WO2009147824A1 - 受信装置および受信装置の制御方法 - Google Patents

受信装置および受信装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009147824A1
WO2009147824A1 PCT/JP2009/002438 JP2009002438W WO2009147824A1 WO 2009147824 A1 WO2009147824 A1 WO 2009147824A1 JP 2009002438 W JP2009002438 W JP 2009002438W WO 2009147824 A1 WO2009147824 A1 WO 2009147824A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
category
search
channel
stored
displayed
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/002438
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岩佐永一
Original Assignee
クラリオン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリオン株式会社 filed Critical クラリオン株式会社
Priority to US12/992,527 priority Critical patent/US8467752B2/en
Priority to CN2009801203087A priority patent/CN102047572A/zh
Priority to JP2010515762A priority patent/JP5496884B2/ja
Publication of WO2009147824A1 publication Critical patent/WO2009147824A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus that receives a broadcast including a plurality of channels and a control method for the receiving apparatus.
  • Patent Document 1 a technique related to a receiving apparatus that receives satellite digital radio has been disclosed (see, for example, Patent Document 1).
  • satellite digital radio broadcasting a service that provides programs of 150 channels or more is provided.
  • the receiving device searches so that the user (listener) can easily select a desired channel from among many channels. It has a function.
  • This category search function is a function for searching for a channel based on the category information previously assigned to each channel.
  • a broadcast in which a plurality of category information is assigned to each channel.
  • one category information is set as upper category information, and the rest is set as lower category information.
  • the upper category information is the category most relevant to the characteristics of the channel and is displayed on the display screen during reception of the channel.
  • a typical receiving apparatus uses the category information being displayed on the display screen, that is, the upper category information of the channel being received as a search condition. Search for a channel that includes a category as upper category information or lower category information.
  • the displayed category information is automatically set as a search condition, and the search is performed.
  • the search can be performed without an input for specifying the search condition, and there is an advantage that a channel in the same category as the channel being received can be searched with a small number of operations.
  • the configuration for displaying the upper category information and the configuration using the displayed category information as a search condition is a case where only one category information is given and there is a channel that does not have the lower category information.
  • category information can be displayed and searched reliably.
  • the search condition may be changed without the user's instruction.
  • the upper category information of this channel is displayed on the display screen.
  • the category search function is executed again, the displayed category information becomes the search condition.
  • the search condition of the category search function is switched from the lower category information of this channel to the upper category information. Accordingly, there is a problem that the search condition is changed while the category search function is repeatedly performed, and the search as desired by the user may not be performed.
  • an object of the present invention is to provide a receiving apparatus capable of maintaining a search condition desired by a user and a control method for the receiving apparatus when a channel search based on category information is repeatedly executed. It is another object of the present invention to provide a receiving apparatus capable of performing a search with a small number of operations and corresponding to a channel having only one category information, and a receiving apparatus control method.
  • a receiving apparatus is a receiving apparatus that receives any one of a plurality of broadcast channels, and each of the channels has one or more category information indicating a category of the channel.
  • Storage means for storing a category included in the upper category information of the channel being received when one category information is set as upper category information and the other category information is set as lower category information;
  • Display means for displaying the category stored in the storage means, instruction means for receiving a search execution instruction during reception of the channel, and when the search means is instructed by the instruction means, stored in the storage means Search for the channel that includes a category as the upper category information or the lower category information.
  • the search means, the channel selection means for selecting and receiving the channel searched by the search means, and the state as a search condition when the search execution is instructed by the instruction means are shifted to a state where the category can be input.
  • the input category is stored in the storage unit as a new search condition, and the search unit performs a search, and the stored category is displayed in the display unit.
  • a control means for displaying According to such a configuration, when search execution is instructed, the display unit displays the category stored in the storage unit, and the channel including the stored category as the upper category information or the lower category information is searched for.
  • the input category is stored in the storage means as a new search condition, and the search means searches. Since the stored category can be displayed by the display means, the display means displays the category stored in the storage means, and the search means sets the category stored in the storage means as the search target. To do. For this reason, when the channel search based on the category information is repeatedly executed, the search condition desired by the user can be maintained. In addition, a search can be performed with a small number of operations, and a channel having only one category information can be handled.
  • the control unit when the execution of search is instructed by the instructing unit, displays a list of categories that can be selected and input as a search condition, and among the displayed categories, the storage unit The stored category is displayed in a selected state, and when another category is selected from the listed categories, the selected category is stored in the storage unit as a new search condition.
  • the control unit displays a list of categories that can be selected and input as a search condition, and the categories stored in the storage unit among the displayed categories are displayed.
  • the selected category is selected and stored in the storage means as a new search condition. Is displayed. For this reason, it is possible to know the category to be searched by referring to the category displayed in the selected state among the categories displayed in the list.
  • the control unit after the control unit stores the category selected from the listed category in the storage unit, another category is selected from the displayed category, or The category stored in the storage means is stored without being changed until an operation for instructing the end of the search is performed.
  • the control unit selects another category from the listed categories or terminates the search. Until the instruction operation is performed, the category stored in the storage unit is stored without being changed. Therefore, the category stored in the storage unit is maintained unless the above-described operation is performed. For this reason, until another category is selected from the categories displayed in the list or until the search is instructed, the same category is searched consistently. It is possible to prevent the search condition from being changed.
  • the receiving device is an in-vehicle receiving device that is mounted on a vehicle and receives the broadcast while the vehicle is running. According to such a configuration, the receiving device is mounted on the vehicle and can receive broadcasts while the vehicle is running. For this reason, even when the vehicle is being driven, it is possible to execute a search with a small number of operations.
  • one or a plurality of category information indicating a category of the channel is associated with each channel.
  • the storage step stores the category included in the upper category information of the channel being received, and the storage step stores the category information.
  • search execution when search execution is instructed, the category stored in the storage step is displayed in the display step, and the channel including the stored category as the upper category information or the lower category information is searched.
  • the channel selection step selects and receives the searched channel, and when a category is input, the input category is stored as a new search condition in the storage step, and the search step searches.
  • the stored category can be displayed in the display step
  • the category stored in the storage step is displayed in the display step
  • the category stored in the storage step is used as the search target in the search step. To do. For this reason, when the channel search based on the category information is repeatedly executed, the search condition desired by the user can be maintained. In addition, a search can be performed with a small number of operations, and a channel having only one category information can be handled.
  • a receiving apparatus and a receiving apparatus control method capable of maintaining a search condition desired by a user when repeatedly searching for a channel based on category information.
  • a receiving apparatus and a receiving apparatus control method that enable a search with a small number of operations and that can deal with a channel having only one category information.
  • FIG. 7 is a display example of a screen displayed when a button 55 is operated in FIG. 6.
  • FIG. 7 is a display example of a screen displayed when a button 56 in FIG. 6 is operated.
  • FIG. 9 is a display example of a screen displayed when a button 53b is operated in FIG.
  • FIG. 11 is a display example of a screen displayed when a button 56 is operated in FIG.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a vehicle-mounted receiving device 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the receiving device 10 includes an antenna 11, a satellite tuner 12, a DSP (Digital Signal Processor) 13, a DVD (Digital Versatile Disk) drive device 14, a main microcomputer 15, a sub-microcomputer 16, an LCD (Liquid Crystal Display). ) 17, the touch panel 18, the amplifier circuit 19, and the speaker 20 are the main components.
  • a solid line indicates an audio signal
  • a broken line indicates a control signal.
  • the antenna 11 captures a radio wave of a satellite radio broadcast transmitted from a broadcast satellite (not shown) and supplies the satellite tuner 12 with the radio wave.
  • satellite radio broadcasting has, for example, about 250 channels, and each channel transmits a digitized audio signal.
  • each channel has two types of categories, a primary category and a secondary category, and the contents of the broadcast are indicated by items assigned to these categories. Further, a desired channel can be found by performing a search based on these categories.
  • the satellite tuner 12 selects and receives a broadcast of a predetermined channel designated by the main microcomputer 15 from the radio wave of the satellite radio broadcast captured by the antenna 11 and outputs it to the DSP 13.
  • the DSP 13 selects one of the output from the satellite tuner 12 and the output from the DVD drive device 14 based on the control of the main microcomputer 15. Further, the DSP 13 performs a decoding process on the signals supplied from the satellite tuner 12 and the DVD drive device 14 to generate audio data. Further, the DSP 13 performs filtering processing and volume adjustment processing on the generated audio data, converts the audio data into an audio signal as an analog signal, and outputs the audio signal to the amplification circuit 19.
  • the DVD drive device 14 reads information written on a DVD as an optical recording medium and outputs the information to the DSP 13.
  • the main microcomputer 15 has a ROM (Read Only Memory) 15a and a RAM (Random Access Memory) 15b, and controls each part of the apparatus by executing a program stored in the ROM 15a using the RAM 15b as a work area. .
  • the RAM 15b stores information such as a table shown in FIG. 2, which will be described later, and a first selection category and a second selection category, which will also be described later.
  • the sub-microcomputer 16 executes a drawing process based on the drawing command supplied from the main microcomputer 15 and supplies the obtained image to the LCD 17 for display.
  • the sub-microcomputer 16 generates information corresponding to the operation of the touch panel 18 and outputs the information to the main microcomputer 15.
  • the LCD 17 displays the video supplied from the sub-microcomputer 16.
  • the touch panel 18 is arranged so as to be superimposed on the LCD 17, and refers to the information displayed on the LCD 17, and generates and outputs corresponding information when an operation by the user is performed.
  • the amplifying circuit 19 amplifies the audio signal supplied from the DSP 13 with a predetermined gain to amplify the power, and then supplies it to the speaker 20.
  • the speaker 20 performs electro-acoustic conversion on the audio signal supplied from the amplifier circuit 19 and emits the sound.
  • the satellite radio broadcast received by the satellite tuner 12 includes, for example, about 250 channels of broadcast as described above.
  • the satellite tuner 12 has a predetermined channel designated by the main microcomputer 15. Select and receive broadcasts. For example, a table as shown in FIG. 2 is stored in the RAM 15b of the main microcomputer 15, and a channel to be received is selected based on such a table. More specifically, in the example of FIG. 2, “channel number”, “channel name”, “primary category (upper category)”, and “secondary category (lower category)” are stored in association with each other.
  • “channel number” indicates the number of the channel assigned to each broadcast
  • “4” is stored as the channel number in the example of the first row.
  • “Channel name” indicates a name given to each channel, and “The '40s” is stored as the channel name in the example of the first row.
  • the “primary category” is information that most significantly represents the characteristics of each channel, and “Decades” is stored as the primary category in the example of the first row.
  • the “secondary category” is information representing related characteristics other than the primary category, and in the example of the first row, three “Hits”, “Pop”, and “Jazz” are stored as secondary categories. Since the information stored in the table is transmitted while being superimposed on the broadcast radio wave, the main microcomputer 15 acquires such information from the satellite tuner 12 and stores it in the RAM 15b as a table.
  • FIG. 3 is a flowchart for explaining an example of processing executed when the satellite tuner 12 is selected as a reproduction target in the receiving apparatus 10 shown in FIG. Note that the processing when the DVD drive device 14 is selected as a reproduction target is omitted.
  • the main microcomputer 15 displays the channel switching mode screen shown in FIG. In the display example of FIG. 4, display areas 41 to 43 and buttons 44 to 46 are displayed on the channel switching mode screen 40.
  • a screen mode 41a In the display area 41, a screen mode 41a, a reception band 41b, a reception channel number 41c, a reception channel name 41d, and a category 41e are displayed.
  • the screen mode 41a indicates the screen mode, and either “CHAN” indicating the channel switching mode or “CAT” indicating the category search mode is displayed.
  • “MODE: CHAN” is displayed, indicating that the mode is the channel switching mode.
  • the reception band 41b indicates a band to be received. For example, when a plurality of types of broadcast radio waves (for example, broadcast radio waves from different broadcast providers) can be received, any of the broadcast radio waves is received. Is shown. In this example, “BAND: XX1” is displayed, indicating that the reception band is “XX1”.
  • the reception channel number 41c indicates a channel number to be received.
  • “CHANNEL: 20” is displayed, and the reception channel number is “20” (information in the third row in FIG. 2).
  • the reception channel name 41d indicates the name of the channel to be received.
  • “NAME: Top 20 Hits” is displayed, and the name of the reception channel is “Top 20 Hits”.
  • the category 41e indicates the primary category of the channel being received.
  • “CATEGORY: Hits” is displayed, which indicates that the primary category of the reception channel is “Hits”.
  • a song name 42a is displayed in the display area 42.
  • the song name 42a is a song name of a song being broadcast on the channel currently being received.
  • “SONG: I Got Back In The Saddle” is displayed, indicating that the song name of the song being broadcast is “I Got Back In The Saddle”.
  • an artist name 43a is displayed in the display area 43.
  • the artist name 43a is an artist name of a song being broadcast on the channel currently being received.
  • “ARTIST: The Szymanowski” is displayed, indicating that the artist name of the song being broadcast is “The Szymanowski”.
  • the button 44 is a software button operated when the display mode is switched from the channel switching mode screen to the category search mode.
  • the button 45 is operated to decrease (down) the channel number of the reception channel, and the button 46 is operated to increase (up) the channel number of the reception channel. More specifically, in the display example of FIG. 3, since the broadcast with the channel number “20” is being received, when the button 45 is operated once in this state, the channel number is 1 in the table of FIG. The broadcast with the smaller channel number “8” is received. Similarly, when the button 46 is operated once in the state of FIG. 4, a broadcast with the channel number “41” is received.
  • step S11 the main microcomputer 15 refers to the output from the sub-microcomputer 16, determines whether any of the buttons 45 and 46 is operated, and determines that any of these is operated (step S11). In step S11; Yes, the process proceeds to step S12. In other cases (step S11; No), the process proceeds to step S14. For example, if any of the buttons 45 and 46 is operated by the user, it is determined Yes and the process proceeds to step S12.
  • step S12 the main microcomputer 15 executes tuning processing. More specifically, the main microcomputer 15 specifies whether one of the buttons 45 and 46 has been operated, and refers to a table (see FIG. 2) stored in the RAM 15b, and next corresponds to the operated button. Identify the receiving channel. For example, in the example of FIG. 4, since the broadcast with the channel number “20” is being received, when the button 45 is operated, the broadcast with the channel number “8” is specified as the next reception channel. When the button 46 is operated, the broadcast with the channel number “41” is specified as the next reception channel. When the next channel to be received is specified, the main microcomputer 15 controls the satellite tuner 12 to receive the broadcast of the specified channel. For example, in FIG. 4, when the button 45 is operated, a broadcast with the channel number “8” is received, and when the button 46 is operated, a broadcast with the channel number “41” is received. .
  • step S13 the main microcomputer 15 obtains information about the channel selected as the reception target in step S12 from the table in the RAM 15b and causes the LCD 17 to display the information.
  • the button 45 is operated, “CHANNEL: 8” is displayed as the reception channel number 41c, “NAME: The'80s” is displayed as the reception channel name 41d, and “Primary category“ “CATEGORY: Decades” is displayed.
  • the song name 42a and the artist name 43a information corresponding to the song currently being broadcast is displayed.
  • step S14 it is determined whether or not the button 44 has been operated. If it is determined that the button 44 has been operated (step S14; Yes), the process proceeds to step S15, and if not (step S14; No), the process proceeds to step S15. Proceed to S16. For example, if the button 44 is operated, the process proceeds to step S15.
  • step S15 the main microcomputer 15 executes a category search mode process. Although details of this process will be described later with reference to FIG. 5, in the category search mode process, broadcasts including the designated category in the primary category or the secondary category are sequentially selected and received.
  • step S16 the main microcomputer 15 determines whether or not to end the process. If the process is not ended (step S16; No), the process returns to step S10 and the same process as described above is performed. Otherwise (step S16; Yes), the process ends. For example, when the power of the receiving apparatus 10 is turned off, it is determined as Yes, and the process ends.
  • FIG. 5 is an example of a flowchart for explaining the details of the “category search mode process” shown in step S15 of FIG.
  • the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display a category search mode screen.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a display example of the category search mode screen.
  • the category search mode screen 50 displays a display area 51, buttons 52a and 52b, buttons 53a to 53d, and buttons 54 to 56.
  • a screen mode 51a In the display area 51, a screen mode 51a, a reception band 51b, a reception channel number 51c, a reception channel name 51d, and a category 51e are displayed.
  • the screen mode 51a indicates the screen mode, and either “CHAN” indicating the channel switching mode or “CAT” indicating the category search mode is displayed.
  • “MODE: CAT” is displayed, indicating that it is the category search mode.
  • the reception band 51b indicates a band to be received as in the case of FIG.
  • “BAND: XX1” is displayed, indicating that the reception band is “XX1”.
  • the reception channel number 51c indicates a channel number to be received.
  • the reception channel name 51d indicates the name of the channel to be received.
  • “NAME: Top 20 Hits” is displayed, and the name of the reception channel is “Top 20 Hits”.
  • the category 51e indicates the first selection category, as will be described later.
  • “CATEGORY: Hits” is displayed, indicating that the first selection category is “Hits”. The first selection category will be described in the processing after step S31.
  • buttons 52a and 52b are buttons that are operated when changing (scrolling) the display range of the buttons 53a to 53d as the category list.
  • the buttons 53a to 53d are buttons that are operated when a category to be searched is selected. More specifically, as the buttons 53a to 53d, items of categories included in the primary category and the secondary category in FIG. 2 are displayed. In this example, buttons corresponding to “Hits”, “Pop”, “Rock”, and “Hip-Hop” are displayed. When the buttons 52a and 52b are operated, buttons (not shown) corresponding to items in categories other than these (for example, “Decades”, “Dance”, and “Jazz”) are newly displayed.
  • the buttons 53a to 53d are displayed on the LCD 17 in the process of step S34 described later.
  • the button 54 is operated when returning to the channel switching mode screen shown in FIG.
  • the buttons 55 and 56 are operated when searching for a channel that includes the selected category (first selection category or second selection category) in the primary category or the secondary category. That is, the button 55 is operated when receiving a broadcast of a channel that includes the selected category in the primary category or the secondary category and has a channel number smaller than that of the channel currently being received.
  • This button is operated when receiving a broadcast of a channel that includes the selected category in the primary category or the secondary category and has a channel number larger than the channel that is currently being received. More specifically, in the display example of FIG. 6, “Hits” displayed in the category 51 e is a selected category, and a broadcast whose channel number is “20” is currently being received.
  • step S31 the main microcomputer 15 sets the primary category of the channel being received as the first selected category. More specifically, for example, when the button 44 is operated on the screen of FIG. 4, since the broadcast with the channel number “20” is being received, in step S30, the primary broadcast with the channel number “20” is received.
  • the category “Hits” is set as the first selection category.
  • step S32 the main microcomputer 15 stores the first selection category in the RAM 15b.
  • “Hits”, which is a broadcast primary category of the channel number “20”, is stored in the RAM 15 b as the first selection category.
  • step S33 the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display the first selected category stored in the RAM 15b as the category 51e.
  • “Hits” is the first selection category
  • “Hits” is displayed on the LCD 17 as the category 51e as shown in FIG.
  • step S34 the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display buttons 53a to 53d as a category list.
  • sorting may be performed so that the button corresponding to the first selection category is positioned at the top.
  • a button 53 a corresponding to the first selection category “Hits” is displayed at the top.
  • step S35 the main microcomputer 15 highlights the button corresponding to the first selection category. Specifically, in the present example, since “Hits” is the first selection category, a button 53a corresponding to “Hits” is highlighted on the LCD 17 as shown in FIG. Instead of highlight display, blinking display or other display methods may be adopted.
  • step S36 the main microcomputer 15 refers to the output from the sub-microcomputer 16, and determines whether or not the buttons 55 and 56 have been operated. If it is determined that any of the buttons 55 and 56 has been operated (step S36; Yes), the process proceeds to step S37, and otherwise (step S36; No), the process proceeds to step S39.
  • step S37 the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display the first selection category stored in the RAM 15b as the category 51e as in the case of step S33.
  • “Hits”, which is the primary category of broadcasting with the channel number “20” is stored in the RAM 15b as the first selection category, so that “Hits” is stored in the LCD 17 as the category 51e as shown in FIG. Is displayed.
  • the process of step S37 is repeatedly executed while the processes of steps S36 to S39 are repeated. For this reason, even when the buttons 55 and 56 are operated and the category search is executed, the same first selected category as the category 51e is continued on the LCD 17 as long as the buttons 53a to 53d as the category list are not operated. Is displayed. As a result, even when a channel including the category of the search condition as a secondary category is searched (displayed), the primary category of the channel is displayed as before, and the search condition for the next category search is generated. Can be prevented.
  • step S38 the main microcomputer 15 executes channel search processing based on the first selection category. That is, when the button 55 is operated, the main microcomputer 15 selects a channel that includes the first selection category in the primary category or the secondary category and has a channel number smaller than the channel currently being received in the table of the RAM 15b. And the channel number of the found channel is supplied to the satellite tuner 12 to be received, and information on the channel is displayed on the LCD 17.
  • the button 55 since “Hits” is the first selection category, when the button 55 is operated, the broadcast having “Hits” in the secondary category and the channel number “8” is selected and received. Is done.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the screen displayed at this time.
  • the reception channel number 51c is changed to “8” as compared with the case of FIG.
  • the receiving channel name 51d is changed to “The '80s”.
  • the category 51e “Hits” as the first selection category is continuously displayed.
  • FIG. 6 when the button 56 is operated, the broadcast having “Hits” in the secondary category and the channel number “41” is selected and received.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the screen displayed at this time.
  • the reception channel number 51c is changed to “41” as compared with the case of FIG.
  • the receiving channel name 51d is changed to “'80s Hard Rock”.
  • the category 51e “Hits” as the first selection category is continuously displayed.
  • step S39 the main microcomputer 15 determines whether or not any of the buttons 53a to 53d as the category list has been operated, and if it has been operated (step S39; Yes), the process proceeds to step S40. In the case (step S39; No), the process returns to step S36 and the same process as described above is repeated.
  • step S40 the process proceeds to step S40 by operating any button in the new range.
  • step S40 the main microcomputer 15 executes a second selection category search process for searching for a channel with the category corresponding to the button operated in step S39 as the second selection category. Details of this processing will be described later with reference to FIG.
  • step S41 the main microcomputer 15 determines whether or not the button 54 has been operated. If the button 54 has been operated (step S41; Yes), the process returns to the processing of FIG. In S41; No), the process returns to Step S40 and the same processing as described above is repeated. Note that the process may return to the process of FIG. 3 when the button 54 is not operated, for example, when the operation is not performed for a predetermined time (for example, 15 seconds) or longer. If it is determined Yes in step S41 and the processing returns to the processing in FIG. 3, the same channel switching mode screen as in FIG. 4 is displayed on the LCD 17, and the broadcast of the channel selected by the channel search is received and played back. In addition, information about the selected channel is displayed on the LCD 17.
  • the category search mode screen is moved by operating the button 44, and the category corresponding to the primary category of the broadcast being received in the channel switching mode screen is changed to the primary category or secondary category. It becomes possible to search for channels included in the category. Therefore, it is possible to quickly search for other broadcasts in the same category as the currently received broadcast.
  • step S50 the main microcomputer 15 sets the category selected in the category list as the second selected category. More specifically, for example, when the button 53b is operated on the screen of FIG. 6, in step S50, “Pop” that is a category corresponding to the button 53b is set as the second selection category.
  • step S51 the main microcomputer 15 stores the second selection category in the RAM 15b.
  • “Pop”, which is a category corresponding to the button 53b, is stored in the RAM 15b as the second selection category.
  • step S52 the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display the second selected category as the category 51e.
  • “Pop” is displayed on the LCD 17 as the category 51e as shown in FIG.
  • a broadcast whose primary category or secondary category includes “Pop” which is the second selection category and whose channel number is “4” in the first row having the smallest channel number value.
  • Information related to the broadcast with the channel number “4” is received on the satellite tuner 12 and displayed on the LCD 17 as shown in FIG. That is, in the display example of FIG. 10, “CHANNEL: 4” is displayed as the reception channel number 51c, “NAME: The'40s” is displayed as the reception channel name 51d, and “CATEGORY” that is the second selection category as the category 51e. : Pop "is displayed.
  • step S53 the main microcomputer 15 sorts (rearranges) the buttons 53a to 53d as the category list.
  • the display contents are sorted so that the second selection category is positioned at the top. That is, in the example of FIG. 10, the display of the button 53a is “Pop”, which is the second selection category, and the display of the button 53b is “Hits”, compared to the case of FIG.
  • step S54 the main microcomputer 15 highlights the button corresponding to the second selection category.
  • “Pop” is the second selection category, so that the button 53a corresponding to “Pop” is highlighted on the LCD 17 as shown in FIG. Note that, as described above, not the highlight display but the flashing display or other display methods may be used.
  • step S55 the main microcomputer 15 determines whether or not the buttons 55 and 56 have been operated, and if operated (step S55; Yes), the process proceeds to step S56, and otherwise (step S56; No). Then, the process proceeds to step S58. For example, when the button 56 is operated, the process proceeds to step S56.
  • step S56 the main microcomputer 15 causes the LCD 17 to display the second selected category stored in the RAM 15b as the category 51e.
  • the second selected category is displayed as the category 51e.
  • the same second selected category continues as the category 51e on the LCD 17 as long as the buttons 53a to 53d as the category list are not operated. Is displayed.
  • the primary category of the channel is displayed as before, and the search condition for the next category search is generated. Can be prevented.
  • step S57 the main microcomputer 15 executes channel search processing based on the second selection category.
  • “Pop” is selected as the second selection category, so that channels having “Pop” in the primary category or the secondary category are sequentially searched and played in accordance with the operation of the buttons 55 and 56.
  • the button 56 is operated on the screen shown in FIG. 10
  • a broadcast whose channel number having “Pop” in the secondary category is “8” is searched, and the broadcast is received.
  • information regarding the broadcast whose channel number is “8” is displayed on the LCD 17.
  • “CHANNEL: 8” is displayed as the reception channel number 51c
  • “NAME: The'80s” is displayed as the reception channel name 51d
  • “CATEGORY: Pop” that is the second selection category as the category 51e. Is displayed.
  • step S58 the main microcomputer 15 determines whether or not any of the buttons 53a to 53d as the category list has been operated. If operated (step S58; Yes), the main microcomputer 15 returns to step S50 and returns to the above case. The same process is repeated, and in other cases (step S58; No), the process returns to the original process (the process of FIG. 5).
  • the buttons 52a and 52b are operated to display a new range button (not shown)
  • the process returns to step S50 according to the operation of the new range button.
  • the button 53c corresponding to the category “Rock” is operated, the process returns to step S50, “Rock” is set as the second selection category, and the channel search process is executed.
  • the primary category of the broadcast being received on the channel switching mode screen is set as the first selection category, and the broadcast having the same category as the first selection category in the primary category or the secondary category is searched.
  • any of the buttons 53a to 53d as a list is operated, it is possible to search for a broadcast having a category corresponding to the operated button in the primary category or the secondary category. Therefore, for example, when searching for a broadcast having the same category as the primary category of the broadcast being received in the channel switching mode screen in the primary category or the secondary category, and the desired broadcast does not exist by the search, Different categories can be selected by the buttons 53a to 53d, and channel search can be performed based on the selected category.
  • the primary category of the channel being received is displayed as the category 41e on the channel switching mode screen, and the first category 51e is displayed on the category search mode screen.
  • the selected category or the second selected category is displayed. Therefore, it is possible to clearly know which category is currently used for the search.
  • the designated category is stored as the first selection category or the second selection category, and the channel search is performed based on these stored categories, the category to be searched may vary. Therefore, the search can be performed quickly.
  • the primary category of the channel being received on the channel switching mode screen is set as the first selection category, and channel search is performed based on the first selection category until any of the buttons 53a to 53d as the category list is operated. Since it is executed, it becomes possible to quickly search for broadcasts in the same category as the channel being received on the channel switching mode screen.
  • the category corresponding to the operated button is set as the second selection category, and the channel search is performed based on the second selection category. Since it is executed, it is possible to search for a channel based on an arbitrary category.
  • one type of primary category and three types of secondary categories are used.
  • other numbers may be used.
  • two or more primary categories may be used, and two or less secondary categories or four or more types may be used.
  • the search may be performed by referring to only a part of the channel search instead of referring to all of them.
  • a search may be made by referring to only the top secondary category or the top two secondary categories.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

 所望の検索条件の維持が可能な受信装置を提供する。  受信中のチャンネルの上位カテゴリ情報に含まれるカテゴリを記憶する記憶手段(RAM15b)と、記憶されたカテゴリを表示する表示手段(LCD17)と、検索実行の指示を受け付ける指示手段(タッチパネル18)と、検索実行が指示された場合に記憶されたカテゴリを上位または下位カテゴリ情報として含むチャンネルを検索する検索手段(メインマイコン15)と、検索されたチャンネルを選局して受信する選局手段(サテライトチューナ12)と、検索実行が指示された場合に検索条件のカテゴリを入力可能な状態に移行し、カテゴリが入力された場合には当該カテゴリを新たな検索条件として記憶手段に記憶させ検索手段により検索を行わせるとともに、当該カテゴリを表示手段により表示させる制御手段(メインマイコン15)とを備える。

Description

受信装置および受信装置の制御方法
 本発明は、複数のチャンネルを含む放送を受信する受信装置および受信装置の制御方法に関する。
 従来、衛星デジタルラジオを受信する受信装置に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
 衛星デジタルラジオ放送では150チャンネル以上の番組を提供するサービスが行われており、このように多数のチャンネルの中からユーザ(聴取者)が所望のチャンネルを選局しやすいように、受信装置は検索機能を備えている。
 この検索機能の一つに、カテゴリ検索機能がある。このカテゴリ検索機能は、予め各チャンネルに付与されたカテゴリの情報に基づいてチャンネルを検索する機能である。
 衛星デジタルラジオ放送の中には、各チャンネルに複数のカテゴリ情報が付与されている放送があり、この場合、一つのカテゴリ情報が上位カテゴリ情報とされ、残りは下位カテゴリ情報とされる。上位カテゴリ情報は、そのチャンネルの特性に最も関連するカテゴリであり、そのチャンネルの受信中に表示画面に表示される。ここで、受信中にカテゴリ検索機能による検索を実行すると、典型的な受信装置においては、表示画面に表示中のカテゴリ情報、すなわち受信中のチャンネルの上位カテゴリ情報を検索条件とし、この検索条件のカテゴリを上位カテゴリ情報または下位カテゴリ情報として含むチャンネルを検索する。つまり、カテゴリ検索の開始を指示すると、表示中のカテゴリ情報が自動的に検索条件として設定され、検索が行われる。これは、検索条件を指定する入力がなされなくても検索を行えるようにするためであり、受信中のチャンネルと同じカテゴリのチャンネルを少ない操作回数で検索できるという利点がある。また、上位カテゴリ情報を表示する構成、および、表示中のカテゴリ情報を検索条件とする構成は、一つのカテゴリ情報しか付与されておらず、下位カテゴリ情報を持たないチャンネルがあった場合であっても、カテゴリ情報の表示や検索を確実に実行できるという利点がある。
特開2002-354285号公報
 しかしながら、上述したカテゴリ検索機能を繰り返し行う場合、ユーザが指示しないのに検索条件が変更されることがあった。カテゴリ検索機能により検索された別のチャンネルが受信されると、このチャンネルの上位カテゴリ情報が表示画面に表示され、再びカテゴリ検索機能を実行すると、表示中のカテゴリ情報が検索条件となる。ここで、検索条件のカテゴリを下位カテゴリ情報として含むチャンネルが検索された場合は、このチャンネルの上位カテゴリ情報が表示されて、次回のカテゴリ検索機能時の検索条件となってしまう。この場合、上位カテゴリ情報は下位カテゴリ情報と一致しないから、カテゴリ検索機能の検索条件は、このチャンネルの下位カテゴリ情報から上位カテゴリ情報に入れ替わる。従って、カテゴリ検索機能を繰り返し行ううちに検索条件が変更され、ユーザの望み通りの検索を行えないことがあるという問題があった。
 そこで本発明は、カテゴリ情報に基づくチャンネルの検索を繰り返し実行する場合に、ユーザが望む検索条件を維持することが可能な受信装置、および、受信装置の制御方法を提供することを目的とする。また、本発明は、少ない操作回数による検索を可能とし、かつ、一つのカテゴリ情報しか持たないチャンネルにも対応可能な受信装置、および、受信装置の制御方法を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するため、本発明の受信装置は、放送される複数のチャンネルからいずれかのチャンネルを受信する受信装置において、各々の前記チャンネルに当該チャンネルのカテゴリを示す1または複数のカテゴリ情報が対応づけられ、1つのカテゴリ情報が上位カテゴリ情報とされ、他のカテゴリ情報が下位カテゴリ情報とされた場合に、受信中の前記チャンネルの上位カテゴリ情報に含まれるカテゴリを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されたカテゴリを表示する表示手段と、前記チャンネルの受信中に検索実行の指示を受け付ける指示手段と、前記指示手段によって検索実行が指示された場合に、前記記憶手段に記憶されたカテゴリを前記上位カテゴリ情報または前記下位カテゴリ情報として含む前記チャンネルを検索する検索手段と、前記検索手段によって検索された前記チャンネルを選局して受信する選局手段と、前記指示手段によって検索実行が指示された場合に検索条件としてのカテゴリを入力可能な状態に移行し、この状態でカテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として前記記憶手段に記憶させて、前記検索手段により検索を行わせるとともに、この記憶させたカテゴリを前記表示手段により表示させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
 このような構成によれば、検索実行が指示された場合には、記憶手段に記憶されたカテゴリを表示手段が表示し、記憶されたカテゴリを上位カテゴリ情報または下位カテゴリ情報として含むチャンネルを検索手段が検索し、検索されたチャンネルを選局手段が選局して受信し、カテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として記憶手段に記憶させて、検索手段により検索を行わせるとともに、この記憶させたカテゴリを表示手段により表示させることができるので、表示手段は記憶手段に記憶されたカテゴリを表示するともに、検索手段は記憶手段に記憶されたカテゴリを検索対象とする。
 このため、カテゴリ情報に基づくチャンネルの検索を繰り返し実行する場合に、ユーザが望む検索条件を維持することが可能となる。また、少ない操作回数による検索を可能とし、かつ、一つのカテゴリ情報しか持たないチャンネルにも対応可能となる。
 また、他の発明は、前記制御手段は、前記指示手段によって検索実行が指示された場合に、検索条件として選択入力可能なカテゴリを一覧表示させ、これら一覧表示されたカテゴリのうち前記記憶手段に記憶されているカテゴリを選択状態にして表示させ、一覧表示されたカテゴリのうち別のカテゴリが選択された場合に、選択されたカテゴリを新たな検索条件として前記記憶手段に記憶させること、を特徴とする。
 このような構成によれば、制御手段は、検索実行が指示された場合に、検索条件として選択入力可能なカテゴリを一覧表示させ、一覧表示されたカテゴリのうち記憶手段に記憶されているカテゴリを選択状態にして表示させ、一覧表示されたカテゴリのうち別のカテゴリが選択された場合に、選択されたカテゴリを新たな検索条件として記憶手段に記憶させるため、検索条件のカテゴリが選択状態にして表示される。
 このため、一覧表示されたカテゴリのうち、選択状態にして表示されているカテゴリを参考にすることにより、検索対象とされているカテゴリを知ることができる。
 また、他の発明は、前記制御手段は、一覧表示されたカテゴリから選択されたカテゴリを前記記憶手段に記憶させた後は、一覧表示されたカテゴリから別のカテゴリが選択されるか、或いは、検索終了を指示する操作が行われるまで、前記記憶手段に記憶されたカテゴリを変更せず記憶させることを特徴とする。
 このような構成によれば、制御手段は、一覧表示されたカテゴリから選択されたカテゴリを記憶手段に記憶させた後は、一覧表示されたカテゴリから別のカテゴリが選択されるか、検索終了を指示する操作が行われるまで、記憶手段に記憶されたカテゴリを変更せず記憶させるため、前述した操作がなされない限り、記憶手段に記憶されたカテゴリが維持される。
 このため、一覧表示されたカテゴリから別のカテゴリが選択されるか、または、検索終了が指示されるまで、同一のカテゴリによる検索が一貫して実行されるため、カテゴリ検索機能を繰り返し行ううちに検索条件が変更されることを防止できる。
 また、他の発明は、前記受信装置は、車輌に搭載され、前記車輌の走行中において前記放送を受信する車載受信装置であることを特徴とする。
 このような構成によれば、受信装置は、車輌に搭載され、車輌の走行中において放送を受信することができる。
 このため、車輌を運転中であっても、少ない操作回数による検索を実行することか可能となる。
 また、本発明は、放送される複数のチャンネルからいずれかのチャンネルを受信する受信装置の制御方法において、各々の前記チャンネルに当該チャンネルのカテゴリを示す1または複数のカテゴリ情報が対応づけられ、1つのカテゴリ情報が上位カテゴリ情報とされ、他のカテゴリ情報が下位カテゴリ情報とされた場合に、受信中の前記チャンネルの上位カテゴリ情報に含まれるカテゴリを記憶する記憶ステップと、前記記憶ステップで記憶されたカテゴリを表示する表示ステップと、前記チャンネルの受信中に検索実行の指示を受け付ける指示ステップと、前記指示ステップで検索実行が指示された場合に検索条件としてのカテゴリを入力可能な状態に移行し、この状態でカテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として記憶するとともに、この記憶したカテゴリを前記表示ステップで表示したカテゴリに代えて表示させる制御ステップと、前記記憶ステップで記憶されたカテゴリを前記上位カテゴリ情報または前記下位カテゴリ情報として含む前記チャンネルを検索する検索ステップと、前記検索ステップで検索された前記チャンネルを選局して受信する選局ステップと、を含むことを特徴とする。
 このような方法によれば、検索実行が指示された場合には、記憶ステップで記憶されたカテゴリを表示ステップで表示し、記憶されたカテゴリを上位カテゴリ情報または下位カテゴリ情報として含むチャンネルを検索ステップで検索し、検索されたチャンネルを選局ステップが選局して受信し、カテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として記憶ステップで記憶させて、検索ステップで検索を行わせるとともに、この記憶させたカテゴリを表示ステップで表示させることができるので、表示ステップでは記憶ステップに記憶されたカテゴリを表示するともに、検索ステップでは記憶ステップに記憶されたカテゴリを検索対象とする。
 このため、カテゴリ情報に基づくチャンネルの検索を繰り返し実行する場合に、ユーザが望む検索条件を維持することが可能となる。また、少ない操作回数による検索を可能とし、かつ、一つのカテゴリ情報しか持たないチャンネルにも対応可能となる。
 本発明によれば、カテゴリ情報に基づくチャンネルの検索を繰り返し実行する場合に、ユーザが望む検索条件を維持することが可能な受信装置および受信装置の制御方法を提供することができる。また、少ない操作回数による検索を可能とし、かつ、一つのカテゴリ情報しか持たないチャンネルにも対応可能な受信装置および受信装置の制御方法を提供することができる。
実施形態の構成例を示すブロック図である。 RAMに格納されているテーブルの一例である。 実施形態において実行される処理の一例を示す図である。 チャンネル切換モード画面の表示例である。 図3のステップS15の処理の詳細を説明する図である。 カテゴリ検索モード画面の表示例である。 図6においてボタン55が操作された場合に表示される画面の表示例である。 図6においてボタン56が操作された場合に表示される画面の表示例である。 図5のステップS40の処理の詳細を説明する図である。 図8においてボタン53bが操作された場合に表示される画面の表示例である。 図10においてボタン56が操作された場合に表示される画面の表示例である。
(A)第1実施形態の構成
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は本発明の実施形態の車載型の受信装置10の構成例を示す図である。図1に示すように、受信装置10は、アンテナ11、サテライトチューナ12、DSP(Digital Signal Processor)13、DVD(Digital Versatile Disk)駆動装置14、メインマイコン15、サブマイコン16、LCD(Liquid Crystal Display)17、タッチパネル18、増幅回路19、および、スピーカ20を主要な構成要素としている。なお、図1において、実線は音声信号を示し、破線は制御信号を示している。
 アンテナ11は、図示せぬ放送衛星から送信されるサテライトラジオ放送の電波を捕捉し、サテライトチューナ12に供給する。ここで、サテライトラジオ放送は、例えば、250程度のチャンネルを有し、それぞれのチャンネルは、デジタル化された音声信号を伝送する。また、後述するように、それぞれのチャンネルには、プライマリカテゴリおよびセカンダリカテゴリの2種類のカテゴリを有し、これらのカテゴリに付与された項目によって放送の内容が示される。また、これらのカテゴリに基づいて検索を行うことにより、所望のチャンネルを見つけることができる。
 サテライトチューナ12は、アンテナ11によって捕捉されたサテライトラジオ放送の電波から、メインマイコン15によって指定される所定のチャンネルの放送を選択して受信し、DSP13に出力する。DSP13は、メインマイコン15の制御に基づいて、サテライトチューナ12からの出力およびDVD駆動装置14の出力のいずれか一方を選択する。また、DSP13は、サテライトチューナ12およびDVD駆動装置14から供給される信号に対して復号処理を施し、音声データを生成する。さらに、DSP13は、生成された音声データに対して、フィルタリング処理、音量の調整処理を施した後、アナログ信号としての音声信号に変換し、増幅回路19に出力する。
 DVD駆動装置14は、光記録媒体としてのDVDに書き込まれている情報を読み出し、DSP13に出力する。メインマイコン15は、ROM(Read Only Memory)15a、RAM(Random Access Memory)15bを有しており、RAM15bをワークエリアとしてROM15aに記憶されているプログラムを実行することにより、装置の各部を制御する。なお、RAM15bには、後述する図2のテーブル、同じく後述する第1選択カテゴリおよび第2選択カテゴリ等の情報が格納される。
 サブマイコン16は、メインマイコン15から供給された描画命令に基づいて描画処理を実行し、得られた画像をLCD17に供給して表示させる。また、サブマイコン16は、タッチパネル18の操作に応じた情報を生成してメインマイコン15に出力する。LCD17は、サブマイコン16から供給された映像を表示する。タッチパネル18は、LCD17に重畳するように配置されており、LCD17に表示された情報を参照して、ユーザによる操作がなされた場合には、対応する情報を生成して出力する。
 増幅回路19は、DSP13から供給される音声信号を所定のゲインで増幅して電力を増幅した後に、スピーカ20に供給する。スピーカ20は、増幅回路19から供給される音声信号を電気-音響変換して放音する。
 ところで、サテライトチューナ12によって受信されるサテライトラジオ放送には、前述したように、例えば、250程度のチャンネルの放送が含まれており、サテライトチューナ12は、メインマイコン15によって指定された所定のチャンネルの放送を選択して受信する。メインマイコン15のRAM15bには、例えば、図2に示すようなテーブルを格納しており、このようなテーブルに基づいて、受信するチャンネルを選択する。より詳細には、図2の例では、「チャンネル番号」、「チャンネル名」、「プライマリカテゴリ(上位カテゴリ)」、および、「セカンダリカテゴリ(下位カテゴリ)」が対応付けられて格納されている。ここで、「チャンネル番号」は、各放送に割り当てられたチャンネルの番号を示しており、1行目の例ではチャンネル番号として「4」が格納されている。「チャンネル名」は、各チャンネルに付与された名称を示しており、1行目の例ではチャンネル名として「The ‘40s」が格納されている。「プライマリカテゴリ」は、各チャンネルの特性を最も顕著に表す情報であり、1行目の例ではプライマリカテゴリとして「Decades」が格納されている。「セカンダリカテゴリ」は、プライマリカテゴリ以外の関係する特性を表す情報であり、1行目の例ではセカンダリカテゴリとして「Hits」、「Pop」、および、「Jazz」の3つが格納されている。なお、テーブルに格納されている情報は、放送電波に重畳されて送信されて来るので、メインマイコン15は、このような情報をサテライトチューナ12から取得してテーブルとしてRAM15bに格納する。
(B)実施形態の動作
 つぎに、実施形態の動作について説明する。図3は、図1に示す受信装置10において、サテライトチューナ12が再生対象として選択された場合に実行される処理の一例を説明するためのフローチャートである。なお、DVD駆動装置14が再生対象として選択された場合の処理については省略する。図3のフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。すなわち、ステップS10では、メインマイコン15は、LCD17に対して、図4に示すチャンネル切換モード画面を表示する。図4の表示例では、チャンネル切換モード画面40には、表示領域41~43およびボタン44~46が表示される。表示領域41には、画面モード41a、受信バンド41b、受信チャンネル番号41c、受信チャンネル名41d、および、カテゴリ41eが表示される。ここで、画面モード41aは、画面のモードを示し、チャンネル切換モードを示す「CHAN」およびカテゴリ検索モードを示す「CAT」の何れか一方が表示される。この例では、「MODE:CHAN」が表示されており、チャンネル切換モードであることが示されている。受信バンド41bは、受信対象となるバンドを示し、例えば、複数の種類の放送電波(例えば、異なる放送提供者からの放送電波)を受信可能である場合には、いずれの放送電波を受信しているかが示される。この例では、「BAND:XX1」が表示されており、受信バンドが「XX1」であることが示されている。受信チャンネル番号41cは、受信対象となるチャンネル番号を示す。この例では、「CHANNEL:20」が表示されており、受信チャンネル番号が「20」(図2の3行目の情報)であることが示されている。受信チャンネル名41dは、受信対象となるチャンネルの名前を示す。この例では、「NAME:Top 20 Hits」が表示されており、受信チャンネルの名前が「Top 20 Hits」であることが示されている。カテゴリ41eは、受信中のチャンネルのプライマリカテゴリを示す。この例では、「CATEGORY:Hits」が表示されており、受信チャンネルのプライマリカテゴリが「Hits」であることが示されている。
 表示領域42には、曲名42aが表示される。曲名42aは、現在受信中のチャンネルにおいて放送中の楽曲の曲名である。この例では、「SONG:I Got Back In The Saddle」が表示されており、放送中の楽曲の曲名が「I Got Back In The Saddle」であることが示されている。
 表示領域43には、アーティスト名43aが表示される。アーティスト名43aは、現在受信中のチャンネルにおいて放送中の楽曲のアーティスト名である。この例では、「ARTIST:The Szymanowski」が表示されており、放送中の楽曲のアーティスト名が「The Szymanowski」であることが示されている。
 ボタン44は、表示モードを、チャンネル切換モード画面から、カテゴリ検索モードに切り換える場合に操作されるソフトウエアボタンである。ボタン45は受信チャンネルのチャンネル番号を小さくする(ダウンする)場合に操作され、また、ボタン46は受信チャンネルのチャンネル番号を大きくする(アップする)場合に操作される。より具体的には、図3の表示例では、チャンネル番号が「20」の放送を受信中であるので、この状態でボタン45が1回操作されると、図2のテーブルにおいてチャンネル番号が1つ小さいチャンネル番号が「8」の放送が受信される。また、同様に、図4の状態でボタン46が1回操作されると、チャンネル番号が「41」の放送が受信される。
 ステップS11では、メインマイコン15は、サブマイコン16からの出力を参照して、ボタン45,46の何れかが操作されたか否かを判定し、これらの何れかが操作されたと判定した場合(ステップS11;Yes)にはステップS12に進み、それ以外の場合(ステップS11;No)にはステップS14に進む。例えば、ボタン45,46の何れかがユーザによって操作された場合には、Yesと判定されてステップS12に進む。
 ステップS12では、メインマイコン15は、チューニング処理を実行する。より詳細には、メインマイコン15は、ボタン45,46のいずれかが操作されたかを特定するとともに、RAM15bに格納されているテーブル(図2参照)を参照し、操作されたボタンに対応するつぎの受信チャンネルを特定する。例えば、図4の例では、チャンネル番号が「20」の放送を受信中であるので、ボタン45が操作された場合には、チャンネル番号が「8」の放送がつぎの受信チャンネルとして特定され、ボタン46が操作された場合には、チャンネル番号が「41」の放送がつぎの受信チャンネルとして特定される。そして、つぎに受信するチャンネルが特定されると、メインマイコン15は、サテライトチューナ12を制御して、特定されたチャンネルの放送を受信させる。例えば、図4において、ボタン45が操作された場合には、チャンネル番号が「8」の放送が受信され、ボタン46が操作された場合には、チャンネル番号が「41」の放送が受信される。
 ステップS13では、メインマイコン15は、ステップS12において受信対象として選択されたチャンネルに関する情報をRAM15bのテーブルから取得し、LCD17に表示させる。例えば、ボタン45が操作された場合には、受信チャンネル番号41cとして「CHANNEL:8」が表示され、受信チャンネル名41dとして「NAME:The‘80s」が表示され、カテゴリ41eとしてプライマリカテゴリである「CATEGORY:Decades」が表示される。なお、曲名42aおよびアーティスト名43aとしては、現在放送中の楽曲に対応する情報がそれぞれ表示される。
 ステップS14では、ボタン44が操作されたか否かを判定し、操作されたと判定した場合(ステップS14;Yes)には、ステップS15に進み、それ以外の場合(ステップS14;No)には、ステップS16に進む。例えば、ボタン44が操作された場合には、ステップS15に進む。
 ステップS15では、メインマイコン15は、カテゴリ検索モード処理を実行する。なお、この処理の詳細は、図5を参照して後述するが、カテゴリ検索モード処理では、指定されたカテゴリをプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに含む放送が順次選択されて受信される。
 ステップS16では、メインマイコン15は、処理を終了するか否かを判定し、処理を終了しない場合(ステップS16;No)には、ステップS10に戻って前述の場合と同様の処理を施し、それ以外の場合(ステップS16;Yes)には処理を終了する。例えば、受信装置10の電源が切られた場合には、Yesと判定して、処理を終了する。
 図5は、図3のステップS15に示す「カテゴリ検索モード処理」の詳細を説明するフローチャートの一例である。このフローチャートの処理が開始されると、以下のステップが実行される。すなわち、ステップS30では、メインマイコン15は、カテゴリ検索モード画面をLCD17に表示させる。図6は、カテゴリ検索モード画面の表示例を示す図である。この表示例では、カテゴリ検索モード画面50には、表示領域51、ボタン52a,52b、ボタン53a~53d、および、ボタン54~56が表示されている。
 表示領域51には、画面モード51a、受信バンド51b、受信チャンネル番号51c、受信チャンネル名51d、および、カテゴリ51eが表示されている。ここで、画面モード51aは、画面のモードを示し、チャンネル切換モードを示す「CHAN」およびカテゴリ検索モードを示す「CAT」の何れか一方が表示される。この例では、「MODE:CAT」が表示されており、カテゴリ検索モードであることが示されている。受信バンド51bは、図4の場合と同様に受信対象となるバンドを示す。この例では、「BAND:XX1」が表示されており、受信バンドが「XX1」であることが示されている。受信チャンネル番号51cは、受信対象となるチャンネル番号を示す。この例では、図4の画面から移行してきているので、図4と同様の「CHANNEL:20」が表示されており、受信チャンネル番号が「20」(図2の3行目の情報)であることが示されている。受信チャンネル名51dは、受信対象となるチャンネルの名前を示す。この例では、「NAME:Top 20 Hits」が表示されており、受信チャンネルの名前が「Top 20 Hits」であることが示されている。カテゴリ51eは、後述するように、第1選択カテゴリを示す。この例では、「CATEGORY:Hits」が表示されており、第1選択カテゴリが「Hits」であることが示されている。なお、第1選択カテゴリについては、ステップS31以降の処理において説明する。
 ボタン52a,52bは、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dの表示範囲を変更(スクロール)する場合に操作されるボタンである。ボタン53a~53dは、検索対象となるカテゴリを選択する際に操作されるボタンである。より詳細には、ボタン53a~53dとしては、図2のプライマリカテゴリおよびセカンダリカテゴリに含まれているカテゴリの項目が表示される。この例では、「Hits」、「Pop」、「Rock」、および、「Hip-Hop」に対応するボタンが表示されている。ボタン52a,52bが操作されると、これら以外のカテゴリの項目(例えば、「Decades」、「Dance」、および、「Jazz」)に対応するボタン(不図示)が新たに表示される。なお、ボタン53a~53dは、後述するステップS34の処理においてLCD17に表示される。
 ボタン54は、図4に示すチャンネル切換モード画面に戻る場合に操作される。ボタン55,56は、選択されているカテゴリ(第1選択カテゴリまたは第2選択カテゴリ)をプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに含むチャンネルを検索(サーチ)する際に操作される。すなわち、ボタン55は選択されているカテゴリをプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに含むチャンネルであって、現在受信中のチャンネルよりもチャンネル番号が小さいチャンネルの放送を受信する場合に操作され、また、ボタン56は選択されているカテゴリをプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに含むチャンネルであって、現在受信中のチャンネルよりもチャンネル番号が大きいチャンネルの放送を受信する場合に操作されるボタンである。より具体的には、図6の表示例では、カテゴリ51eに表示されている「Hits」が選択されているカテゴリであり、また、チャンネル番号が「20」の放送を現在受信中であるので、この状態でボタン55が1回操作されると、「Hits」をセカンダリカテゴリに含み、チャンネル番号が「8」の放送が検索されて受信される。また、同様に、図6の状態でボタン56が1回操作されると、「Hits」をセカンダリカテゴリに含み、チャンネル番号が「41」の放送が検索されて受信される。
 ステップS31では、メインマイコン15は、受信中のチャンネルのプライマリカテゴリを第1選択カテゴリに設定する。より詳細には、例えば、図4の画面において、ボタン44が操作された場合、チャンネル番号が「20」の放送を受信中であるので、ステップS30では、チャンネル番号が「20」の放送のプライマリカテゴリである「Hits」が、第1選択カテゴリに設定される。
 ステップS32では、メインマイコン15は、第1選択カテゴリをRAM15bに記憶する。図4の例では、チャンネル番号が「20」の放送のプライマリカテゴリである「Hits」が第1選択カテゴリとしてRAM15bに記憶される。
 ステップS33では、メインマイコン15は、RAM15bに記憶されている第1選択カテゴリをカテゴリ51eとしてLCD17に表示させる。いまの例では、「Hits」が第1選択カテゴリであるので、図6に示すように「Hits」がカテゴリ51eとしてLCD17に表示される。
 ステップS34では、メインマイコン15は、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dをLCD17に表示させる。なお、表示する際には、第1選択カテゴリに対応するボタンが最上部に位置するようにソートを行うようにしてもよい。図6の例では、第1選択カテゴリである「Hits」に対応するボタン53aが最上部に表示されている。
 ステップS35では、メインマイコン15は、第1選択カテゴリに対応するボタンをハイライト表示させる。具体的には、いまの例では、「Hits」が第1選択カテゴリであるので、図6に示すように「Hits」に対応するボタン53aがLCD17上においてハイライト表示される。なお、ハイライト表示ではなく、点滅表示その他の表示方法を採用するようにしてもよい。
 ステップS36では、メインマイコン15は、サブマイコン16からの出力を参照し、ボタン55,56が操作されたか否かを判定する。そして、ボタン55,56の何れかが操作されたと判定した場合(ステップS36;Yes)にはステップS37に進み、それ以外の場合(ステップS36;No)にはステップS39に進む。
 ステップS37では、メインマイコン15は、ステップS33の場合と同様に、RAM15bに記憶されている第1選択カテゴリをカテゴリ51eとしてLCD17に表示させる。いまの例では、チャンネル番号が「20」の放送のプライマリカテゴリである「Hits」が第1選択カテゴリとしてRAM15bに記憶されているので、図6に示すように「Hits」がカテゴリ51eとしてLCD17に表示される。なお、ステップS37の処理は、ステップS36~S39の処理が繰り返されている間は繰り返し実行される。このため、ボタン55,56が操作されてカテゴリ検索が実行された場合であっても、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dが操作されない限り、LCD17には同一の第1選択カテゴリがカテゴリ51eとして継続して表示される。これにより、検索条件のカテゴリをセカンダリカテゴリとして含むチャンネルが検索(表示)された場合でも、従来のように、当該チャンネルのプライマリカテゴリが表示され、次回のカテゴリ検索時の検索条件となってしまうことを防止できる。
 ステップS38では、メインマイコン15は、第1選択カテゴリに基づいて、チャンネル検索処理を実行する。すなわち、メインマイコン15は、ボタン55が操作された場合には、第1選択カテゴリをプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに含むチャンネルであって、現在受信中のチャンネルよりもチャンネル番号が小さいチャンネルをRAM15bのテーブルから検索し、見つかったチャンネルのチャンネル番号をサテライトチューナ12に供給して受信させるとともに、当該チャンネルに関する情報をLCD17に表示させる。いまの例では、「Hits」が第1選択カテゴリであるので、ボタン55が操作された場合には、「Hits」をセカンダリカテゴリに有し、チャンネル番号が「8」の放送が選択されて受信される。図7は、このとき表示される画面の一例を示す図である。この例では、図6の場合と比較して、受信チャンネル番号51cが「8」に変更されている。また、受信チャンネル名51dが「The ‘80s」に変更されている。カテゴリ51eは、第1選択カテゴリとしての「Hits」が継続して表示されている。なお、図7に示す表示画面において、ボタン55が再度操作された場合には、「Hits」をセカンダリカテゴリに有し、チャンネル番号が「4」の放送が選択されて受信される。
 一方、図6において、ボタン56が操作された場合には、「Hits」をセカンダリカテゴリに有し、チャンネル番号が「41」の放送が選択されて受信される。図8は、このとき表示される画面の一例を示す図である。この例では、図6の場合と比較して、受信チャンネル番号51cが「41」に変更されている。また、受信チャンネル名51dが「‘80s Hard Rock」に変更されている。カテゴリ51eは、第1選択カテゴリとしての「Hits」が継続して表示されている。なお、図8に示す表示画面において、ボタン56が再度操作された場合には、「Hits」をセカンダリカテゴリに有し、チャンネル番号が「60」の放送が選択されて受信される。なお、チャンネルの先頭または末尾まで到達した場合には、末尾または先頭に循環して同様の処理が繰り返される。
 ステップS39では、メインマイコン15は、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dの何れかが操作されたか否かを判定し、操作された場合(ステップS39;Yes)にはステップS40に進み、それ以外の場合(ステップS39;No)にはステップS36に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。なお、ボタン52a,52bが操作されて新たな範囲のボタン(不図示)が表示された場合には、新たな範囲のいずれかのボタンの操作によりステップS40に進む。
 ステップS40では、メインマイコン15は、ステップS39において操作されたボタンに対応するカテゴリを第2選択カテゴリとし、チャンネルの検索を行う第2選択カテゴリ検索処理を実行する。なお、この処理の詳細は、図9を参照して後述する。
 ステップS41では、メインマイコン15は、ボタン54が操作されたか否かを判定し、ボタン54が操作された場合(ステップS41;Yes)には図3の処理にリターンし、それ以外の場合(ステップS41;No)にはステップS40に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返す。なお、ボタン54が操作された場合ではなく、例えば、所定の時間(例えば、15秒)以上、操作がなされなかった場合に図3の処理にリターンするようにしてもよい。ステップS41においてYesと判定され、図3の処理にリターンした場合には、図4と同様のチャンネル切換モード画面がLCD17に表示されるとともに、チャンネルサーチによって選択されたチャンネルの放送が受信されて再生され、また、選択されたチャンネルに関する情報がLCD17に表示される。
 以上の処理によれば、チャンネル切換モード画面において、ボタン44を操作することによりカテゴリ検索モード画面に移行し、チャンネル切換モード画面において受信中の放送のプライマリカテゴリに対応するカテゴリを、プライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに有するチャンネルを検索することが可能になる。このため、現在受信中の放送と同様のカテゴリの他の放送を迅速に検索することが可能になる。
 つぎに、図9のフローチャートを参照して、図5に示すステップS40の処理の詳細について説明する。図9のフローチャートの処理が開始されると、つぎのステップが実行される。すなわち、ステップS50では、メインマイコン15は、カテゴリリストにおいて選択されたカテゴリを第2選択カテゴリに設定する。より詳細には、例えば、図6の画面において、ボタン53bが操作された場合、ステップS50では、ボタン53bに対応するカテゴリである「Pop」が、第2選択カテゴリに設定される。
 ステップS51では、メインマイコン15は、第2選択カテゴリをRAM15bに記憶する。いまの例では、ボタン53bに対応するカテゴリである「Pop」がRAM15bに第2選択カテゴリとして記憶される。
 ステップS52では、メインマイコン15は、第2選択カテゴリをカテゴリ51eとしてLCD17に表示させる。いまの例では、「Pop」が第2選択カテゴリであるので、図10に示すように「Pop」がカテゴリ51eとしてLCD17に表示される。また、図2に示すテーブルにおいて、プライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリが第2選択カテゴリである「Pop」を含み、かつ、最もチャンネル番号の値が小さい第1行目のチャンネル番号が「4」の放送がサテライトチューナ12によって受信されるとともに、チャンネル番号が「4」の放送に関する情報が図10に示すようにLCD17に表示される。すなわち、図10の表示例では、受信チャンネル番号51cとして「CHANNEL:4」が表示され、受信チャンネル名51dとして「NAME:The‘40s」が表示され、カテゴリ51eとして第2選択カテゴリである「CATEGORY:Pop」が表示される。
 ステップS53では、メインマイコン15は、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dをソート(並べ換え)する。図10の例では、第2選択カテゴリが最上部に位置するように表示内容のソートが行われている。すなわち、図10の例では、図6の場合と比較してボタン53aの表示は第2選択カテゴリである「Pop」とされ、また、ボタン53bの表示は「Hits」とされている。
 ステップS54では、メインマイコン15は、第2選択カテゴリに対応するボタンをハイライト表示する。具体的には、いまの例では、「Pop」が第2選択カテゴリであるので、図10に示すように「Pop」に対応するボタン53aがLCD17上において、ハイライト表示される。なお、ハイライト表示ではなく、点滅表示その他の表示方法でもよいことは前述したとおりである。
 ステップS55では、メインマイコン15は、ボタン55,56が操作されたか否かを判定し、操作された場合(ステップS55;Yes)にはステップS56に進み、それ以外の場合(ステップS56;No)にはステップS58に進む。例えば、ボタン56が操作された場合には、ステップS56に進む。
 ステップS56では、メインマイコン15は、RAM15bに記憶されている第2選択カテゴリを、カテゴリ51eとしてLCD17に表示させる。この結果、ボタン55,56が操作されてカテゴリ検索が実行されている間は、第2選択カテゴリがカテゴリ51eとして表示される。このため、ボタン55,56が操作されてカテゴリ検索が実行された場合であっても、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dが操作されない限り、LCD17には同一の第2選択カテゴリがカテゴリ51eとして継続して表示される。これにより、検索条件のカテゴリをセカンダリカテゴリとして含むチャンネルが検索(表示)された場合でも、従来のように、当該チャンネルのプライマリカテゴリが表示され、次回のカテゴリ検索時の検索条件となってしまうことを防止できる。
 ステップS57では、メインマイコン15は、第2選択カテゴリに基づいて、チャンネル検索処理を実行する。いまの例では、第2選択カテゴリとしては「Pop」が選択されているので、ボタン55,56の操作に応じて、プライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに「Pop」を有するチャンネルが順次検索されて再生される。より具体的には、図10に示す画面において、ボタン56が操作された場合には、セカンダリカテゴリに「Pop」を有するチャンネル番号が「8」である放送が検索され、放送が受信されるとともに、図11に示すように、チャンネル番号が「8」である放送に関する情報がLCD17に表示される。図11の例では、受信チャンネル番号51cとして「CHANNEL:8」が表示され、受信チャンネル名51dとして「NAME:The‘80s」が表示され、カテゴリ51eとして第2選択カテゴリである「CATEGORY:Pop」が表示されている。
 ステップS58では、メインマイコン15は、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dの何れかが操作されたか否かを判定し、操作された場合(ステップS58;Yes)にはステップS50に戻って前述の場合と同様の処理を繰り返し、それ以外の場合(ステップS58;No)には元の処理(図5の処理)にリターンする。なお、ボタン52a,52bが操作されて新たな範囲のボタン(不図示)が表示された場合には、新たな範囲のボタンの操作に応じてステップS50に戻る。その結果、例えば、カテゴリ「Rock」に対応するボタン53cが操作された場合には、ステップS50に戻り、「Rock」が第2選択カテゴリに設定されてチャンネル検索処理が実行される。
 以上の処理によれば、チャンネル切換モード画面において受信中の放送のプライマリカテゴリを第1選択カテゴリとし、第1選択カテゴリと同一のカテゴリを、プライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに有する放送を検索するとともに、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dの何れかが操作された場合には、操作されたボタンに対応するカテゴリを、プライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに有する放送を検索することができる。このため、例えば、チャンネル切換モード画面において受信中の放送のプライマリカテゴリと同一のカテゴリをプライマリカテゴリまたはセカンダリカテゴリに有する放送を検索するとともに、当該検索によって所望の放送が存在しなかった場合には、異なるカテゴリをボタン53a~53dによって選択し、選択したカテゴリに基づいてチャネル検索を行うことが可能になる。
 以上に説明したように、本発明の実施の形態によれば、チャンネル切換モード画面においては、カテゴリ41eとして受信中のチャンネルのプライマリカテゴリを表示し、カテゴリ検索モード画面においては、カテゴリ51eとして第1選択カテゴリまたは第2選択カテゴリを表示するようにした。このため、現在どのカテゴリによって検索がなされているかを明確に知ることが可能になる。また、指定されたカテゴリを第1選択カテゴリまたは第2選択カテゴリとして記憶し、記憶されているこれらのカテゴリに基づいて、チャンネル検索を行うようにしたので、検索対象となるカテゴリが変動することがないため、検索を迅速に行うことができる。
 また、チャンネル切換モード画面において受信中であるチャンネルのプライマリカテゴリを第1選択カテゴリとし、カテゴリリストとしてのボタン53a~53dの何れかが操作されるまで、当該第1選択カテゴリに基づいてチャンネル検索を実行するようにしたので、チャンネル切換モード画面において、受信中のチャンネルと同一のカテゴリの放送を迅速に検索することが可能になる。また、カテゴリ検索モード画面において、ボタン53a~53dの何れかが操作された場合には、操作されたボタンに対応するカテゴリを第2選択カテゴリとし、この第2選択カテゴリに基づいて、チャンネル検索を実行するようにしたので、任意のカテゴリに基づくチャンネルの検索が可能になる。
 また、カテゴリ情報に基づくチャンネルの検索を繰り返し実行する場合に、少ない操作回数による検索を可能とし、かつ、一つのカテゴリ情報しか持たないチャンネルにも対応可能でありながら、ユーザが望む検索条件を維持することが可能となる。このため、車輌を運転中であっても、少ない操作回数で、容易にカテゴリ検索を行うことが可能となる。
(C)変形実施の態様
 なお、上述した各実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の範囲内で任意に変形および応用が可能であることは勿論である。
 例えば、以上の各実施形態では、音声情報を受信して再生する構成としたが、音声以外の情報、例えば、映像情報、テキスト情報、その他の情報を受信する構成としてもよい。
 また、以上の実施形態では、プライマリカテゴリを1種類とし、セカンダリカテゴリを3種類としたが、これ以外の数であってもよい。例えば、プライマリカテゴリを2種類以上とし、セカンダリカテゴリを2種類以下または4種類以上としてもよい。また、チャンネルサーチにおいては、これらの全てを参照とするのではなく、一部のみを参照して検索を行うようにしてもよい。例えば、3種類のセカンダリカテゴリの全てを参照するのではなく、例えば、最上位のセカンダリカテゴリまたは上位2つのセカンダリカテゴリのみを参照して検索するようにしてもよい。
 10 受信装置
 11 アンテナ
 12 サテライトチューナ
 13 DSP
 14 DVD駆動装置
 15 メインマイコン
 15a ROM
 15b RAM
 16 サブマイコン
 17 LCD
 18 タッチパネル
 19 増幅回路
 20 スピーカ

Claims (5)

  1.  放送される複数のチャンネルからいずれかのチャンネルを受信する受信装置において、
     各々の前記チャンネルに当該チャンネルのカテゴリを示す1または複数のカテゴリ情報が対応づけられ、1つのカテゴリ情報が上位カテゴリ情報とされ、他のカテゴリ情報が下位カテゴリ情報とされた場合に、
     受信中の前記チャンネルの上位カテゴリ情報に含まれるカテゴリを記憶する記憶手段と、
     前記記憶手段に記憶されたカテゴリを表示する表示手段と、
     前記チャンネルの受信中に検索実行の指示を受け付ける指示手段と、
     前記指示手段によって検索実行が指示された場合に、前記記憶手段に記憶されたカテゴリを前記上位カテゴリ情報または前記下位カテゴリ情報として含む前記チャンネルを検索する検索手段と、
     前記検索手段によって検索された前記チャンネルを選局して受信する選局手段と、
     前記指示手段によって検索実行が指示された場合に検索条件としてのカテゴリを入力可能な状態に移行し、この状態でカテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として前記記憶手段に記憶させて、前記検索手段により検索を行わせるとともに、この記憶させたカテゴリを前記表示手段により表示させる制御手段と、
     を備えることを特徴とする受信装置。
  2.  前記制御手段は、前記指示手段によって検索実行が指示された場合に、検索条件として選択入力可能なカテゴリを一覧表示させ、これら一覧表示されたカテゴリのうち前記記憶手段に記憶されているカテゴリを選択状態にして表示させ、
     一覧表示されたカテゴリのうち別のカテゴリが選択された場合に、選択されたカテゴリを新たな検索条件として前記記憶手段に記憶させること、
     を特徴とする請求項1記載の受信装置。
  3.  前記制御手段は、一覧表示されたカテゴリから選択されたカテゴリを前記記憶手段に記憶させた後は、一覧表示されたカテゴリから別のカテゴリが選択されるか、或いは、検索終了を指示する操作が行われるまで、前記記憶手段に記憶されたカテゴリを変更せず記憶させること、
     を特徴とする請求項2記載の受信装置。
  4.  前記受信装置は、車輌に搭載され、前記車輌の走行中において前記放送を受信する車載受信装置であること、
     を特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の受信装置。
  5.  放送される複数のチャンネルからいずれかのチャンネルを受信する受信装置の制御方法において、
     各々の前記チャンネルに当該チャンネルのカテゴリを示す1または複数のカテゴリ情報が対応づけられ、1つのカテゴリ情報が上位カテゴリ情報とされ、他のカテゴリ情報が下位カテゴリ情報とされた場合に、
     受信中の前記チャンネルの上位カテゴリ情報に含まれるカテゴリを記憶する記憶ステップと、
     前記記憶ステップで記憶されたカテゴリを表示する表示ステップと、
     前記チャンネルの受信中に検索実行の指示を受け付ける指示ステップと、
     前記指示ステップで検索実行が指示された場合に検索条件としてのカテゴリを入力可能な状態に移行し、この状態でカテゴリが入力された場合には、入力されたカテゴリを新たな検索条件として記憶するとともに、この記憶したカテゴリを前記表示ステップで表示したカテゴリに代えて表示させる制御ステップと、
     前記記憶ステップで記憶されたカテゴリを前記上位カテゴリ情報または前記下位カテゴリ情報として含む前記チャンネルを検索する検索ステップと、
     前記検索ステップで検索された前記チャンネルを選局して受信する選局ステップと、
     を含むことを特徴とする受信装置の制御方法。
PCT/JP2009/002438 2008-06-02 2009-06-01 受信装置および受信装置の制御方法 WO2009147824A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/992,527 US8467752B2 (en) 2008-06-02 2009-06-01 Receiving device and control method for receiving device
CN2009801203087A CN102047572A (zh) 2008-06-02 2009-06-01 接收设备及接收设备的控制方法
JP2010515762A JP5496884B2 (ja) 2008-06-02 2009-06-01 受信装置および受信装置の制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008144212 2008-06-02
JP2008-144212 2008-06-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009147824A1 true WO2009147824A1 (ja) 2009-12-10

Family

ID=41397907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/002438 WO2009147824A1 (ja) 2008-06-02 2009-06-01 受信装置および受信装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8467752B2 (ja)
JP (1) JP5496884B2 (ja)
CN (1) CN102047572A (ja)
WO (1) WO2009147824A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015172501A1 (zh) * 2014-05-16 2015-11-19 京东方科技集团股份有限公司 一种电视频道的分类方法、查找方法、装置及播放设备

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9467241B2 (en) * 2014-01-06 2016-10-11 Ford Global Technologies, Llc Radio station genre categorization

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084469A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sharp Corp 番組自動選局装置
JP2005151215A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ番組選択装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002354285A (ja) 2001-05-23 2002-12-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送受信装置
US8498568B2 (en) * 2004-04-26 2013-07-30 Sirius Xm Radio Inc. System and method for providing recording and playback of digital media content

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002084469A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Sharp Corp 番組自動選局装置
JP2005151215A (ja) * 2003-11-17 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビ番組選択装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015172501A1 (zh) * 2014-05-16 2015-11-19 京东方科技集团股份有限公司 一种电视频道的分类方法、查找方法、装置及播放设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP5496884B2 (ja) 2014-05-21
JPWO2009147824A1 (ja) 2011-10-20
US20110065401A1 (en) 2011-03-17
CN102047572A (zh) 2011-05-04
US8467752B2 (en) 2013-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1931139A1 (en) Video/audio output device and external speaker control apparatus
JP2002198840A (ja) 受信機
KR20070102605A (ko) 사용자가 장치를 제어하게 하는 방법
JPH07273604A (ja) ラジオ受信機
US8665371B2 (en) Television control method
JP5496884B2 (ja) 受信装置および受信装置の制御方法
MXPA06006840A (es) Metodo y aparato para realizar una busqueda de canal seleccionable.
JP2010141768A (ja) ディジタル放送受信機、ディジタル放送受信機の制御方法及び制御プログラム
JP4600152B2 (ja) デジタルラジオ受信機
US10264233B2 (en) Content reproducing apparatus and content reproducing method
US8928821B2 (en) TV and audio processing method thereof
JP2012137991A (ja) 操作制御装置、操作制御プログラム、及び操作制御方法
JP4583700B2 (ja) オーディオ・ビジュアル装置
JP2010192995A (ja) 音響機器
JP6301720B2 (ja) デジタル放送受信機
JP4779181B2 (ja) コンテンツ選択装置およびそのプログラム
JPH09146737A (ja) メディアの出力デバイス決定方法
JP2009116925A (ja) 情報再生装置、情報再生装置の制御方法および制御プログラム
JP4502770B2 (ja) テレビジョン装置
JP2001244831A (ja) 放送受信装置
JP2007288498A (ja) テレビジョン放送受信機
JP2008035030A (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
JP2006173765A (ja) オーディオ装置
JP2010027136A (ja) マルチソース選択操作方式
JP2007060359A (ja) 情報処理装置およびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980120308.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09758091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12992527

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010515762

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09758091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1