WO2010090319A1 - セレンテラジン類縁体及びその製造方法 - Google Patents

セレンテラジン類縁体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010090319A1
WO2010090319A1 PCT/JP2010/051807 JP2010051807W WO2010090319A1 WO 2010090319 A1 WO2010090319 A1 WO 2010090319A1 JP 2010051807 W JP2010051807 W JP 2010051807W WO 2010090319 A1 WO2010090319 A1 WO 2010090319A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
hydrogen
butoxy
substituted
methyl
propoxy
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/051807
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 敏
由依子 佐原
理絵 飯森
孝充 細谷
Original Assignee
チッソ株式会社
国立大学法人東京工業大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チッソ株式会社, 国立大学法人東京工業大学 filed Critical チッソ株式会社
Priority to GB201114133A priority Critical patent/GB2479847B/en
Priority to US13/146,784 priority patent/US8546568B2/en
Priority to JP2010549536A priority patent/JP5582505B2/ja
Publication of WO2010090319A1 publication Critical patent/WO2010090319A1/ja
Priority to US13/973,477 priority patent/US8765921B2/en
Priority to US14/283,943 priority patent/US9151739B2/en
Priority to US14/826,384 priority patent/US9645128B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/533Production of labelled immunochemicals with fluorescent label
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/66Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving luciferase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/531Production of immunochemical test materials
    • G01N33/532Production of labelled immunochemicals
    • G01N33/535Production of labelled immunochemicals with enzyme label or co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or enzyme substrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/536Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase
    • G01N33/542Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with immune complex formed in liquid phase with steric inhibition or signal modification, e.g. fluorescent quenching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/581Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with enzyme label (including co-enzymes, co-factors, enzyme inhibitors or substrates)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/90241Oxidoreductases (1.) acting on single donors with incorporation of molecular oxygen, i.e. oxygenases (1.13)

Definitions

  • the present invention relates to a coelenterazine analog and a method for producing the same.
  • Bioluminescence is a phenomenon based on a chemical reaction in vivo called the luciferin (luminescent substrate) -luciferase (enzyme that catalyzes luminescence) reaction observed in some biological species. Numerous studies have been conducted in Japan and abroad, including identification studies of luciferin and luciferase, and elucidation of the luminescence mechanism at the molecular level.
  • bioluminescence has been used as a biological research tool, and applied research aimed at development in the pharmaceutical field such as high-throughput screening of drugs (HTS) and in vivo molecular imaging using the principle of bioluminescence. It is actively conducted by utilizing the principle of bioluminescence.
  • HTS high-throughput screening of drugs
  • the jellyfish is also a luminescent organism, but the bioluminescence of the jellyfish is not luminescence due to the luciferase reaction, but luminescence generated by the reaction of a substrate-enzyme-molecular oxygen ternary complex photoprotein called aequorin with Ca 2+ .
  • aequorin with Ca 2+ a substrate-enzyme-molecular oxygen ternary complex photoprotein
  • coelenterazine () CTZ is a common compound used as a luminescent substrate (luciferin) of luciferase derived from several luminescent organisms such as aequorin, which is a photoprotein derived from Echinella jellyfish, and Renilla. So far, many research results have been accumulated on CTZ.
  • CTZ analogs coelenterazine analogs
  • the present inventors have found that coelenterazine analogs having methyl, trifluoromethyl, methoxy, or ethyl instead of the hydroxyl group on the 2-position benzene ring of coelenterazine, The present inventors have found that it has light emission characteristics different from those of known coelenterazine analogs, and have completed the present invention. That is, the present invention provides the following coelenterazine analogues, methods for producing coelenterazine analogues, and the like.
  • R 1 is hydrogen, a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 2 is hydrogen, a hydroxyl group, a halogen, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 3 is hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, or alkoxyl
  • R 4 is substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted arylalkyl, substituted or unsubstituted arylalkenyl, alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group, or substituted by an aliphatic cyclic group.
  • R 5 is hydrogen or substituted or unsubstituted alkyl
  • X 1 is hydrogen, hydroxyl group, halogen, alkoxyl, or amino
  • X 2 is hydrogen or a hydroxyl group, Provided that when R 2 and R 3 are hydrogen, R 1 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms, trifluoromethyl, or alkoxyl which may be substituted with an aliphatic cyclic group;
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 2 is a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl;
  • R 3 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms or alkoxyl which may be substituted with an aliphatic cyclic group.
  • R 1 is hydrogen, hydroxyl group, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy,
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, fluorine, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-
  • R 3 is hydrogen, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec- 6.
  • R 4 is phenyl, p-hydroxyphenyl, benzyl, ⁇ -hydroxybenzyl, phenylethyl, phenylvinyl, cyclohexyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, 2-methylpropenyl, adamantylmethyl , Cyclopentylmethyl, or thiophen-2-yl, 6.
  • R 1 is hydrogen, methyl, ethyl, trifluoromethyl, or methoxy
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, methyl or methoxy
  • R 3 is hydrogen or methyl
  • R 4 is benzyl
  • R 5 is hydrogen
  • X 1 is a hydroxyl group
  • X 2 is hydrogen
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 1 is methyl, ethyl, trifluoromethyl, or methoxy
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 2 is hydroxyl, methyl or methoxy
  • R 1 and R 2 are hydrogen, R 3 is methyl; 6.
  • R 4 is substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted arylalkyl, substituted or unsubstituted arylalkenyl, alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group, or substituted by an aliphatic cyclic group.
  • An alkenyl, an aliphatic cyclic group, or a heterocyclic group, R 5 is hydrogen or substituted or unsubstituted alkyl;
  • X 1 is hydrogen, hydroxyl group, halogen, alkoxyl, or amino;
  • X 2 is hydrogen or a hydroxyl group.
  • R 1 is hydrogen, a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 2 is hydrogen, a hydroxyl group, a halogen, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 3 is hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, or alkoxyl;
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 1 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms, trifluoromethyl, or alkoxyl which may be substituted with an aliphatic cyclic group;
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 2 is a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group;
  • R 1 is hydrogen, hydroxyl group, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy,
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, fluorine, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-
  • R 3 is hydrogen, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec- 18.
  • R 4 is phenyl, p-hydroxyphenyl, benzyl, ⁇ -hydroxybenzyl, phenylethyl, phenylvinyl, cyclohexyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, 2-methylpropenyl, adamantylmethyl , Cyclopentylmethyl, or thiophen-2-yl, The method according to any one of (15) to (18) above, wherein (20) In the general formula (1), R 1 is hydrogen, methyl, ethyl, trifluoromethyl, or methoxy; R 2 is hydrogen, hydroxyl group, methyl or methoxy; R 3 is hydrogen or methyl; R 4 is benzyl, R 5 is hydrogen; X 1 is a hydroxyl group, X 2 is hydrogen; Provided that when R 2 and R 3 are hydrogen, R 1 is methyl
  • (22) A method for detecting or quantifying calcium ions, comprising using the calcium-binding photoprotein produced by the method according to (21) above.
  • (23) Analysis of physiological function or enzyme activity characterized by performing bioluminescence resonance energy transfer (BRET) method using calcium-binding photoprotein produced by the method described in (21) above as a donor protein Method.
  • BRET bioluminescence resonance energy transfer
  • a donor protein comprising the compound according to any one of (1) to (14) above and a luciferase derived from Renilla sp., Shrimp (Oplophorus sp.), Or Gaussia sp.
  • a method for analyzing physiological function or enzyme activity characterized in that a bioluminescence resonance energy transfer (BRET) method is used.
  • BRET bioluminescence resonance energy transfer
  • the luciferase derived from Renilla reniformis comprises a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 14.
  • (32) Selected from the group consisting of the compound according to any one of (1) to (14) above, Renilla sp., Shrimp (Oplophorus sp.), And Gaussia sp.
  • (33) The compound according to any one of (1) to (14) above, and selected from the group consisting of Renilla sp., Shrimp (Oplophorus sp.), And Gaussia sp.
  • BRET bioluminescence resonance energy transfer
  • a new coelenterazine analog is provided.
  • the coelenterazine analog of a preferred embodiment of the present invention exhibits luminescent properties different from those of known coelenterazine analogs.
  • Coelenterazine analog of the present invention provides a compound represented by the following general formula (1) (coelenterazine analog of the present invention).
  • R 1 is hydrogen, a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 2 is hydrogen, a hydroxyl group, a halogen, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl
  • R 3 is hydrogen, alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, or alkoxyl
  • R 4 is substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted arylalkyl, substituted or unsubstituted arylalkenyl, alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group, or substituted by an aliphatic cyclic group.
  • R 5 is hydrogen or substituted or unsubstituted alkyl
  • X 1 is hydrogen, hydroxyl group, halogen, alkoxyl, or amino
  • X 2 is hydrogen or a hydroxyl group, Provided that when R 2 and R 3 are hydrogen, R 1 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms, trifluoromethyl, or alkoxyl which may be substituted with an aliphatic cyclic group;
  • R 1 and R 3 are hydrogen, R 2 is a hydroxyl group, an alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted with an aliphatic cyclic group, trifluoromethyl, or alkoxyl;
  • R 1 and R 2 are hydrogen, R 3 is alkyl having 1 to 4 carbon atoms or alkoxyl which may be substituted with an aliphatic cyclic group. ).
  • the “alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by an aliphatic cyclic group” for R 1 is, for example, an unsubstituted linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or, for example, 1 A straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and substituted by 10 aliphatic cyclic groups.
  • the aliphatic cyclic group include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl or the like.
  • Alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group means, for example, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, cyclobutylmethyl, or cyclopropylmethyl Preferred are methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, and the like.
  • alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group is a straight chain alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group, for example, methyl, ethyl Propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl and the like.
  • Alkoxyl for R 1 is, for example, a straight or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. “Alkoxy” is, for example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, iso-pentyloxy, sec-pentyloxy, 1,1-dimethylpropyloxy, 1,2-dimethylpropoxy, 2,2- Dimethylpropyloxy, n-hexoxy, 1-ethylpropoxy, 2-ethylpropoxy, 1-methylbutoxy, 2-methylbutoxy, iso-hexoxy, 1-methyl-2-ethylpropoxy, 1-ethyl-2-methylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy 1-propylpropoxy, 1,1-dimethylbutoxy, 1,2-dimethylbutoxy, 2,2-dimethyl
  • alkoxy is methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, or tert-butoxy, preferably Is methoxy.
  • R 1 is hydrogen, hydroxyl group, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy , Sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, or tert-butoxy.
  • R 1 is hydrogen, methyl, ethyl, trifluoromethyl or methoxy.
  • Halogen for R 2 is, for example, fluorine, chlorine, bromine, or iodine. According to a preferred embodiment of the present invention, “halogen” is fluorine.
  • alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by an aliphatic cyclic group” for R 2 is, for example, an unsubstituted linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or, for example, 1 A straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, which is substituted by ⁇ 10 aliphatic cyclic groups.
  • the aliphatic cyclic group include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl or the like.
  • “Alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group” means, for example, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, cyclobutylmethyl, or cyclopropylmethyl
  • Preferred are methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, and the like.
  • alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group is a straight chain alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group, for example, methyl, ethyl Propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl and the like.
  • Alkoxyl of R 2 is, for example, a straight or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms. “Alkoxy” is, for example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, iso-pentyloxy, sec-pentyloxy, 1,1-dimethylpropyloxy, 1,2-dimethylpropoxy, 2,2- Dimethylpropyloxy, n-hexoxy, 1-ethylpropoxy, 2-ethylpropoxy, 1-methylbutoxy, 2-methylbutoxy, iso-hexoxy, 1-methyl-2-ethylpropoxy, 1-ethyl-2-methylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy 1-propylpropoxy, 1,1-dimethylbutoxy, 1,2-dimethylbutoxy, 2,2-dimethyl
  • alkoxy is methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, or tert-butoxy, preferably Is methoxy.
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, fluorine, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, trifluoromethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso -Propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy or tert-butoxy.
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, methyl or methoxy.
  • Alkyl having 1 to 4 carbon atoms which may be substituted by an aliphatic cyclic group” for R 3 is, for example, an unsubstituted linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or, for example, 1 A straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and substituted by 10 aliphatic cyclic groups.
  • the aliphatic cyclic group include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl or the like.
  • Alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group means, for example, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, cyclobutylmethyl, or cyclopropylmethyl Preferred are methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, and the like.
  • alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group is a straight chain alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group, for example, methyl, ethyl Propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl and the like.
  • Alkoxyl for R 3 is, for example, a straight or branched alkoxy having 1 to 6 carbon atoms.
  • Alkoxy is, for example, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, n-pentyloxy, iso-pentyloxy, sec-pentyloxy, 1,1-dimethylpropyloxy, 1,2-dimethylpropoxy, 2,2- Dimethylpropyloxy, n-hexoxy, 1-ethylpropoxy, 2-ethylpropoxy, 1-methylbutoxy, 2-methylbutoxy, iso-hexoxy, 1-methyl-2-ethylpropoxy, 1-ethyl-2-methylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy, 1,1,2-trimethylpropoxy 1-propylpropoxy, 1,1-dimethylbutoxy, 1,2-dimethylbutoxy, 2,2-dimethyl
  • alkoxy is methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n-butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, or tert-butoxy, preferably Is methoxy.
  • R 3 is hydrogen, methyl, ethyl, propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methoxy, ethoxy, n-propoxy, iso-propoxy, sec-propoxy, n -Butoxy, iso-butoxy, sec-butoxy, or tert-butoxy.
  • R 3 is hydrogen or methyl.
  • “Substituted or unsubstituted aryl” for R 4 is, for example, aryl having 1 to 5 substituents, or unsubstituted aryl.
  • the substituent include halogen (fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), hydroxyl group, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxyl having 1 to 6 carbon atoms, amino, and 1 to 6 carbon atoms. And at least one selected from the group consisting of dialkylamino and the like.
  • the substituent is a hydroxyl group.
  • “Substituted or unsubstituted aryl” is specifically phenyl, p-hydroxyphenyl, p-aminophenyl, p-dimethylaminophenyl or the like, preferably phenyl, p-hydroxyphenyl or the like.
  • “substituted or unsubstituted aryl” is unsubstituted aryl, such as phenyl.
  • the “substituted or unsubstituted arylalkyl” for R 4 is, for example, an arylalkyl having 7 to 10 carbon atoms having 1 to 5 substituents or an unsubstituted arylalkyl having 7 to 10 carbon atoms.
  • substituents include halogen (fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), hydroxyl group, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxyl having 1 to 6 carbon atoms, amino, and 1 to 6 carbon atoms. And dialkylamino.
  • “Substituted or unsubstituted arylalkyl” is, for example, benzyl, ⁇ -hydroxybenzyl, phenylethyl, p-hydroxybenzyl, p-dimethylaminobenzyl, etc., preferably benzyl, ⁇ -hydroxybenzyl, or phenyl Such as ethyl.
  • “substituted or unsubstituted arylalkyl” is benzyl.
  • the “substituted or unsubstituted arylalkenyl” of R 4 is, for example, an arylalkenyl having 8 to 10 carbon atoms having 1 to 5 substituents or an unsubstituted arylalkenyl having 8 to 10 carbon atoms.
  • substituents include halogen (fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), hydroxyl group, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxyl having 1 to 6 carbon atoms, amino, and 1 to 6 carbon atoms. And dialkylamino.
  • “Substituted or unsubstituted arylalkenyl” is, for example, phenyl vinyl, p-hydroxyphenyl vinyl, p-dimethylaminophenyl vinyl or the like.
  • “substituted or unsubstituted arylalkenyl” is unsubstituted arylalkenyl, such as phenylvinyl and the like.
  • Alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group for R 4 is, for example, an unsubstituted linear or branched alkyl having 1 to 4 carbon atoms, or, for example, 1 to 10 aliphatic. A straight-chain or branched alkyl group having 1 to 4 carbon atoms and substituted by a cyclic group.
  • the aliphatic cyclic group include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl or the like.
  • Alkyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group means, for example, methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, cyclobutylmethyl, or cyclopropylmethyl Preferred are methyl, ethyl, propyl, 2-methylpropyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, and the like.
  • alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group is a straight chain alkyl optionally substituted with an aliphatic cyclic group, for example, methyl, ethyl Propyl, adamantylmethyl, cyclopentylmethyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl and the like.
  • Alkenyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group for R 4 is an unsubstituted straight or branched alkenyl having 2 to 6 carbon atoms, or, for example, an aliphatic cyclic having 1 to 10 carbon atoms. A straight-chain or branched alkenyl having 2 to 6 carbon atoms substituted by a group.
  • the aliphatic cyclic group include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl or the like.
  • Alkenyl optionally substituted by an aliphatic cyclic group includes, for example, vinyl, 1-propenyl, 2-propenyl, 1-butenyl, 2-butenyl, 3-butenyl, 2-methylpropenyl and the like, Preferred is 2-methylpropenyl and the like.
  • Examples of the “aliphatic cyclic group” for R 4 include cyclohexyl, cyclopentyl, adamantyl, cyclobutyl, and cyclopropyl.
  • the aliphatic cyclic group is cyclohexyl or the like.
  • the “heterocyclic group” of R 4 is, for example, a 5- to 7-membered ring containing 1 to 3 atoms selected from the group consisting of N, O, and S in addition to carbon as atoms constituting the ring.
  • It is a group bonded through “Heterocyclic group” includes, for example, thiophen-2-yl, 2-furanyl, 4-pyridyl and the like.
  • a “heterocyclic group” is a sulfur containing heterocyclic group, such as thiophen-2-yl.
  • R 4 is phenyl, p-hydroxyphenyl, benzyl, ⁇ -hydroxybenzyl, phenylethyl, phenylvinyl, cyclohexyl, cyclohexylmethyl, cyclohexylethyl, methyl, ethyl, propyl, 2-methyl.
  • R 4 is benzyl.
  • “Substituted or unsubstituted alkyl” for R 5 is, for example, alkyl having 1 to 6 carbon atoms having 1 to 6 substituents or unsubstituted alkyl having 1 to 6 carbon atoms.
  • the substituent include halogen (fluorine, chlorine, bromine, iodine, etc.), hydroxyl group, carboxyl, alkyl having 1 to 6 carbon atoms, alkoxyl having 1 to 6 carbon atoms, amino, and 1 to 6 carbon atoms. And at least one selected from the group consisting of dialkylamino and the like.
  • the substituent is a hydroxyl group. More specifically, the “substituted or unsubstituted alkyl” is methyl, 2-hydroxyethyl, carboxymethyl, 3-hydroxypropyl or the like, preferably methyl, 2-hydroxyethyl or the like.
  • R 5 is hydrogen, methyl or 2-hydroxyethyl. According to a further preferred embodiment of the present invention, R 5 is hydrogen.
  • Halogen in X 1 is, for example, fluorine, chlorine, bromine, iodine or the like. According to a preferred embodiment of the present invention, “halogen” is fluorine.
  • alkoxyl of X 1 is, for example, an alkoxyl having 1 to 6 carbon atoms, and examples thereof include methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, cyclopropoxy, tert-butyloxy and the like. According to a preferred embodiment of the present invention, “alkoxyl” is methoxy.
  • X 1 is hydrogen, hydroxyl group, fluorine, methoxy, or amino. According to a further preferred embodiment of the present invention, X 1 is a hydroxyl group.
  • X 2 is hydrogen according to a preferred embodiment of the present invention.
  • R 1 is hydrogen, methyl, ethyl, trifluoromethyl, or methoxy
  • R 2 is hydrogen, hydroxyl group, methyl or methoxy
  • R 3 is hydrogen or methyl
  • R 4 is benzyl
  • R 5 is hydrogen
  • X 1 is a hydroxyl group
  • X 2 is hydrogen
  • R 1 and R 3 are hydrogen
  • R 1 is methyl, ethyl, trifluoromethyl, or methoxy
  • R 1 and R 3 are hydrogen
  • R 2 is a hydroxyl group, methyl or methoxy
  • R 1 and R 2 are hydrogen, R 3 is methyl.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the compound represented by the general formula (1) is a compound represented by the following formula.
  • the coelenterazine analog of an embodiment of the present invention exhibits a light emission characteristic different from known coelenterazine analogs (for example, h-coelenterazine, n-coelenterazine, i-coelenterazine, and the like).
  • Coelenterazine analogs of some embodiments of the present invention are relatively good luminescent substrates for at least one luciferase selected from the group consisting of Oplophorus luciferase, Renilla luciferase, and Gaussia luciferase .
  • a preferred embodiment of the coelenterazine analog of the present invention is a relatively good luminescent substrate for Oplophorus luciferase, Renilla luciferase, and Gaussia luciferase.
  • the following general formula (3) The compound represented by the general formula (1) can be obtained by reacting with the compound represented by the formula (wherein R 1 , R 2 and R 3 are as defined above).
  • the compound represented by the general formula (2) can be produced by a known method.
  • the compound represented by the general formula (2) is Kishi, Y. et al., Tetrahedron Lett., 13, 2747-2748 (1972), or Adamczyk, M. et al., Org. Prep. Proced. Int. ., 33, 477-485 (2001) or a method analogous thereto.
  • the compound represented by the general formula (2) can be produced as follows.
  • a cyclization reaction between a substituted phenylglyoxal aldoxime and a glycinonitrile derivative is performed using a Lewis acid catalyst to form pyrazine oxide, and then produced by catalytic hydrogen reduction using Raney Ni or the like as a catalyst.
  • a compound represented by the general formula (2) can be produced by carrying out a Suzuki-Miyaura coupling reaction between a 2-amino-5-bromopyrazine derivative and a substituted phenylboric acid or a substituted phenylboric acid pinacol ester.
  • the compound represented by the general formula (3) can be produced by a known method.
  • the compound represented by the general formula (3) is Adamczyk, M. et al., Synth. Commun., 32, 3199-3205 (2002), or Baganz, H. & May, H.-J. Chem. Ber., 99, 3766-3770 (1966) and Baganz, H. & May, H.-J. Angew. Chem., Int. Ed. Eng., 5, 420 (1966) or a method equivalent thereto Can be manufactured.
  • the compound represented by the general formula (3) can be produced as follows.
  • a compound represented by the general formula (3) can be produced.
  • the solvent used in the method for producing the compound represented by the general formula (1) of the present invention is not particularly limited, and various solvents can be used.
  • dioxane, tetrahydrofuran, ether, methanol, ethanol, water or the like can be used alone or in combination.
  • the reaction temperature and reaction time are not particularly limited, but for example, from 0 ° C. to 200 ° C. for 1 hour to 96 hours, from room temperature to 150 ° C. 3 hours to 72 hours, or 60 ° C. to 120 ° C. for 6 hours to 24 hours.
  • the calcium-binding photoprotein of the present invention is obtained by contacting a compound represented by the general formula (1) (coelenterazine analog of the present invention) with an apoprotein of the calcium-binding photoprotein. It can be produced or regenerated by obtaining a calcium-binding photoprotein.
  • contact means that the coelenterazine analog of the present invention and the apoprotein of the calcium-binding photoprotein are present in the same reaction system, for example, a container containing the coelenterazine analog of the present invention. Adding the calcium-binding photoprotein apoprotein to the container, adding the coelenterazine analog of the present invention to a container containing the calcium-binding photoprotein apoprotein, or coelenterazine analog of the present invention and the calcium-binding luminescence Mixing with protein apoprotein, etc. are included. According to one aspect of the invention, the contacting is carried out at a low temperature in the presence of a reducing agent (such as mercaptoethanol or dithiothreitol) and oxygen.
  • a reducing agent such as mercaptoethanol or dithiothreitol
  • the photoproteins of the present invention are, for example, Shimomura, O. et al. Biochem. J. 251, 405-410 (1988), and Shimomura, O. et al. Biochem. J. 261, 913. It can be produced or regenerated by the method described in -920 (1989).
  • the calcium-binding photoprotein of the present invention exists in a state in which the coelenterazine analog of the present invention, a peroxide of coelenterazine analog generated from molecular oxygen, and an apoprotein form a complex.
  • the coelenterazine analog of the present invention a peroxide of coelenterazine analog generated from molecular oxygen
  • an apoprotein form a complex.
  • calcium ions bind to the complex, it emits light instantaneously and generates coelenteramide analogs and carbon dioxide, which are oxides of coelenterazine analogs.
  • the complex may be referred to as “the photoprotein of the present
  • the apoprotein used for producing the photoprotein of the present invention is, for example, apoaequorin, apocritin-I, apocritin-II, apooverin, apomytrocomin, apomineopsin, or apovelvoin.
  • the apoprotein is apoaequorin, apoovelin, apocritin-I, apocritin-II, or mitrocomine, such as apoaequorin.
  • the apoprotein may be collected from nature or may be produced by genetic engineering. Furthermore, as long as the apoprotein can produce a calcium-binding photoprotein, the amino acid sequence thereof may be mutated from a natural one by a gene recombination technique.
  • the base sequence and amino acid sequence of an apoprotein (natural apoprotein) of a photoprotein collected from nature are as follows. That is, the base sequence of natural apoaequorin is shown in SEQ ID NO: 1, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 2.
  • the nucleotide sequence of natural apocritin-I is shown in SEQ ID NO: 3, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 4.
  • the nucleotide sequence of natural apocritin-II is shown in SEQ ID NO: 5, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 6.
  • the base sequence of natural apomitrocomine is shown in SEQ ID NO: 7, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 8.
  • the base sequence of natural apooverin is shown in SEQ ID NO: 9, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 10.
  • the base sequence of natural apovelvoin is shown in SEQ ID NO: 11, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 12.
  • the apoprotein mutated by the recombinant technique is, for example, a protein selected from the group consisting of the following (a) to (c).
  • A a protein comprising an amino acid sequence in which one to a plurality of amino acids are deleted, substituted, inserted and / or added in the amino acid sequence of a natural apoprotein, and having an apoprotein activity or function of a calcium-binding photoprotein
  • B a protein comprising an amino acid sequence having 90% or more identity to the amino acid sequence of a natural apoprotein and having an apoprotein activity or function of a calcium-binding photoprotein
  • a natural apoprotein It consists of an amino acid sequence encoded by a polynucleotide that hybridizes under stringent conditions with a polynucleotide comprising a base sequence complementary to the protein base sequence, and has an apoprotein activity or function of a calcium-binding photoprotein protein.
  • the above-mentioned “natural type apoprotein” is, for example, apoaequorin, apocrytin-I, apocrytin-II, apoovelin, apomytrocomin, apomineopsin, or apovelvoin.
  • the apoprotein is apoaequorin, apocrytin-I, apocritin-II, apoovelin, or apomytrocomine, and preferably apoaequorin.
  • the amino acid sequences or base sequences of these natural apoproteins are as described above.
  • apoprotein activity or function of calcium-binding photoprotein means, for example, the activity or function of apoprotein binding to coelenterazine peroxide or coelenterazine analog peroxide to form a calcium-binding photoprotein.
  • a protein binds to a peroxide of coelenterazine or a peroxide of coelenterazine to form a calcium-binding photoprotein” specifically means that (1) the protein binds to a peroxide of coelenterazine or a peroxide of coelenterazine analog.
  • a photoprotein containing a protein and a peroxide of coelenterazine or a coelenterazine analog by contacting the coelenterazine or its derivative in the presence of oxygen. It also means forming a (complex).
  • contact means that a protein and coelenterazine or an analog thereof are present in the same reaction system, for example, adding a protein to a container containing coelenterazine or an analog thereof, For example, adding coelenterazine or an analog thereof to the container accommodated, or mixing the protein with coelenterazine or an analog thereof.
  • coelenterazine analog refers to a compound that can constitute a calcium-binding photoprotein such as aequorin as an apoprotein, like coelenterazine.
  • Coelenterazine or its analogs include, for example, coelenterazine analogs of the present invention, coelenterazine, h-coelenterazine, f-coelenterazine, cl-coelenterazine, n-coelenterazine, cp-coelenterazine, ch-coelenterazine, hch-coelenterazine, fch- Coelenterazine, e-coelenterazine, ef-coelenterazine, ech-coelenterazine, or hcp-coelenterazine.
  • the coelenterazine analog of the present invention can be produced by, for example, the method described in the above-mentioned method or example or a method analogous thereto.
  • Other coelenterazines or analogs thereof include, for example, Shimomura et al. (1988) Biochem. J. 251, 405-410, Shimomura et al. (1989) Biochem. J. 261, 913-920, Shimomura et al. 1990) Biochem. J. 270, 309-312 or a method analogous thereto.
  • these are commercially available from Chisso Corporation, Wako Pure Chemicals, Promega, etc., these commercially available products may be used.
  • amino acid sequence in which one or more amino acids are deleted, substituted, inserted and / or added is, for example, 1 to 20, 1 to 15, 1 to 10 1 to 9, 1 to 8, 1 to 7, 1 to 6 (1 to several), 1 to 5, 1 to 4, 1 to 3, 1 to 2, 1 is there.
  • the smaller the number of amino acids deleted, substituted, inserted or added the better.
  • Two or more of the amino acid residue deletions, substitutions, insertions and additions may occur simultaneously.
  • Such areas include “Sambrook J. et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (2001) '',“ Ausbel F. M.
  • the range of “90% or more” in the “amino acid sequence having 90% or more identity” is, for example, 90% or more, 91% or more, 92% or more, 93% or more, 94% or more, 95% or more. 96% or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more, 99.1% or more, 99.2% or more, 99.3% or more, 99.4% or more, 99.5% or more, 99.6 % Or more, 99.7% or more, 99.8% or more, or 99.9% or more.
  • identity of amino acid sequences and base sequences can be determined using an analysis program such as BLAST (see, for example, Altzshul S. F. et al., J. Mol. Biol. 215, 403 (1990)). . When using BLAST, the default parameters of each program are used.
  • polynucleotide hybridizing under stringent conditions refers to a polynucleotide consisting of a base sequence complementary to the base sequence of the natural apoprotein or a polynucleotide encoding the amino acid sequence of the natural apoprotein.
  • a polynucleotide obtained by using a colony hybridization method, a plaque hybridization method, a Southern hybridization method, or the like using all or part of the probe as a probe. Specifically, hybridization was performed at 65 ° C.
  • the “stringent conditions” referred to here may be low stringent conditions, medium stringent conditions, or high stringent conditions.
  • Low stringent conditions are, for example, conditions of 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5% (w / v) SDS, 50% (v / v) formamide, 32 ° C.
  • the “medium stringent conditions” are, for example, conditions of 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5% (w / v) SDS, 50% (v / v) formamide, 42 ° C.
  • “High stringent conditions” are, for example, conditions of 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5 (w / v)% SDS, 50% (v / v) formamide, 50 ° C.
  • a polynucleotide eg, DNA
  • multiple factors such as temperature, probe concentration, probe length, ionic strength, time, and salt concentration can be considered as factors that affect hybridization stringency. Those skilled in the art will select these factors as appropriate. It is possible to achieve similar stringency.
  • Alkphos Direct Labeling Reagents manufactured by Amersham Pharmacia
  • Alkphos Direct Labeling Reagents can be used, for example.
  • follow the protocol attached to the kit incubate with the labeled probe overnight, and then wash the membrane with primary wash buffer containing 0.1% (w / v) SDS at 55 ° C. , Hybridized DNA can be detected.
  • the polynucleotide encoding the amino acid sequence of the apoprotein is about 60% or more, 65% or more, 70% or more, 75% or more, 80% or more, 85% or more, 88% or more, 90% or more, 92% or more, 95% or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more, 99.3% or more, 99.5%
  • DNA having 99.7% or more, 99.8% or more, 99.9% or more can be mentioned.
  • the identity of amino acid sequences and base sequences can be determined using the method described above.
  • recombinant apoprotein examples include recombinant aequorin described in Shimomura, O. and Inouye, S. Protein Express. Purif. (1999) 16: 91-95, Inouye, S. and Sahara, Y. Protein Express. Purif. (2007) 53: 384-389 Recombinant Kritin-I or Inouye, SJBiochem. (2008) 143: 711-717 Recombinant Kritin-II Can be mentioned.
  • the calcium-binding photoprotein thus obtained may be further subjected to purification.
  • Purification of the calcium-binding photoprotein can be performed according to a normal separation / purification method. Separation / purification methods include, for example, ammonium sulfate precipitation, gel filtration chromatography, ion exchange chromatography, affinity chromatography, reverse phase high performance liquid chromatography, dialysis, ultrafiltration, etc., alone or in appropriate combination. be able to.
  • the photoprotein of an embodiment of the present invention exhibits photoluminescence characteristics different from those of known photoproteins.
  • the photoprotein of some embodiments of the present invention is less Ca 2+ sensitive than the photoprotein containing natural coelenterazine, and the Ca 2+ concentration in the system is similar to the photoprotein containing i-CTZ or n-CTZ. Suitable for application to high-accuracy assay system using change as an index.
  • Coelenterazine Analogue of the Present Invention or Photoprotein of the Present Invention Utilization as a Luminescent Substrate
  • the coelenterazine analog of some embodiments of the present invention emits light by the action of a luminescent catalyst and can therefore be used as a luminescent substrate. Therefore, the present invention provides a luminescence method including bringing a luminescent catalyst into contact with the coelenterazine analog of the present invention.
  • contacting means that the coelenterazine analog of the present invention and the luminescent catalyst are present in the same reaction system, for example, adding the luminescent catalyst to a container containing the coelenterazine analog, It includes adding a coelenterazine analog to a container containing a photocatalyst, or mixing a coelenterazine analog and a luminescent catalyst.
  • the luminescent catalyst used in the luminescence method of the present invention is, for example, a luciferase derived from shrimp (Oplophorus gracilorostris) (for example, Evil luciferase) or Gaussia sp. (Eg, Gaussia princeps) (for example, Gaussia princes). Luciferase), renilla (Renilla sp.) (For example, Renilla ireniformis or Renilla muelleri), luciferase (renilla luciferase), luciferase from Pleuromamma sp. Luciferase).
  • a luciferase derived from shrimp (Oplophorus gracilorostris) (for example, Evil luciferase) or Gaussia sp. (Eg, Gaussia princeps) (for example, Gaussia princes). Luciferase), renilla (Renilla
  • Coelenterazine analogs of some aspects of the invention serve as luminescent substrates for Evil luciferase, Gaussia luciferase, or Renilla luciferase.
  • the coelenterazine analog of an embodiment of the present invention serves as a luminescent substrate for Evil luciferase.
  • the coelenterazine analog of another aspect of the present invention is a luminescent substrate for Evil luciferase, Gaussia luciferase, and Renilla luciferase.
  • These luminescent catalysts are described in, for example, Shimomura et al. (1988) Biochem. J. 251, 405-410, Shimomura et al. (1989) Biochem. J.
  • Renilla luciferases the base sequence of Renilla reniformis-derived luciferase is shown in SEQ ID NO: 13, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 14.
  • the base sequence of luciferase derived from Oplophorus gracilorostris is shown in SEQ ID NO: 15, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 16.
  • Gaussia luciferases the base sequence of luciferase derived from Gaussia princeps is shown in SEQ ID NO: 17, and the amino acid sequence is shown in SEQ ID NO: 18.
  • the Renilla luciferase is a luciferase derived from Renilla reniformis, and includes, for example, a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 14.
  • the Evil luciferase is a luciferase derived from Oplophorus gracilorostris, and includes, for example, a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 16.
  • the Gaussia luciferase is a luciferase derived from Gaussia princeps, and includes, for example, a polypeptide consisting of the amino acid sequence of SEQ ID NO: 18.
  • Luminescence occurs when these luminescent catalysts are brought into contact with coelenterazine analogs of some embodiments of the present invention.
  • the normal light emission time is 0.01 to 1 hour, but the light emission time can be made longer or the light emission time can be made shorter depending on the selection of conditions.
  • the photoprotein of the present invention obtained as described above is a non-covalent bond between the apoprotein and the coelenterazine analog peroxide produced from coelenterazine analog and molecular oxygen. It is a photoprotein (holoprotein) that is formed and emits light by the action of calcium ions. Therefore, the photoprotein of the present invention can be used for detection or quantification of calcium ions.
  • Calcium ions can be detected or quantified by adding the sample solution directly to the photoprotein solution and measuring the generated luminescence.
  • calcium ions can be detected or quantified by adding a photoprotein solution to the sample solution and measuring the generated luminescence.
  • the photoprotein may be produced by previously contacting an aqueous solution of apoprotein and the coelenterazine analog of the present invention before adding to a measurement system for detecting or quantifying calcium ions.
  • you may produce the photoprotein which consists of an apoprotein and the peroxide of a coelenterazine analog by making an apoprotein and a coelenterazine analog contact in a measuring system.
  • the produced photoprotein is a complex (photoprotein) of the apoprotein and the peroxide of the coelenterazine analog of the present invention, and the complex (that is, the photoprotein of the present invention) emits light depending on the calcium ion concentration.
  • the detection or quantification of calcium ions can be performed by measuring the luminescence of the photoprotein of the present invention by calcium ions using a luminescence measuring device.
  • a luminescence measuring device a commercially available device such as Centro® LB® 960 (manufactured by Bertrand) can be used. Quantification of the calcium ion concentration can be measured by creating a luminescence standard curve for a known calcium ion concentration using a photoprotein.
  • the coelenterazine analog of the present invention produces a photoprotein composed of an apoprotein and a peroxide of coelenterazine analog, and directly introduces the photoprotein into a cell by a technique such as a microinjection method. It can also be used to detect changes in intracellular calcium ion concentration.
  • the coelenterazine analog of the present invention is produced in the cell by expressing the apoprotein gene (polynucleotide encoding the apoprotein) in the cell, in addition to being introduced into the cell by a technique such as a microinjection method, Furthermore, you may use for producing
  • the photoprotein of the present invention can also be used as a reporter protein for measurement of transcriptional activity of a promoter or the like.
  • a vector is constructed in which a polynucleotide encoding an apoprotein is fused to a target promoter or other expression control sequence (for example, an enhancer).
  • the vector is introduced into a host cell, further contacted with coelenterazine or an analog thereof, and the luminescence derived from the photoprotein of the present invention is detected, whereby the activity of the target promoter or other expression control sequence is demonstrated.
  • “contact” means that the host cell and coelenterazine or an analog thereof are present in the same culture system / reaction system.
  • coelenterazine or an analog thereof is added to the host cell culture vessel. , Mixing the host cell with coelenterazine or an analog thereof, culturing the host cell in the presence of coelenterazine or an analog thereof, and the like.
  • coelenterazine or its analogs include those described above in addition to the coelenterazine analog of the present invention.
  • the coelenterazine analog of the present invention can be used for measuring transcriptional activity of a promoter and the like.
  • a vector in which a polynucleotide encoding a luminescent catalyst is fused to a target promoter or other expression control sequence (for example, an enhancer) is constructed.
  • a target promoter or other expression control sequence for example, an enhancer
  • contacting means that the host cell and the coelenterazine analog of the present invention are present in the same culture system / reaction system, for example, adding coelenterazine analog to the host cell culture vessel. , Mixing host cells and coelenterazine analogs, culturing host cells in the presence of coelenterazine analogs, and the like.
  • the luminescent catalyst is as described above, and is, for example, at least one luciferase selected from the group consisting of Renilla luciferase, Evil luciferase, and Gaussia luciferase.
  • the present invention provides a kit for use in measuring transcriptional activity of a promoter or the like.
  • the kit of some embodiments of the present invention comprises a coelenterazine analog of the present invention and a luminescent catalyst.
  • the kit of another aspect of the present invention includes the photoprotein of the present invention and coelenterazine or an analog thereof.
  • a reagent such as coelenterazine or an analog thereof, or a luminescent catalyst can be prepared in a form suitable for storage by dissolving in a suitable solvent.
  • the solvent at least one selected from the group consisting of water, ethanol, various buffer solutions and the like can be used.
  • the kit may further include at least one selected from the group consisting of a dedicated container, other necessary accessories, instructions, and the like, if necessary.
  • the photoprotein of the present invention can be used as a detection marker by luminescence.
  • the detection marker of the present invention can be used for detecting a target substance in, for example, an immunoassay or a hybridization assay.
  • the photoprotein of the present invention can be used by binding to a target substance (protein or nucleic acid) by a commonly used method such as a chemical modification method. A detection method using such a detection marker can be performed by a normal method.
  • the detection marker of the present invention is expressed, for example, as a fusion protein of an apoprotein and a target substance, introduced into a cell by a technique such as a microinjection method, and further contacted with the coelenterazine analog of the present invention.
  • the photoprotein of the present invention can be produced, and further, coelenterazine or an analog thereof can be brought into contact with the photoprotein to measure the distribution of the target substance.
  • contact means that the cell and the coelenterazine analog of the present invention are present in the same culture system / reaction system.
  • the coelenterazine analog of the present invention is placed in a cell culture vessel. Adding, mixing the cells with the coelenterazine analog of the present invention, etc., culturing the host cell in the presence of the coelenterazine analog of the present invention, and the like.
  • coelenterazine or an analog thereof can be exemplified by those described above.
  • the present invention also provides a method for detecting a target substance in an immunoassay or a hybridization assay, comprising using a coelenterazine analog and a luminescent catalyst.
  • the luminescent catalyst can be used by being bound to a target substance (protein or nucleic acid) by a commonly used method such as a chemical modification method.
  • a detection method using such a detection marker can be performed by a normal method.
  • the detection marker is expressed, for example, as a fusion protein of a luminescent catalyst and a target substance, introduced into a cell by a technique such as a microinjection method, and further contacted with the coelenterazine analog of the present invention. It can also be used to measure the distribution of the target substance.
  • contact means that the cell and the coelenterazine analog of the present invention are present in the same culture system / reaction system.
  • the coelenterazine analog of the present invention is added to a cell culture vessel. , Mixing the cells with the coelenterazine analog of the present invention, culturing the host cell in the presence of the coelenterazine analog of the present invention, and the like.
  • the luminescent catalyst is as described above, and is, for example, at least one luciferase selected from the group consisting of Renilla luciferase, Evil luciferase, and Gaussia luciferase.
  • Such distribution of the target substance can also be measured using a detection method such as luminescence imaging.
  • the apoprotein can be expressed in the cell and used in addition to being introduced into the cell by a technique such as a microinjection method.
  • the present invention provides a kit for use in detection of a target substance in an immunoassay or a hybridization assay.
  • the kit of some aspects of the present invention comprises the photoprotein of the present invention and coelenterazine or an analog thereof.
  • the kit of another aspect of the present invention includes a coelenterazine analog of the present invention and a luminescent catalyst.
  • a reagent such as coelenterazine or an analog thereof, or a luminescent catalyst can be prepared in a form suitable for storage by dissolving in a suitable solvent.
  • As the solvent at least one selected from the group consisting of water, ethanol, various buffer solutions and the like can be used.
  • the kit may further include at least one selected from the group consisting of a dedicated container, other necessary accessories, instructions, and the like, if necessary.
  • the amusement goods include a light emitting soap bubble, a light emitting ice, a light emitting bowl, and a light emitting paint.
  • the amusement product of the present invention can be manufactured by a usual method.
  • BRET Bioluminescence Resonance Energy Transfer
  • bioluminescent resonance energy transfer occurs between a coelenterazine analog of some embodiments of the present invention and a luminescent catalyst as a donor protein and an organic compound or fluorescent protein as an acceptor.
  • the luminescent catalyst is as described above, and is, for example, at least one luciferase selected from the group consisting of Renilla luciferase, Evil luciferase, and Gaussia luciferase.
  • BRET bioluminescence resonance energy transfer
  • the organic compound used as an acceptor is Hoechist3342, Indo-1 or DAP1.
  • the fluorescent protein used as an acceptor is green fluorescent protein (GFP), blue fluorescent protein (BFP), mutant GFP fluorescent protein, phycobilin, or the like.
  • the physiological function to be analyzed is orphan receptor (especially G protein-coupled receptor), apoptosis, or transcriptional regulation by gene expression.
  • the enzyme to be analyzed is a protease, esterase or phosphorylase.
  • Analysis of physiological functions by the BRET method can be performed by a known method, for example, the method described in Biochem. J. 2005, 385, 625-637, or Expert ⁇ Opin. Ther Tarets, 2007 11: 541-556 It can be performed according to.
  • the enzyme activity can also be measured by a known method, for example, according to the method described in Nat Methods 2006, 3: 165-174, or Biotechnol J. 2008, 3: 311-324. Can do.
  • the present invention provides a kit for use in the analysis method.
  • the kit includes a coelenterazine analog of the present invention, a luminescent catalyst, an organic compound and / or a fluorescent protein.
  • the kit includes the photoprotein of the present invention and an organic compound and / or a fluorescent protein.
  • Reagents such as coelenterazine analogs, photocatalysts, photoproteins of the present invention, organic compounds, and fluorescent proteins can be prepared in a form suitable for storage by dissolving in a suitable solvent.
  • the solvent at least one selected from the group consisting of water, ethanol, various buffer solutions and the like can be used.
  • the kit may further include at least one selected from the group consisting of a dedicated container, other necessary accessories, instructions, and the like, if necessary.
  • i-CTZ i-coelenterazine
  • HPLC high performance liquid chromatography
  • Agilent 1100 Series HPLC system measurement conditions, column: Lichrosorb® RP-18 (5 ⁇ m, 4.0 mm id ⁇ 125 mm
  • the melting point (Mp) was measured using an MP-J3 micro melting point measuring apparatus manufactured by YANACO Instrument Development Laboratory (uncorrected value).
  • UV absorption spectrum of CTZ analog (20 ⁇ M methanol solution) was measured in a quartz cell (optical path length 10 mm) using a UV-3100 UV-Vis near-infrared spectrophotometer manufactured by Shimadzu Corporation. The measurement was performed at 25 ° C. under conditions of a scanning speed and a high speed.
  • the fluorescence spectrum (FL) of CTZ analog (8 ⁇ g / mL methanol solution) was measured at 25 ° C in a quartz cell (optical path length 10 mm) using JASCO's FP-6500 spectrofluorometer.
  • the measurement was performed under the conditions of an excitation wavelength of 330 nm, an excitation side bandwidth of 3 nm, a fluorescence side bandwidth of 3 nm, a response of 0.5 seconds, a sensitivity medium, and a scanning speed of 100 nm / min.
  • 1 H NMR spectra were measured using a Unity Plus 400 nuclear magnetic resonance apparatus manufactured by Varian.
  • the 13 C NMR spectrum was measured using a JNM-EX270 nuclear magnetic resonance apparatus manufactured by JEOL.
  • the 19 F NMR spectrum was measured using a Mercury 300 nuclear magnetic resonance apparatus manufactured by Varian. CDCl 3 or CD 3 OD (both manufactured by CIL) was used as a solvent for NMR spectrum measurement.
  • the abbreviations s, d, t, q, m, and br represent single line, double line, triple line, quadruple line, multiple line, and wide line, respectively.
  • the infrared spectrum (IR spectrum) was measured by a diffuse reflection method using an IRPrestige-21 Fourier transform infrared spectrophotometer manufactured by Shimadzu Corporation equipped with a DRS-8000A diffuse reflection measurement device.
  • the high-resolution mass spectrometry spectrum (HRMS) was measured by the electron impact ionization (EI + ) method or the fast atom collision (FAB + ) method using JMS-700 manufactured by JEOL.
  • EI + electron impact ionization
  • FAB + fast atom collision
  • Synthesis example 1-4 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (4-iodophenyl) propan-2-one (14) (421 mg, 1.21 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. To this was added coelenteramine (produced by the method described in Adamczyk, M. et al., Org. Prep. Proced. Int., 33, 477-485 (2001)) (222 mg, 801 ⁇ mol), and cooled to 0 ° C. After that, concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added, and the mixture was stirred at 100 ° C. overnight (15 hours).
  • Synthesis Example 2-2 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (2-naphthalenyl) propan-2-one (22) (369 mg, 1.35 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. Coelenteramine (310 mg, 1.12 mmol) was added to this, and after cooling to 0 ° C., concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added, and the mixture was stirred at 100 ° C. overnight (15 hours).
  • the obtained solid was further reprecipitated (n-hexane / acetone) to obtain n-coelenterazine (23, n-CTZ) as a yellow powder (88.5 mg, 193 ⁇ mol, 17.3%).
  • Synthesis Example 4-2 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (4-ethylphenyl) propan-2-one (43) (301 mg, 1.20 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. To this was added coelenteramine (238 mg, 858 ⁇ mol), cooled to 0 ° C., concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added, and the mixture was stirred at 100 ° C. overnight (17 hours).
  • Synthesis Example 6-3 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (4-methoxyphenyl) propan-2-one (63) (355 mg, 1.41 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. Coelenteramine (221 mg, 797 ⁇ mol) was added thereto, and after cooling to 0 ° C., concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added, followed by stirring at 100 ° C. overnight (17 hours).
  • Synthesis Example 7-2 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (3-methylphenyl) propan-2-one (73) (265 mg, 1.12 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. Coelenteramine (202 mg, 728 ⁇ mol) was added thereto, and after cooling to 0 ° C., concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added, followed by stirring at 100 ° C. overnight (17 hours).
  • Synthesis Example 8-3 Dissolve 1,1-diethoxy-3- (3-methoxyphenyl) propan-2-one (83) (254 mg, 1.01 mmol) in 1,4-dioxane (2 mL) and water (0.4 mL) under an argon atmosphere. did. Coelenteramine (209 mg, 754 ⁇ mol) was added thereto, and after cooling to 0 ° C., concentrated hydrochloric acid (0.20 mL) was further added and stirred at 100 ° C. overnight (15 hours).
  • the 92 THF solution prepared above was slowly added dropwise to a THF solution (20 mL) of ethyl diethoxyacetate (1.80 mL, 10.1 mmol) at -78 ° C. After stirring at ⁇ 78 ° C. for 3 hours, 20% aqueous ammonium chloride solution (10 mL) was added thereto, and the mixture was extracted with ethyl acetate ( ⁇ 3). The organic layer was washed successively with water (x1) and saturated brine (x1) and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the THF solution of 103 prepared above was slowly added dropwise to a THF solution (20 mL) of ethyl diethoxyacetate (1.80 mL, 10.1 mmol) at -78 ° C. After stirring at ⁇ 78 ° C. for 1 hour, 20% aqueous ammonium chloride solution (30 ° mL) was added thereto, and the mixture was extracted with ethyl acetate ( ⁇ 3). The organic layer was washed successively with water (x1) and saturated brine (x1) and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • N-CTZ, i-CTZ, me-CTZ, et-CTZ, cf3-CTZ, meo-CTZ, 3me-CTZ, 3meo-CTZ, ⁇ meh-CTZ, and 3iso-CTZ prepared as described below.
  • it was used for preparation of semi-synthetic aequorin and analysis of substrate specificity of each luciferase.
  • coelenterazine (CTZ) and h-coelenterazine (h-CTZ) were used.
  • CTZ and h-CTZ were manufactured by Chisso Corporation.
  • CTZ, h-CTZ, n-CTZ, me-CTZ, et-CTZ, cf3-CTZ, meo-CTZ, 3me-CTZ, 3meo-CTZ, ⁇ meh-CTZ, 3iso-CTZ, or i -CTZ is sometimes referred to as coelenterazine or its analogs.
  • Example 1 Preparation of semi-synthetic aequorin for analysis of substrate specificity and measurement of luminescence activity
  • the following semi-synthetic aequorin was prepared using Chisso's recombinant apoaequorin.
  • This recombinant apoaequorin uses piP-H-HE in which a histidine sequence is inserted into the expression vector piP-HE ⁇ E described in Inouye, S. and Sahara, Y. Protein Express. Purif. (2007) 53: 384-389. , Expressed and purified according to the method described in the same document.
  • the coelenterazine analogs (me-CTZ, et-CTZ, cf3-CTZ, meo-CTZ, 3me-CTZ, 3meo-CTZ, ⁇ meh-CTZ, 3iso-CTZ) of the present invention are Although there is a difference in luminescence intensity, it can be seen that semi-synthetic aequorin is a luminescent substrate.
  • the above luminous activity was measured as follows. The luminescence reaction was started by adding 100 ⁇ l of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 50 mM calcium chloride solution to 2 ⁇ l of the semi-synthetic aequorin solution in each regeneration process. Luminescence activity was measured for 10 seconds with a luminescence measuring device Luminescencer-PSN AB2200 (manufactured by Ato) and indicated as a maximum luminescence intensity value (I max ). In addition, 60 seconds of light emission integration was performed to determine the light emission capability.
  • Luminescencer-PSN AB2200 manufactured by Ato
  • I max maximum luminescence intensity value
  • Example 2 Luminescence pattern and half-time measurement method of semi-synthetic aequorin
  • the regenerated semi-synthetic aequorin solution was prepared with 20 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 0.1% BSA (Sigma), 0.01 mM EDTA and 150 mM NaCl. The solution was diluted 10-fold and dispensed into a 96-well microplate (Nunc # 236108) at 5 ⁇ l / well.
  • Luminescence reaction was started by injecting 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 50 mM calcium chloride solution at 100 ⁇ l / well using a luminescence plate reader Centro LB960 (Berthold). The light emission pattern for 60 seconds was measured, and the half decay time of the light emission (the time until it becomes half of the maximum light emission intensity value) was obtained. The results are summarized in FIG. 2 and Table 1 below.
  • the half decay time of luminescence is longer than CTZ.
  • Ca 2+ can be measured by emitting light slowly, not instantaneous light emission. Therefore, semi-synthetic aequorin using me-CTZ and cf3-CTZ as the luminescent substrate is a semi-synthetic method using i-CTZ or n-CTZ, which has been known as aequorin with a long luminescence half decay time. Similar to aequorin, it is suitable for application to a high-accuracy assay system using a change in Ca 2+ concentration in the system as an index.
  • Example 3 Method of measuring emission spectrum of semi-synthetic aequorin Add 1 ml of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 1 mM EDTA and 100 ⁇ l of regenerated semi-synthetic aequorin solution (100 ⁇ g protein) to a quartz cell with an optical path length of 10 mm. Next, 100 ⁇ l of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 0.1 ml of 10 mM calcium chloride solution was added to start the luminescence reaction, and the excitation light source of the fluorescence measurement device (manufactured by JASCO Corporation, FP-6500) was used. Measured with off.
  • AQ represents semisynthetic aequorin using coelenterazine as a luminescent substrate.
  • the semi-synthetic aequorin using me-CTZ, et-CTZ, cf3-CTZ, meo-CTZ, 3me-CTZ, 3meo-CTZ and 3iso-CTZ as luminescent substrates is known coelenterazine.
  • the emission spectrum is different from that of analogs (h-CTZ and i-CTZ).
  • Example 4 Preparation of calcium standard solution 1 ml of 1 g / L calcium carbonate standard solution (manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.) was dissolved in 9 ml of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) to prepare a 10 ⁇ 3 M calcium carbonate solution. . 1 ml of the obtained 10 ⁇ 3 M calcium carbonate solution was taken and added to 9 ml of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) to prepare a 10 ⁇ 4 M calcium carbonate solution.
  • Example 5 Preparation of semi-synthetic aequorin for detection of calcium concentration 5 mg of recombinant apoaequorin (manufactured by Chisso) is dissolved in 5 ml of 50 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 10 mM DTT and 30 mM EDTA and dissolved in ethanol. A dissolved 1.2-fold equivalent amount of coelenterazine analog 100 ⁇ g was added and left at 4 ° C. overnight to convert to semi-synthetic aequorin.
  • the obtained semi-synthetic aequorin was concentrated with Amicon Ultra-4 (Millipore, molecular weight 10.000 cut), washed 3 times with 3 ml of 30 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 0.05 mM EDTA, and excess Except for coelenterazine analogs, the EDTA concentration was 0.05 mM.
  • This semisynthetic aequorin solution (2.5 mg / ml) was diluted with 20 mM Tris-HCl (pH 7.6) containing 0.1% BSA (manufactured by Sigma), 0.01 mM EDTA and 150 mM NaCl.
  • Example 6 Preparation of a calcium standard curve 50 ⁇ l / well of the calcium standard solution prepared as described above was dispensed into a 96-well microplate (Nunc # 236108) and diluted with a luminescent plate reader Centro LB960 (Berthold). Semi-synthetic aequorin The solution was injected at 10 ⁇ l / well, the luminescence intensity was measured for 60 seconds, and the maximum luminescence intensity value (I max ) was indicated. The same measurement was performed for each semi-synthetic aequorin, and a calcium standard curve for each semi-synthetic aequorin was prepared from the obtained maximum luminescence intensity values (I max ). The results are shown in FIG.
  • Example 7 Analysis of substrate specificity of 19 kDa protein of Evil luciferase and measurement of luminescence activity
  • the 19 kDa protein of shrimp (Oplophorus) luciferase was transformed into Inouye, S. and Sasaki, S. Protein Express. And Purif. (2007) 56: 261 Purified by the method described in 268 and used.
  • me-CTZ, et-CTZ, cf3-CTZ, meo-CTZ, 3me-CTZ, 3meo-CTZ, ⁇ me-CTZ, and 3iso-CTZ are relatively good luminescence of Evil luciferase It turns out that it becomes a substrate.
  • 3me-CTZ, 3meo-CTZ and 3iso-CTZ have higher luminescent activity and / or luminescent ability than known h-CTZ.
  • Example 8 Analysis of substrate specificity of Gaussia luciferase and measurement of luminescence activity Gaussia luciferase was purified and used by the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2008-099669. Dissolve 1 ⁇ l of Gaussia luciferase (0.16 mg / ml) in 100 ⁇ l of phosphate buffered saline (Sigma) containing 0.01% Tween20 (Sigma) and 10 mM EDTA, and coelenterazine dissolved in ethanol or similar 1 ⁇ l of the body (1 ⁇ g / ⁇ l) was mixed to start the luminescence reaction, and the luminescence activity was measured for 10 seconds with a luminescence measuring device Luminescencer-PSN AB2200 (manufactured by ATTO).
  • Luminescent activity was measured by performing the above-described measurement of luminescent activity three times and indicated by the maximum luminescence intensity value (I max ).
  • the emission spectrum was obtained by adding 5 ⁇ g of coelenterazine or its analog (5 ⁇ l of ethanol dissolved) to 1000 ⁇ l of phosphate buffered saline containing 10 mM EDTA and 0.01% Tween20, and adding 1 ⁇ l of Gaussia luciferase (0.23 ⁇ g). The luminescence started.
  • the measurement was carried out with the excitation light source of the fluorescence measuring apparatus (manufactured by JASCO Corporation, FP-6500) turned off, the bandwidth: 20 nm, the response: 0.5 seconds, the scanning speed: 2000 nm / min, and 22-25 ° C.
  • the results for the luminescence activity, the luminescence ability, and the maximum emission wavelength are shown in Table 3 below.
  • the emission spectrum chart is shown in FIG.
  • Gaussia luciferase has high substrate specificity, and until now, coelenterazine analogs that serve as its luminescent substrate have not been known. However, as shown in Table 3, meo-CTZ and 3iso-CTZ are Gaussia luciferases. It turns out that it becomes an effective luminescent substrate.
  • Renilla luciferase Analysis of substrate specificity of Renilla luciferase and measurement method of luminescence activity Renilla luciferase is obtained by the method described in Inouye, S. & Shimomura, O. Biochem. Biophys. Res. Commun. (1997) 233: 349-353. Purified and used. 1 ⁇ l of Renilla luciferase (0.45 mg / ml) is dissolved in 100 ⁇ l of 30 mM Tris-HCl (pH7.6) containing 10 mM EDTA, and 1 ⁇ l of coelenterazine or its analog (1 ⁇ g / ⁇ l) dissolved in ethanol is mixed.
  • the luminescence reaction was started, and the luminescence activity was measured for 10 seconds with a luminescence measuring device Luminescencer-PSN AB2200 (manufactured by ATTO). Luminescent activity was measured by performing the above-described measurement of luminescent activity three times and indicated by the maximum luminescence intensity value (I max ). The emission spectrum was obtained by adding 5 ⁇ g coelenterazine or its analog (5 ⁇ l ethanol dissolved) to 1000 ⁇ l 30 mM Tris-HCl (pH7.6) containing 10 mM EDTA and 5 ⁇ l (2.3 ⁇ g) Renilla luciferase. Started.
  • the measurement was carried out with the excitation light source of the fluorescence measuring apparatus (manufactured by JASCO Corporation, FP-6500) turned off, the bandwidth: 20 nm, the response: 0.5 seconds, the scanning speed: 2000 nm / min, and 22-25 ° C.
  • Table 4 shows the results regarding the luminescence activity, the luminescence ability, and the maximum emission wavelength.
  • the emission spectrum chart is shown in FIG.
  • me-CTZ, meo-CTZ, 3meo-CTZ and 3iso-CTZ are substrates for Renilla luciferase.
  • [Sequence Listing Free Text] [SEQ ID NO: 1] This is the base sequence of natural apoaequorin.
  • SEQ ID NO: 2] is the amino acid sequence of natural apoaequorin.
  • SEQ ID NO: 3 This is the base sequence of natural apocrytin-I.
  • SEQ ID NO: 4] is an amino acid sequence of natural apocrytin-I.
  • SEQ ID NO: 5 This is the base sequence of natural apocrytin-II.
  • SEQ ID NO: 6] is the amino acid sequence of natural apocrytin-II.
  • SEQ ID NO: 7] is the base sequence of natural apomytrocomin.
  • [SEQ ID NO: 8] is an amino acid sequence of natural apomytrocomin.
  • [SEQ ID NO: 9] This is the base sequence of natural apooverin.
  • [SEQ ID NO: 10] is the amino acid sequence of natural apooverin.
  • [SEQ ID NO: 11] This is the base sequence of natural apovelvoin.
  • [SEQ ID NO: 12] is an amino acid sequence of natural apovelvoin.
  • [SEQ ID NO: 13] This is the base sequence of Renilla luciferase.
  • [SEQ ID NO: 14] is an amino acid sequence of Renilla luciferase.
  • [SEQ ID NO: 15] This is the base sequence of shrimp (Oplophorus) luciferase.
  • [SEQ ID NO: 16] Amino acid sequence of shrimp (Oplophorus) luciferase.
  • SEQ ID NO: 17 This is the base sequence of Gaussia luciferase.
  • SEQ ID NO: 18 is an amino acid sequence of Gaussia luciferase.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

 公知のセレンテラジン類縁体と異なる発光特性を示すセレンテラジン類縁体などが求められていた。本発明により一般式(1)で表わされる化合物が提供される。

Description

セレンテラジン類縁体及びその製造方法
 本発明は、セレンテラジン類縁体及びその製造方法などに関する。
 生物発光は、一部の生物種において観測される、ルシフェリン(発光基質)-ルシフェラーゼ(発光を触媒する酵素)反応と呼ばれる生体内における化学反応にもとづく現象である。国内外で古くからルシフェリンやルシフェラーゼの同定研究をはじめ、分子レベルでの発光メカニズムの解明など、数多くの研究が行われてきた。
 近年では、生物発光は生物学研究ツールとして用いられるほか、生物発光の原理を活用して、薬剤のハイスループットスクリーニング(HTS)や生体内分子イメージングなど、医薬分野への展開を指向した応用研究が生物発光の原理を活用して盛んに行われている。
 生物発光を行う代表的な発光生物として、ホタル、ウミシイタケ、ウミホタル、深海エビ、及び発光微生物などが知られている。オワンクラゲも発光生物であるが、オワンクラゲの生物発光はルシフェラーゼ反応による発光ではなく、イクオリンという基質-酵素-分子状酸素の三者複合体発光蛋白質がCa2+と反応して生じる発光である。生物発光システムの発光基質として、イミダゾピラジノン骨格を有する化合物を利用する生物が多く知られている。
 中でもセレンテラジン(coelenterazine: CTZ)は、オワンクラゲ由来の発光蛋白質であるイクオリンや、ウミシイタケ(Renilla)などいくつかの発光生物由来のルシフェラーゼの発光基質(ルシフェリン)として利用されている共通の化合物であり、そのため、CTZについてこれまでに多くの研究成果が蓄積している。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 
 実際、これまでに50種類程度のセレンテラジン類縁体(CTZアナログ)が合成され、それらの一部についてはいくつかの生物発光系において基質特異性が調べられている(例えば、非特許文献1~5参照)。
Shimomura O. et al. Biochem. J. 251, 405-410 (1988) Shimomura O. et al. Biochem. J. 261, 913-920 (1989) Inouye S.& Shimomura O. Biochem. Biophys. Res. Commun. 233, 349-353 (1997) Inouye S. & Sasaki S. Protein Express. Purif. 56, 261-268 (2007) Inouye S. & Sahara Y. Biochem. Biophys. Res. Commun. 265, 96-101 (2008)
 上記状況において、公知のセレンテラジン類縁体と異なる発光特性を示すセレンテラジン類縁体などが求められていた。
 本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、セレンテラジンの2位のベンゼン環上の水酸基の代りにメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、又はエチルを有するセレンテラジン類縁体が、公知のセレンテラジン類縁体と異なる発光特性を有することなどを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、以下に示す、セレンテレジン類縁体、及びセレンテラジン類縁体の製造方法などを提供する。
(1)下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 
で表わされる化合物
(式中、
 Rは、水素、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 Rは、水素、水酸基、ハロゲン、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 Rは、水素、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルであり、
 Rは、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のアリールアルキル、置換若しくは非置換のアリールアルケニル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル、脂肪族環式基、又は複素環式基であり、
 Rは、水素、又は置換若しくは非置換のアルキルであり、
 Xは、水素、水酸基、ハロゲン、アルコキシル、又はアミノであり、
 Xは、水素、又は水酸基であり、
 但し、R及びRが水素の時は、R1は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルである。)。
(2)一般式(1)において、
 Rは、水素、水酸基、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(1)に記載の化合物。
(3)一般式(1)において、
 Rは、水素、水酸基、フッ素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の化合物。
(4)一般式(1)において、
 Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(1)~(3)のいずれか1項に記載の化合物。
(5)一般式(1)において、
 Rは、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、フェニルビニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、2-メチルプロペニル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、又はチオフェン-2-イルであること、
 を特徴とする、上記(1)~(4)のいずれか1項に記載の化合物。
(6)一般式(1)において、
 Rは、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、又はメチルであり、
 Rは、ベンジルであり、
 Rは、水素であり、
 Xは、水酸基であり、
 Xは、水素であり、
 但し、R及びRが水素の時は、R1は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、メチルであること、
 を特徴とする、上記(1)~(5)のいずれか1項に記載の化合物。
(7)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(8)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(9)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(10)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(11)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(12)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(13)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(14)下記式
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 
で表わされる、上記(6)に記載の化合物。
(15)下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 
で表わされる化合物を、
(式中、
 Rは、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のアリールアルキル、置換若しくは非置換のアリールアルケニル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル、脂肪族環式基、又は複素環式基であり、
 Rは、水素、又は置換若しくは非置換のアルキルであり、
 X1は、水素、水酸基、ハロゲン、アルコキシル、又はアミノであり、
 X2は、水素、又は水酸基である。)
 下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 
で表わされる化合物
(式中、
 R1は、水素、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R2は、水素、水酸基、ハロゲン、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 Rは、水素、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルであり、
 但し、R及びRが水素の時は、R1は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルである。)
に反応させることを含む、
 下記一般式(1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 
で表わされる化合物
(式中、R、R、R、R、R、X、及びXは、前記の通りである。)
の製造方法。
(16)一般式(1)において、
 Rは、水素、水酸基、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(15)に記載の方法。
(17)一般式(1)において、
 Rは、水素、水酸基、フッ素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(15)又は(16)に記載の方法。
(18)一般式(1)において、
 Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする上記(15)~(17)のいずれか1項に記載の方法。
(19)一般式(1)において、
 Rは、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、フェニルビニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、2-メチルプロペニル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、又はチオフェン-2-イルであること、
 を特徴とする、上記(15)~(18)のいずれか1項に記載の方法。
(20)一般式(1)において、
 Rは、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、又はメチルであり、
 Rは、ベンジルであり、
 Rは、水素であり、
 Xは、水酸基であり、
 Xは、水素であり、
 但し、R及びRが水素の時は、R1は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、メチルであること、
 を特徴とする、上記(15)~(19)のいずれか1項に記載の方法。
(21)上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の化合物と、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質とを接触させて、カルシウム結合型発光蛋白質を得ることを含む、カルシウム結合型発光蛋白質の製造方法。
(22)上記(21)に記載の方法によって製造したカルシウム結合型発光蛋白質を用いることを含む、カルシウムイオンを検出又は定量する方法。
(23)上記(21)に記載の方法によって製造したカルシウム結合型発光蛋白質をドナー蛋白質として用いて、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法を行うことを特徴とする、生理機能又は酵素活性の解析方法。
(24)上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、又はガウシア(Gaussia sp.)由来のルシフェラーゼとを用いることを含む、転写活性の測定又は目的物質の検出方法。
(25)上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、又はガウシア(Gaussia sp.)由来のルシフェラーゼとをドナー蛋白質として用いて、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法を行うことを特徴とする、生理機能又は酵素活性の解析方法。
(26)レニラ(Renilla sp.)がRenilla reniformisである、上記(24)又は(25)に記載の方法。
(27)Renilla reniformis由来のルシフェラーゼが、配列番号14のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、上記(26)に記載の方法。
(28)エビ(Oplophorus sp.)がOplophorus gracilorostrisである、上記(24)又は(25)に記載の方法。
(29)Oplophorus  gracilorostris由来のルシフェラーゼが、配列番号16のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、上記(28)に記載の方法。
(30)ガウシア(Gaussia sp.)がGaussia princeps.である、上記(24)又は(25)に記載の方法。
(31)Gaussia  princeps.由来のルシフェラーゼが、配列番号18のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、上記(30)に記載の方法。
(32)上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、及びガウシア(Gaussia sp.)からなる群から選択される少なくとも1つの生物由来のルシフェラーゼを含む、転写活性の測定又は目的物質の検出用キット。
(33)上記(1)~(14)のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、及びガウシア(Gaussia sp.)からなる群から選択される少なくとも1つの生物由来のルシフェラーゼと、有機化合物及び蛍光蛋白質からなる群から選択される少なくとも1つとを含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法による分子間相互作用の原理を利用した生理機能の解析又は酵素活性の解析用キット。
 本発明によれば、新たなセレンテラジン類縁体が提供される。本発明の好ましい態様のセレンテラジン類縁体は、公知のセレンテラジン類縁体と異なる発光特性を示す。
半合成イクオリンの再生時間と発光強度の関係を示す図である。 半合成イクオリンの発光パターンを示す図である。 半合成イクオリンのカルシウムイオン添加による発光スペクトルを示す図である。 半合成イクオリンの初期発光強度とカルシウムイオン濃度との関係を示す図である。 セレンテラジン又はその類縁体の添加によるエビルシフェラーゼの発光スペクトルを示す図である。 セレンテラジン又はその類縁体の添加によるガウシアルシフェラーゼの発光スペクトルを示す図である。 セレンテラジン誘導体又はその類縁体の添加によるレニラルシフェラーゼの発光スペクトルを示す図である。
 以下、本発明について詳細に説明する。
1.本発明のセレンテラジン類縁体
 本発明は、次の下記一般式(1)で表わされる化合物(本発明のセレンテラジン類縁体)を提供する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 
(式中、
 Rは、水素、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 Rは、水素、水酸基、ハロゲン、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 Rは、水素、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルであり、
 Rは、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のアリールアルキル、置換若しくは非置換のアリールアルケニル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル、脂肪族環式基、又は複素環式基であり、
 Rは、水素、又は置換若しくは非置換のアルキルであり、
 Xは、水素、水酸基、ハロゲン、アルコキシル、又はアミノであり、
 Xは、水素、又は水酸基であり、
 但し、R及びRが水素の時は、R1は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
 R及びRが水素の時は、Rは、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルである。)。
 R1の「脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル」は、例えば、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキル、又は例えば1~10個の脂肪族環式基によって置換された直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキルである。脂肪族環式基としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシル、シクロペンチル、又はアダマンチルなどである。「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロブチルメチル、又はシクロプロピルメチルなどであり、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。本発明のいくつかの態様では、「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい直鎖のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。
 R1の「アルコキシル」は、例えば、炭素数1~6個の直鎖又は分枝鎖のアルコキシである「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、iso-ペンチルオキシ、sec-ペンチルオキシ、1,1-ジメチルプロピルオキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、2,2-ジメチルプロピルオキシ、n-ヘキソキシ、1-エチルプロポキシ、2-エチルプロポキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、iso-ヘキソキシ、1-メチル-2-エチルプロポキシ、1-エチル-2-メチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1-プロピルプロポキシ、1,1-ジメチルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、2,3-ジメチルブチルオキシ、1,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、2-メチルペントキシ、3-メチルペントキシ、ヘキシルオキシ等である。本発明のいくつかの態様では、「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであり、好ましくは、メトキシである。
 本発明の好ましい態様によれば、R1は、水素、水酸基、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシである。本発明のさらに好ましい態様によれば、R1は、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシである。
 R2の「ハロゲン」は、例えば、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素である。本発明の好ましい態様によれば、「ハロゲン」は、フッ素である。
 R2の「脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル」は、例えば、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキル、又は例えば1~10個の脂肪族環式基によって置換された直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキルである。脂肪族環式基としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシル、シクロペンチル、又はアダマンチルなどである。「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロブチルメチル、又はシクロプロピルメチルなどであり、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。本発明のいくつかの態様では、「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい直鎖のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。
 R2の「アルコキシル」は、例えば、炭素数1~6個の直鎖又は分枝鎖のアルコキシである「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、iso-ペンチルオキシ、sec-ペンチルオキシ、1,1-ジメチルプロピルオキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、2,2-ジメチルプロピルオキシ、n-ヘキソキシ、1-エチルプロポキシ、2-エチルプロポキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、iso-ヘキソキシ、1-メチル-2-エチルプロポキシ、1-エチル-2-メチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1-プロピルプロポキシ、1,1-ジメチルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、2,3-ジメチルブチルオキシ、1,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、2-メチルペントキシ、3-メチルペントキシ、又はヘキシルオキシ等である。本発明のいくつかの態様では、「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであり、好ましくは、メトキシである。
 本発明の好ましい態様によれば、Rは、水素、水酸基、フッ素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシである。本発明のさらに好ましい態様によれば、Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシである。
 Rの「脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル」は、例えば、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキル、又は例えば1~10個の脂肪族環式基によって置換された直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキルである。脂肪族環式基としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシル、シクロペンチル、又はアダマンチルなどである。「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロブチルメチル、又はシクロプロピルメチルなどであり、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。本発明のいくつかの態様では、「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい直鎖のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。
 Rの「アルコキシル」は、例えば、炭素数1~6個の直鎖又は分枝鎖のアルコキシである「アルコキシ」は、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、n-ペンチルオキシ、iso-ペンチルオキシ、sec-ペンチルオキシ、1,1-ジメチルプロピルオキシ、1,2-ジメチルプロポキシ、2,2-ジメチルプロピルオキシ、n-ヘキソキシ、1-エチルプロポキシ、2-エチルプロポキシ、1-メチルブトキシ、2-メチルブトキシ、iso-ヘキソキシ、1-メチル-2-エチルプロポキシ、1-エチル-2-メチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1,1,2-トリメチルプロポキシ、1-プロピルプロポキシ、1,1-ジメチルブトキシ、1,2-ジメチルブトキシ、2,2-ジメチルブトキシ、2,3-ジメチルブチルオキシ、1,3-ジメチルブチルオキシ、2-エチルブトキシ、1,3-ジメチルブトキシ、2-メチルペントキシ、3-メチルペントキシ、又はヘキシルオキシ等である。本発明のいくつかの態様では、「アルコキシ」は、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであり、好ましくは、メトキシである。
 本発明の好ましい態様によれば、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシである。本発明のさらに好ましい態様によれば、Rは、水素、又はメチルである。
 Rの「置換若しくは非置換のアリール」は、例えば1~5個の置換基を有するアリール、又は非置換のアリールである。置換基としては、例えば、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素など)、水酸基、炭素数1~6個のアルキル、炭素数1~6個のアルコキシル、アミノ、及び炭素数1~6個のジアルキルアミノなどからなる群から選択される少なくとも1つが挙げられる。本発明のいくつかの態様では、置換基は水酸基である。「置換若しくは非置換のアリール」は、具体的には、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、p-アミノフェニル、又はp-ジメチルアミノフェニルなどであり、好ましくは、フェニル、又はp-ヒドロキシフェニルなどである。本発明のいくつかの態様では、「置換若しくは非置換のアリール」は、非置換のアリールであり、例えば、フェニルなどである。
 Rの「置換若しくは非置換のアリールアルキル」は、例えば1~5個の置換基を有する炭素数7~10個のアリールアルキル、又は非置換の炭素数7~10個のアリールアルキルである。置換基としては、例えば、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素など)、水酸基、炭素数1~6個のアルキル、炭素数1~6個のアルコキシル、アミノ、及び炭素数1~6個のジアルキルアミノなどが挙げられる。「置換若しくは非置換のアリールアルキル」は、例えば、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、p-ヒドロキシベンジル、又はp-ジメチルアミノベンジルなどであり、好ましくは、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、又はフェニルエチルなどである。本発明のいくつかの態様では、「置換若しくは非置換のアリールアルキル」は、ベンジルである。
 Rの「置換若しくは非置換のアリールアルケニル」は、例えば1~5個の置換基を有する炭素数8~10個のアリールアルケニル、又は非置換の炭素数8~10個のアリールアルケニルである。置換基としては、例えば、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素など)、水酸基、炭素数1~6個のアルキル、炭素数1~6個のアルコキシル、アミノ、及び炭素数1~6個のジアルキルアミノなどが挙げられる。「置換若しくは非置換のアリールアルケニル」は、例えば、フェニルビニル、p-ヒドロキシフェニルビニル、又はp-ジメチルアミノフェニルビニルなどである。本発明のいくつかの態様では、「置換若しくは非置換のアリールアルケニル」は、非置換のアリールアルケニルであり、例えば、フェニルビニルなどである。
 Rの「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、例えば、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキル、又は例えば1~10個の脂肪族環式基によって置換された直鎖若しくは分枝鎖の炭素数1~4個のアルキルである。脂肪族環式基としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシル、シクロペンチル、又はアダマンチルなどである。「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、例えば、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロブチルメチル、又はシクロプロピルメチルなどであり、好ましくは、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。本発明のいくつかの態様では、「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル」は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい直鎖のアルキルであり、例えば、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、又はシクロヘキシルエチルなどである。
 Rの「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル」は、非置換の直鎖若しくは分枝鎖の炭素数2~6個のアルケニル、又は例えば1~10個の脂肪族環式基によって置換された直鎖若しくは分枝鎖の炭素数2~6個のアルケニルである。脂肪族環式基としては、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシル、シクロペンチル、又はアダマンチルなどである。「脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル」は、例えば、ビニル、1-プロペニル、2-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニル、3-ブテニル、又は2-メチルプロペニルなどであり、好ましくは、2-メチルプロペニルなどである。
 Rの「脂肪族環式基」は、例えば、シクロヘキシル、シクロペンチル、アダマンチル、シクロブチル、又はシクロプロピルなどが挙げられる。好ましくは、脂肪族環式基は、シクロヘキシルなどである。
 Rの「複素環式基」は、環を構成する原子として炭素以外にN、O、及びSからなる群から選択される1~3個の原子を含む例えば5~7員環であって炭素を介して結合する基、又は2つ以上のそのような環が縮環したものであって炭素を介して結合する基、若しくはそのような環とベンゼン環が縮環したものであって炭素を介して結合する基である。「複素環式基」は、例えば、チオフェン-2-イル、2-フラニル、又は4-ピリジルなどである。本発明のいくつかの態様では、「複素環式基」は、硫黄を含む複素環式基であり、例えば、チオフェン-2-イルである。
 本発明の好ましい態様によれば、Rは、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、フェニルビニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、2-メチルプロペニル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、又はチオフェン-2-イルである。本発明のさらに好ましい態様によれば、Rは、ベンジルである。
 Rの「置換若しくは非置換のアルキル」は、例えば1~6個の置換基を有する炭素数1~6個のアルキル、又は非置換の炭素数1~6個のアルキルである。置換基としては、例えば、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素など)、水酸基、カルボキシル、炭素数1~6個のアルキル、炭素数1~6個のアルコキシル、アミノ、及び炭素数1~6個のジアルキルアミノなどからなる群から選択される少なくとも1つが挙げられる。本発明のいくつかの態様では、置換基は水酸基である。「置換若しくは非置換のアルキル」は、より具体的には、メチル、2-ヒドロキシエチル、カルボキシメチル、又は3-ヒドロキシプロピルなどであり、好ましくは、メチル、又は2-ヒドロキシエチルなどである。
 本発明の好ましい態様によれば、Rは、水素、メチル、又は2-ヒドロキシエチルである。本発明のさらに好ましい態様によれば、Rは、水素である。
 Xの「ハロゲン」は、例えば、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素などである。本発明の好ましい態様によれば、「ハロゲン」は、フッ素である。
 Xの「アルコキシル」は、例えば炭素数1~6個のアルコキシルであり、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、シクロプロポキシ、又はtert-ブチルオキシなどである。本発明の好ましい態様によれば、「アルコキシル」は、メトキシである。
 本発明の好ましい態様によれば、Xは、水素、水酸基、フッ素、メトキシ、又はアミノである。本発明のさらに好ましい態様によれば、Xは、水酸基である。
 Xは、本発明の好ましい態様によれば、水素である。
 本発明のいくつかの態様によれば、一般式(1)において、
 Rは、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 Rは、水素、又はメチルであり、
 Rは、ベンジルであり、
 Rは、水素であり、
 Xは、水酸基であり、
 Xは、水素であり、
 但し、R及びRが水素である時は、Rは、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素である時は、Rは、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
 R及びRが水素である時は、Rは、メチルである。
 本発明の一つの態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 
 本発明の別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 
 本発明のさらに別の態様によれば、一般式(1)で表わされる化合物は、下記式で表わされる化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 
 本発明のある態様のセレンテラジン類縁体は、公知のセレンテラジン類縁体(例えば、h-セレンテラジン、n-セレンテラジン、及びi-セレンテラジンなど)と異なる発光特性を示す。本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体は、エビ(Oplophorus)ルシフェラーゼ、レニラ(Renilla)ルシフェラーゼ、及びガウシア(Gaussia)ルシフェラーゼからなる群から選択される少なくとも1つのルシフェラーゼの比較的良い発光基質となる。本発明の好ましい態様のセレンテラジン類縁体は、エビ(Oplophorus)ルシフェラーゼ、レニラ(Renilla)ルシフェラーゼ、及びガウシア(Gaussia)ルシフェラーゼの比較的良い発光基質となる。
2.本発明のセレンテラジン類縁体の製造方法
 一般式(1)で表わされる化合物(本発明のセレンテラジン類縁体)は、次のようにして製造することができる。
 すなわち、下記一般式(2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 
で表わされる化合物を、
(式中、R、R、X1、及びX2は、前記の通りである)
 下記一般式(3)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 
で表わされる化合物(式中、R1、R、及びRは、前記の通りである)に反応させることにより、一般式(1)で表わされる化合物を得ることができる。
 一般式(2)で表わされる化合物は、公知の方法で製造することができる。例えば、一般式(2)で表わされる化合物は、Kishi, Y. et al., Tetrahedron Lett., 13, 2747-2748 (1972)、又はAdamczyk, M. et al., Org. Prep. Proced. Int., 33, 477-485 (2001)に記載の方法又はそれに準ずる方法で製造することができる。より具体的には、次のようにして、一般式(2)で表わされる化合物を製造することができる。すなわち、まず、ルイス酸触媒を用いて置換フェニルグリオキサールアルドキシムとグリシノニトリル誘導体との環化反応を行い、ピラジンオキシドを形成した後、Raney Ni等を触媒として用いた接触水素還元により製造するか、又は2-アミノ-5-ブロモピラジン誘導体と置換フェニルホウ酸或は置換フェニルホウ酸ピナコールエステルとの鈴木-宮浦カップリング反応を行うことで、一般式(2)で表わされる化合物を製造できる。
 一般式(3)で表わされる化合物は、公知の方法で製造することができる。例えば、一般式(3)で表わされる化合物は、Adamczyk, M. et al., Synth. Commun., 32, 3199-3205 (2002)、又はBaganz, H. & May, H.-J. Chem. Ber., 99, 3766-3770 (1966) 及びBaganz, H. & May, H.-J. Angew. Chem., Int. Ed. Eng., 5, 420 (1966) に記載の方法又はそれに準ずる方法で製造することができる。より具体的には、次のようにして、一般式(3)で表わされる化合物を製造することができる。すなわち、置換ベンジルGrignard反応剤をジエトキシ酢酸エチルと低温(-78 ℃)で反応させるか、又はエタノール中でα-ジアゾ-α‘-置換フェニルケトンに次亜塩素酸tert-ブチルを作用させることで、一般式(3)で表わされる化合物を製造することができる。
 ここで、本発明の一般式(1)で表わされる化合物の製造方法において使用される溶媒は、特に限定されず、種々のものを使用できる。例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エーテル、メタノール、エタノール、又は水等であり、これらは単独で又は混合して使用することができる。
 また、本発明の一般式(1)で表わされる化合物の製造方法において、反応温度及び反応時間は、特に限定されないが、例えば、0℃~200℃で1時間~96時間、室温~150℃で3時間~72時間、又は60℃~120℃で6時間~24時間である。
3.カルシウム結合型発光蛋白質の製造方法
 本発明のカルシウム結合型発光蛋白質は、一般式(1)で表わされる化合物(本発明のセレンテラジン類縁体)と、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質とを接触させて、カルシウム結合型発光蛋白質を得ることにより、製造又は再生することができる。
 ここで、「接触」とは、本発明のセレンテラジン類縁体とカルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質とを同一の反応系に存在させることを意味し、例えば、本発明のセレンテラジン類縁体を収容した容器にカルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質を添加すること、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質を収容した容器に本発明のセレンテラジン類縁体を添加すること、又は本発明のセレンテラジン類縁体とカルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質とを混合すること、などが含まれる。本発明の1つの態様によれば、接触は、還元剤(例えば、メルカプトエタノール、又はジチオスレイトールなど)及び酸素の存在下、低温で行う。より具体的には、本発明の発光蛋白質は、例えば、Shimomura, O. et al. Biochem. J. 251, 405-410 (1988)、及び Shimomura, O. et al. Biochem. J. 261, 913-920 (1989) などに記載の方法によって製造又は再生することができる。本発明のカルシウム結合型発光蛋白質は、酸素存在下において、本発明のセレンテラジン類縁体と分子状酸素から生成するセレンテラジン類縁体のペルオキシドと、アポ蛋白質とが複合体を形成した状態で存在する。前記複合体にカルシウムイオンが結合すると、瞬間的な発光を示し、セレンテラジン類縁体の酸化物であるセレンテラミド類縁体と二酸化炭素を生成する。前記複合体を「本発明の発光蛋白質」と称することがある。
 本発明の発光蛋白質を製造するのに用いるアポ蛋白質は、例えば、アポイクオリン、アポクライティン-I、アポクライティン-II、アポオベリン、アポマイトロコミン、アポミネオプシン、又はアポベルボイン等である。本発明のいくつかの態様では、アポ蛋白質は、アポイクオリン、アポオベリン、アポクライティン-I、アポクライティン-II、又はマイトロコミン等であり、例えば、アポイクオリンである。アポ蛋白質は、天然から採取したものであっても、遺伝子工学的に製造したものであってよい。さらに、アポ蛋白質は、カルシウム結合型発光蛋白質を製造できるものであれば、そのアミノ酸配列を天然のものから遺伝子組換え技術によって変異させたものであってもよい。
 天然から採取した発光蛋白質のアポ蛋白質(天然型アポ蛋白質)の塩基配列及びアミノ酸配列は、次の通りである。すなわち、天然型アポイクオリンの塩基配列を配列番号1に、アミノ酸配列を配列番号2に示す。天然型アポクライティン-Iの塩基配列を配列番号3に、アミノ酸配列を配列番号4に示す。天然型アポクライティン-IIの塩基配列を配列番号5に、アミノ酸配列を配列番号6に示す。天然型アポマイトロコミンの塩基配列を配列番号7に、アミノ酸配列を配列番号8に示す。天然型アポオベリンの塩基配列を配列番号9に、アミノ酸配列を配列番号10に示す。天然型アポベルボインの塩基配列を配列番号11に、アミノ酸配列を配列番号12に示す。
 組換え技術によって変異させたアポ蛋白質は、例えば、以下の(a)~(c)からなる群から選択される蛋白質である。
(a)天然型アポ蛋白質のアミノ酸配列において1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加したアミノ酸配列からなり、かつ、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質活性若しくは機能を有する蛋白質、
(b)天然型アポ蛋白質のアミノ酸配列に対して90%以上の同一性を有するアミノ酸配列からなり、かつ、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質活性若しくは機能を有する蛋白質、及び
(c)天然型アポ蛋白質の塩基配列に相補的な塩基配列からなるポリヌクレオチドとストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドによってコードされるアミノ酸配列からなり、かつ、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質活性若しくは機能を有する蛋白質。
 上記「天然型アポ蛋白質」は、例えば、アポイクオリン、アポクライティン-I、アポクライティン-II、アポオベリン、アポマイトロコミン、アポミネオプシン、又はアポベルボイン等である。本発明のある態様では、アポ蛋白質は、アポイクオリン、アポクライティン-I、アポクライティン-II、アポオベリン、又はアポマイトロコミン等であり、好ましくは、アポイクオリンである。これらの天然型アポ蛋白質のアミノ酸配列又は塩基配列は、前記の通りである。
 上記「カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質活性又は機能」とは、例えば、アポ蛋白質がセレンテラジンのペルオキシド若しくはセレンテラジン類縁体のペルオキシドと結合してカルシウム結合型発光蛋白質を形成する活性又は機能を意味する。「蛋白質がセレンテラジンのペルオキシド若しくはセレンテラジン類縁体のペルオキシドと結合してカルシウム結合型発光蛋白質を形成する」とは、具体的には、(1)蛋白質が、セレンテラジンのペルオキシド若しくはセレンテラジン類縁体のペルオキシドと結合して発光蛋白質を形成すること、だけではなく(2)蛋白質が、酸素存在下に、セレンテラジン若しくはその誘導体と接触することにより、蛋白質とセレンテラジンのペルオキシド若しくはセレンテラジン類縁体のペルオキシドとを含有する発光蛋白質(複合体)を形成すること、をも意味する。ここで、「接触」とは、蛋白質とセレンテラジン又はその類縁体とを同一の反応系に存在させることを意味し、例えば、セレンテラジン又はその類縁体を収容した容器に蛋白質を添加すること、蛋白質を収容した容器にセレンテラジン又はその類縁体を添加すること、又は蛋白質とセレンテラジン又はその類縁体とを混合すること、などが含まれる。また、「セレンテラジン類縁体」は、セレンテラジンと同様に、アポ蛋白質として、イクオリン等のカルシウム結合型発光蛋白質を構成しうる化合物を指す。セレンテラジン又はその類縁体は、例えば、本発明のセレンテラジン類縁体の他、セレンテラジン、h-セレンテラジン、f-セレンテラジン、cl-セレンテラジン、n-セレンテラジン、cp-セレンテラジン、ch-セレンテラジン、hch-セレンテラジン、fch-セレンテラジン、e-セレンテラジン、ef-セレンテラジン、ech-セレンテラジン、又はhcp-セレンテラジン等である。本発明のセレンテラジン類縁体は、例えば、前述の方法若しくは実施例に記載の方法又はそれに準ずる方法で製造することができる。その他のセレンテラジン又はその類縁体は、例えば、Shimomura et al. (1988) Biochem.J. 251, 405-410、Shimomura et al. (1989) Biochem.J. 261, 913-920、Shimomura et al. (1990) Biochem.J. 270,309-312に記載の方法又はそれに準ずる方法で製造することができる。或いは、チッソ株式会社、和光純薬社及びプロメガ社等から各種市販されているので、これらの市販のものを用いても良い。
 上記「1~複数個のアミノ酸が欠失、置換、挿入及び/又は付加したアミノ酸配列」における「1~複数個」の範囲は、例えば、1~20個、1~15個、1~10個、1~9個、1~8個、1~7個、1~6個(1~数個)、1~5個、1~4個、1~3個、1~2個、1個である。欠失、置換、挿入若しくは付加したアミノ酸の数は、一般的に少ないほど好ましい。上記アミノ酸残基の欠失、置換、挿入及び付加のうち2種以上が同時に生じてもよい。このような領域は、“Sambrook J. et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (2001)”、 “Ausbel F. M. et al., Current Protocols in Molecular Biology, Supplement 1~38, John Wiley and Sons (1987-1997)”、“Nuc. Acids. Res., 10, 6487 (1982)”、“Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 79, 6409 (1982)”、“Gene, 34, 315 (1985)”、“Nuc. Acids. Res., 13, 4431 (1985)”、又は“Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 82, 488 (1985)”等に記載の部位特異的変異導入法を用いて、取得することができる。
 また、上記「90%以上の同一性を有するアミノ酸配列」における「90%以上」の範囲は、例えば、90%以上、91%以上、92%以上、93%以上、94%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.1%以上、99.2%以上、99.3%以上、99.4%以上、99.5%以上、99.6%以上、99.7%以上、99.8%以上、又は99.9%以上である。上記同一性の数値は、一般的に大きいほど好ましい。なお、アミノ酸配列や塩基配列の同一性は、BLAST(例えば、Altzshul S. F. et al., J. Mol. Biol. 215, 403 (1990)、など参照)等の解析プログラムを用いて決定できる。BLASTを用いる場合は、各プログラムのデフォルトパラメーターを用いる。
 また、上記「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチド」とは、天然型アポ蛋白質の塩基配列と相補的な塩基配列からなるポリヌクレオチド又は天然型アポ蛋白質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドの全部又は一部をプローブとして、コロニーハイブリダイゼーション法、プラークハイブリダイゼーション法又はサザンハイブリダイゼーション法などを用いることにより得られるポリヌクレオチド(例えば、DNA)をいう。具体的には、コロニー或いはプラーク由来のポリヌクレオチドを固定化したフィルターを用いて、0.7~1.0mol/LのNaCl存在下、65℃でハイブリダイゼーションを行った後、0.1~2倍濃度のSSC(Saline-sodium citrate)溶液(1倍濃度のSSC溶液の組成は、150mmol/L塩化ナトリウム、15mmol/Lクエン酸ナトリウムよりなる)を用い、65℃条件下でフィルターを洗浄することにより同定できるポリヌクレオチドをあげることができる。
 ハイブリダイゼーションは、Sambrook J. et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Third Edition, Cold Spring Harbor Laboratory Press (2001)、Ausbel F. M. et al., Current Protocols in Molecular Biology, Supplement 1~38, John Wiley and Sons (1987-1997)、又はGlover D. M. and Hames B. D., DNA Cloning 1: Core Techniques, A practical Approach, Second Edition, Oxford University Press (1995)等の実験書に記載されている方法に準じて行うことができる。
 ここで言う「ストリンジェントな条件」は、低ストリンジェントな条件、中ストリンジェントな条件、及び高ストリンジェントな条件のいずれでもよい。「低ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%(w/v)SDS、50%(v/v)ホルムアミド、32℃の条件である。また、「中ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%(w/v)SDS、50%(v/v)ホルムアミド、42℃の条件である。「高ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5(w/v)%SDS、50%(v/v)ホルムアミド、50℃の条件である。条件を厳しくするほど、二本鎖形成に必要とする相補性が高くなる。具体的には、例えば、これらの条件において、温度を上げるほど高い相同性を有するポリヌクレオチド(例えば、DNA)が効率的に得られることが期待できる。ただし、ハイブリダイゼーションのストリンジェンシーに影響する要素としては温度、プローブ濃度、プローブの長さ、イオン強度、時間、塩濃度など複数の要素が考えられ、当業者であればこれら要素を適宜選択することで同様のストリンジェンシーを実現することが可能である。
 なお、ハイブリダイゼーションに市販のキットを用いる場合は、例えばAlkphos Direct Labelling Reagents(アマシャムファルマシア社製)を用いることができる。この場合は、キットに添付のプロトコールにしたがい、標識したプローブとのインキュベーションを一晩行った後、メンブレンを55℃の条件下で0.1% (w/v) SDSを含む1次洗浄バッファーで洗浄後、ハイブリダイズしたDNAを検出することができる。
 これ以外にハイブリダイズ可能なポリヌクレオチドとしては、BLAST等の解析プログラムにより、デフォルトのパラメータを用いて計算したときに、アポ蛋白質のアミノ酸配列をコードするポリヌクレオチドと約60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、88%以上、90%以上、92%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.3%以上、99.5%以上、99.7%以上、99.8%以上、99.9%以上の同一性を有するDNAをあげることができる。なお、アミノ酸配列や塩基配列の同一性は、前述した方法を用いて決定できる。
 本発明で使用することができる組換えアポ蛋白質として、例えば、Shimomura, O. and Inouye, S.Protein Express. Purif. (1999) 16: 91-95に記載の組換えイクオリン、Inouye, S. and Sahara, Y. Protein Express. Purif. (2007) 53: 384-389に記載の組換えクライティン-I、又はInouye, S.J.Biochem. (2008)143: 711-717に記載の組換えクライティン-IIなどを挙げることができる。
 このようにして得たカルシウム結合型発光蛋白質は、さらに精製に供しても良い。カルシウム結合型発光蛋白質の精製は、通常の分離・精製方法に従って行うことができる。分離・精製方法としては、例えば、硫酸アンモニウム沈殿、ゲルろ過クロマトグラフィー、イオン交換クロマトグラフィー、アフィニティークロマトグラフィー、逆相高速液体クロマトグラフィー、透析法、限外ろ過法などを単独で、又は適宜組み合わせて用いることができる。
 本発明のある態様の発光蛋白質は、公知の発光蛋白質とは異なる発光特性を示す。本発明のいくつかの態様の発光蛋白質は、天然セレンテラジンを含む発光蛋白質と比較してCa2+感受性が低く、i-CTZ又はn-CTZを含む発光蛋白質と同様、系中のCa2+濃度変化を指標とする高精度アッセイ系への応用に適している。
4.本発明のセレンテラジン類縁体又は本発明の発光蛋白質の利用
(1)発光基質としての利用
 本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体は、発光触媒の作用により発光するので、発光基質として利用できる。そこで、本発明は、本発明のセレンテラジン類縁体に、発光触媒を接触させることを含む、発光方法を提供する。ここで、「接触」とは、本発明のセレンテラジン類縁体と発光触媒とを同一の反応系に存在させることを意味し、例えば、セレンテラジン類縁体を収容した容器に発光触媒を添加すること、発光触媒を収容した容器にセレンテラジン類縁体を添加すること、又はセレンテラジン類縁体と発光触媒とを混合すること、などが含まれる。
 本発明の発光方法に用いる発光触媒は、例えば、エビ(Oplophorus sp.)(例えばOplophorus  gracilorostris)由来のルシフェラーゼ(エビルシフェラーゼ)、ガウシア(Gaussia sp.)(例えば、Gaussia princeps)由来のルシフェラーゼ(ガウシアルシフェラーゼ)、レニラ(Renilla sp.)(例えば、Renilla reniformis、若しくはRenilla muelleri )由来のルシフェラーゼ(レニラルシフェラーゼ)、Pleuromamma sp. 由来のルシフェラーゼ(プレウロマンマルシフェラーゼ)、又はMetridia longa由来のルシフェラーゼ(メトリデアルシフェラーゼ)である。本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体は、エビルシフェラーゼ、ガウシアルシフェラーゼ、又はレニラルシフェラーゼの発光基質となる。本発明のある態様のセレンテラジン類縁体は、エビルシフェラーゼの発光基質となる。本発明の別の態様のセレンテラジン類縁体は、エビルシフェラーゼ、ガウシアルシフェラーゼ、及びレニラルシフェラーゼの発光基質となる。これらの発光触媒は、例えば、Shimomura et al. (1988) Biochem. J. 251, 405-410、Shimomura et al. (1989) Biochem. J. 261, 913-920、又はShimomura et al. (1990) Biochem. J. 270, 309-312に記載の方法又はそれに準ずる方法で製造することができる。或いは、チッソ株式会社、和光純薬社及びプロメガ社等から各種市販されているので、これらの市販のものを、本発明の発光方法に用いても良い。
 ここで、レニラルシフェラーゼのうち、Renilla reniformis由来のルシフェラーゼの塩基配列を配列番号13に、アミノ酸配列を配列番号14に示す。また、エビルシフェラーゼのうち、Oplophorus  gracilorostris由来のルシフェラーゼの塩基配列を配列番号15に、アミノ酸配列を配列番号16に示す。さらに、ガウシアルシフェラーゼのうち、Gaussia princeps由来のルシフェラーゼの塩基配列を配列番号17に、アミノ酸配列を配列番号18に示す。
 本発明の一つの態様では、レニラルシフェラーゼが、Renilla reniformis由来のルシフェラーゼであり、例えば、配列番号14のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む。本発明の別の態様では、エビルシフェラーゼが、Oplophorus  gracilorostris由来のルシフェラーゼであり、例えば、配列番号16のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む。本発明のさらに別の態様では、ガウシアルシフェラーゼが、Gaussia princeps由来のルシフェラーゼであり、例えば、配列番号18のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む。
 これらの発光触媒を本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体に接触させることで、発光が生じる。通常発光時間は、0.01~1時間であるが、条件の選択により、発光時間を更に長時間とすることも、又は発光時間を更に短時間とすることも可能である。
(2)カルシウムイオンの検出又は定量
 上記のようにして得た本発明の発光蛋白質は、アポ蛋白質と、セレンテラジン類縁体及び分子状酸素より生成するセレンテラジン類縁体のペルオキシドとが非共有的な結合を形成したものであり、且つカルシウムイオンの作用によって発光する発光蛋白質(ホロ蛋白質)である。よって、本発明の発光蛋白質は、カルシウムイオンの検出又は定量に使用することができる。
 カルシウムイオンの検出又は定量は、検体溶液を直接発光蛋白質溶液に添加し、発生する発光を測定することにより行うことができる。或いは、検体溶液に発光蛋白質溶液を添加し、発生する発光を測定することにより、カルシウムイオンを検出又は定量することもできる。また、前記発光蛋白質は、カルシウムイオンの検出又は定量を行う測定系に添加する前に、予めアポ蛋白質の水溶液と本発明のセレンテラジン類縁体とを接触させて生成させたものを用いてもよい。また、測定系中で、アポ蛋白質とセレンテラジン類縁体とを接触させることにより、アポ蛋白質とセレンテラジン類縁体のペルオキシドとからなる発光蛋白質を生成させてもよい。生成した発光蛋白質は、アポ蛋白質と本発明のセレンテラジン類縁体のペルオキシドとの複合体(発光蛋白質)であり、前記複合体(すなわち本発明の発光蛋白質)はカルシウムイオン濃度依存的に発光する。
 カルシウムイオンの検出又は定量は、カルシウムイオンによる本発明の発光蛋白質の発光を、発光測定装置を用いて測定することにより行うことができる。発光測定装置としては、市販されている装置、例えば、Centro LB 960(ベルトールド社製)などを使用することができる。カルシウムイオン濃度の定量は、発光蛋白質を用いて、既知のカルシウムイオン濃度に対する発光標準曲線を作成することにより、測定可能である。
 本発明のセレンテラジン類縁体は、アポ蛋白質とセレンテラジン類縁体のペルオキシドとからなる発光蛋白質を作製し、前記発光蛋白質をマイクロインジェクション法などの手法により細胞内に直接導入することによって、生理的条件下の細胞内カルシウムイオン濃度変化の検出に利用することもできる。
 本発明のセレンテラジン類縁体は、マイクロインジェクション法などの手法により細胞内に導入する以外に、アポ蛋白質遺伝子(アポ蛋白質をコードするポリヌクレオチド)を細胞内で発現させることによって、細胞内で生成させ、さらに、生成したアポ蛋白質に細胞外より本発明のセレンテラジン類縁体を付与することにより、発光蛋白質を生成させるのに用いてもよい。
 このようにして細胞内に導入した、又は細胞内で生成した本発明の発光蛋白質を用いて、外部刺激(たとえば、レセプターに関与する薬剤による刺激等)に対する細胞内のカルシウムイオン濃度の変化を測定することもできる。
(3)発光によるレポーター蛋白質等としての利用
 本発明の発光蛋白質は、レポーター蛋白質としてプロモーターなどの転写活性の測定に利用することもできる。アポ蛋白質をコードするポリヌクレオチドを、目的のプロモーター又は他の発現制御配列(例えば、エンハンサーなど)に融合したベクターを構築する。前記ベクターを宿主細胞に導入し、さらに、これに、セレンテラジン又はその類縁体を接触させ、本発明の発光蛋白質に由来する発光を検出することにより、目的のプロモーター又は他の発現制御配列の活性を測定することができる。ここで、「接触」とは、宿主細胞とセレンテラジン又はその類縁体とを同一の培養系・反応系に存在させることを意味し、例えば、宿主細胞の培養容器にセレンテラジン又はその類縁体を添加すること、宿主細胞とセレンテラジン又はその類縁体とを混合すること、宿主細胞をセレンテラジン又はその類縁体の存在下で培養することなどが含まれる。また、セレンテラジン又はその類縁体は、本発明のセレンテラジン類縁体の他、前記したものが挙げられる。
 本発明のセレンテラジン類縁体は、プロモーターなどの転写活性の測定のために利用することができる。例えば、発光触媒をコードするポリヌクレオチドを、目的のプロモーター又は他の発現制御配列(例えば、エンハンサーなど)に融合したベクターを構築する。前記ベクターを宿主細胞に導入し、さらに、これに、本発明のセレンテラジン類縁体を接触させ、本発明のセレンテラジン類縁体に由来する発光を検出することにより、目的のプロモーター又は他の発現制御配列の活性を測定することができる。ここで、「接触」とは、宿主細胞と本発明のセレンテラジン類縁体とを同一の培養系・反応系に存在させることを意味し、例えば、宿主細胞の培養容器にセレンテラジン類縁体を添加すること、宿主細胞とセレンテラジン類縁体とを混合すること、宿主細胞をセレンテラジン類縁体の存在下で培養することなどが含まれる。また、発光触媒は、前述のものであり、例えば、レニラルシフェラーゼ、エビルシフェラーゼ、及びガウシアルシフェラーゼからなる群から選択される少なくとも1つのルシフェラーゼである。
 さらに、本発明は、プロモーターなどの転写活性の測定に使用するためのキットを提供する。本発明のいくつかの態様のキットは、本発明のセレンテラジン類縁体と、発光触媒とを含む。本発明の別の態様のキットは、本発明の発光蛋白質と、セレンテラジン又はその類縁体とを含む。セレンテラジン又はその類縁体、或いは発光触媒などの試薬は、適当な溶媒に溶解することにより保存に適した形態に調製することができる。溶媒としては、水、エタノール、各種緩衝液などからなる群から選択される少なくとも1つを用いることができる。本キットは、さらに必要に応じて、専用容器、その他必要なアクセサリー、及び説明書などからなる群から選ばれる少なくとも1つを含んでも良い。
(4)発光による検出マーカ等としての利用
 本発明の発光蛋白質は、発光による検出マーカとして利用することができる。本発明の検出マーカは、例えば、イムノアッセイ又はハイブリダイゼーションアッセイなどにおける目的物質の検出に利用することができる。本発明の発光蛋白質を化学修飾法など通常用いられる方法により目的物質(蛋白質或いは核酸など)と結合させて使用することができる。このような検出マーカを用いた検出方法は、通常の方法によって行うことができる。また、本発明の検出マーカは、例えば、アポ蛋白質と目的物質との融合蛋白質として発現させ、マイクロインジェクション法などの手法により細胞内に導入し、さらに、これに、本発明のセレンテラジン類縁体を接触させることによって、本発明の発光蛋白質を生成させ、さらに、これに、セレンテラジン又はその類縁体を接触させて、前記目的物質の分布を測定するために利用することもできる。ここで、「接触」とは、細胞と本発明のセレンテラジン類縁体等とを同一の培養系・反応系に存在させることを意味し、例えば、細胞の培養容器に本発明のセレンテラジン類縁体等を添加すること、細胞と本発明のセレンテラジン類縁体等とを混合すること、宿主細胞を本発明のセレンテラジン類縁体等の存在下で培養することなどが含まれる。また、「セレンテラジン又はその類縁体」は、本発明のセレンテラジン類縁体の他、前記のものを例示することができる。
 また、本発明は、セレンテラジン類縁体と、発光触媒とを用いることを含む、イムノアッセイ又はハイブリダイゼーションアッセイなどにおける目的物質の検出方法を提供する。この場合、発光触媒を化学修飾法など通常用いられる方法により目的物質(蛋白質或いは核酸など)と結合させて使用することができる。このような検出マーカを用いた検出方法は、通常の方法によって行うことができる。また、検出マーカは、例えば、発光触媒と目的物質との融合蛋白質として発現させ、マイクロインジェクション法などの手法により細胞内に導入し、さらに、これに、本発明のセレンテラジン類縁体を接触させることによって、前記目的物質の分布を測定するために利用することもできる。ここで、「接触」とは、細胞と本発明のセレンテラジン類縁体とを同一の培養系・反応系に存在させることを意味し、例えば、細胞の培養容器に本発明のセレンテラジン類縁体を添加すること、細胞と本発明のセレンテラジン類縁体とを混合すること、宿主細胞を本発明のセレンテラジン類縁体の存在下で培養することなどが含まれる。また、発光触媒は、前述のものであり、例えば、レニラルシフェラーゼ、エビルシフェラーゼ、及びガウシアルシフェラーゼからなる群から選択される少なくとも1つのルシフェラーゼである。
 このような目的物質などの分布の測定は、発光イメージング等の検出法などを利用して行うこともできる。なお、アポ蛋白質は、マイクロインジェクション法などの手法により細胞内に導入する以外に、細胞内で発現させて用いることもできる。
 さらに、本発明は、イムノアッセイ又はハイブリダイゼーションアッセイなどにおける目的物質の検出に使用するためのキットを提供する。本発明のいくつかの態様のキットは、本発明の発光蛋白質と、セレンテラジン又はその類縁体とを含む。本発明の別の態様のキットは、本発明のセレンテラジン類縁体と、発光触媒とを含む。セレンテラジン又はその類縁体、或いは発光触媒などの試薬は、適当な溶媒に溶解することにより保存に適した形態に調製することができる。溶媒としては、水、エタノール、各種緩衝液などからなる群から選択される少なくとも1つを用いることができる。本キットは、さらに必要に応じて、専用容器、その他必要なアクセサリー、及び説明書などからなる群から選ばれる少なくとも1つを含んでも良い。
(5)アミューズメント用品の材料
 アポ蛋白質と本発明のセレンテラジン類縁体のペルオキシドとからなる複合体(本発明の発光蛋白質)は、微量のカルシウムイオンと結合するだけで発光する。よって、本発明の発光蛋白質は、アミューズメント用品の材料の発光基材として好適に使用することができる。アミューズメント用品としては、たとえば、発光シャボン玉、発光アイス、発光飴、発光絵の具等があげられる。本発明のアミューズメント用品は、通常の方法によって製造することができる。
(6)生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法
 本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体は、前記のように、発光触媒の作用により発光するので、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法による分子間相互作用の原理を利用した生理機能の解析や酵素活性の解析(又は測定)等の分析方法に利用することができる。また、本発明の発光蛋白質も、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法による分子間相互作用の原理を利用した生理機能の解析や酵素活性の測定等の分析方法に利用することができる。
 例えば、本発明のいくつかの態様のセレンテラジン類縁体と発光触媒とをドナー蛋白質として使用し、有機化合物又は蛍光蛋白質をアクセプターとして使用して、両者の間で生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を起こすことにより蛋白質間の相互作用を検出することができる。ここで、発光触媒は、前述のものであり、例えば、レニラルシフェラーゼ、エビルシフェラーゼ、及びガウシアルシフェラーゼからなる群から選択される少なくとも1つのルシフェラーゼである。或いは本発明の発光蛋白質をドナー蛋白質として使用し、有機化合物又は蛍光蛋白質をアクセプターとして使用して、両者の間で生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)を起こすことにより蛋白質間の相互作用を検出することができる。本発明のある態様では、アクセプターとして使用する有機化合物は、Hoechist3342、Indo-1又はDAP1などである。本発明の別の態様では、アクセプターとして使用する蛍光蛋白質は、緑色蛍光蛋白質(GFP)、青色蛍光蛋白質(BFP)、変異GFP蛍光蛋白質又はフィコビリンなどである。本発明の好ましい態様において、解析する生理機能は、オーファン受容体(特にG蛋白質共役受容体)、アポトーシス、又は遺伝子発現による転写調節などである。また、本発明の好ましい態様において、分析する酵素は、プロテアーゼ、エステラーゼ又はリン酸化酵素などである。
 BRET法による生理機能の解析は、公知の方法で行うことができ、例えば、Biochem. J. 2005, 385, 625-637、又はExpert Opin. Ther Tarets, 2007 11: 541-556などに記載の方法に準じて行うことができる。また、酵素活性の測定も、公知の方法で行うことができ、例えば、Nat Methods 2006, 3:165-174、又はBiotechnol J. 2008, 3:311-324などに記載の方法に準じて行うことができる。
 さらに、本発明は、上記分析方法に使用するためのキットを提供する。キットは、本発明のセレンテラジン類縁体と、発光触媒と、有機化合物及び/又は蛍光蛋白質とを含む。あるいは、キットは、本発明の発光蛋白質と、有機化合物及び/又は蛍光蛋白質とを含む。セレンテラジン類縁体、発光触媒、本発明の発光蛋白質、有機化合物、蛍光蛋白質などの試薬は、適当な溶媒に溶解することにより保存に適した形態に調製することができる。溶媒としては、水、エタノール、各種緩衝液などからなる群から選択される少なくとも1つを用いることができる。本キットは、さらに必要に応じて、専用容器、その他必要なアクセサリー、及び説明書などからなる群から選ばれる少なくとも1つを含んでも良い。
 なお、本明細書に記載した全ての文献及び刊行物は、その目的にかかわらず参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする。また、本明細書は、本願の優先権主張の基礎となる日本国特許出願である特願2009-27921号(2009年2月9日出願)の特許請求の範囲、明細書、および図面の開示内容を包含する。
 
 また、本発明の目的、特徴、利点、及びそのアイデアは、本明細書の記載により、当業者には明らかであり、本明細書の記載から、当業者であれば、容易に本発明を実施できる。発明を実施するための最良の形態及び具体的な実施例などは、本発明の好ましい実施態様を示すものであり、例示又は説明のために示されているのであって、本発明をそれらに限定するものではない。本明細書で開示されている本発明の意図並びに範囲内で、本明細書の記載に基づき、様々に修飾ができることは、当業者にとって明らかである。
 なお、以下の実施例においてクロマトグラフィー用の混合溶媒の比率は特に説明が無い限りv/v である。
 [合成例]
セレンテラジン類縁体(CTZ類縁体)の合成法の概要
 ケトアセタールを用いた、i-セレンテラジン(i-CTZ (R1 = I, R2 = H, R3= H))、n-セレンテラジン(n-CTZ (R1, R2 = benzo, R3= H))、me-セレンテラジン(me-CTZ (R1 = CH3, R2 = H, R3 = H))、et-セレンテラジン(et-CTZ (R1 = C2H5, R2= H, R3 = H))、cf3-セレンテラジン(cf3-CTZ (R1 = CF3, R2 = H, R3 = H)、meo-セレンテラジン(meo-CTZ (R1 = OCH3, R2 = H, R3 = H))、3me-セレンテラジン(3me-CTZ (R1 =H, R2 = CH3, R3 = H))、3meo-セレンテラジン(3meo-CTZ (R1 =H, R2 = OCH3, R3 = H))、αmeh-セレンテラジン(αmeh-CTZ (R1=H, R2 = H, R3 = CH3))、及び3-イソセレンテラジン(3iso-CTZ (R1 =H, R2 = OH, R3= H))の合成法の概要は、下記に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 
 また、ケトアルデヒドを用いた、i-セレンテラジン(i-CTZ)の合成法の概要は、下記に示す通りである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 
方法
 CTZ類縁体の合成の際に、フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(関東化学社製37563-85、silica gel 60 N(球状、中性)、粒径40-50μm)を用いて行った。ただし、CTZ類縁体の精製の際には、酸性シリカゲル(関東化学社製37562-79、 silica gel 60(球状)、粒径40-50μm)を用いた。
 薄層クロマトグラフィー(TLC)は、あらかじめシリカゲルが塗布されたガラスプレート(MERCK社製1.05715, silica gel 60 F254)を用いて行った。
 CTZ類縁体の純度は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて検定した:Agilent社製1100 シリーズHPLCシステム:測定条件、カラム:Lichrosorb(登録商標) RP-18(5μm, 4.0 mm i.d. ´ 125 mm, Merck Chemicals社製);移動相:gradient 60-100% methanol/0.1% aqueous TFA for 40 min;流速:0.45 mL/min;検出:UV 225 nm;インジェクトサンプル量:0.5 mg/5 mL in methanol/0.1% aqueous TFA = 6/4。
 融点(Mp)は、ヤナコ(YANACO)機器開発研究所社製、MP-J3微量融点測定装置を用いて測定した(未補正値)。
 CTZ類縁体(20 μMメタノール溶液)の紫外吸収スペクトル(UV)は、島津製作所(SHIMADZU)社製、UV-3100紫外可視近赤外分光光度計を用い、石英セル(光路長10 mm)中、25 ℃においてスキャン速度、高速の条件で測定した。
 CTZ類縁体(8 μg/mLメタノール溶液)の蛍光スペクトル(FL)は、日本分光(JASCO)社製、FP-6500分光蛍光光度計を用い、石英セル(光路長10 mm)中、25 ℃において励起波長330 nm、励起側バンド幅3 nm、蛍光側バンド幅3 nm、レスポンス0.5秒、感度Medium、走査速度100 nm/minの条件で測定した。
 1H NMRスペクトルは、バリアン(Varian)社製、Unity Plus 400核磁気共鳴装置を用いて測定した。13C NMRスペクトルは、日本電子(JEOL)社製、JNM-EX270核磁気共鳴装置を用いて測定した。19F NMRスペクトルは、バリアン(Varian)社製、Mercury 300核磁気共鳴装置を用いて測定した。NMRスペクトル測定用溶媒には、CDCl3又はCD3OD(いずれもCIL社製)を使用した。
 化学シフト(δ)は、テトラメチルシラン((CH3)4Si)(CDCl3中での1H NMR測定;δ 0 ppm)、測定溶媒の非重水素化体由来のピーク(CD3OD中での1H NMR測定;δ 3.31 ppm、CDCl3中での13C NMR測定;δ 77.0 ppm)、又はヘキサフルオロベンゼン(19F NMR測定;δ 0 ppm)を内部標準として相対的な値として表し、結合定数(J)はHzで示した。略号s、d、t、q、m、及びbrはそれぞれ単重線、二重線、三重線、四重線、多重線、及び幅広線を表す。
 赤外分光スペクトル(IRスペクトル)は、DRS-8000A拡散反射測定装置を装着した島津製作所(SHIMADZU)社製、IRPrestige-21フーリエ変換赤外分光光度計を用いて拡散反射法により測定した。
 高分解能質量分析スペクトル(HRMS)は、日本電子(JEOL)社製、JMS-700を用い、電子衝撃イオン化(EI+)法、又は高速原子衝突(FAB+)法により測定した。FAB+法の際のマトリックスには、m-ニトロベンジルアルコール(NBA)又はグリセロールを用いた。
 [合成例1]i-セレンテラジン(i-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 
合成例1
 アルゴン雰囲気下、4-ヨードフェニル酢酸(11)(Chen, Q.-H. et al., Bioorg. Med. Chem. 14, 7898-7909 (2006) に記載の方法によって製造)(1.06 g, 4.05 mmol)に塩化チオニル(5.00 mL, 68.6 mmol)を加え、1.5時間半加熱還流(100 ℃)した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、4-ヨードフェニルアセチルクロリド(12)を茶色油状の粗生成物として得た。これ以上の精製は行わず、そのまま次の反応に用いた。
合成例1-2
 アルゴン雰囲気下、上記で調整した4-ヨードフェニルアセチルクロリド(12)をテトラヒドロフラン(THF)(2 mL)及びアセトニトリル(2 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これにトリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(2.0 M, 4.00 mL, 8.00 mmol)をゆっくりと加え、室温まで昇温後、一晩(14時間)攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/1)にて精製し、1-diazo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(13)を淡黄色固体として得た(635 mg, 2.22 mmol, 54.9%, 2 steps)。
TLC Rf = 0.34(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/2);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 3.55 (s, 2H), 5.14 (s, 1H), 6.97-7.01 (AA’BB’, 2H), 7.65-7.69 (AA’BB’, 2H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ47.3, 55.1, 92.9, 131.4 (2C), 134.2, 137.9 (2C), 191.9;
IR (KBr, cm-1) 737, 802, 841, 1007, 1138, 1306, 1371, 1402, 1483, 1630, 2102, 2114, 3076;
HRMS (EI) m/z285.9597 (M, C9H7IN2O required 285.9603)。
合成例1-3
 アルゴン雰囲気下、1-diazo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(13)(1.11 g, 3.88 mmol)を脱水エタノール(10 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これに次亜塩素酸tert-ブチル(440μL, 3.89 mmol)を加え、0 ℃のまま1時間攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(14)を黄色油状物質として得た(758 mg, 2.18 mmol, 56.1%)。
TLC Rf = 0.27 (n-ヘキサン/酢酸エチル = 9/1); 
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 3.55 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.71 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.83 (s, 2H), 4.61 (s, 1H), 6.94-6.98 (AA’BB’, 2H), 7.62-7.66 (AA’BB’, 2H); 
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.2 (2C), 43.0, 63.6 (2C), 92.5, 102.6, 131.9 (2C), 133.5, 137.6 (2C), 202.7; 
IR (KBr, cm-1) 718, 1007, 1061, 1098, 1157, 1315, 1369, 1400, 1443, 1485, 1584, 1643, 1732, 2882, 2928, 2976, 3321; 
HRMS (FAB+/NBA) m/z349.0303 (M+H, C13H18IO3 required 349.0301).
合成例1-4
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(14)(421 mg, 1.21 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(Adamczyk, M. et al., Org. Prep. Proced. Int., 33, 477-485 (2001) に記載の方法によって製造)(222 mg, 801μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(15時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1→10/1)で精製した。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、i-セレンテラジン(15,i-CTZ)を黄土色粉末として得た(45.2 mg, 84.7μmol, 10.6%)。
TLC Rf = 0.52(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 21.5 min;
Mp 157-159 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 259 (24900), 343 (5500), 432 (8300) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 545.5 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ4.18 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 6.88-6.92 (AA’BB’, 2H), 7.09-7.13 (AA’BB’, 2H), 7.22-7.42 (m, 5H), 7.55-7.60 (AA’BB’, 2H), 7.60-7.66 (AA’BB’, 2H), 7.94 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 839, 1007, 1171, 1236, 1277, 1506, 1541, 1558, 1609, 1647, 2810, 2934, 2965, 3030, 3059;
HRMS (EI) m/z533.0587 (M, C26H20IN3O2 required 533.0600)。
 [合成例2]n-セレンテラジン(n-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 
合成例2-1
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(900 μL, 5.06 mmol)のTHF溶液(15 mL)に-78 ℃にて、(2-naphtalenylmethyl)magnesium bromide(21)のジエチルエーテル溶液(0.25 M, 25.0 mL, 6.25 mmol)をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて2.5時間撹拌した後、徐々に室温まで昇温し、15時間撹拌した。これに20%塩化アンモニウム水溶液(10 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=19/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(2-naphthalenyl)propan-2-one(22)を無色油状物質として得た(675 mg, 2.48 mmol, 49.0%)。
TLC Rf= 0.37(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.26 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 3.56 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.72 (dq, 2H, J= 9.5, 7.0 Hz), 4.06 (s, 2H), 4.66 (s, 1H), 7.35 (dd, 1H, J = 1.8, 8.5 Hz), 7.42-7.49 (m, 2H), 7.69 (s, 1H), 7.76-7.84 (m, 3H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.2 (2C), 43.9, 63.5 (2C), 102.4, 125.7, 126.1, 127.66, 127.69, 128.0, 128.1, 128.5, 131.4, 132.4, 133.5, 203.2;
IR (KBr, cm-1) 812, 1017, 1061, 1098, 1125, 1310, 1370, 1508, 1732, 2882, 2928, 2976, 3053;
HRMS (FAB+/NBA+NaI) m/z 295.1316 (M+Na, C17H20O3Na required 295.1310)。
合成例2-2
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(2-naphthalenyl)propan-2-one(22)(369 mg, 1.35 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(310 mg, 1.12 mmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(15時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=50/1→20/1)で精製し、得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、n-coelenterazine(23, n-CTZ)を黄色粉末として得た(88.5 mg, 193 μmol, 17.3%)。
TLC Rf = 0.47(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 20.6 min;
Mp 149-151 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 262.5 (34500), 349.5 (6400), 432.5 (11700) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 434.5, 544 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ4.35 (s, 2H), 4.41 (s, 2H), 6.85-6.91 (AA’BB’, 2H), 7.18-7.31 (m, 3H), 7.35-7.45 (m, 4H), 7.46-7.54 (m, 3H), 7.68-7.80 (m, 5H);
IR (KBr, cm-1) 698, 760, 815, 839, 1173, 1242, 1277, 1456, 1508, 1541, 1558, 1611, 2812, 2967, 3055, 3152;
HRMS (EI) m/z 457.1778 (M, C30H23N3O2required 457.1790)。
 [合成例3]me-セレンテラジン(me-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 
合成例3-1
 真空下で切削片状マグネシウム(270 mg, 11.1 mmol)をヒートガン用いて加熱乾燥した。室温まで放冷し、アルゴン雰囲気下にした後、THF(8 mL)を加え、これに4-メチルベンジルクロリド(31)(1.35 mL, 10.2 mmol)を室温にてゆっくりと滴下した。反応液は、反応熱によりあたたかくなり、ほとんどのマグネシウム片が消費された。これを室温まで放冷し、(4-methylbenzyl)magnesium chloride(32)のTHF溶液として、そのまま次の反応に用いた。
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(1.80 mL, 10.1 mmol)のTHF溶液(20 mL)に-78 ℃にて、上記で調製した32のTHF溶液をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて1時間撹拌した後、これに20%塩化アンモニウム水溶液(10 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(4-methylphenyl)propan-2-one(33)を無色油状物質として得た(1.96 g, 8.27 mmol, 82.4%)。
TLC Rf= 0.45(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 6H, J= 7.0 Hz), 2.32 (s, 3H), 3.55 (dq, 2H, J= 9.5, 7.0 Hz), 3.70 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.85 (s, 2H), 4.63 (s, 1H), 7.08-7.14 (2AA’BB’, 4H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.1 (2C), 21.0, 43.3, 63.3 (2C), 102.2, 129.1 (2C), 129.6 (2C), 130.6, 136.3, 203.3;
IR (KBr, cm-1) 772, 804, 851, 1022, 1063, 1098, 1146, 1312, 1516, 1732, 2884, 2926, 2976;
HRMS (EI) m/z 236.1409 (M, C14H20O3required 236.1412)。
合成例3-2
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(4-methylphenyl)propan-2-one(33)(216 mg, 914μmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(196 mg, 707μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(14時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=50/1→20/1)で精製し、得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、me-coelenterazine(34, me-CTZ)を黄色粉末として得た(180 mg, 427 μmol, 60.4%)。
TLC Rf = 0.51(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 17.1 min;
Mp 150-152 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 260 (20900), 351 (4600), 437.5 (8600) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 433.5, 545 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.29 (s, 3H), 4.22 (s, 2H), 4.52 (s, 2H), 6.88-6.93 (AA’BB’, 2H), 7.09-7.14 (AA’BB’, 2H), 7.15-7.20 (AA’BB’, 2H), 7.22-7.34 (m, 3H), 7.38-7.42 (m, 2H), 7.67-7.73 (AA’BB’, 2H), 8.23 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 820, 843, 1171, 1238, 1279, 1508, 1541, 1589, 1609, 2812, 2924, 3028;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z 422.1880 (M+H, C27H24N3O2required 422.1869)。
 [合成例4]et-セレンテラジン(et-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 
合成例4-1
 真空下で切削片状マグネシウム(273 mg, 11.2 mmol)をヒートガン用いて加熱乾燥した。室温まで放冷し、アルゴン雰囲気下にした後、THF(8 mL)を加え、これに4-エチルベンジルクロリド(41)(1.48 mL, 9.95 mmol)を室温にてゆっくりと滴下した。反応液は、反応熱によりあたたかくなり、ほとんどのマグネシウム片が消費された。これを室温まで放冷し、(4-ethylbenzyl)magnesium chloride(42)のTHF溶液として、そのまま次の反応に用いた。
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(1.80 mL, 10.1 mmol)のTHF溶液(20 mL)に-78 ℃にて、上記で調製した、(4-ethylbenzyl)magnesium chloride(42)のTHF溶液をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて1時間撹拌した後、これに20%塩化アンモニウム水溶液(10 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(4-ethylphenyl)propan-2-one(43)を無色油状物質として得た(1.29 g, 5.04 mmol, 50.6%)。
TLC Rf = 0.43(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1)
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.22 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 1.25 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 2.63 (q, 2H, J = 7.6 Hz),  3.55 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.70 (dq, 2H, J= 9.5, 7.0 Hz), 3.86 (s, 2H), 4.63 (s, 1H), 7.10-7.17 (2AA’BB’, 4H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.1 (2C), 15.5, 28.4, 43.2, 63.2 (2C), 102.2, 127.9 (2C), 129.6 (2C), 130.8, 142.6, 203.2;
IR (KBr, cm-1) 810, 853, 1022, 1061, 1099, 1151, 1314, 1514, 1732, 2874, 2930, 2974;
HRMS (EI) m/z 250.1566 (M, C15H22O3required 250.1569)。
合成例4-2
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(4-ethylphenyl)propan-2-one(43)(301 mg, 1.20 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(238 mg, 858μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(17時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=50/1→10/1)で精製した。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、et-セレンテラジン(44, et-CTZ)を黄色粉末として得た(240 mg, 551μmol, 64.2%)。
TLC Rf = 0.52(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 20.5 min;
Mp 145-147 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 259.5 (22300), 342.5 (5000), 434.5 (8800) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 433, 546.5 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.19 (t, 3H, J = 7.6 Hz), 2.60 (q, 2H, J = 7.6 Hz), 4.24 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 6.88-6.96 (AA’BB’, 2H), 7.17-7.22 (2AA’BB’, 4H), 7.24-7.34 (m, 3H), 7.38-7.43 (m, 2H), 7.69-7.75 (AA’BB’, 2H), 8.26 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 820, 840, 1171, 1238, 1277, 1508, 1541, 1589, 1609, 1647, 2893, 2930, 2963, 3028;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z436.2026 (M+H, C28H26N3O2 required 436.2025)。
 [合成例5]cf3-セレンテラジン(cf3-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 
合成例5-1
 アルゴン雰囲気下、4-トリフルオロメチルフェニル酢酸(51)(817 mg, 4.00 mmol)に塩化チオニル(5.00 mL, 68.9 mmol)を加え、1時間半加熱還流(100 ℃)した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、4-トリフルオロメチルフェニルアセチルクロリド(52)を茶色油状の粗生成物として得た。これ以上の精製は行わず、そのまま次の反応に用いた。
合成例5-2
 アルゴン雰囲気下、上記で調製したp-トリフルオロメチルフェニルアセチルクロリド(52)をTHF(2 mL)及びアセトニトリル(2 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これにトリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(2.0 M, 4.00 mL, 8.00 mmol)をゆっくりと加え、室温まで昇温後、一晩(20時間)攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/1)にて精製し、1-diazo-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]propan-2-one(53)を淡黄色油状物質として得た(666 mg, 2.92 mmol, 72.9%, 2 steps)。
TLC Rf = 0.31(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/2);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.68 (s, 2H), 5.18 (s, 1H), 7.34-7.40 (AA’BB’, 2H), 7.59-7.63 (AA’BB’, 2H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ47.4, 55.3, 124.2 (q, 1JC-F = 271.9 Hz), 125.7 (2C, q, 3JC-F = 3.8 Hz), 129.1 (q, 2JC-F = 32.4 Hz), 129.8 (2C), 138.6, 191.4;
19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ99.3 (s);
IR (KBr, cm-1) 743, 824, 854, 1020, 1067, 1119, 1164, 1325, 1366, 1420, 1620, 1634, 1639, 2107, 3086;
HRMS (EI) m/z 228.0511 (M, C10H7F3N2O required 228.0510)。
合成例5-3
 アルゴン雰囲気下、1-diazo-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]propan-2-one(53)(661 mg, 2.90 mmol)を脱水エタノール(6 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これに次亜塩素酸tert-ブチル(330μL, 2.92 mmol)を加え、0 ℃のまま1時間攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=18/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]propan-2-one(54)を無色油状物質として得た(544 mg, 1.87 mmol, 64.7%)。
TLC Rf = 0.29(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.26 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 3.57 (dq, 2H, J = 9.2, 7.0 Hz), 3.74 (dq, 2H, J = 9.2, 7.0 Hz), 3.96 (s, 2H), 4.62 (s, 1H), 7.30-7.35 (AA’BB’, 2H), 7.54-7.60 (AA’BB’, 2H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.2 (2C), 43.0, 63.7 (2C), 102.8, 124.3 (q, 1JC-F = 271.9 Hz), 125.3 (2C, q, 3JC-F = 3.8 Hz), 129.6 (q, 2JC-F = 32.4 Hz), 130.3 (2C), 138.1, 202.4;
19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ99.3 (s);
IR (KBr, cm-1) 864, 1020, 1067, 1109, 1125, 1165, 1325, 1732, 2884, 2934, 2980;
HRMS (FAB+/NBA+NaI) m/z 313.1031 (M+Na, C14H17F3O3Na required 313.1027)。
合成例5-4
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-[4-(trifluoromethyl)phenyl]propan-2-one(54)(359 mg, 1.24 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(217 mg, 782μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(17時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1→10/1)で精製した。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、cf3-coelenterazine(55,cf3-CTZ)を黄色粉末として得た(232 mg, 488μmol, 62.4%)。
TLC Rf = 0.30(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 19.9 min;
Mp 157-161 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 259 (27000), 341.5 (5600), 440.5 (10500) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 549.5 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ4.37 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 6.90-6.95 (AA’BB’, 2H), 7.23-7.34 (m, 3H), 7.39-7.43 (m, 2H), 7.49-7.53 (AA’BB’, 2H), 7.61-7.71 (2AA’BB’, 4H), 8.23 (br, 1H);
19F NMR (282 MHz, CDCl3) δ101.8 (s);
IR (KBr, cm-1) 702, 818, 1018, 1067, 1121, 1177, 1327, 1508, 1541, 1593, 1609, 1655, 2814, 2862, 2928, 3032, 3256;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z476.1580 (M+H, C27H21F3N3O2required 476.1586)。
 [合成例6]meo-セレンテラジン(meo-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 
合成例6-1
 アルゴン雰囲気下、4-メトキシフェニルアセチルクロリド(61)(952 mg, 5.16 mmol)をTHF(2.5 mL)及びアセトニトリル(2.5 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これにトリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(2.0 M, 5.00 mL, 10.0 mmol)をゆっくりと加え、室温まで昇温後、一晩(15時間)攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/1)にて精製し、1-diazo-3-(4-methoxyphenyl)propan-2-one(62)を淡黄色油状物質として得た(692 mg, 3.64 mmol, 70.6%)。
TLC Rf = 0.41(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/2);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.56 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 5.11 (s, 1H), 6.85-6.90 (AA’BB’, 2H), 7.12-7.18 (AA’BB’, 2H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ47.3, 54.7, 55.3, 114.3 (2C), 126.6, 130.5 (2C), 158.9, 193.4;
IR (KBr, cm-1) 821, 851, 943, 1032, 1117, 1179, 1248, 1358, 1512, 1611, 1632, 2102, 2835, 2907, 2934, 3098, 3530;
HRMS (EI) m/z 190.0743 (M, C10H10N2O2required 190.0742)。
合成例6-2
 アルゴン雰囲気下、1-diazo-3-(4-methoxyphenyl)propan-2-one(62)(477 mg, 2.51 mmol)を脱水エタノール(5 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これに次亜塩素酸tert-ブチル(285μL, 2.52 mmol)を加え、0 ℃のまま1時間攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=10/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(4-methoxyphenyl)propan-2-one(63)を無色油状物質として得た(357 mg, 1.41 mmol, 56.4%)。
TLC Rf = 0.29(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 3.55 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.70 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.79 (s, 3H), 3.83 (s, 2H), 4.63 (s, 1H),  6.83-6.91 (AA’BB’, 2H), 7.10-7.17 (AA’BB’, 2H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3)δ 15.2 (2C), 42.9, 55.3, 63.4 (2C), 102.3, 114.0 (2C), 125.8, 130.8 (2C), 158.6, 203.6;
IR (KBr, cm-1) 1036, 1063, 1098, 1177, 1512, 1612, 1732, 2835, 2897, 2933, 2976;
HRMS (EI) m/z 252.1360 (M, C14H20O4 required 252.1362)。
合成例6-3
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(4-methoxyphenyl)propan-2-one(63)(355 mg, 1.41 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(221 mg, 797μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(17時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1→10/1)で精製した。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、meo-セレンテラジン(64,meo-CTZ)を黄土色粉末として得た(174 mg, 398μmol, 49.9%)。
TLC Rf = 0.31(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 13.7 min;
Mp 137-139 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 267 (26000), 344.5 (7400), 435 (8500) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 435.5, 549 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD)δ 3.75 (s, 3H), 4.21 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 6.84-6.94 (2AA’BB’, 4H), 7.18-7.36 (m, 5H), 7.38-7.43 (m, 2H), 7.69-7.75 (AA’BB’, 2H), 8.31 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 820, 839, 1177, 1248, 1508, 1558, 1585, 1609, 1647, 2835, 2951, 3030, 3063;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z438.1814 (M+H, C27H24N3O3 required 438.1818)。
 [合成例7]3me-セレンテラジン(3me-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 
合成例7-1
 真空下で切削片状マグネシウム(271 mg, 11.1 mmol)をヒートガン用いて加熱乾燥した。室温まで放冷し、アルゴン雰囲気下にした後、THF(8 mL)を加え、これに3-メチルベンジルクロリド(71)(1.35 mL, 10.2 mmol)を室温にてゆっくりと滴下した。反応液は、反応熱によりあたたかくなり、ほとんどのマグネシウム片が消費された。これを室温まで放冷し、(3-methylbenzyl)magnesium chloride(72)のTHF溶液として、そのまま次の反応に用いた。
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(1.80 mL, 10.1 mmol)のTHF溶液(20 mL)に-78 ℃にて、上記で調製した72のTHF溶液をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて1時間撹拌した後、これに20%塩化アンモニウム水溶液(10 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(3-methylphenyl)propan-2-one(73)を無色油状物質として得た(1.38 g, 5.84 mmol, 58.0%)。
TLC Rf= 0.40(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 6H, J= 7.0 Hz), 2.33 (s, 3H), 3.55 (dq, 2H, J= 9.5, 
7.0 Hz), 3.70 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.85 (s, 2H), 4.63 (s, 1H), 6.99-7.08 (m, 3H), 7.18-7.23 (m, 1H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.2 (2C), 21.4, 43.7, 63.4 (2C), 102.3, 126.8, 127.6, 128.4, 130.6, 133.7, 138.1, 203.3;
IR (KBr, cm-1) 700, 758, 1063, 1099, 1157, 1314, 1736, 2880, 2928, 2976;
HRMS (FAB+/NBA+NaI) m/z 259.1307 (M+Na, C14H20O3Na required 259.1310)。
合成例7-2
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(3-methylphenyl)propan-2-one(73)(265 mg, 1.12 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(202 mg, 728μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(17時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=50/1→20/1)で精製し、得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、3me-coelenterazine(74, 3me-CTZ)を黄色粉末として得た(148 mg, 351μmol, 48.2%)。
TLC Rf = 0.52(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 17.1 min;
Mp 142-145 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 260 (22500), 349.5 (5100), 435 (8900) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 437, 547 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ2.29 (s, 3H), 4.24 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 6.88-6.94 (AA’BB’, 2H), 7.03-7.14 (m, 3H), 7.16-7.21 (m, 1H), 7.22-7.34 (m, 3H), 7.39-7.43 (m, 2H), 7.69-7.77 (AA’BB’, 2H), 8.30 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 748, 820, 841, 1171, 1236, 1277, 1506, 1541, 1589, 1608, 1647, 2862, 2922, 3028;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z 422.1863 (M+H, C27H24N3O2required 422.1869)。
 [合成例8]3meo-セレンテラジン(3meo-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 
合成例8-1
 アルゴン雰囲気下、3-メトキシフェニルアセチルクロリド(81)(952 mg, 5.16 mmol)をTHF(2.5 mL)及びアセトニトリル(2.5 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これにトリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(2.0 M, 5.00 mL, 10.0 mmol)をゆっくりと加え、室温まで昇温後、一晩(15時間)攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=3/2)にて精製し、1-diazo-3-(3-methoxyphenyl)propan-2-one(82)を薄黄色油状物質として得た(650 mg, 3.42 mmol, 66.3%)。
TLC Rf = 0.38(n-ヘキサン/ジエチルエーテル=1/2);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.59 (s, 2H), 3.81 (s, 3H), 5.14 (s, 1H), 6.76-6.86 (m, 3H), 7.23-7.29 (m, 1H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ47.9, 54.7, 55.0, 112.6, 114.9, 121.6, 129.7, 135.9, 159.8, 192.6;
IR (KBr, cm-1) 691, 764, 876, 949, 1047, 1076, 1150, 1258, 1358, 1489, 1584, 1631, 2104, 2835, 2940, 3003, 3580;
HRMS (EI) m/z 190.0740 (M, C10H10N2O2required 190.0742).
合成例8-2
 アルゴン雰囲気下、1-diazo-3-(3-methoxyphenyl)propan-2-one(82)(501 mg, 2.63 mmol)を脱水エタノール(5 mL)に溶解し、-18 ℃に冷却した。これに次亜塩素酸tert-ブチル(300μL, 2.65 mmol)を加え、-18 ℃のまま1時間攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=10/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-(3-methoxyphenyl)propan-2-one(83)を淡黄色油状物質として得た(371 mg, 1.47 mmol, 55.8%)。
TLC Rf = 0.27(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.25 (t, 6H, J = 7.0 Hz), 3.55 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.70 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.79 (s, 3H), 3.86 (s, 2H), 4.64 (s, 1H), 6.74-6.83 (m, 3H), 7.21-7.25 (m, 1H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.2 (2C), 43.8, 55.2, 63.4 (2C), 102.3, 112.5, 115.4, 122.2, 129.4, 135.2, 159.7, 203.1;
IR (KBr, cm-1) 1057, 1098, 1150, 1260, 1585, 1732, 2835, 2886, 2934, 2976;
HRMS (FAB+/NBA+KCl) m/z 291.0992 (M+K, C14H20O4K required 291.0999)。
合成例8-3
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-(3-methoxyphenyl)propan-2-one(83)(254 mg, 1.01 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(209 mg, 754μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(15時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1→10/1)で精製した(×2)。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、3meo-coelenterazine(84,3meo-CTZ)を黄土色粉末として得た(98.7 mg, 226μmol, 29.9%)。
TLC Rf = 0.33(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 13.8 min;
Mp 136-140 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 262 (25600), 346.5 (5400), 438.5 (9900) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 428.5, 543.5 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ3.75 (s, 3H), 4.25 (s, 2H), 4.55 (s, 2H), 6.77 (dd, 1H, J = 1.9, 8.0 Hz), 6.84-6.92 (m, 4H), 7.16-7.34 (m, 4H), 7.38-7.44 (m, 2H), 7.63-7.70 (AA’BB’, 2H), 8.17 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 750, 839, 1045, 1170, 1260, 1506, 1541, 1595, 1608, 1647, 2835, 2938, 3030, 3059;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z438.1814 (M+H, C27H24N3O3 required 438.1818)。
 [合成例9]αmeh-セレンテラジン(αmeh-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 
合成例9-1
 真空下で切削片状マグネシウム(274 mg, 11.3 mmol)をヒートガン用いて加熱乾燥した。室温まで放冷し、アルゴン雰囲気下にした後、THF(8 mL)を加え、これに1-クロロエチルベンゼン(91)(1.35 mL, 10.2 mmol)を室温にてゆっくりと滴下した。反応液は、反応熱によりあたたかくなり、ほとんどのマグネシウム片が消費された。これを室温まで放冷し、(1-phenylethyl)magnesium chloride(92)のTHF溶液として、そのまま次の反応に用いた。
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(1.80 mL, 10.1 mmol)のTHF溶液(20 mL)に-78 ℃にて、上記で調製した92のTHF溶液をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて3時間撹拌した後、これに20%塩化アンモニウム水溶液(10 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=19/1)にて精製し、1,1-diethoxy-3-phenylbutan-2-one(93)を無色油状物質として得た(330 mg, 1.37 mmol, 13.7%)。
TLC Rf= 0.43(n-ヘキサン/酢酸エチル=9/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ1.13 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 1.20 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 1.41 (d, 3H, J = 7.0 Hz), 3.32 (dq, 1H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.47-3.64 (m, 3H), 4.26 (q, 1H, J = 7.0 Hz), 4.59 (s, 1H), 7.22-7.36 (m, 5H);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ15.1, 15.2, 18.1, 47.3, 62.8, 63.0, 101.2, 127.1, 128.3 (2C), 128.7 (2C), 140.2, 205.8;
IR (KBr, cm-1) 700, 1030, 1063, 1103, 1163, 1452, 1493, 1730, 2874, 2932, 2976;
HRMS (FAB+/NBA+NaI) m/z 237.1496 (M+H, C14H21O3required 237.1491)。
合成例9-2
 アルゴン雰囲気下、1,1-diethoxy-3-phenylbutan-2-one(93)(188 mg, 796μmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(170 mg, 613μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(16時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1)で精製し、得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、αmeh-coelenterazine(94, αmeh-CTZ)を黄色粉末として得た(76.5 mg, 181μmol, 29.6%)。
TLC Rf = 0.53(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 17.6 min;
Mp 143-145 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 259.5 (18800), 350 (4400), 439 (7800) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 429.5, 551 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ1.81 (d, 3H, J = 7.3 Hz), 4.56 (q, 1H, J = 7.3 Hz), 4.58 (s, 2H), 6.89-6.94 (AA’BB’, 2H), 7.18-7.40 (m, 8H), 7.43-7.47 (m, 2H), 7.58-7.65 (AA’BB’, 2H), 8.07 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 820, 841, 1177, 1215, 1277, 1454, 1508, 1541, 1558, 1610, 1647, 2876, 2934, 2972, 3030, 3059;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z422.1872 (M+H, C27H24N3O2 required 422.1869).
 [合成例10]3-イソセレンテラジン(3iso-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 
合成例10-1
 3-(tert-Butyldimethylsilyloxy)benzyl alcohol(101)(Wu, Y.-C. et al., J. Am. Chem. Soc., 130, 7148-7152 (2008) に記載の方法により製造)(7.94 g, 31.4 mmol)をジクロロメタン(150 mL)に溶解し、0 °Cに冷却した。これに、トリエチルアミン(9.10 mL, 66.7 mmol)およびメタンスルホニルクロリド(3.80 mL, 49.1 mmol)を順次加え、室温まで昇温後、25時間撹拌した。これに水を加え、ジクロロメタンで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=95/1)にて精製し、3-(tert-butyldimethylsilyloxy)benzyl chloride(102)を無色油状物質として得た(5.90 g, 23.0 mmol, 73.1%)。
TLC Rf= 0.45(n-ヘキサン);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ0.20 (s, 6H), 0.99 (s, 9H), 4.53 (s, 2H), 6.79 (dd, 1H, J = 1.4, 8.1 Hz), 6.87 (d, 1H, J= 1.4 Hz), 6.97 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.20 (dd, 1H, J = 8.1, 8.1 Hz)。
合成例10-2
 真空下で切削片状マグネシウム(270 mg, 11.1 mmol)をヒートガン用いて加熱乾燥した。室温まで放冷し、アルゴン雰囲気下にした後、THF(17.5 mL)を加え、これに3-(tert-butyldimethylsilyloxy)benzyl chloride(102)(2.57 g, 10.0 mmol)を室温にてゆっくりと滴下した。反応液は、反応熱によりあたたかくなり、ほとんどのマグネシウム片が消費された。これを室温まで放冷し、3-(tert-butyldimethylsilyloxy)benzylmagnesium chloride(103)のTHF溶液として、そのまま次の反応に用いた。
 アルゴン雰囲気下、ジエトキシ酢酸エチル(1.80 mL, 10.1 mmol)のTHF溶液(20 mL)に-78 ℃にて、上記で調製した103のTHF溶液をゆっくりと滴下した。-78 ℃にて1時間撹拌した後、これに20%塩化アンモニウム水溶液(30 mL)を加え、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=10/1)にて精製し、3-[3-(tert-butyldimethylsilyloxy]phenyl]-1,1-diethoxypropan-2-one(104)を無色油状物質として得た(1.90 g, 5.39 mmol, 53.9%)。
TLC Rf= 0.48(n-ヘキサン/酢酸エチル=10/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ0.19 (s, 6H), 0.97 (s, 9H), 1.25 (t, 6H, J= 7.0 Hz), 3.54 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.69 (dq, 2H, J = 9.5, 7.0 Hz), 3.82 (s, 2H), 4.63 (s, 1H), 6.68-6.75 (m, 2H), 6.81 (d, 1H, J = 7.8 Hz), 7.16 (dd, 1H, J = 7.8, 7.8 Hz);
13C NMR (67.8 MHz, CDCl3) δ-4.4 (2C), 15.2 (2C), 18.2, 25.7 (3C), 43.7, 63.3 (2C), 102.2, 118.5, 121.6, 122.8, 129.3, 135.2, 155.7, 202.9;
IR (KBr, cm-1) 781, 839, 982, 1063, 1157, 1275, 1487, 1585, 1601, 1736, 2859, 2886, 2930, 2955, 2974;
HRMS (EI) m/z 352.2073 (M, C19H32O4Si required 352.2070)。
合成例10-3
 アルゴン雰囲気下、3-[3-(tert-butyldimethylsilyloxy)phenyl]-1,1-diethoxypropan-2-one(104)(390 mg, 1.11 mmol)を1,4-ジオキサン(2 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(202 mg, 728μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、さらに濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で一晩(14時間)攪拌した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル=1/2→酢酸エチル→酢酸エチル/メタノール=20/1)で精製し、得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)することで、3-isocoelenterazine(105, 3iso-CTZ)を黄色粉末として得た(159 mg, 375μmol, 51.5%)。
TLC Rf = 0.29(酢酸エチル/メタノール=20/1);
HPLC retention time 8.6 min;
Mp 160-162 °C (dec.);
UV (MeOH) λmax (ε) = 265.5 (19300), 351.5 (4400), 433.5 (7700) nm;
FL (MeOH) λmax Em. 429, 549.0 nm;
1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ4.20 (s, 2H), 4.53 (s, 2H), 6.66 (dd, 1H, J= 1.4, 8.1 Hz), 6.71-6.77 (m, 2H), 6.88-6.93 (AA’BB’, 2H), 7.12 (dd, 1H, J = 8.1, 8.1 Hz), 7.22-7.35 (m, 3H), 7.39-7.43 (m, 2H), 7.68-7.75 (AA’BB’, 2H), 8.26 (br, 1H);
IR (KBr, cm-1) 700, 760, 820, 841, 1171, 1238, 1275, 1456, 1506, 1541, 1591, 1608, 2953, 3063, 3150;
HRMS (FAB+/glycerol) m/z 424.1663 (M+H, C26H22N3O3required 424.1661)。
 [比較合成例1]i-セレンテラジン(i-CTZ)の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 
比較合成例1-1
 アルゴン雰囲気下、4-iodophenylacetic acid(11)(Chen, Q.-H. et al., Bioorg. Med. Chem., 14, 7898-7909 (2006) に記載の方法によって製造)(1.06 g, 4.05 mmol)に塩化チオニル(5.00 mL, 68.6 mmol)を加え、1時間半加熱還流(100 ℃)した。室温まで放冷後、減圧濃縮し、4-iodophenylacetyl chloride(12)を茶色油状の粗生成物として得た。
 上記のようにして得られた4-iodophenylacetyl chloride(12)(crude)を、アルゴン雰囲気下でTHF(2 mL)及びアセトニトリル(2 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これにトリメチルシリルジアゾメタンのジエチルエーテル溶液(2.0 M, 4.00 mL, 8.00 mmol)をゆっくりと加え、室温まで昇温後、一晩(14時間)攪拌した。減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/ジエチルエーテル = 1/1)にて精製し、1-diazo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(13)を淡黄色固体として得た(635 mg, 4.44 mmol, 55.5%, 2 steps)。
比較合成例1-2
 1-Diazo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(13)(1.27 g, 4.43 mmol)を酢酸(20 mL)に溶解し、0 ℃に冷却した。これに47%臭化水素酸(1.55 mL, 13.3 mmol)を加え、室温まで昇温後、さらに1時間攪拌した。これに飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて中和した後、酢酸エチルで抽出した(×3)。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶液(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(n-ヘキサン/酢酸エチル = 7/1)にて精製し、1-bromo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(16)を無色固体として得た(1.42 g, 4.18 mmol, 94.4%)。
TLC Rf = 0.41(n-ヘキサン/酢酸エチル = 7/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.90 (s, 2H), 3.91 (s, 2H), 6.96-7.01 (AA’BB’, 2H), 7.66-7.71 (AA’BB’, 2H)。
比較合成例1-3
 1-Bromo-3-(4-iodophenyl)propan-2-one(16)(460 mg, 1.36 mmol)をアセトニトリル(4 mL)に溶解し、これにアセトニトリル(4 mL)に溶かした硝酸銀(596 mg, 3.51 mmol)を加え、室温で一晩(13時間)攪拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過後、減圧濃縮し3-(4-iodophenyl)-2-oxopropyl nitrate(17)を無色固体として得た(490 mg, <1.36 mmol, <100%)。これ以上の精製は行わず、そのまま次の反応に用いた。
TLC Rf = 0.26(tailing)(n-ヘキサン/酢酸エチル = 5/1);
1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ3.73 (s, 2H), 4.97 (s, 2H), 6.96-7.00 (AA’BB’, 2H), 7.68-7.73 (AA’BB’, 2H)。
比較合成例1-4
 3-(4-Iodophenyl)-2-oxopropyl nitrate(17)(crude, 450 mg)をジメチルスルホキシド(20 mL)に溶解し、これに酢酸ナトリウム三水和物(211 mg, 1.55 mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。これに水を加え、ジエチルエーテルで抽出し(×3)、有機層を水(×1)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(×1)及び飽和食塩水(×1)で順次洗浄した。無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、ろ過し、減圧濃縮することで3-(4-iodophenyl)-2-oxopropanal(18)をオレンジ色固体として得た(crude, 346 mg, <1.26 mmol, <90.1%)。これ以上の精製は行わず、そのまま次の反応に用いた。
TLC Rf = 0.43(tailing)(n-ヘキサン/酢酸エチル = 5/1);
比較合成例1-5
 アルゴン雰囲気下で3-(4-iodophenyl)-2-oxopropanal(18)(343 mg, 1.25 mmol)を1,4-ジオキサン(2.0 mL)及び水(0.4 mL)に溶解した。これにセレンテラミン(233 mg, 834μmol)を加え、0 ℃に冷却した後、濃塩酸(0.20 mL)を加え、100 ℃で6時間攪拌した。室温まで放冷後、ジクロロメタンと少量のメタノールで抽出した(×4)。有機層を水(×1)と飽和食塩水(×1)で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。ろ過後、減圧濃縮し、残渣をアルゴン気流下でシリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(脱気ジクロロメタン/脱気メタノール = 50/1 → 10/1)で精製した。得られた固体をさらに再沈殿(n-ヘキサン/アセトン)し、i-coelenterazine(15,i-CTZ)を黄土色粉末として得た(52.6 mg, 98.6μmol, 11.8%)。
 上記のように調製した、n-CTZ、i-CTZ、me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ、3meo-CTZ、αmeh-CTZ、及び3iso-CTZを、以下の実施例において、半合成イクオリンの作製、及び各ルシフェラーゼの基質特異性解析等のために用いた。加えて、以下の実施例では、セレンテラジン(CTZ)及びh-セレンテラジン(h-CTZ)を用いた。CTZ及びh-CTZは、チッソ社製のものを使用した。
 尚、以下では、CTZ、又はh-CTZ、n-CTZ、me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ、3meo-CTZ、αmeh-CTZ、3iso-CTZ、若しくはi-CTZを、セレンテラジン又はその類縁体と呼ぶことがある。
[実施例1]
基質特異性解析用の半合成イクオリンの作製及び発光活性の測定
 以下の半合成イクオリンの作製には、チッソ社製の組換えアポイクオリンを使用した。この組換えアポイクオリンは、Inouye, S. and Sahara, Y. Protein Express. Purif. (2007) 53: 384-389に記載の発現ベクターpiP-HEΔEにヒスチジン配列を挿入したpiP-H-HEを用い、同文献に記載の方法に従って発現し、精製したものである。
(1)半合成イクオリンの作製
 10 mM EDTAを含む30 mM Tris-HCl(pH7.6)1 ml に 2-メルカプトエタノール 1μl、組換えアポイクオリン溶液(チッソ社製)1.31μgを加えて混合した。次いでエタノールに溶解したセレンテラジン又はその類縁体 1μl を加えて4 ℃で放置し、半合成イクオリンへと変換した。また、アポイクオリンから半合成イクオリンへの再生時間及び再生効率を確認するために、各再生過程(再生開始から0.5時間、1時間、1.5時間、2時間、3時間及び18時間の各時点)で発光活性を測定した。その結果を図1に示した。
 図1に示されているように、本発明のセレンテラジン類縁体(me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ, 3meo-CTZ, αmeh-CTZ, 3iso-CTZ)は、発光強度に差が見られるものの、半合成イクオリンにおいて発光基質となることが分かる。
2)発光活性の測定法
 上記発光活性の測定は、具体的には、次のように行った。各再生過程の半合成イクオリン溶液2μlに、50 mM 塩化カルシウム溶液を含む50 mM Tris-HCl(pH7.6)100μlを加えることにより発光反応を開始した。発光活性は、発光測定装置Luminescencer-PSN AB2200(アトー社製)にて10秒間測定し、最大発光強度値(Imax)で示した。また、60秒間の発光積算を行ない発光能力とした。
[実施例2]
半合成イクオリンの発光パターンと半減時間の測定法
 再生した半合成イクオリン溶液を、0.1% BSA(シグマ社製)及び0.01 mM EDTA、150 mM NaCl を含む20 mM Tris-HCl (pH7.6)にて10倍希釈し、96 穴マイクロプレート(Nunc #236108)に5μl/ウェルで分注した。発光プレートリーダーCentro LB960 (ベルトールド社製)を用いて、50 mM 塩化カルシウム溶液を含む50 mM Tris-HCl(pH7.6)を100μl/ウェルで注入することにより発光反応を開始した。60秒間の発光パターンを測定し、発光の半減衰時間(最大発光強度値の半分になるまでの時間)を求めた。その結果を図2及び下記表1にまとめた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000050
 図2及び表1に示されているように、特に、me-CTZ及びcf3-CTZを発光基質とする半合成イクオリンに関しては、発光の半減衰時間(half decay time)がCTZよりも長いことから、Ca2+測定を瞬間発光測定ではなく、ゆっくり発光させて測定することができる。このことから、me-CTZ及びcf3-CTZを発光基質とする半合成イクオリンは、従来から発光の半減衰時間の遅いイクオリンとして知られているi-CTZやn-CTZを発光基質とする半合成イクオリンと同様に、系中のCa2+濃度変化を指標とする高精度アッセイ系への応用に適している。
[実施例3]
半合成イクオリンの発光スペクトル測定法
 光路長10 mmの石英セルに、1 mM EDTAを含む50 mM Tris-HCl(pH7.6)1 ml、再生した半合成イクオリン溶液100μl(100μg蛋白質)を加えて混合し、次いで0.1 mlの10 mM 塩化カルシウム溶液を含む50 mM Tris-HCl(pH7.6)100μlを加えて発光反応を開始させ、蛍光測定装置(日本分光社製、FP-6500)の励起光源をオフにして測定した。測定条件は、バンド幅:20 nm、レスポンス:0.5秒、走査速度:2000 nm/分、22~25℃である。その結果を図3に示した。尚、図3中、AQは、セレンテラジンを発光基質とする半合成イクオリンを示す。
 図3に示されているように、me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ、3meo-CTZ及び3iso-CTZ を発光基質とする半合成イクオリンは、公知のセレンテラジン類縁体(h-CTZ、及びi-CTZ)と異なる発光スペクトルを示す。
[実施例4]
カルシウム標準液の調製
 1 g/L の炭酸カルシウム標準液(和光純薬社製)1 mlを50 mM Tris-HCl(pH7.6)9 mlに溶解し、10-3 M 炭酸カルシウム溶液を調製した。
 得られた10-3 M 炭酸カルシウム溶液を1 ml 取り、50 mM Tris-HCl(pH7.6)9 mlに加えて、10-4M 炭酸カルシウム溶液を調製した。更に、得られた10-4M 炭酸カルシウム溶液を3 ml取り、50 mM Tris-HCl(pH7.6)6 mlに加えて、3×10-4M 炭酸カルシウム溶液を調製した。得られた10-4M 炭酸カルシウム溶液を1 ml取り、50 mM Tris-HCl(pH7.6)9 mlに加えて、10-5 M 炭酸カルシウム溶液を調製した。更に得られた10-5 M 炭酸カルシウム溶液を3 ml取り、50 mM Tris-HCl(pH7.6)6 mlに加えて、3×10-5 M 炭酸カルシウム溶液を調製した。上記の方法により順次希釈系列を作製し、10-3 M~10-8 Mのカルシウム標準液を調製した。
[実施例5]
カルシウム濃度検出用の半合成イクオリンの作製
 組換えアポイクオリン(チッソ社製)5 mgを、10 mM DTT及び30 mM EDTAを含む50 mM Tris-HCl(pH7.6)5 mlに溶解し、エタノールに溶解した1.2 倍等量のセレンテラジン類縁体 100μgを加えて4 ℃で一昼夜放置し、半合成イクオリンへと変換した。得られた半合成イクオリンは、アミコンウルトラ-4(ミリポア社製、分子量10.000カット)で濃縮後、0.05 mM EDTAを含む30 mM Tris-HCl (pH7.6)3 mlで3 回洗浄し、余剰のセレンテラジン類縁体を除き、EDTA濃度を0.05 mMとした。
 この半合成イクオリン溶液(2.5 mg/ml)を0.1 % BSA(シグマ社製)及び0.01 mM EDTA、150 mM NaCl を含む20 mM Tris-HCl(pH7.6)にて希釈した。
[実施例6]
カルシウム標準曲線の作成
 上記の様に作製したカルシウム標準液を96 穴マイクロプレート(Nunc #236108)に50μl/ウェル分注し、発光プレートリーダーCentro LB960 (ベルトールド社製)にて、希釈した半合成イクオリン溶液を10μl/ウェル注入して発光強度を60秒間測定し、最大発光強度値(Imax)で示した。それぞれの半合成イクオリンにて同様に測定を行い、得られた各最大発光強度値(Imax)から、各半合成イクオリンのカルシウム標準曲線を作成した。
 その結果を図4に示した。
 図4に示されているように、本発明のセレンテラジン類縁体(me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ, 3meo-CTZ, αmeh-CTZ, 3iso-CTZ)から製造した半合成イクオリンを用いて、カルシウム標準曲線を作成することができることから、本発明の発光蛋白質は、カルシウムイオンの検出又は定量等に使用することができることが分かる。
[実施例7]
エビルシフェラーゼの19 kDa蛋白の基質特異性解析及び発光活性の測定法
 エビ(Oplophorus)ルシフェラーゼの19 kDa蛋白を、Inouye, S. and Sasaki, S. Protein Express. and Purif. (2007) 56: 261-268に記載の方法で精製し、使用した。
  10 mM EDTA を含む30 mM Tris-HCl (pH7.6) 100μlに、1 mM DTTを含むエビルシフェラーゼの19 kDa蛋白(2.3 mg/ml)1μlを溶解し、エタノールに溶解したセレンテラジン又はその類縁体(1μg/μl)1μlを混合して発光反応を開始させ、発光測定装置Luminescencer-PSN AB2200(アトー社製)で60秒間発光活性を測定した。発光活性は、前記した発光活性の測定を3回行い、発光活性の最大発光強度値(Imax)で示した。また、10秒間の発光積算を行ない発光能力とした。
 発光スペクトルは、セレンテラジン又はその類縁体5μg (5μl のエタノール溶解)を、10 mM EDTA を含む30 mM Tris-HCl (pH7.6) 990μl に加え、エビルシフェラーゼ20μl (46μg) を添加することにより、発光を開始した。測定は、蛍光測定装置(日本分光社製、FP-6500)の励起光源をオフにして、バンド幅:20 nm、レスポンス:0.5秒、走査速度:2000 nm/分、22~25℃で行なった。発光活性、発光能力、及び最大発光波長についての結果を下記表2に示した。また、発光スペクトルチャートは、図5に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000051
 
 表2に示されているように、me-CTZ、et-CTZ、cf3-CTZ、meo-CTZ、3me-CTZ、3meo-CTZ、αme-CTZ、3iso-CTZは、エビルシフェラーゼの比較的良い発光基質となることが分かる。特に、3me-CTZ、3meo-CTZ及び3iso-CTZは、公知のh-CTZと比較して、発光活性及び/又は発光能力が高い。
[実施例8]
ガウシアルシフェラーゼの基質特異性解析及び発光活性の測定法
 ガウシア(Gaussia)ルシフェラーゼを、特開2008-099669号公報記載の方法で精製し、使用した。
 0.01% Tween20(シグマ社製)、10 mM EDTA を含むリン酸緩衝生理食塩水(シグマ社製)100μlに、ガウシアルシフェラーゼ(0.16 mg/ml)1μl を溶解し、エタノールに溶解したセレンテラジン又はその類縁体(1μg/μl)1μlを混合して発光反応を開始させ、発光測定装置Luminescencer-PSN AB2200(アトー社製)で10秒間発光活性を測定した。発光活性は、前記した発光活性の測定を3回行い、発光活性の最大発光強度値(Imax)で示した。発光スペクトルは、セレンテラジン又はその類縁体5μg (5μl のエタノール溶解)を、10 mM EDTA及び0.01% Tween20を含むリン酸緩衝生理食塩水 1000μl に加え、ガウシアルシフェラーゼ1μl (0.23μg) を添加することにより、発光を開始した。測定は、蛍光測定装置(日本分光社製、FP-6500)の励起光源をオフにし、バンド幅:20 nm、レスポンス:0.5秒、走査速度:2000 nm/分、22~25℃で行なった。発光活性、発光能力、及び最大発光波長についての結果を下記表3に示した。また、発光スペクトルチャートは、図6に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000052
 
 ガウシアルシフェラーゼは基質特異性が高く、これまで、その発光基質となるセレンテラジン類縁体は知られていなかったが、表3に示されているように、meo-CTZ及び3iso-CTZはガウシアルシフェラーゼの有効な発光基質となることが分かる。
[実施例9]
レニラルシフェラーゼの基質特異性解析及び発光活性の測定法
 レニラ(Renilla)ルシフェラーゼを、Inouye, S. & Shimomura, O. Biochem. Biophys. Res. Commun. (1997) 233: 349-353に記載の方法で精製し、使用した。
 10 mM EDTA を含む30 mM Tris-HCl (pH7.6) 100μlに、レニラルシフェラーゼ(0.45 mg/ml)1μlを溶解し、エタノールに溶解したセレンテラジン又はその類縁体(1μg/μl)1μlを混合して発光反応を開始させ、発光測定装置Luminescencer-PSN AB2200(アトー社製)で10秒間発光活性を測定した。発光活性は、前記した発光活性の測定を3回行い、発光活性の最大発光強度値(Imax)で示した。発光スペクトルは、セレンテラジン又はその類縁体5μg (5μl のエタノール溶解)を、10 mM EDTA を含む30 mM Tris-HCl (pH7.6) 1000μl、レニラルシフェラーゼ5μl (2.3μg) に添加することにより、発光を開始した。測定は、蛍光測定装置(日本分光社製、FP-6500)の励起光源をオフにし、バンド幅:20 nm、レスポンス:0.5秒、走査速度:2000 nm/分、22~25℃で行なった。発光活性、発光能力、最大発光波長についての結果を下記表4に示した。また、発光スペクトルチャートは、図7に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000053
 
 表4に示されているように、me-CTZ、meo-CTZ、3meo-CTZ及び3iso-CTZはレニラルシフェラーゼの基質となることが分かる。
[配列表フリーテキスト]
〔配列番号:1〕天然型アポイクオリンの塩基配列である。
〔配列番号:2〕天然型アポイクオリンのアミノ酸配列である。
〔配列番号:3〕天然型アポクライティン-Iの塩基配列である。
〔配列番号:4〕天然型アポクライティン-Iのアミノ酸配列である。
〔配列番号:5〕天然型アポクライティン-IIの塩基配列である。
〔配列番号:6〕天然型アポクライティン-IIのアミノ酸配列である。
〔配列番号:7〕天然型アポマイトロコミンの塩基配列である。
〔配列番号:8〕天然型アポマイトロコミンのアミノ酸配列である。
〔配列番号:9〕天然型アポオベリンの塩基配列である。
〔配列番号:10〕天然型アポオベリンのアミノ酸配列である。
〔配列番号:11〕天然型アポベルボインの塩基配列である。
〔配列番号:12〕天然型アポベルボインのアミノ酸配列である。
〔配列番号:13〕レニラ(Renilla)ルシフェラーゼの塩基配列である。
〔配列番号:14〕レニラ(Renilla)ルシフェラーゼのアミノ酸配列である。
〔配列番号:15〕エビ(Oplophorus)ルシフェラーゼの塩基配列である。
〔配列番号:16〕エビ(Oplophorus)ルシフェラーゼのアミノ酸配列である。
〔配列番号:17〕ガウシア(Gaussia)ルシフェラーゼの塩基配列である。
〔配列番号:18〕ガウシア(Gaussia)ルシフェラーゼのアミノ酸配列である。
 

Claims (33)

  1.  下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
     
    で表わされる化合物
    (式中、
     Rは、水素、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     Rは、水素、水酸基、ハロゲン、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     Rは、水素、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルであり、
     Rは、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のアリールアルキル、置換若しくは非置換のアリールアルケニル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル、脂肪族環式基、又は複素環式基であり、
     Rは、水素、又は置換若しくは非置換のアルキルであり、
     Xは、水素、水酸基、ハロゲン、アルコキシル、又はアミノであり、
     Xは、水素、又は水酸基であり、
     但し、R及びRが水素の時は、R1は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルである。)。
  2.  一般式(1)において、
     Rは、水素、水酸基、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3.  一般式(1)において、
     Rは、水素、水酸基、フッ素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4.  一般式(1)において、
     Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の化合物。
  5.  一般式(1)において、
     Rは、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、フェニルビニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、2-メチルプロペニル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、又はチオフェン-2-イルであること、
     を特徴とする、請求項1~4のいずれか1項に記載の化合物。
  6.  一般式(1)において、
     Rは、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
     Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
     Rは、水素、又はメチルであり、
     Rは、ベンジルであり、
     Rは、水素であり、
     Xは、水酸基であり、
     Xは、水素であり、
     但し、R及びRが水素の時は、R1は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、メチルであること、
     を特徴とする、請求項1~5のいずれか1項に記載の化合物。
  7.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  8.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  9.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  10.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  11.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  12.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  13.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  14.  下記式
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
     
    で表わされる、請求項6に記載の化合物。
  15.  下記一般式(2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
     
    で表わされる化合物を、
    (式中、
     Rは、置換若しくは非置換のアリール、置換若しくは非置換のアリールアルキル、置換若しくは非置換のアリールアルケニル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルキル、脂肪族環式基によって置換されていてもよいアルケニル、脂肪族環式基、又は複素環式基であり、
     Rは、水素、又は置換若しくは非置換のアルキルであり、
     X1は、水素、水酸基、ハロゲン、アルコキシル、又はアミノであり、
     X2は、水素、又は水酸基である。)
     下記一般式(3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
     
    で表わされる化合物
    (式中、
     R1は、水素、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     R2は、水素、水酸基、ハロゲン、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     Rは、水素、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルであり、
     但し、R及びRが水素の時は、R1は、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、トリフルオロメチル、又はアルコキシルであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、脂肪族環式基によって置換されていてもよい炭素数1~4のアルキル、又はアルコキシルである。)
    に反応させることを含む、
     下記一般式(1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
     
    で表わされる化合物
    (式中、R、R、R、R、R、X、及びXは、前記の通りである。)
    の製造方法。
  16.  一般式(1)において、
     Rは、水素、水酸基、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17.  一般式(1)において、
     Rは、水素、水酸基、フッ素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項15又は16に記載の方法。
  18.  一般式(1)において、
     Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、iso-プロポキシ、sec-プロポキシ、n-ブトキシ、iso-ブトキシ、sec-ブトキシ、又はtert-ブトキシであることを特徴とする請求項15~17のいずれか1項に記載の方法。
  19.  一般式(1)において、
     Rは、フェニル、p-ヒドロキシフェニル、ベンジル、α-ヒドロキシベンジル、フェニルエチル、フェニルビニル、シクロヘキシル、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、メチル、エチル、プロピル、2-メチルプロピル、2-メチルプロペニル、アダマンチルメチル、シクロペンチルメチル、又はチオフェン-2-イルであること、
     を特徴とする、請求項15~18のいずれか1項に記載の方法。
  20.  一般式(1)において、
     Rは、水素、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
     Rは、水素、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
     Rは、水素、又はメチルであり、
     Rは、ベンジルであり、
     Rは、水素であり、
     Xは、水酸基であり、
     Xは、水素であり、
     但し、R及びRが水素の時は、R1は、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、水酸基、メチル、又はメトキシであり、
     R及びRが水素の時は、Rは、メチルであること、
     を特徴とする、請求項15~19のいずれか1項に記載の方法。
  21.  請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質とを接触させて、カルシウム結合型発光蛋白質を得ることを含む、カルシウム結合型発光蛋白質の製造方法。
  22.  請求項21に記載の方法によって製造したカルシウム結合型発光蛋白質を用いることを含む、カルシウムイオンを検出又は定量する方法。
  23.  請求項21に記載の方法によって製造したカルシウム結合型発光蛋白質をドナー蛋白質として用いて、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法を行うことを特徴とする、生理機能又は酵素活性の解析方法。
  24.  請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、又はガウシア(Gaussia sp.)由来のルシフェラーゼとを用いることを含む、転写活性の測定又は目的物質の検出方法。
  25.  請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、又はガウシア(Gaussia sp.)由来のルシフェラーゼとをドナー蛋白質として用いて、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法を行うことを特徴とする、生理機能又は酵素活性の解析方法。
  26.  レニラ(Renilla sp.)がRenilla reniformisである、請求項24又は25に記載の方法。
  27.  Renilla reniformis由来のルシフェラーゼが、配列番号14のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、請求項26に記載の方法。
  28.  エビ(Oplophorus sp.)がOplophorus gracilorostrisである、請求項24又は25に記載の方法。
  29.  Oplophorus  gracilorostris由来のルシフェラーゼが、配列番号16のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、請求項28に記載の方法。
  30.  ガウシア(Gaussia sp.)がGaussia princeps.である、請求項24又は25に記載の方法。
  31.  Gaussia  princeps.由来のルシフェラーゼが、配列番号18のアミノ酸配列からなるポリペプチドを含む、請求項30に記載の方法。
  32.  請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、及びガウシア(Gaussia sp.)からなる群から選択される少なくとも1つの生物由来のルシフェラーゼを含む、転写活性の測定又は目的物質の検出用キット。
  33.  請求項1~14のいずれか1項に記載の化合物と、レニラ(Renilla sp.)、エビ(Oplophorus sp.)、及びガウシア(Gaussia sp.)からなる群から選択される少なくとも1つの生物由来のルシフェラーゼと、有機化合物及び蛍光蛋白質からなる群から選択される少なくとも1つとを含む、生物発光共鳴エネルギー移動(BRET)法による分子間相互作用の原理を利用した生理機能の解析又は酵素活性の解析用キット。
PCT/JP2010/051807 2009-02-09 2010-02-08 セレンテラジン類縁体及びその製造方法 WO2010090319A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB201114133A GB2479847B (en) 2009-02-09 2010-02-08 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof
US13/146,784 US8546568B2 (en) 2009-02-09 2010-02-08 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof
JP2010549536A JP5582505B2 (ja) 2009-02-09 2010-02-08 セレンテラジン類縁体及びその製造方法
US13/973,477 US8765921B2 (en) 2009-02-09 2013-08-22 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof
US14/283,943 US9151739B2 (en) 2009-02-09 2014-05-21 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof
US14/826,384 US9645128B2 (en) 2009-02-09 2015-08-14 Substituted imidazo[1,2-A]pyrazines for measuring a transcription activity

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009027921 2009-02-09
JP2009-027921 2009-02-09

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/146,784 A-371-Of-International US8546568B2 (en) 2009-02-09 2010-02-08 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof
US13/973,477 Division US8765921B2 (en) 2009-02-09 2013-08-22 Coelenterazine analogs and manufacturing method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010090319A1 true WO2010090319A1 (ja) 2010-08-12

Family

ID=42542205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/051807 WO2010090319A1 (ja) 2009-02-09 2010-02-08 セレンテラジン類縁体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US8546568B2 (ja)
JP (1) JP5582505B2 (ja)
GB (1) GB2479847B (ja)
WO (1) WO2010090319A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007314A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Università Degli Studi Di Siena IMIDAZO[1,2-α]PYRAZIN-3(7H)-ONE DERIVATIVES BEARING A NEW ELECTRON-RICH STRUCTURE
JP2014201565A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 Jnc株式会社 セレンテラジン類縁体
US8883432B2 (en) 2010-04-06 2014-11-11 Jnc Corporation Coelenterazine analogues and coelenteramide analogues
JP2015063526A (ja) * 2014-10-16 2015-04-09 Jnc株式会社 v−セレンテラジン化合物の製造方法
US9346767B2 (en) 2011-03-08 2016-05-24 Jnc Corporation Substituted pyrazines and a process for producing the same
JP2016145219A (ja) * 2010-11-02 2016-08-12 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 新規セレンテラジン基質及び使用法
JP2018158896A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 学校法人慶應義塾 新規セレンテラジン化合物及びその用途
US10214766B2 (en) 2013-10-18 2019-02-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Luminescent substrate for use in artificial bioluminescent enzyme

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014036482A2 (en) 2012-09-01 2014-03-06 Prolume, Ltd. Novel coelenterazine compounds and methods of use
JP6511720B2 (ja) 2013-02-28 2019-05-15 Jnc株式会社 コドン最適化変異エビルシフェラーゼ遺伝子およびその使用方法
EP4169935A1 (en) * 2013-03-15 2023-04-26 Promega Corporation Activation of bioluminescence by structural complementation
JP6484987B2 (ja) 2013-10-21 2019-03-20 Jnc株式会社 エビルシフェラーゼの触媒蛋白質の変異遺伝子とその使用法
JP6442825B2 (ja) 2013-12-26 2018-12-26 Jnc株式会社 エビルシフェラーゼの触媒蛋白質の変異遺伝子とその使用法
JP6265020B2 (ja) 2014-04-16 2018-01-24 Jnc株式会社 エビルシフェラーゼの触媒蛋白質の変異遺伝子とその使用法
US9794044B2 (en) 2014-09-23 2017-10-17 Marvell World Trade Ltd. Short training field for WiFi
US10273463B2 (en) 2014-10-16 2019-04-30 International Paper Company Chemiluminescent wetness indicator for absorbent products
US9924073B2 (en) 2016-02-15 2018-03-20 Promega Corporation Substituted imidazo[1,2-a]pyrazines as luciferase substrates and preparation method thereof
DK3490991T3 (da) 2016-07-28 2021-01-25 Promega Corp Coelenterazine analogues
EP3395803A1 (en) * 2017-04-28 2018-10-31 Institut Pasteur Imidazopyrazine derivatives, process for preparation thereof, and their uses as luciferins
IL279365B2 (en) 2018-06-29 2024-01-01 Int Paper Co Synthesis of coelantrazine
US11078200B2 (en) 2018-06-29 2021-08-03 International Paper Company Synthesis of coelenterazine
CN114080390A (zh) * 2019-05-08 2022-02-22 国际纸业公司 腔肠素的合成

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001046691A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Biosignal Packard Inc. A bioluminescence resonance energy transfer (bret) system with broad spectral resolution between donor and acceptor emission wavelengths and its use
JP2005515977A (ja) * 2001-11-02 2005-06-02 プロメガ コーポレイション 発光性化合物に関する組成物、方法並びにキット
JP2006271327A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chisso Corp 蛍光活性を有するルシフェラーゼの活性増強方法
JP2006308501A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Chisso Corp カルシウム結合型発光蛋白質溶液の発光時間延長方法
JP2008099669A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Chisso Corp 組換え蛋白質の可溶性蛋白質としての製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030850A (ja) 2004-07-21 2006-02-02 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 熱現像感光材料及びその製造方法
JP4087879B2 (ja) 2006-06-29 2008-05-21 株式会社シンソフィア タッチパネルの文字認識方法及び文字入力方法
GB2442118B (en) 2006-09-19 2011-08-17 Chisso Corp Process for production of recombinant proteins as a soluble form
JP4628379B2 (ja) 2007-02-13 2011-02-09 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001046691A1 (en) * 1999-12-22 2001-06-28 Biosignal Packard Inc. A bioluminescence resonance energy transfer (bret) system with broad spectral resolution between donor and acceptor emission wavelengths and its use
JP2005515977A (ja) * 2001-11-02 2005-06-02 プロメガ コーポレイション 発光性化合物に関する組成物、方法並びにキット
JP2006271327A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Chisso Corp 蛍光活性を有するルシフェラーゼの活性増強方法
JP2006308501A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Chisso Corp カルシウム結合型発光蛋白質溶液の発光時間延長方法
JP2008099669A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Chisso Corp 組換え蛋白質の可溶性蛋白質としての製造方法

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ADAMCZYK, M. ET AL.: "Synthesis of 3,7-dihydroimidazo[1,2a]pyrazine-3-ones and their chemiluminescent properties", TETRAHEDRON, vol. 59, no. 41, 2003, pages 8129 - 8142 *
HIRANO, T. ET AL.: "Bioluminescent properties of fluorinated semi-synthetic aequorins", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 39, no. 31, 1998, pages 5541 - 5544 *
HIRANO, T. ET AL.: "Chemi- and bioluminescence of coelenterazine analogs possessing an adamantylmethyl group", TETRAHEDRON, vol. 53, no. 38, 1997, pages 12903 - 12916 *
INOUYE, S. ET AL.: "Identification of two catalytic domains in a luciferase secreted by the copepod Gaussia princeps", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 365, no. 1, 2008, pages 96 - 101 *
INOUYE, S. ET AL.: "Overexpression, purification and characterization of the catalytic component of Oplophorus luciferase in the deep-sea shrimp, Oplophorus gracilirostris", PROTEIN EXPRESSION AND PURIFICATION, vol. 56, 2007, pages 261 - 268 *
INOUYE, S. ET AL.: "The use of Renilla luciferase, Oplophorus luciferase, and apoaequorin as bioluminescent reporter protein in the presence of coelenterazine analogues as substrate", BIOCHEM BIOPHYS RES COMMUN, vol. 233, no. 2, 1997, pages 349 - 353 *
INOUYE, S.: "Cloning, expression, purification and characterization of an isotype of clytin, a calcium-binding photoprotein from the luminous hydromedusa Clytia gregarium", J BIOCHEM, vol. 143, no. 5, 2008, pages 711 - 717 *
INOUYE, S.: "Expression, purification and characterization of calcium-triggered luciferin-binding protein of Renilla reniformis", PROTEIN EXPR PURIF, vol. 52, no. 1, 2007, pages 66 - 73 *
ISOBE, M. ET AL.: "Chemistry of photoproteins as interface between bioactive molecules and protein function", PURE AND APPLIED CHEMISTRY, vol. 70, no. 11, 1998, pages 2085 - 2092 *
ISOBE, M. ET AL.: "Synthesis of 13C-dehydrocoelenterazine and model studies on Symplectoteuthis squid bioluminescence", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 8, no. 20, 1998, pages 2919 - 2924 *
KUSE, M. ET AL.: "Synthesis of 13C-Dehydrocoelenterazine and NMR studies on the bioluminescence of a Symplectoteuthis model", TETRAHEDRON, vol. 56, no. 17, 2000, pages 2629 - 2639 *
LEVI, J. ET AL.: "Bisdeoxycoelenterazine Derivatives for Improvement of Bioluminescence Resonance Energy Transfer Assays", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 129, no. 39, 2007, pages 11900 - 11901 *
SHIMOMURA, 0. ET AL.: "Semi-synthetic aequorin. An improved tool for the measurement of calcium ion concentration", BIOCHEM J, vol. 251, no. 2, 1988, pages 405 - 410 *
SHIMOMURA, O. ET AL.: "Semi-synthetic aequorins with improved sensitivity to Ca2+ ions", BIOCHEM J, vol. 261, no. 3, 1989, pages 913 - 920 *
TERANISHI, K. ET AL.: "Bioluminescence of the arm light organs of the luminous squid Watasenia scintillans", BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA, GENERAL SUBJECTS, vol. 1780, no. 5, 2008, pages 784 - 792 *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007314A1 (en) * 2009-07-13 2011-01-20 Università Degli Studi Di Siena IMIDAZO[1,2-α]PYRAZIN-3(7H)-ONE DERIVATIVES BEARING A NEW ELECTRON-RICH STRUCTURE
US8883432B2 (en) 2010-04-06 2014-11-11 Jnc Corporation Coelenterazine analogues and coelenteramide analogues
US9056840B2 (en) 2010-04-06 2015-06-16 Jnc Corporation Coelenterazine analogues and coelenteramide analogues
US9075058B2 (en) 2010-04-06 2015-07-07 Jnc Corporation Coelenterazine analogues and coelenteramide analogues
JP2016145219A (ja) * 2010-11-02 2016-08-12 プロメガ コーポレイションPromega Corporation 新規セレンテラジン基質及び使用法
US9346767B2 (en) 2011-03-08 2016-05-24 Jnc Corporation Substituted pyrazines and a process for producing the same
JP2014201565A (ja) * 2013-04-08 2014-10-27 Jnc株式会社 セレンテラジン類縁体
US10214766B2 (en) 2013-10-18 2019-02-26 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Luminescent substrate for use in artificial bioluminescent enzyme
JP2015063526A (ja) * 2014-10-16 2015-04-09 Jnc株式会社 v−セレンテラジン化合物の製造方法
JP2018158896A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 学校法人慶應義塾 新規セレンテラジン化合物及びその用途

Also Published As

Publication number Publication date
GB2479847A (en) 2011-10-26
US20150344936A1 (en) 2015-12-03
JP5582505B2 (ja) 2014-09-03
US9151739B2 (en) 2015-10-06
US8546568B2 (en) 2013-10-01
GB2479847B (en) 2014-02-19
US20140296521A1 (en) 2014-10-02
US9645128B2 (en) 2017-05-09
JPWO2010090319A1 (ja) 2012-08-09
US20120035070A1 (en) 2012-02-09
US20140024058A1 (en) 2014-01-23
GB201114133D0 (en) 2011-10-05
US8765921B2 (en) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5582505B2 (ja) セレンテラジン類縁体及びその製造方法
EP2454261B1 (en) Imidazo[1,2-alpha]pyrazin-3(7h)-one derivatives bearing a new electron-rich structure
Viviani et al. A new blue-shifted luciferase from the Brazilian Amydetes fanestratus (Coleoptera: Lampyridae) firefly: molecular evolution and structural/functional properties
JP5605727B2 (ja) セレンテラジン類縁体及びセレンテラミド類縁体
US9346767B2 (en) Substituted pyrazines and a process for producing the same
Pelentir et al. A highly efficient, thermostable and cadmium selective firefly luciferase suitable for ratiometric metal and pH biosensing and for sensitive ATP assays
Kotlobay et al. Palette of luciferases: natural biotools for new applications in biomedicine
Viviani et al. Active-site properties of Phrixotrix railroad worm green and red bioluminescence-eliciting luciferases
Branchini et al. Mutagenesis and structural studies reveal the basis for the activity and stability properties that distinguish the Photinus Luciferases scintillans and pyralis
JP5534346B2 (ja) セレンテラミド類縁体
Ohmiya et al. Bioluminescence in the limpet-like snail, Latia neritoides
Jiang et al. Novel bioluminescent coelenterazine derivatives with imidazopyrazinone C-6 extended substitution for Renilla luciferase
JP2023043461A (ja) 発光性タンパク質を用いた発光方法
WO2023038157A1 (ja) 発光反応を触媒するペプチド
WO2023162995A1 (ja) 新規セレンテラジン誘導体
Hirano et al. Chemi-and bio-luminescent properties of coelenterazine analogues possessing an adamantyl group
Kusuma et al. Autonomous multicolor bioluminescence imaging in bacteria, mammalian, and plant hosts
NISHIHARA Synthetic Coelenterazine Derivatives for Bioluminescent Imaging
TWI412589B (zh) 突變藍色螢光蛋白及其用於螢光共振能量傳遞與藍色螢光魚之方法
CN113683617A (zh) 一种基于腔肠素-h的氘代化合物及其制备方法与应用
Part Part: BBa_K325210: Experience
Marques et al. Theres plenty of light at the bottom: Bioanalytical and biomedical applications of luciferases

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10738647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010549536

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 1114133

Country of ref document: GB

Kind code of ref document: A

Free format text: PCT FILING DATE = 20100208

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1114133.0

Country of ref document: GB

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13146784

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 10738647

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1