WO2010013387A1 - 粘着テープロールおよびその製造方法 - Google Patents

粘着テープロールおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2010013387A1
WO2010013387A1 PCT/JP2009/002978 JP2009002978W WO2010013387A1 WO 2010013387 A1 WO2010013387 A1 WO 2010013387A1 JP 2009002978 W JP2009002978 W JP 2009002978W WO 2010013387 A1 WO2010013387 A1 WO 2010013387A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive tape
tape roll
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002978
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
仁枝英明
重光寛
柿田富夫
沼津靖弘
鈴木佳之
小川隆久
Original Assignee
株式会社ニトムズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニトムズ filed Critical 株式会社ニトムズ
Priority to CN200980129702.7A priority Critical patent/CN102112039B/zh
Publication of WO2010013387A1 publication Critical patent/WO2010013387A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L25/00Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass 
    • A47L25/005Domestic cleaning devices not provided for in other groups of this subclass  using adhesive or tacky surfaces to remove dirt, e.g. lint removers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B7/00Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass
    • B08B7/0028Cleaning by methods not provided for in a single other subclass or a single group in this subclass by adhesive surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/204Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive coating being discontinuous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/20Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself
    • C09J2301/206Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive itself the adhesive layer comprising non-adhesive protrusions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components

Definitions

  • the present invention relates to a cleaning adhesive tape roll wound with its adhesive surface facing the front side and a method for manufacturing the same, and more specifically, to improve both the functionality of the adhesive tape and reduce production costs.
  • the present invention relates to an adhesive tape roll production technology.
  • An adhesive tape roll for cleaning is used to wrap an adhesive tape with an adhesive surface on one side in multiple turns so that the adhesive surface faces the front side, and attach it to a dedicated jig to cover the floor or other surface. By rolling while making contact with the cleaning surface, dust on the surface to be cleaned is captured.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is uniformly formed on the entire surface, when the tape is wound in a roll shape, the tape is hard and cannot follow the fine unevenness on the floor surface flexibly and is small. When stones or the like adhere, there is a problem that the adhesive surface of the surrounding portion floats and the dust capturing power is reduced.
  • a streaked-type adhesive tape roll that eliminates the drawbacks of the solid-type adhesive tape roll was newly developed. That is, for example, as shown in Patent Document 1, a streaked-type pressure-sensitive adhesive tape roll is formed by alternately arranging pressure-sensitive adhesive layers and non-pressure-sensitive adhesive layers along the winding direction of a substrate.
  • the portion without the pressure-sensitive adhesive layer becomes a gap and creates cushioning properties. You can catch the garbage on the surface regardless of the size.
  • the streaked adhesive tape roll naturally has a reduced dust trapping capacity because the adhesive is not applied to the entire surface. Therefore, a further improved product of the adhesive tape roll as in Patent Document 2 is provided.
  • the pressure-sensitive adhesive tape roll described in Patent Document 2 describes that a pressure-sensitive adhesive layer is formed on the entire surface of a base material, and a weak pressure-sensitive adhesive having a weak adhesion is formed on the pressure-sensitive adhesive layer in a stripe shape. According to this, by using two strong and weak pressure-sensitive adhesives, a universal pressure-sensitive adhesive tape roll that can be used for carpets and flooring can be obtained.
  • the stripe coating layer may be peeled off from the base layer (strong adhesive material layer) and transferred to the floor surface.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and the object thereof is to make up for the drawbacks of the solid coating type and the streaked coating type, and to provide a cushioning-rich adhesive tape using a single adhesive. To provide roll production technology.
  • the invention according to claim 1 is the pressure-sensitive adhesive tape roll formed by winding the pressure-sensitive adhesive tape formed with the pressure-sensitive adhesive layer having one surface of the base material as the pressure-sensitive adhesive surface so that the pressure-sensitive adhesive surface faces the front side.
  • the pressure-sensitive adhesive layer has a single-layer structure composed of a single pressure-sensitive adhesive, and is applied over almost the entire surface of one side of the substrate, and a convex portion and / or a concave portion are integrally provided on a part thereof. It is characterized by being.
  • the invention described in claim 2 is characterized in that, in the above-mentioned claim 1, the convex portion and / or the concave portion are linearly continuous along a predetermined direction.
  • the invention described in claim 3 is characterized in that, in the above-mentioned claim 1, the convex portion and / or the concave portion are point-like.
  • the convex portion and / or the concave portion have a columnar shape, and a plurality of the convex portions and / or the concave portions are provided at predetermined intervals along the width direction of the adhesive tape. It is a feature.
  • the invention described in claim 5 is characterized in that, in the above-mentioned claim 3 or 4, the convex portions and / or the concave portions are arranged in a lattice shape when the adhesive tape is viewed from a plane.
  • the invention described in claim 6 is characterized in that, in the above-mentioned claim 3 or 4, the convex portions and / or the concave portions are arranged in a staggered manner when the adhesive tape is viewed from a plane.
  • a seventh aspect of the present invention provides the method according to any one of the first to sixth aspects, wherein a thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is t, a height of the convex portion is T, and / or a depth of the concave portion is d. In this case, t> T and t> d.
  • the present invention includes a method for producing this adhesive tape roll. That is, the invention according to claim 8 is a pressure-sensitive adhesive tape roll formed by winding a pressure-sensitive adhesive tape formed with a pressure-sensitive adhesive layer having one surface of a base material as a pressure-sensitive adhesive surface so that the pressure-sensitive adhesive surface faces the front side.
  • the pressure-sensitive adhesive layer has a single-layer structure composed of a single pressure-sensitive adhesive, and has a convex portion and / or a concave portion having a thickness different in part over substantially the entire one surface of the base material.
  • the above-mentioned pressure-sensitive adhesive is applied so as to contain.
  • the invention described in claim 9 is characterized in that, in the above-mentioned claim 8, the pressure-sensitive adhesive layer including the convex part and / or the concave part is applied simultaneously by one application roller.
  • the invention described in claim 10 is characterized in that, in the above-mentioned claim 8 or 9, a gravure roll in which a predetermined print pattern is formed on the roller surface is used as the coating roller.
  • the convex portion and / or the concave portion are integrally formed on a part of the single-layer pressure-sensitive adhesive layer made of a single pressure-sensitive adhesive, thereby providing an appropriate cushioning property. And the followability to the floor surface is good. Further, since the pressure-sensitive adhesive layer is composed of the same pressure-sensitive adhesive, there is no reduction in the pressure-sensitive adhesive capturing power, and dust can be uniformly captured by all the pressure-sensitive adhesive layers.
  • the convex part and / or a recessed part are formed in the continuous linear form or dotted
  • the convex part and / or the concave part have a columnar shape, and a plurality of them are provided at predetermined intervals along the width direction of the pressure-sensitive adhesive tape. By being arranged, dust on the surface to be cleaned can be captured more effectively.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is t
  • the height of the convex portion is T
  • / or the depth of the concave portion is d
  • t> d the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer serving as a base is made larger than the height of the convex portion and / or the depth of the concave portion, so that a reduction in capture force can be prevented.
  • the coating process can be reduced by simultaneously forming the pressure-sensitive adhesive layer including the convex part and / or the concave part with the coating roller. Furthermore, by using a gravure roll in which a predetermined print pattern is formed on the roller surface as a coating roller, a uniform pressure-sensitive adhesive layer can be formed on the tape base material even in a complicated shape.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line AA in FIG. 3.
  • A The schematic diagram showing the modification of the convex part of the adhesive tape of 1st Embodiment.
  • the perspective view of the adhesive tape roll which concerns on 2nd Embodiment of this invention. Sectional drawing of the adhesive tape of 2nd Embodiment.
  • the perspective view of the adhesive tape roll which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 9 is a sectional view taken along line BB in FIG.
  • the schematic diagram showing the modification of the adhesive tape of 3rd Embodiment (A) The schematic diagram of the manufacturing apparatus of the adhesive tape roll of this invention, (b) The schematic diagram showing the modification of a manufacturing apparatus. (A)-(c) Explanatory drawing explaining the coating procedure of an adhesive tape roll. Explanatory drawing which shows the measurement chart of the adhesive force of an Example and a comparative example.
  • FIG. 1 is a perspective view of an adhesive tape roll according to the first embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a front view of the adhesive tape of the first embodiment
  • FIG. 3 is a line AA in FIG. It is sectional drawing and
  • FIG. 4 (a) and (b) is a modification of the adhesive tape roll of 1st Embodiment.
  • FIG. 5 is a perspective view of an adhesive tape roll according to the second embodiment of the present invention
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part of the adhesive tape of the second embodiment
  • 7 is a perspective view of an adhesive tape roll according to a third embodiment of the present invention
  • FIG. 8 is a front view of the adhesive tape of the third embodiment
  • FIG. 9 is a BB line in FIG. It is sectional drawing.
  • FIG. 10 is a front view showing a modification of the adhesive tape according to the third embodiment.
  • FIG. 11 (a) and 11 (b) are schematic views showing the application mode of the adhesive of the adhesive tape roll of the present invention
  • FIGS. 12 (a) to 12 (c) are explanatory views for explaining the application procedure.
  • FIG. 13 is a graph in which the rotational resistances of the pressure-sensitive adhesive tape rolls of the example of the present invention and the comparative example are compared and examined.
  • this adhesive tape roll 1A has an adhesive tape 2 having a dust removal surface 22 formed on one surface of a tape substrate 21, and the dust removal surface 22 is on the front side (see FIG. 1). 1 is formed by winding in a roll shape along the core 3 so as to face the upper surface side).
  • a paper core such as cardboard is used as the core 3, but a synthetic resin core may also be used.
  • a so-called coreless structure in which the winding core 3 is wound without using the winding core 3 may be used.
  • the configuration of the winding core 3 is arbitrary.
  • Dry edge portions 24 and 24 as non-adhesive portions are provided at both ends in the width direction across the dust removal surface 22 of the adhesive tape 2, but in the present invention, the dry edge portions 24 and 24 are optional. It is a component.
  • the tape base material 21 is made of, for example, paper, and a laminate film 23 for reinforcing and peeling the tape base material 21 is provided on the back surface (lower surface in FIG. 2).
  • the laminate film 23 is made of polyethylene and is integrally bonded to the back surface of the tape base material 21.
  • the material of the tape base material 21 may be arbitrarily selected according to specifications.
  • the laminate film 23 is an optional component, and can be made unnecessary by using a resin film or the like instead of the tape substrate 21 with paper. Also, the laminate film 23 can be omitted by controlling the composition of the pressure-sensitive adhesive.
  • the dust collecting surface 22 is constructed by the pressure-sensitive adhesive layer 4 formed along the base material 21.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is a single layer in which a pressure-sensitive adhesive such as SIS (styrene-isoprene-styrene) is applied uniformly along the surface of the tape substrate 21.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 includes a base layer 41 that is uniformly applied to a predetermined thickness along the tape base material 21.
  • the thickness t1 of the base layer 41 is 15 ⁇ m.
  • a convex portion 42 is integrally formed on the upper surface of the base layer 41.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is preferably designed to satisfy t> T, more preferably t> 3T, where t is the thickness of the base layer 41 and T is the height of the convex portion 42. It is preferable to set so as to be.
  • the convex portions 42 are dot-shaped (dot-shaped) formed in large numbers at predetermined intervals along the width direction of the adhesive tape 2 (left-right direction in FIG. 2).
  • the diameter 42 is ⁇ 1: 3 mm and the height T1. : It is formed in a cylindrical shape of 5 ⁇ m.
  • the base layer 41 since the height T1 of the convex portion 42 is as low as 5 ⁇ m, the base layer 41 contributes more to the adhesiveness than the convex portion 42, and the convex portion 42 provides an appropriate cushioning property. On the contrary, when the height T1 of the convex portion 42 exceeds 5 ⁇ m, the base layer 41 becomes difficult to come into contact with the surface to be cleaned and the adhesive force may be lowered, which is not preferable.
  • the convex portions 42 are regularly arranged in a lattice shape with a predetermined interval in the width direction (left-right direction in FIG. 2) and the winding direction (up-down direction in FIG. 2). .
  • FIG. 4A may be arranged in a staggered pattern.
  • small convex portions 43 may be arranged so as to fill the spaces formed between the convex portions 42 arranged in a lattice pattern. . According to this, a convex part can be reliably made to contact with a to-be-installed surface.
  • the adhesive tape 2 is provided with cuts 5 for cutting at predetermined intervals.
  • the cut 5 is a perforation formed in a direction perpendicular to the winding direction of the pressure-sensitive adhesive tape 2 at an interval that is less than 360 ° in circumferential length.
  • the configuration may be arbitrary.
  • FIG. 5 and FIG. 6 The same reference numerals are given to portions that are considered to be the same as or the same as those of the first embodiment described above, and the description Is omitted.
  • the adhesive tape roll 1 ⁇ / b> B of the second embodiment has an adhesive layer 4 formed on one surface of a tape base 21.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is formed with a base layer 41 formed along the tape base material 21 and a plurality of recesses 44 in which a part of the base layer 41 is recessed.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is preferably designed to satisfy t> d, more preferably t> d, where t is the thickness of the base layer 41 and d is the depth of the recess 44. It is preferably set to be 3d.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 has a thickness of 20 ⁇ m and is uniformly formed along the tape base material 21.
  • Each recess 44 is recessed from the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 4 to a predetermined depth.
  • the recess 44 is recessed in a circular shape having a diameter ⁇ 2: 3 mm and a depth d: 5 ⁇ m.
  • the basic adhesive force of the adhesive tape 2 acts by the base layer 41, and since the recess 44 is shallow with a depth d of 5 ⁇ m, the bottom of the recess 44 is also secured while ensuring an appropriate cushioning property. Touches the surface to be cleaned and has good trapping performance. Conversely, when the depth d of the concave portion 44 is larger than 5 ⁇ m, it is not preferable because the bottom portion of the concave portion 44 is difficult to contact the surface to be cleaned and the capturing force may be reduced.
  • the concave portion 44 has an adhesive remaining at the bottom, and is regularly arranged in a lattice shape along the width direction and the winding direction of the adhesive tape 2. Similarly to the first embodiment described above, they may be arranged in a staggered manner, or a small recess as shown in FIG. 4B may be further provided.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is formed on one surface of the tape substrate 21 as in the above-described embodiments.
  • convex portions 45 are provided at predetermined intervals along the width direction of the tape base material 21.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 4 is uniformly applied so as to have a thickness t2: 15 ⁇ m.
  • the convex part 45 is formed in a continuous linear form along the direction (left-right direction in FIG. 8) orthogonal to the winding direction (up-down direction in FIG. 8) of the tape base material 21. ing.
  • the convex portion 45 has a width W of 1.5 mm and a height T2 of 5 ⁇ m, and is continuous along the winding direction of the tape base material 21.
  • the height of the convex portion 45 is as low as 5 ⁇ m, not only the base layer 41 greatly contributes to the adhesiveness but also the cushioning property is produced by the convex portion 45. On the contrary, when the height of the convex portion 45 exceeds 5 ⁇ m, the base layer 41 is difficult to come into contact with the surface to be cleaned and the adhesive force may be reduced, which is not preferable.
  • the convex portion 45 is linearly formed in a direction orthogonal to the winding direction of the pressure-sensitive adhesive layer 41, but is inclined with respect to the width direction of the tape base material 21 as shown in FIG. 10. May be provided. Furthermore, it may be provided in a spiral shape or a wavy shape, and other shapes are also included as long as it is a continuous convex shape. Instead of the convex portion 45, a concave groove may be formed as in the second embodiment.
  • the adhesive tape roll manufacturing apparatus 100 is installed such that a pressure-sensitive adhesive 111 is stored in a reservoir 110 and a part is immersed in the pressure-sensitive adhesive 111 in the reservoir 110.
  • positioned so as to oppose the transfer roll 120 on both sides of the tape base material 21 are included.
  • the adhesive 111 is stored in the reservoir 110, and the adhesive 111 is supplied to the transfer roll 120 by immersing the transfer roll 120 in the reservoir 110.
  • the guide roll 140 may be brought into contact with the transfer roll 120, and the adhesive 111 may be stored in a space formed between the transfer roll 120 and the guide roll 140.
  • the transfer roll 120 is a so-called gravure roll in which a concave surface 121 is provided by etching on the roll surface.
  • the transfer roll 120 is provided with a squeegee 150 for leveling the adhesive 111 adhering to the transfer roll 120 and removing excess.
  • the adhesive 111 is filled into the concave surface 121 by rotating the transfer roll 120 immersed in the reservoir 120.
  • the adhesive 111 is spread in the concave surface 121 by the squeegee 150 that contacts the end surface of the transfer roll 120, and the excess adhesive 111 that protrudes is removed.
  • the thin and uniform base layer 41 is formed along the surface of the tape base material 21, and the convex portions 42 are simultaneously formed on a part of the base layer 41, thereby applying coating.
  • the number of processes can be reduced, and the amount of pressure-sensitive adhesive used can be reduced. As a result, the production cost can be greatly reduced.
  • Example 1 Base layer 15 ⁇ m + convex 5 ⁇ m ⁇ Comparative example 1> Base layer 10 ⁇ m only ⁇ Comparative example 2> Base layer 15 ⁇ m only ⁇ Comparative example 3> Base layer 30 ⁇ m only ⁇ Comparative example 4> Stripe coating 20 ⁇ m ⁇ Comparative example 5> 35 ⁇ m with streaks ⁇ Comparative example 6> Only convex part 30 ⁇ m
  • Comparative Example 2 when Comparative Example 1 is used as a reference value, Comparative Example 2 can improve the adhesive strength only by about 10% even when the thickness of the adhesive layer is 1.5 times, and the amount of the adhesive is reduced. Increasing it does not have much effect.
  • Comparative Example 3 when the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is tripled, the adhesive strength is significantly improved. However, since the adhesive strength exceeds 15 N, the pressure-sensitive adhesive is transferred to the surface to be cleaned, which is not preferable.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is twice, but since it is streaked, the total adhesive strength is substantially the same as or lower than that of Comparative Example 1.
  • Comparative Example 5 the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 3.5 times, but the adhesive strength is almost the same as that of Comparative Example 1, and the scavenging property is good because the cushioning property is improved.
  • the comparative example 6 is an adhesive layer which consists only of convex parts, the vertical movement is repeated by point contact with respect to the surface to be cleaned, and the average value of the adhesive force is inferior to that of the comparative example 1.
  • the convex portion repeats up and down movement by point contact, but the base layer secures the basic adhesive force, so the lower limit is not lowered and the cushion is more cushioned than in Example 1. Since the property is good, the capturing property is improved.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

 複雑な形状の粘着剤層を単一の粘着剤を用いて低コストで生産する粘着テープロールの生産技術を提供する。テープ基材21の一方の面にベース層41と円柱状の凸部42とを含む粘着剤層4を1回の塗工工程で同時に形成する。

Description

粘着テープロールおよびその製造方法
 本発明は,粘着面が表側を向くように巻回された清掃用の粘着テープロールおよびその製造方法に関し、さらに詳しく言えば、粘着テープの機能性の向上と、生産コストの低減の両立を図る粘着テープロールの生産技術に関する。
 清掃用の粘着テープロールは、一方の面に粘着面が形成された粘着テープを、その粘着面が表側を向くように多重に巻回し、専用の治具に装着して、床面などの被清掃面上に接触させながら転がすことにより、被清掃面上のゴミを捕らえるものである。
 今までの粘着テープロールの多くは、基材のほぼ全面にわたって均一な厚さで粘着剤が塗布された、いわゆるベタ塗りされたタイプの粘着テープロールである。ベタ塗りタイプの粘着テープロールは、床面との接触面積が広いため、全面でゴミを捕捉できるという利点がある。
 その反面、全面に粘着剤層が均一に形成されているため、テープをロール状に巻回したときに、テープが硬く、床面にある微細な凹凸に柔軟に追従することができず、小さな石などが付着すると、その周囲の部分の粘着面が浮いてしまって、ゴミの捕捉力が低下してしまう問題があった。
 そこで、ベタ塗りタイプの粘着テープロールの欠点を解消したスジ塗りタイプの粘着テープロールが新たに開発された。すなわち、例えば特許文献1に示すように、スジ塗りタイプの粘着テープロールは、粘着剤層と未粘着剤層とを基材の巻回方向に沿って交互にスジ状に配置したものからなる。
 これによれば、粘着剤層がスジ状に形成されていることにより、粘着剤層のない部分が空隙となって、クッション性を生み出すため、床面の微少な凹凸に柔軟に追従し、床面のゴミを大小関係なく捕らえることができる。
 しかしながら、スジ塗りタイプの粘着テープロールは、粘着剤を全面に塗布しない分、当然ながらゴミの捕捉力が低下ししてしまう。そこで、特許文献2のような更なる粘着テープロールの改良品が提供されている。
 特許文献2に記載の粘着テープロールは、基材の全面に粘着剤層を形成し、さらにその粘着剤層の上に粘着性の弱い弱粘着剤をスジ状に形成する点が記載されている。これによれば、強弱2つの粘着剤を用いることにより、カーペットにもフローリングにも使えるユニバーサルな粘着テープロールが得られる。
日本実用新案公開S59-157672号公報 日本実用新案登録2521127号公報
 しかしながら、この粘着テープロールにも、以下のような課題が残されている。すなわち、ベタ塗りの欠点である床への張り付きやクッション性不足は解消されたものの、スジ塗り部を弱粘着にしたことにより、スジ塗り部でのゴミの捕捉力が低下するという欠点が生じた。
 このほかにも、強弱2種類の粘着剤を用意しなくてはならず、材料コストが高くなる。また、ベタ塗り層を塗工した上にスジ塗り層を形成するため、2工程を要し、製造時間およびコストがその分嵩む。
 また、この粘着テープを巻回した際に、スジ塗り層に弱粘着剤であるが故に粘着面と基材背面の剥離処理層との保持性が悪く、テープが巻戻りしやくすなる。さらには、スジ塗り層(弱粘着剤層)がベース層(強粘着材層)から剥離して、床面に移行する可能性もある。
 そこで、本発明は上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ベタ塗りタイプとスジ塗りタイプの欠点を補い、1つの粘着剤を用いてクッション性の豊かな粘着テープロールの生産技術を提供することにある。
 上述した目的を達成するため、本発明は以下に示すいくつかの特徴を備えている。請求項1に記載の発明は、基材の一方の面を粘着面とする粘着剤層が形成された粘着テープを、その粘着面が表側を向くように巻回してなる粘着テープロールにおいて、上記粘着剤層は、単一の粘着剤からなる単層構造であって、上記基材の一方の面のほぼ全面にわたって塗布され、その一部に凸部および/または凹部が一体的に設けられていることを特徴としている。
 請求項2に記載の発明は、上記請求項1において、上記凸部および/または凹部は、所定の方向に沿って連続する線状であることを特徴としている。
 請求項3に記載の発明は、上記請求項1において、上記凸部および/または凹部は、点状であることを特徴としている。
 請求項4に記載の発明は、上記請求項1または3において、上記凸部および/または上記凹部は円柱状を呈し、上記粘着テープの幅方向に沿って所定間隔で複数設けられていることを特徴としている。
 請求項5に記載の発明は、上記請求項3または4において、上記凸部および/または上記凹部は、上記粘着テープを平面から見て格子状に配置されていることを特徴としている。
 請求項6に記載の発明は、上記請求項3または4において、上記凸部および/または凹部は、上記粘着テープを平面から見て千鳥状に配置されていることを特徴としている。
 請求項7に記載の発明は、請求項1ないし6のいずれか1項において、上記粘着剤層の厚さをt、上記凸部の高さをTおよび/または上記凹部の深さをdとしたとき、t>T,t>dであることを特徴としている。
 本発明には、この粘着テープロールの製造方法も含まれる。すなわち、請求項8に記載の発明は、基材の一方の面を粘着面とする粘着剤層が形成された粘着テープを、その粘着面が表側を向くように巻回してなる粘着テープロールの製造方法において、上記粘着剤層は、単一の粘着剤からなる単層構造であって、上記基材の一方の面のほぼ全面にわたって、その一部に厚さの異なる凸部および/または凹部を含むように上記粘着剤を塗工することを特徴としている。
 請求項9に記載の発明は、上記請求項8において、上記凸部および/または凹部を含む上記粘着剤層を1つの塗工ローラによって同時に塗工することを特徴としている。
 請求項10に記載の発明は、上記請求項8または9において、上記塗工ローラは、ローラ表面に所定のプリント模様が形成されるグラビアロールが用いられていることを特徴としている。
 請求項1に記載の発明によれば、単一の粘着剤からなる単層構造の粘着剤層の一部に凸部および/または凹部を一体的に形成したことにより、適度なクッション性を有し、床面に対する追従性が良い。また、同一の粘着剤によって粘着剤層を構成したため、粘着剤の捕捉力の低下がなく、全ての粘着剤層でゴミを均一に補足することができる。
 請求項2および3に記載の発明によれば、凸部および/または凹部は、連続した直線状または点状に形成されていることにより、フローリングやカーペットなど床面の種類を選ばずに1つの粘着テープロールで全ての床面を清掃することができる。
 請求項4~6に記載の発明によれば、凸部および/または上記凹部は円柱状を呈し、上記粘着テープの幅方向に沿って所定間隔で複数設けられ、それらが格子状または千鳥状に配置されていることにより、より効果的に被清掃面上のゴミを捕らえることができる。
 請求項7に記載の発明によれば、粘着剤層の厚さをt、上記凸部の高さをTおよび/または上記凹部の深さをdとしたとき、t>T,t>dとしたことにより、ベースとなる粘着剤層の厚さを凸部の高さおよび/または凹部の深さよりも大きくしたことで、捕捉力の低下を防止できる。
 請求項8~10に記載の発明によれば、凸部および/または凹部を含んだ粘着剤層を塗工ローラで同時に形成することにより、塗工工程を減らすことができる。さらに、塗工ローラとしてローラ表面に所定のプリント模様が形成されるグラビアロールを用いることにより、複雑な形状であってもテープ基材に均一な粘着剤層を形成できる。
本発明の第1実施形態に係る粘着テープロールの斜視図。 第1実施形態の粘着テープの平面図。 図3のA-A線断面図。 (a),(b)第1実施形態の粘着テープの凸部の変形例を表す模式図。 本発明の第2実施形態に係る粘着テープロールの斜視図。 第2実施形態の粘着テープの断面図。 本発明の第3実施形態に係る粘着テープロールの斜視図。 第3実施形態の粘着テープの平面図。 図8のB-B線断面図。 第3実施形態の粘着テープの変形例を表す模式図。 (a)本発明の粘着テープロールの製造装置の模式図、(b)製造装置の変形例を表す模式図。 (a)~(c)粘着テープロールの塗工手順を説明する説明図。 実施例および比較例の粘着力の測定チャートを示す説明図。
符号の説明
 1A~1B 粘着テープロール
 2 粘着テープ
 21 テープ基材
 22 ゴミ取り面
 23 ラミネートフィルム
 24 ドライエッジ部
 3 巻芯
 4 粘着剤層
 41 ベース層
 42,43,45 凸部
 44 凹部
 5 切れ目
 次に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明するが、本発明はこの限りではない。図1は、本発明の第1実施形態に係る粘着テープロールの斜視図であり、図2は、第1実施形態の粘着テープの正面図であり、図3は、図2のA-A線断面図であり、図4(a)および(b)は、第1実施形態の粘着テープロールの変形例である。
 図5は、本発明の第2実施形態に係る粘着テープロールの斜視図であり、図6は、第2実施形態の粘着テープの要部断面図である。図7は、本発明の第3実施形態に係る粘着テープロールの斜視図であり、図8は、第3実施形態の粘着テープの正面図であり、図9は、図8のB-B線断面図である。図10は、第3実施形態に係る粘着テープの変形例を示す正面図である。
 図11(a)および(b)は、本発明の粘着テープロールの粘着剤の塗布形態を示す模式図であり、図12(a)~(c)は、塗布手順を説明する説明図である。図13は、本発明の実施例と比較例との粘着テープロールの回転抵抗の比較検討したグラフである。
 図1~図3に示すように、この粘着テープロール1Aは、テープ基材21の一方の面にゴミ取り面22が形成された粘着テープ2を有し、そのゴミ取り面22が表側(図1では上面側)を向くように巻芯3に沿ってロール状に巻回したものからなる。
 この例において、巻芯3はボール紙などの紙製巻芯が用いられているが、これ以外に合成樹脂製の巻芯を用いてもよい。さらには、巻芯3を用いずに巻回する、いわゆるコアレス構造であってもよく、本発明において巻芯3の構成は任意である。
 粘着テープ2のゴミ取り面22を挟んで幅方向の両端には、未粘着部としてのドライエッジ部24,24が設けられているが、本発明において、ドライエッジ部24,24は任意的な構成要素である。
 テープ基材21は、例えば紙製で裏面(図2では下面)には、テープ基材21の補強および剥離用としてのラミネートフィルム23が設けられている。この例において、ラミネートフィルム23は、ポリエチレン製でテープ基材21の裏面に一体的に貼り合わせられている。テープ基材21の材質は、仕様に応じて任意に選択されて良い。
 本発明において、ラミネートフィルム23は任意的な構成要素であり、テープ基材21を紙に代えて、樹脂フィルムなどを用いることにより不要とすることができる。また、粘着剤の組成をコントロールすることによっても、ラミネートフィルム23を省くことができる。
 ゴミ取り面22は、基材21に沿って形成された粘着剤層4によって構築されている。粘着剤層4は、例えばSIS(スチレン-イソプレン-スチレン)系などの粘着剤をテープ基材21の表面に沿って一様に塗布してなる単一層である。
 粘着剤層4は、テープ基材21に沿って所定厚さに均一に塗布されたベース層41を備えている。この第1実施形態において、ベース層41の厚さt1は15μmである。ベース層41の上面には、凸部42が一体的に形成されている。
 粘着剤層4は、ベース層41の厚さをt、凸部42の高さをTとしたとき、t>Tとなるように設計されていることが好ましく、より好ましくは、t>3Tとなるように設定されていることが好ましい。
 これによれば、ベース層41の厚さをt、凸部42の高さをTとしたとき、t>Tとしたことにより、基本的な捕捉性能を落とさずに、粘着テープ2の粘着剤の使用量を減らすことができる。
 凸部42は、粘着テープ2の幅方向(図2では左右方向)に沿って所定間隔で多数形成された点状(ドット状)であり、この実施形態では、直径φ1:3mmで高さT1:5μmの円柱状に形成されている。
 これによれば、凸部42の高さT1が5μmと低いため、凸部42よりもベース層41の方が粘着性に大きく寄与するばかりでなく、凸部42によって適度なクッション性が生まれる。逆に、凸部42の高さT1が5μmを越えた場合、ベース層41が被清掃面に接触しにくくなり、粘着力が低下するおそれがあるため、好ましくない。
 図2に示すように、この例において、凸部42は、幅方向(図2では左右方向)と巻回方向(図2では上下方向)に所定間隔をもって格子状に規則的に配置されている。
 これ以外に、図4(a)に示すように、千鳥状に配置されてもよい。さらには、図4(b)に示すように、格子状に配置された各凸部42の間にできた空間を埋めるように小さな凸部43(第2凸部43)を配置してもよい。これによれば、被設置面に対して凸部を確実に接触させることができる。
 粘着テープ2には、所定の間隔で切断用の切れ目5が設けられている。この例において、切れ目5は、周長にして360°未満となる間隔で粘着テープ2の巻回方向に対して直行する方向に形成されたミシン目からなるが、本発明において切れ目5の具体的な構成は任意であって良い。
 次に、図5および図6を参照して、本発明の第2実施形態について説明するが、上述した第1実施形態と同一もしくは同一と見なされる箇所には同じ参照符号を付し、その説明は省略する。
 図5に示すように、第2実施形態の粘着テープロール1Bは、テープ基材21の一方の面に粘着剤層4が形成されている。粘着剤層4は、テープ基材21に沿って形成されたベース層41と、同ベース層41の一部が凹まされた複数の凹部44とが形成されている。
 ここで、粘着剤層4は、ベース層41の厚さをt、凹部44の深さをdとしたとき、t>dとなるように設計されていることが好ましく、より好ましくは、t>3dとなるように設定されていることが好ましい。
 この例において、粘着剤層4は、厚さ20μmでテープ基材21に沿って均一に形成されている。各凹部44は、粘着剤層4の表面から所定の深さ凹まされており、この例では直径φ2:3mmで深さd:5μmの円状に凹まされている。
 これによれば、粘着テープ2の基本的な粘着力は、ベース層41によって作用し、凹部44は、深さdが5μmと浅いため、適度なクッション性を確保しつつ、凹部44の底部も被清掃面に接触して、ゴミの捕捉性がよい。逆に、凹部44の深さdが5μmよりも大きい場合は、凹部44の底部が被清掃面に接触に難くなり、捕捉力が低下するおそれがあるため好ましくない。
 図5に示すように、この例において、凹部44は、その底部に粘着剤が残されており、粘着テープ2の幅方向と巻回方向に沿って格子状に規則的に配置されているが、上述した第1実施形態と同様に千鳥状に配置されていてもよいし、図4(b)に示すような小さな凹部をさらに設けてもよい。
 次に、図7~図10を参照して、本発明の第3実施形態に係る粘着テープロールについて説明するが、上述した第1および第2実施形態と同一もしくは同一と見なされる箇所には同じ参照符号を付し、その説明は省略する。
 第3実施形態に係る粘着テープロール1Cは、上述した各実施形態と同様にテープ基材21の一方の面に粘着剤層4が形成されている。粘着剤層4の一部には、凸部45がテープ基材21の幅方向に沿って所定の間隔で設けられている。この例において、粘着剤層4は、厚さt2:15μmとなるように均一に塗布されている。
 この第3実施形態において、凸部45はテープ基材21の巻回方向(図8では上下方向)に対して直交する方向(図8では左右方向)に沿って連続的な直線状に形成されている。この例において、凸部45は幅Wが1.5mm、高さT2:5μmであり、テープ基材21の巻回方向に沿って連続している。
 これによれば、凸部45の高さが5μmと低いため、ベース層41が粘着性に大きく寄与するばかりでなく、凸部45によって適度なクッション性が生まれる。逆に、凸部45の高さが5μmを越えた場合、ベース層41が被清掃面に接触しにくくなり、粘着力が低下するおそれがあるため、好ましくない。
 この例において、凸部45は粘着剤層41の巻回方向に対して直交する方向に直線状に形成されているが、図10に示すように、テープ基材21の幅方向に対して傾斜して設けられていてもよい。さらには、螺旋状や波線状に設けられていてもよく、連続した凸状であれば、その他の形状も含まれる。凸部45に変えて、第2実施形態のように凹溝で形成してもよい。
 次に、図11~図13を参照して、本発明の粘着テープロールの製造方法の一例について説明する。図11(a)に示すように、この粘着テープロールの製造装置100は、粘着剤111が貯留されたリザーバ110と、一部が同リザーバ110の粘着剤111に浸されるように設置される転写ロール120と、テープ基材21を挟んで転写ロール120に対向するように配置されるプレスロール130とを含んでいる。
 この例において、粘着剤111はリザーバ110に貯留され、そこに転写ロール120を浸すことによって、粘着剤111が転写ロール120に供給されるようになっているが、図11(b)に示すように、転写ロール120にガイドロール140を接触させ、転写ロール120とガイドロール140の間に形成される空間に粘着剤111を貯留するようにしてもよい。
 転写ロール120は、この例においてロール表面にエッチング加工によって凹型面121が設けられた、いわゆるグラビアロールが用いられている。転写ロール120には、転写ロール120に付着した粘着剤111を均すとともに、余剰分を取り除くためのスキージ150が設けられている。
 粘着剤層4を塗工するに当たっては、図12(a)に示すように、リザーバ120内に浸かった転写ロール120を回転させることにより、凹型面121内に粘着剤111が充填される。
 転写ロール120をさらに回転させると、転写ロール120の端部表面に接触したスキージ150によって凹型面121内に粘着剤111が行き渡らせられるとともに、はみ出しだ余剰分の粘着剤111が取り除かれる。
 スキージ150を通過した転写ロール120に沿ってテープ基材21の一方の面が接触するように供給され、他方の面はガイドロール130によって押圧される。これにより、図12(c)に示すように、凹型面121内に充填された粘着剤111がテープ基材21に転写され、粘着剤層4のベース層41と凸部42とが同時に形成される。
 これによれば、テープ基材21の表面に沿って薄くて均一なベース層41が形成されるとともに、ベース層41の上の一部に凸部42が同時に形成されるたことにより、塗工工程を少なく、粘着剤の使用量も減らすことができ、結果、生産コストを大幅に削減することができる。
 次に、本発明の具体的な実施例を比較例とともに検討する。まず、紙製基材(幅150mm)の一方の面に以下に示す実施例1および比較例1~6の粘着剤層4を形成した粘着テープを用意したのち、実施例および比較例の粘着力を測定した。粘着力の測定方法は、ステンレス板に粘着テープを貼り付けて30分放置したのち、一端から他端に至るまでを徐々に剥がしていった際の粘着力を計測した。以下に、その結果を図14に示す。
《実施例1》ベース層15μm+凸部5μm
〈比較例1〉ベース層10μmのみ
〈比較例2〉ベース層15μmのみ
〈比較例3〉ベース層30μmのみ
〈比較例4〉スジ塗り20μm
〈比較例5〉スジ塗り35μm
〈比較例6〉凸部30μmのみ
 これによれば、比較例1を基準値とした場合、比較例2は、粘着剤層の厚さを1.5倍にしても粘着力は約1割程度しか向上せず、粘着剤量を増やしてもあまり大きな効果はない。
 比較例3は、粘着剤層の厚さを3倍にすると、粘着力が大幅に向上するが、粘着力が15Nを越えるため、被清掃面側に粘着剤が転写されるため好ましくない。
 比較例4は、粘着剤層の厚さは2倍であるが、スジ塗りであるため、総合的な粘着力は比較例1とほぼ同等かそれ以下である。
 比較例5は、粘着剤層の厚さは3.5倍であるが、粘着力は比較例1とほぼ同等であり、クッション性が向上する分、捕捉性はよい。
 比較例6は、凸部のみからなる粘着剤層であることにより、被清掃面に対して点接触で上下動を繰り返し、その粘着力は平均値は比較例1よりも劣る。
 これに対して、実施例1は、凸部が点接触で上下動を繰り返しつつも、ベース層が基本的な粘着力を確保しているため、下限値が下がりきらず、実施例1よりもクッション性が良い分、捕捉性は向上する。

Claims (10)

  1.  基材の一方の面を粘着面とする粘着剤層が形成された粘着テープを、その粘着面が表側を向くように巻回してなる粘着テープロールにおいて、
     上記粘着剤層は、単一の粘着剤からなる単層構造であって、上記基材の一方の面のほぼ全面にわたって塗布され、その一部に凸部および/または凹部が一体的に設けられていることを特徴とする粘着テープロール。
  2.  請求項1に記載の粘着テープロールにおいて、上記凸部および/または凹部は、所定の方向に沿って連続する線状である。
  3.  請求項1に記載の粘着テープロールにおいて、上記凸部および/または凹部は、点状であることを特徴とする。
  4.  請求項1または3に記載の粘着テープロールにおいて、上記凸部および/または上記凹部は円状を呈し、上記粘着テープの幅方向に沿って所定間隔で複数設けられている。
  5.  請求項3または4に記載の粘着テープロールにおいて、上記凸部および/または上記凹部は、上記粘着テープを平面から見て格子状に配置されている。
  6.  請求項3または4に記載の粘着テープロールにおいて、上記凸部および/または凹部は、上記粘着テープを平面から見て千鳥状に配置されている。
  7.  請求項1ないし6のいずれか1項に記載の粘着テープロールにおいて、上記粘着剤層の厚さをt、上記凸部の高さをTおよび/または上記凹部の深さをdとしたとき、t>T,t>dである。
  8.  基材の一方の面を粘着面とする粘着剤層が形成された粘着テープを、その粘着面が表側を向くように巻回してなる粘着テープロールの製造方法において、
     上記粘着剤層は、単一の粘着剤からなる単層構造であって、上記基材の一方の面のほぼ全面にわたって、その一部に厚さの異なる凸部および/または凹部を含むように上記粘着剤を塗工することを特徴とする粘着テープロールの製造方法。
  9.  請求項8に記載の粘着テープロールの製造方法において、上記凸部および/または凹部を含む上記粘着剤層を1つの塗工ローラによって同時に塗工する。
  10.  請求項8または9に記載の粘着テープロールの製造方法において、上記塗工ローラは、ローラ表面に所定のプリント模様が形成されるグラビアロールが用いられている。
PCT/JP2009/002978 2008-07-28 2009-06-29 粘着テープロールおよびその製造方法 WO2010013387A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980129702.7A CN102112039B (zh) 2008-07-28 2009-06-29 胶粘带辊及其制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-193021 2008-07-28
JP2008193021A JP2010029341A (ja) 2008-07-28 2008-07-28 粘着テープロールおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010013387A1 true WO2010013387A1 (ja) 2010-02-04

Family

ID=41610103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002978 WO2010013387A1 (ja) 2008-07-28 2009-06-29 粘着テープロールおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2010029341A (ja)
KR (1) KR101623822B1 (ja)
CN (1) CN102112039B (ja)
WO (1) WO2010013387A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156187A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nitomuzu:Kk 清掃用粘着テープロール
JP2017066291A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 トッパン・フォームズ株式会社 再剥離性シートの製造方法
WO2019195011A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Illinois Tool Works Inc. Improved adhesive roll

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103040423A (zh) * 2012-12-13 2013-04-17 郑运婷 毛发贴卷
CN103040424A (zh) * 2012-12-13 2013-04-17 郑运婷 粘发扫
CN103082980B (zh) * 2013-01-08 2014-11-05 郑运婷 弹性粘发扫装置
KR101653675B1 (ko) * 2015-10-29 2016-09-02 주식회사 엔에스엠글로벌 점착패널 및 그 제조방법
KR101719750B1 (ko) * 2016-01-12 2017-03-24 에스케이씨 주식회사 엠보 점착 시트 및 이의 제조방법
KR101771567B1 (ko) 2017-01-26 2017-09-05 주식회사 가야 터널 현상이 개선된 점착 필름 및 그 제조 방법
CN109110553A (zh) * 2018-07-10 2019-01-01 浙江纳鑫胶带制品有限公司 一种粘尘胶带滚筒及其收纳盒
CN111940417A (zh) * 2019-05-16 2020-11-17 Oppo广东移动通信有限公司 清胶装置及清胶系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180665U (ja) * 1985-04-26 1986-11-11
JPH0662976U (ja) * 1993-02-12 1994-09-06 樋口 雄三 掃除機用ローラー
JPH0668666U (ja) * 1993-03-08 1994-09-27 持田商工株式会社 クリ−ナ−
JP2004538075A (ja) * 2001-08-17 2004-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 汚染物質除去テープアセンブリ、汚染物質除去テープのロールおよび表面から汚染物質を除去する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180665A (ja) * 1985-02-04 1986-08-13 Honda Motor Co Ltd サイアミ−ズ型シリンダブロツクの製造方法
EP0365711B1 (de) * 1988-10-28 1994-01-05 Kufner Textilwerke GmbH Verfahren und Vorrichtung zum rasterförmigen Beschichten von flexiblen Flächengebilden und deren Fertigungsprodukte
ES2141261T3 (es) * 1993-10-29 2000-03-16 Minnesota Mining & Mfg Adhesivos piezosensibles con superficies microestructuradas.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61180665U (ja) * 1985-04-26 1986-11-11
JPH0662976U (ja) * 1993-02-12 1994-09-06 樋口 雄三 掃除機用ローラー
JPH0668666U (ja) * 1993-03-08 1994-09-27 持田商工株式会社 クリ−ナ−
JP2004538075A (ja) * 2001-08-17 2004-12-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 汚染物質除去テープアセンブリ、汚染物質除去テープのロールおよび表面から汚染物質を除去する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011156187A (ja) * 2010-02-02 2011-08-18 Nitomuzu:Kk 清掃用粘着テープロール
JP2017066291A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 トッパン・フォームズ株式会社 再剥離性シートの製造方法
WO2019195011A1 (en) * 2018-04-06 2019-10-10 Illinois Tool Works Inc. Improved adhesive roll

Also Published As

Publication number Publication date
KR101623822B1 (ko) 2016-05-24
KR20110036949A (ko) 2011-04-12
JP2010029341A (ja) 2010-02-12
CN102112039A (zh) 2011-06-29
CN102112039B (zh) 2015-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010013387A1 (ja) 粘着テープロールおよびその製造方法
JP2010029341A5 (ja)
WO2010013388A1 (ja) 粘着テープロールおよびその製造方法
KR101182732B1 (ko) 점착제 도공용 그라비어롤, 점착테이프 및 점착테이프의 제조 방법
CN101628398B (zh) 多层化学机械抛光垫的制造方法
JP4834377B2 (ja) 粘着テープロール
JP2002121503A (ja) 床材固定用両面粘着テープ
JP5202273B2 (ja) 粘着テープロール
JP5216564B2 (ja) 粘着テープロール
JP2521127Y2 (ja) クリ−ナ−用ロ−ル巻粘着テ−プ
KR101227010B1 (ko) 청소용 점착 테이프 롤
JP2016516849A (ja) 液漏れ防止マスキング材、マスキングテープ及びその製造方法
JP6127508B2 (ja) 剥離基材及び積層体
JP4011909B2 (ja) 清掃用粘着テープ
JP4764709B2 (ja) 粘着テープロール
JP2001240821A (ja) 粘着テープロールおよびその製造方法
KR101932110B1 (ko) 청소용 점착 테이프 롤
EP2145731A1 (en) A chemical mechanical polishing pad manufacturing assembly
JP2019100042A (ja) 壁紙切断用下敷きテープおよび壁紙切断用テープ
JP7264447B2 (ja) 除塵用ロール
EP1950264B1 (en) Adhesive tape roll
JP3169356U (ja) 粘着テープロール用剥離切断補助具
TWI270570B (en) Magnetic tape structure with no need of knife cutting
JPH1036779A (ja) 粘着テープ及び粘着テープを用いた粘着方法
JPS5847074A (ja) 接着工法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980129702.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09802637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117004657

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09802637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1