WO2010098219A1 - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010098219A1
WO2010098219A1 PCT/JP2010/052148 JP2010052148W WO2010098219A1 WO 2010098219 A1 WO2010098219 A1 WO 2010098219A1 JP 2010052148 W JP2010052148 W JP 2010052148W WO 2010098219 A1 WO2010098219 A1 WO 2010098219A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clutch
engine
power
set value
predetermined time
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/052148
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一裕 北川
功 高川
Original Assignee
ヤンマー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー株式会社 filed Critical ヤンマー株式会社
Priority to CN2010800071492A priority Critical patent/CN102317640B/zh
Priority to EP10746100.6A priority patent/EP2402623A4/en
Publication of WO2010098219A1 publication Critical patent/WO2010098219A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/30Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements characterised by use of clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/11Application
    • F16D2500/1105Marine applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/50Problem to be solved by the control system
    • F16D2500/51Relating safety
    • F16D2500/5114Failsafe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70422Clutch parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70452Engine parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

 エンジン10を制御する制御手段であるECU43を具備するエンジン制御装置40であって、クラッチ部20が動力を伝達する状態における最小の動力Wを第一設定値として設定され、クラッチ部20が動力を伝達しない状態における最大の動力Wを第二設定値として設定され、クラッチ部20が動力を伝達する状態かつ動力Wが第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合、または、クラッチ部20が動力を伝達しない状態かつ動力Wが第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合には、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定する。

Description

エンジン制御装置
 本発明は、エンジンに搭載されるエンジン制御装置の技術に関する。詳しくはクラッチ位置検出センサーが故障してもエンジン制御が可能なエンジン制御装置に関する。
 一般的に、エンジンの動力によって駆動する舶用主機(船舶の機体)等には、エンジンとプロペラとの間にエンジンの動力の伝達を断接するクラッチが設けられ、クラッチを操作することで、運転状態に応じて適切にエンジンの動力を伝達することが出来る。また、クラッチの位置を検出するクラッチ位置検出センサーを設け、クラッチの状態に基づいてエンジンの制御を行うエンジン制御装置が知られている。しかし、舶用主機等の振動によりクラッチ位置検出センサーが誤作動したり、故障したりした場合、エンジン制御が不安定になるという不具合があった。
 そこで、クラッチ位置検出センサーを複数設け、各クラッチ位置検出センサーの組み合わせによりクラッチの位置を検出することで、クラッチ位置検出センサーの誤作動の可能性を低減し、一のセンサーが故障しても他のセンサーによってクラッチの位置を検出できるようにしたクラッチを備えるエンジン制御装置の技術は公知である。
 しかし、クラッチ位置検出センサーの故障による誤作動やエンジン制御への影響は低減されるが、複数のクラッチ位置検出センサーが故障した場合には、エンジン制御が不安定になるという問題点があった。
特公平6-89792号公報
 本発明は、上記の如き課題を鑑みてなされたものであり、クラッチ位置検出センサーに異常が発生しても適正なエンジン制御が可能となるエンジン制御装置の提供を目的とする。
 請求項1においては、エンジンの動力を一方向の回転力として伝達する第一の位置と、前記エンジンの動力を他方向の回転力として伝達する第二の位置と、前記エンジンの動力を伝達しない第三の位置と、に切り換えるクラッチ部と、前記クラッチ部のクラッチ切り換え位置を検出するクラッチ位置検出手段と、前記クラッチ位置検出手段により検出される前記クラッチ部の切り換え位置と、前記電子ガバナの操作量により算出される前記エンジンの出力と、に基づいて前記エンジンを制御する制御手段と、を具備するエンジン制御装置であって、前記制御手段は、前記クラッチ部の切り換え位置が第一の位置または第二の位置における最小の動力を第一設定値として設定され、前記クラッチ部の切り換え位置が第三の位置における最大の動力を第二設定値として設定され、前記クラッチ部の切り換え位置が第一の位置または第二の位置であって、前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、前記クラッチ部の切り換え位置が第三の位置であって、前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、前記クラッチ部の切り換え位置が第一の位置かつ第二の位置である状態が所定時間以上継続している場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定するものである。
 請求項2においては、前記制御手段は、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの制御ゲインを低くし、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの制御ゲインを高くするものである。
 請求項3においては、前記制御手段は、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの出力操作を無効とし、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの出力操作を有効とするものである。
 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
 請求項1の如く構成したので、クラッチ位置検出手段が検出するクラッチ部の切り換え位置と、電子ガバナの操作量等から算出される動力と、からエンジンの動力が伝達されているかどうか判定することができる。これにより、クラッチ位置検出手段に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能となる。
 請求項2の如く構成したので、クラッチ位置検出手段が検出するクラッチ部の切り換え位置と電子ガバナの操作量等から算出される動力とに基づいてエンジンの制御ゲインを変更することができる。これにより、クラッチ位置検出手段に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能となる。
 請求項3の如く構成したので、クラッチ位置検出手段が検出するクラッチ部の切り換え位置と電子ガバナの操作量等から算出される動力とに基づいてエンジンの操作を無効にすることができる。これにより、クラッチ位置検出手段に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能となる。
本発明の第一実施形態に係るエンジン制御装置を示す概略図。 本発明に係るエンジン制御装置の制御手順を示すフローチャート図。 本発明に係るエンジン制御装置の制御手順を示すフローチャート図。 本発明に係るエンジン制御装置の制御手順を示すフローチャート図。
 10  エンジン
 11  電子ガバナ
 20  クラッチ部
 41  クラッチ位置検出センサー
 42  動力検出センサー
 43  ECU
 W   動力
 P   切り換え位置
 P1  第一の位置
 P2  第二の位置
 P3  第三の位置
 次に、図1を用いて本発明に係るエンジン制御装置の第一実施形態であるエンジン制御装置40について説明する。
 まず、本発明の一実施形態に係る船舶1の概略構成について説明する。
 船舶1は、エンジン10の動力によりプロペラ30等を作動させて、水上を進行するものである。船舶1は、エンジン10と、クラッチ部20と、プロペラ30と、エンジン制御装置40等から構成される。
 エンジン10は、燃料の燃焼により動力Wを発生させるものである。エンジン10は、燃料を燃焼させる図示しない燃焼室等を備えるエンジン10に、前記燃焼室に供給する燃料の供給量等を調整する電子ガバナ11を備える。エンジン10は、燃料の燃焼により発生する動力を動力Wとして出力する。
 クラッチ部20は、動力Wの伝達の断接、及び回転力の方向の切り換えを行うものである。クラッチ部20は、エンジン10とプロペラ30との間に設けられ、エンジン10の動力Wをプロペラ30に伝達する。クラッチ部20は、エンジン10が発生させる動力Wを一方向の回転力として伝達する第一の位置P1と、エンジン10の動力Wを他方向の回転力として伝達する第二の位置P2と、エンジン10の動力Wを伝達しない第三の位置P3とにクラッチ操作具21によって切り換え可能に構成される。
 プロペラ30は、船舶の推進力を発生させるものである。プロペラ30は、クラッチ部20に接続され、クラッチ部20を介して伝達されるエンジン10の動力Wによって駆動される。
 プロペラ30は、具体的には、クラッチ部20によりエンジン10の動力Wが一方向の回転力として伝達される場合は船舶1を前進させ、他方向の回転力として伝達される場合は船舶1を後進させる。
 エンジン制御装置40は、エンジン10の出力制御を行うものである。エンジン制御装置40は、エンジン10の動力Wやクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pに基づいて、制御ゲインGの切り換えや、アクセル42を介して入力されるエンジン10の出力命令の可否を判断することで、適切にエンジン10の出力制御を行う。
 次に、図1を用いてエンジン制御装置40の構成について説明する。
 エンジン制御装置40は、図1に示すように、クラッチ位置検出手段(以下、「クラッチ位置検出センサー」と言う)41と、アクセル42(回転数設定手段)と、制御手段(以下、「ECU」と言う)43等から構成される。
 クラッチ位置検出センサー41は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pを検出するものである。クラッチ位置検出センサー41は、クラッチ部20に配設され、検出するクラッチ部20のクラッチ切り換え位置PをECU43に伝送する。
 アクセル42は、エンジン10の動力Wについての指令を入力するものである。アクセル42は、図示しない運転席等に設けられ、操船者によって入力されるエンジン10の動力Wについての出力指令をECU43に伝送する。
 ECU43は、クラッチ位置検出センサー41およびアクセル42から入力される値に基づいて電子ガバナ11等を含むエンジン10の制御を行うものである。ECU43は、具体的には、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで接続される構成であってもよく、あるいはワンチップのLSI等からなる構成であってもよい。ECU43には、電子ガバナ11等を含むエンジン10の動作を制御するための種々のプログラム及びデータが格納される。ECU43は、前記プログラム等に基づいて、電子ガバナ11の操作量等からエンジンの動力Wを算出し、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pに応じてエンジン10の制御ゲインGをLowまたはHighに変更する制御等を行う。また、ECU43には、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1または第二の位置P2における動力Wの最小値が第一設定値として設定され、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第三の位置P3における動力Wの最大値が第二設定値として設定される。
 ECU43は、電子ガバナ11に接続され、電子ガバナ11の動作を制御することで、エンジン10の動力Wを算出し、エンジン10の動作を制御することが可能である。
 ECU43は、クラッチ位置検出センサー41に接続され、クラッチ位置検出センサー41に入力されるクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pを取得することが可能である。
 ECU43は、アクセル42に接続され、アクセル42に入力されるエンジン10の動力Wについての出力指令を取得することが可能である。
 次に、本発明の一実施形態に係る船舶1のエンジン制御装置40による制御態様について説明する。
 エンジン制御装置40は、通常の運転状態においてクラッチ位置検出センサー41が検出するクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pから船舶1の運転状態を判断し、エンジン10の制御ゲインGの変更およびエンジン10の動力Wにおける出力設定の制御を行う。この際、クラッチ位置検出センサー41に異常が発生している場合、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pと、電子ガバナ11の操作量等から算出される動力Wの値と、からクラッチ位置検出センサー41の異常判定を行うとともに、エンジン10の制御ゲインGの変更およびエンジン10の出力設定の制御を行う。なお、制御ゲインとは、フィードバック制御を行う場合の比例ゲインまたは微分ゲインまたは積分ゲインである。
 以下では、ECU43による制御態様について、図2、図3および図4を用いて具体的に説明する。
 ECU43は、図2に示すように、クラッチ操作具21が操作されると、制御段階をステップS110に移行する。
 ステップS110において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41からクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pを取得した後、制御段階をステップS120へ移行する。
 ステップS120において、ECU43は、取得したクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが、第一の位置P1もしくは第二の位置P2か否かを判定する。具体的には第一の位置P1は正回転、第二の位置P2は逆回転とする。
 その結果、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1もしくは第二の位置P2の場合は制御段階をステップS130へ移行する。
 また、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1もしくは第二の位置P2でない場合は制御段階をステップS320(図3参照)へ移行する。
 ステップS130において、ECU43は、電子ガバナ11の操作量等から動力Wを算出した後、制御段階をステップS140へ移行する。
 ステップS140において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下か否かを判定する。
 その結果、動力Wの値が第二設定値以下の場合は制御段階をステップS150へ移行する。
 また、動力Wの値が第二設定値以下でない場合は制御段階をステップS240へ移行する。
 ステップS150において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS160へ移行する。
 また、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS130へ移行する。
 ステップS160において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定した後、制御段階をステップS170へ移行する。
 ステップS170において、ECU43は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第三の位置P3であると判定した後、制御段階をステップS180へ移行する。
 ステップS180において、ECU43は、エンジン10の制御ゲインGをLowに変更した後、制御段階をステップS190へ移行する。制御ゲインGをLowとすることにより安定した制御状態となる。
 ステップS190において、ECU43は、アクセル42によるエンジン10の出力操作を無効化した後、制御段階をステップS110へ移行する。
 ステップS240において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS250へ移行する。
 また、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS130へ移行する。
 ステップS250において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41が正常であると判定した後、制御段階をステップS260へ移行する。
 ステップS260において、ECU43は、エンジン10の制御を継続し、制御段階をステップS110へ移行する。
 図3に示すように、ステップS320において、ECU43は、取得したクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが、第一の位置P1かつ第二の位置P2か否かを判定する。
 その結果、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1かつ第二の位置P2の場合は制御段階をステップS330へ移行する。
 また、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1かつ第二の位置P2でない場合は制御段階をステップS520(図4参照)へ移行する。
 ステップS330において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定した後、制御段階をステップS340へ移行する。
 ステップS340において、ECU43は、電子ガバナ11の操作量等から動力Wの値を算出した後、制御段階をステップS350へ移行する。
 ステップS350において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下か否かを判定する。
 その結果、動力Wの値が第二設定値以下の場合は制御段階をステップS360へ移行する。
 また、動力Wの値が第二設定値以下でない場合は制御段階をステップS450へ移行する。
 ステップS360において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS370へ移行する。
 また、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS340へ移行する。
 ステップS370において、ECU43は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第三の位置P3であると判定した後、制御段階をステップS380へ移行する。
 ステップS380において、ECU43は、エンジン10の制御ゲインGをLowに変更した後、制御段階をステップS390へ移行する。
 ステップS390において、ECU43は、アクセル42によるエンジン10の出力操作を無効化した後、制御段階をステップS110(図2参照)へ移行する。
 ステップS450において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS460へ移行する。
 また、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS340へ移行する。
 ステップS460において、ECU43は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1または第二の位置P2であると判定した後、制御段階をステップS470へ移行する。
 ステップS470において、ECU43は、エンジン10の制御ゲインGをHighに変更した後、制御段階をステップS480へ移行する。
 ステップS480において、ECU43は、アクセル42によるエンジン10の出力操作を有効化した後、制御段階をステップS110(図2参照)へ移行する。
 ステップS520において、ECU43は、電子ガバナ11の操作量等から動力Wの値を算出した後、制御段階をステップS530へ移行する。
 図4に示すように、ステップS530において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下か否かを判定する。
 その結果、動力Wの値が第二設定値以下の場合は制御段階をステップS540へ移行する。
 また、動力Wの値が第二設定値以下でない場合は制御段階をステップS630へ移行する。
 ステップS540において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS550へ移行する。
 また、動力Wの値が、第二設定値以下の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS520へ移行する。
 ステップS550において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41が正常であると判定した後、制御段階をステップS560へ移行する。
 ステップS560において、ECU43は、エンジン10の制御継続し、制御段階をステップS110(図2参照)へ移行する。
 ステップS630において、ECU43は、算出した動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続したか否か判定する。
 その結果、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続した場合は制御段階をステップS640へ移行する。
 また、動力Wの値が、第一設定値以上の状態を所定時間継続しない場合は制御段階をステップS520へ移行する。
 ステップS640において、ECU43は、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定した後、制御段階をステップS650へ移行する。
 ステップS650において、ECU43は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1または第二の位置P2であると判定した後、制御段階をステップS660へ移行する。
 ステップS660において、ECU43は、エンジン10の制御ゲインGをHighに変更した後、制御段階をステップS670へ移行する。
 ステップS670において、ECU43は、アクセル42によるエンジン10の出力操作を有効化した後、制御段階をステップS110(図2参照)へ移行する。
 以上の如く、エンジン10の動力Wを一方向の動力Wとして伝達する第一の位置P1と、エンジン10の動力Wを他方向の動力Wとして伝達する第二の位置P2と、エンジン10の動力Wを伝達しない第三の位置P3とに切り換えるクラッチ部20と、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pを検出するクラッチ位置検出手段であるクラッチ位置検出センサー41と、クラッチ位置検出センサー41により検出されるクラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pと、電子ガバナ11の操作量により算出されるエンジン10の動力Wと、に基づいてエンジン10を制御する制御手段であるECU43と、を具備するエンジン制御装置40であって、ECU43は、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1または第二の位置P2における最小の動力Wを第一設定値として設定され、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第三の位置P3における最大の動力Wを第二設定値として設定され、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1または第二の位置P2であって、動力Wが第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第三の位置P3であって、動力Wが第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pが第一の位置P1かつ第二の位置P2である状態が所定時間以上継続している場合、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定するものである。
 このように構成することで、クラッチ部20のクラッチ切り換え位置Pと動力Wとからエンジン10の動力Wが伝達されているかどうか判定することができる。これにより、クラッチ位置検出センサー41に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能とすることができる。
 また、エンジン制御装置40は、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、かつ動力Wが第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合にエンジン10の制御ゲインGを低くし、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、かつ動力Wが第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合にエンジン10の制御ゲインGを高くするものである。
 このように構成することで、クラッチ部20の切り換え位置Pと動力Wとに基づいてエンジン10の制御ゲインGを変更することができる。これにより、クラッチ位置検出センサー41に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能とすることができる。
 また、エンジン制御装置40は、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、かつ動力Wが第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合にエンジン10の出力操作を無効とし、クラッチ位置検出センサー41が異常であると判定し、かつ動力Wが第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合にエンジン10の出力操作を有効とするものである。
 このように構成することで、クラッチ部20の切り換え位置Pと動力Wとに基づいてエンジン10の操作を無効にすることができる。これにより、クラッチ位置検出センサー41に異常が発生しても適正なエンジン制御が可能とすることができる。
 本発明は、エンジンに搭載するエンジン制御装置の技術として利用可能であり、種々のエンジンに適用することができる。

Claims (3)

  1.  エンジンの動力を一方向の回転力として伝達する第一の位置と、前記エンジンの動力を他方向の回転力として伝達する第二の位置と、前記エンジンの動力を伝達しない第三の位置と、に切り換えるクラッチ部と、
     前記クラッチ部のクラッチ切り換え位置を検出するクラッチ位置検出手段と、
     前記クラッチ位置検出手段により検出される前記クラッチの切り換え位置と、前記電子ガバナの操作量により算出される前記エンジンの出力と、に基づいて前記エンジンを制御する制御手段と、
     を具備するエンジン制御装置であって、
     前記制御手段は、前記クラッチの切り換え位置が第一の位置または第二の位置における最小の動力を第一設定値として設定され、
     前記クラッチの切り換え位置が第三の位置における最大の動力を第二設定値として設定され、
     前記クラッチの切り換え位置が第一の位置または第二の位置であって、前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、
     前記クラッチの切り換え位置が第三の位置であって、前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、
     前記クラッチの切り換え位置が第一の位置かつ第二の位置である状態が所定時間以上継続している場合、前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定することを特徴とするエンジン制御装置。
  2.  前記制御手段は、
     前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの制御ゲインを低くし、
     前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの制御ゲインを高くすることを特徴とする請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3.  前記制御手段は、
     前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第二設定値以下である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの出力操作を無効とし、
     前記クラッチ位置検出手段が異常であると判定し、かつ前記動力が第一設定値以上である状態が所定時間以上継続する場合に前記エンジンの出力操作を有効とすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエンジン制御装置。
PCT/JP2010/052148 2009-02-24 2010-02-15 エンジン制御装置 WO2010098219A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2010800071492A CN102317640B (zh) 2009-02-24 2010-02-15 发动机控制装置
EP10746100.6A EP2402623A4 (en) 2009-02-24 2010-02-15 ENGINE CONTROL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041325A JP5237152B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 エンジン制御装置
JP2009-041325 2009-02-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010098219A1 true WO2010098219A1 (ja) 2010-09-02

Family

ID=42665429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/052148 WO2010098219A1 (ja) 2009-02-24 2010-02-15 エンジン制御装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP2402623A4 (ja)
JP (1) JP5237152B2 (ja)
KR (1) KR101631257B1 (ja)
CN (1) CN102317640B (ja)
TW (1) TW201037148A (ja)
WO (1) WO2010098219A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5634213B2 (ja) * 2010-10-27 2014-12-03 ヤンマー株式会社 船舶推進装置
JP5884341B2 (ja) * 2011-08-30 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689792A (ja) 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 希ガス放電灯点灯装置
JPH0689792B2 (ja) * 1986-01-17 1994-11-14 ヤンマーディーゼル株式会社 船舶用油圧クラツチの嵌入検出装置
JP2002161773A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機における動力伝達断接装置
JP2008232424A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd クラッチの不具合検知装置、鞍乗型車両、及び不具合検知方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002017005A (ja) * 1997-03-24 2002-01-18 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法
JP3147030B2 (ja) * 1997-03-31 2001-03-19 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法
JP4070401B2 (ja) * 2000-10-31 2008-04-02 日産ディーゼル工業株式会社 車両のハイブリッドシステム
JP2004190756A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
US7052341B2 (en) * 2003-10-22 2006-05-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling a propulsive force of a marine vessel
JP4807697B2 (ja) * 2004-12-01 2011-11-02 本田技研工業株式会社 車両の制御装置
US20060194672A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-31 Hitachi, Ltd. Control device and control method of gear transmission
JP4836836B2 (ja) * 2007-03-09 2011-12-14 ヤンマー株式会社 油圧式セイルドライブ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689792B2 (ja) * 1986-01-17 1994-11-14 ヤンマーディーゼル株式会社 船舶用油圧クラツチの嵌入検出装置
JPH0689792A (ja) 1992-09-09 1994-03-29 Toshiba Lighting & Technol Corp 希ガス放電灯点灯装置
JP2002161773A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機における動力伝達断接装置
JP2008232424A (ja) * 2007-02-23 2008-10-02 Yamaha Motor Co Ltd クラッチの不具合検知装置、鞍乗型車両、及び不具合検知方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2402623A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN102317640A (zh) 2012-01-11
KR20110128795A (ko) 2011-11-30
EP2402623A1 (en) 2012-01-04
EP2402623A4 (en) 2014-01-01
CN102317640B (zh) 2013-10-02
KR101631257B1 (ko) 2016-06-16
JP2010196764A (ja) 2010-09-09
JP5237152B2 (ja) 2013-07-17
TW201037148A (en) 2010-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI419815B (zh) Power system for ships
US7540793B2 (en) Watercraft
JP4256418B2 (ja) 船舶の航走制御システム
US8192239B2 (en) Marine vessel propulsion system and marine vessel
JPWO2012042953A1 (ja) 電動車両のステアリング装置
US20070232162A1 (en) Remote control device, remote control device side ecu and watercraft
EP3388329B1 (en) Ship handling device
JP4135537B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2010098219A1 (ja) エンジン制御装置
JP6088170B2 (ja) 車両用電動オイルポンプの制御装置
JP2009119956A (ja) シフト動作制御装置
JP6537801B2 (ja) ハイブリッド車両の制御方法およびその制御システム
JP2010121532A (ja) 電子制御式ディーゼルエンジン
JP2011032903A (ja) 車両の制御装置
JP5185056B2 (ja) エンジン回転数制御装置
EP3885249A1 (en) Drive source switching system for marine propulsion device including multiple drive sources, and method of switching drive sources of marine propulsion device
JP5220130B2 (ja) 動力取出機構装備車のエンジン制御方法及び動力取出機構装備車用エンジン制御装置
JP2015101958A (ja) 水陸両用車の動力制御装置
WO2012096379A1 (ja) ガス圧力検知機構の異常発生の検知機能を有するガスエンジンシステム
JP4112339B2 (ja) 船用機関制御装置
JP5187218B2 (ja) 四輪駆動車両の制御装置
KR101202893B1 (ko) 차량의 페일-세이프를 제어하기 위한 방법 및 전동식 조향장치
JP2016159803A (ja) 船舶
JP6807999B1 (ja) 舶用推進システム
US9278746B1 (en) Systems and methods for redundant drive-by-wire control of marine engines

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080007149.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10746100

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117015941

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010746100

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE