WO2009154274A1 - 酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物 - Google Patents

酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2009154274A1
WO2009154274A1 PCT/JP2009/061220 JP2009061220W WO2009154274A1 WO 2009154274 A1 WO2009154274 A1 WO 2009154274A1 JP 2009061220 W JP2009061220 W JP 2009061220W WO 2009154274 A1 WO2009154274 A1 WO 2009154274A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
titanium oxide
carbon
nanoscale carbon
particulate
structure according
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/061220
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
西野 仁
亮一 西田
松好 弘明
阪本 浩規
晴雄 富田
羽山 秀和
穣 田淵
暢子 市村
朋枝 出口
Original Assignee
大阪瓦斯株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪瓦斯株式会社 filed Critical 大阪瓦斯株式会社
Priority to CN2009801231903A priority Critical patent/CN102066260A/zh
Priority to KR1020117001378A priority patent/KR101332526B1/ko
Priority to EP09766722.4A priority patent/EP2292560B1/en
Priority to US12/996,546 priority patent/US9409790B2/en
Publication of WO2009154274A1 publication Critical patent/WO2009154274A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/04Oxides; Hydroxides
    • C01G23/047Titanium dioxide
    • C01G23/053Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2027Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode
    • H01G9/2031Light-sensitive devices comprising an oxide semiconductor electrode comprising titanium oxide, e.g. TiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M14/00Electrochemical current or voltage generators not provided for in groups H01M6/00 - H01M12/00; Manufacture thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like
    • C01P2004/13Nanotubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/20Light-sensitive devices
    • H01G9/2059Light-sensitive devices comprising an organic dye as the active light absorbing material, e.g. adsorbed on an electrode or dissolved in solution
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/542Dye sensitized solar cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2975Tubular or cellular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a titanium oxide composite used for a photoelectric conversion element such as a dye-sensitized solar cell and a production method thereof, a porous titanium oxide composition and a production method thereof, and the titanium oxide composite and the porous titanium oxide composition.
  • the present invention relates to a photoelectric conversion element using an object.
  • Solar cells are attracting attention as environmentally friendly power generation devices, and silicon-based semiconductors using pn junctions are widely known.
  • silicon-based solar cells require a high vacuum and a high temperature during production, and it is difficult to reduce the cost, which has hindered their spread.
  • titanium oxide nanoparticles exhibit high performance as an active electrode.
  • the reason why the nanoparticles are used is that the incident light can be efficiently absorbed by using a large area for guiding the dye to be adsorbed on the titanium oxide.
  • the efficient movement of charge-separated electrons is hindered, or the distance between adjacent particles is close to each other, There was a trade-off relationship in which the movement of ions in the electrolyte solution near the nanoparticles became difficult and the movement of electrons associated therewith was inhibited.
  • titanium oxide that achieves both efficient movement of electrons and ions has been demanded.
  • nanowire-shaped titanium oxide as an active electrode
  • examples using nanowire-shaped titanium oxide as an active electrode have also been reported (see Non-Patent Documents 1 and 2).
  • nanowires composed only of titanium oxide having a smooth surface cannot carry a sufficient dye to absorb incident light, and an improvement in the density of generated current has been demanded.
  • Patent Document 2 in order to improve the electron conduction in titanium oxide and efficiently transfer electrons from the titanium oxide to the electrode, the longitudinal direction is set to improve the conductivity of the current flowing in the film stacking direction.
  • An active electrode having a structure in which titanium oxide is coated on tubular carbon oriented substantially perpendicular to the film-forming surface of the substrate has been studied. However, it is difficult to form a uniform titanium oxide film, which increases leakage current. There's a problem.
  • Patent Document 3 mixing of the active material oxide particles and the nanocarbon tube is attempted. However, if the active material oxide is not sufficiently coated, the leakage current increases, and on the contrary, the power generation efficiency is increased. There is a problem of reduction.
  • the present invention is based on the concept of realizing a titanium oxide structure having a large surface area and enabling efficient movement of ions and electrons, and a material effective as an active substance of a dye-sensitized solar cell, a method for producing the material, a porous oxidation It aims at developing a photoelectric conversion element using a titanium composition, its manufacturing method, and this titanium oxide structure or a porous titanium oxide composition.
  • the present invention has the following configuration.
  • Item 1 A rod-like, tubular or fibrous titanium oxide structure formed by continuous particulate titanium oxide.
  • Item 2. The titanium oxide structure according to Item 1, wherein the particulate titanium oxide (1a) has an average particle size of 1 to 200 nm.
  • Item 3 The titanium oxide structure according to Item 1 or 2, wherein the average diameter perpendicular to the major axis is 5 to 500 nm, the average length of the major axis is 0.1 to 1000 ⁇ m, and the average aspect ratio is 3 to 200,000.
  • Item 4 The titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 3, wherein the powder resistance under a pressure of 10 MPa is 3 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ m or less.
  • Item 5. The titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 4, which is tubular.
  • Item 6 The titanium oxide structure according to Item 5, wherein the thickness is 2 to 500 nm.
  • Item 7 The titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 6, wherein the particulate titanium oxide (1a) contains at least one selected from the group consisting of anatase-type titanium oxide, rutile-type titanium oxide, and brookite-type titanium oxide.
  • the particulate titanium oxide (1a) is in addition to at least one selected from the group consisting of anatase-type titanium oxide, rutile-type titanium oxide and brookite-type titanium oxide, and further, bivalent titanium oxide and trivalent titanium oxide.
  • Item 8 The titanium oxide structure according to Item 7, comprising at least one selected from the group consisting of products.
  • Item 9 The titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 8, wherein the particulate titanium oxide (1a) includes titanium oxide having a crystal form of a Magneli phase structure.
  • Item 10 The titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 9, wherein the specific surface area is 20 m 2 / g or more.
  • Item 11 A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex, thereby producing a titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Process, Item 11. The method for producing a titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 10, comprising a step of eliminating the nanoscale carbon present in the titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Item 12. The method for producing a titanium oxide structure according to Item 11, wherein the titanium oxide-coated nanoscale carbon is measured by electron microscope observation, and the titanium oxide coverage on the surface of the nanoscale carbon is 70 to 100%.
  • Item 13 The method for producing a titanium oxide structure according to Item 11 or 12, wherein the titanium oxide-coated nanoscale carbon has a carbon / titanium surface element ratio of 0/100 to 70/30 (atomic ratio) by X-ray photoelectron spectroscopy.
  • the average diameter perpendicular to the long axis of the rod-like or fibrous nanoscale carbon is 1 to 100 nm, the average length of the long axis is 0.1 to 1000 ⁇ m, and the average aspect ratio is 5 to 1000000.
  • the manufacturing method of the titanium oxide structure in any one.
  • Item 15 The method for producing a titanium oxide structure according to any one of Items 11 to 14, wherein the rod-like or fibrous nanoscale carbon is a nanoscale carbon tube.
  • Item 16 A porous titanium oxide composition obtained by mixing the titanium oxide structure according to any one of Items 1 to 10 and (2) particulate titanium oxide.
  • Item 17 The porous titanium oxide composition according to item 16, wherein 0.1 to 90% by weight of the titanium oxide structure (1) and 10 to 99.9% by weight of the particulate titanium oxide (2) are mixed.
  • Item 18 The porous titanium oxide composition according to item 16 or 17, wherein the particulate titanium oxide (2) has an average particle diameter of 1 to 500 nm.
  • Item 19 The porous titanium oxide composition according to any one of Items 16 to 18, wherein the particulate titanium oxide (2) contains at least one selected from the group consisting of anatase type titanium oxide, rutile type titanium oxide and brookite type titanium oxide. .
  • Item 20 The porous titanium oxide composition according to any one of Items 16 to 19, wherein the specific surface area is 30 m 2 / g or more.
  • Item 21 The porous titanium oxide composition according to any one of Items 16 to 20, wherein pores having a pore diameter of 5 to 50 nm are present in 40 to 100% of all pores.
  • Item 22 A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex to produce a titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Process, (B1) The step of producing the titanium oxide structure (1) by eliminating the nanoscale carbon existing in the titanium oxide-coated nanoscale carbon obtained in the step (A1), and the step (C1) obtained in the step (B1).
  • Item 22 The method for producing a porous titanium oxide composition according to any one of Items 16 to 21, comprising a step of mixing the obtained titanium oxide structure (1) and particulate titanium oxide (2).
  • Item 23 A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex to produce a titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Process, (B2) The step of mixing the titanium oxide-coated nanoscale carbon obtained in the step (A2) and the particulate titanium oxide (2), and the (C2) titanium oxide-coated nanoparticle in the mixture obtained in the step (B2).
  • Item 22 The method for producing a porous titanium oxide composition according to any one of Items 16 to 21, comprising a step of eliminating nanoscale carbon present in the scale carbon.
  • Item 24 A photocatalyst comprising a dye supported on a surface of an active substance containing the titanium oxide structure according to any one of claims 1 to 10 or the porous titanium oxide composition according to any one of claims 16 to 21. Conversion element.
  • a photoelectric conversion element using the quality titanium oxide composition can be provided.
  • FIG. 6 is an electron microscope (TEM) photograph showing the presence of an iron-carbon composite in the carbonaceous material obtained in Example 1 of JP-A-2002-338220.
  • 2 is an electron microscope (TEM) photograph in which one iron-carbon composite obtained in Example 1 of JP-A-2002-338220 is cut into a ring shape.
  • delta)) shown in the photograph of FIG. 6 has shown the EDX measurement point for composition analysis.
  • a schematic diagram of a TEM image of a carbon tube is shown, (a-1) is a schematic diagram of a TEM image of a cylindrical nanoflake carbon tube, and (a-2) is a TEM image of a multi-walled carbon nanotube with a nested structure
  • FIG. 2 is an electron microscope (TEM) photograph of an end portion of the titanium oxide structure of Example 1.
  • FIG. 2 is an electron microscope (TEM) photograph of the central portion of the titanium oxide structure of Example 1.
  • Titanium oxide structure (1) The rod-like, tubular or fibrous titanium oxide structure (1) of the present invention is composed of continuous titanium oxide (1a).
  • the titanium oxide structure (1) of the present invention is preferably a tubular one because it has a large surface area among rod-like, tubular and fibrous ones.
  • continuous means that the particulate titanium oxide (1a) is in close contact with the adjacent titanium oxide (1a) and is not simply obtained by mixing.
  • the particulate titanium oxide (1a) is continuously formed so as to form a rod-like, tubular or fibrous shape to form the titanium oxide structure (1).
  • corrugation exists in the surface of the rod-shaped, tubular or fibrous titanium oxide structure (1) of this invention.
  • the titanium oxide structure (1) having fine irregularities on the surface for a dye-sensitized solar cell a large amount of the dye is supported and incident light can be efficiently absorbed.
  • electrons are efficiently generated, and as shown in FIG. 2, since the adjacent titanium oxides (1a) are in close contact with each other, the electrons are efficiently conveyed to the transparent electrode through the adjacent titanium oxide (1a). be able to.
  • Particulate titanium oxide (1a) The crystal structure of the particulate titanium oxide (1a) is not particularly limited, but preferably includes at least one selected from the group consisting of anatase-type titanium oxide, rutile-type titanium oxide and brookite-type titanium oxide. From the viewpoint of high light activity, those containing anatase-type titanium oxide are more preferable.
  • the crystal structure of the particulate titanium oxide (1a) can be measured by, for example, X-ray diffraction method, Raman spectroscopic analysis or the like.
  • the particulate titanium oxide (1a) is selected from the group consisting of an oxide of divalent titanium and an oxide of trivalent titanium in addition to anatase type titanium oxide, rutile type titanium oxide and brookite type titanium oxide. It is preferable to contain at least one kind.
  • the particulate titanium oxide (1a) includes titanium oxide having a crystal form of a Magneli phase structure.
  • the specific structure of the titanium oxide having the crystal form of the magnetic phase structure is not clear, but is represented by the composition formula: Ti n O 2n-1 (n: 4 to 10), and has the same conductivity as that of the metal. It is what has. By including titanium oxide having a crystal form of this magnetic phase structure, the conductivity of the titanium oxide structure can be improved.
  • the average particle diameter of the particulate titanium oxide (1a) is preferably 1 to 200 nm, more preferably 1 to 50 nm from the viewpoint that more dye can be adsorbed and light can be absorbed.
  • titanium oxide particles having a large particle size and large light scattering may be mixed.
  • an average particle diameter can be measured by electron microscope (SEM or TEM) observation etc., for example.
  • Titanium oxide structure (1) Titanium oxide structure (1) of the present invention, dye was large amount of carrier, from the viewpoint of efficiently absorbing incident light, specific surface area is preferably not more 20 m 2 / g or more, a specific surface area of 70m 2 / What is more than g is more preferable, and what is more than 80 m ⁇ 2 > / g is further more preferable.
  • the specific surface area is preferably larger, and the upper limit is not particularly limited, but is about 3000 m 2 / g.
  • the specific surface area can be measured by the BET method or the like.
  • the titanium oxide structure (1) of the present invention has a sufficient surface area and efficiently transmits electrons, so that the average diameter perpendicular to the major axis is 5 to 500 nm, and the average length of the major axis is 0.00.
  • the average aspect ratio (average major axis length / average diameter perpendicular to the major axis) is 3 to 200,000, the average diameter perpendicular to the major axis is 5 to 500 nm, and the major axis average length More preferably, the average aspect ratio (average long axis / average diameter perpendicular to the long axis) is from 3 to 5000, and the average diameter orthogonal to the long axis is from 7 to 300 nm.
  • the long axis has an average length of 1 to 50 ⁇ m and an average aspect ratio of 10 to 3000.
  • the diameter means an outer diameter.
  • the average diameter, average length, and average aspect ratio of the titanium oxide structure (1) can be measured, for example, by observation with an electron microscope (SEM).
  • the titanium oxide structure (1) of the present invention preferably has a powder resistance of 3 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ m or less under 10 MPa from the viewpoint of obtaining a larger current, and 1 ⁇ 10 5 ⁇ ⁇ m.
  • the powder resistance is preferably as small as possible, and the lower limit is not particularly limited, but is about 0.1 ⁇ ⁇ m.
  • the method for measuring the powder resistance of the titanium oxide structure is not particularly limited. For example, the current value is processed by applying a voltage of 1 V between the pellets after processing into a plate having a thickness of 0.3 mm at a pressure of 10 MPa. It can be measured by measuring.
  • the thickness of the titanium oxide structure (1) of the present invention is tubular, its thickness is preferably about 2 to 500 nm, more preferably about 5 to 200 nm from the viewpoint of preventing leakage current.
  • the wall thickness means the difference between the outer diameter and the inner diameter of the tubular titanium oxide structure (1).
  • the thickness of the titanium oxide structure (1) of the present invention can be measured, for example, by observation with an electron microscope (SEM or TEM).
  • the titanium oxide structure (1) of the present invention is: (A) A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex, thereby producing a titanium oxide-coated nanoscale carbon. Process, (B) It is obtained by a process of eliminating nanoscale carbon existing in titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Step (A) In the step (A), a coating layer composed of continuous titanium oxide (1a) is formed on the surface of the rod-like or fiber-like nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex, and the titanium oxide-coated nanoscale carbon is formed. Is made.
  • a sol-gel method using titanium alkoxide as a raw material or a wet method using titanium tetrachloride as a raw material can form a coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous on the surface of nanoscale carbon.
  • a method in which titanium oxide is precipitated by a precipitation reaction from a fluoro complex is preferred.
  • rod-like or fibrous nanoscale carbon is treated with an acid such as nitric acid, sulfuric acid, hydrochloric acid, etc., and then dispersed in a solvent containing a dispersant.
  • a fluoride ion scavenger such as aluminum is added to deposit titanium oxide (1a).
  • the titanium fluoro complex is not particularly limited, and examples thereof include ammonium hexafluorotitanate, hexafluorotitanate, and potassium hexafluorotitanate.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include water, a mixed solvent of water and alcohol, and a solvent in which the titanium fluoro complex is dissolved.
  • dispersant examples include anionic dispersions such as sodium naphthalene sulfonate formalin condensate-based dispersant, polycarboxylate-based dispersant, maleic acid ⁇ -olefin copolymer salt-based dispersant, and anionic surfactant.
  • Agents Cationic dispersants such as quaternary ammonium salt dispersants and alkylamine salts; Nonionic dispersants such as cellulose dispersants, polyvinyl alcohol dispersants, polyether dispersants; amphoteric surfactants, etc. Other dispersants and the like. Among these, nonionic dispersants are preferable, and polyether dispersants are more preferable.
  • nanoscale carbon that can be used in the step (A) will be described in detail below.
  • Nanoscale carbon Although there is no restriction
  • the nanoscale carbon tube is preferably formed of a conductive material.
  • this rod-like or fibrous nano-scale carbon has an average diameter of about 1 to 100 nm perpendicular to the major axis because it can produce a structure that is as fine as possible and has a large surface area and can be continuously long and continuous with titanium oxide (1a).
  • the average length of the major axis is preferably about 0.1 to 1000 ⁇ m and the average aspect ratio is about 5 to 1,000,000, the average diameter orthogonal to the major axis is about 1 to 100 nm, and the average length of the major axis is about 0.1.
  • the average aspect ratio is about 1 to 1000 ⁇ m, the average aspect ratio is about 5 to 10,000, the average diameter orthogonal to the major axis is about 1 to 50 nm, the average length of the major axis is about 1 to 50 ⁇ m, and the average aspect ratio is 10 to 10 More preferred is about 10,000.
  • the average diameter orthogonal to the long axis, the average length of the long axis, and the average aspect ratio can be measured, for example, by observation with an electron microscope (SEM or TEM).
  • Nanoscale carbon tube The nanoscale carbon tube that can be used in the present invention refers to a carbon tube having a nano-sized diameter, and iron or the like may be included in the inner space of the carbon tube.
  • nanoscale carbon tube As such a nanoscale carbon tube, (I) single-walled carbon nanotubes or multi-walled carbon nanotubes, (II) an amorphous nanoscale carbon tube developed by the present applicant, (III) Nano flake carbon tube, (IV) (a) a carbon tube selected from the group consisting of nano-flake carbon tubes and nested multi-walled carbon nanotubes and (b) iron carbide or iron, and 10 of the space in the tube of the carbon tube (a) An iron-carbon composite filled with iron carbide or iron of (b) in a range of ⁇ 90%; (V) These 2 or more types of mixtures etc. can be illustrated.
  • the carbon nanotube (I) is a hollow carbon material in which a graphite sheet (that is, a carbon atom plane or graphene sheet having a graphite structure) is closed like a tube, its diameter is nanometer scale, and the wall structure has a graphite structure. is doing.
  • a graphite sheet that is, a carbon atom plane or graphene sheet having a graphite structure
  • the wall structure has a graphite structure. is doing.
  • the carbon nanotubes (I) those whose wall structure is closed in a tube shape with a single graphite sheet are called single-walled carbon nanotubes, and each of a plurality of graphite sheets is closed in a tube shape and is nested. What is present is called a nested multi-walled carbon nanotube.
  • both of these single-walled carbon nanotubes and nested multi-walled carbon nanotubes can be used.
  • the single-walled carbon nanotube that can be used in the present invention has an average diameter orthogonal to the major axis of about 1 to 10 nm, an average length of the major axis of about 0.1 to 500 ⁇ m, and an average aspect ratio of about 10 to 500,000. More preferably, the average diameter orthogonal to the major axis is about 1 to 10 nm, the average length of the major axis is about 0.1 to 500 ⁇ m, and the average aspect ratio is about 10 to 50,000. Is more preferably about 1 to 5 nm, the average length of the major axis is about 1 to 100 ⁇ m, and the average aspect ratio is about 15 to 30000. In particular, the average diameter perpendicular to the major axis is about 1 to 2 nm. Those having an average length of about 1 to 20 ⁇ m and an average aspect ratio of about 20 to 20000 are preferable.
  • the nested multi-walled carbon nanotube that can be used in the present invention has an average diameter orthogonal to the major axis of about 1 to 100 nm, an average length of the major axis of about 0.1 to 500 ⁇ m, and an average aspect ratio of 1 to 500,000. More preferably, the average diameter orthogonal to the major axis is about 1 to 100 nm, the average length of the major axis is about 0.1 to 500 ⁇ m, and the average aspect ratio is about 5 to 10,000.
  • the average diameter orthogonal to the major axis is about 1 to 50 nm
  • the average length of the major axis is about 1 to 100 ⁇ m
  • the average aspect ratio is about 10 to 10,000
  • the average diameter perpendicular to the major axis is particularly about 1 to 40 nm.
  • the long axis has an average length of about 1 to 20 ⁇ m and an average aspect ratio of about 10 to 10,000.
  • Amorphous nanoscale carbon tube > An amorphous nanoscale carbon tube (II) is described in WO 00/40509 (Japanese Patent No. 3355442), has a main skeleton made of carbon, has a diameter of 0.1 to 1000 nm, and has an amorphous structure.
  • the amorphous nanoscale carbon tube (II) is a thermally decomposable resin having a decomposition temperature of 200 to 900 ° C. in the presence of a catalyst composed of at least one metal chloride such as magnesium, iron, cobalt, and nickel.
  • a catalyst composed of at least one metal chloride such as magnesium, iron, cobalt, and nickel.
  • it can be obtained by exciting polytetrafluoroethylene, polyvinylidene chloride, polyvinylidene fluoride, polyvinyl alcohol or the like.
  • the shape of the thermally decomposable resin as a starting material may be any shape such as a film shape, a sheet shape, a powder shape, or a lump shape.
  • excitation treatment may be performed under appropriate conditions with a thermally decomposable resin applied or placed on the substrate. .
  • heating is performed in an inert atmosphere, preferably in a temperature range of about 450 to 1800 ° C. and higher than the thermal decomposition temperature of the raw material, and in a temperature range of about room temperature to 3000 ° C. and the thermal decomposition temperature of the raw material.
  • the process of plasma processing etc. can be illustrated by the above.
  • the amorphous nanoscale carbon tube (II) that can be used in the present invention is a nanoscale carbon nanotube having an amorphous structure (amorphous structure), has a hollow linear shape, and has a highly controlled pore.
  • the shape is mainly a cylinder, a quadrangular prism, etc., and at least one of the tips often has no cap (open). When the tip is closed, the shape is often flat.
  • the amorphous nanoscale carbon tube (II) preferably has an average outer diameter of about 1 to 100 nm, an average length of about 0.1 to 1000 ⁇ m, an average aspect ratio of about 1 to 1000000, and an average outer diameter of 1 More preferably, the average length is about 100 nm, the average length is about 0.1 to 1000 ⁇ m, the average aspect ratio is about 5 to 10,000, the average outer diameter is about 1 to 50 nm, the average length is about 1 to 50 ⁇ m, and the average aspect ratio Is more preferably about 10 to 10,000.
  • amorphous structure means a carbonaceous structure consisting of an irregular carbon network plane, not a graphite structure consisting of a continuous carbon layer of regularly arranged carbon atoms.
  • the graphene sheets are irregularly arranged.
  • the nanoscale carbon tube having an amorphous structure that can be used in the present invention has a planar spread of the carbon network plane of the amorphous nanoscale carbon tube (II). Less than 1 times the diameter.
  • the amorphous nanoscale carbon tube (II) has an amorphous structure in which a large number of fine graphene sheets (carbon network surface) are irregularly distributed instead of a graphite structure on the wall portion. Is not continuous over the entire length in the tube longitudinal direction, but is discontinuous.
  • the length of the carbon network surface constituting the outermost layer is less than 20 nm, particularly less than 5 nm.
  • Amorphous carbon generally does not exhibit X-ray diffraction, but exhibits broad reflection.
  • an amorphous structure generally does not exhibit X-ray diffraction as described above, but partially exhibits very weak coherent scattering.
  • the carbon mesh plane spacing (d 002 ) is 3.54 mm or more, more preferably 3.7 mm or more; the diffraction angle (2 ⁇ ) is 25.1 degrees or less, more preferably 24.1 degrees or less.
  • the half width of the 2 ⁇ band is 3.2 degrees or more, more preferably 7.0 degrees or more.
  • the amorphous nanoscale carbon tube (II) that can be used in the present invention has a diffraction angle (2 ⁇ ) by X-ray diffraction in the range of 18.9 to 22.6 degrees, and the carbon network plane spacing (d 002 ) is in the range of 3.9 to 4.7 mm, and the half width of the 2 ⁇ band is in the range of 7.6 to 8.2 degrees.
  • linear which is one term representing the shape of the amorphous nanoscale carbon tube (II) that can be used in the present invention, is defined as follows. That is, when the length of a transmission electron microscope according amorphous nanoscale carbon tubes (II) image is L, the length of time that extended the amorphous nanoscale carbon tubes (II) was L 0, L / L It shall mean a shape characteristic in which 0 is 0.9 or more.
  • the tube wall portion of the amorphous nanoscale carbon tube (II) has an amorphous structure composed of a plurality of fine carbon network planes (graphene sheets) oriented in all directions. It has an advantage that it has an active point or is excellent in affinity with the resin.
  • Iron-carbon composite An iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is described in JP-A-2002-338220 (Patent No. 3569806), and (a) a nano-flake carbon tube and a multi-layer carbon nanotube having a nested structure And a carbon tube selected from the group consisting of (b) iron carbide or iron, and 10 to 90% of the space in the tube of the carbon tube (a) is filled with the iron carbide or iron of (b). ing. That is, 100% of the space in the tube is not completely filled, and the iron carbide or iron is filled in the range of 10 to 90% of the space in the tube (that is, partially filled). It is characterized in that it is filled in).
  • the wall portion is a patchwork-like or machete-like (so-called paper match-like) nanoflake carbon tube.
  • the “nano flake carbon tube” is a graphite sheet composed of a plurality of (usually many) flake-like graphite sheets assembled in a patchwork or papier-like (paper machete) shape. It refers to a carbon tube made of aggregate.
  • Such an iron-carbon composite (IV) is obtained by the method described in JP-A-2002-338220.
  • an inert gas in the reaction furnace And a heat decomposable carbon source is introduced at a pressure of 10 ⁇ 5 Pa to 200 kPa, and a heat treatment is performed at 600 to 900 ° C.
  • Ncc which is a unit of the oxygen amount B, means a volume (cc) when converted into a standard state of gas at 25 ° C.
  • the iron-carbon composite (IV) is composed of (a) a carbon tube selected from the group consisting of nano-flake carbon tubes and nested multi-walled carbon nanotubes, and (b) iron carbide or iron,
  • the space inside the carbon tube (that is, the space surrounded by the tube wall) is not completely filled, but a part of the space, more specifically about 10 to 90%, especially 30 to About 80%, preferably about 40 to 70%, is filled with iron carbide or iron.
  • the carbon portion is identified after the production steps (1) and (2). When it is cooled at a speed of, it becomes a nano flake carbon tube, and after performing manufacturing steps (1) and (2), heat treatment is performed in an inert gas, and cooling is performed at a specific cooling speed, thereby nesting the multilayer carbon. It becomes a nanotube.
  • nano-flake carbon tube (a-1) that can be used in the present invention and the iron-carbon composite (IV) composed of iron carbide or iron (b) are typically cylindrical, but such cylindrical
  • TEM transmission electron microscope
  • FIG. 7 shows a schematic diagram of a TEM image of such a columnar nano-flake carbon tube.
  • 100 schematically shows a TEM image in the longitudinal direction of the nanoflake carbon tube
  • 200 shows a TEM image in a cross section substantially perpendicular to the longitudinal direction of the nanoflake carbon tube. This is shown schematically.
  • the nanoflake carbon tube (a-1) constituting the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention typically has a hollow cylindrical shape, and when its cross section is observed by TEM, it is arc-shaped.
  • the graphene sheet images are concentrically assembled, and each graphene sheet image forms a discontinuous ring. When the longitudinal direction is observed with a TEM, the substantially straight graphene sheet image is The graphene sheet images are not continuous over the entire length in the longitudinal direction but are discontinuous.
  • the nanoflake carbon tube (a-1) constituting the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is apparent from 200 in FIGS. 6 and 7 (a-1).
  • a large number of arc-shaped graphene sheet images are concentrically (multi-layered tube shape).
  • a continuous ring that is completely closed is not formed, but a discontinuous ring that is interrupted is formed.
  • Some graphene sheet images may be branched as indicated by 211.
  • a plurality of arc-shaped TEM images constituting one discontinuous ring may have a partially disturbed layer structure as indicated by 222 in FIG.
  • the iron-carbon composites (IV) that can be used in the present invention are arranged in multiple layers almost in parallel with the longitudinal direction of the iron-carbon composites (IV). It is not continuous and is discontinuous along the way.
  • Some graphene sheet images may be branched as indicated by reference numeral 111 in FIG.
  • a TEM image of one discontinuous layer is at least partly adjacent to the adjacent graphene sheet image as indicated by 112 in FIG. In some cases, they may overlap each other or may be slightly separated from adjacent graphene sheet images as indicated by 113, but a large number of substantially linear TEM images form a multilayer structure as a whole.
  • the structure of the nano flake carbon tube (a-1) that can be used in the present invention is greatly different from the conventional multi-walled carbon nanotube. That is, as shown by 400 in FIG. 7A-2, the multi-walled carbon nanotube (a-2) having a nested structure has a TEM image of a cross section perpendicular to the longitudinal direction substantially as shown by 410. As shown by 300 in FIG. 7 (a-2), a straight graphene sheet image 310, etc., which is a concentric tube that is a complete circular TEM image, is continuous over the entire length in the longitudinal direction. It is a structure arranged in parallel (concentric cylindrical or nested structure).
  • the nano-flake carbon tube (a-1) constituting the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is patched with a large number of flake-like graphene sheets. It seems that it forms a tube as a whole by overlapping in the shape of a workpiece or papier.
  • Such a nano-flake carbon tube (a-1) that can be used in the present invention and an iron-carbon composite (IV) composed of iron carbide or iron (b) contained in the space in the tube is disclosed in Japanese Patent No. 2546114.
  • the structure of the carbon tube is greatly different from that of the composite in which the metal is included in the inner space of the tube of the nested multi-walled carbon nanotube (a-2) as described in (1).
  • the length of each graphene sheet image is usually about 2 to 500 nm, particularly about 10 to 100 nm. That is, as indicated by 100 in (a-1) of FIG. 7, a large number of TEM images of the substantially linear graphene sheet indicated by 110 are gathered to obtain a TEM image of the wall portion of the nanoflake carbon tube (a-1).
  • the length of each substantially linear graphene sheet image is usually about 2 to 500 nm, particularly about 10 to 100 nm.
  • the outermost layer of the nanoflake carbon tube (a-1) constituting the wall portion is a discontinuous graphene sheet that is not continuous over the entire length in the tube longitudinal direction.
  • the length of the outermost carbon network surface is usually about 2 to 500 nm, particularly about 10 to 100 nm.
  • the carbon portion of the wall portion of the nano-flake carbon tube (a-1) constituting the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention has a large number of flake-like graphene sheets oriented in the longitudinal direction as described above. Although it has a tube shape as a whole, it has a graphitic structure with an average distance (d 002 ) between carbon network surfaces of 0.34 nm or less when measured by an X-ray diffraction method.
  • the thickness of the wall portion made of the nano-flake carbon tube (a-1) of the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is 49 nm or less, particularly about 0.1 to 20 nm, preferably 1 to 10 nm. And is substantially uniform over the entire length.
  • the carbon tube constituting the iron-carbon composite (IV) obtained by performing the specific heating step after performing the steps (1) and (2) is a multi-layer carbon nanotube having a nested structure. (A-2).
  • a TEM image of a cross section perpendicular to the longitudinal direction forms a substantially perfect circle as indicated by 400 in FIG. 7 (a-2).
  • a graphene sheet image that is continuous over the entire length in the longitudinal direction thereof is arranged in parallel (a concentric cylindrical or nested structure).
  • the carbon portion of the wall portion of the multi-walled carbon nanotube (a-2) of the nested structure constituting the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is measured between the carbon network surfaces when measured by an X-ray diffraction method.
  • the average distance (d 002 ) has a graphite structure of 0.34 nm or less.
  • the thickness of the wall portion made of the multi-walled carbon nanotube (a-2) of the iron-carbon composite (IV) nested structure that can be used in the present invention is 49 nm or less, particularly about 0.1 to 20 nm, preferably 1 It is about ⁇ 10 nm and is substantially uniform over the entire length.
  • the filling ratio of the space inside the carbon tube selected from the group consisting of the nano flake carbon tube (a-1) and the nested multi-walled carbon nanotube (a-2) with iron carbide or iron (b) ( 10-90%) observed the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention with a transmission electron microscope, and the space of each carbon tube (that is, the space surrounded by the tube wall of the carbon tube). It is the ratio of the area of the image of the portion filled with iron carbide or iron (b) to the area of the image.
  • the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention should be referred to as a metal-encapsulated carbon complex, an iron compound-encapsulated carbon complex, iron carbide, or an iron-encapsulated carbon complex.
  • the iron carbide or iron (b) included in the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is oriented in the longitudinal direction of the carbon tube, has high crystallinity, and has high crystallinity.
  • the ratio of the area of the TEM image of crystalline iron carbide or iron (b) to the area of the TEM image in the range filled with b) (hereinafter referred to as “crystallization rate”) is generally about 90 to 100%, In particular, it is about 95 to 100%.
  • the high crystallinity of the encapsulated iron carbide or iron (b) indicates that the TEM images of the inclusions are arranged in a lattice pattern when observed from the side of the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention. This is clear from the fact that a clear diffraction pattern is obtained in electron beam diffraction.
  • iron carbide or iron (b) is included in the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention. Can do.
  • the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention has little curvature and is linear, and the wall portion has a substantially uniform thickness over the entire length. And has a homogeneous shape.
  • the shape is columnar and mainly cylindrical.
  • the iron-carbon composite (IV) preferably has an average outer diameter of about 1 to 100 nm, an average length of about 0.1 to 1000 ⁇ m, an average aspect ratio of about 1 to 1000000, and an average outer diameter of 1 More preferable is about 100 nm, average length is about 0.1 to 1000 ⁇ m, average aspect ratio is about 5 to 10,000, average outer diameter is about 1 to 50 nm, average length is about 1 to 400 ⁇ m, average aspect ratio Is more preferably about 10 to 10,000.
  • linear which is one term representing the shape of the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention, is defined as follows. That is, the carbonaceous material containing the iron-carbon composite (IV) used in the present invention is observed in a range of 200 to 2000 nm square by a transmission electron microscope, the length of the image is W, and the image is linearly formed. When the length when stretched is Wo, the shape characteristic means that the ratio W / Wo is 0.8 or more, particularly 0.9 or more.
  • the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention has the following properties when viewed as a bulk material. That is, in the present invention, iron is contained in the range of 10 to 90% of the space in the tube of the carbon tube selected from the nano flake carbon tube (a-1) and the multi-walled carbon nanotube (a-2) having the nested structure as described above.
  • the iron-carbon composite (IV) filled with iron carbide (b) is not a trace amount that can be barely observed by microscopic observation, but is a bulk material containing a large number of the iron-carbon composite (IV). Thus, it is obtained in a large amount in the form of a carbonaceous material containing an iron-carbon composite (IV), or a material that should be called iron carbide or an iron-containing carbonaceous material.
  • a carbonaceous material that can be used in the present invention comprising the nanoflake carbon tube (a-1) produced in Example 1 of JP-A-2002-338220 and iron carbide (b) filled in the space in the tube.
  • An electron micrograph is shown in FIG.
  • the carbonaceous material containing the iron-carbon composite (IV) used in the present invention basically, in almost all (particularly 99% or more) carbon tubes, the space 10 to 90% of the portion (that is, the space surrounded by the tube wall of the carbon tube) is filled with iron carbide or iron (b), and there is virtually no carbon tube with no space filled. It is normal. However, in some cases, a small amount of carbon tubes not filled with iron carbide or iron (b) may be present.
  • the iron-carbon composite (IV) in which iron or iron carbide (b) is filled in 10 to 90% of the space in the carbon tube as described above is mainly used.
  • soot may be contained in addition to the iron-carbonaceous composite (IV) that can be used in the present invention.
  • the components other than the iron-carbonaceous composite that can be used in the present invention are removed, and the purity of the iron-carbonaceous composite (IV) in the carbonaceous material of the present invention is improved, so that the purity is substantially increased.
  • a carbonaceous material consisting only of the iron-carbon composite (IV) used in the present invention can also be obtained.
  • the carbonaceous material containing the iron-carbon composite (IV) used in the present invention can be synthesized in large quantities, and its weight can be easily increased. It can be 1 mg or more.
  • the carbonaceous material that can be used in the present invention is iron or iron carbide (b) contained in powder X-ray diffraction measurement in which X-rays of CuK ⁇ are irradiated with an irradiation area of 25 mm 2 or more with respect to 1 mg of the carbonaceous material. ),
  • the integrated intensity of the peak showing the strongest integrated intensity among the peaks of 40 ° ⁇ 2 ⁇ ⁇ 50 ° attributed to) is defined as Ia, and 26 is attributed to the average distance (d 002 ) between the carbon network surfaces of the carbon tubes.
  • the ratio of Ia / Ib is referred to as an R value.
  • This R value is the average of the entire carbonaceous material when the carbonaceous material containing the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is observed in an X-ray diffraction method with an X-ray irradiation area of 25 mm 2 or more. Since the peak intensity is observed as a value, it is not the inclusion rate or packing rate in one iron-carbon composite (IV) that can be measured by TEM analysis, but carbon that is an aggregate of iron-carbon composite (IV). The average value of the filling rate or inclusion rate of iron carbide or iron (b) as a whole material is shown.
  • the average filling rate of the entire carbonaceous material including the iron-carbon composite (IV) that can be used in the present invention is determined by observing a plurality of fields of view with a TEM and a plurality of iron-carbons observed in each field of view. It can also be obtained by measuring the average filling rate of iron carbide or iron (b) in the composite (IV), and further calculating the average value of the average filling rates of a plurality of visual fields.
  • the average filling rate of iron carbide or iron (b) as a whole carbonaceous material comprising the iron-carbon composite (IV) used in the present invention is about 10 to 90%, particularly 40 to About 70%.
  • Nano flake carbon tube By iron-treating the iron-carbon composite (IV) in which the iron or iron carbide (b) is partially encapsulated in the inner space of the nanoflake carbon tube (a-1), Iron carbide (b) is dissolved and removed, and a hollow nanoflake carbon tube (III) in which iron or iron carbide (b) is not present in the space in the tube can be obtained.
  • Examples of the acid used for the acid treatment include hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, hydrofluoric acid and the like, and the concentration is preferably about 0.1 to 2N.
  • an acid treatment method various methods can be used. For example, 1 g of iron-encapsulated nanoflake carbon tube is dispersed in 100 ml of 1N hydrochloric acid, and stirred at room temperature for 6 hours, followed by filtration and separation. Thereafter, the same treatment is performed twice with 100 ml of 1N hydrochloric acid to obtain a hollow nanoflake carbon tube (III).
  • the length of the carbon network surface constituting the outermost surface is 500 nm or less, particularly 2 ⁇ 500 nm, especially 10 ⁇ 100 nm.
  • Titanium oxide-coated nanoscale carbon has a titanium oxide coverage of 70-100% on the surface of the rod-like or fiber-like nanoscale carbon from the viewpoint of preventing leakage current. In particular, it is preferably 85 to 100%.
  • the surface element ratio of carbon / titanium is preferably 0/100 to 70/30 (atomic ratio), more preferably 0/100 to 50/50 (atomic ratio).
  • the surface coverage (ratio of the portion covered with the coating layer formed by continuous particulate titanium oxide on the surface of the carbon) can be determined by, for example, observation with an electron microscope (SEM or TEM) or the carbon /
  • the surface element ratio of titanium can be measured by, for example, X-ray photoelectron spectroscopy.
  • the nanoscale carbon existing in the titanium oxide-coated nanoscale carbon obtained in the step (A) is eliminated to produce a titanium oxide structure (1).
  • the titanium oxide has an anatase type crystal structure and adhesion is increased.
  • the nanoscale carbon may be eliminated, and the method is not particularly limited, but it is easy to eliminate the oxidation.
  • the heating temperature is preferably 450 ° C. or higher, more preferably 550 ° C. or higher, further preferably 600 to 750 ° C., particularly preferably 600 to 700 ° C. .
  • Porous titanium oxide composition The porous titanium oxide composition of the present invention comprises: (1) (1a) A rod-like, tubular or fibrous titanium oxide structure formed by continuous particulate titanium oxide, and (2) a mixture of particulate titanium oxide.
  • Titanium oxide structure (1) The titanium oxide structure (1) is a rod-like, tubular, or fibrous structure in which particulate titanium oxide (1a) is continuous. This is the same as described in.
  • particulate titanium oxide (2) As particulate titanium oxide (2), the same thing as particulate titanium oxide (1a) used for preparation of titanium oxide structure (1) may be used, and a different thing may be used. Specifically, the following can be used.
  • the crystal structure of the particulate titanium oxide (2) is not particularly limited, but preferably includes at least one selected from the group consisting of anatase type titanium oxide, rutile type titanium oxide and brookite type titanium oxide. From the viewpoint of high light activity, those containing anatase-type titanium oxide are more preferable.
  • the crystal structure of the particulate titanium oxide (2) can be measured by, for example, an X-ray diffraction method or Raman spectroscopic analysis.
  • the average particle diameter of the particulate titanium oxide (2) is preferably 1 to 500 nm, more preferably 5 to 100 nm, from the viewpoint that more dye can be adsorbed and light can be absorbed.
  • titanium oxide particles having a large particle size and large light scattering may be used in combination. Note that.
  • the average particle diameter can be measured, for example, by observation with an electron microscope (SEM or TEM).
  • Porous titanium oxide composition The porous titanium oxide composition of the present invention is obtained by mixing the titanium oxide structure (1) and the particulate titanium oxide (2).
  • the titanium oxide structure (1) is not used alone but mixed with the particulate titanium oxide (2) to increase the fine irregularities on the surface as shown in FIG.
  • the dye can be easily supported.
  • the titanium oxide structure (1) is added in an amount of 0.1 to 90% by weight (more preferably 0.2 to 80% by weight (particularly 0.5%), from the viewpoint of ensuring fluidity during dispersion.
  • particulate titanium oxide (2) is preferably mixed in an amount of 10 to 99.9 wt% (more preferably 20 to 99.8 wt% (especially 40 to 99.5 wt%)). If the content of the titanium oxide-coated carbon material (1) is 60% by weight or less, the coating property of the composition is high and the strength of the coating film is excellent, so that there is little variation and stable conductivity and photoelectric conversion efficiency. There is an advantage that it can be obtained. In addition, there is an advantage that higher photoelectric conversion efficiency can be obtained and the cost is low.
  • the pores having a pore diameter of 5 to 50 nm are 40 to 100% of the total pores. In particular, it is preferably 60 to 100%.
  • the specific surface area of the porous titanium oxide composition of the present invention is preferably from 30 to 500 m 2 / g, from the viewpoint of increasing the surface area, carrying a large amount of dye, and efficiently absorbing incident light.
  • 500 m 2 / g is more preferable, and 60 to 500 m 2 / g is more preferable.
  • titanium oxide particles having a large light scattering, that is, a small specific surface area may be used in combination.
  • the porous titanium oxide composition of the present invention is, for example, (A1) A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex to produce a titanium oxide-coated nanoscale carbon.
  • Process, (B1) The step of producing the titanium oxide structure (1) by eliminating the nanoscale carbon existing in the titanium oxide-coated nanoscale carbon obtained in the step (A1), and the step (C1) obtained in the step (B1). It is obtained by a method including a step of mixing the obtained titanium oxide structure (1) and particulate titanium oxide (2).
  • Step (A1) Step (A1) in the method (1) for producing the porous titanium oxide composition is the same as step (A) in the method for producing the titanium oxide structure (1). That is, the nanoscale carbon, titanium fluoro complex, particulate titanium oxide (1a), conditions, etc. used in the step (A1) are the same as those in the step (A).
  • Step (B1) in the method (1) for producing the porous titanium oxide composition is the same as step (B) in the method for producing the titanium oxide structure (1). That is, the disappearance method of nanoscale carbon, the heating temperature in the case of oxidative disappearance, and the like are the same as in step (B).
  • Step (C1) In the step (C1), the titanium oxide structure (1) obtained in the step (B1) and the particulate titanium oxide (2) are mixed.
  • the mixing method is not particularly limited, and examples thereof include known mixing methods such as paint shakers and mortars, various ball mills, sand mills, jet mills, kneaders, and rollers. It may be diluted with a solvent having a low viscosity, mixed with a paint shaker or the like, and then the solvent may be removed by distillation under reduced pressure or the like.
  • porous titanium oxide composition of the present invention is not limited to the above production method (1), (A2) A coating layer in which particulate titanium oxide (1a) is continuous is formed on the surface of a rod-like or fibrous nanoscale carbon by a precipitation reaction from a titanium fluoro complex to produce a titanium oxide-coated nanoscale carbon. Process, (B2) The step of mixing the titanium oxide-coated nanoscale carbon obtained in the step (A2) and the particulate titanium oxide (2), and the (C2) titanium oxide-coated nanoparticle in the mixture obtained in the step (B2). It can also be produced by a method including a step of eliminating nanoscale carbon present in scale carbon.
  • This production method (2) of the porous titanium oxide composition is obtained by reversing the order of the step (B1) and the step (C1) in the production method (1) of the porous titanium oxide composition.
  • Step (A2) The step (A2) in the method (2) for producing the porous titanium oxide composition includes the step (A) in the method for producing the titanium oxide structure (1) and the step in the method (1) for producing the porous titanium oxide composition. Same as (A1). That is, the nanoscale carbon, titanium fluoro complex, particulate titanium oxide (1a) and conditions used in the step (A2) are the same as those in the step (A) and the step (A1).
  • Step (B2) in the method (2) for producing the porous titanium oxide composition corresponds to step (C1) in the method (1) for producing the porous titanium oxide composition. That is, the particulate titanium oxide (2) and the mixing method used in the step (B2) are the same as those in the step (C1).
  • Step (C2) Step (C2) in the method (2) for producing the porous titanium oxide composition includes step (B) in the method for producing the titanium oxide structure (1) and step in the method (1) for producing the porous titanium oxide composition. This corresponds to (B1). That is, the temperature conditions and the like in the step (C2) are the same as those in the step (B1).
  • Photoelectric conversion element The photoelectric conversion element of the present invention comprises at least a conductive substrate, a semiconductor layer, a charge transport layer, and a counter electrode.
  • the conductive substrate usually has an electrode layer on the substrate.
  • the substrate is not particularly limited, and the material, thickness, dimensions, shape, and the like can be appropriately selected according to the purpose.
  • metal, colorless or colored glass, meshed glass, glass block, etc. are used.
  • Colorless or colored resin may be used.
  • resins include polyesters such as polyethylene terephthalate, polyamide, polysulfone, polyether sulfone, polyether ether ketone, polyphenylene sulfide, polycarbonate, polyimide, polymethyl methacrylate, polystyrene, cellulose triacetate, and polymethylpentene.
  • substrate in this invention has a smooth surface at normal temperature, The surface may be a plane or a curved surface, and may deform
  • the material of the conductive film that acts as an electrode is not particularly limited, and examples thereof include a metal such as gold, silver, chromium, copper, tungsten, and titanium, a metal thin film, and a conductive film made of a metal oxide.
  • a metal oxide for example, Indium Tin Oxide (ITO (In 2 O 3 : Sn)), or Fluorine doped Tin Oxide (FTO (SnO 2 )) obtained by doping a metal oxide such as tin or zinc with a small amount of another metal element. : F)), Aluminum doped Zinc Oxide (AZO (ZnO: Al)), Antimony doped Tin Oxide (ATO (SnO 2 : Sb)), and the like are preferably used.
  • the film thickness of the conductive film is usually 100 to 10,000 nm, preferably 500 to 3000 nm.
  • the surface resistance (resistivity) is appropriately selected, but is usually 0.5 to 500 ⁇ / sq, preferably 1 to 50 ⁇ / sq.
  • the formation method of the conductive film is not particularly limited, and a known method can be appropriately employed depending on the type of metal or metal oxide used. Usually, a vacuum deposition method, an ion plating method, a CVD method, a sputtering method, or the like is used. In either case, it is desirable that the substrate temperature be in the range of 20 to 700 ° C.
  • the counter electrode (counter electrode) in the photoelectric conversion element of the present invention may have a single layer structure made of a conductive material, or may be composed of a conductive layer and a substrate.
  • the substrate is not particularly limited, and the material, thickness, dimensions, shape, and the like can be appropriately selected according to the purpose. For example, metal, colorless or colored glass, meshed glass, glass block, etc. are used. Resin may be used.
  • the counter electrode may be formed by applying, plating, or vapor-depositing (PVD, CVD) a conductive material directly on the charge transport layer.
  • PVD vapor-depositing
  • the conductive material metals such as platinum, gold, nickel, titanium, aluminum, copper, silver and tungsten, and materials having a small specific resistance such as carbon materials and conductive organic substances are used.
  • a metal lead may be used for the purpose of reducing the resistance of the counter electrode.
  • the metal lead is preferably made of a metal such as platinum, gold, nickel, titanium, aluminum, copper, silver or tungsten, and particularly preferably made of aluminum or silver.
  • the semiconductor layer a layer made of the above-described titanium oxide structure or porous titanium oxide composition of the present invention is used.
  • the orientation direction of the titanium oxide structure of the present invention is not particularly limited, and the longitudinal direction does not necessarily have to be oriented in a specific direction such as substantially perpendicular to the substrate.
  • the method for forming the semiconductor layer on the conductive substrate is not particularly limited.
  • a paste containing the titanium oxide structure or porous titanium oxide composition of the present invention is prepared and applied on the conductive substrate.
  • the method of baking etc. are mentioned.
  • water, an organic solvent, or the like can be used as a solvent for the paste.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it can disperse the titanium oxide structure or porous titanium oxide composition of the present invention.
  • alcohols such as ethanol, methanol and terpineol
  • glycols such as ethylene glycol, polyethylene glycol, propylene glycol and polypropylene glycol can be used. These solvents are usually mixed and used in consideration of dispersibility, volatility, and viscosity.
  • the proportion of the solvent in the paste is 50 to 90% by weight, particularly 70 to 85% in terms of providing fluidity during coating, maintaining the thickness after coating, and forming porous titanium oxide. % By weight is preferred.
  • a thickener or the like may be included in addition to the above solvent.
  • the thickener examples include alkyl celluloses such as methyl cellulose and ethyl cellulose. Among these, alkyl cellulose, particularly ethyl cellulose can be preferably used.
  • the proportion of the thickener in the paste is preferably 2 to 20% by weight, particularly 3 to 15% by weight, from the viewpoint of balancing the fluidity during coating and the thickness after coating.
  • the ratio of the solid content in the paste is preferably 10 to 50% by weight, and particularly preferably 15 to 30% by weight from the viewpoint of the balance between the fluidity at the time of application and the thickness after application, as described above.
  • the titanium oxide structure (1) is preferably contained in an amount of 0.1 to 90% by weight (more preferably 0.2 to 80% by weight (particularly 0.5 to 60% by weight)) based on the solid content.
  • a semiconductor layer with a dye supported is used for the purpose of improving the light absorption efficiency of the semiconductor layer.
  • the dye is not particularly limited as long as it has absorption characteristics in the visible region and near infrared region, and improves (sensitizes) the light absorption efficiency of the semiconductor layer.
  • metal complex dyes, organic dyes, natural dyes, semiconductors, etc. Is preferred.
  • a functional group such as a carboxyl group, a hydroxyl group, a sulfonyl group, a phosphonyl group, a carboxylalkyl group, a hydroxyalkyl group, a sulfonylalkyl group, a phosphonylalkyl group, etc. Those having a group are preferably used.
  • metal complex dye for example, a ruthenium, osmium, iron, cobalt, zinc, mercury complex (for example, mellicle chromium), metal phthalocyanine, chlorophyll, or the like can be used.
  • organic dyes include, but are not limited to, cyanine dyes, hemicyanine dyes, merocyanine dyes, xanthene dyes, triphenylmethane dyes, metal-free phthalocyanine dyes, and the like.
  • an amorphous semiconductor having a large i-type light absorption coefficient, a direct transition semiconductor, or a fine particle semiconductor that exhibits a quantum size effect and efficiently absorbs visible light is preferable.
  • one of various semiconductors, metal complex dyes and organic dyes, or two or more kinds of dyes can be mixed in order to make the wavelength range of photoelectric conversion as wide as possible and increase the conversion efficiency.
  • dye to mix and its ratio can be selected so that it may match with the wavelength range and intensity distribution of the target light source.
  • a solution in which the dye is dissolved in a solvent is applied on the semiconductor layer by spray coating, spin coating, or the like and then dried.
  • the substrate may be heated to an appropriate temperature.
  • a method in which the semiconductor layer is immersed in a solution and adsorbed can be used.
  • the immersion time is not particularly limited as long as the dye is sufficiently adsorbed, but is preferably 10 minutes to 30 hours, more preferably 1 to 20 hours.
  • the concentration of the dye in the case of the solution is about 1 to 1000 mmol / L, preferably about 10 to 500 mmol / L.
  • the solvent to be used is not particularly limited, but water and organic solvents are preferably used.
  • the organic solvent include alcohols such as methanol, ethanol, 1-propanol, 2-propanol, 1-butanol, 2-butanol, and t-butanol; acetonitrile, propionitrile, methoxypropionitrile, glutaronitrile, and the like.
  • Nitriles aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene, o-xylene, m-xylene, and p-xylene; aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, and heptane; alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane; acetone, methyl ethyl ketone Ketones such as diethyl ketone and 2-butanone; ethers such as diethyl ether and tetrahydrofuran; ethylene carbonate, propylene carbonate, nitromethane, dimethylformamide, dimethyl sulfoxide, hexamethylphosphoamide, dimethoxy Ethane, ⁇ -butyrolactone, ⁇ -valerolactone, sulfolane, dimethoxyethane, adiponitrile, methoxyacetonitrile, dimethylacetamide, methylpyrrolidinone, dimethylsulfoxide
  • a colorless compound having a property as a surfactant may be added to the dye adsorbing solution and co-adsorbed on the semiconductor layer.
  • colorless compounds include steroid compounds such as cholic acid having a carboxyl group or sulfo group, deoxycholic acid, chenodeoxycholic acid, taurodeoxycholic acid, sulfonates, and the like.
  • the unadsorbed dye is preferably removed by washing immediately after the adsorption step. Washing is preferably performed using acetonitrile, an alcohol solvent or the like in a wet washing tank.
  • the surface of the layer may be treated.
  • preferred amines include pyridine, 4-t-butylpyridine, polyvinylpyridine and the like.
  • preferred quaternary ammonium salts include tetrabutylammonium iodide, tetrahexylammonium iodide, and the like. These may be used by dissolving in an organic solvent, or may be used as they are in the case of a liquid.
  • the charge transport layer contains a charge transport material having a function of replenishing electrons to the oxidant of the dye.
  • the charge transport material used in the present invention is a charge transport material in which ions are involved.
  • the electrolyte solution as a charge transport material involving ions is preferably composed of an electrolyte, a solvent, and an additive.
  • electrolyte used in the electrolytic solution iodine and iodide (LiI, NaI, KI, CsI, metal iodide such as CaI 2, tetraalkylammonium iodide, pyridinium iodide, quaternary ammonium such as imidazolium iodide
  • iodine and iodide LiI, NaI, KI, CsI, metal iodide such as CaI 2, tetraalkylammonium iodide, pyridinium iodide, quaternary ammonium such as imidazolium iodide
  • bromine and bromide metal bromide such as LiBr, NaBr, KBr, CsBr, CaBr, CaBr 2 ,
  • an electrolyte obtained by combining I 2 and LiI or a quaternary ammonium compound iodine salt such as pyridinium iodide or imidazolium iodide is preferable.
  • the electrolyte may be used as a mixture.
  • Any solvent can be used as long as it is generally used in electrochemical cells and batteries.
  • the room temperature molten salt is a salt composed of an ion pair that is melted at room temperature (that is, in a liquid state) and usually has a melting point of 20 ° C. or lower and is a liquid at a temperature exceeding 20 ° C. Is a salt.
  • the solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • a basic compound such as 4-t-butylpyridine, 2-picoline, 2,6-lutidine
  • a preferable concentration range when adding the basic compound to the electrolytic solution is 0.05 to 2 mol / L.
  • the basic compound When added to the molten salt electrolyte composition, the basic compound preferably has an ionic group.
  • the blending ratio of the basic compound with respect to the entire molten salt electrolyte composition is preferably 1 to 40% by mass, more preferably 5 to 30% by mass.
  • a material that can be used as a polymer matrix there is no particular limitation as long as a solid state or a gel state is formed by a polymer matrix alone or by adding a plasticizer, a supporting electrolyte, or a plasticizer and a supporting electrolyte. Commonly used so-called polymer compounds can be used.
  • Examples of the polymer compound exhibiting characteristics as the polymer matrix include hexafluoropropylene, tetrafluoroethylene, trifluoroethylene, ethylene, propylene, acrylonitrile, vinylidene chloride, acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, maleic anhydride, and methyl acrylate. And polymer compounds obtained by polymerizing or copolymerizing monomers such as ethyl acrylate, methyl methacrylate, styrene, and vinylidene fluoride. These polymer compounds may be used alone or in combination. Among these, a polyvinylidene fluoride polymer compound is particularly preferable.
  • the charge transport layer can be formed by one of two methods.
  • the first method is a method in which a semiconductor layer and a counter electrode are bonded together, and a liquid charge transport layer is sandwiched between the gaps.
  • the second method is a method in which a charge transport layer is provided directly on the semiconductor layer, and a counter electrode is provided thereafter.
  • a counter electrode is usually applied in an undried state to take measures to prevent liquid leakage at the edge.
  • Comparative Example 1 A powder obtained by firing titanium oxide particles having a particle diameter of 20 nm for 1 hour at 650 ° C. was processed into a flat plate having a thickness of 0.3 mm at a pressure of 10 MPa, and a current value of 0.065 ⁇ A flowing when a voltage of 1 V was applied between the pellets. It was. From this, it can be seen that the powder resistance is 3.8 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ m.
  • Example 1 To 0.96 g of nanoscale carbon tube (average diameter: 35 nm, average length: 5 ⁇ m, average aspect ratio: 143), 69 g of nitric acid 150 g was added and held at 90 to 95 ° C. for 6 hours. This was filtered, washed with distilled water until the filtrate reached pH 6-7, and then dried.
  • nanoscale carbon dispersion liquid ammonium hexafluorotitanate diluted to 1.0 M and boric acid diluted to 1.0 M were added so that the respective concentrations would be 0.20 M and 0.4 M. After standing for a period of time, it was filtered and dried to obtain a structure (titanium oxide-coated nanoscale carbon tube) in which the surface of the nanoscale carbon tube was coated with titanium oxide.
  • X-ray photoelectron spectroscopy does not expose the nanoscale carbon tube because it is an analysis of a few nanometer parts of the surface, It can be seen that titanium oxide is coated.
  • This titanium oxide-coated nanoscale carbon tube was baked in air at 600 ° C. for 1 hour to eliminate the nanoscale carbon tube, thereby obtaining a tubular titanium oxide structure in which particulate titanium oxide was continuous.
  • the anatase type was mainly used.
  • the tube had an average diameter of 80 to 150 nm, an average length of about 1000 to 10,000 nm, and an average aspect ratio of about 10 to 100.
  • Electron beam diffraction measurement was performed at points A to C in FIG. 9 (end portion of the titanium oxide structure) and D to F in FIG. 10 (center portion of the titanium oxide structure). The following structure was confirmed.
  • Example 1 The structure produced in Example 1 was processed into a flat plate with a thickness of 0.3 mm at a pressure of 10 MPa, and when a voltage of 1 V was applied between the pellets, a current of 0.1 ⁇ A was observed and the same method was used. It confirmed that it showed high electroconductivity compared with the comparative example 1 using the evaluated titanium oxide particle. From this, it can be seen that the powder resistance is 1.9 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ m.
  • Example 2 To 0.48 g of nanoscale carbon tube (average diameter: 10 nm, average length: 10 ⁇ m, average aspect ratio: 1000), 150 g of 69% nitric acid was added and held at 90 to 95 ° C. for 3 hours. This was filtered, washed with distilled water until the filtrate reached pH 6-7, and then dried.
  • This titanium oxide-coated nanoscale carbon tube was baked in air at 600 ° C. for 1 hour to eliminate the nanoscale carbon tube, thereby obtaining a tubular titanium oxide structure in which particulate titanium oxide was continuous.
  • the anatase type was mainly used.
  • titanium oxide fine particles of 2 to 15 nm gathered to have a thickness of about 10 to 30 nm, an average diameter of 30 to 70 nm, and an average length of 3000 to 10000 nm. It was a tube having an average aspect ratio of about 50 to 300.
  • Example 3 To 0.96 g of nanoscale carbon tube (average diameter: 100 nm, average length: 10 ⁇ m, average aspect ratio: 100), 150 g of 69% nitric acid was added and held at 90-95 ° C. for 6 hours. This was filtered, washed with distilled water until the filtrate reached pH 6-7, and then dried.
  • nanoscale carbon dispersion liquid ammonium hexafluorotitanate diluted to 1.0 M and boric acid diluted to 1.0 M were added so that the respective concentrations would be 0.2 M and 0.4 M. After standing for a period of time, it was filtered and dried to obtain a structure (titanium oxide-coated nanoscale carbon tube) in which the surface of the nanoscale carbon tube was coated with titanium oxide.
  • the titanium oxide-coated nanoscale carbon tube was baked in air at 700 ° C. for 2 hours to eliminate the nanoscale carbon tube, thereby obtaining a tubular titanium oxide structure in which particulate titanium oxide was continuous.
  • the anatase type was mainly used.
  • Example 4 Only the firing temperature of Example 1 was changed to 750 ° C., and a titanium oxide structure was obtained in the same manner as in Example 1 except that.
  • Example 4 The structure produced in Example 4 was processed into a flat plate with a thickness of 0.3 mm at a pressure of 10 MPa in the same manner as in Example 1, and when a voltage of 1 V was applied between the pellets, a current of 0.242 ⁇ A was observed to flow. And it confirmed that the electroconductivity showed high electroconductivity compared with the comparative example 1 using the titanium oxide particle evaluated by the same method. From this, it is understood that the powder resistance is 1.08 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ m.
  • Example 5 Only the firing atmosphere of Example 4 was changed to nitrogen, and a titanium oxide structure was obtained in the same manner as in Example 4 (the firing temperature was 750 ° C.) except that.
  • Example 5 The structure (titanium oxide-coated nanoscale carbon tube) produced in Example 5 was processed into a flat plate with a thickness of 0.3 mm at a pressure of 10 MPa in the same manner as in Example 4, and a voltage of 1 V was applied between the pellets. It was observed that a current of .3 ⁇ A flows, and it was confirmed that it showed higher conductivity than Comparative Example 1 using titanium oxide particles evaluated by the same method. From this, it can be seen that the powder resistance is 4.96 ⁇ 10 4 ⁇ ⁇ m.
  • Examples 6 to 11 and Comparative Example 1 Weight ratios shown in Table 1 for the titanium oxide structure produced in Production Example 1 and particulate titanium oxide (crystal structure: anatase type) having an average particle diameter of 18 nm (manufactured by Catalyst Kasei Kogyo Co., Ltd .: HPW-18NR) Comparative Example 1 was mixed with particulate titanium oxide alone, and Comparative Example 2 was mixed with titanium oxide structure alone. To 20 parts by weight of the obtained mixture, 10 parts by weight of ethyl cellulose and 70 parts by weight of ⁇ -terpineol were added and kneaded with a three-roll to prepare a paste.
  • This paste was applied to a glass substrate with a transparent electrode by a screen printer and baked at 500 ° C. for 1 hour to produce an electrode film having a thickness of 12 ⁇ m.
  • a platinum-plated counter electrode was bonded to a glass substrate with a transparent electrode through a spacer, and an electrolyte solution of 0.6 mol / l lithium iodide in anhydrous acetonitrile and 0.06 mol / l iodine was used as an electrolyte.
  • An anhydrous acetonitrile solution was injected to produce a photoelectric conversion element.
  • Examples 6 to 11 using the titanium oxide structure of the present invention a higher photoelectric conversion efficiency was obtained than in Comparative Example 1. Further, in Examples 6 to 10 using the porous titanium oxide composition of the present invention, higher photoelectric conversion characteristics were obtained as compared with Example 11 of the titanium oxide structure alone of the present invention. In Examples 6 to 10, it can be seen that Examples 6 to 10 are more excellent than Example 11 because the coating property of the composition and the strength of the coating film are excellent and the cost can be kept low. It was.
  • Example 9 In Comparative Example 1, the diffusion of ions in the electrolytic solution was suppressed, whereas in Example 9 having an appropriate pore distribution, the diffusion of ions became smooth and became a factor in improving the photoelectric conversion efficiency. Conceivable.
  • Example 11 when the pore distribution of the electrode film obtained in Example 11 was measured in the same manner, it was distributed mainly at 20 to 100 nm centering on 80 nm (5 to 50 nm pores: 13%).
  • Example 9 shows that both the conductivity and the diffusion of ions in the electrolyte can be achieved in comparison with Example 11.
  • SYMBOLS 100 TEM image of nano flake carbon tube in longitudinal direction 110 Graph image of substantially straight graphene sheet 200 TEM image of cross section almost perpendicular to longitudinal direction of nano flake carbon tube 210 Arc shape graphene sheet image 300 Longitudinal direction of nested multi-layer carbon nanotube 400 A straight line graphene sheet image continuous over its entire length 400 A TEM image of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a nested multi-walled carbon nanotube

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

粒子状酸化チタンが連なってなることで、表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能にする酸化チタン構造体の実現をコンセプトに、色素増感太陽電池の活性物質として有効な材料及びその製造方法、多孔質酸化チタン組成物及びその製造方法、並びに該酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物を用いた光電変換素子を開発する。

Description

酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物
 本発明は、色素増感太陽電池等の光電変換素子に用いられる酸化チタン複合体及びその製造方法、多孔質酸化チタン組成物及びその製造方法、並びに該酸化チタン複合体及び該多孔質酸化チタン組成物を用いた光電変換素子に関する。
 太陽電池は、環境にやさしい発電デバイスとして注目されており、pn接合を利用したシリコン系半導体が広く知られている。しかし、シリコン系太陽電池は製造に際して高真空・高温が必要であり、低コスト化が難しく、普及が妨げられていた。
 より低コストの太陽電池の開発が待たれる中、色素を修飾した二酸化チタン等を活性電極に用いた色素増感太陽電池がグレッツェルらによって報告された(特許文献1参照)。色素増感太陽電池は、安価で容易に製造できる太陽電池として注目を集めている。
 しかし、現状では、更なる性能の向上が求められており、そのひとつに、活性電極となる酸化チタンの電子伝導の向上が挙げられている。
 一般的には、酸化チタンナノ粒子が活性電極として高性能を示すことが知られている。ナノ粒子が用いられるのは、酸化チタン上に吸着させる色素を導く大面積とすることで、入射した光を効率よく吸収するためである。しかし、球状のナノ粒子を成膜した場合は、粒子間に存在する界面のため、電荷分離した電子の効率的な移動を阻害されたり、隣り合う粒子間との間隔が互いに密となるため、ナノ粒子近傍の電解液中のイオンの移動が困難となり、それに伴う電子の移動が阻害されたりするというトレードオフの関係があった。
 したがって、色素増感太陽電池の活性電極としては、電子とイオンの効率的な移動を両立する酸化チタンが求められていた。
 このような問題点に鑑み、活性電極として、ナノワイヤー形状の酸化チタンを利用した例も報告されている(非特許文献1~2参照)。しかし、表面が平滑な形状である酸化チタンのみで構成されたナノワイヤーは、入射した光を吸収するのに充分な色素が担持できず、発生する電流密度の向上が求められていた。
 一方、特許文献2では、酸化チタン中の電子伝導の向上と、酸化チタンから電極への効率的な電子移動を図るため、膜の積層方向に流れる電流の導電性を改善すべく、長手方向が基板の成膜面に対して略垂直に配向したチューブ状カーボンに酸化チタンを被覆した構造の活性電極が検討されているが、均一な酸化チタン被膜が困難なためか、リーク電流が大きくなるという問題がある。
 また、特許文献3では、活性物質の酸化物粒子とナノカーボンチューブとの混合が図られているが、活性物質の酸化物による充分な被覆がなされていないとリーク電流が大きくなり、却って発電効率が低減するという問題がある。
特公平8-15097号公報 特開2004-319661号公報 特開2003-123860号公報
電気化学大会講演要旨集、2001年、第68回、112頁 電気化学秋季大会講演要旨集、2002年、138頁
 本発明は、表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能にする酸化チタン構造体の実現をコンセプトに、色素増感太陽電池の活性物質として有効な材料及びその製造方法、多孔質酸化チタン組成物及びその製造方法、並びに該酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物を用いた光電変換素子を開発することを目的とする。
 上記目的を鑑み、鋭意検討した結果、粒子状酸化チタンが連なってなることで、表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能にする酸化チタン構造体を提供でき、さらに、粒子状酸化チタンと混合することで、光電変換効率が向上するため、色素増感太陽電池の活性物質として好ましいことを見出し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は以下の構成からなる。
 項1.(1a)粒子状酸化チタンが連なってなる棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体。
 項2.粒子状酸化チタン(1a)の平均粒子径が1~200nmである項1に記載の酸化チタン構造体。
 項3.長軸に直交する平均直径が5~500nm、長軸の平均長さが0.1~1000μmであり、平均アスペクト比が3~200000である項1又は2に記載の酸化チタン構造体。
 項4.10MPa圧力下での粉体抵抗が3×10Ω・m以下である項1~3のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
 項5.管状である項1~4のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
 項6.肉厚が2~500nmである項5に記載の酸化チタン構造体。
 項7.粒子状酸化チタン(1a)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む項1~6のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
 項8.粒子状酸化チタン(1a)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種に加えて、さらに、2価チタンの酸化物及び3価チタンの酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む項7に記載の酸化チタン構造体。
 項9.粒子状酸化チタン(1a)が、マグネリ相構造の結晶形態を有する酸化チタンを含む、項1~8のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
 項10.比表面積が20m/g以上である項1~9のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
 項11.(A)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B)酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程
を含む項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
 項12.酸化チタン被覆ナノスケールカーボンが、電子顕微鏡観察により測定される、ナノスケールカーボンの表面の酸化チタンの被覆率が、70~100%である項11に記載の酸化チタン構造体の製造方法。
 項13.酸化チタン被覆ナノスケールカーボンが、X線光電子分光分析によるカーボン/チタンの表面元素比率が0/100~70/30(原子比)である項11又は12に記載の酸化チタン構造体の製造方法。
 項14.棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの長軸に直交する平均直径が1~100nm、長軸の平均長さが0.1~1000μmであり、平均アスペクト比が5~1000000である項11~13のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
 項15.棒状又は繊維状のナノスケールカーボンが、ナノスケールカーボンチューブである項11~14のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
 項16.(1)項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体、及び
(2)粒子状酸化チタン
を混合してなる多孔質酸化チタン組成物。
 項17.酸化チタン構造体(1)を0.1~90重量%、粒子状酸化チタン(2)を10~99.9重量%混合してなる項16に記載の多孔質酸化チタン組成物。
 項18.粒子状酸化チタン(2)の平均粒子径が1~500nmである項16又は17に記載の多孔質酸化チタン組成物。
 項19.粒子状酸化チタン(2)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む項16~18のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
 項20.比表面積が30m/g以上である項16~19のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
 項21.空孔径が5~50nmの空孔が、全空孔の40~100%存在する項16~20のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
 項22.(A1)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B1)工程(A1)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させ、酸化チタン構造体(1)を作製する工程、及び
(C1)工程(B1)で得られた酸化チタン構造体(1)と粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程
を含む項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物の製造方法。
 項23.(A2)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B2)工程(A2)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボンと粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程、及び
(C2)工程(B2)で得られた混合物中の酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程
を含む項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物の製造方法。
 項24.請求項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体又は請求項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物を含む活性物質の表面に色素を担持することを特徴とする光電変換素子。
 本発明によれば、表面積が大きく、イオンと電子の効率的な移動を可能とする酸化チタン構造体及びその製造方法、多孔質酸化チタン組成物及びその製造方法、並びに該酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物を用いた光電変換素子を提供することができる。
粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる、本発明の酸化チタン構造体の表面形状を示す電子顕微鏡(SEM)写真である。 粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる、本発明の酸化チタン構造体における電子の移動を説明する模式図である。 粒子状酸化チタン(1a)を、棒状、管状又は繊維状の形状に成形せず、酸化チタンのペーストを基板に塗布した場合における電子の移動を説明する模式図である。 特開2002-338220号公報の実施例1で得られた炭素質材料を構成する鉄-炭素複合体1本の電子顕微鏡(TEM)写真である。 特開2002-338220号公報の実施例1で得られた炭素質材料における鉄-炭素複合体の存在状態を示す電子顕微鏡(TEM)写真である。 特開2002-338220号公報の実施例1で得られた鉄―炭素複合体1本を輪切り状にした電子顕微鏡(TEM)写真である。なお、図6の写真中に示されている黒三角(▲)は、組成分析のためのEDX測定ポイントを示している。 カーボンチューブのTEM像の模式図を示し、(a-1)は、円柱状のナノフレークカーボンチューブのTEM像の模式図であり、(a-2)は、入れ子構造の多層カーボンナノチューブのTEM像の模式図である。 本発明の酸化チタン組成物の表面形状を示す電子顕微鏡(SEM)写真である。 実施例1の酸化チタン構造体の端部の電子顕微鏡(TEM)写真である。 実施例1の酸化チタン構造体の中央部の電子顕微鏡(TEM)写真である。
 1.酸化チタン構造体(1)
 本発明の棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体(1)は、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる。本発明の酸化チタン構造体(1)としては、棒状、管状、繊維状のもののなかでも、表面積が大きい点から、管状のものが好ましい。また、本発明では、連なってなるとは、微粒子状酸化チタン(1a)が、隣接する酸化チタン(1a)と密接に接しており、ただ単に混合して得られる状態のものではない。
 本発明では、粒子状酸化チタン(1a)が、棒状、管状又は繊維状の形状を形成するように連なって、酸化チタン構造体(1)を形成している。これにより、図1に示すように、本発明の棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体(1)の表面には、微細な凹凸が存在している。表面に微細な凹凸を有する酸化チタン構造体(1)を色素増感太陽電池用として使用することで、色素を多量に担持し、入射した光を効率よく吸収できる。そして、効率よく電子を発生させ、図2に示すように、隣接する酸化チタン(1a)同士が密接に接触しているため、隣接する酸化チタン(1a)を通して、電子を効率よく透明電極に運ぶことができる。
 なお、粒子状酸化チタン(1a)を、棒状、管状又は繊維状の形状に成形せず、酸化チタンのペーストを基板に塗布した場合は、図3に示すように、粒界の抵抗が大きく、電子の流れが悪くなるうえに、メソポーラス構造での電解液の拡散が悪化する。
 1-1.粒子状酸化チタン(1a)
 粒子状酸化チタン(1a)の結晶構造としては、とくに制限されるわけではないが、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましく、光に対する活性が高い点から、アナターゼ型酸化チタンを含むものがより好ましい。なお、粒子状酸化チタン(1a)の結晶構造は、例えば、X線回折法、ラマン分光分析等により測定することができる。また、粒子状酸化チタン(1a)としては、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンに加えて、さらに、2価チタンの酸化物及び3価チタンの酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
 粒子状酸化チタン(1a)としては、他にも、マグネリ相構造の結晶形態を有する酸化チタンを含むことが好ましい。このマグネリ相構造の結晶形態を有する酸化チタンは、具体的な構成は明らかではないが、組成式:Ti2n-1(n:4~10)で表され、金属と同程度の導電性を有するものである。このマグネリ相構造の結晶形態を有する酸化チタンを含むことで、酸化チタン構造体の導電性を向上させることができる。
 粒子状酸化チタン(1a)の平均粒子径は、より多くの色素を吸着し、光を吸収できる点から、1~200nmが好ましく、1~50nmがより好ましい。ただし、電池内部への光閉じ込め効果の観点から、粒径が大きく光散乱の大きい酸化チタン粒子が混ざっていてもよい。なお、平均粒子径は、例えば、電子顕微鏡(SEM又はTEM)観察等により測定することができる。
 1-2.酸化チタン構造体(1)
 本発明の酸化チタン構造体(1)は、色素を多量に担持し、入射した光を効率よく吸収する点から、比表面積が20m/g以上であるものが好ましく、比表面積が70m/g以上であるものがより好ましく、80m/g以上であるものがさらに好ましい。比表面積は、大きいほうが好ましく、上限値は特に制限されないが、3000m/g程度である。なお、比表面積は、BET法等により測定できる。
 本発明の酸化チタン構造体(1)は、充分な表面積を有しつつ、効率よく電子を伝達する点から、長軸に直交する平均直径が5~500nm、長軸の平均長さが0.1~1000μm、平均アスペクト比(長軸の平均長さ/長軸に直交する平均直径)が3~200000であるものが好ましく、長軸に直交する平均直径が5~500nm、長軸の平均長さが0.1~1000μm、平均アスペクト比(長軸の平均長さ/長軸に直交する平均直径)が3~5000であるものがより好ましく、長軸に直交する平均直径が7~300nm、長軸の平均長さが1~50μm、平均アスペクト比が10~3000であるものがさらに好ましい。なお、本発明において、酸化チタン構造体(1)として管状のものを使用する場合、その直径とは、外径のことを言う。また、酸化チタン構造体(1)の平均直径、平均長さ及び平均アスペクト比は、例えば、電子顕微鏡(SEM)観察等により測定することができる。
 本発明の酸化チタン構造体(1)は、より大きな電流が得られる点から、10MPa下での粉体抵抗が3×10Ω・m以下であるものが好ましく、1×10Ω・m以下であるものがより好ましい。粉体抵抗は、小さいほうが好ましく、下限値は特に制限されないが、0.1Ω・m程度である。なお、酸化チタン構造体の粉体抵抗の測定方法は、特に限定されないが、例えば、10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1Vを印加して流れる電流値を測ることにより測定することができる。
 本発明の酸化チタン構造体(1)が管状の場合、その肉厚は漏れ電流を防止する点から、2~500nm程度が好ましく、5~200nm程度がより好ましい。なお、肉厚とは、管状の酸化チタン構造体(1)における外径と内径の差のことを言う。また、本発明の酸化チタン構造体(1)の肉厚は、例えば、電子顕微鏡(SEM又はTEM)観察等により測定することができる。
 2.酸化チタン構造体(1)の製造方法
 本発明の酸化チタン構造体(1)は、
(A)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B)酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程により得られる。
 2-1.工程(A)
 工程(A)では、棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する。
 チタンアルコキシドを原料とするゾルゲル法や四塩化チタン等を原料とする湿式法でも、ナノスケールカーボンの表面に、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成させることができるが、チタンフルオロ錯体からの析出反応により酸化チタンを析出させる方法が好ましい。
 具体的には、例えば、棒状又は繊維状のナノスケールカーボンを、硝酸、硫酸、塩酸等の酸で処理した後、分散剤を含む溶媒中に分散させ、その後、チタンフルオロ錯体及びホウ酸、塩化アルミニウム等のフッ化物イオン補足剤等を加えて酸化チタン(1a)を析出させる方法である。
 ここで、チタンフルオロ錯体としては、特に制限されるわけではないが、例えば、ヘキサフルオロチタン酸アンモニウム、ヘキサフルオロチタン酸、ヘキサフルオロチタン酸カリウム等が挙げられる。
 前記溶媒としては、特に制限されるものではないが、例えば、水、水とアルコールとの混合溶媒等、チタンフルオロ錯体が溶解する溶媒等が挙げられる。
 また、分散剤としては、ナフタレンスルホン酸ナトリウムホルマリン縮合物系分散剤、ポリカルボン酸塩系分散剤、マレイン酸α-オレフィン共重合体塩系分散剤、アニオン性界面活性剤等の陰イオン性分散剤;四級アンモニウム塩系分散剤、アルキルアミン塩等の陽イオン性分散剤;セルロース系分散剤、ポリビニルアルコール系分散剤、ポリエーテル系分散剤等の非イオン性分散剤;両性界面活性剤等のその他の分散剤等が挙げられる。これらのなかでも、非イオン性分散剤が好ましく、ポリエーテル系分散剤がより好ましい。
 工程(A)で使用できるナノスケールカーボンについて、以下に詳述する。
 ナノスケールカーボン
 本発明で使用する棒状又は繊維状のナノスケールカーボンとしては、特に制限はないが、ナノスケールカーボンチューブを使用することが好ましい。このナノスケールカーボンチューブは、導電性を有する物質で形成されているのが好ましい。
 また、この棒状又は繊維状のナノスケールカーボンは、後にできるだけ微細で表面積が大きく、酸化チタン(1a)が長く連続した構造体を製造できる点から、長軸に直交する平均直径が1~100nm程度、長軸の平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が5~1000000程度のものが好ましく、長軸に直交する平均直径が1~100nm程度、長軸の平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が5~10000程度のものがより好ましく、長軸に直交する平均直径が1~50nm程度、長軸の平均長さが1~50μm程度、平均アスペクト比が10~10000程度のものがさらに好ましい。なお、長軸に直交する平均直径、長軸の平均長さ及び平均アスペクト比は、例えば、電子顕微鏡(SEM又はTEM)観察により測定できる。
 [ナノスケールカーボンチューブ]
 本発明で使用できるナノスケールカーボンチューブとしては、ナノサイズの直径を有するカーボンチューブを指し、該カーボンチューブのチューブ内空間部には鉄等が内包されていてもよい。
 かかるナノスケールカーボンチューブとしては、
(I)単層カーボンナノチューブ又は多層カーボンナノチューブ、
(II)本出願人が開発したアモルファスナノスケールカーボンチューブ、
(III)ナノフレークカーボンチューブ、
(IV)(a)ナノフレークカーボンチューブ及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブよりなる群から選ばれるカーボンチューブと(b)炭化鉄又は鉄とからなり、該カーボンチューブ(a)のチューブ内空間部の10~90%の範囲に(b)の炭化鉄又は鉄が充填されている鉄-炭素複合体、
(V)これらの2種以上の混合物
等を例示することができる。
 <カーボンナノチューブ
 カーボンナノチューブ(I)は、黒鉛シート(即ち、黒鉛構造の炭素原子面ないしグラフェンシート)がチューブ状に閉じた中空炭素物質であり、その直径はナノメートルスケールであり、壁構造は黒鉛構造を有している。カーボンナノチューブ(I)のうち、壁構造が一枚の黒鉛シートでチューブ状に閉じたものは単層カーボンナノチューブと呼ばれ、複数枚の黒鉛シートがそれぞれチューブ状に閉じて、入れ子状になっているものは入れ子構造の多層カーボンナノチューブと呼ばれている。本発明では、これら単層カーボンナノチューブ及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブがいずれも使用できる。
 本発明で使用できる単層カーボンナノチューブとしては、長軸に直交する平均直径が1~10nm程度、長軸の平均長さが0.1~500μm程度、平均アスペクト比が10~500000程度のものが好ましく、長軸に直交する平均直径が1~10nm程度、長軸の平均長さが0.1~500μm程度、平均アスペクト比が10~50000程度のものがより好ましく、長軸に直交する平均直径が1~5nm程度、長軸の平均長さが1~100μm程度、平均アスペクト比が15~30000程度のものがさらに好ましく、特に、長軸に直交する平均直径が1~2nm程度、長軸の平均長さが1~20μm程度、平均アスペクト比が20~20000程度のものが好ましい。
 また、本発明で使用できる入れ子構造の多層カーボンナノチューブとしては、長軸に直交する平均直径が1~100nm程度、長軸の平均長さが0.1~500μm程度、平均アスペクト比が1~500000程度のものが好ましく、長軸に直交する平均直径が1~100nm程度、長軸の平均長さが0.1~500μm程度、平均アスペクト比が5~10000程度のものがより好ましく、長軸に直交する平均直径が1~50nm程度、長軸の平均長さが1~100μm程度、平均アスペクト比が10~10000程度のものがさらに好ましく、特に、長軸に直交する平均直径が1~40nm程度、長軸の平均長さが1~20μm程度、平均アスペクト比が10~10000程度のものが好ましい。
 <アモルファスナノスケールカーボンチューブ
 また、アモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)は、WO00/40509(日本国特許第3355442号)に記載されており、カーボンからなる主骨格を有し、直径が0.1~1000nmであり、アモルファス構造を有するナノスケールカーボンチューブであって、直線状の形態を有し、X線回折法(入射X線:CuKα)において、ディフラクトメーター法により測定される炭素網平面(002)の平面間隔(d002)が3.54Å以上、特に3.7Å以上であり、回折角度(2θ)が25.1度以下、特に24.1度以下であり、2θバンドの半値幅が3.2度以上、特に7.0度以上であることを特徴とするものである。
 該アモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)は、マグネシウム、鉄、コバルト、ニッケル等の金属の塩化物の少なくとも1種からなる触媒の存在下で、分解温度が200~900℃である熱分解性樹脂、例えば、ポリテトラフルオロエチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール等を、励起処理することにより得られる。
 出発原料としての熱分解性樹脂の形状は、フィルム状乃至シート状、粉末状、塊状等の任意の形状であって良い。例えば、基板上に薄膜化アモルファスナノスケールカーボンチューブを形成させた炭素材料を得る場合には、基板上に熱分解性樹脂を塗布あるいは載置した状態で、適切な条件下に励起処理すればよい。
 該励起処理としては、例えば、不活性雰囲気中、好ましくは450~1800℃程度の温度域でかつ原料の熱分解温度以上で加熱する、室温~3000℃程度の温度域でかつ原料の熱分解温度以上でプラズマ処理する等の処理が例示できる。
 本発明で使用できるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)は、アモルファス構造(非晶質構造)を有するナノスケールのカーボンナノチューブで、中空直線状であり、細孔が高度に制御されている。その形状は、主に円柱、四角柱などであり、先端の少なくとも一方が、キャップを有していない(開口している)場合が多い。先端が閉口している場合には、形状がフラット状である場合が多い。
 該アモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)としては、平均外径が1~100nm程度、平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が1~1000000程度のものが好ましく、平均外径が1~100nm程度、平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が5~10000程度のものがより好ましく、平均外径が1~50nm程度、平均長さが1~50μm程度、平均アスペクト比が10~10000程度のものがさらに好ましい。
 ここで、「アモルファス構造」とは、規則的に配列した炭素原子の連続的な炭素層からなる黒鉛質構造ではなく、不規則な炭素網平面からなる炭素質構造を意味し、多数の微細なグラフェンシートが不規則に配列している。代表的な分析手法である透過型電子顕微鏡による像からは、本発明で使用できる非晶質構造のナノスケールカーボンチューブは、炭素網平面の平面方向の広がりがアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)の直径の1倍より小さい。このように、アモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)は、その壁部が黒鉛構造ではなく多数の微細なグラフェンシート(炭素網面)が不規則に分布したアモルファス構造を有しているため、最外層を構成する炭素網面は、チューブ長手方向の全長にわたって連続しておらず、不連続となっている。特に、最外層を構成する炭素網面の長さは、20nm未満、特に5nm未満である。
 非晶質炭素は一般的にはX線回折を示さないが、ブロードな反射を示す。黒鉛質構造では、炭素網平面が規則的に積み重なっているので、炭素網平面間隔(d002)が狭くなり、ブロードな反射は高角側(2θ)に移行して、次第に鋭くなり(2θバンドの半値幅が狭くなり)、d002回折線として観測できるようになる(黒鉛的位置関係で規則正しく積み重なっている場合はd002=3.354Åである)。
 これに対し、非晶質構造は、上記のように一般的にはX線による回折を示さないが、部分的に非常に弱い干渉性散乱を示す。X線回折法(入射X線=CuKα)において、ディフラクトメーター法により測定される本発明によるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)の理論的な結晶学的特性は、以下の様に規定される:炭素網平面間隔(d002)は、3.54Å以上であり、より好ましくは3.7Å以上である;回折角度(2θ)は、25.1度以下であり、より好ましくは24.1度以下である;前記2θバンドの半値幅は、3.2度以上であり、より好ましくは7.0度以上である。
 典型的には、本発明で使用できるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)は、X線回折による回折角度(2θ)が18.9~22.6度の範囲内にあり、炭素網平面間隔(d002)は3.9~4.7Åの範囲内にあり、2θバンドの半値幅は7.6~8.2度の範囲内にある。
 本発明で使用できるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)の形状を表す一つの用語である「直線状」なる語句は、次のように定義される。すなわち、透過型電子顕微鏡によるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)像の長さをLとし、そのアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)を伸ばした時の長さをLとした場合に、L/Lが0.9以上となる形状特性を意味するものとする。
 かかるアモルファスナノスケールカーボンチューブ(II)のチューブ壁部分は、あらゆる方向に配向した複数の微細な炭素網平面(グラフェンシート)からなる非晶質構造であり、これらの炭素網平面の炭素平面間隔により活性点を有するためか、樹脂との親和性に優れているという利点を有する。
 <鉄-炭素複合体
 また、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)は、特開2002-338220号公報(特許第3569806号)に記載されており、(a)ナノフレークカーボンチューブ及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブよりなる群から選ばれるカーボンチューブと(b)炭化鉄又は鉄とからなり、該カーボンチューブ(a)のチューブ内空間部の10~90%の範囲に(b)の炭化鉄又は鉄が充填されている。即ち、チューブ内空間部の100%の範囲に完全に充填されているものではなく、上記炭化鉄又は鉄がそのチューブ内空間部の10~90%の範囲に充填されている(即ち、部分的に充填されている)ことを特徴とするものである。壁部は、パッチワーク状ないし張り子状(いわゆるpaper mache状)のナノフレークカーボンチューブである。
 本明細書において、「ナノフレークカーボンチューブ」とは、フレーク状の黒鉛シートが複数枚(通常は多数)パッチワーク状ないし張り子状(paper mache状)に集合して構成されている、黒鉛シートの集合体からなる炭素製チューブを指す。
 かかる鉄-炭素複合体(IV)は、特開2002-338220号公報に記載の方法に従って、
(1)不活性ガス雰囲気中、圧力を10-5Pa~200kPaに調整し、反応炉内の酸素濃度を、反応炉容積をA(リットル)とし酸素量をB(Ncc)とした場合の比B/Aが1×10-10~1×10-1となる濃度に調整した反応炉内でハロゲン化鉄を600~900℃まで加熱する工程、及び
(2)上記反応炉内に不活性ガスを導入し、圧力10-5Pa~200kPaで熱分解性炭素源を導入して600~900℃で加熱処理を行う工程
を包含する製造方法により製造される。
 ここで、酸素量Bの単位である「Ncc」は、気体の25℃での標準状態に換算したときの体積(cc)という意味である。
 該鉄-炭素複合体(IV)は、(a)ナノフレークカーボンチューブ及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブよりなる群から選ばれるカーボンチューブと(b)炭化鉄又は鉄とからなるものであって、該カーボンチューブ内空間部(即ち、チューブ壁で囲まれた空間)の実質上全てが充填されているのではなく、該空間部の一部、より具体的には10~90%程度、特に30~80%程度、好ましくは40~70%程度が炭化鉄又は鉄により充填されている。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)においては、特開2002-338220号公報に記載されているように、炭素部分は、製造工程(1)及び(2)を行った後、特定の速度で冷却するとナノフレークカーボンチューブとなり、製造工程(1)及び(2)を行った後、不活性気体中で加熱処理を行い、特定の冷却速度で冷却することにより、入れ子構造の多層カーボンナノチューブとなる。
 <(a-1)ナノフレークカーボンチューブ>
 本発明で使用できるナノフレークカーボンチューブ(a-1)と炭化鉄又は鉄(b)からなる鉄-炭素複合体(IV)は、典型的には円柱状であるが、そのような円柱状の鉄-炭素複合体(特開2002-338220号公報の実施例1で得られたもの)の長手方向にほぼ垂直な断面の透過型電子顕微鏡(TEM)写真を図6に示し、側面のTEM写真を図4に示す。
 また、図7の(a-1)にそのような円柱状のナノフレークカーボンチューブのTEM像の模式図を示す。図7の(a-1)において、100は、ナノフレークカーボンチューブの長手方向のTEM像を模式的に示しており、200は、ナノフレークカーボンチューブの長手方向にほぼ垂直な断面のTEM像を模式的に示している。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成するナノフレークカーボンチューブ(a-1)は、代表的には、中空円筒状の形態を有し、その断面をTEM観察した場合、弧状グラフェンシート像が同心円状に集合しており、個々のグラフェンシート像は、不連続な環を形成しており、その長手方向をTEMで観察した場合、略直線状のグラフェンシート像が、長手方向にほぼ並行に多層状に配列しており、個々のグラフェンシート像は、長手方向全長にわたって連続しておらず、不連続となっているという特徴を有している。
 より詳しくは、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成しているナノフレークカーボンチューブ(a-1)は、図6及び図7の(a-1)の200から明らかなように、その長手方向に垂直な断面をTEM観察した場合、多数の弧状グラフェンシート像が同心円状(多層構造のチューブ状)に集合しているが、個々のグラフェンシート像は、例えば210、214に示すように、完全に閉じた連続的な環を形成しておらず、途中で途切れた不連続な環を形成している。一部のグラフェンシート像は、211に示すように、分岐している場合もある。不連続点においては、一つの不連続環を構成する複数の弧状TEM像は、図7の(a-1)の222に示すように、層構造が部分的に乱れている場合もあれば、223に示すように隣接するグラフェンシート像との間に間隔が存在している場合もあるが、TEMで観察される多数の弧状グラフェンシート像は、全体として、多層状のチューブ構造を形成している。
 また、図4及び図7の(a-1)の100から明らかなように、ナノフレークカーボンチューブ(a-1)の長手方向をTEMで観察した場合、多数の略直線状のグラフェンシート像が本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)の長手方向にほぼ並行に多層状に配列しているが、個々のグラフェンシート像110は、鉄-炭素複合体(IV)の長手方向全長にわたって連続しておらず、途中で不連続となっている。一部のグラフェンシート像は、図7の(a-1)の111に示すように、分岐している場合もある。また、不連続点においては、層状に配列したTEM像のうち、一つの不連続層のTEM像は、図7の(a-1)の112に示すように、隣接するグラフェンシート像と少なくとも部分的に重なり合っている場合もあれば、113に示すように隣接するグラフェンシート像と少し離れている場合もあるが、多数の略直線状のTEM像が、全体として多層構造を形成している。
 かかる本発明で使用できるナノフレークカーボンチューブ(a-1)の構造は、従来の多層カーボンナノチューブと大きく異なっている。即ち、図7の(a-2)の400に示すように、入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)は、その長手方向に垂直な断面のTEM像が、410に示すように、実質上完全な円形のTEM像となっている同心円状のチューブであり、且つ、図7の(a-2)の300に示すように、その長手方向の全長にわたって連続する直線状グラフェンシート像310等が平行に配列している構造(同心円筒状ないし入れ子状の構造)である。
 以上より、詳細は未だ完全には解明されていないが、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成するナノフレークカーボンチューブ(a-1)は、フレーク状のグラフェンシートが多数パッチワーク状ないし張り子状に重なり合って全体としてチューブを形成しているようにみえる。
 このような本発明で使用できるナノフレークカーボンチューブ(a-1)とそのチューブ内空間部に内包された炭化鉄又は鉄(b)からなる鉄-炭素複合体(IV)は、特許第2546114号に記載されているような入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)のチューブ内空間部に金属が内包された複合体に比し、カーボンチューブの構造において大きく異なっている。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成しているナノフレークカーボンチューブ(a-1)をTEM観察した場合において、その長手方向に配向している多数の略直線状のグラフェンシート像に関し、個々のグラフェンシート像の長さは、通常、2~500nm程度、特に10~100nm程度である。即ち、図7の(a-1)の100に示されるように、110で示される略直線状のグラフェンシートのTEM像が多数集まってナノフレークカーボンチューブ(a-1)の壁部のTEM像を構成しており、個々の略直線状のグラフェンシート像の長さは、通常、2~500nm程度、特に10~100nm程度である。
 このように、鉄-炭素複合体(IV)においては、その壁部を構成するナノフレークカーボンチューブ(a-1)の最外層は、チューブ長手方向の全長にわたって連続していない不連続なグラフェンシートから形成されており、その最外面の炭素網面の長さは、通常、2~500nm程度、特に10~100nm程度である。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成するナノフレークカーボンチューブ(a-1)の壁部の炭素部分は、上記のようにフレーク状のグラフェンシートが多数長手方向に配向して全体としてチューブ状となっているが、X線回折法により測定した場合に、炭素網面間の平均距離(d002)が0.34nm以下の黒鉛質構造を有するものである。
 また、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)のナノフレークカーボンチューブ(a-1)からなる壁部の厚さは、49nm以下、特に0.1~20nm程度、好ましくは1~10nm程度であって、全長に亘って実質的に均一である。
 <(a-2)入れ子構造の多層カーボンナノチューブ>
 前記のように、工程(1)及び(2)を行った後、特定の加熱工程を行うことにより、得られる鉄-炭素複合体(IV)を構成するカーボンチューブは、入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)となる。
 こうして得られる入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)は、図7の(a-2)の400に示すように、その長手方向に垂直な断面のTEM像が実質的に完全な円を構成する同心円状のチューブであり、且つ、その長手方向の全長にわたって連続したグラフェンシート像が平行に配列している構造(同心円筒状ないし入れ子状の構造)である。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を構成する入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)の壁部の炭素部分は、X線回折法により測定した場合に、炭素網面間の平均距離(d002)が0.34nm以下の黒鉛質構造を有するものである。
 また、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)の入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)からなる壁部の厚さは、49nm以下、特に0.1~20nm程度、好ましくは1~10nm程度であって、全長に亘って実質的に均一である。
 <(b)内包されている炭化鉄又は鉄>
 本明細書において、上記ナノフレークカーボンチューブ(a-1)及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)よりなる群から選ばれるカーボンチューブ内空間部の炭化鉄又は鉄(b)による充填率(10~90%)は、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を透過型電子顕微鏡で観察し、各カーボンチューブの空間部(即ち、カーボンチューブのチューブ壁で囲まれた空間)の像の面積に対する、炭化鉄又は鉄(b)が充填されている部分の像の面積の割合である。
 炭化鉄又は鉄(b)の充填形態は、カーボンチューブ内空間部に連続的に充填されている形態、カーボンチューブ内空間部に断続的に充填されている形態等があるが、基本的には断続的に充填されている。従って、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)は、金属内包炭素複合体ないし鉄化合物内包炭素複合体、炭化鉄又は鉄内包炭素複合体とも言うべきものである。
 また、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)に内包されている炭化鉄又は鉄(b)は、カーボンチューブの長手方向に配向しており、結晶性が高く、炭化鉄又は鉄(b)が充填されている範囲のTEM像の面積に対する、結晶性炭化鉄又は鉄(b)のTEM像の面積の割合(以下「結晶化率」という)は、一般に、90~100%程度、特に95~100%程度である。
 内包されている炭化鉄又は鉄(b)の結晶性が高いことは、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)の側面からTEM観察した場合、内包物のTEM像が格子状に配列していることから明らかであり、電子線回折において明確な回折パターンが得られることからも明らかである。
 また、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)に炭化鉄又は鉄(b)が内包されていることは、電子顕微鏡、EDX(エネルギー分散型X線検出器)により容易に確認することができる。
 <鉄-炭素複合体の全体形状>
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)は、湾曲が少なく、直線状であり、壁部の厚さが全長に亘ってほぼ一定の均一厚さを有しているので、全長に亘って均質な形状を有している。その形状は、柱状で、主に円柱状である。
 該鉄-炭素複合体(IV)としては、平均外径が1~100nm程度、平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が1~1000000程度のものが好ましく、平均外径が1~100nm程度、平均長さが0.1~1000μm程度、平均アスペクト比が5~10000程度のものがより好ましく、平均外径が1~50nm程度、平均長さが1~400μm程度、平均アスペクト比が10~10000程度のものがさらに好ましい。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)の形状を表す一つの用語である「直線状」なる語句は、次のように定義される。即ち、透過型電子顕微鏡により本発明で使用する鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料を200~2000nm四方の範囲で観察し、像の長さをWとし、該像を直線状に伸ばした時の長さをWoとした場合に、比W/Woが、0.8以上、特に、0.9以上となる形状特性を意味するものとする。
 本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)は、バルク材料としてみた場合、次の性質を有する。即ち、本発明では、上記のようなナノフレークカーボンチューブ(a-1)及び入れ子構造の多層カーボンナノチューブ(a-2)から選ばれるカーボンチューブのチューブ内空間部の10~90%の範囲に鉄または炭化鉄(b)が充填されている鉄-炭素複合体(IV)は、顕微鏡観察によりかろうじて観察できる程度の微量ではなく、多数の該鉄-炭素複合体(IV)を含むバルク材料であって、鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料、或いは、炭化鉄又は鉄内包炭素質材料ともいうべき材料の形態で大量に得られる。
 特開2002-338220号公報の実施例1で製造されたナノフレークカーボンチューブ(a-1)とそのチューブ内空間部に充填された炭化鉄(b)からなる本発明で使用できる炭素質材料の電子顕微鏡写真を、図5に示す。
 図5から判るように、本発明で使用する鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料においては、基本的にはほとんど全ての(特に99%又はそれ以上の)カーボンチューブにおいて、その空間部(即ち、カーボンチューブのチューブ壁で囲まれた空間)の10~90%の範囲に炭化鉄又は鉄(b)が充填されており、空間部が充填されていないカーボンチューブは実質上存在しないのが通常である。但し、場合によっては、炭化鉄又は鉄(b)が充填されていないカーボンチューブも微量混在することがある。
 また、本発明で使用する炭素質材料においては、上記のようなカーボンチューブ内空間部の10~90%に鉄又は炭化鉄(b)が充填されている鉄-炭素複合体(IV)が主要構成成分であるが、本発明で使用できる鉄-炭素質複合体(IV)以外に、スス等が含まれている場合がある。そのような場合は、本発明で使用できる鉄-炭素質複合体以外の成分を除去して、本発明の炭素質材料中の鉄-炭素質複合体(IV)の純度を向上させ、実質上本発明で使用する鉄-炭素複合体(IV)のみからなる炭素質材料を得ることもできる。
 また、従来の顕微鏡観察で微量確認し得るに過ぎなかった材料とは異なり、本発明で使用する鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料は大量に合成できるので、その重量を容易に1mg以上とすることができる。
 本発明で使用できる炭素質材料は、該炭素質材料1mgに対して25mm以上の照射面積で、CuKαのX線を照射した粉末X線回折測定において、内包されている鉄又は炭化鉄(b)に帰属される40°<2θ<50°のピークの中で最も強い積分強度を示すピークの積分強度をIaとし、カーボンチューブの炭素網面間の平均距離(d002)に帰属される26°<2θ<27°のピークの積分強度Ibとした場合に、IaのIbに対する比R(=Ia/Ib)が、0.35~5程度、特に0.5~4程度であるのが好ましく、より好ましくは1~3程度である。
 本明細書において、上記Ia/Ibの比をR値と呼ぶ。このR値は、本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料を、X線回折法において25mm以上のX線照射面積で観察した場合に、炭素質材料全体の平均値としてピーク強度が観察されるために、TEM分析で測定できる1本の鉄-炭素複合体(IV)における内包率ないし充填率ではなく、鉄-炭素複合体(IV)の集合物である炭素質材料全体としての、炭化鉄又は鉄(b)充填率ないし内包率の平均値を示すものである。
 尚、多数の本発明で使用できる鉄-炭素複合体(IV)を含む炭素質材料全体としての平均充填率は、TEMで複数の視野を観察し、各視野で観察される複数の鉄-炭素複合体(IV)における炭化鉄又は鉄(b)の平均充填率を測定し、更に複数の視野の平均充填率の平均値を算出することによっても求めることができる。かかる方法で測定した場合、本発明で使用する鉄-炭素複合体(IV)からなる炭素質材料全体としての炭化鉄又は鉄(b)の平均充填率は、10~90%程度、特に40~70%程度である。
 <ナノフレークカーボンチューブ
 上記の鉄又は炭化鉄(b)がナノフレークカーボンチューブ(a-1)のチューブ内空間に部分内包されている鉄-炭素複合体(IV)を酸処理することにより、内包されている鉄又は炭化鉄(b)が溶解除去され、チューブ内空間部に鉄又は炭化鉄(b)が存在しない中空のナノフレークカーボンチューブ(III)を得ることができる。
 上記酸処理に使用する酸としては、塩酸、硫酸、硝酸、フッ酸等を例示でき、その濃度は0.1~2N程度のものが好ましい。酸処理方法としては、種々の方法により行うことが可能であるが、例えば、1Nの塩酸100mlに対して、1gの鉄内包ナノフレークカーボンチューブを分散し、室温で6時間撹拌処理し、ろ過分離した後、さらに、2回1Nの塩酸100mlで同様の処理を行なうことで、中空のナノフレークカーボンチューブ(III)を得ることができる。
 この酸処理によってもナノフレークカーボンチューブ(III)の基本的構成は特に変化を受けない。よって、チューブ内空間部に鉄又は炭化鉄(b)が存在しない中空のナノフレークカーボンチューブ(III)においても、その最外面を構成する炭素網面の長さは、500nm以下であり、特に2~500nm、特に10~100nmである。
 酸化チタン被覆ナノスケールカーボン
 このようにして得られる酸化チタン被覆ナノスケールカーボンは、漏れ電流を防止する点から、棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面の酸化チタンの被覆率が、70~100%、特には85~100%であることが好ましい。また、カーボン/チタンの表面元素比率は、0/100~70/30(原子比)が好ましく、0/100~50/50(原子比)がより好ましい。なお、表面被覆率(カーボンの表面上の、粒子状酸化チタンが連なってなる被覆層で覆われている箇所の割合)は、例えば、電子顕微鏡(SEM又はTEM)観察等により、また、カーボン/チタンの表面元素比率は、例えば、X線光電子分光分析等により、測定することができる。
 2-2.工程(B)
 工程(B)では、工程(A)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させ、酸化チタン構造体(1)を作製する。これにより、酸化チタンがアナターゼ型結晶構造になるとともに密着性が増す利点がある。なお、工程(B)では、ナノスケールカーボンを消失させればよく、その手法は特に限定されるものではないが、酸化消失させるのが簡便である。例えば、空気中で加熱して酸化消失させる場合には、その加熱温度は、好ましくは450℃以上、より好ましくは550℃以上、さらに好ましくは600~750℃、特に好ましくは600~700℃である。
 3.多孔質酸化チタン組成物
 本発明の多孔質酸化チタン組成物は、
(1)(1a)粒子状酸化チタンが連なってなる棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体、及び
(2)粒子状酸化チタン
を混合してなる。
 3-1.酸化チタン構造体(1)
 酸化チタン構造体(1)は、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる棒状、管状又は繊維状のものであり、1.で説明したものと同じものである。
 3-2.粒子状酸化チタン(2)
 粒子状酸化チタン(2)としては、酸化チタン構造体(1)の作製に使用した粒子状酸化チタン(1a)と同じものを用いてもよいし、違うものを用いてもよい。具体的には、以下のものが使用できる。
 粒子状酸化チタン(2)の結晶構造としては、とくに制限されるわけではないが、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含むものが好ましく、光に対する活性が高い点から、アナターゼ型酸化チタンを含むものがより好ましい。なお、粒子状酸化チタン(2)の結晶構造は、例えば、X線回折法やラマン分光分析等により測定することができる。
 粒子状酸化チタン(2)の平均粒子径は、より多くの色素を吸着し、光を吸収できる点から、1~500nmが好ましく、5~100nmがより好ましい。ただし、電池内部への光閉じ込め効果の観点から、粒径が大きく光散乱の大きい酸化チタン粒子を併用してもよい。なお。平均粒子径は、例えば、電子顕微鏡(SEM又はTEM)観察等により測定することができる。
 3-3.多孔質酸化チタン組成物
 本発明の多孔質酸化チタン組成物は、上記の酸化チタン構造体(1)及び粒子状酸化チタン(2)を混合してなる。
 本発明では、酸化チタン構造体(1)単独ではなく、粒子状酸化チタン(2)と混合して使用することで、図8に示すように、表面の微細な凹凸をより増加させ、表面に色素を担持させやすくすることができる。
 本発明の多孔質酸化チタン組成物は、分散時流動性を確保する点から、酸化チタン構造体(1)を0.1~90重量%(さらに0.2~80重量%(特に0.5~60重量%))、粒子状酸化チタン(2)を10~99.9重量%(さらに20~99.8重量%(特に40~99.5重量%))混合することが好ましい。なお、酸化チタン被覆炭素材料(1)の含有量を60重量%以下とすれば、組成物の塗布性が高く塗膜の強度にも優れるため、ばらつきが少なく安定した導電性、光電変換効率が得られるという利点がある。また、より高い光電変換効率が得られ、かつ低コストであるという利点もある。
 本発明の多孔質酸化チタン組成物においては、表面積を大きくし、かつ、電解液のイオン拡散性を保持する点から、空孔径が5~50nmの空孔が、全空孔の40~100%、特に60~100%存在することが好ましい。
 さらに、本発明の多孔質酸化チタン組成物の比表面積は、表面積を大きくし、色素を多量に担持し、入射した光を効率よく吸収する点から、30~500m/gが好ましく、50~500m/gがより好ましく、60~500m/gがさらに好ましい。ただし、電池内部への光閉じ込め効果の観点から光散乱の大きい、つまり比表面積の小さい酸化チタン粒子を併用してもよい。
 4.多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)
 本発明の多孔質酸化チタン組成物は、例えば、
(A1)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B1)工程(A1)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させ、酸化チタン構造体(1)を作製する工程、及び
(C1)工程(B1)で得られた酸化チタン構造体(1)と粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程
を含む方法により得られる。
 4-1.工程(A1)
 多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)における工程(A1)は、酸化チタン構造体(1)の製造方法における工程(A)と同じである。つまり、工程(A1)において使用するナノスケールカーボン、チタンフルオロ錯体、粒子状酸化チタン(1a)や条件等は工程(A)と同じである。
 4-2.工程(B1)
 多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)における工程(B1)は、酸化チタン構造体(1)の製造方法における工程(B)と同じである。つまり、ナノスケールカーボンの消失方法、酸化消失させる場合の加熱温度等は工程(B)と同じである。
 4-3.工程(C1)
 工程(C1)では、工程(B1)で得られた酸化チタン構造体(1)と粒子状酸化チタン(2)とを混合する。
 混合する手法としては、特に制限はなく、ペイントシェーカー、乳鉢をはじめとして、各種ボールミル、サンドミル、ジェットミル、ニーダー、ローラー公知の混合方法等が挙げられる。粘度の低い溶媒で希釈し、ペイントシェーカー等で混合し、後に溶媒を減圧蒸留などにより除去してもよい。
 5.多孔質酸化チタン組成物の製造方法(2)
 本発明の多孔質酸化チタン組成物は、上記の製造方法(1)に限定されることはなく、
(A2)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
(B2)工程(A2)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボンと粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程、及び
(C2)工程(B2)で得られた混合物中の酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程
を含む方法によっても製造することができる。
 この多孔質酸化チタン組成物の製造方法(2)は、多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)において、工程(B1)と工程(C1)の順序を逆にしたものである。
 5-1.工程(A2)
 多孔質酸化チタン組成物の製造方法(2)における工程(A2)は、酸化チタン構造体(1)の製造方法における工程(A)、及び多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)における工程(A1)と同じである。つまり、工程(A2)において使用するナノスケールカーボン、チタンフルオロ錯体、粒子状酸化チタン(1a)や条件等は、工程(A)及び工程(A1)と同じである。
 5-2.工程(B2)
 多孔質酸化チタン組成物の製造方法(2)における工程(B2)は、多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)における工程(C1)に対応するものである。つまり、工程(B2)における使用する粒子状酸化チタン(2)や混合手法等は、工程(C1)と同様である。
 5-3.工程(C2)
 多孔質酸化チタン組成物の製造方法(2)における工程(C2)は、酸化チタン構造体(1)の製造方法における工程(B)、及び多孔質酸化チタン組成物の製造方法(1)における工程(B1)に対応するものである。つまり、工程(C2)における温度条件等は、工程(B1)と同様である。
 6.光電変換素子
 本発明の光電変換素子は、導電性基板、半導体層、電荷輸送層及び対向電極から少なくとも構成される。
 導電性基板は、通常、基板上に電極層を有するものである。基板としては、特に限定されず、材質、厚さ、寸法、形状等は目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属、無色又は有色ガラス、網入りガラス、ガラスブロック等が用いられる他、無色又は有色の樹脂でも良い。かかる樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、トリ酢酸セルロース、ポリメチルペンテン等が挙げられる。なお、本発明における基板とは、常温において平滑な面を有するものであり、その面は平面あるいは曲面であってもよく、また応力によって変形するものであってもよい。
 また、電極として作用する導電膜の材料は特に限定されないが、例えば、金、銀、クロム、銅、タングステン、チタン等の金属や金属薄膜、金属酸化物からなる導電膜等が挙げられる。金属酸化物としては、例えば、錫や亜鉛等の金属酸化物に、他の金属元素を微量ドープしたIndium Tin Oxide(ITO(In:Sn))、Fluorine doped Tin Oxide(FTO(SnO:F))、Aluminum doped Zinc Oxide(AZO(ZnO:Al))、Antimony doped Tin Oxide(ATO(SnO:Sb))等が好適なものとして用いられる。
 導電膜の膜厚は、通常100~10000nm、好ましくは500~3000nmである。また、表面抵抗(抵抗率)は適宜選択されるところであるが、通常0.5~500Ω/sq、好ましくは1~50Ω/sqである。
 導電膜の形成法は特に限定されるものではなく、用いる金属や金属酸化物の種類により公知の方法を適宜採用することができる。通常、真空蒸着法、イオンプレーティング法、CVD法又はスパッタリング法等が用いられる。いずれの場合も基板温度が20~700℃の範囲内で形成されるのが望ましい。
 本発明の光電変換素子における対向電極(対極)は、導電性材料からなる単層構造でもよいし、導電層と基板とから構成されていてもよい。基板としては、特に限定されず、材質、厚さ、寸法、形状等は目的に応じて適宜選択することができ、例えば、金属、無色又は有色ガラス、網入りガラス、ガラスブロック等が用いられる他、樹脂でも良い。かかる樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンサルファイド、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、トリ酢酸セルロース、ポリメチルペンテン等が挙げられる。また、電荷輸送層上に直接導電性材料を塗布、メッキ又は蒸着(PVD、CVD)して対極を形成しても良い。
 導電性材料としては、白金、金、ニッケル、チタン、アルミニウム、銅、銀、タングステン等の金属や、炭素材料、導電性有機物等の比抵抗の小さな材料が用いられる。
 また、対極の抵抗を下げる目的で金属リードを用いても良い。金属リードは白金、金、ニッケル、チタン、アルミニウム、銅、銀、タングステン等の金属からなるのが好ましく、アルミニウム又は銀からなるのが特に好ましい。
 半導体層としては、上述した本発明の酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物からなるものを使用する。ただし、本発明の酸化チタン構造体の配向方向に関しては特に制限はなく、その長手方向が基板に対して必ずしも略垂直等特定の方向に配向させる必要はない。
 導電性基板上に半導体層を形成する方法としては、特に制限はなく、例えば、本発明の酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物を含むペーストを調製し、導電性基板上に塗布して焼成する方法等が挙げられる。この際、ペーストの溶媒としては、水、有機溶媒などを用いることができる。
 有機溶媒としては、本発明の酸化チタン構造体又は多孔質酸化チタン組成物を分散できるものであれば、特に限定はない。例えば、エタノール、メタノール、テルピネオール等のアルコール類やエチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール等のグリコール類等を用いることができる。これらの溶媒は、分散性と揮発性、粘度を考慮し、通常混合して用いられる。ペースト中の溶媒の割合としては、塗布時に流動性を持たせる点と塗布後の厚みを保持する点、また多孔質の酸化チタンを形成する点から、50~90重量%が、特に70~85重量%が好ましい。
 分散液の成分として、上記の溶媒以外に、増粘剤等を含んでもよい。
 増粘剤としては、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース等のアルキルセルロース等が挙げられる。なかでも、アルキルセルロース、特にエチルセルロースを好適に用いることができる。
 ペースト中の増粘剤の割合としては、塗布時の流動性と塗布後の厚みのバランスをとる点から、2~20重量%が、特に3~15重量%が好ましい。
 ペースト中の固形分の割合としては、上記と同様に塗布時の流動性と塗布後の厚みのバランスの点から、10~50重量%が、特に15~30重量%が好ましい。さらにその固形分に対して、酸化チタン構造体(1)を0.1~90重量%(さらに0.2~80重量%(特に0.5~60重量%))含んでいることが好ましい。
 本発明の光電変換素子においては、半導体層の光吸収効率を向上すること等を目的として、半導体層に色素を担持(吸着、含有など)させたものが用いられる。
 色素は、可視域や近赤外域に吸収特性を有し、半導体層の光吸収効率を向上(増感)させる色素であれば特に限定されないが、金属錯体色素、有機色素、天然色素、半導体等が好ましい。また、半導体層への吸着性を付与するために、色素の分子中にカルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホニル基、ホスホニル基、カルボキシルアルキル基、ヒドロキシアルキル基、スルホニルアルキル基、ホスホニルアルキル基等の官能基を有するものが好適に用いられる。
 金属錯体色素としては、例えば、ルテニウム、オスミウム、鉄、コバルト、亜鉛、水銀の錯体(例えば、メリクルクロム等)や、金属フタロシアニン、クロロフィル等を用いることができる。また、有機色素としては、例えば、シアニン系色素、ヘミシアニン系色素、メロシアニン系色素、キサンテン系色素、トリフェニルメタン系色素、金属フリーフタロシアニン系色素等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。色素として用いることができる半導体としては、i型の光吸収係数が大きなアモルファス半導体や直接遷移型半導体、量子サイズ効果を示し、可視光を効率よく吸収する微粒子半導体が好ましい。通常、各種の半導体や金属錯体色素や有機色素の一種、又は光電変換の波長域をできるだけ広くし、かつ変換効率を上げるため、二種類以上の色素を混合することができる。また、目的とする光源の波長域と強度分布に合わせるように、混合する色素とその割合を選ぶことができる。
 色素を半導体層に吸着させる方法としては、例えば、溶媒に色素を溶解させた溶液を、半導体層上にスプレーコートやスピンコート等により塗布した後、乾燥する方法により形成することができる。この場合、適当な温度に基板を加熱しても良い。また、半導体層を溶液に浸漬して吸着させる方法を用いることもできる。浸漬する時間は色素が充分に吸着すれば特に制限されることはないが、好ましくは10分~30時間、より好ましくは1~20時間である。また、必要に応じて浸漬する際に溶媒や基板を加熱しても良い。溶液にする場合の色素の濃度としては、1~1000mmol/L、好ましくは10~500mmol/L程度である。
 用いる溶媒は特に制限されるものではないが、水及び有機溶媒が好ましく用いられる。有機溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、2-ブタノール、t-ブタノール等のアルコール類;アセトニトリル、プロピオニトリル、メトキシプロピオニトリル、グルタロニトリル等のニトリル類;ベンゼン、トルエン、o-キシレン、m-キシレン、p-キシレン等の芳香族炭化水素;ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の脂肪族炭化水素;シクロヘキサン等の脂環式炭化水素;アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、2-ブタノン等のケトン類;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類;エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホアミド、ジメトキシエタン、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、スルホラン、ジメトキシエタン、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、ジメチルアセトアミド、メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジオキソラン、スルホラン、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリプロピル、リン酸エチルジメチル、リン酸トリブチル、リン酸トリペンチル、リン酸トリへキシル、リン酸トリヘプチル、リン酸トリオクチル、リン酸トリノニル、リン酸トリデシル、リン酸トリス(トリフフロロメチル)、リン酸トリス(ペンタフロロエチル)、リン酸トリフェニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等が挙げられる。
 色素間の凝集等の相互作用を低減するために、界面活性剤としての性質を持つ無色の化合物を色素吸着液に添加し、半導体層に共吸着させてもよい。このような無色の化合物の例としては、カルボキシル基やスルホ基を有するコール酸、デオキシコール酸、ケノデオキシコール酸、タウロデオキシコール酸等のステロイド化合物やスルホン酸塩類等が挙げられる。
 未吸着の色素は、吸着工程後、速やかに洗浄により除去するのが好ましい。洗浄は湿式洗浄槽中でアセトニトリル、アルコール系溶媒等を用いて行うのが好ましい。
 色素を吸着させた後、アミン類、4級アンモニウム塩、少なくとも1つのウレイド基を有するウレイド化合物、少なくとも1つのシリル基を有するシリル化合物、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等を用いて、半導体層の表面を処理してもよい。好ましいアミン類の例としては、ピリジン、4-t-ブチルピリジン、ポリビニルピリジン等が挙げられる。好ましい4級アンモニウム塩の例としては、テトラブチルアンモニウムヨージド、テトラヘキシルアンモニウムヨージド等が挙げられる。これらは有機溶媒に溶解して用いてもよく、液体の場合はそのまま用いてもよい。
 電荷輸送層は、色素の酸化体に電子を補充する機能を有する電荷輸送材料を含有する。本発明で用いる電荷輸送材料は、イオンが関わる電荷輸送材料であり、酸化還元対イオンが溶解した溶液、酸化還元対の溶液をポリマーマトリックスのゲルに含浸したゲル電解質組成物、固体電解質組成物等が挙げられる。
 イオンがかかわる電荷輸送材料としての電解液は、電解質、溶媒及び添加物から構成されることが好ましい。電解液に用いる電解質の例としては、ヨウ素とヨウ化物(LiI、NaI、KI、CsI、CaI等の金属ヨウ化物、テトラアルキルアンモニウムヨーダイド、ピリジニウムヨーダイド、イミダゾリウムヨーダイド等の4級アンモニウム化合物ヨウ素塩等)の組み合わせ、臭素と臭化物(LiBr、NaBr、KBr、CsBr、CaBr、CaBr等の金属臭化物、テトラアルキルアンモニウムブロマイド、ピリジニウムブロマイド等の4級アンモニウム化合物臭素塩等)の組み合わせ、フェロシアン酸塩-フェリシアン酸塩やフェロセン-フェリシニウムイオン等の金属錯体、ポリ硫化ナトリウム、アルキルチオール-アルキルジスルフィド等のイオウ化合物、ビオロゲン色素、ヒドロキノン-キノン等が挙げられる。中でも、IとLiI又はピリジニウムヨーダイド、イミダゾリウムヨーダイド等の4級アンモニウム化合物ヨウ素塩とを組み合わせた電解質が好ましい。電解質は混合して用いてもよい。
 溶媒としては、一般に電気化学セルや電池に用いられる溶媒であればいずれも使用することができる。具体的には、無水酢酸、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、プロピレンカーボネート、ニトロメタン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホアミド、エチレンカーボネート、ジメトキシエタン、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、スルホラン、ジメトキシエタン、プロピオンニトリル、グルタロニトリル、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、ジメチルアセトアミド、メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジオキソラン、スルホラン、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル、リン酸トリプロピル、リン酸エチルジメチル、リン酸トリブチル、リン酸トリペンチル、リン酸トリへキシル、リン酸トリヘプチル、リン酸トリオクチル、リン酸トリノニル、リン酸トリデシル、リン酸トリス(トリフフロロメチル)、リン酸トリス(ペンタフロロエチル)、リン酸トリフェニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール等が使用可能である。特に、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ジメチルスルホキシド、ジメトキシエタン、アセトニトリル、γ-ブチロラクトン、スルホラン、ジオキソラン、ジメチルホルムアミド、ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、アジポニトリル、メトキシアセトニトリル、メトキシプロピオニトリル、ジメチルアセトアミド、メチルピロリジノン、ジメチルスルホキシド、ジオキソラン、スルホラン、リン酸トリメチル、リン酸トリエチル等が好ましい。また、常温溶融塩類も用いることができる。ここで、常温溶融塩とは、常温において溶融している(即ち液状の)イオン対からなる塩であり、通常、融点が20℃以下であり、20℃を越える温度で液状であるイオン対からなる塩を示すものである。溶媒はその1種を単独で使用しても良いし、また2種以上を混合して使用しても良い。
 また、4-t-ブチルピリジン、2-ピコリン、2,6-ルチジン等の塩基性化合物を前述の溶融塩電解質組成物や電解液に添加することが好ましい。塩基性化合物を電解液に添加する場合の好ましい濃度範囲は0.05~2mol/Lである。溶融塩電解質組成物に添加する場合、塩基性化合物はイオン性基を有することが好ましい。溶融塩電解質組成物全体に対する塩基性化合物の配合割合は、好ましくは1~40質量%であり、より好ましくは5~30質量%である。
 ポリマーマトリックスとして使用できる材料としては、ポリマーマトリックス単体で、あるいは可塑剤の添加や、支持電解質の添加、または可塑剤と支持電解質の添加によって固体状態またはゲル状態が形成されれば特に制限は無く、一般的に用いられるいわゆる高分子化合物を用いることができる。
 上記ポリマーマトリックスとしての特性を示す高分子化合物としては、ヘキサフルオロプロピレン、テトラフルオロエチレン、トリフルオロエチレン、エチレン、プロピレン、アクリロニトリル、塩化ビニリデン、アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、メチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルメタクリレート、スチレン、フッ化ビニリデン等のモノマーを重合又は共重合して得られる高分子化合物を挙げることができる。また、これらの高分子化合物は単独で用いても良く、また混合して用いても良い。これらの中でも、特にポリフッ化ビニリデン系高分子化合物が好ましい。
 電荷輸送層は2通りの方法のいずれかにより形成できる。1つ目の方法は半導体層と対極を貼り合わせておき、その間隙に液状の電荷輸送層を挟み込む方法である。2つ目の方法は半導体層上に直接電荷輸送層を付与する方法で、対極はその後付与することになる。
 前者の方法の場合、電荷輸送層を挟み込む際には、浸漬等による毛管現象を利用する常圧プロセス、又は常圧より低い圧力にして間隙の気相を液相に置換する真空プロセスを利用できる。
 後者の方法において湿式の電荷輸送層を用いる場合は、通常未乾燥のまま対極を付与し、エッジ部の液漏洩防止措置を施す。また、ゲル電解質組成物を用いる場合には、これを湿式で塗布した後で重合等の方法により固体化してもよい。固体化は対極を付与する前に行っても後に行ってもよい。
 実施例に基づいて、本発明を具体的に説明するが、本発明は、これらのみに限定されるものではない。
 比較例1
 粒径20nmの酸化チタン粒子を650℃で1時間焼成した粉末を10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加して流れる電流値は0.065μAであった。このことから、粉体抵抗は、3.8×10Ω・mであることがわかる。
 実施例1
 ナノスケールカーボンチューブ(平均直径:35nm、平均長さ:5μm、平均アスペクト比:143)0.96gに69%硝酸150gを加え、90~95℃にて6時間保持した。これをろ過し、蒸留水にてろ液がpH6~7になるまで洗浄した後、乾燥させた。
 これを、ポリエーテル系分散剤3.7gを含む蒸留水100gに超音波ホモジナイザーを用いて分散させた。このナノスケールカーボン分散液に1.0Mに希釈したヘキサフルオロチタン酸アンモニウム及び1.0Mに希釈したホウ酸をそれぞれの濃度が0.20M及び0.4Mとなるように加え、35℃にて16時間放置した後、ろ過し、乾燥してナノスケールカーボンチューブの表面に酸化チタンが被覆した構造体(酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブ)を得た。
 この構造体をX線光電子分光分析で測定したところ、カーボン/チタンの原子比は0.1でわずかのカーボンしか検出されなかった。また、電子顕微鏡(SEM)で観察を行ったところ、酸化チタンの表面被覆率は98%程度であった。なお、1nm以上の凹凸がない平滑な部分(カーボンチューブの酸化チタンで被覆されていない部分)が5nm以上連続して存在する部分を、被覆されずカーボンチューブが露出している部分とみなし、表面被覆率を測定した。
 X線回折法やラマン分光分析が数マイクロメートルの深さまでの情報を反映するのに対し、X線光電子分光分析は、表面の数ナノメートルの部分の分析なのでナノスケールカーボンチューブが露出せず、酸化チタンが被覆されていることがわかる。
 この酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブを空気中で600℃にて1時間焼成し、ナノスケールカーボンチューブを消失させることで、粒子状酸化チタンが連なってなる管状の酸化チタン構造体を得た。
 焼成後の構造体についてX線回折法及びラマン分光分析により結晶相を同定したところ、アナターゼ型が主であった。
 また、ナノスケールカーボンチューブに由来するグラファイトのピークは観測されなかった。
 また、電子顕微鏡(SEM及びTEM)にて構造を観察したところ、図1、図9及び図10のような結果になり、5~20nmの酸化チタン微粒子が集合して肉厚が30~50nm程度、平均直径が80~150nm、平均長さが1000~10000nm程度、平均アスペクト比が10~100程度の管状であった。
 なお、図9(酸化チタン構造体の端部)のA~C、図10(酸化チタン構造体の中央部)のD~Fの各点において、電子線回折測定をしたところ、以下の表1のような構造が確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 また、BET法により比表面積を測定したところ、95m/gの大きな比表面積であった。
 実験例1
 実施例1にて作製した構造体を10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加したところ0.1μAの電流が流れることを観測し、同様の方法で評価した酸化チタン粒子を用いた比較例1に比べて高い導電性を示すことを確認した。このことから、粉体抵抗は、1.9×10Ω・mであることがわかる。
 実施例2
 ナノスケールカーボンチューブ(平均直径:10nm、平均長さ:10μm、平均アスペクト比:1000)0.48gに69%硝酸150gを加え、90~95℃にて3時間保持した。これをろ過し、蒸留水にてろ液がpH6~7になるまで洗浄した後、乾燥させた。
 これを、ポリエーテル系分散剤3.7gを含む蒸留水100gに超音波ホモジナイザーを用いて分散させた。このナノスケールカーボン分散液に1.0Mに希釈したヘキサフルオロチタン酸アンモニウム及び1.0Mに希釈したホウ酸をそれぞれの濃度が0.1M及び0.2Mとなるように加え、35℃にて20時間放置した後、ろ過し、乾燥してナノスケールカーボンチューブの表面に酸化チタン(酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブ)が被覆した構造体を得た。
 この構造体をX線光電子分光分析で測定したところ、カーボン/チタンの原子比は0.1でわずかのカーボンしか検出されなかった。また、電子顕微鏡(SEM)で観察を行ったところ、酸化チタンの表面被覆率は89%程度であった。
 この酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブを空気中で600℃にて1時間焼成し、ナノスケールカーボンチューブを消失させることで、粒子状酸化チタンが連なってなる管状の酸化チタン構造体を得た。
 焼成後の構造体についてX線回折法及びラマン分光分析により結晶相を同定したところ、アナターゼ型が主であった。
 また、ナノスケールカーボンチューブに由来するグラファイトのピークは観測されなかった。
 また、電子顕微鏡(SEM及びTEM)にて構造を観察したところ、2~15nmの酸化チタン微粒子が集合して肉厚が10~30nm程度、平均直径が30~70nm、平均長さが3000~10000nm程度、平均アスペクト比が50~300程度の管状であった。
 また、BET法により比表面積を測定したところ、150m/gの大きな比表面積であった。
 実験例2
 実施例2にて作製した構造体を10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加したところ粉体抵抗は、平均で1.50×10Ω・mであった。
 実施例3
 ナノスケールカーボンチューブ(平均直径:100nm、平均長さ:10μm、平均アスペクト比:100)0.96gに69%硝酸150gを加え、90~95℃にて6時間保持した。これをろ過し、蒸留水にてろ液がpH6~7になるまで洗浄した後、乾燥させた。
 これを、ポリエーテル系分散剤3.7gを含む蒸留水100gに超音波ホモジナイザーを用いて分散させた。このナノスケールカーボン分散液に1.0Mに希釈したヘキサフルオロチタン酸アンモニウム及び1.0Mに希釈したホウ酸をそれぞれの濃度が0.2M及び0.4Mとなるように加え、35℃にて24時間放置した後、ろ過し、乾燥してナノスケールカーボンチューブの表面に酸化チタンが被覆した構造体(酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブ)を得た。
 また、電子顕微鏡(SEM)で観察を行ったところ、酸化チタンの表面被覆は殆ど欠陥が見当たらなかった。
 この酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブを空気中で700℃にて2時間焼成し、ナノスケールカーボンチューブを消失させることで、粒子状酸化チタンが連なってなる管状の酸化チタン構造体を得た。
 焼成後の構造体についてX線回折法及びラマン分光分析により結晶相を同定したところ、アナターゼ型が主であった。
 また、ナノスケールカーボンチューブに由来するグラファイトのピークは観測されなかった。
 また、電子顕微鏡(SEM及びTEM)にて構造を観察したところ、10~20nmの酸化チタン微粒子が集合して肉厚が30~80nm程度、平均直径が160~260nm、平均長さが1000~5000nm程度、平均アスペクト比が4~30程度の管状であった。
 また、BET法により比表面積を測定したところ、50m/gの比表面積であった。
 実験例3
 実施例3にて作製した構造体を10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加したところ粉体抵抗は、平均で1.10×10Ω・mであった。
 実施例4
 実施例1の焼成温度だけを750℃に変更し、それ以外は実施例1と同様の工程で酸化チタン構造体を得た。
 実験例4
 実施例4にて作製した構造体を実施例1と同様に10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加したところ0.242μAの電流が流れることを観測し、同様の方法で評価した酸化チタン粒子を用いた比較例1に比べて高い導電性を示すことを確認した。このことから、粉体抵抗は、1.08×10Ω・mであることがわかる。
 実施例5
 実施例4の焼成雰囲気だけを窒素に変更し、それ以外は実施例4と同様の工程で(焼成温度は750℃)酸化チタン構造体を得た。
 実験例5
 実施例5にて作製した構造体(酸化チタン被覆ナノスケールカーボンチューブ)を実施例4と同様に10MPaの圧力で厚さ0.3mmの平板状に加工し、ペレット間に電圧1V印加したところ52.3μAの電流が流れることを観測し、同様の方法で評価した酸化チタン粒子を用いた比較例1に比べて高い導電性を示すことを確認した。このことから、粉体抵抗は、4.96×10Ω・mであることがわかる。
 実施例6~11及び比較例1
 製造例1により作製した酸化チタン構造体と平均粒子径18nm(触媒化成工業(株)製:HPW-18NR)の粒子状酸化チタン(結晶構造:アナターゼ型)とをそれぞれ表1に示す重量比(比較例1は粒子状酸化チタン単独、比較例2は酸化チタン構造体単独)で混合した。得られた混合物20重量部にエチルセルロースを10重量部、α-テルピネオールを70重量部加え、三本ロールにて混錬し、ペーストを作製した。
 このペーストをスクリーン印刷機にて透明電極付ガラス基板に塗布し、500℃で1時間焼成し、12μmの膜厚の電極膜を作製した。
 これを5×10mol/lのルテニウム錯体(RuL(NCS))色素(N3Dye)の無水エタノール溶液に室温にて18時間浸漬した後、乾燥し、酸化物多孔質電極を作製した。
 次に、透明電極付ガラス基板に白金めっきした対向電極をスペーサーを介して貼りあわせ、その間に電解液として、0.6mol/lのヨウ化リチウムの無水アセトニトリル溶液と0.06mol/lのヨウ素の無水アセトニトリル溶液を注入し、光電変換素子を作製した。
 実験例6
 作製した面積0.25cmの光電変換素子に、山下電装(株)製のソーラーシミュレーターでAM1.5(JISC8912Aランク)の条件下の100mW/cmの強度の光を照射して、光電変換特性を評価した。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明の酸化チタン構造体を用いた実施例6~11は、比較例1と比べて高い光電変換効率が得られた。また、本発明の多孔質酸化チタン組成物を用いた実施例6~10では、本発明の酸化チタン構造体単独の実施例11と比べても、より高い光電変換特性が得られた。なお、実施例6~10では、実施例11と比べても、組成物の塗布性及び塗膜の強度に優れ、コストも低く抑えられるため、実施例6~10がより優れていることがわかった。
 実験例7
 比較例1で得られた電極膜の細孔分布を比表面積細孔分布測定装置により測定したところ、4nmを中心に、主に3~6nmの範囲に分布していた(5~50nmの細孔:12%)。
 一方、実施例9で得られた電極膜の細孔分布を同様に測定したところ、30nmを中心に主に10~50nmに分布していた(5~50nmの細孔:91%)。
 比較例1では、電解液のイオンの拡散が抑制されるのに対して、適度な細孔分布を有する実施例9の場合、イオンの拡散がスムーズになり、光電変換効率向上の要因になったと考えられる。
 また、実施例11で得られた電極膜の細孔分布を同様に測定したところ、80nmを中心に主に20~100nmに分布していた(5~50nmの細孔:13%)。
 実施例9では、実施例11と比較しても、導電性と電解液のイオンの拡散を両立できていることがわかる。
 100 ナノフレークカーボンチューブの長手方向のTEM像
 110 略直線状のグラフェンシート像
 200 ナノフレークカーボンチューブの長手方向にほぼ垂直な断面のTEM像
 210 弧状グラフェンシート像
 300 入れ子構造の多層カーボンナノチューブの長手方向の全長にわたって連続する直線状グラフェンシート像
 400 入れ子構造の多層カーボンナノチューブの長手方向に垂直な断面のTEM像

Claims (24)

  1. (1a)粒子状酸化チタンが連なってなる棒状、管状又は繊維状の酸化チタン構造体。
  2. 粒子状酸化チタン(1a)の平均粒子径が1~200nmである請求項1に記載の酸化チタン構造体。
  3. 長軸に直交する平均直径が5~500nm、長軸の平均長さが0.1~1000μmであり、平均アスペクト比が3~200000である請求項1又は2に記載の酸化チタン構造体。
  4. 10MPa圧力下での粉体抵抗が3×10Ω・m以下である請求項1~3のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
  5. 管状である請求項1~4のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
  6. 肉厚が2~500nmである請求項5に記載の酸化チタン構造体。
  7. 粒子状酸化チタン(1a)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1~6のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
  8. 粒子状酸化チタン(1a)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種に加えて、さらに、2価チタンの酸化物及び3価チタンの酸化物よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項7に記載の酸化チタン構造体。
  9. 粒子状酸化チタン(1a)が、マグネリ相構造の結晶形態を有する酸化チタンを含む、請求項1~8のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
  10. 比表面積が20m/g以上である請求項1~9のいずれかに記載の酸化チタン構造体。
  11. (A)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
    (B)酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程
    を含む請求項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
  12. 酸化チタン被覆ナノスケールカーボンが、電子顕微鏡観察により測定される、ナノスケールカーボンの表面の酸化チタンの被覆率が、70~100%である請求項11に記載の酸化チタン構造体の製造方法。
  13. 酸化チタン被覆ナノスケールカーボンが、X線光電子分光分析によるカーボン/チタンの表面元素比率が0/100~70/30(原子比)である請求項11又は12に記載の酸化チタン構造体の製造方法。
  14. 棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの長軸に直交する平均直径が1~100nm、長軸の平均長さが0.1~1000μmであり、平均アスペクト比が5~1000000である請求項11~13のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
  15. 棒状又は繊維状のナノスケールカーボンが、ナノスケールカーボンチューブである請求項11~14のいずれかに記載の酸化チタン構造体の製造方法。
  16. (1)請求項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体、及び
    (2)粒子状酸化チタン
    を混合してなる多孔質酸化チタン組成物。
  17. 酸化チタン構造体(1)を0.1~90重量%、粒子状酸化チタン(2)を10~99.9重量%混合してなる請求項16に記載の多孔質酸化チタン組成物。
  18. 粒子状酸化チタン(2)の平均粒子径が1~500nmである請求項16又は17に記載の多孔質酸化チタン組成物。
  19. 粒子状酸化チタン(2)が、アナターゼ型酸化チタン、ルチル型酸化チタン及びブルッカイト型酸化チタンよりなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項16~18のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
  20. 比表面積が30m/g以上である請求項16~19のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
  21. 空孔径が5~50nmの空孔が、全空孔の40~100%存在する請求項16~20のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物。
  22. (A1)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
    (B1)工程(A1)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させ、酸化チタン構造体(1)を作製する工程、及び
    (C1)工程(B1)で得られた酸化チタン構造体(1)と粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程
    を含む請求項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物の製造方法。
  23. (A2)棒状又は繊維状のナノスケールカーボンの表面に、チタンフルオロ錯体からの析出反応により、粒子状酸化チタン(1a)が連なってなる被覆層を形成し、酸化チタン被覆ナノスケールカーボンを作製する工程、
    (B2)工程(A2)で得られた酸化チタン被覆ナノスケールカーボンと粒子状酸化チタン(2)とを混合する工程、及び
    (C2)工程(B2)で得られた混合物中の酸化チタン被覆ナノスケールカーボン中に存在するナノスケールカーボンを消失させる工程
    を含む請求項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物の製造方法。
  24. 請求項1~10のいずれかに記載の酸化チタン構造体又は請求項16~21のいずれかに記載の多孔質酸化チタン組成物を含む活性物質の表面に色素を担持することを特徴とする光電変換素子。
PCT/JP2009/061220 2008-06-20 2009-06-19 酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物 WO2009154274A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009801231903A CN102066260A (zh) 2008-06-20 2009-06-19 钛氧化物结构体和多孔钛氧化物组合物
KR1020117001378A KR101332526B1 (ko) 2008-06-20 2009-06-19 산화티탄 구조체 및 다공질 산화티탄 조성물
EP09766722.4A EP2292560B1 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Titanium oxide structure and porous titanium oxide composition
US12/996,546 US9409790B2 (en) 2008-06-20 2009-06-19 Titanium oxide structure and porous titanium oxide composition

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008162428 2008-06-20
JP2008162450 2008-06-20
JP2008-162450 2008-06-20
JP2008-162428 2008-06-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009154274A1 true WO2009154274A1 (ja) 2009-12-23

Family

ID=41434186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/061220 WO2009154274A1 (ja) 2008-06-20 2009-06-19 酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9409790B2 (ja)
EP (1) EP2292560B1 (ja)
KR (1) KR101332526B1 (ja)
CN (1) CN102066260A (ja)
WO (1) WO2009154274A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120312370A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Mcgill University Hybrid dye-sensitized solar cell photoanodes based on aqueous synthesized titanium dioxide

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101234239B1 (ko) * 2011-01-21 2013-02-18 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지 및 그 제조방법
SG185829A1 (en) 2011-05-06 2012-12-28 Choon Sen Soon Apparatus lens and back support plate for cooling solar energy collectors and method of fabrication thereof
CN102336435B (zh) * 2011-09-13 2013-06-05 福州大学 多孔金红石TiO2介晶及其制备方法和应用
KR20130081466A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성에스디아이 주식회사 염료감응 태양전지
KR101880152B1 (ko) * 2012-02-07 2018-07-19 삼성전자주식회사 금속 아산화물 및 이의 제조 방법
US9118027B1 (en) * 2012-04-16 2015-08-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanoplasmonic cavities for photovoltaic applications
TWI481041B (zh) * 2012-07-16 2015-04-11 Nat Univ Chung Hsing A method of manufacturing a photoelectrode having a high photoelectric conversion rate, and a dye-sensitized solar cell using the photoelectrode
CN107428553B (zh) * 2015-03-31 2020-09-29 日本贵弥功株式会社 钛氧化物粒子、钛氧化物粒子的制造方法、蓄电元件用电极、及蓄电元件
JP6810452B2 (ja) * 2016-11-14 2021-01-06 ナミックス株式会社 金属被覆粒子及び樹脂組成物
EP3503214A1 (en) * 2017-12-22 2019-06-26 Merck Patent GmbH Solar cells
CN112250107A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 华北电力大学 一种单晶菱形二氧化钛纳米颗粒及其制备方法和二氧化钛浆料及其应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815097B2 (ja) 1990-04-17 1996-02-14 エコール・ポリテクニツク・フエデラール・ドウ・ローザンヌ 光電池
JP2546114B2 (ja) 1992-12-22 1996-10-23 日本電気株式会社 異物質内包カーボンナノチューブとその製造方法
WO2000040509A1 (fr) 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Company Limited Tube de carbone amorphe de l'ordre du nanometre et son procede de fabrication
JP2002338220A (ja) 2001-03-15 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd 鉄化合物内包炭素複合体およびその製造方法
JP2003123860A (ja) 2001-10-19 2003-04-25 Nec Corp 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法
JP2004235240A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Seiko Epson Corp 光電変換素子の製造方法
JP2004319661A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Fujikura Ltd 光電変換素子用基材およびその製造方法ならびに光電変換素子およびその製造方法
WO2007028972A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Cambridge Enterprise Limited Synthesis of pure rutile structure titanium oxide nanostructures

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815097A (ja) 1994-06-30 1996-01-19 Shimadzu Corp タイヤ検査システム
US6027775A (en) 1996-09-30 2000-02-22 Chubu Electric Power Co., Inc. Crystalline titania and process for producing the same
JP4461656B2 (ja) * 2000-12-07 2010-05-12 セイコーエプソン株式会社 光電変換素子
JP2002248163A (ja) 2001-02-26 2002-09-03 Japan Science & Technology Corp 水溶液合成により表面に直接酸化チタン層を形成した生体活性酸化チタン被覆材料
TW541330B (en) 2001-03-07 2003-07-11 Nippon Kayaku Kk Photo-electric conversion device and oxide semiconductor fine particle
JP2003055841A (ja) 2001-08-10 2003-02-26 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化チタン繊維およびそれを用いてなる光触媒体
IL153895A (en) * 2003-01-12 2013-01-31 Orion Solar Systems Ltd Solar cell device
JP4697732B2 (ja) * 2004-07-29 2011-06-08 富士電機リテイルシステムズ株式会社 酸化チタン薄膜の製造方法
FR2877262B1 (fr) * 2004-10-29 2007-04-27 Centre Nat Rech Scient Cnrse Fibres composites et fibres dissymetriques a partir de nanotubes de carbonne et de particules colloidales
JP5127134B2 (ja) 2005-11-10 2013-01-23 日揮触媒化成株式会社 管状酸化チタン粒子からなる消臭剤
US8883115B2 (en) * 2006-01-12 2014-11-11 University Of Arkansas Technology Development Foundation TiO2 nanostructures, membranes and films, and methods of making same
JP5007784B2 (ja) * 2006-01-30 2012-08-22 ソニー株式会社 光電変換装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0815097B2 (ja) 1990-04-17 1996-02-14 エコール・ポリテクニツク・フエデラール・ドウ・ローザンヌ 光電池
JP2546114B2 (ja) 1992-12-22 1996-10-23 日本電気株式会社 異物質内包カーボンナノチューブとその製造方法
WO2000040509A1 (fr) 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Company Limited Tube de carbone amorphe de l'ordre du nanometre et son procede de fabrication
JP3355442B2 (ja) 1998-12-28 2002-12-09 大阪瓦斯株式会社 アモルファスナノスケールカーボンチューブおよびその製造方法
JP2002338220A (ja) 2001-03-15 2002-11-27 Osaka Gas Co Ltd 鉄化合物内包炭素複合体およびその製造方法
JP3569806B2 (ja) 2001-03-15 2004-09-29 大阪瓦斯株式会社 鉄化合物内包炭素複合体およびその製造方法
JP2003123860A (ja) 2001-10-19 2003-04-25 Nec Corp 光電変換素子及び光電変換素子の製造方法
JP2004235240A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Seiko Epson Corp 光電変換素子の製造方法
JP2004319661A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Fujikura Ltd 光電変換素子用基材およびその製造方法ならびに光電変換素子およびその製造方法
WO2007028972A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-15 Cambridge Enterprise Limited Synthesis of pure rutile structure titanium oxide nanostructures

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ABSTRACTS OF THE AUTUMN MEETING OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2002, pages 138
ABSTRACTS OF THE MEETING OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, 2001, pages 112
See also references of EP2292560A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120312370A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Mcgill University Hybrid dye-sensitized solar cell photoanodes based on aqueous synthesized titanium dioxide

Also Published As

Publication number Publication date
EP2292560A4 (en) 2011-06-01
EP2292560B1 (en) 2015-08-12
US9409790B2 (en) 2016-08-09
CN102066260A (zh) 2011-05-18
KR20110022684A (ko) 2011-03-07
KR101332526B1 (ko) 2013-11-22
EP2292560A1 (en) 2011-03-09
US20110079276A1 (en) 2011-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009154273A1 (ja) 酸化チタン被覆炭素繊維及び多孔質酸化チタン被覆炭素材料組成物
JP5377404B2 (ja) 酸化チタン構造体
WO2009154274A1 (ja) 酸化チタン構造体及び多孔質酸化チタン組成物
Zhu et al. One-step synthesis of CdS sensitized TiO2 photoanodes for quantum dot-sensitized solar cells by microwave assisted chemical bath deposition method
JP4633180B2 (ja) 多孔質酸化チタン組成物
Dong et al. Cobalt selenide nanorods used as a high efficient counter electrode for dye-sensitized solar cells
JP5754889B2 (ja) 酸化チタン構造体
JP5717500B2 (ja) 酸化チタンナノチューブの製造方法
JP4558084B2 (ja) 酸化チタン被覆炭素繊維
Karthick et al. Free-standing graphene/NiMoS paper as cathode for quasi-solid state dye-sensitized solar cells
Mehmood Efficient and economical dye-sensitized solar cells based on graphene/TiO2 nanocomposite as a photoanode and graphene as a Pt-free catalyst for counter electrode
JP4558085B2 (ja) 多孔質酸化チタン被覆炭素材料組成物
Murali et al. Fabrication of barium titanate nanowires-GNP composite bilayer photoanodes for the high-performance dye-sensitized solar cells
JP6198407B2 (ja) 光電変換素子用ペースト組成物、並びにそれを用いた光電変換素子用電極及び光電変換素子
JP2013118127A (ja) カーボンナノチューブを用いた光電極
JP2011233507A (ja) 多孔質酸化チタン塗膜が形成された基板
JP5611098B2 (ja) 酸化チタン−ポリアニリン複合体
Han et al. The preparation of high-surface-area nanocrystalline TiO2 films using easy-reaggregation particles in solution
JP5660952B2 (ja) 酸化チタン−カーボン複合体の製造方法
JP5979936B2 (ja) 白金担持酸化チタン担体
JP2013196948A (ja) 正極セパレータ一体型電極及び光電変換素子
JP5745232B2 (ja) 絶縁被覆酸化チタン構造体
Ma et al. Economically synthesized NiCo2S4/TiO2 with high reflectance ability as the counter electrode to replace Pt for dye-sensitized solar cells
JP5889006B2 (ja) 電解質ゲル及び光電変換素子
JP6032915B2 (ja) 光電変換素子用多孔質酸化物半導体層及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980123190.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09766722

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996546

Country of ref document: US

Ref document number: 2009766722

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20117001378

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A