WO2010084775A1 - 中継装置、制御方法、およびプログラム - Google Patents

中継装置、制御方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2010084775A1
WO2010084775A1 PCT/JP2010/000400 JP2010000400W WO2010084775A1 WO 2010084775 A1 WO2010084775 A1 WO 2010084775A1 JP 2010000400 W JP2010000400 W JP 2010000400W WO 2010084775 A1 WO2010084775 A1 WO 2010084775A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
route
link
relay device
relay
downstream
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/000400
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
石井友規
山口孝雄
吉田篤
Original Assignee
パナソニック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック株式会社 filed Critical パナソニック株式会社
Priority to CN201080002239.2A priority Critical patent/CN102113404B/zh
Priority to EP10733382A priority patent/EP2293642B1/en
Priority to JP2010521248A priority patent/JP4573914B2/ja
Priority to US12/990,108 priority patent/US8392607B2/en
Publication of WO2010084775A1 publication Critical patent/WO2010084775A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/028Dynamic adaptation of the update intervals, e.g. event-triggered updates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/123Evaluation of link metrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/24Multipath
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/11Identifying congestion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/122Avoiding congestion; Recovering from congestion by diverting traffic away from congested entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W40/00Communication routing or communication path finding
    • H04W40/24Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update
    • H04W40/28Connectivity information management, e.g. connectivity discovery or connectivity update for reactive routing

Definitions

  • the present invention relates to a relay apparatus, a control method, and a program provided with a data transmission path routing technique in a packet switching network represented by an IP network and a wireless ad hoc network.
  • the transmitted signal wave attenuates with the flight distance, and therefore can communicate directly only with a receiving node existing within a certain range.
  • This range varies depending on the used frequency band and modulation method in the wireless communication layer.
  • 80211a which is a 5.2 GHz band wireless communication system standardized by IEEE (Institute of Electrical and Electronic Engineers)
  • the transmission power is 16 dBm
  • the reception sensitivity is -69 dBm
  • the transmission rate is 54 Mbps.
  • about 70m Communication with a receiving node outside the range is performed by relaying the data to the bucket relay by another node existing within the range. Such a communication form is called multi-hop communication.
  • each relay node located on the route needs to relay data to an optimal adjacent relay node.
  • routing Such a process for determining an optimum route for relaying data from a transmission node to a reception node is called routing, and a protocol operating on the node for determining routing is called a routing protocol.
  • routing protocols have been proposed for wireless networks depending on the application, and there are those that select the route with the best transmission state as a whole route in addition to selecting the route with the shortest distance.
  • the route evaluation index of which route is good is called routing metrics, and various evaluation criteria exist depending on the routing protocol.
  • a routing protocol that uses a single data transmission path between a sending node and a receiving node is called a single path method.
  • OLSR Optimized Link State Routing
  • AODV Ad hoc On-Demand Distance Vector
  • FIG. 12 is a block diagram showing an example of a conventional network.
  • this route becomes the main route.
  • a route from the relay node 402 to the reception node 406 via the relay node 403 and a route from the relay node 402 to the reception node 406 via the relay node 405 are spare routes secured in advance.
  • This alternative route is used alternately when a problem occurs in data transmission on the main route.
  • the routing information of the main route and the alternative route is recorded and managed in a routing table in accordance with a multipath routing protocol.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a routing table managed on the relay node 402.
  • a plurality of routes discovered according to the routing protocol are recorded in a routing table provided in each relay node.
  • the metrics for each route are managed together with the address of the next hop relay node which is the downstream transfer destination. Therefore, when a condition for switching from the main route to the alternative route occurs, the route with the best metric value among the alternative routes is changed as the main route.
  • the number of relay nodes that pass from the relay node 402 to the reception node 406 can be considered, and this index is called the hop count. Since the alternative route is discovered in advance and recorded on the routing table, the recovery delay with respect to the route failure is small and the data loss at the time of route switching is small as compared with the single route method.
  • the first problem is the cost of maintaining alternative routes.
  • a failure occurs in the main route, if you switch to an alternative route that has been reserved in advance, it will not be necessary if a failure occurs in the switched alternative route itself. It is necessary to manage the state of the route. In order to grasp the state of the alternative path one by one, it is necessary to transmit measurement data at regular intervals, which causes processing overhead and communication overhead for the transmission node, the relay node on the alternative path, and the reception node.
  • the second problem is that when any of the reserved alternative routes cannot be used at the time of switching from the main route, the recovery delay and data loss associated with route re-searching are the same as in the single route method. It is to cause an increase of.
  • the relay node according to the present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a technique for surely switching to an alternative route when a main route fails while minimizing the maintenance cost of the alternative route.
  • the relay device of the present invention is one of a plurality of relay devices that constitute a communication network by being connected to each other by a link, and the communication network includes the one relay device.
  • a plurality of routes for transmitting communication data via the relay device are defined, and from one or more relay devices downstream of the one relay device, strong resistance against link disconnection in each downstream relay device.
  • a link state receiving unit that receives a link state notification message that is cumulatively forwarded in response, a probability generation unit that generates a probability value according to a predetermined probability distribution, the number of link state notification messages, and the probability value
  • the route selection unit for selecting one of the plurality of routes, and the communication data from the upstream to the relay device downstream of the route selected by the route selection unit
  • a relay processing unit for splicing is one of a plurality of relay devices that constitute a communication network by being connected to each other by a link, and the communication network includes the one relay device.
  • the route selection unit for the number of link state notification messages received from the relay device downstream of the main route that is the currently selected route for transmitting communication data among the plurality of routes,
  • An activity calculation unit that calculates an activity indicating the suitability of selection of the main route from a ratio of the number of link state notification messages received from relay devices downstream of each route other than the main route, and a route selection frequency
  • the difference between the maximum selection frequency value and other selection frequency values is such that the selection frequency value for each path for designating is less suitable for the activity calculated by the activity calculation unit.
  • Path may have a link selection unit that selects newly an for feeding.
  • the relay device further generates a link state notification message related to its own relay device and transmits it to the upstream relay device, and the link state received from the downstream relay device indicates the resistance of the relay device to link disconnection.
  • a link status transmission unit that evaluates based on the notification message and forwards the received link status notification message to the upstream relay device only when the evaluated tolerance does not satisfy the predetermined condition, and discards it in other cases. You may prepare.
  • the link state transmission unit in the link state notification message related to its own relay device, the number of frequency channels of the route held by its own relay device, and the frequency channel of the route held by its own relay device It may be transmitted to the upstream relay device including at least one of the distances.
  • the present invention can be realized not only as such a relay device but also as a control method of the relay device. Furthermore, the control method of the relay device can be realized as a program for executing by a computer.
  • the present invention by dynamically adjusting the relay node of the transmission destination in consideration of the route configuration of the relay destination, link quality deterioration due to radio wave interference and congestion that occur randomly, congestion resistance enhancement is enhanced. Therefore, data transmission with high reliability and low power consumption can be realized.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration including a relay node according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the routing table of the relay node.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the routing table of the relay node.
  • FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of the configuration of the relay node.
  • FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an example of a detailed configuration of the relay node.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a format of the route request message.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a format of a route response message.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a format of a link state notification message.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration including a relay node according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the routing table of the relay node.
  • FIG. 3 is
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an initial state of the camera monitoring system according to the first embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a transient state of the camera monitoring system according to the first embodiment.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a stable state of the camera monitoring system according to the first embodiment.
  • FIG. 12 is a configuration diagram illustrating an example of a conventional network.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a conventional routing table.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a network configuration including a relay node according to an embodiment of the present invention.
  • the network in FIG. 1 is used for a camera monitoring system.
  • Video and audio signals captured by the monitoring camera serving as the transmission node 201 are transmitted in a multi-hop manner through a network including the relay nodes 202 to 205 and 207 to 213 according to the present invention, and are reproduced and displayed by the monitoring device serving as the reception node 206.
  • the direction toward the transmission node 201 is referred to as upstream, and the direction toward the reception node 206 is referred to as downstream.
  • Such a surveillance camera system is widely used for security applications, safety applications, and the like, and can provide effects such as easy installation by configuring an infrastructure with a wireless ad hoc network.
  • routing information is managed according to a reactive multipath routing protocol.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the routing information recorded in the routing table in the relay node 202
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the routing information recorded in the routing table in the relay node 203. All the routing information shown in FIGS. 2 and 3 are expressed in a common format determined depending on the type of routing protocol. One line of the routing information is a route entry corresponding to one route to one destination.
  • the first column of each route entry is the destination receiving node, that is, the address of the monitor, and the second column is the address of the next hop relay node corresponding to three valid routes destined for the receiving node.
  • * is added to the end of the next hop address, it indicates that the relay node of the next hop is used as the main route.
  • the third column is a metric value that is an index for determining the superiority or inferiority of the route according to the routing protocol. The metric value is generally determined in consideration of factors that affect the quality of the route, such as the number of hops to the receiving node and the physical bandwidth of the link.
  • a plurality of route entries can be registered in the routing table in the order in which routes are found according to the routing protocol. Therefore, when there are a plurality of route entries having the same metric value for the same destination, the next hop of the main route is selected according to the route entry on the routing table.
  • the relay node 202 currently selects the relay node 203 as the next hop downstream, and the relay node 203 selects the relay node 204. Therefore, the main route when data is transmitted from the transmission node 201 to the reception node 206 is a route that passes through the relay nodes 202, 203, 204, and 205.
  • FIG. 4 is a functional block diagram illustrating an example of the configuration of the relay node 203. Since the relay nodes 202 to 205 and 207 to 213 are all configured in the same way as the relay node 203, the description thereof is omitted.
  • the relay node 203 includes a link state detection unit 101, a pre-corresor management unit 102, a link state transmission unit 103, a link state reception unit 104, a probability generation unit 106, a route selection unit 107, and a relay processing unit 108.
  • the link state receiving unit 104 receives a link state notification message indicating the strength of the resistance of the downstream relay node to link disconnection from the downstream relay node existing in a certain range.
  • the route selection unit 107 uses all the alternative routes stochastically in accordance with the decrease in the strength of the link disconnection downstream of the main route, which is represented by the received link state notification message.
  • the relay processing unit 108 is controlled to transmit.
  • the probability of using the alternative route is determined according to the probability value generated by the probability generation unit 106.
  • a part of the communication data is transmitted using all the alternative routes stochastically, so that it is possible to grasp whether each alternative route can be used. If there is an alternative route that cannot be used, the route is excluded from the target of the alternative route, and data transmission is performed using only another alternative route.
  • the relay node 203 (the same applies to the relay nodes 202 to 205 and 207 to 213) does not detect the state of the alternative route when the resistance to link disconnection is maintained downstream of the main route. Only when a decrease in resistance to link disconnection is detected downstream of the main route, a part of the data is transmitted to the alternative route to grasp the state of the alternative route.
  • the relay node 203 (the same applies to the relay nodes 202 to 205 and 207 to 213) can partly transmit part of the communication data on all the alternative routes in response to a decrease in resistance to link disconnection downstream of the main route. Send.
  • the relay node 203 will be described in further detail.
  • FIG. 5 is a functional block diagram illustrating an example of a detailed configuration of the relay node 203.
  • the route selection unit 107 shown in FIG. 4 is embodied in the activity calculation unit 305 and the link selection unit 307.
  • the relay node 203 calculates and uses information called activity in order to select a downstream relay node stochastically while maintaining a probability balance according to a state change when the transmission quality downstream of the main route deteriorates. To do.
  • the selection of the downstream link is performed based on the activity level and the probability value generated by the probability generation unit 106, and the configuration for this is the activity level calculation unit 305.
  • the transmission node 201 in FIG. 1 performs a process for finding a route from the transmission node 201 to the reception node 206 when the reception node 206 as a communication destination is determined.
  • the process for finding a route is started by broadcasting a route request (RREQ) message to nodes existing in the radio wave reach.
  • RREQ route request
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of the format of the RREQ message.
  • the solid line connecting the nodes in FIG. 1 represents the radio wave reachable range. Assuming that the radio wave emitted by each node reaches only the adjacent node to which the solid line is drawn, the RREQ message issued by the transmitting node 201 is It can be received only by the relay node 202. The other relay nodes 202 to 205, 206 to 213, and the receiving node 206 cannot receive the RREQ message due to propagation loss.
  • the relay node 202 that has received the RREQ message detects that the transmitting node 201 is an upstream node capable of direct communication, and indicates that the next hop to return to the transmitting node 201 in the routing table is the transmitting node 201 itself. Is added.
  • the relay node 202 since the relay node 202 does not have a direct route to the receiving node 206, the relay node 202 broadcasts the received RREQ message again to nodes located in the radio wave reachable range of the relay node 202 itself.
  • This RREQ message is also received by the pre-corresponding relay node in the upstream direction. However, since it can be detected that the RREQ message has already been processed by matching the sequence number, it is discarded by the pre-corres Can be received only by the relay nodes 203, 207, and 211.
  • the RREQ message is processed in the same manner in the other relay nodes 203 to 206 and 207 to 213. As a result, the RREQ message arrives at the receiving node 206 through the five routes shown in FIG.
  • the receiving node 206 unicasts a route response (RREP) message to the relay nodes 205, 208, 209, 210, and 213.
  • RREP route response
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the format of the RREP message.
  • the relay node 205 that has received the RREP message detects that the RREP message has arrived by direct communication from the receiving node, and indicates that the next hop for the receiving node 206 is the receiving node 206 itself in the routing table of the own node. Add an entry.
  • the RREP is unicast-transferred to the pre-corresponder by using a reverse route entry indicating that the next hop returning to the transmission node 201 added upon reception of the RREQ is the relay node 204.
  • the RREP message is similarly processed in the other four relay nodes 208, 209, 210, and 213. At the stage where the RREP message is transferred, three route entries from the transmission node 201 to the reception node 206 are added to the relay node 202 and the relay node 203, respectively.
  • each relay node increments the number of hops in conjunction with the relay operation, the value of the metric in the third column of the routing table shown in FIGS. 2 and 3 is determined at the stage where the route entry is added to the routing table. To do.
  • Precorsa management unit 102 At the timing when the link state detection unit 101 generates the routing table, the relationship between the upstream and the downstream with respect to the relay node can be detected. Based on this detection result, the pre-corcer management unit 102 records other relay nodes adjacent to the upstream of the relay node on the path from the transmission node to the reception node as a pre-corresponder.
  • Link state transmission unit 103 The link state transmission unit 103 generates a link state notification message including the number of downstream paths that the relay node has toward the reception node, and the generated link state notification message is recorded in the pre-corresor management unit 102. Send to Precorsa.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the format of the link status notification message.
  • the link state notification source address is the address of the relay node that generated the link state notification message, and the hop count is set to zero.
  • the number of downstream routes is the total number of main routes and alternative routes for the route from the transmission node 201 to the reception node 206 detected by the link state detection unit 101 and added to the routing table.
  • the link state transmitting unit 103 also evaluates its relay node resistance to link disconnection based on the link state notification message received from the downstream relay node by the link state receiving unit 104. Then, the received link state notification message is forwarded to the pre-corresponder only when it is determined that the tolerance does not satisfy the predetermined criterion, and is discarded in other cases. When the link state transmission unit 103 forwards the link state notification message, the link state transmission unit 103 increments the number of hops of the link state notification message.
  • the link status notification message is cumulatively forwarded to the upstream relay node in the network section considered to be less resistant to link disconnection.
  • the forwarding of the link status notification message is terminated at a relay node that is determined to have a high resistance to link disconnection to a predetermined standard.
  • the link state transmission unit 103 forwards the link state notification message, for example, when the number of routes on which the link state notification message has risen (that is, the number of relay nodes serving as the next hop) is less than a predetermined threshold value In addition, it may be determined that its relay node has low resistance to link disconnection.
  • the link state transmission unit 103 has received one or more link state notification messages from only one relay node (that is, the number of relay nodes serving as the next hop is only one). Therefore, the received link state notification message is forwarded to the pre-corresponder only when no detour exists.
  • the link state notification message since the link state notification message is connected by a single link, it propagates cumulatively upstream in a section without a detour. As a result, the same number of link state notification messages as the number of links that do not have a detour in the downstream path are raised from the downstream path.
  • each relay node can know that the downstream route where more link state notification messages are raised has a longer section without a detour. It can be judged that resistance to is low.
  • the forwarding of the link state notification message when the number of hops exceeds a predetermined threshold may be unconditionally terminated.
  • the link state notification message is forwarded to the pre-corresponder when the number of routes on which the link state notification message is rising is less than a predetermined threshold. If the sum of the reciprocal of the number of incoming link state notification messages is smaller than a predetermined threshold value, the link state notification message may be forwarded to the pre-corcer.
  • information on the frequency channel can be used as other information.
  • a relay node with multiple interfaces can use multiple frequency channels simultaneously.
  • the IEEE802.11b system using the 2.4 GHz band ISM band it is possible to have 14 communication channels in the usable band and to use four of them simultaneously.
  • a relay node has a plurality of paths on both the first channel and the sixth channel, it is more resistant to narrowband interference waves than if the relay node has a plurality of paths on the first channel. Become stronger.
  • the relay node that received the link status notification message evaluates the resistance to link disconnection.
  • the weight of the path on which the link state notification message indicating that the number of frequency channels is small may be lowered.
  • the relay node when the relay node has a plurality of paths in the first channel and the sixth channel, the first channel and the thirteenth channel, which are further separated from each other, have a plurality of paths.
  • the tolerance to the interference wave of a wide band becomes stronger.
  • the state of the frequency channel of the route held by the relay node is included in the link status notification message and transmitted to the upstream relay node, and the tolerance of the relay node that received the link status notification message to the link disconnection is evaluated. In doing so, the weight of the route on which the link state notification message indicating that the frequency channel is not separated may be lowered.
  • the resistance of the relay node to link disconnection may be evaluated by combining the number of link state notification messages that come up from each downstream path, and the number and weight of frequency channels indicated in the link state notification message.
  • the link state reception unit 104 receives the link state notification message transmitted by the link state transmission unit 103 of the downstream relay node.
  • the relay node 203 is a pre-corresponder of the relay nodes 204, 209, and 210, so that the relay node 204, 209, and 210 receives the link state notification message transmitted to the relay node 203, thereby Know that node 203 itself has three downstream paths.
  • the relay node 203 When the relay node 203 receives a link state notification message from a relay node having a threshold value or more (typically, when a link state notification message is received from two or more relay nodes and it is known that there is a detour), the relay node Forwarding of link status notification messages received from 204, 209, 210 is terminated and no further forwarded.
  • a threshold value or more typically, when a link state notification message is received from two or more relay nodes and it is known that there is a detour
  • a link state reception unit 104 forwards and relays the link state notification message received from the downstream node to the link state transmission unit 103.
  • the link status notification message may propagate in a section where there is no detour by being connected by a single link.
  • the value of the number of hops in the link state notification message may be used as a threshold value. For example, when the number of hops is 5 or more, the relay may be terminated unconditionally.
  • the activity level calculation unit 305 represents the suitability of the main route currently used for data transmission among the plurality of reserved routes as a main route compared to other alternative routes.
  • the amount of activity ⁇ is calculated.
  • An example of a specific method for controlling the activity ⁇ by dynamics is shown in (Expression 1).
  • ⁇ in (Expression 1) is the activity defined on the closed interval [0, 1]
  • l prim is the number of link state notification messages received from the main route
  • l sec (i) is received from the i-th alternative route.
  • M, C are adjustment factors
  • K is an intermediate state of activity, that is, a constant that determines the speed of transition from 0 to 1
  • is a constant that determines the response speed of activity ⁇ It is.
  • the activity ⁇ varies in the [0, 1] section according to the K-dependent transition profile in accordance with the estimated value of the link state of the own node including the state of the alternative route of the downstream route.
  • the activity ⁇ as a value can be updated by (Equation 2).
  • ⁇ current is an activity value after update
  • ⁇ prev is an activity value before update
  • ⁇ t is an update interval.
  • the update interval may be measured by controlling a timer associated with the link information notification event.
  • the probability generation unit 106 generates a probability value having randomness necessary for the link selection unit 307 to select a downstream path for transmitting data probabilistically.
  • the fluctuation range of the probability value may be limited to a positive / negative symmetrical range with 0 as a reference.
  • Link selection unit 307 The link selection unit probabilistically selects the next hop node corresponding to the route through which the communication data flows according to the activity level controlled by the activity level calculation unit 305 and the probability value generated by the probability generation unit 106.
  • a selection method of the next hop node for example, (Formula 5) can be used.
  • Equation 5 m (i) is the selection frequency of the i-th next hop node, ⁇ , ⁇ , and ⁇ are constants governing the change rate of dynamics, and ⁇ (i) is a probability value generated by the probability generation unit 106. It contributes to the selection probability of a certain path, and w is a constant representing the probability amplitude.
  • Equation 6 it is known that the steady solution for the main path of this nonlinear ordinary differential equation is as shown in (Equation 6).
  • ⁇ T in the equation is a time interval determined by the update cycle of the route selection frequency.
  • the selection probability of each route can be obtained by normalizing the selection frequency of each route determined by (Equation 8) using (Equation 9).
  • the relay processing unit 108 transmits video and audio data using the downstream relay node selected by the link selection unit 307 as a relay destination.
  • a route passing through the relay nodes 202 to 205 is selected as the main route from the transmission node 201 to the reception node 206.
  • FIG. 9 is a diagram showing a link state notification message sent from each relay node in the upstream direction in the initial state.
  • one arrow drawn along the route between relay nodes represents one link status notification message. Also, the notation of p ⁇ q drawn along the route between relay nodes indicates that q link state notification messages indicating that the number of downstream routes is p are sent through the route. ing.
  • the relay node 203 receives one, two, and one link state notification message from the relay nodes 204, 209, and 210 of the three downstream routes, respectively.
  • the relay node 203 compares the link state notification message received from the relay nodes 204, 209, and 210 based on the comparison between 3 which is the number of routes on which the link state notification message has gone up and 2 which is the threshold value. Discard without forwarding to.
  • the relay node 203 transmits only one link state notification message generated by itself indicating that the number of downstream paths is three to the relay node 202.
  • the relay node 207 receives one link state notification message indicating that the number of downstream paths is 1 from the relay node 208 of the only downstream path. Also, two link status notification messages indicating that the number of downstream paths is 1 are sent to the relay node 211 from the relay node 212 of the only downstream path.
  • the relay nodes 207 and 211 each transmit the received link state notification message to the relay node 202 together with the link state notification message generated by itself indicating that the number of downstream paths is one.
  • one, two, and three link status notification messages are sent to the relay node 202 from the relay node 203 of the main route and the relay nodes 207 and 211 of the alternative routes, respectively.
  • the activity ⁇ on the relay node 202 is stable at a high value.
  • FIG. 10 is a diagram showing a link state notification message sent in a transition state immediately after several radio links are disconnected. Similarly to FIG. 9, an arrow indicating a link state notification message and a notation of p ⁇ q indicating that q link state notification messages indicating that the number of downstream paths is p are sent.
  • the relay node 203 transmits the received link state notification message to the relay node 202 together with the link state notification message generated by itself indicating that the number of downstream paths is 1.
  • FIG. 11 shows a state in which the route passing through the relay nodes 202, 207, and 208 is changed to the main route as a result of the reselection.
  • an arrow indicating a link state notification message and a notation of p ⁇ q indicating that q link state notification messages indicating that the number of downstream paths is p are sent.
  • the safest route with strong resistance to link disconnection is easily selected as the main route (selected probabilistically), thereby realizing highly reliable communication.
  • the present invention can be used for a communication apparatus, a communication method, and a program having a data transmission path routing technique in a packet switching network represented by an IP network or a wireless ad hoc network.

Abstract

 中継ノード(203)は、互いにリンクで接続されることで通信ネットワークを構成する複数の中継ノードの1つであって、中継ノード(203)を経由して通信データを伝送するための複数の経路が定められ、中継ノード(203)の下流の1つ以上の中継ノードから、前記下流の各中継ノードにおけるリンク切断に対する耐性の強さに応じて累積的に回送されてくるリンク状態通知メッセージを受信するリンク状態受信部(104)と、所定の確率分布に従って確率値を発生させる確率生成部(106)と、前記リンク状態通知メッセージの個数と前記確率値とを基に、前記複数の経路の1つを選択する経路選択部(107)と、経路選択部(107)によって選択された経路の下流の中継ノードへ、上流からの通信データを中継する中継処理部(108)とを備える。

Description

中継装置、制御方法、およびプログラム
 本発明は、IP網や無線アドホック網に代表されるパケット交換網における、データ伝送経路のルーティング技術を備えた中継装置、制御方法、およびプログラムに関するものである。
 IP網に代表される帯域共用型のネットワーク上でデータ送信を行う場合、クロストラフィックと呼ばれる他のサービスやアプリケーションが送受信するトラフィックが原因となり、通信品質の時間的変動が発生することが知られている。通信経路上に無線リンクが存在する場合には、クロストラフィックや外的ノイズによるリンク品質の変動が有線リンクに比べてとくに顕著である。
 無線リンクを用いた通信の場合には、送信された信号波は、飛距離と共に減衰する為、一定の範囲内に存在する受信ノードとの間でしか直接通信をすることができない。この範囲は無線通信レイヤーにおける使用周波数帯や変調方式の違いによって異なる。例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)によって規格化が行われた5.2GHz帯無線通信方式である80211aを例にとれば、送信電力16dBm、受信感度-69dBm、送信レート54Mbpsの条件下で、約70m程度になる。この範囲外に存在する受信ノードとの通信は、範囲内に存在する他のノードがデータをバケツリレー中継することによって行われる。このような通信の形態をマルチホップ通信と呼ぶ。
 マルチホップ通信では、送信ノードから送信されるデータは、通常、最短距離を通って受信ノードに到達するのが望ましい。その為には、経路上に位置する各中継ノードが、最適な隣接の中継ノードにデータをリレーしていく必要がある。このような送信ノードから受信ノードへとデータを中継していく為の最適な経路を決定する処理をルーティングと呼び、ルーティングを決定する為にノード上で稼働するプロトコルをルーティングプロトコルと呼ぶ。
 無線網に対しても用途に応じた様々なルーティングプロトコルが提案されており、最短距離の経路を選ぶ以外にも、経路全体としての伝送状態が最も良い経路を選ぶものが存在する。どの経路が良いかという経路評価の指標は、ルーティングのメトリックスと呼ばれ、ルーティングプロトコルによって様々な評価の基準が存在する。
 送信ノードと受信ノード間で単一のデータ送信経路を用いるルーティングプロトコルは、単一経路方式と呼ばれる。無線アドホック網における代表的な単一経路方式として、OLSR(Optimized Link State Routing)や、AODV(Ad hoc On-Demand Distance Vector)が知られている。
 単一経路方式の場合、前述のような経路上の無線リンクのリンク品質の低下が起こると、経路切断が発生してデータの送信は中断され、別の経路を発見する処理に入る。発見された経路を用いて通信が再開されるが、経路の回復遅延が大きく、その間に送信されたデータも失われる。
 経路の切換を円滑に短時間で行う為に、予め送信に使用する経路(主経路、またはプライマリーパス)の他に、単数または複数の代替経路(セカンダリーパス)を構築しておく方式が存在する。そのような方式は、複数経路方式、またはマルチパスルーティングと呼ばれる。マルチパスルーティングの従来技術の例として、ルーティングテーブル上に各々の経路に対応するネクストホップノードをその経路の評価値と共に記録しておき、最も評価値の高い経路を選択する方式が、特許文献1に開示されている。
 図12は、従来技術のネットワークの一例を示す構成図である。
 送信ノード401から受信ノード406へのデータの送信が、中継ノード402、中継ノード404を経て行われる場合、この経路が主経路となる。中継ノード402から中継ノード403を経て受信ノード406に至る経路、及び、中継ノード402から中継ノード405を経て受信ノード406に至る経路は、予備的に確保された代替経路である。この代替経路は、主経路でのデータ送信に不具合が生じた場合に交代的に使用される。主経路及び代替経路のルーティングの情報は、マルチパスルーティングのプロトコルに従って、ルーティングテーブルに記録され管理される。
 図13は、中継ノード402上で管理されるルーティングテーブルの一例を示す図である。ルーティングプロトコルに従って発見された複数の経路は、各中継ノードに設けられるルーティングテーブルに記録される。ルーティングテーブルでは、下流の転送先であるネクストホップの中継ノードのアドレスと共に、各経路に対するメトリックスも管理されている。そのため、主経路から代替経路への切換の条件が発生した場合には、代替経路の中から最もメトリックスの値が良好な経路が主経路として交代する。
 メトリックスの例としては、中継ノード402から受信ノード406に到達する迄に経由する中継ノードの個数が考えられ、この指標はホップ数と呼ばれる。代替経路が予め発見されルーティングテーブル上に記録されている為、単一経路方式と比較して、経路障害に対する回復遅延が小さく、経路切換時のデータ損失も少なくて済むのが特徴である。
特許第4060316号公報
IETF RFC3561 Ad hoc On-Demand Distance Vector (AODV) Routing IETF RFC3626 Optimized Link State Routing Protocol (OLSR) K. Leibnitz, N. Wakamiya, and M. Murata, "Resilient multi-path routing based on a biological attractor selection scheme," in The Second International Workshop on Biologically Inspired Approaches to Advanced Information Technology (BioAdit 2006), Osaka, Japan, January 2006.
 従来技術の複数経路方式が有している課題として2つの点が挙げられる。
 第一の課題は、代替経路の維持コストが発生することである。主経路の障害が発生した時点で、事前に予約されている代替経路への交代を行った場合に、切り換えられた代替経路自体に障害が発生していては困る為、主経路通信中も代替経路の状態を管理しておく必要がある。代替経路の状態を逐一把握する為に、一定間隔での計測データの送信を行う必要があり、送信ノード、代替経路上の中継ノード、受信ノードに対する処理オーバーヘッド及び通信オーバーヘッドが発生する。
 オーバーヘッド削減の方法として、代替経路への計測間隔を長くする方法が考えられるが、代替経路の状態を把握する精度が低下する為、オーバーヘッドと代替経路監視精度はトレードオフの関係となる。そのため、平衡点の決定と調整は、網上を流れるトラフィックが要求するQoS性能や予約する代替経路数に大きく依存してしまうという問題がある。
 第二の課題は、主経路からの切換が発生した時点で、予約されている代替経路のいずれもが使用できない場合には、単一経路方式と同様に経路再探索に伴う回復遅延とデータ損失の増大を招くことである。
 本発明にある中継ノードは、前記従来の課題を解決するものであり、代替経路の維持コストを最小化しつつ、主経路障害時に確実に代替経路への切換を行う技術の提供を目的とする。
 前記従来の課題を解決する為に、本発明の中継装置は、互いにリンクで接続されることで通信ネットワークを構成する複数の中継装置の1つであって、前記通信ネットワークには、前記1つの中継装置を経由して通信データを伝送するための複数の経路が定められ、前記1つの中継装置の下流にある1つ以上の中継装置から、前記下流の各中継装置におけるリンク切断に対する耐性の強さに応じて累積的に回送されてくるリンク状態通知メッセージを受信するリンク状態受信部と、所定の確率分布に従って確率値を発生させる確率生成部と、前記リンク状態通知メッセージの個数と前記確率値とを基に、前記複数の経路の1つを選択する経路選択部と、前記経路選択部によって選択された経路の下流の中継装置へ、上流からの通信データを中継する中継処理部とを備える。
 また、前記経路選択部は、前記複数の経路のうち、通信データを伝送するために現在選択されている経路である主経路の下流の中継装置から受信されるリンク状態通知メッセージの個数に対する、前記主経路以外の各経路の下流の中継装置から受信されるリンク状態通知メッセージの個数の比率から、前記主経路の選択のふさわしさを表す活性度を算出する活性度算出部と、経路の選択頻度を指定するための経路ごとの選択頻度値を、前記活性度算出部によって算出された活性度で表されるふさわしさが劣っているほど、最大の選択頻度値と他の選択頻度値との差が小さくなるように決定し、決定された各経路の選択頻度値と前記確率生成部によって生成された確率値とを加算した頻度値によって表される確率分布に従って、通信データを伝送するための経路を新たに選択するリンク選択部とを有してもよい。
 前記中継装置は、さらに、自らの中継装置に関するリンク状態通知メッセージを生成して上流の中継装置へ送信するとともに、自らの中継装置のリンク切断に対する耐性を、下流の中継装置から受信されたリンク状態通知メッセージを基に評価し、評価された耐性が所定の条件を満たさない場合のみ、受信されたリンク状態通知メッセージを上流の中継装置へ回送し、その他の場合には破棄するリンク状態送信部を備えてもよい。
 また、前記リンク状態送信部は、前記自らの中継装置に関するリンク状態通知メッセージに、自らの中継装置が保持している経路の周波数チャンネル数、および自らの中継装置が保持している経路の周波数チャンネルの離れ具合の少なくともいずれか一方を含めて上流の中継装置へ送信してもよい。
 なお、本発明は、このような中継装置として実現することができるだけでなく、中継装置の制御方法としても実現できる。さらに、中継装置の制御方法をコンピュータによって実行するためのプログラムとして実現することもできる。
 本発明によれば、送信先の中継ノードを、中継先の経路構成を考慮して動的に調整することで、ランダムに発生する電波障害や輻輳によるリンク品質低下、リンク切断への耐性強化を図り、高信頼かつ消費電力の少ないデータ伝送を実現することができる。
図1は、本発明の中継ノードを含むネットワークの構成の一例を示す図である。 図2は、中継ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。 図3は、中継ノードのルーティングテーブルの一例を示す図である。 図4は、中継ノードの構成の一例を示す機能ブロック図である。 図5は、中継ノードの詳細な構成の一例を示す機能ブロック図である。 図6は、経路要求メッセージのフォーマットの一例を示す図である。 図7は、経路応答メッセージのフォーマットの一例を示す図である。 図8は、リンク状態通知メッセージのフォーマットの一例を示す図である。 図9は、実施の形態1におけるカメラ監視システムの初期状態の一例を示す図である。 図10は、実施の形態1におけるカメラ監視システムの過渡状態の一例を示す図である。 図11は、実施の形態1におけるカメラ監視システムの安定状態の一例を示す図である。 図12は、従来技術のネットワークの一例を示す構成図である。 図13は、従来技術のルーティングテーブルの一例を示す図である。
 以下本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 (ネットワークの構成)
 図1は、本発明の実施の形態における中継ノードを含むネットワークの構成の一例を示す図である。
 図1のネットワークは、カメラ監視システムに用いられる。送信ノード201である監視カメラが撮影した映像及び音声信号は、本発明の中継ノード202~205、207~213を含むネットワークでマルチホップ伝送され、受信ノード206であるモニタ装置によって再生表示される。便宜上、送信ノード201へ向かう方向を上流、受信ノード206へ向かう方向を下流と呼ぶ。
 このような監視カメラシステムは、セキュリティ用途、セーフティ用途等に幅広く用いられ、無線アドホック網でインフラを構成することで設置が簡単になる等の効果が得られる。
 各中継ノードでは、リアクティブ型のマルチパスルーティングのプロトコルに従ってルーティング情報が管理される。
 (ルーティングテーブル)
 図2は、中継ノード202におけるルーティングテーブルに記録されているルーティング情報の一例を示す図であり、図3は、中継ノード203におけるルーティングテーブルに記録されているルーティング情報の一例を示す図である。図2及び図3に示されるいずれのルーティング情報も、ルーティングプロトコルの種類に依存して決まる共通のフォーマットで表されている。ルーティング情報の1行は、1つの宛先への1つの経路に対応する経路エントリである。
 各経路エントリの第一列は宛先となる受信ノード、即ちモニタのアドレスであり、第二列は受信ノードを宛先とする3つの有効な経路に対応したネクストホップの中継ノードのアドレスである。ネクストホップのアドレスの末尾に*が付記されている場合は、そのネクストホップの中継ノードが、主経路として使用されていることを示す。また第三列は、ルーティングプロトコルに従って経路の優劣を決める為の指標であるメトリックスの値である。メトリックスの値は、受信ノード迄のホップ数やリンクの物理帯域等、経路の品質に影響を与える要因を総合的に考慮して定められるのが一般的である。
 ルーティングテーブルへは、ルーティングプロトコルに従って経路が発見された順番に複数の経路エントリが登録可能である。そのため、同一の宛先についてメトリックスの値が同じ経路エントリが複数ある場合は、ルーティングテーブルの上にある経路エントリに従って主経路のネクストホップが選択される。
 この規則に従い、現在、中継ノード202は、下流のネクストホップに中継ノード203を選択し、中継ノード203は、中継ノード204を選択している。この為、送信ノード201から受信ノード206にデータを送信する場合の主経路は、中継ノード202、203、204、205を経る経路である。
 (中継ノードの構成)
 図4は、中継ノード203の構成の一例を示す機能ブロック図である。中継ノード202~205、207~213はいずれも中継ノード203と同一に構成されるため、説明を省略する。
 中継ノード203は、リンク状態検出部101、プリコーサ管理部102、リンク状態送信部103、リンク状態受信部104、確率生成部106、経路選択部107、中継処理部108から構成される。
 リンク状態受信部104は、一定範囲に存在する下流の中継ノードから、下流の中継ノードのリンク切断への耐性の強さを表すリンク状態通知メッセージを受信する。
 経路選択部107は、受信されたリンク状態通知メッセージによって表される、主経路の下流でのリンク切断への耐性の強さの低下に応じて、全ての代替経路を確率的に用いて通信データを送信するように中継処理部108を制御する。代替経路を用いる確率は、確率生成部106で生成された確率値に従って定められる。
 通信データの一部が全ての代替経路を確率的に用いて送信されることで、各代替経路が利用可能かどうかが把握される。利用できない代替経路が存在する場合には、当該経路を代替経路としての対象から除外し、他の代替経路のみでデータ送信を行う。
 中継ノード203(中継ノード202~205、207~213も同様)は、主経路の下流においてリンク切断への耐性が維持されているときには代替経路に対する状態検出は行わない。主経路の下流においてリンク切断への耐性の低下が検出されたときに初めて、代替経路にデータの一部を送信することで、代替経路の状態を把握する。
 これにより、代替経路の状態を把握する為だけに行われる通信がなくなるので、経路の維持コストを最小化することが可能となる。
 このようにして、従来技術が有している第一の課題は解決される。
 また、中継ノード203(中継ノード202~205、207~213も同様)は、主経路の下流におけるリンク切断への耐性の低下に応じて、通信データの一部を確率的に全ての代替経路で送信する。
 これにより、主経路が完全に途絶してから代替経路への切り換えを試みるのではなく、主経路でのデータ送信を継続しながら、ルーティングテーブルに登録されている代替経路の状態を把握することが可能となる為、例えば、全ての代替経路が既に利用可能な状態ではないといった困難な状況が検知された場合であっても、主経路が完全に途絶する前に新たな代替経路を探索する時間的余裕が得られる。その結果、主経路途絶時の回復遅延を抑え、経路切換時に発生するデータ損失を最小化することが可能となる。
 このようにして、従来技術に挙げられた第二の課題が解決される。
 中継ノード203について、さらに詳細な説明を続ける。
 図5は、中継ノード203の詳細な構成の一例を示す機能ブロック図である。図5では、図4に示される経路選択部107が、活性度算出部305およびリンク選択部307に具体化される。
 中継ノード203は、主経路の下流での伝送品質が悪化したとき、状態変化に応じた確率バランスを保ちつつ下流の中継ノードを確率的に選択する為に、活性度と呼ばれる情報を計算し利用する。下流リンクの選択は、活性度と確率生成部106によって生成される確率値を基準に行われ、この為の構成が活性度算出部305である。
 以下に各構成部分の動作について詳細に説明をする。
 (リンク状態検出部101)
 図1における送信ノード201は、通信の宛先となる受信ノード206が確定すると、送信ノード201から受信ノード206に至る経路を発見する為の処理を行う。経路を発見するための処理は、経路要求(RREQ)メッセージを電波到達範囲に存在するノードに対してブロードキャストすることによって開始される。
 図6は、RREQメッセージのフォーマットの一例を示す図である。
 図1でノード間を結ぶ実線は、電波到達範囲を表しており、各ノードが出す電波は実線が引かれた隣接ノード迄しか届かないものと仮定すると、送信ノード201が発行したRREQメッセージは、中継ノード202にのみ受信され得る。その他の中継ノード202~205、206~213、及び、受信ノード206には、伝搬損失により、RREQメッセージを受信することはできない。
 RREQメッセージを受信した中継ノード202は、送信ノード201が直接通信可能な上流ノードであることを検出し、ルーティングテーブルに送信ノード201へ戻るネクストホップが送信ノード201自体であることを表す経路エントリ情報を追記する。
 また中継ノード202は、受信ノード206への直接経路を持たない為、中継ノード202自身の電波到達範囲に位置するノードに対して、受信したRREQメッセージを再度ブロードキャストする。
 このRREQメッセージは、上流方向に隣接する中継ノードであるプリコーサにも受信されるが、シーケンス番号の照合により、既に処理したRREQメッセージであることが検出できる為、プリコーサによって破棄され、下流の中継ノードである中継ノード203、207、211によってのみ受信され得る。
 他の中継ノード203~206、207~213でも、RREQメッセージは同様に処理される。その結果、RREQメッセージは受信ノード206に、図1に示す5つの経路で到着する。
 受信ノード206は、中継ノード205、208、209、210、213に対して、経路応答(RREP)メッセージをユニキャストする。
 図7は、RREPメッセージのフォーマットの一例を示す図である。
 RREPメッセージを受信した中継ノード205は、受信ノードからの直接通信によってRREPメッセージが届いたことを検出し、自ノードのルーティングテーブルに受信ノード206に対するネクストホップが受信ノード206自体であることを表す経路エントリを追記する。またRREQ受信時に追記した送信ノード201へ戻るネクストホップが中継ノード204であることを表す逆方向の経路エントリを用いることによって、プリコーサに対して、RREPをユニキャスト転送する。
 他の4つの中継ノード208、209、210、213においてもRREPメッセージは同様に処理される。RREPメッセージが転送されていく段階で、中継ノード202及び中継ノード203には、送信ノード201から受信ノード206に向かう各々3つの経路エントリが追記される。
 図6に示したRREQメッセージ内のホップ数には送信ノードで0をセットし、図7に示したRREPメッセージ内のホップ数には受信ノードで0をセットする。各中継ノードは、中継動作に連動してホップ数をインクリメントする為、ルーティングテーブルへ経路エントリが追記される段階において、図2及び図3に示したルーティングテーブルの第三列のメトリックスの値が確定する。
 (プリコーサ管理部102)
 リンク状態検出部101によってルーティングテーブルが生成されるタイミングで、中継ノードを基準にした場合の上流と下流の関係が検出できる。プリコーサ管理部102は、この検出結果に基づき、送信ノードから受信ノードに向かう経路上で中継ノードの上流に隣接する他の中継ノードを、プリコーサとして内部に記録する。
 (リンク状態送信部103)
 リンク状態送信部103は、中継ノードが受信ノードに向けて有している下流経路の数を含むリンク状態通知メッセージを生成し、生成したリンク状態通知メッセージを、プリコーサ管理部102に記録されているプリコーサへ送信する。
 図8は、リンク状態通知メッセージのフォーマットの一例を示す図である。リンク状態通知元アドレスは、リンク状態通知メッセージを生成した中継ノードのアドレスであり、ホップ数は0にセットされる。下流経路数は、リンク状態検出部101によって検出され、ルーティングテーブルに追記された、送信ノード201から受信ノード206に至る経路に対する主経路及び代替経路数の総数である。
 リンク状態送信部103は、また、リンク状態受信部104によって下流の中継ノードから受信されたリンク状態通知メッセージを基に、自らの中継ノードのリンク切断への耐性を評価する。そして、受信されたリンク状態通知メッセージを、耐性が所定の基準を満たさないと判断される場合のみプリコーサへ回送し、その他の場合には破棄する。リンク状態送信部103は、リンク状態通知メッセージを回送する場合、リンク状態通知メッセージのホップ数をインクリメントする。
 これにより、リンク状態通知メッセージは、リンク切断への耐性が小さいと考えられるネットワーク区間において累積的に上流の中継ノードへ向けて回送されていく。そして、リンク状態通知メッセージの回送は、リンク切断への耐性が所定の基準を満たす程度に高いと判断された中継ノードで終端される。
 リンク状態送信部103は、リンク状態通知メッセージを回送する際に、例えば、リンク状態通知メッセージが上がってきた経路の数(つまり、ネクストホップとなる中継ノードの数)が所定の閾値よりも少ない場合に、自らの中継ノードがリンク切断への耐性が低いと判断してもよい。
 具体的に、閾値を2とすれば、リンク状態送信部103は、1以上のリンク状態通知メッセージがただ1つの中継ノードから受信された(つまり、ネクストホップとなる中継ノードの数がただ1つであるために迂回路が存在しない)場合のみ、受信されたリンク状態通知メッセージをプリコーサへ回送する。この構成では、リンク状態通知メッセージは、単一のリンクで連結されているために迂回路のない区間において累積的に上流へ伝搬する。これにより、下流経路に存在する迂回路を持たないリンクの数と同数のリンク状態通知メッセージが、その下流経路から上がってくることになる。
 その結果、各中継ノードは、より多くのリンク状態通知メッセージが上がってくる下流経路ほど、迂回路のない、より長い区間を持っていることを知ることができ、そのような下流経路はリンク切断への耐性が低いと判断することができる。
 なお、リンク状態通知メッセージが伝搬する範囲を制限するために、ホップ数が所定の閾値以上(例えばホップ数が5以上)となったリンク状態通知メッセージの回送を、無条件に打ち切ってもよい。
 なお、上記では、リンク状態通知メッセージが上がってくる経路の数が所定の閾値よりも少ない場合にリンク状態通知メッセージをプリコーサへ回送する例を説明したが、他に例えば、下流の各経路から上がってくるリンク状態通知メッセージの数の逆数の総和が所定の閾値よりも小さい場合にリンク状態通知メッセージをプリコーサへ回送してもよい。
 この構成では、迂回路のない区間が長い経路の重みを下げることによって、自らの中継ノードのリンク切断への耐性をより適切に評価できる。
 リンク状態通知メッセージを回送するか否かの決定には、さらに他の情報として周波数チャンネルに関する情報を用いることもできる。
 マルチインタフェースを有する中継ノードでは、同時に複数の周波数チャンネルを利用可能である。例えば2.4GHz帯のISMバンドを用いるIEEE802.11b方式では、利用可能帯域内に14個の通信チャンネルを持ち、その内の4チャンネルを同時に利用することが可能である。
 中継ノードが第1チャンネル上で複数の経路を有している場合よりも、例えば第1チャンネルと第6チャンネルの両方で複数の経路を有しているほうが、狭帯域の干渉波への耐性が強くなる。
 そこで、中継ノードが保持している経路の周波数チャンネル数をリンク状態通知メッセージに含めて上流の中継ノードへ送信し、そのリンク状態通知メッセージを受信した中継ノードのリンク切断への耐性を評価する際に、周波数チャンネルの数が少ないことを示すリンク状態通知メッセージが上がってきた経路の重みを下げてもよい。
 また、中継ノードが第1チャンネルと第6チャンネルとで複数の経路を有している場合よりも、さらに周波数が離れた第1チャンネルと第13チャンネルとで複数の経路を有している場合のほうが、広帯域の干渉波への耐性が強くなる。
 そこで、中継ノードが保持している経路の周波数チャンネルの離れ具合をリンク状態通知メッセージに含めて上流の中継ノードへ送信し、そのリンク状態通知メッセージを受信した中継ノードのリンク切断への耐性を評価する際に、周波数チャンネルの離れ具合が少ないことを示すリンク状態通知メッセージが上がってきた経路の重みを下げてもよい。
 また下流の各経路から上がってくるリンク状態通知メッセージの数、ならびに、リンク状態通知メッセージに示される周波数チャンネルの数および重みを組み合わせて、中継ノードのリンク切断への耐性を評価してもよい。
 (リンク状態受信部104)
 リンク状態受信部104は、下流の中継ノードのリンク状態送信部103が送信したリンク状態通知メッセージを受信する。
 図1において中継ノード203は、中継ノード204、209、210のプリコーサである為、中継ノード204、209、210の各々が中継ノード203に対して送信したリンク状態通知メッセージを受信することで、中継ノード203自身が3本の下流経路を有していることを知る。
 中継ノード203が閾値以上の中継ノードからリンク状態通知メッセージを受信した場合(典型的には2以上の中継ノードからリンク状態通知メッセージが受信され、迂回路があると分かる場合)には、中継ノード204、209、210から受信したリンク状態通知メッセージの回送は終端され、それ以上、上流には回送されない。
 他方、閾値未満の中継ノードからリンク状態通知メッセージを受信した場合(典型的にはただ1つの中継ノードからリンク状態通知メッセージが受信され、迂回路がないと分かる場合)には、リンク状態受信部104は、下流ノードから受信したリンク状態通知メッセージをリンク状態送信部103に転送し中継させる。
 これによって単一リンクで連結されていて迂回路がない区間においてリンク状態通知メッセージが伝搬する。またこの中継動作は、リンク状態通知メッセージのホップ数の値を閾値として、例えばホップ数が5以上の場合には、無条件に中継を打ち切ってもよい。
 (活性度算出部305)
 活性度算出部305は、各中継ノードにおいて、複数予約された経路のうち、現在データ送信に利用されている主経路が、他の代替経路と比較して、主経路としてのふさわしさを代表する量である活性度αを算出する。活性度αをダイナミクスで制御する場合の具体的な方法の例を(式1)に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 (式1)のαは閉区間[0,1]上で定義された活性度、lprimは主経路から受信したリンク状態通知メッセージの数、lsec(i)はi番目の代替経路から受信したリンク状態通知メッセージの数、M、Cは調整係数、Kは活性度の中間状態、即ち0から1への遷移の速さを決定する定数、δは活性度αの応答速度を決定する定数である。
 このダイナミクスに従えば、下流経路の代替経路の状態を含む自ノードのリンク状態の見積り値に従って、活性度αが[0,1]区間を、Kに依存した遷移プロファイルに従って変動することになる。値としての活性度αは、(式2)によって更新され得る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 (式2)のαcurrentは、更新後の活性度値、αprevは更新前の活性度値、Δtは更新間隔である。更新間隔はリンク情報通知イベントに連動したタイマー等を制御することによって計測してもよい。
 (確率生成部106)
 確率生成部106は、リンク選択部307がデータを送信する下流経路を確率的に選択する為に必要なランダム性を有する確率値を発生させる。確率分布としては、例えば(式3)に示す一様分布(a=0、b=1)を適用可能であるが、これに限るものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 確率値η(i)は、(式4)で与えられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 確率値の変動範囲は、0を基準として正負対称の範囲に限定してもよい。
 (リンク選択部307)
 リンク選択部は、活性度算出部305が制御する活性度、及び、確率生成部106が発生させる確率値に従って、通信データを流す為の経路に対応するネクストホップノードを確率的に選択する。ネクストホップノードの選択方法として、例えば(式5)を用いることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 (式5)のm(i)はi番目のネクストホップノードの選択頻度、β,γ,φはダイナミクスの変化速度を司る定数、η(i)は確率生成部106によって生成された確率値であり経路の選択確率に寄与し、wは確率振幅を表す定数である。非特許文献3によると、この非線形常微分方程式の主経路に対する定常解は(式6)のようになることが分かっている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
  また、代替経路に対する定常解は(式7)のようになる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
  (式5)で算出された経路選択頻度m(i)の変化分を用いて、(式8)で更新前の経路選択頻度m(i)prevから更新後の経路選択頻度m(i)currentを決定することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
 式中のΔTは経路選択頻度の更新周期によって決定される時間間隔である。
 (式8)によって決定された各経路の選択頻度を(式9)によって正規化することで、各経路の選択確率とすることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
  活性度α=1における代替経路に対する経路選択頻度は、(式6)にα=1を代入することによって得ることができる有限値である。これは、(式9)で決定される経路選択確率を用いると、活性度αが閾値αthよりも高い場合であっても、代替経路にデータが流れることを表している。
 活性度が閾値以上の場合に、主経路のみへのデータ送信を行うには、(式9)に選択確率閾値mthによる閾値処理と再正規化の処理を行う必要がある。この処理は、例えば(式10)及び(式11)によって行うこともできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
 (中継処理部108)
 中継処理部108は、リンク選択部307によって選択された下流の中継ノードを中継先として、映像及び音声データの送信を行う。
 (中継ノードの動作例)
 図1のネットワークにおいて、送信ノード201から受信ノード206にデータを送信する場合の全体としての動作の一例を説明する。
 初期状態として、送信ノード201から受信ノード206への主経路として、中継ノード202~205を経る経路が選択されている場合を考える。
 図9は、初期状態において、各中継ノードから上流方向に送られるリンク状態通知メッセージを示す図である。
 図9において、中継ノード間の経路に沿って描かれている1つの矢印は、1つのリンク状態通知メッセージを表している。また、中継ノード間の経路に沿って描かれているp×qの表記は、当該経路を通って、下流経路数がpであることを示すq個のリンク状態通知メッセージが送られることを表している。
 中継ノード203には、3つの下流経路の中継ノード204、209、210から、それぞれ1つ、2つ、1つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。中継ノード203は、リンク状態通知メッセージが上がってきた経路の数である3と、閾値である2とを比較に基づいて、中継ノード204、209、210から受け取ったリンク状態通知メッセージを中継ノード202へ転送せずに破棄する。中継ノード203は、下流経路数が3であることを示す自ら生成した1つのリンク状態通知メッセージのみを中継ノード202へ送信する。
 中継ノード207には、唯一の下流経路の中継ノード208から、下流経路数が1であることを示す1つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。また、中継ノード211には、唯一の下流経路の中継ノード212から、下流経路数が1であることを示す2つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。
 中継ノード207、211は、それぞれ、受け取ったリンク状態通知メッセージを、下流経路数が1であることを示す自ら生成したリンク状態通知メッセージとともに、中継ノード202へ送信する。
 その結果、中継ノード202には、主経路の中継ノード203、および代替経路の中継ノード207、211から、それぞれ1つ、2つ、3つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。主経路から中継ノード202が受信するリンク状態通知メッセージの数が最小となることで、中継ノード202上の活性度αは高い値で安定している。
 図10は、次に、いくつかの無線リンクが切断された直後の過渡状態において送られるリンク状態通知メッセージを示す図である。図9と同様に、リンク状態通知メッセージを表す矢印と、下流経路数がpであることを示すq個のリンク状態通知メッセージが送られることを表すp×qの表記とが示される。 過渡状態では、リンクの切断の結果として、中継ノード203には、唯一の下流経路の中継ノード204から、下流経路数が1であることを示す2つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。そのため、中継ノード203は、受け取ったリンク状態通知メッセージを、下流経路数が1であることを示す自ら生成したリンク状態通知メッセージとともに、中継ノード202へ送信するようになる。
 その結果、中継ノード202には、主経路の中継ノード203、および代替経路の中継ノード207、211から、それぞれ3つ、2つ、3つのリンク状態通知メッセージが上がってくる。中継ノード202が主経路から受信するリンク状態通知メッセージの数と代替経路から受信するリンク状態通知メッセージ数の逆転が起こり、(式1)に従い中継ノード202上の活性度αは低下する為、(式5)による主経路の再選択が起こりやすくなる。
 図11は、再選択の結果として、中継ノード202、207、208を経る経路が主経路に変更された状態を示す。図9と同様に、リンク状態通知メッセージを表す矢印と、下流経路数がpであることを示すq個のリンク状態通知メッセージが送られることを表すp×qの表記とが示される。
 安定状態では、主経路から中継ノード202が受信するリンク状態通知メッセージの数が最小となることで、中継ノード202上の活性度αは再び高い値となり、(式5)による主経路の再選択が起こりにくくなって、主経路の選択状態が安定する。
 このように本実施の形態において、リンク切断への耐性が強い最も安全な経路が主経路として選択されやすくなる(確率的に選択される)ことによって、信頼性の高い通信が実現される。
 本発明は、IP網や無線アドホック網に代表されるパケット交換網における、データ伝送経路のルーティング技術を備えた通信装置、通信方法、及びプログラムに利用可能である。
  101 リンク状態検出部
  102 プリコーサ管理部
  103 リンク状態送信部
  104 リンク状態受信部
  106 確率生成部
  107 経路選択部
  108 中継処理部
  201 送信ノード
  202~205、207~213 中継ノード
  206 受信ノード
  305 活性度算出部
  307 リンク選択部
  401 送信ノード
  402~405 中継ノード
  406 受信ノード

Claims (6)

  1.  互いにリンクで接続されることで通信ネットワークを構成する複数の中継装置の1つであって、
     前記通信ネットワークには、前記1つの中継装置を経由して通信データを伝送するための複数の経路が定められ、
     前記1つの中継装置の下流の1つ以上の中継装置から、前記下流の各中継装置におけるリンク切断に対する耐性の強さに応じて累積的に回送されてくるリンク状態通知メッセージを受信するリンク状態受信部と、
     所定の確率分布に従って確率値を発生させる確率生成部と、
     前記リンク状態通知メッセージの個数と前記確率値とを基に、前記複数の経路の1つを選択する経路選択部と、
     前記経路選択部によって選択された経路の下流の中継装置へ、上流からの通信データを中継する中継処理部と
     を備える中継装置。
  2.  前記経路選択部は、
     前記複数の経路のうち、通信データを伝送するために現在選択されている経路である主経路の下流の中継装置から受信されるリンク状態通知メッセージの個数に対する、前記主経路以外の各経路の下流の中継装置から受信されるリンク状態通知メッセージの個数の比率から、前記主経路の選択のふさわしさを表す活性度を算出する活性度算出部と、
     経路の選択頻度を指定するための経路ごとの選択頻度値を、前記活性度算出部によって算出された活性度で表されるふさわしさが劣っているほど、最大の選択頻度値と他の選択頻度値との差が小さくなるように決定し、決定された各経路の選択頻度値と前記確率生成部によって生成された確率値とを加算した頻度値によって表される確率分布に従って、通信データを伝送するための経路を新たに選択するリンク選択部と
     を有する請求項1に記載の中継装置。
  3.  さらに、
     自らの中継装置に関するリンク状態通知メッセージを生成して上流の中継装置へ送信するとともに、自らの中継装置のリンク切断に対する耐性を、下流の中継装置から受信されたリンク状態通知メッセージを基に評価し、評価された耐性が所定の条件を満たさない場合のみ、受信されたリンク状態通知メッセージを上流の中継装置へ回送し、その他の場合には破棄するリンク状態送信部
     を備える請求項1または請求項2に記載の中継装置。
  4.  前記リンク状態送信部は、前記自らの中継装置に関するリンク状態通知メッセージに、自らの中継装置が保持している経路の周波数チャンネル数、および自らの中継装置が保持している経路の周波数チャンネルの離れ具合の少なくともいずれか一方を含めて上流の中継装置へ送信する
     請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の中継装置。
  5.  互いにリンクで接続されることで通信ネットワークを構成する複数の中継装置の1つを制御する制御方法であって、
     前記通信ネットワークには、前記1つの中継装置を経由して通信データを伝送するための複数の経路が定められ、
     前記1つの中継装置の下流の1つ以上の中継装置から、前記下流の各中継装置におけるリンク切断に対する耐性の強さに応じて累積的に回送されてくるリンク状態通知メッセージを受信するリンク状態受信ステップと、
     所定の確率分布に従って確率値を発生させる確率生成ステップと、
     前記リンク状態通知メッセージの個数と前記確率値とを基に、前記複数の経路の1つを選択する経路選択ステップと、
     前記経路選択部によって選択された経路の下流の中継装置へ、上流からの通信データを中継する中継処理ステップと
     を含む制御方法。
  6.  互いにリンクで接続されることで通信ネットワークを構成する複数の中継装置の1つを制御するためのコンピュータ実行可能なプログラムであって、
     前記通信ネットワークには、前記1つの中継装置を経由して通信データを伝送するための複数の経路が定められ、
     前記1つの中継装置の下流の1つ以上の中継装置から、前記下流の各中継装置におけるリンク切断に対する耐性の強さに応じて累積的に回送されてくるリンク状態通知メッセージを受信するリンク状態受信ステップと、
     所定の確率分布に従って確率値を発生させる確率生成ステップと、
     前記リンク状態通知メッセージの個数と前記確率値とを基に、前記複数の経路の1つを選択する経路選択ステップと、
     前記経路選択部によって選択された経路の下流の中継装置へ、上流からの通信データを中継する中継処理ステップと
     をコンピュータに実行させるプログラム。
PCT/JP2010/000400 2009-01-26 2010-01-25 中継装置、制御方法、およびプログラム WO2010084775A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201080002239.2A CN102113404B (zh) 2009-01-26 2010-01-25 中继装置、控制方法、以及程序
EP10733382A EP2293642B1 (en) 2009-01-26 2010-01-25 Relay apparatus, control method, and program
JP2010521248A JP4573914B2 (ja) 2009-01-26 2010-01-25 中継装置、制御方法、およびプログラム
US12/990,108 US8392607B2 (en) 2009-01-26 2010-01-25 Relay device, control method, and program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009014463 2009-01-26
JP2009-014463 2009-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010084775A1 true WO2010084775A1 (ja) 2010-07-29

Family

ID=42355830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/000400 WO2010084775A1 (ja) 2009-01-26 2010-01-25 中継装置、制御方法、およびプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8392607B2 (ja)
EP (1) EP2293642B1 (ja)
JP (1) JP4573914B2 (ja)
CN (1) CN102113404B (ja)
WO (1) WO2010084775A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105258A (ja) * 2010-10-22 2012-05-31 Toshiba Corp センサーネットワークのフォワーディングおよびルーティング
JP5376068B2 (ja) * 2010-11-29 2013-12-25 富士通株式会社 無線通信装置および無線ネットワークにおける迂回経路探索方法
WO2014038111A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
JP2016096408A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 富士通株式会社 通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置
JP2018097434A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
WO2020008913A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 国立研究開発法人情報通信研究機構 情報共有端末、自律型の移動体、情報共有システム及び情報共有方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5354392B2 (ja) * 2009-02-02 2013-11-27 日本電気株式会社 通信ネットワーク管理システム、方法、プログラム、及び管理計算機
WO2012006957A1 (zh) 2010-07-14 2012-01-19 Zhao Dongjing 无线开关组件、中继转发控制系统及存储卡
EP2618604A4 (en) * 2010-09-17 2017-07-19 Fujitsu Limited Wireless communication system, relay station, terminal, and wireless communication method
FR2979512B1 (fr) * 2011-08-30 2014-04-04 Bull Sas Procede d'echange de donnees entre nœuds d'une grappe de serveurs et grappe de serveurs mettant en œuvre ce procede
US9088486B2 (en) * 2012-03-19 2015-07-21 Ciena Corporation Retention of a sub-network connection home path
GB2500410A (en) * 2012-03-21 2013-09-25 Renesas Mobile Corp Swapping an actual channel on a secondary link with a shadow channel on a primary link with when the secondary link is no longer available
US9270577B2 (en) * 2012-07-31 2016-02-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Selection of one of first and second links between first and second network devices
US9451654B2 (en) 2012-08-27 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods for multi-hop relay selection
US9992021B1 (en) 2013-03-14 2018-06-05 GoTenna, Inc. System and method for private and point-to-point communication between computing devices
RU2528415C1 (ru) * 2013-09-26 2014-09-20 Общество с ограниченной ответственностью "Лаборатория Интеллектуальных Технологий ЛИНТЕХ" Способ распределенной балансировки трафика в беспроводной сенсорной сети
US10015720B2 (en) 2014-03-14 2018-07-03 GoTenna, Inc. System and method for digital communication between computing devices
KR102184767B1 (ko) * 2014-04-01 2020-12-01 삼성전자주식회사 복수의 디바이스를 포함하는 네트워크의 통신 방법 및 장치
FR3037462B1 (fr) 2015-06-12 2017-07-21 Thales Sa Procede de correction locale du chemin de routage dans un reseau ad hoc et reseau ad hoc associe
US11265799B2 (en) * 2016-03-31 2022-03-01 Agency For Science, Technology And Research Method and device for mesh routing in a channel-diverse mesh network
AU2017286803B2 (en) * 2016-06-18 2021-08-12 CleverNet Inc. Intelligent adaptive transport layer to enhance performance using multiple channels
CN107040302B (zh) * 2017-04-18 2020-06-12 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种中继通信的配置方法和装置
CN109672621B (zh) * 2019-01-23 2021-04-30 中国联合网络通信集团有限公司 一种为vpn业务选择传输路径的方法和设备
EP3935882A4 (en) 2019-03-08 2022-11-16 Gotenna Inc. METHOD OF USAGE-BASED TRAFFIC THROATTING IN A MESH WIRELESS NETWORK
CN111065146B (zh) * 2019-12-19 2023-06-06 西安邮电大学 一种基于链路质量的自组网路由确定方法
US11632316B2 (en) * 2020-12-22 2023-04-18 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Method and system for reporting unavailability in a label-switched path

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064721A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp 通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム
JP2005286961A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Hitachi Communication Technologies Ltd クロスコネクト装置及び光クロスコネクト装置、ならびにそれを用いた回線救済方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460316A (ja) 1990-06-26 1992-02-26 Misawa Homes Co Ltd 蓄熱暖房装置
DE69325398T2 (de) * 1993-12-24 2000-01-20 Ibm Weiterleitung von bandbreitenreservierten verbindungen in informationsnetzwerken
JP3126904B2 (ja) * 1994-07-21 2001-01-22 キヤノン株式会社 スペクトラム拡散通信装置
US6400681B1 (en) * 1996-06-20 2002-06-04 Cisco Technology, Inc. Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
US7593321B2 (en) * 1997-02-11 2009-09-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for a local and fast non-disruptive path switching in high speed packet switching networks
US6934249B1 (en) * 1997-04-01 2005-08-23 Cisco Technology, Inc. Method and system for minimizing the connection set up time in high speed packet switching networks
US6647008B1 (en) * 1997-12-19 2003-11-11 Ibm Corporation Method and system for sharing reserved bandwidth between several dependent connections in high speed packet switching networks
US6683852B2 (en) * 1998-12-15 2004-01-27 Lucent Technologies Inc. Call admission control methods and apparatus for improving route selection in packet networks
US6567481B1 (en) * 1999-04-30 2003-05-20 Ericsson Inc. Receivers including iterative map detection and related methods
US6628670B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-30 International Business Machines Corporation Method and system for sharing reserved bandwidth between several dependent connections in high speed packet switching networks
US7092457B1 (en) * 2000-01-18 2006-08-15 University Of Southern California Adaptive iterative detection
US20020087722A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Ragula Systems D/B/A/ Fatpipe Networks Domain name resolution making IP address selections in response to connection status when multiple connections are present
US7260643B2 (en) * 2001-03-30 2007-08-21 Xerox Corporation Systems and methods for identifying user types using multi-modal clustering and information scent
US7463890B2 (en) * 2002-07-24 2008-12-09 Herz Frederick S M Method and apparatus for establishing ad hoc communications pathways between source and destination nodes in a communications network
US6961310B2 (en) 2002-08-08 2005-11-01 Joseph Bibb Cain Multiple path reactive routing in a mobile ad hoc network
NO318843B1 (no) 2002-11-13 2005-05-09 Telenor Asa AHN-nettverk
US7561526B2 (en) * 2002-12-17 2009-07-14 Nortel Networks Limited Communication network route determination
US8005054B2 (en) * 2003-08-08 2011-08-23 Sony Corporation Communication system, communication method, communication terminal device, control method thereof, and program
EP1678920B1 (en) * 2003-10-15 2007-04-18 NTT DoCoMo, Inc. Apparatus and method for controlling an operation of a plurality of communication layers in a layered communication scenario
AU2003274013A1 (en) * 2003-10-15 2005-05-11 Ntt Docomo, Inc Apparatus and method for controlling an operation of a plurality of communication layers
US7664727B2 (en) * 2003-11-28 2010-02-16 Canon Kabushiki Kaisha Method of constructing preferred views of hierarchical data
JP2008507884A (ja) * 2004-07-22 2008-03-13 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コントローラユニット、通信装置及び通信システム並びに移動ノード間での通信方法
CN101015176B (zh) * 2004-08-31 2011-04-20 日本电气株式会社 故障恢复方法和网络装置
KR100630196B1 (ko) * 2004-11-15 2006-09-29 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 동기 획득 장치 및 방법
CN1943175B (zh) * 2005-02-04 2011-07-27 株式会社东芝 多类多信道无线lan等的最佳信道分配
US7567577B2 (en) * 2005-06-28 2009-07-28 Cisco Technology, Inc. Link state advertisements specifying dynamic routing metrics and associated variation metrics and selective distribution thereof
US7395270B2 (en) * 2006-06-26 2008-07-01 International Business Machines Corporation Classification-based method and apparatus for string selectivity estimation
AU2008215176B2 (en) * 2007-02-15 2009-08-13 Ofidium Pty Ltd Reception of signals transmitted over a dispersive optical channel
US8488963B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-16 Infinera Corporation Link diversity and load balancing across digital and optical express-thru nodes

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005064721A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp 通信システム及び方法、通信端末装置及びその制御方法、プログラム
JP2005286961A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Hitachi Communication Technologies Ltd クロスコネクト装置及び光クロスコネクト装置、ならびにそれを用いた回線救済方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
K. LEIBNITZ ET AL.: "Resilient Multi-Path Routing Based on a Biological Attractor- Selection Scheme", THE SECOND INTERNATIONAL WORKSHOP ON BIOLOGICALLY INSPIRED APPROACHES TO ADVANCED INFORMATION TECHNOLOGY, January 2006 (2006-01-01), XP019027556 *
See also references of EP2293642A4 *

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012105258A (ja) * 2010-10-22 2012-05-31 Toshiba Corp センサーネットワークのフォワーディングおよびルーティング
US9344951B2 (en) 2010-10-22 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Forwarding and routing in sensor networks
JP5376068B2 (ja) * 2010-11-29 2013-12-25 富士通株式会社 無線通信装置および無線ネットワークにおける迂回経路探索方法
WO2014038111A1 (ja) * 2012-09-07 2014-03-13 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、及び、非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2014038111A1 (ja) * 2012-09-07 2016-08-08 日本電気株式会社 通信装置、通信方法、及び、プログラム
US9635675B2 (en) 2012-09-07 2017-04-25 Nec Corporation Communication device, communication method and non-transitory computer readable medium
JP2016096408A (ja) * 2014-11-13 2016-05-26 富士通株式会社 通信制御プログラム、通信制御方法および通信制御装置
JP2018097434A (ja) * 2016-12-08 2018-06-21 キヤノン株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
WO2020008913A1 (ja) * 2018-07-05 2020-01-09 国立研究開発法人情報通信研究機構 情報共有端末、自律型の移動体、情報共有システム及び情報共有方法
JP2020010147A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 国立研究開発法人情報通信研究機構 情報共有端末、自律型の移動体、情報共有システム及び情報共有方法
JP7284893B2 (ja) 2018-07-05 2023-06-01 国立研究開発法人情報通信研究機構 情報共有端末、自律型の移動体、情報共有システム及び情報共有方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2293642A1 (en) 2011-03-09
CN102113404B (zh) 2014-08-27
JPWO2010084775A1 (ja) 2012-07-19
EP2293642B1 (en) 2012-08-22
CN102113404A (zh) 2011-06-29
EP2293642A4 (en) 2011-07-06
JP4573914B2 (ja) 2010-11-04
US20110047291A1 (en) 2011-02-24
US8392607B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4573914B2 (ja) 中継装置、制御方法、およびプログラム
Li et al. Stable node-disjoint multipath routing with low overhead in mobile ad hoc networks
Kumaran et al. Early congestion detection and adaptive routing in MANET
Sankaranarayanan Early detection congestion and control routing in MANET
Li et al. Node-disjointness-based multipath routing for mobile ad hoc networks
Thilagavathe et al. Cross layer based congestion control technique for reliable and energy aware routing in MANET
Narayan et al. Congestion adaptive multipath routing protocol for multi-radio Wireless Mesh Networks
Obaidat et al. A novel multipath routing protocol for MANETs
Thanikaivel et al. Fast and secure data transmission in MANET
Mohapatra et al. Stability and energy aware reverse AODV routing protocol in MANETS
Gulati et al. Load Balanced and Link Break Prediction Routing Protocol for Mobile Ad Hoc Networks.
Subburam et al. Predictive congestion control mechanism for MANET
Oli et al. Simulation and Comparision of AODV and AOMDV Routing Protocols in MANET
Yang et al. Application research based ant colony optimization for MANET
Venu et al. FAODV DSR DSDV performance analysis for broadcasting in MANET
Gnanasekaran et al. Link breakage time based QoS improvement in mobile ad hoc network
Sarma et al. A route stability based multipath qos routing (SMQR) in MANETs
Gurung et al. A survey of multipath routing schemes of wireless mesh networks
Bhavsar et al. Stability enhanced AOMDV protocol for MANETs
Kankane et al. Light Load Path Selection Techniques for Control Congestion in MANET (ENBA)
Vinothkumar et al. Improving the quality of service based on route stability in MANETs Using Dynamic Source routing protocol
Dureja Enhancement of multipath routing protocol for route recovery in MANET
Yan et al. QoS analysis based on ACO in WMSNs
KR100928897B1 (ko) 홉 카운트를 고려한, 무선 멀티홉 네트워크에서 데이터패킷을 전송하는 방법과 장치 및 무선 멀티홉 네트워크시스템
Lalwani et al. Optimized Ad-hoc on Demand Distance Vector Routing Protocol

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080002239.2

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010521248

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10733382

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12990108

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010733382

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE