WO2010053030A1 - ゲーミングマシン - Google Patents

ゲーミングマシン Download PDF

Info

Publication number
WO2010053030A1
WO2010053030A1 PCT/JP2009/068482 JP2009068482W WO2010053030A1 WO 2010053030 A1 WO2010053030 A1 WO 2010053030A1 JP 2009068482 W JP2009068482 W JP 2009068482W WO 2010053030 A1 WO2010053030 A1 WO 2010053030A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
display
player
gaming machine
armrest
slot machine
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/068482
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡田 和生
雅樹 松野
淳 平戸
哲也 横田
Original Assignee
アルゼ株式会社
アルゼゲーミングアメリカインク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42152839&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2010053030(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルゼ株式会社, アルゼゲーミングアメリカインク filed Critical アルゼ株式会社
Priority to AU2009312123A priority Critical patent/AU2009312123A1/en
Priority to CN2009801446712A priority patent/CN102209580A/zh
Priority to US13/122,230 priority patent/US8882600B2/en
Publication of WO2010053030A1 publication Critical patent/WO2010053030A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects

Definitions

  • the gaming machine according to one or more aspects of the present invention relates to a gaming machine including a display for displaying information related to a game and an armrest.
  • a gaming machine that uses coins such as coins as a game medium such as a slot machine, a roulette game machine, and a card game machine starts a predetermined game when a player inserts coins into the gaming machine.
  • a game related to a game such as a display of an identification pattern (for example, a reel image in a slot machine, a wheel image in a roulette game machine, or a playing card image in a card game machine) on a display provided in the gaming machine or a production screen An image is displayed.
  • a lottery result of a lottery performed in the gaming machine is displayed on a display provided in the gaming machine.
  • slant type gaming machines that play a game while the player is sitting are generally provided with members called armrests that support the player's arms.
  • the controller disposed on the upper surface of the armrest is operated with the arm placed on the armrest.
  • these gaming machines can include a player information acquisition device.
  • the player information acquisition device has a reading device.
  • the reading device reads the player information from a storage medium (for example, a card-shaped storage medium) that stores the player information about the game.
  • the player information includes game result history information.
  • a game hall manager or the like can acquire information on the player regarding the game using the player information acquisition device.
  • the player information acquisition device may have a display in addition to the reading device. The display informs the player of the content of the information by displaying the information read by the reading device.
  • the player information acquisition device is called PTS (Player Tracking System).
  • the player information acquisition device is often arranged around the main display where a game is played (for example, a horizontal portion of the main display).
  • the gaming machine can improve operability when the storage medium is attached to the reading device.
  • the gaming machine can reduce the burden on the player when viewing information displayed on the display.
  • the display surface of the display has been arranged above the armrest.
  • the display tends to gradually increase in size.
  • the height of the gaming machine is increased, and there is a problem that the field of vision in front of the player is blocked by the gaming machine.
  • the player cannot visually recognize the surrounding environment.
  • the player felt a sense of pressure with the gaming machine located in front.
  • the storage media used for the player information acquisition device may be used with a string or chain attached. That is, the player prevents the storage medium from being lost or stolen by connecting himself / herself and the storage medium with a string or chain.
  • the string or chain can prevent the storage medium from being forgotten from the reading device. In this case, the string or chain may prevent the player from operating the game.
  • the present invention provides a gaming machine that can lower the height of the gaming machine than the conventional gaming machine without reducing the size of the display, broadens the player's field of view, and does not cause the player to feel a sense of pressure. Objective.
  • a gaming machine includes a housing, a display that is disposed in the housing and displays information about a game on a display surface, A projecting portion that projects from the lower end of the display to the front side of the gaming machine; and a human body abutting portion that is provided on the projecting portion and a part of the player's body abuts.
  • the lower end of the display surface is positioned below the human body contact portion.
  • the gaming machine further includes a connection surface that connects an end of the human body contact portion on the housing side and a lower end of the display.
  • the connection surface includes a protrusion on the upper surface.
  • the protrusion is formed in an arcuate shape parallel to the width direction of the gaming machine.
  • the arc portion of the protrusion is opposed to the human body contact portion.
  • the dropped liquid temporarily stops at the projection part, and then the liquid has an arc shape of the projection part.
  • the liquid can be prevented from entering the inside of the housing.
  • a gaming machine has the following configuration. That is, the gaming machine is attached with a housing that houses a control board including a processor that controls the game, an armrest that protrudes forward from the front of the housing, and a storage medium that stores player information about the game.
  • a player information acquisition device provided on the front surface of the armrest, and an operation of transmitting a signal to the processor, the device being provided closer to the housing than the player information acquisition device.
  • the gaming machine includes a player information acquisition device on the front surface of the armrest. And the operation part is arrange
  • the gaming machine can provide the player with an environment where the player can concentrate more on the game.
  • the player information acquisition device is disposed on the front surface of the armrest. Therefore, the gaming machine can provide the convenience that the storage medium can be easily attached.
  • FIG. 3 is a side view showing an appearance of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an appearance of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a top view showing an appearance of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view showing the vicinity of a connection surface of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a connection surface of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a side view showing a connection surface of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing an arrangement mode of a display of the slot machine according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a positional relationship between a human body contact portion and a display of the slot machine according to the first embodiment of the present invention. It is a side view which shows the external appearance of the slot machine which concerns on other embodiment of this invention. It is explanatory drawing which shows the characteristic of the slot machine which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a side view which shows the armrest of the slot machine which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is explanatory drawing which shows the armrest seen from the player in a game. It is a block diagram which shows the internal structure of the slot machine which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is explanatory drawing which shows the example of a connection with respect to the relay board
  • the slot machine according to the first embodiment is a slant type slot machine in which a player plays while sitting on a chair installed in front of the slot machine.
  • the slot machine 1 includes two displays (upper display 10A and main display 10B) arranged in parallel in the vertical direction from the middle position to the upper position of the cabinet 2.
  • Each of the upper display 10A and the main display 10B displays information (symbol, effect image, credit information, help screen, etc.) related to the game executed on the slot machine 1 on the display surface.
  • the slot machine 1 according to the present invention includes a protruding portion 25 formed to protrude from the lower end of the main display 10B arranged in the cabinet 2 to the front side of the slot machine 1 (left side in FIG. 1).
  • the protruding portion 25 is provided with an armrest 26, a control panel 27, and the like as a human body contact portion with which a part of the player's body comes into contact.
  • the lower end P4 of the display surface 11B of the main display 10B is positioned below the human body contact portion (armrest 26 and control panel 27).
  • FIG. 2 is an external perspective view of the slot machine 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an external top view of the slot machine 1 according to the first embodiment.
  • the slot machine 1 includes a cabinet 2.
  • the cabinet 2 accommodates electrical or mechanical parts for executing a predetermined game mode in the slot machine 1.
  • four reels that is, the first reel 5, the second reel 6, the third reel 7, and the fourth reel 8) are rotatably provided inside the cabinet 2.
  • symbol rows are drawn on the outer peripheral surfaces of the first reel 5 to the fourth reel 8.
  • Each symbol column is composed of a predetermined number of symbols.
  • Each symbol row includes a plurality of types of symbols.
  • the cabinet 2 has an upper display 10A and a main display 10B on the front surface of the cabinet 2.
  • the upper display 10 ⁇ / b> A is disposed at the upper front of the cabinet 2.
  • the upper display 10A is configured by a known liquid crystal panel.
  • the upper display 10A displays information related to the game on the display surface 11A.
  • the display content displayed on the upper display 10A includes an effect image, an introduction of game content, a game rule description, and the like.
  • the main display 10B is arranged in the middle of the front surface of the cabinet 2.
  • the main display 10B is composed of a known transparent liquid crystal panel or the like.
  • the main display 10B displays information related to the game on the display surface 11B.
  • the display content displayed on the main display 10B includes the effect image, the content of the winning prize, the number of bets, the number of credits owned by the player, and the like. That is, the player advances the game in the slot machine 1 based on the display on the upper display 10A and the main display 10B.
  • the main display 10B has a first display window 14, a second display window 15, a third display window 16, and a fourth display window 17. As described above, the first reel 5 to the fourth reel 8 are disposed inside the cabinet 2.
  • the main display 10B is located in front of the first reel 5 to the fourth reel 8.
  • the first display window 14 to the fourth display window 17 are formed in portions corresponding to the first reel 5 to the fourth reel 8.
  • the first display window 14 is formed at a position in front of the first reel 5 of the main display 10B.
  • the slot machine 1 can make the inside of the first display window 14 to the fourth display window 17 transparent.
  • the player can visually recognize the back side of the main display 10B through the first display window 14 to the fourth display window 17. That is, the player can visually recognize the symbols drawn on the first reel 5 to the fourth reel 8 through the first display window 14 to the fourth display window 17.
  • the main display 10B displays one payline L.
  • the payline L is a line that horizontally crosses the middle portion of the first display window 14 to the fourth display window 17.
  • the payline L defines symbol combinations that constitute a game result. Therefore, when the symbol combination rearranged on the payline L is a predetermined winning combination, the slot machine 1 gives a payout according to the combination and the number of credits bet (the number of bets).
  • the number of reels in the present invention is not limited to four reels. That is, the number of reels included in the slot machine 1 can be changed to a different number.
  • a touch panel 18 is provided on the front surface of the main display 10B. Therefore, the player can input various instructions by operating the touch panel 18. For example, the player can select a desired option from a plurality of options displayed on the main display 10B by pressing the touch panel 18 with a finger.
  • a light emitting device (not shown) is disposed inside the upper frame 19 formed on the outer peripheral edge of the upper display 10A.
  • a light emitting device (not shown) is arranged inside the lower frame 20 formed on the outer peripheral edge of the main display 10B. These light emitting devices are lit in a predetermined lighting mode when a predetermined condition (for example, at the time of winning a prize) is satisfied.
  • a speaker 21 is disposed on the front surface of the cabinet 2.
  • a pair of speakers 21 are arranged on the right and left sides of the upper frame 19. The speaker 21 outputs sound as the game progresses.
  • a bill insertion slot 22 is formed on the front surface of the cabinet 2.
  • the bill insertion slot 22 accepts bills in the cabinet 2.
  • the player can insert a predetermined ticket into the bill insertion slot 22.
  • the ticket is output by a ticket printer 29 described later.
  • the ticket includes information on the amount of game value given to the player based on the game result. That is, the slot machine 1 can specify the amount of game value that can be used for the game based on the information on the amount of game value included in the ticket.
  • the slot machine 1 In the slot machine 1 according to the first embodiment, bills, tickets, or electronic valuable information (credits) corresponding to these are used as game values.
  • the game value applicable to the present invention is not limited to this.
  • coins, medals, tokens, electronic money, and tickets can be applied.
  • the slot machine 1 includes a protruding portion 25 formed to protrude from the lower end of the main display 10B arranged in the cabinet 2 to the front side of the slot machine 1 (left side in FIG. 1).
  • the protrusion 25 is provided with an armrest 26, a control panel 27, a connection surface 28, a ticket printer 29, a player information display device 30, and a woofer (not shown).
  • the armrest 26 is a human body abutting portion with which the player's arm, elbow, etc. come into contact when the player operates the operation buttons arranged on the control panel 27.
  • the armrest 26 is disposed around the control panel 27 on the upper surface of the protruding portion 25. Then, the player seated in front of the slot machine 1 can play the game with his arms and elbows placed on the armrest 26.
  • the control panel 27 is composed of a plurality of operation buttons 31.
  • the plurality of operation buttons 31 include a BET button, a collect button, a start button, a CASHOUT button, and the like.
  • the control panel 27 is used for player operations on the game.
  • the control panel 27 is a human body abutting portion that comes into contact with the player's hand when the player operates an operation button disposed on the control panel 27.
  • connection surface 28 is a member that connects the housing-side end portions of the armrest 26 and the control panel 27 and the lower end of the main display 10B and covers the upper surface of the protruding portion 25. The details of the connection surface 28 will be described later in detail with reference to the drawings.
  • the ticket printer 29 is a printer that prints information indicating the amount of game value on paper and discharges it. Then, when the game is finished, the ticket printer 29 prints the amount of game value owned by the player on paper, and discharges the printed paper as a ticket.
  • the player information display device 30 includes a card reader 32, an information display 33, a control device (not shown), and the like.
  • the player information display device 30 reads the player information from the player card in which the player information is stored by the card reader 32. Then, the player information display device 30 displays the read player information on the information display 33. Thereby, the player information display device 30 notifies the player of his / her player information (for example, his / her own game result history).
  • a woofer is disposed inside the protruding portion 25 with the sound output direction facing downward.
  • the woofer is a speaker specialized for low-frequency sound output.
  • FIG. 4 is an enlarged perspective view showing the vicinity of the connection surface of the slot machine according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view showing a connection surface according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a side view showing the connection surface according to the first embodiment.
  • connection surface 28 is a member that connects the housing-side end portions of the armrest 26 and the control panel 27 and the lower end of the main display 10B.
  • the connection surface 28 is configured by a plate-like member having a rectangular outer shape.
  • the connection surface 28 is arrange
  • the connection surface 28 arranged in the protruding portion 25 is inclined downward with respect to the depth direction of the slot machine 1 (right direction in FIG. 6). That is, the lower end of the display surface 11B of the main display 10B is positioned below the armrest 26 and the control panel 27 that are human body contact portions.
  • connection surface 28 curves so that the center part of the depth direction of the slot machine 1 may be located below the edge part of a depth direction, as shown in FIG.5 and FIG.6. Further, on the upper surface 41 of the curved connection surface 28, three protrusions 42 to 44 and a protruding wall 45 are formed.
  • the protrusions 42 to 44 are all formed in an arcuate shape parallel to the width direction of the slot machine 1.
  • the protrusions 42 to 44 are arranged side by side in the depth direction of the slot machine 1.
  • the arc portions of the protrusions 42 to 44 face the armrest 26 and the control panel 27. Further, as shown in FIG. 6, the arc portions of the protrusions 42 to 44 form steps 42 A to 44 A with the upper surface 41 of the connection surface 28.
  • connection surface 28 is inclined downward with respect to the depth direction of the slot machine 1. Accordingly, when coins 46 and garbage 47 placed on the armrest 26 and the control panel 27 fall from the armrest 26 and the control panel 27 in the depth direction of the slot machine 1, they slide on the upper surface 41 of the connection surface 28 in the direction of the main display 10B. Move to. However, since the steps 42A to 44A are formed on the upper surface 41 of the connection surface 28, as shown in FIGS. 5 and 6, the coin 46 and the dust 47 stop at any of the steps 42A to 44A. Accordingly, the player and the store clerk can easily collect the coins 46 and the trash 47 that have dropped from the armrest 26 and the control panel 27.
  • the protruding wall 45 is a wall-like member formed to protrude upward from the upper surface 41 of the connection surface 28.
  • the protruding wall 45 is formed along an edge that faces the lower end of the main display 10B.
  • the main display 10 ⁇ / b> B is installed in the cabinet 2 in a state where the lower end surface 51 of the main display 10 ⁇ / b> B is in contact with the upper surface 45 ⁇ / b> B of the protruding wall 45.
  • the gap generated between the main display 10 ⁇ / b> B and the protruding portion 25 is covered with the protruding wall 45.
  • FIG. 7 is a side view of the slot machine according to the first embodiment.
  • FIG. 7 shows a state in which the upper frame 19 and the lower frame 20 are removed from the cabinet 2.
  • the main display 10 ⁇ / b> B is inclined and arranged in the cabinet 2 so that the lower end P ⁇ b> 2 of the display surface 11 ⁇ / b> B is positioned on the front side (left side in FIG. 7) of the slot machine 1.
  • the display surface 11B is disposed at a position inclined by an angle ⁇ with respect to the vertical direction.
  • the upper display 10A is disposed in the cabinet 2 so as to be inclined so that the lower end P4 is located on the front side (left side in FIG. 7) of the slot machine from the upper end P3 of the display surface 11A as shown in FIG.
  • the display surface 11A is arranged at a position inclined by an angle ⁇ with respect to the vertical direction. Note that the angle ⁇ is smaller than the angle ⁇ . That is, the display surface 11B of the main display 10B is arranged to be inclined more largely with respect to the vertical direction than the display surface 11A of the upper display 10A.
  • the upper display 10A and the main display 10B are arranged in the cabinet 2 in an orientation that considers the tilt direction of the liquid crystal molecules 60 that are tilted when a voltage is applied.
  • the main display 10 ⁇ / b> B is arranged in the cabinet 2 in such a direction that the liquid crystal molecules 60 that are inclined when a voltage is applied are inclined such that the lower end of the liquid crystal molecules 60 is located on the front side.
  • the screen looks bright.
  • the main display 10B is arranged in the cabinet 2 in such a direction that the liquid crystal molecules 60 that are inclined when a voltage is applied are inclined such that the lower end of the liquid crystal molecules 60 is inclined toward the front side from the upper end of the liquid crystal molecules 60.
  • the screen appears bright, and when the display surface of the main display 10B is viewed from obliquely below, the screen appears dark.
  • the range from the line 61 to the perpendicular 63 of the display surface 11B is the viewing angle range in which the display image on the display surface 11B looks dark. It becomes. Further, the range from the line 62 to the vertical line 63 on the display surface 11B is the range of the viewing angle at which the display image on the display surface 11B appears bright.
  • the upper display 10A is arranged in the cabinet 2 in such a direction that the tilt direction of the liquid crystal molecules 64 that are tilted when a voltage is applied is the tilt direction in which the upper end is located on the front side from the lower end of the liquid crystal molecules 64. . Therefore, as shown in FIG. 7, the screen appears bright when the display surface of the upper display 10A is viewed obliquely from below, and the screen appears dark when the display surface of the upper display 10A is viewed obliquely from above.
  • the range from the line 65 to the vertical line 67 of the display surface 11A is the range of viewing angles at which the display image on the display surface 11A appears bright. It becomes. Further, the range from the line 66 to the vertical line 67 on the display surface 11A is the range of the viewing angle at which the display image on the display surface 11A looks dark.
  • the viewing angle range in which the screen of the upper display 10A appears bright and the viewing angle range in which the screen of the main display 10B appears bright as shown in FIG.
  • the area 68 is generated between the upper display 10A and the main display 10B and near the upper portion of the armrest 26. The position of this area 28 matches the position of the player's head. Therefore, the player can see both display screens brightly.
  • FIG. 8 is a side view showing the slot machine and the player according to the first embodiment.
  • FIG. 8 shows a state in which the upper frame 19 and the lower frame 20 are removed from the cabinet 2.
  • the player executes the game with his arms and hands in contact with the armrest 26 and the control panel 27. That is, in the example shown in FIG. 8, the armrest 26 and the control panel 27 serve as a human body abutting portion where a part of the player's body abuts.
  • the cabinet-side end portion P5 of the human body contact portion (armrest 26 and control panel 27) and the display surface 11B of the main display 10B are defined as a first straight line 81.
  • a line passing through the display surface 11B of the main display 10B on the same vertical cross section is defined as a second straight line 82.
  • a line passing through the display surface 11A of the upper display 10A on the same vertical cross section is defined as a third straight line 83.
  • a straight line formed by connecting a point equidistant from the center point P6 of the display surface 11A of the upper display 10A and the center point P7 of the display surface 11B of the main display 10B is a fourth straight line 84.
  • a straight line passing through the center point P7 of the display surface 11B of the main display 10B in the direction perpendicular to the display surface 11B is defined as a fifth straight line 85.
  • the lower end P4 of the display surface 11B of the main display 10B is positioned below the human body contact portion (the armrest 26 and the control panel 27).
  • the second straight line 81 is ⁇ .
  • is an acute angle ( ⁇ ⁇ 90 °).
  • the angle formed by the half line on the upper display 10A side starting from the intersection P8 (in FIG. 8, the upper half line starting from P8 in FIG. 8) is ⁇ .
  • is an obtuse angle ( ⁇ > 90 °).
  • the fourth straight line 84 is parallel to the first straight line 81.
  • the fourth straight line 84 passes through the position of the eyes of the player 72 having an average height (for example, 173 cm).
  • the human body abutting portion is such that the first straight line 81 is parallel to the normal line-of-sight direction when the player 72 having an average height plays a game in the slot machine 1. And each display is arranged. Therefore, the fourth straight line 84 matches the line-of-sight direction of the average height player.
  • FIG. 8 shows a state where the average height player 72 is playing the game.
  • the fifth straight line 85 and the first straight line 81 intersect on the rear side (right side in FIG. 8) of the cabinet 2 from the lower end P4 of the display surface 11B of the main display 10B.
  • the slot machine 1 includes the upper display 10A and the main display 10B, and is arranged to be more inclined with respect to the vertical direction than the display surface 11A of the upper display 10A.
  • the display surfaces of the plurality of displays arranged in the gaming machine at an appropriate inclination angle that makes it easy for the player to see.
  • the height of the slot machine 1 can be reduced, and the player's field of view can be expanded.
  • An acute angle is formed with the side half-line. Furthermore, a half line on the rear side of the casing starting from an intersection P8 of the first straight line 81 and the third straight line 83 among the first straight line 81 and an upper display 10A starting from the intersection P8 among the third straight lines 83. It forms an obtuse angle with the half-line on the side.
  • the display surface of the main display 10B is positioned downward with respect to the normal viewing direction of the player. It becomes possible to position the display surface of the upper display 10A in the upward direction with respect to the normal viewing direction.
  • the player can visually recognize the display surface of the upper display 10 ⁇ / b> A and the display surface of the main display 10 ⁇ / b> B with a small amount of line-of-sight movement, and can reduce fatigue. It is parallel to the straight line 81. Accordingly, when it is assumed that the first straight line 81 is parallel to the normal viewing direction of the player, the angle with respect to the normal viewing direction of the player is the same position (that is, the player's normal viewing direction is the center).
  • the display surface of the upper display 10A and the display surface of the main display 10B can be respectively disposed at the target position). Thereby, the player can see the upper display 10A and the main display 10B with the same level of image quality.
  • the player's fatigue when viewing the plurality of display surfaces is reduced. can do.
  • the lower end P4 of the display surface 11B of the main display 10B is located below the human body contact portion (the armrest 26 and the control panel 27). Thereby, the height of the gaming machine can be made lower than the conventional gaming machine without reducing the size of the display. Therefore, the player's field of view is expanded and the player does not feel a sense of pressure.
  • the fifth straight line and the first straight line intersect on the rear side of the cabinet 2 from the lower end P4 of the display surface 11B of the main display 10B.
  • the human body contact portion is not positioned as an obstacle in the player's field of view. Therefore, it is possible to ensure a good field of view of the player with respect to the display surface 11B.
  • three protrusions 42 to 44 are formed on the upper surface 41 of the connection surface 28. The protrusions 42 to 44 are all formed in an arcuate shape parallel to the width direction of the slot machine 1, and the arc portions of the protrusions 42 to 44 face the armrest 26 and the control panel 27.
  • the foreign matter stops at the protrusion. Accordingly, the player and the store clerk can easily collect coins and garbage that have fallen from the human body contact portion. Further, even if a liquid such as drinking water that has been placed on the human body contact portion falls in the display direction from the human body contact portion, the dropped liquid temporarily stops at the protrusions 42 to 44, and then the liquid It flows to the side of the gaming machine along the arc shape of 42-44. Thereby, the liquid can be prevented from entering the inside of the housing.
  • the slot machine 1 may have a moving device that moves the protruding portion 25 in the vertical direction with respect to the cabinet 2.
  • the protruding portion 25 is moved upward or downward according to the operation content.
  • the human body contact portion (armrest 26 or control panel 27) disposed on the protruding portion 25 as shown in FIG. 9 can move in the vertical direction with respect to the cabinet 2.
  • the human body contact portion (armrest 26 or control panel 27) can be arranged at a position according to the player's physique.
  • the slot machine 1 may be configured to detect the player's physique with a sensor and automatically move the protruding portion 25 to a position corresponding to the detected player's physique. In addition, it is desirable to move the protruding portion 25 in a range where the human body contact portion (armrest 26 or control panel 27) is located above the lower end P4 of the display surface of the main display 10B. Moreover, you may move a human body contact part (armrest 26 and control panel 27) to an up-down direction by rotating the protrusion part 25 with respect to the cabinet 2.
  • the slot machine 1 has the armrest 26 and the control panel 27 as the human body contact portion, but includes a coin insertion slot formed in the protruding portion 25 as the human body contact portion. Also good.
  • a line connecting P4 may be defined as the first straight line 81.
  • the slot machine 101 according to the second embodiment is a so-called hybrid slot machine.
  • a known transparent liquid crystal panel is arranged on the front surface of a plurality of mechanical reels that are rotatably supported.
  • the hybrid slot machine displays images of various symbols drawn on the outer peripheral surface of the mechanical reel by setting the transparent liquid crystal panel in a transmissive state when playing a game.
  • the slot machine 101 is a slant type slot machine installed in a game hall such as a casino (see FIGS. 10 and 11).
  • a game hall such as a casino
  • a player plays a game while sitting on a chair installed in front of the slot machine.
  • the slot machine 101 has an armrest 120.
  • the armrest 120 protrudes forward from the front surface of the slot machine 101 (that is, a player side who plays a game in the slot machine 101). Therefore, the player puts his arm (for example, elbow) on the armrest 120 and plays the game in the slot machine 101.
  • the slot machine 101 includes a player information acquisition device 190 on the front surface of the armrest 120 (see FIG. 10 and the like).
  • the player information acquisition device 190 includes a control unit 191, a card reader 192, and an information display 193.
  • the player information acquisition device 190 uses the card reader 192 to read information relating to the player's game (hereinafter referred to as player information) from the player card 195.
  • the player information includes information related to the player's game result history. Then, the player information acquisition device 190 displays the player information read from the player card 195 on the information display 193. Therefore, the player can grasp his / her player information by confirming the display content of the information display 193.
  • the slot machine 101 has a control panel 125 on the upper surface of the armrest 120. Furthermore, the control panel 125 is located on the cabinet 102 side on the upper surface of the armrest 120 (see FIGS. 10 and 11). The control panel 125 is operated by a player when playing a game.
  • the player card 195 may be used in a state of being connected to the player himself / herself with a wire or string (hereinafter referred to as a wire).
  • a wire a wire or string
  • the player can prevent the player card 195 from being lost.
  • the wire is positioned between the front surface of the armrest 120 and the player. That is, the wire is not positioned near the upper display 110A, the main display 110B, or the control panel 125. That is, the player is not prevented from operating the game by the wire. Therefore, the slot machine 101 according to the present invention can provide a player with an environment where the player can concentrate on the game.
  • FIG. 10 is an external perspective view of the slot machine 101 according to the second embodiment.
  • the slot machine 101 includes a cabinet 102.
  • the cabinet 102 accommodates electrical or mechanical parts for executing a predetermined game mode in the slot machine 101.
  • a main control board 171 to be described later is housed in the lower part of the cabinet 102.
  • four reels that is, the first reel 105, the second reel 106, the third reel 107, and the fourth reel 108) are rotatably provided inside the cabinet 102.
  • symbol rows are drawn on the outer peripheral surfaces of the first reel 105 to the fourth reel 108.
  • Each symbol column is composed of a predetermined number of symbols.
  • Each symbol row includes a plurality of types of symbols.
  • the cabinet 102 has an upper display 110 ⁇ / b> A and a main display 110 ⁇ / b> B on the front surface of the cabinet 102.
  • the upper display 110 ⁇ / b> A is disposed on the upper front surface of the cabinet 102.
  • the upper display 110A is configured by a known liquid crystal panel.
  • the upper display 110A displays information related to the game.
  • the display contents of the upper display 110A include effect images, introduction of game contents, explanation of game rules, and the like.
  • the main display 110 ⁇ / b> B is disposed in the middle front of the cabinet 102.
  • the main display 110B is configured by a known transparent liquid crystal panel or the like.
  • the main display 110B displays the game execution status. That is, the player advances the game in the slot machine 101 based on the display on the main display 110B.
  • the main display 110B has a first display window 114, a second display window 115, a third display window 116, and a fourth display window 117.
  • the first reel 105 to the fourth reel 108 are disposed inside the cabinet 102.
  • the main display 110B is located in front of the first reel 105 to the fourth reel 108.
  • the first display window 114 to the fourth display window 117 are formed at portions corresponding to the first reel 105 to the fourth reel 108.
  • the first display window 114 is formed at a position in front of the first reel 105 of the main display 110B.
  • the slot machine 101 can make the inside of the first display window 114 to the fourth display window 117 transparent.
  • the player can visually recognize the back side of the main display 110B through the first display window 114 to the fourth display window 117. That is, the player can visually recognize the symbols drawn on the first reel 105 to the fourth reel 108 through the first display window 114 to the fourth display window 117.
  • the main display 110B displays one payline L (see FIGS. 10 and 14).
  • the payline L is a line that horizontally crosses the middle portion of the first display window 114 to the fourth display window 117.
  • the payline L defines symbol combinations that constitute a game result. Therefore, when the symbol combination rearranged on the payline L is a predetermined winning combination, the slot machine 101 gives a payout according to the combination and the number of credits bet (the number of bets).
  • the number of reels in the present invention is not limited to four reels. In other words, the number of reels included in the slot machine 101 can be changed to a different number.
  • a touch panel 118 is provided on the front surface of the main display 110B (see FIGS. 10 and 14). Accordingly, the player can input various instructions by operating the touch panel 118. For example, the player can select a desired option from a plurality of options displayed on the main display 110B by pressing the touch panel 118 with a finger.
  • the light emitting device 130 is disposed on the outer peripheral edge of the upper display 110A and the outer peripheral edge of the main display 110B. Furthermore, the light emitting device 130 is also disposed on the armrest 120 (see FIG. 14). The light emitting device 130 lights up in a predetermined lighting mode when a predetermined condition (for example, at the time of winning a prize) is satisfied.
  • the bill insertion slot 128 is formed on the front surface of the cabinet 102.
  • the bill insertion slot 128 receives bills into the cabinet 102.
  • the player can insert a predetermined ticket into the bill insertion slot 128.
  • the ticket is output by a ticket printer 185 described later.
  • the ticket includes information on the amount of game value given to the player based on the game result. That is, the slot machine 101 can specify the amount of game value that can be used for a game based on the information on the amount of game value included in the ticket.
  • bills, tickets, or electronic valuable information (credits) corresponding to these are used as game values.
  • the game value applicable to the present invention is not limited to this.
  • coins, medals, tokens, electronic money, and tickets can be applied.
  • the slot machine 101 has a speaker 131.
  • the speaker 131 is disposed on the front surface of the cabinet 102.
  • the speakers 131 are disposed on the left and right sides of the upper display 110A.
  • the speaker 131 outputs sound as the game progresses.
  • the slot machine 101 has the armrest 120.
  • the armrest 120 is formed so as to protrude from the front surface of the cabinet 102 to the player side (that is, in front of the slot machine 101) (see FIGS. 10 and 11).
  • the armrest 120 is formed at the lower part of the main display 110B. A player sitting in front of the slot machine 101 can play a game with his arm placed on the armrest 120. At this time, the arm placed on the armrest 120 is positioned above the lower end of the main display 110B.
  • the armrest 120 includes an upper panel 121, a control panel 125, a woofer 180, a ticket printer 185, and a player information acquisition device 190.
  • the upper panel 121 is a part where the player's arm or the like comes into contact.
  • the upper panel 121 is located above the lower end of the main display 110B (see FIGS. 10 and 11). Accordingly, when the arm is placed on the upper panel 121, the player visually recognizes the main display 110B while looking down from above.
  • the control panel 125 has a plurality of operation buttons 126.
  • the plurality of operation buttons 126 include a BET button, a collect button, a start button, a CASHOUT button, and the like.
  • the control panel 125 is used for player operations on the game.
  • the woofer 180 is a speaker specialized for low-frequency sound output.
  • the ticket printer 185 outputs the amount of game value owned by the player to the ticket when the game in the slot machine 101 is finished.
  • FIG. 11 is a side view of the armrest 120 in the slot machine 101.
  • the armrest 120 is formed on the front surface of the cabinet 102.
  • the armrest 120 protrudes from the lower end of the main display 110B to the front of the cabinet 102 (that is, toward the player who plays the game with the slot machine 101).
  • the armrest 120 includes a control panel 125 on the upper surface of the armrest 120.
  • the control panel 125 is disposed on the cabinet 102 side on the upper surface of the armrest 120. Therefore, when playing a game on the slot machine 101, the player operates the control panel 125 and the touch panel 118 while placing his / her arm (for example, elbow) on the armrest 120.
  • the armrest 120 has an inclined surface 120A.
  • the inclined surface 120A constitutes the front surface of the armrest 120.
  • the inclined surface 120A is configured by inclining the front surface of the armrest 120 toward the cabinet 102 at a predetermined inclination angle. That is, the upper part of the inclined surface 120A is located on the cabinet 102 side with respect to the lower part of the inclined surface 120A (see FIG. 11).
  • the player information acquisition device 190 is disposed on the inclined surface 120A.
  • the information display 193 is disposed at the center of the inclined surface 120A (see FIGS. 10, 12, etc.).
  • the information display 193 is disposed along the inclination of the inclined surface 120A. That is, the screen of the information display 193 is also inclined at a predetermined inclination angle toward the cabinet 102 side, like the inclined surface. Accordingly, the slot machine 101 can transmit the display content of the information display 193 even when looking down from above. At this time, the seated player can visually recognize the contents of the player information displayed on the information display 193 simply by tilting his / her neck downward. That is, the slot machine 101 can reduce the operation load of the player when confirming the player information.
  • the card reader 192 is disposed on the right side of the information display 193. That is, the card reader 192 is disposed closer to the player than the cabinet 102 and the control panel 125 (see FIGS. 10 and 11). Therefore, the player can attach his / her player card 195 to the card reader 192 more easily.
  • the ticket printer 185 is disposed on the left portion of the inclined surface 120A.
  • the card reader 192 is disposed on the inclined surface 120A. That is, when the player card 195 is attached to the card reader 192, the player card 195 is located at a position close to the player who plays the game (that is, near the waist of the seated player). Therefore, when the player card 195 is connected to the player by a wire, the wire is positioned along the player's body.
  • control panel 125 is disposed on the cabinet 102 side on the upper surface of the armrest 120 (see FIGS. 10 and 12).
  • the wire does not exist between the control panel 125 and the touch panel 118 from the player's arm placed on the upper surface of the armrest 120. That is, the player can perform operations on the control panel 125 and the touch panel 118 without being obstructed by the wires.
  • the slot machine 101 can provide an environment where the player can concentrate on the game.
  • the armrest 120 has a flange 121A.
  • the flange 121 ⁇ / b> A is formed by the upper panel 121 in the upper front portion of the armrest 120.
  • the flange 121A is configured by disposing the player-side end of the upper panel 121 further on the player side with respect to the upper portion of the inclined surface 120A.
  • the upper panel 121 is a portion on which an arm (for example, an elbow) of a player who plays a game is placed. Therefore, the slot machine 101 can widen the area where the player's arm or the like can be placed by providing the armrest 120 with the collar 121A.
  • the collar part 121A has a curved part 121B.
  • the curved portion 121B is configured by disposing the central portion of the flange portion 121A on the cabinet 102 side rather than the left and right ends of the flange portion 121A (see FIG. 12).
  • the central portion of the flange 121A is located near the upper end of the inclined surface 120A. That is, the lower part of the inclined surface 120A is located closer to the player than the central part of the curved part 121B. Accordingly, when the player sits down and looks down, the player can visually recognize the information display 193 disposed in the central portion of the inclined surface 120A through the curved portion 121B without being hindered by the flange portion 121A. (See FIG. 12).
  • the left and right ends of the flange 121A are located closer to the player than the central portion of the curved portion 121B and the upper end of the inclined surface 120A (see FIGS. 10 and 11).
  • both arms of the player are placed on the left and right side portions of the upper panel 121.
  • the upper panel 121 has a sufficient depth at both the left and right side portions as compared with the central portion of the upper panel 121. Therefore, the player can determine the position where his / her arms are placed on the upper panel 121 from a wider range. That is, the slot machine 101 can increase the degree of freedom of posture when playing a game. As a result, the slot machine 101 can provide a more suitable environment to the player when executing the game.
  • FIG. 13 is a block diagram showing an internal configuration of the slot machine 101.
  • the slot machine 101 has a plurality of components centering on a main control board 171.
  • the main control board 171 includes a controller 141 that executes a control program.
  • the main control board 171 is housed in the lower part of the cabinet 102.
  • the controller 141 includes a main CPU 142, a RAM 143, and a ROM 144.
  • the main CPU 142 inputs / outputs signals to / from other components via the I / O port 149 and executes a program stored in the ROM 144.
  • the main CPU 142 plays a central role in controlling the slot machine 101.
  • the RAM 143 temporarily stores data and programs used when the main CPU 142 operates. For example, the RAM 143 temporarily stores a random value sampled by a sampling circuit 146 described later.
  • the ROM 144 stores a program executed by the main CPU 142 and permanent data.
  • the controller 141 performs control related to audio output in the slot machine 101. That is, the controller 141 controls the speaker 131 and the woofer 180. And the controller 141 performs control regarding the display content of the upper display 110A and the main display 110B.
  • the programs stored in the ROM 144 include game programs and game system programs (hereinafter referred to as game programs and the like). Further, the game program includes a lottery program.
  • the lottery program is a program for determining the code numbers of the first reel 105 to the fourth reel 108.
  • the code number corresponds to each symbol rearranged on the payline L.
  • the lottery program includes symbol weighting data.
  • the symbol weighting data corresponds to each of a plurality of types of payout rates (for example, 80%, 84%, 88%).
  • the symbol weighting data indicates the correspondence between each code number and one or a plurality of random numbers belonging to a predetermined numerical range (for example, 0 to 255) for each of the first reel 105 to the fourth reel 108.
  • the main control board 171 includes a random number generator 145, a sampling circuit 146, a clock pulse generation circuit 147, and a frequency divider 148 along with the controller 141.
  • the random number generator 145 operates in accordance with an instruction from the main CPU 142 and generates a certain range of random numbers.
  • the sampling circuit 146 extracts an arbitrary random number from the random numbers generated by the random number generator 145 in accordance with an instruction from the main CPU 142.
  • the sampling circuit 146 inputs the extracted random number to the main CPU 142.
  • the clock pulse generation circuit 147 generates a reference clock for operating the main CPU 142.
  • the frequency divider 148 inputs a signal obtained by dividing the reference clock at a constant period to the main CPU 142.
  • the reel drive unit 150 is connected to the main control board 171.
  • the reel drive unit 150 includes a reel position detection circuit 151 and a motor drive circuit 152.
  • the reel position detection circuit 151 detects the stop positions of the first reel 105, the second reel 106, the third reel 107, and the fourth reel 108.
  • the motor drive circuit 152 inputs drive signals to the first motor M1, the second motor M2, the third motor M3, and the fourth motor M4.
  • the first motor M1 to the fourth motor M4 are connected to the first reel 105 to the fourth reel 108, respectively.
  • the first motor M1 to the fourth motor M4 are operated by input of a drive signal from the motor drive circuit 152. Accordingly, the first motor M1 to the fourth motor M4 rotate the first reel 105 to the fourth reel 108, respectively, and stop them at desired positions.
  • a touch panel 118 is connected to the main control board 171. This touch panel 118 specifies the coordinate position of the part touched by the player. Then, the touch panel 118 determines where the player touched based on the specified coordinate position information and in which direction the touched part has moved. Further, the touch panel 118 inputs a signal according to the determination result to the main CPU 142 via the I / O port 149.
  • the main control board 171 has an illumination effect driving circuit 161.
  • the illumination effect driving circuit 161 outputs an effect signal to the light emitting device 130 described above.
  • the effect signal is input, the light emitting device 130 emits light in a predetermined light emission mode.
  • the slot machine 101 performs an effect according to the progress of the game.
  • the main control board 171 is connected to the upper display 110A, the main display 110B, and the speaker 131, respectively.
  • the controller 141 transmits a control signal to the upper display 110A, the main display 110B, and the speaker 131 based on the game program.
  • the speaker 131 outputs sound corresponding to the progress of the game based on the control signal output from the controller 141.
  • the upper display 110A and the main display 110B display various information based on the control signal output from the controller 141.
  • the main control board 171 is connected to the relay board 175.
  • the relay board 175 has a coupler 176 (see FIGS. 13 and 14).
  • the relay board 175 is connected to the control panel 125, the woofer 180, the ticket printer 185, and the player information acquisition device 190 through the coupler 176.
  • the control signal output from the controller 141 is input via the relay board 175 to peripheral devices (that is, the woofer 180, the ticket printer 185, and the player information acquisition device 190) connected to the relay board 175. Further, the relay board 175 inputs a signal from a peripheral device connected via the coupler 176 to the controller 141.
  • the relay board 175 has a control unit (not shown).
  • the control unit performs control related to signal input / output between the controller 141 and each peripheral device connected to the relay board 175. For example, when a control signal is input from the controller 141, the control unit identifies a peripheral device that is a target of the control signal. Then, the control unit inputs the control signal to the identified peripheral device.
  • the control panel 125 is connected to the controller 141 via a coupler 176 and a relay board 175.
  • the control panel 125 has operation buttons 126.
  • the operation buttons 126 include a start button, a collect button, a BET button, and the like for instructing execution of the game.
  • an operation signal is input to the controller 141 via the coupler 176 and the relay board 175.
  • the woofer 180 is connected to the controller 141 via the coupler 176 and the relay board 175.
  • the woofer 180 is a speaker specialized for sound output corresponding to a low sound range of a human audible range.
  • the control signal output from the controller 141 is input to the woofer 180 via the relay board 175 and the coupler 176.
  • the woofer 180 outputs sound corresponding to the low frequency range based on the input control signal. Therefore, the woofer 180 can output sound corresponding to the low sound range according to the progress of the game.
  • the ticket printer 185 is connected to the controller 141 via the coupler 176 and the relay board 175.
  • the ticket printer 185 outputs a ticket including information indicating the amount of game value.
  • the controller 141 inputs information indicating the amount of game value owned by the player and a control signal to the ticket printer 185 via the relay board 175 and the coupler 176.
  • the ticket printer 185 can print a ticket including information indicating the amount of game value based on the control signal.
  • the player information acquisition device 190 is connected to the controller 141 via the coupler 176 and the relay board 175.
  • the player information acquisition device 190 includes a control unit 191, a card reader 192, and an information display 193.
  • the player information acquisition device 190 reads the player information from the player card 195 in which the player information is stored by the card reader 192. Then, the player information acquisition device 190 displays the player information on the information display 193. Thereby, the player information acquisition apparatus 190 can alert
  • a player's own player information for example, the log
  • the control unit 191 controls the player information acquisition apparatus 190 as a whole. That is, the control unit 191 controls the card reader 192 and the information display 193 based on the control signal output from the controller 141.
  • the card reader 192 reads out player information stored in the player card 195 based on the control of the control unit 191. Further, the card reader 192 can write predetermined information (for example, information related to the game result history) to the player card 195 based on the control of the control unit 191.
  • the player card 195 is a card inherently owned by the player.
  • the player card 195 has a storage medium capable of storing various information related to the game.
  • the information display 193 displays player information read from the player card 195.
  • the information display 193 displays player information based on the control of the control unit 191.
  • the player can confirm his / her player information by visually recognizing the display content of the information display 193.
  • the relay board 175 is disposed in the cabinet 102 in the vicinity of the lower end of the main display 110B.
  • the coupler 176 of the relay board 175 faces the inside of the armrest 120.
  • the control panel 125 is connected to the relay board 175 via a coupler 176 that faces the inside of the armrest 120.
  • Coupler 176 is also called a connector.
  • the coupler 176 can be easily detached by using a hand or a simple tool. That is, the control panel 125 can be easily attached to and detached from the relay board 175 by the operator's hand.
  • the control panel 125 is an example of a peripheral device connected to the relay board 175 via the coupler 176.
  • the woofer 180, the ticket printer 185, and the player information acquisition device 190 are also connected to the relay board 175 via the coupler 176 (see FIG. 13). Therefore, the woofer 180, the ticket printer 185, and the player information acquisition device 190 can be easily attached to and detached from the relay board 175 by the operator's hand.
  • the game hall where the slot machine 101 or the like is installed may have the player information acquisition device 190. That is, when installing the slot machine 101 in the game hall, an operator may attach the player information acquisition device 190 owned by the game hall to the slot machine 101.
  • the slot machine 101 is provided with the player information acquisition device 190 via the relay board 175 and the coupler 176. That is, the operator can easily attach and detach the player information acquisition device 190 to the slot machine 101 via the coupler 176 and the relay board 175. Therefore, the slot machine 101 can greatly reduce the work burden on the detachment work of the player information acquisition device 190.
  • the coupler 176 of the relay board 175 faces the inside of the armrest 120. That is, when the peripheral device disposed on the armrest 120 is attached to or detached from the relay board 175, the operator can perform the operation without accessing the inside of the cabinet 102. That is, the slot machine 101 can reduce the chance of accessing the main control board 171 and the like disposed in the cabinet 102. As a result, the slot machine 101 can prevent an illegal act on the main part including the main control board 171.
  • the slot machine 101 includes the armrest 120 on the front surface of the cabinet 102.
  • the armrest 120 includes a player information acquisition device 190 on an inclined surface 120A on the front surface of the armrest 120.
  • the player information acquisition device 190 reads player information from the player card 195 with the card reader 192. Then, the player information acquisition device 190 displays the read player information on the information display 193.
  • the armrest 120 has a control panel 125 on the cabinet 102 side portion on the upper surface of the armrest 120. Therefore, the player operates the control panel 125 while placing his / her arm on the upper surface of the armrest 120.
  • the player card 195 may be attached to the card reader 192 while being connected to the player by a wire.
  • the wire is positioned between the inclined surface 120A of the armrest 120 and the player's body. That is, the wire is not located near the control panel 125 or the touch panel 118. Therefore, the player can perform an operation related to the game in the slot machine 101 without being obstructed by the wire.
  • the slot machine 101 according to the second embodiment can provide the player with an environment where the player can concentrate more on the game.
  • the card reader 192 is disposed on an inclined surface 120 ⁇ / b> A that constitutes the front surface of the armrest 120. Accordingly, the slot machine 101 can provide the player with the convenience that the player card 195 can be easily attached.
  • the armrest 120 according to the slot machine 101 has a flange 121A.
  • the flange 121A protrudes from the upper end of the front surface of the armrest 120 (ie, the inclined surface 120A) to the player side (ie, forward of the cabinet 102). That is, the slot machine 101 increases the area of the upper surface of the armrest 120 by providing the armrest 120 with the flange portion 121A. That is, the slot machine 101 ensures a wide range in which the player can put his arm. Thereby, the slot machine 101 can provide the player with an environment in which a game can be played with a comfortable posture.
  • the flange 121A has a curved portion 121B on the front surface of the flange 121A.
  • the central portion of the curved portion 121B is located near the upper end of the inclined surface 120A, and is located closer to the cabinet 102 than the lower end of the inclined surface 120A.
  • the information display 193 is disposed at the center of the inclined surface 120A. Therefore, when the player is seated facing the slot machine 101, the player can confirm the display content of the information display 193 (that is, his / her player information) simply by tilting the head downward. That is, the slot machine 101 can reduce the burden on the player when confirming the information notified by the player information acquisition device 190.
  • the slot machine 101 includes a relay board 175.
  • the player information acquisition device 190 is connected to a controller 141 provided on the main control board 171 via a relay board 175 and a coupler 176.
  • the player information acquisition device 190 can easily perform the detaching operation with respect to the relay board 175 and the controller 141 by detaching the coupler 176. Therefore, when a failure occurs in the player information acquisition device 190, the administrator of the slot machine 101 uses the player information acquisition device 190 without accessing the main part (for example, the main control board 171) of the slot machine 101. Can be exchanged. That is, the slot machine 101 can prevent the occurrence of a failure in the main part (for example, the main control board 171). Furthermore, since the opportunity to modify the main part (for example, the main control board 171) can be reduced, the slot machine 101 can prevent an illegal act due to the modification of the main part.
  • the player information acquisition device 190 is often owned by a game arcade where the slot machine 101 is installed. In this case, the manager of the game hall needs to perform an operation of attaching the player information acquisition device 190 owned by the game hall to the slot machine 101.
  • the coupler 176 of the relay board 175 is generally disposed at a position that is easier to access than the main control board 171 (see FIG. 14). Therefore, the slot machine 101 can reduce an operator's burden on the mounting operation of the player information acquisition device.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various improvements and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
  • the present invention is not limited to the slot machine 101 having four reels.
  • the player information acquisition device 190 is provided in front of the armrest 120, it can be applied to various gaming machines.
  • the present invention can be applied to a video slot machine and a card game machine.
  • the player information acquisition device 190 is not limited to the above-described aspect.
  • the player information acquisition device 190 does not need to include the control unit 191.
  • the controller 141 included in the slot machine 101 may be configured to perform the control performed by the control unit 191.
  • the recording medium according to the present invention is not limited to the player card 195 in the above-described embodiment.
  • Various recording media can be used as long as they can record player information.
  • the recorded content of the player card 195 stores detailed information (for example, information on the player's game history, etc.) constituting the player information of the player if at least information that can identify the player is included. No configuration is possible. In this case, it is desirable to acquire detailed information relating to the identified player via the network communication network and display it on the information display 193.
  • the gaming machine is connected to a server via a network communication network.
  • the server manages player information including the detailed information described above for each player.
  • the recording medium records information (for example, ID information) that can identify the player.
  • ID information information that can identify the player.
  • the gaming machine specifies a player related to the recording medium based on the information read by the reading device. Then, the gaming machine acquires player information relating to the identified player from the server, and displays it on the display constituting the player information acquisition device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

 スロットマシンは、キャビネットに配置されたメインディスプレイの下端からスロットマシンの前方側に突出して形成された突出部を備える。この突出部には、プレイヤの体の一部が当接する人体当接部として、アームレストやコントロールパネル等が設けられている。そして、メインディスプレイのディスプレイ面の下端は人体当接部(アームレスト及びコントロールパネル)より下方に位置する。

Description

ゲーミングマシン
 本発明の一又はそれ以上の側面に係るゲーミングマシンは、ゲームに関する情報を表示するディスプレイとアームレストとを備えたゲーミングマシンに関する。
 スロットマシン、ルーレットゲーム機、カードゲーム機等の遊技媒体として硬貨等のコインを使用するゲーミングマシンは、プレイヤがコインをゲーミングマシンに投入することにより所定のゲームを開始する。その際、ゲーミングマシンの備えるディスプレイに対して識別図柄(例えば、スロットマシンではリールの画像、ルーレットゲーム機ではホイールの画像、カードゲーム機ではトランプの画像)の表示や演出画面等のゲームに係るゲーム画像の表示が行われる。また、ゲーミングマシンの備えるディスプレイには、ゲーミングマシンで行われる抽選の抽選結果を表示することも行われている。
 また、上記ゲーミングマシンの内、プレイヤが座った状態で遊技を行うスラント型のゲーミングマシンは、一般的にプレイヤの腕を支えるアームレストと呼ばれる部材が設けられている。そして、このようなスラント型のゲーミングマシンでプレイヤが遊技を行う場合には、腕をアームレストに置いた状態でアームレストの上面に配置されたコントローラを操作する。
 又、これらのゲーミングマシンは、プレイヤ情報取得装置を備え得る。プレイヤ情報取得装置は、読取装置を有している。読取装置は、ゲームに関するプレイヤの情報を記憶した記憶メディア(例えば、カード状の記憶メディア)から、当該プレイヤの情報を読み出す。当該プレイヤの情報には、ゲーム結果の履歴情報が含まれる。即ち、遊技場の管理者等は、プレイヤ情報取得装置を用いて、ゲームに関する当該プレイヤの情報を取得し得る。又、プレイヤ情報取得装置は、前記読取装置に加え、ディスプレイを有している場合もある。ディスプレイは、読取装置により読みだされた情報を表示することにより、当該情報の内容をプレイヤに報知する。尚、当該プレイヤ情報取得装置は、PTS(Player Tracking System)と呼ばれる。
 これらのゲーミングマシンでは、プレイヤ情報取得装置は、ゲームが行われるメインディスプレイの周辺(例えば、メインディスプレイの横部分)に配置されることが多い。この場合、当該ゲーミングマシンは、読取装置に記憶メディアを取り付ける際の操作性を向上し得る。又、当該ゲーミングマシンは、ディスプレイに表示された情報の視認する際のプレイヤの負担を軽減し得る。
 そして、従来よりスラント型のゲーミングマシンでは、アームレストより上方にディスプレイのディスプレイ面を配置していた。また、近年、ディスプレイが次第に大型化する傾向にある。その結果、ゲーミングマシンの高さが高くなり、プレイヤの前方の視界がゲーミングマシンによって遮られてしまう問題があった。その結果、プレイヤは周囲環境を視認することができなかった。また、プレイヤは正面に位置するゲーミングマシンによって圧迫感を感じていた。
 又、プレイヤ情報取得装置に用いられる記憶メディアは、紐やチェーン等を取り付けて使用される場合がある。つまり、プレイヤは、紐やチェーンにより自分自身と当該記憶メディアを繋ぐことにより、当該記憶メディアの紛失や盗難を防止する。又、紐やチェーンは、前記読取装置から記憶メディアを取り忘れることを防止しうる。この場合、紐やチェーンは、ゲームの実行に対するプレイヤの操作を妨げる場合がある。
 本発明は、ディスプレイのサイズを小さくすることなく、従来のゲーミングマシンよりゲーミングマシンの高さを低くすることができ、プレイヤの視界を広げ、プレイヤに圧迫感を感じさせないゲーミングマシンを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明の一又はそれ以上の側面に係るゲーミングマシンは、筐体と、前記筐体に配置され、ゲームに関する情報をディスプレイ面に表示するディスプレイと、前記筐体の前記ディスプレイの下端から前記ゲーミングマシンの前方側に突出して形成された突出部と、前記突出部に設けられ、プレイヤの体の一部が当接する人体当接部と、を有する。また、前記ディスプレイ面の下端は前記人体当接部より下方に位置する。これにより、ディスプレイのサイズを小さくすることなく、従来のゲーミングマシンよりゲーミングマシンの高さを低くすることができる。従って、プレイヤの視界を広げ、プレイヤに圧迫感を感じさせることがない。
 本発明の一又はそれ以上の側面に係るゲーミングマシンは、更に、前記人体当接部の筐体側の端部と前記ディスプレイの下端とを接続する接続面を有する。前記接続面は上面に突起部を備える。前記突起部は前記ゲーミングマシンの幅方向に対して平行な弓型形状に形成される。前記突起部の円弧部分は前記人体当接部に対向する。これにより、コイン、ゴミ等の異物が、人体当接部からディスプレイ方向に落下したとしても、突起部で異物が停止する。従って、プレイヤや店員は、人体当接部から落下したコインやゴミを容易に回収することが可能となる。また、人体当接部に置かれていた飲料水等の液体が人体当接部からディスプレイ方向に落下したとしても、落下した液体は突起部で一旦停止し、その後、液体は突起部の円弧形状に沿ってゲーミングマシンの側方へと流れる。それによって、液体が筐体の内部に進入することを防止できる。
 本発明の一又はそれ以上の側面に係るゲーミングマシンは、下記構成を備える。即ち、当該ゲーミングマシンは、ゲームに関する制御を行うプロセッサを含む制御基板を収納する筐体と、前記筐体前面から前方に突出したアームレストと、ゲームに関するプレイヤの情報を記憶する記憶メディアが取り付けられ、当該記憶メディアから記憶内容を読み取る読取装置を備え、前記アームレストの前面に配設されたプレイヤ情報取得装置と、前記プレイヤ情報取得装置よりも筐体側に配設され、前記プロセッサに信号を送信する操作部と、を備える。
 当該ゲーミングマシンは、アームレストの前面にプレイヤ情報取得装置を備えている。そして、操作部は、プレイヤ情報取得装置よりも筐体側に配設されている。従って、プレイヤは、アームレストに前腕を置きつつ、操作部に対する操作を行う。即ち、記憶メディアを紐でプレイヤに繋げた場合、当該紐は、操作部を操作するプレイヤの手よりもプレイヤ側に位置する。この結果、プレイヤ情報取得装置に記憶メディアを取り付けた場合であっても、プレイヤは、紐等で妨げられることなく、ゲームに関する操作を行い得る。即ち、当該ゲーミングマシンは、よりゲームに集中できる環境をプレイヤに提供し得る。又、プレイヤ情報取得装置は、アームレストの前面に配設されている。従って、当該ゲーミングマシンは、記憶メディアの取付動作を容易に行い得るという利便性を提供し得る。
本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの外観を示す側面図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの外観を示す斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの外観を示す上面図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの接続面付近を拡大して示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの接続面を示した斜視図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの接続面を示した側面図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンのディスプレイの配置態様を示した模式図である。 本発明の第1実施形態に係るスロットマシンの人体当接部とディスプレイの位置関係を示した模式図である。 本発明の他の実施形態に係るスロットマシンの外観を示す側面図である。 本発明の第2実施形態に係るスロットマシンの特徴を示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係るスロットマシンのアームレストを示す側面図である。 ゲーム中のプレイヤから見たアームレストを示す説明図である。 本発明の第2実施形態に係るスロットマシンの内部構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る中継基板に対する接続例を示す説明図である。
[第1実施形態]
 以下、本発明に係るゲーミングマシンについてスロットマシンに具体化した第1実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。ここで、以下の第1実施形態に係るスロットマシンは、プレイヤがスロットマシンの正面に設置された椅子に座った状態でプレイするスラントタイプのスロットマシンである。
 そして、本願発明に係るスロットマシン1は、キャビネット2の中段位置から上段位置に対して、上下方向に並列に配置された2つのディスプレイ(アッパーディスプレイ10A、メインディスプレイ10B)を備える。このアッパーディスプレイ10A、メインディスプレイ10Bは、それぞれディスプレイ面にスロットマシン1で実行するゲームに関する情報(シンボル、演出画像、クレジット情報、ヘルプ画面など)を表示する。
 また、本願発明に係るスロットマシン1は、キャビネット2に配置されたメインディスプレイ10Bの下端からスロットマシン1の前方側(図1の左側)に突出して形成された突出部25を備える。この突出部25には、プレイヤの体の一部が当接する人体当接部として、アームレスト26やコントロールパネル27等が設けられている。
 そして、図1に示すように、第1実施形態に係るスロットマシン1では、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4は人体当接部(アームレスト26及びコントロールパネル27)より下方に位置することを特徴とする。
 次に、第1実施形態に係るスロットマシン1について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図2は、第1実施形態に係るスロットマシン1の外観斜視図である。図3は、第1実施形態に係るスロットマシン1の外観上面図である。
 図2及び図3に示すように、スロットマシン1は、キャビネット2を備えている。キャビネット2は、スロットマシン1における所定の遊技態様を実行するための電気的又は機械的部品を収容する。また、4個のリール(即ち、第1リール5、第2リール6、第3リール7、第4リール8)が、キャビネット2の内部に回転可能に設けられている。尚、第1リール5~第4リール8の外周面には、シンボル列が描かれている。各シンボル列は、所定数のシンボルにより構成されている。又、各シンボル列は、夫々、複数種類のシンボルを含んでいる。
 キャビネット2は、アッパーディスプレイ10A、メインディスプレイ10Bを、当該キャビネット2の前面に有している。アッパーディスプレイ10Aは、キャビネット2の前面上部に配設されている。アッパーディスプレイ10Aは、公知の液晶パネルにより構成されている。アッパーディスプレイ10Aは、ディスプレイ面11Aに遊技に関する情報を表示する。アッパーディスプレイ10Aに表示される表示内容は、演出画像、遊技内容の紹介、遊技上のルール説明等を含む。
 メインディスプレイ10Bは、キャビネット2の前面中段に配設されている。メインディスプレイ10Bは、公知の透明液晶パネル等により構成される。メインディスプレイ10Bは、ディスプレイ面11Bに遊技に関する情報を表示する。メインディスプレイ10Bに表示される表示内容は、演出画像、獲得した賞の内容、ベット数、プレイヤの所有クレジット数等を含む。即ち、プレイヤは、アッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bの表示に基づいて、スロットマシン1におけるゲームを進行する。
 メインディスプレイ10Bは、第1表示窓14、第2表示窓15、第3表示窓16、第4表示窓17を有している。上述したように、第1リール5~第4リール8が、キャビネット2の内部に配設されている。メインディスプレイ10Bは、第1リール5~第4リール8の前方に位置する。メインディスプレイ10Bにおいて、第1表示窓14~第4表示窓17は、第1リール5~第4リール8に対応する部分に形成されている。例えば、第1表示窓14は、メインディスプレイ10Bの第1リール5の前方にあたる位置に形成されている。そして、スロットマシン1は、第1表示窓14~第4表示窓17の内側を透過状態にすることができる。これにより、プレイヤは、第1表示窓14~第4表示窓17を介して、メインディスプレイ10Bの背面側を視認し得る。つまり、プレイヤは、第1表示窓14~第4表示窓17を介して、第1リール5~第4リール8に描かれたシンボルを視認し得る。
 又、メインディスプレイ10Bは、1本のペイラインLを表示する。ペイラインLは、第1表示窓14~第4表示窓17の中段部分を水平に横切るラインである。当該ペイラインLは、ゲーム結果を構成するシンボル組合せを規定する。従って、ペイラインL上に再配置されたシンボル組合せが所定の入賞組合せであった場合に、スロットマシン1は、その組合せとベットされたクレジット数(ベット数)とに応じた配当を付与する。
 尚、本発明におけるリールの数は、4リールに限定するものではない。即ち、スロットマシン1が有するリールの数を異なる数に変更することも可能である。
 更に、メインディスプレイ10Bの前面には、タッチパネル18が設けられている。従って、プレイヤは、タッチパネル18を操作して各種の指示を入力し得る。例えば、プレイヤは、タッチパネル18を指で押圧することにより、メインディスプレイ10Bに表示された複数の選択肢から、所望の選択肢を選択し得る。
 又、アッパーディスプレイ10Aの外周縁に形成された上部フレーム19の内部には不図示の発光装置が配置される。また、メインディスプレイ10Bの外周縁に形成された下部フレーム20の内部には同じく不図示の発光装置が配置される。これらの発光装置は、所定の条件(例えば、入賞時)を満たした場合に所定の点灯態様で点灯する。
 また、キャビネット2の前面には、スピーカー21が配設されている。スピーカー21は上部フレーム19の右側方及び左側方に一対に配置される。スピーカー21は、ゲームの進行に応じて音声を出力する。
 また、紙幣投入口22が、キャビネット2の前面に形成されている。紙幣投入口22は、紙幣をキャビネット2内に受け入れる。又、スロットマシン1においては、プレイヤは、所定のチケットを紙幣投入口22に投入し得る。当該チケットは、後述するチケットプリンタ29により出力される。そして、当該チケットは、ゲームの結果に基づいてプレイヤに付与された遊技価値の量に関する情報を含む。即ち、スロットマシン1は、当該チケットに含まれる遊技価値の量の情報に基づいて、ゲームに使用可能な遊技価値の量を特定し得る。
 尚、第1実施形態に係るスロットマシン1では、遊技価値として、紙幣、チケット又はこれらに相当する電子的な有価情報(クレジット)が用いられる。但し、本発明に適用可能な遊技価値は、これに限定されるものではない。例えば、コイン、メダル、トークン、電子マネー、チケットを適用し得る。
 また、スロットマシン1は、キャビネット2に配置されたメインディスプレイ10Bの下端からスロットマシン1の前方側(図1の左側)に突出して形成された突出部25を備える。そして、突出部25には、アームレスト26、コントロールパネル27、接続面28、チケットプリンタ29、プレイヤ情報表示装置30、ウーファー(図示せず)が設けられている。
 アームレスト26は、プレイヤがコントロールパネル27に配置された操作ボタンを操作する際に、プレイヤの腕や肘等が接触する人体当接部である。また、アームレスト26は、突出部25の上面においてコントロールパネル27の周囲に配置される。そして、スロットマシン1の前方に着座したプレイヤは、当該アームレスト26上に腕や肘を置いた状態で、ゲームを行い得る。
 また、コントロールパネル27は、複数の操作ボタン31から構成される。複数の操作ボタン31は、BETボタン、コレクトボタン、スタートボタン、CASHOUTボタン等を含む。コントロールパネル27は、ゲームに対するプレイヤの操作に用いられる。また、コントロールパネル27は、プレイヤがコントロールパネル27に配置された操作ボタンを操作する際に、プレイヤの手が接触する人体当接部である。
 また、接続面28は、アームレスト26及びコントロールパネル27の筐体側の端部とメインディスプレイ10Bの下端とを接続し、突出部25の上面を覆う部材である。尚、接続面28の詳細については、後に図面を参照しつつ詳細に説明する。
 また、チケットプリンタ29は、遊技価値の量を示す情報を紙に印刷して排出するプリンタである。そして、チケットプリンタ29は、ゲームを終了する際に、プレイヤの所有する遊技価値の量を紙に印刷し、印刷した紙をチケットとして排出する。
 また、プレイヤ情報表示装置30は、カードリーダ32、情報ディスプレイ33及び不図示の制御装置等を有する。プレイヤ情報表示装置30は、カードリーダ32により、プレイヤ情報が記憶されたプレイヤカードから、当該プレイヤ情報を読み出す。そして、プレイヤ情報表示装置30は、読み出したプレイヤ情報を、情報ディスプレイ33に表示する。これにより、プレイヤ情報表示装置30は、自己のプレイヤ情報(例えば、自己のゲーム結果の履歴)を、プレイヤに報知する。
 また、突出部25の内部には、ウーファーが音声出力方向を下向きにして配置されている。尚、ウーファーは低音域の音声出力に特化したスピーカーである。
 次に、突出部25に設けられた接続面28について図4乃至図6を用いて詳細に説明する。図4は第1実施形態に係るスロットマシンの接続面の付近を拡大して示した斜視図である。図5は第1実施形態に係る接続面を示した斜視図である。図6は第1実施形態に係る接続面を示した側面図である。
 接続面28は、アームレスト26及びコントロールパネル27の筐体側の端部とメインディスプレイ10Bの下端とを接続する部材である。
 図5に示すように、接続面28は長方形の外形を有する板状の部材により構成される。そして、接続面28は、突出部25の上面に対して、アームレスト26及びコントロールパネル27とメインディスプレイ10Bの下端との間に配置される。また、図6に示すように突出部25に配置された接続面28は、スロットマシン1の奥行き方向(図6の右方向)に対して下方向に傾斜する。即ち、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端は、人体当接部であるアームレスト26やコントロールパネル27より下方に位置する。
 そして、接続面28は、図5及び図6に示すようにスロットマシン1の奥行き方向の中央部が奥行き方向の縁部よりも下方に位置するように湾曲する。また、湾曲された接続面28の上面41には、3つの突起部42~44と、突出壁45が形成される。
 ここで、突起部42~44は、いずれもスロットマシン1の幅方向に対して平行な弓型形状に形成される。そして、突起部42~44は、スロットマシン1の奥行き方向にそれぞれ並べて配置されている。また、突起部42~44の円弧部分は、アームレスト26やコントロールパネル27に対向する。また、図6に示すように、突起部42~44の円弧部分は、接続面28の上面41との間で段差42A~44Aを形成する。
 ここで、前記したように接続面28はスロットマシン1の奥行き方向に対して下方向に傾斜している。従って、アームレスト26やコントロールパネル27に置かれていたコイン46やゴミ47がアームレスト26やコントロールパネル27からスロットマシン1の奥行き方向へ落下すると、接続面28の上面41を滑ってメインディスプレイ10Bの方向へと移動する。しかしながら、接続面28の上面41には段差42A~44Aが形成されているので、図5及び図6に示すように、いずれかの段差42A~44Aでコイン46やゴミ47が停止する。従って、プレイヤや店員は、アームレスト26やコントロールパネル27から落下したコイン46やゴミ47を容易に回収することが可能となる。
 一方、アームレスト26やコントロールパネル27に置かれていた飲料水等の液体48がアームレスト26やコントロールパネル27からスロットマシン1の奥行き方向へ落下した場合には、図5に示すように落下した液体は段差42A~44Aで一旦停止する。その後、段差42A~44Aの円弧形状に沿ってスロットマシン1の側方へと流れる。それによって、液体48がキャビネット2の内部に進入することを防止できる。
 一方、突出壁45は接続面28の上面41から上方に突出して形成された壁状の部材である。この突出壁45は、メインディスプレイ10Bの下端と対向する縁部に沿って形成される。そして、図4に示すようにメインディスプレイ10Bは、メインディスプレイ10Bの下端面51が突出壁45の上面45Bと当接した状態でキャビネット2に設置される。即ち、メインディスプレイ10Bと突出部25との間に生じる隙間が、突出壁45によって被覆される。
 従って、アームレスト26やコントロールパネル27から落下したコイン46やゴミ47や液体48が、接続面28の段差42A~44Aを乗り越えてメインディスプレイ10Bの方向へと移動したとしても、図5及び図6に示すように、突出壁45の手前でコイン46やゴミ47や液体48は移動を停止する。それによって、コイン46やゴミ47や液体48が、メインディスプレイ10Bと突出部25との間に生じる隙間に侵入することがない。
 続いて、第1実施形態に係るスロットマシン1のアッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bの配置態様について図7を用いて詳細に説明する。図7は第1実施形態に係るスロットマシンの側面図である。尚、図7では上部フレーム19及び下部フレーム20をキャビネット2から取り外した状態の図を示す。
 メインディスプレイ10Bは、図7に示すようにディスプレイ面11Bの上端P1より下端P2がスロットマシン1の前方側(図7の左側)に位置するように傾斜してキャビネット2に配置される。具体的に、ディスプレイ面11Bが鉛直方向に対して角度α傾斜する位置に配置される。
 一方、アッパーディスプレイ10Aは、図7に示すようにディスプレイ面11Aの上端P3より下端P4が前記スロットマシンの前方側(図7の左側)に位置するように傾斜してキャビネット2に配置される。具体的に、ディスプレイ面11Aが鉛直方向に対して角度β傾斜する位置に配置される。尚、角度βは角度αよりも小さい。即ち、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bは、アッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面11Aよりも、鉛直方向に対してより大きく傾斜して配置される。
 また、アッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bは、電圧をかけた場合に傾斜状態となる液晶分子60の傾斜方向を考慮した向きでキャビネット2に配置される。
 例えば、メインディスプレイ10Bは、電圧をかけた場合に傾斜状態となる液晶分子60の傾斜方向が液晶分子60の上端より下端が前面側へ位置する傾斜方向となる向きで、キャビネット2に配置される。
 ここで、一般的に液晶ディスプレイは、液晶分子がディスプレイ面に対して斜めに配置されている場合に、液晶分子の傾斜方向と直角となる向きから画面を斜めに見ると、画面が明るく見える。一方、液晶分子の傾斜方向と平行となる向きから画面を斜めに見ると、画面が暗く見えることが知られている。
 従って、メインディスプレイ10Bが、電圧をかけた場合に傾斜状態となる液晶分子60の傾斜方向が液晶分子60の上端より下端が前面側へ位置する傾斜方向となる向きで、キャビネット2に配置されると、図7に示すように斜め上方からメインディスプレイ10Bのディスプレイ面を見た場合に画面が明るく見え、斜め下方からメインディスプレイ10Bのディスプレイ面を見ると画面が暗く見える。具体的に、メインディスプレイ10Bの視野角を線61と線62とがなす角度とすると、線61からディスプレイ面11Bの垂線63までの範囲が、ディスプレイ面11Bの表示画像が暗く見える視野角の範囲となる。また、線62からディスプレイ面11Bの垂線63までの範囲が、ディスプレイ面11Bの表示画像が明るく見える視野角の範囲となる。
 一方、アッパーディスプレイ10Aは、電圧をかけた場合に傾斜状態となる液晶分子64の傾斜方向が液晶分子64の下端より上端が前面側へ位置する傾斜方向となる向きで、キャビネット2に配置される。
 従って、図7に示すように斜め下方からアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面を見た場合に画面が明るく見え、斜め上方からアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面を見ると画面が暗く見える。具体的に、アッパーディスプレイ10Aの視野角を線65と線66とがなす角度とすると、線65からディスプレイ面11Aの垂線67までの範囲が、ディスプレイ面11Aの表示画像が明るく見える視野角の範囲となる。また、線66からディスプレイ面11Aの垂線67までの範囲が、ディスプレイ面11Aの表示画像が暗く見える視野角の範囲となる。
 その結果、第1実施形態に係るスロットマシン1は、図7に示すようにアッパーディスプレイ10Aの画面が明るく見える視野角範囲とメインディスプレイ10Bの画面が明るく見える視野角範囲とが対向するので、どちらのディスプレイも明るく見ることができるエリア68が存在する。そして、このエリア68はアッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bの間であってアームレスト26の上方付近に生成される。このエリア28の位置は、プレイヤの頭部の位置と一致する。従って、プレイヤはどちらのディスプレイの画面についても明るく見ることが可能となる。
 続いて、第1実施形態に係るスロットマシン1のアッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bの配置態様について、人体当接部(アームレスト26やコントロールパネル27)との相対的な位置関係を用いて説明する。図8は第1実施形態に係るスロットマシンとプレイヤを示した側面図である。尚、図8では上部フレーム19及び下部フレーム20をキャビネット2から取り外した状態の図を示す。
 図8に示すように、椅子71に座ってゲームを行うプレイヤ72が存在する場合に、プレイヤはアームレスト26やコントロールパネル27に腕や手を当接させた状態でゲームを実行する。即ち、図8に示す例では、アームレスト26及びコントロールパネル27がプレイヤの体の一部が当接する人体当接部となる。
 尚、以下の説明では、スロットマシン1の幅方向に対して垂直な垂直断面上において、人体当接部(アームレスト26及びコントロールパネル27)のキャビネット側の端部P5とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4とを結ぶ線を第1直線81として定義する。また、同じ垂直断面上において、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bを通過する線を第2直線82として定義する。また、同じ垂直断面上において、アッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面11Aを通過する線を第3直線83として定義する。また、同じ垂直断面上において、アッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面11Aの中央点P6とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの中央点P7とから等距離にある点を結んで形成される直線を第4直線84として定義する。更に、同じ垂直断面上において、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの中央点P7をディスプレイ面11Bに対して垂直方向に通過する直線を第5直線85として定義する。
 第1実施形態に係るスロットマシン1は、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4は人体当接部(アームレスト26及びコントロールパネル27)より下方に位置する。
 また、第1直線81の内、第1直線81と第2直線82の交点P4を始点とする筐体後方側の半直線(図8ではP4を始点とした右側の半直線)と、第2直線82の内、交点P4を始点とするメインディスプレイ10B側の半直線(図8ではP4を始点とした上側の半直線)とがなす角度はθとなる。ここで、θは鋭角(θ<90°)となる。
 また、第1直線81の内、第1直線81と第3直線83の交点P8を始点とする筐体後方側の半直線(図8ではP8を始点とした右側の半直線)と、第3直線83の内、交点P8を始点とするアッパーディスプレイ10A側の半直線(図8ではP8を始点とした上側の半直線)とがなす角度はφとなる。ここで、φは鈍角(θ>90°)となる。
 また、第4直線84は、第1直線81と平行である。また、第4直線84は平均身長(例えば173cm)のプレイヤ72の目の位置を通過する。ここで、第1実施形態に係るスロットマシン1では、第1直線81が平均身長のプレイヤ72がスロットマシン1でゲームを行う際の通常時の視線方向と平行となるように、人体当接部及び各ディスプレイが配置されている。従って、第4直線84は平均身長のプレイヤの視線方向と一致する。即ち、プレイヤ72の通常時の視線方向に対する角度(図8では角度γ)が同じ位置(即ち、プレイヤ72の通常時の視線方向を中心とした対象位置)にアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面がそれぞれ配置される。尚、図8は、平均身長のプレイヤ72がゲームをプレイしている状態の図を示す。
 また、第5直線85と第1直線81とは、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4よりキャビネット2の後方側(図8の右側)で交差する。
 以上説明した通り第1実施形態に係るスロットマシン1では、アッパーディスプレイ10A及びメインディスプレイ10Bを備え、アッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面11Aよりも、鉛直方向に対してより大きく傾斜して配置される。これにより、ゲーミングマシンに配置される複数のディスプレイのディスプレイ面について、プレイヤが見易くなる適切な傾斜角度で配置することが可能となる。また、スロットマシン1の高さを低くすることができ、プレイヤの視界を広げることが可能となる。
 また、第1直線81の内、第1直線81と第2直線82の交点P4を始点とする筐体後方側の半直線と、第2直線82の内、交点P4を始点とするメインディスプレイ10B側の半直線とは鋭角をなす。更に、第1直線81の内、第1直線81と第3直線83の交点P8を始点とする筐体後方側の半直線と、第3直線83の内、交点P8を始点とするアッパーディスプレイ10A側の半直線とは鈍角をなす。これにより、第1直線81がプレイヤの通常時の視線方向と平行であると仮定した場合に、プレイヤの通常時の視線方向に対して下方向にメインディスプレイ10Bのディスプレイ面を位置させ、プレイヤの通常時の視線方向に対して上方向にアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面を位置させることが可能となる。その結果、プレイヤはアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面とをそれぞれ少ない視線移動により視認することができ、疲労を軽減することが可能となる
 また、第4直線84は、第1直線81と平行である。これにより、第1直線81がプレイヤの通常時の視線方向と平行であると仮定した場合に、プレイヤの通常時の視線方向に対する角度が同じ位置(即ち、プレイヤの通常時の視線方向を中心とした対象位置)にアッパーディスプレイ10Aのディスプレイ面とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面をそれぞれ配置することができる。それによって、プレイヤはアッパーディスプレイ10Aとメインディスプレイ10Bを同じレベルの画質で見ることができる。また、アッパーディスプレイ10Aを見る場合のプレイヤの視線の移動角度とメインディスプレイ10Bを見る場合のプレイヤの視線の移動角度とが等しくなるので、プレイヤが複数のディスプレイ面を見る際のプレイヤの疲労を軽減することができる。
 また、第1実施形態に係るスロットマシン1は、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4は人体当接部(アームレスト26及びコントロールパネル27)より下方に位置する。これにより、ディスプレイのサイズを小さくすることなく、従来のゲーミングマシンよりゲーミングマシンの高さを低くすることができる。従って、プレイヤの視界を広げ、プレイヤに圧迫感を感じさせることがない。
 また、第5直線と第1直線とは、メインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4よりキャビネット2の後方側で交差する。これにより、プレイヤがディスプレイ面11Bを見た場合に、プレイヤの視界内に人体当接部が障害物として位置しない。従って、ディスプレイ面11Bに対するプレイヤの良好な視界を確保することが可能となる。
 また、接続面28の上面41には、3つの突起部42~44が形成される。突起部42~44は、いずれもスロットマシン1の幅方向に対して平行な弓型形状に形成され、突起部42~44の円弧部分は、アームレスト26やコントロールパネル27に対向する。これにより、コイン、ゴミ等の異物が、人体当接部からディスプレイ方向に落下したとしても、突起部で異物が停止する。従って、プレイヤや店員は、人体当接部から落下したコインやゴミを容易に回収することが可能となる。また、人体当接部に置かれていた飲料水等の液体が人体当接部からディスプレイ方向に落下したとしても、落下した液体は突起部42~44で一旦停止し、その後、液体は突起部42~44の円弧形状に沿ってゲーミングマシンの側方へと流れる。それによって、液体が筐体の内部に進入することを防止できる。
 尚、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。
 例えば、スロットマシン1が突出部25をキャビネット2に対して上下方向に移動させる移動装置を有する構成としても良い。例えば、プレイヤがコントロールパネル27に設けられた操作ボタンを操作した場合に、その操作内容に従って突出部25を上方向又は下方向へと移動する構成とする。上記構成とすることにより、図9に示すように突出部25に配置された人体当接部(アームレスト26やコントロールパネル27)が、キャビネット2に対して上下方向に移動可能となる。その結果、プレイヤの体格に応じた位置に人体当接部(アームレスト26やコントロールパネル27)を配置することができる。尚、スロットマシン1がセンサによりプレイヤの体格を検出し、検出したプレイヤの体格に応じた位置に突出部25を自動的に移動させる構成としても良い。
 また、人体当接部(アームレスト26やコントロールパネル27)がメインディスプレイ10Bのディスプレイ面の下端P4より上方に位置する範囲で突出部25を移動させることが望ましい。
 また、突出部25をキャビネット2に対して回転させることにより、人体当接部(アームレスト26やコントロールパネル27)を上下方向に移動させても良い。
 また、第1実施形態に係るスロットマシン1では、人体当接部としてアームレスト26及びコントロールパネル27を有しているが、人体当接部として突出部25に形成されたコイン投入口を備える構成としても良い。
 また、スロットマシン1の幅方向に対して垂直な垂直断面上において、人体当接部(アームレスト26及びコントロールパネル27)の内、プレイヤの肘が当接する地点とメインディスプレイ10Bのディスプレイ面11Bの下端P4とを結ぶ線を第1直線81として定義しても良い。
[第2実施形態]
 以下、本発明に係るゲーミングマシンをスロットマシン101に具体化した第2実施形態に基づき図面を参照しつつ詳細に説明する。
 先ず、第2実施形態に係るスロットマシン101の特徴について、図面を参照しつつ詳細に説明する。第2実施形態に係るスロットマシン101は、所謂ハイブリッド型スロットマシンである。このハイブリッド型スロットマシンは、回転可能に支持された複数のメカリールの前面に公知の透明液晶パネルを配置している。当該ハイブリッド型スロットマシンは、ゲームを行う際に透明液晶パネルを透過状態にすることで、メカリールの外周面に描かれた各種シンボルの画像を表示する。
 又、スロットマシン101は、カジノなどの遊技場に設置されるスラント型のスロットマシンである(図10、図11参照)。スラント型のスロットマシンの場合、プレイヤは、当該スロットマシンの前方に設置された椅子に着座した状態で、ゲームを行う。
 ここで、第2実施形態に係るスロットマシン101は、アームレスト120を有している。アームレスト120は、スロットマシン101の前面から、前方(即ち、スロットマシン101でゲームを行うプレイヤ側)へ突出している。従って、プレイヤは、当該アームレスト120上に腕(例えば、肘)を置いて、スロットマシン101におけるゲームを行う。
 そして、第2実施形態に係るスロットマシン101は、アームレスト120の前面に、プレイヤ情報取得装置190を備えている(図10等参照)。プレイヤ情報取得装置190は、制御部191、カードリーダ192、情報ディスプレイ193を有している。プレイヤ情報取得装置190は、カードリーダ192により、プレイヤのゲームに関する情報(以下、プレイヤ情報という)を、プレイヤカード195から読み取る。プレイヤ情報は、プレイヤの遊技結果の履歴に関する情報を含む。そして、プレイヤ情報取得装置190は、プレイヤカード195から読み取ったプレイヤ情報を、情報ディスプレイ193に表示する。従って、プレイヤは、情報ディスプレイ193の表示内容を確認することで、自己のプレイヤ情報を把握し得る。
 又、第2実施形態に係るスロットマシン101は、アームレスト120上面に、コントロールパネル125を有している。更に、コントロールパネル125は、アームレスト120上面のキャビネット102側に位置している(図10、図11参照)。このコントロールパネル125は、ゲームを行う際に、プレイヤにより操作される。
 ここで、プレイヤカード195は、ワイヤや紐(以下、ワイヤという)でプレイヤ自身と繋がれた状態で用いられることもある。この態様でプレイヤカード195を使用することにより、プレイヤは、自己のプレイヤカード195の紛失を防止し得る。この場合において、カードリーダ192にプレイヤカード195を装着すると、ワイヤは、アームレスト120の前面とプレイヤの間に位置する。即ち、当該ワイヤは、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110B、コントロールパネル125近傍に位置することはない。つまり、プレイヤは、ワイヤによって、ゲームに対する操作等を妨げられることはない。従って、本発明に係るスロットマシン101は、ゲームに集中できる環境をプレイヤに提供し得る。
 次に、第2実施形態に係るスロットマシン101について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図10は、第2実施形態に係るスロットマシン101の外観斜視図である。
 図10に示すように、スロットマシン101は、キャビネット102を備えている。キャビネット102は、スロットマシン101における所定の遊技態様を実行するための電気的又は機械的部品を収容する。例えば、後述する主制御基板171は、キャビネット102の下部に収納されている。また、4個のリール(即ち、第1リール105、第2リール106、第3リール107、第4リール108)が、キャビネット102の内部に回転可能に設けられている。尚、第1リール105~第4リール108の外周面には、シンボル列が描かれている。各シンボル列は、所定数のシンボルにより構成されている。又、各シンボル列は、夫々、複数種類のシンボルを含んでいる。
 キャビネット102は、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110Bを、当該キャビネット102の前面に有している。アッパーディスプレイ110Aは、キャビネット102の前面上部に配設されている。アッパーディスプレイ110Aは、公知の液晶パネルにより構成されている。アッパーディスプレイ110Aは、遊技に関する情報を表示する。アッパーディスプレイ110Aの表示内容は、演出画像、遊技内容の紹介、遊技上のルール説明等を含む。
 メインディスプレイ110Bは、キャビネット102の前面中段に配設されている。メインディスプレイ110Bは、公知の透明液晶パネル等により構成される。メインディスプレイ110Bは、遊技の実行状況を表示する。即ち、プレイヤは、メインディスプレイ110Bの表示に基づいて、スロットマシン101におけるゲームを進行する。
 メインディスプレイ110Bは、第1表示窓114、第2表示窓115、第3表示窓116、第4表示窓117を有している。上述したように、第1リール105~第4リール108が、キャビネット102の内部に配設されている。メインディスプレイ110Bは、第1リール105~第4リール108の前方に位置する。メインディスプレイ110Bにおいて、第1表示窓114~第4表示窓117は、第1リール105~第4リール108に対応する部分に形成されている。例えば、第1表示窓114は、メインディスプレイ110Bの第1リール105の前方にあたる位置に形成されている。そして、スロットマシン101は、第1表示窓114~第4表示窓117の内側を透過状態にすることができる。これにより、プレイヤは、第1表示窓114~第4表示窓117を介して、メインディスプレイ110Bの背面側を視認し得る。つまり、プレイヤは、第1表示窓114~第4表示窓117を介して、第1リール105~第4リール108に描かれたシンボルを視認し得る。
 又、メインディスプレイ110Bは、1本のペイラインLを表示する(図10、図14参照)。ペイラインLは、第1表示窓114~第4表示窓117の中段部分を水平に横切るラインである。当該ペイラインLは、ゲーム結果を構成するシンボル組合せを規定する。従って、ペイラインL上に再配置されたシンボル組合せが所定の入賞組合せであった場合に、スロットマシン101は、その組合せとベットされたクレジット数(ベット数)とに応じた配当を付与する。
 尚、本発明におけるリールの数は、4リールに限定するものではない。即ち、スロットマシン101が有するリールの数を異なる数に変更することも可能である。
 更に、メインディスプレイ110Bの前面には、タッチパネル118が設けられている(図10、図14参照)。従って、プレイヤは、タッチパネル118を操作して各種の指示を入力し得る。例えば、プレイヤは、タッチパネル118を指で押圧することにより、メインディスプレイ110Bに表示された複数の選択肢から、所望の選択肢を選択し得る。
 又、発光装置130が、アッパーディスプレイ110Aの外周縁及びメインディスプレイ110Bの外周縁に配置されている。更に、発光装置130は、アームレスト120にも配設されている(図14参照)。発光装置130は、所定の条件(例えば、入賞時)を満たした場合に所定の点灯態様で点灯する。
 そして、紙幣投入口128が、キャビネット102の前面に形成されている。紙幣投入口128は、紙幣をキャビネット102内に受け入れる。又、スロットマシン101においては、プレイヤは、所定のチケットを紙幣投入口128に投入し得る。当該チケットは、後述するチケットプリンタ185により出力される。そして、当該チケットは、ゲームの結果に基づいてプレイヤに付与された遊技価値の量に関する情報を含む。即ち、スロットマシン101は、当該チケットに含まれる遊技価値の量の情報に基づいて、ゲームに使用可能な遊技価値の量を特定し得る。
 尚、第2実施形態に係るスロットマシン101では、遊技価値として、紙幣、チケット又はこれらに相当する電子的な有価情報(クレジット)が用いられる。但し、本発明に適用可能な遊技価値は、これに限定されるものではない。例えば、コイン、メダル、トークン、電子マネー、チケットを適用し得る。
 図10に示すように、スロットマシン101は、スピーカー131を有している。スピーカー131は、キャビネット102の前面に配設されている。当該スピーカー131は、アッパーディスプレイ110Aの左右両側に配置されている。スピーカー131は、ゲームの進行に応じて音声を出力する。
 上述したように、スロットマシン101は、アームレスト120を有している。アームレスト120は、キャビネット102の前面から、プレイヤ側(即ち、スロットマシン101の前方)に突出して形成されている(図10、図11参照)。又、アームレスト120は、メインディスプレイ110Bの下部に形成されている。スロットマシン101の前方に着座したプレイヤは、当該アームレスト120上に腕を置いた状態で、ゲームを行い得る。この時、アームレスト120上に置かれた腕は、前記メインディスプレイ110Bの下端よりも上方に位置する。
 アームレスト120は、上部パネル121、コントロールパネル125、ウーファー180、チケットプリンタ185、プレイヤ情報取得装置190を備えている。上部パネル121は、プレイヤの腕等が接触する部分である。この上部パネル121は、メインディスプレイ110Bの下端部よりも上方に位置する(図10、図11参照)。従って、上部パネル121上に腕を置いた場合、プレイヤは、上から見下ろす態様で、メインディスプレイ110Bを視認する。コントロールパネル125は、複数の操作ボタン126を有している。複数の操作ボタン126は、BETボタン、コレクトボタン、スタートボタン、CASHOUTボタン等を含む。コントロールパネル125は、ゲームに対するプレイヤの操作に用いられる。ウーファー180は、低音域の音声出力に特化したスピーカーである。チケットプリンタ185は、スロットマシン101におけるゲームを終了する際に、プレイヤの所有する遊技価値の量をチケットに出力する。プレイヤ情報取得装置190は、プレイヤ情報を表示する。
 次に、第2実施形態に係るスロットマシン101におけるアームレスト120の構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図11は、スロットマシン101におけるアームレスト120の側面図である。
 上述したように、アームレスト120は、キャビネット102の前面に形成されている。そして、アームレスト120は、メインディスプレイ110Bの下端部から、キャビネット102の前方(即ち、スロットマシン101でゲームを行うプレイヤ方向)に突出している。図10、図12等に示すように、アームレスト120は、当該アームレスト120の上面に、コントロールパネル125を備えている。コントロールパネル125は、アームレスト120上面のキャビネット102側に配置されている。従って、スロットマシン101でゲームを行う際、プレイヤは、自己の腕部(例えば、肘)を、アームレスト120上に置きながら、コントロールパネル125やタッチパネル118に対する操作を行う。
 アームレスト120は、傾斜面120Aを有している。この傾斜面120Aは、当該アームレスト120の前面を構成する。傾斜面120Aは、アームレスト120の前面を、キャビネット102側に所定の傾斜角で傾けることにより構成される。即ち、傾斜面120Aの上部は、傾斜面120Aの下部に対して、キャビネット102側に位置している(図11参照)。
 そして、プレイヤ情報取得装置190は、傾斜面120Aに配設されている。具体的には、情報ディスプレイ193は、傾斜面120Aの中央部に配設されている(図10、図12等参照)。又、当該情報ディスプレイ193は、傾斜面120Aの傾斜に沿って配設されている。即ち、情報ディスプレイ193の画面も、傾斜面と同様に、キャビネット102側に所定の傾斜角で傾いている。従って、スロットマシン101は、上方から下方を見下ろす態様であっても、情報ディスプレイ193の表示内容を伝達し得る。この時、着座しているプレイヤは、首を下方に傾けるだけで、情報ディスプレイ193に表示されているプレイヤ情報の内容を視認し得る。つまり、スロットマシン101は、プレイヤ情報を確認する際のプレイヤの動作負担を軽減し得る。
 又、カードリーダ192は、情報ディスプレイ193の右側に配設されている。即ち、カードリーダ192は、キャビネット102やコントロールパネル125よりもプレイヤに近い位置に配設されている(図10、図11参照)。従って、プレイヤは、自己のプレイヤカード195をカードリーダ192に、より簡単に取り付けることができる。そして、チケットプリンタ185は、傾斜面120Aの左部分に配設されている。
 上述したように、カードリーダ192は、傾斜面120Aに配設されている。即ち、カードリーダ192にプレイヤカード195を取り付けた場合、プレイヤカード195は、ゲームを行うプレイヤに近い位置(即ち、着座したプレイヤの腰部近傍)に位置する。従って、プレイヤカード195をワイヤによりプレイヤと繋いだ場合、当該ワイヤは、プレイヤの身体に沿って位置する。
 ここで、コントロールパネル125は、アームレスト120上面のキャビネット102側に配置されている(図10、図12参照)。即ち、上記ワイヤは、アームレスト120上面に置かれたプレイヤの腕部から、コントロールパネル125、タッチパネル118の間に存在することはない。つまり、プレイヤは、ワイヤに妨げられることなく、コントロールパネル125やタッチパネル118に対する操作を行い得る。この結果、スロットマシン101は、ゲームに集中できる環境をプレイヤに提供し得る。
 図11に示すように、アームレスト120は、庇部121Aを有している。庇部121Aは、アームレスト120の前面上部において、上部パネル121により形成される。庇部121Aは、上部パネル121のプレイヤ側の端部を傾斜面120A上部に対して更にプレイヤ側に配置することにより構成される。上述したように、上部パネル121は、ゲームを行うプレイヤの腕部(例えば、肘)が置かれる部分である。従って、スロットマシン101は、アームレスト120に庇部121Aを設けることにより、プレイヤの腕等を置くことができる領域を広くすることができる。
 そして、庇部121Aは、湾曲部121Bを有している。湾曲部121Bは、庇部121Aの左右両端部よりも庇部121A中央部をキャビネット102側に配置することにより構成される(図12参照)。庇部121Aの中央部は、傾斜面120Aの上端近傍に位置している。即ち、傾斜面120Aの下部は、湾曲部121Bの中央部よりもプレイヤ側に位置する。従って、プレイヤが着座した状態で下方を見下ろした場合、プレイヤは、庇部121Aにより妨げられることなく、湾曲部121Bを介して、傾斜面120A中央部に配設された情報ディスプレイ193を視認し得る(図12参照)。
 又、庇部121Aの左右両端部は、湾曲部121Bの中央部分及び傾斜面120Aの上端部よりもプレイヤ側に位置している(図10、図11参照)。一般に、プレイヤがスロットマシン101に正対して着座した場合、プレイヤの両腕は、上部パネル121の左右両側部分に置かれる。この点、上部パネル121は、上部パネル121の中央部分に比べ、左右両側部分の奥行きを十分に確保している。従って、プレイヤは、自己の両腕を上部パネル121上に置く位置を、より広い範囲から決定できる。つまり、スロットマシン101は、ゲームを行う際の姿勢の自由度を高め得る。この結果、スロットマシン101は、ゲームの実行に際し、より好適な環境をプレイヤに提供し得る。
 次に、第2実施形態に係るスロットマシン101の内部構成について、図面を参照しつつ詳細に説明する。図13は、スロットマシン101の内部構成を示すブロック図である。
 図13に示すように、スロットマシン101は、主制御基板171を中心に複数の構成要素を有している。主制御基板171は、制御プログラムを実行するコントローラ141を含む。当該主制御基板171は、キャビネット102の下部に収納されている。
 コントローラ141は、メインCPU142と、RAM143と、ROM144と、を備えている。メインCPU142は、I/Oポート149を介して他の構成要素との信号の入出力を行い、ROM144に記憶されているプログラムを実行する。これにより、メインCPU142は、スロットマシン101に関する制御の中枢を担う。RAM143は、メインCPU142が作動する際に用いるデータやプログラムを一時的に記憶する。例えば、RAM143は、後述するサンプリング回路146によりサンプリングされた乱数値を一時的に記憶する。ROM144は、メインCPU142が実行するプログラムと恒久的なデータを記憶する。
 又、コントローラ141は、スロットマシン101における音声出力に関する制御を行う。即ち、コントローラ141は、スピーカー131、ウーファー180を制御する。そして、コントローラ141は、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110Bの表示内容に関する制御を実行する。
 特に、ROM144に記憶されているプログラムには、ゲームプログラム及びゲームシステムプログラム(以下、ゲームプログラム等という)が含まれる。さらに、そのゲームプログラムには、抽選プログラムが含まれている。
 当該抽選プログラムは、第1リール105~第4リール108のコードナンバを決定するためのプログラムである。コードナンバは、ペイラインL上に再配置される各シンボルに対応する。そして、この抽選プログラムには、シンボル重み付けデータが含まれている。シンボル重み付けデータは、複数種類のペイアウト率(例えば、80%、84%、88%)の夫々に対応している。そして、シンボル重み付けデータは、第1リール105~第4リール108の夫々について、各コードナンバと、所定の数値範囲(例えば、0~255)に属する1又は複数の乱数との対応関係を示す。
 そして、当該主制御基板171は、コントローラ141と共に、乱数発生器145、サンプリング回路146、クロックパルス発生回路147、分周器148を有している。
 乱数発生器145は、メインCPU142の指示に従って作動し、一定範囲の乱数を発生させる。サンプリング回路146は、メインCPU142の指示に従い、乱数発生器145が発生させた乱数の中から任意の乱数を抽出する。又、当該サンプリング回路146は、抽出した乱数をメインCPU142に入力する。クロックパルス発生回路147は、メインCPU142を作動させるための基準クロックを発生させる。そして、分周器148はその基準クロックを一定周期で分周した信号をメインCPU142に入力する。
 又、主制御基板171には、リール駆動ユニット150が接続されている。このリール駆動ユニット150は、リール位置検出回路151と、モータ駆動回路152を有している。リール位置検出回路151は、第1リール105、第2リール106、第3リール107、第4リール108について、夫々の停止位置を検出する。モータ駆動回路152は、第1モータM1、第2モータM2、第3モータM3、第4モータM4に駆動信号を入力する。第1モータM1~第4モータM4は、それぞれ、第1リール105~第4リール108に接続されている。第1モータM1~第4モータM4は、モータ駆動回路152からの駆動信号の入力により作動する。従って、第1モータM1~第4モータM4は、夫々、第1リール105~第4リール108を回転させ、所望の位置に停止させる。
 更に、主制御基板171には、タッチパネル118が接続されている。このタッチパネル118は、プレイヤにより接触された部分の座標位置を特定する。そして、タッチパネル118は、特定した座標位置情報に基づいてプレイヤがどこに触れたか、及び触れた箇所がどの方向に移動したのかを判別する。又、タッチパネル118は、I/Oポート149を介して、判別結果に応じた信号をメインCPU142に入力する。
 又、主制御基板171は、照明演出駆動回路161を有している。照明演出駆動回路161は、上述した発光装置130に対して、演出信号を出力する。演出信号が入力されると、発光装置130は、所定の発光態様で発光する。これにより、スロットマシン101は、ゲームの進行に応じた演出を行う。
 そして、主制御基板171は、夫々、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110B、スピーカー131と接続されている。コントローラ141は、ゲームプログラムに基づいて、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110B、スピーカー131に対して、制御信号を送信する。上述したように、スピーカー131は、コントローラ141から出力された制御信号に基づいて、ゲームの進行に応じた音声を出力する。又、アッパーディスプレイ110A、メインディスプレイ110Bは、コントローラ141から出力された制御信号に基づいて、種々の情報を表示する。
 又、主制御基板171は、中継基板175と接続されている。当該中継基板175は、カプラー176を有している(図13、図14参照)。そして、中継基板175は、カプラー176を介して、コントロールパネル125、ウーファー180、チケットプリンタ185、プレイヤ情報取得装置190と接続されている。コントローラ141から出力された制御信号は、中継基板175を介して、中継基板175に接続されている周辺機器(即ち、ウーファー180、チケットプリンタ185、プレイヤ情報取得装置190)に入力される。又、中継基板175は、カプラー176を介して接続されている周辺機器からの信号を、コントローラ141に入力する。
 尚、中継基板175は、制御ユニットを有している(図示せず)。当該制御ユニットは、コントローラ141と、中継基板175に接続されている各周辺機器との間における信号の入出力に関する制御を行う。例えば、コントローラ141から制御信号が入力された場合、当該制御ユニットは、当該制御信号の対象となる周辺機器を特定する。そして、当該制御ユニットは、特定された周辺機器に対して、当該制御信号を入力する。
 図13、図14に示すように、コントロールパネル125は、カプラー176、中継基板175を介して、コントローラ141に接続されている。そして、コントロールパネル125は、操作ボタン126を有している。当該操作ボタン126は、遊技の実行を指示するためのスタートボタン、コレクトボタン、BETボタン等を含む。操作ボタン126に含まれる各ボタンは、押下操作されると、カプラー176、中継基板175を介して、操作信号をコントローラ141に入力する。
 ウーファー180は、カプラー176、中継基板175を介して、コントローラ141に接続されている。ウーファー180は、人の可聴域の低音域に該当する音声出力に特化したスピーカーである。そして、コントローラ141から出力された制御信号は、中継基板175、カプラー176を介して、ウーファー180に入力される。ウーファー180は、入力された制御信号に基づいて、低音域に該当する音声を出力する。従って、ウーファー180は、ゲームの進行状況に応じて、低音域に該当する音声を出力し得る。
 チケットプリンタ185は、カプラー176、中継基板175を介して、コントローラ141に接続されている。チケットプリンタ185は、遊技価値の量を示す情報を含むチケットを出力する。例えば、ゲームを終了する場合、コントローラ141は、中継基板175、カプラー176を介して、プレイヤが所有する遊技価値の量を示す情報と、制御信号をチケットプリンタ185に入力する。この場合、チケットプリンタ185は、制御信号に基づいて、当該遊技価値の量を示す情報を含むチケットを印刷し得る。
 プレイヤ情報取得装置190は、カプラー176、中継基板175を介して、コントローラ141に接続されている。プレイヤ情報取得装置190は、制御部191、カードリーダ192、情報ディスプレイ193を有している。プレイヤ情報取得装置190は、カードリーダ192により、プレイヤ情報が記憶されたプレイヤカード195から、当該プレイヤ情報を読み出す。そして、プレイヤ情報取得装置190は、当該プレイヤ情報を、情報ディスプレイ193に表示する。これにより、プレイヤ情報取得装置190は、自己のプレイヤ情報(例えば、自己のゲーム結果の履歴)を、プレイヤに報知し得る。
 制御部191は、プレイヤ情報取得装置190全体の制御を司る。即ち、制御部191は、コントローラ141から出力された制御信号に基づいて、カードリーダ192、情報ディスプレイ193に対する制御を行う。
 カードリーダ192は、制御部191の制御に基づいて、プレイヤカード195に記憶されているプレイヤ情報を読み出す。又、当該カードリーダ192は、制御部191の制御に基づいて、所定の情報(例えば、ゲーム結果の履歴に関する情報)を、プレイヤカード195に書き込み得る。尚、プレイヤカード195は、プレイヤが固有に所有するカードである。当該プレイヤカード195は、ゲームに関する様々な情報を記憶可能な記憶媒体を有している。
 情報ディスプレイ193は、プレイヤカード195から読み出されたプレイヤ情報を表示する。情報ディスプレイ193は、制御部191の制御に基づいて、プレイヤ情報を表示する。プレイヤは、情報ディスプレイ193の表示内容を視認することにより、自己のプレイヤ情報を確認し得る。
 ここで、中継基板175は、キャビネット102内部において、メインディスプレイ110Bの下端部近傍に配設されている。そして、中継基板175のカプラー176は、アームレスト120の内部に面している。図14に示すように、コントロールパネル125は、アームレスト120内部に面するカプラー176を介して、中継基板175に接続される。カプラー176は、コネクタとも呼ばれる。当該カプラー176は、手又は簡易的な工具を用いることにより、容易に脱着可能である。つまり、コントロールパネル125は、作業者の手等により、中継基板175に対して、容易に脱着し得る。
 コントロールパネル125は、カプラー176を介して中継基板175に接続されている周辺装置の一例である。上述したように、ウーファー180、チケットプリンタ185、プレイヤ情報取得装置190も、カプラー176を介して、中継基板175に接続されている(図13参照)。従って、ウーファー180、チケットプリンタ185、プレイヤ情報取得装置190も、作業者の手等により、中継基板175に対して容易に脱着し得る。
 ここで、スロットマシン101等を設置する遊技場が、プレイヤ情報取得装置190を所有していることもある。即ち、スロットマシン101を遊技場に設置する際に、作業者が、遊技場が所有するプレイヤ情報取得装置190をスロットマシン101に取り付けることもある。上述したように、スロットマシン101は、中継基板175、カプラー176を介して、プレイヤ情報取得装置190を配設している。即ち、作業者は、カプラー176、中継基板175を介して、プレイヤ情報取得装置190をスロットマシン101に容易に脱着し得る。従って、スロットマシン101は、プレイヤ情報取得装置190の脱着作業に対する作業負担を大きく軽減し得る。
 又、中継基板175のカプラー176は、アームレスト120の内部に面している。即ち、アームレスト120に配設された周辺装置について、中継基板175に対する脱着作業を行う場合、作業者は、キャビネット102の内部にアクセスすることなく、作業を行い得る。つまり、当該スロットマシン101は、キャビネット102内部に配設されている主制御基板171等にアクセスする機会を少なくし得る。この結果、当該スロットマシン101は、主制御基板171を含む主要部に対する不正行為を防止し得る。
 以上説明した通り、第2実施形態に係るスロットマシン101は、アームレスト120をキャビネット102の前面に備えている。アームレスト120は、当該アームレスト120前面の傾斜面120Aに、プレイヤ情報取得装置190を備えている。プレイヤ情報取得装置190は、カードリーダ192により、プレイヤカード195からプレイヤ情報を読み出す。そして、プレイヤ情報取得装置190は、読み出したプレイヤ情報を、情報ディスプレイ193に表示する。又、アームレスト120は、当該アームレスト120の上面のキャビネット102側部分に、コントロールパネル125を有している。従って、プレイヤは、アームレスト120上面に自らの腕を置きながら、コントロールパネル125に対する操作を行う。
 ここで、プレイヤカード195は、ワイヤでプレイヤと繋がれた状態でカードリーダ192に取り付けられることもある。第2実施形態に係るスロットマシン101において、この態様でプレイヤカード195を使用する場合、ワイヤは、アームレスト120の傾斜面120Aとプレイヤの身体の間に位置する。つまり、当該ワイヤは、コントロールパネル125やタッチパネル118の近くに位置することはない。従って、プレイヤは、当該ワイヤに妨げられることなく、スロットマシン101におけるゲームに関する操作を行い得る。これにより、第2実施形態に係るスロットマシン101は、よりゲームに集中できる環境をプレイヤに提供し得る。又、カードリーダ192は、アームレスト120前面を構成する傾斜面120Aに配設されている。従って、スロットマシン101は、プレイヤカード195の取付動作を容易に行い得るという利便性をプレイヤに提供し得る。
 そして、スロットマシン101に係るアームレスト120は、庇部121Aを有している。当該庇部121Aは、アームレスト120の前面(即ち、傾斜面120A)の上端から、プレイヤ側(即ち、キャビネット102の前方)に突出している。即ち、スロットマシン101は、アームレスト120に庇部121Aを設けることにより、アームレスト120上面の面積を大きくしている。つまり、スロットマシン101は、プレイヤが腕を置くことができる範囲を広く確保している。これにより、スロットマシン101は、快適な姿勢でゲームを行い得る環境をプレイヤに提供し得る。
 又、庇部121Aは、当該庇部121Aの前面に湾曲部121Bを有している。湾曲部121Bの中央部は、傾斜面120Aの上端近傍に位置し、傾斜面120Aの下端よりもキャビネット102側に位置している。そして、情報ディスプレイ193は、傾斜面120Aの中央部に配設されている。従って、プレイヤがスロットマシン101に正対して着座した場合、プレイヤは、首の下方に傾けるだけで、情報ディスプレイ193の表示内容(即ち、自己のプレイヤ情報)を確認し得る。即ち、スロットマシン101は、プレイヤ情報取得装置190により報知される情報を確認する際のプレイヤの負担を軽減し得る。
 そして、スロットマシン101は、中継基板175を備えている。プレイヤ情報取得装置190は、中継基板175、カプラー176を介して、主制御基板171に配設されたコントローラ141に接続されている。つまり、プレイヤ情報取得装置190は、カプラー176を脱着することにより、中継基板175、コントローラ141に対する脱着作業を容易に行い得る。従って、プレイヤ情報取得装置190に故障が生じた場合、スロットマシン101の管理者は、当該スロットマシン101の主要部(例えば、主制御基板171等)にアクセスすることなく、プレイヤ情報取得装置190を交換し得る。即ち、スロットマシン101は、主要部(例えば、主制御基板171)における故障の発生を防止し得る。更に、主要部(例えば、主制御基板171)の改造を行う機会を少なくし得るので、スロットマシン101は、主要部の改造による不正行為を防止し得る。
 又、プレイヤ情報取得装置190は、スロットマシン101を設置する遊技場が所有していることも多い。この場合、遊技場の管理者は、自己が所有するプレイヤ情報取得装置190を、スロットマシン101に取り付ける作業を行う必要がある。上述したように、中継基板175のカプラー176は、一般的に主制御基板171よりもアクセスしやすい位置に配設されている(図14参照)。従って、当該スロットマシン101は、プレイヤ情報取得装置の取付作業に対する作業者の負担を軽減し得る。
 尚、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能であることは勿論である。例えば、本発明は、4つのリールを有するスロットマシン101に限定されるものではない。アームレスト120の前面にプレイヤ情報取得装置190を備えていれば、種々のゲーミングマシンに適用可能である。例えば、本発明は、ビデオスロットマシン、カードゲームマシンに適用し得る。
 又、本発明に係るプレイヤ情報取得装置190は、上述した態様に限定するものではない。例えば、プレイヤ情報取得装置190は、制御部191を備えている必要はない。この場合、スロットマシン101が備えるコントローラ141が、制御部191が行う制御を行う構成とすることも可能である。
 そして、本発明に係る記録メディアは、上述した実施形態におけるプレイヤカード195に限定するものではない。プレイヤ情報を記録可能な記録メディアであれば、種々の記録メディアを使用し得る。又、プレイヤカード195の記録内容は、少なくともプレイヤを特定可能な情報を有していれば、当該プレイヤのプレイヤ情報を構成する詳細情報(例えば、当該プレイヤの遊技履歴の情報等)を記憶していない構成も可能である。この場合、ネットワーク通信網を介して、特定されたプレイヤに係る詳細情報を取得し、情報ディスプレイ193に表示することが望ましい。
 この場合における具体的な構成について説明すると、ゲーミングマシンは、ネットワーク通信網を介して、サーバと接続されている。当該サーバは、上述した詳細情報を含むプレイヤ情報を、プレイヤ毎に管理する。記録メディアは、プレイヤを特定し得る情報(例えば、ID情報)を記録している。記録メディアが読取装置に取り付けられると、ゲーミングマシンは、当該読取装置で読み取った情報に基づいて、記録メディアに係るプレイヤを特定する。そして、ゲーミングマシンは、特定されたプレイヤに係るプレイヤ情報をサーバから取得し、プレイヤ情報取得装置を構成するディスプレイに表示する。

Claims (10)

  1.  下記構成を備えるゲーミングマシンであり、
     筐体と、
     前記筐体に配置され、ゲームに関する情報をディスプレイ面に表示するディスプレイと、
     前記筐体の前記ディスプレイの下端から前記ゲーミングマシンの前方側に突出して形成された突出部と、
     前記突出部に設けられ、プレイヤの体の一部が当接する人体当接部と、を有し、
     前記ディスプレイ面の下端は前記人体当接部より下方に位置する。
  2.  請求項1のゲーミングマシンにおいて、
     前記ゲーミングマシンの幅方向に対して垂直な垂直断面上において、前記人体当接部の筐体側の端部と前記ディスプレイ面の下端とを結ぶ第1の直線と、前記ディスプレイ面の中央点をディスプレイ面に対して垂直方向に通過する第2の直線とは、前記ディスプレイ面の下端より筐体の後方側で交差する。
  3.  請求項1のゲーミングマシンにおいて、
     前記人体当接部の筐体側の端部と前記ディスプレイの下端とを接続する接続面を有し、
     前記接続面は上面に突起部を備え、
     前記突起部は前記ゲーミングマシンの幅方向に対して平行な弓型形状に形成され、
     前記突起部の円弧部分が前記人体当接部に対向する。
  4.  請求項1のゲーミングマシンにおいて、
     前記接続面は、前記ディスプレイの下端と対向する縁部に、前記接続面から上方に突出した突出壁を備える。
  5.  請求項1のゲーミングマシンにおいて、
     前記突出部を前記筐体に対して上下方向に移動させる移動装置を有する。
  6.  下記構成を備えるゲーミングマシンであり、
     筐体と、
     前記筐体に配置され、ゲームに関する情報をディスプレイ面に表示するディスプレイと、
     前記筐体の前記ディスプレイの下端から前記ゲーミングマシンの前方側に突出して形成された突出部と、
     前記突出部に設けられ、プレイヤの体の一部が当接する人体当接部と、
     前記人体当接部の筐体側の端部と前記ディスプレイの下端とを接続する接続面と、を有し、
     前記ディスプレイ面の下端は前記人体当接部より下方に位置し、
     前記ゲーミングマシンの幅方向に対して垂直な垂直断面上において、前記人体当接部の筐体側の端部と前記ディスプレイ面の下端とを結ぶ第1の直線と、前記ディスプレイ面の中央点をディスプレイ面に対して垂直方向に通過する第2の直線とは、前記ディスプレイ面の下端より筐体の後方側で交差し、
     前記接続面は上面に突起部を備え、
     前記突起部は前記ゲーミングマシンの幅方向に対して平行な弓型形状に形成され、
     前記突起部の円弧部分が前記人体当接部に対向する。
  7.  下記構成を備えるゲーミングマシンであり、
     ゲームに関する制御を行うプロセッサを含む制御基板を収納する筐体と、
     前記筐体前面から前方に突出したアームレストと、
     ゲームに関するプレイヤの情報を記憶する記憶メディアが取り付けられ、当該記憶メディアから記憶内容を読み取る読取装置を備え、前記アームレストの前面に配設されたプレイヤ情報取得装置と、
     前記プレイヤ情報取得装置よりも筐体側に配設され、前記プロセッサに信号を送信する操作部と、を備える。
  8.  請求項7に記載のゲーミングマシンであって、
     前記プレイヤ情報取得装置は、
     前記読取装置により読み取った情報に基づく表示を行うディスプレイを有し、
     前記アームレストは、
     前記アームレストの前面上部が、当該アームレストの前面下部より筐体側に位置する傾斜面と、
     前記アームレスト前面上部から前方に突出する庇部を備え、
     前記庇部は、
     当該庇部の前面における中央部分が当該庇部の前面における両端に対して、筐体側に位置する湾曲状に形成されている。
  9.  請求項7に記載のゲーミングマシンであって、
     前記制御基板と接続された中継基板を備え、
     前記プレイヤ情報取得装置は、前記中継基板に着脱可能に接続され、
     前記プロセッサは、
     前記中継基板を介して、前記読取装置による記憶内容の読取に関する制御を行う。
  10.  請求項8に記載のゲーミングマシンであって、
     前記制御基板と接続された中継基板を備え、
     前記プレイヤ情報取得装置は、前記中継基板に着脱可能に接続され、
     前記プロセッサは、
     前記中継基板を介して、前記読取装置による記憶内容の読取に関する制御と、前記ディスプレイにおける記憶内容の表示に関する制御を行う。
PCT/JP2009/068482 2008-11-10 2009-10-28 ゲーミングマシン WO2010053030A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2009312123A AU2009312123A1 (en) 2008-11-10 2009-10-28 Gaming machine
CN2009801446712A CN102209580A (zh) 2008-11-10 2009-10-28 游戏机
US13/122,230 US8882600B2 (en) 2008-11-10 2009-10-28 Gaming machine

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11292508P 2008-11-10 2008-11-10
US61/112925 2008-11-10
US11417008P 2008-11-13 2008-11-13
US61/114170 2008-11-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010053030A1 true WO2010053030A1 (ja) 2010-05-14

Family

ID=42152839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/068482 WO2010053030A1 (ja) 2008-11-10 2009-10-28 ゲーミングマシン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8882600B2 (ja)
CN (1) CN102209580A (ja)
AU (1) AU2009312123A1 (ja)
WO (1) WO2010053030A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015335A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Wms Gaming Inc. Gaming machine chair
JP2013230268A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
JP2013230266A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
JP2013230265A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
JP2013230264A (ja) * 2012-04-27 2013-11-14 Universal Entertainment Corp ゲーミングマシン
LT2791921T (lt) 2013-01-14 2018-02-12 Novomatic Ag Elektroninis žaidimų ir (arba) pramogų įrenginys

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030068U (ja) * 1996-04-11 1996-10-18 株式会社アイマックス プロジェクタ付き遊戯装置
JP2000254349A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Sigma Corp ゲーム機用肘掛け装置及びゲーム機
JP2004267315A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Oizumi Corp 遊技装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087249Y2 (ja) * 1989-07-31 1996-03-04 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
US6702409B2 (en) * 2000-10-11 2004-03-09 Igt Gaming device having a door with a moveable and/or a removable bolster
US6612928B1 (en) * 2001-02-15 2003-09-02 Sierra Design Group Player identification using biometric data in a gaming environment
US7396282B2 (en) * 2004-09-20 2008-07-08 Atronic International Gmbh Slant top slot machine with LEDs to illuminate front surface
US20060281559A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-14 Bally Gaming International, A Delaware Corporation Ergonomic gaming cabinet
US20080113821A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Igt Gaming machine with vertical door-mounted display

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030068U (ja) * 1996-04-11 1996-10-18 株式会社アイマックス プロジェクタ付き遊戯装置
JP2000254349A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Sigma Corp ゲーム機用肘掛け装置及びゲーム機
JP2004267315A (ja) * 2003-03-06 2004-09-30 Oizumi Corp 遊技装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102209580A (zh) 2011-10-05
AU2009312123A1 (en) 2010-05-14
US20110201424A1 (en) 2011-08-18
US8882600B2 (en) 2014-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5057870B2 (ja) 遊技機及び遊技機の制御方法及び記憶媒体
EP1298604A2 (en) Gaming machines with directed sounds
US20090019188A1 (en) Processing input for computing systems based on the state of execution
WO2010053030A1 (ja) ゲーミングマシン
WO2008057191A2 (en) Handheld gaming system having dynamically adjusting interfaces and displays
JP2007503253A (ja) カクテルテーブルを有するゲームマシン
US20060160589A1 (en) Gaming machine and game system
JP6356277B2 (ja) 遊技システム及び遊技用装置
JP6226936B2 (ja) 遊技用装置及び遊技システム
JP6367388B2 (ja) 遊技システム及び遊技用装置
JP6282360B2 (ja) 遊技システム及び遊技用装置
JP2012205953A (ja) 遊技機
JP2007075133A (ja) 遊技機
JP6226935B2 (ja) 遊技用装置及び遊技システム
JP6486075B2 (ja) 遊技用装置
JP4406739B2 (ja) 遊技機
US20090181752A1 (en) Gaming Machine
JP4753236B2 (ja) 遊技機及びこれを用いた遊技システム
US9183694B2 (en) Gaming machine
JP2005218777A (ja) 遊技機
JP2005027857A (ja) 遊技用装置
JP2019136539A (ja) 遊技システム
JP6615949B2 (ja) 遊技システム及び遊技用装置
JP2008023251A (ja) 遊技機
JP2005118272A (ja) 遊技機ポイントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980144671.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09824730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13122230

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009312123

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009312123

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20091028

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09824730

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1