WO2010092987A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010092987A1
WO2010092987A1 PCT/JP2010/051981 JP2010051981W WO2010092987A1 WO 2010092987 A1 WO2010092987 A1 WO 2010092987A1 JP 2010051981 W JP2010051981 W JP 2010051981W WO 2010092987 A1 WO2010092987 A1 WO 2010092987A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
groove
sipe
narrow groove
circumferential direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸洋 木脇
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to US13/148,222 priority Critical patent/US9205705B2/en
Priority to EP10741264.5A priority patent/EP2397343B1/en
Priority to JP2010550539A priority patent/JP5449209B2/ja
Priority to CN2010800066776A priority patent/CN102307735B/zh
Publication of WO2010092987A1 publication Critical patent/WO2010092987A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and more particularly to a pneumatic tire particularly suitable as a pneumatic radial tire.
  • a main groove along the tire circumferential direction is formed in a tread portion, and a land portion row extending in the tire circumferential direction is formed by the main groove.
  • a narrow groove and a sipe are each arrange
  • Patent Document 1 discloses that an L-shaped bent groove is formed in the tread portion.
  • a tire structure in which the air columnar resonance noise is further reduced is preferable because the quietness during running is further improved.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire that is further improved in quietness during traveling.
  • a plurality of land portion rows are formed in the tread portion by forming a circumferential main groove extending in the tire circumferential direction, and at least one of the land portion rows is A narrow groove extending in the tire circumferential direction, a sipe extending from the narrow groove to one side in the tire width direction and opening to the circumferential main groove, and a grounding surface side adjacent to the other side in the tire width direction of the narrow groove is a circle over the entire surface.
  • a plain rib portion having a peripheral surface shape is formed.
  • the narrow groove and the sipe are formed in at least one of the land portion rows.
  • the above-described plain rib portion is formed adjacent to the narrow groove.
  • braking performance can be ensured in the thin rib region having a long contact length.
  • region close since it becomes the structure where the block area
  • the narrow groove is constituted by a short narrow groove that is intermittently continuous in the tire circumferential direction, and the sipe extends from an end of each short groove, and the short groove and the sipe In the land portion row different from the land portion row in which the sipe is formed, the tread portion extends from the circumferential main groove so as to be inclined with respect to the tire circumferential direction.
  • a one-side opening groove that is closed in the land portion row is formed.
  • Between the short narrow grooves is an intermittent portion of the narrow grooves, and functions as a land portion that reinforces the land row in which the narrow grooves and the sipes are formed.
  • the substantially L-shaped and the one-side opening groove are arranged in the tread portion so that the tire circumferential direction positions of the substantially L-shaped and the one-side opening groove are alternately arranged. Yes.
  • the substantially L shape and the one-side opening groove are often arranged in a staggered manner.
  • the one-side opening groove passes through a position in the tire circumferential direction between the mutually adjacent short grooves. In the fourth aspect of the present invention, even if noise due to tire vibration occurs in the land portion during traveling, this noise can be reduced by arranging the one-side opening groove.
  • the plain rib portion is adjacent to the shoulder land portion row on the outer side in the width direction of the plain rib portion via a narrow groove or sipe.
  • the circumferential main grooves are distributed to other regions of the tread portion where the drainage performance can be improved efficiently as compared with the configuration in which the circumferential main grooves are formed between the plain rib portions and the shoulder land portion rows.
  • drainage efficiency can be improved.
  • the narrow groove or the wall surface of the sipe is at least partially in contact directly under the load, the rigidity is increased and the wear resistance is improved.
  • the width of the narrow groove or sipe adjacent to the plain rib portion is usually in the range of 0.4 to 1.5 mm.
  • the vehicle mounting direction is designated, and the outermost land portion row where the vehicle is mounted is a block row.
  • the substantial radial width of the outermost block row mounted on the vehicle is widened, so that the steering stability can be further improved, and the outermost main groove that has the greatest influence on the outside noise is used in the Helmholtz. An effect can be produced.
  • 1 is a tire radial direction cross-sectional view of a pneumatic radial tire according to a first embodiment. It is a top view showing the tread part of the pneumatic radial tire concerning a 1st embodiment. It is a top view which shows the modification of the tread part of the pneumatic radial tire which concerns on 1st Embodiment. It is a top view which shows the tread part of the pneumatic radial tire which concerns on 2nd Embodiment. It is a top view which shows the tread part of the conventional pneumatic radial tire used by the test example.
  • a pneumatic radial tire 10 includes a carcass 12 configured by one layer or a plurality of layers, each of which is folded at a bead core 11 at both ends.
  • a belt layer 14 in which a plurality of (for example, two) belt plies are superimposed is embedded in the outer side of the crown portion 12C of the carcass 12 in the tire radial direction.
  • a tread portion 16 provided with grooves is formed on the outer side of the belt layer 14 in the tire radial direction.
  • circumferential main grooves 22E and 22I along the tire circumferential direction U are formed on both sides of the tire equator CL as shown in FIG.
  • the pneumatic radial tire 10 is a tire in which the vehicle mounting direction is specified
  • the circumferential main groove 22E is a main groove formed on the vehicle mounting outer side SE than the tire equator plane CL
  • the circumferential main groove 22I is a tire equator plane. It is a main groove formed in the vehicle mounting inner side SI than CL.
  • a central rib 26 extending in the tire circumferential direction U is formed in the tread portion 16 by the two circumferential main grooves 22E and 22I.
  • the central rib 26 is formed at a position slightly outside the vehicle equator surface CL with respect to the tire equatorial plane CL and extends in the tire circumferential direction, and a central sipe 30 extending from the central narrow groove 28 to the circumferential main groove 22I. Is formed.
  • a rib 34 with a narrow groove sipe is formed outside the circumferential main groove 22E.
  • the narrow groove sipe-attached rib 34 is formed with a narrow groove 36 extending in the tire circumferential direction, and an extending sipe 38 extending obliquely from the narrow groove 36 toward the vehicle mounting inner side and opening into the circumferential main groove 22E.
  • the narrow groove 36 is composed of short narrow grooves 36S that are intermittently continued in the tire circumferential direction.
  • the extending sipe 38 extends from the end of each short narrow groove 36S and reaches the circumferential main groove 22E.
  • the substantially thin L-shape L is drawn by the short groove 36S and the extending sipe 38. ing.
  • the rib 34 with the narrow groove sipe is formed with a plain rib portion 40 adjacent to the vehicle mounting outside of the narrow groove 36 and extending in the tire circumferential direction.
  • the ground surface side of the plain rib portion 40 is a circumferential surface over the entire surface, and no recesses such as sipes, grooves, and notches are formed.
  • the land portion 42 between the short grooves adjacent to each other in the tire circumferential direction is integrally continuous with the plain rib portion 40.
  • the land portion 42 is an intermittent portion of the narrow groove 36 and has a function of reinforcing the rib 34 with the narrow groove sipe.
  • An adjacent sipe 44 extending in the tire circumferential direction is formed on the vehicle mounting outer side of the plain rib portion 40.
  • a lug groove 46 is formed which is connected to the adjacent sipe 44 and extends outward from the vehicle mounting and extends beyond the tread end T so as to be drained outward in the tire width direction.
  • a block row (shoulder block row) 48 that is a land portion row on the outermost vehicle mounting side is formed on the vehicle mounting outer side of the adjacent sipe 44.
  • the lug groove 46 of the block row (shoulder block row) 48 opens to the adjacent sipe 44.
  • the tread end means that a pneumatic tire is mounted on a standard rim prescribed in JATMA YEAR BOOK (2007 edition, Japan Automobile Tire Association Standard), and the maximum load in the applicable size and ply rating in JATMA YEAR BOOK. Fills 100% of the air pressure (maximum air pressure) corresponding to the capacity (internal pressure-load capacity correspondence table) as the internal pressure, and indicates the outermost ground contact portion in the tire width direction when the maximum load capacity is applied.
  • TRA standard and ETRTO standard are applied in a use place or a manufacturing place, it follows each standard.
  • the circumferential main groove 52 is formed on the vehicle mounting inner side of the circumferential main groove 22I
  • the thin grooved rib 54 is formed by the circumferential main groove 22I and the circumferential main groove 52.
  • the two rib regions 58A and 58B are formed on the grounding surface side by forming the narrow groove 56 at the center position in the rib width direction.
  • the narrow groove sipe-attached rib 34 extending in the tire circumferential direction is formed with the narrow groove 36 and the extending sipe 38.
  • a plain rib portion 40 is formed adjacent to the narrow groove 36 in the rib 34 with the narrow groove sipe.
  • the plain rib portion 40 is adjacent to a block row (shoulder block row) 48 on the outer side in the width direction of the plain rib portion 40 via a sipe 44. Thereby, it can be set as the structure which does not form a circumferential direction main groove between the plain rib part 40 and the block row
  • FIG. Accordingly, the circumferential main grooves are distributed to other regions of the tread portion 16 where drainage is improved compared to the configuration in which the circumferential main grooves are formed between the plain rib portions 40 and the block rows 48 (this embodiment). Then, the drainage efficiency can be improved by widening the groove widths of the circumferential main grooves 22I, 22E, and 52).
  • the vehicle mounting direction of the tire is designated, and the land part row on the outermost side of the vehicle mounting is a block row 48.
  • the plain rib portion 40 is adjacent to the block row 48 via the adjacent sipe 44. Accordingly, the substantial width in the tire axial direction (the width in the tire width direction) of the outermost block row 48 mounted on the vehicle becomes the width combined with the plain rib portion 40 and becomes wider. Accordingly, the steering stability can be further improved, and the Helmholtz effect can be produced in the outermost main groove that has the highest influence on the outside sound.
  • the rib 34 with the narrow groove sipe has high strength and good durability even if the narrow groove 36 is formed.
  • a short groove 37S having a longer circumferential length than the short groove 36S may be arranged instead of the short groove 36S.
  • an extended sipe 38 that extends obliquely from the respective short grooves 37S to the vehicle mounting inner side and opens into the circumferential main groove 22E is formed.
  • the circumferential length of the short narrow groove 37 ⁇ / b> S is longer than the circumferential interval of the lug grooves 46.
  • the number of short narrow grooves 37S is smaller than the number of short narrow grooves 36S, and the number of sipes 38 can be reduced, so that rib rigidity can be ensured and wear resistance can be improved.
  • a central rib 66 is formed on the tread portion 68 as shown in FIG. 4 instead of the central rib 26 as compared with the first embodiment.
  • the central rib 66 is formed with a one-side opening groove 70 instead of the central sipe 30.
  • adjacent narrow grooves 74 are formed instead of the adjacent sipes 44. Therefore, the rib 34 with the narrow groove sipe is adjacent to the outermost block row (shoulder block row) 78 mounted on the vehicle via the adjacent thin groove 74.
  • the lug groove 46 of the block row (shoulder block row) 78 opens into the adjacent narrow groove 74.
  • the one-side opening groove 70 opens into the circumferential main groove 22I and extends into the central rib 66, and passes through the tire circumferential position P of the land portion 42 (that is, the tire circumferential position P of the land portion 42). Closed in the central rib 66). With this configuration, the substantially L-shaped L and the tire circumferential position P of the one side opening groove 70 are alternately arranged in the tire circumferential direction.
  • the one-side opening groove 70 is composed only of a groove component that is inclined with respect to the tire circumferential direction U, and does not have a groove component parallel to the tire circumferential direction U.
  • the plain rib portion 40 is configured to be adjacent to the block row (shoulder block row) 78 on the outer side in the width direction of the plain rib portion 40 via the adjacent narrow groove 74. Thereby, it can be set as the structure which does not form a circumferential direction main groove between the plain rib part 40 and the block row
  • FIG. Accordingly, the circumferential main grooves are distributed to other regions of the tread portion 68 where the drainage performance is improved compared to the configuration in which the circumferential main grooves are formed between the plain rib portions 40 and the block rows 78 (this embodiment). Then, the drainage efficiency can be improved by widening the groove widths of the circumferential main grooves 22I, 22E, and 52).
  • Example 1 tire the pneumatic tire 10 according to the first embodiment
  • Example 2 tire An example (see FIG. 4; hereinafter referred to as Example 2 tire) and an example of a conventional pneumatic tire (see FIG. 5; hereinafter referred to as a conventional tire) were prepared, and performance tests were performed to evaluate tire performance. did.
  • all the tires are summer tires, and all the tire sizes are 225/45 R17.
  • a central rib 88 is formed in the tread portion 86 instead of the central rib 26 as compared with the tire of the first embodiment.
  • Main grooves 82E and 82I extending in the tire circumferential direction are formed on both sides of the central rib 88 in the tire width direction.
  • the width of the main groove 82E is narrower than that of the main groove 22E.
  • the tread portion 86 is provided with a rib 84 with a narrow groove sipe instead of the rib 34 with a narrow groove sipe.
  • a central sipe 90 that is inclined in the direction opposite to the central sipe 30 is formed in the central rib 88.
  • an inclined sipe 92 along the same direction as the central sipe 90 is formed on the inner part of the vehicle mounting, and an inclined groove 94 along the same direction as the central sipe 90 is formed on the outer part of the vehicle mounting. Is formed.
  • a circumferential main groove 96 is formed on the outside of the thin grooved rib 84 with the vehicle mounted.
  • Example 1 When mounting tires, all tires of the vehicle (two front wheels and two rear wheels) were designated as Example 1 tires. Similarly, all the tires of the vehicle were used as conventional tires when attaching the conventional tires.
  • Table 1 The evaluation results in Table 1 indicate that the higher the evaluation index, the higher the performance. As can be seen from Table 1, the tires of Example 1 were higher in evaluation than any of the conventional tires in terms of braking performance, steering stability, and quietness.
  • Example 2 Even when tires were mounted, all tires of the vehicle were designated as Example 2 tires.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 走行時での静粛性を更に向上させた空気入りタイヤを提供することを課題とする。 トレッド部(16)には、タイヤ周方向に延びる周方向主溝が形成されていることにより複数の陸部列が形成されている。この陸部列を構成する細溝サイプ付きリブ(34)には、タイヤ周方向に延びる細溝(36)と、細溝(36)からタイヤ赤道面(CL)の側に延び出して周方向主溝(22E)に開口する延び出しサイプ(38)と、細溝(36)の車両装着外側(SE)に隣接し接地面側が全面にわたって円周面状とされたプレーンリブ部(40)と、が形成されている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は空気入りタイヤに関し、更に詳細には、特に空気入りラジアルタイヤとして最適な空気入りタイヤに関する。
 空気入りタイヤでは、一般に、タイヤ周方向に沿った主溝がトレッド部に形成され、この主溝によってタイヤ周方向に延びる陸部列が形成されている。このような陸部列に細溝とサイプとを形成する場合、通常、細溝及びサイプを各々独立させて配置するか、若しくは、主溝に連通する細溝からサイプを延び出させている。
特開2007-302112号公報
 ところで、このような空気入りタイヤでは、従来から、主溝にて発生する気柱管共鳴音を低減することが要望されていた。
 この対策として、L字状の折曲溝をトレッド部に形成することが特許文献1に開示されている。
 しかし、この気柱管共鳴音を更に低減させたタイヤ構造にすると、走行時での静粛性が更に向上して好ましい。
 本発明は、上記事実を考慮して、走行時での静粛性を更に向上させた空気入りタイヤを提供することを課題とする。
 本発明の第1の態様は、トレッド部には、タイヤ周方向に延びる周方向主溝が形成されていることにより複数の陸部列が形成され、前記陸部列の少なくとも1列には、タイヤ周方向に延びる細溝と、前記細溝からタイヤ幅方向一方側に延び出して周方向主溝に開口するサイプと、前記細溝のタイヤ幅方向他方側に隣接し接地面側が全面にわたって円周面状とされたプレーンリブ部と、が形成されている。
 本発明の第1の態様では、陸部列の少なくとも1列には、上記の細溝及びサイプが形成されている。これにより、ヘルムホルツの効果によって、主溝から発生する気柱管共鳴音の周波数をシフトさせて、共鳴音を大きく低減させることができる。
 また、この細溝に隣接して上記のプレーンリブ部が形成されている。これにより、接地長の長い細リブ領域で制動性能を確保することができる。そして、細溝とサイプとにより構成されるブロック領域とこの細リブ領域とが寄り添う構成となるので、横剛性を確保でき、操縦安定性を向上させることができる。
 本発明の第2の態様は、前記細溝がタイヤ周方向に断続的に連なった短細溝で構成され、前記サイプが各短細溝の端部から延び出し、前記短細溝と前記サイプとで略L字形状が描かれており、前記トレッド部には、前記サイプが形成された陸部列とは異なる陸部列内に周方向主溝からタイヤ周方向に対して傾斜して延びて該陸部列内で閉じる片側開口溝が形成されている。
 上記短細溝同士の間は上記細溝の断続部であり、上記細溝及び上記サイプが形成された陸部列を補強する陸部部分として機能する。
 本発明の第3の態様は、前記略L字形状と前記片側開口溝とのタイヤ周方向位置が交互となるように前記略L字形状と前記片側開口溝とが前記トレッド部に配置されている。
 本発明の第3の態様では、略L字形状と片側開口溝とが千鳥配置となることが多い。
 本発明の第4の態様は、互いに隣接する前記短細溝同士の間のタイヤ周方向位置を前記片側開口溝が通過している。
 本発明の第4の態様では、走行時に上記陸部部分でタイヤ振動に起因するノイズが発生しても、上記の片側開口溝を配置することによってこのノイズを低減させることが可能になる。
 本発明の第5の態様は、前記プレーンリブ部の幅方向外側のショルダー陸部列に、前記プレーンリブ部が細溝又はサイプを介して隣接する構成にされている。
 これにより、プレーンリブ部とショルダー陸部列との間に周方向主溝を形成しない構成にすることができる。従って、プレーンリブ部とショルダー陸部列との間に周方向主溝を形成する構成に比べ、トレッド部のうち排水性を効率的に上げることができる他の領域に周方向主溝を配分することで、排水効率を向上させることができる。また、荷重直下において細溝又はサイプの壁面が少なくとも一部接触するので、剛性が増加し耐磨耗性が向上する。
 なお、プレーンリブ部が隣接する上記の細溝やサイプの幅は、通常、0.4~1.5mmの範囲である。
 本発明の第6の態様は、車両装着方向が指定され、車両装着最外側の陸部列がブロック列である。
 これにより、車両装着最外側のブロック列の実質的な径方向幅が広くなるので、操縦安定性を更に向上させることができるとともに、車外音への影響が最も大きい最外側の主溝でヘルムホルツの効果を生じさせることが可能になる。
 本発明によれば、走行時での静粛性を更に向上させた空気入りタイヤとすることができる。
第1実施形態に係る空気入りラジアルタイヤのタイヤ径方向断面図である。 第1実施形態に係る空気入りラジアルタイヤのトレッド部を示す平面図である。 第1実施形態に係る空気入りラジアルタイヤのトレッド部の変形例を示す平面図である。 第2実施形態に係る空気入りラジアルタイヤのトレッド部を示す平面図である。 試験例で用いた従来の空気入りラジアルタイヤのトレッド部を示す平面図である。
 以下、実施形態として空気入りラジアルタイヤの例を挙げ、本発明の実施の形態について説明する。なお、第2実施形態以下では、既に説明した構成要素と同様のものには同じ符号を付して、その説明を省略する。
[第1実施形態]
 まず、第1実施形態について説明する。図1に示すように、本実施形態に係る空気入りラジアルタイヤ10は、両端部がそれぞれビードコア11で折り返された1層又は複数層で構成されるカーカス12を備えている。
 カーカス12のクラウン部12Cのタイヤ径方向外側には、複数枚(例えば2枚)のベルトプライが重ねられたベルト層14が埋設されている。
 ベルト層14のタイヤ径方向外側には、溝を配設したトレッド部16が形成されている。トレッド部16には、タイヤ赤道CLの両側に、図2に示すように、タイヤ周方向Uに沿った周方向主溝22E、22Iがそれぞれ形成されている。空気入りラジアルタイヤ10は車両装着方向が指定されたタイヤであり、周方向主溝22Eはタイヤ赤道面CLよりも車輌装着外側SEに形成された主溝で、周方向主溝22Iはタイヤ赤道面CLよりも車輌装着内側SIに形成された主溝である。
 この2本の周方向主溝22E、22Iによって、トレッド部16には、タイヤ周方向Uに延びる中央リブ26が形成されている。この中央リブ26には、タイヤ赤道面CLよりもやや車両装着外側位置に形成されてタイヤ周方向に延びる中央細溝28と、中央細溝28から周方向主溝22Iにまで延びる中央サイプ30とが形成されている。
 周方向主溝22Eの車両装着外側には細溝サイプ付きリブ34が形成されている。この細溝サイプ付きリブ34には、タイヤ周方向に延びる細溝36と、この細溝36から車両装着内側に斜めに延び出して周方向主溝22Eに開口する延び出しサイプ38と、が形成されている。細溝36は、タイヤ周方向に断続的に連なった短細溝36Sで構成されている。そして、延び出しサイプ38が各短細溝36Sの端部から延び出して周方向主溝22Eにまで到達しており、短細溝36Sと延び出しサイプ38とによって略L字形状Lが描かれている。
 また、細溝サイプ付きリブ34には、細溝36の車両装着外側に隣接しタイヤ周方向に延びるプレーンリブ部40が形成されている。このプレーンリブ部40の接地面側は、全面にわたって円周面状とされており、サイプ、溝、切欠きなどの凹部は形成されていない。
 本実施形態では、タイヤ周方向に隣接する短細溝同士の間の陸部部分42は、プレーンリブ部40と一体的に連続している。この陸部部分42は細溝36の断続部であり細溝サイプ付きリブ34を補強する機能を有する。
 プレーンリブ部40の車両装着外側には、タイヤ周方向に延びる隣接サイプ44が形成されている。そして、隣接サイプ44に繋がっていて車両装着外側に延び出し、トレッド端Tを越えてタイヤ幅方向外側に排水可能なように延びるラグ溝46が形成されている。この構成により、隣接サイプ44の車両装着外側には、車両装着最外側の陸部列であるブロック列(ショルダーブロック列)48が形成されている。そして、ブロック列(ショルダーブロック列)48のラグ溝46は、隣接サイプ44に開口している。
 ここで、トレッド端とは、空気入りタイヤをJATMA YEAR BOOK(2007年度版、日本自動車タイヤ協会規格)に規定されている標準リムに装着し、JATMA YEAR BOOKでの適用サイズ・プライレーティングにおける最大負荷能力(内圧-負荷能力対応表の太字荷重)に対応する空気圧(最大空気圧)の100%を内圧として充填し、最大負荷能力を負荷したときのタイヤ幅方向最外の接地部分を指す。なお、使用地又は製造地においてTRA規格、ETRTO規格が適用される場合は各々の規格に従う。
 なお、周方向主溝22Iの車両装着内側に周方向主溝52が形成され、周方向主溝22Iと周方向主溝52とによって細溝付きリブ54が形成されている。この細溝付きリブ54には、リブ幅方向中央位置に細溝56が形成されていることにより2本のリブ領域58A、58Bが接地面側に形成されている。
 以上説明したように、本実施形態では、タイヤ周方向に延びる細溝サイプ付きリブ34には、細溝36及び延び出しサイプ38が形成されている。これにより、ヘルムホルツの効果によって、主溝から発生する気柱管共鳴音の周波数をシフトさせて、共鳴音を大きく低減させることができる。
 また、細溝サイプ付きリブ34には、この細溝36に隣接してプレーンリブ部40が形成されている。これにより、接地長の長い細リブ領域41で制動性能を確保することができる。そして、細溝36と延び出しサイプ38とにより構成されるブロック領域39とこの細リブ領域41とが寄り添う構成となるので、横剛性を確保でき、操縦安定性を向上させることができる。
 そして、プレーンリブ部40の幅方向外側のブロック列(ショルダーブロック列)48に、プレーンリブ部40がサイプ44を介して隣接する構成にされている。これにより、プレーンリブ部40とブロック列48との間に周方向主溝を形成しない構成にすることができる。従って、プレーンリブ部40とブロック列48との間に周方向主溝を形成する構成に比べ、トレッド部16のうち排水性が良くなる他の領域に周方向主溝を配分する(本実施形態では、周方向主溝22I、22E、52の溝幅を広げる)ことで、排水効率を向上させることができる。
 更に、本実施形態では、タイヤの車両装着方向が指定されていて、車両装着最外側の陸部列がブロック列48とされている。そして、プレーンリブ部40がブロック列48に隣接サイプ44を介して隣接している。これにより、車両装着最外側のブロック列48の実質的なタイヤ軸方向幅(タイヤ幅方向幅)がプレーンリブ部40と合わせた幅となり、広くなる。従って、操縦安定性を更に向上させることができるとともに、車外音への影響が最も高い最外側の主溝でヘルムホルツの効果を生じさせることが可能になる。
 また、互いに隣接する短細溝同士の間は、細溝サイプ付きリブ34を補強する陸部部分42として機能する。従って、細溝サイプ付きリブ34は、細溝36が形成されていても、強度が高くて耐久性が良い。
 なお、本実施形態の変形例として、図3に示すように、短細溝36Sよりも周方向長さが長い短細溝37Sを短細溝36Sに代えて配置してもよい。この場合、各短細溝37Sから車両装着内側に斜めに延び出して周方向主溝22Eに開口する延び出しサイプ38を形成する。この短細溝37Sの周方向長さは、ラグ溝46の周方向間隔よりも長くされている。これにより、短細溝37Sの個数は短細溝36Sの個数よりも少なく、しかもサイプ38の本数を減らすことができるので、リブ剛性を確保し耐摩耗性能を向上させることができる。
[第2実施形態]
 次に、第2実施形態について説明する。本実施形態では、第1実施形態に比べ、中央リブ26に代えて、図4に示すように中央リブ66がトレッド部68に形成されている。この中央リブ66には、中央サイプ30に代えて片側開口溝70が形成されている。
 また、隣接サイプ44に代えて、隣接細溝74が形成されている。従って、細溝サイプ付きリブ34は、車両装着最外側のブロック列(ショルダーブロック列)78に隣接細溝74を介して隣接している。そして、ブロック列(ショルダーブロック列)78のラグ溝46は、隣接細溝74に開口している。
 片側開口溝70は、周方向主溝22Iに開口して中央リブ66内に延び出し、陸部部分42のタイヤ周方向位置Pを通過して(すなわち、陸部部分42のタイヤ周方向位置Pに相当する位置を通過して)中央リブ66内で閉じている。この構成により、略L字形状Lと片側開口溝70とのタイヤ周方向位置Pとがタイヤ周方向に交互に配置されている。片側開口溝70は、タイヤ周方向Uに対して傾斜する溝成分のみで構成されており、タイヤ周方向Uに平行な溝成分を有していない。
 本実施形態では、走行時に陸部部分42でタイヤ振動に起因するノイズが発生しても、片側開口溝70を配置することによって、トレッド部68のタイヤ周方向での剛性分布の不均一を緩和して、このノイズを低減させることができる。
 また、プレーンリブ部40の幅方向外側のブロック列(ショルダーブロック列)78に、プレーンリブ部40が隣接細溝74を介して隣接する構成にされている。これにより、プレーンリブ部40とブロック列78との間に周方向主溝を形成しない構成にすることができる。従って、プレーンリブ部40とブロック列78との間に周方向主溝を形成する構成に比べ、トレッド部68のうち排水性が良くなる他の領域に周方向主溝を配分する(本実施形態では、周方向主溝22I、22E、52の溝幅を広げる)ことで、排水効率を向上させることができる。
 <試験例>
 本発明の効果を確かめるために、本発明者は、第1実施形態の空気入りタイヤ10の一例(図1、図2参照。以下、実施例1タイヤという)、第2実施形態の空気入りタイヤの一例(図4参照。以下、実施例2タイヤという)、及び、従来の空気入りタイヤの一例(図5参照。以下、従来例タイヤという)を用意し、性能試験を行ってタイヤ性能を評価した。
 本試験例では、タイヤは全てサマータイヤであり、タイヤサイズは全て 225/45 R17 である。
 また、従来例タイヤでは、実施例1タイヤに比べ、図5に示すように、トレッド部86には、中央リブ26に代えて中央リブ88が形成されている。中央リブ88のタイヤ幅方向両側には、タイヤ周方向に延びる主溝82E、82Iが形成されている。主溝82Eの幅は主溝22Eよりも狭い。また、トレッド部86には、細溝サイプ付きリブ34に代えて細溝サイプ付きリブ84が形成されている。
 中央リブ88には、中央サイプ30とは逆方向に傾斜する中央サイプ90が形成されている。細溝サイプ付きリブ84では、車両装着内側部分には中央サイプ90と同じ方向に沿った傾斜サイプ92が形成され、車両装着外側部分にはこの中央サイプ90と同じ方向に沿った傾斜溝94が形成されている。
 更に、細溝サイプ付きリブ84の車両装着外側には周方向主溝96が形成されている。
 本試験例では、全てのタイヤについて、リム幅を7J-17のリムに組み込み後、国産車セダンにタイヤを装着し、ドライバーの体重に600Nを加えた荷重条件の下で、車輌指定内圧(正規内圧)を充填した。実施例1タイヤを装着する際には車両の全てのタイヤ(前輪2本、後輪2本)とも実施例1タイヤとした。同様に、従来例タイヤを装着する際にも車両の全てのタイヤを従来例タイヤとした。
 そして、何れのタイヤを装着した場合であっても、ABS機能を発揮した状態で時速100km/hからの減速度を測定して制動性を評価した。
 また、何れのタイヤを装着した場合であっても、一般道、サーキットの両路面で走行して、操縦安定性及び静粛性をドライバーのフィーリングで評価する試験を行った。
 評価を行う際には、従来例タイヤに関する評価を評価指数100とし、実施例1タイヤに関しては、従来例タイヤに対する相対評価となる評価指数を算出した。
 評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

 表1の評価結果では評価指数が大きいほど性能が高いことを示す。表1から判るように、実施例1タイヤでは、従来例タイヤに比べ、制動性、操縦安定性、静粛性の何れの項目に関しても評価が高くなっていた。
 また、本発明者は、実施例2タイヤについて、同様に、リム幅を7J-17のリムに組み込み後、国産車セダンにタイヤを装着し、ドライバーの体重に600Nを加えた荷重条件の下で、車輌指定内圧を充填した。実施例2タイヤを装着する際にも車両の全てのタイヤを実施例2タイヤとした。
 そして、一般道、サーキットの両路面で走行して、静粛性をドライバーのフィーリングで評価する試験を行った。評価を行う際には、従来例タイヤに関する評価を評価指数100とし、従来例タイヤに対する相対評価となる評価指数を算出した。評価結果を表1に併せて示す。
 表1から判るように、実施例2タイヤでは、静粛性の評価が実施例1タイヤよりも更に高くなっていた。
 以上、実施形態を挙げて本発明の実施の形態を説明したが、これらの実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲がこれらの実施形態に限定されないことは言うまでもない。
 (符号の説明)
10 空気入りラジアルタイヤ
16 トレッド部
22E 周方向主溝
22I 周方向主溝
34 細溝サイプ付きリブ(陸部列)
36 細溝
36S 短細溝
38 延び出しサイプ(サイプ)
40 プレーンリブ部
44 隣接サイプ(サイプ)
48 ブロック列(ショルダー陸部列、ブロック列)
66 中央リブ(陸部列)
68 トレッド部
70 片側開口溝
74 隣接細溝(細溝)
78 ブロック列(ショルダー陸部列、ブロック列)
L 略L字形状
P タイヤ周方向位置
SE 車輌装着外側
U タイヤ周方向

Claims (6)

  1.  トレッド部には、タイヤ周方向に延びる周方向主溝が形成されていることにより複数の陸部列が形成され、
     前記陸部列の少なくとも1列には、タイヤ周方向に延びる細溝と、前記細溝からタイヤ幅方向一方側に延び出して周方向主溝に開口するサイプと、前記細溝のタイヤ幅方向他方側に隣接し接地面側が全面にわたって円周面状とされたプレーンリブ部と、が形成されている、空気入りタイヤ。
  2.  前記細溝がタイヤ周方向に断続的に連なった短細溝で構成され、前記サイプが各短細溝の端部から延び出し、前記短細溝と前記サイプとで略L字形状が描かれており、
     前記トレッド部には、前記サイプが形成された陸部列とは異なる陸部列内に周方向主溝からタイヤ周方向に対して傾斜して延びて該陸部列内で閉じる片側開口溝が形成されている、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記略L字形状と前記片側開口溝とのタイヤ周方向位置が交互となるように前記略L字形状と前記片側開口溝とが前記トレッド部に配置されている、請求項2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  互いに隣接する前記短細溝同士の間のタイヤ周方向位置を前記片側開口溝が通過している、請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記プレーンリブ部の幅方向外側のショルダー陸部列に、前記プレーンリブ部が細溝又はサイプを介して隣接する構成にされている、請求項1~4のうち何れか1項に記載の空気入りタイヤ。
  6.  車両装着方向が指定され、車両装着最外側の陸部列がブロック列である、請求項5に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2010/051981 2009-02-10 2010-02-10 空気入りタイヤ WO2010092987A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/148,222 US9205705B2 (en) 2009-02-10 2010-02-10 Pneumatic tire
EP10741264.5A EP2397343B1 (en) 2009-02-10 2010-02-10 Pneumatic tire
JP2010550539A JP5449209B2 (ja) 2009-02-10 2010-02-10 空気入りタイヤ
CN2010800066776A CN102307735B (zh) 2009-02-10 2010-02-10 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-028246 2009-02-10
JP2009028246 2009-02-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010092987A1 true WO2010092987A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=42561828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051981 WO2010092987A1 (ja) 2009-02-10 2010-02-10 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9205705B2 (ja)
EP (1) EP2397343B1 (ja)
JP (1) JP5449209B2 (ja)
CN (1) CN102307735B (ja)
WO (1) WO2010092987A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012079804A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2012171578A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013006440A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013139166A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2018025812A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN111038182A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6012397B2 (ja) * 2012-10-24 2016-10-25 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285610A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2006033383A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2007072824A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007237816A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007302112A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE30527E (en) * 1965-04-29 1981-02-24 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin, Raison Sociale Michelin & Cie Tread for a giant pneumatic radial tire
JPS53133802A (en) * 1977-04-26 1978-11-22 Bridgestone Corp Wear resistant radial pneumatic type for heavy load
JP2617713B2 (ja) * 1987-03-26 1997-06-04 横浜ゴム株式会社 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0310910A (ja) * 1989-06-09 1991-01-18 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
JP4570564B2 (ja) * 2003-05-21 2010-10-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤおよびそのタイヤのトレッドパターンの設計方法
JP4369729B2 (ja) * 2003-11-13 2009-11-25 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2008102780A1 (ja) 2007-02-19 2008-08-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP5073568B2 (ja) * 2008-04-23 2012-11-14 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285610A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2006033383A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
WO2007072824A1 (ja) * 2005-12-21 2007-06-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2007237816A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2007302112A (ja) 2006-05-11 2007-11-22 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"JATMA YEAR BOOK", 2007, JAPAN AUTOMOBILE TIRE MANUFACTURERS ASSOCIATION STANDARDS
See also references of EP2397343A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012079804A1 (de) * 2010-12-14 2012-06-21 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen
JP2012171578A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013006440A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013139166A (ja) * 2011-12-28 2013-07-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
WO2018025812A1 (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2018020600A (ja) * 2016-08-01 2018-02-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN111038182A (zh) * 2018-10-12 2020-04-21 住友橡胶工业株式会社 轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
US20110290391A1 (en) 2011-12-01
EP2397343A1 (en) 2011-12-21
CN102307735B (zh) 2013-11-06
EP2397343A4 (en) 2013-01-09
CN102307735A (zh) 2012-01-04
EP2397343B1 (en) 2014-10-15
JPWO2010092987A1 (ja) 2012-08-16
JP5449209B2 (ja) 2014-03-19
US9205705B2 (en) 2015-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5667614B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10245896B2 (en) Pneumatic tire
JP5796655B1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5185983B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6682858B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3028877B1 (en) Pneumatic tire
JP5449209B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6450261B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012171479A (ja) 空気入りタイヤ
JP6551506B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2016017543A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5625516B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4909035B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007076594A (ja) 空気入りタイヤ
JP6657707B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5685841B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007069665A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010155502A (ja) タイヤ
JP6631730B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN111989230B (zh) 充气轮胎
JP5724279B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5636758B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7306135B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5551464B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5156270B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080006677.6

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10741264

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2010550539

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13148222

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010741264

Country of ref document: EP