WO2010082369A1 - 椅子型マッサージ機 - Google Patents

椅子型マッサージ機 Download PDF

Info

Publication number
WO2010082369A1
WO2010082369A1 PCT/JP2009/057500 JP2009057500W WO2010082369A1 WO 2010082369 A1 WO2010082369 A1 WO 2010082369A1 JP 2009057500 W JP2009057500 W JP 2009057500W WO 2010082369 A1 WO2010082369 A1 WO 2010082369A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
airbag
support member
massage machine
claw
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057500
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
康一 沼田
輝男 三原
穎 劉
文敬 石黒
哲也 石川
賢 玉木
Original Assignee
大東電機工業株式会社
エムテック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大東電機工業株式会社, エムテック株式会社 filed Critical 大東電機工業株式会社
Publication of WO2010082369A1 publication Critical patent/WO2010082369A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H9/00Pneumatic or hydraulic massage
    • A61H9/005Pneumatic massage
    • A61H9/0078Pneumatic massage with intermittent or alternately inflated bladders or cuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • A61H7/001Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for without substantial movement between the skin and the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/01Constructive details
    • A61H2201/0119Support for the device
    • A61H2201/0138Support for the device incorporated in furniture
    • A61H2201/0149Seat or chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2203/00Additional characteristics concerning the patient
    • A61H2203/04Position of the patient
    • A61H2203/0425Sitting on the buttocks
    • A61H2203/0431Sitting on the buttocks in 90°/90°-position, like on a chair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/10Leg
    • A61H2205/108Leg for the upper legs

Definitions

  • the present invention relates to a chair type massage machine.
  • a chair-type massage machine is provided with a backrest portion at the back of the seat and a massage mechanism for massaging the back of the user at the backrest.
  • this type of chair type massage machine there are air bags on the left and right sides of the seat so as to face each other, and both thighs of the user sitting on the seat can be massaged from both the left and right sides. It has been proposed (Patent Document 1).
  • the present invention provides a chair-type massage machine having a structure for massaging the thigh and waist of a user sitting on a seat with left and right airbags according to the body shape of the user. It is an object of the present invention to provide a chair-type massage machine in which massage with an air bag is performed effectively and the air bag does not interfere with a seating operation.
  • the chair type massage machine of the present invention is a chair type massage machine having a seat part and a backrest part provided at the rear part of the seat part, and is disposed opposite to each other on the left and right sides of the seat part or the backrest part.
  • a pair of airbags for applying pressure massage to a person are provided, and the pair of airbags is attached to the seat portion or the backrest portion via a width switching mechanism that can switch between a proximity state and a separation state. It is characterized by being.
  • armrest portions are provided on both left and right sides of the seat portion, the airbag is embedded in inner surfaces facing each other of the left and right armrest portions, and the width switching mechanism includes the left and right armrest portions.
  • the airbag protrudes from the inner surface of the armrest when the airbag is in proximity, and the airbag is flush with the inner surface of the armrest when the airbag is separated or the inner surface. It is preferable to have a support member that is more depressed.
  • forwardly protruding arm pressing portions are provided on both left and right sides of the backrest portion, and the airbag is embedded in inner surfaces facing each other of the left and right arm pressing portions, and the width switching mechanism is
  • the airbag is disposed inside the left and right arm pressing portions, and protrudes from the inner side surface of the arm pressing portion when the airbag is in the proximity state, and the airbag is held by the arm pressing portion when the airbag is separated.
  • a support member that is flush with the inner side surface or recessed from the inner side surface may be provided.
  • the width switching mechanism includes a support member that supports the airbag while standing on a side portion of the seat portion, and a lower end portion of the support member that pivotally supports the airbag in the left-right direction.
  • a pivot base that is pivotably held on the pivot base, a biasing member that biases the support member in a direction protruding from the inner side surface of the armrest portion with the pivot base portion as a fulcrum, and a support member for the inner side surface of the armrest portion It is good to have the protrusion amount adjustment part which adjusts the protrusion amount of.
  • the protrusion amount adjusting portion includes one or a plurality of engaging portions that engage with locking protrusions provided on the support member, and the protrusion amount adjusting portion includes a plurality of engaging portions.
  • the plurality of engaging portions may be arranged side by side in the swinging direction of the support member.
  • the width switching mechanism includes a support member that supports the airbag while standing on the side of the seat portion, and a lower end portion of the support member that pivotally supports the airbag so that the airbag can swing in the left-right direction.
  • a ratchet portion that switches and holds the protruding amount of the support member in stages, and the ratchet portion is provided on the support member and moves in a circular arc together with the support member.
  • an engaging tooth with which the claw is engaged has a rack member provided in an arc shape,
  • the rack member may be provided with a reset mechanism that makes it possible to return the claw on the engagement tooth at the final end to the engagement tooth at the start end.
  • the reset mechanism includes a release lever that can swing in the same direction as the swing direction of the claw, and an upper end portion of the release lever is substantially the same as a tip of an engagement tooth provided on the rack member. It is set to the same or slightly higher height, and when the claw rides on the upper end of the release lever, the claw on the engagement tooth at the final end can be returned to the engagement tooth at the start end.
  • the airbag has a first airbag and a second airbag provided in an overlapping state on the first airbag, and the second airbag has a central portion in the front-rear direction that is air-tight by a partitioning portion. It is good to be divided with the 1st airbag via this division part while being divided in a communicating state.
  • the first airbag and the second airbag may be configured such that their lower ends are connected in the front-rear direction.
  • the massage to the user's treatment part by the air bag is effectively performed according to the body shape of the user, and the air bag interferes with the seating operation. There is nothing wrong.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5 and showing an operating state of the airbag. It is the principal part perspective view which showed 2nd Embodiment of the chair type massage machine which concerns on this invention. It is the perspective view drawn from another viewpoint corresponding to FIG. It is front sectional drawing corresponding to FIG. It is operation
  • FIG. 1 to 6 show a first embodiment of a chair type massage machine 1 according to the present invention.
  • the chair type massage machine 1 has a seat portion 2 and a backrest portion 3 provided at the rear portion of the seat portion 2.
  • a foot massage apparatus 5 for massaging and massaging the lower limbs of the user seated on the seat part 2.
  • a leg frame 6 for installing the chair type massage machine 1 on the floor surface is provided at the lower part of the seat portion 2, and the seat portion 2 is provided by the leg frame 6. It is supported at a predetermined height. Further, armrests 7 are provided so as to sandwich both sides of the seat 2, and the leg frames 6 are hidden by these armrests 7 so that they cannot be seen from the outside.
  • the left-right direction in FIG. 2 is referred to as the front-rear direction in the actual apparatus
  • the up-down direction in FIG. 2 is referred to as the up-down direction in the actual apparatus.
  • the paper surface penetration direction in FIG. 2 is referred to as a horizontal direction or a width direction in an actual apparatus.
  • the seat portion 2 is wide enough to support the user's buttocks from below.
  • the lower part of the backrest part 3 is pivotally supported so that it can swing back and forth with respect to the rear part of the seat part 2 or the rear part of the leg frame 6.
  • the backrest 3 can be reclined by a reclining mechanism 8 such as a linear actuator mechanism disposed in the leg frame 6.
  • a back massage mechanism (not shown) that performs massage operations such as squeezing, striking, or vibrating is provided so as to be movable up and down.
  • the foot massaging device 5 is formed in a box shape, and a pair of left and right holding grooves that allow the user's lower limbs (left and right feet) to be fitted are formed in the front of the foot massaging device 5.
  • a massage mechanism (not shown) for the lower limbs that massages the body is incorporated.
  • the foot kneading device 5 is lifted from the floor surface in front of the seat portion 2 and used by an advancing / retracting mechanism 10 provided below the seat portion 2 (inside the leg frame 6) as shown in FIG. It is possible to move between a use position U where a person's lower limb can be massaged and a storage position P formed below the seat 2.
  • the armrest portions 7 provided on the left and right sides of the seat portion 2 are provided on the inner side surfaces 51 (the right side surface of the left armrest portion 7 and the left side surface of the right armrest portion 7) facing each other.
  • An airbag 12 for pressing and massaging the thigh and waist is provided in an embedded state. In other words, the left and right airbags 12 are opposed to each other with the upper region (sitting position of the user) of the seat portion 2 interposed therebetween.
  • each airbag 12 has a rectangular shape that is long in the front-rear direction, is provided near the seat portion 2, and has a second airbag 15 (acupressure bag) that performs pressure massage, and an armrest.
  • the first airbag 16 (backup bag) provided on the 7 side is superposed.
  • the air bag 12 has a thin and flat outer shape when air is not supplied, but when the air is supplied, both the shiatsu bag 15 and the backup bag 16 bulge out and protrude inward in the width direction (seat part 2 side). To come.
  • the lower ends of the acupressure bag 15 and the backup bag 16 are connected in the front-rear direction.
  • the acupressure bag 15 and the backup bag 16 are formed by folding one large bag in the middle. Further, the acupressure bag 15 is formed with a partition portion 17 extending in the vertical direction at the central portion in the front-rear direction, and the backup bag 16 and the acupressure bag 15 are coupled via the partition portion 17.
  • the outer peripheral contours of the shiatsu bag 15 and the backup bag 16, the partition portion 17 of the shiatsu bag 15, and the joint portion between the shiatsu bag 15 and the backup bag 16 in this partition portion 17 are all sewn. It ’s gone. Instead of sewing, it may be performed by bonding or the like, or depending on the place, it is possible to form the material fabric integrally by devising the material cloth cutting method.
  • the acupressure bag 15 and the backup bag 16 are connected to each other at two front and rear positions sandwiching the partition portion 17 in the center by the telescopic cylinder portion 18. It is made the structure. And the backup bag 16 is attached to the surface by the side of the seat part 2 with respect to the support member 20 mentioned later.
  • the airbag 12 of the present invention has a structure in which the shiatsu bag 15 and the backup bag 16 are superposed, and the shiatsu bag 15 is partitioned by the partitioning portion 17 at the center in the front-rear direction.
  • the finger pressure (massage) on the thigh by the shiatsu bag 15 is sandwiched from the front-rear direction. Therefore, in the thigh, a situation can be obtained in which the portion close to the waist and the portion close to the knee are strongly massaged and the other portions are gently massaged.
  • the left and right airbags 12 may not have the lower end portions of the shiatsu bag 15 and the backup bag 16 connected to each other in the front-rear direction, and only the partition portion 17 extending in the up-down direction at the center portion in the front-rear direction of the shiatsu bag 15. May be formed. In this way, when air is supplied, the front and rear portions of the shiatsu bag 15 bulge out and protrude toward the inner side in the width direction (seat portion 2 side), so that the thigh can be reliably sandwiched from the front and rear.
  • the left and right airbags 12 are attached to the seat portion 2 via a width switching mechanism 25 that can switch between a proximity state and a separation state.
  • an airbag 12 is embedded in the inner surface 51 that is a wall surface in the thickness direction (left-right direction) of the armrest portion 7 and is closer to the user (side closer to the seat portion), which will be described later. This is a reference surface for the protrusion of the airbag 12.
  • the width switching mechanism 25 is disposed inside the armrest portion 7 and functions to project the airbag 12 from the inner side surface 51 of the armrest portion 7 when the airbag 12 is in the proximity state. On the other hand, when the airbag 12 is in the separated state, the airbag 12 works so as to be recessed from the inner side surface 51 of the armrest portion 7 or from the inner side surface 51.
  • the width switching mechanism 25 supports the airbag 12 and the lower end portion of the support member 20 so as to be pivotable and hold the airbag 12 so as to be swingable in the width direction.
  • the support member 20 includes an attachment body 20a to which the airbag 12 is attached, and a swing arm 35 (a pair of two in the illustrated example) provided so as to project downward from the attachment body 20a.
  • the support member 20 is provided inside the armrest portion 7.
  • the pivot base 27 is provided with a pivot 36 having a shaft centered in the front-rear direction between the lower end of the swing arm 35 of the support member 20 and the leg frame 6 so as to be relatively rotatable. 20 is configured to be able to swing left and right.
  • the biasing member 28 biases the support member 20 so as to swing in the direction of approaching the seat 2 (inward in the width direction) around the pivot 36 of the pivot base 27.
  • a compression coil spring is used for the urging member 28, and at an appropriate position between the swing arm 35 and the leg frame 6 (per portion supporting the seat 2) at a position above the pivot 36. ) Between them with a tensile force applied.
  • the protrusion amount adjusting portion 29 is formed so that two U-shaped depressions (engaging portions) are arranged side by side so as to form a W shape as a whole. Further, the protruding amount adjusting portion 29 has a structure in which one end portion thereof is held by a hinge portion 37 so as to be rotatable (up and down swingable) with respect to the leg frame 6. The swing arm 35 of the support member 20 is in contact with the protrusion amount adjusting portion 29 so as to be substantially positioned on a circumferential line Q having a radius from the pivot 36 to the hinge portion 37. A locking projection 40 is provided.
  • the distance between the left and right airbags 12, 12 is the largest. It will be in a separated state and will be in a state where it is flush with the inner side surface 51 of the armrest 7 or from the inner side surface 51. For this reason, the above-described outer side surface 42 will be referred to as a wide stop portion (hereinafter referred to as “42”).
  • the airbag 12 itself constitutes the inner side surface 51 of the armrest portion 7.
  • the protrusion amount adjustment part 29 may be formed with only one engaging part and may be V-shaped as a whole.
  • a coil spring 30 having a small number of turns is incorporated in the hinge portion 37 to which the protrusion amount adjusting portion 29 is rotatably connected, and the protrusion amount adjusting portion 29 is biased to swing upward.
  • an operation mechanism 31 is provided in the protrusion amount adjustment unit 29.
  • the operation mechanism 31 includes a wire cable 47 attached to the anti-hinge portion 37 (front end side) of the protrusion amount adjusting portion 29. By pulling the wire cable 47, the protruding amount adjusting portion 29 can be pulled downward while resisting the biasing force of the coil spring 30.
  • one end portion of the wire cable 47 is connected to the end portion of the protrusion amount adjusting portion 29 near the wide stop portion 42, and the other end portion of the wire cable 47 is provided on the armrest portion 7 or the like. (See FIG. 1).
  • the operation lever 48 when the operation lever 48 is operated to be pulled up, the wire cable 47 is pulled, and the protruding amount adjusting portion 29 swings downward with the hinge portion 37 as a fulcrum while resisting the biasing force of the coil spring 30.
  • the wide stop portion 42 of the protrusion amount adjustment portion 29 and the locking protrusion 40 of the support member 20 are engaged before the operation lever 48 is operated, the downward movement of the protrusion amount adjustment portion 29 will be described.
  • the wide stop portion 42 is removed from the locking projection 40. Since the support member 20 is always tensioned by the urging member 28, the support member 20 (that is, the airbag 12) is pivoted to the pivot base 27 by removing the wide stop portion 42 from the locking projection 40.
  • the operation lever 48 is kept pulled up.
  • the protruding amount adjusting unit 29 maintains the posture of swinging downward. Therefore, the locking protrusion 40 of the support member 20 is not engaged anywhere. At this time, if the user pushes back the airbag 12, the support member 20 easily swings outward in the width direction of the seat 2 with the pivot base 27 as a fulcrum.
  • the support base 20, the pivot support base 27, the urging member 28, the protrusion amount adjustment unit 29, and the coil spring 30 are arranged on the left and right sides (that is, the left and right sides) sandwiching the seat 2.
  • the operating mechanism 31 is configured to cause the left and right support members 20 to be separated from each other at the same time or to be close to each other at the same time.
  • the upper internal dimension (the distance between the left and right airbags 12) is changed from a wide state to a narrow state.
  • the width switching mechanism 25 can perform a total of three levels of width switching.
  • the mutual separation state in which the left and right support members 20 are stopped by the wide stop portion 42 of the protrusion amount adjustment portion 29 can be set as “a width that does not hinder the seating operation on the seat portion 2”.
  • the left-right width in a state where the left and right airbags 12 are stored in the armrest portion 7 can be set as the “retraction mode” of the airbag 12.
  • the chair type massage machine 1 of the present invention it is very preferable to set the airbag 12 in the “retraction mode”.
  • the “use mode” of the bag 12 can be set. In the use mode, whether the locking protrusion 40 is aligned with the first narrow stop portion 43 or the second narrow stop portion 44, that is, whether the width between the airbags 12 and 12 is slightly narrower or narrower. Can be adapted to the user's preference and physique.
  • [Second Embodiment] 7 to 12 show a second embodiment of the chair type massage machine 1 according to the present invention.
  • the left-right direction, the front-rear direction, and the up-down direction are the same as the description about the first embodiment.
  • the left and right airbags 12 are provided so as to face each other with an upper region (sitting position of the user) of the seat portion 2 interposed therebetween. Further, the armrest portions 7 provided on the left and right sides of the seat portion 2 can be embedded and stored on the respective inner surfaces thereof as necessary.
  • the airbag 12 is formed in a rectangular shape that is long in the front-rear direction
  • the second airbag 15 (acupressure bag) and the first airbag 16 (a backup bag) are overlapped, and the lower end portions of each other are in the front-rear direction. Connected to each other.
  • a structure in which the acupressure bag 15 is partitioned by a partitioning portion 17 at the center in the front-rear direction is also employed, and these are all the same as in the first embodiment.
  • the left and right airbags 12 are attached to the seat portion 2 via a width switching mechanism 25 that can switch between a proximity state and a separation state.
  • the detailed structure of the width switching mechanism 25 is different from that of the first embodiment.
  • the width switching mechanism 25 includes a support member 20 that supports the airbag 12 and a pivot base that pivotally supports the lower end portion of the support member 20 and swings the airbag 12 in the width direction. 27, and a ratchet portion 60 for switching and holding the protruding amount of the support member 20 in stages.
  • the support member 20 includes an attachment body 20a to which the airbag 12 (backup bag 16) is attached, and a swing arm 35 (a pair of two in the illustrated example) provided so as to project downward from the attachment body 20a.
  • the support member 20 is provided inside the armrest portion 7.
  • the pivot base 27 is provided with a pivot 36 having a shaft centered in the front-rear direction between the lower end of the swing arm 35 of the support member 20 and the leg frame 6 so as to be relatively rotatable. 20 is configured to be able to swing left and right.
  • the ratchet portion 60 is provided on the frame 6 in such a manner that the claw 61 provided on the support member 20 and the claw 61 that moves together in a circular arc when the support member 20 swings are inscribed in the movement locus.
  • the claw 61 is provided on the support member 20 via the housing 65.
  • the housing 65 is provided in a state of being fitted from below to a connecting rod 66 spanned between the two swing arms 35 of the support member 20.
  • the housing 65 has a pair of hanging walls 67 provided at predetermined intervals in the front-rear direction and is formed in a gate shape.
  • a pivot shaft 70 having an axial center directed in the front-rear direction is provided at the upper end portion of the claw 61, and the pivot shaft 70 is constructed between both hanging walls 67 of the housing 65. Therefore, the claw 61 has a lower end portion (claw tip 61a) swingable in the left-right direction with the pivot shaft 70 as a fulcrum.
  • an auxiliary toe 61b is provided in association with the toe 61a, and a claw crotch portion 61c is formed between both the toes 61a and 61b.
  • the toe 61a of the claw 61 is the laterally outer side from the axis of the pivot shaft 70 (the left side in the ratchet portion 60 disposed on the left side of the seat portion 2 and the ratchet portion 60 disposed on the right side of the seat portion 2). Then, the right side is assumed to be oriented).
  • the rack member 62 has a plurality of feed teeth 72 (engagement teeth) that protrude in an arrangement in which the tooth tips are arranged following the movement trajectory of the claw 61.
  • a tooth root 73 is formed.
  • Each feed dog 72 has an inner side in the left-right direction (assuming the right side in the ratchet portion 60 disposed on the left side of the seat portion 2 and the left side in the ratchet portion 60 disposed on the right side of the seat portion 2). It is formed to be oriented.
  • the claw 61 when trying to move the claw 61 in a circular arc from right to left, the claw 61 (the toes 61a and 61b and the claw crotch 61c) first encounters the feed dog 72 and the tooth root 73. And is fixed in a state where no further swinging occurs with the pivot shaft 70 as a fulcrum. Therefore, the claw 61 cannot even get over the one feed dog 72, and as a result, the claw 61 does not move in a circular arc from right to left (outward in the width direction).
  • the direction in which the claw 61 is prevented from moving in the arc in this way is referred to as “reverse direction”.
  • the direction in which the claw 61 is allowed to move in the arc with respect to the rack member 62 is basically limited to only one direction (forward direction only).
  • a reset mechanism 75 is provided to allow the claw 61 to return in the reverse direction.
  • the reset mechanism 75 includes a slider 80 provided on the housing 65, a release lever 81 provided on the slider 80, and a stop cam portion 82 provided on the rack member 62.
  • the slider 80 is provided on the inner surface side (surface facing the front and rear surfaces of the rack member 62) with respect to both the hanging walls 67 of the housing 65 or one of the hanging walls 67.
  • the slider 80 when the support member 20 swings about the pivot base 27 as a fulcrum, the slider 80 also moves in an arc so as to accompany it.
  • a rail portion 85 is provided on the front and rear surfaces of the rack member 62 to guide the arc movement of the slider 80 without rattling.
  • the slider 80 is slidably engaged with the rail portion 85.
  • a part (not shown) is provided.
  • the slider 80 is provided with a bolt insertion boss portion 86 used for attaching the housing 65 to the hanging wall 67.
  • the axial length of the boss portion 86 is used to hang the slider 80 and the housing 65.
  • An attachment space 87 for the release lever 81 is secured between the wall 67 and the wall 67.
  • the release lever 81 is arranged so as to be fitted into the mounting space 87, and a swing support shaft 88 having an axial center in the front-rear direction is provided at the lower end of the lever. 88 is held in a freely swingable state.
  • the lever upper end portion of the release lever 81 is arranged so as to precede the claw 61 in the forward direction in which the claw 61 is allowed to move in an arc. Further, the lever upper end portion of the release lever 81 is provided so as to be substantially the same as or slightly higher than the tooth tip of the feed dog 72 beyond the tooth root portion 73 of the rack member 62. As described above, since the lever upper end portion of the release lever 81 exceeds the tooth root portion 73 of the rack member 62, when the claw 61 is moved in a circular arc in the forward direction, the claw 61 is engaged with the auxiliary claw tip 61b of the arc. It is pushed to the far side of the movement and is pushed to the back corner (the right end in FIG. 9) in the mounting space 87 of the slider 80.
  • the rack member 62 is provided with a lever stopper 90 that holds the release lever 81 that is pushed and moved by the claw 61 when the claw 61 is fed to the terminal feed dog 72Z (see FIG. 10). . Therefore, after the claw 61 is fed to the terminal feed dog 72Z, when a force is applied to the claw 61 so as to move in the forward direction, the claw 61 has its auxiliary claw tip 61b at the lever upper end of the release lever 81 And contact with the upper end of the lever (see FIG. 11). Therefore, the state where the nail
  • the stop cam portion 82 is a position adjacent to the feed dog 72 (hereinafter referred to as “start feed dog 72 ⁇ / b> A”) that is the most start position in the forward direction of the claw 61 in the rack member 62.
  • the protrusion is formed so as to be higher than the starting end feed dog 72A.
  • the stop cam portion 82 stops the claw 61 when the claw 61 returns in the reverse direction toward the starting feed dog 72A, and further guides the claw 61 to face downward. Thereby, the nail
  • the support base 20, the pivot support base 27, and the ratchet 60 are symmetric with respect to the left and right sides (that is, the left and right airbags 12) sandwiching the seat 2. It is provided similarly.
  • the airbag 12 is moved in and out of the armrest portion 7 by the width switching mechanism 25 employed in the second embodiment, or moved in the width direction in the removed state. Is as follows. Now, it is assumed that the airbag 12 is housed in an embedded state with respect to the armrest 7 (state of FIG. 9). At this time, the claw 61 is in a state of being engaged with the starting end feed dog 72A.
  • the distance between the airbags 12 and 12 is the farthest away state, and the inner side 51 of the armrest 7 is flush with the inner side 51 or the inner side 51 is depressed. It becomes a state.
  • the starting end feed dog 72A corresponds to the “wide stop portion”, and the width on the seat portion 2 at this time may be set to “a width that does not hinder the seating operation on the seat portion 2” or “retract mode”. .
  • the support member 20 protrudes toward the seat 2 side with the pivot base 27 as a fulcrum. Oscillate in the direction). Accordingly, the claw 61 moves in a circular arc in the forward direction (corresponding to the left to the right in FIG. 9). Therefore, as described above, the claw 61 repeatedly rides on and over the feed dog 72. For the user sitting on the seat 2, when the airbag 12 reaches the desired position in the left-right direction, if the hand is released from the airbag 12, the meshed state of the claw 61 and the feed dog 72 is maintained (see FIG. 10).
  • the intermediate feed dog 72 or the terminal feed dog 72Z corresponds to the “narrow stop portion”, and the width on the seat portion 2 at this time may be set to the “use mode”.
  • the claw 61 meshes with the terminal feed dog 72Z the left and right airbags 12 and 12 are in the closest state.
  • the airbag 12 If the airbag 12 is further pulled out from the state in which the claw 61 is engaged with the end feed dog 72Z, the claw 61 rides on the release lever 81, the engagement with the end feed dog 72Z is released, and the arc movement in the reverse direction is performed. Since it is permitted (see FIG. 11), the airbag 12 can be swung outward in the width direction with the pivot base 27 as a fulcrum (see FIG. 12).
  • the claw 61 returns to the state engaged with the start-end feed dog 72A by being abutted against the stop cam portion 82, and the airbag 12 is embedded in the armrest portion 7, that is, the original “ It will return to "wide stop part".
  • the airbag 12 can be provided on both the left and right sides of the backrest 3 in addition to the seat 2.
  • the arm pressing portions 50 that project forward are provided on both the left and right sides of the backrest portion 3, and the airbag 12 is embedded in the mutually facing inner side surfaces 51 of the arm pressing portion 50, and the width switching mechanism is
  • the left and right arm pressing portions 50 may be arranged inside.
  • the structure in which the shiatsu bag 15 and the backup bag 16 are overlapped, the structure in which the shiatsu bag 15 is partitioned by the partitioning portion 17 at the center in the front-rear direction, and the like are particularly limited. is not.
  • the airbag 12 may have a bellows structure or a single bag structure in a direction in which expansion and contraction are performed.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

 座部に座った使用者の大腿を左右のエアバッグ12によってマッサージする構造を備えた椅子型マッサージ機において、使用者の体型に応じてエアバッグ12による大腿のマッサージが適度に行われるようにする。本発明の椅子型マッサージ機1では、座部2の左右両側に設けられた肘掛け部7には、押圧マッサージを行うエアバッグ12が設けられており、このエアバッグ12は、互いに近接状態と離反状態とを切り換え自在とする幅切換機構25を介して座部2に設けられている。詳しくは、幅切換機構25は、エアバッグ12の近接状態時にはエアバッグ12を肘掛け部7の内側面51から突出させ、エアバッグ12の離反状態時にはエアバッグ12を肘掛け部7の内側面51と面一又は内側面51より陥没させる。

Description

椅子型マッサージ機
 本発明は、椅子型マッサージ機に関する。
 椅子型マッサージ機として、座部の後部に背もたれ部が設けられ、背もたれ部に使用者の背部をマッサージするマッサージ機構が備えられたものは周知である。この種の椅子型マッサージ機には、座部の左右両側にエアバッグが対向配置で設けられ、座部に座った使用者の両大腿を、それらの左右両外側からマッサージできるようにしたものが提案されている(特許文献1)。
特開2003-319990号公報
 椅子型マッサージ機において、座部に座った使用者の大腿部や腰部をマッサージする構造では、使用者の体型によってはエアバッグによる指圧力が強すぎたり反対に弱すぎたり、更には、使用者が小柄な体型(やせ形の体型を含む)の場合では、エアバッグが施療部まで届かず効果的なマッサージができなかったりすることもあった。
 逆に、使用者が大柄な体型(太り気味の体型を含む)の場合、効果的なマッサージは行えるものの、座部への着座動作にエアバッグが邪魔になることもあった。
 そこで、本発明は、上記問題点に鑑み、座部に座った使用者の大腿部や腰部を左右のエアバッグによってマッサージする構造を備えた椅子型マッサージ機において、使用者の体型に応じてエアバッグによるマッサージが効果的に行われるようにし、またエアバッグが着座動作にとって何ら支障とならないようにした椅子型マッサージ機を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するため、本発明においては以下の技術的手段を講じた。
 本発明の椅子型マッサージ機は、座部と、座部の後部に設けられた背もたれ部とを有する椅子型マッサージ機において、前記座部又は背もたれ部の左右両側に、互いに対向配置とされ且つ使用者に押圧マッサージを施す対のエアバッグが設けられており、前記対のエアバッグは、互いに近接状態と離反状態とを切り換え自在とする幅切換機構を介して、前記座部又は背もたれ部に取り付けられていることを特徴とする。
 好ましくは、前記座部の左右両側に肘掛け部が設けられており、前記左右の肘掛け部の互いに対向する内側面に前記エアバッグが埋め込み状に設けられ、前記幅切換機構は、左右の肘掛け部の内部に配設され、且つ前記エアバッグの近接状態時には前記エアバッグを肘掛け部の内側面から突出させ、前記エアバッグの離反状態時には前記エアバッグを肘掛け部の内側面と面一又は内側面より陥没させる支持部材を有するとよい。
 また、前記背もたれ部の左右両側に前方突出状の腕押圧部が設けられており、前記左右の腕押圧部の互いに対向する内側面に前記エアバッグが埋め込み状に設けられ、前記幅切換機構は、左右の腕押圧部の内部に配設され、且つ前記エアバッグの近接状態時には前記エアバッグを腕押圧部の内側面から突出させ、前記エアバッグの離反状態時には前記エアバッグを腕押圧部の内側面と面一又は内側面より陥没させる支持部材を有してもよい。
 さらに好ましくは、前記幅切換機構は、座部の側部にて起立した状態でエアバッグを支持する前記支持部材と、前記支持部材の下端部を回動自在に枢支しエアバッグを左右方向に揺動自在に保持させる枢支基部と、前記枢支基部を支点として前記支持部材が肘掛け部の内側面から突出する方向に付勢する付勢部材と、前記肘掛け部の内側面に対する支持部材の突出量を調整する突出量調整部と、を有するとよい。
 また、前記突出量調整部は、前記支持部材に設けられた係止突起が係合する1又は複数の係合部を備えており、前記突出量調整部が複数の係合部を備えている際には、前記複数の係合部は、支持部材の揺動方向に並んで配備されているとよい。
 前記幅切換機構は、座部の側部にて起立した状態でエアバッグを支持する前記支持部材と、前記支持部材の下端部を回動自在に枢支しエアバッグを左右方向に揺動自在に保持させる枢支基部と、支持部材の突出量を段階的に切り換えて保持するラチェット部と、を有しており、前記ラチェット部は、支持部材に設けられ且つ当該支持部材と共に円弧移動する爪と、前記爪が係合する係合歯が円弧状に設けられたラック部材とを有しており、
 前記ラック部材には、最終端にある係合歯にある爪を最始端にある係合歯に回帰可能にするリセット機構が設けられていてもよい。
 好ましくは、前記リセット機構は、爪の揺動方向に同じ方向に揺動可能な解除レバーを有し、前記解除レバーの上端部は、前記ラック部材に設けられた係合歯の歯先と略同じか又は若干高くなる高さに設定されていて、前記爪が解除レバーの上端部の乗り上げることで、最終端にある係合歯にある爪を最始端にある係合歯に回帰可能となるよう構成されているとよい。
 さらに、前記エアバッグは、第1エアバッグと、この第1エアバッグに重ね合わせ状態で設けられた第2エアバッグとを有し、第2エアバッグは前後方向中央部が区画部によって空気非連通状態で区画されていると共に、この区画部を介して第1エアバッグと結合されているとよい。
 好ましくは、前記第1エアバッグと第2エアバッグとは、互いの下端部が前後方向にわたって連結されている構成とするとよい。
 本発明に係る椅子型マッサージ機によれば、使用者の体型に応じてエアバッグによる使用者の施療部へのマッサージが効果的に行われるものとなり、またエアバッグが着座動作にとって支障となるようなことはない。
本発明に係る椅子型マッサージ機の第1実施形態を一部内部透視状態にして示した斜視図である。 図1に対応する側面図である。 図1に対応する正面図である。 エアバッグの周辺のを拡大正面図である。 エアバッグの斜視図である。 図5のA-A線断面図であってエアバッグの動作状況を示した図である。 本発明に係る椅子型マッサージ機の第2実施形態を示した要部斜視図である。 図7に対応させて別視点から描いた斜視図である。 図7に対応する正面断面図である。 図9からの動作説明図である。 図10からの動作説明図である。 図11からの動作説明図である。
 以下、本発明の実施形態を、図を基に説明する。
[第1実施形態]
 図1~図6は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の第1実施形態を示している。なお、これら各図は説明の便宜上、必要に応じて構造の一部を省略して描いてある。
 椅子型マッサージ機1は、座部2と、座部2の後部に設けられた背もたれ部3とを有している。座部2の前部には、この座部2に着座した使用者の下肢を揉みマッサージする足揉み装置5が設けられている。
 図1,図2に示すように、座部2の下部には、この椅子型マッサージ機1を床面へ設置するための脚フレーム6が設けられており、この脚フレーム6によって座部2が所定高さに支持されるようになっている。また座部2の両側を挟むようにして肘掛け部7が設けられており、これら肘掛け部7によって脚フレーム6が外から見えないように隠されている。
 なお、以下の説明において、図2の左右方向を実際の装置での前後方向と呼び、図2の上下方向を実際の装置における上下方向と呼ぶ。図2の紙面貫通方向を実際の装置での左右方向又は幅方向と呼ぶ。これらの方向は、椅子型マッサージ機1に座った使用者から見たものと一致する。
 座部2は使用者の臀部を下方から支持するに十分な広さを有している。背もたれ部3は、その下端部が座部2の後部又は脚フレーム6の後部に対して前後揺動自在な状態に枢支されている。この背もたれ部3は、脚フレーム6内に配設されたリニアアクチュエータ機構などのリクライニング機構8により、リクライニング可能となっている。
 背もたれ部3の内部には、揉みや叩き、或いは振動などのマッサージ動作を行う背部用マッサージ機構(図示略)が上下移動自在に設けられている。
 足揉み装置5は箱形に形成されたもので、その正面には使用者の下肢(左右の足)を嵌め入れ可能にする左右一対の保持溝が形成され、これら各保持溝内に、下肢に対して揉みマッサージを行う下肢用マッサージ機構(図示略)が内蔵されている。
 この足揉み装置5は、座部2の下方(脚フレーム6の内部)に設けられた進退機構10により、図2に示すように、座部2の前方で床面から宙に浮き上がり、且つ使用者の下肢をマッサージ可能な使用位置Uと、座部2の下方に形成された収納位置Pとの間を移動可能になっている。
 座部2の左右両側に設けられた肘掛け部7には、それらの互いに対向する内側面51(左側の肘掛け部7の右側面、及び右側の肘掛け部7の左側面)に、使用者の太腿部や腰部を押圧マッサージするエアバッグ12が埋め込み状態で設けられている。すなわち、これら左右のエアバッグ12は、座部2の上方領域(使用者の着座位置)を挟んで対向配置とされている。
 図5及び図6に示すように、各エアバッグ12は、前後方向に長い長方形状であって、座部2寄りに設けられ、押圧マッサージを行う第2エアバッグ15(指圧袋)と、肘掛け7側に設けられた第1エアバッグ16(バックアップ袋)とが重ね合わされた構造となっている。エアバッグ12は、エアの非供給時では薄く扁平な外形を呈しているが、エアの供給時には、指圧袋15及びバックアップ袋16とが共に膨出して幅方向内側(座部2側)へ突出するようになる。
 これら指圧袋15とバックアップ袋16とは互いの下端部が前後方向にわたって連結されている。言い換えれば、一つの大きな袋を中央で二つ折りにすることで、指圧袋15とバックアップ袋16とを形成させるようにしてある。また指圧袋15には、前後方向中央部に上下方向にわたる区画部17が形成されており、この区画部17を介してバックアップ袋16と指圧袋15とが結合されている。
 第1実施形態において、指圧袋15やバックアップ袋16の外周輪郭、指圧袋15の区画部17、及びこの区画部17での指圧袋15とバックアップ袋16との結合部は、いずれも縫着によって行ってある。縫着に代えて接着等により行ってもよいし、場所によっては素材生地の裁断方法を工夫することで一体形成させることも可能である。
 これら指圧袋15とバックアップ袋16とは、区画部17を中央に挟んだ前後2箇所がそれぞれ伸縮筒部18によって連結されており、この伸縮筒部18内を介して、より積極的に内部連通した構造とされている。そして、バックアップ袋16が、後述する支持部材20に対して、その座部2側の面に取り付けられている。
 エアバッグ12にポンプ等からエアが供給されることで、バックアップ袋16及び指圧袋15が同時に膨出するようになっている。当然に、エアを排気すれば、バックアップ袋16及び指圧袋15は同時に収縮する。従って、これらバックアップ袋16及び指圧袋15に対し、同時膨出と同時収縮とを所定リズムに合わせて脈動的に繰り返せば、座部2に着座した使用者の施療部をマッサージすることができるものである。
 上述した如く、本発明のエアバッグ12は、指圧袋15とバックアップ袋16との重ね合わせ構造であると共に、指圧袋15が前後方向中央部で区画部17によって区画されている構造である。それに伴い、指圧袋15による大腿部への指圧(マッサージ)は、前後方向から挟み込むような形となる。そのため、大腿において、腰に近い部分と膝に近い部分とを刺激強くマッサージし、その他の部位を優しくマッサージするという状況が得られる。
 なお、左右のエアバッグ12は、指圧袋15とバックアップ袋16との互いの下端部が前後方向にわたって連結されていなくてもよく、指圧袋15の前後方向中央部に上下方向にわたる区画部17のみが形成されていてもよい。こうすることで、エアの供給時には、指圧袋15の前後部がそれぞれ膨出して幅方向内側(座部2側)へ突出し、確実に大腿部を前後方向から挟み込むマッサージができる。
 これら左右のエアバッグ12は、互いに近接状態と離反状態とを切り換え自在とする幅切換機構25を介して、座部2に取り付けられている。
 詳しくは、座部2の両側には、前後方向を向く所定厚みを有した長板状の肘掛け部7,7が立設されており、この肘掛け部7,7の上辺に、座部2に座った使用者は肘をおくことができる。肘掛け部7の厚み方向(左右方向)の壁面であって、使用者に近い側(座部に近い側)である内側面51に関しては、エアバッグ12が埋め込み状に設けられており、後述するエアバッグ12の突出の基準面となっている。
 幅切換機構25は、この肘掛け部7の内部に配設され、且つエアバッグ12の近接状態時には、エアバッグ12を肘掛け部7の内側面51から突出させるように働く。一方、エアバッグ12の離反状態時には、エアバッグ12を肘掛け部7の内側面51と面一又は内側面51より陥没させるように働く。
 図4に示すように、幅切換機構25は、エアバッグ12を支持する支持部材20と、支持部材20の下端部を回動自在に枢支しエアバッグ12を幅方向に揺動自在に保持する枢支基部27と、支持部材20を肘掛け部7の内側面51から突出する方向に引っぱる付勢部材28と、支持部材20の突出量を調整する突出量調整部29とを有している。
 支持部材20は、エアバッグ12が取り付けられる取付体20aと、この取付体20aの下方へ突出して設けられた揺動アーム35(図例では2本一組としてある)とを有している。この支持部材20は、肘掛け部7の内部に配備されている。
 枢支基部27は、支持部材20が具備する揺動アーム35の下端部と脚フレーム6との間に、軸心を前後方向へ向けた枢軸36を相対回動自在に設けることで、支持部材20を左右揺動自在にする構造としてある。
 付勢部材28は、枢支基部27の枢軸36を支点としてそのまわりで支持部材20が座部2へ近接する方向(幅方向内側)へ揺動するように付勢する。具体的には、この付勢部材28には圧縮コイルスプリングを用いてあり、枢軸36よりも上側となる位置で揺動アーム35と脚フレーム6の適所(座部2を支持している部分あたり)との間へ、引張力が作用した状態で架け渡してある。
 突出量調整部29は、U字状の凹み(係合部)が2つ並んで全体がW字状を呈するように形成されたものとしてある。またこの突出量調整部29は、その一端部をヒンジ部37により、脚フレーム6に対して回動自在(上下揺動自在)に保持された構造としてある。
 なお、支持部材20の揺動アーム35には、枢軸36からヒンジ部37までの距離を半径とする円周線Q上に略位置するようにして、突出量調整部29と当接させるための係止突起40を設けてある。
 突出量調整部29が、ヒンジ部37から最も遠い端部の外側面42(係合部)において係止突起40と当接した際には、左右のエアバッグ12,12間の距離が最も広がり離反状態となって、肘掛け部7の内側面51と面一又は内側面51より陥没した状態となる。このため、前述の外側面42を広幅停止部(以下、符号「42」を流用)と呼ぶことにする。左右のエアバッグ12,12が肘掛け部7の内側面51と面一となった際には、エアバッグ12自体が肘掛け部7の内側面51を構成している。
 また、係止突起40が、突出量調整部29の一つめの係合部43や二つめの係合部44と係合した場合、エアバッグ12が肘掛け部7の内側面51から突出し、左右のエアバッグ12,12間の距離が狭まり近接状態となる。このため、一つめの係合部43や二つめの係合部44を、第1狭幅停止部(以下、符号「43」を流用)、第2狭幅停止部(以下、符号「44」を流用)と呼ぶ。係止突起40が第2狭幅停止部44に係合したときが、左右のエアバッグ12,12が最も近接状態となる。
 なお、突出量調整部29は、係合部が1つのみ形成され全体がV字状を呈するものであってもよい。
 突出量調整部29が回動自在に連結されているヒンジ部37には、巻き数の少ないコイルバネ30が組み込まれ、突出量調整部29を上方揺動するように付勢してある。
  また、突出量調整部29には操作機構31が設けられている。この操作機構31は、突出量調整部29の反ヒンジ部37(先端側)に取り付けられたワイヤケーブル47を有している。このワイヤケーブル47を引っぱることで、コイルバネ30の付勢力に抗しつつ、突出量調整部29を下方に引き下げ可能となっている。具体的には、突出量調整部29における広幅停止部42寄りの端部にワイヤケーブル47の一端部を連結させ、このワイヤケーブル47の他端部を肘掛け部7などに設けた操作レバー48(図1参照)で引き出し操作できるようにしてある。
 すなわち、操作レバー48を引き上げるように操作すると、ワイヤケーブル47が引っ張られ、突出量調整部29がコイルバネ30の付勢力に抗しつつヒンジ部37を支点として下向きに揺動する。ここにおいて、例えば操作レバー48の操作前の段階で突出量調整部29の広幅停止部42と支持部材20の係止突起40とが係合していたとすると、上記突出量調整部29の下向き揺動により、係止突起40から広幅停止部42が外されるようになる。
 支持部材20は付勢部材28によって常時、引張付勢を受けているため、係止突起40から広幅停止部42が外れることで、この支持部材20(即ち、エアバッグ12)が枢支基部27(枢軸36)を支点として幅方向内側へ向けて揺動する。操作レバー48を1回操作した後、すぐに操作を解除する(操作レバー48から手を離す)と、ワイヤケーブル47が緩められるため、突出量調整部29は、コイルバネ30の付勢力により元の姿勢に復帰しようとしてヒンジ部37を支点に上向きに揺動する。
 このとき、上記したように支持部材20は座部2へ向けて揺動した状態にあるため、上記突出量調整部29の上向き揺動により、その第1狭幅停止部43が係止突起40に対して係合するようになる。かくして、支持部材20(エアバッグ12)は、第1狭幅停止部43によって当て止めされた状態を保持するようになる。
 その後、操作レバー48をもう一度、引き上げ操作すると、上記と略同様な状況が繰り返されることになり、突出量調整部29の第1狭幅停止部43と支持部材20の係止突起40との係合が外され、次に突出量調整部29の第2狭幅停止部44が支持部材20の係止突起40に係合するようになる。これにより、支持部材20(エアバッグ12)は、第2狭幅停止部44によって当て止めされた状態を保持するようになる。
 なお、突出量調整部29の第1狭幅停止部43又は第2狭幅停止部44が支持部材20の係止突起40と係合しているとき、操作レバー48を引き上げたままの状態で保持させるようにすると、ワイヤケーブル47も引っ張られた状態を続けるため、突出量調整部29は下向きに揺動した姿勢を維持することになる。そのため支持部材20の係止突起40は、何処とも係合することがなくなる。
 このとき、使用者がエアバッグ12を押し返すようにしてやると、支持部材20は枢支基部27を支点として容易に座部2の幅方向外側へ向けて揺動するようになる。このように支持部材20を左右方向外側へ揺動させたうえで、操作レバー48の引き上げを解除すれば、突出量調整部29が上向きに揺動し、突出量調整部29の広幅停止部42が支持部材20の揺動領域内へ入ることになる。そのため、この広幅停止部42が支持部材20の係止突起40と係合し、支持部材20(エアバッグ12)は、肘掛け部7の内側面51と面一又は内側面51より陥没した状態となる。
 ところで幅切換機構25では、上記した支持部材20をはじめとして、枢支基部27、付勢部材28、突出量調整部29、及びコイルバネ30が、座部2を挟んだ左右両側(即ち、左右のエアバッグ12)に対して、左右対称で同様に設けられている。これに対し、操作機構31は、これら左右の支持部材20を同時に相互離反させたり、同時に相互近接させたりするようになっている。
 そのため、左右の支持部材20が突出量調整部29の広幅停止部42により当て止めされる相互離反状態から第1狭幅停止部43により当て止めされる相互近接状態に切り換えられると、座部2上方の内法寸法(左右のエアバッグ12における相互間距離)は、広幅な状態から狭幅な状態に変更されることになる。
 同様に、左右の支持部材20が突出量調整部29の第1狭幅停止部43により当て止めされた相互近接状態から第2狭幅停止部44により当て止めされた相互近接状態に切り換えられると、座部2上方の内法寸法は、より一層、狭幅に変更されることになる。このように、本第1実施形態において幅切換機構25は、合計3段階の幅切換が可能になっている。
 ここにおいて、左右の支持部材20が突出量調整部29の広幅停止部42により当て止めされる相互離反状態を、「座部2への着座動作に支障のない幅」として設定することができる。すなわち、左右のエアバッグ12が肘掛け部7内に収納された状態での左右幅を、エアバッグ12の「退避モード」とすることができる。本発明の椅子型マッサージ機1を単なる椅子として使用する際には、エアバッグ12を「退避モード」とすると非常に好適である。
 これに対し、左右のエアバッグ12,12の近接状態、すなわち、支持部材20の係止突起40が、第1狭幅停止部43や第2狭幅停止部44に係合したときを、エアバッグ12の「使用モード」とすることができる。使用モードにおいて、係止突起40を第1狭幅停止部43、第2狭幅停止部44のどちらに合わせるか、つまり、エアバッグ12,12間の幅を若干狭くするか、より狭くするかは、使用者の好みや体格に合わせればよい。
[第2実施形態]
 図7~図12は、本発明に係る椅子型マッサージ機1の第2実施形態を示している。
 以下の説明でも、左右方向、前後方向、及び上下方向については第1実施形態に関する説明と同じである。
  左右のエアバッグ12は、座部2の上方領域(使用者の着座位置)を挟んで対向配置となるように設けられている。また座部2の左右両側に設けられた肘掛け部7に対して、必要に応じて、それらの各内側面に埋め込み収納が可能になっている。
 エアバッグ12の具体例として、前後方向に長い長方形状に形成され、第2エアバッグ15(指圧袋)と第1エアバッグ16(バックアップ袋)とが重ね合わされ、且つ互いの下端部が前後方向にわたって連結されたものを示してある。また指圧袋15が前後方向中央部で区画部17によって区画された構造も採り入れられており、これらは全て第1実施形態と同じである。
 また、本実施形態でも、左右のエアバッグ12は、互いに近接状態と離反状態とを切り換え自在とする幅切換機構25を介して、座部2に取り付けられている。この幅切換機構25の細部構造が第1実施形態と異なっている。
 詳しくは、幅切換機構25は、エアバッグ12を支持する支持部材20と、支持部材20の下端部を回動自在に枢支しエアバッグ12を幅方向に揺動自在に保持する枢支基部27と、支持部材20の突出量を段階的に切り換えて保持するラチェット部60とを有している。
 支持部材20は、エアバッグ12(バックアップ袋16)が取り付けられる取付体20aと、この取付体20aの下方へ突出して設けられた揺動アーム35(図例では2本一組としてある)とを有している。この支持部材20は、肘掛け部7の内部に配備されている。
 枢支基部27は、支持部材20が具備する揺動アーム35の下端部と脚フレーム6との間に、軸心を前後方向へ向けた枢軸36を相対回動自在に設けることで、支持部材20を左右揺動自在にする構造としてある。
 ラチェット部60は、支持部材20に設けられた爪61と、支持部材20が揺動することで一緒に円弧移動することとなる爪61に対しその移動軌跡に内接する配置でフレーム6に設けられたラック部材62とを有している。
 爪61は、ハウジング65を介して支持部材20に設けられている。このハウジング65は、支持部材20の2本の揺動アーム35間に架け渡された連結杆66に対して下から嵌合する状態に設けられている。またこのハウジング65は、前後方向に所定間隔をおいて設けられた一対の垂下壁67を有して門型に形成されている。
 爪61の上端部には軸心を前後方向へ向けた枢支軸70が設けられており、この枢支軸70がハウジング65の両垂下壁67間に架設されるようになっている。従ってこの爪61は、この枢支軸70を支点に、下端部(爪先61a)が左右方向へ揺動自在となっている。なお、本第2実施形態では、爪先61aに付随して補助爪先61bが設けられ、これら両方の爪先61a,61bの相互間に爪股部61cが形成されるようになったものを示している。
 爪61の爪先61aは、枢支軸70の軸心から、左右方向の外側(座部2の左側に配置されるラチェット部60では左側を言い、座部2の右側に配置されるラチェット部60では右側を言うものとする)を指向するように形成されている。
  これに対してラック部材62は、爪61の移動軌跡に倣って歯先を並べるような配置で突出する複数の送り歯72(係合歯)を有しており、送り歯72の相互間に歯谷部73が形成されるようになっている。それぞれの送り歯72は、左右方向の内側(座部2の左側に配置されるラチェット部60では右側を言い、座部2の右側に配置されるラチェット部60では左側を言うものとする)を指向するように形成されている。
 これらのことから、座部2の左側に配置されるラチェット部60で説明すると、爪61が左方から右方へ向けて(幅方向内側へ)円弧移動するとき、爪61は枢支軸70を支点とした揺動を伴いながら各送り歯72上へ簡単に乗り上げ、乗り越すことを繰り替えして移動してゆくようになる。このように爪61が円弧移動を許容される方向を「順方向」とおく。
 しかし、これとは反対に、爪61を右方から左方へ円弧移動させようとした場合、爪61(爪先61a,61b及び爪股部61c)は最初に出会う送り歯72及び歯谷部73と噛合して、それ以上、枢支軸70を支点とした揺動を起こさない状態に固定化される。そのため、爪61は一つの送り歯72を乗り越すことすらできず、結果として爪61は、右方から左方へ向けて(幅方向外側へ)円弧移動することはない。このように爪61が円弧移動を阻止される方向を「逆方向」とおく。
 このように、ラック部材62に対して爪61が円弧移動を許容される方向は、原則として一方向のみ(順方向のみ)に制限されている。
 このラック部材62には、爪61が円弧移動を許容される順方向において、最も終端側に位置する送り歯72(以下、「終端送り歯72Z」と言う)まで爪61が送られた後、爪61を逆方向に回帰させるのを可能にするためのリセット機構75が設けられている。
 このリセット機構75は、ハウジング65に設けられたスライダ80と、このスライダ80に設けられた解除レバー81と、ラック部材62に設けられた止めカム部82とを有している。
 スライダ80は、ハウジング65の両垂下壁67又はいずれか一方の垂下壁67に対して、その内面側(ラック部材62の前後面に臨んだ面)に設けられている。従って支持部材20が枢支基部27を支点に揺動するとき、これに同行するようにスライダ80も円弧移動する。ラック部材62の前後面には、スライダ80の円弧移動をガタツキなく案内するためのレール部85が設けられており、スライダ80にはこのレール部85に対して摺動自在に係合する摺動部(図示略)が設けられている。
 スライダ80には、ハウジング65の垂下壁67への取り付けに用いられるボルト挿通用ボス部86が設けられており、このボス部86の軸方向長さを利用して、スライダ80とハウジング65の垂下壁67との間に、解除レバー81の取付スペース87が確保されている。
 解除レバー81は、この取付スペース87内に嵌め入れられる配置とされるものであって、レバー下端部には軸心を前後方向へ向けた揺動支軸88が設けられ、この揺動支軸88により左右揺動自在な状態に保持されている。
 解除レバー81のレバー上端部は、爪61が円弧移動を許容される順方向において、爪61に先行するような配置とされている。また解除レバー81のレバー上端部は、ラック部材62の歯谷部73を超えて、送り歯72の歯先と略同じか又は若干高くなる高さとなるように設けられている。
  前記したように、解除レバー81のレバー上端部はラック部材62の歯谷部73を超えているので、爪61を順方向で円弧移動させるときには、爪61の補助爪先61bに係合して円弧移動の先方側へ押され、スライダ80の取付スペース87内で奥隅(図9中の右端)に押し付けられている。
 なお、ラック部材62には、終端送り歯72Zまで爪61が送られたときに、爪61に押されて移動する解除レバー81を当て止めするレバーストッパ90が設けられている(図10参照)。
 従って、終端送り歯72Zまで爪61が送られた後、引き続きこの爪61に対して順方向へ移動するように力が加えられると、爪61はその補助爪先61bが解除レバー81のレバー上端部と接触干渉し、このレバー上端部へ乗り上げるようになる(図11参照)。そのため、爪61(爪先61a,61b及び爪股部61c)が送り歯72及び歯谷部73と噛合した状態は解除される。
 爪61が解除レバー81に乗り上げた状態(送り歯72との噛合が解除された状態)で爪61を逆方向へ円弧移動させるようにすると、図12に示すように、解除レバー81は、爪61に随伴する状態として揺動支軸88を支点に揺動することになる。
 止めカム部82は、図9に示すように、ラック部材62において、爪61の順方向で最も始端位置となる送り歯72(以下、「始端送り歯72A」と言う)に隣接する位置で、この始端送り歯72Aよりも高くなるように突出形成されたものである。
 従って、この止めカム部82は、始端送り歯72Aへ向けて爪61が逆方向へ回帰されるときにこの爪61を当て止めし、更に爪61が下向きとなるように誘導する。これにより、爪61が始端送り歯72Aと確実に噛合する状態となる。
 幅切換機構25では、前記した支持部材20をはじめとして、枢支基部27、及びラチェット部60が、座部2を挟んだ左右両側(即ち、左右のエアバッグ12)に対して、左右対称で同様に設けられている。
 以上の説明から明かなように、本第2実施形態で採用された幅切換機構25により、エアバッグ12を肘掛け部7に対して出し入れしたり、出した状態で幅方向の移動をさせたりするには次のようにする。
 いま、肘掛け部7に対してエアバッグ12が埋め込み状に収納されているとする(図9の状態)。このとき、爪61は始端送り歯72Aと係合した状態にある。左右のエアバッグ12,12が同じ状態としてあれば、両エアバッグ12,12間の距離が最も広がった離反状態となって、肘掛け部7の内側面51と面一又は内側面51より陥没した状態となる。このため、始端送り歯72Aが「広幅停止部」に相当し、このときの座部2上の幅を「座部2への着座動作に支障のない幅」又は「退避モード」とすればよい。
 座部2に着座した使用者がエアバッグ12に手を掛けて座部2側へ引き出すようにすると、支持部材20が枢支基部27を支点として左右方向の内側(座部2側へ突出する方向)へ向けて揺動する。従って、これにより爪61が順方向(図9では左方から右方に相当)へ円弧移動する。そのため、前記したように爪61は送り歯72に乗り上げ、乗り越えることを繰り返すようになる。
 座部2に着座する使用者にとって、左右方向の希望位置にエアバッグ12が到達したときに、エアバッグ12から手を離せば、爪61と送り歯72との噛合状態は維持される(図10参照)。
 このように爪61が、中間の送り歯72又は終端送り歯72Zと噛合した場合、エアバッグ12が肘掛け部7の内側面51から突出し、左右のエアバッグ12,12間の距離が狭まり近接状態となる。このため、中間の送り歯72又は終端送り歯72Zが、「狭幅停止部」に相当し、このときの座部2上の幅を「使用モード」すればよい。言うまでもなく、爪61が終端送り歯72Zと噛合したとき、左右のエアバッグ12,12は最も近接状態となる。
 爪61が終端送り歯72Zと噛合した状態から、エアバッグ12を更に引き出すようにすると、爪61が解除レバー81に乗り上げて終端送り歯72Zとの噛合が解除され、逆方向への円弧移動が許容されるので(図11参照)、エアバッグ12は枢支基部27を支点として幅方向外側へ向けて揺動させることができる(図12参照)。
 かくして、爪61は止めカム部82に当て止めされることによって始端送り歯72Aと係合した状態に戻り、エアバッグ12は、肘掛け部7に埋め込み状に収納された状態、即ち、当初の「広幅停止部」に戻ることになる。
 今回開示された実施形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は前記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 エアバッグ12は、座部2以外にも、背もたれ部3に対してその左右両側に設けるようにすることができる。つまり、背もたれ部3の左右両側に前方突出状の腕押圧部50が設けられており、この腕押圧部50の互いに対向する内側面51にエアバッグ12が埋め込み状に設けられ、幅切換機構は、左右の腕押圧部50の内部に配設されるよう構成されてもよい。
 エアバッグ12において、指圧袋15とバックアップ袋16との重ね合わせ構造になっている点や、指圧袋15が前後方向中央部で区画部17によって区画されている構造などは、特に限定されるものではない。例えばエアバッグ12は、膨出と収縮とを行う方向で蛇腹構造になったものや単一の袋構造を有したものなどとすることも可能である。
 1 椅子型マッサージ機
 2 座部
 3 背もたれ部
 7 肘掛け部
 12 エアバッグ
 15 第2エアバッグ(指圧袋)
 16 第1エアバッグ(バックアップ袋)
 17 区画部
 20 支持部材
 25 幅切換機構
 27 枢支基部
 28 付勢部材
 29 突出量調整部
 30 コイルバネ
 31 操作機構
 42 広幅停止部(係合部)
 43 第1狭幅停止部(係合部)
 44 第2狭幅停止部(係合部)
 50 腕押圧部
 60 ラチェット部
 61 爪
 62 ラック部材
 72 送り歯
 75 リセット機構

Claims (9)

  1.   座部と、座部の後部に設けられた背もたれ部とを有する椅子型マッサージ機において、
     前記座部又は背もたれ部の左右両側に、互いに対向配置とされ且つ使用者に押圧マッサージを施す対のエアバッグが設けられており、前記対のエアバッグは、互いに近接状態と離反状態とを切り換え自在とする幅切換機構を介して、前記座部又は背もたれ部に取り付けられていることを特徴とする椅子型マッサージ機。
  2.   前記座部の左右両側に肘掛け部が設けられており、
     前記左右の肘掛け部の互いに対向する内側面に前記エアバッグが埋め込み状に設けられ、
     前記幅切換機構は、左右の肘掛け部の内部に配設され、且つ前記エアバッグの近接状態時には前記エアバッグを肘掛け部の内側面から突出させ、前記エアバッグの離反状態時には前記エアバッグを肘掛け部の内側面と面一又は内側面より陥没させる支持部材を有することを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
  3.   前記背もたれ部の左右両側に前方突出状の腕押圧部が設けられており、
     前記左右の腕押圧部の互いに対向する内側面に前記エアバッグが埋め込み状に設けられ、
     前記幅切換機構は、左右の腕押圧部の内部に配設され、且つ前記エアバッグの近接状態時には前記エアバッグを腕押圧部の内側面から突出させ、前記エアバッグの離反状態時には前記エアバッグを腕押圧部の内側面と面一又は内側面より陥没させる支持部材を有することを特徴とする請求項1に記載の椅子型マッサージ機。
  4.   前記幅切換機構は、座部の側部にて起立した状態でエアバッグを支持する前記支持部材と、
     前記支持部材の下端部を回動自在に枢支しエアバッグを左右方向に揺動自在に保持させる枢支基部と、
     前記枢支基部を支点として前記支持部材が肘掛け部の内側面から突出する方向に付勢する付勢部材と、
     前記肘掛け部の内側面に対する支持部材の突出量を調整する突出量調整部と、
    を有することを特徴とする請求項2又は3に記載の椅子型マッサージ機。
  5.   前記突出量調整部は、前記支持部材に設けられた係止突起が係合する1又は複数の係合部を備えており、
     前記突出量調整部が複数の係合部を備えている際には、前記複数の係合部は、支持部材の揺動方向に並んで配備されていることを特徴とする請求項4に記載の椅子型マッサージ機。
  6.   前記幅切換機構は、座部の側部にて起立した状態でエアバッグを支持する前記支持部材と、前記支持部材の下端部を回動自在に枢支しエアバッグを左右方向に揺動自在に保持させる枢支基部と、支持部材の突出量を段階的に切り換えて保持するラチェット部と、を有しており、
     前記ラチェット部は、支持部材に設けられ且つ当該支持部材と共に円弧移動する爪と、前記爪が係合する係合歯が円弧状に設けられたラック部材とを有しており、
     前記ラック部材には、最終端にある係合歯にある爪を最始端にある係合歯に回帰可能にするリセット機構が設けられていることを特徴とする請求項2又は3に記載の椅子型マッサージ機。
  7.   前記リセット機構は、爪の揺動方向に同じ方向に揺動可能な解除レバーを有し、
       前記解除レバーの上端部は、前記ラック部材に設けられた係合歯の歯先と略同じか又は若干高くなる高さに設定されていて、
     前記爪が解除レバーの上端部の乗り上げることで、最終端にある係合歯にある爪を最始端にある係合歯に回帰可能となるよう構成されていることを特徴とする請求項6に記載の椅子型マッサージ機。
  8.   前記エアバッグは、第1エアバッグと、この第1エアバッグに重ね合わせ状態で設けられた第2エアバッグとを有し、
     第2エアバッグは前後方向中央部が区画部によって空気非連通状態で区画されていると共に、この区画部を介して第1エアバッグと結合されていることを特徴とする請求項2又は3に記載の椅子型マッサージ機。
  9.   前記第1エアバッグと第2エアバッグとは、互いの下端部が前後方向にわたって連結されていることを特徴とする請求項8に記載の椅子型マッサージ機。
PCT/JP2009/057500 2009-01-13 2009-04-14 椅子型マッサージ機 WO2010082369A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009-004656 2009-01-13
JP2009004656A JP2010162071A (ja) 2009-01-13 2009-01-13 椅子型マッサージ機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010082369A1 true WO2010082369A1 (ja) 2010-07-22

Family

ID=42339633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057500 WO2010082369A1 (ja) 2009-01-13 2009-04-14 椅子型マッサージ機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2010162071A (ja)
WO (1) WO2010082369A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115476739A (zh) * 2022-10-26 2022-12-16 阿维塔科技(重庆)有限公司 一种座椅调节方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5980552B2 (ja) * 2012-04-18 2016-08-31 ファミリーイナダ株式会社 マッサージ機

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752863U (ja) * 1980-09-11 1982-03-26
JPH0866447A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2004201942A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toshiba Tec Corp 空気袋装置及びこれを備えたマッサージ装置
JP2004313595A (ja) * 2003-02-27 2004-11-11 Toshiba Tec Corp マッサージ装置
JP2005224598A (ja) * 2004-11-24 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マッサージ機
JP2006026175A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP2008509790A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 椅子
JP2008132036A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2009000438A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Fuji Iryoki:Kk 椅子式施療機

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5752863U (ja) * 1980-09-11 1982-03-26
JPH0866447A (ja) * 1994-08-31 1996-03-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2004201942A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Toshiba Tec Corp 空気袋装置及びこれを備えたマッサージ装置
JP2004313595A (ja) * 2003-02-27 2004-11-11 Toshiba Tec Corp マッサージ装置
JP2006026175A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Fuji Iryoki:Kk マッサージ機
JP2008509790A (ja) * 2004-08-16 2008-04-03 ヒル−ロム サービシーズ,インコーポレイティド 椅子
JP2005224598A (ja) * 2004-11-24 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 椅子式マッサージ機
JP2008132036A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Matsushita Electric Works Ltd マッサージ機
JP2009000438A (ja) * 2007-06-25 2009-01-08 Fuji Iryoki:Kk 椅子式施療機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115476739A (zh) * 2022-10-26 2022-12-16 阿维塔科技(重庆)有限公司 一种座椅调节方法
CN115476739B (zh) * 2022-10-26 2024-05-17 阿维塔科技(重庆)有限公司 一种座椅调节方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010162071A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010084631A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2003310683A (ja) マッサージ機
JP2011120680A (ja) 足揉み装置を備えた椅子型マッサージ機
JP2008178491A (ja) マッサージ椅子
JP2008200343A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2012235879A (ja) 椅子型マッサージ機
WO2012039067A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2015000070A (ja) マッサージ機
WO2014010135A1 (ja) 下肢用マッサージ装置、及び下肢用マッサージ装置の制御方法
WO2011036880A1 (ja) マッサージ機
WO2010082369A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2008272310A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2019063190A (ja) 椅子型マッサージ機
JP5306164B2 (ja) マッサージ機
JP5220933B2 (ja) マッサージ機
JP2006346353A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2012105780A (ja) 椅子型マッサージ機
JP5406649B2 (ja) マッサージ機
JP4453564B2 (ja) マッサージ椅子
JP2008029661A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2008154829A (ja) 椅子式マッサージ機
JP2019088376A (ja) 椅子型マッサージ機
JP5470486B2 (ja) マッサージ機
JP4629703B2 (ja) マッサージ機
JP2014061238A (ja) 椅子型マッサージ機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09838336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09838336

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1