WO2009131196A1 - 置換ピロリジン誘導体およびその用途 - Google Patents

置換ピロリジン誘導体およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
WO2009131196A1
WO2009131196A1 PCT/JP2009/058107 JP2009058107W WO2009131196A1 WO 2009131196 A1 WO2009131196 A1 WO 2009131196A1 JP 2009058107 W JP2009058107 W JP 2009058107W WO 2009131196 A1 WO2009131196 A1 WO 2009131196A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring
optionally
alkyl
atom
substituent
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/058107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光博 伊藤
ひろ美 小林
智弘 加来
Original Assignee
武田薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 武田薬品工業株式会社 filed Critical 武田薬品工業株式会社
Publication of WO2009131196A1 publication Critical patent/WO2009131196A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a novel pyrrolidine derivative and an androgen receptor antagonist containing the same, and more specifically, has an effect of preventing and treating diseases dependent on androgen by inhibiting the androgen receptor (AR) which is a male hormone.
  • the present invention relates to a novel pyrrolidine derivative that exhibits an androgen receptor antagonism that is not affected by mutation or the like, and an androgen receptor antagonist containing the same.
  • Patent Documents 1 to 4 by the present applicant disclose substituted pyrrolidine derivatives having an androgen receptor modulating action.
  • Patent Documents 5 to 10 and Non-Patent Documents 1 to 3 describe substituted pyrrolidine derivatives similar to the compounds described in the present application specification.
  • the main object of the present invention is to provide a novel pyrrolidine derivative that exhibits an excellent androgen receptor antagonistic action.
  • the present inventors have made various studies on pyrrolidine derivatives having androgen receptor antagonistic activity, and that the following novel pyrrolidine derivatives have unexpectedly superior androgen receptor antagonistic activity, excellent pharmacokinetics, etc., or The inventors have found that toxicity has been reduced and have completed the present invention.
  • R 1 is an optionally substituted cyanophenyl
  • R 2 is (1) a hydrogen atom or (2) C 1-6 alkyl
  • R 3 is a hydrogen atom
  • R 4 is (1) an aromatic ring group which may have a substituent, (2) —NR a —X— (CH 2 ) n —Y—R b
  • R a is (1 ′) a hydrogen atom or (2 ′) C 1-6 alkyl
  • X represents (1 ′) bond, (2 ′) — CO—, (3 ′) — CONH—, or (4 ′) — SO 2 —
  • n is an integer from 0 to 3
  • R b represents a cyclic group which may have a substituent.
  • R c represents a cyclic group which may have a substituent.
  • R 5 is (1) a hydrogen atom, (2) hydroxy, or (3) an optionally substituted C 1-6 alkoxy
  • R 6 represents (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) a sulfur atom.
  • R 7 represents (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) a sulfur atom.
  • R 8 represents (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) a sulfur atom.
  • R 9 represents (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) a sulfur atom.
  • An intervening group; ] (Except for the following 18 compounds:
  • Ring A a is a benzene ring which may further have a substituent
  • Ring Ba is an aromatic hydrocarbon ring that may have a substituent, an aromatic heterocyclic ring that may have a substituent, or a non-aromatic ring that may have a substituent
  • Ring A a is a benzene ring which may further have a substituent selected from a halogen atom, a C 1-6 alkyl which may have a halogen atom, and C 1-6 alkoxy And a compound according to the above [3];
  • ring B a may have a substituent, a benzene ring, a pyridine ring, a pyrazole ring, an imidazole ring, a naphthalene ring, a thiazole ring, oxazole ring, isoxazole ring, indole ring, benzothiazole ring,
  • Ring A b is a benzene ring which may further have a substituent selected from a halogen atom and a C 1-6 alkyl which may have a halogen atom; Ring B b is an optionally substituted pyridine ring; L b is a bond, or —NHCO—; R b is (1) a carbamoyl optionally having a substituent selected from C 1-6 alkyl optionally having hydroxy and C 3-6 cycloalkyl, (2) cyano, (3 ) Pyrrolidyl optionally having oxo, or (4) oxadiazolyl optionally having C 1-6 alkyl; R 2b is C 1-6 alkyl; R 5b represents a hydrogen atom or hydroxy.
  • both the optically active substance and the racemate are included in the scope of the present invention, and these compounds or salts thereof are hydrates and anhydrides. Either of them may be used.
  • the compound (I) or a salt thereof of the present invention not only shows a strong antagonism against a natural-type androgen receptor, but also shows a high antagonism against a mutated androgen receptor, and these compounds are It can be administered orally, has extremely low toxicity, and has an androgen receptor antagonistic action, for example, it is useful as a medicament that also works for prostate cancer in a hormone-independent phase.
  • halogen atom represents a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • the “group via a carbon atom” means (1) cyano, (2) alkyl optionally having substituent (C 1-6 alkyl), (3) Alkenyl which may have a substituent (C 2-6 alkenyl), (4) alkynyl (C 2-6 alkynyl) optionally having substituent (s), (5) optionally substituted cycloalkyl (C 3-8 cycloalkyl), (6) cycloalkenyl (C 3-8 cycloalkenyl) which may have a substituent, (7) aryl optionally having substituent (C 6-10 aryl), (8) acyl, (9) Heterocyclic group which may have a substituent (however, having a bond at a carbon atom) Etc.
  • C 1-6 alkyl in the above “optionally substituted C 1-6 alkyl” is, for example, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, Examples include pentyl and hexyl.
  • substituents selected from the following substituent group A, and the number of substituents can be any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • Substituent group A (1) Halogen atom (eg, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom); (2) Cyano; (3) Nitro; (4) hydroxy; (5) C 3-8 cycloalkyl optionally having 1 to 3 halogen atoms (eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, etc.); (6) C 6-10 aryl optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano (eg, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl, etc.); (7) C optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom, C 6-10 aryl (eg, phenyl), N-methyl-N- (2-pyrazyl) amino and 2-quinolyl 1-6 alkoxy (eg, me
  • C 1-6 alkylsulfonyl eg, methylsulfonyl, ethylsulfonyl, etc.
  • C 2-6 alkenylsulfonyl eg, ethenylsulfonyl, propenylsulfonyl, etc.
  • C 2-6 alkynylsulfonyl eg, ethynylsulfonyl, propynylsulfonyl, butynylsulfonyl, pentynylsulfonyl, hexynylsulfonyl, etc.
  • (43) C 3-8 cycloalkylsulfonyl eg, cyclopropylsulfonyl, cyclobutylsulfonyl, etc.
  • C 3-8 cycloalkenylsulfonyl eg, cyclopropenylsulf
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, optionally having 1 to 3 substituents selected from (a) hydroxy, (b) halogen atoms (eg, fluorine atoms) and hydroxy Propyl, isopropyl, tert-butyl, etc.), (c) C 3-6 cycloalkyl (eg, cyclopentyl, etc.), (d) cyano, (e) carbamoyl, (f) C 1-6 alkyl-carbamoyl (eg, methyl) Carbamoyl) and (g) a 5- or 6-membered monocyclic aromatic heterocyclic group (eg, furyl, thienyl, etc.) optionally having one substituent selected from cyclic carbamoyl (eg, morpholinylcarbonyl).
  • substituents selected from (a) hydroxy, (b) halogen atoms (eg, fluorine atoms) and hydroxy Prop
  • C 2-6 alkenyl in the “optionally substituted C 2-6 alkenyl” refers to, for example, ethenyl, propenyl, butenyl, pentenyl, hexenyl and the like.
  • substituents selected from Substituent group A, and the number of substituents is not particularly limited as long as it is a substitutable number. However, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 2-6 alkynyl in the above “optionally substituted C 2-6 alkynyl” refers to, for example, ethynyl, propynyl, butynyl, pentynyl, hexynyl and the like.
  • substituents selected from the group of substituent A, and the number of substituents is not particularly limited as long as the number can be substituted. However, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkyl in the “ optionally substituted C 3-8 cycloalkyl” refers to, for example, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl and the like.
  • the “substituent” of the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkyl” is (1) C 1 -C 3 optionally having a substituent selected from a halogen atom and cyano.
  • substituent group A eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituent group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkenyl in the “ optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl” refers to, for example, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, cyclooctenyl and the like.
  • the “substituent” in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl” is (1) C 1 -C 3 optionally having a substituent selected from a halogen atom and cyano.
  • substituent group A eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituent group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 6-10 aryl in the above “optionally substituted C 6-10 aryl” includes, for example, phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl and the like.
  • the “substituent” of the above “optionally substituted C 6-10 aryl” is (1) C 1 optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • -6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituents selected from group A excluding oxo
  • acyl means (1) Formyl, (2) an optionally substituted alkyl-carbonyl (C 1-6 alkyl-carbonyl), (3) optionally substituted alkenyl-carbonyl (C 2-6 alkenyl-carbonyl), (4) alkynyl-carbonyl (C 2-6 alkynyl-carbonyl) optionally having substituent (s), (5) an optionally substituted cycloalkyl-carbonyl (C 3-8 cycloalkyl-carbonyl), (6) cycloalkenyl-carbonyl (C 3-8 cycloalkenyl-carbonyl) optionally having substituent (s), (7) aryl-carbonyl optionally having substituent (C 6-10 aryl-carbonyl), (8) optionally substituted heterocycle-carbonyl, (9) Carboxy, (10) an optionally substituted alkoxy
  • C 1-6 alkyl-carbonyl in the above “optionally substituted C 1-6 alkyl-carbonyl” means, for example, acetyl, ethylcarbonyl, propylcarbonyl, isopropylcarbonyl, butylcarbonyl, isobutylcarbonyl , Sec-butylcarbonyl, tert-butylcarbonyl, pentylcarbonyl, hexylcarbonyl and the like.
  • substituents of the above-mentioned “C 1-6 alkyl-carbonyl optionally having substituent (s)” include substituents selected from Substituent group A, and the number of substituents can be any number that can be substituted. Although not particularly limited, the number is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 2-6 alkenyl-carbonyl in the above “optionally substituted C 2-6 alkenyl-carbonyl” means, for example, ethenylcarbonyl, propenylcarbonyl, butenylcarbonyl, pentenylcarbonyl, hexenylcarbonyl. Etc.
  • substituents selected from the group of substituent A and the number of substituents can be any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 2-6 alkynyl-carbonyl in the above “optionally substituted C 2-6 alkynyl-carbonyl” means, for example, ethynylcarbonyl, propynylcarbonyl, butynylcarbonyl, pentynylcarbonyl, hexynyl. Carbonyl etc. are shown.
  • substituents selected from Substituent group A and the number of substituents is any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkyl-carbonyl in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkyl-carbonyl” includes, for example, cyclopropylcarbonyl, cyclobutylcarbonyl, cyclopentylcarbonyl, cyclohexylcarbonyl, Cycloheptylcarbonyl, cyclooctylcarbonyl and the like are shown.
  • the “substituent” of the above-mentioned “C 3-8 cycloalkyl-carbonyl optionally having substituent (s)” may have (1) 1 to 3 substituents selected from halogen atom and cyano.
  • Good C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituents selected from group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkenyl-carbonyl in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl-carbonyl” means, for example, cyclopropenylcarbonyl, cyclobutenylcarbonyl, cyclopentenylcarbonyl, cyclo Hexenylcarbonyl, cycloheptenylcarbonyl, cyclooctenylcarbonyl and the like are shown.
  • substituents of the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkenyl-carbonyl” (1) it may have 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano Good C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.) and (2) substituents selected from group A (excluding oxo)
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 6-10 aryl-carbonyl in the above “optionally substituted C 6-10 aryl-carbonyl” refers to, for example, benzoyl, 1-naphthoyl, 2-naphthoyl and the like.
  • the “substituent” of the above “optionally substituted C 6-10 aryl-carbonyl” may have (1) 1 to 3 substituents selected from halogen atom and cyano. And a substituent selected from C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.) and (2) substituent group A (excluding oxo).
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • heterocycle of the above-mentioned “heterocycle optionally having substituent-carbonyl” is, for example, (1) a 5- or 6-membered monocyclic aromatic heterocycle (eg, furan, thiophene, pyrrole, Oxazole, isoxazole, thiazole, isothiazole, imidazole, pyridine, pyrazole, etc.) (2) 8- to 12-membered condensed aromatic heterocycle (eg, benzofuran, isobenzofuran, benzothiophene, isobenzothiophene, indole, isoindole) 1H-indazole, benzimidazole, benzoxazole, etc.), (3) 5- or 6-membered non-aromatic heterocycle (eg, oxirane, azetidine, oxetane, pyrrolidine, tetrahydrofuran, thiolane, piperidine, etc.) and the like.
  • the “substituent” of the above-mentioned “heterocycle-carbonyl optionally having substituent (s)” is (1) C 1 -C 1 optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano. And substituents selected from 6 alkyls (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.) and (2) substituent group A (excluding oxo). Is not particularly limited as long as it is a substitutable number, but it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 1-6 alkoxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 1-6 alkoxy-carbonyl” is, for example, methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, propoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, butoxycarbonyl, And isobutoxycarbonyl, sec-butoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl, pentyloxycarbonyl, hexyloxycarbonyl and the like.
  • substituents of the above-mentioned “C 1-6 alkoxy-carbonyl optionally having substituent (s)” include substituents selected from Substituent group A, and the number of substituents is any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 2-6 alkenyloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 2-6 alkenyloxy-carbonyl” means, for example, ethenyloxycarbonyl, propenyloxycarbonyl, butenyloxycarbonyl, Pentenyloxycarbonyl, hexenyloxycarbonyl and the like are shown.
  • substituents selected from the substituent group A and the number of substituents may be any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 2-6 alkynyloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 2-6 alkynyloxy-carbonyl” means, for example, ethynyloxycarbonyl, propynyloxycarbonyl, butynyloxycarbonyl, pentyl Nyloxycarbonyl, hexynyloxycarbonyl and the like are shown.
  • substituents selected from the substituent group A and the number of substituents may be any number that can be substituted. Although not particularly limited, it is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl” means, for example, cyclopropyloxycarbonyl, cyclobutyloxycarbonyl, cyclopentyloxy Examples thereof include carbonyl, cyclohexyloxycarbonyl, cycloheptyloxycarbonyl, cyclooctyloxycarbonyl and the like.
  • the “substituent” of the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkyloxy-carbonyl” includes (1) 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • a substituent selected from C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituent group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkenyloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkenyloxy-carbonyl” means, for example, cyclopropenyloxycarbonyl, cyclobutenyloxycarbonyl, cyclo Pentenyloxycarbonyl, cyclohexenyloxycarbonyl, cycloheptenyloxycarbonyl, cyclooctenyloxycarbonyl and the like are shown.
  • the “substituent” in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkenyloxy-carbonyl” includes (1) 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • a substituent selected from C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituent group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 3-8 cycloalkynyloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkynyloxy-carbonyl” means, for example, cyclopropynyloxycarbonyl, cyclobutynyloxycarbonyl, cyclo Pentynyloxycarbonyl, cyclohexynyloxycarbonyl, cycloheptynyloxycarbonyl, cyclooctynyloxycarbonyl and the like are shown.
  • the “substituent” in the above “optionally substituted C 3-8 cycloalkynyloxy-carbonyl” includes (1) 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • a substituent selected from C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituent group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • C 6-10 aryloxy-carbonyl in the above “optionally substituted C 6-10 aryloxy-carbonyl” means, for example, phenoxycarbonyl, 1-naphthyloxycarbonyl, 2-naphthyloxycarbonyl. Etc.
  • the “substituent” of the above-mentioned “C 6-10 aryloxy-carbonyl optionally having substituent (s)” may have (1) 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • Good C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituents selected from group A excluding oxo
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • heterocycle of the above “optionally substituted heterocycle-oxy-carbonyl” is, for example, (1) a 5- or 6-membered monocyclic aromatic heterocycle (eg, furan, thiophene, Pyrrole, oxazole, isoxazole, thiazole, isothiazole, imidazole, pyridine, pyrazole, etc.), (2) 8- to 12-membered condensed aromatic heterocycle (eg, benzofuran, isobenzofuran, benzothiophene, isobenzothiophene, indole, Isoindole, 1H-indazole, benzimidazole, benzoxazole, etc.), (3) 5- or 6-membered non-aromatic heterocycle (eg, oxirane, azetidine, oxetane, pyrrolidine, tetrahydrofuran, thiolane, piperidine, etc.) and the like.
  • substituents of the above-mentioned “heterocycle-oxy-carbonyl optionally having substituent (s)”, (1) C 1-3 optionally having a substituent selected from a halogen atom and cyano 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.) and (2) substituents selected from substituent group A (excluding oxo),
  • the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • optionally substituted carbamoyl refers to the above optionally substituted alkyl (C 1-6 alkyl), optionally substituted alkenyl (C 2 —2). 6 alkenyl), optionally substituted alkynyl (C 2-6 alkynyl), optionally substituted cycloalkyl (C 3-8 cycloalkyl), optionally substituted
  • the carbamoyl which may have one or two substituents selected from good cycloalkenyl (C 3-8 cycloalkenyl) and optionally substituted aryl (C 6-10 aryl) is shown.
  • heterocyclic group which may have a substituent is an aromatic heterocyclic group (eg, monocyclic aromatic heterocyclic group, condensed aromatic heterocyclic group). Ring group), non-aromatic heterocyclic group (eg, monocyclic non-aromatic heterocyclic group, condensed non-aromatic heterocyclic group) and the like.
  • Examples of the monocyclic aromatic heterocyclic group include 5- to 7-membered monocyclic aromatics containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms in addition to carbon atoms as ring-constituting atoms.
  • Group heterocyclic group and the like are examples of the monocyclic aromatic heterocyclic group.
  • the monocyclic aromatic heterocyclic group examples include furyl (eg, 2-furyl, 3-furyl), thienyl (eg, 2-thienyl, 3-thienyl), pyridyl (eg, 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl), pyrimidinyl (eg, 2-pyrimidinyl, 4-pyrimidinyl, 5-pyrimidinyl, 6-pyrimidinyl), pyridazinyl (eg, 3-pyridazinyl, 4-pyridazinyl), pyrazinyl (eg, 2-pyrazinyl) ), Pyrrolyl (eg, 1-pyrrolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl), imidazolyl (eg, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl, 5-imidazolyl), pyrazolyl (eg, 3-pyrazolyl, 4-pyrazolyl), thiazolyl (Eg,
  • condensed aromatic heterocyclic group examples include 5- to 7-membered monocyclic aromatic heterocycles containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms in addition to carbon atoms as ring constituent atoms.
  • condensed aromatic heterocyclic group examples include quinolyl (eg, 2-quinolyl, 3-quinolyl, 4-quinolyl, isoquinolyl), quinazolyl (eg, 2-quinazolyl, 4-quinazolyl), quinoxalyl (eg, 2-quinoxalyl), benzofuryl (eg, 2-benzofuryl, 3-benzofuryl), benzothienyl (eg, 2-benzothienyl, 3-benzothienyl), benzoxazolyl (eg, 2-benzoxazolyl), benzothiazolyl (Eg, 2-benzothiazolyl, 5-benzothiazolyl, 6-benzothiazolyl), benzimidazolyl (eg, benzimidazol-2-yl, benzimidazol-5-yl), indolyl (eg, indol-3-yl, indole-4-) Yl, indol-5-yl, indol, in
  • Examples of the monocyclic non-aromatic heterocyclic group include 3- to 8-membered (preferably 5- or 6-membered) saturated or unsaturated (preferably saturated) monocyclic non-aromatic heterocyclic group.
  • Specific examples of the monocyclic non-aromatic heterocyclic group include oxiranyl, azetidinyl, oxetanyl, thietanyl, pyrrolidinyl, tetrahydrofuryl, thiolanyl, piperidinyl, tetrahydropyranyl, thianyl, morpholinyl, thiomorpholinyl, piperazinyl, azepanyl, oxepanyl, Examples include thiepanyl, oxazepanyl, thiazepanyl, azocanyl, oxocanyl, thiocanyl, oxazocanyl, thiazocanyl, dioxynyl and the like.
  • fused non-aromatic heterocyclic group examples include a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic ring containing 1 or 2 nitrogen atoms (eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, pyrazine, pyridine, pyrimidine), 1 sulfur 1 or 2 rings selected from a 5-membered aromatic heterocyclic ring containing an atom (eg, thiophene) and a benzene ring and a ring corresponding to a 4- to 7-membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group are condensed And a group derived from the above ring (the ring may be further partially saturated).
  • a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic ring containing 1 or 2 nitrogen atoms eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, pyrazine, pyridine, pyrimidine
  • 1 sulfur 1 or 2 rings selected from a 5-membered aromatic heterocyclic ring containing an atom (
  • fused non-aromatic heterocyclic group examples include dihydroindolyl (eg, 2,3-dihydro-1H-indol-1-yl), dihydroisoindolyl (eg, 1,3-dihydro-2H).
  • -Isoindol-2-yl dihydrobenzofuranyl (eg, 2,3-dihydro-1-benzofuran-5-yl), dihydrobenzodioxinyl (eg, 2,3-dihydro-1,4-benzo) Dioxinyl), dihydrobenzodioxepinyl (eg, 3,4-dihydro-2H-1,5-benzodioxepinyl), tetrahydrobenzofuranyl (eg, 4,5,6,7-tetrahydro- 1-benzofuran-3-yl), chromenyl (eg, 4H-chromen-2-yl, 2H-chromen-3-yl), dihydrochromenyl (eg, 3,4-dihydro-2H-chromen-2-y) ), Dihydroquinolinyl (eg, 1,2-dihydroquinolin-4-yl), tetrahydroquinolinyl (eg,
  • substituents selected from (1) halogen atom and cyano are used.
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • Substituent group A except oxo
  • the substituent is selected, and the number of substituents is not particularly limited as long as it can be substituted, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • examples of the “group via nitrogen atom” include (1) nitro, and (2) amino optionally having one or two of the above “group via carbon atom”.
  • the “group via an oxygen atom” includes, for example, hydroxy which may have one “group via a carbon atom”.
  • group via sulfur atom includes, for example, mercapto which may have one of the above “group via carbon atom” or “group via nitrogen atom”. May be oxidized.
  • the “aromatic ring group” of the “aromatic ring group which may have a substituent” means, for example, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group (eg, monocyclic aromatic heterocyclic group). Ring group, condensed aromatic heterocyclic group) and the like.
  • aromatic hydrocarbon group include C 6-10 aryl. Specific examples include phenyl, 1-naphthyl, 2-naphthyl and the like.
  • Examples of the monocyclic aromatic heterocyclic group include 5- to 7-membered monocyclic aromatics containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms in addition to carbon atoms as ring-constituting atoms.
  • Group heterocyclic group and the like are examples of the monocyclic aromatic heterocyclic group.
  • the monocyclic aromatic heterocyclic group include furyl (eg, 2-furyl, 3-furyl), thienyl (eg, 2-thienyl, 3-thienyl), pyridyl (eg, 2-pyridyl, 3-pyridyl, 4-pyridyl), pyrimidinyl (eg, 2-pyrimidinyl, 4-pyrimidinyl, 5-pyrimidinyl, 6-pyrimidinyl), pyridazinyl (eg, 3-pyridazinyl, 4-pyridazinyl), pyrazinyl (eg, 2-pyrazinyl) ), Pyrrolyl (eg, 1-pyrrolyl, 2-pyrrolyl, 3-pyrrolyl), imidazolyl (eg, 1-imidazolyl, 2-imidazolyl, 4-imidazolyl, 5-imidazolyl), pyrazolyl (eg, 1-pyrazolyl, 3-pyrrolyl) Pyraz
  • condensed aromatic heterocyclic group examples include 5- to 7-membered monocyclic aromatic heterocycles containing 1 to 4 heteroatoms selected from oxygen atoms, sulfur atoms and nitrogen atoms in addition to carbon atoms as ring constituent atoms.
  • condensed aromatic heterocyclic group examples include quinolyl (eg, 2-quinolyl, 3-quinolyl, 4-quinolyl, isoquinolyl), quinazolyl (eg, 2-quinazolyl, 4-quinazolyl), quinoxalyl (eg, 2-quinoxalyl), benzofuryl (eg, 2-benzofuryl, 3-benzofuryl), benzothienyl (eg, 2-benzothienyl, 3-benzothienyl), benzoxazolyl (eg, 2-benzoxazolyl), benzothiazolyl (Eg, 2-benzothiazolyl, 5-benzothiazolyl, 6-benzothiazolyl), benzimidazolyl (eg, benzimidazol-1-yl, benzimidazol-2-yl, benzimidazol-5-yl), indolyl (eg, indole-1) -Il, Indol-3-yl, Indol-4-
  • the “substituent” in the “optionally substituted aromatic ring group” includes (1) halogen atom, cyano, hydroxy, carbamoyl, hydroxyimino and cyclic amino (eg, dioxothio).
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituents selected from morpholinyl, pyrrolidinyl, etc.
  • C 2-6 alkenyl e.g., 3-methyl-1-buten-1-yl, etc.
  • C 2-6 alkenyl e.g., 3-methyl-1-buten-1-yl, etc.
  • C 2- 6 alkynyl e.g., 3-methyl-1-butyn-1-yl
  • C 6-10 aryl-C 1-6 alkyl e.g., benzyl, etc.
  • halogen atom eg, fluorine atom
  • C 6-10 aryl optionally having (e.g., phenyl etc.) optionally C 2-6 alkenyl optionally having (e.g., ethenyl, etc.)
  • substituents selected from the substituent group A and the number of substituents is not particularly limited as long as it is a substitutable number, but is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3.
  • cyanophenyl in “optionally substituted cyanophenyl” includes 2-cyanophenyl, 3-cyanophenyl, and 4-cyanophenyl.
  • the “substituent” of “optionally substituted cyanophenyl” is (1) C 1 optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom and cyano.
  • substituent group A -6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.) and (2) substituents selected from substituent group A (excluding oxo)
  • the number of groups is not particularly limited as long as it is a substitutable number, but is preferably 1 to 4, more preferably 1 to 2.
  • R 1 represents cyanophenyl which may have a substituent.
  • substituents of “optionally substituted cyanophenyl” include (1) a halogen atom, (2) C 1-6 alkyl optionally having 1 to 3 halogen atoms, (3 ) 1 or 2 substituents selected from C 1-6 alkoxy are preferred, especially (1) chlorine atom, (2) fluorine atom, (3) optionally having 1 to 3 fluorine atoms One or two substituents selected from methyl, (4) methoxy and (5) ethoxy are preferred.
  • R 1 includes 4-cyanophenyl, 3-chloro-4-cyanophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-fluorophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-methylphenyl, 4-cyano-3 -Fluorophenyl, 4-cyano-3-methoxyphenyl, 4-cyano-3-ethoxyphenyl, 2-cyano-5-fluorophenyl, and 4-cyano-3- (trifluoromethyl) phenyl are preferred.
  • R 2 is (1) a hydrogen atom or (2) C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, Hexyl etc.).
  • R 2 is preferably a hydrogen atom or methyl.
  • R 3 represents a hydrogen atom.
  • the “cyclic group optionally having substituent (s)” represented by R b and R c means “non-aromatic ring group optionally having substituent (s)” and the above “having substituent (s).
  • the “non-aromatic ring group” of the “optionally substituted non-aromatic ring group” include a non-aromatic homocyclic group and a non-aromatic heterocyclic group (eg, monocyclic non-aromatic group). Aromatic heterocyclic group, condensed non-aromatic heterocyclic group) and the like.
  • non-aromatic homocyclic group examples include a 3- to 8-membered (preferably 5- or 6-membered) saturated or unsaturated (preferably saturated) non-aromatic allocyclic group.
  • 3-8 cycloalkyl eg, cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, cyclooctyl, etc.
  • C 3-8 cycloalkenyl eg, cyclopropenyl, cyclobutenyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, cyclooctenyl, etc.
  • Examples of monocyclic non-aromatic heterocyclic groups include 3- to 8-membered (preferably 5- or 6-membered) saturated or unsaturated (preferably saturated) monocyclic non-aromatic heterocyclic groups.
  • Examples include thiazocanyl and dioxynyl
  • fused non-aromatic heterocyclic group examples include a 5- to 6-membered aromatic heterocyclic ring containing 1 or 2 nitrogen atoms (eg, pyrrole, imidazole, pyrazole, pyrazine, pyridine, pyrimidine), 1 sulfur 1 or 2 rings selected from a 5-membered aromatic heterocyclic ring containing an atom (eg, thiophene) and a benzene ring and a ring corresponding to a 4- to 7-membered monocyclic non-aromatic heterocyclic group are condensed Groups derived from the above rings (the ring may be further partially saturated), specifically, dihydroindolyl (eg, 2,3-dihydro-1H-indol-1-yl), Dihydroisoindolyl (eg, 1,3-dihydro-2H-isoindol-2-yl), dihydrobenzofuranyl (eg, 2,3-dihydro-1
  • the “substituent” of the “optionally substituted non-aromatic ring group” includes (1) a halogen atom, cyano, hydroxy, carbamoyl, hydroxyimino and cyclic amino (eg, dioxothiomorpholinyl).
  • C 1-6 alkyl eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, tert-butyl, etc.
  • substituents selected from (2) hydroxy 1 C 2-6 alkenyl (eg, 3-methyl-1-buten-1-yl, etc.) which may have one, (3) C 2-6 alkynyl which may have one hydroxy (eg, 3-methyl-1-butyn-1-yl etc.), (4) C 6-10 aryl-C 1-6 alkyl (eg benzyl etc.), (5) halogen atom (eg fluorine atom etc.) 1 to 3 may have C 1-6 alkyl (e.g., main Good C 6-10 aryl (eg have a Le etc.), optionally C 2-6 alkenyl optionally having phenyl, etc.) (e.g., ethenyl, etc.) and, selected from (6) substituent group A
  • the “aromatic group optionally having substituent (s)” represented by R 4 and the “cyclic group optionally having substituent (s)” represented by R b and R c are preferably a substituent. These may be phenyl, pyridyl, pyrazolyl, imidazolyl, naphthyl, thiazolyl, oxazolyl, isoxazolyl, indolyl, benzothiazolyl, benzimidazolyl, naphthyridinyl, thienyl, piperidinyl and morpholinyl.
  • a 5-membered aromatic heterocyclic group which may have one (oxadiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl), (19) a 6-membered non-aromatic heterocyclic group (dihydropyridyl) optionally having oxo, and (20) C 1-6 alkyl-carbonylamino (methylcarbonylamino)
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group (pyrazolyl, imidazolyl, pyridyl) optionally having one substituent selected from (C) C 6-10 aryl (phenyl) -amino optionally having one halogen atom (fluorine atom), (D) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl (methyl, ethyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom (fluorine atom), hydroxyimino, and cyclic amino (dioxothiomorph
  • (A) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) C 1-6 alkoxy (methoxy), (3) C 1-6 alkylsulfonyl (methylsulfonyl), (4) C 1-6 alkoxy-carbonyl (ethoxycarbonyl), (5) Carboxy, (6) carbamoyl, and (7) C 1-6 alkyl-carbamoyl (methylcarbamoyl) C 6-10 aryl (phenyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from (B) (1) Halogen atom (bromine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl (methyl, isopropyl) optionally having one hydroxy, (4) C 2-6 alkenyl (3-methyl-1-buten-1-yl) optionally having one hydroxy, (5) C 2-6 alkynyl (3-methyl-1-butyn-1-yl) optionally having one hydroxy, (6) C 6-10 aryl (pheny
  • a 5-membered aromatic heterocyclic group which may have one (oxadiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl), (19) a 6-membered non-aromatic heterocyclic group (dihydropyridyl) optionally having oxo, and (20) C 1-6 alkyl-carbonylamino (methylcarbonylamino)
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group (pyrazolyl, imidazolyl, pyridyl) optionally having one substituent selected from (C) C 6-10 aryl (phenyl) -amino optionally having one halogen atom (fluorine atom), (D) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl (methyl, ethyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom (fluorine atom), hydroxyimino, and cyclic amino (dioxothiomorph
  • R 5 is (1) a hydrogen atom, (2) hydroxy, or (3) an optionally substituted C 1-6 alkoxy (methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy) , Isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentoxy, hexyloxy).
  • substituents selected from Substituent group A, and the number of substituents is the number that can be substituted. If it is, it will not specifically limit, Preferably it is 1-5, More preferably, it is 1-3.
  • R 5 is preferably a hydrogen atom, hydroxy, or methoxy.
  • R 6 is (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) A group having a sulfur atom.
  • R 6 is preferably a hydrogen atom.
  • R 7 is (1) hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, a group via an (5) an oxygen atom, or (6) A group having a sulfur atom.
  • R 7 is preferably a hydrogen atom.
  • R 8 is (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) A group having a sulfur atom.
  • R 8 is preferably a hydrogen atom.
  • R 9 is (1) a hydrogen atom, (2) a halogen atom, (3) a group via a carbon atom, (4) a group via a nitrogen atom, (5) a group via an oxygen atom, or (6) A group having a sulfur atom.
  • R 9 is preferably a hydrogen atom.
  • R 1 is 1 or 2 substituents selected from (1) halogen atom, (2) C 1-6 alkyl optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (3) C 1-6 alkoxy Cyanophenyl optionally having a group;
  • R 2 is a hydrogen atom or methyl;
  • R 3 is a hydrogen atom;
  • R 4 is (A) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) C 1-6 alkoxy (methoxy), (3) C 1-6 alkylsulfonyl (methylsulfonyl), (4) C 1-6 alkoxy-carbonyl (ethoxycarbonyl), (5) Carboxy, (6) carbamoyl, and (7) C 1-6 alkyl-carbamoyl (methylcarbamoyl) C 6-10 aryl (phenyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from (B) (1) Halogen atom (bromine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl
  • a 5-membered aromatic heterocyclic group which may have one (oxadiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl), (19) a 6-membered non-aromatic heterocyclic group (dihydropyridyl) optionally having oxo, and (20) C 1-6 alkyl-carbonylamino (methylcarbonylamino)
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group (pyrazolyl, imidazolyl, pyridyl) optionally having one substituent selected from (C) C 6-10 aryl (phenyl) -amino optionally having one halogen atom (fluorine atom), (D) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl (methyl, ethyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom (fluorine atom), hydroxyimino, and cyclic amino (dioxothiomorph
  • R 1 is 4-cyanophenyl, 3-chloro-4-cyanophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-fluorophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-methylphenyl, 4-cyano-3- Fluorophenyl, 4-cyano-3-methoxyphenyl, 4-cyano-3-ethoxyphenyl, or 4-cyano-3- (trifluoromethyl) phenyl;
  • R 2 is a hydrogen atom or methyl;
  • R 3 is a hydrogen atom;
  • R 4 is (A) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) C 1-6 alkoxy (methoxy), (3) C 1-6 alkylsulfonyl (methylsulfonyl), (4) C 1-6 alkoxy-carbonyl (ethoxycarbonyl), (5) Carboxy, (6) carbamoyl, and (7) C 1-6 alkyl-carbamoyl (methylcarbamoyl
  • a 5-membered aromatic heterocyclic group which may have one (oxadiazolyl, imidazolyl, pyrazolyl), (19) a 6-membered non-aromatic heterocyclic group (dihydropyridyl) optionally having oxo, and (20) C 1-6 alkyl-carbonylamino (methylcarbonylamino)
  • a 5- or 6-membered aromatic heterocyclic group (pyrazolyl, imidazolyl, pyridyl) optionally having one substituent selected from (C) C 6-10 aryl (phenyl) -amino optionally having one halogen atom (fluorine atom), (D) (1) Halogen atom (fluorine atom, chlorine atom), (2) cyano, (3) C 1-6 alkyl (methyl, ethyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from a halogen atom (fluorine atom), hydroxyimino, and cyclic amino (dioxothiomorph
  • Ring A a represents a benzene ring which may have a substituent.
  • substituents of the “benzene ring optionally having substituent (s)” include those exemplified as the “substituent” of the above-mentioned “cyanophenyl optionally having substituent (s)”.
  • substituent include 1 or 2 selected from (1) a halogen atom, (2) C 1-6 alkyl optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (3) C 1-6 alkoxy.
  • Ring A a is preferably a halogen atom, a C 1-6 alkyl which may have a halogen atom, and a benzene ring which may further have a substituent selected from C 1-6 alkoxy .
  • Ring A a includes, as substituents on the nitrogen atom, 4-cyanophenyl, 3-chloro-4-cyanophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-fluorophenyl, 5-chloro-4-cyano-2 -Methylphenyl, 4-cyano-3-fluorophenyl, 4-cyano-3-methoxyphenyl, 4-cyano-3-ethoxyphenyl, 2-cyano-5-fluorophenyl, and 4-cyano-3- (trifluoro Methyl) phenyl is preferred.
  • Ring B a is an optionally substituted aromatic hydrocarbon ring may have an aromatic heterocyclic ring which may have a substituent or substituents, Indicates a non-aromatic ring.
  • the “aromatic hydrocarbon ring” of the “optionally substituted aromatic hydrocarbon ring” is exemplified as the “aromatic ring group” of the above “optionally substituted aromatic ring group”.
  • the aromatic hydrocarbon ring a benzene ring and a naphthalene ring are preferable.
  • aromatic heterocycle of the “aromatic heterocycle optionally having substituent” is exemplified as the “aromatic ring group” of the above “optionally substituted aromatic ring”.
  • aromatic heterocyclic ring corresponding to “aromatic heterocyclic group” can be mentioned.
  • aromatic heterocyclic ring a pyrazole ring, imidazole ring, thiophene ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, pyridine ring, indole ring, indazole ring, benzothiazole ring, benzimidazole ring and naphthyridine ring are preferable.
  • non-aromatic ring of the “non-aromatic ring optionally having substituent” is the “non-aromatic ring” exemplified as the “cyclic group” of the “cyclic group optionally having substituent”.
  • Non-aromatic rings corresponding to “ring group” can be mentioned.
  • a non-aromatic ring a cyclohexane ring, a piperidine ring, a morpholine ring and a 2,3-dihydrobenzofuran ring are preferable.
  • Ring Ba is preferably an optionally substituted benzene ring, pyridine ring, pyrazole ring, imidazole ring, naphthalene ring, thiazole ring, oxazole ring, isoxazole ring, indole ring, benzothiazole ring, A benzimidazole ring, a naphthyridine ring, a 2,3-dihydrobenzofuran ring, an indazole ring or a thiophene ring, and more preferably a pyridine ring which may have a substituent.
  • Substituents of “optionally substituted aromatic hydrocarbon ring” include (1) halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) halogen atom (fluorine atom), and C 1-6 alkoxy (methoxy) optionally having 1 to 3 substituents selected from C 6-10 aryl (phenyl), (3) C 1-6 alkylsulfonyl (methylsulfonyl), (4) C 1-6 alkoxy - carbonyl (methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl), (5) carboxy, (6) carbamoyl, (7) a halogen atom (fluorine atom) with 1 to 3 optionally having C 1-6 alkyl -Selected from carbamoyl (methylcarbamoyl, ethylcarbamoyl), (8) cyano, (9) halogen atom (fluorine atom), hydroxyimino, and cyclic amino (dioxothiomorpholiny
  • Substituents of “optionally substituted aromatic heterocycle” include (1) halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) cyano, (3) halogen atom (fluorine atom) ), Hydroxy, and C 1-6 alkyl (methyl, ethyl, isopropyl) optionally having 1 to 3 substituents selected from cyclic amino (pyrrolidinyl), (4) having 1 hydroxy C 2-6 alkenyl (3-methyl-1-buten-1-yl), (5) C 2-6 alkynyl (3-methyl-1-butyne-1) which may have one hydroxy -Yl), (6) C 6-10 aryl (phenyl) optionally having one halogen atom (fluorine atom, chlorine atom), (7) C 1-6 alkoxy-carbonyl (methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl) ), (8) Carboxy, (9) Carba Yl, (10) (a) halogen atom (fluor
  • L a is a bond,
  • R 2a represents a hydrogen atom or C 1-6 alkyl (eg, methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl, sec-butyl, tert-butyl, pentyl, hexyl, etc.).
  • R 2a is preferably a hydrogen atom or methyl.
  • R 5a represents a hydrogen atom, hydroxy or C 1-6 alkoxy (eg, methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentoxy, hexyloxy, etc.) Indicates.
  • R 5a is preferably a hydrogen atom, hydroxy or methoxy.
  • ring A a further has a substituent selected from a halogen atom, C 1-6 alkyl optionally having halogen atom, and C 1-6 alkoxy. and it is also benzene ring, and ring B a may have a substituent, a benzene ring, a pyridine ring, a pyrazole ring, an imidazole ring, a naphthalene ring, a thiazole ring, oxazole ring, isoxazole ring, indole And a compound which is a ring, a benzothiazole ring, a benzimidazole ring, a naphthyridine ring, a 2,3-dihydrobenzofuran ring, an indazole ring or a thiophene ring.
  • Ring A a is 1 or 2 selected from (1) a halogen atom, (2) C 1-6 alkyl optionally having 1 to 3 halogen atoms, and (3) C 1-6 alkoxy A benzene ring which may further have a substituent;
  • Ring B a may have a substituent, a benzene ring, a naphthalene ring, a pyrazole ring, an imidazole ring, a thiophene ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, pyridine ring, indole ring, indazole ring, benzo Thiazole ring, benzimidazole ring, naphthyridine ring, cyclohexane ring, piperidine ring, morpholine ring or 2,3-dihydrobenzofuran ring;
  • L a is a bond, -O -, - NH -,
  • Ring A a is substituted on the nitrogen atom as 4-cyanophenyl, 3-chloro-4-cyanophenyl, 5-chloro-4-cyano-2-fluorophenyl, 5-chloro-4-cyano-2- Methylphenyl, 4-cyano-3-fluorophenyl, 4-cyano-3-methoxyphenyl, 4-cyano-3-ethoxyphenyl, 2-cyano-5-fluorophenyl, or 4-cyano-3- (trifluoromethyl) ) Phenyl;
  • Ring Ba is (I) 1 to 3 substituents selected from (1) halogen atom (fluorine atom, chlorine atom, bromine atom), (2) halogen atom (fluorine atom), and C 6-10 aryl (phenyl) C 1-6 alkoxy (methoxy), (3) C 1-6 alkylsulfonyl (methylsulfonyl), (4) C 1-6 alkoxy-carbonyl (methoxy
  • Ring A b represents a benzene ring which may further be substituted with a substituent selected from halogen atoms and C 1-6 alkyl optionally having halogen atom.
  • Ring Ab further has one substituent selected from (1) chlorine atom, (2) fluorine atom, and (3) methyl optionally having 1 to 3 fluorine atoms.
  • An optional benzene ring is preferred.
  • the ring A b as a substituent on the nitrogen atom, 4-cyanophenyl, 3-chloro-4-cyanophenyl, 4-cyano-3-fluorophenyl, and 4-cyano-3- (trifluoromethyl) phenyl Is preferred.
  • Ring B b represents a pyridine ring optionally having a substituent.
  • pyridine ring is preferred having no substituent other than the substituent R b, L b at the 2-position or 3-position are bonded, more preferably no pyridine ring a substituent other than a substituent R b .
  • L b represents a bond or —NHCO—.
  • R b is (1) a carbamoyl optionally having a substituent selected from C 1-6 alkyl optionally having hydroxy and C 3-6 cycloalkyl, ( 2) Cyano, (3) pyrrolidine optionally having oxo, or (4) oxadiazolyl optionally having C 1-6 alkyl.
  • R b is selected from (1) C 1-6 alkyl optionally having hydroxy (eg, methyl, ethyl, isopropyl, isobutyl), and C 3-6 cyclopropyl (eg, cyclopropyl) Optionally substituted carbamoyl, (2) cyano, (3) optionally substituted pyrrolidyl, and (4) C 1-6 alkyl (eg, methyl) Oxadiazolyl is preferred, cyclopropylcarbamoyl, isopropylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, methylcarbamoyl, 2-oxopyrrolidin-1-yl, cyano, 5-methyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl, and 2-hydroxy -2-Methylpropyl is more preferred.
  • C 1-6 alkyl optionally having hydroxy (eg, methyl, ethyl, isopropyl, isobutyl), and C 3-6
  • R 2b represents C 1-6 alkyl.
  • R 2b is preferably methyl.
  • R 5b represents a hydrogen atom or hydroxy.
  • Preferred examples of compound (Ib) include (1) L b is a bond, ring B b is a 3-pyridine ring (a pyridine ring having L b bonded to the 3-position), R b is (a) a mono-C 1-6 alkylcarbamoyl, ( a compound which is b) mono-C 3-6 cycloalkylcarbamoyl, (c) cyano, (d) pyrrolidyl optionally having oxo or (e) oxadiazolyl optionally having C 1-6 alkyl ;and, (2) L b is —NHCO—, ring B b is a 2-pyridine ring (a pyridine ring having L b bonded to the 2-position), and R b is (a) a hydroxy group optionally having hydroxy Compounds which are oxadiazolyl optionally having 1-6 alkyl or (b) C 1-6 alkyl.
  • Ring A b is (1) chlorine atom, (2) fluorine atoms, and (3) further have 1 to 1 substituents selected from three methyl optionally have a fluorine atom A good benzene ring; Ring B b is a pyridine ring having no substituent other than substituent R b ; L b is a bond or —NHCO—; Substitution wherein R b is selected from (1) C 1-6 alkyl optionally having hydroxy (eg, methyl, ethyl, isopropyl, isobutyl), and C 3-6 cyclopropyl (eg, cyclopropyl) Carbamoyl optionally having a group, (2) cyano, (3) pyrrolidyl optionally having oxo, or (4) oxadiazolyl optionally having C 1-6 alkyl (eg methyl) ; R 2b is methyl; and R 5b is a hydrogen atom or hydroxy; Is preferred.
  • Ring B b is a pyridine ring having no substituent other than substituent R b in which L b is bonded to the 2-position or 3-position; L b is a bond or —NHCO—; R b is cyclopropylcarbamoyl, isopropylcarbamoyl, ethylcarbamoyl, methylcarbamoyl, 2-oxopyrrolidin-1-yl, cyano, 5-methyl-1,3,4-oxadiazol-2-yl, or 2-hydroxy -2-methylpropyl; R 2b is methyl; and R 5b is a hydrogen atom or hydroxy; The compound which is is more preferable.
  • Examples of the salt of compound (I) of the present invention include metal salts, ammonium salts, salts with organic bases, salts with inorganic acids, salts with organic acids, salts with basic or acidic amino acids, and the like.
  • Preferable examples of the metal salt include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt, magnesium salt and barium salt; aluminum salt and the like.
  • salts with organic bases include trimethylamine, triethylamine, pyridine, picoline, 2,6-lutidine, ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, cyclohexylamine, dicyclohexylamine, N, N′-dibenzylethylenediamine and the like.
  • the salt with inorganic acid include salts with hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid and the like.
  • salts with organic acids include formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, phthalic acid, fumaric acid, oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, malic acid, methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid And salts with p-toluenesulfonic acid and the like.
  • salt with basic amino acid include salts with arginine, lysine, ornithine and the like
  • preferable examples of the salt with acidic amino acid include salts with aspartic acid, glutamic acid and the like. Of these, pharmaceutically acceptable salts are preferred.
  • an inorganic salt such as an alkali metal salt (eg, sodium salt, potassium salt) or an alkaline earth metal salt (eg, calcium salt, magnesium salt, barium salt)
  • an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, or acetic acid, phthalic acid, fumaric acid
  • salts with organic acids such as oxalic acid, tartaric acid, maleic acid, citric acid, succinic acid, methanesulfonic acid, and p-toluenesulfonic acid.
  • the prodrug of the compound (I) of the present invention is a compound that is converted into the compound (I) by a reaction with an enzyme, gastric acid, or the like under physiological conditions in vivo, that is, it causes oxidation, reduction, hydrolysis, etc. enzymatically.
  • a compound that changes to compound (I) a compound that undergoes hydrolysis or the like by gastric acid or the like, and changes to compound (I).
  • a compound in which the amino of the compound (I) is acylated, alkylated or phosphorylated eg, the amino of the compound (I) is eicosanoylated, alanylated, pentylaminocarbonylated, ( 5-methyl-2-oxo-1,3-dioxolen-4-yl) methoxycarbonylation, tetrahydrofuranylation, pyrrolidylmethylation, pivaloyloxymethylation, tert-butylated compounds, etc.
  • compounds ( I) hydroxy-acylated, alkylated, phosphorylated, borated compounds eg, compound (I) hydroxy-acetylated, palmitoylated, propanoylated, pivaloylated, succinylated, fumarylated, alanylated, Dimethylaminomethylcarbonylated compounds, etc.); carboxy of compound (I) is ester
  • Compound (I) or a salt thereof of the present invention can be obtained by a method shown in the following reaction formula 1 or a method equivalent thereto, or a known method or a method equivalent thereto.
  • the compound represented by the formula (VI) itself is contained in the compound represented by the formula (I), and its functional group is known per se or a method analogous thereto (for example, reduction reaction, acyl , Oxidation reaction, alkylation reaction, hydrolysis reaction, amidation reaction, hydrazide reaction, dehydration reaction, decarboxylation reaction, dealkoxycarbonylation reaction, sulfurization reaction, trifluoromethylation reaction, etc.) It can also lead to compounds contained in (I). Further, when a protecting group is imparted to compound (VI), compound (I) can be obtained by removing the protecting group by a method known per se or a method analogous thereto.
  • Examples of the ethers in this production method include diethyl ether, dioxane, tetrahydrofuran and the like.
  • examples of saturated hydrocarbons include hexane and pentane.
  • examples of halogenated hydrocarbons include dichloromethane and chloroform.
  • examples of amides include N, N-dimethylformamide.
  • examples of aromatic hydrocarbons include benzene and toluene.
  • examples of alcohols include methanol, ethanol, 2-propanol and the like.
  • examples of ketones include acetone and methyl ethyl ketone.
  • examples of nitriles include acetonitrile.
  • examples of the esters include ethyl acetate.
  • examples of aromatic amines include aniline.
  • examples of the heterocyclic ring include pyridine.
  • examples of the organic acids include formic acid and acetic acid.
  • examples of the sulfoxides include dimethyl sulfoxide.
  • R 4 ′ is an aromatic ring group which may have a substituent
  • R 4 ′′ is — (CH 2 ) n —Y—R b (n is 0 to An integer of 3
  • R b represents a cyclic group which may have a substituent.
  • X 1 represents a metal atom
  • X 2 represents a halogen atom or carboxy, chlorocarbonyl, isocyanato, chlorosulfonyl, formyl
  • X 3 represents a halogen atom or isocyanato, hydroxy
  • X 4 represents a halogen atom. As shown, it may be protected with a protecting group or the like generally used for organic synthesis as necessary.
  • the compound in the reaction formula includes a case where a salt is formed, and examples of the salt include those similar to the salt of compound (I).
  • Compounds (II), (III), (IV), (V), (VII), (VIII), (IX), and (X) used as starting materials can be produced by a known method or a method analogous thereto. For example, it can be produced by the method shown in the reference examples described later. Moreover, when it is marketed, a commercial item can also be used as it is.
  • Step A Compound (II) and compound (VII) are reacted according to a conventional method to synthesize a compound of compound (VI) in which R 4 is an aromatic ring group which may have a substituent and R 5 is hydroxy. can do.
  • a commercially available product can be used as it is.
  • an organic compound such as butyllithium or Grignard reagent is added to the aromatic halide compound by a known method or a method analogous thereto. It can be synthesized by allowing a metal reagent to act or by allowing a base such as butyl lithium or lithium diisopropylamide to act on an aromatic compound.
  • the amount of compound (VII) to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (II). Preferably it is about 1.0 to 3.0 moles.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 100 ° C. to about 200 ° C., preferably about ⁇ 78 ° C. to about 100 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 5 minutes to about 24 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and the like, and these may be used alone or in combination at an appropriate ratio.
  • X 2 is a chlorine atom of the compound (VIII), a bromine atom, in the case of an iodine atom, Compound (III) and palladium or copper or the like suitable metal catalysts presence according to a conventional method, among the compounds (VI) by carrying out the coupling reaction
  • a compound in which R 4 is —NR a — (CH 2 ) n —Y—R b can be synthesized.
  • the reaction is a method described in the literature (Xie et al., J. Org. Chem. 2006, Vol. 71, pp 6522 or Ma et al., J. Am. Chem. Soc. 1998, Vol. 120, pp 12259) or a method analogous thereto. Can be done by.
  • the reaction temperature is about 20 ° C to about 150 ° C, preferably about 60 ° C to about 120 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 5 minutes to about 24 hours.
  • compound (VIII) When X 2 of compound (VIII) is carboxy, compound (VIII) is activated by treatment with an activating agent according to a method generally used in organic synthesis, and then in the presence of a base or an additive as necessary.
  • an activating agent according to a method generally used in organic synthesis, and then in the presence of a base or an additive as necessary.
  • compound (III) By reacting with compound (III), a compound in which R 4 is —NR a —CO— (CH 2 ) n —Y—R b in compound (VI) can be synthesized.
  • the activator examples include chlorinating agents generally used in organic synthesis such as thionyl chloride and oxalyl chloride, acylating agents generally used in organic synthesis such as acid anhydrides and acid chlorides, and 1,3 -Dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3'-dimethylaminopropyl) carbodiimide, diethyl phosphate cyanide, N, N-carbonyldiimidazole, 4- (4,6-dimethoxy-1,3,5-triazine chloride
  • a condensing agent generally used in organic synthesis such as -2-yl) -4-methylmorpholine-4-ium can be used.
  • N-hydroxybenzotriazole for example, N-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinimide and the like can be used.
  • the base that can be used include organic bases such as diisopropylethylamine, triethylamine, and pyridine.
  • the amount of compound (III) to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 0.8 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (VIII).
  • the amount of the activator to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VIII).
  • the amount of the additive to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 2 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VIII).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VIII), but an excess amount can also be used as the solvent.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons and amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • R 4 in compound (VI) can be reacted with compound (III) in the presence of a base, if necessary, according to a method generally used in organic synthesis.
  • a compound that is NR a —CO— (CH 2 ) n —YR b can be synthesized.
  • the base include organic bases such as diisopropylethylamine, triethylamine, and pyridine.
  • the amount of compound (III) to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 0.8 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (VIII).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VIII), but an excess amount can also be used as the solvent.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons and amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • R 4 is —NR a in compound (VI) by performing a coupling reaction with compound (III) in the presence of a suitable base according to a conventional method.
  • a compound that is —R b , —NR a —CONH— (CH 2 ) n —Y—R b, or —NR a —SO 2 — (CH 2 ) n —Y—R b can be synthesized.
  • Examples of the base that can be used include alkali metal salts such as sodium hydride, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine.
  • the amount of compound (VIII) to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 0.8 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (III).
  • the amount of base used is usually 1 to 10 moles, preferably 1 to 5 mole equivalents relative to 1.0 mole of compound (III), but when an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, or pyridine is used, Further, an excess amount can be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • organic solvents that do not adversely influence the reaction include ethers, saturated hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, esters, aromatic amines, complex Examples include rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic amines, and heterocyclic rings. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the amount of the reducing agent to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol equivalent, relative to 1.0 mol of compound (VIII).
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the organic solvent that does not adversely influence the reaction include amides, ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, alcohols, organic acids and the like.
  • Preferred solvents are amides, ethers, alcohols and organic acids. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • Step C When X 3 of compound (IX) is a halogen atom or isocyanato, a coupling reaction is carried out with compound (IV) in the presence of a suitable base according to a conventional method, whereby R 4 of compound (VI) is —O—Z—R
  • the compound that is c can be synthesized.
  • the base include alkali metal salts such as sodium hydride, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine.
  • the amount of compound (IX) to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 0.8 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (IV).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol equivalent, relative to 1.0 mol of compound (IV), but when an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine or pyridine is used, Further, an excess amount can be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours. This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic amines, and heterocyclic rings. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • R 4 in the compound (VI) is ⁇ by subjecting it to Mitsunobu reaction with the compound (IV) in the presence of a phosphine compound and an azodicarboxylic acid compound or in the presence of a phosphorane compound.
  • Compounds that are O—CH 2 —R c or —O—R c can be synthesized.
  • the phosphine compound examples include triarylphosphine such as triphenylphosphine, trialkylphosphine such as tributylphosphine, alkylarylphosphine such as dicyclohexylphenylphosphine, and resin-supported phosphine reagent such as diphenylphosphinopolystyrene resin. Is mentioned.
  • the amount of the phosphine compound to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (IV). Preferably it is about 1.0 to 3.0 moles.
  • azodicarboxylic acid compound examples include azodicarboxylic acid esters such as diethyl azodicarboxylate and azodicarboxylic acid amides such as 1,1′-azobis (N, N-dimethylformamide).
  • phosphorane compound examples include compounds described in the literature (Tsunoda et al., Tetrahedron. Lett. 1996, Vol. 37, pp2759).
  • the amount of the azodicarboxylic acid compound or phosphorane compound to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (IV). Preferably it is about 1.0 to 3.0 moles.
  • the amount of compound (IX) to be used is about 0.5 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (IV).
  • the amount is preferably about 1.0 to 3.0 mol.
  • the reaction temperature is about 20 ° C to about 150 ° C, preferably about 60 ° C to about 120 ° C.
  • the reaction time is about 1 hour to about 50 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and the like, and these may be used alone or in combination at an appropriate ratio.
  • Step D When X 4 of compound (X) is a chlorine atom, bromine atom or iodine atom, compound (VI) is synthesized by performing a coupling reaction in the presence of a suitable metal catalyst such as palladium or copper with compound (V) according to a conventional method. can do.
  • the reaction is a method described in the literature (Xie et al., J. Org. Chem. 2006, Vol. 71, pp 6522 or Ma et al., J. Am. Chem. Soc. 1998, Vol. 120, pp 12259) or a method analogous thereto. Can be done by.
  • the reaction temperature is about 20 ° C to about 150 ° C, preferably about 60 ° C to about 120 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 5 minutes to about 24 hours.
  • X 4 of the compound (X) is a fluorine atom
  • it can be synthesized compound (VI) by performing presence of an appropriate base with the compound (V) according to a conventional method, a coupling reaction.
  • the base include alkali metal salts such as sodium hydride, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine.
  • the amount of compound (X) to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol equivalent, per 1.0 mol of compound (V).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol equivalent, relative to 1.0 mol of compound (V).
  • an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine is used, Further, an excess amount can be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours. This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic amines, heterocycles, and sulfoxides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the reduction reaction should be performed using a reducing agent generally used in organic synthesis, such as sodium borohydride, sodium cyanoborohydride, sodium triacetoxyborohydride, lithium borohydride, lithium aluminum hydride, etc. Further, a metal salt such as calcium chloride may be added.
  • the amount of the reducing agent to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (VI). Preferably it is about 1.0 to 5.0 moles.
  • the amount of the metal salt to be used is about 0.5 to about 10 mol, preferably about 1.0 to 3.0 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 70 ° C.
  • reaction time is usually about 30 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 20 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the organic solvent that does not adversely affect the reaction include alcohols, ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and the like. These may be used alone or in a mixture of two or more at an appropriate ratio. Also good.
  • the acylation reaction can be carried out according to a method generally used in organic synthesis, for example, using an acylating agent such as an organic acid, acyl halide, acid anhydride or the like, and if necessary, in the presence of a base.
  • an acylating agent such as an organic acid, acyl halide, acid anhydride or the like
  • a base examples include alkali metal salts such as sodium hydride, potassium carbonate, sodium carbonate, potassium hydroxide, and sodium hydroxide, and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine.
  • the amount of the acylating agent to be used is generally 1 to 20 mol equivalent, preferably 2 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol equivalent, relative to 1.0 mol of compound (VI), but when an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, pyridine is used, Further, an excess amount can be used as a solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 20 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 1 to 48 hours. This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic amines, and heterocyclic rings. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • Oxidation reaction is carried out by using an oxidizing agent generally used in organic synthesis, for example, manganese compounds such as potassium permanganate and manganese dioxide, chromium compounds such as chromic acid, sulfur compounds such as dimethyl sulfoxide and potassium peroxymonosulfate, and nitric acid.
  • a cerium compound such as ammonium cerium (IV) can be used in a solvent that does not adversely influence the reaction, if necessary, in the presence of an acid, a base, or the like.
  • the solvent include water, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, ketones, organic acids, amides, esters, sulfoxides, nitriles, and the like. .
  • Preferred solvents are water, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, organic acids, amides, esters, sulfoxides, and nitriles. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the acid for example, a mineral acid such as sulfuric acid, an organic acid such as acetic acid, or the like can be used.
  • the base for example, alkali metal salts such as potassium hydroxide and sodium hydroxide, and amines such as triethylamine, diisopropylethylamine and piperidine can be used.
  • a dehydrating agent such as dicyclohexylcarbodiimide, oxalyl chloride, pyridine sulfur trioxide, and the like can be added.
  • the amount of the oxidizing agent to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, relative to 1.0 mol of compound (VI). However, when dimethyl sulfoxide is used, an excess amount should be used as a solvent. You can also.
  • the amount of the acid or base to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of other additives to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction temperature is generally ⁇ 70 to 120 ° C., preferably ⁇ 70 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.1 to 100 hours, preferably 0.1 to 48 hours.
  • the alkylation reaction can be carried out by reacting compound (VI) with an alkylating agent such as an alkyl halide in the presence of a base according to a conventional method.
  • the base include alkali metal hydrides such as sodium hydride and potassium hydride, alkali metal amides such as sodium amide, potassium tert-butoxide, potassium carbonate and the like.
  • the amount of the base to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount is preferably about 1.0 to 2.0 mol.
  • the amount of the alkylating agent to be used is about 1.0 to about 10 mol per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount is preferably about 1.0 to 2.0 mol.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 70 ° C. to about 100 ° C., preferably about 0 ° C. to about 50 ° C.
  • the reaction time is usually about 5 minutes to about 48 hours, preferably about 5 minutes to about 20 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of organic solvents that do not adversely affect the reaction include ethers, saturated hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic hydrocarbons, etc., and these may be used alone or in appropriate proportions. You may mix and use.
  • the alkylation reaction for carbonyl is performed by reacting compound (VI) with an alkylating agent in the presence of an additive such as cerium (III) chloride in a solvent that does not adversely influence the reaction. be able to.
  • an additive such as cerium (III) chloride
  • a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the alkylating agent for example, an organic magnesium reagent such as an alkyl magnesium halide, an organic lithium reagent such as an alkyl lithium, or the like can be used.
  • the solvent include hydrocarbons and ethers. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the amount of the organomagnesium reagent or organolithium reagent to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the additive to be used is generally 0.1 to 10 mol, preferably 1.0 to 5.0 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction temperature is generally about ⁇ 70 to about 100 ° C., preferably about ⁇ 70 to about 50 ° C.
  • the reaction time is usually about 0.5 to about 24 hours.
  • the hydrolysis reaction is performed using an acid or base generally used in organic synthesis.
  • the acid include mineral acids such as hydrochloric acid, Lewis acids such as boron tribromide, combined use of Lewis acid and thiols or sulfides, and organic acids such as trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid.
  • the base include metal hydroxides such as sodium hydroxide, potassium hydroxide and barium hydroxide, basic salts such as sodium carbonate and potassium carbonate, sodium methoxide, sodium ethoxide and potassium tert-butoxide.
  • Metal bases such as metal alkoxides, triethylamine, imidazole, formamidine and the like can be used.
  • the amount of the acid or base to be used is generally 0.1 to about 50 mol, preferably about 1 to about 20 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the organic solvent that does not adversely influence the reaction include alcohols, ethers, aromatic hydrocarbons, saturated hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, sulfoxides, water, or a mixture of two or more of these.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 200 ° C., preferably about 20 to about 120 ° C.
  • a carboxylic acid derivative (when substituents R 4 to R 9 of compound (IV) contain a carboxylic acid derivative group) is used as an activator according to a method generally used in organic synthesis. After treatment and activation, the reaction can be carried out by reacting with an aromatic or aliphatic amine or hydrazine derivative in the presence of a base or an additive, if necessary.
  • the ester derivative (when the substituents R 4 to R 9 of the compound (IV) include an ester derivative group) is reacted with an aromatic or aliphatic amine in the presence of a base or an additive as necessary. be able to.
  • the activator examples include chlorinating agents generally used in organic synthesis such as thionyl chloride and oxalyl chloride, acylating agents generally used in organic synthesis such as acid anhydrides and acid chlorides, and 1,3 -Dicyclohexylcarbodiimide, 1-ethyl-3- (3'-dimethylaminopropyl) carbodiimide, diethyl phosphate cyanide, N, N-carbonyldiimidazole, 4- (4,6-dimethoxy-1,3,5-triazine chloride
  • a condensing agent generally used in organic synthesis such as -2-yl) -4-methylmorpholine-4-ium can be used.
  • N-hydroxybenzotriazole for example, N-hydroxybenzotriazole, N-hydroxysuccinimide and the like can be used.
  • the base that can be used include organic bases such as diisopropylethylamine, triethylamine, and pyridine.
  • the amount of the aromatic or aliphatic amine to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 0.8 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the activator to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the additive to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 2 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VI), but an excess amount can also be used as the solvent.
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons and amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the dehydration reaction is carried out by a method generally used in organic synthesis, for example, using a dehydrating agent such as acyl halide, acid anhydride, phosphorus oxychloride and the like, in a solvent that does not adversely influence the reaction, and optionally in the presence of a base.
  • a dehydrating agent such as acyl halide, acid anhydride, phosphorus oxychloride and the like
  • a solvent include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, esters, aromatic amines, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides, aromatic amines, and heterocyclic rings. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • Examples of the base that can be used include alkali metal salts such as sodium hydride, potassium carbonate, and sodium carbonate, and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine, and pyridine.
  • the amount of the dehydrating agent to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 1 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the base to be used is generally 1 to 10 mol, preferably 1 to 5 mol, per 1.0 mol of compound (VI), but an excessive amount can also be used as the solvent.
  • the reaction temperature is usually 0 to 120 ° C., preferably 0 to 100 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 0.5 to 48 hours.
  • the cyanation reaction is a method generally used in organic synthesis.
  • Aromatic iodide, bromide or chloride substituted with chlorine atom, bromine atom or iodine atom.
  • substituents R 4 to R 9 are an aryl or aromatic heterocyclic group substituted with a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, or an amino, hydroxy or mercapto group having these
  • the reaction can be performed by reacting with a metal cyanide in the presence of a metal catalyst.
  • the metal catalyst for example, a palladium reagent such as tetrakis (triphenylphosphine) palladium can be used.
  • the metal cyanide for example, zinc cyanide, copper cyanide, sodium cyanide, potassium cyanide and the like can be used.
  • the amount of the metal catalyst to be used is generally 0.01 to 0.2 mol, preferably 0.05 to 0.1 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of metal cyanide to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 2 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the carbonylation reaction is a method generally used in organic synthesis, and aromatic iodide, bromide or chloride (substituents R 4 to R 9 of compound (IV) are substituted with chlorine, bromine and iodine atoms.
  • aromatic iodide, bromide or chloride substituted with chlorine, bromine and iodine atoms.
  • a carbon monoxide in the presence of an alcohol such as methanol or ethanol, if necessary, in the presence of a metal catalyst and a base.
  • a metal catalyst for example, a palladium reagent such as palladium acetate can be used in combination with an appropriate ligand such as bis (diphenylphosphino) ferrocene, if necessary.
  • an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, or pyridine can be used.
  • carbon monoxide gaseous carbon monoxide can be used by directly introducing it into the reaction system, and a reagent that generates carbon monoxide in the system, such as molybdenum hexacarbonyl, can also be used.
  • the amount of the metal catalyst and the ligand to be used is generally 0.01 to 0.5 mol, preferably 0.1 to 0.3 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of alcohol and base to be used is generally 1 to 20 mol, preferably 2 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons and amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the Curtius rearrangement reaction is a method generally used in organic synthesis, and is an aromatic carboxylic acid (an aryl or aromatic heterocyclic group in which substituents R 4 to R 9 of compound (IV) are substituted with a carboxylic acid derivative group, (In the case of amino, hydroxy and mercapto) having these, in the presence of a base, if necessary, in the presence of an alcohol, it is reacted with an azide compound such as diphenylphosphoryl azide.
  • a base for example, an organic base such as triethylamine, diisopropylethylamine, or pyridine can be used.
  • the amount of the azide compound to be used is generally 0.5 to 5.0 mol, preferably 1.0 to 2.0 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the base to be used is generally 1.0 to 10 mol, preferably 1.0 to 3.0 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the amount of the alcohol to be used is generally 1.0 to 50 mol, preferably 1.0 to 10 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction time is usually about 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 100 ° C., preferably about 20 to about 80 ° C.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction.
  • organic solvent that does not adversely influence the reaction include ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, and heterocyclic rings.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, amides. These solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the sulfurization reaction of compound (VI) is performed by using, for example, phosphorus pentasulfide or Lawesson's reagent.
  • This reaction can be carried out in a solvent that does not adversely influence the reaction.
  • the solvent include ethers, aromatic hydrocarbons, saturated hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, or a mixture of two or more thereof.
  • the amount of phosphorus pentasulfide, Lawesson's reagent, etc. to be used is generally 0.5 to 10 mol, preferably 0.5 to 30 mol, per 1.0 mol of compound (VI).
  • the reaction temperature is generally about 0 to about 150 ° C., preferably about 20 to about 120 ° C.
  • the reaction time is usually 10 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 12 hours.
  • the deprotection reaction is carried out, for example, when the protecting group is tert-butyl, triphenylmethyl, tert-butoxycarbonyl, benzyloxycarbonyl, tetrahydropyranyl, 4-methoxybenzyl, 2,4-dimethoxybenzyl or the like (VI ) With an acid and can be carried out in a solvent that does not adversely affect the reaction.
  • the solvent include ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ketones, nitriles, amides, esters, organic acids, and the like.
  • Preferred solvents are ethers, hydrocarbons and halogenated hydrocarbons.
  • solvents may be used singly or in combination of two or more at an appropriate ratio.
  • the acid include mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, sulfuric acid and nitric acid, organic acids such as formic acid, acetic acid, trifluoroacetic acid and p-toluenesulfonic acid, Lewis acids such as boron tribromide and silica gel. These acids may be used alone or in combination of two or more.
  • the amount of the acid to be used is generally 1 to 100 mol, preferably 1 to 50 mol, per 1.0 mol of compound (VI), but an excess amount can also be used as the solvent.
  • the reaction temperature is generally ⁇ 72 to 100 ° C., preferably 0 to 60 ° C.
  • the reaction time is usually 0.5 to 100 hours, preferably 0.5 to 48 hours.
  • the protecting group is benzyloxycarbonyl, benzyl, benzyloxymethyl or the like
  • the catalytic hydrogenation reaction is performed by reacting with hydrogen in the presence of a metal catalyst such as palladium-carbon or platinum-carbon, which is generally used in organic synthesis, and further adding a mineral acid such as hydrochloric acid or an organic acid such as acetic acid. You may do it.
  • the amount of the metal catalyst to be used is generally about 0.01 to about 1 molar equivalent per 1.0 mol of compound (VI). Preferably it is about 0.01 to 0.5 molar equivalent.
  • the amount of mineral acid such as hydrochloric acid or organic acid such as acetic acid used is usually about 1.0 to about 50 molar equivalents, preferably about 1.0 to 5.0, relative to 1.0 mol of compound (VI). Molar equivalent.
  • the reaction temperature is usually about ⁇ 10 ° C. to about 100 ° C., preferably about 0 ° C. to about 50 ° C.
  • the reaction time is usually about 30 minutes to about 50 hours, preferably about 30 minutes to about 20 hours.
  • This reaction is usually performed in an organic solvent that does not adversely influence the reaction. Examples of the organic solvent that does not adversely influence the reaction include alcohols, ethers, saturated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons, and the like. These may be used alone or in combination of two or more at an appropriate ratio. Also good.
  • Compound (I) or a salt thereof obtained by the above production method can be isolated and purified by known means such as solvent extraction, liquid conversion, phase transfer, crystallization, recrystallization, chromatography and the like.
  • compound (I) or a salt thereof contains an optical isomer, a stereoisomer, a positional isomer, or a rotational isomer, these are also contained as compound (I) or a salt thereof, and a synthesis known per se.
  • each can be obtained as a single product by the method and the separation method.
  • the optical isomer resolved from the compound is also encompassed in compound (I) or a salt thereof.
  • the optical isomer can be produced by a method known per se.
  • Compound (I) or a salt thereof may be hydrated or non-hydrated.
  • Compound (I) or a salt thereof may be labeled with an isotope (eg, 2 H, 3 H, 14 C, 35 S) or the like.
  • Compound (I) or a salt thereof may be a crystal.
  • Compound (I) or a salt thereof may be a co-crystal.
  • a crystal of compound (I) or a salt thereof (hereinafter sometimes abbreviated as a crystal of the present invention) is produced by crystallization by applying a crystallization method known per se to compound (I) or a salt thereof. can do.
  • the compound (I) or a salt thereof of the present invention has an excellent androgen receptor antagonistic action, has low toxicity and has few side effects, and is therefore useful as a safe pharmaceutical, an androgen receptor antagonist, etc. .
  • the pharmaceutical composition comprising the compound (I) of the present invention or a salt thereof is used for mammals (eg, mice, rats, hamsters, rabbits, cats, dogs, cows, sheep, monkeys, humans, etc.) It exhibits excellent androgen receptor antagonism and / or prostate-specific antigen (PSA) production inhibition, and is excellent in (oral) absorption, (metabolic) stability, etc., and androgen receptor related diseases such as androgen dependence And / or androgen-independent hormone-sensitive diseases, particularly androgen-dependent and / or androgen-independent hormone-sensitive cancers (eg, prostate cancer (eg, hormone-dependent prostate cancer, hormone-independent prostate cancer, etc.)) Uterine cancer, breast cancer (including advanced breast cancer, eg,
  • the compound (I) or a salt thereof of the present invention exhibits an antagonistic action on the normal androgen receptor and / or mutant receptor, it is effective against hormone-sensitive cancers in androgen-dependent and / or androgen-independent phases. Excellent preventive and therapeutic effects can be demonstrated.
  • drugs that antagonize mutant androgen receptors or drugs that have increased sensitivity to androgen receptors with increased sensitivity are hormones in the androgen-dependent and / or androgen-independent phases. It is also useful as a prophylactic / therapeutic agent for sensitive cancer.
  • the medicament comprising the compound (I) of the present invention or a salt thereof is prepared, for example, by mixing the androgen receptor antagonist of the present invention with a pharmacologically acceptable carrier according to a method known per se.
  • a pharmacologically acceptable carrier for example, tablets (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), powders, granules, capsules (including soft capsules), solutions, injections, suppositories, sustained-release preparations, orally (eg, , Topical, rectal, intravenous administration, etc.).
  • the injection can be administered intravenously, intramuscularly, subcutaneously, or into an organ, or directly to the lesion.
  • Examples of the pharmacologically acceptable carrier that can be used in the production of the medicament of the present invention include various organic or inorganic carrier substances that are commonly used as pharmaceutical materials.
  • excipients lubricants in solid formulations
  • examples include binders and disintegrants, solvents in liquid preparations, solubilizers, suspending agents, isotonic agents, buffers and soothing agents.
  • additives such as usual preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners, adsorbents, wetting agents and the like can be used in appropriate amounts.
  • excipient examples include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, corn starch, crystalline cellulose, light anhydrous silicic acid and the like.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • binder examples include crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, starch, sucrose, gelatin, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and the like.
  • Examples of the disintegrant include starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, carboxymethyl starch sodium, L-hydroxypropyl cellulose, and the like.
  • Examples of the solvent include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil, olive oil and the like.
  • Examples of the solubilizer include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate; And hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and the like.
  • isotonic agent include glucose, D-sorbitol, sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • buffer examples of buffer solutions of phosphate, acetate, carbonate, citrate and the like.
  • soothing agents include benzyl alcohol.
  • Examples of the preservative include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid, and the like.
  • Examples of the antioxidant include sulfite, ascorbic acid, ⁇ -tocopherol and the like.
  • the content of the compound (I) of the present invention or a salt thereof in the medicament of the present invention can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, disease and the like.
  • it is usually about 0.01 to 100% by weight, preferably about 0.1 to 50% by weight, more preferably about 0.5 to 20% by weight based on the whole preparation.
  • the content of additives such as carriers in the pharmaceutical composition of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 1 to 99.99% by weight, preferably about 10 to 90% by weight, based on the whole preparation. is there.
  • the compound (I) of the present invention or a salt thereof can be used safely with low toxicity.
  • the daily dose varies depending on the type of compound, the patient's age, weight, symptoms, dosage form, administration method, and the like. For example, in the case of intravenous administration to a patient for prostate cancer treatment, an adult (body weight of about 60 kg) )
  • the daily dose is about 0.01 to about 1000 mg / kg, preferably about 0.01 to about 100 mg / kg, more preferably about 0.1 to about 100 mg / kg, especially about 0.1 to about 50 mg / kg, especially about 1.5 to about 30 mg / kg, is administered intravenously in one to several divided doses per day.
  • the dosage varies depending on various conditions. Therefore, a dosage smaller than the dosage may be sufficient, or the dosage may need to be administered beyond the range.
  • Examples of the drug that can be used in combination with the compound (I) of the present invention or a salt thereof include, for example, hormone therapy agents, anticancer agents (for example, chemotherapeutic agents, immunotherapy agents (including vaccines), antibodies, gene therapy agents, cell growth factors.
  • an agent that inhibits the action of the receptor or an agent that inhibits angiogenesis) (hereinafter abbreviated as a concomitant drug) can be used.
  • the compound (I) or a salt thereof of the present invention shows an excellent anticancer activity even when used as a single agent, but further, when combined with one or several of the above concomitant drugs (multi-drug combination), the effect Can be further enhanced.
  • hormones examples include phosfestol, diethylstilbestrol, chlorotrianicene, medroxyprogesterone acetate, megestrol acetate, chlormadinone acetate, cyproterone acetate, danazol, dienogest, azoprisnil, allylestrenol, Guestrinone, nomegestrol, tadenane, mepaltricin, raloxifene, olmeroxifene, levormeloxifene, antiestrogens (eg, tamoxifen citrate, toremifene citrate), ER down-regulators (eg fulvestrant, etc.), human Menopausal gonadotropins, follicle stimulating hormone, pills, mepithiostan, testrolactone, aminoglutethimide, LH-RH derivatives (eg, LH-RH agonists (eg, goser
  • chemotherapeutic agent examples include alkylating agents, antimetabolites, anticancer antibiotics, plant-derived anticancer agents, and other chemotherapeutic agents.
  • alkylating agent examples include nitrogen mustard, nitrogen mustard hydrochloride-N-oxide, chlorambutyl, cyclophosphamide, ifosfamide, thiotepa, carbocon, improsulfan tosylate, busulfan, nimustine hydrochloride, mitoblonitol, Faran, dacarbazine, ranimustine, estramustine phosphate sodium, triethylenemelamine, carmustine, lomustine, streptozocin, piprobroman, etoglucid, carboplatin, cisplatin, miboplatin, nedaplatin, oxaliplatin, altretamine, ambermuthine, dibrospine hydrochloride, fotemustine hydrochloride Predonimus
  • antimetabolite examples include mercaptopurine, 6-mercaptopurine riboside, thioinosine, methotrexate, enositabine, cytarabine, cytarabine okphosphat, ancitabine hydrochloride, 5-FU drugs (eg, fluorouracil, tegafur, UFT, Doxyfluridine, carmofur, galocitabine, emiteful, etc.), aminopterin, leucovorin calcium, tabloid, butosine, folinate calcium, levofolinate calcium, cladribine, emiteful, fludarabine, gemcitabine, hydroxycarbamide, pentostatin, pyritorexime, idoxyuridine, mitoxifridin Amambamustine etc.
  • 5-FU drugs eg, fluorouracil, tegafur, UFT, Doxyfluridine, carmofur, galocitabine, emiteful, etc.
  • aminopterin e
  • anticancer antibiotic examples include actinomycin D, actinomycin C, mitomycin C, chromomycin A3, bleomycin hydrochloride, bleomycin sulfate, peplomycin sulfate, daunorubicin hydrochloride, doxorubicin hydrochloride, aclarubicin hydrochloride, pirarubicin hydrochloride, epirubicin hydrochloride , Neocartinostatin, misramycin, sarcomycin, carcinophylline, mitotane, zorubicin hydrochloride, mitoxantrone hydrochloride, idarubicin hydrochloride and the like are used.
  • plant-derived anticancer agent for example, etoposide, etoposide phosphate, vinblastine sulfate, vincristine sulfate, vindesine sulfate, teniposide, paclitaxel, docetaxel, vinorelbine, irinotecan, topotecan and the like are used.
  • other chemotherapeutic agent for example, sobuzoxane and the like are used.
  • immunotherapeutic agent examples include, for example, picibanil, krestin, schizophyllan, lentinan, ubenimex, interferon, interleukin, macrophage colony stimulating factor, granulocyte colony stimulating factor, erythropoietin, lymphotoxin, corynebacterium parvum , Levamisole, polysaccharide K, procodazole and the like are used.
  • BCG vaccine, PROVENGE, Onyvax-P, PROSTVAC-VF, GVAX, DCVax-Prostate, SAPOIMMUNE, VPM-4-001, etc. are used.
  • antibody an antibody against EpiCAM, an antibody against PSCA, an antibody against PSMA, and the like are used.
  • the “cell growth factor” in the “drug that inhibits the action of the cell growth factor and its receptor” may be any substance that promotes cell growth, and usually has a molecular weight of 20,000 or less.
  • a factor that exerts an action at a low concentration by binding to a receptor is used.
  • EGF epidermal growth factor
  • EGF EGF, haregulin, TGF- ⁇ , HB-EGF, etc.
  • Insulin or a substance having substantially the same activity eg, insulin, IGF (insulin-like growth factor) -1, IGF-2, etc.)
  • FGF fibroblast growth factor
  • Substances having activity eg, acidic FGF, basic FGF, KGF (keratinocyte growth factor), FGF-10, etc.
  • other cell growth factors eg, CSF (colony stimulating factor), EPO (erythropoietin), IL-2 (interleukin-2), NGF (never grow growth factor), PDGF (platelet-derived growth factor), TGF ⁇ (transforming growth factor GF, HGF (hepatocyte cycle factor, etc.) Is mentioned.
  • the “cell growth factor receptor” may be any receptor capable of binding to the cell growth factor described above, specifically, an EGF receptor and a receptor belonging to the same family. And HER2, HER3 and HER4, insulin receptor, IGF receptor, FGF receptor-1 or FGF receptor-2.
  • Examples of the “drug that inhibits the action of cell growth factor” include trastuzumab (Herceptin (trademark); HER2 antibody), imatinib mesylate, ZD1839 or cetuximab, gefitinib, erlotinib and the like.
  • agent that inhibits angiogenesis examples include an antibody against VEGF (eg, bevacizumab), an antibody against VEGF receptor, a VEGF receptor kinase inhibitor (eg, SU11248, etc.), a PDGF receptor kinase inhibitor, and Tie2 kinase inhibition.
  • VEGF eg, bevacizumab
  • an antibody against VEGF receptor eg, VEGF receptor kinase inhibitor
  • a VEGF receptor kinase inhibitor eg, SU11248, etc.
  • PDGF receptor kinase inhibitor eg, PDGF receptor kinase inhibitor
  • Tie2 kinase inhibition examples include Tie2 kinase inhibition.
  • LH-RH derivatives include hormone-dependent diseases, particularly sex hormone-dependent cancers (eg, prostate cancer, uterine cancer, breast cancer, pituitary tumor, liver cancer, etc.), prostatic hypertrophy, endometriosis, uterine fibroids, puberty Sex hormone-dependent diseases such as premature onset, dysmenorrhea, amenorrhea, premenstrual syndrome, multilocular ovary syndrome and contraception (or infertility if the rebound effect after withdrawal is used ) Effective LH-RH derivatives or salts thereof.
  • hormone-dependent diseases particularly sex hormone-dependent cancers (eg, prostate cancer, uterine cancer, breast cancer, pituitary tumor, liver cancer, etc.), prostatic hypertrophy, endometriosis, uterine fibroids, puberty Sex hormone-dependent diseases such as premature onset, dysmenorrhea, amenorrhea, premenstrual syndrome, multilocular ovary syndrome and contraception (or infert
  • LH-RH derivatives or salts thereof that are effective for benign or malignant tumors that are independent of sex hormone but are LH-RH sensitive are also included.
  • Specific examples of LH-RH derivatives or salts thereof include, for example, Treatment with GnRH analogs: Controversies and perspectives [The Parthenon Publishing Group Ltd. 1996), JP-T-3-503165, JP-A-3-101695, JP-A-7-97334, and JP-A-8-259460, and the like.
  • LH-RH derivatives include LH-RH agonists or LH-RH antagonists, but LH-RH antagonists include, for example, the formula X-D2Nal-D4ClPhe-D3Pal-Ser-AB-Leu-C-Pro-DAlaNH 2 [wherein, X is N (4H 2 -furoyl) Gly or NAc, A is a residue selected from NMeTyr, Tyr, Aph (Atz), NMeAph (Atz), B is DLys (Nic), DCit, A residue selected from DLys (AzaglyNic), DLys (AzaglyFur), DhArg (Et 2 ), DAph (Atz) and DhCi, and C represents Lys (Nisp), Arg or hArg (Et 2 ).
  • LH-RH agonists include, for example, the formula: 5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z [wherein Y is DLeu, DAla, DTrp, DSer (tBu) And a residue selected from D2Nal and DHis (ImBzl), Z represents NH—C 2 H 5 or Gly—NH 2 , respectively] or a salt thereof.
  • a peptide in which Y is DLeu and Z is NH-C 2 H 5 ie, 5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-DLeu-Leu-Arg-Pro-NH-C 2 H 5 Peptide A represented: leuprorelin) or a salt thereof (eg, acetate) is preferred.
  • a medicament comprising a combination of the compound (I) of the present invention or a salt thereof and a concomitant drug (hereinafter referred to as a concomitant drug of the present invention) has low toxicity.
  • the androgen receptor antagonist of the present invention or According to a method known per se the drug is mixed with a pharmacologically acceptable carrier to prepare a pharmaceutical composition such as a tablet (including sugar-coated tablets and film-coated tablets), powder, granules, capsules (including soft capsules), It can be safely administered orally or parenterally (eg, topical, rectal, intravenous administration, etc.) as a liquid, injection, suppository, sustained-release agent and the like.
  • the injection can be administered intravenously, intramuscularly, subcutaneously, or into an organ, or directly to the lesion.
  • the pharmacologically acceptable carrier that can be used in the production of the concomitant drug of the present invention include various organic or inorganic carrier substances commonly used as pharmaceutical materials.
  • excipients and lubricants in solid preparations Binders and disintegrants, solvents in liquid preparations, solubilizers, suspending agents, isotonic agents, buffers and soothing agents.
  • additives such as usual preservatives, antioxidants, colorants, sweeteners, adsorbents, wetting agents and the like can be used in appropriate amounts.
  • excipient examples include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, corn starch, crystalline cellulose, light anhydrous silicic acid and the like.
  • lubricant examples include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like.
  • binder examples include crystalline cellulose, sucrose, D-mannitol, dextrin, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, starch, sucrose, gelatin, methylcellulose, sodium carboxymethylcellulose, and the like.
  • Examples of the disintegrant include starch, carboxymethyl cellulose, carboxymethyl cellulose calcium, carboxymethyl starch sodium, L-hydroxypropyl cellulose, and the like.
  • Examples of the solvent include water for injection, alcohol, propylene glycol, macrogol, sesame oil, corn oil, olive oil and the like.
  • Examples of the solubilizer include polyethylene glycol, propylene glycol, D-mannitol, benzyl benzoate, ethanol, trisaminomethane, cholesterol, triethanolamine, sodium carbonate, sodium citrate and the like.
  • suspending agent examples include surfactants such as stearyltriethanolamine, sodium lauryl sulfate, laurylaminopropionic acid, lecithin, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, and glyceryl monostearate; And hydrophilic polymers such as sodium carboxymethylcellulose, methylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, and the like.
  • isotonic agent include glucose, D-sorbitol, sodium chloride, glycerin, D-mannitol and the like.
  • buffer examples of buffer solutions of phosphate, acetate, carbonate, citrate and the like.
  • soothing agents include benzyl alcohol.
  • Examples of the preservative include p-hydroxybenzoates, chlorobutanol, benzyl alcohol, phenethyl alcohol, dehydroacetic acid, sorbic acid, and the like.
  • Examples of the antioxidant include sulfite, ascorbic acid, ⁇ -tocopherol and the like.
  • the mixing ratio of the androgen receptor antagonist of the present invention and the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention can be appropriately selected depending on the administration subject, administration route, disease and the like.
  • the content of the androgen receptor antagonist of the present invention in the combination drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 0.01 to 99.9% by weight, preferably about 0, based on the whole preparation. About 1 to 50% by weight, more preferably about 0.5 to 20% by weight.
  • the content of the concomitant drug in the concomitant drug of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 0.01 to 99.9% by weight, preferably about 0.1 to 50% by weight, based on the whole preparation, Preferably, it is about 0.5 to 20% by weight.
  • the content of additives such as carriers in the combination of the present invention varies depending on the form of the preparation, but is usually about 1 to 99.98% by weight, preferably about 10 to 90% by weight, based on the whole preparation. . Further, when the androgen receptor antagonist and the concomitant drug of the present invention are formulated separately, the same content may be used.
  • the androgen receptor antagonist or the concomitant drug of the present invention includes a dispersant (eg, Tween 80 (manufactured by Atlas Powder, USA), HCO 60 (manufactured by Nikko Chemicals), polyethylene glycol, carboxymethyl cellulose, sodium alginate.
  • a dispersant eg, Tween 80 (manufactured by Atlas Powder, USA), HCO 60 (manufactured by Nikko Chemicals), polyethylene glycol, carboxymethyl cellulose, sodium alginate.
  • Hydroxypropylmethylcellulose, dextrin, etc. stabilizer (eg, ascorbic acid, sodium pyrosulfite, etc.), surfactant (eg, polysorbate 80, macrogol, etc.), solubilizer (eg, glycerin, ethanol, etc.), buffer Agents (eg, phosphoric acid and alkali metal salts thereof, citric acid and alkali metal salts thereof), tonicity agents (eg, sodium chloride, potassium chloride, mannitol, sorbitol, glucose, etc.), pH regulators (eg, hydrochloric acid) , Sodium hydroxide, etc.), preservatives (eg, Ethyl oxybenzoate, benzoic acid, methylparaben, propylparaben, benzyl alcohol, etc.), solubilizer (eg, concentrated glycerin, meglumine, etc.), solubilizer (eg, propylene glycol, sucrose, etc.), solub
  • the androgen receptor antagonist or the concomitant drug of the present invention is treated with, for example, an excipient (eg, lactose, sucrose, starch, etc.), a disintegrant (eg, starch, Compressed by adding a binder (eg, starch, gum arabic, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, hydroxypropylcellulose, etc.) or lubricant (eg, talc, magnesium stearate, polyethylene glycol 6000, etc.) Then, if necessary, it can be made into an orally administered preparation by coating by a method known per se for the purpose of taste masking, enteric or sustained.
  • an excipient eg, lactose, sucrose, starch, etc.
  • a disintegrant eg, starch, Compressed by adding a binder (eg, starch, gum arabic, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, hydroxypropylcellulose, etc.) or lub
  • the coating agent examples include hydroxypropylmethylcellulose, ethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, polyoxyethylene glycol, Tween 80, Pluronic F68, cellulose acetate phthalate, hydroxypropylmethylcellulose phthalate, hydroxymethylcellulose acetate succinate, Eudragit (Rohm) Company, Germany, methacrylic acid / acrylic acid copolymer) and dyes (eg, bengara, titanium dioxide, etc.) are used.
  • the preparation for oral administration may be either an immediate release preparation or a sustained release preparation.
  • the androgen receptor antagonist or concomitant drug of the present invention can be converted into an oily or aqueous solid, semi-solid or liquid suppository according to a method known per se.
  • the oily base used in the composition include glycerides of higher fatty acids (eg, cacao butter, witepsols (manufactured by Dynamite Nobel, Germany)), intermediate fatty acids (eg, miglyols (manufactured by Dynamite Nobel, Germany) Etc.], or vegetable oils (eg, sesame oil, soybean oil, cottonseed oil, etc.).
  • the aqueous base include polyethylene glycols and propylene glycol.
  • aqueous gel base examples include natural gums, cellulose derivatives, vinyl polymers, and acrylic acid polymers.
  • sustained-release preparation examples include sustained-release microcapsules. In order to obtain a sustained-release type microcapsule, a method known per se can be adopted.
  • the androgen receptor antagonist of the present invention is preferably molded into a preparation for oral administration such as a solid preparation (eg, powder, granule, tablet, capsule) or into a preparation for rectal administration such as a suppository. . Particularly preferred are preparations for oral administration.
  • the concomitant drug can be in the above-mentioned dosage form depending on the type of drug.
  • the injection can be obtained by dissolving both the compound (I) of the present invention or a salt thereof, or a concomitant drug and optionally a benzoate or / and a salicylate in water.
  • the salts of benzoic acid and salicylic acid include alkali metal salts such as sodium and potassium, alkaline earth metal salts such as calcium and magnesium, ammonium salts, meglumine salts, and other organic acid salts such as trometamol.
  • the concentration of the compound (I) or a salt thereof or a concomitant drug of the present invention is about 0.5 to 50 w / v%, preferably about 3 to 20 w / v%.
  • the concentration of benzoate or / and salicylate is 0.5 to 50 w / v%, preferably 3 to 20 w / v%.
  • additives generally used for injections such as stabilizers (ascorbic acid, sodium pyrosulfite, etc.), surfactants (polysorbate 80, macrogol, etc.), solubilizers (glycerin, ethanol, etc.) ), Buffer (phosphoric acid and its alkali metal salts, citric acid and its alkali metal salts, etc.), isotonic agent (sodium chloride, potassium chloride, etc.), dispersant (hydroxypropylmethylcellulose, dextrin), pH adjusting agent ( Hydrochloric acid, sodium hydroxide, etc.), preservatives (ethyl paraoxybenzoate, benzoic acid, etc.), solubilizers (concentrated glycerin, meglumine, etc.), solubilizers (propylene glycol, sucrose, etc.), soothing
  • these additives are mix
  • the injection may be adjusted to pH 2 to 12, preferably 2.5 to 8.0 by adding a pH adjuster.
  • An injection is obtained by dissolving both the compound (I) of the present invention or a salt thereof, or a concomitant drug and optionally a benzoate and / or salicylate, and if necessary, the above-mentioned additive in water.
  • These dissolutions may be performed in any order, and can be appropriately performed in the same manner as in the conventional method for producing an injection.
  • the aqueous solution for injection is preferably warmed, and can be provided as an injection by performing, for example, filtration sterilization, high-pressure heat sterilization, or the like, as in a normal injection.
  • the aqueous solution for injection is preferably sterilized by high-pressure heat for 5 to 30 minutes under conditions of 100 to 121 ° C, for example. Furthermore, it is good also as a formulation which provided the antibacterial property of the solution so that it could be used as a multi-dose preparation.
  • a core comprising the compound (I) of the present invention or a salt thereof, or a concomitant drug is optionally coated with a coating agent such as a water-insoluble substance or a swellable polymer.
  • a sustained-release preparation is preferred.
  • a once-daily administration type sustained-release preparation for oral administration is preferred.
  • water-insoluble substances used in the coating agent include cellulose ethers such as ethyl cellulose and butyl cellulose, cellulose esters such as cellulose acetate and cellulose propionate, polyvinyl esters such as polyvinyl acetate and polyvinyl butyrate, and acrylic acid.
  • Methacrylic acid copolymer methyl methacrylate copolymer, ethoxyethyl methacrylate / cinnamoethyl methacrylate / aminoalkyl methacrylate copolymer, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, methacrylic acid alkylamide copolymer, poly (methyl methacrylate) ), Polymethacrylate, polymethacrylamide, aminoalkyl methacrylate copolymer, poly (methacrylic anhydride), glycidyl methacrylate copolymer, Eudragit RS-100, RL-100, RS-30D, RL-30D, RL-PO, RS-PO (ethyl acrylate / methyl methacrylate / methacrylated trimethyl / ammonium ethyl copolymer), Eudragit NE -30D (Methyl methacrylate / ethyl acrylate copolymer) and
  • swellable polymer a polymer having an acidic dissociation group and exhibiting pH-dependent swelling is preferable. Swelling is small in an acidic region such as the stomach, and swelling is large in a neutral region such as the small intestine and large intestine.
  • a polymer having an acidic dissociation group is preferred. Examples of such a polymer having an acidic dissociable group and exhibiting pH-dependent swelling include, for example, Carbomer 934P, 940, 941, 974P, 980, 1342, polycarbophil, calcium polycarbobo, and the like.
  • Examples thereof include cross-linked polyacrylic acid polymers such as phyll (carcium polycarbophil) (all of which are manufactured by BF Goodrich), Hibiswako 103, 104, 105, and 304 (all of which are manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd.). .
  • the film agent used in the sustained release preparation may further contain a hydrophilic substance.
  • the hydrophilic substance include hydroxyalkyl groups such as pullulan, dextrin, and alkali metal alginate, hydroxyalkyl groups such as hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose sodium, and carboxyalkyl.
  • examples thereof include polysaccharides having a group, methyl cellulose, polyvinyl pyrrolidone, polyvinyl alcohol, and polyethylene glycol.
  • the content of the water-insoluble substance in the coating agent of the sustained release preparation is about 30 to about 90% (w / w), preferably about 35 to about 80% (w / w), more preferably about 40 to 75%.
  • the swellable polymer content is about 3 to about 30% (w / w), preferably about 3 to about 15% (w / w).
  • the coating agent may further contain a hydrophilic substance, in which case the content of the hydrophilic substance in the coating agent is about 50% (w / w) or less, preferably about 5 to about 40% (w / w), More preferably, it is about 5 to about 35% (w / w).
  • the% (w / w) represents the weight% with respect to the coating composition obtained by removing the solvent (eg, water, lower alcohol such as methanol, ethanol, etc.) from the coating solution.
  • the solvent eg, water, lower alcohol such as methanol, ethanol, etc.
  • the sustained-release preparation is prepared by preparing a core containing a drug as exemplified below, and then coating the obtained core with a film agent solution in which a water-insoluble substance or a swellable polymer is dissolved by heating or dissolved or dispersed in a solvent. Manufactured by coating.
  • a nucleus containing a drug coated with a film agent hereinafter sometimes simply referred to as a nucleus
  • a form of a nucleus containing a drug coated with a film agent is not particularly limited, but is preferably formed in a particle shape such as a granule or a fine particle.
  • the average particle size is preferably about 150 to 2,000 ⁇ m, more preferably about 500 to about 1,400 ⁇ m.
  • the preparation of the nucleus can be carried out by a usual production method. For example, suitable excipients, binders, disintegrants, lubricants, stabilizers and the like are mixed with the drug and prepared by a wet extrusion granulation method, a fluidized bed granulation method or the like.
  • the drug content of the nucleus is about 0.5 to about 95% (w / w), preferably about 5.0 to about 80% (w / w), more preferably about 30 to about 70% (w / w) It is.
  • excipients contained in the core include saccharides such as sucrose, lactose, mannitol, glucose, starch, crystalline cellulose, calcium phosphate, corn starch, and the like. Among these, crystalline cellulose and corn starch are preferable.
  • the binder for example, polyvinyl alcohol, hydroxypropyl cellulose, polyethylene glycol, polyvinyl pyrrolidone, pluronic F68, gum arabic, gelatin, starch and the like are used.
  • the disintegrant for example, carboxymethylcellulose calcium (ECG505), croscarmellose sodium (Ac-Di-Sol), cross-linked polyvinylpyrrolidone (crospovidone), low-substituted hydroxypropylcellulose (L-HPC), etc. are used. . Of these, hydroxypropylcellulose, polyvinylpyrrolidone, and low-substituted hydroxypropylcellulose are preferable.
  • lubricants and anti-aggregation agents include talc, magnesium stearate and inorganic salts thereof, and polyethylene glycol as a lubricant.
  • acids such as tartaric acid, citric acid, succinic acid, fumaric acid and maleic acid are used.
  • the core is, for example, a drug while spraying a binder dissolved in an appropriate solvent such as water or a lower alcohol (eg, methanol, ethanol, etc.) on an inert carrier particle that becomes the center of the core.
  • an appropriate solvent such as water or a lower alcohol (eg, methanol, ethanol, etc.)
  • it can also be prepared by a tumbling granulation method, a pan coating method, a fluidized bed coating method or a melt granulation method in which a mixture of this and an excipient, a lubricant or the like is added little by little.
  • the inert carrier particles for example, those made of sucrose, lactose, starch, crystalline cellulose, waxes can be used, and those having an average particle size of about 100 ⁇ m to about 1,500 ⁇ m are preferable.
  • the surface of the nucleus may be coated with a protective agent.
  • the protective agent for example, the hydrophilic substance or the water-insoluble substance is used.
  • the protective agent polyethylene glycol or polysaccharide having hydroxyalkyl or carboxyalkyl, preferably hydroxypropylmethylcellulose or hydroxypropylcellulose is used.
  • the protective agent may contain an acid such as tartaric acid, citric acid, succinic acid, fumaric acid and maleic acid as a stabilizer and a lubricant such as talc.
  • the coating amount is about 1 to about 15% (w / w), preferably about 1 to about 10% (w / w), more preferably about 2 to about 8% of the core ( w / w).
  • the protective agent can be coated by a normal coating method. Specifically, the protective agent can be coated by spray coating the core by, for example, a fluidized bed coating method, a pan coating method, or the like.
  • Coating of the core with a coating agent The core obtained in the above I is coated with a coating agent solution in which the water-insoluble substance, the pH-dependent swelling polymer, and the hydrophilic substance are dissolved by heating or dissolved or dispersed in a solvent. As a result, a sustained-release preparation is produced.
  • the method for coating the core with the coating agent solution include a spray coating method.
  • the composition ratio of the water-insoluble substance, the swellable polymer, or the hydrophilic substance in the coating agent solution is appropriately selected so that the content of each component in the film is the above content.
  • the coating amount of the coating agent is about 1 to about 90% (w / w), preferably about 5 to about 50% (w / w) with respect to the core (excluding the coating amount of the protective agent), more preferably About 5 to 35% (w / w).
  • a solvent for the film agent solution water or an organic solvent can be used alone or a mixture of the two can be used.
  • the mixing ratio of water and organic solvent (water / organic solvent: weight ratio) in the case of using the mixed liquid can be varied in the range of 1 to 100%, preferably 1 to about 30%.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it dissolves water-insoluble substances.
  • lower alcohols such as methyl alcohol, ethyl alcohol, isopropyl alcohol and n-butyl alcohol, lower alkanones such as acetone, acetonitrile, chloroform , Methylene chloride and the like are used. Of these, lower alcohols are preferred, and ethyl alcohol and isopropyl alcohol are particularly preferred.
  • Water and a mixed solution of water and an organic solvent are preferably used as the solvent for the film agent.
  • an acid such as tartaric acid, citric acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, etc. may be added to the coating agent solution for stabilization.
  • the operation in the case of coating by spray coating can be carried out by a normal coating method.
  • the coating solution is spray coated on the core by a fluidized bed coating method, a pan coating method or the like. can do. If necessary, plasticize glycerin fatty acid ester, hydrogenated castor oil, triethyl citrate, cetyl alcohol, stearyl alcohol, etc., using talc, titanium oxide, magnesium stearate, calcium stearate, light anhydrous silicic acid as a lubricant. It may be added as an agent. After coating with a coating agent, an antistatic agent such as talc may be mixed as necessary.
  • the immediate release preparation may be liquid (solution, suspension, emulsion, etc.) or solid (particle, pill, tablet, etc.). Oral administration agents and parenteral administration agents such as injections are used, but oral administration agents are preferred.
  • the immediate-release preparation usually contains a carrier, an additive or an excipient (hereinafter sometimes abbreviated as an excipient) commonly used in the pharmaceutical field in addition to the drug as the active ingredient. .
  • the formulation excipient used is not particularly limited as long as it is an excipient commonly used as a formulation excipient.
  • excipients for oral solid preparations include lactose, starch, corn starch, crystalline cellulose (Asahi Kasei Co., Ltd., Avicel PH101, etc.), powdered sugar, granulated sugar, mannitol, light anhydrous silicic acid, magnesium carbonate, carbonate Calcium, L-cysteine and the like can be mentioned, and corn starch and mannitol are preferred.
  • excipients can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the excipient is, for example, about 4.5 to about 99.4 w / w%, preferably about 20 to about 98.5 w / w%, more preferably about 30 to About 97 w / w%.
  • the content of the drug in the immediate release preparation can be appropriately selected from the range of about 0.5 to about 95%, preferably about 1 to about 60%, based on the total amount of the immediate release preparation.
  • the immediate-release preparation When the immediate-release preparation is an oral solid preparation, it usually contains a disintegrant in addition to the above components.
  • disintegrants include carboxymethylcellulose calcium (manufactured by Gotoku Pharmaceutical Co., Ltd., ECG-505), croscarmellose sodium (eg, Asahi Kasei Co., Ltd., Akizol), crospovidone (eg, manufactured by BASF) , Kollidon CL), low-substituted hydroxypropyl cellulose (manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.), carboxymethyl starch (manufactured by Matsutani Chemical Co., Ltd.), sodium carboxymethyl starch (manufactured by Kimura Sangyo Co., Ltd., Exprotab), part Pregelatinized starch (Asahi Kasei Co., Ltd., PCS) etc.
  • the compounding amount of the disintegrant is appropriately selected depending on the kind and compounding amount of the drug to be used, the design of the releasable preparation, etc., for example, about 0.05 to about 30 w / w%, Preferably, it is about 0.5 to about 15 w / w%.
  • an additive conventionally used in the solid preparation may be further contained as desired.
  • additives include binders (for example, sucrose, gelatin, gum arabic powder, methylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose, carboxymethylcellulose, polyvinylpyrrolidone, pullulan, dextrin, etc.), lubricants ( For example, polyethylene glycol, magnesium stearate, talc, light anhydrous silicic acid (for example, Aerosil (Nippon Aerosil)), surfactant (for example, anionic surfactant such as sodium alkyl sulfate, polyoxyethylene fatty acid ester and polyoxy Nonionic surfactants such as ethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene castor oil derivatives, etc.), colorants (eg tar dyes, caramel, bengara, titanium oxide, riboflavin) ), If necessary,
  • the immediate-release preparation can be prepared by mixing the above-mentioned components, further kneading, if necessary, and molding based on the usual preparation manufacturing technology. The mixing is performed by a generally used method such as mixing and kneading.
  • the immediate-release preparation when the immediate-release preparation is formed into particles, a vertical granulator, a universal kneader (manufactured by Hata Iron Works), by a method similar to the preparation method of the core of the sustained-release preparation, It can be prepared by mixing using a fluidized bed granulator FD-5S (manufactured by POWREC) or the like and then granulating by a wet extrusion granulation method, a fluidized bed granulation method or the like.
  • the immediate-release preparation and the sustained-release preparation thus obtained are administered as they are or separately as appropriate, together with preparation excipients, etc., by a conventional method, and then combined at the same time or with an arbitrary administration interval.
  • both of them may be formulated into one oral administration preparation (eg, granule, fine granule, tablet, capsule, etc.) as it is or appropriately together with a preparation excipient.
  • Both preparations may be made into granules or fine granules and filled in the same capsule or the like for preparation for oral administration.
  • Sublingual tablet, buccal or intraoral quick disintegrating agent and preparation thereof may be a solid preparation such as a tablet, or an oral mucosa patch (film). There may be.
  • a preparation containing the androgen receptor antagonist of the present invention or a concomitant drug and an excipient is preferable. Further, it may contain auxiliary agents such as a lubricant, an isotonic agent, a hydrophilic carrier, a water-dispersible polymer, and a stabilizer.
  • ⁇ -cyclodextrin or a ⁇ -cyclodextrin derivative may be contained in order to facilitate absorption and increase bioavailability.
  • the excipient include lactose, sucrose, D-mannitol, starch, crystalline cellulose, and light anhydrous silicic acid.
  • the lubricant include magnesium stearate, calcium stearate, talc, colloidal silica and the like, and magnesium stearate and colloidal silica are particularly preferable.
  • Examples of the isotonic agent include sodium chloride, glucose, fructose, mannitol, sorbitol, lactose, saccharose, glycerin, urea and the like, and mannitol is particularly preferable.
  • Examples of the hydrophilic carrier include swellable hydrophilic carriers such as crystalline cellulose, ethyl cellulose, crosslinkable polyvinyl pyrrolidone, light anhydrous silicic acid, silicic acid, dicalcium phosphate, calcium carbonate, and particularly crystalline cellulose (eg, microcrystalline cellulose, etc. Is preferred.
  • water-dispersible polymers examples include gums (eg, tragacanth gum, acacia gum, guar gum), alginates (eg, sodium alginate), cellulose derivatives (eg, methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxymethylcellulose, hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose), Gelatin, water-soluble starch, polyacrylic acid (eg, carbomer), polymethacrylic acid, polyvinyl alcohol, polyethylene glycol, polyvinylpyrrolidone, polycarbophil, ascorbyl palmitate, etc., hydroxypropyl methylcellulose, polyacrylic acid, alginic acid Salt, gelatin, carboxymethyl cellulose, polyvinyl pyrrolidone, polyethylene glycol and the like are preferable.
  • gums eg, tragacanth gum, acacia gum, guar gum
  • alginates eg, sodium alginate
  • cellulose derivatives eg, methylcellulose, carboxymethylcellulose
  • Hydroxypropyl methylcellulose is particularly preferable.
  • the stabilizer include cysteine, thiosorbitol, tartaric acid, citric acid, sodium carbonate, ascorbic acid, glycine, sodium sulfite and the like, and citric acid and ascorbic acid are particularly preferable.
  • a sublingual tablet, buccal or intraoral quick disintegrating agent can be produced by mixing the androgen receptor antagonist of the present invention or a concomitant drug and an excipient by a method known per se.
  • auxiliary agents such as the above-mentioned lubricants, isotonic agents, hydrophilic carriers, water-dispersible polymers, stabilizers, coloring agents, sweeteners, preservatives and the like may be mixed.
  • a sublingual tablet, a buccal tablet or an intraoral quick disintegrating tablet is obtained by compression tableting. In order to obtain an appropriate hardness, it may be produced by moistening / wetting with a solvent such as water or alcohol as necessary before and after the tableting molding process, and drying after molding.
  • the androgen receptor antagonist of the present invention or a concomitant drug In the case of molding into a mucosal patch (film), the androgen receptor antagonist of the present invention or a concomitant drug, the above-mentioned water-dispersible polymer (preferably hydroxypropylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose), excipients, etc. are water. The resulting solution is cast into a film.
  • additives such as plasticizers, stabilizers, antioxidants, preservatives, colorants, buffers, sweeteners, and the like may be added.
  • glycols such as polyethylene glycol and propylene glycol to give the film proper elasticity, and contains bioadhesive polymers (eg, polycarbophil, carbopol) to enhance film adhesion to the mucosal lining of the oral cavity You may let them.
  • Casting is performed by pouring the solution onto a non-adhesive surface, spreading it to a uniform thickness (preferably about 10 to 1000 microns) with an application tool such as a doctor blade, and then drying the solution to form a film. Achieved.
  • the film thus formed may be dried at room temperature or under heating and cut to a desired surface area.
  • a preferred intraoral rapid disintegrating agent is a network of the androgen receptor antagonist or the concomitant drug of the present invention and a water-soluble or water-diffusible carrier that is inactive with the androgen receptor antagonist or the concomitant drug of the present invention.
  • the solid rapid diffusion dosage agent which consists of these is mentioned.
  • the network is obtained by sublimating a solvent from a composition composed of a solution in which the androgen receptor antagonist of the present invention or a concomitant drug is dissolved in a suitable solvent.
  • the composition of the intraoral quick disintegrating agent preferably contains a matrix forming agent and a secondary component in addition to the androgen receptor antagonist or the concomitant drug of the present invention.
  • Examples of the matrix forming agent include gelatins, dextrins, and animal or vegetable proteins such as soybean, wheat and psyllium seed proteins; gums such as gum arabic, gar gum, agar and xanthan; Examples include sugars, alginic acids, carboxymethylcelluloses, carrageenans, dextrans, pectins, synthetic polymers such as polyvinylpyrrolidone, gelatin-gum arabic complex, and the like.
  • saccharides such as mannitol, dextrose, lactose, galactose and trehalose; cyclic saccharides such as cyclodextrin; inorganic salts such as sodium phosphate, sodium chloride and aluminum silicate; glycine, L-alanine, L-aspartic acid, L- Examples include amino acids having 2 to 12 carbon atoms such as glutamic acid, L-hydroxyproline, L-isoleucine, L-leucine and L-phenylalanine.
  • One or more of the matrix forming agents can be introduced into a solution or suspension before solidification. Such a matrix forming agent may be present in addition to the surfactant, or may be present with the surfactant excluded. In addition to forming the matrix, the matrix-forming agent can help maintain the diffusion state of the androgen receptor antagonist or concomitant drug of the present invention in the solution or suspension.
  • Suitable colorants include red, black and yellow iron oxides and FD & C dyes such as FD & C Blue 2 and FD & C Red 40 from Ellis and Everald.
  • Suitable flavoring agents include mint, raspberry, licorice, orange, lemon, grapefruit, caramel, vanilla, cherry and grape flavor and combinations thereof.
  • Suitable pH adjusting agents include citric acid, tartaric acid, phosphoric acid, hydrochloric acid and maleic acid.
  • Suitable sweeteners include aspartame, acesulfame K and thaumatin.
  • Suitable taste masking agents include sodium bicarbonate, ion exchange resins, cyclodextrin inclusion compounds, adsorbate materials, and microencapsulated apomorphine.
  • the preparation usually contains about 0.1 to about 50% by weight, preferably about 0.1 to about 30% by weight, of the androgen receptor antagonist or concomitant drug of the present invention, and for about 1 to about 60 minutes. 90% or more of the androgen receptor antagonist or concomitant drug of the present invention is dissolved (in water), preferably for about 1 minute to about 15 minutes, more preferably about 2 minutes to about 5 minutes.
  • Possible preparations (the above, sublingual tablets, buccals, etc.) and oral cavity that disintegrate within 1 to 60 seconds, preferably within 1 to 30 seconds, more preferably within 1 to 10 seconds after being placed in the oral cavity Fast disintegrants are preferred.
  • the content of the excipient in the whole preparation is about 10 to about 99% by weight, preferably about 30 to about 90% by weight.
  • the content of ⁇ -cyclodextrin or ⁇ -cyclodextrin derivative in the whole preparation is 0 to about 30% by weight.
  • the content of the lubricant in the whole preparation is about 0.01 to about 10% by weight, preferably about 1 to about 5% by weight.
  • the content of the tonicity agent in the whole preparation is about 0.1 to about 90% by weight, preferably about 10 to about 70% by weight.
  • the content of the hydrophilic carrier in the whole preparation is about 0.1 to about 50% by weight, preferably about 10 to about 30% by weight.
  • the content of the water-dispersible polymer in the whole preparation is about 0.1 to about 30% by weight, preferably about 10 to about 25% by weight.
  • the content of the stabilizer in the whole preparation is about 0.1 to about 10% by weight, preferably about 1 to about 5% by weight.
  • the preparation may further contain additives such as coloring agents, sweetening agents, preservatives and the like as necessary.
  • the dose of the concomitant drug of the present invention varies depending on the type of compound (I), age, weight, symptom, dosage form, administration method, administration period, etc., for example, a prostate cancer patient (adult, body weight of about 60 kg) per person
  • the androgen receptor antagonist and the concomitant drug of the present invention are each about 0.01 to about 1000 mg / kg, preferably about 0.01 to about 100 mg / kg, more preferably about 0.1 to about 1 day, respectively.
  • About 100 mg / kg, especially about 0.1 to about 50 mg / kg, especially about 1.5 to about 30 mg / kg is intravenously administered once to several times a day.
  • the dosage varies depending on various conditions.
  • the amount of the concomitant drug can be set as long as side effects do not become a problem.
  • the daily dose as a concomitant drug varies depending on the degree of symptoms, age of the subject, sex, body weight, sensitivity difference, timing of administration, interval, nature of the pharmaceutical preparation, formulation, type, type of active ingredient, etc. Although it is not limited, the amount of the drug is usually about 0.001 to 2000 mg, preferably about 0.01 to 500 mg, more preferably about 0.1 to 100 mg per kg body weight of the mammal by oral administration. Is usually administered in 1 to 4 divided doses per day.
  • the androgen receptor antagonist of the present invention When administering the concomitant drug of the present invention, it may be administered at the same time, but after the concomitant drug is administered first, the androgen receptor antagonist of the present invention may be administered, or the androgen of the present invention.
  • the receptor antagonist may be administered first, followed by the concomitant drug.
  • the time difference varies depending on the active ingredient to be administered, dosage form, and administration method. For example, when administering the concomitant drug first, within 1 minute to 3 days after administering the concomitant drug, preferably The method includes administering the androgen receptor antagonist of the present invention within 10 minutes to 1 day, more preferably within 15 minutes to 1 hour.
  • the androgen receptor antagonist of the present invention When the androgen receptor antagonist of the present invention is administered first, it is within 1 minute to 1 day, preferably within 10 minutes to 6 hours, more preferably from 15 minutes to 1 after the administration of the androgen receptor antagonist of the present invention.
  • the method of administering a concomitant drug within time is mentioned.
  • a preferable administration method for example, about 0.001 to 200 mg / kg of a concomitant drug formed into an oral administration preparation is orally administered, and the androgen receptor antagonist of the present invention formed into an oral administration preparation after about 15 minutes.
  • the drug is orally administered at a daily dose of about 0.005 to 100 mg / kg.
  • Oxalyl chloride (2.94 ml) was added to dichloromethane (80 ml) and cooled to ⁇ 78 ° C., and then a DMSO (3.35 ml) solution diluted with dichloromethane (20 ml) was slowly added. After stirring the reaction solution for 30 minutes, a solution obtained by diluting the compound (3.00 g) obtained in Reference Example 1 with dichloromethane (100 ml) was slowly added, followed by stirring at ⁇ 40 ° C. for 30 minutes. Triethylamine (13.1 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was further stirred at 0 ° C. for 20 minutes.
  • Tri n-butylphosphine (10.45 ml) was added to a THF (100 ml) solution of the compound obtained in Reference Example 34 (9.95 g), and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour.
  • Water (100 ml) was added to the reaction mixture, and the mixture was stirred for 1 hr.
  • Sodium carbonate (6.04 g) and ditert-butyl dicarbonate (16.60 g) were added, and the mixture was stirred for 16 hr.
  • Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Oxalyl chloride (4.4 ml) was added to a solution of 4- (methoxycarbonyl) benzoic acid (9.0 g) and DMF (3 drops) in THF (250 ml) under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the residue was dissolved in N, N-dimethylacetamide (50 ml). Subsequently, 2,2,2-trifluoroethylamine (4.7 ml) in N, N-dimethylacetamide (50 ml) was added. The mixture was further stirred for 15 hours.
  • Step 1 To a solution of ethyl 4-acetylbenzoate (20.0 g) in isopropyl alcohol (300 ml) was added hydroxylamine hydrochloride (14.5 g) and sodium acetate (17.1 g), and the mixture was stirred at room temperature overnight. . After the reaction solution was concentrated under reduced pressure, the residue was dissolved in ethyl acetate, washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The precipitate was collected by filtration and washed with hexane to obtain ethyl 4-[(1E) -N-hydroxyethaneimidoyl] benzoate (21.6 g).
  • Step 2 A 1 mol / l aqueous sodium hydroxide solution (212 ml) was added to a methanol (100 ml) solution of the compound (21.6 g) obtained in Step 1 and stirred at room temperature for 1 hour. The reaction solution was neutralized with 1 mol / l hydrochloric acid and then concentrated under reduced pressure. The residue was dissolved in acetone, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The precipitate was collected by filtration and washed with diethyl ether to give the title compound (19.0 g) as a white solid.
  • 1 H-NMR (DMSO-d 6 ) ⁇ : 2.18 (3 H, s), 7.77 (2 H, d), 7.95 (2 H, d), 11.49 (1 H, s), 13.00 (1 H, s ).
  • 6-Cyanopyridine-3-sulfonyl chloride hydrochloride (490 mg) was added to 50% aqueous dimethylamine solution (5 ml) under ice-cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hrs and concentrated. The obtained residue was washed with water to give the title compound (235 mg) as a yellow powder.
  • 2,5-Dibromopyridine (2.64 g) was dissolved in diethyl ether (165 ml) and cooled to -78 ° C. Butyl lithium (1,6 mol / l hexane solution, 7.0 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred for 30 minutes. A THF (30 ml) solution of the compound (2.00 g) obtained in Reference Example 51 was added dropwise to the reaction solution, and the mixture was further stirred for 30 minutes and warmed to room temperature. The reaction solution was diluted with an aqueous ammonium chloride solution and ethyl acetate, and the organic layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • the compound (208 mg) obtained in Reference Example 4 was dissolved in THF (10 ml) and cooled to 5 ° C. A 1 mol / l phenylmagnesium bromide THF solution (3.52 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. The reaction solution was diluted with an aqueous ammonium chloride solution and ethyl acetate, and the organic layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) and recrystallized from ethyl acetate-hexane to give the title compound (76 mg) as colorless crystals.
  • 2,5-Dibromopyridine (558 mg) was dissolved in THF (30 ml) and cooled to -78 ° C. Butyl lithium (1,6 mol / l hexane solution, 1.47 ml) was slowly added to the reaction solution, and the mixture was stirred for 30 minutes. A solution obtained by dissolving the compound (400 mg) obtained in Reference Example 4 in THF (5 ml) was added dropwise to the reaction solution, and the mixture was further stirred for 30 minutes and warmed to room temperature. The reaction solution was diluted with an aqueous ammonium chloride solution and ethyl acetate, and the organic layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 3 Under a nitrogen atmosphere, the compound obtained in Example 3 (100 mg), zinc cyanide (15.5 mg) and tetrakis (triphenylphosphine) palladium (15 mg) were stirred in a DMF (5 ml) solvent at 120 ° C. for 4 hours.
  • the reaction solution was diluted with aqueous ammonia and ethyl acetate, the organic layer was separated, dried over anhydrous magnesium sulfate and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) and recrystallized from ethyl acetate-hexane to give the title compound (28 mg) as pale-yellow crystals.
  • the 2-chloro-4- [ Optical resolution of 3- (4-chlorophenyl) -3-hydroxypyrrolidin-1-yl] benzonitrile (40 mg) was performed. The fraction that flowed out first from the column was concentrated to obtain 19 mg.
  • CHIRALPAK AD as a column
  • n-hexane: ethanol 50: 50 as a mobile phase
  • flow rate 60 ml / min temperature 30 ° C.
  • 2-chloro-4- [3- (4- Optical resolution of (chlorophenyl) -3-hydroxypyrrolidin-1-yl] benzonitrile (40 mg) was performed.
  • the fraction that flowed out second from the column was concentrated to obtain 19 mg.
  • Example 12 Under a carbon monoxide atmosphere, the compound obtained in Example 12 (250 mg), palladium acetate (29 mg), 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene (71 mg) and triethylamine (0.18 ml) were mixed with ethanol / DMF. (2 ml / 5 ml) and stirred at 70 ° C. for 16 hours. The reaction mixture was diluted with aqueous sodium hydrogen carbonate solution and ethyl acetate, and the organic layer was separated. The organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 13 The compound (95 mg) obtained in Example 13 was dissolved in THF / ethanol (3 ml / 3 ml), 1 mol / l aqueous sodium hydroxide solution (0.99 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hr. After neutralizing the reaction solution with 1 mol / l hydrochloric acid, the organic solvent was distilled off under reduced pressure. The obtained residue was filtered off, washed with water, and air-dried to obtain the title compound (78 mg) as a colorless powder.
  • Example 16 The compound obtained in Example 16 (60 mg), WSC (64 mg), HOBt ammonium salt (51 mg) and diisopropylethylamine (0.06 ml) were suspended in DMF (3 ml) and stirred at room temperature for 72 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) and recrystallized from ethyl acetate-hexane to give the title compound (27 mg) as colorless crystals.
  • Example 12 Sodium hydride (67 mg) was suspended in DMF (15 ml) and cooled to 5 ° C., then the compound (600 mg) obtained in Example 12 was added and stirred for 20 minutes. Methyl iodide (0.14 ml) was added to the reaction solution, and the mixture was warmed to room temperature and stirred at room temperature for 1 hour. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, and the organic layer was separated. The organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 16 The compound obtained in Example 16 (100 mg), WSC (107 mg), HOBt (75.5 mg), cyclopropylamine (0.039 ml) and diisopropylethylamine (0.10 ml) were dissolved in DMF (5 ml) at room temperature. For 72 hours. The reaction mixture was diluted with aqueous sodium hydrogen carbonate solution and ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 16 The compound obtained in Example 16 (100 mg), WSC (107 mg), HOBt (75.5 mg), isopropylamine (0.048 ml) and diisopropylethylamine (0.10 ml) were dissolved in DMF (5 ml) at room temperature. Stir for 72 hours. The reaction mixture was diluted with aqueous sodium hydrogen carbonate solution and ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 16 The compound obtained in Example 16 (200 mg), WSC (196 mg), HOBt (138 mg), ethylamine hydrochloride (83.4 mg) and diisopropylethylamine (0.18 ml) were dissolved in DMF (5 ml) and dissolved at room temperature. Stir for hours. The reaction mixture was diluted with aqueous sodium hydrogen carbonate solution and ethyl acetate, and the organic layer was washed with water and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated.
  • Example 38 To a solution of the compound obtained in Example 38 (80 mg) in THF (10 ml) was added 3.0 mol / l methylmagnesium bromide diethyl ether solution (0.72 ml) at room temperature, and the mixture was stirred for 2 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate. After evaporating the solvent under reduced pressure, the obtained residue was purified by a column to obtain the title compound (66 mg) as a yellow amorphous solid.
  • Example 39 A solution of the compound obtained in Example 39 (60 mg), HOBt ⁇ NH 3 (33 mg) and WSC (42 mg) in DMF (5 ml) was stirred at room temperature overnight. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate. After evaporating the solvent under reduced pressure, the obtained residue was purified with a column and recrystallized from hexane-ethyl acetate to give the title compound (42 mg) as colorless crystals.
  • Example 42 The title compound was obtained in the same manner as in Example 42 using the compound obtained in Example 39 and methylamine (2 mol / l THF solution) as raw materials.
  • Example 42 The title compound was obtained in the same manner as in Example 42 using the compound obtained in Example 39 and ethylamine as raw materials.
  • Example 16 A mixture of the compound obtained in Example 16 (100 mg), pyrrolidine (0.070 ml), WSC (80 mg), HOBt (57 mg) and DMF (5 ml) was stirred at room temperature overnight. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was purified by silica gel column chromatography (methanol / ethyl acetate) and recrystallized from ethyl acetate / hexane to give the title compound (85 mg) as colorless crystals.
  • Example 16 Using the compound obtained in Example 16 and morpholine as raw materials, the title compound was obtained in the same manner as in Example 45.
  • Example 45 The title compound was obtained in the same manner as in Example 45 using the compound obtained in Example 16 and dimethylamine (2 mol / l THF solution) as raw materials.
  • the title compound was obtained in the same manner as in Example 45, using the compound obtained in Example 16 and 2,2,2-trifluoroethylamine as raw materials.
  • Step 1 To a solution of the compound (469 mg) obtained in Reference Example 5 in THF (10 ml) was added [4- (methylsulfanyl) phenyl] magnesium bromide in 0.5 mol / l THF solution (4.8 ml). It added at 78 degreeC and stirred at the same temperature for 1.5 hours. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed successively with a 1 mol / l aqueous sodium hydroxide solution and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 2 mCPBA (250 mg) was added to a solution of the compound (225 mg) obtained in Step 1 in acetonitrile (10 ml) under ice cooling, and the mixture was stirred at room temperature for 16 hours. A saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 1 To a suspension of 1,4-diiodobenzene (330 mg) in diethyl ether (5 ml) was added butyllithium (1.6 mol / l hexane solution, 0.75 ml) at ⁇ 78 ° C. and stirred for 30 minutes. . Subsequently, a THF (2 ml) solution of the compound (235 mg) obtained in Reference Example 5 was added to the reaction solution and stirred for 30 minutes, and then stirred at room temperature for 16 hours. A saturated aqueous ammonium chloride solution was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate.
  • Step 2 Compound (120 mg) obtained in Step 1, palladium acetate (12 mg), 1,1′-bis (diphenylphosphino) ferrocene (30 mg), triethylamine (0.075 ml) and DMF / ethanol (2 ml / 2 ml) was stirred under a carbon monoxide atmosphere at 70 ° C. for 4 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 51 A mixture of the compound obtained in Example 51 (0.74 g), lithium hydroxide monohydrate (120 mg) and ethanol / THF / water (5 ml / 5 ml / 10 ml) was stirred at room temperature for 1.5 hours, Stir at 50 ° C. for 2 hours.
  • the reaction solution was diluted with an aqueous sodium hydroxide solution, and the aqueous layer was washed with ethyl acetate. Subsequently, the aqueous layer was acidified with hydrochloric acid and extracted with a mixed solvent of ethyl acetate / methanol. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 12 The title compound was obtained in the same manner as in Example 12 using the compound obtained in Reference Example 9 as a starting material. 1 H-NMR data was consistent with the compound obtained in Example 12.
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (275 mg), (4-fluorophenyl) boronic acid (98 mg), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (40 mg), 2 mol / l sodium carbonate aqueous solution (2.1 ml) and 1,2 A mixture of dimethoxyethane (7 ml) was stirred at 130 ° C. for 20 minutes under microwave irradiation. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (275 mg), pyrrolidine (0.058 ml), 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (0.105 ml) and 1-methyl-2-pyrrolidinone ( 2 ml) was stirred for 30 minutes at 180 ° C. under microwave irradiation. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 16 A mixture of the compound obtained in Example 16 (250 mg), acetic hydrazide (62 mg), WSC (161 mg), HOBt (114 mg) and DMF (5 ml) was stirred at room temperature for 5 hours. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with a mixed solvent of ethyl acetate / THF. The extract was washed successively with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was mixed with p-toluenesulfonyl chloride (267 mg), triethylamine (0.488 ml) and THF (15 ml) and heated to reflux for 20 hours.
  • p-toluenesulfonyl chloride 267 mg
  • triethylamine 0.488 ml
  • THF 15 ml
  • Step 1 In the same manner as in Example 13, from the compound (770 mg) obtained in Example 56, 5-[(2R, 3S) -1- (3-chloro-4-cyanophenyl) -3 Ethyl -hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylate (740 mg) was obtained as a brown oil.
  • Step 2 In the same manner as in Example 16, from the compound (740 mg) obtained in Step 1, 5-[(2R, 3S) -1- (3-chloro-4-cyanophenyl) -3- Hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid (687 mg) was obtained as a pale yellow solid.
  • Step 3 In the same manner as in Example 45, the title compound (175 mg) was obtained as colorless crystals from the compound (343 mg) obtained in Step 2 and HOBt ammonium salt (175 mg).
  • Step 1 In the same manner as in Example 13, from the compound (1.73 g) obtained in Example 55 to 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyanophenyl) -3-hydroxy Ethyl -2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylate (1.64 g) was obtained as a brown oil.
  • Step 2 In the same manner as in Example 16, from the compound (1.64 g) obtained in Step 1, 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyanophenyl) -3-hydroxy- 2-Methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid (0.90 g) was obtained as a light brown solid.
  • Step 3 In the same manner as in Example 45, the title compound (218 mg) was obtained as colorless crystals from the compound (323 mg) obtained in Step 2 and the HOBt ammonium salt (228 mg).
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (275 mg), morpholine (0.061 ml), 1,8-diazabicyclo [5.4.0] undec-7-ene (0.105 ml) and 1-methyl-2-pyrrolidinone ( 2 ml) was stirred for 30 minutes at 200 ° C. under microwave irradiation. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Example 66 A mixture of the compound obtained in Example 66 (275 mg), zinc cyanide (80 mg), tetrakis (triphenylphosphine) palladium (40 mg) and DMF (5 ml) was stirred at 180 ° C. for 1 hour under microwave irradiation. . Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Step 1 In the same manner as in Example 3, from the compound (1.66 g) obtained in Reference Example 12 to 4-[(2S, 3R) -3- (6-bromopyridin-3-yl) -3-Hydroxy-2-methylpyrrolidin-1-yl] -2-chloro-5-fluorobenzonitrile (2.00 g) was obtained as a yellow oil.
  • Step 2 In the same manner as in Example 13, from the compound (2.00 g) obtained in Step 1, 5-[(2S, 3R) -1- (5-chloro-4-cyano-2- Fluorophenyl) -3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] ethyl pyridine-2-carboxylate (1.03 g) was obtained as a light brown solid.
  • Step 3 In the same manner as in Example 16, from the compound (300 mg) obtained in Step 2, 5-[(2S, 3R) -1- (5-chloro-4-cyano-2-fluorophenyl) ) -3-Hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid, and then the title compound was prepared from this compound and HOBt ammonium salt (136 mg) in the same manner as in Example 45. (60 mg) was obtained as colorless crystals.
  • Step 1 In the same manner as in Example 13, from the compound (1.99 g) obtained in Example 66 to 6-[(2S, 3S) -1- (3-chloro-4-cyanophenyl) Ethyl-3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylate (1.73 g) was obtained as a pale yellow solid.
  • Step 2 In the same manner as in Example 16, from the compound (300 mg) obtained in Step 1, 6-[(2S, 3S) -1- (3-chloro-4-cyanophenyl) -3- After obtaining hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid, the title compound (105 mg) was obtained from this compound and HOBt ammonium salt (142 mg) in the same manner as in Example 45. Obtained as colorless crystals.
  • Step 1 In the same manner as in Example 3, from the compound (2.45 g) obtained in Reference Example 14 to 4-[(2S, 3R) -3- (6-bromopyridin-3-yl) -3-Hydroxy-2-methylpyrrolidin-1-yl] -2-fluorobenzonitrile (2.42 g) was obtained as a brown oil.
  • Step 2 In the same manner as in Example 13, from the compound (2.42 g) obtained in Step 1, 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyano-3-fluorophenyl)- Ethyl 3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylate (1.66 g) was obtained as colorless crystals.
  • Step 3 In the same manner as in Example 16, from the compound (330 mg) obtained in Step 2, 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyano-3-fluorophenyl) -3- After obtaining hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid, the title compound (195 mg) was obtained from this compound and HOBt ammonium salt (163 mg) in the same manner as in Example 45. Obtained as colorless crystals.
  • Step 1 In the same manner as in Example 12, the compound (0.85 g) obtained in Reference Example 15 was converted to 4-[(2S, 3R) -3- (6-bromopyridin-3-yl). -3-Hydroxy-2-methylpyrrolidin-1-yl] -2-chloro-5-methylbenzonitrile (0.78 g) was obtained as a brown oil.
  • Step 2 In the same manner as in Example 13, from the compound (0.78 g) obtained in Step 1, 5-[(2S, 3R) -1- (5-chloro-4-cyano-2- Methylphenyl) -3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] ethyl pyridine-2-carboxylate (0.39 g) was obtained as a light brown solid.
  • Step 3 In a manner similar to the method shown in Example 16, the compound (160 mg) obtained in Step 2 was converted from 5-[(2S, 3R) -1- (5-chloro-4-cyano-2-methylphenyl).
  • the reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (102 mg) as a colorless solid.
  • the obtained residue was suspended in ethyl acetate (10 ml), trifluoroacetic anhydride (0.13 ml) and triethylamine (0.18 ml) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 14 hours and concentrated.
  • the reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (98 mg) as a colorless powder.
  • Step 1 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyano-3-methoxy) was prepared in the same manner as in Example 13 using the compound (597.3 mg) obtained in Example 84 as a starting material. Phenyl) -3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylate (390.0 mg) was obtained.
  • Step 2 5-[(2S, 3R) -1- (4-cyano-3-methoxyphenyl) using the compound (384.4 mg) obtained in Step 1 in the same manner as in Example 16 ) -3-Hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridine-2-carboxylic acid (333.5 mg) was obtained.
  • Step 3 The title compound (40.4 mg) was obtained in the same manner as in Example 45, using the compound (84.0 mg) obtained in Step 2.
  • the obtained residue was dissolved in DMF (10 ml), propionyl chloride (0.024 ml) and triethylamine (0.26 ml) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. .
  • Tosylic acid monohydrate 70 mg was added to the reaction mixture, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 20 hr.
  • the reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (7.0 mg) as a colorless powder.
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (200.3 mg), 2-methylbut-3-in-2-ol (0.050 ml), diisopropylamine (0.16 ml), dichlorobis (triphenylphosphine) palladium (35 mg), A mixture of copper (I) iodide (9.5 mg) and THF (3 ml) was stirred at 80 ° C. for 20 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (76.1 mg) as a colorless powder.
  • Example 92 A mixture of the compound obtained in Example 92 (77.6 mg) and trifluoroacetic acid (1.5 ml) was stirred at room temperature for 1 hour. Trifluoroacetic acid was distilled off under reduced pressure, pyridine (2 ml) and acetic anhydride (0.0171 ml) were added to the residue, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. The reaction mixture was diluted with saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (135.4 mg), 2-methylbut-3-en-2-ol (0.045 ml), tri (o-tolyl) phosphine (21 mg), palladium acetate (38 mg), triethylamine ( 0.060 ml) and DMF (3 ml) were stirred at 80 ° C. for 3 hours, 2-methylbut-3-en-2-ol (0.45 ml) was further added, and the mixture was stirred at 100 ° C. for 20 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • Example 99 The compound obtained in Example 99 (51.5 mg) was dissolved in ethyl acetate (1 ml), 4 mol / l hydrogen chloride ethyl acetate solution (3 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 30 min and concentrated. The residue was suspended in diethyl ether and collected by filtration to give the title compound (34.6 mg).
  • the compound (13.86 g) obtained in Reference Example 52 was dissolved in methanol (60 ml), 10% palladium carbon (0.50 g) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours in a hydrogen atmosphere. The insoluble material was filtered off, and the filtrate was concentrated. The obtained residue was dissolved in DMSO (120 ml), 2,4-difluorobenzonitrile (7.29 g) and lithium carbonate (6.63 g) were added, and the mixture was heated to 100 ° C. For 2 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • Example 103 The compound (10.78 g) obtained in Example 103 was dissolved in THF (60 ml) and ethanol (60 ml), 1 mol / l sodium hydroxide aqueous solution (60 ml) was added, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour. After adding 1 mol / l hydrochloric acid (60 ml), the organic solvent was distilled off under reduced pressure, and the precipitated solid was collected by filtration and washed with ethyl acetate and water to obtain the title compound (9.37 g) as colorless crystals. It was.
  • Example 104 A mixture of the compound obtained in Example 104 (2.82 g), methylamine (2 mol / l THF solution, 12.4 ml), WSC (1.90 g), HOBt (1.34 g) and DMF (40 ml) was mixed at room temperature. For 14 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (2.57 g) as colorless crystals.
  • Example 110 4- ⁇ [( ⁇ 5-[(2S, 3R) -1- (3-chloro-4-cyanophenyl) -3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridin-2-yl ⁇ carbonyl) amino ] Methyl ⁇ -1H-ethyl pyrazole-3-carboxylate
  • Step 1 In the same manner as in Example 112, the compound (1.20 g) obtained in Example 12 and ethyl 1H-pyrazole-4-carboxylate (0.51 g) were used as a starting material. [(2S, 3R) -1- (3-Chloro-4-cyanophenyl) -3-hydroxy-2-methylpyrrolidin-3-yl] pyridin-2-yl ⁇ -1H-pyrazole-4-carboxylate ( 852.1 mg) was obtained. (Step 2) The compound (0.20 g) obtained in Step 1 was dissolved in THF (20 ml) and dissolved at 0 ° C.
  • Example 12 The compound obtained in Example 12 (204.4 mg), 2-pyrrolidinone (0.047 ml), N, N′-dimethylethylenediamine (0.011 ml), tripotassium phosphate (0.22 g) and copper iodide ( I) (10 mg) was suspended in toluene (10 ml) and stirred at 80 ° C. for 3 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (154.8 mg) as a colorless powder.
  • Example 62 The compound (112.7 mg) obtained in Example 62 was dissolved in DMF (5 ml), oxalyl chloride (0.060 ml) and pyridine (0.113 ml) were added, and the mixture was stirred at room temperature for 2 hours. The reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated. The obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (85.7 mg) as a colorless powder. Melting point 151-153 ° C.
  • the reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (56.2 mg) as a colorless solid. Melting point 186-187 ° C.
  • Step 1 The compound (0.59 g) obtained in Step 1 of Example 111 was dissolved in THF (2.6 ml) and ethanol (2.6 ml) to obtain a 1 mol / l aqueous sodium hydroxide solution (2.6 ml). And stirred at room temperature for 3 hours. 1 mol / l hydrochloric acid (2.6 ml) was added and the reaction mixture was concentrated.
  • Step 2 The compound (120.5 mg) obtained in Step 1 was dissolved in DMF (3 ml), WSC (65.4 mg) and HOBt ammonium salt (51.9 mg) were added, and the mixture was stirred for 5 hours.
  • the reaction mixture was diluted with water and ethyl acetate, the organic layer was separated, washed with saturated brine, dried over anhydrous sodium sulfate, and concentrated.
  • the obtained residue was purified by silica gel column chromatography (ethyl acetate-hexane) to give the title compound (108.7 mg) as a colorless powder.
  • Example 45 The title compound was obtained in the same manner as in Example 45, using the compound obtained in Step 1 of Example 115 and 1-amino-2-methyl-2-propanol as raw materials.
  • Butyl lithium (1.6 mol / l hexane solution, 3.22 ml) was added dropwise to a solution of 4-bromo-1-tritylpyrazole (1.82 g) in THF (30 ml) at ⁇ 78 ° C. in an argon atmosphere. After stirring for 1 hour as it was, a THF (20 ml) solution of the compound (1.00 g) obtained in Reference Example 5 was added dropwise. After stirring for 30 minutes, the temperature was raised to room temperature. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate.
  • the resulting residue was purified with a column. After dissolving in TFA (5 ml) as it was, the mixture was stirred at 40 ° C. for 2 hours. After cooling to 0 ° C., the mixture was neutralized by adding water and a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over magnesium sulfate. After evaporating the solvent under reduced pressure, the obtained residue was purified with a column to give the title compound (217 mg) as colorless crystals.
  • Example 124 The title compound was obtained in the same manner as in Example 124 using the compound obtained in Reference Example 19 and 4-fluorobenzoyl chloride as raw materials. 1 H-NMR data was consistent with the compound obtained in Example 124.
  • Example 124 The title compound was obtained in the same manner as in Example 124, using the compound obtained in Reference Example 19 and (4-fluorophenyl) acetyl chloride as raw materials. 1 H-NMR data was consistent with the compound obtained in Example 125.
  • Example 134 The title compound was obtained in the same manner as in Example 134 using the compound obtained in Reference Example 19 and 4-chlorobenzenesulfonyl chloride as starting materials. 1 H-NMR data was consistent with the compound obtained in Example 134.
  • the compound (500 mg) obtained in Reference Example 19 was basified with an aqueous sodium hydroxide solution and extracted with ethyl acetate. The extract was washed with saturated brine, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure. The residue was washed with 1-fluoro-4-iodobenzene (430 mg), tris (dibenzylideneacetone) dipalladium (0) (89 mg), 2- (dicyclohexylphosphino) biphenyl (34 mg), tert-butoxy sodium (280 mg) and toluene. (8 ml) and stirred for 30 minutes at 130 ° C. under microwave irradiation.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

 式(I)〔式中、Rは置換基を有していてもよいシアノフェニル;RはHまたはC1-6アルキル;RはH;Rは置換基を有していてもよい芳香環基、-NR-X-(CH-Y-R(式中、RはHまたはC1-6アルキル;Xは結合手、-CO-、-CONH-または-SO-;nは0ないし3の整数;Yは結合手、-O-、-NH-、-NHCO-、-NHSO-または-CH=CH-;Rは置換基を有していてもよい環状基を示す。)、または-O-Z-R(式中、Zは結合手、-CH-または-CONH-;Rは置換基を有していてもよい環状基を示す。);RはH、ヒドロキシまたは置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ;R~RはH、ハロゲン原子、炭素原子を介する基、窒素原子を介する基、酸素原子を介する基または硫黄原子を介する基を示す。〕で表される化合物またはその塩。

Description

置換ピロリジン誘導体およびその用途
 本発明は、新規ピロリジン誘導体およびそれを含有するアンドロゲン受容体拮抗剤、さらに詳しくは、男性ホルモンであるアンドロゲンの受容体(AR)を阻害することによるアンドロゲンに依存した疾患の予防・治療効果を有し、変異などによっても影響を受けないアンドロゲン受容体拮抗作用を発揮する新規ピロリジン誘導体およびそれを含有するアンドロゲン受容体拮抗剤に関する。
(発明の背景)
 本出願人による特許文献1~4には、アンドロゲン受容体調節作用を有する置換ピロリジン誘導体が開示されている。
 また、特許文献5~10および非特許文献1~3には、本出願明細書記載の化合物と類似する置換ピロリジン誘導体が記載されている。
米国特許出願公開第US2006/0106067号明細書 国際公開第WO2007/015567号パンフレット 国際出願第PCT/JP07/073057号明細書 特願2007-299658号明細書 国際公開第WO2006/044454号パンフレット 国際公開第WO2005/115975号パンフレット 国際公開第WO2002/092093号パンフレット 米国特許第US6,376,472号明細書 国際公開第WO98/57638号パンフレット 国際公開第WO2006/123725号パンフレット
J. Org. Chem. 2007, 72, 2030-2039 Bioorg. Med. Chem. 11 (2003) 145-157 J. Med. Chem. 1972, 15(8), 827-836
 本発明の主な目的は、新規であり、かつ、優れたアンドロゲン受容体拮抗作用を発揮するピロリジン誘導体を提供することにある。
 本発明者らは、アンドロゲン受容体拮抗作用を有するピロリジン誘導体について種々研究を重ね、下記の新規ピロリジン誘導体が、予想外にも優れたアンドロゲン受容体拮抗作用、優れた薬物動態などを有すること、または毒性が軽減されていることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明は、
〔1〕式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
〔式中、
は置換基を有していてもよいシアノフェニル;
は(1)水素原子、または、(2)C1-6アルキル;
は水素原子;

(1)置換基を有していてもよい芳香環基、
(2)-NR-X-(CH-Y-R(式中、
    Rは、(1’)水素原子または(2’)C1-6アルキル;
    Xは、(1’)結合手、(2’)-CO-、(3’)-CONH-、または、(4’)-SO-;
    nは、0ないし3の整数;
    Yは、(1’)結合手、(2’)-O-、(3’)-NH-、(4’)-NHCO-、(5’)-NHSO-、または、(6’)-CH=CH-;
    Rは置換基を有していてもよい環状基;を示す。)、または、
(3)-O-Z-R(式中、
    Zは、(1’)結合手、(2’)-CH-または(3’)-CONH-;
    Rは、置換基を有していてもよい環状基;を示す。);
は(1)水素原子、(2)ヒドロキシ、または、(3)置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ;
は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;を示す。〕で表される化合物(但し、下記18化合物を除く:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
。)(以下、化合物(I)と略記することがある。)またはその塩;
〔2〕Rで示される置換基を有していてもよい芳香環基、またはRあるいはRで示される置換基を有していてもよい環状基が、置換基を有していてもよい、フェニル、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、ナフチル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチリジニル、チエニル、ピペリジニルまたはモルホリニルである、上記〔1〕記載の化合物;
〔3〕式(Ia)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
〔式中、
環Aは、さらに置換基を有していてもよいベンゼン環;
環Bは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環、置換基を有していてもよい芳香族複素環、または置換基を有していてもよい非芳香族環;
は、結合手、-O-、-NH-、-NHCH-、-NHCO-、-NHCOCH-、-NHCONH-、-NHCO(CH-、-NHCOCHO-、-NHCOCHNHCO-、-NHCO(CH-、-NHCOCH=CH-、-NHCONHCO-、-NHCOCHNH-、-NHCOCHNHSO-、-NHCONHCH-、-NHSO-、-NHSOCH-、-N(CH)-、-N(CH)CH-、-N(CH)CO-、-N(CH)SO-、-OCH-または-OCONH-;
2aは、水素原子またはC1-6アルキル;
5aは、水素原子、ヒドロキシまたはC1-6アルコキシ;を示す。
但し、Lが結合手であるとき、環Bは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環または置換基を有していてもよい芳香族複素環を示す。〕で表される上記〔1〕記載の化合物(以下、化合物(Ia)と略記することがある。);
〔4〕環Aが、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環である、上記〔3〕記載の化合物;
〔5〕環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環である、上記〔3〕記載の化合物;
〔6〕環Aが、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環であり、かつ
環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環である、
上記〔3〕記載の化合物;
〔7〕式(Ib)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
〔式中、
環Aは、ハロゲン原子およびハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキルから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環;
環Bは、さらに置換基を有していてもよいピリジン環;
は、結合手、または-NHCO-;
は、(1)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキル、およびC3-6シクロアルキルから選択される置換基を有していてもよいカルバモイル、(2)シアノ、(3)オキソを有していてもよいピロリジル、または(4)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリル;
2bは、C1-6アルキル;
5bは、水素原子またはヒドロキシ;を示す。〕
で表される上記〔1〕記載の化合物(以下、化合物(Ib)と略記することがある。);
〔8〕(1)Lが結合手であり、環Bが3-ピリジン環であり、Rが(a)モノ-C1-6アルキルカルバモイル、(b)モノ-C3-6シクロアルキルカルバモイル、(c)シアノ、(d)オキソを有していてもよいピロリジルまたは(e)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである;あるいは、
(2)Lが-NHCO-であり、環Bが2-ピリジン環であり、Rが(a)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキルまたは(b)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである、
上記〔7〕記載の化合物;
〔9〕5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-シクロプロピルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩;
〔10〕5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(1-メチルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩;
〔11〕5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩;
〔12〕5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩;
〔13〕2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル、またはその塩;
〔14〕5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル、またはその塩;
〔15〕2-フルオロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル、またはその塩;
〔16〕N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド、またはその塩;
〔17〕N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩;
〔18〕上記〔1〕記載の化合物のプロドラッグ;
〔19〕上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含有してなる医薬;
〔20〕アンドロゲン受容体拮抗剤である上記〔19〕記載の医薬;
〔21〕アンドロゲン受容体が正常アンドロゲン受容体および/または変異アンドロゲン受容体である上記〔20〕記載の医薬;
〔22〕アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療剤である上記〔19〕記載の医薬;
〔23〕前立腺癌の予防・治療剤である上記〔19〕記載の医薬;
〔24〕哺乳動物に対して、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とするアンドロゲン受容体の拮抗方法;
〔25〕哺乳動物に対して、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とするアンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療方法;
〔26〕哺乳動物に対して、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする前立腺癌の予防・治療方法;
〔27〕アンドロゲン受容体拮抗剤を製造するための、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用;
〔28〕アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療剤を製造するための、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用;
〔29〕前立腺癌の予防・治療剤を製造するための、上記〔1〕記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用;を提供する。
 化合物(I)またはその塩が構造中に不斉炭素を含有する場合、光学活性体およびラセミ体の何れも本発明の範囲に含まれ、これらの化合物またはその塩は、水和物および無水物のどちらであってもよい。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、天然型のアンドロゲン受容体に対し強い拮抗作用を示すだけでなく、変異したアンドロゲン受容体に対しても高い拮抗作用を示し、かつ、これらの化合物は、経口投与可能であり、毒性も極めて低く、アンドロゲン受容体拮抗作用を有する、例えば、ホルモン非依存性期の前立腺癌にも奏効する医薬として有用である。
(発明の詳細な説明)
 本明細書中、「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を示す。
 本明細書中、「炭素原子を介する基」とは、
(1)シアノ、
(2)置換基を有していてもよいアルキル(C1-6アルキル)、
(3)置換基を有していてもよいアルケニル(C2-6アルケニル)、
(4)置換基を有していてもよいアルキニル(C2-6アルキニル)、
(5)置換基を有していてもよいシクロアルキル(C3-8シクロアルキル)、
(6)置換基を有していてもよいシクロアルケニル(C3-8シクロアルケニル)、
(7)置換基を有していてもよいアリール(C6-10アリール)、
(8)アシル、
(9)置換基を有していてもよい複素環基(但し、炭素原子に結合手を有する)
等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルキル」の「C1-6アルキル」とは、例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルキル」の「置換基」としては、下記の置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 置換基A群:
(1)ハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子);
(2)シアノ;
(3)ニトロ;
(4)ヒドロキシ;
(5)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC3-8シクロアルキル(例、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等);
(6)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール(例、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等);
(7)ハロゲン原子、C6-10アリール(例、フェニル)、N-メチル-N-(2-ピラジル)アミノおよび2-キノリルから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシ等);
(8)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC2-6アルケニルオキシ(例、エテニルオキシ、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ、ペンテニルオキシ、へキセニルオキシ等);
(9)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC2-6アルキニルオキシ(例、エチニルオキシ、プロピニルオキシ、ブチニルオキシ、ペンチニルオキシ、ヘキシニルオキシ等);
(10)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC3-8シクロアルキル-オキシ(例、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ等);
(11)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC3-8シクロアルケニルオキシ(例、シクロプロペニルオキシ、シクロブテニルオキシ、シクロペンテニルオキシ、シクロヘキセニルオキシ等);
(12)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC6-10アリールオキシ(例、フェニルオキシ、1-ナフチルオキシ、2-ナフチルオキシ等);
(13)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC3-8シクロアルキル-C1-6アルコキシ(例、シクロプロピルメチルオキシ、シクロプロピルエチルオキシ、シクロブチルメチルオキシ、シクロペンチルメチルオキシ、シクロヘキシルメチルオキシ、シクロヘキシルエチルオキシ等);
(14)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC3-8シクロアルケニル-C1-6アルコキシ(例、シクロペンテニルメチルオキシ、シクロヘキセニルメチルオキシ、シクロヘキセニルエチルオキシ、シクロヘキセニルプロピルオキシ等);
(15)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール-C1-6アルコキシ(例、フェニルメチルオキシ、フェニルエチルオキシ等);
(16)C1-6アルキル-スルファモイル(例、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル、プロピルスルファモイル等);
(17)ジC1-6アルキル-スルファモイル(例、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル、ジプロピルスルファモイル等);
(18)カルバモイル;
(19)チオカルバモイル;
(20) (a)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)、(b)ヒドロキシ、(c)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ等)、(d)C6-10アリール(例、フェニル等)、(e) C1-6アルコキシ-カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(例、フリル、ピラゾリル、ピリジル等)、(f)カルバモイル、(g)ジC1-6アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ等)、(h)環状アミノ(例、モルホリニル等)、(i)ヒドロキシを1個有していてもよいC3-6シクロアルキル(例、シクロペンチル等)、(j)C1-6アルキルチオ(例、メチルチオ等)、(k)C1-6アルキルスルフィニル(例、メチルスルフィニル等)、(l)C1-6アルキルスルホニル(例、メチルスルホニル等)、(m)C1-6アルキル-カルバモイル(例、メチルカルボニル等)および(n) C1-6アルコキシ-カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル等)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(例、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、プロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、ブチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル等);
(21)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(例、シクロプロピルカルバモイル、シクロペンチルカルバモイル等);
(22)C1-6アルコキシ(例、メトキシ等)を1個有していてもよいジC1-6アルキル-カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、N-エチル-N-メチルカルバモイル等);
(23)C1-6アルキル(例、メチル等)を1個有していてもよいC6-10アリール-カルバモイル(例、フェニルカルバモイル等);
(24)((a)シアノ、および(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキルから選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環(イソオキサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ピリジル、ピラゾリル))-カルバモイル;
(25)(a)ヒドロキシ、(b)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル等)、(c)カルバモイル、(d)ジC1-6アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ等)、(e)オキソおよび(f)C6-10アリール(例、フェニル等)から選ばれる置換基を1または2個有していてもよい環状カルバモイル(例、アゼチジニルカルボニル、ピロリジノカルボニル、モルホリノカルボニル、チオモルホリノカルボニルジオキシド、ピペラジノカルボニル等);
(26)ジC1-6アルキル-カルバモイル(例、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、ジプロピルカルバモイル等);
(27)ホルミル;
(28)C1-6アルキル-カルボニル(例、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル等);
(29)C2-6アルケニル-カルボニル(例、エテニルカルボニル、プロペニルカルボニル、ブテニルカルボニル、ペンテニルカルボニル、へキセニルカルボニル等);
(30)C2-6アルキニル-カルボニル(例、エチニルカルボニル、プロピニルカルボニル、ブチニルカルボニル、ペンチニルカルボニル、ヘキシニルカルボニル等);
(31)C3-8シクロアルキル-カルボニル(例、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル等);
(32)C3-8シクロアルケニル-カルボニル(例、シクロプロペニルカルボニル、シクロブテニルカルボニル、シクロペンテニルカルボニル、シクロヘキセニルカルボニル等);
(33)C6-10アリール-カルボニル(例、ベンゾイル、1-ナフチルカルボニル、2-ナフチルカルボニル等);
(34)C3-8シクロアルキル-C1-6アルキル-カルボニル(例、シクロプロピルメチルカルボニル、シクロプロピルエチルカルボニル、シクロブチルメチルカルボニル、シクロペンチルメチルカルボニル、シクロヘキシルメチルカルボニル、シクロヘキシルエチルカルボニル等);
(35)C3-8シクロアルケニル-C1-6アルキル-カルボニル(例、シクロペンテニルメチルカルボニル、シクロヘキセニルメチルカルボニル、シクロヘキセニルエチルカルボニル、シクロヘキセニルプロピルカルボニル等);
(36)C6-10アリール-C1-6アルキル-カルボニル(例、ベンジルカルボニル、フェニルエチルカルボニル等);
(37)5または6員の単環式芳香族複素環-カルボニル(例、フリルカルボニル、チエニルカルボニル、ピロリルカルボニル、オキサゾリルカルボニル、イソオキサゾリルカルボニル、チアゾリルカルボニル、イソチアゾリルカルボニル、イミダゾリルカルボニル、ピリジルカルボニル、ピラゾリルカルボニル等);
(38)8ないし12員の縮合芳香族複素環-カルボニル(例、ベンゾフリルカルボニル、イソベンゾフリルカルボニル、ベンゾチエニルカルボニル、イソベンゾチエニルカルボニル、インドリルカルボニル、イソインドリルカルボニル、1H-インダゾリルカルボニル、ベンズイミダゾリルカルボニル、ベンズオキサゾリルカルボニル等);
(39)5または6員の非芳香族複素環-カルボニル(例、オキシラニルカルボニル、アゼチジニルカルボニル、オキセタニルカルボニル、チエタニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、テトラヒドロフリルカルボニル、チオラニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニルアミノ等);
(40)C1-6アルキルスルホニル(例、メチルスルホニル、エチルスルホニル等);
(41)C2-6アルケニルスルホニル(例、エテニルスルホニル、プロペニルスルホニル等);
(42)C2-6アルキニルスルホニル(例、エチニルスルホニル、プロピニルスルホニル、ブチニルスルホニル、ペンチニルスルホニル、ヘキシニルスルホニル等);
(43)C3-8シクロアルキルスルホニル(例、シクロプロピルスルホニル、シクロブチルスルホニル等);
(44)C3-8シクロアルケニルスルホニル(例、シクロプロペニルスルホニル、シクロブテニルスルホニル等);
(45)C6-10アリールスルホニル(例、フェニルスルホニル等);
(46)C3-8シクロアルキル-C1-6アルキル-スルホニル(例、シクロプロピルメチルスルホニル等);
(47)C3-8シクロアルケニル-C1-6アルキル-スルホニル(例、シクロペンテニルメチルスルホニル等);
(48)C6-10アリール-C1-6アルキル-スルホニル(例、ベンジルスルホニル等);
(49)5または6員の単環式芳香族複素環-スルホニル(例、フリルスルホニル、チエニルスルホニル、ピリジルスルホニル等);
(50)8ないし12員の縮合芳香族複素環-スルホニル(例、ベンゾフリルスルホニル、イソベンゾフリルスルホニル等);
(51)5または6員の非芳香族複素環-スルホニル(例、オキシラニルスルホニル、アゼチジニルスルホニル等);
(52)アミノ;
(53)モノC1-6アルキルアミノ(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、イソブチルアミノ、tert-ブチルアミノ等);
(54)ジC1-6アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジイソブチルアミノ、ジtert-ブチルアミノ等);
(55)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(例、tert-ブトキシカルボニルアミノ等);
(56)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいモノ(C1-6アルキル-カルボニル)アミノ(例、アセチルアミノ、エチルカルボニルアミノ、プロピルカルボニルアミノ、tert-ブチルカルボニルアミノ等);
(57)モノ(C3-8シクロアルキル-カルボニル)アミノ(例、シクロプロピルカルボニルアミノ、シクロブチルカルボニルアミノ、シクロペンチルカルボニルアミノ、シクロヘキシルカルボニルアミノ等);
(58)ハロゲン原子を1ないし3個有していてもよいモノ(C6-10アリール-カルボニル)アミノ(例、ベンゾイルアミノ等);
(59)モノ(5または6員の単環式芳香族複素環-カルボニル)アミノ(例、フリルカルボニルアミノ、チエニルカルボニルアミノ、ピロリルカルボニルアミノ、オキサゾリルカルボニルアミノ、イソオキサゾリルカルボニルアミノ、チアゾリルカルボニルアミノ、イソチアゾリルカルボニルアミノ、イミダゾリルカルボニルアミノ、ピリジルカルボニルアミノ、ピラゾリルカルボニルアミノ等);
(60)モノ(8ないし12員の縮合芳香族複素環-カルボニル)アミノ(例、ベンゾフリルカルボニルアミノ、イソベンゾフリルカルボニルアミノ、ベンゾチエニルカルボニルアミノ、イソベンゾチエニルカルボニルアミノ等);
(61)モノ(5または6員の非芳香族複素環-カルボニル)アミノ(例、オキシラニルカルボニルアミノ、アゼチジニルカルボニルアミノ、オキセタニルカルボニルアミノ等);
(62)メルカプト;
(63)C1-6アルキルチオ(例、メチルチオ、エチルチオ等);
(64)C2-6アルケニルチオ(例、エテニルチオ、プロペニルチオ等);
(65)C2-6アルキニルチオ(例、エチニルチオ、プロピニルチオ、ブチニルチオ、ペンチニルチオ、ヘキシニルチオ等);
(66)C3-8シクロアルキルチオ(例、シクロプロピルチオ、シクロブチルチオ等);
(67)C3-8シクロアルケニルチオ(例、シクロプロペニルチオ、シクロブテニルチオ等);
(68)C6-10アリールチオ(例、フェニルチオ等);
(69)C3-8シクロアルキル-C1-6アルキル-チオ(例、シクロプロピルメチルチオ等);
(70)C3-8シクロアルケニル-C1-6アルキル-チオ(例、シクロペンテニルメチルチオ等);
(71)(a)ヒドロキシ、(b)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert-ブチル等)、(c)C3-6シクロアルキル(例、シクロペンチル等)、(d)シアノ、(e)カルバモイル、(f)C1-6アルキル-カルバモイル(例、メチルカルバモイル)および(g)環状カルバモイル(例、モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の単環式芳香族複素環基(例、フリル、チエニル、ピロリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピラゾリル、トリアゾリル等);
(72)8ないし12員の縮合芳香族複素環基(例、ベンゾフリル、イソベンゾフリル、ベンゾチエニル、イソベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、1H-インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル等);
(73)オキソを有していてもよい5または6員の非芳香族複素環基(例、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジニル、モルホリニル、ジヒドロピリジル等);
(74)5または6員の単環式芳香族複素環-オキシ(例、フリルオキシ、チエニルオキシ、ピロリルオキシ、オキサゾリルオキシ、イソオキサゾリルオキシ、チアゾリルオキシ、イソチアゾリルオキシ、イミダゾリルオキシ、ピリジルオキシ、ピラゾリルオキシ、ピリミジニルオキシ等);
(75)8ないし12員の縮合芳香族複素環-オキシ(例、ベンゾフリルオキシ、イソベンゾフリルオキシ、ベンゾチエニルオキシ、イソベンゾチエニルオキシ、インドリルオキシ、イソインドリルオキシ、1H-インダゾリルオキシ、ベンズイミダゾリルオキシ、ベンズオキサゾリルオキシ等);
(76)5または6員の非芳香族複素環-オキシ(例、オキシラニルオキシ、アゼチジニルオキシ、オキセタニルオキシ、チエタニルオキシ、ピロリジニルオキシ、テトラヒドロフリルオキシ、チオラニルオキシ、ピペリジニルオキシ等);
(77)オキソ;
(78)C1-6アルキルスルフィニル(例、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル等);
(79)C2-6アルケニルスルフィニル(例、エテニルスルフィニル、プロペニルスルフィニル等);
(80)C2-6アルキニルスルフィニル(例、エチニルスルフィニル、プロピニルスルフィニル、ブチニルスルフィニル、ペンチニルスルフィニル、ヘキシニルスルフィニル等);
(81)C3-8シクロアルキルスルフィニル(例、シクロプロピルスルフィニル、シクロブチルスルフィニル等);
(82)C3-8シクロアルケニルスルフィニル(例、シクロプロペニルスルフィニル、シクロブテニルスルフィニル等);
(83)C6-10アリールスルフィニル(例、フェニルスルフィニル等);
(84)C3-8シクロアルキル-C1-6アルキル-スルフィニル(例、シクロプロピルメチルスルフィニル等);
(85)C3-8シクロアルケニル-C1-6アルキル-スルフィニル(例、シクロペンテニルメチルスルフィニル等);
(86)C1-6アルキル-アミノチオカルボニル(例、メチルアミノチオカルボニル、エチルアミノチオカルボニル、プロピルアミノチオカルボニル等);
(87)ジC1-6アルキル-アミノチオカルボニル(例、ジメチルアミノチオカルボニル、ジエチルアミノチオカルボニル、ジプロピルアミノチオカルボニル等);
(88)カルボキシ;
(89)C1-6アルコキシ-カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル等);
(90)C2-6アルケニルオキシ-カルボニル(例、エテニルオキシカルボニル、プロペニルオキシカルボニル、ブテニルオキシカルボニル、ペンテニルオキシカルボニル、へキセニルオキシカルボニル等);
(91)C2-6アルキニルオキシ-カルボニル(例、エチニルオキシカルボニル、プロピニルオキシカルボニル、ブチニルオキシカルボニル、ペンチニルオキシカルボニル、ヘキシニルオキシカルボニル等);
(92)C3-8シクロアルキル-オキシ-カルボニル(例、シクロプロピルオキシカルボニル、シクロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル等);
(93)C3-8シクロアルケニルオキシ-カルボニル(例、シクロプロペニルオキシカルボニル、シクロブテニルオキシカルボニル、シクロペンテニルオキシカルボニル、シクロヘキセニルオキシカルボニル等);
(94)C6-10アリールオキシ-カルボニル(例、フェニルオキシカルボニル、1-ナフチルオキシカルボニル、2-ナフチルオキシカルボニル等);
(95)C3-8シクロアルキル-C1-6アルコキシ-カルボニル(例、シクロプロピルメチルオキシカルボニル、シクロプロピルエチルオキシカルボニル、シクロブチルメチルオキシカルボニル、シクロペンチルメチルオキシカルボニル、シクロヘキシルメチルオキシカルボニル、シクロヘキシルエチルオキシカルボニル等);
(96)C3-8シクロアルケニル-C1-6アルコキシ-カルボニル(例、シクロペンテニルメチルオキシカルボニル、シクロヘキセニルメチルオキシカルボニル、シクロヘキセニルエチルオキシカルボニル、シクロヘキセニルプロピルオキシカルボニル等);
(97)C6-10アリール-C1-6アルコキシ-カルボニル(例、フェニルメチルオキシカルボニル、フェニルエチルオキシカルボニル等);
(98)C1-6アルコキシ(例、メトキシ等)を2個有していてもよい芳香族複素環基(例、トリアジニル等)-アミノ-カルバモイル;
(99)C1-6アルキル(例、メチル等)およびオキソから選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC2-3アルキレンオキシ(例、エチレンオキシ等);
(100)C1-2アルキレンジオキシ(例、メチレンジオキシ等);
(101)オキソを有していてもよいC2-4アルキレン(例、トリメチレン、テトラメチレン等);
(102)C1-6アルキル(例、メチル等)およびオキソから選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC2-4アルケニレンオキシ(例、プロペニレンオキシ等);
(103)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル);および、
(104)スルファモイル
からなる置換基群。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニル」の「C2-6アルケニル」とは、例えば、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニル」の「C2-6アルキニル」とは、例えば、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル」の「C3-8シクロアルキル」とは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニル」の「C3-8シクロアルケニル」とは、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリール」の「C6-10アリール」とは、例えば、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリール」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 本明細書中、「アシル」とは、
(1)ホルミル、
(2)置換基を有していてもよいアルキル-カルボニル(C1-6アルキル-カルボニル)、
(3)置換基を有していてもよいアルケニル-カルボニル(C2-6アルケニル-カルボニル)、
(4)置換基を有していてもよいアルキニル-カルボニル(C2-6アルキニル-カルボニル)、
(5)置換基を有していてもよいシクロアルキル-カルボニル(C3-8シクロアルキル-カルボニル)、
(6)置換基を有していてもよいシクロアルケニル-カルボニル(C3-8シクロアルケニル-カルボニル)、
(7)置換基を有していてもよいアリール-カルボニル(C6-10アリール-カルボニル)、
(8)置換基を有していてもよい複素環-カルボニル、
(9)カルボキシ、
(10)置換基を有していてもよいアルコキシ-カルボニル(C1-6アルコキシ-カルボニル)、
(11)置換基を有していてもよいアルケニルオキシ-カルボニル(C2-6アルケニルオキシ-カルボニル)、
(12)置換基を有していてもよいアルキニルオキシ-カルボニル(C2-6アルキニルオキシ-カルボニル)、
(13)置換基を有していてもよいシクロアルキルオキシ-カルボニル(C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル)、
(14)置換基を有していてもよいシクロアルケニルオキシ-カルボニル(C3-8シクロアルケニルオキシ-カルボニル)、
(15)置換基を有していてもよいシクロアルキニルオキシ-カルボニル(C3-8シクロアルキニルオキシ-カルボニル)、
(16)置換基を有していてもよいアリールオキシ-カルボニル(C6-10アリールオキシ-カルボニル)、
(17)置換基を有していてもよい複素環-オキシ-カルボニル、または
(18)置換基を有していてもよいカルバモイル
等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルキル-カルボニル」の「C1-6アルキル-カルボニル」とは、例えば、アセチル、エチルカルボニル、プロピルカルボニル、イソプロピルカルボニル、ブチルカルボニル、イソブチルカルボニル、sec-ブチルカルボニル、tert-ブチルカルボニル、ペンチルカルボニル、ヘキシルカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルキル-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニル-カルボニル」の「C2-6アルケニル-カルボニル」とは、例えば、エテニルカルボニル、プロペニルカルボニル、ブテニルカルボニル、ペンテニルカルボニル、ヘキセニルカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニル-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニル-カルボニル」の「C2-6アルキニル-カルボニル」とは、例えば、エチニルカルボニル、プロピニルカルボニル、ブチニルカルボニル、ペンチニルカルボニル、ヘキシニルカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニル-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル」の「C3-8シクロアルキル-カルボニル」とは、例えば、シクロプロピルカルボニル、シクロブチルカルボニル、シクロペンチルカルボニル、シクロヘキシルカルボニル、シクロヘプチルカルボニル、シクロオクチルカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキル-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニル-カルボニル」の「C3-8シクロアルケニル-カルボニル」とは、例えば、シクロプロペニルカルボニル、シクロブテニルカルボニル、シクロペンテニルカルボニル、シクロヘキセニルカルボニル、シクロヘプテニルカルボニル、シクロオクテニルカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニル-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリール-カルボニル」の「C6-10アリール-カルボニル」とは、例えば、ベンゾイル、1-ナフトイル、2-ナフトイル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリール-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよい複素環-カルボニル」の「複素環」とは、例えば、(1)5または6員の単環式芳香族複素環(例、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピリジン、ピラゾール等)、(2)8ないし12員の縮合芳香族複素環(例、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インドール、イソインドール、1H-インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール等)、(3)5または6員の非芳香族複素環(例、オキシラン、アゼチジン、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チオラン、ピペリジン等)等を示す。
 上記「置換基を有していてもよい複素環-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ-カルボニル」の「C1-6アルコキシ-カルボニル」とは、例えば、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec-ブトキシカルボニル、tert-ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、ヘキシルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニルオキシ-カルボニル」の「C2-6アルケニルオキシ-カルボニル」とは、例えば、エテニルオキシカルボニル、プロペニルオキシカルボニル、ブテニルオキシカルボニル、ペンテニルオキシカルボニル、ヘキセニルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルケニルオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニルオキシ-カルボニル」の「C2-6アルキニルオキシ-カルボニル」とは、例えば、エチニルオキシカルボニル、プロピニルオキシカルボニル、ブチニルオキシカルボニル、ペンチニルオキシカルボニル、ヘキシニルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC2-6アルキニルオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル」の「C3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル」とは、例えば、シクロプロピルオキシカルボニル、シクロブチルオキシカルボニル、シクロペンチルオキシカルボニル、シクロヘキシルオキシカルボニル、シクロヘプチルオキシカルボニル、シクロオクチルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキルオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニルオキシ-カルボニル」の「C3-8シクロアルケニルオキシ-カルボニル」とは、例えば、シクロプロペニルオキシカルボニル、シクロブテニルオキシカルボニル、シクロペンテニルオキシカルボニル、シクロヘキセニルオキシカルボニル、シクロヘプテニルオキシカルボニル、シクロオクテニルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルケニルオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキニルオキシ-カルボニル」の「C3-8シクロアルキニルオキシ-カルボニル」とは、例えば、シクロプロピニルオキシカルボニル、シクロブチニルオキシカルボニル、シクロペンチニルオキシカルボニル、シクロヘキシニルオキシカルボニル、シクロヘプチニルオキシカルボニル、シクロオクチニルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC3-8シクロアルキニルオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリールオキシ-カルボニル」の「C6-10アリールオキシ-カルボニル」とは、例えば、フェノキシカルボニル、1-ナフチルオキシカルボニル、2-ナフチルオキシカルボニル等を示す。
 上記「置換基を有していてもよいC6-10アリールオキシ-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよい複素環-オキシ-カルボニル」の「複素環」とは、例えば、(1)5または6員の単環式芳香族複素環(例、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピリジン、ピラゾール等)、(2)8ないし12員の縮合芳香族複素環(例、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、インドール、イソインドール、1H-インダゾール、ベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール等)、(3)5または6員の非芳香族複素環(例、オキシラン、アゼチジン、オキセタン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、チオラン、ピペリジン等)等を示す。
 上記「置換基を有していてもよい複素環-オキシ-カルボニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 上記「置換基を有していてもよいカルバモイル」とは、前記の置換基を有していてもよいアルキル(C1-6アルキル)、置換基を有していてもよいアルケニル(C2-6アルケニル)、置換基を有していてもよいアルキニル(C2-6アルキニル)、置換基を有していてもよいシクロアルキル(C3-8シクロアルキル)、置換基を有していてもよいシクロアルケニル(C3-8シクロアルケニル)および置換基を有していてもよいアリール(C6-10アリール)から選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいカルバモイルを示す。
 上記「置換基を有していてもよい複素環基(但し、炭素原子に結合手を有する)」としては、芳香族複素環基(例、単環式芳香族複素環基、縮合芳香族複素環基)、非芳香族複素環基(例、単環式非芳香族複素環基、縮合非芳香族複素環基)等が挙げられる。
 単環式芳香族複素環基としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する5ないし7員の単環式芳香族複素環基等が挙げられる。
 単環式芳香族複素環基としては、具体的には、フリル(例、2-フリル、3-フリル)、チエニル(例、2-チエニル、3-チエニル)、ピリジル(例、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピリミジニル(例、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、6-ピリミジニル)、ピリダジニル(例、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル)、ピラジニル(例、2-ピラジニル)、ピロリル(例、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、イミダゾリル(例、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリル)、ピラゾリル(例、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、チアゾリル(例、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、イソチアゾリル、オキサゾリル(例、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)、チアジアゾリル(例、1,3,4-チアジアゾール-2-イル)、トリアゾリル(例、1,2,4-トリアゾール-1-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル、1,2,3-トリアゾール-4-イル)、テトラゾリル(例、テトラゾール-5-イル)、トリアジニル等が挙げられる。
 縮合芳香族複素環基としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する5ないし7員の単環式芳香族複素環基等と、C6-10アリール等が縮合した基;上記5ないし7員の単環式芳香族複素環基同士が縮合した基等が挙げられる。
 縮合芳香族複素環基としては、具体的には、キノリル(例、2-キノリル、3-キノリル、4-キノリル、イソキノリル)、キナゾリル(例、2-キナゾリル、4-キナゾリル)、キノキサリル(例、2-キノキサリル)、ベンゾフリル(例、2-ベンゾフリル、3-ベンゾフリル)、ベンゾチエニル(例、2-ベンゾチエニル、3-ベンゾチエニル)、ベンズオキサゾリル(例、2-ベンズオキサゾリル)、ベンゾチアゾリル(例、2-ベンゾチアゾリル、5-ベンゾチアゾリル、6-ベンゾチアゾリル)、ベンズイミダゾリル(例、ベンズイミダゾール-2-イル、ベンズイミダゾール-5-イル)、インドリル(例、インドール-3-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、インドール-6-イル)、インダゾリル(例、1H-インダゾール-3-イル)、ピロロピラジニル(例、1H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル、1H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-6-イル)、イミダゾピリジル(例、1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル、1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-イル)、イミダゾピラジニル(例、1H-イミダゾ[4,5-b]ピラジン-2-イル)、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾロピリジル、ピラゾロチエニル、ピラゾロトリアジニル等が挙げられる。
 単環式非芳香族複素環基としては、例えば、3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の単環式非芳香族複素環基等が挙げられる。
 単環式非芳香族複素環基としては、具体的には、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゾカニル、オキソカニル、チオカニル、オキサゾカニル、チアゾカニル、ジオキシニル等が挙げられる。
 縮合非芳香族複素環基としては、例えば、1または2個の窒素原子を含む5~6員の芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピラジン、ピリジン、ピリミジン)、1個の硫黄原子を含む5員の芳香族複素環(例、チオフェン)およびベンゼン環から選ばれる1または2個の環と、4ないし7員の単環式非芳香族複素環基に対応する環とが縮合した環(該環はさらに部分飽和してもよい)から誘導される基等が挙げられる。
 縮合非芳香族複素環基としては、具体的には、ジヒドロインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イル)、ジヒドロイソインドリル(例、1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)、ジヒドロベンゾフラニル(例、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)、ジヒドロベンゾジオキシニル(例、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシニル)、ジヒドロベンゾジオキセピニル(例、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピニル)、テトラヒドロベンゾフラニル(例、4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-3-イル)、クロメニル(例、4H-クロメン-2-イル、2H-クロメン-3-イル)、ジヒドロクロメニル(例、3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル)、ジヒドロキノリニル(例、1,2-ジヒドロキノリン-4-イル)、テトラヒドロキノリニル(例、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-4-イル)、ジヒドロイソキノリニル(例、1,2-ジヒドロイソキノリン-4-イル)、テトラヒドロイソキノリニル(例、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-4-イル)、ジヒドロフタラジニル(例、1,4-ジヒドロフタラジン-4-イル)等が挙げられる。
 上記「置換基を有していてもよい複素環基(但し、炭素原子に結合手を有する)」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 本明細書中、「窒素原子を介する基」とは、例えば、(1)ニトロ、(2)上記の「炭素原子を介する基」を1または2個有していてもよいアミノがあげられる。
 本明細書中、「酸素原子を介する基」とは、例えば、上記の「炭素原子を介する基」を1個有していてもよいヒドロキシがあげられる。
 本明細書中、「硫黄原子を介する基」とは、例えば、上記の「炭素原子を介する基」または「窒素原子を介する基」を1個有していてもよいメルカプトがあげられ、該基は酸化されていてもよい。
 本明細書中、「置換基を有していてもよい芳香環基」の「芳香環基」とは、例えば、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基(例、単環式芳香族複素環基、縮合芳香族複素環基)等が挙げられる。
 芳香族炭化水素基としては、例えば、C6-10アリール等が挙げられる。具体的には、フェニル、1-ナフチル、2-ナフチル等が挙げられる。
 単環式芳香族複素環基としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する5ないし7員の単環式芳香族複素環基等が挙げられる。
 単環式芳香族複素環基としては、具体的には、フリル(例、2-フリル、3-フリル)、チエニル(例、2-チエニル、3-チエニル)、ピリジル(例、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピリミジニル(例、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル、6-ピリミジニル)、ピリダジニル(例、3-ピリダジニル、4-ピリダジニル)、ピラジニル(例、2-ピラジニル)、ピロリル(例、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、イミダゾリル(例、1-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリル)、ピラゾリル(例、1-ピラゾリル、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、チアゾリル(例、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、イソチアゾリル、オキサゾリル(例、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル(例、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)、チアジアゾリル(例、1,3,4-チアジアゾール-2-イル)、トリアゾリル(例、1,2,4-トリアゾール-1-イル、1,2,4-トリアゾール-3-イル、1,2,3-トリアゾール-1-イル、1,2,3-トリアゾール-2-イル、1,2,3-トリアゾール-4-イル)、テトラゾリル(例、テトラゾール-1-イル、テトラゾール-5-イル)、トリアジニル等が挙げられる。
 縮合芳香族複素環基としては、例えば、環構成原子として炭素原子以外に酸素原子、硫黄原子および窒素原子から選ばれるヘテロ原子を1ないし4個含有する5ないし7員の単環式芳香族複素環基等と、C6-10アリール等が縮合した基;上記5ないし7員の単環式芳香族複素環基同士が縮合した基等が挙げられる。
 縮合芳香族複素環基としては、具体的には、キノリル(例、2-キノリル、3-キノリル、4-キノリル、イソキノリル)、キナゾリル(例、2-キナゾリル、4-キナゾリル)、キノキサリル(例、2-キノキサリル)、ベンゾフリル(例、2-ベンゾフリル、3-ベンゾフリル)、ベンゾチエニル(例、2-ベンゾチエニル、3-ベンゾチエニル)、ベンズオキサゾリル(例、2-ベンズオキサゾリル)、ベンゾチアゾリル(例、2-ベンゾチアゾリル、5-ベンゾチアゾリル、6-ベンゾチアゾリル)、ベンズイミダゾリル(例、ベンズイミダゾール-1-イル、ベンズイミダゾール-2-イル、ベンズイミダゾール-5-イル)、インドリル(例、インドール-1-イル、インドール-3-イル、インドール-4-イル、インドール-5-イル、インドール-6-イル)、インダゾリル(例、1H-インダゾール-3-イル)、ピロロピラジニル(例、1H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-2-イル、1H-ピロロ[2,3-b]ピラジン-6-イル)、イミダゾピリジル(例、1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-2-イル、1H-イミダゾ[4,5-c]ピリジン-2-イル)、イミダゾピラジニル(例、1H-イミダゾ[4,5-b]ピラジン-2-イル)、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾトリアゾリル、ピラゾロピリジル、ピラゾロチエニル、ピラゾロトリアジニル等が挙げられる。
 本明細書中、「置換基を有していてもよい芳香環基」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、カルバモイル、ヒドロキシイミノおよび環状アミノ(例、ジオキソチオモルホリニル、ピロリジニル等)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、(2)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(例、3-メチル-1-ブテン-1-イル等)、(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(例、3-メチル-1-ブチン-1-イル等)、(4)C6-10アリール-C1-6アルキル(例、ベンジル等)、(5)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル等)を有していてもよいC6-10アリール(例、フェニル等)を有していてもよいC2-6アルケニル(例、エテニル等)および、(6)置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 本明細書中「置換基を有していてもよいシアノフェニル」の「シアノフェニル」としては、2-シアノフェニル、3-シアノフェニル、4-シアノフェニルがあげられる。
 本明細書中「置換基を有していてもよいシアノフェニル」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子およびシアノから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、および、(2)置換基A群(但し、オキソを除く)から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし4個、より好ましくは1ないし2個である。
 以下、化合物(I)について詳説する。
 化合物(I)において、Rは置換基を有していてもよいシアノフェニルを示す。「置換基を有していてもよいシアノフェニル」の置換基としては、(1)ハロゲン原子、(2)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、(3)C1-6アルコキシから選ばれる1または2個の置換基が好ましく、とりわけ、(1)塩素原子、(2)フッ素原子、(3)1ないし3個のフッ素原子を有していてもよいメチル、(4)メトキシおよび(5)エトキシから選ばれる1または2個の置換基が好ましい。
 Rとしては、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、4-シアノ-3-メトキシフェニル、4-シアノ-3-エトキシフェニル、2-シアノ-5-フルオロフェニル、および4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニルが好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、または、(2)C1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)を示す。
 Rとしては、水素原子およびメチルが好ましい。
 化合物(I)において、Rは水素原子を示す。
 化合物(I)において、R
(1)置換基を有していてもよい芳香環基、
(2)-NR-X-(CH-Y-R(式中、
    Rは、(1’)水素原子または(2’)C1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等);
    Xは、(1’)結合手、(2’)-CO-、(3’)-CONH-、または、(4’)-SO-;
    nは、0ないし3の整数;
    Yは、(1’)結合手、(2’)-O-、(3’)-NH-、(4’)-NHCO-、(5’)-NHSO-、または、(6’)-CH=CH-;
    Rは置換基を有していてもよい環状基;を示す。)、または、
(3)-O-Z-R(式中、
    Zは、(1’)結合手、(2’)-CH-または(3’)-CONH-;
    Rは、置換基を有していてもよい環状基;を示す。)を示す。
 RおよびRで表される「置換基を有していてもよい環状基」とは、「置換基を有していてもよい非芳香環基」、および、前記の「置換基を有していてもよい芳香環基」を示す。
 該「置換基を有していてもよい非芳香環基」の「非芳香環基」としては、例えば、非芳香族同素環基および非芳香族複素環基(例、単環式非芳香族複素環基、縮合非芳香族複素環基)等が挙げられる。
 非芳香族同素環基としては、3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の非芳香族同素環基が挙げられ、具体的には、C3-8シクロアルキル(例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル等)、C3-8シクロアルケニル(例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクテニル等)が挙げられる。
 単環式非芳香族複素環基としては、3ないし8員(好ましくは5または6員)の飽和あるいは不飽和(好ましくは飽和)の単環式非芳香族複素環基が挙げられ、具体的には、オキシラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、ピロリジニル、テトラヒドロフリル、チオラニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、チアニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、アゼパニル、オキセパニル、チエパニル、オキサゼパニル、チアゼパニル、アゾカニル、オキソカニル、チオカニル、オキサゾカニル、チアゾカニル、ジオキシニル等が挙げられる。
 縮合非芳香族複素環基としては、例えば、1または2個の窒素原子を含む5~6員の芳香族複素環(例、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、ピラジン、ピリジン、ピリミジン)、1個の硫黄原子を含む5員の芳香族複素環(例、チオフェン)およびベンゼン環から選ばれる1または2個の環と、4ないし7員の単環式非芳香族複素環基に対応する環とが縮合した環(該環はさらに部分飽和してもよい)から誘導される基等が挙げられ、具体的には、ジヒドロインドリル(例、2,3-ジヒドロ-1H-インドール-1-イル)、ジヒドロイソインドリル(例、1,3-ジヒドロ-2H-イソインドール-2-イル)、ジヒドロベンゾフラニル(例、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)、ジヒドロベンゾジオキシニル(例、2,3-ジヒドロ-1,4-ベンゾジオキシニル)、ジヒドロベンゾジオキセピニル(例、3,4-ジヒドロ-2H-1,5-ベンゾジオキセピニル)、テトラヒドロベンゾフラニル(例、4,5,6,7-テトラヒドロ-1-ベンゾフラン-3-イル)、クロメニル(例、4H-クロメン-2-イル、2H-クロメン-3-イル)、ジヒドロクロメニル(例、3,4-ジヒドロ-2H-クロメン-2-イル)、ジヒドロキノリニル(例、1,2-ジヒドロキノリン-4-イル)、テトラヒドロキノリニル(例、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-4-イル)、ジヒドロイソキノリニル(例、1,2-ジヒドロイソキノリン-4-イル)、テトラヒドロイソキノリニル(例、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-4-イル)、ジヒドロフタラジニル(例、1,4-ジヒドロフタラジン-4-イル)等が挙げられる。
 該「置換基を有していてもよい非芳香環基」の「置換基」としては、(1)ハロゲン原子、シアノ、ヒドロキシ、カルバモイル、ヒドロキシイミノおよび環状アミノ(例、ジオキソチオモルホリニル等)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル等)、(2)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(例、3-メチル-1-ブテン-1-イル等)、(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(例、3-メチル-1-ブチン-1-イル等)、(4)C6-10アリール-C1-6アルキル(例、ベンジル等)、(5)ハロゲン原子(例、フッ素原子等)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル等)を有していてもよいC6-10アリール(例、フェニル等)を有していてもよいC2-6アルケニル(例、エテニル等)および、(6)置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 Rで示される「置換基を有していてもよい芳香環基」、ならびにRおよびRで示される「置換基を有していてもよい環状基」は、好ましくは、置換基を有していてもよい、フェニル、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、ナフチル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチリジニル、チエニル、ピペリジニルおよびモルホリニルである。
 Rとしては、
(A)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(5)カルボキシ、
(6)カルバモイル、および
(7)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(B)
(1)ハロゲン原子(臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、イソプロピル)、
(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、
(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、
(8)カルボキシ、
(9)カルバモイル、
(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、
(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、
(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、
(14)環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル)、
(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、
(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、
(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル)、
(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、および、
(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル)、
(C)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノ、
(D)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(7)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(8)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、
(9)カルバモイル、
(10)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(エチルカルバモイル)、
(11)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(12)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、
(13)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、
(14)スルファモイル、
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、および
(16)5員の芳香族複素環基(ピロリル)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル、ナフチル)-カルボニルアミノ、
(E)
3-8シクロアルキル(シクロヘキシル)-カルボニルアミノ、
(F)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(8)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および
(9)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルカルボニルアミノ、
(G)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エチルカルボニルアミノ、
(H)
6-10アリール(フェニル)-プロピルカルボニルアミノ、
(I)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エテニルカルボニルアミノ、
(J)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-オキシメチルカルボニルアミノ、
(K)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、および
(8)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-ウレイド、
(L)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、および
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルウレイド、
(M)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(7)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(8)6員の芳香族複素環基(ピリジル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルアミノ、
(N)
1-6アルコキシ(メトキシ)を1個有していてもよいN-C1-6アルキル(メチル)-N-(C6-10アリール(フェニル)-メチル)アミノ、
(O)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(7)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-スルホニルアミノ、
(P)
1-6アルキル(tert-ブチル)を1個有していてもよいN-(C6-10アリール(フェニル)-スルホニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(Q)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、および
(2)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルスルホニルアミノ、
(R)
6-10アリール(フェニル)-アミノメチルカルボニルアミノ、
(S)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)環状アミノ(モルホリニル)、
(8)カルバモイル、
(9)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(10)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル)、
(11)カルボキシ、
(12)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(13)C1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、ピリジル)、
(14)スルファモイル、および
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル)-カルボニルアミノ、
(T)
N-(5または6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(U)
1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい縮合芳香族複素環基(インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチルジニル)-カルボニルアミノ、
(V)
ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル)-メチルカルボニルアミノ、
(W)
6員の非芳香族複素環基(モルホリニル)-メチルカルボニルアミノ、
(X)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-エチルカルボニルアミノ、
(Y)
6員の非芳香族複素環基(ピペリジニル)-エチルカルボニルアミノ、
(Z)
5または6員の芳香族複素環基(イミダゾリル、ピリジル)-エテニルカルボニルアミノ、
(AA)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(BB)
縮合芳香族複素環基(インドリル)-メチルカルボニルアミノ、
(CC)
縮合芳香族複素環基(ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル)-エチルカルボニルアミノ、
(DD)
5員の芳香族複素環基(チエニル)-スルホニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(EE)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-ウレイド、
(FF)
環状アミノ(ピロリジニル)を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メチルアミノ、
(GG)
(1)ハロゲン原子(塩素原子)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、および
(4)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メトキシ、
(HH)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノカルボニルオキシ、
(II)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-オキシ、および
(JJ)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルバモイル、および
(3)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メトキシ
が好ましい。
 なかでもRとしては、
(A)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(5)カルボキシ、
(6)カルバモイル、および
(7)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(B)
(1)ハロゲン原子(臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、イソプロピル)、
(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、
(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、
(8)カルボキシ、
(9)カルバモイル、
(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、
(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、
(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、
(14)環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル)、
(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、
(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、
(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル)、
(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、および
(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル)、
(C)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノ、
(D)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(7)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(8)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、
(9)カルバモイル、
(10)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(エチルカルバモイル)、
(11)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(12)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、
(13)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、
(14)スルファモイル、
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、および(16)5員の芳香族複素環基(ピロリル)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル、ナフチル)-カルボニルアミノ、
(E)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(8)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および
(9)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルカルボニルアミノ、
(F)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エチルカルボニルアミノ、
(G)
6-10アリール(フェニル)-プロピルカルボニルアミノ、
(H)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エテニルカルボニルアミノ、
(I)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-オキシメチルカルボニルアミノ、
(J)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、および
(8)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-ウレイド、
(K)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、および
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルウレイド、
(L)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(7)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(8)6員の芳香族複素環基(ピリジル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルアミノ、
(M)
1-6アルコキシ(メトキシ)を1個有していてもよいN-C1-6アルキル(メチル)-N-(C6-10アリール(フェニル)-メチル)アミノ、
(N)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(7)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-スルホニルアミノ、
(O)
1-6アルキル(tert-ブチル)を1個有していてもよいN-(C6-10アリール(フェニル)-スルホニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(P)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、および
(2)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルスルホニルアミノ、
(Q)
6-10アリール(フェニル)-アミノメチルカルボニルアミノ、
(R)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)環状アミノ(モルホリニル)、
(8)カルバモイル、
(9)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(10)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル)、
(11)カルボキシ、
(12)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(13)C1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、ピリジル)、
(14)スルファモイル、および
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル)-カルボニルアミノ、
(S)
N-(5または6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(T)
1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい縮合芳香族複素環基(インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチルジニル)-カルボニルアミノ、
(U)
ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル)-メチルカルボニルアミノ、
(V)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-エチルカルボニルアミノ、
(W)
5または6員の芳香族複素環基(イミダゾリル、ピリジル)-エテニルカルボニルアミノ、
(X)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(Y)
縮合芳香族複素環基(インドリル)-メチルカルボニルアミノ、
(Z)
縮合芳香族複素環基(ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル)-エチルカルボニルアミノ、
(AA)
5員の芳香族複素環基(チエニル)-スルホニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(BB)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-ウレイド、
(CC)
環状アミノ(ピロリジニル)を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メチルアミノ、
(DD)
(1)ハロゲン原子(塩素原子)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、および
(4)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メトキシ、
(EE)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノカルボニルオキシ、
(FF)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-オキシ、および
(GG)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルバモイル、および
(3)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メトキシ
が好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、(2)ヒドロキシ、または、(3)置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ)を示す。
 Rで表される「置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ」の「置換基」としては、置換基A群から選ばれる置換基があげられ、置換基数は置換可能な数であれば特に限定されないが、好ましくは1ないし5個、より好ましくは1ないし3個である。
 Rとしては、水素原子、ヒドロキシ、またはメトキシが好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基を示す。
 Rとしては、水素原子が好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基を示す。
 Rとしては、水素原子が好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基を示す。
 Rとしては、水素原子が好ましい。
 化合物(I)において、Rは(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基を示す。
 Rとしては、水素原子が好ましい。
 化合物(I)としては、
が、(1)ハロゲン原子、(2)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、(3)C1-6アルコキシから選ばれる1または2個の置換基を有していてもよいシアノフェニル;
が、水素原子またはメチル;
が、水素原子;
が、
(A)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(5)カルボキシ、
(6)カルバモイル、および
(7)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(B)
(1)ハロゲン原子(臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、イソプロピル)、
(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、
(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、
(8)カルボキシ、
(9)カルバモイル、
(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、
(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、
(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、
(14)環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル)、
(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、
(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、
(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル)、
(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、および
(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル)、
(C)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノ、
(D)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(7)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(8)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、
(9)カルバモイル、
(10)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(エチルカルバモイル)、
(11)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(12)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、
(13)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、
(14)スルファモイル、
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、および
(16)5員の芳香族複素環基(ピロリル)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル、ナフチル)-カルボニルアミノ、
(E)
3-8シクロアルキル(シクロヘキシル)-カルボニルアミノ、
(F)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(8)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および
(9)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルカルボニルアミノ、
(G)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エチルカルボニルアミノ、
(H)
6-10アリール(フェニル)-プロピルカルボニルアミノ、
(I)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エテニルカルボニルアミノ、
(J)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-オキシメチルカルボニルアミノ、
(K)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、および
(8)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-ウレイド、
(L)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、および
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルウレイド、
(M)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(7)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(8)6員の芳香族複素環基(ピリジル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルアミノ、
(N)
1-6アルコキシ(メトキシ)を1個有していてもよいN-C1-6アルキル(メチル)-N-(C6-10アリール(フェニル)-メチル)アミノ、
(O)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(7)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-スルホニルアミノ、
(P)
1-6アルキル(tert-ブチル)を1個有していてもよいN-(C6-10アリール(フェニル)-スルホニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(Q)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、および
(2)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルスルホニルアミノ、
(R)
6-10アリール(フェニル)-アミノメチルカルボニルアミノ、
(S)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)環状アミノ(モルホリニル)、
(8)カルバモイル、
(9)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(10)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル)、
(11)カルボキシ、
(12)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(13)C1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、ピリジル)、
(14)スルファモイル、および
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル)-カルボニルアミノ、
(T)
N-(5または6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(U)
1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい縮合芳香族複素環基(インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチルジニル)-カルボニルアミノ、
(V)
ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル)-メチルカルボニルアミノ、
(W)
6員の非芳香族複素環基(モルホリニル)-メチルカルボニルアミノ、
(X)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-エチルカルボニルアミノ、
(Y)
6員の非芳香族複素環基(ピペリジニル)-エチルカルボニルアミノ、
(Z)
5または6員の芳香族複素環基(イミダゾリル、ピリジル)-エテニルカルボニルアミノ、
(AA)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(BB)
縮合芳香族複素環基(インドリル)-メチルカルボニルアミノ、
(CC)
縮合芳香族複素環基(ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル)-エチルカルボニルアミノ、
(DD)
5員の芳香族複素環基(チエニル)-スルホニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(EE)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-ウレイド、
(FF)
環状アミノ(ピロリジニル)を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メチルアミノ、
(GG)
(1)ハロゲン原子(塩素原子)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、および
(4)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メトキシ、
(HH)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノカルボニルオキシ、
(II)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-オキシ、および
(JJ)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルバモイル、および
(3)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メトキシ;
が、ヒドロキシ、またはメトキシ;
が、水素原子;
が、水素原子;
が、水素原子;および
が、水素原子;
である化合物が好ましい。
 なかでも、化合物(I)としては、
が、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、4-シアノ-3-メトキシフェニル、4-シアノ-3-エトキシフェニル、または、4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル;
が、水素原子またはメチル;
が、水素原子;
が、
(A)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、
(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(5)カルボキシ、
(6)カルバモイル、および
(7)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(B)
(1)ハロゲン原子(臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、イソプロピル)、
(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、
(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、
(8)カルボキシ、
(9)カルバモイル、
(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、
(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、
(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、
(14)環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル)、
(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、
(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、
(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル)、
(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、および
(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(ピラゾリル、イミダゾリル、ピリジル)、
(C)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノ、
(D)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、
(6)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(7)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(8)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、
(9)カルバモイル、
(10)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(エチルカルバモイル)、
(11)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(12)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、
(13)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、
(14)スルファモイル、
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、および
(16)5員の芳香族複素環基(ピロリル)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル、ナフチル)-カルボニルアミノ、
(E)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)C6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、
(8)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および
(9)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1または2個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルカルボニルアミノ、
(F)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エチルカルボニルアミノ、
(G)
6-10アリール(フェニル)-プロピルカルボニルアミノ、
(H)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-エテニルカルボニルアミノ、
(I)
ハロゲン原子(フッ素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-オキシメチルカルボニルアミノ、
(J)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)、
(7)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、および
(8)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-ウレイド、
(K)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、および
(2)C1-6アルコキシ(メトキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルウレイド、
(L)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C1-6アルコキシ(メトキシ)、
(5)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(6)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(7)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(8)6員の芳香族複素環基(ピリジル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルアミノ、
(M)
1-6アルコキシ(メトキシ)を1個有していてもよいN-C1-6アルキル(メチル)-N-(C6-10アリール(フェニル)-メチル)アミノ、
(N)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、tert-ブチル)、
(4)C6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、
(6)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、および
(7)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-スルホニルアミノ、
(O)
1-6アルキル(tert-ブチル)を1個有していてもよいN-(C6-10アリール(フェニル)-スルホニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(P)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子)、および(2)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メチルスルホニルアミノ、
(Q)
6-10アリール(フェニル)-アミノメチルカルボニルアミノ、
(R)
(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
(2)シアノ、
(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル)、
(4)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、
(5)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、
(6)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、
(7)環状アミノ(モルホリニル)、
(8)カルバモイル、
(9)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、
(10)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(モルホリノカルボニル、ピペリジノカルボニル)、
(11)カルボキシ、
(12)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(13)C1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、ピリジル)、
(14)スルファモイル、および
(15)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル)-カルボニルアミノ、
(S)
N-(5または6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニル)-N-C1-6アルキル(メチル)アミノ、
(T)
1-6アルキル(メチル)を1個有していてもよい縮合芳香族複素環基(インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチルジニル)-カルボニルアミノ、
(U)
ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)を1個有していてもよい5または6員の芳香族複素環基(チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル)-メチルカルボニルアミノ、
(V)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-エチルカルボニルアミノ、
(W)
5または6員の芳香族複素環基(イミダゾリル、ピリジル)-エテニルカルボニルアミノ、
(X)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-カルボニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(Y)
縮合芳香族複素環基(インドリル)-メチルカルボニルアミノ、
(Z)
縮合芳香族複素環基(ベンゾイミダゾリル、ベンゾピラゾリル)-エチルカルボニルアミノ、
(AA)
5員の芳香族複素環基(チエニル)-スルホニルアミノメチルカルボニルアミノ、
(BB)
6員の芳香族複素環基(ピリジル)-ウレイド、
(CC)
環状アミノ(ピロリジニル)を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メチルアミノ、
(DD)
(1)ハロゲン原子(塩素原子)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、および
(4)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-メトキシ、
(EE)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)-アミノカルボニルオキシ、
(FF)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルボキシ、
(3)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル)、
(4)カルバモイル、および
(5)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-オキシ、および
(GG)
(1)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル(イソプロピル)、
(2)カルバモイル、および
(3)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)
から選ばれる置換基を1個有していてもよい6員の芳香族複素環基(ピリジル)-メトキシ;
が、ヒドロキシ、またはメトキシ;
が、水素原子;
が、水素原子;
が、水素原子;および
が、水素原子;
である化合物が好ましい。
 より具体的には、下記化合物またはその塩が好ましい。
(1)5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-シクロプロピルピリジン-2-カルボキサミド(実施例26)
(2)5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(1-メチルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド(実施例27)
(3)5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド(実施例34)
(4)5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド(実施例105)
(5)2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル(実施例112)
(6)5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル(実施例113)
(7)2-フルオロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル(実施例114)
(8)N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド(実施例316)
(9)N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド(実施例318)
 本発明の1つの実施形態では、上記化合物(I)のうち、化合物(Ia)が好ましい。
 化合物(Ia)において、環Aは、さらに置換基を有していてもよいベンゼン環を示す。「さらに置換基を有していてもよいベンゼン環」の「置換基」としては、上記「置換基を有していてもよいシアノフェニル」の「置換基」として例示した置換基が挙げられる。該置換基としては、(1)ハロゲン原子、(2)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、(3)C1-6アルコキシから選ばれる1または2個の置換基が好ましく、とりわけ、(1)塩素原子、(2)フッ素原子、(3)1ないし3個のフッ素原子を有していてもよいメチル、(4)メトキシおよび(5)エトキシから選ばれる1または2個の置換基が好ましい。
 環Aは、好ましくは、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環である。
 環Aとしては、窒素原子上の置換基として、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、4-シアノ-3-メトキシフェニル、4-シアノ-3-エトキシフェニル、2-シアノ-5-フルオロフェニル、および4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニルが好ましい。
 化合物(Ia)において、環Bは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環、置換基を有していてもよい芳香族複素環、または置換基を有していてもよい非芳香族環を示す。
 「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環」の「芳香族炭化水素環」としては、上記「置換基を有していてもよい芳香環基」の「芳香環基」として例示した芳香族炭化水素基に相当する芳香族炭化水素環が挙げられる。芳香族炭化水素環としては、ベンゼン環およびナフタレン環が好ましい。
 「置換基を有していてもよい芳香族複素環」の「芳香族複素環」としては、上記「置換基を有していてもよい芳香環基」の「芳香環基」として例示した「芳香族複素環基」に相当する芳香族複素環が挙げられる。芳香族複素環としては、ピラゾール環、イミダゾール環、チオフェン環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、ピリジン環、インドール環、インダゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環およびナフチリジン環が好ましい。
 「置換基を有していてもよい非芳香族環」の「非芳香族環」としては、上記「置換基を有していてもよい環状基」の「環状基」として例示した「非芳香環基」に相当する非芳香族環が挙げられる。非芳香族環としては、シクロヘキサン環、ピペリジン環、モルホリン環および2,3-ジヒドロベンゾフラン環が好ましい。
 環Bは、好ましくは、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環であり、より好ましくは、置換基を有していてもよいピリジン環である。
 「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環」、「置換基を有していてもよい芳香族複素環」および「置換基を有していてもよい非芳香族環」の「置換基」としては、上記「置換基を有していてもよい芳香環基」の「置換基」として例示した置換基が挙げられる。
 「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環」の置換基としては、(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、(2)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、(5)カルボキシ、(6)カルバモイル、(7)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、(8)シアノ、(9)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、(10)C6-10アリール(フェニル)、(11)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、(12)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、(13)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、(14)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、(15)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、(16)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、(17)スルファモイル、(18)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、(19)5または6員の芳香族複素環基(ピロリル、ピリジル)、(20)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および(21)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)が好ましい。
 「置換基を有していてもよい芳香族複素環」の置換基としては、(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、(2)シアノ、(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシ、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、(6)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、(8)カルボキシ、(9)カルバモイル、(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、(14)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペリジノカルボニル)、(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル)、(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、(21)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、(22)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、(23)スルファモイル、(24)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)、および(25)ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)が好ましい。
 化合物(Ia)において、Lは、結合手、-O-、-NH-、-NHCH-、-NHCO-、-NHCOCH-、-NHCONH-、-NHCO(CH-、-NHCOCHO-、-NHCOCHNHCO-、-NHCO(CH-、-NHCOCH=CH-、-NHCONHCO-、-NHCOCHNH-、-NHCOCHNHSO-、-NHCONHCH-、-NHSO-、-NHSOCH-、-N(CH)-、-N(CH)CH-、-N(CH)CO-、-N(CH)SO-、-OCH-または-OCONH-を示す。
 Lとしては、結合手および-NHCO-が好ましい。
 化合物(Ia)において、R2aは、水素原子またはC1-6アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル、ヘキシル等)を示す。
 R2aとしては、水素原子およびメチルが好ましい。
 化合物(Ia)において、R5aは、水素原子、ヒドロキシまたはC1-6アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ、tert-ブトキシ、ペントキシ、ヘキシルオキシ等)を示す。
 R5aとしては、水素原子、ヒドロキシおよびメトキシが好ましい。
 化合物(Ia)の好ましい例としては、環Aが、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環であり、かつ環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環である化合物が挙げられる。
 化合物(Ia)としては、
 環Aが、(1)ハロゲン原子、(2)1ないし3個のハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、(3)C1-6アルコキシから選ばれる1または2個の置換基をさらに有していてもよいベンゼン環;
 環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ナフタレン環、ピラゾール環、イミダゾール環、チオフェン環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、ピリジン環、インドール環、インダゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、シクロヘキサン環、ピペリジン環、モルホリン環または2,3-ジヒドロベンゾフラン環;
 Lが、結合手、-O-、-NH-、-NHCH-、-NHCO-、-NHCOCH-、-NHCONH-、-NHCO(CH-、-NHCOCHO-、-NHCOCHNHCO-、-NHCO(CH-、-NHCOCH=CH-、-NHCONHCO-、-NHCOCHNH-、-NHCOCHNHSO-、-NHCONHCH-、-NHSO-、-NHSOCH-、-N(CH)-、-N(CH)CH-、-N(CH)CO-、-N(CH)SO-、-OCH-または-OCONH-;
 R2aが、水素原子またはメチル;および
 R5aが、水素原子、ヒドロキシまたはメトキシ;
である化合物が好ましい。
 なかでも、化合物(Ia)としては、
 環Aが、窒素原子上の置換基として、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル、5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、4-シアノ-3-メトキシフェニル、4-シアノ-3-エトキシフェニル、2-シアノ-5-フルオロフェニル、または4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル;
 環Bが、
 (i)(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、(2)ハロゲン原子(フッ素原子)、および、C6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ)、(3)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、(4)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、(5)カルボキシ、(6)カルバモイル、(7)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル)、(8)シアノ、(9)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシイミノ、および、環状アミノ(ジオキソチオモルホリニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル)、(10)C6-10アリール(フェニル)、(11)C6-10アリール-カルボニル(ベンゾイル)、(12)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、(13)6員の芳香族複素環基-オキソ(ピリミジニルオキシ)、(14)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、(15)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、(16)オキソを1個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、モルホリニル)、(17)スルファモイル、(18)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジプロピルスルファモイル)、(19)5または6員の芳香族複素環基(ピロリル、ピリジル)、(20)C1-6アルキルスルホニル(メチルスルホニル)、および(21)C2-3アルキレンオキシ(エチレンオキシ)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい、ベンゼン環またはナフタレン環;
 (ii)(1)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、(2)シアノ、(3)ハロゲン原子(フッ素原子)、ヒドロキシ、および、環状アミノ(ピロリジニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(4)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルケニル(3-メチル-1-ブテン-1-イル)、(5)ヒドロキシを1個有していてもよいC2-6アルキニル(3-メチル-1-ブチン-1-イル)、(6)ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)、(7)C1-6アルコキシ-カルボニル(メトキシカルボニル、エトキシカルボニル)、(8)カルボキシ、(9)カルバモイル、(10)(a)ハロゲン原子(フッ素原子)、(b)ヒドロキシ、(c)C1-6アルコキシ(メトキシ)、(d)環状アミノ(モルホリニル)、(e)C1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル)、および、(f)C1-6アルコキシ-カルボニル(エトキシカルボニル)を1個有していてもよい5員の芳香族複素環基(ピラゾリル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、イソブチルカルバモイル、tert-ブチルカルバモイル)、(11)C3-6シクロアルキル-カルバモイル(シクロプロピルカルバモイル)、(12)ジC1-6アルキル-カルバモイル(ジメチルカルバモイル)、(13)(a)シアノ、および、(b)C1-6アルキル(メチル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5または6員の複素環-カルバモイル(イソオキサゾリルカルバモイル、チアジアゾリルカルバモイル、ジヒドロチアゾリルカルバモイル、ピラゾリルカルバモイル、テトラヒドロピラニルカルバモイル、テトラヒドロチオピラニルカルバモイル、ジオキシドテトラヒドロチオピラニルカルバモイル)、(14)ヒドロキシを1個有していてもよい環状カルバモイル(ピロリジニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、ピペリジノカルボニル)、(15)ジC1-6アルキルアミノ(ジメチルアミノ)、(16)C1-6アルコキシ-カルボニルアミノ(tert-ブトキシカルボニルアミノ)、(17)(a)ヒドロキシ、(b)C1-6アルキル(メチル)、および、(c)オキソから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい環状アミノ(ピロリジニル、オキサゾリジニル、モルホリニル)、(18)(a)シアノ、(b)ハロゲン原子(フッ素原子)およびヒドロキシから選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよいC1-6アルキル(メチル、エチル、イソプロピル)、(c)カルバモイル、(d)ヒドロキシを1個有していてもよいC1-6アルキル-カルバモイル(メチルカルバモイル、イソブチルカルバモイル)、および、(e)環状カルバモイル(モルホリニルカルボニル)から選ばれる置換基を1個有していてもよい5員または6員の芳香族複素環基(オキサジアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリジル)、(19)オキソを有していてもよい6員の非芳香族複素環基(ジヒドロピリジル)、(20)C1-6アルキル-カルボニルアミノ(メチルカルボニルアミノ)、(21)ハロゲン原子(フッ素原子)を1ないし3個有していてもよいC1-6アルコキシ(メトキシ、エトキシ)、(22)C6-10アリールオキシ(フェノキシ)、(23)スルファモイル、(24)ジC1-6アルキルスルファモイル(ジメチルスルファモイル)、および(25)ハロゲン原子(塩素原子)を1個有していてもよいC6-10アリール(フェニル)から選ばれる置換基を1ないし3個有していてもよい、ピラゾール環、イミダゾール環、チオフェン環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、ピリジン環、インドール環、インダゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環またはナフチリジン環;または
 (iii)シクロヘキサン環、ピペリジン環、モルホリン環または2,3-ジヒドロベンゾフラン環;
 Lが、結合手、-O-、-NH-、-NHCH-、-NHCO-、-NHCOCH-、-NHCONH-、-NHCO(CH-、-NHCOCHO-、-NHCOCHNHCO-、-NHCO(CH-、-NHCOCH=CH-、-NHCONHCO-、-NHCOCHNH-、-NHCOCHNHSO-、-NHCONHCH-、-NHSO-、-NHSOCH-、-N(CH)-、-N(CH)CH-、-N(CH)CO-、-N(CH)SO-、-OCH-または-OCONH-〔とりわけ、結合手または-NHCO-〕;
 R2aが、水素原子またはメチル;および
 R5aが、水素原子、ヒドロキシまたはメトキシ;
である化合物がより好ましい。
 本発明の別の実施形態では、上記化合物(I)のうち、化合物(Ib)が好ましい。
 化合物(Ib)において、環Aは、ハロゲン原子およびハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキルから選択される置換基でさらに置換されていてもよいベンゼン環を示す。環Aとしては、(1)塩素原子、(2)フッ素原子、および(3)1ないし3個のフッ素原子を有していてもよいメチルから選ばれる1個の置換基をさらに有していてもよいベンゼン環が好ましい。
 環Aとしては、窒素原子上の置換基として、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、および4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニルが好ましい。
 化合物(Ib)において、環Bは、さらに置換基を有していてもよいピリジン環を示す。環Bとしては、置換基R以外に置換基を有しないピリジン環が好ましく、2位または3位にLが結合した、置換基R以外に置換基を有しないピリジン環がより好ましい。
 化合物(Ib)において、Lは、結合手、または-NHCO-を示す。
 化合物(Ib)において、Rは、(1)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキル、およびC3-6シクロアルキルから選択される置換基を有していてもよいカルバモイル、(2)シアノ、(3)オキソを有していてもよいピロリジン、または(4)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルを示す。Rとしては、(1)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル)、およびC3-6シクロプロピル(例、シクロプロピル)から選択される置換基を有していてもよいカルバモイル、(2)シアノ、(3)オキソを有していてもよいピロリジル、および(4)C1-6アルキル(例、メチル)を有していてもよいオキサジアゾリルが好ましく、シクロプロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、エチルカルバモイル、メチルカルバモイル、2-オキソピロリジン-1-イル、シアノ、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、および2-ヒドロキシ-2-メチルプロピルがより好ましい。
 化合物(Ib)において、R2bは、C1-6アルキルを示す。R2bとしては、メチルが好ましい。
 化合物(Ib)において、R5bは、水素原子またはヒドロキシを示す。
 化合物(Ib)の好ましい例としては、
 (1)Lが結合手であり、環Bが3-ピリジン環(3位にLが結合したピリジン環)であり、Rが(a)モノ-C1-6アルキルカルバモイル、(b)モノ-C3-6シクロアルキルカルバモイル、(c)シアノ、(d)オキソを有していてもよいピロリジルまたは(e)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである、化合物;および、
 (2)Lが-NHCO-であり、環Bが2-ピリジン環(2位にLが結合したピリジン環)であり、Rが(a)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキルまたは(b)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである、化合物
が挙げられる。
 化合物(Ib)としては、
 環Aが、(1)塩素原子、(2)フッ素原子、および(3)1ないし3個のフッ素原子を有していてもよいメチルから選ばれる1個の置換基をさらに有していてもよいベンゼン環;
 環Bが、置換基R以外に置換基を有しないピリジン環;
 Lが、結合手または-NHCO-;
 Rが、(1)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキル(例、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチル)、およびC3-6シクロプロピル(例、シクロプロピル)から選択される置換基を有していてもよいカルバモイル、(2)シアノ、(3)オキソを有していてもよいピロリジル、または(4)C1-6アルキル(例、メチル)を有していてもよいオキサジアゾリル;
 R2bが、メチル;および
 R5bが、水素原子またはヒドロキシ;
である化合物が好ましい。
 なかでも、化合物(Ib)としては、
 環Aが、窒素原子上の置換基として、4-シアノフェニル、3-クロロ-4-シアノフェニル、4-シアノ-3-フルオロフェニル、または4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル;
 環Bが、2位または3位にLが結合した、置換基R以外に置換基を有しないピリジン環;
 Lが、結合手または-NHCO-;
 Rが、シクロプロピルカルバモイル、イソプロピルカルバモイル、エチルカルバモイル、メチルカルバモイル、2-オキソピロリジン-1-イル、シアノ、5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル、または2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル;
 R2bが、メチル;および
 R5bが、水素原子またはヒドロキシ;
である化合物がより好ましい。
 本発明の化合物(I)の塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。金属塩の好適な例としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩等が挙げられる。有機塩基との塩の好適な例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6-ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N'-ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。無機酸との塩の好適な例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。有機酸との塩の好適な例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。塩基性アミノ酸との塩の好適な例としては、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられ、酸性アミノ酸との塩の好適な例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
 このうち、薬学的に許容し得る塩が好ましい。例えば、化合物内に酸性官能基を有する場合にはアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また、化合物内に塩基性官能基を有する場合には、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が挙げられる。
 本発明の化合物(I)のプロドラッグとは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸などによる反応により化合物(I)に変換する化合物、すなわち、酵素的に酸化、還元、加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物、胃酸などにより加水分解などを起こして化合物(I)に変化する化合物をいう。化合物(I)のプロドラッグとしては、化合物(I)のアミノがアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例、化合物(I)のアミノがエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert-ブチル化された化合物など);化合物(I)のヒドロキシがアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(I)のヒドロキシがアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(I)のカルボキシがエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(I)のカルボキシがエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物など);などが挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
 また、化合物(I)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような生理的条件で化合物(I)に変化するものであってもよい。
 以下、化合物(I)またはその塩の製造法について説明する。
 下記の各製造法において、アルキル化反応、加水分解反応、アミノ化反応、エステル化反応、アミド化反応、エーテル化反応、酸化反応、還元反応などを行う場合、これらの反応は、自体公知の方法に従って行われる。このような方法としては、例えば、オーガニック ファンクショナル グループ プレパレーションズ(ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS)、第2版、アカデミックプレス社(ACADEMIC PRESS,INC.)、1989年刊;コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーション(Comprehensive Organic Transformations),VCH Publishers Inc.,1989年刊などに記載の方法などが挙げられる。
 また、生成物は反応液のまま、あるいは粗精製物として次反応に用いることもできるが、常法に従って反応混合物から単離することもでき、通常の分離手段(例えば、再結晶、蒸留、クロマトグラフィーなど)により容易に製造することができる。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、下記の反応式1で示される方法又はそれに準じた方法等により得られるほか、公知の方法又はそれに準じた方法等により得られる。式)(VI)で表される化合物は、それ自体が式(I)で表される化合物に含まれているほか、その官能基をそれ自体公知またはそれに準じた方法(例えば、還元反応、アシル化反応、酸化反応、アルキル化反応、加水分解反応、アミド化反応、ヒドラジド化反応、脱水反応、脱炭酸反応、脱アルコキシカルボニル化反応、硫化反応、トリフルオロメチル化反応など)で変換し、式(I)に含まれる化合物に導くこともできる。また、化合物(VI)に保護基が付与されている場合、それ自体公知またはそれに準じた方法で保護基を除去し、化合物(I)を得ることができる。
 本製造法中、エーテル類としては、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等があげられる。
 本製造法中、飽和炭化水素類としては、ヘキサン、ペンタン等があげられる。
 本製造法中、ハロゲン化炭化水素類としては、ジクロロメタン、クロロホルム等があげられる。
 本製造法中、アミド類としては、N,N-ジメチルホルムアミド等があげられる。
 本製造法中、芳香族炭化水素類としては、ベンゼン、トルエン等があげられる。
 本製造法中、アルコール類としては、メタノール、エタノール、2-プロパノール等があげられる。
 本製造法中、ケトン類としては、アセトン、メチルエチルケトン等があげられる。
 本製造法中、ニトリル類としては、アセトニトリル等があげられる。
 本製造法中、エステル類としては、酢酸エチル等があげられる。
 本製造法中、芳香族アミン類としては、アニリン等があげられる。
 本製造法中、複素環類としては、ピリジン等があげられる。
 本製造法中、有機酸類としては、ギ酸、酢酸等があげられる。
 本製造法中、スルホキシド類としては、ジメチルスルホキシド等があげられる。
 反応式1中の化合物の各記号は、R4’が置換基を有していてもよい芳香環基、R4’’が-(CH-Y-R(nは、0ないし3の整数;Rは置換基を有していてもよい環状基を示す)を表す。また、Xは金属原子、Xはハロゲン原子またはカルボキシ、クロロカルボニル、イソシアナト、クロロスルホニル、ホルミル、Xはハロゲン原子またはイソシアナト、ヒドロキシ、Xがハロゲン原子を表す他は前記と同意義を示すが、必要により一般に有機合成上使用される保護基等で保護されていてもよい。反応式中の化合物は塩を形成している場合も含み、該塩としては、例えば化合物(I)の塩と同様のもの等が挙げられる。
反応式1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 出発物質として用いる化合物(II)、(III)、(IV)、(V)、(VII)、(VIII)、(IX)、(X)は公知の方法またはそれに準じた方法により製造することができ、例えば後記の参考例に示す方法により製造することができる。また、市販されている場合には市販品をそのまま用いることもできる。
[工程A]
 化合物(II)と化合物(VII)を定法に従って反応させることによって化合物(VI)のうち、Rが置換基を有していてもよい芳香環基であり、Rがヒドロキシである化合物を合成することができる。化合物(VII)は市販されている場合には市販品をそのまま用いることができ、市販されていない場合は、公知の方法またはそれに準じた方法により芳香族ハライド化合物にブチルリチウム、Grignard試薬等の有機金属試薬を作用させるか、芳香族化合物にブチルリチウムやリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基を作用させることによって、合成することができる。
 化合物(VII)の使用量は、化合物(II)1.0モルに対して約1.0ないし約10モルである。好ましくは約1.0ないし3.0モルである。
 反応温度は通常約-100℃~約200℃、好ましくは約-78℃~約100℃である。反応時間は通常約5分から約48時間程度、好ましくは約5分から約24時間程度である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類等が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合で混合して用いてもよい。
[工程B]
 化合物(VIII)のXが塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子の場合、定法に従って化合物(III)とパラジウムあるいは銅等適当な金属触媒存在下、カップリング反応を行うことによって化合物(VI)のうちRが-NR-(CH-Y-Rである化合物を合成することができる。
 該反応は文献(Xieら、J.Org.Chem.2006,Vol.71,pp6522あるいはMaら、J.Am.Chem.Soc.1998,Vol.120,pp12459)記載の方法、あるいはそれに準じた方法によって行うことができる。
 反応温度は約20℃から約150℃、好ましくは約60℃から約120℃である。反応時間は通常約5分から約48時間程度、好ましくは約5分から約24時間程度である。
 化合物(VIII)のXがカルボキシの場合、有機合成上一般的に用いられる方法に従い、化合物(VIII)を活性化剤で処理して活性化した後、必要に応じ塩基や添加剤存在下で化合物(III)と反応させることによって化合物(VI)のうちRが-NR-CO-(CH-Y-Rである化合物を合成することができる。
 活性化剤としては、例えば、塩化チオニル,塩化オキサリル等の有機合成上一般的に用いられる塩素化剤、酸無水物、酸クロリド等の有機合成上一般的に用いられるアシル化剤や1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミドや1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、ジエチルリン酸シアニド、N,N-カルボニルジイミダゾール、塩化4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウム等の有機合成上一般的に用いられる縮合剤等を用いることができる。
 添加剤としては、例えば、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール、N-ヒドロキシスクシンイミド等を用いることができる。
 塩基としては、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類等を用いることができる。
 化合物(III)の使用量は、化合物(VIII)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。活性化剤の使用量は、化合物(VIII)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モルである。添加剤の使用量は化合物(VIII)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは2ないし10モルである。塩基の使用量は化合物(VIII)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モルであるが、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒としてはエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 化合物(VIII)のXがクロロカルボニルの場合、有機合成上一般的に用いられる方法に従い、必要に応じ塩基存在下で化合物(III)と反応させることによって化合物(VI)のうちRが-NR-CO-(CH-Y-Rである化合物を合成することができる。
 塩基としては、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類等を用いることができる。
 化合物(III)の使用量は、化合物(VIII)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。塩基の使用量は化合物(VIII)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モルであるが、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒としてはエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 化合物(VIII)のXがフッ素原子、イソシアナト、クロロスルホニルの場合、定法に従って化合物(III)と適当な塩基存在下、カップリング反応を行うことによって化合物(VI)のうちRが-NR-R、-NR-CONH-(CH-Y-Rまたは-NR-SO-(CH-Y-Rである化合物を合成することができる。
 塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。
 化合物(VIII)の使用量は、化合物(III)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(III)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量であるが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いる場合には、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常0ないし120℃、好ましくは20ないし100℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは1ないし48時間である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、芳香族アミン類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族アミン類、複素環類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 化合物(VIII)のXがホルミルの場合、定法に従って化合物(III)と水素化ホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム等の還元剤を作用させて還元的アミノ化反応を行うことによって、化合物(VI)のうちRが-NR-(CH-Y-Rである化合物を合成することができる。
 化合物(III)の使用量は、化合物(VIII)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。還元剤の使用量は、化合物(VIII)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量である。
 反応温度は、通常0ないし120℃、好ましくは20ないし100℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは1ないし48時間である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、アミド類、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類、アルコール類、有機酸類等が挙げられる。好ましい溶媒は、アミド類、エーテル類、、アルコール類、有機酸類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
[工程C]
 化合物(IX)のXがハロゲン原子、イソシアナトの場合、定法に従って化合物(IV)と適当な塩基存在下、カップリング反応を行うことによって化合物(VI)のうちRが-O-Z-Rである化合物を合成することができる。
 塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。
 化合物(IX)の使用量は、化合物(IV)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(IV)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量であるが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いる場合には、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常0ないし120℃、好ましくは20ないし100℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは1ないし48時間である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、芳香族アミン類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族アミン類、複素環類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 化合物(IX)のXがヒドロキシの場合、ホスフィン化合物とアゾジカルボン酸化合物共存下、またはホスホラン化合物共存下、化合物(IV)との光延反応に付すことよって化合物(VI)のうちRが-O-CH-Rまたは-O-Rである化合物を合成することができる。
 ホスフィン化合物としては、例えばトリフェニルホスフィン等のトリアリールホスフィン類、トリブチルホスフィン等のトリアルキルホスフィン類、ジシクロヘキシルフェニルホスフィン等のアルキルアリールホスフィン類の他に、ジフェニルホスフィノポリスチレン樹脂等の樹脂担持ホスフィン試薬等が挙げられる。
 ホスフィン化合物の使用量は、化合物(IV)1.0モルに対して約1.0~約10モルである。好ましくは約1.0ないし3.0モルである。
 アゾジカルボン酸化合物としては、例えばアゾジカルボン酸ジエチル等のアゾジカルボン酸エステル類や、1,1’-アゾビス(N,N-ジメチルホルムアミド)等のアゾジカルボン酸アミド類が挙げられる。ホスホラン化合物としては、文献(Tsunodaら、Tetrahedron.Lett.1996,Vol.37,pp2759)記載の化合物が挙げられる。
 アゾジカルボン酸化合物またはホスホラン化合物の使用量は、化合物(IV)1.0モルに対して約1.0~約10モルである。好ましくは約1.0ないし3.0モルである。
 化合物(IX)の使用量は、化合物(IV)1.0モルに対して約0.5~約10モルである。好ましくは約1.0~3.0モルである。
 反応温度は約20℃から約150℃、好ましくは約60℃から約120℃である。反応時間は約1時間から約50時間程度である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類等が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合で混合して用いてもよい。
[工程D]
 化合物(X)のXが塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子の場合、定法に従って化合物(V)とパラジウムあるいは銅等適当な金属触媒存在下、カップリング反応を行うことによって化合物(VI)を合成することができる。
 該反応は文献(Xieら、J.Org.Chem.2006,Vol.71,pp6522あるいはMaら、J.Am.Chem.Soc.1998,Vol.120,pp12459)記載の方法、あるいはそれに準じた方法によって行うことができる。
 反応温度は約20℃から約150℃、好ましくは約60℃から約120℃である。反応時間は通常約5分から約48時間程度、好ましくは約5分から約24時間程度である。
 化合物(X)のXがフッ素原子の場合、定法に従って化合物(V)と適当な塩基存在下、カップリング反応を行うことによって化合物(VI)を合成することができる。
 塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。
 化合物(X)の使用量は、化合物(V)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量である。塩基の使用量は、化合物(V)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量であるが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いる場合には、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常0ないし120℃、好ましくは20ないし100℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは1ないし48時間である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、芳香族アミン類、複素環類、スルホキシド類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族アミン類、複素環類、スルホキシド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
[官能基変換]
 還元反応は、有機合成上一般的に用いられる還元剤、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化リチウムアルミニウム等を用いて行うことができ、さらに金属塩、例えば、塩化カルシウム等を添加してもよい。還元剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して約1.0ないし約10モルである。好ましくは約1.0ないし5.0モルである。金属塩の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して約0.5ないし約10モルであり、好ましくは約1.0ないし3.0モルである。
 反応温度は通常約-70℃ないし約100℃、好ましくは約0℃ないし約50℃である。反応時間は通常約30分から約50時間程度、好ましくは30分から約20時間程度である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、アルコール類、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類等が用いられ、これらは一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 アシル化反応は、有機合成上一般的に用いられる方法に従い、例えば、有機酸、アシルハライド、酸無水物等のアシル化剤を用い、必要に応じ塩基存在下に行うことができる。
 塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。
 アシル化剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル当量、好ましくは2ないし10モルである。塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モル当量であるが、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いる場合には、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常0ないし120℃、好ましくは20ないし100℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは1ないし48時間である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、芳香族アミン類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族アミン類、複素環類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 酸化反応は、有機合成上一般的に用いられる酸化剤、例えば、過マンガン酸カリウム、二酸化マンガン等のマンガン化合物、クロム酸等のクロム化合物、ジメチルスルホキシド、ペルオキシ一硫酸カリウム等の硫黄化合物、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)等のセリウム化合物を用い、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中、必要に応じ酸、塩基等の存在下に行うことができる。該溶媒としては、例えば、水、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、ケトン類、有機酸類、アミド類、エステル類、スルホキシド類、ニトリル類等が挙げられる。好ましい溶媒としては水、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、有機酸類、アミド類、エステル類、スルホキシド類、ニトリル類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 酸としては、例えば、硫酸等の鉱酸、酢酸等の有機酸等を用いることができる。塩基としては、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム等のアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピペリジン等のアミン類を用いることができる。その他、必要に応じジシクロヘキシルカルボジイミド等の脱水剤や塩化オキサリル、ピリジン三酸化硫黄等を添加することもできる。
 酸化剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは1ないし10モルであるが、ジメチルスルホキシドを用いる場合には、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。酸、塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは1ないし10モルである。その他添加剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは1ないし10モルである。
 反応温度は、通常-70ないし120℃、好ましくは-70ないし100℃である。反応時間は、通常0.1ないし100時間、好ましくは0.1ないし48時間である。
 アルキル化反応は、化合物(VI)を定法に従って塩基存在下でアルキルハライド等のアルキル化剤と反応させることによって行うことができる。
 塩基としては、例えば、水素化ナトリウム、水素化カリウム等のアルカリ金属水素化合物類、ナトリウムアミド等のアルカリ金属アミド類、カリウムtert-ブトキシド、炭酸カリウム等が挙げられる。
 塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して約1.0ないし約10モルである。好ましくは約1.0ないし2.0モルである。
 アルキル化剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して約1.0ないし約10モルである。好ましくは約1.0ないし2.0モルである。
 反応温度は通常約-70℃ないし約100℃、好ましくは約0℃ないし約50℃である。反応時間は通常約5分から約48時間程度、好ましくは約5分から約20時間程度である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族炭化水素類等が用いられ、これらは一種又は二種以上適宜の割合で混合して用いてもよい。
 カルボニルに対するアルキル化反応は、化合物(VI)とアルキル化剤とを、必要に応じ塩化セリウム(III)等の添加剤の存在下、反応に悪影響をおよぼさない溶媒中で反応させることにより行うことができる。
 該アルキル化剤としては、例えば、アルキルマグネシウムハライド等の有機マグネシウム試薬や、アルキルリチウム等の有機リチウム試薬等を用いることができる。
 該溶媒としては、例えば、炭化水素類、エーテル類等が挙げられる。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 有機マグネシウム試薬あるいは有機リチウム試薬の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは1ないし10モルである。添加剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.1ないし10モル、好ましくは1.0ないし5.0モルである。
 反応温度は、通常、約-70ないし約100℃、好ましくは約-70ないし約50℃である。反応時間は、通常、約0.5ないし約24時間である。
 加水分解反応は、有機合成上一般的に用いられる酸又は塩基を用いて行われる。
 酸としては、例えば、塩酸等の鉱酸類、三臭化ホウ素等のルイス酸類、ルイス酸とチオール類又はスルフィド類との併用、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸類等を用いることができる。
 塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化バリウム等の金属水酸化物類、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等の塩基性塩類、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシド等の金属アルコキシド類、トリエチルアミン、イミダゾール、ホルムアミジン等の有機塩基類等を用いることができる。
 酸又は塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.1ないし約50モル、好ましくは約1ないし約20モルである。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、アルコール類、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、スルホキシド類、水又はこれら二種以上の混合物等が用いられる。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約200℃、好ましくは約20ないし約120℃である。
 アミド化あるいはヒドラジド化反応は、有機合成上一般的に用いられる方法に従い、カルボン酸誘導体(化合物(IV)の置換基R~Rにカルボン酸誘導体基が含まれる場合)を活性化剤で処理して活性化した後、必要に応じ塩基や添加剤存在下で芳香族または脂肪族アミンあるいはヒドラジン誘導体と反応させることによって行うことができる。また、エステル誘導体(化合物(IV)の置換基R~Rにエステル誘導体基が含まれる場合)を必要に応じ塩基や添加剤存在下で芳香族または脂肪族アミンと反応させることによっても行うことができる。
 活性化剤としては、例えば、塩化チオニル,塩化オキサリル等の有機合成上一般的に用いられる塩素化剤、酸無水物、酸クロリド等の有機合成上一般的に用いられるアシル化剤や1,3-ジシクロヘキシルカルボジイミドや1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、ジエチルリン酸シアニド、N,N-カルボニルジイミダゾール、塩化4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウム等の有機合成上一般的に用いられる縮合剤等を用いることができる。
 添加剤としては、例えば、N-ヒドロキシベンゾトリアゾール、N-ヒドロキシスクシンイミド等を用いることができる。
 塩基としては、例えば、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基類等を用いることができる。
 芳香族または脂肪族アミンの使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは0.8ないし2.0モルである。活性化剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モルである。添加剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは2ないし10モルである。塩基の使用量は化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし10モル、好ましくは1ないし5モルであるが、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒としてはエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 脱水反応は有機合成上一般的に用いられる方法、例えばアシルハライド、酸無水物、オキシ塩化リンなどの脱水剤を用い、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中、必要に応じ塩基存在下に行うことができる。該溶媒としては、例えばエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、芳香族アミン類、複素環類などが挙げられる。好ましい溶媒としてはエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類、芳香族アミン類、複素環類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 塩基として例えば、水素化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属塩や、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジンなどの有機塩基を用いることができる。
 脱水剤の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1~20モル、好ましくは1~10モルである。塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1~10モル、好ましくは1~5モルであるが、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常0~120℃、好ましくは0~100℃である。反応時間は、通常0.5~100時間、好ましくは0.5~48時間である。
 シアノ化反応は、有機合成上一般的に用いられる方法で、芳香族ヨウ化物、臭化物あるいは塩化物(化合物(IV)の置換基R(シアノフェニル)が塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子で置換されている場合、あるいは置換基R~Rが塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子で置換されたアリールまたは芳香族複素環基、これらを有するアミノ、ヒドロキシ、メルカプトである場合)を必要に応じて金属触媒存在下、金属シアン化物と反応させることによって行うことができる。
 金属触媒としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム等のパラジウム試薬を用いることができる。
 金属シアン化物としては、例えば、シアン化亜鉛、シアン化銅、シアン化ナトリウム、シアン化カリウム等を用いることができる。
 金属触媒の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.01ないし0.2モル、好ましくは0.05ないし0.1モルである。金属シアン化物の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし20モル、好ましくは2ないし10モルである。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 カルボニル化反応は、有機合成上一般的に用いられる方法で、芳香族ヨウ化物、臭化物あるいは塩化物(化合物(IV)の置換基R~Rが塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子で置換されたアリールまたは芳香族複素環基、これらを有するアミノ、ヒドロキシ、メルカプトである場合)を金属触媒および塩基共存下、必要に応じてメタノール、エタノール等のアルコール存在下、一酸化炭素と反応させることによって行うことができる。
 金属触媒としては、例えば、酢酸パラジウム等のパラジウム試薬を必要に応じてビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン等の適当な配位子と組み合わせて用いることができる。
 塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。
 一酸化炭素としては、気体の一酸化炭素を反応系中に直接導入して使用できる他、モリブデンヘキサカルボニル等、系中で一酸化炭素を生成する試薬を用いることもできる。
 金属触媒および配位子の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対してそれぞれ通常0.01ないし0.5モル、好ましくは0.1ないし0.3モルである。アルコールおよび塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対してそれぞれ通常1ないし20モル、好ましくは2ないし10モルである。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒としてはエーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 Curtius転位反応は、有機合成上一般的に用いられる方法で、芳香族カルボン酸(化合物(IV)の置換基R~Rがカルボン酸誘導体基で置換されたアリールまたは芳香族複素環基、これらを有するアミノ、ヒドロキシ、メルカプトである場合)を塩基共存下、必要に応じてアルコール存在下、アジ化ジフェニルホスホリル等のアジド化合物と反応させることによって行うことができる。
 塩基としては、例えば、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン等の有機塩基を用いることができる。アルコールとしては、例えば、2-メチル-2-プロパノール、エタノール、ベンジルアルコール等を用いることができる。
 アジド化合物の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.5ないし5.0モル、好ましくは1.0ないし2.0モルである。塩基の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1.0ないし10モル、好ましくは1.0ないし3.0モルである。アルコールの使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1.0ないし50モル、好ましくは1.0ないし10モルである。
 反応時間は、通常約10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。反応温度は、通常約0ないし約100℃、好ましくは約20ないし約80℃である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、複素環類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アミド類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 化合物(VI)の硫化反応は、例えば、五硫化リン又はローソン(Lawesson)試薬等を用いることによって行われる。
 本反応は、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行うことができる。該溶媒としては、例えば、エーテル類、芳香族炭化水素類、飽和炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類又はこれら二種以上の混合物等が用いられる。
 五硫化リンやローソン試薬等の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常0.5ないし10モル、好ましくは0.5ないし30モルである。
 反応温度は、通常約0ないし約150℃、好ましくは約20ないし約120℃である。反応時間は、通常10分ないし約50時間、好ましくは約30分ないし約12時間である。
 脱保護反応は、例えば、保護基がtert-ブチル、トリフェニルメチル、tert-ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、テトラヒドロピラニル、4-メトキシベンジル、2,4-ジメトキシベンジル等である場合、化合物(VI)を酸で処理することによって行われ、反応に悪影響を及ぼさない溶媒中で行うことができる。該溶媒としては、例えば、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ケトン類、ニトリル類、アミド類、エステル類、有機酸類等が挙げられる。好ましい溶媒は、エーテル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類である。これらの溶媒は一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。酸としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸等の鉱酸や、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸等の有機酸、三臭化ホウ素等のルイス酸やシリカゲルを用いることができ、それらの酸は一種又は二種以上組み合わせて使用しても良い。
 酸の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常1ないし100モル、好ましくは1ないし50モルであるが、更に過剰量を溶媒として用いることもできる。
 反応温度は、通常-72ないし100℃、好ましくは0ないし60℃である。反応時間は、通常0.5ないし100時間、好ましくは0.5ないし48時間である。
 保護基がベンジルオキシカルボニル、ベンジル、ベンジルオキシメチル等である場合は、接触水素添加反応を行うことによって脱保護することができる。接触水素添加反応は、有機合成上一般的に用いられるパラジウム-炭素、白金-炭素等の金属触媒存在下水素と反応させることによって行い、さらに塩酸等の鉱酸や酢酸等の有機酸などを添加しても良い。
 金属触媒の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常約0.01ないし約1モル当量である。好ましくは約0.01ないし0.5モル当量である。
 塩酸等の鉱酸や酢酸等の有機酸の使用量は、化合物(VI)1.0モルに対して通常約1.0ないし約50モル当量であり、好ましくは約1.0ないし5.0モル当量である。
 反応温度は通常約-10℃ないし約100℃、好ましくは約0℃ないし約50℃である。反応時間は通常約30分から約50時間程度、好ましくは30分から約20時間程度である。
 本反応は、通常反応に悪影響のない有機溶媒中で行われる。反応に悪影響のない有機溶媒としては、例えば、アルコール類、エーテル類、飽和炭化水素類、芳香族炭化水素類などが用いられ、これらは一種又は二種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。
 上記反応により、目的物が遊離の状態で得られる場合には、常法に従って塩に変換してもよく、また塩として得られる場合には、常法に従って遊離体あるいは他の塩に変換することもできる。
 上記製造法により得られた化合物(I)またはその塩は、公知の手段、例えば、溶媒抽出、液性変換、転溶、晶出、再結晶、クロマトグラフィーなどによって単離精製することができる。
 化合物(I)またはその塩が、光学異性体、立体異性体、位置異性体、回転異性体を含有する場合には、これらも化合物(I)またはその塩として含有されるとともに、自体公知の合成手法、分離手法によりそれぞれを単品として得ることができる。例えば、化合物(I)またはその塩に光学異性体が存在する場合には、該化合物から分割された光学異性体も化合物(I)またはその塩に包含される。
 ここで、光学異性体は自体公知の方法により製造することができる。
 化合物(I)またはその塩は、水和物または非水和物であってもよい。
 化合物(I)またはその塩は、同位元素(例、H、H、14C、35S)等で標識されていてもよい。
 化合物(I)またはその塩は、結晶であってもよい。
 化合物(I)またはその塩は、共結晶であってもよい。
 化合物(I)またはその塩の結晶(以下、本発明の結晶と略記することがある)は、化合物(I)またはその塩に自体公知の結晶化法を適用して、結晶化することによって製造することができる。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、優れたアンドロゲン受容体拮抗作用などを有し、また毒性が低く、かつ、副作用も少ないため、安全な医薬品、アンドロゲン受容体拮抗剤などとして有用である。
 本発明の化合物(I)またはその塩を含有してなる医薬組成物は、哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ハムスター、ウサギ、ネコ、イヌ、ウシ、ヒツジ、サル、ヒトなど)に対して、優れたアンドロゲン受容体拮抗作用および/または前立腺特異抗原(PSA)の産生阻害作用を示し、(経口)吸収性、(代謝)安定性などにも優れるため、アンドロゲン受容体関連疾患、例えば、アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性疾患、特にアンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌(例、前立腺癌(例えば、ホルモン依存性前立腺癌、ホルモン非依存性前立腺癌等)、子宮癌、乳癌(進行性乳癌を含む、例えば、浸潤性乳管癌、非浸潤性乳管癌、炎症性乳癌等)、下垂体腫瘍、肝癌(例えば、原発性肝癌、肝外胆管癌等)など)、前立腺肥大症、子宮内膜症、子宮筋腫、思春期早発症、月経困難症、無月経症、月経前症候群、多嚢胞性卵巣症候群などの性ホルモン感受性疾患の予防・治療剤、および避妊(もしくは、その休薬後のリバウンド効果を利用した場合には、不妊症の予防・治療)剤などとして用いることができる。
 特に、本発明の化合物(I)またはその塩は、正常アンドロゲン受容体および/または変異受容体に対して拮抗作用を示すので、アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌に対して優れた予防・治療効果を発揮できる。
 アンドロゲン受容体拮抗薬のうち、変異アンドロゲン受容体に対して拮抗作用を示す薬または感受性が増強したアンドロゲン受容体に対して拮抗作用を示す薬は、アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療剤としても有用である。
 本発明の化合物(I)またはその塩を含有してなる医薬は、例えば、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を自体公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤、(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤などとして、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈投与など)に安全に投与することができる。注射剤は、静脈内、筋肉内、皮下または臓器内投与あるいは直接病巣に投与することができる。
 本発明の医薬の製造に用いることができる薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質があげられ、例えば、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤および無痛化剤などがあげられる。さらに必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤などの添加物を適宜、適量用いることもできる。
 賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。
 結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどが挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L-ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。
 溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油などが挙げられる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。
 懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子などが挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、D-ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトールなどが挙げられる。
 緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。
 無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコールなどが挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。
 抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α-トコフェロールなどが挙げられる。
 本発明の医薬における本発明の化合物(I)またはその塩の含有量は、投与対象、投与ルート、疾患などにより適宜選択することができる。例えば、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01ないし100重量%、好ましくは約0.1ないし50重量%、さらに好ましくは約0.5ないし20重量%程度である。
 本発明の医薬組成物における担体などの添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1ないし99.99重量%、好ましくは約10ないし90重量%程度である。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、低毒性で安全に使用することができる。その1日の投与量は化合物の種類、患者の年齢、体重、症状、剤形、投与方法等によって異なるが、例えば、前立腺癌治療目的で患者に静脈投与する場合には、成人(体重約60Kg)1日当たりの投与量は、約0.01ないし約1000mg/kg、好ましくは約0.01ないし約100mg/kg、より好ましくは約0.1ないし約100mg/kg、とりわけ約0.1ないし約50mg/kgを、なかでも約1.5ないし約30mg/kgを1日1回から数回に分けて静脈投与される。もちろん、前記したように投与量は種々の条件で変動するので、前記投与量より少ない量で十分な場合もあり、また範囲を超えて投与する必要のある場合もある。
 本発明の化合物(I)またはその塩と併用し得る薬物としては、例えば、ホルモン療法剤、抗癌剤(例えば、化学療法剤、免疫療法剤(ワクチンを含む)、抗体、遺伝子治療薬、細胞増殖因子ならびにその受容体の作用を阻害する薬剤または血管新生を阻害する薬剤)等(以下、併用薬物と略記する)を使用することができる。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、単剤として使用しても優れた抗癌作用を示すが、さらに前記併用薬物の一つまたは幾つかと併用(多剤併用)することによって、その効果をより一層増強させることができる。
 該「ホルモン療法剤」としては、例えば、ホスフェストロール、ジエチルスチルベストロール、クロロトリアニセン、酢酸メドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、酢酸クロルマジノン、酢酸シプロテロン、ダナゾール、ジエノゲスト、アソプリスニル、アリルエストレノール、ゲストリノン、ノメゲストロール、タデナン、メパルトリシン、ラロキシフェン、オルメロキシフェン、レボルメロキシフェン、抗エストロゲン(例、クエン酸タモキシフェン、クエン酸トレミフェン等)、ERダウンレギュレーター(例えば、フルベストラント等)、ヒト閉経ゴナドトロピン、卵胞刺激ホルモン、ピル製剤、メピチオスタン、テストロラクトン、アミノグルテチイミド、LH-RH誘導体(例、LH-RHアゴニスト(例、酢酸ゴセレリン、ブセレリン、リュープロレリン等)、LH-RHアンタゴニスト)、ドロロキシフェン、エピチオスタノール、スルホン酸エチニルエストラジオール、アロマターゼ阻害薬(例、塩酸ファドロゾール、アナストロゾール、レトロゾール、エキセメスタン、ボロゾール、フォルメスタン等)、抗アンドロゲン(例、フルタミド、ビカルタミド、ニルタミド等)、5α-レダクターゼ阻害薬(例、フィナステリド、デュタステリド、エプリステリド等)、副腎皮質ホルモン系薬剤(例、デキサメタゾン、プレドニゾロン、ベタメタゾン、トリアムシノロン等)、アンドロゲン合成阻害薬(例、アビラテロン等)、レチノイドおよびレチノイドの代謝を遅らせる薬剤(例、リアロゾール等)等が用いられる。
 該「化学療法剤」としては、例えば、アルキル化剤、代謝拮抗剤、抗癌性抗生物質、植物由来抗癌剤、その他の化学療法剤が用いられる。
 「アルキル化剤」としては、例えば、ナイトロジェンマスタード、塩酸ナイトロジェンマスタード-N-オキシド、クロラムブチル、シクロフォスファミド、イホスファミド、チオテパ、カルボコン、トシル酸インプロスルファン、ブスルファン、塩酸ニムスチン、ミトブロニトール、メルファラン、ダカルバジン、ラニムスチン、リン酸エストラムスチンナトリウム、トリエチレンメラミン、カルムスチン、ロムスチン、ストレプトゾシン、ピポブロマン、エトグルシド、カルボプラチン、シスプラチン、ミボプラチン、ネダプラチン、オキサリプラチン、アルトレタミン、アンバムスチン、塩酸ジブロスピジウム、フォテムスチン、プレドニムスチン、プミテパ、リボムスチン、テモゾロミド、トレオスルファン、トロフォスファミド、ジノスタチンスチマラマー、アドゼレシン、システムスチン、ビゼレシン等が用いられる。
 「代謝拮抗剤」としては、例えば、メルカプトプリン、6-メルカプトプリンリボシド、チオイノシン、メトトレキサート、エノシタビン、シタラビン、シタラビンオクフォスファート、塩酸アンシタビン、5-FU系薬剤(例、フルオロウラシル、テガフール、UFT、ドキシフルリジン、カルモフール、ガロシタビン、エミテフール等)、アミノプテリン、ロイコボリンカルシウム、タブロイド、ブトシン、フォリネイトカルシウム、レボフォリネイトカルシウム、クラドリビン、エミテフール、フルダラビン、ゲムシタビン、ヒドロキシカルバミド、ペントスタチン、ピリトレキシム、イドキシウリジン、ミトグアゾン、チアゾフリン、アンバムスチン等が用いられる。
 「抗癌性抗生物質」としては、例えば、アクチノマイシンD、アクチノマイシンC、マイトマイシンC、クロモマイシンA3、塩酸ブレオマイシン、硫酸ブレオマイシン、硫酸ペプロマイシン、塩酸ダウノルビシン、塩酸ドキソルビシン、塩酸アクラルビシン、塩酸ピラルビシン、塩酸エピルビシン、ネオカルチノスタチン、ミスラマイシン、ザルコマイシン、カルチノフィリン、ミトタン、塩酸ゾルビシン、塩酸ミトキサントロン、塩酸イダルビシン等が用いられる。
 「植物由来抗癌剤」としては、例えば、エトポシド、リン酸エトポシド、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、硫酸ビンデシン、テニポシド、パクリタキセル、ドセタキセル、ビノレルビン、イリノテカン、トポテカン等が用いられる。
 「その他の化学療法剤」としては、例えば、ソブゾキサン等が用いられる。
 該「免疫療法剤(BRM)」としては、例えば、ピシバニール、クレスチン、シゾフィラン、レンチナン、ウベニメクス、インターフェロン、インターロイキン、マクロファージコロニー刺激因子、顆粒球コロニー刺激因子、エリスロポイエチン、リンホトキシン、コリネバクテリウムパルブム、レバミゾール、ポリサッカライドK、プロコダゾール等が用いられる。またワクチンとしては、BCGワクチン、PROVENGE、Onyvax-P、PROSTVAC-VF、GVAX、DCVax-Prostate、SAPOIMMUNE、VPM-4-001などが用いられる。
 該「抗体」としては、EpiCAMに対する抗体、PSCAに対する抗体、PSMAに対する抗体などが用いられる。
 該「細胞増殖因子ならびにその受容体の作用を阻害する薬剤」における「細胞増殖因子」としては、細胞の増殖を促進する物質であればどのようなものでもよく、通常、分子量が20,000以下のペプチドで、受容体との結合により低濃度で作用が発揮される因子が用いられ、具体的には、(1)EGF(epidermal growth factor)またはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、EGF、ハレグリン、TGF-α、HB-EGF等〕、(2)インシュリンまたはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、インシュリン、IGF(insulin-like growth factor)-1、IGF-2等〕、(3)FGF(fibroblast growth factor)またはそれと実質的に同一の活性を有する物質〔例、酸性FGF、塩基性FGF、KGF(keratinocyte growth factor)、FGF-10等〕、(4)その他の細胞増殖因子〔例、CSF(colony stimulating factor)、EPO(erythropoietin)、IL-2(interleukin-2)、NGF(nerve growth factor)、PDGF(platelet-derived growth factor)、TGFβ(transforming growth factor β)、HGF(hepatocyte growth factor)、VEGF(vascular endothelial growth factor)等〕等が挙げられる。
 該「細胞増殖因子の受容体」としては、前記の細胞増殖因子と結合能を有する受容体であればいかなるものであってもよく、具体的には、EGF受容体およびそれと同じファミリーに属する受容体であるHER2、HER3およびHER4、インシュリン受容体、IGF受容体、FGF受容体-1またはFGF受容体-2等が挙げられる。
 該「細胞増殖因子の作用を阻害する薬剤」としては、トラスツズマブ(ハーセプチン(商標);HER2抗体)、メシル酸イマチニブ、ZD1839またはセツキシマブ、ゲフィチニブ、エルロチニブ等が挙げられる。
 該「血管新生を阻害する薬剤」としては、VEGFに対する抗体(例、ベバシツマブ)、VEGF受容体に対する抗体、VEGF受容体キナーゼ阻害剤(例、SU11248等)、PDGF受容体キナーゼ阻害剤、Tie2キナーゼ阻害剤、サリドマイド等が用いられる。
 前記の薬剤の他に、L-アスパラギナーゼ、アセグラトン、塩酸プロカルバジン、プロトポルフィリン・コバルト錯塩、水銀ヘマトポルフィリン・ナトリウム、分化誘導剤(例、レチノイド、ビタミンD類等)、α-ブロッカー(例、塩酸タムスロシン、ナフトピジル、ウラピジル、アルフゾシン、テラゾシン、プラゾシン、シロドシン等)セリン・スレオニンキナーゼ阻害薬、エンドセリン受容体拮抗薬(例、アトラセンタン等)、プロテアゾーム阻害薬(例、ボルテゾミブ等)、Hsp90阻害薬(例、17-AAG等)、スピロノラクトン、ミノキシジル、11α-ヒドロキシプロゲステロン、骨吸収阻害・転移抑制薬(例、ゾレドロン酸、アレンドロン酸、パミドロン酸、エチドロン酸、イバンドロン酸、クロドロン酸)等も用いることができる。
 なかでも好ましい併用薬物として、LH-RH誘導体などが挙げられる。
 LH-RH誘導体としては、ホルモン依存性疾患、特に性ホルモン依存性癌(例、前立腺癌、子宮癌、乳癌、下垂体腫瘍、肝癌など)、前立腺肥大症、子宮内膜症、子宮筋腫、思春期早発症、月経困難症、無月経症、月経前症候群、多房性卵巣症候群等の性ホルモン依存性の疾患および避妊(もしくは、その休薬後のリバウンド効果を利用した場合には、不妊症)に有効なLH-RH誘導体またはその塩が挙げられる。さらに、性ホルモン非依存性であるがLH-RH感受性である良性または悪性腫瘍などに有効なLH-RH誘導体またはその塩も挙げられる。
 LH-RH誘導体またはその塩の具体例としては、例えば、トリートメント ウイズ GnRH アナログ:コントラバーシス アンド パースペクテイブ(Treatment with GnRH analogs: Controversies and perspectives)[パルテノン バブリッシング グループ(株)(The Parthenon Publishing Group Ltd.)発行1996年]、特表平3-503165号公報、特開平3-101695号、同7-97334号および同8-259460号公報などに記載されているペプチド類が挙げられる。
 LH-RH誘導体としては、LH-RHアゴニストまたはLH-RHアンタゴニストが挙げられるが、LH-RHアンタゴニストとしては、例えば、式X-D2Nal-D4ClPhe-D3Pal-Ser-A-B-Leu-C-Pro-DAlaNH2〔式中、XはN(4H2-furoyl)GlyまたはNAcを、AはNMeTyr、Tyr、Aph(Atz)、NMeAph(Atz)から選ばれる残基を、BはDLys(Nic)、DCit、DLys(AzaglyNic)、DLys(AzaglyFur)、DhArg(Et2)、DAph(Atz)およびDhCiから選ばれる残基を、CはLys(Nisp)、ArgまたはhArg(Et2)をそれぞれ示す〕で表わされる生理活性ペプチドまたはその塩などが用いられる。
 LH-RHアゴニストとしては、例えば、式:5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-Y-Leu-Arg-Pro-Z〔式中、YはDLeu、DAla、DTrp、DSer(tBu)、D2NalおよびDHis(ImBzl)から選ばれる残基を、ZはNH-C2H5またはGly-NH2をそれぞれ示す〕で表わされる生理活性ペプチドまたはその塩などが用いられる。特に、YがDLeuで、ZがNH-C2H5であるペプチド(即ち、5-oxo-Pro-His-Trp-Ser-Tyr-DLeu-Leu-Arg-Pro-NH-C2H5で表されるペプチドA;リュープロレリン)またはその塩(例、酢酸塩)が好適である。
 本発明の化合物(I)またはその塩と併用薬物とを組み合わせてなる医薬(以下、本発明の併用剤)は、毒性が低く、例えば、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または(および)前記併用薬物を自体公知の方法に従って、薬理学的に許容される担体と混合して医薬組成物、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコーティング錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤(ソフトカプセルを含む)、液剤、注射剤、坐剤、徐放剤などとして、経口的または非経口的(例、局所、直腸、静脈投与など)に安全に投与することができる。注射剤は、静脈内、筋肉内、皮下または臓器内投与あるいは直接病巣に投与することができる。
 本発明の併用剤の製造に用いることができる薬理学的に許容される担体としては、製剤素材として慣用の各種有機あるいは無機担体物質があげられ、例えば、固形製剤における賦形剤、滑沢剤、結合剤および崩壊剤、あるいは液状製剤における溶剤、溶解補助剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤および無痛化剤などがあげられる。さらに必要に応じ、通常の防腐剤、抗酸化剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤などの添加物を適宜、適量用いることもできる。
 賦形剤としては、例えば、乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。
 滑沢剤としては、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられる。
 結合剤としては、例えば、結晶セルロース、白糖、D-マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、ショ糖、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどが挙げられる。
 崩壊剤としては、例えば、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、L-ヒドロキシプロピルセルロースなどが挙げられる。
 溶剤としては、例えば、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油などが挙げられる。
 溶解補助剤としては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D-マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。
 懸濁化剤としては、例えば、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリンなどの界面活性剤;例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなどの親水性高分子などが挙げられる。
 等張化剤としては、例えば、ブドウ糖、D-ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D-マンニトールなどが挙げられる。
 緩衝剤としては、例えば、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩などの緩衝液などが挙げられる。
 無痛化剤としては、例えば、ベンジルアルコールなどが挙げられる。
 防腐剤としては、例えば、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸などが挙げられる。
 抗酸化剤としては、例えば、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α-トコフェロールなどが挙げられる。
 本発明の併用剤における本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬と併用薬物との配合比は、投与対象、投与ルート、疾患などにより適宜選択することができる。
 例えば、本発明の併用剤における本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01ないし99.9重量%、好ましくは約0.1ないし50重量%、さらに好ましくは約0.5ないし20重量%程度である。
 本発明の併用剤における併用薬物の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約0.01ないし99.9重量%、好ましくは約0.1ないし50重量%、さらに好ましくは約0.5ないし20重量%程度である。
 本発明の併用剤における担体などの添加剤の含有量は、製剤の形態によって相違するが、通常製剤全体に対して約1ないし99.98重量%、好ましくは約10ないし90重量%程度である。
 また、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬および併用薬物をそれぞれ別々に製剤化する場合も同様の含有量でよい。
 これらの製剤は、製剤工程において通常一般に用いられる自体公知の方法により製造することができる。
 例えば、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物は、分散剤(例、ツイーン(Tween)80(アトラスパウダー社製、米国)、HCO 60(日光ケミカルズ製)、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デキストリンなど)、安定化剤(例、アスコルビン酸、ピロ亜硫酸ナトリウムなど)、界面活性剤(例、ポリソルベート80、マクロゴールなど)、可溶剤(例、グリセリン、エタノールなど)、緩衝剤(例、リン酸およびそのアルカリ金属塩、クエン酸およびそのアルカリ金属塩など)、等張化剤(例、塩化ナトリウム、塩化カリウム、マンニトール、ソルビトール、ブドウ糖など)、pH調節剤(例、塩酸、水酸化ナトリウムなど)、保存剤(例、パラオキシ安息香酸エチル、安息香酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコールなど)、溶解剤(例、濃グリセリン、メグルミンなど)、溶解補助剤(例、プロピレングリコール、白糖など)、無痛化剤(例、ブドウ糖、ベンジルアルコールなど)などと共に水性注射剤に、あるいはオリーブ油、ゴマ油、綿実油、コーン油などの植物油、プロピレングリコールなどの溶解補助剤に溶解、懸濁あるいは乳化して油性注射剤に成形し、注射剤とすることができる。
 経口投与用製剤とするには、自体公知の方法に従い、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物を例えば、賦形剤(例、乳糖、白糖、デンプンなど)、崩壊剤(例、デンプン、炭酸カルシウムなど)、結合剤(例、デンプン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロースなど)または滑沢剤(例、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール6000など)などを添加して圧縮成形し、次いで必要により、味のマスキング、腸溶性あるいは持続性の目的のため自体公知の方法でコーティングすることにより経口投与製剤とすることができる。そのコーティング剤としては、例えば、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリオキシエチレングリコール、ツイーン80、プルロニックF68、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチルセルロースアセテートサクシネート、オイドラギット(ローム社製、ドイツ、メタアクリル酸・アクリル酸共重合)および色素(例、ベンガラ、二酸化チタンなど)などが用いられる。経口投与用製剤は速放性製剤、徐放性製剤のいずれであってもよい。
 例えば、坐剤とするには、自体公知の方法に従い、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物を油性または水性の固状、半固状あるいは液状の坐剤とすることができる。前記組成物に用いる油性基剤としては、例えば、高級脂肪酸のグリセリド〔例、カカオ脂、ウイテプゾル類(ダイナマイトノーベル社製、ドイツ)など〕、中級脂肪酸〔例、ミグリオール類(ダイナマイトノーベル社製、ドイツ)など〕、あるいは植物油(例、ゴマ油、大豆油、綿実油など)などが挙げられる。また、水性基剤としては、例えば、ポリエチレングリコール類、プロピレングリコール、水性ゲル基剤としては、例えば、天然ガム類、セルロース誘導体、ビニール重合体、アクリル酸重合体などが挙げられる。
 前記徐放性製剤としては、徐放性マイクロカプセル剤などが挙げられる。
 徐放型マイクロカプセルとするには、自体公知の方法を採用できるが、例えば、下記〔2〕に示す徐放性製剤に成型して投与するのが好ましい。
 本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬は、固形製剤(例、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤)などの経口投与用製剤に成型するか、坐剤などの直腸投与用製剤に成型するのが好ましい。特に経口投与用製剤が好ましい。
 併用薬物は、薬物の種類に応じて前記した剤形とすることができる。
 以下に、〔1〕本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物の注射剤およびその調製、〔2〕本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物の徐放性製剤または速放性製剤およびその調製、〔3〕本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物の舌下錠、バッカルまたは口腔内速崩壊剤およびその調製について具体的に示す。
〔1〕注射剤およびその調製
 本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物を水に溶解してなる注射剤が好ましい。該注射剤には安息香酸塩または/およびサリチル酸塩を含有させてもよい。
 該注射剤は、本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物と所望により安息香酸塩または/およびサリチル酸塩の双方を水に溶解することにより得られる。
 前記安息香酸、サリチル酸の塩としては、例えば、ナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属塩、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、メグルミン塩、その他トロメタモールなどの有機酸塩などが挙げられる。
 本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物の濃度は0.5ないし50w/v%、好ましくは3ないし20w/v%程度である。また、安息香酸塩または/およびサリチル酸塩の濃度は0.5ないし50w/v%、好ましくは3ないし20w/v%が好ましい。
 また、本剤には一般に注射剤に使用される添加剤、例えば、安定化剤(アスコルビン酸、ピロ亜硫酸ナトリウムなど)、界面活性剤(ポリソルベート80、マクロゴールなど)、可溶剤(グリセリン、エタノールなど)、緩衝剤(リン酸およびそのアルカリ金属塩、クエン酸およびそのアルカリ金属塩など)、等張化剤(塩化ナトリウム、塩化カリウムなど)、分散剤(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、デキストリン)、pH調節剤(塩酸、水酸化ナトリウムなど)、保存剤(パラオキシ安息香酸エチル、安息香酸など)、溶解剤(濃グリセリン、メグルミンなど)、溶解補助剤(プロピレングリコール、白糖など)、無痛化剤(ブドウ糖、ベンジルアルコールなど)などを適宜配合することができる。これらの添加剤は一般に注射剤に通常用いられる割合で配合される。
 注射剤は、pH調節剤の添加によりpHを2ないし12、好ましくは2.5ないし8.0に調整するのがよい。
 注射剤は、本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物と所望により安息香酸塩または/およびサリチル酸塩の双方を、また必要により前記添加剤を水に溶解することにより得られる。これらの溶解はどのような順序で行ってもよく、従来の注射剤の製法と同様に適宜行うことができる。
 注射用水溶液は加温するのがよく、また通常の注射剤と同様に、例えば、濾過滅菌、高圧加熱滅菌などを行うことにより注射剤として供することができる。
 注射用水溶液は、例えば、100℃ないし121℃の条件で5分ないし30分高圧加熱滅菌するのがよい。
 さらに多回分割投与製剤として使用できるように、溶液の抗菌性を付与した製剤としてもよい。
〔2〕徐放性製剤または速放性製剤およびその調製
 本発明の化合物(I)またはその塩、または併用薬物を含んでなる核を所望により水不溶性物質や膨潤性ポリマーなどの被膜剤で被覆してなる徐放性製剤が好ましい。例えば、1日1回投与型の経口投与用徐放性製剤が好ましい。
 被膜剤に用いられる水不溶性物質としては、例えば、エチルセルロース、ブチルセルロースなどのセルロースエーテル類、セルロースアセテート、セルロースプロピオネートなどのセルロースエステル類、ポリビニルアセテート、ポリビニルブチレートなどのポリビニルエステル類、アクリル酸/メタクリル酸共重合体、メチルメタクリレート共重合体、エトキシエチルメタクリレート/シンナモエチルメタクリレート/アミノアルキルメタクリレート共重合体、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、メタクリル酸アルキルアミド共重合体、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリメタクリレート、ポリメタクリルアミド、アミノアルキルメタクリレート共重合体、ポリ(メタクリル酸アンヒドリド)、グリシジルメタクリレート共重合体、とりわけオイドラギットRS-100、RL-100、RS-30D、RL-30D、RL-PO、RS-PO(アクリル酸エチル・メタアクリル酸メチル・メタアクリル酸塩化トリメチル・アンモニウムエチル共重合体)、オイドラギットNE-30D(メタアクリル酸メチル・アクリル酸エチル共重合体)などのオイドラギット類(ローム・ファーマ社)などのアクリル酸系ポリマー、硬化ヒマシ油(例、ラブリーワックス(フロイント産業)など)などの硬化油、カルナバワックス、脂肪酸グリセリンエステル、パラフィンなどのワックス類、ポリグリセリン脂肪酸エステルなどが挙げられる。
 膨潤性ポリマーとしては、酸性の解離基を有し、pH依存性の膨潤を示すポリマーが好ましく、胃内のような酸性領域では膨潤が少なく、小腸や大腸などの中性領域で膨潤が大きくなる酸性の解離基を有するポリマーが好ましい。
 このような酸性の解離基を有し、pH依存性の膨潤を示すポリマーとしては、例えば、カーボマー(Carbomer)934P、940、941、974P、980、1342など、ポリカーボフィル(polycarbophil)、カルシウムポリカボーフィル(carcium polycarbophil)(前記はいずれもBFグッドリッチ社製)、ハイビスワコー103、104、105、304(いずれも和光純薬工業(株)製)などの架橋型ポリアクリル酸重合体が挙げられる。
 徐放性製剤に用いられる被膜剤は親水性物質をさらに含んでいてもよい。
 該親水性物質としては、例えば、プルラン、デキストリン、アルギン酸アルカリ金属塩などの硫酸基を有していてもよい多糖類、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウムなどのヒドロキシアルキル基またはカルボキシアルキル基を有する多糖類、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールなどが挙げられる。
 徐放性製剤の被膜剤における水不溶性物質の含有率は、約30ないし約90%(w/w)、好ましくは約35ないし約80%(w/w)、さらに好ましくは約40ないし75%(w/w)、膨潤性ポリマーの含有率は約3ないし約30%(w/w)、好ましくは約3ないし約15%(w/w)である。被膜剤は親水性物質をさらに含んでいてもよく、その場合被膜剤における親水性物質の含有率は約50%(w/w)以下、好ましくは約5ないし約40%(w/w)、さらに好ましくは約5ないし約35%(w/w)である。ここで前記%(w/w)は被膜剤液から溶媒(例、水、メタノール、エタノールなどの低級アルコールなど)を除いた被膜剤組成物に対する重量%を示す。
 徐放性製剤は、以下に例示するように薬物を含む核を調製し、次いで得られた核を、水不溶性物質や膨潤性ポリマーなどを加熱溶解あるいは溶媒に溶解または分散させた被膜剤液で被覆することにより製造される。
I.薬剤を含む核の調製
 被膜剤で被覆される薬物を含む核(以下、単に核と称することがある)の形態は特に制限されないが、好ましくは顆粒あるいは細粒などの粒子状に形成される。
 核が顆粒または細粒の場合、その平均粒子径は、好ましくは約150ないし2,000μm、さらに好ましくは約500ないし約1,400μmである。
 核の調製は通常の製造方法で実施することができる。例えば、薬物に適当な賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定化剤などを混合し、湿式押し出し造粒法、流動層造粒法などにより調製する。
 核の薬物含量は、約0.5ないし約95%(w/w)、好ましくは約5.0ないし約80%(w/w)、さらに好ましくは約30ないし約70%(w/w)である。
 核に含まれる賦形剤としては、例えば、白糖、乳糖、マンニトール、グルコースなどの糖類、澱粉、結晶セルロース、リン酸カルシウム、コーンスターチなどが用いられる。中でも、結晶セルロース、コーンスターチが好ましい。
 結合剤としては、例えば、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、プルロニックF68、アラビアゴム、ゼラチン、澱粉などが用いられる。崩壊剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウム(ECG505)、クロスカルメロースナトリウム(Ac-Di-Sol)、架橋型ポリビニルピロリドン(クロスポビドン)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L-HPC)などが用いられる。中でも、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロースが好ましい。滑沢剤、凝集防止剤としては、例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびその無機塩、また潤滑剤としてポリエチレングリコールなどが用いられる。安定化剤としては酒石酸、クエン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸などの酸が用いられる。
 核は前記製造法以外にも、例えば、核の中心となる不活性担体粒子上に水、低級アルコール(例、メタノール、エタノールなど)などの適当な溶媒に溶解した結合剤をスプレーしながら、薬物あるいはこれと賦形剤、滑沢剤などとの混合物を少量づつ添加して行なう転動造粒法、パンコーティング法、流動層コーティング法や溶融造粒法によっても調製することができる。不活性担体粒子としては、例えば、白糖、乳糖、澱粉、結晶セルロース、ワックス類で製造されたものが使用でき、その平均粒子径は約100μmないし約1,500μmであるものが好ましい。
 核に含まれる薬物と被膜剤とを分離するために、防護剤で核の表面を被覆してもよい。防護剤としては、例えば、前記親水性物質や、水不溶性物質などが用いられる。防護剤としては、好ましくはポリエチレングリコールやヒドロキシアルキルまたはカルボキシアルキルを有する多糖類、より好ましくはヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースが用いられる。該防護剤は、安定化剤として酒石酸、クエン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸などの酸や、タルクなどの滑沢剤を含んでいてもよい。防護剤を用いる場合、その被覆量は核に対して約1ないし約15%(w/w)、好ましくは約1ないし約10%(w/w)、さらに好ましくは約2ないし約8%(w/w)である。
 防護剤は通常のコーティング法により被覆することができ、具体的には、防護剤を、例えば、流動層コーティング法、パンコーティング法などにより核にスプレーコーティングすることで被覆することができる。
 II.核の被膜剤による被覆
 前記Iで得られた核を、前記水不溶性物質およびpH依存性の膨潤性ポリマー、および親水性物質を加熱溶解あるいは溶媒に溶解または分散させた被膜剤液により被覆することにより徐放性製剤が製造される。
 核の被膜剤液による被覆方法として、例えば、噴霧コーティングする方法などが挙げられる。
 被膜剤液中の水不溶性物質、膨潤性ポリマーまたは親水性物質の組成比は、被膜中の各成分の含有率がそれぞれ前記含有率となるように適宜選ばれる。
 被膜剤の被覆量は、核(防護剤の被覆量を含まない)に対して約1ないし約90%(w/w)、好ましくは約5ないし約50%(w/w)、さらに好ましくは約5ないし35%(w/w)である。
 被膜剤液の溶媒としては、水または有機溶媒を単独であるいは両者の混液を用いることができる。混液を用いる際の水と有機溶媒との混合比(水/有機溶媒:重量比)は、1ないし100%の範囲で変化させることができ、好ましくは1ないし約30%である。該有機溶媒としては、水不溶性物質を溶解するものであれば特に限定されないが、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n-ブチルアルコールなどの低級アルコール、アセトンなどの低級アルカノン、アセトニトリル、クロロホルム、メチレンクロライドなどが用いられる。このうち低級アルコールが好ましく、エチルアルコール、イソプロピルアルコールが特に好ましい。水および水と有機溶媒との混液が被膜剤の溶媒として好ましく用いられる。この時、必要であれば被膜剤液安定化のために、被膜剤液中に酒石酸、クエン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸などの酸を加えてもよい。
 噴霧コーティングにより被覆する場合の操作は、通常のコーティング法により実施することができ、具体的には、被膜剤液を例えば、流動層コーティング法、パンコーティング法などにより核にスプレーコーティングすることで実施することができる。この時必要であれば、タルク、酸化チタン、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、軽質無水ケイ酸などを滑沢剤として、グリセリン脂肪酸エステル、硬化ヒマシ油、クエン酸トリエチル、セチルアルコール、ステアリルアルコールなどを可塑剤として添加してもよい。
 被膜剤による被膜後、必要に応じてタルクなどの帯電防止剤を混合してもよい。
 速放性製剤は、液状(溶液、懸濁液、乳化物など)であっても固形状(粒子状、丸剤、錠剤など)であってもよい。経口投与剤、注射剤など非経口投与剤が用いられるが、経口投与剤が好ましい。
 速放性製剤は、通常、活性成分である薬物に加えて、製剤分野で慣用される担体、添加剤や賦形剤(以下、賦形剤と略称することがある)を含んでいてもよい。用いられる製剤賦形剤は、製剤賦形剤として常用される賦形剤であれば特に限定されない。例えば、経口固形製剤用の賦形剤としては、乳糖、デンプン、コーンスターチ、結晶セルロース(旭化成(株)製、アビセルPH101など)、粉糖、グラニュー糖、マンニトール、軽質無水ケイ酸、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、L-システインなどが挙げられ、好ましくはコーンスターチおよびマンニトールなどが挙げられる。これらの賦形剤は一種または二種以上を組み合わせて使用できる。賦形剤の含有量は速放性製剤全量に対して、例えば、約4.5ないし約99.4w/w%、好ましくは約20ないし約98.5w/w%、さらに好ましくは約30ないし約97w/w%である。
 速放性製剤における薬物の含量は、速放性製剤全量に対して、約0.5ないし約95%、好ましくは約1ないし約60%の範囲から適宜選択することができる。
 速放性製剤が経口固形製剤の場合、通常前記成分に加えて、崩壊剤を含有する。このような崩壊剤としては、例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウム(五徳薬品(株)製、ECG-505)、クロスカルメロースナトリウム(例えば、旭化成(株)製、アクジゾル)、クロスポビドン(例えば、BASF社製、コリドンCL)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(信越化学(株)製)、カルボキシメチルスターチ(松谷化学(株)製)、カルボキシメチルスターチナトリウム(木村産業(株)製、エキスプロタブ)、部分α化デンプン(旭化成(株)製、PCS)などが用いられ、例えば水と接触して吸水、膨潤、あるいは核を構成している有効成分と賦形剤との間にチャネルを作るなどにより顆粒を崩壊させるものを用いることができる。これらの崩壊剤は、一種または二種以上を組み合わせて使用できる。崩壊剤の配合量は、用いる薬物の種類や配合量、放出性の製剤設計などにより適宜選択されるが、速放性製剤全量に対して、例えば、約0.05ないし約30w/w%、好ましくは約0.5ないし約15w/w%である。
 速放性製剤が経口固形製剤である場合、前記の組成に加えて、所望により固形製剤において慣用の添加剤をさらに含んでいてもよい。このような添加剤としては、例えば、結合剤(例えば、ショ糖、ゼラチン、アラビアゴム末、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、プルラン、デキストリンなど)、滑沢剤(例えば、ポリエチレングリコール、ステアリン酸マグネシウム、タルク、軽質無水ケイ酸(例えば、アエロジル(日本アエロジル))、界面活性剤(例えば、アルキル硫酸ナトリウムなどのアニオン系界面活性剤、ポリオキシエチレン脂肪酸エステルおよびポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体などの非イオン系界面活性剤など)、着色剤(例えば、タール系色素、カラメル、ベンガラ、酸化チタン、リボフラビン類)、必要ならば、橋味剤(例えば、甘味剤、香料など)、吸着剤、防腐剤、湿潤剤、帯電防止剤などが用いられる。また、安定化剤として酒石酸、クエン酸、コハク酸、フマル酸などの有機酸を加えてもよい。
 前記結合剤としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリエチレングリコールおよびポリビニルピロリドンなどが好ましく用いられる。
 速放性製剤は、通常の製剤の製造技術に基づき、前記各成分を混合し、必要により、さらに練合し、成型することにより調製することができる。前記混合は、一般に用いられる方法、例えば、混合、練合などにより行われる。具体的には、例えば、速放性製剤を粒子状に形成する場合、前記徐放性製剤の核の調製法と同様の手法により、バーチカルグラニュレーター、万能練合機(畑鉄工所製)、流動層造粒機FD-5S(パウレック社製)などを用いて混合しその後、湿式押し出し造粒法、流動層造粒法などにより造粒することにより調製することができる。
 このようにして得られた速放性製剤と徐放性製剤とは、そのままあるいは適宜、製剤賦形剤などと共に常法により別々に製剤化後、同時あるいは任意の投与間隔を挟んで組み合わせて投与する製剤としてもよく、また両者をそのままあるいは適宜、製剤賦形剤などと共に一つの経口投与製剤(例、顆粒剤、細粒剤、錠剤、カプセルなど)に製剤化してもよい。両製剤を顆粒あるいは細粒に製して、同一のカプセルなどに充填して経口投与用製剤としてもよい。
〔3〕舌下錠、バッカルまたは口腔内速崩壊剤およびその調製
 舌下錠、バッカル製剤、口腔内速崩壊剤は錠剤などの固形製剤であってもよいし、口腔粘膜貼付錠(フィルム)であってもよい。
 舌下錠、バッカルまたは口腔内速崩壊剤としては、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物と賦形剤とを含有する製剤が好ましい。また、滑沢剤、等張化剤、親水性担体、水分散性ポリマー、安定化剤などの補助剤を含有していてもよい。また、吸収を容易にし、生体内利用率を高めるためにβ-シクロデキストリンまたはβ-シクロデキストリン誘導体(例、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンなど)などを含有していてもよい。
 前記賦形剤としては、乳糖、白糖、D-マンニトール、デンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸などが挙げられる。滑沢剤としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカなどが挙げられ、特に、ステアリン酸マグネシウムやコロイドシリカが好ましい。等張化剤としては、塩化ナトリウム、グルコース、フルクトース、マンニトール、ソルビトール、ラクトース、サッカロース、グリセリン、尿素などが挙げられ、特にマンニトールが好ましい。親水性担体としては、結晶セルロース、エチルセルロース、架橋性ポリビニルピロリドン、軽質無水珪酸、珪酸、リン酸二カルシウム、炭酸カルシウムなどの膨潤性親水性担体が挙げられ、特に結晶セルロース(例、微結晶セルロースなど)が好ましい。水分散性ポリマーとしては、ガム(例、トラガカントガム、アカシアガム、グアーガム)、アルギン酸塩(例、アルギン酸ナトリウム)、セルロース誘導体(例、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、ゼラチン、水溶性デンプン、ポリアクリル酸(例、カーボマー)、ポリメタクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリカーボフィル、アスコルビン酸パルミチン酸塩などが挙げられ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリアクリル酸、アルギン酸塩、ゼラチン、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールなどが好ましい。特にヒドロキシプロピルメチルセルロースが好ましい。安定化剤としては、システイン、チオソルビトール、酒石酸、クエン酸、炭酸ナトリウム、アスコルビン酸、グリシン、亜硫酸ナトリウムなどが挙げられ、特に、クエン酸やアスコルビン酸が好ましい。
 舌下錠、バッカルまたは口腔内速崩壊剤は、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物と賦形剤とを自体公知の方法により混合することにより製造することができる。さらに、所望により前記した滑沢剤、等張化剤、親水性担体、水分散性ポリマー、安定化剤、着色剤、甘味剤、防腐剤などの補助剤を混合してもよい。前記成分を同時に若しくは時間差をおいて混合した後、加圧打錠成形することにより舌下錠、バッカル錠または口腔内速崩壊錠が得られる。適度な硬度を得るため、打錠成形の過程の前後において必要に応じ水やアルコールなどの溶媒を用いて加湿・湿潤させ、成形後、乾燥させて製造してもよい。
 粘膜貼付錠(フィルム)に成型する場合は、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物および前記した水分散性ポリマー(好ましくは、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース)、賦形剤などを水などの溶媒に溶解させ、得られる溶液を流延させて(cast)フィルムとする。さらに、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、保存剤、着色剤、緩衝剤、甘味剤などの添加物を加えてもよい。フィルムに適度の弾性を与えるためポリエチレングリコールやプロピレングリコールなどのグリコール類を含有させたり、口腔の粘膜ライニングへのフィルムの接着を高めるため生物接着性ポリマー(例、ポリカルボフィル、カルボポール)を含有させてもよい。流延は、非接着性表面に溶液を注ぎ、ドクターブレードなどの塗布用具で均一な厚さ(好ましくは10ないし1000ミクロン程度)にそれを広げ、次いで溶液を乾燥してフィルムを形成することにより達成される。このように形成されたフィルムは室温若しくは加温下乾燥させ、所望の表面積に切断すればよい。
 好ましい口腔内速崩壊剤としては、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物と、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物とは不活性である水溶性若しくは水拡散性キャリヤーとの網状体からなる固体状の急速拡散投与剤が挙げられる。該網状体は、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物を適当な溶媒に溶解した溶液から構成されている組成物から溶媒を昇華することによって得られる。
 該口腔内速崩壊剤の組成物中には、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物に加えて、マトリックス形成剤と二次成分とを含んでいるのが好ましい。
 該マトリックス形成剤としては、ゼラチン類、デキストリン類ならびに大豆、小麦ならびにオオバコ(psyllium)種子タンパクなどの動物性タンパク類若しくは植物性タンパク類;アラビアゴム、ガーガム、寒天ならびにキサンタンなどのゴム質物質;多糖類;アルギン酸類;カルボキシメチルセルロース類;カラゲナン類;デキストラン類;ペクチン類;ポリビニルピロリドンなどの合成ポリマー類;ゼラチン-アラビアゴムコンプレックスなどから誘導される物質が含まれる。さらに、マンニトール、デキストロース、ラクトース、ガラクトースならびにトレハロースなどの糖類;シクロデキストリンなどの環状糖類;リン酸ナトリウム、塩化ナトリウムならびにケイ酸アルミニウムなどの無機塩類;グリシン、L-アラニン、L-アスパラギン酸、L-グルタミン酸、L-ヒドロシキプロリン、L-イソロイシン、L-ロイシンならびにL-フェニルアラニンなどの炭素原子数が2から12までのアミノ酸などが含まれる。
 マトリックス形成剤は、その1種若しくはそれ以上を、固形化の前に、溶液または懸濁液中に導入することができる。かかるマトリックス形成剤は、界面活性剤に加えて存在していてもよく、また界面活性剤が排除されて存在していてもよい。マトリックス形成剤はそのマトリックスを形成することに加えて、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物の拡散状態をその溶液または懸濁液中に維持する助けをすることができる。
 保存剤、酸化防止剤、界面活性剤、増粘剤、着色剤、pH調整剤、香味料、甘味料若しくは食味マスキング剤などの二次成分を組成物中に含有していてよい。適当な着色剤としては、赤色、黒色ならびに黄色酸化鉄類およびエリス・アンド・エベラールド社のFD&Cブルー2号ならびにFD&Cレッド40号などのFD&C染料が挙げられる。適当な香味料としては、ミント、ラスベリー、甘草、オレンジ、レモン、グレープフルーツ、カラメル、バニラ、チェリーならびにグレープフレーバーおよびその組合せたものが含まれる。適当なpH調整剤としては、クエン酸、酒石酸、リン酸、塩酸およびマレイン酸が含まれる。適当な甘味料としては、アスパルテーム、アセスルフェームKならびにタウマチンなどが含まれる。適当な食味マスキング剤としては、重炭酸ナトリウム、イオン交換樹脂、シクロデキストリン包接化合物、吸着質物質ならびにマイクロカプセル化アポモルフィンが含まれる。
 製剤としては、通常約0.1ないし約50重量%、好ましくは約0.1ないし約30重量%の本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物を含み、約1分ないし約60分の間、好ましくは約1分ないし約15分の間、より好ましくは約2分ないし約5分の間に(水に)本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬または併用薬物の90%以上を溶解させることが可能な製剤(前記、舌下錠、バッカルなど)や、口腔内に入れられて1ないし60秒以内に、好ましくは1ないし30秒以内に、さらに好ましくは1ないし10秒以内に崩壊する口腔内速崩壊剤が好ましい。
 前記賦形剤の製剤全体に対する含有量は、約10ないし約99重量%、好ましくは約30ないし約90重量%である。β-シクロデキストリンまたはβ-シクロデキストリン誘導体の製剤全体に対する含有量は0ないし約30重量%である。滑沢剤の製剤全体に対する含有量は、約0.01ないし約10重量%、好ましくは約1ないし約5重量%である。等張化剤の製剤全体に対する含有量は、約0.1ないし約90重量%、好ましくは、約10ないし約70重量%である。親水性担体の製剤全体に対する含有量は約0.1ないし約50重量%、好ましくは約10ないし約30重量%である。水分散性ポリマーの製剤全体に対する含有量は、約0.1ないし約30重量%、好ましくは約10ないし約25重量%である。安定化剤の製剤全体に対する含有量は、約0.1ないし約10重量%、好ましくは約1ないし約5重量%である。前記製剤はさらに、着色剤、甘味剤、防腐剤などの添加剤を必要に応じ含有していてもよい。
 本発明の併用剤の投与量は、化合物(I)の種類、年齢、体重、症状、剤形、投与方法、投与期間などにより異なるが、例えば、前立腺癌の患者(成人、体重約60kg)一人あたり、通常、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬および併用薬物として、それぞれ1日約0.01ないし約1000mg/kg、好ましくは約0.01ないし約100mg/kg、より好ましくは約0.1ないし約100mg/kg、とりわけ約0.1ないし約50mg/kg、なかでも約1.5ないし約30mg/kgが1日1回から数回に分けて静脈投与される。もちろん、前記したように投与量は種々の条件で変動するので、前記投与量より少ない量で十分な場合もあり、また範囲を超えて投与する必要のある場合もある。
 併用薬物は、副作用が問題とならない範囲でどのような量を設定することも可能である。併用薬物としての一日投与量は、症状の程度、投与対象の年齢、性別、体重、感受性差、投与の時期、間隔、医薬製剤の性質、調剤、種類、有効成分の種類などによって異なり、特に限定されないが、薬物の量として通常、たとえば経口投与で哺乳動物1kg体重あたり約0.001ないし2000mg、好ましくは約0.01ないし500mg、さらに好ましくは、約0.1ないし100mg程度であり、これを通常1日1ないし4回に分けて投与する。
 本発明の併用剤を投与するに際しては、同時期に投与してもよいが、併用薬物を先に投与した後、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を投与してもよいし、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を先に投与し、その後で併用薬物を投与してもよい。時間差をおいて投与する場合、時間差は投与する有効成分、剤形、投与方法により異なるが、例えば、併用薬物を先に投与する場合、併用薬物を投与した後1分ないし3日以内、好ましくは10分ないし1日以内、より好ましくは15分ないし1時間以内に本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を投与する方法が挙げられる。本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を先に投与する場合、本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬を投与した後、1分ないし1日以内、好ましくは10分ないし6時間以内、より好ましくは15分から1時間以内に併用薬物を投与する方法が挙げられる。
 好ましい投与方法としては、例えば、経口投与製剤に製形された併用薬物約0.001ないし200mg/kgを経口投与し、約15分後に経口投与製剤に製形された本発明のアンドロゲン受容体拮抗薬 約0.005ないし100mg/kgを1日量として経口投与する。
 以下、参考例、実施例、製剤例および試験例によって本発明をさらに詳しく説明するが、これらは本発明を限定するものではない。なお、実施例に記載した化合物の構造式において、「-N-」は「-NH-」を示す場合がある。
 以下の参考例中の「室温」は通常約10℃ないし約35℃を示す。「%」は特記しない限り重量パーセントを示す。ただし、収率はmol/mol%を示す。
 NMRスペクトルは、プロトンNMRを示し、内部標準としてテトラメチルシランを用いて200MHzあるいは300MHz型スペクトロメーターにて測定し、δ値をppmで表した。
 その他の本文中で用いられている略号は下記の意味を示す。
s:シングレット(singlet)
brs:ブロードシングレット(broad singlet)
d:ダブレット(doublet)
dd:ダブルダブレット(double doublet)
ddd:ダブルダブルダブレット(double double doublet)
td:トリプルダブレット(triple doublet)
t:トリプレット(triplet)
dt:ダブルトリプレット(double triplet)
q:カルテット(quartet)
m:マルチプレット(multiplet)
CDCl3:重クロロホルム
DMSO-d6:重ジメチルスルホキシド
CD3OD:重メタノール
1H-NMR:プロトン核磁気共鳴
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
WSC:1-エチル-3-(3’-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
DMT-MM:塩化4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリン-4-イウム
HOBt:1-ヒドロキシベンゾトリアゾール
NMP:N-メチルピロリドン
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
参考例1
2-クロロ-4-(3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(10.0g)、ピロリジン-3-オール(5.60g)および炭酸リチウム(7.12g)をDMSO(100ml)に懸濁し、100℃で3時間攪拌した。反応液を水で希釈した後、生じた結晶を濾別し、風乾した。酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(9.56g)を茶褐色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.68 (1 H, d), 2.00-2.30 (2 H, m), 3.25-3.36 (1 H, m), 3.37-3.49 (1 H, m), 3.49-3.64 (2 H, m), 4.55-4.80 (1 H, m), 6.41 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.42 (1 H, d).
参考例2
2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 (4S,5S)-4-ヒドロキシ-5-メチルピロリジン-2-オン(7.00g)をTHF(120ml)に溶解し、5℃に冷却した。反応液に水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムのトルエン溶液(59.7ml)をゆっくり加えた後、70℃で3時間攪拌した。反応液を5℃に冷却後、炭酸ナトリウム10水和物(26.1g)を加え、さらに室温で16時間攪拌した。反応液をTHFで希釈した後、不溶物を濾別した。濾液を減圧下濃縮した後、得られた残渣をDMSO(80ml)に溶解した。この溶液に炭酸リチウム(8.99g)および2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(9.46g)を加えて100℃で1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(10.7g)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.75 (1 H, d), 1.99-2.16 (1 H, m), 2.23-2.41 (1 H, m), 3.17-3.31 (1 H, m), 3.39-3.54 (1 H, m), 3.87-4.00 (1 H, m), 4.36-4.58 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.42 (1 H, d).
参考例3
4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 4-フルオロ-2-トリフルオロメチルベンゾニトリルを原料として、参考例2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.20 (3 H, d), 1.88 (1 H, d), 2.03-2.19 (1 H, m), 2.26-2.39 (1 H, m), 3.23-3.35 (1 H, m), 3.48-3.57 (1 H, m), 3.93-4.05 (1 H, m), 4.43-4.57 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.80 (1 H, d), 7.57 (1 H, d).
参考例4
2-クロロ-4-(3-オキソピロリジン-1-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 塩化オキサリル(2.94ml)をジクロロメタン(80ml)に加えて-78℃に冷却した後、ジクロロメタン(20ml)で希釈したDMSO(3.35ml)溶液をゆっくりと加えた。反応液を30分攪拌した後、参考例1で得られた化合物(3.00g)をジクロロメタン(100ml)で希釈した溶液をゆっくりと加えて、-40℃で30分攪拌した。反応液にトリエチルアミン(13.1ml)を加えた後、さらに0℃で20分攪拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加えた後、酢酸エチルおよび水で希釈し、有機層を分離した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(2.18g)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 2.82 (2 H, t), 3.74-3.85 (4 H, m), 6.52 (1 H, dd), 6.67 (1 H, d), 7.52 (1 H, d).
参考例5
2-クロロ-4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 参考例2で得られた化合物(7.00g)およびトリエチルアミン(33.0ml)をDMSO(100ml)に溶解し、三酸化硫黄ピリジン錯体(23.5g)を加えて、室温で1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(2.58g)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.34 (3 H, d), 2.68-2.89 (2 H, m), 3.63-3.86 (2 H, m), 4.03 (1 H, q), 6.56 (1 H, dd), 6.70 (1 H, d), 7.50 (1 H, d).
参考例6
4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 参考例3で得られた化合物を原料として、参考例5に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 2.76- 2.87 (2 H, m), 3.70-3.88 (2 H, m), 4.09 (1 H, q), 6.79 (1 H, dd), 6.94 (1 H, d), 7.67 (1 H, d).
参考例7
4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 参考例49で得られた化合物(4.02g)およびトリエチルアミン(22.17ml)のDMSO(50ml)溶液に三酸化硫黄ピリジン錯体(9.49g)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、1mol/l塩酸、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(3.88g)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.34 (3 H, d), 2.78 (2 H, m), 3.74 (2 H, m), 4.05 (1 H, q), 6.67 (2 H, d), 7.54 (2 H, d).
参考例8
2-クロロ-4-[(2R,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 (4R,5R)-4-ヒドロキシ-5-メチルピロリジン-2-オン(1.40g)のTHF(60ml)懸濁液に、氷冷下、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの70%トルエン溶液(12ml)を加えた後、70℃で3時間撹拌した。反応液を氷冷し、炭酸ナトリウム10水和物(5.22g)を加えた後、室温で終夜撹拌した。析出物を濾過によって除去した後、濾液を減圧濃縮した。残渣をDMSO(25ml)に溶解した後、炭酸リチウム(1.79g)および2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(1.89g)を加え、100℃で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(1.94g)を白色固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.83 (1 H, d), 2.02-2.16 (1 H, m), 2.23-2.39 (1 H, m), 3.16-3.33 (1 H, m), 3.39-3.55 (1 H, m), 3.87-4.01 (1 H, m), 4.39-4.56 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.41 (1 H, d).
参考例9
2-クロロ-4-[(2R)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 参考例8で得られた化合物を原料として、参考例7に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、参考例2で得られた化合物と一致した。
参考例10
(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 (4S,5S)-4-ヒドロキシ-5-メチルピロリジン-2-オン(7.0g)のTHF(120ml)懸濁液に、氷冷下、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの70%トルエン溶液(60ml)を加えた後、70℃で4時間撹拌した。反応液を氷冷し、炭酸ナトリウム10水和物(52.2g)を加えた後、室温で終夜撹拌した。析出物を濾過によって除去した後、濾液を減圧濃縮した。残渣をTHF(120ml)に溶解し、氷冷下、トリエチルアミン(12.71ml)およびクロロ炭酸ベンジル(11.0ml)を加えた後、室温で18時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を希塩酸および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(11.33g)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.15-1.30 (3 H, m), 1.66 (1 H, d), 1.82-1.97 (1 H, m), 2.00-2.15 (1 H, m), 3.40-3.55 (2 H, m), 3.90-4.00 (1 H, m), 4.29-4.39 (1 H, m), 5.05-5.22 (2 H, m), 7.30-7.40 (5 H, m).
参考例11
2-クロロ-5-フルオロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 参考例10で得られた化合物(2.92g)、10%パラジウム/炭素(120mg)およびメタノール(70ml)の混合物を、水素雰囲気下、室温で4時間撹拌した。パラジウム触媒を濾過によって除去した後、濾液を減圧濃縮した。残渣をDMSO(30ml)に溶解し、炭酸リチウム(1.10g)および2-クロロ-4,5-ジフルオロベンゾニトリル(2.58g)を加えた後、100℃で1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(1.67g)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.19 (3 H, d), 1.72 (1 H, d), 1.94-2.09 (1 H, m), 2.11-2.25 (1 H, m), 3.31-3.45 (1 H, m), 3.65-3.80 (1 H, m), 4.05-4.22 (1 H, m), 4.39-4,51 (1 H, m), 6.62 (1 H, d), 7.19 (1 H, d).
参考例12
2-クロロ-5-フルオロ-4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 参考例11で得られた化合物を原料として、参考例7に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.23 (3 H, d), 2.60-2.87 (2 H, m), 3.64-3.85 (2 H, m), 4.26-4.41 (1 H, m), 6.80 (1 H, d), 7.29 (1 H, d).
参考例13
2-フルオロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 参考例10で得られた化合物および2,4-ジフルオロベンゾニトリルを原料として、参考例11に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.74 (1 H, d), 2.05-2.15 (1 H, m), 2.25-2.35 (1 H, m), 3.18-3.28 (1 H, m), 3.40-3.50 (1 H, m), 3.85-3.95 (1 H, m), 4.42-4.52 (1 H, m), 6.25 (1 H, dd), 6.33 (1 H, dd), 7.36 (1 H, dd).
参考例14
2-フルオロ-4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 参考例13で得られた化合物を原料として、参考例7に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.35 (3 H, d), 2.74-2.85 (2 H, m), 3.66-3.82 (2 H, m), 4.02 (1 H, q), 6.39 (1 H, dd), 6.46 (1 H, dd), 7.45 (1 H, dd).
参考例15
2-クロロ-5-メチル-4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-5-メチルベンゾニトリルを原料として、参考例7に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.05 (3 H, d), 2.28 (3 H, s), 2.57-2.78 (2 H, m), 3.19-3.33 (1 H, m), 3.66-3.81 (1 H, m), 3.93 (1 H, q), 6.97 (1 H, s), 7.43 (1 H, s).
参考例16
[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
 (3S)-ピロリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチル(4.82g)、2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(4.83g)、炭酸リチウム(3.82g)およびDMSO(50ml)の混合物を100℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(7.55g)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.46 (9 H, s), 1.95-2.05 (1 H, m), 2.25-2.90 (1 H, m), 3.20 (1 H, dd), 3.35-3.50 (2 H, m), 3.64 (1 H, dd), 4.30-4.42 (1 H, m), 4.60-4.72 (1 H, m), 6.40 (1 H, dd), 6.55 (1 H, d), 7.42 (1 H, d).
参考例17
4-[(3S)-3-アミノピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 参考例16で得られた化合物(7.55g)、10%塩化水素メタノール溶液(40ml)およびメタノール(80ml)の混合物を50℃で20時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣をメタノール-ジエチルエーテルから再結晶して、表題化合物(5.93g)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 2.10-2.20 (1 H, m), 2.20-2.38 (1 H, m), 3.38-3.68 (4 H, m), 3.90-4.00 (1 H, m), 6.62 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.65 (1 H, d), 8.46 (3 H, brs).
参考例18
[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 (3R)-ピロリジン-3-イルカルバミン酸tert-ブチルと2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリルを原料として、参考例16に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、参考例16で得られた化合物と一致した。
参考例19
4-[(3R)-3-アミノピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 参考例18で得られた化合物を原料として、参考例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、参考例17で得られた化合物と一致した。
参考例20
(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 (4S,5S)-4-ヒドロキシ-5-メチルピロリジン-2-オン(7.00g)のTHF(120ml)懸濁液に、氷冷下、水素化ビス(2-メトキシエトキシ)アルミニウムナトリウムの70%トルエン溶液(60ml)を加えた後、70℃で4時間撹拌した。反応液を氷冷し、炭酸ナトリウム10水和物(52.2g)を加えた後、室温で終夜撹拌した。析出物を濾過によって除去した後、濾液を減圧濃縮した。残渣をTHF(120ml)に溶解した後、氷冷下、トリエチルアミン(12.71ml)および二炭酸ジtert-ブチル(15.92g)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を希塩酸および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(8.21g)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.46 (9 H, s), 1.55-1.62 (1 H, m), 1.78-1.92 (1 H, m), 1.98-2.10 (1 H, m), 3.32-3.47 (2 H, m), 3.80-3.93 (1 H, m), 4.26-4.36 (1 H, m).
参考例21
(2S,3S)-2-メチル-3-[(メチルスルホニル)オキシ]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 参考例20で得られた化合物(1.03g)およびトリエチルアミン(1.07ml)のTHF(25ml)溶液に、氷冷下、塩化メタンスルホニル(0.598ml)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(1.33g)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.20-1.30 (3 H, m), 1.47 (9 H, s), 2.12-2.22 (2 H, m), 3.06 (3 H, s), 3.41-3.51 (2 H, m), 4.05-4.15 (1 H, m), 5.10 (1 H, q).
参考例22
(2S,3R)-3-アジド-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 参考例21で得られた化合物(1.33g)、アジ化ナトリウム(0.43g)およびDMF(25ml)の混合物を100℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(0.85g)を無色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.20 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 1.90-2.00 (1 H, m), 2.10-2.22 (1 H, m), 3.40-3.55 (2 H, m), 3.70-4.00 (2 H, m).
参考例23
(2S,3R)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 参考例22で得られた化合物(0.85g)、10%パラジウム/炭素(45mg)およびメタノールの混合物を、水素雰囲気下、室温で2時間撹拌した。触媒を濾過によって除去した後、濾液を減圧濃縮して、表題化合物(0.73g)を淡黒色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.43 (2 H, s), 1.47 (9 H, s), 1.55-1.70 (1 H, m), 2.02-2.15 (1 H, m), 3.12-3.18 (1 H, m), 3.30-3.65 (3 H, m).
参考例24
(2S,3R)-3-{[(4-フルオロフェニル)カルボニル]アミノ}-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 参考例23で得られた化合物(242mg)およびトリエチルアミン(0.254ml)のTHF(10ml)溶液に、氷冷下、塩化4-フルオロベンゾイル(0.171ml)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(288mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.29 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 1.85-2.00 (1 H, m), 2.23-2.38 (1 H, m), 3.40-3.60 (2 H, m), 3.70-3.90 (1 H, m), 4.25-4.35 (1 H, m), 6.05-6.20 (1 H, m), 7.05-7.15 (2 H, m), 7.70-7.80 (2 H, m).
参考例25
(2S,3R)-3-{[(4-フルオロフェニル)アセチル]アミノ}-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 参考例23で得られた化合物と塩化(4-フルオロフェニル)アセチルを原料として、参考例24に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.19 (3 H, d), 1.45 (9 H, s), 1.65-1.80 (1 H, m), 2.10-2.25 (1 H, m), 3.20-3.45 (2 H, m), 3.51 (2 H, s), 3.55-3.65 (1 H, m), 4.03-4.13 (1 H, m), 5.45-5.55 (1 H, m), 6.98-7.08 (2 H, m), 7.18-7.26 (2 H, m).
参考例26
(2S,3R)-2-メチル-3-[(フェニルカルボニル)オキシ]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 参考例20で得られた化合物(1.39g)、安息香酸(1.01g)およびトリフェニルホスフィン(2.17g)のTHF(30ml)溶液にアゾジカルボン酸ジエチルの2.2mol/lトルエン溶液(3.77ml)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(1.45g)を白色固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.27 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 2.05-2.35 (2 H, m), 3.45-3.65 (2 H, m), 3.88-4.15 (1 H, m), 5.12-5.20 (1 H, m), 7.40-7.50 (2 H, m), 7.50-7.60 (1 H, m), 8.02 (2 H, d).
参考例27
(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 参考例26で得られた化合物(1.60g)、水酸化リチウム一水和物(264mg)および水/メタノール(10ml/20ml)の混合物を室温で2時間、50℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、ヘキサンから結晶化して、表題化合物(819mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.14 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 1.55-1.65 (1 H, m), 1.80-1.90 (1 H, m), 2.00-2.15 (1 H, m), 3.40-3.90 (3 H, m), 4.00-4.10 (1 H, m).
参考例28
(2S,3R)-2-メチル-3-[(メチルスルホニル)オキシ]ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 参考例27で得られた化合物を原料として、参考例21に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.15-1.25 (3 H, m), 1.47 (9 H, s), 2.15-2.30 (2 H, m), 3.05 (3 H, s), 3.45-3.60 (2 H, m), 4.00-4.15 (1 H, m), 4.87-4.93 (1 H, m).
参考例29
(2S,3S)-3-アジド-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 参考例28で得られた化合物(3.58g)、アジ化ナトリウム(1.25g)およびDMF(60ml)の混合物を130℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(2.28g)を無色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.12-1.22 (3 H, m), 1.46 (9 H, s), 1.90-2.00 (1 H, m), 2.08-2.18 (1 H, m), 3.30-3.50 (2 H, m), 3.90-4.05 (2 H, m).
参考例30
(2S,3S)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 参考例29で得られた化合物を原料として、参考例23に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.09 (3 H, d), 1.30-1.50 (2 H, m), 1.46 (9 H, s), 1.60-1.72 (1 H, m), 1.98-2.10 (1 H, m), 3.22-3.50 (3 H, m), 3.70-3.90 (1 H, m).
参考例31
(2S,3S)-3-{[(4-フルオロフェニル)カルボニル]アミノ}-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 参考例30で得られた化合物と塩化4-フルオロベンゾイルを原料として、参考例24に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.09 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 1.80-1.95 (1 H, m), 2.20-2.30 (1 H, m), 3.32-3.52 (2 H, m), 4.15-4.25 (1 H, m), 4.55-4.68 (1 H, m), 6.00 (1 H, d), 7.10-7.18 (2 H, m), 7.75-7.82 (2 H, m).
参考例32
(2S,3S)-3-{[(4-フルオロフェニル)アセチル]アミノ}-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 参考例29で得られた化合物と塩化(4-フルオロフェニル)アセチルを原料として、参考例24に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 0.86 (3 H, d), 1.44 (9 H, s), 1.50-1.70 (1 H, m), 1.98-2.13 (1 H, m), 3.20-3.40 (2 H, m), 3.56 (2 H, s), 4.00-4.10 (1 H, m), 4.35-4.45 (1 H, m), 5.30 (1 H, d), 7.00-7.10 (2 H, m), 7.20-7.25 (2 H, m).
参考例33
メタンスルホン酸(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
 2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリルを原料として、参考例21に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.25 (3 H, d), 2.30-2.52 (2 H, m), 3.11 (3 H, s), 3.27-3.37 (1 H, m), 3.50-3.60 (1 H, m), 4.15-4.25 (1 H, m), 5.12-5.22 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.44 (1 H, d).
参考例34
4-[(2S,3R)-3-アジド-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
 参考例33で得られた化合物(12.18g)、アジ化ナトリウム(3.77g)およびDMF(100ml)の混合物を120℃で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(9.95g)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.24 (3 H, d), 2.15-2.25 (1 H, m), 2.30-2.43 (1 H, m), 3.35-3.55 (2 H, m), 3.85 (1 H, q), 3.96 (1 H, d), 6.44 (1 H, dd), 6.57 (1 H, d), 7.44 (1 H, d).
参考例35
[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
 参考例34で得られた化合物(9.95g)のTHF(100ml)溶液にトリn-ブチルホスフィン(10.45ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水(100ml)を加え、1時間撹拌した後、炭酸ナトリウム(6.04g)および二炭酸ジtert-ブチル(16.60g)を加え、16時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(8.17g)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.23 (3 H, d), 1.44 (9 H, s), 1.95-2.05 (1 H, m), 2.33-2.48 (1 H, m), 3.32-3.52 (2 H, m), 3.81 (1 H, q), 3.95-4.05 (1 H, m), 4.63 (1 H, brs), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.42 (1 H, d).
参考例36
4-[(2S,3R)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
 参考例35で得られた化合物を原料として、参考例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.15 (3 H, d), 2.05-2.20 (1 H, m), 2.40-2.50 (1 H, m), 3.45-3.55 (2 H, m), 3.64 (1 H, brs), 4.05 (1 H, q), 6.64 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.65 (1 H, d), 8.27 (3 H, brs).
参考例37
4-[(2S,3S)-3-アジド-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
 参考例29で得られた化合物(5.11g)およびトリフルオロ酢酸(10ml)を氷冷下で混合した後、室温で2時間撹拌した。反応液を濃縮した後、残渣を炭酸リチウム(7.21g)、2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(3.34g)およびDMSO(25ml)と混合し、100℃で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(4.36g)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 2.10-2.25 (1 H, m), 2.32-2.42 (1 H, m), 3.25-3.35 (1 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 4.00-4.22 (2 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.43 (1 H, d).
参考例38
[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバミン酸tert-ブチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
 参考例37で得られた化合物を原料として、参考例35に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.06 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 1.85-2.00 (1 H, m), 2.25-2.40 (1 H, m), 3.20-3.30 (1 H, m), 3.35-3.45 (1 H, m), 4.10-4.30 (2 H, m), 4.60-4.72 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.42 (1 H, d).
参考例39
4-[(2S,3S)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
 参考例38で得られた化合物(3.08g)を原料として、参考例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.13 (3 H, d), 2.05-2.35 (2 H, m), 3.15-3.35 (1 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 3.70-3.80 (1 H, m), 4.10-4.20 (1 H, m), 6.63 (1 H, dd), 6.74 (1 H, d), 7.64 (1 H, d), 8.55 (3 H, brs).
参考例40
3-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
 3-{[(トリフルオロメチル)スルホニル]オキシ}ピリジン-2-カルボン酸メチル(2.97g)、炭酸カリウム(2.16g)、4-フルオロフェニルボロン酸(2.17g)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(292mg)およびトルエン(80ml)の混合物を、90℃で6時間撹拌した。反応液を濾過して不溶物を除去した後、濾液に水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を、飽和炭酸水素ナトリウムおよびクエン酸で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、3-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(1.49g)を得た。得られた3-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(1.48g)、THF/メタノール(10ml/10ml)および1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(13ml)の混合物を50℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、水層をジイソプロピルエーテルで洗浄した後、塩酸で酸性とし、THF/酢酸エチル混合溶媒で抽出した。抽出液を水洗し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をジエチルエーテルから結晶化して、表題化合物(0.87g)を白色固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 7.11-7.15 (2 H, m), 7.31-7.35 (2 H, m), 7.63 (1 H, dd), 7.79 (1 H, dd), 8.63 (1 H, d).
参考例41
4-[(2,2,2-トリフルオロエチル)カルバモイル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
 4-(メトキシカルボニル)安息香酸(9.0g)およびDMF(3滴)のTHF(250ml)溶液に、氷冷下、塩化オキサリル(4.4ml)を加えた後、室温で2時間撹拌した。反応液を減圧濃縮し、残渣をN,N-ジメチルアセトアミド(50ml)に溶解し、続いて2,2,2-トルフルオロエチルアミン(4.7ml)のN,N-ジメチルアセトアミド(50ml)溶液を加え、15時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をメタノールに溶解し、4mol/l水酸化ナトリウム水溶液を加えて、室温で20時間撹拌した。反応液を6N塩酸で酸性とし、減圧濃縮した。析出物をろ取し、水およびジイソプロピルエーテルで順次洗浄した後、乾燥して、表題化合物(11.30g)を無色固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 4.05-4.17 (2 H, m), 7.96-8.06 (4 H, m), 9.26-9.28 (1 H, m), 13.27 (1 H, brs).
参考例42
4-[(1E)-N-ヒドロキシエタンイミドイル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
(工程1)4-アセチル安息香酸エチル(20.0g)のイソプロピルアルコール(300ml)溶液に、ヒドキシルアミン塩酸塩(14.5g)および酢酸ナトリウム(17.1g)を加え、室温で終夜撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣を酢酸エチルに溶解し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。析出物をろ取し、ヘキサンで洗浄して、4-[(1E)-N-ヒドロキシエタンイミドイル]安息香酸エチル(21.6g)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(21.6g)のメタノール(100ml)溶液に、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(212ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を1mol/l塩酸で中和した後、減圧濃縮した。残渣をアセトンに溶解し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。析出物をろ取し、ジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物(19.0g)を白色固体として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 2.18 (3 H, s), 7.77 (2 H, d), 7.95 (2 H, d), 11.49 (1 H, s), 13.00 (1 H, s).
参考例43
4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-メトキシベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
 4-フルオロ-2-メトキシベンゾニトリルを原料として、参考例2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.19 (3 H, d), 1.91 (1 H, d), 1.99-2.17 (1 H, m), 2.24-2.34 (1 H, m), 3.19-3.32 (1 H, m), 3.41-3.53 (1 H, m), 3.88 (3 H, s), 3.91-4.01 (1 H, m), 4.40-4.54 (1 H, m), 5.98 (1 H, d), 6.14 (1 H, dd), 7.32 (1 H, d).
参考例44
2-メトキシ-4-[(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
 参考例43で得られた化合物を原料として、参考例5に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.35 (3 H, d), 2.73-2.82 (2 H, m), 3.68-3.82 (2 H, m), 3.92 (3 H, s), 4.05 (1 H, q), 6.11 (1 H, d), 6.25 (1 H, dd), 7.40 (1 H, d).
参考例45
2-クロロ-4-[(3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
 (3R)-3-ヒドロキシピロリジンを原料として、参考例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.81 (1 H, d), 2.10-2.25 (2 H, m), 3.32 (1 H, d), 3.39-3.47 (1 H, m), 3.50-3.60 (2 H, m), 4.64-4.70 (1 H, m), 6.41 (1 H, dd), 6.55 (1 H, d), 7.40 (1 H, d). 
参考例46
2-クロロ-4-[(3S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
 (3S)-3-ヒドロキシピロリジンを原料として、参考例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.88 (1 H, d), 2.09-2.25 (2 H, m), 3.32 (1 H, d), 3.38-3.47 (1 H, m), 3.50-3.60 (2 H, m), 4.67 (1 H, s), 6.41 (1 H, dd), 6.54 (1 H, d), 7.39 (1 H, d). 
参考例47
4-(アミノメチル)-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
 4-ホルミル-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル(8.26g)、O-メチルヒドロキシルアミン塩酸塩(5.102g)、炭酸水素ナトリウム(3.124g)、THF(82ml)および水(82ml)の混合物を80℃で3時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、濾液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をジエチルエーテルに懸濁させて濾取することにより4-[(E)-(メトキシイミノ)メチル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチルと4-[(Z)-(メトキシイミノ)メチル]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチルの混合物(8.744g)を無色粉末として得た。得られた混合物(8.30g)をエタノール(200ml)に溶解して10%パラジウム-炭素(0.83g)を加え、水素雰囲気下室温で48時間撹拌した。不溶物を濾別後、濾液を濃縮し、残渣をジイソプロピルエーテル-酢酸エチルに懸濁させて濾取することにより表題化合物(7.122g)を無色固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.32 (3 H, t), 4.06-4.17 (2 H, m), 4.31 (2 H, q), 7.96 (1 H, s) 8.34 (3 H, s) 13.68 (1 H, s).
参考例48
2-クロロ-4-[(2S,3S)-2-メチル-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
 参考例5で得られた化合物(327.4mg)とメチルアミン(2mol/l THF溶液)(2.80ml)をTHF(7ml)に溶解し、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(1.56g)を加えた。反応液を室温で1時間撹拌した後、水酸化ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製した。生成物を酢酸エチルに溶解し、4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液を加えた後、濃縮して表題化合物(242.9mg)を白色粉末として得た。
 1H-NMR(CD3OD)δ: 1.23 (3 H, d), 2.20-2.32 (1 H, m), 2.51-2.68 (1 H, m), 2.86 (3 H, s), 3.34-3.49 (1 H, m), 3.55-3.70 (1 H, m), 3.74-3.90 (1 H, m), 4.28-4.46 (1 H, m), 6.68 (1 H, dd), 6.79 (1 H, d), 7.56 (1 H, d).
参考例49
4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
 4-フルオロベンゾニトリルを原料として、参考例2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 1.96-2.17 (2 H, m), 2.22-2.37 (1 H, m), 3.16-3.31 (1 H, m), 3.40-3.54 (1 H, m), 3.38-4.02 (1 H, m), 4.39-4.54 (1 H, m), 6.50-6.56 (2 H, m), 7.42-7.48 (2 H, m). 
参考例50
6-シアノ-N,N-ジメチルピリジン-3-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
 50%ジメチルアミン水溶液(5ml)に6-シアノピリジン-3-スルホニルクロリド塩酸塩(490mg)を氷冷下加え、室温で2時間攪拌後、濃縮した。得られた残留物を水で洗浄し、表題化合物(235mg)を黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6)δ:2.71 (6 H, s), 8.31-8.36 (1 H, m), 8.40-8.46 (1 H, m), 9.09 (1 H, dd).
参考例51
(2S)-2-メチル-3-オキソピロリジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
 参考例10で得られた化合物(13.51g)をアセトニトリル(100ml)に溶解し、モレキュラーシーブ4A(13.3g)、4-メチルモルホリン-N-オキシド(10.0g)および過ルテニウム酸テトラプロピルアンモニウム(0.40g)を加え、室温で20時間攪拌した。溶媒を留去して残渣に酢酸エチルを加えた後、不溶物を濾別した。濾液を濃縮後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して表題化合物(8.74g)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.50-2.70 (2 H, m), 3.60-3.75 (1 H, m), 3.90-4.10 (2 H, m), 5.15 (1 H, d), 5.20 (1 H, d), 7.30-7.40 (5 H, m).
参考例52
(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-カルボン酸ベンジル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
 2,5-ジブロモピリジン(2.64g)をジエチルエーテル(165ml)に溶解し、-78℃に冷却した。反応液にブチルリチウム(1,6mol/lヘキサン溶液、7.0ml)を加え、30分攪拌した。反応液に参考例51で得られた化合物(2.00g)のTHF(30ml)溶液を滴下し、さらに30分攪拌し、室温まで昇温した。反応液を塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、表題化合物(1.57g)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.27-1.33 (3 H, m), 2.13-2.26 (3 H, m), 3.60-3.76 (2 H, m), 3.91-4.06 (1 H, m), 5.08-5.22 (2 H, m), 7.29-7.39 (5 H, m), 7.44-7.49 (1 H, m), 7.63 (1 H, dd), 8.50 (1 H, d).
参考例53
5-{(2S,3R)-1-[(ベンジルオキシ)カルボニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 一酸化炭素雰囲気下、参考例52で得られた化合物(1.52g)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)ジクロロメタン錯体(310mg)およびトリエチルアミン(0.65ml)をメタノール(20ml)に懸濁し、60℃で14時間攪拌した。反応液を濃縮後、酢酸エチルを加え、不溶物を濾別した。濾液を濃縮後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(942mg)を黄色油状物として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.30 (3 H, d), 2.17-2.31 (2 H, m), 2.62 (1 H, s), 3.63-3.76 (1 H, m), 4.00 (3 H, s) 4.01-4.10 (1 H, m), 5.09-5.21 (2 H, m), 7.30-7.39 (5 H, m), 7.92 (1 H, dd), 8.10 (1 H, dd), 8.85 (1 H, dd).
実施例1
2-クロロ-4-(3-ヒドロキシ-3-フェニルピロリジン-1-イル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 参考例4で得られた化合物(208mg)をTHF(10ml)に溶解し、5℃に冷却した。反応液に1mol/l臭化フェニルマグネシウムTHF溶液(3.52ml)を加え、室温で30分攪拌した。反応液を塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(76mg)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.99 (1 H, s), 2.33-2.45 (1 H, m), 2.46-2.61 (1 H, m), 3.50-3.83 (4 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.29-7.47 (4 H, m), 7.48-7.56 (2 H, m).
実施例2
2-クロロ-4-[3-(4-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
 参考例4で得られた化合物と臭化4-フルオロフェニルマグネシウムを原料として、実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.04 (1 H, s), 2.29-2.60 (2 H, m), 3.53-3.87 (4 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.05-7.17 (2 H, m), 7.43 (1 H, d), 7.46-7.55 (2 H, m).
実施例3
4-[3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 2,5-ジブロモピリジン(558mg)をTHF(30ml)に溶解し、-78℃に冷却した。反応液にブチルリチウム(1,6mol/lヘキサン溶液、1.47ml)をゆっくり加え、30分攪拌した。反応液に参考例4で得られた化合物(400mg)をTHF(5ml)に溶解した溶液を滴下し、さらに30分攪拌し、室温まで昇温した。反応液を塩化アンモニウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(360mg)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.17-2.48 (2 H, m), 3.54-3.71 (4 H, m), 5.83 (1 H, s), 6.62 (1 H, dd), 6.79 (1 H, d), 7.58-7.72 (2 H, m), 7.92 (1 H, dd), 8.59 (1 H, d). 
実施例4
4-[3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
 参考例4で得られた化合物と2,6-ジブロモピリジンを原料として、実施例3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.24-2.68 (2 H, m), 3.52-3.89 (4 H, m), 4.05-4.15 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.57 (1 H, d), 7.38-7.55 (3 H, m), 7.59-7.70 (1 H, m).
実施例5
5-[1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 窒素雰囲気下、実施例3で得られた化合物(100mg)、シアン化亜鉛(15.5mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(15mg)をDMF(5ml)溶媒中120℃で4時間攪拌した。反応液をアンモニア水および酢酸エチルで希釈した後、有機層を分離し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(28mg)を淡黄色結晶として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.20-2.35 (1 H, m), 2.39-2.48 (1 H, m), 3.56-3.76 (4 H, m), 6.00 (1 H, s), 6.63 (1 H, dd), 6.80 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 8.08 (1 H, dd), 8.21 (1 H, dd), 8.95-8.99 (1 H, m). 
実施例6
2-クロロ-4-[3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
 参考例4で得られた化合物と臭化4-クロロフェニルマグネシウムを原料として、実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.04 (1 H, s), 2.28-2.61 (2 H, m), 3.53-3.86 (4 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.35-7.54 (5 H, m). 
実施例7
4-[3-(3-ブロモ-2,6-ジフルオロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
 参考例4で得られた化合物と1-ブロモ-2,4-ジフルオロベンゼンを原料として、実施例3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.42 (1 H, s), 2.50-2.68 (1 H, m), 2.79-2.92 (1 H, m), 3.51-3.73 (2 H, m), 3.80 ( 1 H, d), 3.97-4.08 (1 H, m), 6.48 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 6.87-6.96 (1 H, m), 7.44 (1 H, d), 7.51-7.62 (1 H, m).
実施例8
2-クロロ-4-[3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
 カラムとしてCHIRALPAK AD(5cmID×50cml)、移動相としてn-ヘキサン:エタノール=50:50を用い、流速60ml/min、温度30℃にて、実施例6で得られた2-クロロ-4-[3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル(40mg)の光学分割を行った。カラムより最初に流出した画分を濃縮して19mgを得た。
 本画分は、カラムとしてCHIRALPAK AD-H(4.6mm ID×250mml)、移動相としてn-ヘキサン:エタノール=50:50を用い、流速 0.5ml/min、温度 30℃、検出 紫外吸収(254nm)、濃度 0.5mg/ml、注入量 0.010mlの分析条件下において11.3分にピークを認めた。
実施例9
2-クロロ-4-[3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
 カラムとしてCHIRALPAK AD、移動相としてn-ヘキサン:エタノール=50:50を用い、流速 60ml/min、温度 30℃にて、実施例6で得られた2-クロロ-4-[3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル(40mg)の光学分割を行った。カラムより2番目に流出した画分を濃縮して19mgを得た。
 本画分は、カラムとしてCHIRALPAK AD-H(4.6mm ID×250mml)、移動相としてn-ヘキサン:エタノール=50:50を用い、流速0.5ml/min、温度 30℃、検出 紫外吸収(254nm)、濃度 0.5mg/ml、注入量 0.010mlの分析条件下において20.3分にピークを認めた。
実施例10
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-(4-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
 参考例5で得られた化合物を原料として実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.32 (3 H, d), 1.99 (1 H, s), 2.26-2.51 (2 H, m), 3.15-3.30 (1 H, m), 3.56-3.69 (1 H, m), 4.04 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 6.97-7.10 (2 H, m), 7.31-7.41 (2 H, m), 7.45 (1 H, d).
実施例11
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
 参考例5で得られた化合物を原料として実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.31 (3 H, d), 2.02 (1 H, s), 2.24-2.51 (2 H, m), 3.16-3.32 (1 H, m), 3.55-3.70 (1 H, m), 4.03 (1 H, q), 6.48 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.29-7.38 (4 H, m), 7.45 (1 H, d).
実施例12
4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
 参考例5で得られた化合物を原料として実施例3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.19 (1 H, s), 2.29-2.40 (1 H, m), 2.41-2.54 (1 H, m), 3.21-3.35 (1 H, m), 3.62-3.73 (1 H, m), 4.01 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.44-7.51 (2 H, m), 7.54-7.60 (1 H, m), 8.38-8.41 (1 H, m).
実施例13
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
 一酸化炭素雰囲気下、実施例12で得られた化合物(250mg)、酢酸パラジウム(29mg)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(71mg)およびトリエチルアミン(0.18ml)をエタノール/DMF(2ml/5ml)に懸濁し、70℃で16時間攪拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(130mg)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.44 (3 H, t), 2.24 (1 H, s), 2.31-2.44 (1 H, m), 2.46-2.59 (1 H, m), 3.22-3.36 (1 H, m), 3.61-3.74 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 4.47 (2 H, q), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.88 (1 H, dd), 8.13 (1 H, d), 8.72 (1 H, d).
実施例14
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 実施例12で得られた化合物を原料として、実施例5に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.32-2.45 (1 H, m), 2.46-2.60 (2 H, m), 3.24-3.39 (1 H, m), 3.64-3.80 (1 H, m), 4.04 (1 H, q), 6.51 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.68 (1 H, dd), 7.84 (1 H, dd), 8.77 (1 H, dd). 
実施例15
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-[6-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-3-イル]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
 実施例13で得られた化合物と臭化メチルマグネシウムを原料として、実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 1.53 (6 H, s), 2.03-2.16 (1 H, m), 2.29-2.56 (2 H, m), 3.22-3.35 (1 H, m), 3.61-3.73 (1 H, m), 4.01-4.11 (1 H, m), 4.70-4.80 (1 H, m), 6.47-6.55 (1 H, m), 6.57-6.68 (1 H, m), 7.38 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.67-7.78 (1 H, m), 8.54 (1 H, d).
実施例16
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
 実施例13で得られた化合物(95mg)をTHF/エタノール(3ml/3ml)に溶解し、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(0.99ml)を加えて、室温で2時間攪拌した。反応液を1mol/l塩酸で中和した後、有機溶媒を減圧下留去した。得られた残渣を濾別した後、水で洗浄し、風乾して表題化合物(78mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.18 (3 H, d), 2.24-2.47 (2 H, m), 3.15-3.34 (1 H, m), 3.56-3.72 (1 H, m), 4.15 (1 H, q), 6.03 (1 H, brs), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.91-7.96 (1 H, m), 8.01 (1 H, d), 8.70 (1 H, d).
実施例17
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
 実施例16で得られた化合物(60mg)、WSC(64mg)、HOBtアンモニウム塩(51mg)およびジイソプロピルエチルアミン(0.06ml)をDMF(3ml)に懸濁し、室温で72時間攪拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(27mg)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 2.33 (1 H, s), 2.35-2.57 (2 H, m), 3.26-3.37 (1 H, m), 3.65-3.78 (1 H, m), 4.08 (1 H, q), 5.55 (1 H, s), 6.51 (1 H, dd), 6.65 (1 H, d), 7.48 (1 H, d), 7.77 (1 H, s), 7.90 (1 H, dd), 8.17 (1 H, dd), 8.56-8.59 (1 H, m).
実施例18
4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-メトキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
 水素化ナトリウム(67mg)をDMF(15ml)に懸濁し、5℃に冷却した後、実施例12で得られた化合物(600mg)を加えて20分攪拌した。反応液にヨウ化メチル(0.14ml)を加え室温まで昇温した後、室温で1時間攪拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(460mg)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.27-2.40 (1 H, m), 2.51-2.68 (1 H, m), 3.10 (3 H, s), 3.10-3.20 (1 H, m), 3.46-3.56 (1 H, m), 4.11 (1 H, q), 6.42 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.42-7.52 (3 H, m), 8.26 (1 H, dd).
実施例19
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-メトキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
 実施例18で得られた化合物を原料として、実施例13に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31-1.39 (3 H, m), 1.39-1.49 (3 H, m), 2.28-2.48 (1 H, m), 2.56-2.79 (1 H, m), 3.03-3.27 (4 H, m), 3.45-3.68 (1 H, m), 4.08-4.31 (1 H, m), 4.39-4.56 (2 H, m), 6.38-7.23 (2 H, m), 7.39-7.62 (1 H, m), 7.67-7.82 (1 H, m), 8.04-8.20 (1 H, m), 8.59-8.72 (1 H, m).
実施例20
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-メトキシエチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
 実施例16で得られた化合物と2-メトキシエチルアミンを原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 2.30-2.43 (1 H, m), 2.44-2.57 (1 H, m), 2.58 (1 H, s), 3.20-3.34 (1 H, m), 3.39 (3 H, s), 3.52-3.60 (2 H, m), 3.60-3.74 (3 H, m), 4.01-4.10 (1 H, m), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 8.06-8.12 (1 H, m), 8.24 (1 H, brs), 8.53 (1 H, d).
実施例21
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-メトキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
 実施例19で得られた化合物を原料として、実施例16に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.37 (3 H, d), 2.34-2.50 (1 H, m), 2.58-2.78 (1 H, m), 3.08-3.27 (1 H, m), 3.13 (3 H, s), 3.49-3.62 (1 H, m), 4.17 (1 H, q), 6.45 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 8.23 (1 H, d), 8.54 (1 H, d).
実施例22
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-メトキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
 実施例21で得られた化合物を原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 2.32-2.48 (1 H, m), 2.56-2.74 (1 H, m), 3.11 (3 H, s), 3.11-3.24 (1 H, m), 3.44-3.60 (1 H, m), 4.11-4.25 (1 H, m), 5.55 (1 H, brs), 6.45 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.70-7.85 (2 H, m), 8.20 (1 H, d), 8.46 (1 H, d).
実施例23
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-メトキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
 実施例21で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.36 (3 H, d), 2.31-2.46 (1 H, m), 2.54-2.72 (1 H, m), 3.02 (3 H, d), 3.08-3.21 (1 H, m), 3.10 (3 H, s), 3.46-3.58 (1 H, m), 4.13-4.26 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.76 (1 H, dd), 7.85-7.99 (1 H, m), 8.19 (1 H, d), 8.41 (1 H, d). 
実施例24
4-[(2S,3R)-3-(4-クロロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
 参考例6で得られた化合物と臭化4-クロロフェニルマグネシウムを原料として、実施例1に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.32 (3 H, d), 2.00 (1 H, s), 2.30-2.54 (2 H, m), 3.25-3.39 (1 H, m), 3.64-3.76 (1 H, m), 4.08 (1 H, q), 6.70 (1 H, dd), 6.85 (1 H, d), 7.31-7.43 (4 H, m), 7.61 (1 H, d).
実施例25
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 実施例16で得られた化合物とエチルアミンを原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.26 (3 H, t), 1.36 (3 H, d), 2.28-2.43 (1 H, m), 2.45-2.62 (1 H, m), 2.76 (1 H, s), 3.19-3.35 (1 H, m), 3.43-3.56 (2 H, m), 3.61-3.75 (1 H, m), 4.06 (1 H, q), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.84 (1 H, dd), 7.89-7.99 (1 H, m), 8.04 (1 H, dd), 8.46-8.53 (1 H, m). 
実施例26
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-シクロプロピルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
 実施例16で得られた化合物(100mg)、WSC(107mg)、HOBt(75.5mg)、シクロプロピルアミン(0.039ml)およびジイソプロピルエチルアミン(0.10ml)をDMF(5ml)に溶解し、室温で72時間攪拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(15mg)を無色粉末として得た。
 MS(ESI+,m/e):397(M+H).
 1H-NMR(CDCl3)δ: 0.58-0.69 (2 H, m), 0.81-0.93 (2 H, m), 1.35 (3 H, d), 2.29-2.43 (2 H, m), 2.44-2.58 (1 H, m), 2.86-3.02 (1 H, m), 3.20-3.35 (1 H, m), 3.61-3.75 (1 H, m), 4.00-4.12 (1 H, m), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 7.91-8.00 (1 H, m), 8.09-8.15 (1 H, m), 8.45-8.51 (1 H, m).
実施例27
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(1-メチルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 実施例16で得られた化合物(100mg)、WSC(107mg)、HOBt(75.5mg)、イソプロピルアミン(0.048ml)およびジイソプロピルエチルアミン(0.10ml)をDMF(5ml)に溶解し、室温で72時間攪拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(26mg)を無色非晶質固体として得た。
 MS(ESI+,m/e):399(M+H).
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.27 (6 H, d), 1.35 (3 H, d), 2.29-2.43 (1 H, m), 2.45-2.59 (1 H, m), 2.65 (1 H, s), 3.20-3.33 (1 H, m), 3.57-3.76 (1 H, m), 3.99-4.11 (1 H, m), 4.17-4.34 (1 H, m), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.79 (1 H, d), 7.87 (1 H, dd), 8.08 (1 H, d), 8.48 (1 H, d).
実施例28
4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 参考例6で得られた化合物を原料として、実施例3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.17 (1 H, s), 2.32-2.56 (2 H, m), 3.28-3.42 (1 H, m), 3.68-3.80 (1 H, m), 4.01-4.10 (1 H, m), 6.71 (1 H, dd), 6.86 (1 H, d), 7.47-7.52 (1 H, m), 7.55-7.67 (2 H, m), 8.37-8.42 (1 H, m).
実施例29
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}ピリジン-2-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 実施例28で得られた化合物を原料として、実施例13に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 1.43 (3 H, t), 2.30 (1 H, s), 2.36-2.47 (1 H, m), 2.48-2.62 (1 H, m), 3.28-3.42 (1 H, m), 3.67-3.81 (1 H, m), 4.07-4.19 (1 H, m), 4.47 (2 H, q), 6.72 (1 H, dd), 6.86 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.91 (1 H, dd), 8.13 (1 H, d), 8.72 (1 H, d).
実施例30
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
 実施例28で得られた化合物を原料として、実施例5に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.35 (3 H, d), 2.35-2.62 (3 H, m), 3.40 (1 H, dt), 3.72-3.86 (1 H, m), 4.10 (1 H, q), 6.73 (1 H, dd), 6.87 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 7.69 (1 H, d), 7.88 (1 H, dd), 8.73-8.80 (1 H, m).
実施例31
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 実施例29で得られた化合物を原料として、実施例16に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18 (3 H, d), 2.36-2.44 (2 H, m), 3.23-3.50 (2 H, m), 3.63-3.78 (1 H, m), 4.23 (1 H, q), 6.03 (1 H, brs), 6.89-7.05 (2 H, m), 7.81 (1 H, d), 7.92-8.06 (2 H, m), 8.70-8.77 (1 H, m).
実施例32
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 実施例31で得られた化合物を原料として実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.36 (3 H, d), 2.38 (1 H, s), 2.37-2.60 (2 H, m), 3.39 (1 H, dt), 3.69-3.84 (1 H, m), 4.13 (1 H, q), 5.57 (1 H, br. s.), 6.74 (1 H, dd), 6.88 (1 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.77 (1 H, br. s.), 7.91 (1 H, dd), 8.17 (1 H, dd), 8.59 (1 H, d).
実施例33
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
 実施例31で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.37 (3 H, d), 2.32-2.64 (2 H, m), 2.98 (1 H, s), 3.02 (3 H, d), 3.23-3.41 (1 H, m), 3.66-3.81 (1 H, m), 4.03-4.18 (1 H, m), 6.72 (1 H, dd), 6.87 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 7.84 (1 H, dd), 7.91-7.96 (1 H, m), 8.01 (1 H, d), 8.50 (1 H, d).
実施例34
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 実施例16で得られた化合物(200mg)、WSC(196mg)、HOBt(138mg)、エチルアミン塩酸塩(83.4mg)およびジイソプロピルエチルアミン(0.18ml)をDMF(5ml)に溶解し、室温で72時間攪拌した。反応液を炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(161mg)を無色非晶質固体として得た。
 MS(ESI+,m/e):419(M+H).
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.26 (3 H, t), 1.37 (3 H, d), 2.31-2.63 (2 H, m), 2.88 (1 H, s), 3.27-3.39 (1 H, m), 3.42-3.56 (2 H, m), 3.67-3.81 (1 H, m), 4.05-4.19 (1 H, m), 6.72 (1 H, dd), 6.87 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 7.89-7.99 (1 H, m), 8.03 (1 H, dd), 8.49 (1 H, d).
実施例35
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-シクロプロピルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 実施例31で得られた化合物とシクロプロピルアミンを原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 0.59-0.69 (2 H, m), 0.83-0.93 (2 H, m), 1.37 (3 H, d), 2.32-2.46 (1 H, m), 2.48-2.62 (1 H, m), 2.86 (1 H, s), 2.87-2.98 (1 H, m), 3.32 (1 H, dt), 3.64-3.81 (1 H, m), 4.12 (1 H, q), 6.72 (1 H, dd), 6.86 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 7.90-7.99 (1 H, m), 8.04 (1 H, d), 8.47 (1 H, d).
実施例36
5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-(1-メチルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
 実施例31で得られた化合物とイソプロピルアミンを原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.27 (6 H, d), 1.37 (3 H, d), 2.31-2.63 (2 H, m), 2.72 (1 H, s), 3.34 (1 H, dt), 3.67-3.81 (1 H, m), 4.03-4.36 (2 H, m), 6.72 (1 H, dd), 6.87 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.74-7.83 (1 H, m), 7.88 (1 H, dd), 8.07 (1 H, d), 8.42-8.52 (1 H, m).
実施例37
4-[(2S,3S)-3-(5-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 2,5-ジブロモピリジン(1.21g)のトルエン(100ml)溶液に、ブチルリチウム(1.6mol/lヘキサン溶液、3.84ml)を-78℃、アルゴン雰囲気下において滴下した。そのまま1時間攪拌した後、参考例5で得られた化合物(1.00g)のトルエン溶液(10ml)を滴下した。そのまま30分攪拌した後、室温に昇温した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し、ヘキサン-酢酸エチルから再結晶する事により表題化合物(949mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.29 (3 H, d), 2.22-2.36 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.34-3.46 (1 H, m), 3.65-3.78 (1 H, m), 3.91 (1 H, q), 4.99 (1 H, s), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.02 (1 H, dd), 7.45 (1 H, d), 7.83 (1 H, dd), 8.63 (1 H, dd).
実施例38
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
 実施例37で得られた化合物(800mg)およびトリエチルアミン(0.34ml)のメタノール(20ml)溶液にジクロロパラジウム{1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン}ジクロロメタン錯体(166mg)を加えた後、一酸化炭素雰囲気下、60℃で終夜攪拌した。室温に戻した後、反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し、表題化合物(653mg)を褐色非晶質固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.30 (3 H, d), 2.26-2.38 (1 H, m), 2.45-2.57 (1 H, m), 3.38-3.50 (1 H, m), 3.68-3.80 (1 H, m), 3.89-4.00 (4 H, m), 5.28 (1 H, s), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.19 (1 H, dd), 7.45 (1 H, d), 8.31 (1 H, dd), 9.16 (1 H, d).
実施例39
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
 実施例38で得られた化合物(550mg)のTHF(13ml)-エタノール(13ml)溶液に、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(7.40ml)を加えた後、室温で5時間攪拌した。反応液に水を加えた後、1mol/l塩酸で中和し、酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去して得られた残渣をヘキサン-ジイソプロピルエーテルで洗い表題化合物(464mg)を淡褐色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ: 1.16 (3 H, d), 2.21-2.34 (1 H, m), 2.44-2.57 (1 H, m), 3.25-3.43 (1 H, m), 3.56-3.69 (1 H, m), 4.24 (1 H, q), 5.98 (1 H, s), 6.63 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.57 (1 H, d), 7.84 (1 H, dd), 8.29 (1 H, dd), 8.93 (1 H, dd), 13.33 (1 H, br. s.).
実施例40
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-ヒドロキシ-3-[5-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-2-イル]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
 実施例38で得られた化合物(80mg)のTHF(10ml)溶液に3.0mol/l臭化メチルマグネシウムジエチルエーテル溶液(0.72ml)を室温で加えた後、2時間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し、表題化合物(66mg)を黄色非晶質固体として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.29 (3 H, d), 1.61 (6 H, s), 1.76 (1 H, s), 2.22-2.33 (1 H, m), 2.41-2.54 (1 H, m), 3.37-3.48 (1 H, m), 3.66-3.77 (1 H, m), 3.89 (1 H, q), 5.54 (1 H, s), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.03 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.83 (1 H, dd), 8.68 (1 H, d).
実施例41
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
 実施例37で得られた化合物(100mg)、シアン化亜鉛(18mg)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(88mg)のNMP(10ml)溶液をアルゴン雰囲気下、100℃で2.5時間攪拌した。室温に戻した後、反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラム、分取HPLC(アセトニトリル-水、0.1%TFA含有)で精製し、さらにヘキサン-酢酸エチルから再結晶する事により表題化合物(20mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6) δ: 1.16 (3 H, d), 2.24-2.37 (1 H, m), 2.42-2.55 (1 H, m), 3.25-3.38 (1 H, m), 3.55-3.68 (1 H, m), 4.22 (1 H, q), 6.10 (1 H, s), 6.62 (1 H, dd), 6.74 (1 H, d), 7.57 (1 H, d), 7.91 (1 H, d), 8.33 (1 H, dd), 8.91 (1 H, d).
実施例42
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
 実施例39で得られた化合物(60mg)、HOBt・NH(33mg)およびWSC(42mg)のDMF(5ml)溶液を室温で終夜攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し、さらにヘキサン-酢酸エチルから再結晶する事により表題化合物(42mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.28 (3 H, d), 2.37-2.49 (2 H, m), 3.36-3.50 (1 H, m), 3.64-3.78 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 5.51 (1 H, s), 6.30 (1 H, br. s.), 6.50 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.41-7.49 (2 H, m), 7.52 (1 H, br. s.), 8.24 (1 H, dd), 9.03 (1 H, d).
実施例43
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
 実施例39で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例42に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.29 (3 H, d), 2.26-2.37 (1 H, m), 2.44-2.56 (1 H, m), 3.05 (3 H, d), 3.37-3.50 (1 H, m), 3.67-3.78 (1 H, m), 3.93 (1 H, q), 5.22 (1 H, s), 6.11 (1 H, br. s.), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.19 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.10 (1 H, dd), 8.91 (1 H, s).
実施例44
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-エチルピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
 実施例39で得られた化合物とエチルアミンを原料として、実施例42に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.21-1.33 (6 H, m), 2.25-2.37 (1 H, m), 2.43-2.56 (1 H, m), 3.37-3.59 (3 H, m), 3.68-3.78 (1 H, m), 3.93 (1 H, q), 5.23 (1 H, s), 6.10 (1 H, br. s.), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.18 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.10 (1 H, dd), 8.91 (1 H, d).
実施例45
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(ピロリジン-1-イルカルボニル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
 実施例16で得られた化合物(100mg)、ピロリジン(0.070ml)、WSC(80mg)、HOBt(57mg)およびDMF(5ml)の混合物を室温で終夜撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(85mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.34 (3 H, d), 1.85-2.00 (4 H, m), 2.35 (1 H, m), 2.50 (1 H, m), 3.25 (1 H, m), 3.32 (1 H, s), 3.60-3.75 (5 H, m), 4.04 (1 H, q), 6.50 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.65 (1 H, d), 7.74 (1 H, dd), 8.49 (1 H, d).
実施例46
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
 実施例16で得られた化合物とモルホリンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.34 (3 H, d), 2.35 (1 H, m), 2.50 (1 H, m), 2.91 (1 H, s), 3.30 (1 H, m), 3.60-3.75 (5 H, m), 3.75-3.85 (4 H, m), 4.04 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.60 (1 H, d), 7.79 (1 H, dd), 8.52 (1 H, d).
実施例47
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N,N-ジメチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
 実施例16で得られた化合物とジメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.33 (3 H, d), 2.30 (1 H, m), 2.50 (1 H, m), 3.04 (3 H, s), 3.13 (3 H, s), 3.25 (1 H, m), 3.60 (1 H, s), 3.65 (1 H, m), 4.03 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.40-7.50 (2 H, m), 7.72 (1 H, dd), 8.45 (1 H, d).
実施例48
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
 実施例16で得られた化合物と2,2,2-トリフルオロエチルアミンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.35 (3 H, d), 2.33-2.58 (3 H, m), 3.30 (1 H, m), 3.70 (1 H, m), 4.02-4.17 (3 H, m), 6.51 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.91 (1 H, dd), 8.17 (1 H, dd), 8.29 (1 H, t), 8.58 (1 H, dd).
実施例49
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[4-(メチルスルホニル)フェニル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
(工程1)参考例5で得られた化合物(469mg)のTHF(10ml)溶液に、[4-(メチルスルファニル)フェニル]臭化マグネシウムの0.5mol/l THF溶液(4.8ml)を-78℃で加え、同温度にて1.5時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を1mol/l 水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[4-(メチルスルファニル)フェニル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル(225mg)を淡黄色油状物として得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(225mg)のアセトニトリル(10ml)溶液に、氷冷下、mCPBA(250mg)を加えた後、室温で16時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、エタノール/ジエチルエーテルから再結晶して、表題化合物(110mg)を淡橙色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16 (3 H, d), 2.25-2.45 (2 H, m), 3.19 (3 H, s), 3.25-3.35 (1 H, m), 3.60-3.70 (1 H, m), 4.09 (1 H, q), 5.90 (1 H, s), 6.69 (1 H, dd), 6.82 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 7.67 (2 H, d), 7.89 (2 H, d).
実施例50
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-(4-メトキシフェニル)-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
 参考例5で得られた化合物(234mg)のTHF(5ml)溶液に、-78℃で、(4-メトキシフェニル)臭化マグネシウムの0.5mol/l THF溶液(3.0ml)を加え、同温度にて1.5時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を1mol/l 水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)およびシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で順次精製して、表題化合物(124mg)を淡黄色非晶質物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31 (3 H, d), 1.91 (1 H, s), 2.27-2.47 (2 H, m), 3.15-3.25 (1 H, m), 3.55-3.65 (1 H, m), 3.80 (3 H, s), 4.05 (1 H, q), 6.48 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 6.88 (2 H, d), 7.29 (2 H, d), 7.44 (1 H, d).
実施例51
4-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
(工程1)1,4-ジヨードベンゼン(330mg)のジエチルエーテル(5ml)懸濁液に、ブチルリチウム(1.6mol/l ヘキサン溶液、0.75ml)を-78℃で加え30分間撹拌した。続いて、本反応液に参考例5で得られた化合物(235mg)のTHF(2ml)溶液を加え30分間撹拌した後、室温で16時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で順次精製して、2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-(4-ヨードフェニル)-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル(120mg)を黄色固体として得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(120mg)、酢酸パラジウム(12mg)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン(30mg)、トリエチルアミン(0.075ml)およびDMF/エタノール(2ml/2ml)の混合物を、一酸化炭素雰囲気下、70℃で4時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(23mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.32 (3 H, d), 1.38 (3 H, t), 2.05 (1 H, s), 2.32-2.50 (2 H, m), 3.22-3,32 (1 H, m), 3.62-3.70 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 4.37 (2 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.42-7.50 (3 H, m), 8.03 (2 H, d).
実施例52
4-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
 実施例51で得られた化合物(0.74g)、水酸化リチウム1水和物(120mg)およびエタノール/THF/水(5ml/5ml/10ml)の混合物を室温で1.5時間撹拌した後、50℃で2時間撹拌した。反応液を水酸化ナトリウム水溶液で希釈した、水層を酢酸エチルで洗浄した。続いて水層を塩酸で酸性とした後、酢酸エチル/メタノール混合溶媒で抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をメタノール/ジエチルエーテルで結晶化して、表題化合物(308mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16 (3 H, d), 2.22-2.40 (2 H, m), 3.15-3.35 (1 H, m), 3.55-3.70 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 5.79 (1 H, s), 6.67 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.53 (2 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.89 (2 H, d), 12.88 (1 H, brs).
実施例53
4-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
 実施例52で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16 (3 H, d), 2.25-2.35 (2 H, m), 2.76 (3 H, d), 3.28-3.38 (1 H, m), 3.55-3.65 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 5.73 (1 H, s), 6.67 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.48 (2 H, d), 7.60 (1 H, d), 7.77 (2 H, d), 8.35 (1 H, q).
実施例54
4-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
 実施例52で得られた化合物とHOBtアンモニウム塩(77mg)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16 (3 H, d), 2.25-2.40 (2 H, m), 3.15-3.35 (1 H, m), 3.55-3.65 (1 H, m), 4.08 (1 H, q), 5.73 (1 H, s), 6.68 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.31 (1 H, brs), 7.47 (2 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.82 (2 H, d), 7.89 (1 H, brs).
実施例55
4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
 参考例7で得られた化合物を原料として、実施例3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.32 (3 H, d), 2.25 (1 H, s), 2.27-2.37 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.22-3.32 (1 H, m), 3.62-3.72 (1 H, m), 4.02 (1 H, q), 6.59 (2 H, d), 7.46 (1 H, dd), 7.50 (2 H, d), 7.57 (1 H, dd), 8.39 (1 H, dd).
実施例56
4-[(2R,3S)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
 参考例9で得られた化合物を原料として、実施例12に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、実施例12で得られた化合物と一致した。
実施例57
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[6-(4-フルオロフェニル)ピリジン-3-イル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
 実施例12で得られた化合物(275mg)、(4-フルオロフェニル)ボロン酸(98mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40mg)、2mol/l炭酸ナトリウム水溶液(2.1ml)および1,2-ジメトキシエタン(7ml)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、130℃で20分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、ジエチルエーテルから再結晶して表題化合物(54mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.36 (3 H, d), 2.12 (1 H, s), 2.35-2.55 (2 H, m), 3.25-3.35 (1 H, m), 3.60-3.70 (1 H, m), 4.10 (1 H, q), 6.51 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.10-7.20 (2 H, m), 7.47 (1 H, d), 7.68 (1 H, d), 7.77 (1 H, dd), 7.90-8.00 (2 H, m), 8.68 (1 H, d).
実施例58
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(6-ピロリジン-1-イルピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
 実施例12で得られた化合物(275mg)、ピロリジン(0.058ml)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(0.105ml)および1-メチル-2-ピロリジノン(2ml)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、180℃で30分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(38mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.16 (3 H, d), 1.85-1.95 (4 H, m), 2.15-2.35 (2 H, m), 3.05-3.15 (1 H, m), 3.25-3.35 (4 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 4.03 (1 H, q), 5.50 (1 H, s), 6.40 (1 H, d), 6.65 (1 H, dd), 6.78 (1 H, d), 7.51 (1 H, dd), 7.60 (1 H, d), 7.99 (1 H, d).
実施例59
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
 実施例16で得られた化合物(250mg)、酢酸ヒドラジド(62mg)、WSC(161mg)、HOBt(114mg)およびDMF(5ml)の混合物を室温で5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチル/THF混合溶媒で抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩化p-トルエンスルホニル(267mg)、トリエチルアミン(0.488ml)およびTHF(15ml)と混合し、20時間加熱還流した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール/酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(87mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.37 (3 H, d), 2.35 (1 H, s), 2.36-2.45 (1 H, m), 2.47-2.60 (1 H, m), 2.65 (3 H, s), 3.25-3.37 (1 H, m), 3.65-3.75 (1 H, m), 4.10 (1 H, q), 6.52 (1 H, dd), 6.65 (1 H, d), 7.48 (1 H, d), 7.94 (1 H, dd), 8.22 (1 H, dd), 8.71 (1 H, dd).
実施例60
5-[(2R,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
(工程1)実施例13に示す方法と同様にして、実施例56で得られた化合物(770mg)から5-[(2R,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(740mg)を茶色油状物として得た。
(工程2)実施例16に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(740mg)から5-[(2R,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸(687mg)を淡黄色固体として得た。
(工程3)実施例45に示す方法と同様にして、工程2で得られた化合物(343mg)およびHOBtアンモニウム塩(175mg)から表題化合物(175mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18 (3 H, d), 2.25-2.45 (2 H, m), 3.18-3.28 (1 H, m), 3.55-3.65 (1 H, m), 4.16 (1 H, q), 6.00 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.85 (1 H, d), 7.60 (1 H, brs), 7.63 (1 H, d), 7.95-8.02 (2 H, m), 8.09 (1 H, brs), 8.55 (1 H, s).
実施例61
5-[(2R,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
 実施例60の工程2で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18 (3 H, d), 2.25-2.45 (2 H, m), 2.79 (3 H, d), 3.18-3.28 (1 H, m), 3.55-3.70 (1 H, m), 4.16 (1 H, q), 6.01 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.85 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.90-8.00 (2 H, m), 8.56 (1 H, s), 8.75 (1 H, q).
実施例62
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
(工程1)実施例13に示す方法と同様にして、実施例55で得られた化合物(1.73g)から5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(1.64g)を茶色油状物として得た。
(工程2)実施例16に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(1.64g)から5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸(0.90g)を淡褐色固体として得た。
(工程3)実施例45に示す方法と同様にして、工程2で得られた化合物(323mg)およびHOBtアンモニウム塩(228mg)から表題化合物(218mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.19 (3 H, d), 2.25-2.35 (1 H, m), 2.35-2.47 (1 H, m), 3.12-3.25 (1 H, m), 3.51-3.65 (1 H, m), 4.10 (1 H, q), 5.98 (1 H, s), 6.72 (2 H, d), 7.56 (2 H, d), 7.57 (1 H, brs), 7.92-8.00 (2 H, m), 8.09 (1 H, brs), 8.52 (1 H, s).
実施例63
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
 実施例62の工程2で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.19 (3 H, d), 2.22-2.48 (2 H, m), 2.78 (3 H, d), 3.10-3.25 (1 H, m), 3.53-3.63 (1 H, m), 4.09 (1 H, q), 5.98 (1 H, s), 6.72 (2 H, d), 7.56 (2 H, d), 7.95-8.00 (2 H, m), 8.50 (1 H, s), 8.75 (1 H, q).
実施例64
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(6-モルホリン-4-イルピリジン-3-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
 実施例12で得られた化合物(275mg)、モルホリン(0.061ml)、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ-7-エン(0.105ml)および1-メチル-2-ピロリジノン(2ml)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、200℃で30分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液を加えて、表題化合物(11mg)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.15 (3 H, d), 2.22-2.40 (2 H, m), 3.15-3.30 (1 H, m), 3.50-3.65 (4 H, m), 3.65-3.80 (4 H, m), 4.10-4.30 (3 H, brs), 4.07 (1 H, q), 6.68 (1 H, dd), 6.82 (1 H, d), 7.20-7.32 (1 H, m), 7.63 (1 H, d), 7.82-8.00 (2 H, m).
実施例65
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[6-(ジメチルアミノ)ピリジン-3-イル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
 実施例12で得られた化合物とジメチルアミン塩酸塩を原料として、実施例64に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.15 (3 H, d), 2.25-2.40 (2 H, m), 3.15-3.25 (1 H, m), 3.18 (6 H, s), 3.50-3.65 (1 H, m), 4.07 (1 H, q), 6.01 (1 H, brs), 6.69 (1 H, dd), 6.83 (1 H, d), 7.15-7.25 (1 H, m), 7.64 (1 H, d), 7.15-7.22 (1 H, m), 7.92-8.02 (1 H, m).
実施例66
4-[(2S,3S)-3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
 参考例5で得られた化合物と2,6-ジブロモピリジン(2.37g)を原料として、実施例12に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31 (3 H, d), 2.30-2.40 (1 H, m), 2.43-2.55 (1 H, m), 3.35-3.45 (1 H, m), 3.65-3.75 (1 H, m), 3.93 (1 H, q), 4.65 (1 H, s), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.05 (1 H, dd), 7.43-7.50 (2 H, m), 7.52-7.60 (1 H, m).
実施例67
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
 実施例66で得られた化合物(275mg)、シアン化亜鉛(80mg)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(40mg)およびDMF(5ml)の混合物を、マイクロウェーブ照射下、180℃で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製して、表題化合物(111mg)を無色油状物として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31 (3 H, d), 2.32-2.42 (1 H, m), 2.45-2.55 (1 H, m), 3.47-3.57 (1 H, m), 3.68-3.78 (1 H, m), 3.96 (1 H, q), 4.51 (1 H, s), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.39 (1 H, dd), 7.46 (1 H, d), 7.69 (1 H, dd), 7.89 (1 H, dd).
実施例68
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
 実施例16で得られた化合物とギ酸ヒドラジドを原料として、実施例59に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.19 (3 H, d), 2.32-2.47 (2 H, m), 3.23-3.32 (1 H, m), 3.57-3.72 (1 H, m), 4.19 (1 H, q), 6.07 (1 H, s), 6.71 (1 H, dd), 6.85 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 8.03 (1 H, dd), 8.18 (1 H, d), 8.80 (1 H, d), 9.41 (1 H, s).
実施例69
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
 実施例16で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例17に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 2.30-2.43 (1 H, m), 2.45-2.60 (1 H, m), 2.78 (1 H, s), 3.02 (3 H, d), 3.20-3.34 (1 H, m), 3.59-3.75 (1 H, m), 4.06 (1 H, q), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.83 (1 H, dd), 7.94 (1 H, brs), 8.01-8.06 (1 H, m), 8.50 (1 H, d).
実施例70
5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
(工程1)実施例3に示す方法と同様にして、参考例12で得られた化合物(1.66g)から4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロ-5-フルオロベンゾニトリル(2.00g)を黄色油状物として得た。
(工程2)実施例13に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(2.00g)から5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(1.03g)を淡褐色固体として得た。
(工程3)実施例16に示す方法と同様にして、工程2で得られた化合物(300mg)から5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸を得た後、本化合物とHOBtアンモニウム塩(136mg)から、実施例45に示す方法と同様にして、表題化合物(60mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.05 (3 H, d), 2.15-2.25 (1 H, m), 2.36-2.48 (1 H, m), 3.41-3.58 (1 H, m), 3.86-4.04 (1 H, m), 4.19 (1 H, q), 5.84 (1 H, s), 7.04 (1 H, d), 7.63 (1 H, brs), 7.77 (1 H, d), 8.03 (1 H, d), 8.08-8.20 (2 H, m), 8.78 (1 H, d).
実施例71
5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
 実施例70の工程2で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例70の工程3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.05 (3 H, d), 2.13-2.28 (1 H, m), 2.38-2.48 (1 H, m), 2.82 (3 H, d), 3.42-3.57 (1 H, m), 3.88-4.06 (1 H, m), 4.19 (1 H, q), 5.83 (1 H, s), 7.04 (1 H, d), 7.77 (1 H, d), 8.01 (1 H, d), 8.12 (1 H, dd), 8.71-8.82 (2 H, m).
実施例72
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
(工程1)実施例13に示す方法と同様にして、実施例66で得られた化合物(1.99g)から6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(1.73g)を淡黄色固体として得た。
(工程2)実施例16に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(300mg)から6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸を得た後、本化合物とHOBtアンモニウム塩(142mg)から、実施例45に示す方法と同様にして、表題化合物(105mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.17 (3 H, d), 2.23-2.39 (1 H, m), 2.43-2.56 (1 H, m), 3.19-3.31 (1 H, m), 3.56-3.68 (1 H, m), 4.29 (1 H, q), 5.99 (1 H, s), 6.69 (1 H, dd), 6.80 (1 H, d), 7.54-7.63 (2 H, m), 7.76-7.84 (2 H, m), 7.88-7.94 (1 H, m), 7.95-8.05 (1 H, m).
実施例73
6-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
 実施例72の工程1で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例72の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18 (3 H, d), 2.24-2.38 (1 H, m), 2.45-2.57 (1 H, m), 2.69 (3 H, d), 3.15-3.31 (1 H, m), 3.57-3.70 (1 H, m), 4.28 (1 H, q), 6.01 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.80 (1 H, dd), 7.90 (1 H, dd), 8.01 (1 H, t), 8.25 (1 H, q).
実施例74
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
(工程1)実施例3に示す方法と同様にして、参考例14で得られた化合物(2.45g)から4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-フルオロベンゾニトリル(2.42g)を茶色油状物として得た。
(工程2)実施例13に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(2.42g)から5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(1.66g)を無色結晶として得た。
(工程3)実施例16に示す方法と同様にして、工程2で得られた化合物(330mg)から5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸を得た後、本化合物とHOBtアンモニウム塩(163mg)から、実施例45に示す方法と同様にして、表題化合物(195mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.19 (3 H, d), 2.26-2.47 (2 H, m), 3.15-3.29 (1 H, m), 3.55-3.68 (1 H, m), 4.13 (1 H, q), 6.00 (1 H, s), 6.58 (1 H, dd), 6.65 (1 H, dd), 7.50-7.66 (2 H, m), 7.92-8.04 (2 H, m), 8.10 (1 H, brs), 8.56 (1 H, s).
実施例75
5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
(工程1)実施例12に示す方法と同様にして、参考例15で得られた化合物(0.85g)から4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロ-5-メチルベンゾニトリル(0.78g)を茶色油状物として得た。
(工程2)実施例13に示す方法と同様にして、工程1で得られた化合物(0.78g)から5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(0.39g)を淡褐色固体として得た。
(工程3)実施例16に示す方法と同様にして、工程2で得られた化合物(160mg)から5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸を得た後、本化合物とHOBtアンモニウム塩(73mg)から表題化合物(86mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.89 (3 H, d), 2.05-2.15 (1 H, m), 2.26 (3 H, s), 2.39-2.47 (1 H, m), 3.22-3.31 (1 H, m), 3.97-4.18 (2 H, m), 5.67 (1 H, s), 7.03 (1 H, s), 7.59 (1 H, s), 7.64 (1 H, brs), 8.04 (1 H, d), 8.11 (1 H, brs), 8.19 (1 H, dd), 8.87 (1 H, d).
実施例76
5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-メチルフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
 実施例75の工程2で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例75の工程3に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.90 (3 H, d), 2.05-2.15 (1 H, m), 2.26 (3 H, s), 2.39-2.48 (1 H, m), 2.83 (3 H, d), 3.20-3.31 (1 H, m), 3.98-4.17 (2 H, m), 5.67 (1 H, s), 7.03 (1 H, s), 7.59 (1 H, s), 8.03 (1 H, d), 8.20 (1 H, dd), 8.76 (1 H, q), 8.87 (1 H, d).
実施例77
4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
 実施例31で得られた化合物(213mg)、ギ酸ヒドラジド(82mg)、DMT-MM(379mg)、THF(4ml)およびイソプロピルアルコール(4ml)の混合物を室温で6時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をTHF(10ml)に溶解してトリエチルアミン(0.76ml)および塩化トシル(0.52g)を加え、70℃で4時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(102mg)を無色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.40 (3 H, d), 2.41-2.65 (3 H, m), 3.36-3.47 (1 H, m), 3.74-3.87 (1 H, m), 4.11-4.24 (1 H, m), 6.76 (1 H, dd), 6.91 (1 H, d), 7.66 (1 H, d), 8.00 (1 H, dd), 8.29 (1 H, dd), 8.58 (1 H, s), 8.79 (1 H, dd).
実施例78
5-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
 実施例80で得られた化合物(86mg)、トリフルオロ酢酸無水物(0.042ml)およびトリエチルアミン(0.056ml)をTHF(5ml)に溶解し、室温で2時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(15.7mg)を無色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.38 (1 H, s), 2.39-2.62 (2 H, m), 3.29-3.41 (1 H, m), 3.68-3.79 (1 H, m), 4.10 (1 H, q), 6.53 (1 H, dd), 6.66 (1 H, d), 7.49 (1 H, d), 7.99 (1 H, dd), 8.31 (1 H, d), 8.83 (1 H, d).
実施例79
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-{6-[5-(トリフルオロメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル]ピリジン-3-イル}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
 実施例16で得られた化合物(211mg)、ヒドラジンカルボン酸tert-ブチル(0.20g)、DMT-MM(0.41g)、THF(5ml)およびイソプロピルアルコール(5ml)の混合物を室温で24時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(2ml)に溶解して4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液(4ml)を加え、室温で2時間撹拌後濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(10ml)に懸濁させてトリフルオロ酢酸無水物(0.13ml)およびトリエチルアミン(0.18ml)を加え、室温で14時間撹拌後濃縮した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(98mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.38-2.47 (2 H, m), 2.49-2.62 (1 H, m), 3.28-3.40 (1 H, m), 3.66-3.78 (1 H, m), 4.03-4.16 (1 H, m), 6.52 (1 H, dd), 6.66 (1 H, d), 7.48 (1 H, d), 8.00 (1 H, dd), 8.31 (1 H, dd), 8.81 (1 H, dd).
実施例80
5-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-1,3,4-オキサジアゾール-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
 実施例16で得られた化合物と2-ヒドラジノ-2-オキソアセトアミドを原料として、実施例77に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.19 (3 H, d), 2.33-2.46 (2 H, m), 3.25-3.38 (1 H, m), 3.59-3.72 (1 H, m), 4.13-4.25 (1 H, m), 6.09 (1 H, s), 6.67-6.77 (1 H, m), 6.85 (1 H, s) 7.63 (1 H, d), 8.07 (1 H, d), 8.19-8.34 (2 H, m), 8.70 (1 H, s), 8.83 (1 H, s).
実施例81
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
 実施例74で得られた化合物を原料として、実施例113に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.34-2.44 (1 H, m), 2.47-2.57 (2 H, m), 3.26-3.38 (1 H, m), 3.66-3.75 (1 H, m), 4.03 (1 H, d), 6.30-6.43 (2 H, m), 7.42 (1 H, dd,), 7.69 (1 H, d), 7.85 (1 H, dd), 8.77 (1 H, d).
実施例82
4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
 実施例31で得られた化合物と酢酸ヒドラジドを原料として、実施例77に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.38 (3 H, d), 2.39-2.63 (3 H, m), 2.65 (3 H, s), 3.34-3.43 (1 H, m), 3.67-3.84 (1 H, m), 4.11-4.19 (1 H, m), 6.74 (1 H, dd), 6.89 (1 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.97 (1 H, dd), 8.23 (1 H, dd), 8.71 (1 H, dd).
実施例83
2-フルオロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
 実施例104で得られた化合物とギ酸ヒドラジドを原料として、実施例59に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.38-2.47 (2 H, m), 2.49-2.60 (1 H, m), 3.26-3.40 (1 H, m), 3.66-3.75 (1 H, m), 4.06-4.13 (1 H, m), 6.31-6.45 (2 H, m), 7.43 (1 H, dd), 7.95 (1 H, dd), 8.25-8.29 (1 H, m), 8.56 (1 H, s), 8.78 (1 H, d).
実施例84
4-[(2S,3R)-3-(6-ブロモピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-メトキシベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
 参考例44で得られた化合物を原料として、実施例12に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.24 (1 H, s), 2.27-2.37 (1 H, m), 2.41-2.54 (1 H, m), 3.24-3.33 (1 H, m), 3.63-3.73 (1 H, m), 3.89 (3 H, s), 4.02 (1 H, q), 6.02 (1 H, d), 6.19 (1 H, dd), 7.37 (1 H, d), 7.43-7.49 (1 H, m), 7.54-7.61 (1 H, m), 8.41 (1 H, dd).
実施例85
4-[(2S,3R)-3-[6-(メチルアミノカルボニル)ピリジン-3-イル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-メトキシベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
(工程1)実施例84で得られた化合物(597.3mg)を原料として、実施例13に示す方法と同様にして5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸エチル(390.0mg)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(384.4mg)を用いて、実施例16に示す方法と同様にして5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-メトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸(333.5mg)を得た。
(工程3)工程2で得られた化合物(84.0mg)を用いて、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物(40.4mg)を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 2.30-2.41 (1 H, m), 2.46-2.56 (2 H, m), 3.02 (3 H, d), 3.25-3.34 (1 H, m), 3.63-3.76 (1 H, m), 3.89 (3 H, s), 4.05-4.13 (1 H, m), 6.04 (1 H, d), 6.21 (1 H, dd), 7.38 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 7.96 (1 H, s), 8.07-8.13 (1 H, m), 8.53 (1 H, d).
実施例86
4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}-2-メトキシベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
 実施例85の工程2で得られた化合物とギ酸ヒドラジドを原料として、実施例59に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.38 (3 H, d), 2.34-2.46 (1 H, m), 2.48-2.62 (1 H, m), 2.65 (1 H, s), 3.27- 3.39 (1 H, m), 3.66- 3.78 (1 H, m), 3.90 (3 H, s), 4.06-4.08 (1 H, m), 6.05 (1 H, d), 6.22 (1 H, dd), 7.38 (1 H, d), 7.96 (1 H, dd), 8.24 (1 H, dd), 8.56 (1 H, s), 8.79 (1 H, dd).
実施例87
4-{(2S,3R)-3-[6-(5-エチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-1-イル}-2-(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
 実施例31で得られた化合物(72.5mg)、ヒドラジンカルボン酸tert-ブチル(37mg)、WSC(43mg)、HOBt(30mg)およびDMF(3ml)の混合物を室温で14時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(3ml)に溶解して4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液(3ml)を加え、室温で1時間撹拌後濃縮した。得られた残渣をDMF(10ml)に溶解して塩化プロピオニル(0.024ml)およびトリエチルアミン(0.26ml)を加え、室温で2時間撹拌後塩化トシル(176mg)を加え80℃で20時間撹拌した。反応液にトシル酸一水和物(70mg)を加え、100℃で20時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(7.0mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.38 (3 H, d), 1.45 (3 H, t), 2.39 (1 H, s), 2.39-2.62 (2 H, m), 2.99 (2 H, q), 3.31-3.46 (1 H, m), 3.69-3.84 (1 H, m), 4.09-4.23 (1 H, m), 6.69-6.79 (1 H, m), 6.86-6.91 (1 H, m), 7.64 (1 H, d), 7.97 (1 H, dd), 8.25 (1 H, d), 8.72 (1 H, d).
実施例88
4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}-2-メトキシベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
 実施例85の工程2で得られた化合物と酢酸ヒドラジドを原料として、実施例59に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.37 (3 H, d), 2.33-2.47 (2 H, m), 2.48-2.59 (1 H, m), 2.65 (3 H, s), 3.24-3.41 (1 H, m), 3.61-3.79 (1 H, m), 3.90 (3 H, s), 4.08-4.16 (1 H, m), 6.05 (1 H, d), 6.22 (1 H, dd), 7.38 (1 H, d), 7.95 (1 H, dd), 8.21 (1 H, d), 8.73 (1 H, d).
実施例89
5-[(2S,3R)-1-(5-クロロ-4-シアノ-2-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
 実施例70で得られた化合物を原料として、実施例113に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.20 (3 H, d), 2.30-2.38 (2 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.47-3.57 (1 H, m), 3.99-4.11 (1 H, m), 4.11-4.20 (1 H, m), 6.72 (1 H, d), 7.27 (1 H, d), 7.74 (1 H, d), 8.02 (1 H, dd), 8.89 (1 H, d).
実施例90
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-[6-(3-ヒドロキシ-3-メチルブタ-1-イン-1-イル)ピリジン-3-イル]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
 実施例12で得られた化合物(200.3mg)、2-メチルブタ-3-イン-2-オール(0.050ml)、ジイソプロピルアミン(0.16ml)、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(35mg)、ヨウ化銅(I)(9.5mg)およびTHF(3ml)の混合物を80℃で20時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(76.1mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.32 (3 H, d), 1.62 (6 H, s), 2.29-2.39 (1 H, m), 2.41-2.54 (1 H, m), 2.64 (1 H, s), 2.72 (1 H, s), 3.20-3.30 (1 H, m) 3.58-3.71 (1 H, m), 3.96-4.09 (1 H, m), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.38 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.64 (1 H, dd), 8.59 (1 H, s).
実施例91
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-モルホリン-4-イルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
 実施例16で得られた化合物と2-モルホリン-4-イルエチルアミンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 2.35-2.45 (1 H, m), 2.46-2.54 (6 H, m), 2.60 (2 H, t), 3.27-3.36 (1 H, m), 3.58 (2 H, q), 3.64-3.77 (5 H, m), 4.06-4.18 (1 H, m), 6.51 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.48 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 8.13 (1 H, dd), 8.26 (1 H, s), 8.60 (1 H, dd).
実施例92
tert-ブチル {5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}カルバマート
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
 実施例16で得られた化合物(0.67g)、アジ化ジフェニルホスホリル(0.49ml)、トリエチルアミン(0.39ml)および2-メチル-2-プロパノール(6ml)の混合物を80℃で14時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(325.1mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.32 (3 H, d), 1.52 (9 H, s), 2.21 (1 H, s), 2.31-2.47 (2 H, m), 3.20-3.30 (1 H, m), 3.60-3.69 (1 H, m), 4.02 (1 H, q), 6.48 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.52 (1 H, s), 7.67 (1 H, dd), 7.92 (1 H, d), 8.25 (1 H, d).
実施例93
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-オキソ-1,3-オキサゾリジン-3-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
 実施例12で得られた化合物と1,3-オキサゾリジン-2-オンを原料として、実施例112に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.27 (1 H, s), 2.29-2.40 (1 H, m), 2.42-2.55 (1 H, m), 3.18-3.31 (1 H, m), 3.64 (1 H, ddd), 4.05 (1 H, q), 4.20-4.28 (2 H, m), 4.46-4.53 (2 H, m), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.79 (1 H, dd), 8.19 (1 H, dd), 8.25-8.28 (1 H, m).
実施例94
N-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
 実施例92で得られた化合物(77.6mg)とトリフルオロ酢酸(1.5ml)の混合物を室温で1時間撹拌した。トリフルオロ酢酸を減圧下留去した後、残渣にピリジン(2ml)および無水酢酸(0.0171ml)を加え室温で3時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(29.2mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.21 (4 H, s), 2.28-2.53 (2 H, m), 3.22-3.31 (1 H, m), 3.61-3.69 (1 H, m), 3.98-4.07 (1 H, m), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.72 (1 H, dd), 7.96 (1 H, s), 8.15 (1 H, s), 8.27 (1 H, d).
実施例95
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-{6-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-5-オキソピロリジン-1-イル]ピリジン-3-イル}-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
 実施例12で得られた化合物(177.0mg)と(4S,5S)-4-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}-5-メチルピロリジン-2-オン(124.1mg)を原料として、実施例112に示す方法と同様にして得られた淡黄色油状物をTHF(1ml)に溶解してTBAF(1ml,1mol/l THF溶液)を加え室温で3時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(40.7mg)を淡黄色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 1.35 (3 H, d), 1.90 (1 H, s), 2.09-2.19 (1 H, m), 2.29-2.40 (1 H, m), 2.41-2.54 (1 H, m), 2.67-2.88 (2 H, m), 3.20-3.29 (1 H, m), 3.60-3.69 (1 H, m), 4.03-4.12 (1 H, m), 4.51-4.67 (1 H, m), 4.79 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.77 (1 H, dd), 8.17 (1 H, d), 8.31-8.33 (1 H, m).
実施例96
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-{6-[(1E)-3-ヒドロキシ-3-メチルブタ-1-エン-1-イル]ピリジン-3-イル}-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
 実施例12で得られた化合物(135.4mg)、2-メチルブタ-3-エン-2-オール(0.045ml)、トリ(o-トリル)ホスフィン(21mg)、酢酸パラジウム(38mg)、トリエチルアミン(0.060ml)およびDMF(3ml)の混合物を80℃で3時間撹拌後、2-メチルブタ-3-エン-2-オール(0.45ml)を追加して100℃で20時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(34.1mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 1.43 (6 H, s), 2.07 (1 H, s), 2.30-2.41 (2 H, m), 2.43-2.51 (1 H, m), 3.20-3.35 (1 H, m), 3.59-3.69 (1 H, m), 4.02-4.11 (1 H, m), 6.48 (1 H, dd), 6.56-6.74 (2 H, m), 6.88 (1 H, d), 7.23-7.28 (1 H, m), 7.43-7.48 (1 H, m), 7.66 (1 H, dd), 8.54 (1 H, d).
実施例97
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(5-メチルイソオキサゾール-3-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
 実施例16で得られた化合物と3-アミノ-5-メチルイソオキサゾールを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.37-2.47 (4 H, m), 2.48-2.61 (1 H, m), 3.07 (1 H, s), 3.29-3.38 (1 H, m), 3.68-3.77 (1 H, m), 4.02-4.12 (1 H, m), 6.53 (1 H, dd), 6.66 (1 H, d), 6.86 (1 H, d), 7.49 (1 H, d), 7.83 (1 H, dd), 8.21 (1 H, d), 8.91 (1 H, d), 10.44 (1 H, s).
実施例98
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-[2-(メチルアミノ)-2-オキソエチル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
 実施例16で得られた化合物とN-メチルグリシンアミドを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 2.31-2.45 (1 H, m), 2.46-2.60 (1 H, s), 2.83 (3 H, d), 2.93 (1 H, s), 3.22-3.36 (1 H, m), 3.62-3.76 (1 H, m), 4.03-4.11 (3 H, m), 6.13 (1 H, s), 6.53 (1 H, s), 6.64 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.85 (1 H, dd), 8.08 (1 H, d), 8.53 (1 H, s), 8.61 (1 H, d).
実施例99
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
 実施例16で得られた化合物と1-アミノ-2-メチル-2-プロパノールを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.28 (6 H, s), 1.35 (3 H, d), 2.32-2.41 (1 H, m), 2.47-2.58 (2 H, m), 2.94 (1 H, s), 3.22-3.32 (1 H, m), 3.46 (2 H, d), 3.62-3.74 (1 H, m), 4.04-4.16 (1 H, m), 6.51 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.86 (1 H, dd), 8.02-8.07 (1 H, m), 8.35 (1 H, s), 8.52 (1 H, d).
実施例100
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2-カルボキサミド塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
 実施例99で得られた化合物(51.5mg)を酢酸エチル(1ml)に溶解して4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液(3ml)を加え、室温で30分間撹拌後濃縮した。残渣をジエチルエーテルに懸濁させて濾取することにより表題化合物(34.6mg)を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.09 (6 H, s), 1.18 (3 H, d), 2.25-2.47 (2 H, m), 3.18-3.34 (3 H, m), 3.56-3.72 (1 H, s), 4.10-4.23 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.97-8.05 (2 H, m), 8.47 (1 H, s), 8.62 (1 H, s).
実施例101
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-1,3,4-チアジアゾール-2-イルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
 実施例16で得られた化合物と2-アミノ-1,3,4-チアジアゾールを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.43 (3 H, d), 2.37-2.55 (1 H, m), 2.55-2.72 (1 H, m), 3.29-3.51 (1 H, m), 3.69-3.90 (1 H, m), 4.03-4.15 (1 H, m), 4.49 (1 H, s), 6.56 (1 H, dd), 6.69 (1 H, d), 7.50 (1 H, d), 7.78 (1 H, dd), 8.26 (1 H, d), 8.91 (1 H, s), 9.47 (1 H, s), 11.71 (1 H, s).
実施例102
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000164
 参考例52で得られた化合物(13.86g)をメタノール(60ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(0.50g)を加え、水素雰囲気下室温で3時間攪拌した。不溶物を濾別後、濾液を濃縮し、得られた残渣をDMSO(120ml)に溶解し、2,4-ジフルオロベンゾニトリル(7.29g)と炭酸リチウム(6.63g)を加え、100℃で2時間攪拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(11.04g)を淡黄色油状物として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 2.33-2.43 (1 H, m), 2.47 (1 H, s), 2.49-2.58 (1 H, m), 3.28 (1 H, dt), 3.61-3.72 (1 H, m), 4.00 (3 H, s), 4.01-4.10 (1 H, m), 6.30-6.43 (2 H, m), 7.41 (1 H, dd), 7.88 (1 H, dd), 8.10-8.15 (1 H, m), 8.71-8.75 (1 H, m).
実施例103
5-[(2S,3R)-1-(2-シアノ-5-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000165
 実施例102に記載したシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製によって、表題化合物(1.34g)を淡黄色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.20 (3 H, d), 2.31-2.40 (1 H, m), 2.42-2.55 (1 H, m), 2.75 (1 H, s), 3.49-3.62 (1 H, m), 4.02 (3 H, s), 4.13 (1 H, q), 4.35 (1 H, td), 6.45 (1 H, dd), 6.57 (1 H, ddd), 7.51 (1 H, dd), 8.06 (1 H, dd), 8.16 (1 H, d), 8.89 (1 H, d).
実施例104
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000166
 実施例103で得られた化合物(10.78g)をTHF(60ml)とエタノール(60ml)に溶解し、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(60ml)を加え室温で1時間攪拌した。1mol/l塩酸(60ml)を加えた後、有機溶媒を減圧下留去し、析出した固体を濾取して酢酸エチルと水で洗浄することにより表題化合物(9.37g)を無色結晶として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.19 (3 H, d), 2.31-2.45 (2 H, m), 3.19-3.32 (1 H, m), 3.57-3.67 (1 H, m), 4.08-4.19 (1 H, m), 6.03 (1 H, s), 6.55-6.68 (2 H, m), 7.54-7.61 (1 H, m), 7.93-8.04 (2 H, m), 8.69 (1 H, dd).
実施例105
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000167
 実施例104で得られた化合物(2.82g)、メチルアミン(2mol/l THF溶液、12.4ml)、WSC(1.90g)、HOBt(1.34g)およびDMF(40ml)の混合物を室温で14時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(2.57g)を無色結晶として得た。別ロットで得られた表題化合物(1.00g)と合わせ、ヘキサン-酢酸エチルから再結晶して表題化合物(2.67g)を得た。
 融点196-197℃。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.29-2.42 (1 H, m), 2.47-2.62 (1 H, m), 3.01 (3 H, d), 3.10 (1 H, s), 3.18-3.31 (1 H, m), 3.60-3.72 (1 H, m), 4.05 (1 H, q), 6.32 (1 H, dd), 6.39 (1 H, dd), 7.40 (1 H, dd), 7.79 (1 H, dd), 7.88-7.99 (2 H, m), 8.45-8.49 (1 H, m).
実施例106
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(4-シアノ-1H-ピラゾール-3-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000168
 実施例16で得られた化合物と3-アミノ-4-シアノピラゾールを原料として実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.20 (3 H, d), 2.29-2.48 (2 H, m), 3.18-3.38 (1 H, m), 3.58-3.71 (1 H, m), 4.14-4.26 (1 H, m), 6.09 (1 H, s), 6.72 (1 H, dd), 6.87 (1 H, d), 7.64 (1 H, d), 8.02-8.15 (2 H, m), 8.53 (1 H, s), 8.66 (1 H, d), 10.84 (1 H, s), 13.54 (1 H, s).
実施例107
N-tert-ブチル-5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000169
 実施例16で得られた化合物とtert-ブチルアミンを原料として実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 2.31-2.41 (1 H, m) 2.45-2.59 (1 H, m), 2.75 (1 H, s), 3.26 (1 H, dt), 3.67 (1 H, ddd), 4.07 (1 H, q), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.47 (1 H, d), 7.87 (2 H, dd), 8.05 (1 H, dd), 8.43-8.46 (1 H, m).
実施例108
N-tert-ブチル-5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000170
 実施例104で得られた化合物とtert-ブチルアミンを原料として実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.47 (9 H, s), 2.31-2.40 (1 H, m), 2.47-2.58 (1 H, m), 2.74 (1 H, s), 3.26 (1 H, dt), 3.66 (1 H, ddd), 4.05 (1 H, q), 6.29-6.41 (2 H, m), 7.41 (1 H, dd), 7.84-7.93 (2 H, m), 8.05 (1 H, dd), 8.44-8.47 (1 H, m).
実施例109
N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000171
 実施例104で得られた化合物と1-アミノ-2-メチル-2-プロパノールを原料として実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.28 (6 H, s), 1.36 (3 H, d), 2.28-2.43 (1 H, m), 2.48-2.59 (2 H, m), 3.08 (1 H, s), 3.26 (1 H, dt), 3.45 (2 H, d), 3.66 (1 H, ddd), 4.06 (1 H, q), 6.30-6.43 (2 H, m), 7.41 (1 H, dd), 7.85 (1 H, dd), 8.01 (1 H, dd), 8.35 (1 H, s), 8.51 (1 H, dd).
実施例110
4-{[({5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}カルボニル)アミノ]メチル}-1H-ピラゾール-3-カルボン酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000172
 実施例16で得られた化合物と参考例47で得られた化合物を原料として実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 1.39 (3 H, t), 2.27-2.39 (1 H, m), 2.48-2.60 (1 H, m), 2.88 (1 H, s), 2.96 (1 H, s), 3.17-3.30 (1 H, m), 3.59-3.69 (1 H, m), 3.99-4.11 (1 H, m), 4.42 (2 H, q), 4.72 (2 H, d), 6.44-6.51 (1 H, m), 6.60 (1 H, d), 7.39-7.45 (1 H, m), 7.68 (1 H, s), 7.82 (1 H, dd), 7.97-8.04 (1 H, m), 8.49 (1 H, d), 8.57-8.65 (1 H, m).
実施例111
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-3-{6-[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)-1H-ピラゾール-1-イル]ピリジン-3-イル}-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000173
(工程1)実施例12で得られた化合物(1.20g)と1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(0.51g)を原料として実施例112に示す方法と同様にして1-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボン酸エチル(852.1mg)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(0.20g)をTHF(20ml)に溶解して0℃で塩化セリウム(III)と臭化メチルマグネシウム(3mol/lジエチルエーテル溶液;1.5ml)を加え1時間撹拌した。室温で更に2時間撹拌した後、反応液を氷水中に滴下し、クエン酸で中和して水および酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(45.1mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.61 (6 H, s), 1.78 (1 H, s), 2.29 (1 H, s), 2.33-2.43 (1 H, m), 2.44-2.56 (1 H, m), 3.22-3.35 (1 H, m), 3.61-3.73 (1 H, m), 4.03-4.12 (1 H, m), 6.50 (1 H, dd), 6.64 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 7.73 (1 H, d), 7.83-7.96 (2 H, m), 8.34 (1 H, dd), 8.43 (1 H, d).
実施例112
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000174
 実施例12で得られた化合物(204.4mg)、2-ピロリジノン(0.047ml)、N,N’-ジメチルエチレンジアミン(0.011ml)、リン酸三カリウム(0.22g)およびヨウ化銅(I)(10mg)をトルエン(10ml)に懸濁させ、80℃で3時間攪拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(154.8mg)を無色粉末として得た。
 融点171-174℃。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.03-2.20 (2 H, m), 2.26 (1 H, s), 2.30-2.39 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 2.66 (2 H, t), 3.20-3.29 (1 H, m), 3.63 (1 H, ddd), 4.02-4.11 (3 H, m), 6.48 (1 H, dd), 6.62 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.76 (1 H, dd), 8.31 (1 H, d), 8.37 (1 H, d).
実施例113
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000175
 実施例62で得られた化合物(112.7mg)をDMF(5ml)に溶解して塩化オキサリル(0.060ml)およびピリジン(0.113ml)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(85.7mg)を無色粉末として得た。
 融点151-153℃。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 2.32-2.43 (1 H, m), 2.45-2.57 (2 H, m), 3.26-3.36 (1 H, m), 3.71 (1 H, ddd), 4.06 (1 H, q), 6.61 (2 H, d), 7.51 (2 H, d), 7.67 (1 H, d), 7.84 (1 H, dd), 8.77 (1 H, d).
実施例114
2-フルオロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000176
 実施例31で得られた化合物(153.0mg)、酢酸ヒドラジド(67.0mg)、DMT-MM(249.0mg)、THF(5ml)およびイソプロピルアルコール(5ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残渣をTHF(15ml)に溶解してトリエチルアミン(0.31ml)および塩化トシル(0.26g)を加え、70℃で24時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(56.2mg)を無色固体として得た。
 融点186-187℃。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.37 (3 H, d), 2.40 (1 H, ddd), 2.50-2.61 (1 H, m), 2.64-2.66 (4 H, m), 3.25-3.37 (1 H, m), 3.69 (1 H, ddd), 4.05-4.13 (1 H, m), 6.31-6.44 (2 H, m), 7.42 (1 H, dd), 7.94 (1 H, dd), 8.20 (1 H, dd), 8.71 (1 H, d).
実施例115
1-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000177
(工程1)実施例111の工程1で得られた化合物(0.59g)をTHF(2.6ml)およびエタノール(2.6ml)に溶解して1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(2.6ml)を加え、室温で3時間撹拌した。1mol/l塩酸(2.6ml)を加えた後反応液を濃縮し、析出した固体を濾取しジエチルエーテルで洗浄することにより1-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-1H-ピラゾール-4-カルボン酸(574.9mg)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(120.5mg)をDMF(3ml)に溶解してWSC(65.4mg)およびHOBtアンモニウム塩(51.9mg)を加え5時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(108.7mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.19 (3 H, d), 2.32-2.44 (2 H, m), 3.24-3.31 (1 H, m), 3.58-3.70 (1 H, m), 4.17 (1 H, q), 5.96 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.22 (1 H, s), 7.63 (1 H, d), 7.79 (1 H, s), 7.87-7.96 (1 H, m), 8.00-8.07 (1 H, m), 8.11 (1 H, d,), 8.49 (1 H, d), 9.09 (1 H, d).  
実施例116
1-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-N-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000178
 実施例115の工程1で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.19 (3 H, d), 2.32-2.44 (2 H, m), 2.75 (3 H, d), 3.21-3.31 (1 H, m), 3.58-3.70 (1 H, m), 4.17 (1 H, q), 5.96 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.89-7.95 (1 H, m), 8.00-8.06 (1 H, m), 8.12 (1 H, d), 8.29 (1 H, d), 8.50 (1 H, d), 9.05 (1 H, d).
実施例117
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-{6-[4-(モルホリン-4-イルカルボニル)-1H-ピラゾール-1-イル]ピリジン-3-イル}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000179
 実施例115の工程1で得られた化合物とモルホリンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.36 (3 H, d), 2.31-2.41 (1 H, m) 2.47-2.58 (1 H, m) 3.00-3.39 (2 H, m) 3.60-3.86 (9 H, m), 4.04 (1 H, d), 6.49 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.82-7.92 (3 H, m), 8.33-8.38 (1 H, m), 8.62 (1 H, d).
実施例118
1-{5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-イル}-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)-1H-ピラゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000180
 実施例115の工程1で得られた化合物と1-アミノ-2-メチル-2-プロパノールを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.10 (6 H, s), 1.19 (3 H, d), 2.33-2.44 (2 H, m), 3.21 (2 H, d), 3.26-3.31 (1 H, m), 3.58-3.70 (1 H, d), 4.17 (1 H, q), 4.50 (1 H, s), 5.96 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd). 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.87-7.96 (1 H, m), 8.00-8.08 (1 H, m), 8.14-8.21 (2 H, m), 8.50 (1 H, d), 9.20 (1 H, d).
実施例119
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(1H-ピラゾール-4-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000181
 4-ブロモ-1-トリチルピラゾール(1.82g)のTHF(30ml)溶液にブチルリチウム(1.6mol/lヘキサン溶液、3.22ml)をアルゴン雰囲気下、-78℃において滴下した。そのまま1時間攪拌した後、参考例5で得られた化合物(1.00g)のTHF(20ml)溶液を滴下した。そのまま30分攪拌した後、室温に昇温した。反応液に水を加えて酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製した。そのままTFA(5ml)に溶かした後、40℃で2時間攪拌した。0℃に冷却した後、水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し表題化合物(217mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ:1.15 (3 H, d), 2.13-2.37 (2 H, m), 3.04-3.19 (1 H, m), 3.42-3.55 (1 H, m), 3.93-4.08 (1 H, m), 5.40 (1 H, s), 6.61 (1 H, dd), 6.73 (1 H, d), 7.35-7.62 (3 H, m), 12.61 (1 H, br. s.).
実施例120
2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-3-(1H-イミダゾール-2-イル)-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000182
 参考例5で得られた化合物と2-ブロモ-1-トリチル-1H-イミダゾールを原料として、実施例119と同様の方法にて表題化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ:1.18 (3 H, d), 2.23-2.38 (1 H, m), 2.43-2.56 (1 H, m), 3.04-3.20 (1 H, m), 3.42-3.54 (1 H, m), 4.32 (1 H, q), 5.92 (1 H, s), 6.57 (1 H, dd), 6.67 (1 H, d), 6.72 (1 H, s), 7.02 (1 H, s), 7.57 (1 H, d), 11.97 (1 H, br. s.).
実施例121
2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-3-(1H-イミダゾール-4-イル)-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000183
 参考例5で得られた化合物と4-ブロモ-1-トリチル-1H-イミダゾールを原料として、実施例119と同様の方法にて表題化合物を得た。
1H-NMR (DMSO-d6) δ:1.13-1.27 (3 H, m), 2.21-2.56 (2 H, m), 3.01-3.20 (1 H, m), 3.41-3.54 (1 H, m), 4.25-4.38 (1 H, m), 5.90 (1 H, s), 6.57 (1 H, dd), 6.67 (1 H, d), 6.73 (1 H, br. s.), 7.02 (1 H, br. s.), 7.56 (1 H, d), 11.96 (1 H, br. s.).
実施例122
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000184
 実施例119で得られた化合物(50mg)のDMF(5ml)溶液に、炭酸カリウム(30mg)およびヨードメタン(0.013ml)を加えた後、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗い硫酸マグネシウムで乾燥させた。減圧下で溶媒を留去した後、得られた残渣をカラムで精製し、表題化合物(45mg)を薄い黄色のアモルファスとして得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31 (3 H, d), 1.95 (1 H, br. s.), 2.21-2.31 (1 H, m), 2.38-2.51 (1 H, m), 3.14-3.25 (1 H, m), 3.49-3.59 (1 H, m), 3.86 (3 H, s), 3.92 (1 H, q), 6.45 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.25 (1 H, s), 7.41 (1 H, s), 7.43 (1 H, d).
実施例123
2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(1-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000185
 実施例120で得られた化合物を原料として実施例122と同様の方法にて表題化合物を得た。
MS(ESI+,m/e):317(M+H)
実施例124
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000186
 参考例17で得られた化合物(200mg)およびトリエチルアミン(0.324ml)のTHF(5ml)溶液に、氷冷下、塩化4-フルオロベンゾイル(0.137ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(153mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 2.05-2.15 (1 H, m), 2.20-2.32 (1 H, m), 3.28-3.55 (3 H, m), 3.67 (1 H, dd), 4.55-4.70 (1 H, m), 6.61 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.25-7.33 (2 H, m), 7.62 (1 H, d), 7.88-7.98 (2 H, m), 8.63 (1 H, d).
実施例125
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-2-(4-フルオロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000187
 参考例17で得られた化合物と塩化(4-フルオロフェニル)アセチルを原料として、実施例124に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.85-1.98 (1 H, m), 2.10-2.22 (1 H, m), 3.17 (1 H, dd), 3.30-3.50 (4 H, m), 3.56 (1 H, dd), 4.32-4.42 (1 H, m), 6.59 (1 H, dd), 6.74 (1 H, d), 7.05-7.15 (2 H, m), 7.20-7.30 (2 H, m), 7.61 (1 H, d), 8.40 (1 H, d).
実施例126
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000188
 参考例19で得られた化合物と塩化4-フルオロベンゾイルを原料として、実施例124に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、実施例124で得られた化合物と一致した。
実施例127
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-2-(4-フルオロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000189
 参考例19で得られた化合物と塩化(4-フルオロフェニル)アセチルを原料として、実施例124に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、実施例125で得られた化合物と一致した。
実施例128
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000190
 参考例24で得られた化合物(244mg)を、氷冷下、トリフルオロ酢酸(3ml)に加え、室温で5時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣に炭酸リチウム(280mg)、2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリル(130mg)およびジメチルスルホキシド(10ml)を加え、100℃で3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(236mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.31 (3 H, d), 2.12-2.22 (1 H, m), 2.45-2.60 (1 H, m), 3.45-3.60 (2 H, m), 3.96 (1 H, q), 4.49 (1 H, t), 6.45 (1 H, dd), 6.55-6.63 (2 H, m), 7.02-7.12 (2 H, m), 7.29 (1 H, d), 7.75-7.85 (2 H, m).
実施例129
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-フルオロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000191
 参考例25で得られた化合物と2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリルを原料として、実施例128に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.22 (3 H, d), 1.95-2.05 (1 H, m), 2.30-2.45 (1 H, m), 3.28-3.50 (2 H, m), 3.46 (2 H, s), 3.80 (1 H, q), 4.26 (1 H, t), 6.39 (1 H, dd), 6.51 (1 H, d), 6.90-7.00 (2 H, m), 7.18-7.30 (4 H, m).
実施例130
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000192
 参考例31で得られた化合物と2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリルを原料として、実施例128に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.10 (3 H, d), 2.05-2.22 (1 H, m), 2.40-2.50 (1 H, m), 3.28-3.40 (1 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 4.30-4.43 (1 H, m), 4.60-4.72 (1 H, m), 6.16 (1 H, d), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.10-7.20 (2 H, m), 7.43 (1 H, d), 7.75-7.85 (2 H, m).
実施例131
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-フルオロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000193
 参考例32で得られた化合物と2-クロロ-4-フルオロベンゾニトリルを原料として、実施例128に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 0.88 (3 H, d), 1.78-1.95 (1 H, m), 2.22-2.32 (1 H, m), 3.18-3.30 (1 H, m), 3.35-3.45 (1 H, m), 3.36-3.43 (2 H, m), 4.12-4.22 (1 H, m), 4.39-4.50 (1 H, m), 5.44 (1 H, d), 6.39 (1 H, dd), 6.53 (1 H, d), 7.04-7.12 (2 H, m), 7.20-7.30 (2 H, m), 7.41 (1 H, d).
実施例132
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N’-(4-フルオロフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000194
 参考例35で得られた化合物(145mg)およびトリフルオロ酢酸(2ml)の混合物を室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣をDMF(2ml)に溶解し、炭酸カリウム(299mg)およびイソシアン酸4-フルオロフェニル(0.059ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(57mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.15 (3 H, d), 1.85-2.00 (1 H, m), 2.25-2.45 (1 H, m), 3.30-3.40 (1 H, m), 3.42-3.52 (1 H, m), 3.85 (1 H, q), 3.90-4.00 (1 H, m), 6.51 (1 H, d), 6.65 (1 H, dd), 6.79 (1 H, d), 6.98-7.10 (2 H, m), 7.30-7.40 (2 H, m), 7.61 (1 H, d), 8.27 (1 H, s).
実施例133
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-フルオロベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000195
 参考例35で得られた化合物(300mg)およびトリフルオロ酢酸(3ml)の混合物を室温で1時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残渣をTHF(10ml)に溶解し、4-フルオロベンズアルデヒド(0.098ml)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(568mg)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液で酸性にし、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(95mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16 (3 H, d), 2.30-2.60 (2 H, m), 3.40-3.65 (3 H, m), 4.18-4.30 (2 H, m), 4.35-4.45 (1 H, m), 6.64 (1 H, dd), 6.79 (1 H, d), 7.20-7.32 (2 H, m), 7.55-7.70 (3 H, m), 9.29 (2 H, brs).
実施例134
4-クロロ-N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000196
 参考例17で得られた化合物(258mg)およびトリエチルアミン(0.418ml)のTHF(10ml)溶液に、氷冷下、塩化4-クロロベンゼンスルホニル(253mg)を加え、室温で2時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(348mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.95-2.05 (1 H, m), 2.18-2.28 (1 H, m), 3.21 (1 H, dd), 3.30-3.50 (2 H, m), 3.53 (1 H, dd), 3.98-4.08 (1 H, m), 4.84 (1 H, d), 6.33 (1 H, dd), 6.47 (1 H, d), 7.38 (1 H, d), 7.52 (2 H, d), 7.83 (2 H, d).
実施例135
4-クロロ-N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000197
 参考例19で得られた化合物と塩化4-クロロベンゼンスルホニルを原料として、実施例134に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMRデータは、実施例134で得られた化合物と一致した。
実施例136
-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000198
 6-カルバモイルピリジン-3-カルボン酸メチル(180mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(5ml)およびメタノール/THF(5ml/5ml)の混合物を室温で3時間撹拌した。反応液を塩酸で中和した後、残渣をDMF(10ml)に溶解し、参考例36で得られた化合物(272mg)、WSC(288mg)、HOBt(203mg)およびトリエチルアミン(0.418ml)を加え、室温で18時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をDMF/水から再結晶して、表題化合物(240mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.21 (3 H, d), 2.03-2.13 (1 H, m), 2.35-2.45 (1 H, m), 3.45-3.55 (2 H, m), 3.99 (1 H, q), 4.20-4.30 (1 H, m), 6.63 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.60 (1 H, d), 7.76 (1 H, brs), 8.09 (1 H, d), 8.19 (1 H, brs), 8.32 (1 H, dd), 8.88 (1 H, d), 8.97 (1 H, d).
実施例137
-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000199
 6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸メチルと参考例36で得られた化合物を原料として、実施例136に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.21 (3 H, d), 2.02-2.12 (1 H, m), 2.37-2.47 (1 H, m), 2.82 (3 H, d), 3.40-3.60 (2 H, m), 3.99 (1 H, q), 4.20-4.30 (1 H, m), 6.63 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.08 (1 H, dd), 8.33 (1 H, dd), 8.80-8.90 (2 H, m), 8.97 (1 H, dd).
実施例138
2-クロロ-4-{(3R)-3-[(4-フルオロフェニル)アミノ]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000200
 参考例19で得られた化合物(500mg)を水酸化ナトリウム水溶液で塩基性にした後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を1-フルオロ-4-ヨードベンゼン(430mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)二パラジウム(0)(89mg)、2-(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(34mg)、tert-ブトキシナトリウム(280mg)およびトルエン(8ml)と混合し、マイクロウェーブ照射下、130℃で30分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ジエチルエーテルから再結晶して、表題化合物(87mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.90-2.05 (1 H, m), 2.20-2.35 (1 H, m), 3.18 (1 H, dd), 3.35-3.55 (2 H, m), 3.68 (1 H, dd), 4.05-4.15 (1 H, m), 5.83 (1 H, d), 6.55-6.65 (3 H, m), 6.75 (1 H, d), 6.88-6.98 (2 H, m), 7.60 (1 H, d).
実施例139
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-フルオロフェニル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000201
 参考例36で得られた化合物と1-フルオロ-4-ヨードベンゼンを原料として、実施例138に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.20 (3 H, d), 1.93-2.03 (1 H, m), 2.30-2.45 (1 H, m), 3.35-3.55 (2 H, m), 3.62-3.70 (1 H, m), 3.83 (1 H, q), 5.80 (1 H, d), 6.47-6.62 (3 H, m), 6.73 (1 H, d), 6.90-7.00 (2 H, m), 7.58 (1 H, d).
実施例140
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-フェニルプロパンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000202
 参考例36で得られた化合物の0.12mol/l DMF溶液(0.500ml)、3-フェニルプロパン酸の0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)、トリエチルアミンの0.12mol/l DMF溶液(0.500ml)およびWSC/HOBtの0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)を混合し、室温で24時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(3ml)および2%炭酸水素ナトリウム水溶液(2ml)を加えて抽出し、有機層を上層フェーズセップチューブ(和光純薬工業(株)製)により分取し、減圧濃縮した。残渣をDMSO/MeOH(0.5ml/0.5ml)に溶解し、分取HPLC(機器:ギルソン社ハイスループット精製システム、カラム:YMC CombiPrep ODS-A S-5μm、19×50mm、溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル、グラジェントサイクル:0.00分(A液/B液=95/5)、1.00分(A液/B液=95/5)、5.20分(A液/B液=5/95)、6.40分(A液/B液=5/95)、6.50分(A液/B液=95/5)、6.60分(A液/B液=95/5)、流速:20ml/min、検出法:UV220nm)で精製して、表題化合物を得た。
収量:17.3mg
MS(ESI+,m/e):368(M+H)
実施例141
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000203
 実施例140に示す方法と同様にして、3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]プロパン酸から表題化合物を得た。
収量:17.9mg
MS(ESI+,m/e):436(M+H)
実施例142
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-フルオロフェノキシ)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000204
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-フルオロフェノキシ)酢酸から表題化合物を得た。
収量:8.4mg
MS(ESI+,m/e):388(M+H)
実施例143
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フェニルブタンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000205
 実施例140に示す方法と同様にして、4-フェニルブタン酸から表題化合物を得た。
収量:14.3mg
MS(ESI+,m/e):382(M+H)
実施例144
(2E)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)プロパ-2-エンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000206
 実施例140に示す方法と同様にして、(2E)-3-(4-フルオロフェニル)プロパ-2-エン酸から表題化合物を得た。
収量:14.8mg
MS(ESI+,m/e):384(M+H)
実施例145
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(3-フルオロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000207
 実施例140に示す方法と同様にして、(3-フルオロフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:14.2mg
MS(ESI+,m/e):372(M+H)
実施例146
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(3,4-ジクロロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000208
 実施例140に示す方法と同様にして、3,4-ジクロロフェニル酢酸から表題化合物を得た。
収量:14.1mg
MS(ESI+,m/e):422(M+H)
実施例147
2-(ビフェニル-4-イル)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000209
 実施例140に示す方法と同様にして、4-ビフェニル酢酸から表題化合物を得た。
収量:15.5mg
MS(ESI+,m/e):430(M+H)
実施例148
2-[4-(ベンジルオキシ)フェニル]-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000210
 実施例140に示す方法と同様にして、4-ベンジルオキシフェニル酢酸から表題化合物を得た。
収量:16.1mg
MS(ESI+,m/e):460(M+H)
実施例149
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(チオフェン-2-イル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000211
 実施例140に示す方法と同様にして、2-チエニル酢酸から表題化合物を得た。
収量:6.3mg
MS(ESI+,m/e):360(M+H)
実施例150
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(1H-インドール-3-イル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000212
 実施例140に示す方法と同様にして、インドール-3-酢酸から表題化合物を得た。
収量:10.4mg
MS(ESI+,m/e):393(M+H)
実施例151
4-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000213
 実施例140に示す方法と同様にして、4-クロロ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:14.2mg
MS(ESI+,m/e):374(M+H)
実施例152
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-シアノベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000214
 実施例140に示す方法と同様にして、4-シアノ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:8.1mg
MS(ESI+,m/e):365(M+H)
実施例153
4-tert-ブチル-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000215
 実施例140に示す方法と同様にして、4-tert-ブチル安息香酸から表題化合物を得た。
収量:1.9mg
MS(ESI+,m/e):396(M+H)
実施例154
4-(アセチルアミノ)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
 実施例140に示す方法と同様にして、4-アセトアミド安息香酸から表題化合物を得た。
収量:2.2mg
MS(ESI+,m/e):397(M+H)
実施例155
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000217
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(トリフルオロメチル)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:16.1mg
MS(ESI+,m/e):408(M+H)
実施例156
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ビフェニル-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000218
 実施例140に示す方法と同様にして、4-ビフェニルカルボン酸から表題化合物を得た。
収量:13.5mg
MS(ESI+,m/e):416(M+H)
実施例157
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-スルファモイルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000219
 実施例140に示す方法と同様にして、4-カルボキシベンゼンスルホンアミドから表題化合物を得た。
収量:5.7mg
MS(ESI+,m/e):419(M+H)
実施例158
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメトキシ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000220
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(トリフルオロメトキシ)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:16.1mg
MS(ESI+,m/e):424(M+H)
実施例159
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フェノキシベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000221
 実施例140に示す方法と同様にして、4-フェノキシ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:16.6mg
MS(ESI+,m/e):432(M+H)
実施例160
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(フェニルカルボニル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000222
 実施例140に示す方法と同様にして、4-ベンゾイル安息香酸から表題化合物を得た。
収量:16.9mg
MS(ESI+,m/e):444(M+H)
実施例161
4-(ベンジルオキシ)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000223
 実施例140に示す方法と同様にして、4-ベンジルオキシ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:15.7mg
MS(ESI+,m/e):446(M+H)
実施例162
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(ジプロピルスルファモイル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000224
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(ジプロピルスルファモイル)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:17.0mg
MS(ESI+,m/e):503(M+H)
実施例163
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-メトキシベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000225
 実施例140に示す方法と同様にして、4-メトキシ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:11.8mg
MS(ESI+,m/e):370(M+H)
実施例164
3-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000226
 実施例140に示す方法と同様にして、3-クロロ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:9.0mg
MS(ESI+,m/e):374(M+H)
実施例165
2-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000227
 実施例140に示す方法と同様にして、2-クロロ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:10.6mg
MS(ESI+,m/e):374(M+H)
実施例166
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2,4-ジフルオロベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000228
 実施例140に示す方法と同様にして、2,4-ジフルオロ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:10.2mg
MS(ESI+,m/e):376(M+H)
実施例167
3-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-メトキシベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000229
 実施例140に示す方法と同様にして、3-クロロ-4-メトキシ安息香酸から表題化合物を得た。
収量:15.1mg
MS(ESI+,m/e):404(M+H)
実施例168
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3,5-ビス(トリフルオロメチル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000230
 実施例140に示す方法と同様にして、3,5-ビス(トリフルオロメチル)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:13.2mg
MS(ESI+,m/e):476(M+H)
実施例169
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1H-インドール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000231
 実施例140に示す方法と同様にして、1H-インドール-5-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:9.1mg
MS(ESI+,m/e):379(M+H)
実施例170
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000232
 実施例140に示す方法と同様にして、1H-インドール-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:2.2mg
MS(ESI+,m/e):379(M+H)
実施例171
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-ベンゾチアゾール-6-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000233
 実施例140に示す方法と同様にして、1,3-ベンゾチアゾール-6-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:8.6mg
MS(ESI+,m/e):397(M+H)
実施例172
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000234
 実施例140に示す方法と同様にして、1-メチル-1H-インドール-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:14.2mg
MS(ESI+,m/e):393(M+H)
実施例173
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ナフタレン-1-カルボキサミド
 実施例140に示す方法と同様にして、ナフタレン-1-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:13.8mg
MS(ESI+,m/e):390(M+H)
実施例174
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ナフタレン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000236
 実施例140に示す方法と同様にして、ナフタレン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:15.8mg
MS(ESI+,m/e):390(M+H)
実施例175
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000237
 実施例140に示す方法と同様にして、ピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:15.7mg
MS(ESI+,m/e):341(M+H)
実施例176
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000238
 実施例140に示す方法と同様にして、ピリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:8.7mg
MS(ESI+,m/e):341(M+H)
実施例177
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-4-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000239
 実施例140に示す方法と同様にして、ピリジン-4-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:12.0mg
MS(ESI+,m/e):341(M+H)
実施例178
6-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000240
 実施例140に示す方法と同様にして、6-クロロピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:12.2mg
MS(ESI+,m/e):375(M+H)
実施例179
4-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000241
 実施例140に示す方法と同様にして、4-クロロピリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:7.8mg
MS(ESI+,m/e):375(M+H)
実施例180
2-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-4-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000242
 実施例140に示す方法と同様にして、2-クロロピリジン-4-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:6.6mg
MS(ESI+,m/e):375(M+H)
実施例181
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000243
 実施例140に示す方法と同様にして、1H-ベンゾイミダゾール-5-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:8.7mg
MS(ESI+,m/e):380(M+H)
実施例182
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000244
 実施例140に示す方法と同様にして、ピリジン-3-イル酢酸塩酸塩から表題化合物を得た。
収量:11.5mg
MS(ESI+,m/e):355(M+H)
実施例183
N-(2-{[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アミノ}-2-オキソエチル)ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000245
 実施例140に示す方法と同様にして、N-(ピリジン-3-イルカルボニル)グリシンから表題化合物を得た。
収量:7.7mg
MS(ESI+,m/e):398(M+H)
実施例184
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(ピリジン-3-イル)プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000246
 実施例140に示す方法と同様にして、3-ピリジン-3-イルプロパン酸から表題化合物を得た。
収量:11.2mg
MS(ESI+,m/e):369(M+H)
実施例185
(2E)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(ピリジン-3-イル)プロパ-2-エンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000247
 実施例140に示す方法と同様にして、(2E)-3-ピリジン-3-イルプロパ-2-エン酸から表題化合物を得た。
収量:11.6mg
MS(ESI+,m/e):367(M+H)
実施例186
(2E)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロパ-2-エンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000248
 実施例140に示す方法と同様にして、(2E)-3-(1H-イミダゾール-4-イル)プロパ-2-エン酸から表題化合物を得た。
収量:5.2mg
MS(ESI+,m/e):356(M+H)
実施例187
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(1H-イミダゾール-4-イル)アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000249
 実施例140に示す方法と同様にして、1H-イミダゾール-4-イル酢酸塩酸塩から表題化合物を得た。
収量:5.3mg
MS(ESI+,m/e):344(M+H)
実施例188
3-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000250
 実施例140に示す方法と同様にして、3-(1H-ベンゾイミダゾール-2-イル)プロパン酸から表題化合物を得た。
収量:11.3mg
MS(ESI+,m/e):408(M+H)
実施例189
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-フェニルグリシンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000251
 実施例140に示す方法と同様にして、N-フェニルグリシンから表題化合物を得た。
収量:6.9mg
MS(ESI+,m/e):369(M+H)
実施例190
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(ピペリジン-1-イル)プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000252
 実施例140に示す方法と同様にして、3-ピペリジン-1-イルプロパン酸から表題化合物を得た。
収量:12.9mg
MS(ESI+,m/e):375(M+H)
実施例191
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(ジメチルアミノ)ベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000253
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(ジメチルアミノ)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:19.9mg
MS(ESI+,m/e):383(M+H)
実施例192
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000254
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(ジメチルアミノ)フェニル酢酸から表題化合物を得た。
収量:19.4mg
MS(ESI+,m/e):397(M+H)
実施例193
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(1H-ピロール-1-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000255
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(1H-ピロール-1-イル)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:1.6mg
MS(ESI+,m/e):405(M+H)
実施例194
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-フルオロピリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000256
 実施例140に示す方法と同様にして、6-フルオロピリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:5.8mg
MS(ESI+,m/e):359(M+H)
実施例195
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,8-ナフチリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000257
 実施例140に示す方法と同様にして、1,8-ナフチリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:9.1mg
MS(ESI+,m/e):392(M+H)
実施例196
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,6-ナフチリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000258
 実施例140に示す方法と同様にして、1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:8.7mg
MS(ESI+,m/e):392(M+H)
実施例197
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)ピリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000259
 実施例140に示す方法と同様にして、参考例40で得られた化合物から表題化合物を得た。
収量:12.7mg
MS(ESI+,m/e):435(M+H)
実施例198
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(モルホリン-4-イル)ピリジン-2-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000260
 実施例140に示す方法と同様にして、6-モルホリン-4-イルピリジン-2-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:15.6mg
MS(ESI+,m/e):426(M+H)
実施例199
5-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000261
 実施例140に示す方法と同様にして、5-クロロピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:10.9mg
MS(ESI+,m/e):375(M+H)
実施例200
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-フェノキシピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000262
 実施例140に示す方法と同様にして、6-フェノキシピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:16.8mg
MS(ESI+,m/e):433(M+H)
実施例201
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(モルホリン-4-イル)ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000263
 実施例140に示す方法と同様にして、2-モルホリン-4-イルピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:17.6mg
MS(ESI+,m/e):426(M+H)
実施例202
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(モルホリン-4-イル)ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000264
 実施例140に示す方法と同様にして、6-モルホリン-4-イルピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:12.7mg
MS(ESI+,m/e):426(M+H)
実施例203
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000265
 実施例140に示す方法と同様にして、6-(2-ピロリジン-1-イルエチル)ピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:15.8mg
MS(ESI+,m/e):438(M+H)
実施例204
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-シクロヘキシルアセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000266
 実施例140に示す方法と同様にして、シクロヘキシル酢酸から表題化合物を得た。
収量:15.0mg
MS(ESI+,m/e):360(M+H)
実施例205
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
 実施例140に示す方法と同様にして、6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリジン-3-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:16.1mg
MS(ESI+,m/e):439(M+H)
実施例206
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-フルオロピリジン-4-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000268
 実施例140に示す方法と同様にして、2-フルオロピリジン-4-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:5.5mg
MS(ESI+,m/e):359(M+H)
実施例207
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N’-(2,2,2-トリフルオロエチル)ベンゼン-1,4-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000269
 実施例140に示す方法と同様にして、参考例41で得られた化合物から表題化合物を得た。
収量:15.6mg
MS(ESI+,m/e):465(M+H)
実施例208
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-[(1E)-N-ヒドロキシエタンイミドイル]ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000270
 実施例140に示す方法と同様にして、参考例42で得られた化合物から表題化合物を得た。
収量:10.9mg
MS(ESI+,m/e):397(M+H)
実施例209
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンゼン-1,4-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000271
 実施例140に示す方法と同様にして、4-カルバモイル安息香酸から表題化合物を得た。
収量:1.5mg
MS(ESI+,m/e):383(M+H)
実施例210
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-クロロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000272
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-クロロフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:15.0mg
MS(ESI+,m/e):388(M+H)
実施例211
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-メトキシフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000273
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-メトキシフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:8.3mg
MS(ESI+,m/e):384(M+H)
実施例212
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000274
 実施例140に示す方法と同様にして、[4-(トリフルオロメチル)フェニル]酢酸から表題化合物を得た。
収量:14.4mg
MS(ESI+,m/e):422(M+H)
実施例213
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-メチルフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000275
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-メチルフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:13.0mg
MS(ESI+,m/e):368(M+H)
実施例214
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-フェノキシフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000276
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-フェノキシフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:17.3mg
MS(ESI+,m/e):446(M+H)
実施例215
2-(4-tert-ブチルフェニル)-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000277
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-tert-ブチルフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:14.8mg
MS(ESI+,m/e):410(M+H)
実施例216
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-[4-(メチルスルホニル)フェニル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000278
 実施例140に示す方法と同様にして、[4-(メチルスルホニル)フェニル]酢酸から表題化合物を得た。
収量:7.9mg
MS(ESI+,m/e):432(M+H)
実施例217
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(3-クロロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000279
 実施例140に示す方法と同様にして、(3-クロロフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:14.4mg
MS(ESI+,m/e):388(M+H)
実施例218
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(2-クロロフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000280
 実施例140に示す方法と同様にして、(2-クロロフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:11.7mg
MS(ESI+,m/e):388(M+H)
実施例219
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(ピリジン-3-イル)-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000281
 実施例140に示す方法と同様にして、2-ピリジン-3-イル-1,3-チアゾール-4-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:12.2mg
MS(ESI+,m/e):424(M+H)
実施例220
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-[(1,1-ジオキシドチオモルホリン-4-イル)メチル]ベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000282
 実施例140に示す方法と同様にして、4-[(1,1-ジオキシドチオモルホリン-4-イル)メチル]安息香酸から表題化合物を得た。
収量:14.1mg
MS(ESI+,m/e):487(M+H)
実施例221
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(チオフェン-2-イルスルホニル)グリシンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000283
 実施例140に示す方法と同様にして、N-(チオフェン-2-イルスルホニル)グリシンから表題化合物を得た。
収量:6.8mg
MS(ESI+,m/e):439(M+H)
実施例222
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(2-オキソピロリジン-1-イル)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000284
 実施例140に示す方法と同様にして、3-(2-オキソピロリジン-1-イル)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:12.0mg
MS(ESI+,m/e):423(M+H)
実施例223
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(ピリミジン-2-イルオキシ)ベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000285
 実施例140に示す方法と同様にして、4-(ピリミジン-2-イルオキシ)安息香酸から表題化合物を得た。
収量:6.3mg
MS(ESI+,m/e):434(M+H)
実施例224
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000286
 実施例140に示す方法と同様にして、2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル酢酸から表題化合物を得た。
収量:7.9mg
MS(ESI+,m/e):396(M+H)
実施例225
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-クロロフェニル)イソオキサゾール-5-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000287
 実施例140に示す方法と同様にして、3-(4-クロロフェニル)イソオキサゾール-5-カルボン酸から表題化合物を得た。
収量:4.3mg
MS(ESI+,m/e):441(M+H)
実施例226
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-[2-(4-クロロフェニル)-1,3-チアゾール-4-イル]アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000288
 実施例140に示す方法と同様にして、[2-(4-クロロフェニル)-1,3-チアゾール-4-イル]酢酸から表題化合物を得た。
収量:18.0mg
MS(ESI+,m/e):471(M+H)
実施例227
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(モルホリン-4-イル)アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000289
 実施例140に示す方法と同様にして、モルホリン-4-イル酢酸から表題化合物を得た。
収量:10.6mg
MS(ESI+,m/e):363(M+H)
実施例228
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(1H-インダゾール-1-イル)プロパンアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000290
 実施例140に示す方法と同様にして、3-(1H-インダゾール-1-イル)プロパン酸から表題化合物を得た。
収量:15.0mg
MS(ESI+,m/e):408(M+H)
実施例229
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(モルホリン-4-イル)ベンズアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000291
 実施例140に示す方法と同様にして、4-モルホリン-4-イル安息香酸から表題化合物を得た。
収量:14.6mg
MS(ESI+,m/e):425(M+H)
実施例230
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2-(4-シアノフェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000292
 実施例140に示す方法と同様にして、(4-シアノフェニル)酢酸から表題化合物を得た。
収量:7.1mg
MS(ESI+,m/e):379(M+H)
実施例231
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-メトキシフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000293
 参考例36で得られた化合物およびトリエチルアミンの0.12mol/l DMF溶液(0.500ml)、イソシアン酸4-メトキシフェニルの0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)およびDMF(0.500ml)を室温で混合し、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(3.5ml)および2%炭酸水素ナトリウム水溶液(1ml)を加えて抽出し、有機層を上層フェーズセップチューブ(和光純薬工業(株)製)により分取し、減圧濃縮した。残渣をDMSO/MeOH(0.5ml/0.5ml)に溶解し、分取HPLC(機器:ギルソン社ハイスループット精製システム、カラム:YMC CombiPrep ODS-A S-5μm、19×50mm、溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル、グラジェントサイクル:0.00分(A液/B液=95/5)、1.00分(A液/B液=95/5)、5.20分(A液/B液=5/95)、6.40分(A液/B液=5/95)、6.50分(A液/B液=95/5)、6.60分(A液/B液=95/5)、流速:20ml/min、検出法:UV220nm)で精製して、表題化合物を得た。
収量:11.3mg
MS(ESI+,m/e):385(M+H)
実施例232
4-({[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバモイル}アミノ)安息香酸エチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000294
 実施例231に示す方法と同様にして、4-イソシアネート安息香酸エチルから表題化合物を得た。
収量:19.2mg
MS(ESI+,m/e):427(M+H)
実施例233
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000295
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-(トリフルオロメチル)フェニルから表題化合物を得た。
収量:14.4mg
MS(ESI+,m/e):423(M+H)
実施例234
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-[4-(ジメチルアミノ)フェニル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000296
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-(ジメチルアミノ)フェニルから表題化合物を得た。
収量:17.0mg
MS(ESI+,m/e):398(M+H)
実施例235
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-メトキシベンジル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000297
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-メトキシベンジルから表題化合物を得た。
収量:6.3mg
MS(ESI+,m/e):399(M+H)
実施例236
1-(4-クロロベンジル)-3-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000298
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-クロロベンジルから表題化合物を得た。
収量:15.8mg
MS(ESI+,m/e):403(M+H)
実施例237
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(3-フルオロベンジル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000299
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸3-フルオロベンジルから表題化合物を得た。
収量:7.0mg
MS(ESI+,m/e):387(M+H)
実施例238
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フルオロベンジル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000300
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-フルオロベンジルから表題化合物を得た。
収量:6.7mg
MS(ESI+,m/e):387(M+H)
実施例239
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-クロロフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000301
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-クロロフェニルから表題化合物を得た。
収量:13.7mg
MS(ESI+,m/e):389(M+H)
実施例240
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000302
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-イルから表題化合物を得た。
収量:7.1mg
MS(ESI+,m/e):397(M+H)
実施例241
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-シアノフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000303
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-シアノフェニルから表題化合物を得た。
収量:9.9mg
MS(ESI+,m/e):380(M+H)
実施例242
1-(4-tert-ブチルフェニル)-3-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000304
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-tert-ブチルフェニルから表題化合物を得た。
収量:14.8mg
MS(ESI+,m/e):411(M+H)
実施例243
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(ピリジン-3-イル)尿素 トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000305
 実施例231に示す方法と同様にして、ピリジン-3-イソシアン酸から表題化合物を得た。
収量:3.9mg
MS(ESI+,m/e):356(M+H)
実施例244
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フェノキシフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000306
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-フェノキシフェニルから表題化合物を得た。
収量:8.9mg
MS(ESI+,m/e):447(M+H)
実施例245
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(3-クロロフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000307
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸3-クロロフェニルから表題化合物を得た。
収量:13.6mg
MS(ESI+,m/e):389(M+H)
実施例246
1-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000308
 実施例231に示す方法と同様にして、イソシアン酸4-(トリフルオロメトキシ)フェニルから表題化合物を得た。
収量:8.1mg
MS(ESI+,m/e):439(M+H)
実施例247
3-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000309
 参考例36で得られた化合物およびトリエチルアミンの0.12mol/l DMF溶液(0.500ml)、塩化3-クロロベンゼンスルホニルの0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)およびトリエチルアミンの0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)を混合し、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(3.5ml)および2%炭酸水素ナトリウム水溶液(1ml)を加えて抽出し、有機層を上層フェーズセップチューブ(和光純薬工業(株)製)により分取し、減圧濃縮した。残渣をDMSO/MeOH(0.5ml/0.5ml)に溶解し、分取HPLC(機器:ギルソン社ハイスループット精製システム、カラム:YMC CombiPrep ODS-A S-5μm、19×50mm、溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル、グラジェントサイクル:0.00分(A液/B液=95/5)、1.00分(A液/B液=95/5)、5.20分(A液/B液=5/95)、6.40分(A液/B液=5/95)、6.50分(A液/B液=95/5)、6.60分(A液/B液=95/5)、流速:20ml/min、検出法:UV220nm)で精製して、表題化合物を得た。
収量:7.4mg
MS(ESI+,m/e):410(M+H)
実施例248
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-メチルベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000310
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-メチルベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:10.3mg
MS(ESI+,m/e):390(M+H)
実施例249
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000311
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:9.3mg
MS(ESI+,m/e):444(M+H)
実施例250
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000312
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-フルオロベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:8.9mg
MS(ESI+,m/e):394(M+H)
実施例251
4-クロロ-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000313
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-クロロベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:4.2mg
MS(ESI+,m/e):410(M+H)
実施例252
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000314
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-(トリフルオロメトキシ)ベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:12.1mg
MS(ESI+,m/e):460(M+H)
実施例253
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000315
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化2,3-ジヒドロ-1-ベンゾフラン-5-スルホニルから表題化合物を得た。
収量:1.0mg
MS(ESI+,m/e):418(M+H)
実施例254
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-シアノベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000316
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-シアノベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:2.5mg
MS(ESI+,m/e):401(M+H)
実施例255
N-(4-{[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]スルファモイル}フェニル)アセトアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000317
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-アセトアミドベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:2.9mg
MS(ESI+,m/e):433(M+H)
実施例256
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-メトキシベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000318
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-メトキシベンゼンスルホニルから表題化合物を得た。
収量:9.7mg
MS(ESI+,m/e):406(M+H)
実施例257
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ビフェニル-4-スルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000319
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-ビフェニルスルホニルから表題化合物を得た。
収量:7.0mg
MS(ESI+,m/e):452(M+H)
実施例258
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1-(4-フルオロフェニル)メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000320
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-フルオロベンジルスルホニルから表題化合物を得た。
収量:6.8mg
MS(ESI+,m/e):408(M+H)
実施例259
N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000321
 実施例247に示す方法と同様にして、塩化4-トリフルオロメチルベンジルスルホニルから表題化合物を得た。
収量:4.9mg
MS(ESI+,m/e):458(M+H)
実施例260
1-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000322
 参考例39で得られた化合物(100mg)、トリエチルアミン(0.077ml)、イソシアン酸4-フルオロフェニル(0.063ml)およびDMF(2ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(98mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.99 (3 H, d), 1.90-2.05 (1 H, m), 2.15-2.30 (1 H, m), 3.15-3.30 (1 H, m), 3.35-3.45 (1 H, m), 4.05-4.15 (1 H, m), 4.15-4.30 (1 H, m), 6.49 (1 H, d), 6.63 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.00-7.12 (2 H, m), 7.35-7.45 (2 H, m), 7.60 (1 H, d), 8.50 (1 H, s).
実施例261
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-[(4-フルオロベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000323
 参考例39で得られた化合物(100mg)、4-フルオロベンズアルデヒド(0.039ml)、トリエチルアミン(0.077ml)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(390mg)およびTHF/DMF(4ml/1ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、4mol/l塩化水素/酢酸エチルで酸性にし、析出物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(76mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.19 (3 H, d), 2.18-2.33 (1 H, m), 2.40-2.55 (1 H, m), 2.20-2.35 (1 H, m), 3.45-3.60 (1 H, m), 3.70-3.85 (1 H, m), 4.15-4.40 (3 H, m), 6.62 (1 H, d), 6.75 (1 H, s), 7.25-7.35 (2 H, m), 7.60-7.75 (3 H, m), 9.55 (1 H, brs), 9.89 (1 H, brs).
実施例262
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-シアノベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000324
 参考例36で得られた化合物およびトリエチルアミンの0.12mol/l DMF溶液(0.500ml)、4-シアノベンズアルデヒドの0.144mol/l DMF溶液(0.500ml)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(38mg)およびDMF(0.500ml)を室温で混合し、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(3.5ml)および2%炭酸水素ナトリウム水溶液(1ml)を加えて抽出し、有機層を上層フェーズセップチューブ(和光純薬工業(株)製)により分取し、減圧濃縮した。残渣をDMSO/MeOH(0.5ml/0.5ml)に溶解し、分取HPLC(機器:ギルソン社ハイスループット精製システム、カラム:YMC CombiPrep ODS-A S-5μm、19×50mm、溶媒:A液;0.1%トリフルオロ酢酸含有水、B液;0.1%トリフルオロ酢酸含有アセトニトリル、グラジェントサイクル:0.00分(A液/B液=95/5)、1.00分(A液/B液=95/5)、5.20分(A液/B液=5/95)、6.40分(A液/B液=5/95)、6.50分(A液/B液=95/5)、6.60分(A液/B液=95/5)、流速:20ml/min、検出法:UV220nm)で精製して、表題化合物を得た。
収量:7.2mg
MS(ESI+,m/e):351(M+H)
実施例263
N-[4-({[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アミノ}メチル)フェニル]アセトアミド トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000325
 実施例262に示す方法と同様にして、4-アセトアミドベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:4.7mg
MS(ESI+,m/e):383(M+H)
実施例264
4-({[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]アミノ}メチル)安息香酸メチル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000326
 実施例262に示す方法と同様にして、4-ホルミル安息香酸メチルから表題化合物を得た。
収量:11.4mg
MS(ESI+,m/e):384(M+H)
実施例265
2-クロロ-4-[(2S,3R)-2-メチル-3-{[4-(トリフルオロメチル)ベンジル]アミノ}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000327
 実施例262に示す方法と同様にして、4-(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:1.9mg
MS(ESI+,m/e):394(M+H)
実施例266
2-クロロ-4-{(2S,3R)-2-メチル-3-[(3-フェノキシベンジル)アミノ]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000328
 実施例262に示す方法と同様にして、3-フェノキシベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:12.8mg
MS(ESI+,m/e):418(M+H)
実施例267
4-{(2S,3R)-3-[(4-tert-ブチルベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}-2-クロロベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000329
 実施例262に示す方法と同様にして、4-tert-ブチルベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:14.1mg
MS(ESI+,m/e):382(M+H)
実施例268
2-クロロ-4-{(2S,3R)-2-メチル-3-[(4-ピリジン-3-イルベンジル)アミノ]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000330
 実施例262に示す方法と同様にして、4-(3-ピリジル)ベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:27.1mg
MS(ESI+,m/e):403(M+H)
実施例269
2-クロロ-4-[(2S,3R)-2-メチル-3-{[(6-ピロリジン-1-イルピリジン-2-イル)メチル]アミノ}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000331
 実施例262に示す方法と同様にして、6-(ピロリジン-1-イル)ピリジン-2-カルバルデヒドから表題化合物を得た。
収量:25.3mg
MS(ESI+,m/e):396(M+H)
実施例270
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-シアノベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000332
 参考例39で得られた化合物(104.5mg)とトリエチルアミン(0.13ml)をTHF(2mL)に溶解し、塩化4-シアノベンゾイル(69.9mg)を0℃にて加えた。反応液を室温で30分間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-メタノール-ヘキサンから再結晶して表題化合物(91.5mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.11 (3 H, d), 2.03-2.23 (1 H, m), 2.40-2.57 (1 H, m),  3.26-3.45 (1 H, m), 3.53 (1 H, t), 4.29-4.44 (1 H, m), 4.57-4.79 (1 H, m), 6.22 (1 H, d), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.79 (2 H, d), 7.90 (2 H, d).
実施例271
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-フルオロベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000333
 参考例39で得られた化合物(96.5mg)を原料とし、塩化4-フルオロベンゼンスルホニル(82.8mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(49.2mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.11 (3 H, d), 1.83-2.02 (1 H, m), 3.09-3.24 (1 H, m),  3.37 (1 H, t), 3.78-3.93 (1 H, m), 3.94-4.06 (1 H, m), 4.69 (1 H, d), 6.38 (1 H, dd), 6.51 (1 H, d), 7.18-7.30 (2 H,m), 7.42 (1 H, d), 7.89-7.96 (2 H, m).
実施例272
(2E)-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-フルオロフェニル)プロパ-2-エンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000334
 参考例39で得られた化合物(102.7mg)を原料とし、塩化(2E)-3-(4-フルオロフェニル)プロパ-2-エノイル(83.6mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-メタノール-ヘキサンより再結晶して表題化合物(105.1mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.10 (3 H, d), 1.96-2.18 (1 H, m), 2.35-2.50 (1 H, m),  3.26-3.41 (1 H, m), 3.50 (1 H, t), 4.25-4.39 (1 H, m), 4.57-4.72 (1 H, m), 5.70 (1 H, d), 6.38 (1 H, d), 6.47 (2 H, dd), 7.06-7.15 (2 H,m), 7.45 (1 H, d), 7.49-7.57 (2 H, m), 7.67 (1 H, d).
実施例273
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1-[4-(トリフルオロメチル)フェニル]メタンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000335
 参考例39で得られた化合物(101.3mg)を原料とし、塩化4-フルオロベンゼンスルホニル(115.5mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(48.2mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.10 (3 H, d), 1.82-2.01 (1 H, m), 2.19-2.31 (1 H, m),  3.11-3.25 (1 H, m), 3.38 (1 H, t), 3.71-3.86 (1 H, m), 3.85-3.98 (1 H, m), 4.29 (1 H, d), 4.37 (2 H, s), 6.38 (1 H, dd), 6.52 (1 H, d), 7.42 (1 H, d), 7.56 (2 H, d), 7.70 (2 H, d).
実施例274
1-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-(4-クロロフェニル)尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000336
 参考例39で得られた化合物(102.2mg)を原料とし、4-クロロフェニルイソシアナート(67.8mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(98.0mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 0.99 (3 H, d), 1.88-2.06 (1 H, m), 2.12-2.24 (1 H, m),  3.17-3.28 (1 H, m), 3.43 (1 H, t), 4.03-4.17 (1 H, m), 4.17-4.32 (1 H, m), 6.55 (1 H, d), 6.63 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.28 (2 H, d), 7.44 (2 H, d), 7.60 (1 H, d), 8.62 (1 H, brs).
実施例275
1-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-3-[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]尿素
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000337
 参考例39で得られた化合物(100.2mg)を原料とし、4-トリフルオロメトキシフェニルイソシアナート(66.7μl)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-メタノール-ヘキサンより再結晶して表題化合物(50.7mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 0.99 (3 H, d), 1.84-2.08 (1 H, m), 2.11-2.31 (1 H, m),  3.17-3.30 (1 H, m), 3.43 (1 H, t), 3.97-4.16 (1 H, m), 4.18-4.33 (1 H, m), 6.58 (1 H, d), 6.64 (1 H, dd), 6.75 (1 H, brs), 7.24 (2 H, d), 7.51 (2 H, d), 7.60 (1 H, d), 8.70 (1 H, brs).
実施例276
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-[(4-シアノベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000338
 参考例39で得られた化合物(116.9mg)とトリエチルアミン(65.8μl)をTHF(2.2ml)に溶解し、4-シアノベンズアルデヒド(62.0mg)と酢酸(49.2μl)を加え、室温で5分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(143.9mg)を加えた。反応液を室温で2.5時間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(319.9mg)、酢酸(49.2μl)及びDMF(10.5ml)を加えた。反応液を室温で30分間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して表題化合物(70.1mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.14 (3 H, d), 1.83-2.04 (1 H, m), 2.24-2.37 (1 H, m),  3.16-3.29 (1 H, m), 3.32-3.47 (2 H, m), 3.91 (2 H, s), 3.94-4.07 (1 H, m), 6.41 (1 H, dd), 6.54 (1 H, d), 7.41 (1 H, d), 7.50 (2 H, d), 7.64 (2 H, d).
実施例277
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000339
 参考例39で得られた化合物(152.7mg)を原料とし、塩化ピリジン-2-カルボニル 塩酸塩(149.8mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(49.5mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.13 (3 H, d), 2.08-2.31 (1 H, m), 2.37-2.59 (1 H, m),  3.23-3.43 (1 H, m), 3.52 (1 H, t), 4.19-4.43 (1 H, m), 4.56-4.85 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.46-7.53 (1 H, m), 7.83-7.95 (1 H, m), 8.21 (1 H, d), 8.58 (1 H, d).
実施例279
2-クロロ-4-{(2S,3S)-2-メチル-3-[(3-フェノキシベンジル)アミノ]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル 塩酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000340
 参考例39で得られた化合物(116.9mg)とトリエチルアミン(71.0μl)をTHF(1.6ml)に溶解し、3-フェノキシベンズアルデヒド(92.8mg)のDMF(0.4ml)溶液を加えて、室温にて10分間撹拌した。酢酸(73.3μl)を加え、室温でさらに10分間撹拌した後、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(474.1mg)を加えた。反応液を室温で14時間撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、生成物を酢酸エチルに溶解し、4mol/l塩化水素酢酸エチル溶液を加えた後、濃縮し、メタノール-ジエチルエーテルから再結晶して表題化合物(103.8mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18 (3 H, d), 2.15-2.31 (1 H, m), 2.42-2.62 (1 H, m),  3.17-3.30 (1 H, m), 3.52 (1 H, t), 3.66-3.87 (1 H, m), 4.24 (2 H, s), 4.29-4.43 (1 H, m), 6.61 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.00-7.10 (3 H, m), 7.17 (1 H, t), 7.31-7.53 (5 H, m), 7.67 (1 H,d), 9.52 (1 H, brs), 9.86 (1 H, brs).
実施例280
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-[(4-フルオロフェニル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000341
 参考例39で得られた化合物(206.5mg)に水酸化ナトリウム水溶液を加えて塩基性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物を無水ジメチルスルホキシド(0.5ml)に溶解し、アルゴン雰囲気下、4-フルオロヨードベンゼン、ヨウ化銅(I)および酢酸セシウムを加えた。反応液を90℃にて2.5日間撹拌し、アンモニア水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて3回精製後、得られた混合物を分取薄層クロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、ジエチルエーテル-ヘキサンから再結晶して表題化合物(4.5mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.04 (3 H, d), 1.85-2.17 (1 H, m), 2.30-2.64 (1 H, m),  3.25-3.38 (1 H, m), 3.46 (1 H, t), 3.73 (1 H, brs), 3.97-4.12 (1 H, m), 4.12-4.25 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.56-6.62 (3 H, m), 6.88-6.97 (2 H, m), 7.43 (1 H, d).
実施例281
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000342
 参考例39で得られた化合物(119.2mg)を原料とし、塩化ピリジン-3-カルボニル 塩酸塩(93.6mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(83.2mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.12 (3 H, d), 2.05-2.28 (1 H, m), 2.40-2.59 (1 H, m),  3.28-3.43 (1 H, m), 3.53 (1 H, t), 4.30-4.45 (1 H, m), 4.58-4.77 (1 H, m), 6.26 (1 H, d), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.40-7.49 (2 H, m), 8.07-8.23 (1 H, m), 8.78 (1 H, dd), 9.00 (1 H, d).
実施例282
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000343
 参考例39で得られた化合物(115.9mg)を原料とし、塩化ピリジン-4-カルボニル 塩酸塩(91.0mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして合成し、酢酸エチル-ヘキサンより再結晶して表題化合物(50.3mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.11 (3 H, d), 2.08-2.27 (1 H, m), 2.39-2.60 (1 H, m),  3.26-3.43 (1 H, m), 3.53 (1 H, t), 4.29-4.45 (1 H, m), 4.58-4.81 (1 H, m), 6.28 (1 H, d), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.63 (2 H, d), 8.80 (2 H, d).
実施例283
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000344
 参考例48で得られた2-クロロ-4-[(2S,3S)-2-メチル-3-(メチルアミノ)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル 塩酸塩(96.5mg)を原料とし、塩化ピリジン-2-カルボニル 塩酸塩(91.0mg)を用いて実施例270に示す方法と同様にして表題化合物(28.9mg)を白色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.16 (3 H, d), 2.26-2.41 (1 H, m), 2.42-2.63 (1 H, m),  3.16 (3 H, s), 3.24-3.39 (1 H, m), 3.58 (1 H, t), 4.49-4.63 (1 H, m), 4.68-4.91 (1 H, m), 6.47 (1 H, d), 6.61 (1 H, s), 7.34-7.47 (2 H, m), 7.65 (1 H, d), 7.78-7.86 (1 H, m), 8.62 (1 H, d).
実施例284
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000345
 参考例39で得られた化合物(101.8mg)、5-トリフルオロメチルピコリン酸(86.0mg)およびトリエチルアミン(0.10ml)をDMF(2ml)に溶解し、WSC(107.5mg)およびHOBt(10.1mg)を加えた。反応液を室温にて終夜撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)にて精製し、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して表題化合物(85.8mg)を白色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.13 (3 H, d), 2.12-2.32 (1 H, m), 2.41-2.59 (1 H, m),  3.28-3.43 (1 H, m), 3.54 (1 H, t), 4.28-4.36 (1 H, m), 4.63-4.79 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.11-8.20 (2 H, m), 8.36 (1 H, d), 8.85 (1 H, d).
実施例285
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-4-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000346
 参考例39で得られた化合物(94.2mg)を原料とし、4-トリフルオロメチルピコリン酸(79.4mg)を用いて実施例284に示す方法と同様にして表題化合物(78.8mg)を白色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.14 (3 H, d), 2.08-2.30 (1 H, m), 2.41-2.56 (1 H, m),  3.28-3.45 (1 H, m), 3.53 (1 H, t), 4.21-4.41 (1 H, m), 4.62-4.80 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.72 (1 H, dd), 8.15 (1 H, d), 8.46 (1 H, s), 8.78 (1 H, d).
実施例286
6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000347
 実施例358で得られた化合物を原料として実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.09 (3 H, d), 2.27-2.45 (1 H, m), 2.47-2.60 (1 H, m), 3.27-3.38 (1 H, m), 3.55 (1 H, t), 4.43 (1 H, t), 5.44-5.57 (1 H, m), 5.85 (2 H, s), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 6.85 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.09 (1 H, dd), 8.61 (1 H, d).
実施例287
4-tert-ブチル-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000348
 参考例36で得られた化合物(200mg)、及びトリエチルアミン(165μl)のTHF(2ml)溶液に、4-tert-ブチルベンゼンスルホニルクロライド(221mg)を氷冷下加えた後、反応液を室温で2時間攪拌した。反応液に1mol/l水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を水、及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、イソプロピルエーテルで洗浄して、表題化合物(230mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.09 (3 H, d), 1.36 (9 H, s), 1.91-2.07 (1 H, m), 2.23-2.43 (1 H, m), 3.29-3.46 (2 H, m), 3.64-3.76 (2 H, m), 4.87 (1 H, d), 6.29 (1 H, dd), 6.42 (1 H, d), 7.32 (1 H, d), 7.46-7.56 (2 H, m), 7.70-7.84 (2 H, m).
実施例288
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-メトキシベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000349
 参考例36で得られた化合物(500mg)、及び4-メトキシベンズアルデヒド(240μl)をDMF(5ml)溶液中室温で6時間攪拌した。反応液を氷冷し、トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(1.30g)を加え、室温で16時間攪拌した。反応液に1mol/l水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、表題化合物(543mg)を淡黄色油状物質として得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.16 (3 H, d), 1.98 (1 H, dd), 2.18-2.36 (1 H, m), 3.16 (1 H, d), 3.30-3.51 (2 H, m), 3.69-3.84 (1 H, m), 3.76 (2 H, s), 3.79 (3 H, s), 6.40 (1 H, dd), 6.53 (1 H, d), 6.79-6.89 (2 H, m), 7.14-7.25 (2 H, m), 7.39 (1 H, d).
実施例289
4-tert-ブチル-N-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000350
 実施例287で得られた化合物(523mg)のDMF(3ml)溶液に、氷冷下炭酸カリウム(505mg)を加え、30分攪拌した後、反応液にヨウ化メチル(207mg)のDMF(2ml)溶液を加え、室温で16時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(430mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.18 (3 H, d), 1.37 (9 H, s), 1.82-1.97 (1 H, m), 2.16-2.35 (1 H, m), 2.67 (3 H, s), 3.28-3.48 (2 H, m), 3.63 (1 H, dt), 4.36-4.45 (1 H, m), 6.32 (1 H, dd), 6.44 (1 H, d), 7.40 (1 H, d), 7.51-7.62 (2 H, m), 7.69-7.77 (2 H, m).
実施例290
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-メトキシベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル トリフルオロ酢酸塩
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000351
 実施例262に示す方法と同様にして、4-メトキシベンズアルデヒドから表題化合物を得た。
収量:11.3mg
MS(ESI+,m/e):356(M+H)
実施例291
6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000352
 実施例359で得られた化合物を原料として実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.09 (3 H, d), 2.28-2.42 (1 H, m), 2.47-2.57 (1 H, m), 3.24-3.39 (1 H, m), 3.49-3.62 (1 H, m), 4.39-4.49 (1 H, m), 5.42-5.60 (1 H, m), 5.86 (2 H, s), 6.54-6.60 (2 H, m), 6.85 (1 H, d), 7.42-7.53 (2 H, m), 8.09 (1 H, dd), 8.61 (1 H, d).
実施例292
4-tert-ブチル-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ベンゼンスルホンアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000353
 参考例39で得られた化合物(500mg)、及びトリエチルアミン(390μl)のTHF(5ml)溶液に、4-tert-ブチルベンゼンスルホニルクロライド(524mg)を氷冷下加えた後、反応液を室温で4時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、表題化合物(557mg)を白色アモルファスとして得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.11 (3 H, d), 1.36 (9 H, s), 1.86-2.06 (1 H, m), 2.08-2.25 (1 H, m), 3.16 (1 H, dd), 3.34 (1 H, dd), 3.72-3.89 (1 H, m), 3.88-4.00 (1 H, m), 5.34 (1 H, d), 6.36 (1 H, d), 6.47 (1 H, s), 7.39 (1 H, d), 7.56 (2 H, d), 7.84 (2 H, d).
実施例293
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-[(4-メトキシベンジル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000354
 参考例39で得られた化合物(500mg)、及び4-メトキシベンズアルデヒド(230μl)をDMF(5ml)溶液中室温で7時間攪拌した。反応液を氷冷し、トリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(1.23g)を加え、室温で14時間攪拌した。反応液に1mol/l水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで2回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(275mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.12 (3 H, d), 1.76-1.98 (1 H, m), 2.17-2.36 (1 H, m), 3.11-3.31 (1 H, m), 3.29-3.52 (2 H, m), 3.77 (2 H, s), 3.81 (3 H, s), 3.91-4.07 (1 H, m), 6.40 (1 H, d), 6.53 (1 H, s), 6.88 (2 H, d), 7.27 (2 H, d), 7.40 (1 H, d).
実施例294
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-メトキシピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000355
 参考例39で得られた化合物(150mg)、2-メトキシ-5-ピリジンカルボン酸(101mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)の混合物を室温で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび塩化アンモニウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、THF-酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(108mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6)δ:0.96 (3 H, d), 2.15-2.35 (2 H, m), 3.19-3.38 (1 H, m), 3.43-3.55 (1 H, m), 3.92 (3 H, s), 4.15-4.28 (1 H, m), 4.39-4.53 (1 H, m), 6.65 (1 H, d), 6.76 (1 H, s), 6.93 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.17 (1 H, dd), 8.63 (1 H, d), 8.71 (1 H, d).  
実施例295
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-[(4-メトキシベンジル)(メチル)アミノ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000356
 参考例36で得られた化合物(340mg)のDMF(5ml)溶液に、炭酸カリウム(398mg)、及びヨウ化メチル(90μl)を加え、室温で3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで希釈後、有機層を分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して、表題化合物(80mg)を無色油状物質として得た。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ: 1.19 (3 H, d), 2.13 (3 H, s), 2.15-2.26 (2 H, m), 2.91-3.21 (1 H, m), 3.31-3.54 (4 H, m), 3.79 (3 H, s), 3.94 (1 H, td), 6.42 (1 H, dd), 6.54 (1 H, d), 6.75-6.89 (2 H, m), 7.12-7.22 (2 H, m), 7.41 (1 H, d).
実施例296
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000357
 6-カルバモイルピリジン-3-カルボン酸メチル(119mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、THF(5ml)およびメタノール(5ml)の混合物を室温で1.5時間攪拌し、1mol/l塩酸で中和後、濃縮した。得られた残留物、参考例39で得られた化合物(150mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)の混合物を室温で4時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび塩化アンモニウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、塩基性シリカゲルで濾過し、溶媒を濃縮した。得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、表題化合物(154mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.17-2.37 (2 H, m), 3.21-3.57 (2 H, m), 4.19-4.31 (1 H, m), 4.43-4.58 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.79 (1 H, br. s.), 8.15 (1 H, d), 8.24 (1 H, br. s.), 8.41 (1 H, dd), 8.97 (1 H, d), 9.05 (1 H, d).
実施例297
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000358
 6-(メチルカルバモイル)ピリジン-3-カルボン酸メチル(128mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、THF(5ml)、メタノール(5ml)、参考例39で得られた化合物(150mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例296に示す方法と同様にし、得られた残渣をDMF-水から結晶化して表題化合物(168mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.16-2.37 (2 H, m), 2.84 (3 H, d), 3.22-3.38 (1 H, m), 3.44-3.56 (1 H, m), 4.18-4.30 (1 H, m), 4.43-4.57 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.14 (1 H, d), 8.42 (1 H, dd), 8.84-8.93 (1 H, m), 8.97 (1 H, d), 9.04 (1 H, d).
実施例298
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-シアノピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000359
 参考例39で得られた化合物(150mg)、6-シアノピリジン-3-カルボン酸(97.9mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をアセトン-ジエチルエーテルから結晶化して表題化合物(127mg)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.18-2.35 (2 H, m), 3.21-3.38 (1 H, m), 3.44-3.57 (1 H, m), 4.17-4.31 (1 H, m), 4.42-4.57 (1 H, m), 6.65 (1 H, d), 6.77 (1 H, s), 7.61 (1 H, d), 8.22 (1 H, d), 8.46 (1 H, dd), 9.07 (1 H, d), 9.16 (1 H, s).
実施例299
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000360
 参考例39で得られた化合物(150mg)、6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボン酸(126mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(89.6mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.20-2.35 (2 H, m), 3.23-3.41 (1 H, m), 3.46-3.56 (1 H, m), 4.18-4.31 (1 H, m), 4.43-4.58 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 8.09 (1 H, d), 8.51 (1 H, dd), 9.06 (1 H, d), 9.18 (1 H, d).
実施例300
6-クロロ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000361
 参考例39で得られた化合物(150mg)、6-クロロピリジン-3-カルボン酸(104mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をTHF-メタノールから再結晶して、表題化合物(74.1mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.97 (3 H, d), 2.16-2.34 (2 H, m), 3.21-3.35 (1 H, m), 3.44-3.55 (1 H, m), 4.16-4.29 (1 H, m), 4.40-4.55 (1 H, m), 6.64 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.69 (1 H, d), 8.29 (1 H, dd), 8.86-8.93 (2 H, m).
実施例301
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-フルオロピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000362
 参考例39で得られた化合物(150mg)、6-フルオロピリジン-3-カルボン酸(93.3mg)、WSC(158mg)、HOBt(111mg)、トリエチルアミン(192μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をTHF-メタノールから再結晶して、表題化合物(89.0mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.98 (3 H, d), 2.18-2.34 (2 H, m), 3.22-3.35 (1 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 4.17-4.28 (1 H, m), 4.41-4.55 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.34 (1 H, dd), 7.61 (1 H, d), 8.39-8.48 (1 H, m), 8.75 (1 H, d), 8.85 (1 H, d).
実施例302
6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000363
 参考例39で得られた化合物(200mg)、5-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-カルボン酸(159mg)、WSC(211mg)、HOBt(148mg)、トリエチルアミン(256μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(152mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.14 (3 H, d), 2.14-2.31 (1 H, m), 2.43-2.54 (1 H, m), 3.30-3.42 (1 H, m), 3.49-3.58 (1 H, m), 4.00 (3 H, s), 4.26-4.37 (1 H, m), 4.63-4.76 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.23 (1 H, d), 8.29 (1 H, dd), 8.49 (1 H, dd), 9.16 (1 H, dd).
実施例303
5-クロロ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000364
 参考例39で得られた化合物(100mg)、5-クロロピリジン-2-カルボン酸(69.4mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、更にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩基性、酢酸エチル-ヘキサン)で精製後酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(69.5mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.12 (3 H, d), 2.11-2.28 (1 H, m), 2.40-2.52 (1 H, m), 3.30-3.41 (1 H, m), 3.47-3.57 (1 H, m), 4.24-4.35 (1 H, m), 4.60-4.74 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.87 (1 H, dd), 8.06 (1 H, d), 8.17 (1 H, d), 8.52 (1 H, d).
実施例304
6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000365
 実施例302で得られた化合物(189mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、メタノール(2ml)およびTHF(3ml)の混合物を室温で4時間攪拌し、1mol/l塩酸でpH4に調整後、酢酸エチルで希釈し、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物を酢酸エチル-ヘキサンで洗浄し、THF-メタノールから再結晶して、表題化合物(101mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.13-2.26 (1 H, m), 2.40-2.55 (1 H, m), 3.21-3.36 (1 H, m), 3.44-3.55 (1 H, m), 4.16-4.29 (1 H, m), 4.46-4.61 (1 H, m), 6.64 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.17 (1 H, dd), 8.47 (1 H, dd), 9.09-9.16 (2 H, m), 13.76 (1 H, br. s.).
実施例305
4-クロロ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000366
 参考例39で得られた化合物(100mg)、4-クロロピリジン-2-カルボン酸(69.4mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(65.9mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.12 (3 H, d), 2.11-2.28 (1 H, m), 2.41-2.52 (1 H, m), 3.29-3.41 (1 H, m), 3.47-3.57 (1 H, m), 4.24-4.35 (1 H, m), 4.61-4.75 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.49 (1 H, dd), 8.13 (1 H, d), 8.21 (1 H, d), 8.48 (1 H, d).
実施例306
6-クロロ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000367
 参考例39で得られた化合物(100mg)、6-クロロピリジン-2-カルボン酸(69.4mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をメタノール-ジエチルエーテルから再結晶して、表題化合物(35.4mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.12 (3 H, d), 2.16-2.33 (1 H, m), 2.41-2.53 (1 H, m), 3.29-3.41 (1 H, m), 3.48-3.58 (1 H, m), 4.27-4.37 (1 H, m), 4.58-4.71 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.52 (1 H, dd), 7.87 (1 H, t), 7.96 (1 H, d), 8.15 (1 H, dd).
実施例307
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000368
 実施例304で得られた化合物(70.0mg)、WSC(52.3mg)、HOBtアンモニウム塩(41.5mg)、トリエチルアミン(38.0μl)およびDMF(3ml)を原料として実施例296に示す方法と同様にし、得られた精製物をメタノールから再結晶して、表題化合物(54.2mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.14-2.25 (1 H, m), 2.44-2.54 (1 H, m), 3.21-3.34 (1 H, m), 3.44-3.54 (1 H, m), 4.16-4.27 (1 H, m), 4.46-4.60 (1 H, m), 6.64 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.77 (1 H, s), 8.14 (1 H, dd), 8.32 (1 H, s), 8.41 (1 H, dd), 9.04-9.10 (2 H, m).
実施例308
5-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000369
 参考例39で得られた化合物(100mg)、6-(メトキシカルボニル)ピリジン-3-カルボン酸(79.8mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例296に示す方法と同様にし、得られた精製物をTHF-メタノールから再結晶して、表題化合物(81.4mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.20-2.36 (2 H, m), 3.23-3.36 (1 H, m), 3.45-3.56 (1 H, m), 3.92 (3 H, s), 4.17-4.30 (1 H, m), 4.43-4.57 (1 H, m), 6.65 (1 H, dd), 6.77 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.18 (1 H, d), 8.42 (1 H, dd), 9.02 (1 H, d), 9.13 (1 H, d).
実施例309
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000370
 実施例304で得られた化合物(55.0mg)、メチルアミン(2.0mol/l THF溶液、85.7μl)、WSC(41.0mg)、HOBt(28.9mg)、トリエチルアミン(29.8μl)およびDMF(2ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をメタノールから再結晶して、表題化合物(22.5mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:0.99 (3 H, d), 2.13-2.25 (1 H, m), 2.42-2.60 (1 H, m), 2.84 (3 H, d), 3.25-3.36 (1 H, m), 3.44-3.54 (1 H, m), 4.15-4.27 (1 H, m), 4.45-4.60 (1 H, m), 6.64 (1 H, dd), 6.76 (1 H, d), 7.61 (1 H, d), 8.14 (1 H, d), 8.38 (1 H, dd), 8.77-8.84 (1 H, m), 9.03-9.10 (2 H, m).
実施例310
-tert-ブチル-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000371
 実施例304で得られた化合物(55.0mg)、tert-ブチルアミン(18.1μl)、WSC(41.0mg)、HOBt(28.9mg)、トリエチルアミン(29.8μl)およびDMF(2ml)を原料とし、実施例294に示す方法と同様にし、更に分取HPLC(アセトニトリル-水、0.1%TFA含有)を用いて精製し、酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルから結晶化して表題化合物(8.3mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 1.51 (9 H, s), 2.13-2.30 (1 H, m), 2.42-2.54 (1 H, m), 3.30-3.42 (1 H, m), 3.48-3.57 (1 H, m), 4.25-4.36 (1 H, m), 4.63-4.76 (1 H, m), 5.94 (1 H, s), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.12-8.27 (3 H, m), 8.92 (1 H, dd).
実施例311
6-ブロモ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000372
 参考例39で得られた化合物(200mg)、6-ブロモピリジン-3-カルボン酸(178mg)、WSC(211mg)、HOBt(148mg)、トリエチルアミン(256μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(121mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.10 (3 H, d), 2.06-2.23 (1 H, m), 2.43-2.54 (1 H, m), 3.30-3.41 (1 H, m), 3.48-3.57 (1 H, m), 4.31-4.41 (1 H, m), 4.60-4.73 (1 H, m), 6.15-6.21 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.63 (1 H, dd), 7.99 (1 H, dd), 8.72-8.75 (1 H, m).
実施例312
2-ブロモ-N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000373
 参考例39で得られた化合物(300mg)、2-ブロモ-1,3-チアゾール-4-カルボン酸(275mg)、WSC(316mg)、HOBt(223mg)、トリエチルアミン(384μl)およびDMF(10ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物をジイソプロピルエーテルから結晶化して、表題化合物(351mg)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.11 (3 H, d), 2.08-2.26 (1 H, m), 2.38-2.50 (1 H, m), 3.28-3.39 (1 H, m), 3.47-3.55 (1 H, m), 4.23-4.35 (1 H, m), 4.56-4.70 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.31 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.10 (1 H, s).
実施例313
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000374
 参考例39で得られた化合物(100mg)、1,3-チアゾール-4-カルボン酸(56.9mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(63.0mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 2.08-2.25 (1 H, m), 2.40-2.52 (1 H, m), 3.28-3.40 (1 H, m), 3.46-3.56 (1 H, m), 4.24-4.36 (1 H, m), 4.61-4.75 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.52 (1 H, d), 8.22 (1 H, d), 8.78 (1 H, d).
実施例314
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-フェノキシピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000375
 参考例39で得られた化合物(100mg)、6-フェノキシピリジン-3-カルボン酸(94.8mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(104mg)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.09 (3 H, d), 2.02-2.19 (1 H, m), 2.40-2.52 (1 H, m), 3.28-3.39 (1 H, m), 3.45-3.55 (1 H, m), 4.29-4.40 (1 H, m), 4.58-4.72 (1 H, m), 6.13 (1 H, d), 6.46 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 6.99 (1 H, d), 7.11-7.19 (2 H, m), 7.23-7.30 (1 H, m), 7.39-7.48 (3 H, m), 8.15 (1 H, dd), 8.58 (1 H, d).
実施例315
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000376
 参考例39で得られた化合物(100mg)、6-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)ピリジン-3-カルボン酸(97.4mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(76.9mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.10 (3 H, d), 2.03-2.21 (1 H, m), 2.40-2.53 (1 H, m), 3.28-3.41 (1 H, m), 3.46-3.57 (1 H, m), 4.29-4.42 (1 H, m), 4.59-4.73 (1 H, m), 4.83 (2 H, q), 6.14 (1 H, d), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 6.96 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.09 (1 H, dd), 8.59 (1 H, d).
実施例316
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000377
 実施例304で得られた化合物(80mg)、1-アミノ-2-メチル-2-プロパノール(37.0mg)、DMT-MM(91.4mg)、THF(1.5ml)および2-プロパノール(1.5ml)の混合物を室温で18時間攪拌した。溶媒を濃縮後、残渣を酢酸エチルおよび1mol/l塩酸水溶液で希釈し、有機層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(50.3mg)を白色結晶として得た。
融点203-205℃。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 1.33 (6 H, s), 1.82 (1 H, s), 2.13-2.30 (1 H, m), 2.43-2.54 (1 H, m), 3.30-3.41 (1 H, m), 3.49-3.58 (3 H, m), 4.26-4.36 (1 H, m), 4.63-4.76 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 6.63-6.71 (1 H, m), 7.44 (1 H, d), 8.17-8.31 (3 H, m), 8.99-9.02 (1 H, m).
実施例317
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000378
 実施例304で得られた化合物(100mg)、ギ酸ヒドラジド(30.1mg)、DMT-MM(138mg)、THF(2.5ml)および2-プロパノール(2.5ml)の混合物を室温で20時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物、4-メチルベンゼンスルホン酸一水和物(47.5mg)、キシレン(4ml)およびDMF(2ml)の混合物を150℃で7時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール)で精製後、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(4.7mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.15 (3 H, d), 2.15-2.32 (1 H, m), 2.44-2.55 (1 H, m), 3.31-3.43 (1 H, m), 3.50-3.59 (1 H, m), 4.27-4.38 (1 H, m), 4.65-4.78 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.20 (1 H, d), 8.39 (1 H, dd), 8.55 (1 H, dd), 8.59 (1 H, s), 9.31 (1 H, dd).
実施例318
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000379
 実施例304で得られた化合物(100mg)、酢酸ヒドラジド(37.1mg)、DMT-MM(138mg)、THF(2.5ml)および2-プロパノール(2.5ml)の混合物を室温で20時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物、4-メチルベンゼンスルホン酸一水和物(47.5mg)、キシレン(4ml)およびDMF(2ml)の混合物を150℃で7時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール)で精製後、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(47.5mg)を淡黄色結晶として得た。
融点207-208℃。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.15 (3 H, d), 2.14-2.31 (1 H, m), 2.43-2.55 (1 H, m), 2.69 (3 H, s), 3.31-3.43 (1 H, m), 3.49-3.59 (1 H, m), 4.27-4.38 (1 H, m), 4.64-4.78 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.19 (1 H, d), 8.35 (1 H, dd), 8.48 (1 H, dd), 9.24 (1 H, dd).
実施例319
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(モルホリン-4-イルカルボニル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000380
 実施例304で得られた化合物(80.0mg)、モルホリン(21.7μl)、WSC(59.7mg)、HOBt(42.1mg)、トリエチルアミン(43.4μl)およびDMF(2ml)の混合物を室温で4日間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび0.5N塩酸で希釈し、有機層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール)で精製後、酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(65.3mg)を淡褐色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 2.12-2.29 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.29-3.90 (10 H, m), 4.25-4.36 (1 H, m), 4.62-4.76 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.92 (1 H, dd), 8.15 (1 H, d), 8.27 (1 H, dd), 8.63 (1 H, dd).
実施例320
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000381
 実施例304で得られた化合物(80.0mg)、4-ヒドロキシピペリジン(42.0mg)、DMT-MM(115mg)、THF(1ml)および2-プロパノール(1ml)を原料として実施例319に示す方法と同様にし、表題化合物(48.7mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 1.46-1.77 (2 H, m), 1.80-2.10 (2 H, m), 2.11-2.29 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.17-3.42 (2 H, m), 3.47-3.72 (3 H, m), 3.99-4.24 (2 H, m), 4.26-4.37 (1 H, m), 4.63-4.76 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.91 (1 H, dd), 8.16 (1 H, d), 8.26 (1 H, dd), 8.62 (1 H, dd).
実施例321
-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-1,1-ジメチルエチル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000382
 実施例304で得られた化合物(80.0mg)、2-アミノ-2-メチル-2-プロパノール(39.6μl)、DMT-MM(115mg)、THF(2ml)および2-プロパノール(2ml)を原料として実施例319に示す方法と同様にし(塩基性シリカゲルを用いて精製)、表題化合物(51.8mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 1.47 (6 H, s), 2.13-2.30 (1 H, m), 2.42-2.53 (1 H, m), 3.30-3.42 (1 H, m), 3.49-3.57 (1 H, m), 3.60 (1 H, t), 3.73 (2 H, d), 4.25-4.36 (1 H, m), 4.63-4.76 (1 H, m), 6.26 (1 H, s), 6.46 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.15-8.21 (2 H, m), 8.24-8.29 (1 H, m), 8.95 (1 H, dd).
実施例322
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1,3-オキサゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000383
 参考例39で得られた化合物(100mg)、1,3-オキサゾール-4-カルボン酸(49.8mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし(塩基性シリカゲルを用いて精製)、得られた精製物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(54.8mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.11 (3 H, d), 2.06-2.23 (1 H, m), 2.38-2.50 (1 H, m), 3.27-3.39 (1 H, m), 3.46-3.55 (1 H, m), 4.22-4.33 (1 H, m), 4.59-4.72 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.05 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.90 (1 H, d), 8.28 (1 H, d).
実施例323
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000384
 参考例39で得られた化合物(100mg)、1-メチル-1H-イミダゾール-4-カルボン酸(55.6mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし(塩基性シリカゲルを用いて精製)、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(51.6mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:1.10 (3 H, d), 2.04-2.21 (1 H, m), 2.36-2.46 (1 H, m), 3.25-3.36 (1 H, m), 3.43-3.52 (1 H, m), 3.76 (3 H, s), 4.22-4.33 (1 H, m), 4.57-4.69 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 7.18 (1 H, d), 7.39 (1 H, d), 7.42 (1 H, d), 7.55 (1 H, d).
実施例324
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-6-フルオロピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000385
 参考例17で得られた化合物(100mg)、6-フルオロピリジン-3-カルボン酸(65.4mg)、WSC(111mg)、HOBt(78.5mg)、トリエチルアミン(134μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(70.2mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:2.15-2.29 (1 H, m), 2.40-2.54 (1 H, m), 3.36-3.45 (1 H, m), 3.46-3.63 (2 H, m), 3.75-3.83 (1 H, m), 4.82-4.91 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.51 (1 H, d), 6.58 (1 H, d), 6.99-7.06 (1 H, m), 7.37 (1 H, d), 8.21-8.31 (1 H, m), 8.63 (1 H, d).
実施例325
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-6-フルオロピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000386
 参考例19で得られた化合物(100mg)、6-フルオロピリジン-3-カルボン酸(65.4mg)、WSC(111mg)、HOBt(78.5mg)、トリエチルアミン(134μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(70.4mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:2.16-2.29 (1 H, m), 2.37-2.51 (1 H, m), 3.38-3.62 (3 H, m), 3.74-3.83 (1 H, m), 4.82-4.93 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 6.71 (1 H, d), 6.98-7.05 (1 H, m), 7.31 (1 H, d), 8.22-8.32 (1 H, m), 8.66 (1 H, d).
実施例326
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-1H-イミダゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000387
 参考例39で得られた化合物(100mg)、1H-イミダゾール-4-カルボン酸(49.4mg)、WSC(105mg)、HOBt(74.4mg)、トリエチルアミン(128μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし(分取HPLC(アセトニトリル-水、0.1%TFA含有)を用いて精製)、得られた精製物をメタノールから再結晶して、表題化合物(28.0mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ: 1.12 (3 H, d), 2.06-2.23 (1 H, m), 2.36-2.48 (1 H, m), 3.25-3.38 (1 H, m), 3.44-3.54 (1 H, m), 4.23-4.34 (1 H, m), 4.59-4.73 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.43 (1 H, d), 7.62-7.65 (1 H, m), 7.71-7.75 (1 H, m), 9.40 (1 H, brs).
実施例327
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000388
 参考例17で得られた化合物(250mg)、5-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-カルボン酸(210mg)、WSC(278mg)、HOBt(196mg)、トリエチルアミン(338μl)およびDMF(10ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチルから再結晶して、表題化合物(196mg)を淡桃色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:2.16-2.29 (1 H, m), 2.41-2.55 (1 H, m), 3.36-3.44 (1 H, m), 3.45-3.65 (2 H, m), 3.75-3.83 (1 H, m), 3.99 (3 H, s), 4.77-4.90 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.20 (1 H, d), 8.27 (1 H, dd), 8.47 (1 H, dd), 9.12 (1 H, dd).
実施例328
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000389
 参考例19で得られた化合物(250mg)、5-(メトキシカルボニル)ピリジン-2-カルボン酸(210mg)、WSC(278mg)、HOBt(196mg)、トリエチルアミン(338μl)およびDMF(10ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、得られた精製物を酢酸エチル-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(285mg)を淡桃色結晶として得た。
1H-NMR(300 MHz, CDCl3)δ:2.16-2.30 (1 H, m), 2.41-2.55 (1 H, m), 3.37-3.44 (1 H, m), 3.45-3.65 (2 H, m), 3.75-3.83 (1 H, m), 3.99 (3 H, s), 4.78-4.89 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.20 (1 H, d), 8.27 (1 H, dd), 8.47 (1 H, dd), 9.12 (1 H, dd).
実施例329
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000390
 実施例327で得られた6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸メチル(173mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(3ml)、THF(5ml)およびメタノール(3ml)の混合物を室温で1.5時間攪拌し、1mol/l塩酸でpH4に調整後、酢酸エチルで希釈し、有機層を分離した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をヘキサンで洗浄し、表題化合物(161mg)を白色粉末として得た。
1H-NMR(300 MHz, DMSO-d6)δ:2.13-2.36 (2 H, m), 3.35-3.48 (2 H, m), 3.48-3.60 (1 H, m), 3.62-3.73 (1 H, m), 4.61-4.76 (1 H, m), 6.60 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 8.16 (1 H, d), 8.41-8.50 (1 H, m), 9.09 (1 H, brs), 9.21 (1 H, d), 13.71 (1 H, brs).
実施例330
2-クロロ-4-{(2S,3S)-3-[(4-クロロベンジル)オキシ]-2-メチルピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000391
 参考例2で得られた化合物(118mg)のDMF(3ml)溶液に水素化ナトリウム(30mg)を加え、室温で10分間撹拌した。続いて、氷冷下、塩化4-クロロベンジル(120mg)およびヨウ化カリウム(10mg)を加え、室温で16時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(16mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.18 (3 H, d), 2.05-2.20 (1 H, m), 2.25-2.35 (1 H, m), 3.15-3.25 (1 H, m), 3.40-3.50 (1 H, m), 3.98-4.18 (2 H, m), 4.50-4.60 (2 H, m), 6.41 (1 H, dd), 6.55 (1 H, d), 7.25-7.38 (4H ,m), 7.42 (1 H, d).
実施例331
4-({[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}メチル)安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000392
 参考例2で得られた化合物と4-(ブロモメチル)安息香酸メチルを原料として、実施例330に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.19 (3 H, d), 2.07-2.22 (1 H, m), 2.28-2.38 (1 H, m), 3.15-3.27 (1 H, m), 3.40-3.50 (1 H, m), 3.93 (3 H, s), 4.00-4.20 (2 H, m), 4.65 (2 H, s), 6.42 (1 H, dd), 6.55 (1 H, d), 7.40 (1 H, d), 7.43 (2 H, d), 8.04 (2 H, d).
実施例332
4-({[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}メチル)安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000393
 実施例331で得られた化合物(203mg)、水酸化リチウム一水和物(44mg)およびメタノール/THF/水(2ml/2ml/2ml)の混合物を50℃で30分間撹拌した。反応液を塩酸で酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(150mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.07 (3 H, d), 1.95-2.12 (1 H, m), 2.22-2.35 (1 H, m), 3.15-3.28 (1 H, m), 3.38-3.50 (1 H, m), 4.12-4.32 (2 H, m), 4.65 (2 H, s), 6.62 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.48 (2 H, d), 7.61 (1 H, d), 7.94 (2 H, d), 12.94 (1 H, brs).
実施例333
4-({[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}メチル)-N-メチルベンズアミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000394
 実施例332で得られた化合物(110mg)、メチルアミン(2mol/l THF溶液)(0.223ml)、WSC(85mg)、HOBt(60mg)およびDMF(3ml)の混合物を室温で16時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)および分取HPLC(アセトニトリル-水、0.1%TFA含有)で精製した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中和し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶して、表題化合物(23mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.19 (3 H, d), 2.05-2.40 (2 H, m), 3.02 (3 H, d), 3.15-3.28 (1 H, m), 3.40-3.50 (1 H, m), 4.00-4.20 (2 H, m), 4.63 (2 H, s), 6.13 (1 H, brs), 6.42 (1 H, dd), 6.55 (1 H, d), 7.38-7.48 (3 H, m), 7.77 (2 H, d).
実施例334
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000395
 参考例45で得られた化合物(240mg)をTHF(15ml)に溶解して水素化ナトリウム(60%オイル懸濁品、0.20g)を加え室温で30分間攪拌後、5-クロロニコチン酸メチル(0.39g)を加え室温で更に2時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をジエチルエーテルに懸濁させて濾取することにより表題化合物(531.1mg)を淡黄色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.34-2.45 (2 H, m), 3.49-3.61 (3 H, m), 3.78 (1 H, dd), 3.92 (3 H, s), 5.78-5.85 (1 H, m), 6.43 (1 H, dd), 6.57 (1 H, d), 6.74 (1 H, dd), 7.41-7.43 (1 H, m), 8.17 (1 H, dd), 8.83 (1 H, dd).
実施例335
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000396
 参考例46で得られた化合物と5-クロロニコチン酸メチルを原料として、実施例334に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.34-2.46 (2 H, m), 3.49-3.62 (3 H, m), 3.79 (1 H, dd), 3.94 (3 H, s), 5.83 (1 H, d), 6.39-6.49 (1 H, m), 6.56-6.62 (1 H, m), 6.76 (1 H, d), 7.41-7.49 (1 H, m), 8.14-8.21 (1 H, m), 8.85 (1 H, dd).
実施例336
2-クロロ-4-[(3R)-3-(ピリジン-2-イルメトキシ)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000397
 参考例45で得られた化合物(0.15g)をDMF(15ml)に溶解して水素化ナトリウム(60%オイル懸濁品、60mg)を加え室温で30分間攪拌後、2-クロロメチルピリジン塩酸塩(0.39g)を加え室温で更に2時間撹拌した。反応液を水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をジエチルエーテルに懸濁させて濾取することにより表題化合物(116.8mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.11-2.24 (1 H, m), 2.30-2.39 (1 H, m), 3.44-3.58 (4 H, m), 4.39-4.45 (1 H, m), 4.65-4.76 (2 H, m), 6.42 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.23 (1 H, dd), 7.40-7.46 (2 H, m), 7.71 (1 H, td), 8.56-8.60 (1 H, m).
実施例337
2-クロロ-4-[(3S)-3-(ピリジン-2-イルメトキシ)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000398
 参考例46で得られた化合物と2-クロロメチルピリジン塩酸塩を原料として、実施例336に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.11-2.24 (1 H, m), 2.30-2.39 (1 H, m), 3.44-3.58 (4 H, m), 4.39-4.45 (1 H, m), 4.65-4.76 (2 H, m), 6.42 (1 H, dd), 6.56 (1 H, d), 7.23 (1 H, dd), 7.40-7.46 (2 H, m), 7.71 (1 H, td), 8.56-8.60 (1 H, m).
実施例338
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000399
 実施例334で得られた化合物(0.42g)をエタノール(2ml)に溶解して1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(2ml)を加え、50℃で1時間撹拌後、1mol/l塩酸(2ml)を加えた。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣をジエチルエーテルに懸濁させて濾取することにより表題化合物(346.7mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.20-2.45 (2 H, m), 3.45-3.61 (3 H, m), 3.73-3.83 (1 H, s), 5.77 (1 H, s), 6.63 (1 H, dd), 6.79 (1 H, d), 6.91 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 8.15 (1 H, dd), 8.75 (1 H, d), 13.11 (1 H, s).
実施例339
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000400
 実施例335で得られた化合物を原料として、実施例338に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.20-2.46 (2 H, m), 3.43-3.60 (3 H, m), 3.72-3.83 (1 H, m), 5.77 (1 H, s), 6.63 (1 H, d), 6.79 (1 H, d), 6.88-6.92 (1 H, m), 7.62 (1 H, d), 8.15 (1 H, dd), 8.72-8.75 (1 H, m), 13.07 (1 H, s).
実施例340
4-[({[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000401
 参考例45で得られた化合物と4-イソシアナト安息香酸メチルを原料として、実施例334に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.15-2.44 (2 H, m), 3.34-3.60 (3 H, m), 3.62-3.74 (1 H, m), 3.81 (3 H, s), 5.44 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.61 (3 H, dd), 7.86-7.91 (2 H, m), 10.15 (1 H, s).
実施例341
4-[({[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}カルボニル)アミノ]安息香酸メチル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000402
 参考例46で得られた化合物と4-イソシアナト安息香酸メチルを原料として、実施例334に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.15-2.40 (2 H, m), 3.36-3.61 (3 H, m), 3.63-3.73 (1 H, m), 3.81 (3 H, s), 5.44 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.80 (1 H, d), 7.61 (3 H, dd), 7.85-7.97 (2 H, m), 10.16 (1 H, s).
実施例342
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000403
 実施例338で得られた化合物とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.18-2.43 (2 H, m), 3.44-3.57 (3 H, m), 3.77 (1 H, dd), 5.75 (1 H, d), 6.62 (1 H, dd), 6.78 (1 H, d), 6.87 (1 H, d), 7.42 (1 H, s), 7.62 (1 H, d), 7.99 (1 H, s), 8.14 (1 H, dd), 8.71 (1 H, d).
実施例343
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000404
 実施例339で得られた化合物とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.24-2.40 (2 H, m), 3.44-3.59 (3 H, m), 3.77 (1 H, dd), 5.75 (1 H, d), 6.62 (1 H, dd), 6.78 (1 H, d), 6.87 (1 H, d), 7.42 (1 H, s), 7.62 (1 H, d), 7.99 (1 H, s), 8.14 (1 H, dd), 8.71 (1 H, d).
実施例344
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-N-メチルピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000405
 実施例338で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.32-2.44 (2 H, m), 3.03 (3 H, d), 3.48-3.63 (3 H, m), 3.77 (1 H, dd), 5.75-5.80 (1 H, m), 6.04 (1 H, s), 6.43 (1 H, dd), 6.57 (1 H, d), 6.75 (1 H, d), 7.43 (1 H, d), 7.99 (1 H, dd), 8.56 (1 H, d).
実施例345
6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-N-メチルピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000406
 実施例339で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:2.34-2.46 (2 H, m), 3.04 (3 H, d), 3.50-3.65 (3 H, m), 3.78 (1 H, dd), 5.80 (1 H, s), 6.09 (1 H, s), 6.45 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 6.76 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.01 (1 H, dd), 8.58 (1 H, d).
実施例346
2-クロロ-4-[(3R)-3-{[5-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-2-イル]オキシ}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000407
 実施例336で得られた化合物(76.9mg)をTHF(5ml)に溶解して0℃で臭化メチルマグネシウム(3mol/lジエチルエーテル溶液;0.70ml)を加え室温で5時間撹拌後、塩化セリウム(III)を加え、更に室温で3時間撹拌した。反応液を氷水中に滴下し、クエン酸で中和して水および酢酸エチルで希釈後、有機層を分離し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製して表題化合物(44.9mg)を無色粉末として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.61 (6 H, s), 1.73 (1 H, s), 2.29-2.44 (2 H, m), 3.48-3.62 (3 H, m), 3.77 (1 H, dd), 5.73 (1 H, d), 6.44 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 6.70 (1 H, dd), 7.44 (1 H, d), 7.75 (1 H, dd), 8.24-8.31 (1 H, m).
実施例347
2-クロロ-4-[(3S)-3-{[5-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-2-イル]オキシ}ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000408
 実施例337で得られた化合物を原料として、実施例346に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.61 (6 H, s), 1.73 (1 H, s), 2.31-2.45 (2 H, m), 3.48-3.62 (3 H, m), 3.77 (1 H, dd), 5.70-5.76 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.58 (1 H, d), 6.70 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.75 (1 H, dd), 8.27-8.31 (1 H, m).
実施例348
4-[({[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000409
 実施例340で得られた化合物を原料として、実施例338に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.11-2.42 (2 H, s), 3.35-3.59 (3 H, m), 3.62-3.75 (1 H, m), 5.44 (1 H, s), 6.48-6.74 (2 H, m), 6.81 (1 H, d), 7.51-7.69 (3 H, m), 7.83-7.91 (2 H, m), 10.10 (1 H, s).
実施例349
4-[({[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}カルボニル)アミノ]安息香酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000410
 実施例341で得られた化合物を原料として、実施例338に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.13-2.47 (2 H, s), 3.35-3.60 (3 H, m), 3.64-3.74 (1 H, m), 5.44 (1 H, s), 6.50-6.74 (2 H, m), 6.81 (1 H, d), 7.53-7.68 (3 H, m), 7.84-7.90 (2 H, m), 10.10 (1 H, s).
実施例350
[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)フェニル]カルバミン酸 (3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000411
 実施例340で得られた化合物を原料として、実施例346に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.59 (6 H, s), 1.72 (1 H, s), 2.28-2.40 (2 H, m), 3.49-3.57 (3 H, m), 3.70 (1 H, dd), 5.49-5.54 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 6.65 (1 H, s), 7.30-7.38 (2 H, m), 7.43-7.49 (3 H, m).
実施例351
[4-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)フェニル]カルバミン酸 (3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000412
 実施例341で得られた化合物を原料として、実施例346に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.59 (6 H, s), 1,71 (1 H, s), 2.24-2.42 (2 H, m), 3.46-3.56 (3 H, m), 3.67-3.73 (1 H, m), 5.49-5.54 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.55-6.66 (2 H, m), 7.37 (2 H, s), 7.43-7.53 (3 H, m).
実施例352
(4-カルバモイルフェニル)カルバミン酸 (3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000413
 実施例348で得られた化合物とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.13-2.40 (2 H, s), 3.43-3.58 (3 H, m), 3.64-3.71 (1 H, m), 5.43 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.22 (1 H, s), 7.51 (2 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.80 (3 H, d), 9.98 (1 H, s).
実施例353
[4-(メチルカルバモイル)フェニル]カルバミン酸 (3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000414
 実施例348で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.25 (2 H, s), 2.76 (3 H, d), 3.36-3.59 (3 H, s), 3.62-3.76 (1 H, s), 5.43 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.51 (2 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.76 (2 H, d), 8.27 (1 H, s), 9.98 (1 H, s).
実施例354
(4-カルバモイルフェニル)カルバミン酸 (3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000415
 実施例349で得られた化合物とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.13-2.43 (2 H, m), 3.38-3.61 (3 H, m), 3.59-3.72 (1 H, m), 5.43 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.21 (1 H, s), 7.51 (2 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.77-7.86 (3 H, m), 9.98 (1 H, s).
実施例355
[4-(メチルカルバモイル)フェニル]カルバミン酸 (3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000416
 実施例349で得られた化合物とメチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:2.08-2.40 (2 H, s), 2.76 (3 H, d), 3.36-3.58 (3 H, s), 3.58-3.73 (2 H, m), 5.43 (1 H, s), 6.64 (1 H, dd), 6.81 (1 H, d), 7.51 (2 H, d), 7.64 (1 H, d), 7.71-7.78 (2 H, m), 8.28 (1 H, d), 9.98 (1 H, s).
実施例356
2-クロロ-4-[(2S,3S)-3-{[5-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-2-イル]オキシ}-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000417
(工程1)参考例2で得られた化合物(0.50g)と5-クロロニコチン酸メチル(0.36g)を原料として、実施例336に示す方法と同様にして6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチル(549.5mg)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(131.5mg)を原料として、実施例346に示す方法と同様にして表題化合物(75.1mg)を無色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.08 (3 H, d), 1.60 (6 H, s), 1.71 (1 H, s), 2.24-2.42 (1 H, m), 2.44-2.55 (1 H, m), 3.24-3.36 (1 H, m), 3.48-3.56 (1 H, m), 4.38-4.47 (1 H, m), 5.37-5.49 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 6.74 (1 H, t), 7.43 (1 H, d), 7.77 (1 H, dd), 8.25 (1 H, d).
実施例357
4-[(2S,3S)-3-{[5-(1-ヒドロキシ-1-メチルエチル)ピリジン-2-イル]オキシ}-2-メチルピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000418
(工程1)参考例49で得られた化合物(0.50g)と5-クロロニコチン酸メチル(0.42g)を原料として、実施例336に示す方法と同様にして6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチル(604.1mg)を得た。
(工程2)工程1で得られた化合物(154.2mg)を原料として、実施例346に示す方法と同様にして表題化合物(107.2mg)を無色固体として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.08 (3 H, d), 1.60 (6 H, s), 1.73 (1 H, s), 2.25-2.40 (1 H, m), 2.44-2.55 (1 H, m), 3.24-3.37 (1 H, m), 3.48-3.60 (1 H, m), 4.39-4.49 (1 H, m), 5.38-5.50 (1 H, m), 6.54-6.60 (2 H, m), 6.76 (1 H, dd), 7.44-7.50 (2 H, m), 7.76 (1 H, dd), 8.25 (1 H, d).
実施例358
6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000419
 実施例356の工程1で得られた6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチルを原料として、実施例338に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.12 (3 H, d), 2.32-2.46 (1 H, m), 2.51-2.62 (1 H, m), 3.28-3.42 (1 H, m), 3.53-3.62 (1 H, m), 4.42-4.52 (1 H, m), 5.50-5.64 (1 H, m), 6.50 (1 H, dd), 6.63 (1 H, d), 6.89 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 8.28 (1 H, dd), 8.93 (1 H, d).
実施例359
6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000420
 実施例357の工程1で得られた6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸メチルを原料として、実施例338に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.10 (3 H, d), 2.29-2.44 (1 H, m), 2.49-2.59 (1 H, m), 3.24-3.31 (1 H, m), 3.52-3.68 (1 H, m), 4.41-4.51 (1 H, m), 5.48-5.64 (1 H, m), 6.58 (2 H, d), 6.86 (1 H, d), 7.44-7.51 (2 H, m), 8.26 (1 H, dd), 8.91 (1 H, d).
実施例360
6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000421
 実施例358で得られた6-{[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.09 (3 H, d), 2.27-2.45 (1 H, m), 2.47-2.60 (1 H, m), 3.27-3.38 (1 H, m), 3.55 (1 H, t), 4.43 (1 H, t), 5.51 (1 H, dt), 5.85 (2 H, s), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 6.85 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 8.09 (1 H, dd), 8.61 (1 H, d).
実施例361
6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000422
 実施例359で得られた6-{[(2S,3S)-1-(4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]オキシ}ピリジン-3-カルボン酸とHOBtアンモニウム塩を原料として、実施例115の工程2に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.09 (3 H, d), 2.28-2.42 (1 H, m), 2.47-2.57 (1 H, m), 3.32 (1 H, td), 3.50-3.59 (1 H, m), 4.39-4.49 (1 H, m), 5.51 (1 H, dt), 5.86 (2 H, brs), 6.57 (2 H, m), 6.85 (1 H, d), 7.48 (2 H, m), 8.09 (1 H, dd), 8.61 (1 H, d).
実施例362
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000423
 実施例104で得られた化合物とエチルアミン(2mol/l THF溶液)を原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.26 (3 H, t), 1.36 (3 H, d), 2.28-2.43 (1 H, m), 2.46-2.61 (1 H, m), 2.91 (1 H, s), 3.17-3.35 (1 H, m), 3.41-3.57 (2 H, m), 3.59-3.74 (1 H, m), 3.99-4.11 (1 H, q), 6.41 (1 H, d), 6.34 (1 H, td), 7.41 (1 H, dd), 7.83 (1 H, dd), 7.94 (1 H, brs), 8.02 (1 H, dd), 8.49 (1 H, dd). 
実施例363
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000424
 実施例104で得られた化合物とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-アミンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.55-1.70 (2 H, m), 1.97 (2 H, dd), 2.39 (1 H, dd), 2.47-2.59 (2 H, m), 3.21-3.35 (1 H, m), 3.47-3.60 (2 H, m), 3.62-3.75 (1 H, m), 3.96-4.09 (4 H, m), 6.25-6.48 (2 H, m), 7.42 (1 H, dd), 7.84-7.97 (2 H, m), 8.13 (1 H, dd), 8.53 (1 H, dd).
実施例364
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(テトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000425
 実施例104で得られた化合物とテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-アミンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を無色結晶として得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.35 (3 H, d), 1.64-1.79 (2 H, m), 2.19-2.44 (3 H, m), 2.45-2.60 (2 H, m), 2.63-2.88 (4 H, m), 3.21-3.35 (1 H, m), 3.61-3.73 (1 H, m), 3.88-4.15 (2 H, m), 6.26-6.45 (2 H, m), 7.42 (1 H, dd), 7.87 (1 H, dd), 7.94 (1 H, d), 8.11 (1 H, d), 8.53 (1 H, d).
実施例365
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000426
 実施例364で得られた化合物(0.15g)のメタノール溶液(15ml)に対し、Oxone(登録商標;0.27g)の水溶液(1.5ml)を加え、室温で14時間撹拌した。メタノールを減圧下除去し、残渣に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣を塩基性シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製することにより表題化合物(97mg)を無色結晶として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.19 (3 H, d), 2.00-2.48 (6 H, m), 3.00-3.40 (5 H, s), 3.55-3.68 (1 H, m), 4.08-4.26 (2 H, m), 6.03 (1 H, s), 6.55-6.70 (2 H, m), 7.54-7.63 (1 H, m), 7.97-8.06 (2 H, m), 8.49-8.55 (1 H, m), 8.86 (1 H, d).
実施例366
5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-エトキシフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000427
 実施例105で得られた化合物(119mg)とナトリウムエトキシド(114mg)をDMSO(3ml)に溶解し、80℃で4時間撹拌した。反応液に塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン-酢酸エチル)で精製することにより表題化合物(38mg)を無色粉末として得た。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.34 (3 H, d), 1.47 (3 H, t), 2.25-2.44 (2 H, m), 2.49 (1 H, d), 3.02 (3 H, d), 3.29 (1 H, q), 3.54-3.79 (1 H, m), 3.93-4.33 (3 H, m), 6.04 (1 H, d), 6.12-6.29 (1 H, m), 7.38 (1 H, d), 7.87 (1 H, dd), 7.94 (1 H, brs), 8.14 (1 H, dd), 8.54 (1 H, dd).
実施例367
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000428
 実施例329で合成した6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(66.0mg)、アセトヒドラジド(26.4mg)、DMT-MM(105mg)、THF(2ml)、2-プロパノール(2ml)、4-メチルベンゼンスルホン酸一水和物(33.8mg)、キシレン(4ml)およびN-メチルピロリジン(2ml)を原料として実施例317に示す方法と同様にし、表題化合物(43.1mg)を淡黄色結晶として得た。尚、再結晶はアセトン-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:2.18-2.31 (1 H, m), 2.43-2.56 (1 H, m), 2.68 (3 H, s), 3.38-3.45 (1 H, m), 3.46-3.66 (2 H, m), 3.76-3.84 (1 H, m), 4.78-4.90 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 8.16 (1 H, d), 8.34 (1 H, dd), 8.47 (1 H, dd), 9.19 (1 H, dd).
実施例368
6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000429
 実施例328で合成した6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸メチル(270mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(5ml)、THF(5ml)およびメタノール(5ml)の混合物を室温で2時間攪拌し、1mol/l塩酸でpH4に調整後、溶媒を濃縮した。得られた残留物を水で洗浄し、表題化合物(224mg)を淡黄色粉末として得た。
1H-NMR (DMSO-d6)δ:2.13-2.34 (2 H, m), 3.36-3.46 (2 H, m), 3.48-3.60 (1 H, m), 3.62-3.72 (1 H, m), 4.60-4.76 (1 H, m), 6.60 (1 H, dd), 6.75 (1 H, d), 7.62 (1 H, d), 8.14 (1 H, dd), 8.44 (1 H, dd), 9.08 (1 H, dd), 9.20 (1 H, d), 13.76 (1 H, brs).
実施例369
-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000430
 実施例329で合成した6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(70.0mg)、1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(33.6mg)、DMT-MM(111mg)、THF(1.5ml)および2-プロパノール(1.5ml)の混合物を室温で16時間攪拌した。反応液を酢酸エチル及び1mol/l塩酸で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-メタノール)で精製後、アセトン-ヘキサンから再結晶して表題化合物(28.9mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.32 (6 H, s), 1.73 (1 H, s), 2.19-2.30 (1 H, m), 2.42-2.56 (1 H, m), 3.36-3.43 (1 H, m), 3.46-3.63 (4 H, m), 3.75-3.83 (1 H, m), 4.77-4.87 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.56-6.63 (2 H, m), 7.45 (1 H, d), 8.17 (1 H, d), 8.20-8.30 (2 H, m), 8.95 (1 H, dd).
実施例370
-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000431
 実施例368で合成した6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(65.0mg)、1-アミノ-2-メチルプロパン-2-オール(31.2mg)、DMT-MM(103mg)、THF(1.5ml)および2-プロパノール(1.5ml)を原料として実施例369に示す方法と同様にし、表題化合物(32.8mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.32 (6 H, s), 1.73 (1 H, s), 2.18-2.30 (1 H, m), 2.42-2.56 (1 H, m), 3.36-3.44 (1 H, m), 3.47-3.64 (4 H, m), 3.76-3.83 (1 H, m), 4.76-4.89 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.56-6.64 (2 H, m), 7.45 (1 H, d), 8.17 (1 H, d), 8.20-8.30 (2 H, m), 8.95 (1 H, dd).
実施例371
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000432
 実施例329で合成した6-{[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(100mg)、ピペリジン-4-オール(54.4mg)、DMT-MM(158mg)、THF(2ml)および2-プロパノール(2ml)を原料として実施例369に示す方法と同様にし、表題化合物(67.8mg)を白色結晶として得た。尚、再結晶は酢酸エチル-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.47-1.74 (2 H, m), 1.77-2.09 (2 H, m), 2.15-2.28 (1 H, m), 2.39-2.55 (1 H, m), 3.23 (1 H, brs), 3.35-3.43 (1 H, m), 3.44-3.69 (4 H, m), 3.74-3.83 (1 H, m), 3.98-4.21 (2 H, m), 4.76-4.89 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.90 (1 H, dd), 8.13 (1 H, d), 8.25 (1 H, d), 8.57 (1 H, dd).
実施例372
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-5-[(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)カルボニル]ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000433
 実施例368で合成した6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(65mg)、ピペリジン-4-オール(35.4mg)、DMT-MM(103mg)、THF(1.5ml)および2-プロパノール(1.5ml)を原料として実施例369に示す方法と同様にし、表題化合物(23.3mg)を白色結晶として得た。尚、再結晶は酢酸エチル-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.46-1.75 (2 H, m), 1.75-2.07 (2 H, m), 2.15-2.28 (1 H, m), 2.40-2.54 (1 H, m), 3.23 (1 H, brs), 3.35-3.43 (1 H, m), 3.44-3.67 (4 H, m), 3.73-3.83 (1 H, m), 3.98-4.22 (2 H, m), 4.77-4.89 (1 H, m), 6.45 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.90 (1 H, dd), 8.13 (1 H, d), 8.25 (1 H, dd), 8.57 (1 H, dd).
実施例373
N-[(3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000434
 参考例17で合成した4-[(3S)-3-アミノピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩(100mg)、1,3-チアゾール-4-カルボン酸(60.0mg)、WSC(111mg)、HOBt(78.5mg)、トリエチルアミン(135μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、表題化合物(98.2mg)を淡黄色結晶として得た。尚、再結晶は酢酸エチル-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:2.12-2.26 (1 H, m), 2.39-2.53 (1 H, m), 3.32-3.42 (1 H, m), 3.43-3.62 (2 H, m), 3.73-3.82 (1 H, m), 4.77-4.88 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.44 (1 H, d), 7.50 (1 H, d), 8.20 (1 H, d), 8.75 (1 H, d).
実施例374
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000435
 実施例368で合成した6-{[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]カルバモイル}ピリジン-3-カルボン酸(65.0mg)、アセトヒドラジド(25.9mg)、DMT-MM(103mg)、THF(1.5ml)、2-プロパノール(1.5ml)、4-メチルベンゼンスルホン酸 一水和物(33.3mg)、キシレン(4ml)およびN,N-ジメチルアセトアミド(2ml)を原料として実施例317に示す方法と同様にし、表題化合物(41.9mg)を白色結晶として得た。尚、再結晶はアセトン-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:2.18-2.31 (1 H, m), 2.42-2.56 (1 H, m), 2.68 (3 H, s), 3.37-3.66 (3 H, m), 3.75-3.85 (1 H, m), 4.80-4.89 (1 H, m), 6.46 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.46 (1 H, d), 8.16 (1 H, d), 8.34 (1 H, dd), 8.43-8.50 (1 H, m), 9.19 (1 H, dd).
実施例375
N-[(3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)ピロリジン-3-イル]-1,3-チアゾール-4-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000436
 参考例19で合成した4-[(3R)-3-アミノピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩(100mg)、1,3-チアゾール-4-カルボン酸(60.0mg)、WSC(111mg)、HOBt(78.5mg)、トリエチルアミン(135μl)およびDMF(5ml)を原料として実施例294に示す方法と同様にし、表題化合物(101mg)を淡黄色結晶として得た。尚、再結晶は酢酸エチル-ヘキサンから行った。
1H-NMR (CDCl3)δ:2.13-2.26 (1 H, m), 2.39-2.53 (1 H, m), 3.33-3.41 (1 H, m), 3.43-3.62 (2 H, m), 3.73-3.81 (1 H, m), 4.76-4.89 (1 H, m), 6.44 (1 H, dd), 6.59 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 7.50 (1 H, d), 8.21 (1 H, d), 8.75 (1 H, d).
実施例376
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-スルファモイルピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000437
 メチル 5-スルファモイルピリジン-2-カルボキシラート(76.2mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(1ml)、THF(2ml)およびメタノール(2ml)の混合物を室温で1時間攪拌し、1mol/l塩酸でpH4に調整後、溶媒を濃縮した。得られた残留物、参考例39で合成した4-[(2S,3S)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩(80mg)、WSC(84.5mg)、HOBt(59.4mg)、トリエチルアミン(102μl)およびDMF(5ml)の混合物を室温で5時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、アセトン-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(63.5mg)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.13 (3 H, d), 2.12-2.31 (1 H, m), 2.40-2.56 (1 H, m), 3.29-3.43 (1 H, m), 3.49-3.59 (1 H, m), 4.26-4.38 (1 H, m), 4.62-4.78 (1 H, m), 5.00 (2 H, s), 6.47 (1 H, dd), 6.60 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.11-8.18 (1 H, m), 8.36-8.40 (2 H, m), 9.09 (1 H, dd).
実施例377
N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(ジメチルスルファモイル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000438
 参考例50で合成した6-シアノ-N,N-ジメチルピリジン-3-スルホンアミド(215mg)と塩酸メタノール溶液(20ml)の混合物を窒素気流下50℃で20時間攪拌した後、溶媒を濃縮した。得られた残留物を水(10ml)で懸濁し、炭酸ナトリウムでpH8に調整後、室温で30分攪拌した。得られた固形物を水で洗浄し淡黄色粉末(201mg)を得た。得られた粉末(86.1mg)、1mol/l水酸化ナトリウム水溶液(1ml)、THF(2ml)およびメタノール(2ml)の混合物を室温で30分攪拌し、1mol/l塩酸でpH4に調整後、溶媒を濃縮した。得られた残留物、参考例39で合成した4-[(2S,3S)-3-アミノ-2-メチルピロリジン-1-イル]-2-クロロベンゾニトリル塩酸塩(80mg)、WSC(84.5mg)、HOBt(59.4mg)、トリエチルアミン(102μl)およびDMF(5ml)の混合物を室温で14時間攪拌した。反応液を酢酸エチルおよび飽和塩化アンモニウム水溶液で希釈した後、有機層を分離した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を濃縮した。得られた残留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル-ヘキサン)で精製後、アセトン-ヘキサンから再結晶して、表題化合物(45.3mg)を白色結晶として得た。
1H-NMR (CDCl3)δ:1.14 (3 H, d), 2.16-2.30 (1 H, m), 2.43-2.54 (1 H, m), 2.81 (6 H, s), 3.31-3.42 (1 H, m), 3.50-3.59 (1 H, m), 4.26-4.37 (1 H, m), 4.63-4.77 (1 H, m), 6.47 (1 H, dd), 6.61 (1 H, d), 7.45 (1 H, d), 8.16 (1 H, d), 8.25 (1 H, dd), 8.36-8.41 (1 H, m), 8.95 (1 H, dd).
実施例378
2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000439
 実施例12で得られた化合物と2-メチルイミダゾールを原料として、実施例112に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.38 (3 H, d), 2.34-2.45 (1 H, m), 2.51-2.61 (2 H, m), 3.25-3.35 (1 H, m), 3.51 (1 H, s), 3.69 (1 H, ddd), 4.08 (1 H, q), 6.52 (1 H, dd), 6.65 (1 H, d), 6.95 (1 H, d), 7.24 (1 H, d), 7.28 (1 H, dd), 7.48 (1 H, d), 7.84 (1 H, dd), 8.55-8.58 (1 H, m).
実施例379
2-クロロ-4-[(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-(2-オキソ-2H-1,2’-ビピリジン-5’-イル)ピロリジン-1-イル]ベンゾニトリル
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000440
 実施例12で得られた化合物と2-ヒドロキシピリジンを原料として、実施例112に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(CDCl3)δ:1.33 (3 H, d), 2.30-2.39 (1 H, m), 2.44-2.55 (1 H, m), 3.22-3.34 (2 H, m), 3.61-3.73 (1 H, m), 4.02-4.11 (1 H, m), 6.24-6.36 (1 H, m), 6.49 (1 H, dd), 6.62-6.67 (2 H, m), 7.39-7.48 (2 H, m), 7.82-7.90 (3 H, m), 8.49 (1 H, dd).
実施例380
5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(4,5-ジヒドロ-1,3-チアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000441
 実施例16で得られた化合物と2-アミノ-1,3-チアゾリンを原料として、実施例45に示す方法と同様にして表題化合物を得た。
 1H-NMR(DMSO-d6)δ:1.18 (3 H, d), 2.31-2.44 (2 H, m), 3.22-3.31 (3 H, m), 3.55-3.71 (1 H, m) 3.71-3.85 (2 H, m) 4.10-4.23 (1 H, m), 6.01 (1 H, s), 6.70 (1 H, dd), 6.84 (1 H, d), 7.63 (1 H, d), 7.94-8.04 (1 H, m), 8.05-8.09 (1 H, m), 8.68 (1 H, d), 10.30 (1 H, s).
[製剤例1]
(1)実施例316の化合物          50mg
(2)ラクトース               34mg
(3)トウモロコシ澱粉          10.6mg
(4)トウモロコシ澱粉(のり状)        5mg
(5)ステアリン酸マグネシウム       0.4mg
(6)カルボキシメチルセルロースカルシウム  20mg
                   計  120mg
 常法に従い前記(1)~(6)を混合し、打錠機により打錠し、錠剤を得る。
[製剤例2]
(1)実施例1記載の化合物          5.0mg
(2)食塩                 20.0mg
(3)蒸留水                      
                     全量2.0mL
 実施例1記載の化合物(5.0mg)および食塩(20.0mg)を蒸留水に溶解させ、蒸留水を加えて全量2.0mLとする。溶液をろ過し、無菌条件下に2mLのアンプルに充填する。アンプルを滅菌した後、密封し注射剤を得る。
試験例1 AR結合阻害試験(野生型、LNCaP型)
 野生型あるいはLNCaP型変異を有するアンドロゲン受容体(AR)を含む溶液に3nMのラジオラベルミボレロンおよび終濃度1μMの化合物を加え、4℃で3時間インキュベーションした後、デキストラン/チャーコール法にてB(Bound)/F(Free)分離した。Bのラベルカウントを測定し、化合物の阻害率を算出した。結果を表1に示す。
〔表1〕1μMにおける阻害率(%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000442
 表1から明らかなとおり、本発明の化合物は野生型およびLNCaP型変異アンドロゲン受容体の両方に対して強い親和性を示す。
試験例2 各種(含む変異)前立腺癌細胞での本願化合物による前立腺特異抗原(PSA)産生阻害試験
 ヒト前立腺癌細胞LNCaP-FGCを96穴プレートに5000 cells/100μL/wellで播き、翌日、最終濃度1ng/mLのテストステロンおよび1μMの化合物を添加した。添加3日後の培養上清中のPSA濃度をELISAにより測定した。*印の化合物については、ヒト前立腺癌細胞LNCaP-FGCを24穴プレートに40000 cells/1000μL/wellで播き、翌日、最終濃度0.1ng/mLのテストステロンおよび1μMの化合物を添加した。添加3日後の培養上清中のPSA濃度をELISAにより測定した。テストステロン非添加群を100%、テストステロン添加群を0%としたときのPSA産生抑制率を算出した。結果を表2に示す。
〔表2〕1μMにおける阻害率(%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000443
 表2から明らかなとおり、本発明の化合物は強いPSA産生抑制活性を示した。
試験例3 AR転写阻害試験
 Cos-7をフラスコに5,000,000 cells播き、培養液(DMEM+10% Dextran Charcoal(DCC)-Fetal Bovine Serum(FBS)+2mM glutamine)中で24時間培養後、変異型AR(W741C)を挿入したベクターDNAおよびアンドロゲン応答性プロモーターの下流にルシフェラーゼ遺伝子を結合させたベクターDNAをリポソーム法によってコトランスフェクションした。4時間後に培地交換し、3時間培養後、終濃度0.1μMのDHT(ジヒドロテストステロン)および終濃度1μMの化合物を添加し、さらに24時間培養後ルシフェラーゼ活性を測定し、化合物によるARの転写阻害活性を調べた。結果をコントロール(0.1μM DHT)に対する阻害率(%)で表3に示す。
〔表3〕変異型ARに対する1μMにおける阻害率(%)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000444
 表3から明らかなとおり、ビカルタミドは変異型ARに対して転写阻害活性を示さなかったが、本願化合物は優れた転写阻害活性を示した。
 本発明の化合物(I)またはその塩は、正常アンドロゲン受容体および/または変異アンドロゲン受容体に対して優れた拮抗作用を有しており、アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌などの予防・治療剤として有用である。
 本出願は、日本で出願された特願2008-114681を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含される。

Claims (29)

  1.  式(I)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    〔式中、
    は置換基を有していてもよいシアノフェニル;
    は(1)水素原子、または、(2)C1-6アルキル;
    は水素原子;

    (1)置換基を有していてもよい芳香環基、
    (2)-NR-X-(CH-Y-R(式中、
        Rは、(1’)水素原子または(2’)C1-6アルキル;
        Xは、(1’)結合手、(2’)-CO-、(3’)-CONH-、または、(4’)-SO-;
        nは、0ないし3の整数;
        Yは、(1’)結合手、(2’)-O-、(3’)-NH-、(4’)-NHCO-、(5’)-NHSO-、または、(6’)-CH=CH-;
        Rは置換基を有していてもよい環状基;を示す。)、または、
    (3)-O-Z-R(式中、
        Zは、(1’)結合手、(2’)-CH-または(3’)-CONH-;
        Rは、置換基を有していてもよい環状基;を示す。);
    は(1)水素原子、(2)ヒドロキシ、または、(3)置換基を有していてもよいC1-6アルコキシ;
    は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
    は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
    は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;
    は(1)水素原子、(2)ハロゲン原子、(3)炭素原子を介する基、(4)窒素原子を介する基、(5)酸素原子を介する基、または、(6)硫黄原子を介する基;を示す。〕で表される化合物(但し、下記18化合物を除く:
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    。)またはその塩。
  2.  Rで示される置換基を有していてもよい芳香環基、またはRあるいはRで示される置換基を有していてもよい環状基が、置換基を有していてもよい、フェニル、ピリジル、ピラゾリル、イミダゾリル、ナフチル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、ナフチリジニル、チエニル、ピペリジニルまたはモルホリニルである、請求項1記載の化合物。
  3.  式(Ia)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

    〔式中、
    環Aは、さらに置換基を有していてもよいベンゼン環;
    環Bは、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環、置換基を有していてもよい芳香族複素環、または置換基を有していてもよい非芳香族環;
    は、結合手、-O-、-NH-、-NHCH-、-NHCO-、-NHCOCH-、-NHCONH-、-NHCO(CH-、-NHCOCHO-、-NHCOCHNHCO-、-NHCO(CH-、-NHCOCH=CH-、-NHCONHCO-、-NHCOCHNH-、-NHCOCHNHSO-、-NHCONHCH-、-NHSO-、-NHSOCH-、-N(CH)-、-N(CH)CH-、-N(CH)CO-、-N(CH)SO-、-OCH-または-OCONH-;
    2aは、水素原子またはC1-6アルキル;
    5aは、水素原子、ヒドロキシまたはC1-6アルコキシ;を示す。
    但し、Lが結合手であるとき、環Bは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素環または置換基を有していてもよい芳香族複素環を示す。〕で表される請求項1記載の化合物。
  4.  環Aが、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環である、請求項3記載の化合物。
  5.  環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環である、請求項3記載の化合物。
  6.  環Aが、ハロゲン原子、ハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキル、およびC1-6アルコキシから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環であり、かつ
    環Bが、置換基を有していてもよい、ベンゼン環、ピリジン環、ピラゾール環、イミダゾール環、ナフタレン環、チアゾール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、インドール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ナフチリジン環、2,3-ジヒドロベンゾフラン環、インダゾール環またはチオフェン環である、
    請求項3記載の化合物。
  7.  式(Ib)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004

    〔式中、
    環Aは、ハロゲン原子およびハロゲン原子を有していてもよいC1-6アルキルから選択される置換基をさらに有していてもよいベンゼン環;
    環Bは、さらに置換基を有していてもよいピリジン環;
    は、結合手、または-NHCO-;
    は、(1)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキル、およびC3-6シクロアルキルから選択される置換基を有していてもよいカルバモイル、(2)シアノ、(3)オキソを有していてもよいピロリジル、または(4)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリル;
    2bは、C1-6アルキル;
    5bは、水素原子またはヒドロキシ;を示す。〕
    で表される請求項1記載の化合物。
  8.  (1)Lが結合手であり、環Bが3-ピリジン環であり、Rが(a)モノ-C1-6アルキルカルバモイル、(b)モノ-C3-6シクロアルキルカルバモイル、(c)シアノ、(d)オキソを有していてもよいピロリジルまたは(e)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである;あるいは、
    (2)Lが-NHCO-であり、環Bが2-ピリジン環であり、Rが(a)ヒドロキシを有していてもよいC1-6アルキルまたは(b)C1-6アルキルを有していてもよいオキサジアゾリルである、
    請求項7記載の化合物。
  9.  5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-シクロプロピルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩。
  10.  5-[(2S,3R)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(1-メチルエチル)ピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩。
  11.  5-{(2S,3R)-1-[4-シアノ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル}-N-エチルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩。
  12.  5-[(2S,3R)-1-(4-シアノ-3-フルオロフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-メチルピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩。
  13.  2-クロロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(2-オキソピロリジン-1-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル、またはその塩。
  14.  5-[(2S,3R)-1-(4-シアノフェニル)-3-ヒドロキシ-2-メチルピロリジン-3-イル]ピリジン-2-カルボニトリル、またはその塩。
  15.  2-フルオロ-4-{(2S,3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-3-[6-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-3-イル]ピロリジン-1-イル}ベンゾニトリル、またはその塩。
  16.  N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-N-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ピリジン-2,5-ジカルボキサミド、またはその塩。
  17.  N-[(2S,3S)-1-(3-クロロ-4-シアノフェニル)-2-メチルピロリジン-3-イル]-5-(5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-2-イル)ピリジン-2-カルボキサミド、またはその塩。
  18.  請求項1記載の化合物のプロドラッグ。
  19.  請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグを含有してなる医薬。
  20.  アンドロゲン受容体拮抗剤である請求項19記載の医薬。
  21.  アンドロゲン受容体が正常アンドロゲン受容体および/または変異アンドロゲン受容体である請求項20記載の医薬。
  22.  アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療剤である請求項19記載の医薬。
  23.  前立腺癌の予防・治療剤である請求項19記載の医薬。
  24.  哺乳動物に対して、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とするアンドロゲン受容体の拮抗方法。
  25.  哺乳動物に対して、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とするアンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療方法。
  26.  哺乳動物に対して、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの有効量を投与することを特徴とする前立腺癌の予防・治療方法。
  27.  アンドロゲン受容体拮抗剤を製造するための、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
  28.  アンドロゲン依存期および/またはアンドロゲン非依存期のホルモン感受性癌の予防・治療剤を製造するための、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
  29.  前立腺癌の予防・治療剤を製造するための、請求項1記載の化合物もしくはその塩またはそのプロドラッグの使用。
PCT/JP2009/058107 2008-04-24 2009-04-23 置換ピロリジン誘導体およびその用途 WO2009131196A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114681 2008-04-24
JP2008-114681 2008-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009131196A1 true WO2009131196A1 (ja) 2009-10-29

Family

ID=41216924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/058107 WO2009131196A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-23 置換ピロリジン誘導体およびその用途

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009131196A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470859B2 (en) 2006-10-23 2013-06-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivative and use thereof
US8481569B2 (en) 2008-04-23 2013-07-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivatives and use thereof
JP2014507419A (ja) * 2011-01-31 2014-03-27 ルコラス−エム.ディー.リミテッド 医薬的使用
CN103874414A (zh) * 2011-08-19 2014-06-18 默沙东公司 用于制备大环内酰胺类的方法和中间体
US20140343083A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
WO2016021629A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環および炭素環誘導体
JP2016523851A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 オリオン コーポレーション 新規cyp17阻害剤/抗アンドロゲン
US10533006B2 (en) 2016-02-04 2020-01-14 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
WO2020017569A1 (ja) 2018-07-17 2020-01-23 日本ケミファ株式会社 T型カルシウムチャネル阻害剤
US10640495B2 (en) 2015-07-07 2020-05-05 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
WO2020203610A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 関節リウマチを治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
WO2020203609A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 掻痒を治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101579A (ja) * 1996-03-27 1998-04-21 Pfizer Inc ガン治療用および予防用医薬組成物
JP2002511085A (ja) * 1997-06-18 2002-04-09 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド α1aアドレナリン受容体拮抗薬
JP2004533448A (ja) * 2001-05-14 2004-11-04 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インスリン抵抗性症候群及び糖尿病の治療のためのアデノシン類似体
WO2006044454A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Eli Lilly And Company 1-(hetero)aryl-3-amino-pyrollidine derivatives for use as mglur3 receptor antagonists
WO2006124447A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Eli Lilly And Company Substituted n-arylpyrrolidines as selective androgen receptor modulators
WO2007015567A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 環状アミン化合物
WO2008066117A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composé amine cyclique

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10101579A (ja) * 1996-03-27 1998-04-21 Pfizer Inc ガン治療用および予防用医薬組成物
JP2002511085A (ja) * 1997-06-18 2002-04-09 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド α1aアドレナリン受容体拮抗薬
JP2004533448A (ja) * 2001-05-14 2004-11-04 アベンティス・ファーマ・ドイチユラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング インスリン抵抗性症候群及び糖尿病の治療のためのアデノシン類似体
WO2006044454A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Eli Lilly And Company 1-(hetero)aryl-3-amino-pyrollidine derivatives for use as mglur3 receptor antagonists
WO2006124447A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Eli Lilly And Company Substituted n-arylpyrrolidines as selective androgen receptor modulators
WO2007015567A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Takeda Pharmaceutical Company Limited 環状アミン化合物
WO2008066117A1 (fr) * 2006-11-30 2008-06-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Composé amine cyclique

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NATASHA KYPRIANOU ET AL.: "Suppression of human prostate cancer cell growth by al-adrenoceptor antagonists Doxazosin and Terazosin via induction of apoptosis", CANCER RESEARCH, vol. 60, 2000, pages 4550 - 4555 *

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8470859B2 (en) 2006-10-23 2013-06-25 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivative and use thereof
US8481569B2 (en) 2008-04-23 2013-07-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Iminopyridine derivatives and use thereof
JP2014507419A (ja) * 2011-01-31 2014-03-27 ルコラス−エム.ディー.リミテッド 医薬的使用
US10835540B2 (en) 2011-01-31 2020-11-17 Lucolas-M.D. Ltd. Pharmaceutical use
CN103874414A (zh) * 2011-08-19 2014-06-18 默沙东公司 用于制备大环内酰胺类的方法和中间体
US9278954B2 (en) * 2013-05-17 2016-03-08 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
US20140343083A1 (en) * 2013-05-17 2014-11-20 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions and uses thereof
JP2016523851A (ja) * 2013-06-11 2016-08-12 オリオン コーポレーション 新規cyp17阻害剤/抗アンドロゲン
JPWO2016021629A1 (ja) * 2014-08-06 2017-05-18 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環および炭素環誘導体
US10160727B2 (en) 2014-08-06 2018-12-25 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
WO2016021629A1 (ja) * 2014-08-06 2016-02-11 塩野義製薬株式会社 TrkA阻害活性を有する複素環および炭素環誘導体
US10532985B2 (en) 2014-08-06 2020-01-14 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle and carbocycle derivatives having TRKA inhibitory activity
US10640495B2 (en) 2015-07-07 2020-05-05 Shionogi & Co., Ltd. Heterocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
US10533006B2 (en) 2016-02-04 2020-01-14 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
US10781210B2 (en) 2016-02-04 2020-09-22 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
US11008320B2 (en) 2016-02-04 2021-05-18 Shionogi & Co., Ltd. Nitrogen-containing heterocycle and carbocycle derivatives having TrkA inhibitory activity
WO2020017569A1 (ja) 2018-07-17 2020-01-23 日本ケミファ株式会社 T型カルシウムチャネル阻害剤
EP3825303A4 (en) * 2018-07-17 2022-07-06 Nippon Chemiphar Co., Ltd. T-CALCIUM CHANNEL BLOCKERS
US11034669B2 (en) 2018-11-30 2021-06-15 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
WO2020203610A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 関節リウマチを治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用
WO2020203609A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ケミファ株式会社 掻痒を治療するためのt型カルシウムチャネル阻害剤の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009131196A1 (ja) 置換ピロリジン誘導体およびその用途
JPWO2009028543A1 (ja) 置換ピラゾール誘導体
US20090270361A1 (en) Substituted pyrazole derivatives and use thereof
TWI460176B (zh) 吲哚化合物
JP6106179B2 (ja) 芳香環化合物
JP5739334B2 (ja) 縮合複素環誘導体およびその用途
EP2419413B1 (en) Derivatives of n-acyl-n'-phenylpiperazine useful (inter alia) for the prophylaxis or treatment of diabetes
CN117551089A (zh) 雌激素受体蛋白水解调节剂及相关使用方法
JP5657518B2 (ja) 縮合複素環化合物
WO2008011130A2 (en) Amide compounds
WO2011059042A1 (ja) 芳香環化合物
WO2007094513A2 (en) Cyclic amine compound and use thereof for the prophylaxis or treatment of hypertension
WO2011102514A1 (ja) 芳香環化合物
WO2010021381A1 (ja) 縮合複素環誘導体およびその用途
WO2008139941A1 (en) Substituted imidazole compound and use thereof
WO2007018319A1 (ja) ピリジルフェノール化合物およびその用途
WO2010001869A1 (ja) 4置換ベンゼン化合物およびその用途
WO2009119776A1 (ja) 縮合複素環誘導体およびその用途
TW201114741A (en) Substituted pyrrolidine derivatives and use thereof
WO2011055770A1 (ja) 縮合複素環化合物
JP5659159B2 (ja) 縮合複素環誘導体およびその用途
US9073864B2 (en) Aromatic ring compound
WO2012008508A1 (ja) 複素環化合物
WO2011012674A1 (en) Dihydrobenzoindazoles
TWI454473B (zh) 稠環化合物及其用途

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09735677

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09735677

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP