WO2010095292A1 - バッテリーモジュール - Google Patents
バッテリーモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- WO2010095292A1 WO2010095292A1 PCT/JP2009/065154 JP2009065154W WO2010095292A1 WO 2010095292 A1 WO2010095292 A1 WO 2010095292A1 JP 2009065154 W JP2009065154 W JP 2009065154W WO 2010095292 A1 WO2010095292 A1 WO 2010095292A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- battery
- lithium ion
- power
- ion secondary
- secondary battery
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/44—Methods for charging or discharging
- H01M10/441—Methods for charging or discharging for several batteries or cells simultaneously or sequentially
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Definitions
- the present invention relates to a battery module used as a backup power source for supplying power to an electronic device that operates using a battery as a power source.
- Non-Patent Document 1 discloses a standby power supply device that is used as a backup power source for an electronic device that operates using a chargeable / dischargeable battery as a power source, such as a mobile phone terminal or a portable player.
- FIG. 1 shows a configuration of the standby power supply device of Non-Patent Document 1.
- the standby power supply device 50 includes a charging circuit 51 that charges the battery 52 with power supplied from the AC adapter 49, a charging circuit 54 that charges the battery in the mobile phone terminal 60, and a protection circuit 53.
- an AC adapter 49 is connected to the auxiliary power supply 50, and the AC adapter 49 is connected to an outlet or a table tap.
- the output cable of the backup power supply 50 is connected to the mobile phone terminal 60 or its charging stand.
- Non-Patent Document 1 Even in the standby power supply device shown in Non-Patent Document 1, the internal lithium ion battery has a long charge time required for full charge, and the higher the capacity, the faster the life due to the charge / discharge cycle comes. was there.
- lithium ion batteries that support rapid charging have also been developed, but have a drawback that the capacity at the same volume ratio is small compared to lithium ion batteries for normal charging.
- an object of the present invention is to provide a battery module having a large number of charge / discharge cycles until the end of its life and a short charging time for the battery module.
- the battery module of the present invention is configured as follows. (1) a first lithium ion secondary battery that is charged at a charging rate equal to or higher than a charging rate that is fully charged in one hour; A second lithium ion secondary battery charged at a charge rate less than the charge rate fully charged in one hour; A charge control circuit for controlling charging from the power input unit to the first lithium ion secondary battery and the second lithium ion secondary battery; A first remaining battery level detection circuit for detecting a remaining battery level of the first lithium ion secondary battery; A second remaining battery level detection circuit for detecting a remaining battery level of the second lithium ion secondary battery; A power output unit for connecting the output of the first lithium ion secondary battery and the output of the second lithium ion secondary battery together to output power to a load; In accordance with the outputs of the first battery remaining amount detection circuit and the second battery remaining amount detection circuit, the energy stored in the first lithium ion secondary battery is given priority from the power output unit. Discharge control that discharges to the load and discharges the energy stored in the second
- the charge control circuit includes a first charge control circuit that controls charging to the first lithium ion secondary battery, and a second that controls charging to the second lithium ion secondary battery. It consists of a charge control circuit. That is, appropriate charging control is performed for each of the first lithium ion secondary battery and the second lithium ion secondary battery, rather than a configuration in which two batteries are charged using a branch circuit by one charging control circuit.
- the second charge control circuit performs constant current control so as to maintain the second charge current until the voltage of the second lithium ion secondary battery reaches a predetermined value
- the first charge The control circuit is configured to perform constant current control so as to maintain a first charging current larger than the second charging current until a voltage of the first lithium ion secondary battery reaches a predetermined value. . Therefore, the second lithium ion secondary battery is normally charged properly, and the first lithium ion secondary battery is rapidly charged appropriately.
- the power input unit includes, for example, a power receiving coil, and includes an AC-DC converter that converts an AC voltage input from the input terminal into a predetermined DC voltage. It is configured to receive power (without a conductive terminal). With this configuration, electric power can be input from outside without contact.
- a first authentication unit that authenticates whether or not the external energy source is a specified power transmission device in a configuration in which electric power is input from the external energy source in a contactless manner. As a result, it is possible to eliminate the possibility of receiving electric power from an external energy source that is not specified.
- the first authentication unit is configured to perform signal propagation through the power receiving coil before receiving power from the power transmission device, a transmission unit dedicated to power transmission device authentication is unnecessary. Become.
- An inverter circuit that converts DC power output from the power output unit into AC power, and is connected to the output unit of the inverter circuit to transmit power to an external device having a power receiving coil in a contactless manner.
- a power transmission coil As a result, power can be transmitted in a non-contact manner to an external device.
- Second authentication means for authenticating whether or not the external device is a specified external device. As a result, it is possible to eliminate the possibility that power is erroneously transmitted to external devices that are not specified.
- auxiliary battery having both quick chargeability and large capacity. For example, if you forgot to charge your mobile phone when you go out, you can charge the auxiliary battery in a short time, for example, about 50%, and then charge the mobile phone from the auxiliary battery in your bag. become.
- the external device can be charged a large number of times, and the trouble of charging the battery module can be reduced.
- the second lithium ion secondary battery (rapid charging battery) is preferentially charged / discharged, the number of charge / discharge cycles of the first lithium ion secondary battery (normal charging battery) is relatively suppressed. The life of the first lithium ion secondary battery and the battery module can be extended.
- FIG. 1 is a block configuration diagram of a non-contact charging system including a charging base 10 and a portable device 30 together with a battery module 20.
- 2 is a circuit diagram showing a configuration of a power transmission circuit 11 in the charging stand 10.
- FIG. 3 is a circuit diagram mainly showing a charging circuit 22 portion of the battery module 20.
- FIG. 3 is a circuit diagram of batteries 23R and 23N and a power transmission circuit 26 in the battery module 20.
- FIG. The processing content of the charge control circuits 2 and 3 is represented by the flowchart.
- 3 is a flowchart showing processing contents of a secondary side signal processing unit 1.
- 3 is a flowchart showing communication processing of a primary side control circuit 111.
- 4 is a flowchart showing communication processing of a power transmission control circuit 8;
- FIG. 2 is a block configuration diagram of a non-contact charging system including the charging stand 10 and the portable device 30 together with the battery module 20.
- the charging stand 10 includes a power transmission circuit 11 and a power transmission coil 12 driven by the power transmission circuit 11.
- An AC adapter 13 is connected to the power transmission circuit 11.
- the battery module 20 has a normal charging lithium ion secondary battery (hereinafter referred to as a “normal charging battery”) 23N corresponding to the “first lithium ion secondary battery” of the present invention, and the present invention.
- the lithium ion secondary battery (hereinafter referred to as “battery for rapid charging”) 23 ⁇ / b> R corresponding to the “second lithium ion secondary battery” is provided.
- the two batteries 23N and 23R are charged by placing the battery module 20 on the charging stand 10.
- the mobile device 30 is, for example, a mobile phone terminal, and corresponds to an “external device” according to the present invention.
- a battery 33 is provided inside the portable device 30. By placing the portable device 30 on the battery module 20, the battery 33 in the portable device 30 is charged.
- the battery module 20 includes a power receiving coil 21 corresponding to the “power input unit” according to the present invention, a charging circuit 22 for a normal charging battery 23N and a quick charging battery 23R, protection circuits 25N and 25R thereof, A power transmission circuit 26 that transmits power via a power transmission coil 27 corresponding to the “power output unit” according to the invention is provided.
- the charging circuit 22 includes a rectifier circuit 221 that rectifies the voltage received by the power receiving coil 21, a DC-DC converter 222 that converts the voltage received into a predetermined DC voltage, and a voltage detection circuit 223 that detects the voltages of the batteries 23N and 23R. I have.
- the rectifier circuit 22 and the DC-DC converter 222 constitute an “AC-DC converter” according to the present invention.
- the charging circuit 22 charges the batteries 23N and 23R by constant current control, but the normal charging rate for the normal charging battery 23N (a charging rate of 1C or less for a full charge in one hour). Charge with. On the other hand, the rapid charging battery 23R is charged at a charging rate of 1C or more.
- the power transmission circuit 26 is provided with an input changeover switch 261 for switching which of the batteries 23N and 23R drives the power transmission coil 27.
- the quick charging battery 23R is preferentially used, and the power transmission coil 27 is driven by switching to the normal charging battery 23N after the battery of the quick charging battery 23R has run out.
- the portable device 30 includes a charging circuit 32 that charges the battery 33 based on the power charged by the power receiving coil 31.
- FIG. 3 is a circuit diagram showing a configuration of the power transmission circuit 11 in the charging stand 10.
- the power transmission circuit 11 includes capacitors C11 and C12, switching elements Q11 and Q12, and a primary control circuit 111 that controls the switching elements Q11 and Q12, and these and the power transmission coil 12 constitute an inverter circuit.
- a DC voltage is input from the AC adapter 13 to the input terminals P1 and P2.
- the primary side control circuit 111 uses the capacitor C10 as a part of the time constant circuit, and performs on / off control of the switching elements Q11 and Q12 at a predetermined frequency.
- FIG. 4 is a circuit diagram mainly showing the charging circuit 22 portion of the battery module 20.
- the rectifier circuit 221 formed of a diode bridge circuit rectifies the AC voltage induced in the power receiving coil 21, and the smoothing capacitor C20 smoothes it.
- the secondary side signal processing unit 1 performs switch control of the switch elements Q22, Q51, and Q52 and the switch elements Q61 and Q62 described later. Further, the secondary signal processing unit 1 inputs detection voltages of voltage detection circuits 4 and 5 described later.
- a load modulation circuit 9 including a resistor R10 and a switching element Q21 is provided at the output portion of the rectifier circuit 221.
- the secondary side signal processing unit 1 controls the switching element Q21 of the load modulation circuit 9 to perform data transmission to the charging stand 10 shown in FIG. 2 by load modulation.
- the charging circuit for the quick charging battery 23R is composed of a choke coil L1, a capacitor C21, and switching elements Q31 and Q41.
- the charging control circuit 2 operates the charging circuit as a step-down chopper circuit by controlling the switching elements Q31 and Q41 on and off.
- the voltage detection circuit 4 constitutes a voltage dividing circuit of resistors R11 and R12, and the charging control circuit 2 inputs the output voltage of the voltage detection circuit 4. Further, the current detection circuit 6 is configured by the resistor R31, and the charging control circuit 2 inputs the detection voltage of the current detection circuit 6.
- the charging control circuit 2 performs duty control of the switching elements Q31 and Q41 so that the output voltage from the current detection circuit 6 is constant in order to perform constant current charging for the quick charging battery 23R connected to the terminals P11 and P12. Do. Further, the charging is terminated when the output voltage of the voltage detection circuit 4 reaches a value corresponding to full charging.
- the charging circuit for the normal charging battery 23N is composed of a choke coil L2, a capacitor C22, and switching elements Q32 and Q42.
- the charge control circuit 3 operates the charging circuit as a step-down chopper circuit by controlling the switching elements Q32 and Q42 on and off.
- the voltage detection circuit 5 constitutes a voltage dividing circuit of resistors R21 and R22, and the charge control circuit 3 inputs the output voltage of the voltage detection circuit 5.
- the resistor R32 constitutes the current detection circuit 7, and the charge control circuit 3 inputs the detection voltage of the current detection circuit 7.
- the charge control circuit 3 performs duty control of the switching elements Q32 and Q42 so that the output voltage from the current detection circuit 7 is constant in order to perform constant current charging for the normal charging battery 23N connected to the terminals P21 and P22. Do. Further, the charging is terminated when the output voltage of the voltage detection circuit 5 reaches a value corresponding to full charging.
- the charging control circuit 3 performs constant current control so as to maintain the second charging current until the voltage of the normal charging battery reaches a predetermined value.
- the charging control circuit 2 determines that the voltage of the quick charging battery has a predetermined value.
- the constant current control is performed so as to keep the first charging current larger than the second charging current until. Therefore, the normal charging battery is normally charged properly, and the quick charging battery is appropriately rapidly charged.
- FIG. 5 is a circuit diagram of the batteries 23R and 23N and the power transmission circuit 26 in the battery module 20.
- the power transmission circuit 26 includes capacitors C31 and C32, switching elements Q71 and Q72, and a power transmission control circuit 8 that controls switching of the switching elements Q71 and Q72, and the power transmission coil 27 constitutes an inverter circuit.
- the power transmission control circuit 8 uses the capacitor C30 as a part of the time constant circuit, and performs on / off control of the switching elements Q71 and Q72 at a predetermined cycle.
- a switching element Q61 is provided at the output part of the quick charging battery 23R, and a switching element Q62 is provided at the output part of the normal charging battery 23N. These two switch elements Q61 and Q62 are controlled by the secondary-side signal processing unit 1 shown in FIG.
- FIG. 6 is a flowchart showing the processing contents of the charging control circuits 2 and 3 shown in FIG. The two operations are common and will be described with reference to one figure.
- output currents to the batteries 23R and 23N are detected, and the on-duty ratio is controlled so that the charging current is constant (S11 ⁇ S12). That is, the switching elements Q31 and Q41 shown in FIG. 4 are controlled for the quick charging battery 23R.
- FIG. 7 is a flowchart showing the processing contents of the secondary-side signal processing unit 1 shown in FIG.
- the quick charge battery 23R is selected by turning on the switch element Q61 (S21).
- the voltage of the rapid charging battery 23R is detected by the voltage detection circuit 4 (S22). If it is determined that the remaining battery level of the rapid charging battery 23R remains based on the detected voltage, the rapid charging battery 23R continues to be discharged (S23 ⁇ S22 ⁇ ).
- the switch element Q61 When the battery of the quick charge battery 23R runs out, the switch element Q61 is turned off to release the quick charge battery 23R, and then the switch element Q62 is turned on to select the normal charge battery 23N (S24). ). Subsequently, the voltage of the normal charging battery 23N is detected by the voltage detection circuit 5 (S25). If it is determined that the remaining battery level of the normal charging battery 23N remains based on the detected voltage, the normal charging battery 23N continues to be discharged (S26 ⁇ S25 ⁇ ).
- the voltage detection circuit 4 corresponds to a “first battery remaining amount detection circuit” according to the present invention
- the voltage detection circuit 5 corresponds to a “second battery remaining amount detection circuit” according to the present invention
- the processing means of the side signal processing unit 1 corresponds to the “discharge control means” according to the present invention.
- the normal charging battery 23N When the remaining amount of the normal charging battery 23N is exhausted, the normal charging battery 23N is released by turning off the switch element Q62. As will be described later, normally, when the charging of the battery in the mobile device 30 is completed, the mobile device is removed from the battery module 20, so that the authentication is canceled and power transmission is stopped at that time.
- the quick charge battery 23R is used while the battery of the quick charge battery 23R is remaining, the normal charge battery 23N is not discharged, and the number of charge / discharge cycles can be increased accordingly.
- FIG. 8 is a flowchart showing communication processing of the primary side control circuit 111 shown in FIG.
- low power transmission is performed using the power transmission coil 12 of the charging stand 10 (S31 ⁇ S32).
- data is received by detecting the load modulation on the battery module 20 side (S33). That is, data transmission by the load modulation circuit 9 shown in FIG. 4 is read. If the read data is a predetermined authentication code, the battery module 20 is regarded as a predetermined specified device. If the read data is data indicating that charging has not been completed, switching to high power transmission is performed (S34 ⁇ S35 ⁇ S36). Thus, charging is performed. If authentication is not possible, power transmission is stopped (S34 ⁇ S37). Moreover, if it is the data showing that charge was completed, power transmission will be stopped (S35-> S37). The above processing is repeated for each communication timing.
- FIG. 9 is a flowchart showing communication processing of the power transmission control circuit 8 shown in FIG.
- low power transmission is performed using the power transmission coil 27 of the battery module 20 (S41 ⁇ S42).
- load modulation on the portable device 30 side is detected (S43).
- the data from the portable device 30 is received.
- the portable device 30 is regarded as a predetermined specified device and switched to high power transmission (S44 ⁇ S45 ⁇ S46).
- charging is performed.
- power transmission is stopped (S44 ⁇ S47).
- S45-> S47 power transmission will be stopped (S45-> S47). The above processing is repeated for each authentication timing.
- charging is performed by placing the specified battery module 20 on the charging stand 10, and charging is performed by mounting the specified portable device 30 on the battery module 20.
- a special communication transmission unit is not required.
- a communication unit for authentication such as RF-ID May be provided.
- the battery in the battery module is charged from the charging stand by non-contact power transmission, and the battery in the portable device is charged from the battery module by non-contact power transmission. It is not limited to contact power transmission.
- a lithium-ion secondary battery having a large current input and a small capacity that can be rapidly charged and a normal charge (small current input) and a large capacity in an application as a standby power supply that can be carried when going out.
- both the batteries are detected while detecting the remaining battery level of both the quick charge lithium ion secondary battery and the normal charge lithium ion secondary battery.
- secondary side signal processor 3 ... charge control circuits 4, 5 ... voltage detection circuits 6, 7 ... current detection circuit 8 ... power transmission control circuit 9 ... load modulation circuit 10 ... charge base 11 ... power transmission circuit 12 ... power transmission coil 13 ... AC adapter 20 Battery module 21 ... Receiving coil 22 ... Charging circuit 23N ... Normal charging battery 23R ... Quick charging batteries 25N, 25R ... Protection circuit 26 ... Power transmission circuit 27 ... Power transmission coil 30 ... Portable device 31 ... Power receiving coil 32 ... Charging circuit 33 ... battery
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
寿命に至るまでの充放電サイクル数が多く、且つバッテリーモジュールへの充電時間が短いバッテリーモジュールを構成する。 バッテリーモジュール(20)は、その内部に急速充電用バッテリー(23R)及び通常充電用バッテリー(23N)を備えている。バッテリーモジュール(20)を充電台(10)に載置することによって、この2つのバッテリー(23R,23N)がそれぞれ充電される。携帯機器(30)の内部にはバッテリー(33)を備えている。携帯機器(30)をバッテリーモジュール(20)に載置することによって、携帯機器(30)内のバッテリー(33)が充電される。バッテリーモジュール(20)で携帯機器(30)のバッテリーが充電される際、急速充電用バッテリー(23R)が優先的に使用され、急速充電用バッテリー(23R)が空になってから通常充電用バッテリー(23N)が使用される。
Description
この発明は、バッテリーを電源として作動する電子機器へ電源を供給する予備電源として用いるバッテリーモジュールに関するものである。
従来、リチウムイオン電池等の二次電池を用いた一般的な電子機器においては、コネクタを介して専用のACアダプタを接続して充電していた。しかし、この方法では満充電までに非常に時間が掛かるという問題があった。また、出先でバッテリー切れを起こしたとしても、乾電池等がそのまま使えないという問題もあった。
そこで、例えば携帯電話端末やポータブルプレーヤーなど、充放電可能なバッテリーを電源として作動する電子機器の予備電源として用いられる予備電源装置が非特許文献1に開示されている。
ここで、非特許文献1の予備電源装置の構成を図1に示す。
予備電源装置50は、ACアダブタ49から供給される電源によってバッテリー52を充電する充電回路51、携帯電話端末60内のバッテリーを充電する充電回路54及びその保護回路53を備えている。
予備電源装置50は、ACアダブタ49から供給される電源によってバッテリー52を充電する充電回路51、携帯電話端末60内のバッテリーを充電する充電回路54及びその保護回路53を備えている。
予備電源装置50内のバッテリー52を充電する際には、この予備電源装置50にACアダブタ49を接続し、ACアダブタ49をコンセントやテーブルタップに接続する。予備電源装置50を用いて携帯電話端末60内のバッテリーを充電する場合には、予備電源装置50の出力ケーブルを携帯電話端末60またはその充電台に接続する。
"USB出力付き充電器・リチウムイオンバッテリー"[online]、三洋電機株式会社、[平成21年2月16日検索]、インターネット< http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/booster.html>
しかし、非特許文献1に示されている予備電源装置においても、内部の通常のリチウムイオン電池は満充電までに要する充電時間が長く、高容量になるほど充放電サイクルによる寿命が早く到来するという問題があった。
一方、急速充電に対応したリチウムイオン電池も開発されてきているが、通常充電用のリチウムイオン電池と比べて、同体積比での容量が小さい、という欠点がある。
そこで、この発明の目的は、寿命に至るまでの充放電サイクル数が多く、且つバッテリーモジュールへの充電時間が短いバッテリーモジュールを提供することにある。
この発明のバッテリーモジュールは次のように構成する。
(1)1時間で満充電される充電率以上の充電率で充電される第1のリチウムイオン二次電池と、
1時間で満充電される充電率未満の充電率で充電される第2のリチウムイオン二次電池と、
電力入力部から前記第1のリチウムイオン二次電池及び前記第2のリチウムイオン二次電池への充電を制御する充電制御回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第1の電池残量検出回路と、
前記第2のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第2の電池残量検出回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の出力と前記第2のリチウムイオン二次電池の出力が共に接続されて負荷へ電力を出力する電力出力部と、
前記第1の電池残量検出回路及び前記第2の電池残量検出回路の出力に応じて、前記第1のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを優先して前記電力出力部から前記負荷へ放電し、前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量がなくなってから前記第2のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを前記電力出力部から前記負荷へ放電する放電制御手段と、
を備える。
(1)1時間で満充電される充電率以上の充電率で充電される第1のリチウムイオン二次電池と、
1時間で満充電される充電率未満の充電率で充電される第2のリチウムイオン二次電池と、
電力入力部から前記第1のリチウムイオン二次電池及び前記第2のリチウムイオン二次電池への充電を制御する充電制御回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第1の電池残量検出回路と、
前記第2のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第2の電池残量検出回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の出力と前記第2のリチウムイオン二次電池の出力が共に接続されて負荷へ電力を出力する電力出力部と、
前記第1の電池残量検出回路及び前記第2の電池残量検出回路の出力に応じて、前記第1のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを優先して前記電力出力部から前記負荷へ放電し、前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量がなくなってから前記第2のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを前記電力出力部から前記負荷へ放電する放電制御手段と、
を備える。
(2)前記充電制御回路は、前記第1のリチウムイオン二次電池への充電を制御する第1の充電制御回路と、前記第2のリチウムイオン二次電池への充電を制御する第2の充電制御回路とで構成される。すなわち、1つの充電制御回路で分岐回路使って2つの電池に充電する構成ではなく、第1のリチウムイオン二次電池と第2のリチウムイオン二次電池のそれぞれについて適正な充電制御が行われる。
(3)前記第2の充電制御回路は、前記第2のリチウムイオン二次電池の電圧が所定の値になるまで第2の充電電流を保つように定電流制御を行い、前記第1の充電制御回路は、前記第1のリチウムイオン二次電池の電圧が所定の値になるまで、前記第2の充電電流より大きな第1の充電電流を保つように定電流制御を行うように構成される。そのため、第2のリチウムイオン二次電池は適正に通常充電され、第1のリチウムイオン二次電池は適正に急速充電される。
(4)前記電力入力部には例えば受電コイルが備えられ、前記入力端子から入力される交流電圧を、所定の直流電圧に変換するAC-DCコンバータが備えられ、外部のエネルギー源から非接触で(導電端子をもたないで)電力を受電するように構成される。これの構成により、外部から非接触で電力が入力できる。
(5)前記外部のエネルギー源から非接触で電力を入力する構成で、前記外部のエネルギー源が規定の電力送電機器であるか否かを認証する第1の認証手段を備える。これにより、規定外の外部エネルギー源から誤って電力を受電するおそれを排除できる。
(6)前記第1の認証手段は、前記電力送電機器から電力を受電する前に前記受電コイルを介して信号の伝搬により行うように構成すれば、電力送電機器認証専用の伝達手段が不要となる。
(7)前記電力出力部から出力される直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力部に接続されて、受電コイルを有する外部機器に対して非接触で電力を送電する送電コイルと、を備える。これにより、外部機器に対して非接触で電力伝送できる。
(8)前記外部機器が規定の外部機器であるかどうかを認証する第2の認証手段を備える。これにより、規定外の外部機器へ誤って電力を送電するおそれを排除できる。
(9)前記第2の認証機能は、前記送電コイルを介して前記外部機器に電力を送電する前に前記送電コイルを介して信号の伝搬により行うように構成すれば、外部機器認証専用の伝達手段が不要となる。
この発明によれば、急速充電性と大容量性を兼ね備えた補助バッテリーとして用いることができる。例えば外出する際に携帯電話端末の充電を忘れていた、といった場合に、補助バッテリーに短時間で例えば50%程度充電し、カバンの中で補助バッテリーから携帯電話端末へ充電する、といった使い方が可能になる。また、多数回に亘って外部機器への充電が可能となり、バッテリーモジュールに対する充電の手間を削減できる。
しかも、第2のリチウムイオン二次電池(急速充電用バッテリー)が優先的に充放電されるので、第1のリチウムイオン二次電池(通常充電用バッテリー)の充放電サイクル数を相対的に抑えることができ、第1のリチウムイオン二次電池及びバッテリーモジュールの寿命を延ばせる。
この発明の実施形態に係るバッテリーモジュールの構成を図2~図9を参照して説明する。
図2は、バッテリーモジュール20とともに充電台10及び携帯機器30を含む非接触充電システムのブロック構成図である。
図2は、バッテリーモジュール20とともに充電台10及び携帯機器30を含む非接触充電システムのブロック構成図である。
充電台10は、送電回路11及びそれによって駆動される送電コイル12を備えている。送電回路11にはACアダブタ13が接続されている。
バッテリーモジュール20は、その内部にこの発明の「第1のリチウムイオン二次電池」に相当する通常充電用のリチウムイオン二次電池(以下、「通常充電用バッテリー」という。)23N、及びこの発明の「第2のリチウムイオン二次電池」に相当する急速充電可能なリチウムイオン二次電池(以下、「急速充電用バッテリー」という。)23Rを備えている。バッテリーモジュール20を充電台10に載置することによって前記2つのバッテリー23N,23Rが充電される。
携帯機器30は例えば携帯電話端末であり、この発明に係る「外部機器」に相当する。携帯機器30の内部にバッテリー33を備えている。携帯機器30をバッテリーモジュール20に載置することによって、携帯機器30内のバッテリー33が充電される。
前記バッテリーモジュール20には、この発明に係る「電力入力部」に相当する受電コイル21、通常充電用バッテリー23N及び急速充電用バッテリー23Rに対する充電回路22、それらの保護回路25N,25R、及び、この発明に係る「電力出力部」に相当する送電コイル27を介して送電する送電回路26を備えている。
前記充電回路22には受電コイル21によって受電された電圧を整流する整流回路221、それを所定の直流電圧に変換するDC-DCコンバータ222及びバッテリー23N,23Rの電圧を検出する電圧検出回路223を備えている。前記整流回路22及び前記DC-DCコンバータ222によって、この発明に係る「AC-DCコンバータ」が構成されている。
充電回路22は、バッテリー23N,23Rに対してそれぞれ定電流制御によって充電を行うが、通常充電用バッテリー23Nに対しては通常の充電率(1時間で満充電する充電率1C以下の充電率)で充電する。一方、急速充電用バッテリー23Rに対しては前記1C以上の充電率で充電する。
送電回路26にはバッテリー23N,23Rのいずれによって送電コイル27を駆動するかを切り替える入力切替スイッチ261を備えている。後述するように、急速充電用バッテリー23Rを優先的に用い、急速充電用バッテリー23Rの電池残量が無くなってから通常充電用バッテリー23Nへ切り替えて送電コイル27を駆動する。
携帯機器30には、受電コイル31で充電した電力を基にバッテリー33を充電する充電回路32を備えている。
図3は前記充電台10内の送電回路11の構成を示す回路図である。送電回路11にはコンデンサC11,C12、スイッチング素子Q11,Q12、及びスイッチング素子Q11,Q12を制御する1次側制御回路111を備えていて、これらと送電コイル12とでインバータ回路を構成している。入力端子P1,P2にはACアダブタ13から直流電圧が入力される。1次側制御回路111はコンデンサC10を時定数回路の一部として用い、所定周波数でスイッチング素子Q11,Q12をオンオフ制御する。
図4は前記バッテリーモジュール20の主に充電回路22部分の回路図である。ダイオードブリッジ回路からなる整流回路221は受電コイル21に誘起される交流電圧を整流し、平滑コンデンサC20はそれを平滑する。
2次側信号処理部1はスイッチ素子Q22,Q51,Q52、及び後に示すスイッチ素子Q61,Q62のスイッチ制御を行う。また2次側信号処理部1は、後述する電圧検出回路4,5の検出電圧を入力する。
整流回路221の出力部には抵抗R10及びスイッチング素子Q21からなる負荷変調回路9が設けられている。2次側信号処理部1は負荷変調回路9のスイッチング素子Q21を制御して負荷変調により、図2に示した充電台10へデータ伝送を行う。
急速充電用バッテリー23Rに対する充電回路は、チョークコイルL1、コンデンサC21、スイッチング素子Q31,Q41で構成されている。充電制御回路2はスイッチング素子Q31,Q41をオンオフ制御することによって、この充電回路を降圧チョッパ回路として動作させる。
電圧検出回路4は抵抗R11,R12の分圧回路を構成していて、充電制御回路2は電圧検出回路4の出力電圧を入力する。また抵抗R31によって電流検出回路6が構成されていて、充電制御回路2はこの電流検出回路6の検出電圧を入力する。
充電制御回路2は端子P11,P12に接続される急速充電用バッテリー23Rに対して定電流充電を行うために電流検出回路6による出力電圧が一定となるようにスイッチング素子Q31,Q41のデューティ制御を行う。また、電圧検出回路4の出力電圧が満充電に相当する値となった時充電を終了する。
充電制御回路2は端子P11,P12に接続される急速充電用バッテリー23Rに対して定電流充電を行うために電流検出回路6による出力電圧が一定となるようにスイッチング素子Q31,Q41のデューティ制御を行う。また、電圧検出回路4の出力電圧が満充電に相当する値となった時充電を終了する。
通常充電用バッテリー23Nに対する充電回路も同様に、チョークコイルL2、コンデンサC22、スイッチング素子Q32,Q42で構成されている。充電制御回路3はスイッチング素子Q32,Q42をオンオフ制御することによって、この充電回路を降圧チョッパ回路として動作させる。
電圧検出回路5は抵抗R21,R22の分圧回路を構成していて、充電制御回路3は電圧検出回路5の出力電圧を入力する。また抵抗R32によって電流検出回路7が構成されていて、充電制御回路3はこの電流検出回路7の検出電圧を入力する。
充電制御回路3は端子P21,P22に接続される通常充電用バッテリー23Nに対して定電流充電を行うために電流検出回路7による出力電圧が一定となるようにスイッチング素子Q32,Q42のデューティ制御を行う。また、電圧検出回路5の出力電圧が満充電に相当する値となった時充電を終了する。
充電制御回路3は、通常充電用バッテリーの電圧が所定の値になるまで第2の充電電流を保つように定電流制御を行い、充電制御回路2は、急速充電用バッテリーの電圧が所定の値になるまで、前記第2の充電電流より大きな第1の充電電流を保つように定電流制御を行う。そのため、通常充電用バッテリーは適正に通常充電され、急速充電用バッテリーは適正に急速充電される。
図5は、バッテリーモジュール20内のバッテリー23R,23N及び送電回路26部分の回路図である。送電回路26には、コンデンサC31,C32、スイッチング素子Q71,Q72、及びスイッチング素子Q71,Q72をスイッチング制御する送電制御回路8を備え、これらと送電コイル27とによってインバータ回路を構成している。送電制御回路8はコンデンサC30を時定数回路の一部として用い、所定の周期でスイッチング素子Q71,Q72のオンオフ制御を行う。
急速充電用バッテリー23Rの出力部にはスイッチ素子Q61、通常充電用バッテリー23Nの出力部にはスイッチ素子Q62がそれぞれ設けられている。これらの2つのスイッチ素子Q61,Q62は、図4に示した2次側信号処理部1によって制御される。
図6は図4に示した充電制御回路2,3の処理内容をフローチャートで表したものである。2つの動作は共通であるので1つの図で説明する。
まずバッテリー23R,23Nへの出力電流をそれぞれ検出し、充電電流が一定となるようにオンデューティ比を制御する(S11→S12)。すなわち急速充電用バッテリー23Rに対しては、図4に示したスイッチング素子Q31,Q41を制御する。
まずバッテリー23R,23Nへの出力電流をそれぞれ検出し、充電電流が一定となるようにオンデューティ比を制御する(S11→S12)。すなわち急速充電用バッテリー23Rに対しては、図4に示したスイッチング素子Q31,Q41を制御する。
バッテリー23R,23Nの電圧が満充電に相当する値となれば充電処理を終了する(S13)。
図7は、図4に示した2次側信号処理部1の処理内容を示すフローチャートである。まずスイッチ素子Q61をオンすることによって急速充電用バッテリー23Rを選択する(S21)。次に急速充電用バッテリー23Rの電圧を電圧検出回路4によって検出する(S22)。そして、その検出した電圧を基に、急速充電用バッテリー23Rの電池残量が残っているものと判定すれば、急速充電用バッテリー23Rの放電を続ける(S23→S22→・・・)。
急速充電用バッテリー23Rの電池残量が無くなれば、スイッチ素子Q61をオフすることによって急速充電用バッテリー23Rを解除し、次にスイッチ素子Q62をオンすることによって通常充電用バッテリー23Nを選択する(S24)。続いて通常充電用バッテリー23Nの電圧を電圧検出回路5によって検出する(S25)。そして、その検出した電圧を基に、通常充電用バッテリー23Nの電池残量が残っているものと判定すれば、通常充電用バッテリー23Nの放電を続ける(S26→S25→・・・)。
前記電圧検出回路4がこの発明に係る「第1の電池残量検出回路」に相当し、前記電圧検出回路5がこの発明に係る「第2の電池残量検出回路」に相当し、2次側信号処理部1の上記処理手段がこの発明に係る「放電制御手段」に相当する。
通常充電用バッテリー23Nの電池残量が無くなれば、スイッチ素子Q62をオフすることによって通常充電用バッテリー23Nを解除する。後述するように、通常は、携帯機器30内のバッテリーに対する充電が完了すると、携帯機器がバッテリーモジュール20から取り除かれるので、その時点で認証が解除されて電力送電は停止される。
また、急速充電用バッテリー23Rの電池残量がある間は、急速充電用バッテリー23Rが用いられるので、通常充電用バッテリー23Nの放電はなく、その分充放電サイクル数を稼ぐことができる。
図8は、図3に示した1次側制御回路111の通信処理について示すフローチャートである。まず通信すべきタイミングとなれば、充電台10の送電コイル12を用いて低電力送電を行う(S31→S32)。そして、その状態でバッテリーモジュール20側の負荷変調を検知することによってデータを受信する(S33)。すなわち、図4に示した負荷変調回路9によるデータの送信を読み取る。読み取ったデータが予め定められた認証用コードであれば、バッテリーモジュール20は予め定められた規定の機器であるものと見なす。また、読み取ったデータが充電未了を表すデータであれば、高電力送電に切り替える(S34→S35→S36)。これにより充電を行う。もし認証ができなければ送電を停止する(S34→S37)。また、充電が完了したことを表すデータであれば、送電を停止する(S35→S37)。
以上の処理を通信タイミングごとに繰り返す。
以上の処理を通信タイミングごとに繰り返す。
図9は、図5に示した送電制御回路8の通信処理について示すフローチャートである。まず通信すべきタイミングとなれば、バッテリーモジュール20の送電コイル27を用いて低電力送電を行う(S41→S42)。そして、その状態で携帯機器30側の負荷変調を検知する(S43)。これにより携帯機器30からのデータを受信する。読み取ったデータが予め定められた認証用コードであれば、携帯機器30は予め定められた規定の機器であるものと見なし高電力送電に切り替える(S44→S45→S46)。これにより充電を行う。もし認証ができなければ送電を停止する(S44→S47)。また、充電が完了したことを表すデータであれば、送電を停止する(S45→S47)。
以上の処理を認証タイミングごとに繰り返す。
以上の処理を認証タイミングごとに繰り返す。
このようにして、充電台10に規定のバッテリーモジュール20を載置することによって充電がなされ、バッテリーモジュール20に規定の携帯機器30を載置することによって充電がなされる。
なお、既定の機器であるか否かの認証を送電コイル及び受電コイルを介して行うことにより、特別な通信用の伝達手段が不要となるが、例えばRF-IDのような認証用の通信手段を設けてもよい。
以上に示した実施形態では、非接触電力伝送によって充電台からバッテリーモジュール内のバッテリーを充電し、非接触電力伝送によってバッテリーモジュールから携帯機器内のバッテリーを充電するようにしたが、この発明は非接触電力伝送に限られるものではない。
この発明によれば、外出時に持ち運べる予備電源としての用途で、急速充電が可能な大電流入力・小容量の急速充電用リチウムイオン二次電池と、通常充電(小電流入力)・大容量の通常充電用リチウムイオン二次電池とを備え、バッテリーモジュールの充電時には、急速充電用リチウムイオン二次電池と通常充電用リチウムイオン二次電池の両方の電池残量を検出しながら、両方の電池に対して充電を行い、バッテリーモジュールから携帯機器へエネルギーを放電する(携帯端末内のバッテリーが充電される)時には、必ず急速充電用バッテリーから放電され、急速充電用バッテリーの残り容量が空になってから通常充電用バッテリーが放電されるので、バッテリーの寿命に至るまでの充放電サイクル数が多くでき、且つバッテリーモジュールへの充電時間が極力短くできる。
これによって、急速充電用リチウムイオン二次電池と、通常充電用リチウムイオン二次電池のそれぞれの利点を備えた、急速充電可能で且つ大容量なバッテリーモジュールが実現できる。
C10~C12…コンデンサ
C20…平滑コンデンサ
C21,C22…コンデンサ
C30~C32…コンデンサ
L1,L2…チョークコイル
P1,P2…入力端子
P11,P12…端子
P21,P22…端子
Q11,Q12…スイッチング素子
Q21…スイッチング素子
Q22,Q51,Q52…スイッチ素子
Q31,Q41…スイッチング素子
Q32,Q42…スイッチング素子
Q61,Q62…スイッチ素子
Q71,Q72…スイッチング素子
R10…抵抗
R11,R12…抵抗
R21,R22…抵抗
R31,R32…抵抗
2,3…充電制御回路
1…2次側信号処理部
3…充電制御回路
4,5…電圧検出回路
6,7…電流検出回路
8…送電制御回路
9…負荷変調回路
10…充電台
11…送電回路
12…送電コイル
13…ACアダブタ
20…バッテリーモジュール
21…受電コイル
22…充電回路
23N…通常充電用バッテリー
23R…急速充電用バッテリー
25N,25R…保護回路
26…送電回路
27…送電コイル
30…携帯機器
31…受電コイル
32…充電回路
33…バッテリー
C20…平滑コンデンサ
C21,C22…コンデンサ
C30~C32…コンデンサ
L1,L2…チョークコイル
P1,P2…入力端子
P11,P12…端子
P21,P22…端子
Q11,Q12…スイッチング素子
Q21…スイッチング素子
Q22,Q51,Q52…スイッチ素子
Q31,Q41…スイッチング素子
Q32,Q42…スイッチング素子
Q61,Q62…スイッチ素子
Q71,Q72…スイッチング素子
R10…抵抗
R11,R12…抵抗
R21,R22…抵抗
R31,R32…抵抗
2,3…充電制御回路
1…2次側信号処理部
3…充電制御回路
4,5…電圧検出回路
6,7…電流検出回路
8…送電制御回路
9…負荷変調回路
10…充電台
11…送電回路
12…送電コイル
13…ACアダブタ
20…バッテリーモジュール
21…受電コイル
22…充電回路
23N…通常充電用バッテリー
23R…急速充電用バッテリー
25N,25R…保護回路
26…送電回路
27…送電コイル
30…携帯機器
31…受電コイル
32…充電回路
33…バッテリー
Claims (9)
- 1時間で満充電される充電率以上の充電率で充電される第1のリチウムイオン二次電池と、
1時間で満充電される充電率未満の充電率で充電される第2のリチウムイオン二次電池と、
電力入力部から前記第1のリチウムイオン二次電池及び前記第2のリチウムイオン二次電池への充電を制御する充電制御回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第1の電池残量検出回路と、
前記第2のリチウムイオン二次電池の電池残量を検出する第2の電池残量検出回路と、
前記第1のリチウムイオン二次電池の出力と前記第2のリチウムイオン二次電池の出力が共に接続されて負荷へ電力を出力する電力出力部と、
前記第1の電池残量検出回路及び前記第2の電池残量検出回路の出力に応じて、前記第1のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを優先して前記電力出力部から前記負荷へ放電し、前記第1のリチウムイオン二次電池の電池残量がなくなってから前記第2のリチウムイオン二次電池に蓄えられているエネルギーを前記電力出力部から前記負荷へ放電する放電制御手段と、
を備えたバッテリーモジュール。 - 前記充電制御回路は、前記第1のリチウムイオン二次電池への充電を制御する第1の充電制御回路と、前記第2のリチウムイオン二次電池への充電を制御する第2の充電制御回路とで構成された、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
- 前記第1の充電制御回路は、前記第1のリチウムイオン二次電池の電圧が所定の値になるまで第1の充電電流を保つように定電流制御を行い、
前記第2の充電制御回路は、前記第2のリチウムイオン二次電池の電圧が所定の値になるまで、前記第1の充電電流より大きな第2の充電電流を保つように定電流制御を行う、請求項2に記載のバッテリーモジュール。 - 前記電力入力部に受電コイルを備え、前記受電コイルに誘起される交流電圧を、所定の直流電圧に変換するAC-DCコンバータを備え、外部のエネルギー源から非接触で電力を受電する、請求項1~3のいずれかに記載のバッテリーモジュール。
- 前記外部のエネルギー源が規定の電力送電機器であるか否かを認証する第1の認証手段を備えた、請求項4に記載のバッテリーモジュール。
- 前記第1の認証手段は、前記電力送電機器から電力を受電する前に前記受電コイルを介して信号の伝搬により行う、請求項5に記載のバッテリーモジュール。
- 前記電力出力部から出力される直流電力を交流電力に変換するインバータ回路と、前記インバータ回路の出力部に接続されて、受電コイルを有する外部機器に対して非接触で電力を送電する送電コイルと、を備えた、請求項1~6のいずれかに記載のバッテリーモジュール。
- 前記外部機器が規定の外部機器であるかどうかを認証する第2の認証手段を備えた、請求項7に記載のバッテリーモジュール。
- 前記第2の認証機能は、前記送電コイルを介して前記外部機器に電力を送電する前に前記送電コイルを介して信号の伝搬により行う、請求項8に記載のバッテリーモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010530198A JPWO2010095292A1 (ja) | 2009-02-23 | 2009-08-31 | バッテリーモジュール |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039691 | 2009-02-23 | ||
JP2009-039691 | 2009-02-23 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2010095292A1 true WO2010095292A1 (ja) | 2010-08-26 |
Family
ID=42633587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2009/065154 WO2010095292A1 (ja) | 2009-02-23 | 2009-08-31 | バッテリーモジュール |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPWO2010095292A1 (ja) |
WO (1) | WO2010095292A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165510A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toko Inc | 非接触電力伝送装置 |
GB2501354A (en) * | 2012-02-17 | 2013-10-23 | Vodafone Ip Licensing Ltd | Inductive charging system |
JP2014023179A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | 照明用非接触給電システム |
WO2014045659A1 (ja) * | 2012-09-18 | 2014-03-27 | Necエナジーデバイス株式会社 | 2次電池パックおよび認証方法 |
JP2015061468A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 日立マクセル株式会社 | モバイルバッテリ |
JP2016167977A (ja) * | 2013-06-05 | 2016-09-15 | 株式会社村田製作所 | 電子装置 |
JP2021108515A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | オムロン株式会社 | 共振発振回路及び非接触給電システム |
JP2022029894A (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 充電システム |
JP2022532515A (ja) * | 2019-09-06 | 2022-07-15 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004304983A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Canon Inc | 汎用型充電器 |
JP2006121874A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | 電源装置およびこれを搭載した車両 |
JP2007312509A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Kiyotsugu Tsuji | 携帯電話器用充放電装置及び充電方法 |
JP2008236917A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2009033807A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Ricoh Elemex Corp | 充電装置、および携帯充電装置 |
JP2009060718A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 補助電源装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002095174A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Casio Comput Co Ltd | 電源装置及びその充放電方法 |
JP3594078B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2004-11-24 | 日本電気株式会社 | 二次電池および乾電池を使用可能な情報処理装置および該情報処理装置に着脱可能な乾電池パック |
JP4508017B2 (ja) * | 2005-07-08 | 2010-07-21 | 株式会社ニコン | 電子機器の電源供給装置 |
JP4707626B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2011-06-22 | 三洋電機株式会社 | 無接点の充電器とこの充電器と携帯電子機器の組み合わせ |
-
2009
- 2009-08-31 WO PCT/JP2009/065154 patent/WO2010095292A1/ja active Application Filing
- 2009-08-31 JP JP2010530198A patent/JPWO2010095292A1/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004304983A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-10-28 | Canon Inc | 汎用型充電器 |
JP2006121874A (ja) * | 2004-10-25 | 2006-05-11 | Nissan Motor Co Ltd | 電源装置およびこれを搭載した車両 |
JP2007312509A (ja) * | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Kiyotsugu Tsuji | 携帯電話器用充放電装置及び充電方法 |
JP2008236917A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Seiko Epson Corp | 非接触電力伝送装置 |
JP2009033807A (ja) * | 2007-07-24 | 2009-02-12 | Ricoh Elemex Corp | 充電装置、および携帯充電装置 |
JP2009060718A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Toshiba Corp | 補助電源装置 |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012165510A (ja) * | 2011-02-04 | 2012-08-30 | Toko Inc | 非接触電力伝送装置 |
GB2501354A (en) * | 2012-02-17 | 2013-10-23 | Vodafone Ip Licensing Ltd | Inductive charging system |
JP2014023179A (ja) * | 2012-07-12 | 2014-02-03 | Panasonic Corp | 照明用非接触給電システム |
WO2014045659A1 (ja) * | 2012-09-18 | 2014-03-27 | Necエナジーデバイス株式会社 | 2次電池パックおよび認証方法 |
US9653761B2 (en) | 2012-09-18 | 2017-05-16 | Nec Energy Devices, Ltd. | Secondary battery pack and authentication method |
JPWO2014045659A1 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-08-18 | Necエナジーデバイス株式会社 | 2次電池パックおよび認証方法 |
JP2016167977A (ja) * | 2013-06-05 | 2016-09-15 | 株式会社村田製作所 | 電子装置 |
JP2015061468A (ja) * | 2013-09-20 | 2015-03-30 | 日立マクセル株式会社 | モバイルバッテリ |
JP2022532515A (ja) * | 2019-09-06 | 2022-07-15 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法 |
JP7448113B2 (ja) | 2019-09-06 | 2024-03-12 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | バッテリシステムおよびバッテリシステムの制御方法 |
JP2021108515A (ja) * | 2019-12-27 | 2021-07-29 | オムロン株式会社 | 共振発振回路及び非接触給電システム |
JP7356900B2 (ja) | 2019-12-27 | 2023-10-05 | オムロン株式会社 | 共振発振回路及び非接触給電システム |
JP2022029894A (ja) * | 2020-08-06 | 2022-02-18 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 充電システム |
JP7229208B2 (ja) | 2020-08-06 | 2023-02-27 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 充電システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010095292A1 (ja) | 2012-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010095292A1 (ja) | バッテリーモジュール | |
EP2830188B1 (en) | Wireless charger equipped with auxiliary power supply and auxiliary power device | |
CN100544098C (zh) | 充电电路、控制充电电路操作的方法、以及电源单元 | |
US20130049675A1 (en) | Output connector equipped battery pack, battery-pack-and-battery-driven-device system, and charging method by using battery pack | |
US20200251932A1 (en) | Low-heat wireless power receiving device and method | |
EP2186181A2 (en) | Apparatus and method for balancing of battery cell's charge capacity | |
US9343912B2 (en) | Power charging device and mobile terminal apparatus | |
WO2009020367A1 (en) | Apparatus and method for sensing battery cell voltage using isolation capacitor | |
US20140312849A1 (en) | External battery | |
CN104584377A (zh) | 充电器 | |
KR20200101096A (ko) | 무선 충전을 제어하는 전자 장치 및 그의 제어 방법 | |
JP5942688B2 (ja) | 電子機器、充電制御方法、及び充電制御プログラム | |
TWI559125B (zh) | 行動電源裝置及其電源控制方法 | |
JP5949701B2 (ja) | 充電システム及び処理装置 | |
CN102118057B (zh) | 具有整合式充放电路的直流不间断电源电路 | |
US9509150B2 (en) | Charging circuit and control method therefor | |
JP5828774B2 (ja) | 2次電池の充放電装置およびそれを用いた充放電検査装置 | |
JP2007135362A (ja) | 携帯端末装置 | |
US20120313578A1 (en) | Non-contact and contact power charging device and controlling method thereof | |
US9768633B2 (en) | External battery and driving method thereof | |
WO2002087055A1 (en) | Electronic apparatus having charging function | |
WO2010115355A1 (zh) | 一种数据卡及数据卡的供电方法 | |
CN110932348A (zh) | 电子装置充电系统及充电方法 | |
JP2016154416A (ja) | 電力供給システムおよび充放電装置 | |
JP2013051819A (ja) | 充電器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2010530198 Country of ref document: JP |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 09840396 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 09840396 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |