WO2009153961A1 - エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル - Google Patents

エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2009153961A1
WO2009153961A1 PCT/JP2009/002714 JP2009002714W WO2009153961A1 WO 2009153961 A1 WO2009153961 A1 WO 2009153961A1 JP 2009002714 W JP2009002714 W JP 2009002714W WO 2009153961 A1 WO2009153961 A1 WO 2009153961A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
unit
organic
panel
display
electroluminescence panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002714
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
城戸淳二
坂本良雄
後藤芳英
Original Assignee
株式会社ケンウッド
後藤電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ケンウッド, 後藤電子株式会社 filed Critical 株式会社ケンウッド
Priority to CN200980120833.9A priority Critical patent/CN102057410A/zh
Publication of WO2009153961A1 publication Critical patent/WO2009153961A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/20Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts
    • G09F13/22Illuminated signs; Luminous advertising with luminescent surfaces or parts electroluminescent
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F27/00Combined visual and audible advertising or displaying, e.g. for public address
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F13/00Illuminated signs; Luminous advertising
    • G09F13/04Signs, boards or panels, illuminated from behind the insignia
    • G09F13/0418Constructional details
    • G09F2013/05Constructional details indicating exit way or orientation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F19/00Advertising or display means not otherwise provided for
    • G09F19/22Advertising or display means on roads, walls or similar surfaces, e.g. illuminated
    • G09F2019/225Fire evacuation route indicating means

Definitions

  • the present invention relates to an electroluminescent panel system and an electroluminescent panel.
  • a display device for displaying an evacuation exit is used to guide people to the evacuation exit in an emergency. Furthermore, there may be a case where a sound generator such as a speaker is separately installed so as to guide people to an emergency exit by voice (see, for example, Patent Document 1). In addition, there is one using an organic electroluminescence panel as the display device.
  • the above method has the following problems.
  • the problem is that since the display device and the sound generation device are separated, both the installation place of the display device and the installation place of the sound generation device are required, and a large installation space is required.
  • the display device and the sound generation device described above are separated, there are cases where the display device and the sound generation device may be installed at separate places.
  • the display device and the sound generation device may be installed at separate places.
  • the display device and the sound generation device are installed at separate places, there is a possibility that the guidance display and the voice guidance may be separated to cause confusion.
  • the present invention solves the above-mentioned problems, that is, an electroluminescent panel system and an electroluminescent panel which reduce the installation space of the display device and the sound emitting device and reduce complicated maintenance and confusion associated with disassociation of display and sound. Intended to provide.
  • an electroluminescence panel unit having a display unit for enabling display of information and / or illumination and an audio output unit for outputting sound, and a display unit and an audio output unit And a controller for controlling at least one of the operations.
  • the audio output unit and the display unit are disposed in an overlapping manner, and the drive portion of the audio output unit is configured to be in contact with the back surface of the display unit.
  • the electroluminescence panel system has a sensor unit for detecting at least one of light, gas, smoke, temperature change, vibration, or liquid, and the control unit is The detection of the sensor unit is used as a trigger to control the electroluminescence panel unit.
  • control unit is controlled to operate at least two or more of the display, the illumination, and the voice in conjunction with each other.
  • control unit sends a signal to the display unit and / or the voice output unit, and performs control to call attention or guidance.
  • the display unit includes an emergency guidance display unit.
  • a display unit for enabling display of information and / or illumination and an audio output unit for outputting sound are provided, and the control unit further includes the display unit and the audio output unit.
  • the electroluminescent panel is controlled to operate at least one of
  • an electroluminescence panel system and an electroluminescence panel which reduce the installation space of the display device and the sound generation device and reduce complicated maintenance and confusion associated with display and sound separation.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an organic EL panel speaker according to an embodiment of the present invention. It is a disassembled perspective view at the time of seeing the organic electroluminescent panel speaker of FIG. 1 from Y 2 direction. It is a top view at the time of seeing the organic electroluminescent panel of the organic electroluminescent panel speaker of FIG. 1 from Y2 direction. It is sectional drawing at the time of cut
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the organic EL panel speaker shown in FIG. 5 taken along the line B-B in FIG.
  • SYMBOLS 1 Organic EL panel speaker (electroluminescence panel speaker), 4 ... Guide mark (emergency induction display), 20 ... Organic EL panel (display part, sound output part), 40 ... Voice coil type vibration apparatus (sound output part) , 100 ... emergency guidance system, 200 ... control unit, 300 ... sensor unit
  • an organic electroluminescence panel speaker 1 (hereinafter referred to as an organic EL panel speaker 1) according to the first embodiment will be described as an example of the electroluminescence panel speaker of the present invention.
  • illustration of the stand 2 mentioned later is abbreviate
  • the direction in which the organic EL panel speaker 1 sounds is referred to as Y1 direction, and the opposite side is referred to as Y2 direction.
  • FIG. 1 is an overall perspective view showing the configuration of the appearance when the organic EL panel speaker 1 is viewed from the Y1 direction.
  • the organic EL panel speaker 1 for guiding and guiding to the evacuation exit in the event of emergency mainly has a stand 2 for fixing the organic EL panel speaker 1 and the like, and a main body 10. .
  • the two stands 2 extending in the Y direction are spaced apart and fixed to the surface on the Z2 direction side of the main body portion 10. Further, the surface in the Z2 direction of the stand 2 is flush with the smooth surface. Therefore, the surface of the stand 2 in the Z2 direction can be placed on the floor or the like, or the floor and the surface of the stand 2 in the Z2 direction can be fixed on the floor or the like.
  • the above-mentioned stand 2 may be arrange
  • the stand 2 may be formed integrally with a front frame or a rear frame described later.
  • the organic EL panel portion 20 when the main body portion 10 is viewed in the Y1 direction, the organic EL panel portion 20 is exposed from the opening portion of the front frame 12 described later. Further, on the surface of the organic EL panel unit 20 in the Y1 direction, a guide mark 4 for emergency guidance (an example of an emergency guidance display unit) defined by the Fire Service Law is attached.
  • the guide mark 4 has a thickness of 0.1 mm, for example, and cuts out a green light transmitting resin film coated with an adhesive on one side in the shape of the guide mark 4. Then, the surface of the cut-out guide mark 4 on which the adhesive is formed is opposed to the organic EL panel unit 20 and attached. In this way, when the organic EL panel unit 20 emits light, the guide mark 4 can be clearly recognized.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the organic EL panel speaker 1 of FIG. 1 as viewed from the Y2 direction side (rear side).
  • the main body portion 10 of the organic EL panel speaker 1 constitutes an organic EL panel portion 20, a cushion material 11 disposed one by one on each side of the organic EL panel portion 20 in the Y direction, a front frame 12 and a voice coil type vibration device 40
  • the magnetic circuit assembly 50, the voice coil 60 and the back frame 70 are mainly included.
  • the front frame 12 is configured as a rectangular frame that can hold the organic EL panel unit 20 on the inner side, that is, the Y2 direction side, and a portion corresponding to the display surface of the organic EL panel unit 20 is formed as an opening 13 ing.
  • an extending portion 15 is formed extending inward along the entire periphery of the opening 13.
  • the front frame 12 is made of, for example, an aluminum material, and the length T21 in the Z direction and the length S21 in the X direction of the outer periphery of the front frame 12 are 157.5 mm each, and the thickness D21 in the Z direction is 8 mm Further, the length T22 in the Z direction and the length S22 in the X direction of the inner circumference are each 138.0 mm.
  • the front frame 12 is configured so as to be able to accommodate therein the square organic EL panel unit 20 having a length of 137.5 mm in the X and Z directions.
  • the length T23 in the Z direction of the opening 13 and the length S23 in the X direction are each 120 mm, and the front frame 12 is a frame having a width of 9.75 mm (the distance indicated by W21 in the drawing). Moreover, the extending part 15 is formed in width 9 mm (the distance shown by W22).
  • FIG. 3 is a plan view of the organic EL panel unit 20 as viewed in the Y2 direction.
  • 4 is a view showing a cross section of the organic EL panel unit 20 of FIG. 3 taken along the line AA.
  • illustration is omitted about the lead wire for being connected to the below-mentioned input terminal part 26 and the input terminal part 46 and supplying electric power to the transparent electrode layer 29 and the metal electrode layer 49.
  • the organic EL panel unit 20 has a transparent electrode layer 29 on a substantially square transparent glass substrate 21 having a length T13 in the Z direction and a length S13 in the X direction of 137.5 mm.
  • the organic EL panel main body 22 is formed by laminating in the order of (anode), organic light emitting layer 39, and metal electrode layer 49 (cathode) which also serves as a reflective layer.
  • a layer formed of the transparent electrode layer 29, the organic light emitting layer 39, and the metal electrode layer 49 is referred to as a laminated portion 27.
  • the sheet for moisture absorption 23 and the sealing plate 24 which are disposed on the organic EL panel main body 22 are provided.
  • nitrogen gas is sealed in the space 25 between the glass substrate 21 and the sealing plate 24 and is set to acoustic characteristics different from the case where air is sealed.
  • acoustic characteristics can be obtained according to the type of gas.
  • the glass substrate 21 may be, for example, a glass plate having a thickness D11 in the Y direction of 0.7 mm, a length T11 in the Z direction, and a length S11 in the X direction of 300 mm.
  • the transparent electrode layer 29 is formed of, for example, indium tin oxide or indium zinc oxide with a thickness of about 130 nm. In this embodiment, indium tin oxide is used.
  • the organic light emitting layer 39 is a low molecular weight compound, specifically, as a hole transporting layer from the side of the transparent electrode layer 29 of the anode, about 60 nm of bis [N- (1-naphthyl) -N-phenyl] benzidine and an electron transporting layer and emitting light It is formed of a deposited layer in which a layer of about 70 nm of tris (quinolinolato) aluminum complex as a layer and a layer of about 1 nm of lithium fluoride as an electron injection layer are stacked.
  • the metal electrode layer 49 is formed of aluminum with a thickness of about 120 nm. Each of these layers 29, 39, 49 is formed into a substantially square shape having a length T12 in the Z direction and a length S12 in the X direction of 122 mm by a thin film forming method represented by, for example, a vacuum evaporation method.
  • the input terminal portion 26 is formed on one side of the transparent electrode layer 29, and the input terminal portion 46 is formed to protrude on one side of the metal electrode layer 49. The input terminal portion 26 and the input terminal portion 46 It projects from the edge.
  • the sealing plate 24 is formed of, for example, a glass material, and a large square recess (not shown) is formed on one surface, and the two moisture absorption sheets 23 are accommodated side by side in this recess with a space 25 therebetween. Be done.
  • the sealing plate 24 has, for example, a thickness of 1 mm in the Y direction and a length of 127.6 mm in each of the length in the Z direction and the length in the X direction.
  • the recess has a depth in the Y direction of 0.3 mm and a length in the Z direction and a length in the X direction of 122.6 mm.
  • the difference between the width (127.6 mm) of the sealing plate 24 in the X direction and the Z direction and the width (122.6 mm) of the recess in the X direction and the Z direction is formed as the peripheral portion 28 around the recess.
  • the peripheral portion 28 is formed with a width of 2.5 mm.
  • the sealing plate 24 is disposed on the organic EL panel main body 22 so that the entire surface of the laminated portion 27 is positioned below the concave portion, and the peripheral portion 28 of the sealing plate 24 is in contact with the glass substrate 21. Become. Further, the contact portion between the peripheral portion 28 of the sealing plate 24 and the glass substrate 21 is fixed and sealed by an adhesive (not shown). Therefore, the laminated portion 27 and the moisture absorption sheet 23 are sealed between the glass substrate 21 and the sealing plate 24.
  • the organic EL panel unit 20 configured as described above, the light emitted from the organic light emitting layer 39 is emitted to the glass substrate 21 side via the transparent electrode layer 29 and is reflected by the metal electrode layer 49. Emit from the side. That is, the organic EL panel unit 20 is configured as a so-called bottom emission type organic EL panel.
  • the cushion material 11 disposed on both sides of the organic EL panel unit 20 in the Y direction is, for example, a thin sheet formed of an independently foamed urethane material, and the entire extension 15 is provided inside the frame of the front frame 12. It is a rectangular frame of a size that can be arranged so as to overlap over the circumference.
  • the cushion material 11 is slightly smaller than the outer periphery of the extended portion 15 and the inner periphery of the extended portion 15 so that the cushion material 11 does not protrude from the extended portion 15 when disposed so as to overlap the extended portion 15. It is getting bigger.
  • the voice coil type vibration device 40 has a magnetic circuit structure 50 and a voice coil 60, as shown in FIG.
  • the voice coil 60 has a cylindrical bobbin portion 61 and a flange portion 63 formed on one end side of the bobbin portion 61.
  • a conductive wire is wound around the bobbin portion 61 to form a coil portion 62.
  • the coil portion 62 is tightly wound so as not to move back and forth with respect to the bobbin portion 61. Further, the coil portion 62 may be fixed to the bobbin portion 61 by fixing the bobbin portion 61 and the coil portion 62 with an adhesive as needed.
  • FIG. 5 is a plan view of the organic EL panel speaker 1 viewed from the Y2 side.
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view for explaining a cross section taken along the line BB in FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view showing a range C indicated by a dotted line in FIG. 6 in an enlarged manner.
  • the magnetic circuit structure 50 has a plate 54, a magnet 55, and a yoke 56, as shown in FIG.
  • the plate 54 has a disk shape and is formed of an iron material which is a magnetic material.
  • the magnet 55 has a ring shape and is made of an alloy containing neodymium.
  • the yoke 56 has a disk portion 51 and a cylindrical portion 52, and has a so-called wedge yoke configuration.
  • the disc portion 51 has a diameter larger than that of the cylindrical portion 52, and a portion of the yoke 56 from which the disc portion 51 protrudes from the outer periphery of the cylindrical portion 52 is formed as a flange portion 57.
  • the outer diameter of the magnet 55 is smaller than the inner diameter of the cylindrical portion 52 of the yoke 56.
  • the magnet 55 is disposed between the outer peripheral surface of the magnet 55 and the inner peripheral surface of the cylindrical portion 52 of the yoke 56 such that a uniform gap 58 exists over the entire outer peripheral surface.
  • the outer diameter of the plate 54 is also smaller than the inner diameter of the cylindrical portion 52 of the yoke 56.
  • Plate 54 is disposed between the inner peripheral surface of cylindrical portion 52 of yoke 56 and the outer peripheral surface of plate 54 such that uniform gap 59 exists as a magnetic gap over the entire outer peripheral surface of plate 54. , Is fixed to the magnet 55.
  • the magnetic circuit structure 50 and the voice coil 60 are configured such that the coil portion 62 and the bobbin portion 61 can be inserted into the gap 59 as a magnetic gap without contacting the plate 54 and the cylindrical portion 52.
  • the diameter L21 of the inner periphery of the cylindrical portion 52 of the yoke 56 is 25.54 mm
  • the diameter L26 of the plate 54 is 24.2 mm.
  • the width is 0.67 mm
  • the diameter L23 of the inner periphery of the bobbin portion 61 of the voice coil 60 is 24.4 mm
  • the diameter L24 of the outer periphery including the coil portion 62 of the bobbin portion 61 is 25.34 mm.
  • the plate 54 can be inserted on the inner peripheral side of the bobbin portion 61 with a distance of 0.1 mm with respect to the inner peripheral surface of the bobbin portion 61.
  • the bobbin portion 61 can be inserted into the inner circumferential surface of the cylindrical portion 52 with a gap of 0.1 mm.
  • the diameter L25 of the outer periphery of the cylindrical portion 52 of the yoke 56 is 29.98 mm, and the inner depth D22 from the open end of the cylindrical portion 52 to the disc portion 51 is 5.5 mm.
  • the magnet 55 has a thickness D23 of 3 mm, an outer diameter L26 of 23 mm, and an inner diameter L27 of 10 mm.
  • the plate 54 has a thickness D24 of 2 mm.
  • the winding width D25 of the coil portion 62 of the voice coil 60 is 3 mm, and the impedance is set to 4 ⁇ .
  • the rear frame 70 has a rectangular outer frame portion, and a cross-shaped inner frame portion 72 provided inside the outer frame portion and connecting opposing side portions of the outer frame portion. Further, on the front side of the outer frame portion, a rib portion 73 (see FIGS. 10 and 11) formed in a frame shape is formed along the outer frame portion.
  • the length T24 in the Z direction and the length S24 in the X direction of the outer periphery of the outer frame portion are, for example, 157.5 mm each.
  • the length T25 in the Z direction and the length S25 in the X direction of the outer periphery of the rib portion 73 are, for example, 137.0 mm.
  • the thickness D26 of the inner circumferential side step portion of the rib portion 73 in the front-rear direction is, for example, 8 mm.
  • the outer frame portion and the inner frame portion 72 are both formed in a wide surface, and as shown in FIG. 2, a circular shape in which the cylindrical portion 52 of the yoke 56 of the magnetic circuit structure 50 is inserted at the center of the inner frame portion 72.
  • An opening 75 is formed.
  • the width W 24 in the X direction of the inner frame portion 72 is, for example, 25 mm except for the portion where the opening 75 is formed.
  • the portion of the inner frame portion 72 where the opening 75 is formed is formed wide so that the diameter L28 of the opening 75 can be made large enough to allow the cylindrical portion 52 of the yoke 56 to be inserted.
  • the diameter L28 of the opening 75 is, for example, 30 mm.
  • the inner frame portion 72 has a cross shape, four rectangular openings 74 are formed between the inner side of the outer frame portion and the inner frame portion 72.
  • the openings 74 are disposed in the directions of the four corners of the outer frame and are disposed at positions symmetrical with respect to the opening 75.
  • the rear frame 70 of the above-described configuration is manufactured by, for example, hollowing out a rectangular plate and portions corresponding to the opening 74 and the opening 75, and the outer frame and the inner frame 72 Are integrated together. By forming the inner frame portion 72 with respect to the outer frame portion in this manner, the rear frame 70 is enhanced in rigidity against deformation.
  • the voice coil type vibration device 40 when an audio signal is input from the lead wire (not shown) connected to the coil portion 62, the voice coil type vibration device 40 is driven. That is, the voice coil 60 vibrates with respect to the magnetic circuit component 50. When the voice coil 60 vibrates, this vibration is transmitted to the sealing plate 24. As a result, the entire organic EL panel speaker 1 vibrates, and a sound is produced from the surface of the glass substrate 21 which is the light emission surface.
  • the main body unit 10 is configured by the display unit and the audio output unit, it can effectively alert people. More specifically, there is no problem that the display and the audio dissociate to cause confusion. For example, even when the visibility is poor due to smoke or the like, it is easy to find the emergency exit by moving in the direction of the voice. Moreover, since the main body unit 10 is configured of the display unit and the audio output unit, the installation space can be reduced.
  • the organic EL panel unit 20 is used as a diaphragm for expanding sound, there is no need to separately use a diaphragm, which is lightweight, and a place to be attached is hardly limited.
  • the sealing plate 24 can be thinned and the sounding efficiency can be improved. It can be raised.
  • the periphery of the organic EL panel unit 20 of the organic EL panel speaker 1 described above is held at the outer frame portions of the front frame 12 and the rear frame 70.
  • the organic EL panel unit 20 is easily deformed around. Therefore, by being held from the front and back by the front frame 12 and the outer frame portion of the rear frame 70, deformation of the organic EL panel unit 20 can be effectively suppressed.
  • the rear frame 70 is enhanced in rigidity by providing the cross-shaped inner frame portion 72, deformation of the organic EL panel portion 20 can be further suppressed.
  • the organic EL panel unit 20 of the organic EL panel speaker 1 described above is held between the front frame 12 and the rear frame 70 via the cushion material 11. Therefore, the cushioning material 11 relieves the pressing force of the organic EL panel unit 20 acting between the front frame 12 and the rear frame 70 by fixing the front frame 12 and the rear frame 70 to each other by the screws 81. Thus, deformation of the organic EL panel unit 20 can be prevented. Further, by providing the cushion material 11, the reproduction frequency in the low frequency band can be made suitable for hearing.
  • FIGS. 8 to 11 are explanatory diagrams for explaining the respective manufacturing steps of the organic EL panel speaker 1.
  • the organic EL panel unit 20 is manufactured.
  • the organic EL panel unit 20 forms the stacked unit 27 on the glass substrate 21 at four locations by sputtering or the like. For example, as shown in FIG. 8, on the glass substrate 21 having a thickness D11 of 0.7 mm and a length T11 and a width S11 of 300 mm each, a stacked portion 27 having a length T12 and a width S12 of 122 mm is formed.
  • the input terminal 26 is formed on one side of the transparent electrode layer 29 and the input terminal 46 is formed on one side of the metal electrode layer 49 so that the input terminal 26 and the input terminal 46 are laminated.
  • Each layer 29, 39, 49 is formed to project from the edge of 27.
  • the glass substrate 21 is divided for each laminated portion 27 and the organic EL panel main body 22 of square of 137.5 mm in vertical length T13 and horizontal length S13. Cut out.
  • the surface of the hygroscopic sheet 23 on which the adhesive sheet is mounted is directed to the sealing plate 24 side and accommodated in the recess. That is, the hygroscopic sheet 23 is fixed in the recess of the sealing plate 24.
  • the sealing plate 24 containing the moisture absorption sheet 23 facing the moisture absorption sheet 23 side toward the metal electrode layer 49 the entire surface of the stacked portion 27 is below the recess. It arrange
  • the sealing plate 24 is disposed on the organic EL panel main body 22 so that the entire surface of the laminated portion 27 is positioned below the concave portion, the hygroscopic sheet 23 having some elasticity deforms gently, and the peripheral portion is a glass substrate It will be in the state which contacted 21. Therefore, the laminated portion 27 is sealed between the glass substrate 21 and the sealing plate 24 by fixing and sealing the contact portion between the peripheral portion of the sealing plate 24 and the glass substrate 21 with an adhesive. Be done.
  • one cushioning material 11 is placed on the inner extension 15 of the front frame 12.
  • the organic EL panel unit 20 is disposed inside the front frame 12 in which the cushion material 11 is disposed.
  • the organic EL panel unit 20 is disposed on the front frame 12 in a state where the periphery of the glass substrate 21 is supported by the extending portion 15 with the cushion material 11 interposed.
  • the other cushion material 11 is disposed on the periphery of the organic EL panel unit 20 housed inside the front frame 12.
  • the voice coil 60 is disposed on the organic EL panel unit 20.
  • the rear frame 70 is placed on the front frame 12 so that the rib portion 73 is fitted inside the front frame 12.
  • the voice coil 60 and the rear frame 70 are configured to allow the voice coil 60 to pass through the coil portion 62 from the front side of the rear frame 70 to the opening 75 and to place the voice coil 60 on the organic EL panel portion 20 , And mounting the rear frame 70 on the front frame 12.
  • the organic EL panel portion 20 is sandwiched between the extension portion 15 of the front frame 12 and the rib portion 73 via the cushion material 11.
  • the organic EL panel unit 20 is held by the front frame 12 and the rear frame 70.
  • screws 81 are respectively passed through the plurality of through holes 82 formed in the outer frame portion of the rear frame 70, and the screws 81 are screwed into the screw holes 14 formed on the rear surface of the front frame 12, 70 is fixed to the front frame 12; After the rear frame 70 is fixed to the front frame 12, the distance between the circumferential side surface of the coil portion 62 and the inner side surface of the opening 75 is uniform over the entire circumference of the coil portion 62 using a jig. Then, the voice coil 60 is positioned, and in this positioned state, the flange portion 63 of the voice coil 60 is adhesively fixed to the sealing plate 24 of the organic EL panel portion 20.
  • the magnetic circuit assembly 50 is attached to the rear frame 70 such that the cylindrical portion 52 of the yoke 56 is inserted into the opening 75.
  • the diameter L21 of the inner peripheral surface of the cylindrical portion 52, the diameter L26 of the plate 54, and the diameter L23 of the inner periphery of the bobbin portion 61 and the diameter L24 of the portion including the coil portion 62 are configured as described above.
  • the bobbin portion 61 and the coil portion 62 are inserted into the gap 59 which is a magnetic gap between the cylindrical portion 52 and the plate 54.
  • the magnetic circuit structure 50 when the cylindrical portion 52 of the yoke 56 is inserted into the opening 75, the flange portion 57 abuts on the rear frame 70, whereby positioning in the front-rear direction is performed.
  • the magnetic circuit structure 50 is fixed to the rear frame 70 by fixing the flange portion 57 to the rear frame 70 with an adhesive, and the organic EL panel speaker 1 shown in FIG. 1 is configured.
  • the voice coil type vibration device 40 when an audio signal is input from a lead wire (not shown) connected to the coil portion 62, the voice coil type vibration device 40 is driven. That is, the voice coil 60 vibrates with respect to the magnetic circuit component 50. When the voice coil 60 vibrates, this vibration is transmitted to the sealing plate 24. As a result, the entire organic EL panel speaker 1 vibrates and a sound is generated from the surface of the glass substrate 21 which is the light emission surface.
  • FIG. 12 is a block diagram for explaining the configuration of the organic EL panel speaker system 100. As shown in FIG. 12
  • the organic EL panel speaker system 100 mainly includes an organic EL panel speaker 1, a control unit 200, and a sensor unit 300.
  • the control unit 200 controls the organic EL panel speaker system 100.
  • the control unit 200 applies an audio signal to the voice coil 60 when performing control to cause the organic EL panel speaker 1 to sound. Further, by applying a voltage to the input terminal unit 26 and the input terminal unit 46 of the organic EL panel under the control of the control unit 200, it is possible to illuminate the organic EL panel speaker 1.
  • control unit 200 may not perform illumination. Also, normally, only illumination can be performed, and for example, control can be made to output voice only in an emergency.
  • the sensor unit 300 in the present embodiment detects at least one of light, gas, smoke, temperature change, vibration, or liquid. In the present embodiment, sensor unit 300 sends a signal to control unit 200 when smoke is detected.
  • the organic EL panel speaker system 100 By using the organic EL panel speaker system 100 as described above, it is possible to use the organic EL panel speaker system 100 that operates to perform illumination, display, or voice output only when it is necessary to call attention to the information to be notified. it can. Therefore, normally, the organic EL panel speaker 1 is not bothersome, but the organic EL panel speaker 1 can be alerted to the display only when the information is necessary, such as in an emergency.
  • the sensor unit 300 detects smoke or the like, it is possible to automatically start illumination for warning, display or voice output in the case of a fire or the like.
  • the sensor unit 300 When smoke is generated due to a fire or the like and the smoke is detected by the sensor unit 300, the sensor unit 300 sends a signal to the control unit 200.
  • the control unit 200 starts light emission and audio output of the organic EL panel speaker 1 according to the signal.
  • the voice output for example, a voice such as "A fire has occurred. Please evacuate” is output.
  • control unit 200 and the sensor unit 300 are separately provided in the present embodiment, the present invention is not limited to such a form.
  • One or both of the control unit 200 or the sensor unit 300 may be provided integrally with the organic EL panel speaker 1.
  • the organic EL panel speaker system 100 is provided with the sensor unit 300, but the sensor unit 300 is not essential. However, by providing the sensor unit 300, it becomes possible to detect and operate an emergency such as a fire and an earthquake.
  • the organic EL panel speaker 1 functions to guide and guide the emergency exit in an emergency, but it may be used outside the building.
  • a means of transportation it may be provided on a bus, car, plane, ship or other vehicle.
  • it may be used for applications other than emergency guidance.
  • it can be considered to use for guidance in the bus car and the like.
  • the display is not lighted, and when the sensor unit detects that the bus has stopped, the bus stop is displayed in addition to lighting the display indicating that the bus is exited.
  • the organic EL panel speaker system 100 can be configured to output the name of and the guidance to the exit as a voice.
  • it is not limited to one fixed to a building or a vehicle, and may be portable.
  • the organic EL panel unit is displayed by using the organic EL panel unit 20 to which the film in the shape of the guide mark 4 is attached.
  • the organic EL panel unit 20 is displayed by using the organic EL panel unit 20 to which the film in the shape of the guide mark 4 is attached.
  • it is not limited to such a form.
  • an ink or the like may be used to form a predetermined shape, or a predetermined portion of the organic EL may be made to emit light in a desired color and shape.
  • the display of the organic EL panel unit 20 is a still image, but the present invention is not limited to this.
  • a so-called active type organic EL panel speaker 1 may be arranged so that thin film transistors are provided one by one and light emission is performed by controlling the amount of current flowing to the pixels by this TFT, so that moving pictures can be reproduced.
  • the instantaneous maximum luminance can be reduced, thereby prolonging the life of the element and facilitating power saving. Furthermore, by linking the moving picture and the sound, or the moving picture and the illumination, it becomes a display that can more effectively draw attention of people and notify information.
  • the organic EL panel speaker 1 can function as white illumination in non-emergency conditions.
  • an emergency such as an earthquake, it is possible to display the same mark as the guide mark 4 and to make it possible to provide guidance by voice.
  • the organic EL panel speaker 1 having the organic light emitting layer 39 is used, an inorganic EL panel speaker using an inorganic material as a material that causes electroluminescence may be used.
  • an inorganic light emitting layer is formed instead of the organic light emitting layer 39.
  • the inorganic light emitting layer for example, a vapor deposited layer of an inorganic substance such as zinc sulfide can be adopted. Since the organic EL panel panel speaker 1 can obtain high luminance with low power, it has features such as reduction of power consumption as well as improvement of visibility.
  • the organic electroluminescent panel speaker 1 which has the voice coil type
  • the bottom emission type organic electroluminescent panel part 20 was illustrated in this Embodiment, it does not restrict to such a thing.
  • a top emission type organic EL panel 20 may be used.
  • the dimensions and the like exemplified in each description can be set as appropriate by those skilled in the art.

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

 表示装置と発音装置の設置スペースを小さくし、複雑なメンテナンスおよび表示と音声の解離に伴う混乱を低減するエレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネルを提供すること。  情報を表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部20、および、音声を出力する音声出力部(20、40)を有するエレクトロルミネッセンスパネル部1と、表示部20および音声出力部(20、40)のうち少なくとも1つを動作させるための制御部200と、を有するエレクトロルミネッセンスパネルシステム100としている。

Description

エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル
 本発明は、エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネルに関する。
 従来、避難口を表示する表示装置が、非常時に避難口まで人々を誘導するために用いられている。さらに、音声により人々を非常口まで誘導できるように、スピーカ等による発音装置を別に設置する場合がある(例えば、特許文献1参照。)。また、その表示装置として有機エレクトロルミネッセンスパネルを用いるものがある。
特開2002-48559号公報(請求項1等)
 しかし、上述の方法には以下の問題がある。それは、表示装置と発音装置が分離しているため、表示装置の設置場所および発音装置の設置場所の両方が必要となり、大きな設置スペースが必要であるという問題である。また、別々に設置された表示装置と発音装置との配線、制御およびメンテナンスが複雑になるという問題がある。
 さらに、上述の表示装置と発音装置とが分離しているため、表示装置と発音装置とが離れた場所に設置されてしまう場合がある。たとえば、壁の強度が重量物の固定に適さないような壁に表示装置と発音装置とを設置したい場合には、表示装置と発音装置とを離れた場所に設置する必要が生じる。このように、表示装置と発音装置とが離れた場所に設置される場合には、誘導表示と音声案内が解離して混乱を招くという問題を生じることがある。
 そこで、本発明は、上記課題を解決すること、すなわち、表示装置と発音装置の設置スペースを小さくし、複雑なメンテナンスおよび表示と音声の解離に伴う混乱を低減するエレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネルを提供することを目的とする。
 かかる目的を達成するため、情報の表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部、および、音声を出力する音声出力部を有するエレクトロルミネッセンスパネル部と、表示部および音声出力部のうち少なくとも1つの動作を制御するための制御部と、を有するエレクトロルミネッセンスパネルシステムとしている。
 また、別の発明では、上述の発明に加えて、音声出力部と表示部を重ねて配置すると共に、音声出力部の駆動部分を表示部の裏面に接触するように構成したものとしている。
 また、別の発明では、上述の発明に加えて、エレクトロルミネッセンスパネルシステムは、光、ガス、煙、温度変化、振動、あるいは液状体の少なくとも1つを検出するセンサ部を有し、制御部は、センサ部の検出をトリガとして、エレクトロルミネッセンスパネル部を制御するものとしている。
 また、別の発明では、上述の発明に加えて、制御部は、表示、照明および音声のうち少なくとも2つ以上が連動して作動するように制御するものとしている。
 また、別の発明では、上述の発明に加えて、移動手段に搭載されるものとしている。
 また、別の発明では、上述の発明に加えて、制御部は、表示部および/または音声出力部に信号を送り、注意喚起あるいは誘導案内するように制御するものとしている。
 また、別の発明では、上述の発明加えて、表示部に、非常時誘導表示部を含むものとしている。
 また、別の発明では、情報を表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部と、音声を出力するための音声出力部を有すると共に、制御部により、表示部および音声出力部のうち少なくとも1つを動作させるように制御されるエレクトロルミネッセンスパネルとしている。
 本発明によれば、表示装置と発音装置の設置スペースを小さくし、複雑なメンテナンスおよび表示と音声の解離に伴う混乱を低減するエレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネルを提供できる。
本発明の実施の形態に係る有機ELパネルスピーカの外観を示す斜視図である。 図1の有機ELパネルスピーカをY2方向から見た場合の分解斜視図である。 図1の有機ELパネルスピーカの有機ELパネルをY2方向から見た場合の平面図である。 図3の有機ELパネルをA-A線で切断した場合の断面図である。 図1の有機ELパネルスピーカをY2方向から見た外観を示す平面図である。 図5に示す有機ELパネルスピーカを図のB-B線で切断した場合の断面図である。 図6のCの部分を拡大した拡大断面図である。 図1の有機ELパネルスピーカの有機ELパネルの製造方法を説明する図である。 図1の有機ELパネルスピーカの有機ELパネルの製造方法を説明する図である。 図1の有機ELパネルスピーカの有機ELパネルの製造方法を説明する図である。 図1の有機ELパネルスピーカの有機ELパネルの製造方法を説明する図である。 本発明の実施の形態に係る有機ELパネルスピーカシステムの構成を説明するためのブロック図である。
1…有機ELパネルスピーカ(エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ)、4…案内マーク(非常時誘導表示)、20…有機ELパネル(表示部、音響出力部)、40…ボイスコイル型振動装置(音響出力部)、100…非常用誘導システム、200…制御部、300…センサ部
 以下、本発明のエレクトロルミネッセンスパネルスピーカの一例として、第1の実施の形態に係る有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ1(以後、有機ELパネルスピーカ1という。)について説明する。なお、図の簡略化のため、図1以外の図において後述のスタンド2の図示を省略している。また、以下の説明において、有機ELパネルスピーカ1が発音する方向を、Y1方向とし、その反対側をY2方向として説明を行う。
 図1は、有機ELパネルスピーカ1をY1方向から見た時の、外観の構成を示す全体斜視図である。
 本実施の形態において、非常の際に避難口へ誘導および案内するための有機ELパネルスピーカ1は、この有機ELパネルスピーカ1を固定等するためのスタンド2と、本体部10とを主に有する。
 本実施の形態において、Y方向に延伸する2つのスタンド2は、本体部10のZ2方向側の面に離間して固定されている。また、スタンド2のZ2方向の面は、平滑な面に面一である。そのため、スタンド2のZ2方向の面を床上等に置く、あるいは床上等で床とスタンド2のZ2方向の面とを固定することを可能とする。
 なお、上述のスタンド2は、Z1方向側の面に配置されていて、天井に固定されるようなものであってもよい。また、上述のスタンド2がX1方向側、X2方向側あるいはY2方向側に配置されていて、壁面に固定されるようなものであってもよい。さらに、ネジ等で有機パネルスピーカ1を壁面等に固定できるように、スタンド2には、ネジを挿入するためのZ方向に貫通する貫通孔が設けられていてもよい。また、スタンド2は、後述の前フレームあるいは後フレームと一体として形成されているものであってもよい。
 本実施の形態において、本体部10をY1方向から見ると、後述の前フレーム12の開口部から有機ELパネル部20が露出している。また、有機ELパネル部20のY1方向の面には、消防法で定められた非常時誘導用の案内マーク(非常時誘導表示部の一例)4が貼り付けられている。
 案内マーク4は、例えば、厚さ0.1mmで、片側の面に粘着剤が被覆された、緑色の光透過性樹脂フィルムを、案内マーク4の形状に切り抜く。そしてその切り抜かれた案内マーク4の粘着剤が形成されている面を、有機ELパネル部20に対向させて貼り付ける。このようにすると、有機ELパネル部20が発光した場合に、案内マーク4が明瞭に認識できる。
 図2は、図1の有機ELパネルスピーカ1をY2方向側(裏側)から見た場合の分解斜視図である。
 有機ELパネルスピーカ1の本体部10は、有機ELパネル部20、有機ELパネル部20のY方向両側に1枚ずつ配置されるクッション材11、前フレーム12およびボイスコイル型振動装置40を構成する磁気回路構成体50、ボイスコイル60および後フレーム70を主に有する。
 前フレーム12は、内側、すなわちY2方向側に有機ELパネル部20を保持することができる矩形の枠体として構成され、有機ELパネル部20の表示面に対応する部分は開口部13として形成されている。前フレーム12の内周には開口部13の全周に亘って内側に向かって延設される延設部15が形成されている。なお、前フレーム12は、例えば、アルミニウム材から形成され、前フレーム12の外周のZ方向の長さT21とX方向の長さS21が各157.5mm、Z方向の厚さD21が8mmであり、また、内周のZ方向の長さT22とX方向の長さS22が各138.0mmとなっている。前フレーム12は、その内側に、X方向およびZ方向の長さが137.5mmの正方形の有機ELパネル部20を収容することができるように構成されている。開口部13のZ方向の長さT23とX方向の長さS23は、各120mmであり、前フレーム12は、9.75mm幅(図中W21で示される距離)の枠体である。また、延設部15は、幅9mm(W22で示される距離)で形成されている。
 図3は、有機ELパネル部20をY2方向から見た場合の平面図である。また、図4は、図3の有機ELパネル部20をA-A線で切断した場合の断面を示す図である。なお、後述の入力端子部26および入力端子部46に接続され、透明電極層29および金属電極層49に電力を供給するためのリード線については図示を省略している。
 有機ELパネル部20は、図3に示すように、例えば、Z方向の長さT13とX方向の長さS13が各137.5mmの略正方形の透明なガラス基板21上に、透明電極層29(陽極)、有機発光層39、反射層を兼ねる金属電極層49(陰極)の順で積層されて、有機ELパネル本体22を形成している。透明電極層29、有機発光層39、金属電極層49からなる層を、積層部27という。さらに、この有機ELパネル本体22の上に配設される吸湿用シート23と封止板24とを有する。また、ガラス基板21と封止板24と間の空間25には窒素ガスが封入され、空気が封入されている場合とは異なる音響特性に設定されている。空間25に封入するガスを適宜選択することでガスの種類に応じた音響特性を得ることができる。
 ガラス基板21は、例えばY方向の厚さD11が0.7mm、Z方向の長さT11とX方向の長さS11が各300mmであるガラス製の板を用いることができる。
 透明電極層29は、例えばインジウム・スズ酸化物(Indium Tin Oxide)あるいはインジウム・亜鉛酸化物(Indium Zinc Oxide)が約130nmの膜厚で形成されている。本実施の形態ではインジウム・スズ酸化物を使用している。有機発光層39は、低分子化合物、具体的には陽極の透明電極層29側からホール輸送層として約60nmのビス〔N-(1-ナフチル)-N-フェニル〕ベンジジンと電子輸送層兼発光層として約70nmのトリス(キノリノラト)アルミニウム錯体、および電子注入層として約1nmのフッ化リチウムからなる層を重ねた成膜層から形成されている。金属電極層49は、アルミニウムが約120nmの膜厚で形成されている。これらの各層29、39、49は、例えば、真空蒸着法に代表される薄膜形成方法により、Z方向の長さT12とX方向の長さS12が各122mmの略正方形形状に形成される。透明電極層29の一辺部には入力端子部26が、金属電極層49の一辺部には入力端子部46が、それぞれ突出して形成され、入力端子部26と入力端子部46は積層部27の縁部から突出するようになっている。
 2枚の吸湿用シート23は、例えば、Y方向の厚さが0.3mm、Z方向の長さが40mm、X方向の長さが30mmの大きさである。2枚の吸湿用シート23は、空間25の間隙を設けて、後述の封止板24の凹部に並んで収容される。また、吸湿用シート23の片面は、予め粘着層を有し、吸湿用シート23は、粘着層の設けられている面を封止板24側に向けて凹部に収容される。したがって、吸湿用シート23は、金属電極層49に接するように配置される。
 封止板24は、例えばガラス材から形成され、一方の面に大きな正方形の凹部(不図示)が形成され、この凹部に2枚の吸湿用シート23が空間25の間隙を設けて並んで収容される。封止板24は、例えばY方向の厚さが1mmでZ方向の長さとX方向の長さが各127.6mmの大きさである。凹部は、Y方向の深さが0.3mmでZ方向の長さとX方向の長さが各122.6mmにて形成されている。したがって、凹部の周囲には、封止板24のX方向およびZ方向の幅(127.6mm)と凹部のX方向およびZ方向の幅(122.6mm)の差分が周縁部28として形成される。本実施の形態では2.5mm幅で周縁部28が形成されている。
 封止板24は、積層部27の全面が凹部の下側に位置するように有機ELパネル本体22上に配置され、封止板24の周縁部28は、ガラス基板21に当接した状態となる。また、封止板24の周縁部28とガラス基板21との当接部分は、接着剤(不図示)により固着し封止されている。したがって、積層部27および吸湿用シート23は、ガラス基板21と封止板24との間で封止状態とされている。
 上述したように構成された有機ELパネル部20では、有機発光層39で発光した光が、透明電極層29を介してガラス基板21側に出射すると共に金属電極層49で反射し、ガラス基板21側から出射する。つまり、有機ELパネル部20は、いわゆるボトムエミッション型の有機ELパネルとして構成されている。
 有機ELパネル部20のY方向両側に配置されるクッション材11は、例えば、独立発泡のウレタン材から形成される薄いシート状であり、前フレーム12の枠体の内側に延設部15の全周に亘って重ねて配設できる大きさの矩形の枠体である。クッション材11は、クッション材11を延設部15に重ねて配設した際に延設部15からはみ出ないように、延設部15の外周よりやや小さく、かつ、延設部15の内周より大きくなっている。
 ボイスコイル型振動装置40は、図2に示すように、磁気回路構成体50とボイスコイル60とを有する。ボイスコイル60は円筒状のボビン部61とこのボビン部61の一端側に形成されるフランジ部63とを有し、ボビン部61の周囲に導線が巻回されコイル部62が形成されている。コイル部62はボビン部61に対し前後に移動しないようにしっかりと巻回される。また、必要に応じて接着剤によりボビン部61とコイル部62とを固着することで、コイル部62をボビン部61に対して固定するようにしてもよい。
 図5は、有機ELパネルスピーカ1をY2側から見た場合の平面図である。図6は、図5のB-B線で切断した場合の断面を説明する拡大断面図である。また、図7は、図6の点線で示す範囲Cを拡大して示す拡大断面図である。
 磁気回路構成体50は、図7に示すように、プレート54と、マグネット55と、ヨーク56とを有する。プレート54は、円盤状を呈し、磁性材である鉄材から形成されている。マグネット55はリング状を呈し、ネオジムを含む合金から構成されている。ヨーク56は、円盤部51と円筒部52とを有し、いわゆる壷ヨークと称される形体のものである。なお、円盤部51は、円筒部52より大きな直径で構成され、ヨーク56には円盤部51が円筒部52の外周から突出した部分がフランジ部57として形成されている。
 マグネット55の外周の直径は、ヨーク56の円筒部52の内周より小さな直径に形成されている。そして、マグネット55は、マグネット55の外周面とヨーク56の円筒部52の内周面との間に、外周面の全周に亘って均一な間隙58が存在するように配設されている。
 また、プレート54の外周の直径も、ヨーク56の円筒部52の内周より小さな直径に形成されている。プレート54は、ヨーク56の円筒部52の内周面とプレート54の外周面との間に、プレート54の外周面の全周に亘って均一な間隙59が磁気ギャップとして存在するように配置され、マグネット55に対して固定されている。
 磁気回路構成体50とボイスコイル60とは、磁気ギャップとしての間隙59内にコイル部62およびボビン部61が、プレート54および円筒部52に接触することなく挿入できるように構成されている。例えば、本実施の形態に係る有機ELパネルスピーカ1においては、ヨーク56の円筒部52の内周の直径L21を25.54mm、プレート54の直径L26を24.2mmとすることで、間隙59の幅を0.67mmとしている。また、ボイスコイル60のボビン部61の内周の直径L23を24.4mmとし、ボビン部61のコイル部62を含めた外周の直径L24を25.34mmとしている。
 このようにすることで、ボビン部61の内周側にプレート54をボビン部61の内周面に対して0.1mmの間隔を有して挿入でき、かつ、間隙59に、コイル部62およびボビン部61を円筒部52の内周面に対して0.1mmの間を有して挿入することができる。なお、ヨーク56の円筒部52の外周の直径L25は29.98mmであり、円筒部52の開口端から円盤部51までの内側の深さD22は5.5mmとなっている。また、マグネット55は、厚さD23が3mm、外周の直径L26が23mm、そして内周の直径L27が10mmとなっている。また、プレート54は、厚さD24が2mmとなっている。ボイスコイル60のコイル部62の巻幅D25は3mmであり、インピーダンスは4Ωに設定されている。
 後フレーム70は、矩形の外枠部と、この外枠部の内側に設けられ外枠部の対向する辺部分を繋ぐ十字状の内枠部72とを有する。また、外枠部の前面側には、外枠部に沿って枠状に形成されるリブ部73(図10および図11参照)が形成されている。外枠部の外周のZ方向の長さT24とX方向の長さS24は、例えば、各157.5mmである。また、リブ部73の外周のZ方向の長さT25とX方向の長さS25は、例えば、各137.0mmである。そして、リブ部73の内周側段部の前後方向の厚さD26は、例えば、8mmで形成されている。外枠部と内枠部72は、共に幅広面に形成され、図2に示すように、内枠部72の中央には磁気回路構成体50のヨーク56の円筒部52が挿入される円形の開口部75が形成されている。例えば、内枠部72のX方向の幅W24は、開口部75が形成される部分を除いて、例えば、25mmで形成されている。内枠部72の開口部75が形成される部分は、開口部75の直径L28を、ヨーク56の円筒部52が挿入することができる大きさにできるように、幅広に形成されている。開口部75の直径L28は、例えば、30mmである。
 内枠部72は十字状であるため外枠部の内側と内枠部72との間には矩形の4つの開口部74が形成されている。開口部74は、外枠部の4隅方向に配置され、かつ、開口部75に対して中心対称となる位置に配置されている。
 なお、上述の構成の後フレーム70は、例えば、矩形の板体を、開口部74と開口部75に対応する部分をくり抜く等して製作されるもので、外枠部と内枠部72とは一体に構成されている。このように外枠部に対して内枠部72が形成されていることで、後フレーム70は変形に対して剛性が高められている。
 以上のような構成の有機ELパネルスピーカ1は、コイル部62に接続されるリード線(不図示)からオーディオ信号を入力すると、ボイスコイル型振動装置40が駆動される。すなわち、ボイスコイル60が磁気回路構成体50に対して振動する。ボイスコイル60が振動すると、この振動が封止板24に伝わり、その結果、有機ELパネルスピーカ1全体が振動し、光の出射面となるガラス基板21面から音が発音される。
 このように、表示部と音声出力部とによって本体部10を構成しているため、人々の注意喚起を効果的に行える。より具体的には、表示と音声とが解離して混乱を招くという問題を生じることがない。例えば、煙等で視界が悪い場合等でも、音声の方向へ進むことで、非常口を発見することが容易になる。また、表示部と音声出力部とから本体部10を構成しているため、設置スペースを小さくできる。
 また、音声を拡声するための振動板として、有機ELパネル部20を用いるため、別途、振動板を用いる必要がなく、軽量で、かつ、取り付ける場所が限定されにくい。
 また、有機ELパネルスピーカ1は、ボイスコイル型振動装置40のうち、重量の大きな磁気回路構成体50が後フレーム70に保持されているため、封止板24を薄くすることができ発音効率を高くすることができる。
 また、上述の有機ELパネルスピーカ1の有機ELパネル部20は、上述したように、前フレーム12と後フレーム70の外枠部において周囲が保持されている。有機ELパネル部20は周囲において変形しやすい。このため、前フレーム12と後フレーム70の外枠部とにより前後から保持されることで、効果的に有機ELパネル部20の変形を抑えることができる。また、後フレーム70は、十字状の内枠部72を設けることで剛性が高められているため、有機ELパネル部20の変形を一層抑えることができる。
 また、上述の有機ELパネルスピーカ1の有機ELパネル部20は、クッション材11を介して前フレーム12と後フレーム70との間に保持されている。そのため、前フレーム12と後フレーム70とが互いにねじ81により固定されることにより前フレーム12と後フレーム70との間に作用する有機ELパネル部20の押圧力を、クッション材11にて緩和することができ、有機ELパネル部20の変形を防止することができる。また、クッション材11を備えることで、低音域帯における再生周波数を聴感上、好適なものとすることができる。
 次に、上述の有機ELパネルスピーカ1の製造方法について説明する。図8から図11は、有機ELパネルスピーカ1の各製造工程を説明するための説明図である。
 まず、有機ELパネル部20を作製する。有機ELパネル部20は、ガラス基板21の上に積層部27を、スパッタリング等で4箇所に形成する。例えば、図8に示すように、厚さD11が0.7mmで縦T11と横S11が各300mmであるガラス基板21の上に、縦T12と横S12が各122mmの積層部27を形成する。なお、透明電極層29の一辺部には入力端子部26が、金属電極層49の一辺部には入力端子部46が、それぞれ突出して形成され、入力端子部26と入力端子部46は積層部27の縁部から突出するように各層29、39、49が形成される。
 ガラス基板21に積層部27を形成した後、図9に示すように、各積層部27毎にガラス基板21を分割し、縦長T13と横長S13が各137.5mmの正方形の有機ELパネル本体22を切り出す。
 次に、図10に示すように、粘着シートが装着されている吸湿用シート23の面を封止板24側に向けて凹部に収容する。すなわち、吸湿用シート23は、封止板24の凹部内に固定された状態となる。
 次に、図11にて説明されるように、吸湿用シート23が収容された封止板24を、吸湿用シート23側を金属電極層49に向けて、積層部27の全面が凹部の下側に位置するように有機ELパネル本体22上に配置する。封止板24を積層部27の全面が凹部の下側に位置するように有機ELパネル本体22上に配置すると、多少の弾性を有する吸湿用シート23は、ゆるく変形し、周縁部がガラス基板21に当接した状態となる。したがって、封止板24の周縁部とガラス基板21との当接部を接着剤により固着し封止することで、積層部27はガラス基板21と封止板24との間で封止状態とされる。
 次に、一方のクッション材11を前フレーム12の内側の延設部15の上に重ねて配置する。そして、クッション材11が配置された前フレーム12の内側に、有機ELパネル部20を配置する。有機ELパネル部20は、クッション材11を介在してガラス基板21の周囲を延設部15により支持された状態で、前フレーム12に配置される。
 続いて、前フレーム12の内側に収容されている有機ELパネル部20の周辺の上にもう一方のクッション材11を配置する。そして、ボイスコイル60を有機ELパネル部20の上に配置する。そして、後フレーム70を、リブ部73が前フレーム12の内側に嵌合されるように前フレーム12の上に載置する。
 ボイスコイル60と後フレーム70とは、ボイスコイル60を、後フレーム70の前面側から開口部75にコイル部62を通した状態にして、ボイスコイル60の有機ELパネル部20への載置と、後フレーム70の前フレーム12への載置とを行う。リブ部73を前フレーム12の内側に嵌合させることで、有機ELパネル部20が、前フレーム12の延設部15とリブ部73との間にクッション材11を介して挟み込まれた状態となり、有機ELパネル部20は前フレーム12と後フレーム70とに保持されることになる。
 次に、後フレーム70の外枠部に形成される複数の貫通穴82にそれぞれねじ81を通して、このねじ81を前フレーム12の背面に形成されるねじ孔14にるい合することで、後フレーム70を前フレーム12に対して固定する。後フレーム70を前フレーム12に固定した後、治具を用いてコイル部62の周側面と開口部75の内側面との間の間隔が、コイル部62の全周に亘って均一になるように、ボイスコイル60の位置決めを行い、この位置決めされている状態で、ボイスコイル60のフランジ部63を有機ELパネル部20の封止板24に対して接着固定する。
 続いて、磁気回路構成体50を、ヨーク56の円筒部52が開口部75内に挿入されるようにして後フレーム70に取り付ける。円筒部52の内周面の直径L21とプレート54の直径L26、およびボビン部61の内周の直径L23とコイル部62を含めた部分の直径L24とは上述したように構成されているため、円筒部52を開口部75内に挿入すると、ボビン部61およびコイル部62が、円筒部52とプレート54との間の磁気ギャップである間隙59内に挿入されることになる。磁気回路構成体50は、ヨーク56の円筒部52を開口部75内に挿入するとフランジ部57が後フレーム70に当接することで前後方向の位置決めが行われる。そして、磁気回路構成体50は、フランジ部57を後フレーム70に対して接着剤により固着することで後フレーム70に対して固定され、図1に示す有機ELパネルスピーカ1が構成される。
 上記のように構成される有機ELパネルスピーカ1は、コイル部62に接続される図示を省略するリード線からオーディオ信号を入力するとボイスコイル型振動装置40が駆動される。すなわち、ボイスコイル60が磁気回路構成体50に対して振動する。ボイスコイル60が振動すると、この振動が封止板24に伝わり、その結果、有機ELパネルスピーカ1全体が振動し、光の出射面となるガラス基板21面から音が発音する。
 次に、上述の有機ELパネルスピーカ1を用いた有機ELパネルスピーカシステム100について説明する。図12は、有機ELパネルスピーカシステム100の構成を説明するブロック図である。
 有機ELパネルスピーカシステム100は、有機ELパネルスピーカ1、制御部200、およびセンサ部300から主に構成されている。
 制御部200は、有機ELパネルスピーカシステム100の制御を行う。制御部200は、有機ELパネルスピーカ1を発音させる制御を行う場合には、ボイスコイル60に音声信号を印加する。また、制御部200による制御の下、有機ELパネルの入力端子部26および入力端子部46に電圧を印加することで、有機ELパネルスピーカ1を照光させることができる。
 また、制御部200は、有機ELパネルスピーカ1の表示が必要ない場合には、照光を行わなくてもよい。また、通常は照光のみ行い、例えば、緊急時にのみ、音声出力をするように制御することもできる。
 本実施の形態におけるセンサ部300は、光、ガス、煙、温度変化、振動、あるいは液状体の少なくとも1つを検出する。本実施の形態では、センサ部300は、煙を検出すると、制御部200へ信号を送出する。
 上述のような有機ELパネルスピーカシステム100とすることで、通知する情報への注意喚起が必要な場合にのみ、照光、表示あるいは音声出力をするよう動作する有機ELパネルスピーカシステム100とすることができる。したがって、通常は、有機ELパネルスピーカ1を煩く思うことがないが、緊急時等、その情報が必要である場合にのみ、その表示に注意が喚起されるような有機ELパネルスピーカ1になる。
 また、センサ部300が煙等を検出することにより、火災等の場合に、注意喚起のための照光、表示あるいは音声出力を自動で開始できるものとすることができる。
 次に、本発明に係る有機ELパネルスピーカシステム100の動作例について説明する。
 火災等で煙が発生し、その煙がセンサ部300に検出されると、センサ部300は、制御部200に信号を送出する。
 制御部200は、その信号により、有機ELパネルスピーカ1を発光および音声出力を開始する。音声出力としては、例えば、「火災が発生しました。避難してください」等の音声を出力する。発光と音声出力の一例を同時に行うことにより、人々の注意を一層喚起できる。
 以上、本発明の実施の形態について述べたが、本発明は、これらの実施の形態に限定されることなく、種々の変形および組合せが可能である。
 たとえば、本実施の形態では、制御部200およびセンサ部300を別途設けるものとしているが、このような形態に限らない。制御部200またはセンサ部300の一方または両方を有機ELパネルスピーカ1と一体に設けても良い。
 また、本実施の形態では、有機ELパネルスピーカシステム100は、センサ部300を設けるものとしているが、センサ部300は、必須ではない。しかし、センサ部300を設けることにより、火災および地震等の非常事態を検出して作動できるものとなる。
 また、本実施の形態では、非常時に非常口へ誘導および案内するために有機ELパネルスピーカ1が機能するものとしているが、建物内部以外で用いてもよい。例えば、移動手段として、バス、車、飛行機、船あるいはその他の乗り物に設けても良い。さらに、非常用の誘導案内以外の用途に用いてもよい。例えば、バス車内等の案内に用いることが考えられる。その場合には、バスが走行中には、表示が非点灯の状態として、一方、バスの停車をセンサ部が検出した場合には、出口である旨の表示を点灯させることに加えて、バス停の名前と、降口への案内を音声として出力するような有機ELパネルスピーカシステム100とすることができる。また、さらに、建物や車両に固定されるものに限らず、携帯できるようなものとしてもよい。
 また、本実施の形態においては、有機ELパネル部は、案内マーク4の形状のフィルムを貼り付けられた有機ELパネル部20とすることで、表示されるものとしている。しかしこのような形態に限らない。例えば、インク等を用いて所定の形状を形成してもよいし、有機ELの所定の部分を所望の色および形状で発光させてもよい。
 また、本実施の形態においては、有機ELパネル部20の表示は、静止画であるものとしているが、このようなものに限らない。例えば、陰極と陽極を単純に交差させ,その交差部に有機EL素子を配置し,外付け駆動ICにより瞬間的に電流を流して発光させる、いわゆるパッシブ型の有機ELパネルスピーカあるいは、有機EL素子1つひとつに対して薄膜トランジスタを配し,このTFTにより画素に流す電流量を制御しながら発光させる、いわゆるアクティブ型の有機ELパネルスピーカ1とすることにより、動画を再生できるようにしてもよい。有機ELパネルスピーカ1で動画を再生する場合には,瞬間的な最大輝度を小さくでき,これにより素子の寿命も長くなり,省電力化が容易になる。さらに、動画と音声、あるいは動画と照光を連動させることで、より効果的に人々の注意を喚起し、情報を通知できる表示となる。
 例えば、有機ELパネル部20が表示を変化させることができる場合には、非緊急時には、白色の照明として有機ELパネルスピーカ1を機能させることができる。一方、地震などの緊急時には、案内マーク4と同様のマークを表示し、かつ、音声によって案内を可能とする表示とすることができる。
 また、本実施の形態においては、有機発光層39を有する有機ELパネルスピーカ1としているが、エレクトロルミネッセンスを起こす材料として無機材料を用いる、無機ELパネルスピーカとしてもよい。無機ELパネルスピーカの場合には、有機発光層39の代わりに、無機発光層を形成する。無機発光層としては、例えば、硫化亜鉛などの無機物の蒸着層を採用できる。有機ELパネルパネルスピーカ1は、低電力で高い輝度が得ることができるので、視認性を向上できることに加え、消費電力を少なくできる等の特徴がある。
 また、本実施の形態においては、ボイスコイル型振動装置40を有する有機ELパネルスピーカ1としているが、他の振動アクチュエータを有する有機ELパネルスピーカとすることも可能である。また、本実施の形態においては、ボトムエミッション型の有機ELパネル部20を例示したが、このようなものに限らない。例えば、トップエミッション型の有機ELパネル20としてもよい。また、各説明において例示した寸法等は、適宜当業者が設定できるものである。

Claims (8)

  1.  情報の表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部、および、音声を出力する音声出力部を有するエレクトロルミネッセンスパネル部と、
     上記表示部および上記音声出力部のうち少なくとも1つの動作を制御するための制御部と、
    を有することを特徴としたエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  2.  前記音声出力部と前記表示部を重ねて配置すると共に、
     前記音声出力部の駆動部分を前記表示部の裏面に接触するように構成したことを特徴とする請求項1に記載のエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  3.  前記エレクトロルミネッセンスパネルシステムは、光、ガス、煙、温度変化、振動、あるいは液状体の少なくとも1つを検出するセンサ部を有し、
     前記制御部は、上記センサ部の検出をトリガとして、エレクトロルミネッセンスパネル部を制御することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のエレクトロルミネッセンスパネル。
  4.  前記制御部は、表示、照明および音声のうち少なくとも2つ以上が連動して作動するように制御することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  5.  移動手段に搭載されることを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  6.  前記制御部は、前記表示部および/または前記音声出力部に信号を送り、注意喚起あるいは誘導案内するように制御することを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  7.  前記表示部に、非常時誘導表示部を含むことを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のエレクトロルミネッセンスパネルシステム。
  8.  情報を表示あるいは照光の少なくともいずれか一方を可能にするための表示部と、
     音声を出力するための音声出力部を有すると共に、
     制御部により、上記表示部および上記音声出力部のうち少なくとも1つを動作させるように制御されることを特徴とする、エレクトロルミネッセンスパネル。
PCT/JP2009/002714 2008-06-16 2009-06-15 エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル WO2009153961A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200980120833.9A CN102057410A (zh) 2008-06-16 2009-06-15 电荧光板系统以及电荧光板

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-157098 2008-06-16
JP2008157098A JP2009301431A (ja) 2008-06-16 2008-06-16 エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009153961A1 true WO2009153961A1 (ja) 2009-12-23

Family

ID=41433883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002714 WO2009153961A1 (ja) 2008-06-16 2009-06-15 エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2009301431A (ja)
KR (1) KR20110021874A (ja)
CN (1) CN102057410A (ja)
WO (1) WO2009153961A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169671A (zh) * 2010-02-22 2011-08-31 松下电工株式会社 显示装置及指引灯
AT17313U1 (de) * 2020-07-07 2021-12-15 Zumtobel Lighting Gmbh At Intelligente Fluchtweganzeigevorrichtung für optisch-akustische Fluchtweglenkung, sowie Wegleitsystem

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5466530B2 (ja) * 2010-02-23 2014-04-09 パナソニック株式会社 表示装置
JP5634078B2 (ja) * 2010-02-23 2014-12-03 パナソニック株式会社 表示装置
JP5887529B2 (ja) * 2011-08-24 2016-03-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置
JP2013044911A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Panasonic Corp 表示装置
CN105068456B (zh) * 2015-07-22 2020-01-21 耿树森 一种冷光与积体电路相结合的电子装置
JP2017058395A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 五洋建設株式会社 看板及び検査装置
WO2017189214A1 (en) * 2016-04-29 2017-11-02 3M Innovative Properties Company Organic light emitting diode cushioning film
KR200489948Y1 (ko) * 2019-03-14 2019-08-30 주식회사 에스에이치산업 비상탈출구 유도표시장치
CN110189632B (zh) * 2019-05-23 2022-06-03 云谷(固安)科技有限公司 一种显示发声面板

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309198A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Sanyo Electric Co Ltd 非常用誘導灯
JPH07107592A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Seikosha Co Ltd 発光スピーカ装置
JPH07160208A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Shimizu Corp 非常誘導用表示装置
JP2002362844A (ja) * 2001-03-28 2002-12-18 Inventio Ag 指示装置
JP2007156651A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Shomei:Kk 誘導表示システム及び誘導表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04309198A (ja) * 1991-04-08 1992-10-30 Sanyo Electric Co Ltd 非常用誘導灯
JPH07107592A (ja) * 1993-09-29 1995-04-21 Seikosha Co Ltd 発光スピーカ装置
JPH07160208A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Shimizu Corp 非常誘導用表示装置
JP2002362844A (ja) * 2001-03-28 2002-12-18 Inventio Ag 指示装置
JP2007156651A (ja) * 2005-12-01 2007-06-21 Shomei:Kk 誘導表示システム及び誘導表示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102169671A (zh) * 2010-02-22 2011-08-31 松下电工株式会社 显示装置及指引灯
US8878441B2 (en) 2010-02-22 2014-11-04 Panasonic Corporation Display device and guide lamp including same
AT17313U1 (de) * 2020-07-07 2021-12-15 Zumtobel Lighting Gmbh At Intelligente Fluchtweganzeigevorrichtung für optisch-akustische Fluchtweglenkung, sowie Wegleitsystem
EP3937158A1 (de) * 2020-07-07 2022-01-12 Zumtobel Lighting GmbH Intelligente fluchtweganzeigevorrichtung für optisch-akustische fluchtweglenkung, sowie wegleitsystem

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110021874A (ko) 2011-03-04
JP2009301431A (ja) 2009-12-24
CN102057410A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009153961A1 (ja) エレクトロルミネッセンスパネルシステムおよびエレクトロルミネッセンスパネル
TWI732911B (zh) 一種面板振動型顯示裝置
CN107454512B (zh) 面板振动型发声显示装置
JP2010027845A (ja) エレクトロルミネッセンスパネル
JP2021083119A (ja) 装置
JP2009100223A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスパネルスピーカ
KR102636676B1 (ko) 표시장치
KR102663867B1 (ko) 표시 장치
US20080232088A1 (en) Acoustic Light-Emitting Device
CN112188365B (zh) 显示设备
JP2007300578A (ja) ディスプレイ装置および電子機器
KR102605160B1 (ko) 표시장치
CN111145641B (zh) 显示装置
US20080204668A1 (en) Bathroom Projector System and Projector
US20110222721A1 (en) Connecting member for speaker and speaker
KR20190078188A (ko) 표시장치
US20220078560A1 (en) Display device and speaker
JP2013044912A (ja) 表示装置
KR20190127509A (ko) 디스플레이 장치
JP2007124634A (ja) 画像表示モジュール
CN111093139B (zh) 显示设备
JP2002362844A (ja) 指示装置
JP2002027588A (ja) パネル型スピーカシステム
KR20220131904A (ko) 표시 장치 및 스피커 장치
CN112203194B (zh) 显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980120833.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09766409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107027819

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09766409

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1