましくは8.0~50.0質量%、前記乳化剤が0.05~5.0質量%、かつ前記1,3-プロパンジオールが3.0~20.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDOジイソステアレート、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、前記保湿化粧料の保湿性及び使用感をさらに高めることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特にマッサージジェルとしての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料が保湿化粧料であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがPDOジイソステアレートである場合、前記化粧料における主要成分の含有割合の好ましい態様は、前記PDOジイソステアレートが5.0~70.0質量%、より好ましくは8.0~60.0質量%、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールが8.0~25.0質量%である。
 前記保湿化粧料が、上記範囲の割合で、PDOジイソステアレート、及び1,3-プロパンジオールを含有することにより、前記保湿化粧料の保湿性及び使用感をさらに高めることができる。上記範囲の割合を有する保湿化粧料は、特に保湿リップバームとしての用途に適する。
 本発明の第一の態様の化粧料の原料としては、植物由来又は微生物発酵由来のものであることが好ましく、植物由来のものであることがより好ましい。前記化粧料の原料として、化石燃料由来のものを用いないことにより、環境負荷を低減することができる。さらに、前記化粧料の原料として、植物由来のものを用いることにより、環境負荷をさらに低減することができる。
 本発明の第一の態様の化粧料の全原料中における、植物由来又は微生物発酵由来の原料が占める割合としては、5~100質量%が好ましく、25~100質量%がより好ましく、50~100質量%がさらに好ましく、75~100質量%が特に好ましく、100質量%(原料全てが、実質的に植物又は微生物発酵由来であること)が最も好ましい。
 本発明の第一の態様の化粧料には、本発明の効果を損なわない範囲で、通常の化粧料に使用される公知の成分、例えば保湿剤、粉末成分、紫外線吸収剤、酸化防止剤、美容成分、糖脂質、植物抽出液、防腐剤、香料、pH調整剤、色素、粘度調整剤、又はゲル化剤等を補助成分として含んでもよい。
 保湿剤としては、プロピレングリコール、イソプレングリコール、1,2-ペンタンジオール、1,3-ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、ヘキサンジオール、ポリエチレングリコールグリセリン、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、ネオペンチルグリコール、ソルビトール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、グルコース、ガラクトース等のグリコール類、フルクトース、シュクロース、マルトース、キシロース、キシロビオース、オリゴ糖の還元物、タンパク質、ムコ多糖、コラーゲン、エラスチン、ケラチン、及びトリエタノールアミン等が挙げられる。
 粉末成分としては、酸化チタン、シリコーン処理酸化チタン、酸化亜鉛、及び硫酸バリウム等の白色無機顔料、酸化鉄、カーボンブラック、チタン・酸化チタン焼結物、及び群青等の有色無機顔料、タルク、シリコーン処理タルク、白雲母、カオリン、炭化珪素、ベントナイト、スメクタイト、無水ケイ酸、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化ジルコニウム、珪ソウ土、ケイ酸カルシウム、ケイ酸バリウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、及び窒化ホウ素等の白色体質粉体、二酸化チタン被覆雲母、酸化鉄雲母チタン、シリコーン処理雲母チタン、魚鱗箔、ポリエチレン系樹脂、フッ素系樹脂、セルロース系樹脂、及びシリコーン樹脂等の有機高分子樹脂粉体、ステアリン酸亜鉛、及びN-アシルリジン等の有機低分子性粉体、澱粉、シルク粉末、及びセルロース粉末等の天然有機粉体、赤色201号、赤色202号、橙色203号、橙色204号、青色404号、及び黄色401号等の有機顔料粉体、赤色3号、赤色104号、赤色106号、橙色205号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、及び青色1号等のジルコニウム、バリウム又はアルミニウムレーキ等の有機粉体顔料、マイカ、金粉等の金属粉体、並びに微粒子酸化チタン被覆雲母チタン等の複合粉体等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン誘導体、パラアミノ安息香酸誘導体、メトキシケイ皮酸誘導体、及びウロカニン酸等が挙げられる。
 酸化防止剤としては、BHT、BHA、ビタミンC類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩、ビタミンE類及びそれらの誘導体並びにそれらの塩等が挙げられる。
 美容成分としては、上記ビタミンを含めたビタミン類、それらの誘導体及びそれらの塩、消炎剤、並びに生薬等が挙げられる。
 糖脂質としては、スフィンゴ糖脂質等が挙げられる。
 植物抽出液としては、アロエベラ、ウイッチヘーゼル、ハマメリス、キュウリ、レモン、ラベンダー、及びローズ等が挙げられる。
 防腐剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、フェノキシエタノール、及びエタノール等が挙げられる。
 香料としては、カンファーオイル、ミカンオイル、ペパーミントオイル、ジャスミンアブソリュート、パインオイル、ライムオイル、ラベンダーオイル、ローズオイル、及びムスクチンキ等が挙げられる。
 pH調整剤としては、エデト酸、エデト酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及びトリエタノールアミン等が挙げられる。
 色素としては、青色1号、青色204号、赤色3号、及び黄色201号等が挙げられる。
 粘度調整剤としては、例えば、ボリビニルアルコール(PVA)、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、その他セルロース誘導体、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、アルギン酸又はその塩、カラギナン、クインスシードパウダー、アルカリゲネス産生多糖類、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸塩、アクリル酸ポリマー(鎖状型、架橋型)、及びアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体等が挙げられる。
 ゲル化剤としては、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、及び(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、脂肪酸金属塩、ヒドロキシステアリン酸、デキストリン脂肪酸エステル、イヌリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、アシル化セルビオース、ジベンジリデンモノソルビトール、アミノ酸系ゲル化剤、無水ケイ酸、有機変性粘土鉱物、煙霧状シリカ、アルミナ、架橋型オルガノポリシロキサン、ポリエチレンワックスやパラフィンワックスのような炭化水素ワックス、カルナウバワックスやキャンデリラワックスのような植物性ワックス、寒天、及びゼラチン等が挙げられる。
 本発明の第二の態様である前記本発明の第一の態様の化粧料の製造方法は、乳化剤、及び1,3-プロパンジオールがあらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にする。
 前記親水性溶液には、必要に応じて、あらかじめ補助成分を溶解又は分散させることができる。この場合、乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にすることによって、本発明の第一の態様である化粧料を製造することが好ましい。
 乳化剤、及び1,3-プロパンジオールがあらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を調製する方法としては、これらの各成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、これらの各成分を精製水に添加し、その溶液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、前記親水性溶液を調製することができる。これらのなかでも加熱及び攪拌処理の方法が、各成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。
 前記親水性溶液中の精製水の含有割合としては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されず、100質量%であってもよいが、1~99.5質量%が好ましく、1~95質量%がより好ましく、1~90質量%がさらに好ましい。上記範囲で精製水を含有する場合、前記親水性溶液中に、必要に応じて、補助成分を添加することができる。
 また、乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を調製する方法としては、これらの各成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、これらの各成分を精製水に添加し、その溶液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、前記親水性溶液を調製することができる。これらのなかでも加熱及び攪拌処理の方法が、各成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。
 前記親水性溶液中の精製水の含有割合としては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されず、1~99.5質量%が好ましく、1~95質量%がより好ましく、1~90質量%がさらに好ましい。上記範囲で精製水を含有する場合、前記化粧料を効率よく水中油型(O/W)乳化化粧料にすることができる。
 前記補助成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、例えば、本発明の第一の態様の化粧料で例示した補助成分、乳化剤、及び1,3-プロパンジオール等が好ましいものとして挙げられる。
 前記親水性溶液に、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にする方法としては、本発明の効果を損なわず、前記親水性溶液中の成分及び前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルが損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば60~80℃に加熱した前記親水性溶液を攪拌しながら、60~80℃に加熱した前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを徐々に添加して混合溶液とし、前記混合溶液を攪拌しながら室温(20~25℃)に冷却する方法によって、前記水中油型(O/W)乳化化粧料とする方法が好ましい。
 なお、前記補助成分のうち、加熱することが好ましくないものを前記化粧料に添加する方法としては、前記補助成分を前記親水性溶液中にあらかじめ溶解又は分散させることは行わず、前記混合溶液の温度を室温に冷却する過程で、前記混合溶液が適切な温度に冷却された時点で前記補助成分を添加する方法が好ましい。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物は、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸である。
 前記化粧料の種類としては、洗浄性、低刺激性、保湿性、又は使用感に優れることが、その機能として求められる化粧料であれば特に限定されない。例えば、前記化粧料としては、クレンジングジェル、クレンジングクリーム、洗顔クリーム、及びシャンプー等のクレンジング化粧料;保湿ジェル、保湿クリーム、保湿用乳液、化粧水、美容液、ひげそり用ローション、日焼け・日焼け止めローション、日焼け用・日焼け止めクリーム、ひげそり用クリーム、リンス、ヘアトリートメント、マッサージジェル、及び保湿リップクリーム等の保湿化粧料等が好ましい。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物において、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する2つの脂肪酸の組合せとしては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されないが、「イソステアリン酸とイソステアリン酸」及び「n-オクタン酸とn-デカン酸」の組合せが好ましい。これらの脂肪酸の組合せを有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルであると、本発明の効果を高めることができる。
 より具体的には、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が、2つのイソステアリン酸残基を有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル(以下、PDOジイソステアレートと略記する場合がある。)を含むことにより、前記化粧料用組成物の保湿性及び使用感をより高めることができる。また、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が、n-オクタン酸残基及びn-デカン酸残基を有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル(以下、PDO-C8/C10ジエステルと略記する場合がある。)を含むことにより、前記化粧料用組成物の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 また、本発明の第三の態様である化粧料用組成物は、PDOジイソステアレート及びPDO-C8/C10ジエステルの両者を含む化粧料用組成物であってもよい。これら2種類の1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物は、保湿性、使用感、洗浄性、及び低刺激性に優れうる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比の好ましい態様としては、95:5~5:95、90:10~10:90、又は80:20~20:80等が挙げられる。前記範囲であると、前記化粧料用組成物の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物が、例えば油性ペンのインキ除去用の化粧料用組成物である場合、前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比の好ましい態様は90:10~40:60である。
 前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、その主鎖にメチル基を1乃至2つ結合したもの、すなわち、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものが好ましい。
 より具体的には、前記イソステアリン酸としては、主としてヘプタデカン酸の2位から16位の炭素のいずれか1つにメチル基が結合するもの、若しくはヘキサデカン酸の2位から15位の炭素のいずれかの炭素にメチル基を2つ結合するものが好ましく、それらメチル基は同じ炭素に結合していても異なる炭素に結合していても良い。また、これらの、主鎖にメチル基を1つ有するヘプタデカン酸、及び主鎖にメチル基を2つ有するヘキサデカン酸は、それぞれ単一で前記PDOジイソステアレートを構成しても良く、また、両者が混在して前記PDOジイソステアレートを構成しても良い。さらには常法の重合反応により植物由来のオレイン酸からダイマー酸を合成する際に生じる副生成物のイソステアリン酸であっても良い。
 また、前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、1)必要に応じてモンモリロナイト系白土を触媒として、オレイン酸を熱重合等の重合反応に付す工程、2)得られた重合物を薄膜蒸留してモノマー酸を得る工程、3)前記モノマー酸を水素化する工程、4)前記水素化したモノマー酸を溶剤分別法等により分別してタイター10℃以下のものを得る工程を含んでなるイソステアリン酸の製法によって得られるイソステアリン酸であっても良い。
 前記PDOジイソステアレートは、上記イソステアリン酸と、1,3-プロパンジオールとをエステル化させることにより得ることができる。
 前記エステル化反応において、反応温度は、通常、室温~250℃、好ましくは150~230℃である。反応温度は、通常、30分間~24時間、好ましくは5時間~10時間である。
 さらに、前記PDOジイソステアレートを構成するイソステアリン酸は、10℃においてシェア10Paでの粘度が99~130mPa・sであり、かつ5℃において液状であることが好ましい。この物性を満たすイソステアリン酸としては、例えば高級アルコール社製「イソステアリン酸EX」、クローダ社製「PRISORINE 3501」、「PRISORINE 3505」、「PRISORINE 3507」、コグニス社製「EMERSOL 873」、「EMERSOL 874」、「EMERSOL 875」及びオレオン社製「RADIACID 0907」、「RADIACID 0908」等が挙げられ、前記の物性範囲を満たせばこれらは単一で使用しても混合して使用しても良い。
 前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものであると、前記PDOジイソステアレートは室温(10~35℃)において液体である。このため、本発明の第三の態様の化粧料用組成物を液状に保ちながら、前記PDOジイソステアレートの配合割合を高めることが可能である。例えば前記化粧料用組成物のうちPDOジイソステアレートが占める割合を約60質量%にすることができる(ただし、前記化粧料に含まれるPDOジイソステアレート以外の成分が固化し易いものである場合は、この限りではない)。
 また、前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものであると、前記化粧料用組成物の保湿性及び使用感をより高めることができる。
 なお、前記PDOジイソステアレートの有する2つのイソステアリン酸残基が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有するものである場合、そのメチル基の結合する位置は、前記2つのイソステアリン酸残基において、同じであっても良く、異なっていても良い。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物は、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル以外の成分を含んでもよく、含まなくてもよい。すなわち、本発明の第三の態様である化粧料用組成物は、単独でそのまま化粧料としてもよく、前記化粧料用組成物とその他の成分とを組み合わせた化粧料としてもよい。
 前記その他の成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、通常の化粧料に使用される公知の成分、例えば、本発明の第二の態様の化粧料の製造方法で例示した補助成分、乳化剤、及び1,3-プロパンジオール等が好ましいものとして挙げられる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物を化粧料に含有することにより、前記化粧料の洗浄性、低刺激性、保湿性、又は使用感を向上させることができる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDOジイソステアレートを含む場合、前記化粧料用組成物はクレンジング化粧料用の組成物又は保湿化粧料用の組成物として用いられることが好ましく、保湿化粧料用の組成物として用いられることがさらに好ましい。
 前記クレンジング化粧料又は保湿化粧料に前記PDOジイソステアレートを含有することにより、その保湿性及び使用感を高めることができる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDO-C8/C10ジエステルを含む場合、前記化粧料用組成物はクレンジング化粧料用の組成物又は保湿化粧料用の組成物として用いられることが好ましく、クレンジング化粧料用の組成物として用いられることがさらに好ましい。
 前記クレンジング化粧料又は保湿化粧料に前記PDO-C8/C10ジエステルを含有することにより、その洗浄性及び低刺激性を高めることができる。
 また、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDOジイソステアレートを含む場合、前記化粧料用組成物を、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物の代替品として使用することも好ましい。
 前記マカデミアナッツ油は、マカデミアの実(種)から得られる淡黄色の液状油であり、不飽和脂肪酸であるオレイン酸やパルミトレイン酸を主成分として含有する。
 前記マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物は、皮膚に塗布した場合の保湿性及び使用感が良好であるため、マッサージオイル、美容オイル、ベビーオイル、又はクリーム等の保湿化粧料の化粧料用組成物として、及びクレンジングジェル、又は石鹸等のクレンジング化粧料の化粧料用組成物として多用される。
 しかしながら、マカデミアナッツ油の主成分である不飽和脂肪酸は酸化安定性に劣ることが問題である。酸化したマカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物は、前記保湿性及び使用感に劣る。
 前記PDOジイソステアレートの粘度及び動摩擦係数は、マカデミアナッツ油に極めて類似している。このため、皮膚にPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物を塗布した際の保湿性及び使用感は、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物を塗布した場合と同等である。
 また、前記PDOジイソステアレートを構成する脂肪酸であるイソステアリン酸は、飽和脂肪酸であるため、酸化安定性に優れる。
 したがって、本発明の第三の態様の化粧料用組成物であるPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物は、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物の代替品として有用である。
 また、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDO-C8/C10ジエステルを含む場合、前記化粧料用組成物は油溶性着色剤除去用としても好ましい。すなわち、前記PDO-C8/C10ジエステルを含む化粧料用組成物は、油溶性着色剤を除去する目的で使用される化粧料に含有されることも好ましい。前記化粧料に前記PDO-C8/C10ジエステルを含む化粧料用組成物を含有することにより、その洗浄性及び低刺激性を高めることができる。
 前記油溶性着色剤としては、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、アイブロー、口紅、リップグロス、リップバーム、ファンデーション、チーク、マニキュア、又はネイルエナメル等の化粧品、油性マジック、油性ボールペン、油性万年筆、油性絵の具、油性塗料、又は油性クレヨン等の筆記用具などが挙げられる。
 本発明の第三の態様のPDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、化粧料における油溶性着色剤の除去成分として用いることによって、前記油溶性着色剤が塗られた皮膚面を傷めることなく、塗られた油溶性着色剤を効率よく洗浄除去することができる。
 すなわち、本発明の第三の態様のPDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、油溶性着色剤の除去を目的とした化粧料に用いた場合、従来の化粧料用組成物よりも洗浄性(油溶性着色剤の除去性)及び低刺激性(油溶性着色剤の付着面を損なわないこと)に優れる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、油溶性着色剤の除去成分として用いる場合、前記化粧料用組成物における前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、20~100質量%が好ましく、50~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、100質量%であってもよい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記化粧料用組成物を含む、油溶性着色剤の除去剤の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 さらに、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDO-C8/C10ジエステルを含む場合、前記化粧料用組成物が油性ペンのインキ除去用であることも好ましい。すなわち、前記PDO-C8/C10ジエステルは、油性ペンのインキを除去する目的で使用される化粧料に含有されることも好ましい。前記化粧料に前記PDO-C8/C10ジエステルを含有させることにより、その洗浄性及び低刺激性を高めることができる。
 例えば、一般の油性ペンのインクで皮膚に描かれた文字、絵、又は記号等を消すことは、従来の化粧料又は従来の油剤等では困難である。それは、インキ除去性の高い従来の化粧料又は油剤等を用いた場合には、前記インキを除去できたとしても、油性ペンで描かれた皮膚面を傷めてしまうことがあるからである。
 しかしながら、本発明の第三の態様のPDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、化粧料における油性ペンのインキ除去成分として用いた場合、前記油性ペンで描かれた皮膚面を傷めることなく、前記油性ペンのインキを効率よく洗浄除去することができる。
 すなわち、本発明の第三の態様のPDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、油性ペンのインキ除去を目的とした化粧料に用いた場合、従来の化粧料組成物よりも洗浄性(インキ除去性)及び低刺激性(油性ペンで描かれた面を損なわないこと)に優れる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを含有する化粧料用組成物を、油性ペンのインキ除去成分として用いる場合、前記化粧料用組成物における前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、20~100質量%が好ましく、50~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、100質量%であってもよい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記化粧料用組成物を含む、油性ペンのインキ除去剤の洗浄性及び低刺激性をより高めることができる。
 さらに、本発明の第三の態様である化粧料用組成物が前記PDO-C8/C10ジエステルを含む場合、前記化粧料用組成物がシリコーンオイル代替用であることも好ましく、低粘度シリコーンオイル代替用であることがより好ましい。すなわち、前記PDO-C8/C10ジエステルは、従来の化粧料の多くに基剤油として使用されている低粘度シリコーンオイル等のシリコーンオイルの代替目的で使用される化粧料に含有されることも好ましい。(低粘度)シリコーンオイルは、皮膚における安全性が高いため、化粧料の多くに基剤油として使用されているが、シリコーンオイルは鉱物を起源とし、また、それらを用いた化粧料が環境に排出された際に、シリコーンオイルの難分解性が環境に与える負荷が大きい。前記PDO-C8/C10ジエステルをシリコーンオイルの代わりに化粧料に含有させることにより、シリコーンオイルを用いた場合と同等かそれ以上の使用感、低刺激性及び/又は化粧料の保存安定性を得ることができる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物の原料としては、植物由来又は微生物発酵由来のものであることが好ましく、植物由来のものであることがより好ましい。前記化粧料用組成物の原料として、化石燃料由来のものを用いないことにより、環境負荷を低減することができる。さらに、前記化粧料用組成物の原料として、植物由来のものを用いることにより、環境負荷をさらに低減することができる。
 本発明の第三の態様である化粧料用組成物の全原料中における、植物由来又は微生物発酵由来の原料が占める割合としては、5~100質量%が好ましく、25~100質量%がより好ましく、50~100質量%がさらに好ましく、75~100質量%が特に好ましく、100質量%(原料全てが、実質的に植物又は微生物発酵由来であること)が最も好ましい。
 本発明の第四の態様である化粧料は、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を含む。
 本発明の第四の態様である化粧料としては、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を含むものであれば特に制限されず、例えば前記クレンジング化粧料及び前記保湿化粧料が好ましいものとして挙げられ、さらに、前記油溶性着色剤を除去する目的で使用される化粧料及び前記油性ペンのインキを除去する目的で使用される化粧料が好ましいものとして挙げられる。
 また、本発明の第四の態様である化粧料としては、本発明の第一の態様の化粧料と同様のものが好ましい。
 本発明の第五の態様である化粧料の製造方法としては、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を親水性溶液に添加して水中油型(O/W)乳化化粧料にする。
 前記親水性溶液としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、例えば精製水が好ましいものとして挙げられる。
 また、前記親水性溶液には、必要に応じて、あらかじめ補助成分を溶解又は分散させることができる。この場合、前記補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にすることによって、本発明の第五の態様である化粧料を製造することが好ましい。
 補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を調製する方法としては、前記補助成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、前記補助成分を精製水に添加し、その溶液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、前記水溶液を調製することができる。これらのなかでも加熱処理の方法が、前記補助成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。
 前記親水性溶液中の精製水の含有割合としては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されず、1~99.5質量%が好ましく、1~95質量%がより好ましく、1~90質量%がさらに好ましい。上記範囲で精製水を含有する場合、前記親水性溶液中に、必要に応じて、補助成分を添加することができる。
 前記補助成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、例えば、本発明の第一の態様の化粧料で例示した補助成分、乳化剤、及び1,3-プロパンジオール等が好ましいものとして挙げられる。
 前記親水性溶液に、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にする方法としては、本発明の効果を損なわず、前記親水性溶液中の成分及び前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば60~80℃に加熱した前記親水性溶液を攪拌しながら、60~80℃に加熱した前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を徐々に添加して混合溶液とし、前記混合溶液を攪拌しながら室温(20~25℃)に冷却する方法によって、前記水中油型(O/W)乳化化粧料とする方法が好ましい。
 なお、前記補助成分のうち、加熱することが好ましくないものを前記化粧料に添加する方法としては、前記補助成分を前記水溶液中にあらかじめ溶解又は分散させることは行わず、前記混合溶液の温度を室温に冷却する過程で、前記混合溶液が適切な温度に冷却された時点で前記補助成分を添加する方法が好ましい。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーは、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーであり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸である。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーにおいて、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する2つの脂肪酸の組合せは、「n-オクタン酸とn-デカン酸」の組合せである。
 前記工業用クレンザーが、n-オクタン酸残基及びn-デカン酸残基を有する1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル(以下、PDO-C8/C10ジエステルと略記する場合がある。)を含むことにより、前記工業用クレンザーの洗浄性及び低侵食性をより高めることができる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比は、95:5~5:95が好ましく、90:10~10:90がより好ましく、80:20~20:80がさらに好ましい。前記範囲であると、前記工業用クレンザーの洗浄性及び低侵食性をさらに高めることができる。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーが、例えば油性ペンのインキ除去用の工業用クレンザーである場合、前記PDO-C8/C10ジエステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比の好ましい態様は90:10~40:60である。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーは、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル以外の他の成分を含んでもよい。
 前記他の成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、通常の工業用クレンザーに使用される公知の成分、例えば、陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、油剤、アルカリ剤、粉末成分、粘度調整剤、ゲル化剤、金属封鎖剤、防腐剤、香料、pH調整剤、又は色素等が好ましい。
 陰イオン性界面活性剤としては、例えば、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、α-オレフィンスルホン酸塩、高級脂肪酸アルカリ塩、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸エステル塩及びそのエチレンオキサイド(EO)付加体、アルキルエーテルリン酸エステル塩及びそのエチレンオキサイド(EO)付加体、フェニルエーテル硫酸エステル塩、メチルタウリン酸塩、アラニネート及びその塩、スルホコハク酸塩、エーテルスルホン酸塩、エーテルカルボン酸及びその塩、アルキルスルホン酸及びその塩、並びにアルキルベンゼンスルホン酸及びその塩等が挙げられる。
 陽イオン性界面活性剤としては、例えば、塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウムに代表される4級アンモニウム塩、及びそのエチレンオキサイド(EO)付加物;[R-NH[CHCOO]等の式で示されるアミン塩類、及びそのエチレンオキサイド(EO)付加物;ジアミン類、及びそのエチレンオキサイド(EO)付加物;ポリアミン類、及びそのエチレンオキサイド(EO)付加物;イミダゾリン;アルキルグリシン類;並びに塩化ベンザルコニウム等が挙げられる。
 非イオン性界面活性剤としては、例えば、エチレンオキサイド付加アルキルフェノール、エチレンオキサイド付加高級アルコール、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン付加ポリオキシプロピレングリコール、アルカノールアミン-脂肪酸縮合物、アルキルアルカノールアミド、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、アルキルグリセリルエーテル、ポリオキシエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、グリセリン脂肪酸エステル、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、テトラオレイン酸ポリオキシエチレンソルビット、及び上記非イオン界面活性剤中にフッ化炭化水素基を含有する非イオン界面活性剤などが挙げられる。
 両性界面活性剤としては、例えば、N-ラウロイルアミノプロピル-N,N-ジメチルグリシン、N-ココイルアミノプロピル-N,N-ジメチルグリシン、N-ラウロイルアミノプロピル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシルエチルグリシン、N-オレイルアミノプロピル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシルエチルグリシン、N-3-ドデシロキシ-2-ヒドロキシプロピル-N,N-ジメチルグリシン、N-ココイルアミノプロピル-N-ヒドロキシエチル-3-アミノ-プロピオン酸、及びトリ-[3-(N-ココイルアミノエチル-N-ヒドロキシエチル-N-カルボキシメチル)アミノ-2-ヒドロキシ-プロパノール]ホスフェート等が挙げられる。
 油剤としては、例えば、直鎖炭化水素油剤、分岐鎖炭化水素油剤、環状炭化水素油剤、芳香族炭化水素油剤、直鎖シリコーン油剤、分岐鎖シリコーン油剤、環状シリコーン油剤、エステル油剤、グリコール系油剤、カルビトール系油剤、及びフッ化炭化水素油剤等が挙げられ、またそれらは揮発性であってもなくても、さらには水溶性であってもなくても良い。
 アルカリ剤としては、例えば、アンモニア、モノエタノールアミン(MEA)、ジエタノールアミン(DEA)、トリエタノールアミン(TEA)、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、及び炭酸カリウム等が挙げられる。
 粉末成分としては、例えば、アルミナ、シリカ、カオリン、珪酸アルミニウム、ゼオライト、ベントナイト、タルク、モンモリロナイト、珪藻土、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、珪酸ジルコニウム、炭化珪素、酸化チタン、トリポリリン酸アルミニウム、水酸化アルミニウム、硫酸バリウム、珪酸カルシウム、及びこれらの焼成物等が挙げられる。
 粘度調整剤としては、例えば、ボリビニルアルコール(PVA)、メチルセルロース(MC)、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルエチルセルロース、その他セルロース誘導体、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシメチルセルロース、キサンタンガム、アルギン酸又はその塩、カラギナン、クインスシードパウダー、アルカリゲネス産生多糖類、カルボキシビニルポリマー、アクリル酸塩、及びアクリル酸ポリマー(鎖状型、架橋型)、アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体等が挙げられる。
ゲル化剤としては、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、及び(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、脂肪酸金属塩、ヒドロキシステアリン酸、デキストリン脂肪酸エステル、イヌリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、アシル化セルビオース、ジベンジリデンモノソルビトール、アミノ酸系ゲル化剤、無水ケイ酸、有機変性粘土鉱物、煙霧状シリカ、アルミナ、架橋型オルガノポリシロキサン、ポリエチレンワックスやパラフィンワックスのような炭化水素ワックス、カルナウバワックスやキャンデリラワックスのような植物性ワックス、寒天、ゼラチン等が挙げられる。
 金属封鎖剤としては、例えば、EDTA、NTA、DTPA、GLDA、HEDTA、GEDTA、TTHA、HIDA、及びDHEG等が挙げられる。
 防腐剤としては、パラオキシ安息香酸メチル、パラオキシ安息香酸エチル、パラオキシ安息香酸ブチル、パラオキシ安息香酸プロピル、フェノキシエタノール、及びエタノール等が挙げられる。
 香料としては、カンファーオイル、ミカンオイル、ペパーミントオイル、ジャスミンアブソリュート、パインオイル、ライムオイル、ラベンダーオイル、ローズオイル、及びムスクチンキ等が挙げられる。
 pH調整剤としては、エデト酸、エデト酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及びトリエタノールアミン等が挙げられる。
 色素としては、青色1号、青色204号、赤色3号、及び黄色201号等が挙げられる。
 前記工業用クレンザーの用途としては、特に制限されないが、例えば油溶性着色剤等を洗浄除去する用途が好ましい。より具体的には、前記工業用クレンザーは、手指の洗浄、塗装壁面の洗浄、家具の洗浄、硬質床面の洗浄、ガラスの洗浄、鉄鋼板の洗浄、又は車両塗装面の洗浄等に好ましく用いることができる。
 前記油溶性着色剤としては、アイライナー、マスカラ、アイシャドー、アイブロー、口紅、リップグロス、リップバーム、ファンデーション、チーク、マニキュア、ネイルエナメル等の化粧品、油性マジック、油性ボールペン、油性万年筆、油性絵の具、油性塗料、及び油性クレヨン等の筆記用具などが挙げられる。
 前記油溶性着色剤が塗られた面を、本発明の第六の態様である工業用クレンザーで洗浄することによって、その面を侵食することなく、塗られた油溶性着色剤を効率よく洗浄除去することができる。
 すなわち、本発明の第六の態様の工業用クレンザーを、油溶性着色剤の除去剤として用いた場合、従来の工業用クレンザーよりも洗浄性(油溶性着色剤の除去性)及び低侵食性(油溶性着色剤の付着面を損なわないこと)に優れる。
 前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーを、前記油溶性着色剤の除去剤として用いる場合、前記工業用クレンザーにおける前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、10~100質量%が好ましく、20~100質量%がより好ましく、50~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、100質量%であってもよい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記工業用クレンザーの油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性及び低侵食性をより高めることができる。
 また、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーが、界面活性剤(乳化剤)を有することによって乳化された工業用クレンザーである場合、前記油溶性着色剤の除去剤として用いる際の、前記工業用クレンザーにおける前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、10~100質量%が好ましく、20~90質量%がより好ましく、30~80質量%がさらに好ましい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記乳化された工業用クレンザーの油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性及び低侵食性をより高めることができる。
 例えば、車のボディの塗装面等に、一般の油性ペンのインクで描かれた文字、絵、又は記号等を消すことは、従来の工業用クレンザー又は油剤等では困難である。それは、油溶性着色剤の除去性の高い従来の工業用クレンザー又は油剤等を用いた場合には、前記インキを除去できたとしても、油性ペンで描かれた面(例えば、車のボディの塗装面)を侵食してしまうことがあるからである。
 しかしながら、本発明の第六の態様の工業用クレンザーを、前記油性ペンのインキ除去剤として用いた場合、前記油性ペンで描かれた面を侵食することなく、前記油性ペンのインキを効率よく除去することが可能である。
 すなわち、本発明の第六の態様の前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーを、油性ペンのインキ除去剤として用いた場合、従来の工業用クレンザー等よりも洗浄性(インキ除去性)及び低侵食性(油性ペンで描かれた面を損なわないこと)に優れる。
 前記PDO-C8/C10ジエステルを含有する工業用クレンザーを、油性ペンのインキ除去剤として用いる場合、前記工業用クレンザーにおける前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、10~100質量%が好ましく、20~100質量%がより好ましく、50~100質量%がより好ましく、80~100質量%がさらに好ましく、100質量%であってもよい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記工業用クレンザーの油性ペンのインキ除去剤としての洗浄性及び低侵食性をより高めることができる。
 また、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーが、界面活性剤(乳化剤)を有することによって乳化された工業用クレンザーである場合、前記油性ペンのインキ除去剤として用いる際の、前記工業用クレンザーにおける前記PDO-C8/C10ジエステルの含有割合としては、10~100質量%が好ましく、20~90質量%がより好ましく、30~80質量%がさらに好ましい。
 上記範囲の含有割合であることにより、前記乳化された工業用クレンザーの油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性及び低侵食性をより高めることができる。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーの原料としては、植物由来又は微生物発酵由来のものであることが好ましく、植物由来のものであることがより好ましい。前記工業用クレンザーの原料として、化石燃料由来のものを用いないことにより、環境負荷を低減することができる。さらに、前記工業用クレンザーの原料として、植物由来のものを用いることにより、環境負荷をさらに低減することができる。
 本発明の第六の態様である工業用クレンザーの全原料中における、植物由来又は微生物発酵由来の原料が占める割合としては、5~100質量%が好ましく、25~100質量%がより好ましく、50~100質量%がさらに好ましく、75~100質量%が特に好ましく、100質量%(原料全てが、実質的に植物又は微生物発酵由来であること)が最も好ましい。
 本発明の第七の態様である前記本発明の第一の態様の化粧料の製造方法は、乳化剤、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル及び、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、1,3-プロパンジオールを添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にする。
 前記親油性溶液には、必要に応じて、あらかじめ補助成分を溶解又は分散させることができる。この場合、乳化剤、1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステル、及び補助成分があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、1,3-プロパンジオールを添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にすることによって、本発明の第一の態様である化粧料を製造することが好ましい。
 乳化剤、及び1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルがあらかじめ溶解又は分散された親油性溶液を調製する方法としては、これらの各成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、これらの各成分を混合し、その溶液又は分散液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、前記親油性溶液を調製することができる。これらのなかでも加熱及び攪拌処理の方法が、各成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。前記親油性溶液中に、必要に応じて、補助成分を添加することができる。
 前記補助成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、例えば、本発明の第一の態様の化粧料で例示した補助成分等が好ましいものとして挙げられる。
 前記親油性溶液に、前記1,3-プロパンジオールを添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にする方法としては、本発明の効果を損なわず、前記親油性溶液中の成分及び前記1,3-プロパンジオールが損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば60~80℃に加熱した前記親油性溶液を攪拌しながら、60~80℃に加熱した前記1,3-プロパンジオールを徐々に添加して混合溶液とし、前記混合溶液を攪拌しながら室温(20~25℃)に冷却する方法によって、前記油中水型(W/O)乳化化粧料とする方法が好ましい。
 前記1,3-プロパンジオールをあらかじめ精製水に添加し、その溶液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、親水性溶液を調製し、前記親油性溶液に添加しても良い。
 前記親水性溶液中の精製水の含有割合としては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されず、100質量%であってもよいが、1~99.5質量%が好ましく、1~95質量%がより好ましく、1~90質量%がさらに好ましい。上記範囲で精製水を含有する場合、前記親水性溶液中に、必要に応じて、補助成分を添加しても良い。
 なお、前記補助成分のうち、加熱することが好ましくないものを前記化粧料に添加する方法としては、前記補助成分を前記親油性又は親水性溶液中にあらかじめ溶解又は分散させることは行わず、前記混合溶液の温度を室温に冷却する過程で、前記混合溶液が適切な温度に冷却された時点で前記補助成分を添加する方法が好ましい。
 本発明の第八の態様である化粧料の製造方法としては、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を添加して油中水型(W/O)乳化化粧料にする。
 前記親油性溶液としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されない。
 また、前記親油性溶液には、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にすることによって、本発明の第五の態様である化粧料を製造することが好ましい。この場合、必要に応じて、あらかじめ補助成分を本発明の第三の態様の化粧料用組成物が溶解又は分散された親油性溶液に溶解又は分散させても良い。
 前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液に、必要に応じて、補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を添加して、油中水型(W/O)乳化化粧料にする方法としては、本発明の効果を損なわず、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物及び前記親水性溶液中の成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば60~80℃に加熱した前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物を攪拌しながら、60~80℃に加熱した前記親水性溶液を徐々に添加して混合溶液とし、前記混合溶液を攪拌しながら室温(20~25℃)に冷却する方法によって、前記油中水型(W/O)乳化化粧料とする方法が好ましい。
 前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物、及び、必要に応じて補助成分があらかじめ溶解又は分散された親油性溶液を調製する方法としては、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物及び補助成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物及び補助成分を混合し、その混合物を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、調製することができる。これらのなかでも加熱処理の方法が、前記本発明の第三の態様の化粧料用組成物及び補助成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。
 必要に応じて補助成分があらかじめ溶解又は分散された親水性溶液を調製する方法としては、前記補助成分が損なわれない方法であれば特に制限されず、例えば、前記補助成分を精製水に添加し、その溶液を加熱処理、超音波処理、及び/又は分散機による攪拌処理等をすることによって、前記水溶液を調製することができる。これらのなかでも加熱処理の方法が、前記補助成分を効率よく溶解又は分散することができるので好ましい。
 前記親水性溶液中の精製水の含有割合としては、本発明の効果を損なわない限り特に制限されず、1~99.5質量%が好ましく、1~95質量%がより好ましく、1~90質量%がさらに好ましい。上記範囲で精製水を含有する場合、前記親水性溶液中に、必要に応じて、補助成分を添加することができる。
 前記補助成分としては、本発明の効果を損なわないものであれば特に制限されず、例えば、本発明の第一の態様の化粧料で例示した補助成分、乳化剤、及び1,3-プロパンジオール等が好ましいものとして挙げられる。
 なお、前記補助成分のうち、加熱することが好ましくないものを前記化粧料に添加する方法としては、前記補助成分を前記親油性溶液中又は親水性溶液中にあらかじめ溶解又は分散させることは行わず、前記混合溶液の温度を室温に冷却する過程で、前記混合溶液が適切な温度に冷却された時点で前記補助成分を添加する方法が好ましい。
 次に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
イソステアリン酸の粘度はストレス制御式レオメーター(HAAKE社製;レオストレスRS1型)にて、ローターC60/2 Tiをもちいて10℃で測定した。
[合成例1;PDOジイソステアレートの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}79g(1.04mol)と、ナタネ等の植物由来のイソステアリン酸{製品名:EMERSOL 875(コグニス社製;粘度 103mPa・s(10℃、10Pa))621g(2.13mol)とを仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で9時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDOジイソステアレート490g(収率70%)を得た。
 得られたPDOジイソステアレートの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。
 得られたPDOジイソステアレートは本発明で使用される。
[合成例2;PDO-C8/C10ジエステルの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}130g(1.71mol)、パーム核由来のn-オクタン酸(カプリル酸)(和光純薬工業株式会社製)407g(2.83mol)、及びパーム核由来のn-デカン酸(カプリン酸)(和光純薬工業株式会社製)163g(0.92mol)を仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で7時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO-C8/C10ジエステル420g(収率60%)を得た。
 得られたPDO-C8/C10ジエステルの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。
 その結果、PDO-C8/C10ジエステルを構成する脂肪酸のn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比は3:1であった。
[合成例3;PDO-ジ(2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオクタナートの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}79g(1.04mol)と、2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチルオクタン酸を主成分とするイソステアリン酸(以下、多分岐イソステアリン酸という場合がある){製品名:イソステアリン酸(日産化学社製;粘度 8100mPa・s(10℃、10Pa))}621g(2.13mol)とを仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で9時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO多分岐ジイソステアレート434g(収率62%)を得た。
[合成例4;PDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステルの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}79g(1.04mol)と、2-ヘキシル-ドデカン酸及び2-ヘプチルーデカン酸を主成分とするイソステアリン酸(以下、ガーベットイソステアリン酸という場合がある){製品名:イソステアリン酸T(日産化学社製;粘度 98mPa・s(10℃、10Pa))}621g(2.13mol)とを仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で9時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDOジイソステアレート(PDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステル)455g(収率65%)を得た。
[合成例5;PDOジステアレートの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}79g(1.04mol)と、ステアリン酸(和光純薬工業株式会社製)621g(2.13mol)とを仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で9時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDOジステアレート455g(収率65%)を得た。
[合成例6;PDO-C8ジエステル(PDO-ジ-n-オクタン酸エステル)の合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}76g(1.00mol)、パーム核由来のn-オクタン酸(カプリル酸)(和光純薬工業株式会社製)302.4g(2.10mol)を仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら200℃の温度で5時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO-C8ジエステル275g(収率82.8%)を得た。
 得られたPDO-C8ジエステルの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。
[合成例7;PDO-C8/C10ジエステルの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}76g(1.00mol)、パーム核由来のn-オクタン酸(カプリル酸)(和光純薬工業株式会社製)172.8g(1.2mol)、及びパーム核由来のn-デカン酸(カプリン酸)(和光純薬工業株式会社製)206.4g(1.2mol)を仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で7時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO-C8/C10ジエステル290g(収率81.5%)を得た。
 得られたPDO-C8/C10ジエステルの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。その結果、PDO-C8/C10ジエステルを構成する脂肪酸のn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比は1:1であった。
[合成例8;PDO-C8/C10ジエステルの合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}76g(1.00mol)、パーム核由来のn-オクタン酸(カプリル酸)(和光純薬工業株式会社製)79.2g(0.55mol)、及びパーム核由来のn-デカン酸(カプリン酸)(和光純薬工業株式会社製)283.8g(1.65mol)を仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で7時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO-C8/C10ジエステル295g(収率82.9%)を得た。
 得られたPDO-C8/C10ジエステルの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。その結果、PDO-C8/C10ジエステルを構成する脂肪酸のn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比は1:3であった。
[合成例9;PDO-C10ジエステル(PDO-ジ-n-デカン酸エステル)の合成]
 攪拌機、温度計、窒素ガス吹込管及び水分分離機を備えた1Lの四つ口フラスコに、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}76g(1.00mol)、パーム核由来のパーム核由来のn-デカン酸(カプリン酸)(和光純薬工業株式会社製)361.2g(2.10mol)を仕込み、窒素気流下、生成した水を除去しながら220℃の温度で7時間反応させ、過剰の脂肪酸を減圧にて除去し、脱色、脱臭を行い、PDO-C10ジエステル295g(収率76.0%)を得た。
 得られたPDO-C10ジエステルの純度は、ガスクロマトグラフィ(GC-2010 カラム;DB-5HT 検出器;FID 株式会社島津製作所社製)で確認した。
[実施例1~5及び1A~1K、比較例1及び1A~1C]
 実施例1~5及び1A~1Cにおいて、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステル、大豆由来の水添レシチン{製品名:ベイシスLS-60HR(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、精製水、及びヤシもしくはパーム核由来のラウリン酸ポリグリセリル(ポリグリセリンの平均重合度は10、ケン化価は35~75){製品名:サンソフトQ-12S(太陽化学株式会社製)}を、表1~表4に示す質量部で混合し、成分A及び成分Bを調製した。
 実施例1D~1Kにおいては、合成例2、7若しくは8で得たPDO-C8/C10ジエステル、合成例6で得たPDO-C8ジエステル、又は合成例9で得たPDO-C10ジエステルを使用した。
 また、比較例1及び1A~1Cにおいては、前記PDO-C8/C10ジエステルに代えて、化石燃料由来のイソノナン酸イソノニル{製品名:サラコス99(日清オイリオグループ株式会社製)}を使用した。
<化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)>
 化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量は、以下の式に従い、化石燃料に由来する原料を基準に算出した(植物及び微生物由来の原料については、カーボンニュートラルの概念から±0とした)。
 化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)=
(化石燃料に由来する原料の配合量÷当該原料の分子量)×当該原料の炭素数×44(二酸化炭素の分子量)
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を5000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した前記成分Aを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のディスパー羽の回転速度を1500rpmに落として、室温まで冷却を行い、クレンジングジェルを得た。
 得られたクレンジングジェルの洗浄性及び低刺激性を次のように評価した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。その後、シリコーン類を含有する化粧料(口紅){製品名:HYDRABASE No.23(シャネル社製)}を用いて、洗浄した腕の内側の面に線を描いた。つぎに、描いた線を20等分して20の領域に分け、各領域を実施例1~5及び1A~1C、又は比較例1及び1A~1Cのクレンジングジェルを滴らない程度に含ませた脱脂綿を用いて、約200gの荷重をかけながら30往復擦った。このクレンジングによって、落とすことができた前記シリコーン類を含有する化粧料の線の割合から、各クレンジングジェルの洗浄性を以下の基準で評価した。その平均の結果を表1~表4に示す。
 また、上記クレンジングの過程において、各クレンジングジェルの低刺激性を以下の基準で評価した。その平均の結果を表1~表4に併記する。
<洗浄性の評価基準>
 ◎:洗浄性が高く、シリコーン類を含有する化粧料で皮膚に描いた線を75~100%の割合で洗い落とすことができた。
 ○:洗浄性が比較的高く、シリコーン類を含有する化粧料で皮膚に描いた線を50~75%の割合で洗い落とすことができた。
 △:洗浄力はあるが、シリコーン類を含有する化粧料で皮膚に描いた線を25~50%の割合でしか洗い落とせなかった。
 ×:洗浄力が弱く、シリコーン類を含有する化粧料で皮膚に描いた線を0~25%の割合でしか洗い落とせなかった。
<低刺激性の評価基準>
 A:ヒリヒリする刺激はほとんど感じなかった。
 B:ヒリヒリする刺激が感じられた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記の結果から、本発明にかかる実施例1~5、1A~1C、1F、1G及び1Iのクレンジングジェルは、比較例1及び1A~1Cのクレンジングジェルと比べて、同等以上の洗浄性を有し、かつ低刺激性に優れることが明らかである。また、実施例1~5及び1A~1Cのクレンジングジェルの原料は(精製水以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)からも明らかなように、比較例1及び1A~1Cのクレンジングジェルと比べて環境負荷が低減されている。
[実施例6~8及び6A~6D、比較例2及び2A~2C]
 実施例6~8及び6A~6Dにおいて、合成例1で得たPDOジイソステアレート、大豆由来の水添レシチン{製品名:ベイシスLS-60HR(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、及び精製水を表5及び表6に示す質量部で混合し、成分A及び成分Bを調製した。
 また、比較例2及び2A~2Cにおいては、前記PDOジイソステアレートに代えて、化石燃料由来の流動パラフィン(ナカライテスク株式会社製)、合成例3で得たPDO多分岐ジイソステアレート、合成例4で得たPDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステル又は精製マカデミアナッツ油(横関油脂工業株式会社製)を、それぞれ使用した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を5000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した前記成分Aを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のディスパー羽の回転速度を1500rpmに落として、室温まで冷却を行い、保湿ジェルを得た。
 得られた保湿ジェルの保湿性及び使用感を次のように評価した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。その後、前記洗浄した面を11等分した11の領域に、実施例6~8及び6A~6D、並びに比較例2及び2A~2Cの保湿ジェルをそれぞれ0.05g塗布して、指で10回軽く擦った後、乾いた布で拭き取った。この拭き取り後に、各保湿ジェルの保湿性、使用感及び安定性を以下の基準で評価した。その平均の結果を表5及び表6に併記する。
<保湿性の評価基準>
 ○:非常にしっとりとした保湿感が感じられた。
 △:しっとりとした保湿感が感じられた。
 ×:保湿感は感じられなかった。
<使用感の評価基準>
 ○:ベタツキのない使用感であった。
 △:かすかにベタツキが感じられた。
 ×:ベタツキが感じられる使用感であった。
<安定性の評価基準>
 ○:50℃1週間保存後に臭気が認められなかった。
 ×:50℃1週間保存後に臭気が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 上記の結果から、本発明にかかる実施例6~8及び6A~6Dの保湿ジェルは、比較例2の保湿ジェルと比べて、同等の保湿性を有し、かつ使用感に優れることが明らかである。また、実施例6~8及び6A~6Dの保湿ジェルの原料は(精製水以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、比較例2の保湿ジェルと比べて環境負荷が低減されている。
 さらに、本発明にかかる実施例6~8及び6A~6Dの保湿ジェルは、マカデミアナッツ油を用いた場合と同等の保湿性及び/又は使用感を有し、より安定性が高いことが明らかである。
[実施例9~11及び9A~9D、比較例3及び3A~3C]
 実施例9~11及び9A~9Dにおいて、合成例1で得たPDOジイソステアレート、大豆由来の水添レシチン{製品名:ベイシスLS-60HR(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、精製水、及びクインスシードパウダー{製品名:クインスシードパウダー(太陽化学株式会社製)}を表7及び表8に示す質量部で混合し、成分A、成分B、及び成分Cを調製した。
 また、比較例3及び3A~3Cにおいては、前記PDOジイソステアレートに代えて、化石燃料由来の流動パラフィン(ナカライテスク株式会社製)、合成例3で得たPDO多分岐ジイソステアレート、合成例4で得たPDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステル又は精製マカデミアナッツ油(横関油脂工業株式会社製)を、それぞれ使用した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を5000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した成分Aを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のディスパー羽の回転速度を1500rpmに落として、40℃まで冷却した時点で、成分Cを添加して、室温まで冷却し、白濁乳液状の保湿乳液(保湿化粧料)を得た。
 得られた保湿乳液の保湿性、使用感及び安定性を、前述の実施例6~8の保湿ジェルの場合と同様の方法で評価した。その平均の結果を表7及び表8に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 上記の結果から、本発明にかかる実施例9~11及び9A~9Dの保湿乳液は、比較例3の保湿乳液と比べて、同等の保湿性を有し、かつ使用感に優れることが明らかである。また、実施例9~11及び9A~9Dの保湿乳液の原料は(精製水以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、比較例3の保湿乳液と比べて環境負荷が低減されている。
 さらに、本発明にかかる実施例9~11及び9A~9Dの保湿乳液は、マカデミアナッツ油を用いた場合と同等の保湿性及び/又は使用感を有し、より安定性が高いことが明らかである。
[実施例12、比較例4~7]
 実施例12において、合成例1で得たPDOジイソステアレートを保湿化粧料(マッサージオイル)の化粧料用組成物(保湿成分)として使用し、その保湿性及び使用感を評価した。
 比較例4~7として、比較例4:精製マカデミアナッツ油(横関油脂工業株式会社製)、比較例5:スクワラン(和光純薬工業株式会社製)、比較例6:メドウフォーム油(Natural Plant Products LCC社製)、比較例7:水添ポリデセン(日清オイリオグループ株式会社製)をそれぞれ使用した。
 追加の比較例として、比較例4A:合成例5で得たPDOジステアレート、比較例4B:合成例3で得たPDO多分岐ジイソステアレート、比較例4C:合成例4で得たPDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステルをそれぞれ使用した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。その後、前記洗浄した面を8等分した8つの領域に、実施例12、及び比較例4~7及び4A~4Cの化粧料用組成物をそれぞれ0.05g塗布して、指で20回軽く擦ってマッサージした後、乾いた布で拭き取った。この拭き取り後に、各化粧料用組成物の保湿性及び使用感を前述の実施例6~8の保湿ジェルの場合と同様の基準で評価した。
 その平均の結果を表9及び表10に併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 上記の結果から、本発明にかかる実施例12の化粧料用組成物は、比較例4~7及び4A~4Cの化粧料用組成物と比べて、同等かそれ以上の保湿性及び使用感を有することが明らかである。すなわち、本発明にかかるPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物は、マカデミアナッツ油を含む化粧料組成物の代替品として、例えばマッサージオイルの保湿成分としての使用に適していることが明らかである。
 つぎに、実施例12及び比較例4~7及び4A~4Cの化粧料用組成物の粘度及び摩擦係数を測定した。
 粘度の測定は、ストレス制御式レオメーター{型番:RheoStress RS1; センサー:C60/2 Ti(HAAKE社製)}を使用して、20℃にて測定した。
 摩擦係数は、人工皮革{製品名:サプラーレ(出光テクノファイン株式会社製)}の表面に各化粧料用組成物を5μL塗布して、摩擦係数測定機{型番:TL201Ts(トリニティラボ社製)}を使用して、100gの荷重をかけながら塗布面の摩擦係数及び摩擦係数の変動値を測定した。その結果を表11及び表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表11の結果から、実施例12の化粧料用組成物の粘度、摩擦係数、及び摩擦係数の変動値は、比較例4の化粧料用組成物の粘度、摩擦係数、及び摩擦係数の変動値と、極めて類似していることが明らかである。すなわち、本発明にかかるPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物は、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物の物性(粘度、摩擦係数、及び摩擦係数の変動値)と極めて類似している。したがって、本発明にかかるPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物は、マッサージオイル等のスキンケア用化粧料としての用途において、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物の代替品になり得ることが明らかである。なお、比較例4AのPDOジステアレートは固体であるため粘度及び摩擦係数の測定はできなかった。
 さらに、実施例12及び比較例4の化粧料用組成物の酸化安定性を比較した。具体的には、CDM測定法(基準油脂測定法)によって、これらの化粧料用組成物の酸化安定性を評価した。前記CDM法によって測定される導電率(μS/cm)は、前記化粧料用組成物の酸化が進むにつれて大きくなる。単位時間あたりの導電率の増加が大きいほど、前記化粧料用組成物の酸化安定性が低く、逆に単位時間当たりの導電率の増加が小さいほど、前記化粧料用組成物の酸化安定度が高いことを意味する。その導電率の測定は、ランシマット測定装置{型番:ランシマット743(メトローム・シバタ株式会社製)}を使用し、加熱温度120℃、空気流量8L/h、試料3gの条件で行った。その結果を表13に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 表13の結果から、実施例12の化粧料用組成物は比較例4の化粧料用組成物よりも酸化安定性が高いことが明らかである。すなわち、本発明にかかるPDOジイソステアレートを含む化粧料用組成物は、マカデミアナッツ油を含む化粧料用組成物よりも酸化安定性に優れることが明らかである。
[実施例13及び13A~13D、比較例8~9]
 実施例13において、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルを、皮膚における油性ペンのインキ除去を目的とした化粧料の化粧料用組成物(インキ除去成分)としての洗浄性及び低刺激性を評価した。
 実施例13A~13Dにおいて、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルに代えて、合成例6で得たPDO-C8ジエステル、合成例7で得たPDO-C8/C10=50:50ジエステル、合成例8で得たPDO-C8/C10=25:75ジエステル又は合成例9で得たPDO-C10ジエステルをそれぞれ使用して、実施例13と同様に皮膚における油性ペンのインキ除去における洗浄性及び低刺激性を評価した。
 比較例8~9として、比較例8:化石燃料由来のイソノナン酸イソノニル(日清オイリオグループ株式会社製)、比較例9:流動パラフィン(ナカライテスク株式会社製)をそれぞれ使用した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。その後、黒色の油性ペン{製品名:マッキーケア(ゼブラ株式会社製)}を用いて、洗浄した腕の内側の面に線を描いた。つぎに、描いた線を7等分して7つの領域に分け、各領域を実施例13及び13A~13D又は比較例8~9の化粧料用組成物を滴らない程度に含ませた脱脂綿を用いて、約200gの荷重をかけながら30往復擦った。この除去操作によって、除去することができた前記油性ペンで描いた線の割合から、各化粧料用組成物のインキ除去成分としての洗浄性を以下の基準で評価した。その平均の結果を表14に示す。
<洗浄性の評価基準>
 ◎:洗浄性が高く、油性ペンで皮膚に描いた線を75~100%の割合で除去することができた。
 ○:洗浄性が比較的高く、油性ペンで皮膚に描いた線を50~75%の割合で除去することができた。
 △:洗浄力はあるが、油性ペンで皮膚に描いた線を25~50%の割合でしか除去することができなかった。
 ×:洗浄力が弱く、油性ペンで皮膚に描いた線を0~25%の割合でしか除去することができなかった。
 また、各化粧料用組成物のインキ除去成分としての低刺激性は、以下のように評価した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。つぎに、前記洗浄した面を7等分した7つの領域に、フィンチャンバー(EPITEST Ltd.Oy社製)を用いて、実施例13及び13A~13D並びに比較例8~9の化粧料用組成物をそれぞれ0.01g閉塞貼付した。その後、24時間経過時点でフィンチャンバー及び前記化粧料用組成物を除去し、1時間後の皮膚の状態を観察した。その平均の結果を表14に併記する。
 各化粧料用組成物のインキ除去成分としての低刺激性を以下の基準で評価した。
<低刺激性の評価基準>
 ○:閉塞添付した箇所の皮膚には変化が見られなかった。
 △:閉塞添付した箇所の皮膚にわずかな紅斑がみられた。
 ×:閉塞添付した箇所の皮膚に顕著な紅斑がみられた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 その結果、実施例13及び13A~13D並びに比較例9の化粧料用組成物を閉塞添付した箇所の皮膚にはあまり変化が見られなかったが、比較例8の化粧料用組成物を閉塞貼付した箇所の皮膚には顕著な紅斑が見られた。
 上記結果から、本発明にかかる実施例13及び13A~13Dの化粧料用組成物は、皮膚における油性ペンのインキ成分として用いられた場合、比較例8及び9の化粧料用組成物と同等かそれ以上の洗浄性及び/又は低刺激性を有することが明らかである。
[実施例14及び14A~14B、比較例10~11及び11A~11B]
 実施例14において、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルを、塗装鋼板における工業用クレンザー(油溶性着色剤の除去剤)として使用し、その洗浄性及び低侵食性を評価した。
 実施例14A~14Bにおいて、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルに代えて、合成例7で得たPDO-C8/C10=50:50ジエステル、又は合成例8で得たPDO-C8/C10=25:75ジエステルをそれぞれ使用して、実施例14と同様に塗装鋼板における工業用クレンザー(油溶性着色剤の除去剤)として使用し、その洗浄性及び低侵食性を評価した。
 比較例10~11及び11A~11Bとして、比較例10:化石燃料由来のエタノール(和光純薬社工業株式会社製)、比較例11:化石燃料由来のミネラルスピリットA(新日本石油株式会社製)、比較例11A:合成例6で得たPDO-C8ジエステル、比較例11B:合成例9で得たPDO-C10ジエステルをそれぞれ使用した。
 各工業用クレンザーの、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性は、以下のように評価した。
 まず、電気亜鉛メッキ鋼板に、市販の自動車用塗料のプライマリーサーフェイサー{製品名:プライマー シロ(武蔵ホルト株式会社製)}、自動車用白色塗装料{製品名:アンチラストペイント (カラーNo.041)(武蔵ホルト株式会社製)}、及びクリア塗料{製品名:上塗りクリア(武蔵ホルト株式会社製)}を、各製品の使用方法に従ってスプレー塗装し、25℃で24時間乾燥させて、試験用の塗装鋼板とした。
 つぎに、黒色の油性ペン{製品名:マッキーケア(ゼブラ株式会社製)}を用いて、前記塗装鋼板の表面に線を描き、25℃で24時間乾燥させた。
 つづいて、描いた線を7等分して7つの領域に分け、各領域を実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザー又は比較例10~11及び11A~11Bの油剤を滴らない程度に含ませた脱脂綿を用いて、約200gの荷重をかけながら30往復擦った。この除去操作によって、除去することができた前記油性ペンで描いた線のインキの割合から、実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザー又は比較例10~11及び11A~11Bの油剤のインキ除去剤としての洗浄性を目視によって以下の基準で評価した。その結果を表15に示す。
<洗浄性の評価基準>
 ◎:洗浄性が高く、油性ペンで塗装鋼板に描いた線を75~100%の割合で除去することができた。
 ○:洗浄性が比較的高く、油性ペンで塗装鋼板に描いた線を50~75%の割合で除去することができた。
 △:洗浄力はあるが、油性ペンで塗装鋼板に描いた線を25~50%の割合でしか除去することができなかった。
 ×:洗浄力が弱く、油性ペンで塗装鋼板に描いた線を0~25%の割合でしか除去することができなかった。
 つぎに、実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザー又は比較例10~11及び11A~11Bの油剤の、塗装鋼板に対する侵食性を以下のように評価した。
 実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザー又は比較例10~11及び11A~11Bの油剤を滴らない程度に含ませた脱脂綿を、前記試験用の塗装鋼板の塗装表面上に6時間静置した。その後、前記脱脂綿を取り除き、前記塗装表面の侵食を目視によって以下の基準で評価した。
 その結果を表15に併記する。
<低侵食性の評価基準>
 ○:塗装面に変化はなかった。
 △:塗装面の塗料が少し侵食され、塗装面に凹凸が少し生じた。
 ×:塗装面の塗料が激しく侵食され、塗装面に凹凸が生じた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 上記結果から、本発明にかかる実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザーは、塗装鋼板における油性ペンのインキ除去剤として用いられた場合、比較例10~11及び11A~11Bの油剤と同等かそれ以上の洗浄性及び/又は低侵食性を有することが明らかである。また、実施例14及び14A~14Bの工業用クレンザーは全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、比較例10~11の油剤と比べて環境負荷が低減されている。
[実施例15及び15A~15C、比較例12~13及び12A~13B]
 合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルを含む工業用クレンザーを、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤(マジックインキ除去剤)として使用し、その洗浄性及び低侵食性を評価した。
 実施例15及び15A~15Cにおいて、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステル、精製水、微生物発酵由来のキサンタンガム{製品名:ノムコートZZ(日清オイリオグループ株式会社製)}、及びヤシもしくはパーム核由来のラウリン酸ポリグリセリル(ポリグリセリンの平均重合度は10、ケン化価は35~75){製品名:サンソフトQ-12S(太陽化学株式会社製)}を、表16び表17に示す質量部で混合し、成分A~Cを調製した。
 また、比較例12及び12A~13Bにおいては、前記PDO-C8/C10ジエステルに代えて、化石燃料由来のエタノール(和光純薬工業株式会社製)又は化石燃料由来のミネラルスピリットA(新日本石油株式会社製)を、それぞれ使用した。
 工業用クレンザー1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)については、実施例1の化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)と同様に算出した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモミキサー{機種名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入して攪拌しながら、60℃に加熱した前記成分Aを徐々に添加した。その後、前記成分Cを添加して、室温まで冷却を行い、白色乳液状の工業用クレンザーを得た。
 各工業用クレンザーの、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性及び低侵食性は、前述の実施例14の工業用クレンザーの場合と同様に評価した。
 その結果を表16及び表17に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000017
 上記結果から、本発明にかかる実施例15及び15A~15Cの工業用クレンザーは、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤として用いられた場合、比較例12~13及び12A~13Bの工業用クレンザーと同等の洗浄性を有し、かつ比較例12~13の工業用クレンザーよりも低侵食性に優れることが明らかである。また、実施例15及び15A~15Cの工業用クレンザーの原料は(精製水以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、比較例12~13及び12A~13Bの工業用クレンザーと比べて環境負荷が低減されている。
[実施例16及び16A~16B、比較例14~15及び14A~15C]
 合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステルを含む工業用クレンザーを、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤(マジックインキ除去剤)として使用し、その洗浄性及び低侵食性を評価した。
 実施例16及び16A~16Bにおいて、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステル、及び窒素ガスを、表18及び表19に示す質量部で、エアゾール缶に充填した。
 また、比較例14~15及び14A~15Cにおいては、前記PDO-C8/C10ジエステルに代えて、化石燃料由来のエタノール(和光純薬社工業株式会社製)又は化石燃料由来のミネラルスピリットA(新日本石油株式会社製)を、それぞれ使用した。
 工業用クレンザー1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)については、実施例1の化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)と同様に算出した。
 各工業用クレンザーの、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性は、以下のように評価した。
 黒色の油性ペン{製品名:マッキーケア(ゼブラ株式会社製)}を用いて、前記試験用の塗装鋼板の表面に線を描き、25℃で24時間乾燥させた。
 つぎに、前記工業用クレンザーを充填したエアゾール缶を噴射して、脱脂綿に滴らない程度に含ませた。つづいて、前記描いた線を10等分して10の領域に分け、各領域を実施例16及び16A~16Bの工業用クレンザー又は比較例14~15及び14A~15Cの工業用クレンザーを滴らない程度に含ませた脱脂綿を用いて、約200gの荷重をかけながら30往復擦った。この除去操作によって、除去することができた前記油性ペンで描いた線のインキの割合から、各工業用クレンザーの前記油溶性着色剤の除去剤としての洗浄性を、前述の実施例15の工業用クレンザーと同じ基準で評価した。その結果を表18及び表19に示す。
 また、各工業用クレンザーの塗装鋼板に対する侵食性を以下のように評価した。
 実施例16及び16A~16B又は比較例14~15及び14A~15Cの工業用クレンザーを充填したエアゾール缶を噴射して、脱脂綿に滴らない程度に含ませた。各工業用クレンザーを含んだ脱脂綿を、前記試験用の塗装鋼板の塗装表面上に6時間静置した。その後、前記脱脂綿を取り除き、前記塗装表面の侵食を、前述の実施例15の工業用クレンザーと同じ基準で評価した。
 その結果を表18及び表19に併記する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000019
 上記結果から、本発明にかかる実施例16及び16A~16Bの工業用クレンザーは、塗装鋼板における油溶性着色剤の除去剤として用いられた場合、比較例14~15及び14A~15Cの工業用クレンザーと同等の洗浄性を有し、かつ比較例14~15及び14A~15Cの工業用クレンザーよりも低侵食性に優れることが明らかである。また、実施例16及び16A~16Bの工業用クレンザーの原料は(窒素以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、比較例14~15及び14A~15Cの工業用クレンザーと比べて環境負荷が低減されている。
[実施例17~21、比較例16~18]
 実施例17~21において、合成例1で得たPDOジイソステアレート、大豆由来の水添レシチン{製品名:ベイシスLS-60HR(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、及び精製水を表20に示す質量部で混合し、成分A及び成分Bを調製した。
 また、比較例16~18においては、前記PDOジイソステアレートに代えて、合成例3で得たPDO多分岐ジイソステアレート、合成例4で得たPDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステル又は化石燃料由来の水添ポリデセン{製品名:ノムコートHP-100(日清オイリオグループ株式会社製)を、それぞれ使用した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を3000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した前記成分Aを徐々に添加した。添加終了後、10分間撹拌を続け、55℃まで冷却した。ディスパー羽の回転を止め、更に室温まで冷却を行い、マッサージジェルを得た。
 得られたマッサージジェルの保湿性及び使用感を次のように評価した。
 7人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、さらに洗浄した面をエタノールで拭いて、自然乾燥させた。その後、前記洗浄した面を8等分した8つの領域に、実施例17~21、及び比較例16~18のマッサージジェルをそれぞれ0.05g塗布して、指で10回軽く擦った後、乾いた布で拭き取った。この拭き取り後に、各マッサージジェルの保湿性及び使用感を以下の基準で評価した。その平均の結果を表20に併記する。
<保湿性の評価基準>
 ○:非常にしっとりとした保湿感が感じられた。
 △:しっとりとした保湿感が感じられた。
 ×:保湿感が感じられなかった。
<使用感の評価基準>
 ○:ベタツキのない使用感であった。
 △:かすかにベタツキが感じられた。
 ×:ベタツキが感じられる使用感であった。
<化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)>
 化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量は、以下の式に従い、化石燃料に由来する原料を基準に算出した(植物及び微生物由来の原料については、カーボンニュートラルの概念から±0とした)。
 化粧料1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)=
(化石燃料に由来する原料の配合量÷当該原料の分子量)×当該原料の炭素数×44(二酸化炭素の分子量)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000020
 上記の結果から、本発明にかかる実施例17~21のマッサージジェルは、比較例16~18のマッサージジェルと比べて、同等以上の保湿性及び/又は使用感を有することが明らかである。また、実施例17~21のマッサージジェルの原料は(精製水以外)全て植物又は微生物発酵由来のものであるため、1tを燃焼させた際に環境に排出されるCO量(kg)からも明らかなように、比較例16及び18のマッサージジェルと比べて環境負荷が低減されている。
[実施例22~26、比較例19~21]
 実施例22~26において、合成例1で得たPDOジイソステアレート、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル{製品名:ノムコートHK-G(日清オイリオグループ株式会社製)}、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10{製品名:ノムコートHK-P(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、ジグリセリン、及び精製水を表21に示す質量部で混合し、成分A及び成分Bを調製した。
 また、比較例19~20においては、前記PDOジイソステアレートに代えて、合成例3で得たPDO多分岐ジイソステアレート、合成例4で得たPDO-ガーベットイソステアリン酸ジエステル又は化石燃料由来の水添ポリデセン{製品名:ノムコートHP-100(日清オイリオグループ株式会社製)}を使用した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を2000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した前記成分Aを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のディスパー羽の回転速度を1500rpmに落として、室温まで冷却を行い、保湿リップバームを得た。
 得られた保湿リップバームの保湿性、使用感及び安定性を次のように評価した。
 7人のパネラーの唇を石鹸及び水洗いで洗浄し、自然乾燥させた。その後、実施例22~26、及び比較例19~21の保湿リップバームの内一種を0.05g塗布して、指で10回軽く擦った。この塗布後に、保湿リップバームの保湿性及び使用感を以下の基準で評価した。なお全ての実施例及び比較例は1時間ずつ間隔をおいて評価した。その平均の結果を表21に併記する。
<保湿性の評価基準>
 ○:非常にしっとりとした保湿感が感じられた。
 △:しっとりとした保湿感が感じられた。
 ×:保湿感は感じられなかった。
<使用感の評価基準>
 ○:ベタツキのない使用感であった。
 △:かすかにベタツキが感じられた。
 ×:ベタツキが感じられる使用感であった。
<安定性の評価基準>
 ○:50℃1ヶ月保存後に臭気が認められなかった。
 ×:50℃1ヶ月保存後に臭気が認められた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000021
 上記の結果から、本発明にかかる実施例22~26の保湿リップバームは、比較例19~21の保湿リップバームと比べて、同等以上の保湿性、使用感及び/又は安定性を有することが明らかである。
[実施例27、比較例22~27]
 実施例27において、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステル、大豆由来の水添レシチン{製品名:ベイシスLS-60HR(日清オイリオグループ株式会社製)}、ヤシ由来のグリセリン(阪本薬品工業株式会社製)、微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、精製水、及びクインスシードパウダー{製品名:クインスシードパウダー(太陽化学株式会社製)}を表22に示す質量部で混合し、成分A、成分B、及び成分Cを調製した。
 また、比較例22~27においては、前記PDO-C8/C10ジエステルに代えて、化石燃料由来のイソノナン酸イソノニル{製品名:サラコス99(日清オイリオグループ株式会社製)}、又は鉱物を起源とする、以下のシリコーンオイル{※(信越化学工業社製)}を、それぞれ使用した。
※デカメチルシクロペンタシロキサン(製品名:KF-995);
 メチルポリシロキサン5cs(製品名:KF-96A-5cs);
 メチルポリシロキサン10cs(製品名:KF-96A-10cs);
 メチルポリシロキサン50cs(製品名:KF-96A-50cs);
 メチルポリシロキサン100cs(製品名:KF-96A-100cs)
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Bを、ホモディスパー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ディスパー羽を5000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した成分Aを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のディスパー羽の回転速度を1500rpmに落として、40℃まで冷却した時点で、成分Cを添加して、室温まで冷却し、白濁乳液状の保湿乳液(保湿化粧料)を得た。
 得られた保湿乳液の塗布時の使用感、塗布後30分後のベタツキ感(肌なじみの良さ)、化粧料の保存安定性及び低刺激性を次のように評価した。
 10人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、自然乾燥させた。その後、実施例27、及び比較例22~27の保湿乳液の内一種を0.1g塗布して、指で10回軽く擦った。この塗布時に、保湿乳液の使用感を以下の基準で評価した。さらに、塗布後30分後に、塗布部分のベタツキ感および低刺激性を以下の基準で評価した。なお全ての実施例及び比較例は1時間ずつ間隔をおいて評価した。また、化粧料の保存安定性は調製した化粧料を50℃の恒温槽に2週間静置し外観の性状を目視にて確認した。
その平均の結果を表22に併記する。
<塗布時の滑らかさの評価基準>
 ◎:非常に軽い感触で伸びがよく、塗布時に非常に滑らかであった。
 ○:非常に軽い感触だが、塗布時にざらつきのある抵抗感を感じた。
 △:重い感触で、塗布時の伸びは悪かった。
<塗布後30分後のベタツキ感(肌なじみの良さ)の評価基準>
 ◎:ベタツキのない使用感であった。
 ○:微かなベタツキが感じられる使用感であった。
 △:顕著なベタツキが感じられる使用感であった。
<化粧料の保存安定性の評価基準>
 ○:50℃、2週間の保存安定性加速試験において、性状に変化は認められなかった。
 △:50℃、2週間の保存安定性加速試験において、わずかな離油・離水が認められた。
 ×:50℃、2週間の保存安定性加速試験において、乳化系が破壊され層分離が認められた。
<低刺激性の評価基準>
 A:ヒリヒリする刺激はほとんど感じなかった。
 B:ヒリヒリする刺激が感じられた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000022
 上記の結果から、本発明にかかる実施例27の保湿乳液は、比較例22~27の保湿乳液と同等かそれ以上の使用感及び/又は低刺激性を有し、また優れた安定性を有することが明らかである。
[実施例28及び29、比較例28~32]
 実施例28において、合成例2で得たPDO-C8/C10ジエステル、乳化剤としては微生物発酵由来のトレハロース及び植物由来のイソステアリン酸からなるイソステアリン酸トレハロースエステルズ{製品名:ノムコートTQ-5(日清オイリオグループ株式会社製)}、水相成分として微生物発酵由来の1,3-プロパンジオール{製品名:Zemea propanediol(DuPont Tate & Lyle BioProducts製)}、精製水、及び乳化安定剤として塩化ナトリウム(和光純薬工業社製)を表23に示す質量部で混合し、成分A、及び成分Bを調製した。
 また、比較例28~30においては、前記PDO-C8/C10ジエステルに代えて、デカメチルシクロペンタシロキサン{製品名:KF-995(信越化学工業社製)}、メチルポリシロキサン10cs{製品名:KF-96A-10cs(信越化学工業社製)}又はメチルポリシロキサン100cs{製品名:KF-96A-100cs(信越化学工業社製)}をそれぞれ用い、乳化剤としてイソステアリン酸トレハロースエステルズに代えて、セチルジメチコンコポリオール{製品名:ABIL EM-90(EVONIC社製)}を使用して成分Aを調製した。
 実施例29において、前記PDO-C8/C10ジエステルの一部を合成例1で得たPDOジイソステアレートに置き換え成分Aを調製した。
 比較例31及び32において、前記デカメチルシクロペンタシロキサンの一部をメチルポリシロキサン{製品名:KF-96A-10cs及びKF-96A-100cs(信越化学工業社製)}に置き換え、成分Aを調製した。
 つづいて、80℃に加熱して溶解した前記成分Aを、ホモミキサー{製品名:T.K.アヂホモミクサー2M-05型(プライミクス株式会社製)}に投入し、ミキサータービンを7000rpmで回転させて攪拌しながら、80℃に加熱した前記成分Bを徐々に添加した。添加終了後、攪拌機のタービンの回転速度を5000rpmに落として、室温まで冷却を行い、保湿クリームを得た。
 得られた保湿クリームの塗布時の使用感、塗布後30分後のベタツキ感(肌なじみの良さ)及び低刺激性を次のように評価した。
 10人のパネラーの腕の内側を石鹸及び水洗いで洗浄し、自然乾燥させた。その後、実施例28~29、及び比較例28~32の保湿クリームの内一種を0.05g塗布して、指で10回軽く擦った。この塗布時に、保湿クリームの使用感を以下の基準で評価した。さらに、塗布後30分後に、塗布部分のベタツキ感(肌なじみの良さ)および低刺激性を以下の基準で評価した。なお全ての実施例及び比較例は1時間ずつ間隔をおいて評価した。
その平均の結果を表23に併記する。
<塗布時の滑らかさの評価基準>  
 ◎:非常に軽い感触で伸びがよく、塗布時に非常に滑らかであった。
 ○:非常に軽い感触だが、塗布時にざらつきのある抵抗感を感じた。
<塗布後30分後のベタツキ感(肌なじみの良さ)の評価基準>
 ◎:ベタツキのない使用感であった。
 ○:微かなベタツキが感じられる使用感であった。
<低刺激性の評価基準>
 A:ヒリヒリする刺激はほとんど感じなかった。
 B:ヒリヒリする刺激が感じられた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000023
 上記の結果から、本発明にかかる実施例28及び29の保湿クリームは、比較例28~32の保湿クリームと同等かそれ以上の使用感及び/又は低刺激性を有することが明らかである。
 本発明は、化粧料又は工業用洗浄剤の分野で有用である。

Claims (50)

  1.  乳化剤、1,3-プロパンジオール、及び1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含有し、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸であって、前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有することを特徴とする化粧料。
  2.  前記1,3-プロパンジオールと前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルとの質量比が3:1~1:8の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の化粧料。
  3.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧料。
  4.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~60.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項3に記載の化粧料。
  5.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~60.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~50.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項4に記載の化粧料。
  6.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が95:5~5:95であることを特徴とする請求項3に記載の化粧料。
  7.  前記化粧料がクレンジング化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が90:10~40:60であることを特徴とする請求項3に記載の化粧料。
  8.  前記化粧料がクレンジング化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が75:25~25:75であることを特徴とする請求項3に記載の化粧料。
  9.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であることを特徴とする請求項1又は2に記載の化粧料。
  10.  前記イソステアリン酸が以下の性状:10℃においてシェア10Paでの粘度が99~130mPa・sであり、かつ5℃において液状であることを特徴とする請求項9に記載の化粧料。
  11.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを2.0~75.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  12.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを2.0~75.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを7.0~25.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項11に記載の化粧料。
  13.  前記化粧料がクレンジング化粧料である請求項1~6または9~12のいずれか1項に記載の化粧料。
  14.  前記化粧料がクレンジング化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを40.0~60.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.5~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを10.0~20.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項3又は6に記載の化粧料。
  15.  前記化粧料がクレンジング化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~30.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.5~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを30.0~50.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項3又は6に記載の化粧料。
  16.  更にポリグリセリン脂肪酸エステルを含有することを特徴とする請求項13又は14に記載の化粧料。
  17.  前記ポリグリセリン脂肪酸エステルがラウリン酸、ミリスチン酸、及びオレイン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸と平均重合度10のポリグリセリンとのエステル化合物であることを特徴とする請求項16に記載の化粧料。
  18.  前記ポリグリセリン脂肪酸エステルがラウリン酸と平均重合度10のポリグリセリンとのエステル化合物であり、前記エステル化合物のケン化価が35~75であることを特徴とする請求項16に記載の化粧料。
  19.  前記ポリグリセリン脂肪酸エステルを0.05~10.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項18に記載の化粧料。
  20.  前記化粧料が保湿化粧料である請求項1~6または9~12のいずれか1項に記載の化粧料。
  21.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを18.0~60.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.5~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを10.0~20.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  22.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを5.0~18.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~10.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  23.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを6.0~20.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.5~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを10.0~20.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  24.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを2.0~30.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~10.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  25.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを3.0~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~10.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項3又は6に記載の化粧料。
  26.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを20.0~50.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を3.0~10.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~10.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項3又は6に記載の化粧料。
  27.  脂肪酸がイソステアリン酸である前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを、さらに3.0~10.0質量%含む請求項26に記載の化粧料。
  28.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを8.0~50.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを3.0~20.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  29.  前記化粧料が保湿化粧料であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを8.0~60.0質量%の割合で含有し、かつ前記乳化剤を0.05~5.0質量%の割合で含有し、かつ前記1,3-プロパンジオールを8.0~25.0質量%の割合で含有することを特徴とする請求項9又は10に記載の化粧料。
  30.  前記乳化剤が水添レシチンである請求項1~29のいずれか1項に記載の化粧料。
  31.  前記化粧料の原料のうち、植物又は微生物発酵由来の原料が5~100質量%を占めることを特徴とする請求項1~30のいずれか1項に記載の化粧料。
  32.  前記乳化剤、及び前記1,3-プロパンジオールがあらかじめ溶解又は分散された親水性溶液に、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを添加して、水中油型(O/W)乳化化粧料にすることを特徴とする請求項1~25または27~31のいずれか1項に記載の化粧料の製造方法。
  33.  1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む化粧料用組成物であり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸、n-オクタン酸、及びn-デカン酸から選ばれる1種又は2種以上の脂肪酸であって、前記イソステアリン酸が、ステアリン酸の主鎖において、1又は2のメチル基が分岐した構造を有することを特徴とする化粧料用組成物。
  34.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であることを特徴とする請求項33に記載の化粧料用組成物。
  35.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が95:5~5:95であることを特徴とする請求項34に記載の化粧料用組成物。
  36.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がイソステアリン酸であることを特徴とする請求項33に記載の化粧料用組成物。
  37.  前記イソステアリン酸が以下の性状:10℃においてシェア10Paでの粘度が99~130mPa・sであり、かつ5℃において液状であることを特徴とする請求項36に記載の化粧料用組成物。
  38.  前記化粧料用組成物がクレンジング化粧料用である請求項33~37のいずれか1項に記載の化粧料用組成物。
  39.  前記化粧料用組成物が保湿化粧料用である請求項33~37のいずれか1項に記載の化粧料用組成物。
  40.  前記化粧料用組成物がマカデミアナッツ油の代替用である請求項36又は37に記載の化粧料用組成物。
  41.  前記化粧料用組成物が油溶性着色剤除去用である請求項34又は35に記載の化粧料用組成物。
  42.  前記化粧料用組成物が油性ペンのインキ除去用である請求項34又は35に記載の化粧料用組成物。
  43.  前記化粧料用組成物が油性ペンのインキ除去用であって、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が90:10~40:60であることを特徴とする請求項42に記載の化粧料用組成物。
  44.  前記化粧料用組成物がシリコーンオイル代替用である請求項34又は35に記載の化粧料用組成物。
  45.  前記化粧料用組成物の原料のうち、植物又は微生物発酵由来の原料が5~100質量%を占めることを特徴とする請求項33~44のいずれか1項に記載の化粧料用組成物。
  46.  請求項33~45のいずれか1項に記載の化粧料用組成物を含むことを特徴とする化粧料。
  47.  請求項33~45のいずれか1項に記載の化粧料用組成物を親水性溶液に添加して水中油型(O/W)乳化化粧料にすることを特徴とする化粧料の製造方法。
  48.  1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを含む工業用クレンザーであり、前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成する脂肪酸がn-オクタン酸及びn-デカン酸であることを特徴とする工業用クレンザー。
  49.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が95:5~5:95であることを特徴とする請求項48に記載の工業用クレンザー。
  50.  前記1,3-プロパンジオールジ脂肪酸エステルを構成するn-オクタン酸とn-デカン酸との質量比が90:10~40:60であることを特徴とする請求項48に記載の工業用クレンザー。
PCT/JP2010/001387 2009-03-03 2010-03-02 化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及び工業用クレンザー WO2010100887A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/203,210 US20110306665A1 (en) 2009-03-03 2010-03-02 Cosmetic preparation, method for producing same, composition for cosmetic preparations, cosmetic preparation containing the composition for cosmetic preparations and method for producing same, and cleanser for industrial use
EP10748486.7A EP2404591A4 (en) 2009-03-03 2010-03-02 COSMETIC PREPARATION, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, COMPOSITION FOR COSMETICS PREPARATIONS, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, COSMETIC PREPARATION WITH THE COMPOSITION FOR COSMETICS PREPARATIONS AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF, AND CLEANERS FOR INDUSTRIAL USE
CN201080010055.0A CN102341090B (zh) 2009-03-03 2010-03-02 化妆品、其制造方法、化妆品用组合物、含有所述化妆品用组合物的化妆品及其制造方法、以及工业用清洁剂
JP2011502639A JP5645808B2 (ja) 2009-03-03 2010-03-02 化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、及び前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-049899 2009-03-03
JP2009049899 2009-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010100887A1 true WO2010100887A1 (ja) 2010-09-10

Family

ID=42709454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/001387 WO2010100887A1 (ja) 2009-03-03 2010-03-02 化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法、及び工業用クレンザー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20110306665A1 (ja)
EP (1) EP2404591A4 (ja)
JP (2) JP5645808B2 (ja)
KR (1) KR20110122696A (ja)
CN (2) CN102341090B (ja)
WO (1) WO2010100887A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043782A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 小林製薬株式会社 研磨剤組成物
WO2012142170A3 (en) * 2011-04-13 2013-01-10 Elc Management Llc Conditioning agents for personal care compositions
JP2014530271A (ja) * 2011-09-21 2014-11-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 希釈濃縮物噴霧器の用途において噴霧化を低減するための伸張粘度の開発
US9242930B2 (en) 2011-04-13 2016-01-26 Elc Management Llc Mild anionic surfactants suitable for personal care compositions
JP6234533B1 (ja) * 2016-10-27 2017-11-22 株式会社ファンケル クレンジングオイル

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101980763B1 (ko) * 2012-12-21 2019-05-22 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치와 그 구동방법
DE102016213567A1 (de) * 2016-07-25 2018-01-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Propylenglykolester als textilpflegende Inhaltsstoffe
JP6835441B2 (ja) * 2017-01-13 2021-02-24 ポーラ化成工業株式会社 水中油型乳化組成物
EP3603610B1 (en) * 2017-03-30 2023-08-23 Mandom Corporation Trpa1 activity inhibitor

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221821A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk 皮膚化粧料
WO2003026698A1 (fr) 2001-09-26 2003-04-03 Shiseido Company, Ltd. Preparation externe pour la peau
JP2005015401A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Kao Corp 防腐剤組成物、外用組成物及び防腐方法
JP2007112825A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 洗浄用組成物
WO2007095262A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc Bio-derived 1,3-propanediol and its conjugate esters as natural and non irritating solvents
JP2009049899A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Kyocera Mita Corp スキャナ付きプリンタおよび印刷システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639033A (en) * 1979-09-04 1981-04-14 Kao Corp Alpha-mono(methyl-branched alkyl glyceryl ether and skin cosmetic containing the same
ATE130036T1 (de) * 1987-10-14 1995-11-15 Kao Corp Verfahren zur herstellung eines polyol- fettsäureesters und dadurch erhaltene glyceridmischung.
US7419655B2 (en) * 2002-09-11 2008-09-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Skin care products

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221821A (ja) * 1992-02-12 1993-08-31 Sakamoto Yakuhin Kogyo Kk 皮膚化粧料
WO2003026698A1 (fr) 2001-09-26 2003-04-03 Shiseido Company, Ltd. Preparation externe pour la peau
JP2005015401A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Kao Corp 防腐剤組成物、外用組成物及び防腐方法
JP2007112825A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 洗浄用組成物
WO2007095262A2 (en) * 2006-02-10 2007-08-23 Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc Bio-derived 1,3-propanediol and its conjugate esters as natural and non irritating solvents
WO2008123845A2 (en) * 2006-02-10 2008-10-16 Dupont Tate & Lyle Bio Products Company, Llc Compositions comprising mono and di esters of biologically-based 1.3-propanediol
JP2009049899A (ja) 2007-08-22 2009-03-05 Kyocera Mita Corp スキャナ付きプリンタおよび印刷システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2404591A4 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012043782A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 小林製薬株式会社 研磨剤組成物
JP2012077173A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 研磨剤組成物
WO2012142170A3 (en) * 2011-04-13 2013-01-10 Elc Management Llc Conditioning agents for personal care compositions
US8568700B2 (en) 2011-04-13 2013-10-29 Elc Management, Llc Conditioning agents for personal care compositions
CN103476914A (zh) * 2011-04-13 2013-12-25 Elc管理公司 用于个人护理组合物的调节剂
JP2014510790A (ja) * 2011-04-13 2014-05-01 イーエルシー マネージメント エルエルシー パーソナルケア組成物用コンディショニング剤
US9242930B2 (en) 2011-04-13 2016-01-26 Elc Management Llc Mild anionic surfactants suitable for personal care compositions
JP2014530271A (ja) * 2011-09-21 2014-11-17 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 希釈濃縮物噴霧器の用途において噴霧化を低減するための伸張粘度の開発
JP6234533B1 (ja) * 2016-10-27 2017-11-22 株式会社ファンケル クレンジングオイル
JP2018070481A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 株式会社ファンケル クレンジングオイル

Also Published As

Publication number Publication date
CN104257513A (zh) 2015-01-07
KR20110122696A (ko) 2011-11-10
US20110306665A1 (en) 2011-12-15
EP2404591A1 (en) 2012-01-11
EP2404591A4 (en) 2015-04-22
CN102341090A (zh) 2012-02-01
CN102341090B (zh) 2014-10-15
JP5645808B2 (ja) 2014-12-24
JP2014177473A (ja) 2014-09-25
JPWO2010100887A1 (ja) 2012-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645808B2 (ja) 化粧料、その製造方法、化粧料用組成物、及び前記化粧料用組成物を含む化粧料とその製造方法
KR101141856B1 (ko) 에스테르화 반응 생성물 및 화장료
JP5723188B2 (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
CA2590064A1 (en) Novel cosmetic emulsions and emulsifiers exhibiting dilatant rheological properties
KR101347727B1 (ko) 클렌징과 마사지가 가능한 고형 화장료 조성물
JP2008037779A (ja) 透明クレンジング化粧料
JP5709167B2 (ja) ジェル状クレンジング用化粧料
JP2003176211A (ja) 油性増粘ゲル状組成物、該組成物を用いた乳化組成物及びその調製法
JP6833572B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP4902243B2 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP5465831B2 (ja) 角栓除去用の組成物
JP2008214321A (ja) 油性皮膚洗浄料
CN1449735A (zh) 用于清洗或卸妆的泡沫化妆组合物
JP6552270B2 (ja) クレンジング化粧料
JPH11193213A (ja) クレンジング用組成物
JP2008106050A (ja) 油性固形化粧料
JP2003027086A (ja) 透明洗浄剤組成物
JP5686938B2 (ja) 油性皮膚洗浄料
JP7470237B1 (ja) クレンジングウォーター
JP7215377B2 (ja) クレンジング組成物
JP7220957B2 (ja) 透明液状クレンジング化粧料
JP2005002059A (ja) 油性透明化粧料
JP7092008B2 (ja) クレンジング料
JP5427033B2 (ja) オクテニルコハク酸トレハロースエステル塩組成物を含有する洗浄剤組成物
JP2005075764A (ja) ゲル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080010055.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10748486

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011502639

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13203210

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117020259

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010748486

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE