WO2010038546A1 - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2010038546A1
WO2010038546A1 PCT/JP2009/063980 JP2009063980W WO2010038546A1 WO 2010038546 A1 WO2010038546 A1 WO 2010038546A1 JP 2009063980 W JP2009063980 W JP 2009063980W WO 2010038546 A1 WO2010038546 A1 WO 2010038546A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
automatic analyzer
cleaning
sample
dispensing
pressure
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063980
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信二 東
正治 西田
達也 福垣
博文 佐々木
篤史 鈴木
Original Assignee
株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立ハイテクノロジーズ filed Critical 株式会社 日立ハイテクノロジーズ
Priority to US13/059,309 priority Critical patent/US9176156B2/en
Priority to CN200980132147.3A priority patent/CN102124351B/zh
Priority to EP09817583.9A priority patent/EP2330426B1/en
Publication of WO2010038546A1 publication Critical patent/WO2010038546A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1004Cleaning sample transfer devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N35/1016Control of the volume dispensed or introduced
    • G01N2035/1018Detecting inhomogeneities, e.g. foam, bubbles, clots

Definitions

  • the present invention relates to an automatic analyzer that performs qualitative / quantitative analysis of a specific component in a biological sample such as blood and urine, and more particularly to an automatic analyzer that includes a dispensing unit that dispenses a predetermined amount of liquid.
  • a clinical test for analyzing a component contained in a biological sample such as blood or urine of a patient performs a qualitative / quantitative analysis of a target component in the sample by reacting the sample with a reagent.
  • a liquid supply mechanism called a dispensing mechanism is used in order to supply a predetermined amount of the sample and reagent to the reaction container for reacting the sample and the reagent.
  • the pressure in the nozzle that sucks the liquid using a pressure changing means such as a syringe or diaphragm is set to a negative pressure, and the liquid to be sucked is sucked into the nozzle, and then the pressure changing means is used to By making the pressure positive, a predetermined amount of liquid is discharged into the reaction vessel. Since the nozzle dispenses different samples and different reagents, the nozzle is washed after aspirating and discharging one sample and reagent.
  • Nozzle cleaning includes external cleaning in which a cleaning liquid is applied to the outside of the nozzle and cleaning, and internal cleaning in which the cleaning liquid is discharged from the inside of the nozzle to clean the inside of the nozzle.
  • Patent Document 1 discloses a system that detects the presence or absence of a cleaning liquid and issues a warning when the cleaning liquid is likely to run out.
  • Whether or not the nozzle has been properly cleaned cannot be determined only by the presence or absence of the cleaning liquid. Even if the cleaning liquid is present, if the timing at which the cleaning liquid is supplied to the nozzle (the opening / closing timing of the piping valve to which the cleaning liquid is supplied) is deviated, the supply of the cleaning liquid may fall below a predetermined amount.
  • cleaning water is supplied from a water supply unit. During the cleaning operation, the electromagnetic valve disposed between the water supply unit and the sample dispensing syringe is maintained in the “open” state for a predetermined time.
  • the objective of this invention is providing the automatic analyzer provided with the function which checks whether the washing
  • a dispensing nozzle for sucking and discharging a predetermined amount of liquid for sucking and discharging a predetermined amount of liquid
  • a dispensing syringe for changing the pressure in the dispensing nozzle for changing the pressure in the dispensing nozzle
  • a pipe connecting the dispensing nozzle and the dispensing syringe for changing the pressure in the dispensing nozzle
  • An automatic analyzer comprising a pressure sensor, a cleaning liquid holding tank for holding a cleaning liquid for cleaning the dispensing nozzle, a cleaning liquid holding tank, and a cleaning liquid supply pipe connecting the pipe or the dispensing syringe.
  • the following configuration is provided.
  • Analyzing and analyzing the sample dispensing syringe, the sample dispensing unit, the water supply unit, the solenoid valve, the pressure sensor disposed between the sample dispensing syringe and the sample dispensing unit, and the signal output from the pressure sensor The means for determining and the means for analyzing and determining the signal output from the pressure sensor analyze and determine the signal at the time of sample suction, the signal when the electromagnetic valve is opened, and the signal when the electromagnetic valve is closed. .
  • FIG. 1 is a block diagram of an automatic analyzer to which the invention is applied.
  • FIG. 2 is a processing flow up to abnormality determination in the automatic analyzer to which the present invention is applied.
  • FIG. 3 is a flow up to alarm output when it is determined that there is an abnormality in the automatic analyzer to which the present invention is applied.
  • FIG. 4 is a view showing a pressure monitor in a solenoid valve “open / close” state.
  • FIG. 5 is a correlation diagram between the number of times the solenoid valve is used and the operating voltage.
  • FIG. 6 is a diagram showing the pressure and voltage until the solenoid valve is opened.
  • FIG. 1 is an example of a configuration diagram of an automatic analyzer to which the present invention is applied.
  • the sample probe 1 is connected to a dispensing syringe 3 via a tube 2, and the inside thereof is filled with a liquid.
  • the dispensing syringe 3 includes a cylinder 3a and a plunger 3b, and a dispensing syringe drive mechanism 4 is connected to the plunger 3b.
  • the cylinder 3a is fixed, and the plunger 3b is driven up and down by the dispensing syringe drive mechanism 4, thereby performing the sample dispensing operation.
  • a sample probe driving mechanism 5 is connected to the sample probe 1 so that the sample probe 1 can be moved to a predetermined position.
  • the dispensing syringe drive mechanism 4 and the sample probe drive mechanism 5 are controlled by the control unit 6. Now, when the sample probe 1 is lowered by the sample probe driving mechanism 5 and reaches the liquid of the sample 8 in the sample container 7, the dispensing syringe 3 performs a suction operation by the dispensing syringe driving mechanism 4. When the sample suction operation is completed, the sample probe 1 moves to the sample discharge position 9, and the dispensing syringe 3 performs the discharge operation. After dispensing, the sample probe 1 moves to the washing position 10, and the sample probe 1 can be washed by flowing the washing water 13 in the feed water tank 12 at a high pressure by the feed water pump 11. The switching is performed by the electromagnetic valve 14, which is controlled by the control unit 6.
  • the pressure sensor 15 is connected to a dispensing flow path system including the sample probe 1, the tube 2, and the dispensing syringe 3 through the branch block 16.
  • the pressure signal of the pressure sensor 15 is amplified by the amplifier 17 and converted into a digital signal by the A / D converter 18. Further, the output of the A / D converter 18 is sent to the microcomputer 19, where the following processing is performed to determine whether the dispensing has been performed normally.
  • FIG. 2 is an example of a processing flow up to abnormality determination in the automatic analyzer to which the present invention is applied.
  • the internal pressure at the time of washing water discharge and sample suction changes constantly including a minute change, and the output of the pressure sensor changes accordingly.
  • the present invention takes in pressure values that change every moment along the time series, and uses a set of these taken pressure values (hereinafter referred to as a time series pressure data group) (S1).
  • a time series pressure data group obtained above
  • the analysis algorithm may be any method, but it is desirable to use the Mahalanobis distance, which is hardly affected by the movement of the machine operation including the sample probe and has the highest detection accuracy.
  • the Mahalanobis distance is a method of multivariate analysis.
  • a time series pressure data group when dispensing is normally performed is used as a reference (hereinafter referred to as reference data), and this is compared with the Mahalanobis distance (S3). ) Determine whether normal or abnormal.
  • FIG. 3 is an example of a flow up to alarm output when it is determined that there is an abnormality in the automatic analyzer to which the present invention is applied.
  • cleaning water is discharged (S4), the Mahalanobis distance at that time is obtained, and it is compared with a threshold value (S5). If it is determined that the cleaning water has been discharged normally, the sample is moved to the sample container position and a sample suction operation is performed (S6). If it is determined that there is an abnormality, the sample probe is temporarily stopped (S7). This is to prevent the thinning of the sample due to the introduction of cleaning water into the sample, assuming that the abnormality determination is due to a poor opening / closing of the solenoid valve.
  • a warning alarm is output (hereinafter referred to as a low level alarm) that "the last washing water discharge operation was defective" (S8).
  • the sample probe is returned to the cleaning water discharge position, and the cleaning water is discharged at a high pressure in order to improve the opening / closing failure of the solenoid valve (S10).
  • the water filling function inside the probe which is used when replacing parts in the syringe, which is used in many automatic analyzers, may be used.
  • the threshold value is determined again (S11), and the discharge of the washing water at a high pressure is repeated until it falls within the threshold value (S12).
  • the process proceeds to a sample suction operation (S15). After the sample suction (S6), the Mahalanobis distance in the sample suction is obtained and compared with a threshold value (S16).
  • the threshold value used here is a value different from that at the time of washing water discharge determination. The above process is performed before the sample discharge, and whether to discharge the sample is determined based on the determination result.
  • FIG. 4 is an example of a pressure monitor in the “open” state and “closed” state of the solenoid valve centering on the washing water discharge section in the present invention. As shown in FIG. 4 (a), pressure values at k points are taken from the pressure fluctuation waveform that changes every moment.
  • the income portion of the reference data is centered on the wash water discharge section. It can be detected using a time-series pressure data group only for the washing water discharge section, but accuracy is improved by adding several pressure values before and after that. In order to further improve accuracy, pressure fluctuations in the sample suction section and the sample discharge section may be taken in.
  • the time series pressure data group capture interval may be constant or variable. Data may be taken in at a portion where an abnormality in the dispensing section is likely to occur, or the data may be taken in at a portion where an abnormality is unlikely to occur. However, since it is not known where the discharge abnormality occurs in the cleaning water discharge section, it is desirable to take in the cleaning water discharge section at equal intervals. If the interval is too wide, abnormalities will be overlooked.
  • a method for acquiring a k-point time-series data group a method of acquiring the data of only k points by specifying the acquisition time of each point in advance and leaving k points by thinning out the data acquired as finely as possible. Either method is acceptable. If the above operation is performed for normal ejection, a time-series pressure data group serving as a reference can be obtained.
  • normal discharge refers to discharge in a state where normal discharge can be sufficiently performed with respect to normal pure water. Normal pure water refers to a state in which salts and residual chlorine are mainly removed.
  • sample dispensing mechanism normal discharge is possible when there are variations in the components of the sample dispensing mechanism, such as variations in the inner diameter of the sample probe and variations in the sensitivity of the pressure sensor. Regardless of the reason, the sample dispensing mechanism is in a state where it is within a predetermined tolerance and there is no abnormality such as clogging of the sample probe so that the sample dispensing mechanism can fully perform its function.
  • the reference data it is not just the collection of statistical data, but is statistical data in the normal case as described above, and therefore, abnormal data should not enter. However, if there are variations within the normal range, such as variations in sample probe inner diameter and pressure sensor sensitivity, it is desirable to positively vary and obtain data.
  • the accuracy of abnormality detection is improved.
  • the number of events n of the reference data it is preferable that the number of events is large because the accuracy of abnormality detection is improved. For this reason, it is preferable to make a decision in consideration of detection accuracy and economic cost.
  • the time-series pressure data group and the reference data obtained as described above are limited to the time of dispensing the dispensed amount. This is because a driving sequence of the dispensing syringe and the sample probe corresponding to the dispensing speed and the dispensing amount corresponding to the dispensing amount is adopted, and the pressure fluctuation waveform changes accordingly.
  • Recent automatic analyzers tend to be dispensed in a minute amount, and are required to be accurate and reproducible in the amount dispensed from the sample probe and reagent probe.
  • the dispensing accuracy becomes unstable due to processing tolerances such as the probe inner diameter and syringe plunger.
  • the device tends to be miniaturized, and the inside of the device is stretched with a relatively soft tube such as silicon.
  • the same tube is used as the tube connecting the sample probe from the sample syringe, and the dispensing accuracy becomes unstable due to the thermal expansion of the tube. In other words, errors in dispensing accuracy due to conditions that cannot be removed such as mechanical processing errors and environments are also required.
  • the operation from the absolute value of positive pressure during washing water discharge obtained by attaching the pressure sensor according to the present invention. For example, if the absolute value is higher than the reference data, it means that the dispensed amount is larger than the set value.By correcting the operation accordingly, a sample with the dispensed amount according to the set value can be obtained. It can be discharged.
  • FIG. 5 is a diagram showing a phenomenon that occurs when the number of times of use of the electromagnetic valve increases.
  • the operating voltage here is a voltage at which an iron core (hereinafter referred to as a plunger) in the solenoid starts to move after the electromagnetic valve open / close command signal is turned ON.
  • a plunger an iron core
  • the operating voltage of an unused solenoid valve is about 85%, while that of a solenoid valve with a life of 3 million is about 95%.
  • This operating voltage has a causal relationship with the response time of the solenoid valve, and the response time becomes longer as the value becomes higher (FIG. 6).
  • this phenomenon it is possible to determine whether or not the electromagnetic valve has a lifetime. Based on the time-series pressure data group that is normally implemented in the initial solenoid valve, this is compared with the Mahalanobis distance to determine whether the solenoid valve is at the end of its life.
  • the Mahalanobis distance is variable in the time series data collection interval. In this case, the service life of the solenoid valve can be obtained more accurately by narrowing the interval from when the pressure at the time of cleaning water discharge starts to stabilize. It becomes possible.
  • the reference data in the third embodiment is different from the reference data in the first embodiment in terms of the purpose of use, the use timing, and the use environment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

 自動分析装置を構成する各部の動作が正しく実施されているかをチェックする機能を設ける。 サンプル流路への圧カセンサを適用し、洗浄水吐出中10の圧力波形によって、電磁弁の開閉をはじめとする、分注機構の動作工程をチェックすることができる。なお、本機能は従来技術である試料吸引チェックに用いている圧カセンサを流用し、機能追加としての設置も可能である。 電磁弁の開閉不良が発生しても、アラームによる判別が可能であるため、サンプル薄まりを防ぐことができ、データの信頼性向上に繋がる。

Description

自動分析装置
 本発明は、血液,尿などの生体試料中の特定成分の定性・定量分析を行う自動分析装置に係り、特に所定量の液体を分注する分注手段を備えた自動分析装置に関する。
 患者の血液,尿等の生体試料中に含まれる成分を分析する臨床検査は、試料と試薬を反応させて試料中の目的成分の定性・定量分析を行う。この場合、試料と試薬を反応させる反応容器に所定量の試料,試薬を供給するため、分注機構と称する液体供給機構を利用する。液体供給機構としては、シリンジ,ダイアフラムなどの圧力変化手段を用いて液体を吸引するノズル内の圧力を負圧として、ノズル内に被吸引液を吸引した後、圧力変化手段を用いてノズル内の圧力を正圧とすることで反応容器に所定量の液体を吐出する。
 ノズルは異なる試料,異なる試薬を分注するため、1つの試料,試薬の吸引,吐出を行った後、ノズルを洗浄する。ノズル洗浄には、ノズルの外側に洗浄液をかけて洗浄する外洗と、ノズルの内部から洗浄液を吐出してノズル内部を洗浄する内洗がある。ノズル洗浄工程において、洗浄液がなくなると、十分な洗浄が行われず、分析結果に影響を及ぼす。このため、洗浄液の有無を検知し、洗浄液がなくなりそうな場合に警告を発するシステムが特許文献1に記載されている。
特開2000−338115号公報
 ノズルの洗浄が正常になされたかどうかは、洗浄液の有無のみではわからない。洗浄液があったとしても、ノズルに洗浄液が供給されるタイミング(洗浄液が供給される配管バルブの開閉タイミング)がずれていると、洗浄液の供給が所定量を下回ったりする可能性がある。前述のノズルの内洗においては洗浄水は、給水ユニットから供給される。洗浄動作時には、給水ユニットと試料分注用シリンジの間に配置された電磁弁は、所定時間「開」状態で維持される。洗浄性能は、洗浄動作に用いられる水量に依存するため、当該電磁弁の「開」状態が所定時間、正常に維持されていることが必要である。当該電磁弁の「開」状態が、所定時間よりも、短い場合には洗浄不足が発生する可能性がある。逆に、「開」状態が、所定時間よりも長い場合には、洗浄水が所定の位置以外で吐出される可能性がある。
 本発明の目的は、分注ノズルの洗浄動作が正しく実施されているか否かをチェックする機能を備えた自動分析装置を提供することにある。
 上記目的を達成するための本発明の構成は以下の通りである。
 液体を所定量吸引,吐出するための分注用ノズルと、該分注用ノズル内の圧力を変化させる分注用シリンジと、前記分注ノズルと前記分注用シリンジとをつなぐ配管に設けられた圧力センサと、前記分注用ノズルを洗浄する洗浄液を保持する洗浄液保持槽と、該洗浄液保持槽と、前記配管または分注用シリンジをつなぐ洗浄液供給用配管と、を備えた自動分析装置であって、
 前記洗浄液保持槽から洗浄液を前記配管または分注用シリンジに供給するタイミングで前記圧力センサの出力を測定し、該出力に基づいて洗浄が正常になされているか否かを判定する判定機構と、を備えた自動分析装置。
 好ましくは以下の構成を備える。
 試料分注用シリンジと、試料分注ユニットと、給水ユニットと、電磁弁と、試料分注用シリンジと試料分注ユニット間に配置された圧力センサと、圧力センサから出力される信号を解析および判定する手段と、圧力センサから出力される信号を解析および判定する手段が、試料吸引時の信号と、電磁弁の開いた時の信号と、電磁弁が閉じた時の信号を解析および判定する。
 ノズルの洗浄不良を防止することで、自動分析装置の分析精度維持ができる。
 第1図は発明を適用した自動分析装置における構成図である。
 第2図は本発明を適用した自動分析装置における異常判定までの処理フローである。
 第3図は本発明を適用した自動分析装置における異常と判定した場合のアラーム出力までのフローである。
 第4図は電磁弁「開閉」状態の圧力モニタを示す図である。
 第5図は電磁弁の使用回数と動作電圧の相関図である。
 第6図は電磁弁が開放するまでの圧力と電圧を示す図である。
 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
 第1図は、本発明を適用した自動分析装置における構成図の一例である。
 サンプルプローブ1はチューブ2を介し、分注シリンジ3に接続され、それらの内部は液体で充填されている。分注シリンジ3はシリンダ3aとプランジャ3bからなり、プランジャ3bには分注シリンジ駆動機構4が接続されている。シリンダ3aを固定し、プランジャ3bを分注シリンジ駆動機構4によって上下に駆動させ、これによって試料の分注動作を行う。またサンプルプローブ1にはサンプルプローブ駆動機構5が接続されており、これによってサンプルプローブ1を所定の位置に移動することが可能となる。なお、分注シリンジ駆動機構4およびサンプルプローブ駆動機構5は、制御部6によって制御される。
 今、サンプルプローブ駆動機構5によってサンプルプローブ1が下降動作を行い、試料容器7内の試料8の液中に到達すると、分注シリンジ駆動機構4によって分注シリンジ3が吸引動作を行う。試料吸引動作が終了すると、サンプルプローブ1は試料吐出位置9へ移動し、分注シリンジ3が吐出動作を行う。分注終了後、サンプルプローブ1は洗浄位置10へ移動し、給水ポンプ11によって給水タンク12内の洗浄水13を高圧で流し、サンプルプローブ1を洗浄することが可能である。その切り替えは電磁弁14で行い、これは制御部6によって制御される。
 圧力センサ15は、分岐ブロック16を介し、サンプルプローブ1,チューブ2,分注シリンジ3を含む分注流路系に接続されている。
 圧力センサ15の圧力信号はアンプ17によって増幅され、A/D変換器18によってデジタル信号に変換される。更にA/D変換器18の出力はマイクロコンピュータ19へ送られ、ここでは以下に述べる処理を行い、分注が正常に実施されたかを判定する。
 第2図は、本発明を適用した自動分析装置における異常判定までの処理フローの一例である。
 洗浄水吐出時,試料吸引時における内部圧力は、微小な変化も含め絶えず変化し、圧力センサの出力もそれに追従して変化する。本発明は、刻々と変化する圧力値を時系列に沿って逐一取り込み、これら取り込んだ圧力値の集合(以下、時系列圧力データ群と称する)を利用する(S1)。次に、上記より得られた時系列データ群から、マハラノビス距離を求める(S2)。解析のアルゴリズムは、どのような手法でも良いが、サンプルプローブをはじめとした機械動作の動きの影響を受けにくく、検出精度が最も高いとされる、マハラノビス距離を使用するのが望ましい。マハラノビス距離は、多変量解析の一手法であり、分注が正常に実施されたときの時系列圧力データ群を基準(以下、基準データと称する)とし、これとマハラノビス距離とを比較し(S3)、正常・異常の判定を行う。
 第3図は、本発明を適用した自動分析装置における異常と判定した場合のアラーム出力までのフローの一例である。
 洗浄水吐出位置で、洗浄水を吐出(S4)し、その時のマハラノビス距離を求め、それと閾値とを比較する(S5)。
 洗浄水を正常に吐出したと判断された場合は、試料容器位置に移動し、試料吸引動作を行う(S6)。異常と判断された場合、即座に試料プローブの一時停止動作を行う(S7)。これは、異常判断が電磁弁の開閉不良によるものであることを想定し、試料内へ洗浄水の持込みによる試料薄まりを防ぐためである。試料吸引位置まで移動することなく試料プローブを停止させると同時に、「直前の洗浄水吐出動作が不良でした」との警告アラームを出力(以下、低レベルのアラームと称する)する(S8)。その後、試料吸引動作を取り消した後(S9)、試料プローブを洗浄水吐出位置まで戻し、電磁弁の開閉不良を改善するために、高圧にて洗浄水の吐出を行う(S10)。尚、本動作は多くの自動分析装置で用いている、シリンジ内の部品交換時等に実施するプローブ内部の水充填機能を流用してもよい。その後、再び閾値判定を行い(S11)、閾値内となるまで高圧での洗浄水吐出を繰り返す(S12)。高圧洗浄水吐出動作が所定回数を超えた場合は、洗浄しても取り除けない異常であると考えられるので、分注動作を停止し(S13)、「洗浄水吐出動作が不良のため、正常に分注動作ができませんでした」との緊急停止アラーム(以下、高レベルのアラームと称する)を出力する(S14)。高圧な洗浄水吐出を経て、閾値判定が正常と判断された場合は、試料吸引動作へと移る(S15)。
 試料吸引後は(S6)、試料吸引におけるマハラノビス距離を求め、それと閾値とを比較する(S16)。ここでの閾値は、洗浄水吐出判定時とは異なる値を使用する。上記処理を試料吐出前までに行い、判定結果を基に試料吐出を行うかを決定する。
 試料を正常に吸引したと判断された場合は、試料吐出位置に移動し試料の吐出を行う(S17)。異常と判断された場合は、試料プローブを一時停止させ(S18)、低レベルのアラームを出力し(S19)、試料吐出動作を取り消し(S20)、以降の動作は、洗浄水吐出動作にて異常と判断された場合と同様、高水圧での洗浄水吐出動作へと移行する。
 第4図は、本発明における洗浄水吐出区間を中心とした、電磁弁「開」状態と「閉」状態の圧力モニタの一例である。刻々と変化する圧力変動波形から、第4図(a)に示すようにk点の圧力値を取り込む。
 基準データの所得箇所は、洗浄水吐出区間を中心とする。洗浄水吐出区間のみの時系列圧力データ群を用いても検知可能だが、その前後の圧力値も数点加えることで、精度を向上させる。更に精度を向上させるために、試料吸引区間および試料吐出区間の圧力変動を取り込んでもよい。
 時系列圧力データ群の取り込み間隔については、一定間隔でも可変でも良い。分注区間の異常が起こりやすい箇所では取り込み間隔を狭めたり、反対に異常が生じ難い箇所では広げてデータを取り込んでもよく、等間隔である必要は無い。但し、吐出の異常は洗浄水吐出区間のどこで発生するか分からないので、洗浄水吐出区間中の取り込みは等間隔に行うことが望ましい。間隔については、広げすぎると異常見落としにつながり、逆に狭めすぎると演算処理の時間がかかるため、異常の検知ができる範囲で広げることが望ましい。
 なお、k点の時系列データ群の取得方法として、各点の取り込み時刻をあらかじめ指定して、k点のみのデータを取得する方法でも、できる限り細かく取り込んだデータから間引くことによりk点を残す方法、どちらでも良い。
 上記操作を、正常な吐出に関して行えば、基準となる時系列圧力データ群を得ることができる。ここでいう、正常な吐出とは、正常な純水に対し、正常な吐出が十分に実施可能な状態で吐出することである。正常な純水とは、主に塩類や残留塩素が高度に除去された状態を指す。また、正常な吐出が可能な状態とは、サンプルプローブ内径のばらつきや圧力センサの感度のばらつきといったサンプル分注機構の各構成部品のばらつきが、製造上の個体差・外的環境の影響・劣化といった理由如何に関わらず、所定の許容差内に収まっており、且つサンプルプローブの詰まり等の異常も無く、サンプル分注機構がその機能を十分に発揮できる状態のことである。
 基準データを作成する際の留意点として、単なる統計データの収集ではなく、上記の通り正常な場合の統計データであるから、異常なデータが入ることがあってはならない。しかしサンプルプローブ内径や圧力センサ感度のばらつきのように、正常な範囲内でばらつきが存在するものであれば、積極的にばらつかせてデータを得ることが望ましい。そうすることによって、異常検知の精度が向上する。
 基準データの事象数nについては、多いほうが異常検知の精度が向上するため好ましいが、必要以上に多くなると、経済的コストがかかってしまう。そのため、検知の精度および経済的コストを勘案しながら決定するのが良い。
 なお、上記のように得られた時系列圧力データ群および基準データは、その分注量の分注時に限るものとする。分注量に応じた分注速度・分注量に応じた分注シリンジおよびサンプルプローブの駆動シーケンスが採用されるため、それに応じて圧力変動波形も変化するためである。つまりは、分注量ごとに時系列圧力データ群の取り込み数・方法を変え、基準データも分注量ごとにそれぞれ持つことが望ましい。
 上記によって得られた時系列圧力データ群および基準データから、閾値判別方法までのフローについては、特許文献4に順ずる。マハラノビス距離によれば、第4図(b),(c)の破線は異常と判断でき、かつサンプルプローブ移動などによる外乱の見られる第4図(d)の破線は、正常と判断することが可能である。
 近年の自動分析装置は微量分注化傾向にあり、試料プローブおよび試薬プローブから吐出される分注量の正確度・再現性を要求される。
 しかしながら、プローブ内径やシリンジプランジャなどの加工公差によって、分注精度は不安定化する。更に装置は小型化傾向にあり、装置内はシリコンなど比較的柔らかいチューブで張り巡らされている。当然、試料シリンジから試料プローブを接続しているチューブも同様のものを使用しており、そのチューブの熱膨張により分注精度が安定しなくなる。つまり機械的加工誤差・環境など取り除くことのできない条件による分注精度の誤差までも要求されている。これらを改善するために、本発明による圧力センサ取り付けにより得られた洗浄水吐出中の正圧絶対値から動作補正を行うことが可能である。例えば、絶対値が基準データよりも高い場合は、分注量が設定値よりも多くなることを意味しており、それに見合った動作補正をすることによって、設定値どおりの分注量の試料を吐出することができる。
 一般的に電磁弁の寿命回数は300万回程度とされているが、生化学自動分析装置においてはそれ以上使用されることが想定される。更に、電磁弁の個体差や使用する液体・環境などによって、寿命回数がより少なくなることがある。
 第5図は、電磁弁の使用回数が多くなると引き起こす現象について示した図である。ここでの動作電圧とは、電磁弁の開閉指令信号をONとした後、ソレノイド内の鉄心(以下、プランジャと称する)が動き始める電圧のことである。定格の動作電圧を100%とした場合、未使用の電磁弁における動作電圧は85%程度であるのに対し、寿命回数が300万回の電磁弁は95%程度となる。
 この動作電圧は、電磁弁の応答時間と因果関係があり、値が高くなるにつれ応答時間が長くなる(第6図)。この現象を利用することによって、電磁弁が寿命であるか否かを判別することが可能となる。
 初期の電磁弁で正常に実施されたときの時系列圧力データ群を基準とし、これとマハラノビス距離とを比較し、電磁弁が寿命であるか否かを判別する。マハラノビス距離は、時系列データ群の取り込み間隔が可変であるため、この場合、洗浄水吐出時の圧力が立ち上がり始めてから安定し終わるまでの間隔を狭めることによって、電磁弁の寿命をより正確に求めることが可能となる。なお、ソレノイドおよびプランジャに磁界が残っていると動作電圧が低くなり、正確な寿命を得ることができなくなるため、本機能における電磁弁の動作は、直前の動作との間隔が十分に空いている、装置の立ち上げ時やメンテナンスの項目として行うのが望ましい。更に、電磁弁の応答時間は温度の影響をうけるため、本機能実施時は環境にも注意が必要である。
 以上のように、実施例3における基準データは、実施例1の基準データと比較し使用目的・使用タイミング・使用環境が異なるため、別の基準データとして設定することが望ましい。
1 サンプルプローブ
2 チューブ
3 分注シリンジ
4 分注シリンジ駆動機構
5 サンプルプローブ駆動機構
6 制御部
7 試料容器
8 試料
9 試料吐出位置
10 洗浄位置
11 給水ポンプ
12 給水タンク
13 洗浄水
14 電磁弁
15 圧力センサ
16 分岐ブロック
17 アンプ
18 A/D変換器
19 マイクロコンピュータ

Claims (6)

  1.  液体を所定量吸引,吐出するための分注用ノズルと、
     該分注用ノズル内の圧力を変化させる分注用シリンジと、
     前記分注ノズルと前記分注用シリンジとをつなぐ配管に設けられた圧力センサと、
     前記分注用ノズルを洗浄する洗浄液を保持する洗浄液保持槽と、
     該洗浄液保持槽と、前記配管または分注用シリンジをつなぐ洗浄液供給用配管と、
    を備えた自動分析装置であって、
     前記洗浄液保持槽から洗浄液を前記配管または分注用シリンジに供給するタイミングで前記圧力センサの出力を測定し、該出力に基づいて洗浄が正常になされているか否かを判定する判定機構と、
    を備えたことを特徴とする自動分析装置。
  2.  請求項1記載の自動分析装置において、
     洗浄液供給用配管の途中に電磁弁を備え、
     前記判定機構は、該電磁弁の開閉指令信号に基づき前記圧力センサの出力測定タイミングを定めることを特徴とする自動分析装置。
  3.  請求項2記載の自動分析装置において、
     前記判定機構は、該電磁弁の開閉指令信号が発せられた前後の時点から時系列的に前記圧力センサの出力を測定し、圧力の時系列変化に基づき洗浄が正常になされているか否かを判定することを特徴とする自動分析装置。
  4.  請求項2記載の自動分析装置において、
     前記判定機構は、該電磁弁の開閉指令信号が発せられた前後の時点から時系列的に前記圧力センサの出力を測定し、圧力の時系列変化に基づき電磁弁が寿命であるか否かを
    を判定することを特徴とする自動分析装置。
  5.  請求項1記載の自動分析装置において、
     前記判定機構は、マハラノビス距離を用いて洗浄が正常になされているか否かを判定することを特徴とする自動分析装置。
  6.  請求項1~5にいずれかに記載の自動分析装置において、
     洗浄が正常になされていないと前記判定機構が判断した際に、その旨の警報を発する警報機構を備えたことを特徴とする自動分析装置。
PCT/JP2009/063980 2008-09-30 2009-07-31 自動分析装置 WO2010038546A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/059,309 US9176156B2 (en) 2008-09-30 2009-07-31 Automatic analyzer including pressure sensor for washing solution
CN200980132147.3A CN102124351B (zh) 2008-09-30 2009-07-31 自动分析装置
EP09817583.9A EP2330426B1 (en) 2008-09-30 2009-07-31 Automatic analyzing system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-252141 2008-09-30
JP2008252141 2008-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010038546A1 true WO2010038546A1 (ja) 2010-04-08

Family

ID=42073323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063980 WO2010038546A1 (ja) 2008-09-30 2009-07-31 自動分析装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9176156B2 (ja)
EP (1) EP2330426B1 (ja)
CN (1) CN102124351B (ja)
WO (1) WO2010038546A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031416A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2014025812A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2017044407A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ノーリツ 電池式ガス燃焼装置
WO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 反応方法
WO2023100592A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5761753B2 (ja) * 2011-09-20 2015-08-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及びその動作不良判定方法
CN103134916B (zh) * 2011-11-28 2013-11-27 深圳市蓝韵实业有限公司 血液细胞分析设备中自动排堵方法及系统
CN103185622B (zh) * 2013-01-18 2017-04-12 厦门优迈科医学仪器有限公司 一种液体加样装置及其控制方法
US9897622B2 (en) * 2013-04-22 2018-02-20 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP6204104B2 (ja) * 2013-07-29 2017-09-27 株式会社堀場製作所 液体分析装置
WO2015017747A1 (en) * 2013-08-01 2015-02-05 General Equipment And Manufacturing Company Inc., D/B/A Topworx, Inc. Method and apparatus for predicting lifetime of a solenoid coil
EP2878954A1 (en) * 2013-11-28 2015-06-03 F. Hoffmann-La Roche AG Pipetting method and system
JP6474747B2 (ja) * 2016-02-17 2019-02-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置及びその洗浄方法
JP6911262B2 (ja) 2016-07-21 2021-07-28 シーメンス・ヘルスケア・ダイアグノスティックス・インコーポレーテッドSiemens Healthcare Diagnostics Inc. 臨床分析器における吸引不足の検出
US10613016B2 (en) * 2017-09-15 2020-04-07 Horiba, Ltd. Particle analyzing apparatus using a measured pressure of an inner space of a syringe device and a stored standard pressure to correct a particle analysis value
JP6762927B2 (ja) * 2017-12-19 2020-09-30 株式会社日立ハイテク 信号処理装置及び信号処理方法
JP6876650B2 (ja) * 2018-03-30 2021-05-26 日本電子株式会社 自動分析装置および自動分析方法
CN112867924A (zh) * 2018-09-25 2021-05-28 株式会社日立高新技术 自动分析装置
JP6837086B2 (ja) * 2019-01-24 2021-03-03 日本電子株式会社 自動分析装置
JP7181821B2 (ja) * 2019-03-15 2022-12-01 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271323A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Jeol Ltd 自動分析装置
JP2000338115A (ja) 1999-05-24 2000-12-08 Toshiba Corp 液体残量検出装置
JP2002098707A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 点着検出方法および点着検出装置
JP2004125780A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Hitachi High-Technologies Corp サンプル分注装置およびそれを用いた自動分析装置
JP2005017125A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Sysmex Corp 試料分析装置
JP2006189259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Aloka Co Ltd 配管状態検出方法および装置
JP2008058163A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283089B2 (ja) * 1993-03-16 2002-05-20 オリンパス光学工業株式会社 容器洗浄装置
JP3700402B2 (ja) * 1998-07-24 2005-09-28 富士レビオ株式会社 吸引流路の詰まりまたは吸引量不足の検出方法、試料液吸引装置、及び分注装置
US7027935B2 (en) * 2002-08-07 2006-04-11 Hitachi High Technologies Corp. Sample dispensing apparatus and automatic analyzer using the same

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11271323A (ja) * 1998-03-24 1999-10-08 Jeol Ltd 自動分析装置
JP2000338115A (ja) 1999-05-24 2000-12-08 Toshiba Corp 液体残量検出装置
JP2002098707A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd 点着検出方法および点着検出装置
JP2004125780A (ja) * 2002-08-07 2004-04-22 Hitachi High-Technologies Corp サンプル分注装置およびそれを用いた自動分析装置
JP2005017125A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Sysmex Corp 試料分析装置
JP2006189259A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Aloka Co Ltd 配管状態検出方法および装置
JP2008058163A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013031416A1 (ja) * 2011-09-01 2013-03-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 自動分析装置
JP2013053868A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
US9599631B2 (en) 2011-09-01 2017-03-21 Hitachi High-Technologies Corporation Automatic analyzer
JP2014025812A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2017044407A (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 株式会社ノーリツ 電池式ガス燃焼装置
WO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2019-04-25 コニカミノルタ株式会社 反応方法
JPWO2019078152A1 (ja) * 2017-10-16 2020-11-05 コニカミノルタ株式会社 反応方法
JP7170653B2 (ja) 2017-10-16 2022-11-14 大塚製薬株式会社 反応方法
WO2023100592A1 (ja) * 2021-11-30 2023-06-08 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9176156B2 (en) 2015-11-03
US20110174343A1 (en) 2011-07-21
EP2330426A4 (en) 2016-07-06
EP2330426B1 (en) 2020-03-11
CN102124351A (zh) 2011-07-13
CN102124351B (zh) 2014-05-07
EP2330426A1 (en) 2011-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010038546A1 (ja) 自動分析装置
JP4672050B2 (ja) 自動分析装置
US9599631B2 (en) Automatic analyzer
JP4248328B2 (ja) サンプル分注装置およびそれを用いた自動分析装置
EP2891888B1 (en) Automatic analysis device
EP3144678B1 (en) Automated analysis device
EP2876449A1 (en) Automatic analysis device
JP6018828B2 (ja) 自動分析装置
JP3119773U (ja) 自動分析装置
EP3101431B1 (en) Automatic analytical apparatus
US20220034929A1 (en) Automatic analyzer
JP5975772B2 (ja) 自動分析装置
CN108431599B (zh) 检测液体样本分析仪中是否存在凝块的方法
EP3594694B1 (en) Automatic analysis device
JP5912787B2 (ja) 自動分析装置
EP3767299B1 (en) Automatic analyzing apparatus, and method for detecting flow path clogging of the automatic analyzing apparatus
JP3120180U (ja) 自動分析装置
JP7208727B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置の漏水検知方法
EP4317982A1 (en) Automated analysis device
JP7471168B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置のギヤポンプ状況取得方法
US20240159789A1 (en) Automated analysis device
CN117295954A (zh) 分注装置、自动分析装置以及分注方法
CN117157530A (zh) 自动分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980132147.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09817583

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009817583

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13059309

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE