WO2009147763A1 - グロメット - Google Patents

グロメット Download PDF

Info

Publication number
WO2009147763A1
WO2009147763A1 PCT/JP2008/073058 JP2008073058W WO2009147763A1 WO 2009147763 A1 WO2009147763 A1 WO 2009147763A1 JP 2008073058 W JP2008073058 W JP 2008073058W WO 2009147763 A1 WO2009147763 A1 WO 2009147763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wall portion
inclined wall
grommet
peripheral surface
vehicle body
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/073058
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
崇 奥原
勉 坂田
智 宇治田
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Priority to US12/995,876 priority Critical patent/US20110079417A1/en
Priority to AU2008357339A priority patent/AU2008357339B2/en
Priority to CN2008801296049A priority patent/CN102084565A/zh
Priority to EP08874547A priority patent/EP2276133A4/en
Priority to KR1020107027044A priority patent/KR101089468B1/ko
Publication of WO2009147763A1 publication Critical patent/WO2009147763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • B60R16/0222Grommets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B17/00Insulators or insulating bodies characterised by their form
    • H01B17/56Insulating bodies
    • H01B17/58Tubes, sleeves, beads, or bobbins through which the conductor passes
    • H01B17/583Grommets; Bushings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/22Installations of cables or lines through walls, floors or ceilings, e.g. into buildings

Definitions

  • the present invention relates to a grommet. Specifically, the grommet is assembled to a wire harness routed in an automobile, and is attached to a through hole of a vehicle body panel, and the wire harness is protected, waterproof, and dustproof at a through hole insertion portion.
  • a grommet is attached to the wire harness routed from the engine room of the automobile to the vehicle interior, and the grommet is attached to the through hole of the vehicle body panel that separates the engine room from the vehicle interior, thereby protecting the wire harness passing through the through hole.
  • waterproofing, dustproofing, and sound insulation from the engine room side to the vehicle compartment are made.
  • the present applicant has so-called a one-motion grommet in which the vehicle body locking recess provided on the outer periphery of the grommet is locked to the periphery of the through hole simply by pushing the grommet into the through hole of the vehicle body panel from one direction. Is provided.
  • the one-motion type grommet 100 provided in Japanese Patent Laid-Open No. 2002-171647 is formed in the through hole 3 of the vehicle body panel 2 that partitions the engine room (X) and the vehicle compartment (Y).
  • the vehicle body locking recess 101 provided on the outer peripheral surface of the grommet 100 is locked to the periphery of the through hole 3, and the wire The harness W / H is pulled out to the passenger compartment (Y).
  • the engine room (X) side with respect to the vehicle body panel 2 is the push-in side P1 of the wire harness
  • the vehicle compartment (Y) side is the lead-out side P2 of the wire harness.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

 グロメットに通すワイヤハーネスが急激に曲げられても、グロメットの車体係止凹部を設けた箇所は変形しないようにしてシール性を保持できるグロメットを提供する。 ワイヤハーネスの電線群を密着させて貫通する内筒と、該内筒の外周面に連続すると共に傾斜壁部を備えた外筒を備え、前記外筒は前記傾斜壁部は前記貫通穴の内径と対応する外径位置で傾斜角度をかえた屈曲部を設け、該傾斜壁部の外周面は前記屈曲部から大径側の傾斜角度を小径側より小さくし、前記傾斜壁部の大径端側に軸線方向と平行の厚肉部を連続させると共に、該厚肉部との境界部に外周面に車体係止凹部を環状に設け、前記厚肉部の内周面から前記傾斜壁部の屈曲部に対応する内周面まで軸線方向と平行として厚肉化し、かつ、前記傾斜壁部の外周面に小径端から大径端にかけて段状の突条を周方向に間隔をあけて放射状に突設し、これら突条の内周面を窪ませて設けた凹部を突条の長さ方向全長に設けている。

Description

グロメット
 本発明はグロメットに関し、詳しくは、自動車に配索するワイヤハーネスに組みつけて、車体パネルの貫通穴に装着し、貫通穴の挿通部分におけるワイヤハーネスの保護および防水、防塵を図るものである。
 従来、自動車のエンジンルームから車室内へ配索されるワイヤハーネスにはグロメットを装着し、エンジンルームと車室とを仕切る車体パネルの貫通穴にグロメットを取り付けて、貫通穴を通るワイヤハーネスの保護およびエンジンルーム側から車室への防水、防塵、遮音を図っている。
 この種のグロメットとして、本出願人は、車体パネルの貫通穴にグロメットを一方向より押し込むだけで、グロメットの外周に設けた車体係止凹部が貫通穴の周縁に係止される所謂ワンモーショングロメットを提供している。
 特開2002-171647号公報で提供したワンモーション型のグロメット100は、図8(A)に示すように、エンジンルーム(X)と車室(Y)を仕切る車体パネル2の貫通穴3に、エンジンルーム(X)よりグロメット100に貫通して固着したワイヤハーネスW/Hを押し込む操作だけで、グロメット100の外周面に設けた車体係止凹部101を貫通穴3の周縁に係止し、ワイヤハーネスW/Hを車室(Y)に引き出している。即ち、車体パネル2を挟んでエンジンルーム(X)側がワイヤハーネスの押込側P1、車室(Y)側がワイヤハーネスの引出側P2となる。
 前記グロメット100は、ワイヤハーネスW/Hを密着して貫通させる小径筒部103の押込側端に拡径筒部104の小径端104aが連続し、該拡径筒部104の拡径端104b側の外周面に車体係止凹部101を設けている。
 車体パネル2の貫通穴3への貫通・装着作業時には、小径筒部103を貫通穴3に挿入し、押込側P1からワイヤハーネスW/Hを押し込み、拡径筒部104の傾斜部分を内方に撓ませて変形させ、車体係止凹部101に貫通穴3の周縁を落とし込むことでグロメット100を車体2に係止している。
 其の際、拡径筒部104の傾斜した外周面には周方向に段状の突条105を設けて貫通穴3の内周面との接触面積を減少して挿入抵抗を低減している。かつ、車体係止凹部101の底面側から傾斜部の大径側の内周面は図8(B)に示すように深くえぐった窪み106を設け、車体係止凹部101を挟む傾斜壁側を内側へ撓みやすくして挿入力をより低減している。
 前記ワンモーション型のグロメット100は、エンジンルーム側からの押し込み操作だけで車体パネル2の貫通穴3に装着できると共に、拡径筒部104の外周面に突条部105を設けているため、グロメット100の挿入力を低減できる利点がある。
 近時、自動車に搭載される電装品の急増に伴いワイヤハーネスの配索スペースが減少している。よって、車体パネル2の貫通穴3を貫通させたワイヤハーネスが、図9(A)に示すように直線状に配索されると電装品Dと干渉する。特に、車室側ではワイヤハーネスが引き出されるインスツルメントパネル内に搭載される電装品が急増しているため、図示のように90度曲げされる場合が多い。同様に、エンジンルーム側でも90度近く屈曲される場合がある。
 ワイヤハーネスW/Hが90度曲げられると、図9(B)に示すように、ワイヤハーネスW/Hに密着させた小径筒部103も曲げられる。該小径筒部103に連続する拡径筒部104が曲げ方向に引っ張られ、該拡径筒部104に設けた車体係止凹部101も引っ張れ、車体係止凹部101の傾斜壁側面101aが浮き上がるように変形する。そのため、貫通穴3の内周面との間のシール性に影響を及ぼす恐れがある。また、車体係止凹部101の内周面に、前記のように窪ませた凹部106を設けていると、車体係止凹部101を設けた部分の剛性が低下しているため、車体係止凹部101は変形しやすくなりやすい問題がある。
 このように、グロメットを車体に係止する際の挿入力の低減を優先すると、車体に取り付けた後にワイヤハーネスの曲げにより車体係止凹部が変形しやすくなり、この点で改良の余地がある。
特開2002-171647号公報
 本発明は、前記問題に鑑みてなされもので、車体の貫通穴にグロメットを取り付ける際の挿入力の低減と、車体取付後にワイヤハーネスが曲げ配索される場合にグロメットの車体係止凹部の変形を防止し、シール性を低下させないようにすることを課題としている。
 前記課題を解決するため、本発明は、車体に設けた貫通穴に挿通するワイヤハーネスに外装し、前記車体に係止する弾性体からなるグロメットであって、
 前記ワイヤハーネスの電線群を密着させて貫通する内筒と、
 前記内筒の外周面に連続すると共に傾斜壁部を備えた外筒を備え、
 前記外筒の傾斜壁部は前記貫通穴の内径と対応する外径位置で傾斜角度を変えた屈曲部を設け、該傾斜壁部の外周面は前記屈曲部から大径側の傾斜角度を小径側より小さくし、かつ、該傾斜壁部の大径端側に軸線方向と平行の厚肉部を連続させると共に、該厚肉部との境界部の外周面に車体係止凹部を環状に設け、
 前記厚肉部の内周面から前記傾斜壁部の屈曲部に対応する内周面まで軸線方向と平行として厚肉化し、かつ、前記傾斜壁部の外周面に小径端から大径端にかけて段状の突条を周方向に間隔をあけて放射状に突設し、これら突条の内周面を窪ませて設けた凹部を突条の長さ方向全長に設けていることを特徴とするグロメットを提供している。
 前記特許文献1のグロメットでは、傾斜壁部の大径端側の内周面にえぐられた凹部106を設けて挿入力の低減を図っているが、本発明のグロメットでは凹部106を無くしている。即ち、車体係止凹部を設けた厚肉部の内周面から前記傾斜壁部の屈曲部に対応する内周面まで軸線方向と平行として厚肉化し、車体係止凹部をしっかりと保持できるように強度を高めている。一方、凹部106を無くしていることによる挿入力の低減が損なわれる点については、傾斜壁部の外周面に突設する段状の突条の内周面に凹部からなる溝を長さ方向全長に設けている。傾斜壁部の外周面に突設する突条は、貫通穴との接触面積を減少するために設けているものであるため、突条の頂面を特許文献1と同様に貫通穴の内面に接触させて接触面積の減少を図ることができると共に、突条の面状の頂面を接触させて安定した挿入姿勢を保持できる。かつ、該突条の内周面に凹部を設けているため、突条を内方に変形しやすくでき挿入力の低減を図ることができる。しかも、傾斜壁部は屈曲部で傾斜角度をかえて大径側の角度を小さくし、該傾斜壁部の外周面に突設した突条の傾斜角度も小さくなるため、挿入力の低減を確実なものとすることができる。
 このように、グロメットの挿入力の低減を図りながら、車体係止凹部を設けた部分の肉厚を大としているため、グロメットが車体に取り付けられた状態でワイヤハーネスが急激に曲げられていても、車体係止凹部を変形しにくくでき、シール性を確保できる。
 前記突条は周方向に4~8個設けることが好ましく、より好ましくは6本である。 
 前記突条の内面に溝状に設けた凹部の深さは内周面から突条の頂面までの厚さの30%~50%としていることが好ましい。
 凹部の深さを前記範囲とすることで、挿入力の低減と、車体への装着後における車体係止凹部の変形防止とを両立させることができる。
 本発明のグロメットでは、前記内筒の両端の押込側と引出側に挟まれた長さ方向中間部の外周から前記環状連結部を突設し、該連結部の外周端に前記外筒の厚肉部を連続させ、該外筒の傾斜壁部の小径端側内周面は前記内筒の外周面と空間をあけて切り離し、該内筒の引出側は前記傾斜壁部より外方へ突出していることが好ましい。
 前記傾斜壁部の小径端に前記内筒の軸線方向と平行に延在する引出先端側筒部を設け、該引出先端側筒部の内周面と内筒の外周面との間に前記切り離された空間をあけてもよい。
 即ち、該グロメットは、ワイヤハーネスを密着して貫通させる内筒と、車体係止凹部を設けた外筒とは、ワイヤハーネスの引出端側で大きな空間をあけて切り離している。
 この切り離し型としたグロメットでは、グロメットから引き出されて車室側に配索されるワイヤハーネスが90度近く急激に屈曲され、ワイヤハーネスに追従して内筒が屈曲されても、外筒に直接的に内筒の変形を伝達させないようにすることができる。また、内筒の引出端側から距離をあけた長さ方向の中間位置から環状連結部を介して外筒と連結しているため、内筒の変形は環状連結部でも吸収でき、外筒の大径端側に設けた車体係止凹部に変形の影響を与えないようにすることができる。
 前記切り離し型のグロメットでは、前記環状連結部は前記内筒との連結点より前記押込側に向けて傾斜して突出し、該環状連結部の傾斜部から前記外筒の傾斜壁部の内面に向けて押しリブを突設し、該押しリブが当接する前記傾斜壁部の位置より前記屈曲部側に薄肉とした曲げ応力吸収部を設けていることが好ましい。
 グロメットを車体パネルの貫通穴に挿入する際、内筒の押込側から引き出されるワイヤハーネスを作業員が持って押し込んでいる。該内筒には環状連結部を介して外筒を連結しているため、外筒の引出側の傾斜壁部には押し込み力が伝わりにくい。そのため、環状連結部に押しリブを突設し、該押しリブを傾斜壁部の引出側の内周面に押しあてて、押しリブを介して傾斜壁部へ押し込み力を伝達し、グロメットの挿入作業性を高めている。
 また、該環状連結部を薄肉としていると共に、径方向に突出させずに、傾斜させて突出させるため、内筒がワイヤハーネスの曲げにより変形した時に環状連結部で変形を吸収させて外筒に変形の影響を及ぼさないようにしている。これにより、押込側のエンジンルーム側でワイヤハーネスが急激に曲げられても、環状連結部で変形を吸収し、外筒に設けた車体係止凹部を変形させないようにすることができる。
 前記環状連結部は内筒から押込側に傾斜させた後に引出側に傾斜させたV形状とすることが好ましい。該形状とすることで、内筒がワイヤハーネスの曲げにより変形した際に、環状連結部で変形を吸収できる量を増加することができる。 
 また、前記押しリブは全周に連続して設けると、傾斜壁部へ伝える押し込み力を均等に作用させることができるために好ましい。かつ、該押しリブの肉厚は前記環状連結部の肉厚の2~4倍とし、かつ、前記傾斜壁部の肉厚より大としていることが好ましい。
 本発明のグロメットは、前記切り離し型のタイプのグロメットに限定されず、傾斜壁部の小径端を環状連結部を介して前記内筒に連結している前記図8に示すタイプのグロメットにも発明は好適に用いられる。
 前記連結型のタイプにおいては、ワイヤハーネスの曲げに追従して内筒が変形しても、外筒の車体係止凹部の強度を高めてしっかりと支持しているため、シール性を保持することができる。
 前述したように、本発明のグロメットでは、ワイヤハーネスが急激に曲げられて内筒が変形しても、外筒の車体係止凹部を設けた部分の肉厚を大としてしっかりと保持しているため、車体係止凹部が変形しにくく、シール性を確保することができる。かつ、外筒に設ける突条の内周面に凹部を設けているためグロメットの挿入力の低減も図ることができる。
本発明の第一実施形態のグロメットを示し、(A)は引出側から見た斜視図、(B)は押込側から見た斜視図である。 グロメットの引出側の側面図である。 図2のIII-III線断面図である。 図2のVI-VI線断面図である。 グロメットにワイヤハーネスを貫通させ、車体に取り付けた状態を示す断面図である。 (A)(B)はワイヤハーネスが屈曲した場合の概略図である。 第二実施形態のグロメットの断面図である。 (A)(B)は従来のグロメットを示す図面である。 (A)(B)は問題点を説明する図面である。
符号の説明
 1 グロメット
 2 車体パネル
 3 貫通穴
 5 内筒
 6 環状連結部
 8 外筒
 9 厚肉部
 10 車体係止凹部
 11 傾斜壁部
  11h 平面部
 15 突条
  15h 凹部
 18 押しリブ
 以下、本発明のグロメットの実施形態を図面を参照して説明する。
 図1乃至図6に、本発明のグロメットの第一実施形態を示す。
 グロメット1は、図5に示すように、自動車のエンジンルーム(X)から車体パネル2に設けた貫通穴3を通して車室(Y)へと配索されるワイヤハーネスW/Hに装着し、貫通穴3の周縁に係止して車体に取り付けるものである。グロメット1をエンジンルーム側からの押し込み操作で貫通穴3を通して車体に取り付けるワンモーション型のグロメットとし、グロメット1の一端は押込側P1、他端は引出側P2となる。グロメット1はゴムまたはエラストマーで一体成形している。
 第一実施形態のグロメット1は、前記した傾斜壁部の小径端側と内筒との間に空間を設けた切り離し型としている。
 ワイヤハーネスW/Hの電線群を密着させて貫通する小径の内筒5と、該内筒5の両端の押込側5P1と引出側5P2に挟まれる長さ方向中間部の外周面5aから突出する環状連結部6と、該環状連結部6の外周に連続する大径の外筒8を備えている。
 外筒8は内筒5と同心で、内筒5の長さ方向の中間部分に空間をあけて位置し、外筒8の長さ方向の両側の押込側P1および引出側P2の両方で内筒5が突出している。
 外筒8は環状連結部6の外周との連続位置から引出側P2へと延在し、該連続位置に設けた厚肉部9を設け、厚肉部9に連続して引出側P2へ縮径する傾斜壁部11を延在している。厚肉部9と傾斜壁部11の大径端との境界に車体係止凹部10を外周面に環状に開口して設けている。また、傾斜壁部11の小径端に内筒5の軸線方向と平行に延在する引出先端側筒部12を連続させている。
 前記引出先端側筒部12の内周面と内筒5の外周面5aとの間は空間Sをあけて切り離している。即ち、内筒5の外周を空間Sをあけて外筒8の小径端側で囲んだ形状とし、かつ、小径筒部5の引出側5P2を外筒8から外方へ突出させている。
 前記空間Sの径方向寸法d1は、図3に示すように、内筒5の半径d2の1/2~3/2とし、本実施形態では3/4としている。また、空間Sを挟んで内筒5の外周面5aと平行に対向する引出先端側筒部12の長さL1はグロメット1の大きさに応じて変わるが、5mm~15mm程度としている。
 外筒8の厚肉部9は、図3に示すように、環状連結部6の外周端6aとの連続部から押込側P1へと若干突出し、押込側先端面9aは軸線0に対して直交する垂直面としている。該厚肉部9と傾斜壁部11の大径端との間に設ける車体係止凹部10は、底面10aを挟む引出側面10bの先端を前記傾斜壁11の大径端11aに連続させている。該傾斜壁部11は大径端11aと小径端11bとの間で外周面の傾斜角度を変えた屈曲部11cを設けている。該屈曲部11cより小径側部11dの傾斜角度は大とし、屈曲部11cより大径側11eは傾斜角度を小さくしている。
 前記傾斜壁部11の傾斜角度を変えた外周面には、車体係止凹部10の引出側面10bの先端の大径端11aから小径端11bにかけて軸線方向の段状の突条15を周方向に間隔をあけて設けている。これらの突条15は周方向に同一幅としているため、小径端から大径端に向けて放射状に延在する突条15は小径側では周方向の間隔が狭くなり密に配置され、大径側では周方向間隔が広がっている。
 前記屈曲部11cでは突条15を周方向の連続させた仮想外径を車体パネル2の貫通穴3の内径と同等としている。本実施形態では突条15を6本とし、60度ピッチで設けている。
 前記外筒8の内周面は、図3に示すように、厚肉部9から傾斜壁部11の屈曲部11cまで、即ち、厚肉部9と傾斜壁部の大径側部11eの間は、軸線方向Oと平行な平行面11hとしている。このように、特許文献1のグロメットの凹部106を設けておらず、傾斜壁部の大径側部11eの肉厚は特許文献1のグロメットより大としている。屈曲部11cから引出先端側筒部12と接する位置までの部分11dの肉厚t1は薄肉としている。該引出先端側筒部12の肉厚t2は前記t1より大としている。
 また、前記傾斜壁部11の小径端から大径端の外周面に設けた突条15には、図4に示すように、その内周面を窪ませて溝状に設けた凹部15hを突条の長さ方向全長に設けている。該凹部15hの深さは内周面から突条15の頂面15aまでの厚さの30%~50%としている。
 さらに、突条15に挟まれた傾斜壁部11の外面には、図1および図2に示すように、突条15の根元部分と中央部分とに軸線方向の溝15k、15iを設けて、傾斜壁部11を撓み易くしている。
 また、傾斜壁部11の大径側の突条15には、図1に示すように、突条15の頂面15aを引出側面10bに向けて下方傾斜させた傾斜面15cを設けている。かつ、突条15の両側面15d、15eの傾斜面15cを挟む部分も互いに近接する方向の傾斜面15f、15gとしている。即ち、突条15の大径側では3面カットの傾斜面15c、15f、15gを設けている。このように、突条15の先端面を3面カットの傾斜面とすることでエッジを無くし、車体パネル2の貫通穴3の周縁を車体係止凹部10内に落とし込む係止時に突条15が貫通穴3の周縁に引っ掛からないようにしている。
 外筒8と内筒5とを連結する前記環状連結部6は図3および図4に示すように、内筒5の外周面5aと連続する内周端6bより押込側P1に向けて略V字状に傾斜させて突出している。該環状連結部6の外周端6aは内周端6bより押込側P1に位置させて外筒8の厚肉部9と連結している。
 即ち、前記図8に示す従来のグロメット100では、拡径筒部の小径側を小径筒部と連続させていたのに対して、本発明のグロメットでは拡径筒部に対応する外筒8の大径側を環状連結部6を介して内筒5と連結している。
 環状連結部6の肉厚t3は内筒5の肉厚t4と略同等か若干薄くして撓みやすくしている。また、内筒5の外周面5aと傾斜して連結する環状連結部6の連結部の角度θは20度~30度としている。このように、内筒5と外筒8とを径方向に連結せずに、環状連結部6を傾斜させて内筒5と連結し、言わばエグリをいれた状態で連結している。これにより、内筒5がワイヤハーネスの曲げに連動して変形した時に環状連結部6で変形を吸収して、外筒8に直接的に変形を伝達しない逃げ部としている。
 環状連結部6には、内周端6bからV字の突出端6cとの間の傾斜部に前記傾斜壁部11に向けて屈曲した屈曲部6dを設けている。該屈曲部6dに厚肉とした押しリブ18を傾斜壁部11の内周面に向けて突出している。該押しリブ18は周方向に連続させいるが、グロメットに貫通させるオープナーケーブルおよび給水ホースからなる線材のガイド用内筒28、29の配置部では分割している。
 前記押しリブ18の肉厚t5は厚くし、環状連結部6の肉厚t3の2~4倍とし、傾斜壁部11の肉厚t1より大とし、前記厚肉部11と同程度の厚さとしている。
 押しリブ18を肉厚としているのは、グロメット1を車体パネル2の貫通穴3に押し込む挿通作業時に、押しリブ18の突出端18aが傾斜壁部11の内周面に当接し、押し込み力を外筒8に伝達する役割を持たせていることによる。また、グロメット1を車体パネル2に取り付けた状態で、押しリブ18の突出端18aは傾斜壁部11の内周面と当接するように突出端18aと傾斜壁部11の内周面に近接させている。これにより、押しリブ18、内筒5、環状連結部6、外筒8に囲まれた遮音空間Bを形成できるようにしている。
 前記押しリブ18は図3に示すように、外径方向に若干傾斜させて突出し、突出端18aは引出先端側筒部12に連続する傾斜壁部11の小径端側に対向させている。押しリブ18が当接する傾斜壁部11側には、引出先端側筒部12に傾斜壁部11より内方に突出させたストッパー用突起12aを設けている。該ストッパー用突起12aを設けていることにより、押しリブ18の突出端18aが引出先端側筒部12の内部に滑り落ちることを防止し、傾斜壁部11と必ず接触して傾斜壁部11に押し込み力を伝達できるようにしている。
 さらに、傾斜壁部11には、前記押しリブ18の突出端18aが当接する部分の外径側から前記屈曲部11cに達するまでの内周面に浅い凹部を環状に設け、肉厚t6を薄くした薄肉部19を形成している。このように、傾斜壁部11の屈曲部11cから小径側に薄肉部19を設けることで、引出先端側筒部12がワイヤハーネスW/Hの曲げにより変形した際の応力吸収部としている。即ち、薄肉部19に曲げ応力を集中させ、車体係止凹部10に変形を伝達しにくくしている。該薄肉部19の肉厚t6は前記環状連結部6の肉厚t3以下としている。
 グロメット1は、ボンネット開放用のオープナーケーブルとウォッシャー用の給水ホースとの2本の線材を貫通させるものとし、図2に示すように傾斜壁部11に貫通穴24、25を設けている。
 ワイヤハーネスW/Hを密着させて貫通する小径な内筒5は、外筒8の長さ方向の両端から突出させ、該突出した部分の内周面に間隔をあけて3カ所に防水用のリールリブ33を突設している。
 また、図5に示すように、グロメット1を取り付ける車体パネル2の貫通穴3は、貫通穴周縁3aから押込側P1に向けたバーリング3bが突出したバーリング穴であるため、前記外筒8に設ける車体係止凹部10は、該バーリング穴に対応した形状としている。
 前記グロメット1へのワイヤハーネスW/Hの取り付け方法は、内筒5の内周面を治具(図示せず)で拡大しながらワイヤハーネスW/Hの電線群を貫通させる。貫通後、内筒5の両端5P1と5P1から引き出されたワイヤハーネスW/Hと、両端5P1、5P2を粘着テープ40を巻き付けて固着している。
 内筒5に貫通するワイヤハーネスW/Hの外径の増減については環状連結部6で吸収し、該環状連結部6を介して内筒5と連結した外筒8に影響を殆ど及ぼさず、外筒8の外径を設計通りに保持できる。即ち、環状連結部6は薄肉として変形しやすくしていると共に、V形状としているため、径方向の増減に屈曲角度を変えるだけで対応できる。
 ワイヤハーネスW/Hに取り付けたグロメット1は、図5に示すように、エンジンルーム(X)と車室(Y)とを仕切る車体パネル2のバーリング3bを有する貫通穴3に通して取り付けている。
 グロメット1の貫通穴3への挿入作業は、エンジンルーム(X)側から貫通穴3に内筒5の引出端5P2を挿入し、エンジンルーム(X)側から、グロメット1に取り付けてワイヤハーネスW/Hを作業員が持ってグロメット1を押し込んでいく。この一方側からの押し込み操作のみのワンモーションでグロメット1を貫通穴3に挿入係止している。
 詳細には、グロメット1の貫通穴3への挿通作業時に、外筒8の傾斜壁部11の小径側の部分11dは、貫通穴3の内径よりも小さいためにスムーズに挿入できる。傾斜壁部11の屈曲部11cが貫通穴の内周面3aに達すると、傾斜壁部11の突条15が内周面3aに接触した時点から、挿入抵抗が発生し、外筒8は貫通穴の内周面3aから容易に押し込まれない。
 しかしながら、内筒5の押込側P1から引き出されるワイヤハーネスW/Hを作業員が持って押し込み作業すると、ワイヤハーネスW/Hに密着した内筒5が引き出し方向のP2側に前進する。該内筒5の移動により、内筒5に連結した環状連結部6の押しリブ18も外筒5の傾斜壁部11の内面に向けて前進し、その突出端18aは傾斜壁部11の内周面に突き当たる。このように、傾斜壁部11が押しリブ18により押されて前進するため、傾斜壁部11を設けた外筒が貫通穴3を通して車室(Y)側へと前進する。
 前記押しリブ18により傾斜壁部11を押し込んでいく時、その外周面に突条15を設け、貫通穴の内周面3aおよびバーリング3bの内周面と突条15の頂面15aが接触するだけであるため、接触面積が減少され、挿入力を低減できる。さらに、突条15の内周面に凹部15hを設け、突条15の剛性を低下して内方へ撓みやすくしているため、挿入力の低減を図ることができ、屈曲部11cからの挿入力は過大とならない。よって、傾斜壁部11の屈曲部11cから車体係止凹部10を設けた部分の内周面を肉厚とした軸線方向と平行な平行面11hとしても、挿入力の低減を図ることができる。
 押しリブ18による押し込みで傾斜壁部11が押し込まれ、突条15の先端が貫通穴の内周面3aに達する。該突条15の先端に3面カットの傾斜面15c、15f、15gを設けているため、突条15の先端から滑り落ちるように車体係止凹部10内に貫通穴の内周面3aおよびバーリング3bが落ち込んでいき、グロメット1を車体パネル2に固定できる。
 前記のように車体パネル2にグロメット1が固定された後、図6(A)に示すように、車室(Y)に引き出されたワイヤハーネスW/Hが90度下向き(あるいは上向き、右向き、左向き)に急激に屈曲して配索される場合が多い。
 ワイヤハーネスW/Hが90度下向きに屈曲された場合、ワイヤハーネスW/Hを密着して貫通すると共にテープ40で固着された内筒5は、ワイヤハーネスW/Hの曲げに追従し、引出端5P2側では下向きに曲がることとなる。
 この場合、本発明のグロメット1では、内筒5の引出端5P2が下向きに屈曲しても、外筒8は内筒5の引出端5P2側で連結しておらず、外筒8の引出先端側筒部12と内筒5との間には大きな空間Sを存在させている。よって、内筒5は外筒8との間の空間S内で曲がるだけであり、外筒8の引出端側で曲げを伝えない。
 ワイヤハーネスが90度等に急激に曲げられた場合、内筒5と連結した環状連結部6を介して外筒8に曲げが伝達することになるが、その場合も、V形状とした薄肉の環状連結部6で変形を吸収する。
 さらに、車体係止凹部10を設けた部分の内周面に連続する傾斜壁部11の内周面に凹部を設けず、軸線方向と平行面11hとして、車体係止凹部10の支持力を高めている。よって、車体係止凹部10に浮き上がりを防止してシール性を確保することができる。
 一方、図6(B)に示すように、押込側P1のエンジンルーム(X)側でワイヤハーネスW/Hが曲げられる場合も、環状連結部6で曲げを吸収できると共に、車体係止凹部10を前記のようにしっかりと支持している。よって、曲げの影響により車体係止凹部10が変形して浮き上がってシール性が低下することを防止できる。
 図7に本発明の第二実施形態のグロメット1-1を示す。
 グロメット1-1は、前記図10に示すグロメット100と同様に、引出側P2で傾斜壁部の小径端を内筒50に連結した連結タイプのグロメットである。
 前記第一実施形態の内筒に対応する小径筒部50と、外筒に対応する拡径筒部51の傾斜壁部52の小径端とを、環状連結部53を介して連結している。
 前記傾斜壁部52には第一実施形態と同様に傾斜壁部52に屈曲部52cを設け、かつ、小径端から大径端に向けて段状に突出した突条15を放射状に設けている。
 傾斜壁部52の大径端側に厚肉部56を設け、該厚肉部56と傾斜壁部52との境界位置に車体係止凹部10を環状に設けている。
 前記車体係止凹部10の底面側と対向する拡径筒部51の内周面から薄肉とした閉鎖面部55を突設し、該閉鎖面部55の中央を直径方向に分割して、ワイヤハーネス挿通部分としている。該閉鎖面部55は薄肉の断面V形状として押込側P1に突出させている。閉鎖面部55からワイヤハーネスに密着してテープ巻きする小径筒部57を突設すると共に、給水ホース用ガイド管58およびオープナーケーブル用ガイド管(図示せず)を突設している。
 前記拡径筒部51の車体係止凹部10を支持するため、第一実施形態と同様に、車体係止凹部10と対応する内周面から傾斜壁部52の屈曲部52cの内周面までを軸線方向と平行な平行面52hとして、窪みを設けていない。
 また、傾斜壁部52の外周面に突設する突条15の内周面に第一実施形態と同様に凹部15hを設けている。
 前記形状のグロメット1-1においても、ワイヤハーネスが曲げられて、小径筒部50が屈曲しても、該小径筒部50の環状連結部53を介して連結する傾斜壁部52に曲げが伝達されるが、車体係止凹部10の部分の肉厚を大としてしっかりと支持しているため、車体係止凹部10は曲げに追従せず、浮き上がりを防止できる。
 また、押込側P1のエンジンルーム側でワイヤハーネスが曲げられた場合は、小径筒部57は屈曲されるが、V形状に屈曲させた閉鎖面部55で曲げを吸収できると共に、車体係止凹部10の部分の肉厚を大としてしっかりと支持しているため、車体係止凹部10は曲げに追従せず浮き上がりを防止できる。

Claims (5)

  1.  車体に設けた貫通穴に挿通するワイヤハーネスに外装し、前記車体に係止する弾性体からなるグロメットであって、
     前記ワイヤハーネスの電線群を密着させて貫通する内筒と、
     前記内筒の外周面に連続すると共に傾斜壁部を備えた外筒を備え、
     前記外筒の傾斜壁部は前記貫通穴の内径と対応する外径位置で傾斜角度を変えた屈曲部を設け、該傾斜壁部の外周面は前記屈曲部から大径側の傾斜角度を小径側より小さくし、かつ、該傾斜壁部の大径端側に軸線方向と平行の厚肉部を連続させると共に、該厚肉部との境界部の外周面に車体係止凹部を環状に設け、
     前記厚肉部の内周面から前記傾斜壁部の屈曲部に対応する内周面まで軸線方向と平行として厚肉化し、かつ、前記傾斜壁部の外周面に小径端から大径端にかけて段状の突条を周方向に間隔をあけて放射状に突設し、これら突条の内周面を窪ませて設けた凹部を突条の長さ方向全長に設けていることを特徴とするグロメット。
  2.  前記突条に設けた凹部の深さは内周面から突条の頂面までの厚さの30%~50%である請求項1に記載のグロメット。
  3.  前記内筒の両端の押込側と引出側に挟まれた長さ方向中間部の外周から前記環状連結部を突設し、該連結部の外周端に前記外筒の厚肉部を連続させ、該外筒の傾斜壁部の小径端側内周面は前記内筒の外周面と空間をあけて切り離し、該内筒の引出側は前記傾斜壁部より外方へ突出している請求項1または請求項2に記載のグロメット。
  4.  前記環状連結部は前記内筒との連結点より前記押込側に向けて傾斜して突出し、該環状連結部の傾斜部から前記外筒の傾斜壁部の内面に向けて押しリブを突設し、該押しリブが当接する前記傾斜壁部の位置より前記屈曲点側に前記曲げ応力吸収部を設けている請求項3に記載のグロメット。
  5.  前記傾斜壁部の小径端を環状連結部を介して前記内筒に連結している請求項1または請求項2に記載のグロメット。
PCT/JP2008/073058 2008-06-03 2008-12-18 グロメット WO2009147763A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/995,876 US20110079417A1 (en) 2008-06-03 2008-12-18 Grommet
AU2008357339A AU2008357339B2 (en) 2008-06-03 2008-12-18 Grommet
CN2008801296049A CN102084565A (zh) 2008-06-03 2008-12-18 护环
EP08874547A EP2276133A4 (en) 2008-06-03 2008-12-18 SPOUT
KR1020107027044A KR101089468B1 (ko) 2008-06-03 2008-12-18 그로밋

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-146297 2008-06-03
JP2008146297A JP5098828B2 (ja) 2008-06-03 2008-06-03 グロメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009147763A1 true WO2009147763A1 (ja) 2009-12-10

Family

ID=41397854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/073058 WO2009147763A1 (ja) 2008-06-03 2008-12-18 グロメット

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110079417A1 (ja)
EP (1) EP2276133A4 (ja)
JP (1) JP5098828B2 (ja)
KR (1) KR101089468B1 (ja)
CN (1) CN102084565A (ja)
AU (1) AU2008357339B2 (ja)
WO (1) WO2009147763A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102812605A (zh) * 2010-04-01 2012-12-05 住友电装株式会社 用于线束的护线环
US20230245801A1 (en) * 2020-08-13 2023-08-03 Auto-Kabel Management Gmbh Gasket for an Electric Cable

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5747778B2 (ja) * 2011-10-18 2015-07-15 住友電装株式会社 グロメット
JP2017220976A (ja) * 2016-06-03 2017-12-14 矢崎総業株式会社 グロメットの製造方法およびグロメット
US9944239B1 (en) * 2017-05-19 2018-04-17 Newfrey Llc Fluid and dust resistant split grommet
JP6843098B2 (ja) * 2018-09-10 2021-03-17 矢崎総業株式会社 グロメット
CN110661214B (zh) * 2019-08-23 2021-03-16 陈魏彬 一种电力排管受力不衡的防护管塞
JP7077347B2 (ja) * 2020-02-17 2022-05-30 矢崎総業株式会社 グロメット及びワイヤハーネス
DE102021118919A1 (de) * 2020-09-23 2022-03-24 Illinois Tool Works Inc. Tüllenvorrichtung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147649A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Yazaki Corp グロメット
JP2001333521A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2002171647A (ja) 2000-09-22 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2002171644A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2003134646A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Yazaki Corp グロメット
JP2007276558A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Yazaki Corp グロメット

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3319454B2 (ja) * 1999-12-14 2002-09-03 住友電装株式会社 ドア用グロメット
US6495767B2 (en) * 2000-09-22 2002-12-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet
EP1473196B1 (en) * 2000-09-22 2006-08-16 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet
US7020931B1 (en) * 2003-12-23 2006-04-04 Yazaki North America, Inc. Grommet and retainer
JP4482327B2 (ja) * 2003-12-26 2010-06-16 矢崎総業株式会社 グロメット
JP4406374B2 (ja) * 2005-01-07 2010-01-27 矢崎総業株式会社 グロメット組立体の組付構造
US7659480B2 (en) * 2007-07-11 2010-02-09 Nissan Technical Center North America, Inc. Vehicle grommet
US8108968B2 (en) * 2009-02-17 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC Grommet assembly

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09147649A (ja) * 1995-11-22 1997-06-06 Yazaki Corp グロメット
JP2001333521A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2002171647A (ja) 2000-09-22 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2002171644A (ja) * 2000-09-22 2002-06-14 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
JP2003134646A (ja) * 2001-10-29 2003-05-09 Yazaki Corp グロメット
JP2007276558A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Yazaki Corp グロメット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2276133A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102812605A (zh) * 2010-04-01 2012-12-05 住友电装株式会社 用于线束的护线环
US20130008693A1 (en) * 2010-04-01 2013-01-10 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet for wire harness
US8981228B2 (en) * 2010-04-01 2015-03-17 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Grommet for wire harness
US20230245801A1 (en) * 2020-08-13 2023-08-03 Auto-Kabel Management Gmbh Gasket for an Electric Cable
US11881331B2 (en) * 2020-08-13 2024-01-23 Auto-Kabel Management Gmbh Gasket for an electric cable

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008357339A1 (en) 2009-12-10
EP2276133A1 (en) 2011-01-19
KR101089468B1 (ko) 2011-12-07
JP5098828B2 (ja) 2012-12-12
EP2276133A4 (en) 2012-03-28
KR20110003569A (ko) 2011-01-12
US20110079417A1 (en) 2011-04-07
AU2008357339B2 (en) 2012-09-27
JP2009296738A (ja) 2009-12-17
CN102084565A (zh) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5098827B2 (ja) グロメット
JP5098826B2 (ja) グロメット
JP5176698B2 (ja) グロメット
JP5098828B2 (ja) グロメット
JP5098829B2 (ja) グロメット
JP5266670B2 (ja) グロメット
JP5136222B2 (ja) グロメット
JP4483767B2 (ja) グロメット
JP5136223B2 (ja) グロメット
JP2012205433A (ja) インナー付きグロメット
JP2016213096A (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880129604.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08874547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008874547

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008357339

Country of ref document: AU

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107027044

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2008357339

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20081218

Kind code of ref document: A