WO2009139332A1 - ばね - Google Patents

ばね Download PDF

Info

Publication number
WO2009139332A1
WO2009139332A1 PCT/JP2009/058683 JP2009058683W WO2009139332A1 WO 2009139332 A1 WO2009139332 A1 WO 2009139332A1 JP 2009058683 W JP2009058683 W JP 2009058683W WO 2009139332 A1 WO2009139332 A1 WO 2009139332A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
spring
main body
corner
cylindrical
load
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058683
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
典拓 田嶋
潤 冨永
秀雅 伊藤
Original Assignee
日本発條株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本発條株式会社 filed Critical 日本発條株式会社
Priority to EP09746539.7A priority Critical patent/EP2287490B1/en
Priority to US12/991,526 priority patent/US8950739B2/en
Priority to CN200980117087.8A priority patent/CN102027258B/zh
Publication of WO2009139332A1 publication Critical patent/WO2009139332A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/32Belleville-type springs

Definitions

  • the present invention relates to a spring that is provided between a first member and a second member and suppresses transmission of high-frequency vibration between the members, and more particularly to improvement of the shape of the spring.
  • suppression technology for vibration transmission is required.
  • As a technique for suppressing vibration transmission it is effective to set the natural frequency of a system composed of an object and a support sufficiently lower than a predetermined frequency band.
  • As a method for this it is conceivable to reduce the spring constant of the support portion. In this case, however, there is a problem that if the spring constant is reduced, the amount of deflection becomes large and the spring becomes large.
  • the disc spring when the disc spring is deformed so as to be substantially flat when a load is applied, the inner and outer peripheral edges of the disc spring slide against the mating member, and friction is generated. For this reason, when the use range of the disc spring is set to the range of the region A in FIG. 10, hysteresis shown in FIG. 11A occurs in the actual load characteristics. As a result, the substantial dynamic spring constant in the usage range of the disc spring is the inclination of the diagonal line l connecting the point P and the point Q in FIG. In this case, when the amplitude of the use range is reduced, the slope of the diagonal line l increases as shown in FIG. 11B, and the dynamic spring constant increases.
  • the conventional disc spring has a problem that the transmission of high-frequency vibrations cannot be suppressed because the dynamic spring constant of the disc springs increases when a fine amplitude vibration such as high-frequency vibrations is input.
  • Such a problem is serious in the disc spring of Patent Document 1 in which the bent portions provided at the inner peripheral edge and the outer peripheral edge are deformed so as to come into surface contact with the mating member when a load is applied. Therefore, in order to prevent the occurrence of hysteresis in the load characteristics, a technique of Patent Document 2 in which a low friction member is provided on at least one of the disc spring and the mating member is conceivable.
  • the technique of Patent Document 2 since the low friction member is provided separately from the disc spring, the number of parts increases.
  • an object of the present invention is to provide a spring capable of preventing the occurrence of hysteresis in load characteristics and adjusting the height without increasing the number of parts.
  • the spring of the present invention is a spring provided between the first member and the second member, and is provided on at least one peripheral portion of the main body portion having a hole and the inner peripheral portion and the outer peripheral portion of the main body portion. And a corner portion formed at a boundary portion between the main body portion and the protruding portion, and the main body portion extends in a direction intersecting the direction of the pressing force from the first member and the second member.
  • the protruding portion includes a contact portion that protrudes from the peripheral portion of the main body portion toward the member of the first member or the second member and abuts against the first member or the second member. It is characterized by being elastically deformable so as to change.
  • the positional relationship between the contact portion of the protrusion and the first member and the second member is as follows. That is, when the protruding portion is provided on either the inner peripheral portion or the outer peripheral portion, the protruding portion is directed from the peripheral portion of the main body portion toward one member of the first member and the second member. A contact portion that protrudes and contacts there is provided. In addition, when the protrusion is provided on both the inner peripheral portion and the outer peripheral portion, the protrusion on the inner peripheral portion side is one of the first member and the second member from the inner peripheral portion of the main body portion.
  • An abutting portion that abuts is provided.
  • the main body portion extends in a direction intersecting the direction of the pressing force from the first member and the second member, and the protruding portion extends from the peripheral portion of the main body portion to the first member and the second member. It protrudes toward one of the members (hereinafter referred to as a mating member) and is in contact therewith.
  • the corner portion formed at the boundary between the main body portion and the projecting portion can be elastically deformed so as to change the angle according to the pressing force from the counterpart member when a load is applied. In this case, since the corner is a portion formed at the boundary between the main body and the protruding portion in the positional relationship as described above, such a corner can be changed while the angle is changed when a load is applied.
  • the external side here means the inside of the inner peripheral portion when the peripheral portion provided with the protruding portion is the inner peripheral portion, and the outer periphery when the peripheral portion provided with the protruding portion is the outer peripheral portion. It is outside the part.
  • the corner portion can be elastically deformed when a load is applied, by appropriately setting the distance between the corner portion and the mating member in the projecting portion, the portion of the projecting portion in the vicinity of the mating member can be applied. Deformation can be prevented. Accordingly, since the sliding portion can be prevented from sliding with respect to the mating member, friction does not occur between the projecting portion and the mating member, and as a result, no hysteresis occurs in the load characteristics of the spring. Moreover, since the site
  • the spring of the present invention can use various configurations.
  • a cylindrical portion can be used as the protruding portion.
  • the main body portion can have an inclined shape, a staircase shape, or a substantially S-shape from the inner peripheral portion toward the outer peripheral portion.
  • the mating member can be provided with a stopper for preventing the protrusion from sliding on the member. In this aspect, it is possible to more effectively prevent the occurrence of hysteresis in the load characteristics of the spring.
  • a slit can be formed in at least one of the main body portion and the protruding portion. In this aspect, the weight of the spring can be reduced.
  • the corner portion formed at the boundary between the main body portion and the projecting portion can be elastically deformed when a load is applied, so that the projecting portion can be prevented from sliding relative to the mating member. Therefore, friction does not occur between the protrusion and the mating member, and as a result, no hysteresis occurs in the load characteristics of the spring. Moreover, since the site
  • FIG. 1 represents the operating state of the right side portion of the spring of FIG. 1
  • (A) is a side cross-sectional view of the spring before operation (dotted line) and during operation (solid line)
  • (B) is the first during operation of the spring.
  • It is an expanded sectional side view of a corner
  • FIG. 1A and 1B show a configuration of a spring 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1A is a perspective view
  • FIG. 1B is a side sectional view of a right portion of the spring 1.
  • FIG. 1B shows a state in which the spring 1 is installed between the first member 101 and the second member 102.
  • the spring 1 includes a main body 10 having a hole 10A formed at the center, for example.
  • the main body 10 is, for example, a conical portion that extends in a direction that intersects the direction of the pressing force from the first member 101 and the second member 102.
  • the conical part inclines as it goes downward, for example, and has a function as a disc spring.
  • the hole 10A has, for example, a circular shape.
  • a first cylindrical portion 11 (protruding portion) that protrudes toward the first member 101 is provided on the inner peripheral portion of the main body portion 10.
  • the upper end portion of the first cylindrical portion 11 is a contact portion that contacts the first member 101.
  • a second cylindrical portion 12 (protruding portion) that protrudes toward the second member 102 is provided on the outer peripheral portion of the main body portion 10.
  • a lower end portion of the second cylindrical portion 12 is a contact portion that contacts the second member 102.
  • a first corner 13 is formed at the boundary between the main body 10 and the first cylindrical portion 11, and a second corner 14 is formed at the boundary between the main body 10 and the second cylindrical portion 12.
  • the first corner portion 13 and the second corner portion 14 can be elastically deformed so as to change their angles according to the pressing force from the first member 101 and the second member 102.
  • the first corner 13 and the second corner 14 can be formed by various methods.
  • the first corner portion 13 and the second corner portion 14 are, for example, the first corner portion 13 and the second corner portion 14 are the boundary portions of the main body portion 10 and the first cylindrical portion 11 and the main body portion 10 and the second cylindrical portion 12.
  • the boundary portion can be formed by bending. For example, it can be formed by welding the main body 10 and the first cylindrical part 11 and welding the main body 10 and the second cylindrical part 12.
  • FIGS. 2A and 2B show the operating state of the spring 1.
  • FIG. 2A is a side cross-sectional view of the spring 1 before operation (dotted line) and during operation (solid line)
  • FIG. FIG. 3 is an enlarged side sectional view of a corner portion 13 and a second corner portion 14.
  • FIG. 2 only the right side portion of the spring 1 is illustrated as in FIG.
  • FIG. 3 is a graph showing load characteristics of the spring 1 of the present invention and the spring of the conventional example.
  • the main body portion 10 extends in a direction crossing the direction of the pressing force from the first member 101, and the first cylindrical portion 11 is located inside the main body portion 10 above the spring 1. It protrudes from the periphery toward the first member 101 and abuts there.
  • the first corner portion 13 formed at the boundary between the main body portion 10 and the first cylindrical portion 11 is elastically deformed so that the angle ⁇ changes according to the pressing force from the first member 101 when a load is applied. Can do.
  • the first corner portion 13 is a part formed at the boundary portion between the main body portion 10 and the first cylindrical portion 11 having the positional relationship as described above, such a first corner portion 13 is a load. While changing the angle ⁇ at the time of application, it can move to the outside (the left side in the figure) of the inner periphery of the main body 10.
  • the first corner portion 13 can be elastically deformed when a load is applied in this way, the first cylindrical portion 11 is not deformed on the first member 101 side when a load is applied (above the point S in FIG. 2B).
  • the length of the first cylindrical portion 11 is appropriately set so that the first cylindrical portion 11 side portion can be prevented from being deformed.
  • the second cylindrical portion 11 protrudes from the inner peripheral portion of the main body portion 10 toward the second member 102 and is in contact therewith.
  • the second corner portion 14 having a function similar to that of the first corner portion 13 changes the angle ⁇ in accordance with the pressing force from the second member 102 during elastic deformation by applying a load while the main body portion 10. It is possible to move to the outer side (right side in the figure) of the outer peripheral portion.
  • the second corner portion 14 can be elastically deformed when a load is applied, the second cylindrical portion 12 is not deformed on the second member 102 side (below the point T in FIG. 2B) when the load is applied.
  • the second cylindrical portion 12 By appropriately setting the length of the second cylindrical portion 12 so as to have the side), deformation of the second member 102 side portion of the second cylindrical portion 12 can be prevented.
  • part of the other member vicinity of the 1st cylindrical part 11 and the 2nd cylindrical part 12 is an undeformed part, even if it adjusts the height of the spring 1 by processing grinding
  • the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12 are provided as the protruding portions of the present invention, the inner and outer diameters of the spring 1 even if the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12 are subjected to processing such as polishing. Does not change.
  • a slit can be formed in at least one of the main body portion 10 and the first and second cylindrical portions 11 and 12.
  • slits 21 and 22 are formed on the side surfaces of the first and second cylindrical portions 11 and 12.
  • a slit 31 is formed in the main body 10.
  • Such slits 21, 22, and 31 can be combined as appropriate, and the shapes thereof can be set as appropriate. In this aspect, the weight of the spring can be reduced.
  • the main-body part 10 which makes the cone shape which inclines below toward an outer peripheral part from an inner peripheral part
  • a main-body part uses various shapes. be able to.
  • the spring 4 shown in FIG. 6 uses a main body 40 that has a stepped shape from the inner periphery toward the outer periphery.
  • the staircase shape of the main body 40 has a plurality of steps including a vertical portion 41 and a horizontal portion 42.
  • a corner portion 43 is formed at the boundary between the vertical direction portion 41 and the horizontal direction portion 42
  • a corner portion 44 is formed at the boundary portion between the step portions
  • the corner portions 43 and 44 are corner portions of the above embodiment. 13 and 14 can be provided.
  • a main body portion 50 having a substantially S shape is used in the spring 5 shown in FIG. 7 .
  • a main body portion 60 having a conical shape inclined upward from the inner peripheral portion toward the outer peripheral portion is used in the spring 6 shown in FIG. 8.
  • the height of the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12 is high.
  • the main body 10 may have a planar shape substantially orthogonal to the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12.
  • the 1st, 2nd cylindrical part 11 and 12 was used as a protrusion part of this invention, it is not limited to this, A protrusion can use various structures.
  • the shape of the protruding portion is not limited to the cylindrical shape shown in the above embodiment, and various shapes such as a conical shape can be used.
  • the cross section is not limited to a linear shape, and may be a curved shape such as a substantially S shape.
  • a stopper can be formed on the first member 101 and the second member 102 with which the first cylindrical portion 101 and the second cylindrical portion 102 abut.
  • the first member 101 and the second member 102 can be formed with the concave portions 101A and 102A engaging the first and second cylindrical portions 11 and 12 as stoppers.
  • the stopper is not limited to the recesses 101A and 102A, and may be any fixing means for fixing the first cylindrical part 101 or the second cylindrical part 102, for example, and it goes without saying that various modifications are possible. In this aspect, the occurrence of hysteresis in the load characteristics of the spring 1 can be more effectively prevented.
  • the first cylindrical portion 11 is protruded toward the first member 101 and brought into contact therewith, and the second cylindrical portion 12 is brought into contact with the second member 102.
  • the second cylindrical portion 12 may be protruded toward the second member 102 and brought into contact therewith, and the second cylindrical portion 12 may be protruded toward the first member 101 and brought into contact therewith.
  • the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12 are formed on the inner peripheral portion and the outer peripheral portion of the main body portion, but only one of the first cylindrical portion 11 and the second cylindrical portion 12 is formed. Also good.
  • angular part 14 is not limited to the shape of illustration, It can change into various shapes, such as a curved surface shape.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

 図2に示す位置関係にある本体部10と第1円筒部11の境界部に形成した第1角部13は、荷重印加時に第1部材101からの押圧力に応じて角度αが変化するように弾性変形することができる。この場合、第1角部13は、角度αを変化させながら、本体部10の内周部の外部側(図の左側)に移動する。図に示す位置関係にある本体部10と第2円筒部12との境界部に形成した第2角部14は、第1角部13と同様な機能を有し、その弾性変形時に、第2部材102からの押圧力に応じて、角度βを変化させながら、本体部10の外周部の外部側(図の右側)に移動する。その結果、部品点数を増加することなく、荷重特性でのヒステリシスの発生を防止することができるとともに、高さの調整を行うことができる。  

Description

ばね
 本発明は、第1部材と第2部材との間に設けられ、それら部材間での高周波振動の伝達を抑制するばねに係り、特にばねの形状の改良に関する。
 自動車産業や精密機器産業では、振動伝達の抑制技術が要求されている。振動伝達の抑制技術としては、対象物と支持部により構成される系の固有振動数を、所定の振動数帯域よりも十分に低く設定することが有効である。その手法として、支持部のばね定数を小さくすることが考えられるが、この場合、ばね定数を小さくすると、たわみ量が大きくなって、ばねが大型化するという問題がある。
 そこで、対象物と支持部の間に皿ばねを介在させる手法が提案されている。皿ばねの荷重特性は、図10に示す曲線のように設計することができるから、荷重を支えることができるとともにばね定数を小さく設定することができる領域Aを設定することができる。
 しかしながら、皿ばねは、荷重印加により略平坦状をなすように変形するときに、皿ばねの内周縁部および外周縁部が、相手部材に対して摺動して摩擦が発生する。このため、皿ばねの使用範囲を図10の領域Aの範囲に設定した場合、実際の荷重特性には、図11(A)に示すヒステリシスが生じる。その結果、皿ばねの使用範囲での実質的な動的ばね定数は、図11(A)の点Pと点Qを結ぶ対角線lの傾きとなる。この場合、使用範囲の振幅を小さくしたとき、図11(B)に示すように、対角線lの傾きが大きくなるため、動的ばね定数が大きくなってしまう。
 以上のように従来の皿ばねでは、高周波振動のような微振幅の振動を入力すると、皿ばねの動的ばね定数が大きくなるため、高周波振動の伝達を抑制できないという問題があった。このような問題は、荷重印加時に内周縁部および外周縁部に設けられた折曲部が相手部材に面接触するように変形する特許文献1の皿ばねでは深刻である。そこで、荷重特性でのヒステリシスの発生を防止するために、皿ばねと相手部材との間の少なくとも一方に低摩擦部材を設ける特許文献2の技術が考えられる。しかしながら、特許文献2の技術では、皿ばねとは別に低摩擦部材を設けるため、部品点数が増加してしまう。
 一方、皿ばねの高さ方向にばらつきが生じた場合、高さ調整の必要がある。そこで、高さ調整のために上下面を研磨することが考えられるが、この場合、その上下面を研磨すると、荷重特性が大きく変化したり、内外径が変化して取付時にガタが生じたりするという問題があった。特に、皿ばねでは、それが適用される系に対応して内外径が設計値として予め決定されていることから、上記問題のため、実際には高さ調整が不可能であった。
特開平5-172171号公報 特開2002-54685号公報
 したがって、本発明は、部品点数を増加することなく、荷重特性でのヒステリシスの発生を防止することができるとともに、高さの調整を行うことができるばねを提供することを目的としている。
 本発明のばねは、第1部材と第2部材との間に設けられるばねであって、孔部を有する本体部と、本体部の内周部および外周部のうちの少なくとも一方の周部に設けられた突出部と、本体部と突出部との境界部に形成された角部とを備え、本体部は、第1部材および第2部材からの押圧力の方向に交差する方向に延在し、突出部は、本体部の周部から第1部材および第2部材のいずれかの部材に向けて突出してそこに当接する当接部を備え、角部は、その角度が押圧力に応じて変化するように弾性変形可能であることを特徴としている。この場合、突出部の当接部と第1部材,第2部材の位置関係について次のようになる。すなわち、突出部が内周部および外周部のいずれかの周部に設けられた場合、その突出部は、本体部の周部から第1部材および第2部材のうちの一方の部材に向けて突出してそこに当接する当接部を備える。また、突出部が内周部および外周部の両方の周部に設けられた場合、内周部側の突出部は、本体部の内周部から第1部材および第2部材のうちの一方の部材に向けて突出してそこに当接する当接部を備え、外周部側の突出部は、本体部の外周部から第1部材および第2部材のうちの他方の部材に向けて突出してそこに当接する当接部を備える。
 本発明のばねでは、本体部は、第1部材および第2部材からの押圧力の方向に交差する方向に延在し、突出部は、本体部の周部から第1部材および第2部材のいずれかの部材(以下、相手部材)に向けて突出してそこに当接している。そのような本体部と突出部の境界部に形成した角部は、荷重印加時に相手部材からの押圧力に応じてその角度を変化させるように弾性変形することができる。この場合、角部は、上記のような位置関係にある本体部と突出部の境界部に形成された部位であるから、そのような角部は、荷重印加時にその角度を変化させながら、本体部の延在方向における突出部が設けられた周部の外部側に移動することができる。なお、ここでいう外部側とは、突出部が設けられた周部が内周部の場合、内周部の内側のことであり、突出部が設けられた周部が外周部の場合、外周部の外側のことである。
 以上のように荷重印加時に角部は弾性変形することができるので、突出部における角部と相手部材との間の距離を適宜設定することにより、荷重印加時に突出部の相手部材近傍の部位の変形を防止することができる。したがって、突出部の相手部材に対する摺動を防止することができるので、突出部と相手部材との間に摩擦が発生しなく、その結果、ばねの荷重特性にヒステリシスが発生しない。また、突出部の相手部材近傍の部位は不変形部であるから、その部位に研磨等の加工を施すことによりばねの高さを調整しても、その荷重特性の変化を防止することができる。
 本発明のばねは、種々の構成を用いることができる。たとえば、突出部として円筒部を用いることができる。この態様では、突出部に研磨等の加工を施しても、突出部は円筒部であるから、ばねの内外径は変化しない。また、本体部は、その内周部から外周部に向かって、傾斜状、階段状、あるいは、略S字状をなすことができる。さらに相手部材には、突出部のその部材に対する摺動を防止するストッパを設けることができる。この態様では、ばねの荷重特性でのヒステリシスの発生をより効果的に防止することができる。加えて、本体部および突出部の少なくとも一方に、スリットを形成することができる。この態様では、ばねの軽量化を図ることができる。
 本発明のばねによれば、本体部と突出部との境界部に形成された角部は荷重印加時に弾性変形することができるので、突出部の相手部材に対する摺動を防止することができる。したがって、突出部と相手部材との間に摩擦が発生しなく、その結果、ばねの荷重特性にヒステリシスが発生しない。また、突出部の相手部材近傍の部位は変形しないから、突出部に研磨等の加工を施すことにより突出部の高さを調整しても、ばねの荷重特性の変化を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るばね1の構成を表し、(A)は斜視図、(B)は、ばね1の右側部分の側断面図である。 図1のばねの右側部分の動作状態を表し、(A)は、ばねの動作前(点線)と動作時(実線)の側断面図であり、(B)は、ばねの動作時の第1角部および第2角部の拡大側断面図である。 本発明例と従来例のばねの荷重特性を表すグラフである。 本発明の一実施形態に係るばねの変形例の構成を表す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るばねの他の変形例の構成を表す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るばねの他の変形例の構成を表す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るばねの他の変形例の構成を表す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るばねの他の変形例の構成を表す側断面図である。 本発明の一実施形態に係るばねの他の変形例の構成を表す側断面図である。 皿ばねの荷重特性を表すグラフである。 ヒステリシスが生じる実際の皿ばねの荷重特性を表すグラフであり、(A)使用範囲の振幅が所定の大きさの場合、(B)使用範囲の振幅が(A)の場合よりも小さい場合のグラフである。
 1~6…ばね、10…本体部、10A…孔部、11…第1円筒部(突出部)、12…第2円筒部(突出部)、13…第1角部(角部)、14…第2角部(角部)、101…第1部材、101A…凹部(ストッパ)、102…第2部材、102A…凹部(ストッパ)、α,β…角度
(1)実施形態の構成
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るばね1の構成を表し、(A)は斜視図、(B)は、ばね1の右側部分の側断面図である。図1(B)は、ばね1が第1部材101と第2部材102の間に設置されている状態を表している。
 ばね1は、たとえば中心部に孔部10Aが形成された本体部10を備えている。本体部10は、たとえば第1部材101および第2部材102からの押圧力の方向に対して交差する方向に延在する円錐部である。その円錐部は、たとえば下方に向かうに従って傾斜して皿ばねとしての機能を有する。
 孔部10Aは、たとえば円形状をなしている。本体部10の内周部には、第1部材101に向けて突出する第1円筒部11(突出部)が設けられている。第1円筒部11の上端部は、第1部材101に当接する当接部である。本体部10の外周部には、第2部材102に向けて突出する第2円筒部12(突出部)が設けられている。第2円筒部12の下端部は、第2部材102に当接する当接部である。
 本体部10と第1円筒部11との境界部には第1角部13が形成され、本体部10と第2円筒部12との境界部には第2角部14が形成されている。第1角部13および第2角部14は、第1部材101および第2部材102からの押圧力に応じて、その角度を変化させるように弾性変形可能である。第1角部13および第2角部14は、種々の手法により形成することができる。第1角部13および第2角部14は、たとえば第1角部13および第2角部14は、本体部10と第1円筒部11の境界部および本体部10と第2円筒部12の境界部を折り曲げて形成することができる。また、たとえば、本体部10と第1円筒部11の溶接および本体部10と第2円筒部12の溶接により形成することができる。
(2)実施形態の動作
 ばね1の動作について、おもに図2,3を参照して説明する。図2は、ばね1の動作状態を表し、(A)は、ばね1の動作前(点線)と動作時(実線)の側断面図であり、(B)は、ばね1の動作時の第1角部13および第2角部14の拡大側断面図である。なお、図2では、図1(B)と同様にばね1の右側部分のみを図示している。図3は、本発明例のばね1と従来例のばねの荷重特性を表すグラフである。
 図2(A)の点線で示すように、第1部材101と第2部材102の間に配置されたばね1に対して、第1部材101から下側方向の荷重を加える。すると、図2(B)の実線で示すように、ばね1は撓んで第1部材101が下方に移動する。図中の符号dは、ばね1の撓みの大きさを示している。
 ここで、本実施形態では、本体部10は、第1部材101からの押圧力の方向に交差する方向に延在し、ばね1の上側において、第1円筒部11は、本体部10の内周部から第1部材101に向けて突出してそこに当接している。そのような本体部10と第1円筒部11の境界部に形成した第1角部13は、荷重印加時に第1部材101からの押圧力に応じて角度αが変化するように弾性変形することができる。この場合、第1角部13は、上記のような位置関係にある本体部10と第1円筒部11の境界部に形成された部位であるから、そのような第1角部13は、荷重印加時に角度αを変化させながら、本体部10の内周部の外部側(図の左側)に移動することができる。
 このように荷重印加時に第1角部13は弾性変形することができるので、第1円筒部11が荷重印加時に第1部材101側の不変形部分(図2(B)中の点Sより上側)を有するように第1円筒部11の長さを適宜設定することにより、第1円筒部11の第1部材101側部分の変形を防止することができる。
 一方、ばね1の下側において、第2円筒部11は、本体部10の内周部から第2部材102に向けて突出してそこに当接している。この場合、第1角部13と同様な機能を有する第2角部14は、荷重印加による弾性変形時に、第2部材102からの押圧力に応じて、角度βを変化させながら、本体部10の外周部の外部側(図の右側)に移動することができる。
 このように荷重印加時に第2角部14は弾性変形することができるので、第2円筒部12が荷重印加時に第2部材102側の不変形部分(図2(B)中の点Tより下側)を有するように第2円筒部12の長さを適宜設定することにより、第2円筒部12の第2部材102側部分の変形を防止することができる。
 以上のことから、第1円筒部11および第2円筒部12の摺動を防止することができるので、第1円筒部11と第1部材101との間および第2円筒部12と第1部材102との間に摩擦が発生しない。図3に示すように、相手部材と摺動する従来の皿ばねでは、荷重特性に摩擦によるヒステリシスが発生していたが、相手部材と摺動しない本発明例のばね1では、荷重特性に摩擦によるヒステリシスが発生しない。
 また、第1円筒部11および第2円筒部12の相手部材近傍の部位は不変形部であるから、その部位に研磨等の加工を施すことによりばね1の高さを調整しても、その荷重特性の変化は抑制される。特に、本発明の突出部として第1円筒部11および第2円筒部12を設けたので、第1円筒部11および第2円筒部12に研磨等の加工を施しても、ばね1の内外径は変化しない。
(3)変形例
 以上のように上記実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。なお、以下の変形例では、上記実施形態と同様な構成要素には同符号を付し、その説明は省略している。
 たとえば、上記実施形態では、本体部10および第1,第2円筒部11,12に構造を形成しなかったが、それら部位に種々の構造を形成してもよい。たとえば、本体部10および第1,第2円筒部11,12の少なくとも一方にスリットを形成することができる。具体的には、図4に示すばね2では、第1,第2円筒部11,12の側面部にスリット21,22を形成している。図5に示すばね3では、本体部10にスリット31を形成している。このようなスリット21,22,31は適宜組み合わせることができ、その形状は適宜設定することができる。この態様では、ばねの軽量化を図ることができる。
 また、たとえば上記実施形態では、内周部から外周部に向かって下方に傾斜する円錐状をなす本体部10を用いたが、これに限定されるものではなく、本体部は種々の形状を用いることができる。たとえば、図6に示すばね4では、内周部から外周部に向かって階段状をなす本体部40を用いている。本体部40の階段状は、縦方向部41および横方向部42からなる複数の段部を有している。縦方向部41と横方向部42の境界部には、角部43が形成され、段部どうしの境界部には角部44が形成され、角部43,44は、上記実施形態の角部13,14と同様な機能を有することができる。
 図7に示すばね5では、略S字状をなす本体部50を用いている。図8に示すばね6では、内周部から外周部に向かって上方に傾斜する円錐状をなす本体部60を用いている。この場合、第1円筒部11および第2円筒部12の高さが高い。また、本体部10は、第1円筒部11および第2円筒部12に略直交する平面状をなしてもよい。
 さらに上記実施形態では、本発明の突出部として第1,第2円筒部11,12を用いたが、これに限定されるものではなく、突出部は種々の構成を用いることができる。たとえば、ばねのたわみが小さい場合には、第1,第2円筒部11,12はいずれか一方のみを用いることができる。また、突出部の形状は、上記実施形態に示す円筒状に限定されるものではなく、円錐状等の種々の形状を用いることができる。また、この場合、その断面は、直線状に限定されるものではなく、略S字状などの曲線状であってもよい。
 加えて第1円筒部101および第2円筒部102が当接する第1部材101および第2部材102には、ストッパを形成することができる。たとえば図9に示すように、第1,第2円筒部11,12係合する凹部101A,102Aをストッパとして第1部材101および第2部材102に形成することができる。ストッパは、凹部101A,102Aに限定されるものではなく、たとえば第1円筒部101あるいは第2円筒部102を固定する固定手段であればよく、種々の変形が可能であるのは言うまでもない。この態様では、ばね1の荷重特性でのヒステリシスの発生をより効果的に防止することができる。
 上記実施形態では、第1円筒部11を第1部材101向けて突出させてそこに当接させ、かつ第2円筒部12を第2部材102に当接させたが、第1円筒部11を第2部材102向けて突出させてそこに当接させ、第2円筒部12を第1部材101向けて突出させてそこに当接させてもよい。上記実施形態では、第1円筒部11および第2円筒部12を本体部の内周部および外周部に形成したが、第1円筒部11および第2円筒部12のいずれか一方のみ形成してもよい。また、第1角部13および第2角部14の形状は、図示の形状に限定されるものではなく、曲面形状等の種々の形状に変更可能である。
 以上のようなスリットなどの構造の形成や、本体部の形状、突出部の形状、ストッパの形成、突出部の形成位置および突出方向、および、第1角部および第2角部の形状等の変形例は適宜組み合わせることができるのは言うまでもない。

Claims (6)

  1.  第1部材と第2部材との間に設けられるばねにおいて、
     孔部を有する本体部と、
     前記本体部の内周部および外周部のうちの少なくとも一方の周部に設けられた突出部と、
     前記本体部と前記突出部との境界部に形成された角部とを備え、
     前記本体部は、前記第1部材および前記第2部材からの押圧力の方向に交差する方向に延在し、
     前記突出部は、前記本体部の前記周部から前記第1部材および前記第2部材のいずれかの部材に向けて突出してそこに当接する当接部を備え、
     前記角部は、その角度が前記押圧力に応じて変化するように弾性変形可能であることを特徴とするばね。
  2.  前記突出部は、円筒部であることを特徴とする請求項1に記載のばね。
  3.  前記当接部は、前記押圧力が変化しても、前記当接部が当接する前記部材に対して摺動しないことを特徴とする請求項1または2に記載のばね。
  4.  前記本体部は、その内周部から外周部に向かって、傾斜状、階段状、あるいは、略S字状をなしていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のばね。
  5.  前記本体部および前記突出部の少なくとも一方には、スリットが形成されていることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のばね。
  6.  前記突出部が当接する前記部材には、前記当接部のその部材に対する摺動を防止するストッパが設けられていることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載のばね。
PCT/JP2009/058683 2008-05-13 2009-05-08 ばね WO2009139332A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09746539.7A EP2287490B1 (en) 2008-05-13 2009-05-08 Spring
US12/991,526 US8950739B2 (en) 2008-05-13 2009-05-08 Spring
CN200980117087.8A CN102027258B (zh) 2008-05-13 2009-05-08 弹簧

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008125398A JP4815469B2 (ja) 2008-05-13 2008-05-13 ばね
JP2008-125398 2008-05-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009139332A1 true WO2009139332A1 (ja) 2009-11-19

Family

ID=41318702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058683 WO2009139332A1 (ja) 2008-05-13 2009-05-08 ばね

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8950739B2 (ja)
EP (1) EP2287490B1 (ja)
JP (1) JP4815469B2 (ja)
CN (1) CN102027258B (ja)
WO (1) WO2009139332A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129208A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本発條株式会社 ばね
WO2011148850A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 日本発條株式会社 サスペンション装置
WO2011158622A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 日本発條株式会社 ばね
US8523153B2 (en) 2008-12-22 2013-09-03 Nhk Spring Co., Ltd. Spring

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010206888A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Nhk Spring Co Ltd アクチュエータ
JP5394904B2 (ja) * 2009-12-04 2014-01-22 日本発條株式会社 ばね
JP2011220476A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nhk Spring Co Ltd ばね
JP5316704B2 (ja) * 2010-04-21 2013-10-16 トヨタ自動車株式会社 トルクリミッタおよび動力伝達装置
DE102010038468A1 (de) * 2010-07-27 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Hochdruckpumpe
WO2013062555A2 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Mw Industries, Inc. Coned-disc spring device, spring assembly, and methods of making the same
CN104204600A (zh) * 2012-03-23 2014-12-10 日本发条株式会社 盘簧
JP6044479B2 (ja) * 2013-07-18 2016-12-14 株式会社アドヴィックス 防振構造体
US10806497B2 (en) 2014-11-17 2020-10-20 Bridging Medical, Llc Bone compression systems
KR101983729B1 (ko) * 2016-08-25 2019-05-29 홍 왕 조절식 전자기기 마운트
WO2020071303A1 (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 日本発條株式会社 皿ばね、皿ばね装置、および皿ばねの製造方法
US11510713B2 (en) 2019-09-11 2022-11-29 Medline Industries, Lp Compression device, kit, and method
US11974789B2 (en) 2021-06-21 2024-05-07 Medline Industries, Lp Compression device, bone plate, bone plate assembly, kit, and method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058155U (ja) * 1973-09-27 1975-05-30
JPS58632A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 Atsugi Motor Parts Co Ltd 皿ばね
JPH028523A (ja) * 1988-06-24 1990-01-12 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk フラットカップスプリング
JPH05172171A (ja) 1991-12-24 1993-07-09 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 接触面の平面度を向上させた皿ばね
JPH0676728U (ja) * 1994-02-18 1994-10-28 タツタ電線株式会社 皿ばね
JPH0921437A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Tosok Corp 板状スプリング
JP2002054685A (ja) 2000-08-09 2002-02-20 Ohbayashi Corp 防振装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3261598A (en) 1964-07-02 1966-07-19 Fairchild Hiller Corp Spring mechanism
US3563527A (en) * 1969-03-20 1971-02-16 Marotta Valve Corp Spring assembly
US4968010A (en) * 1988-03-09 1990-11-06 Odobasic Steven Lazar Slotted disc and elastomeric matrix damper assembly
ATE306025T1 (de) * 1999-11-05 2005-10-15 Sebert Schwingungstechnik Gmbh Dämpfungsanordnung
DE10323577A1 (de) * 2003-05-26 2004-12-30 Christian Bauer Gmbh + Co An einer kreiszylindrischen Oberfläche eines Aufnahmekörpers axial verschiebegesicherte Tellerfeder
JP4917754B2 (ja) * 2005-02-10 2012-04-18 日本発條株式会社 皿ばね
CN1982740B (zh) * 2005-12-17 2012-09-05 卢克摩擦片和离合器两合公司 盘形弹簧

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058155U (ja) * 1973-09-27 1975-05-30
JPS58632A (ja) * 1981-06-23 1983-01-05 Atsugi Motor Parts Co Ltd 皿ばね
JPH028523A (ja) * 1988-06-24 1990-01-12 Tokushu Hatsujo Kogyo Kk フラットカップスプリング
JPH05172171A (ja) 1991-12-24 1993-07-09 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 接触面の平面度を向上させた皿ばね
JPH0676728U (ja) * 1994-02-18 1994-10-28 タツタ電線株式会社 皿ばね
JPH0921437A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Tosok Corp 板状スプリング
JP2002054685A (ja) 2000-08-09 2002-02-20 Ohbayashi Corp 防振装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8523153B2 (en) 2008-12-22 2013-09-03 Nhk Spring Co., Ltd. Spring
WO2011129208A1 (ja) * 2010-04-13 2011-10-20 日本発條株式会社 ばね
JP2011220477A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nhk Spring Co Ltd ばね
WO2011148850A1 (ja) * 2010-05-25 2011-12-01 日本発條株式会社 サスペンション装置
JP2011245942A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Nhk Spring Co Ltd サスペンション装置
CN102892598A (zh) * 2010-05-25 2013-01-23 日本发条株式会社 悬挂装置
EP2578421A1 (en) * 2010-05-25 2013-04-10 Nhk Spring Co., Ltd. Suspension device
EP2578421A4 (en) * 2010-05-25 2014-04-30 Nhk Spring Co Ltd SUSPENSION DEVICE
WO2011158622A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 日本発條株式会社 ばね

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009275738A (ja) 2009-11-26
EP2287490A1 (en) 2011-02-23
EP2287490A4 (en) 2013-06-26
JP4815469B2 (ja) 2011-11-16
US20110057368A1 (en) 2011-03-10
CN102027258B (zh) 2013-04-17
EP2287490B1 (en) 2018-07-11
CN102027258A (zh) 2011-04-20
US8950739B2 (en) 2015-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4815469B2 (ja) ばね
WO2014148364A1 (ja) スプリングラバーシート及びストラット型サスペンション
US10626942B2 (en) Lower-side spring-receiving member
JP2018517108A (ja) ブレーキライニング内での摩擦ライニング要素の弾性的な設置
EP3260725B1 (en) Leaf spring assembly
JP5073643B2 (ja) ばね
JP2019513940A (ja) ハウジングとフランジとを含む組合せ、およびアセンブリ
JP5588743B2 (ja) サスペンション装置
JP5016725B2 (ja) ばね
US7719797B1 (en) Multi-step shock limiter for head gimbal assembly
JP2023020807A (ja) 構造体
WO2011129207A1 (ja) ばね
JP4742122B2 (ja) 防振装置
JP5112226B2 (ja) 締結機構およびそれを用いた防振装置
WO2011129208A1 (ja) ばね
WO2011158622A1 (ja) ばね
JP5281927B2 (ja) ばねの積層構造
JP2007127173A (ja) バウンドストッパ
JP2018179147A (ja) ストッパ
JP2013036564A (ja) 締結機構およびそれを用いたスタビライザ
JP3497063B2 (ja) アキュムレータ用スプリング組立体及びそれを用いたアキュムレータ
JP2007224955A (ja) 車両用サスペンションのスプリングシート
JP2023012589A (ja) バンプストッパ
CN113286714A (zh) 减压盖
JP2005226828A (ja) 多重摩擦部材を有するクラッチダンパディスクアセンブリ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980117087.8

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09746539

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12991526

Country of ref document: US

Ref document number: 2009746539

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 4221/KOLNP/2010

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE