WO2009128499A1 - 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置 - Google Patents

燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009128499A1
WO2009128499A1 PCT/JP2009/057649 JP2009057649W WO2009128499A1 WO 2009128499 A1 WO2009128499 A1 WO 2009128499A1 JP 2009057649 W JP2009057649 W JP 2009057649W WO 2009128499 A1 WO2009128499 A1 WO 2009128499A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
fuel
valve device
ventilation
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/057649
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴世 廣瀬
逸雄 本田
真三 渡辺
高井 基治
Original Assignee
株式会社ニフコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニフコ filed Critical 株式会社ニフコ
Priority to US12/736,474 priority Critical patent/US8826947B2/en
Priority to KR1020107020621A priority patent/KR101242810B1/ko
Priority to CN200980113489.0A priority patent/CN102007013B/zh
Priority to KR1020127031347A priority patent/KR101367534B1/ko
Publication of WO2009128499A1 publication Critical patent/WO2009128499A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K24/00Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures
    • F16K24/04Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only
    • F16K24/042Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float
    • F16K24/044Devices, e.g. valves, for venting or aerating enclosures for venting only actuated by a float the float being rigidly connected to the valve element, the assembly of float and valve element following a substantially translational movement when actuated, e.g. also for actuating a pilot valve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • Y10T137/309Fluid sensing valve
    • Y10T137/3099Float responsive

Definitions

  • the present invention relates to an improvement of a valve device that is attached to a fuel tank of an automobile or a two-wheeled vehicle and functions to communicate between the inside and outside of the tank when the valve is open.
  • Patent Document 1 There is one disclosed in Patent Document 1 as a valve device having a cutoff valve for fuel tank and a full tank detecting means.
  • This device has an evaporation opening at the top of the housing containing the float valve and a fuel opening at the bottom.
  • the float valve rises to close the evaporation opening.
  • the fuel level in the filler pipe rises, and the fuel tank sensor detects a full tank and stops the fuel supply.
  • a through hole is provided in the upper part of the housing in this apparatus. Once the refueling is stopped, the pressure in the housing and the pressure in the tank are balanced by the ventilation through the through hole, the fuel level in the housing is lowered, and the float valve is lowered.
  • the main problem to be solved by the present invention is that, in this type of fuel tank device, after the fuel level in the filler pipe rises, the fuel gun sensor detects a full tank and stops fueling. The point is to prevent the fuel level in the filler pipe from being lowered immediately.
  • the valve device for a fuel tank is a valve device that is attached to the fuel tank and has a vent valve port that communicates with the outside of the tank at the top.
  • a case having a fuel inflow portion below and a casing that is vertically movable within the case, and that is raised by the fuel that flows into the case through the inflow portion and is seated on the vent valve port.
  • the case is provided with a ventilation portion communicating with the inside of the tank and the case above the waterline of the float body at the time of sitting, and the ventilation portion at the time of sitting. It was assumed that was narrowed down.
  • the ventilation portion is throttled when the float body is seated, the case after the refueling gun sensor detects full tank and stops refueling.
  • the difference between the pressure inside the tank and the pressure inside the tank can be made gradually smaller, so that the fuel level in the filler cap does not drop immediately, and supercharging to the fuel tank is prevented Can do.
  • Such a ventilation part is composed of a first through hole as a main ventilation part and a second through hole as a sub ventilation part.
  • the main ventilation part When the float body is seated, the main ventilation part is closed and a tank is formed by the sub ventilation part.
  • the main ventilation portion may be closed by the float body when the float body is seated.
  • the channel cross-sectional area of the second through hole as the sub-venting part may be made smaller than the channel cross-sectional area of the main ventilation part.
  • a part of the float body is made to enter the ventilation part at the time of sitting so that the ventilation part is restricted.
  • a part of the float body enters the ventilation portion from below when seated, and a part of the float body has a portion having the largest cross-sectional area between the upper and lower ends. If this is done, it is possible to keep the air flow rate of the vented portion in this constricted state as constant as possible regardless of the amount of part of the float body entering the vented portion.
  • a similar effect can be obtained even if a part of the float body enters the ventilation portion from below when seated, and the ventilation portion has a portion that narrows the flow path between its upper and lower openings.
  • the ventilation portion is constituted by a notch portion formed in the case and opened upward and laterally, and a part of the float body enters the notch portion when seated so that the ventilation portion is restricted. Sometimes it can be done.
  • the ventilation portion is configured by a recess formed in the upper part of the case and a through hole formed in a side wall of the recess, and a part of the float body enters the recess during the seating.
  • the ventilation part may be restricted.
  • the ventilation portion may be restricted by the sub-float that is most elevated when the float body is seated.
  • the fuel tank supercharging prevention device communicates the space above the liquid level of the fuel in the fuel tank with the outside of the tank.
  • a fueling gun that uses communication means and a rise in fuel liquid level due to fuel injection into the tank to cut off communication by the communication means and raise the fuel liquid level in the filler pipe by increasing the pressure in the tank.
  • a delay means for delaying the descent.
  • Such a device allows the fuel to be supplied into the tank by the communication means, and also shuts off the communication when the fuel level reaches a predetermined level by injecting fuel into the tank to satisfy the predetermined level. Stop fueling at the tank level. After the refueling is stopped, the fuel level in the filler pipe is lowered by the pressure reducing means. However, the lowering can be prevented from occurring immediately by the delay means. As a result, it is possible to prevent the refueling from being resumed immediately after the refueling gun sensor detects that the tank is full and stops the refueling, thereby preventing the supercharging of the fuel tank.
  • the present invention it is possible to provide a device that ventilates the inside and outside of the fuel tank and has a function of preventing supercharging, as a device that reliably prevents the supercharging without causing a complicated structure. .
  • FIG. 1 schematically shows a state in which a fuel tank is provided with a first example of a valve device constructed by applying the present invention.
  • FIG. 2 is a sectional view of the valve device of the first example, and specifically shows a state in which the fuel level in the tank reaches the level of the inflow portion provided at the lower end of the valve device. Yes.
  • FIG. 3 shows an enlarged main part of FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the valve device of the first example. Specifically, refueling is continued from the state of FIG. 2 and fuel flows into the case constituting the valve device and the float body rises. In this state, the vent valve port is closed (sitting state).
  • FIG. 5 is an enlarged view of the main part of FIG. FIG.
  • FIG. 6 shows the overall configuration of the valve device of the first example in a cross-sectional state.
  • FIG. 7 shows a state immediately after the fuel level in the case is lowered from the state of FIG. 4 and the float body starts to descend.
  • FIG. 8 shows a cross-sectional view of a main part of a second example of a valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example. (Float body is seated)
  • FIG. 9 shows a cross section of the main part of a third example of a valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example.
  • FIG. 10 shows the main part of the third example.
  • FIG. 10A shows a state before the float body is seated
  • FIG. 10B shows a state when the float body is seated.
  • FIG. 10A shows a state before the float body is seated
  • FIG. 10B shows a state when the float body is seated.
  • FIG. 11 shows a modified example of the convex portion in the third example.
  • FIG. 11 (a) shows a state before the float body is seated
  • FIG. 11 (b) shows a state when the float body is seated.
  • FIG. 12A shows another modified example of the convex portion in the third example
  • FIG. 12B shows yet another modified example of the convex portion in the third example
  • FIG. 12C shows the third modified example.
  • gas_flowing part in an example is each shown as the state at the time of seating of the float body.
  • FIGS. 13A and 13B are cross-sectional views showing the main part of a fourth example of the valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example.
  • FIG. 13A and 13B are cross-sectional views showing the main part of a fourth example of the valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example.
  • FIG. 14 (a) shows a perspective view of the essential part of the fifth example of the valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example
  • FIG. 14 (b) shows the essential part when the float body is seated.
  • the section is shown in cross section.
  • FIG. 15 (a) shows a perspective view of a main part of a sixth example of a valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example
  • FIG. 15 (b) shows the main part in cross section.
  • FIG. 16 (a) shows a perspective view of the essential part of a seventh example of a valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example
  • FIG. 16 (b) shows the essential part in cross section. Yes.
  • FIG. 17 (a) is a perspective view of the main part of the eighth example of the valve device obtained by changing a part of the configuration of the first example
  • Fig. 17 (b) is a diagram of the main part when the float body is seated. The section is shown in cross section.
  • FIGS. 1 to 17B show a first example of a valve device V configured by applying the present invention
  • FIG. 8 shows a second example of a valve device V in which a part of the configuration of the first example is changed.
  • FIGS. 9 to 12 (c) show a third example of the valve device V in which a part of the configuration of the first example is changed
  • FIGS. 13 (a) and 13 (b) show a part of the configuration of the first example.
  • FIGS. 14 (a) and 14 (b) show a fifth example of the valve device V in which a part of the configuration of the first example is changed
  • FIGS. 16A and 16B are valve devices V in which a part of the configuration of the first example is changed.
  • FIGS. 17A and 17B show an eighth example of the valve device V in which a part of the configuration of the first example is changed.
  • the fuel tank T valve device V is attached to a fuel tank T such as an automobile or a two-wheeled automobile, and functions so as to communicate the inside and outside of the tank Ta and Tb in the opened state.
  • the valve device V is typically attached to the upper part of the fuel tank T and constitutes a part of a connection passage (air passage R) to the fuel tank T. That is, the valve device V constitutes a communication means for communicating the space above the fuel level in the fuel tank T with the outside tank Tb.
  • valve device V uses the increase in the fuel level L1 due to the fuel injection into the tank Ta to cut off the communication by the communication means and the fuel in the filler pipe P by the increase in the pressure in the tank Ta.
  • An inflow section 11 and a float body 2 are provided as an oil supply stop unit that raises the liquid level L2 and causes the sensor of the oil supply gun G to detect a full tank.
  • valve device V includes a ventilation portion 12 that serves as a means for reducing the pressure in the tank Ta that causes the fuel liquid level L2 in the filler pipe P to descend after the full tank is detected.
  • valve device V includes a structure that serves as a delay unit that delays the lowering of the fuel liquid level L2 in the filler pipe P by the decompression unit. That is, as will be described later, there is provided a structure for narrowing the vent portion 12 when the float body 2 is seated on the vent valve port 10.
  • the valve device V functions as a supercharging prevention device for the fuel tank T. That is, the valve device V serves as the communication means to allow fuel supply to the tank Ta, and when the fuel level L1 in the tank Ta reaches a predetermined liquid level due to fuel injection into the tank Ta. Then, the communication is cut off and the predetermined liquid level is set to the full tank liquid level to stop the fuel supply. After the refueling is stopped, the fuel level L2 in the filler pipe P is lowered by the pressure reducing means. However, the delay means can prevent this drop immediately. As a result, it is possible to prevent the refueling from being resumed immediately after the refueling gun G sensor detects that the tank is full and stops the refueling, and the supercharging to the fuel tank T is prevented.
  • the valve device V serves as the communication means to allow fuel supply to the tank Ta, and when the fuel level L1 in the tank Ta reaches a predetermined liquid level due to fuel injection into the tank Ta. Then, the communication is cut off and the predetermined
  • valve device V can be used without any trouble as a valve having both a function as a cutoff valve and a function as a supercharging prevention valve.
  • the valve device V includes a case 1 and a float body 2.
  • the case 1 is provided with a vent valve port 10 communicating with the tank outside Tb at an upper portion thereof, and with a fuel inflow portion 11 below the vent valve port 10. Further, the case 1 is formed with a ventilation portion 12 for communicating the inside of the tank Ta with the inside of the case 1 above the flooding line L3 of the float body 2 when seated, which will be described later.
  • the case 1 is composed of an upper body 13 and a lower body 14.
  • the upper body 13 is configured to have a cylindrical shape.
  • the upper end of the cylinder of the upper body 13 is closed by a top plate portion 13a having a circular vent valve port 10 at the center.
  • a short cylindrical portion 13b is formed integrally with the top plate portion 13a so that the in-cylinder space communicates with the vent valve port 10 and protrudes upward from the top plate portion 13a.
  • a seal ring 13c is fitted on the outside of the short cylindrical portion 13b. The lower end of the cylinder of the upper body 13 is opened.
  • the lower body 14 is configured to have a cylindrical shape in which both the upper and lower ends of the cylinder are opened.
  • a short cylindrical body 14a is supported by a bridging piece 14b extending between the outer surface of the short cylindrical body 14a and the inner surface of the lower body 14 at the upper center of the lower body 14 and in the center inside thereof. .
  • the ventilation path R is formed between the adjacent bridge pieces 14b.
  • the outer diameter of the upper end of the cylinder of the lower body 14 is configured to be substantially equal to the inner diameter of the lower end of the cylinder of the upper body 13.
  • the case 1 is configured by fitting the upper end of the cylinder of the lower body 14 into the upper body 13 from the lower end of the cylinder of the upper body 13.
  • Such a fitting portion is sealed in an airtight state by a seal ring 14c fitted to the outside of the upper end of the cylinder of the lower body 14.
  • the case 1 configured as described above causes the lower end of the cylinder of the lower body 14 to function as the inflow portion 11.
  • the case 1 is combined with a flange 3 and is attached to the fuel tank T by the flange 3.
  • the flange 3 has a head part 30 and a cylindrical connection part 31 protruding downward from the head part 30.
  • the head part 30 is integrally provided with a connecting pipe part 30 a protruding sideways, and the connecting pipe part 30 a communicates with the space in the cylindrical connection part 31 at the center of the head part 30.
  • the communication portion 30 b is surrounded by the circumferential rising portion 30 c on the inner side of the flange 3.
  • the upper case 1 is fitted inside the cylindrical connection portion 31 of the flange 3 so that the short cylindrical portion 13b of the upper body 13 is inserted into the circumferential rising portion 30c of the flange 3.
  • the flange 3 and the case 1 are integrated.
  • a space between the short cylindrical portion 13b of the upper body 13 and the circumferential rising portion 30c of the flange 3 is sealed in an airtight state by the seal ring 13c. Accordingly, the tank inside and outside Ta, Tb are communicated with each other through the inflow portion 11, the vent valve port 10, and the connecting pipe portion 30 a of the case 1.
  • the case 1 is inserted from the outside into a mounting hole Tc opened in the fuel tank T of a size that does not allow the head 30 of the flange 3 to enter, and is disposed in the tank Ta.
  • the fuel tank T is provided by being welded or the like to the outer surface of the tank T.
  • the top plate portion 13 a of the upper body 13 is also formed with a first through hole 12 a that communicates the inside and outside of the case 1 at the side of the vent valve port 10.
  • a groove portion 13e having a groove upper end opened at the top plate portion 13a and extending downward is formed on the outer surface of the upper side portion 13d of the upper body 13, a groove portion 13e having a groove upper end opened at the top plate portion 13a and extending downward is formed.
  • a vent hole 31 a communicating with the groove 13 e is formed in the cylindrical connection portion 31 of the flange 3, and a space 30 d is formed between the top plate portion 13 a of the upper body 13 and the upper inner surface of the flange 3. It has become so.
  • a second through hole 12b is formed in the groove 13e to communicate the inside and outside of the case 1.
  • the ventilation portion 12 is constituted by the first and second through holes 12a and 12b.
  • the float body 2 is housed in the case 1 so as to be movable up and down, and is lifted by the fuel flowing into the case 1 through the inflow portion 11 and is seated on the vent valve port 10.
  • the float body 2 is configured by combining a float main body 20, a main valve body 21, and a sub-valve body 22.
  • the float main body 20 includes an inner cylinder 20a and an outer cylinder 20b so as to open a gap between them.
  • the float body 2 is placed on the bridge piece 14b so that the short cylindrical body 14a of the lower body 14 is inserted into the outer cylinder 20b of the float main body 20.
  • the inner cylinder 20a and the outer cylinder 20b of the float main body 20 are connected by a connecting piece 20c in the upper part of the float main body 20, and a spring upper end is connected to the connecting piece 20c between the inner cylinder 20a and the outer cylinder 20b of the float main body 20.
  • a compression coil spring 23 that contacts the lower end of the spring with the bridging piece 14b is housed, and the spring 23 applies a certain upward biasing force to the float body 2.
  • an upper portion of the float main body 20 is provided with an inner ring-shaped portion 20d and an outer ring-shaped portion 20e surrounding the inner ring-shaped portion 20d.
  • the main valve body 21 has a short cylindrical shape in which the upper end of the cylinder is closed by a top plate 21a having a vent hole 21b in the center.
  • the outer surface of the top plate 21a of the main valve body 21 is covered with an elastic sealing material 21c.
  • a window hole 21d is formed in a side portion of the main valve body 21, and the main valve body 21 accommodates the outer ring-shaped portion 20e inside, and a projection 20f formed on the outer ring-shaped portion 20e is formed in the window hole 21d.
  • the float main body 20 is combined so that it can move up and down.
  • the sub-valve element 22 is formed below the main valve element 21 and has a plate shape that closes the vent hole 21b of the main valve element 21 from the inside.
  • the outer edge portion of the sub-valve element 22 is provided with two or more arm pieces 22a each having a claw portion 22b protruding downward and protruding inward at the lower end.
  • the sub-valve element 22 is combined with the upper part of the float main body 20 so as to be movable up and down so that the claw part 22b of the arm piece 22a enters and hooks under the lower surface of the inner ring-shaped part 20d.
  • One of the arm pieces 22a of the sub-valve element 22 has the engaging portion 22c of the claw portion 22b positioned higher than the other arm pieces 22a.
  • the oil supply to the tank Ta is basically allowed by ventilation through the following ventilation path R.
  • the inflow and outflow of the tank inside and outside Ta and Tb is secured through the inflow portion 11 and the vent portion 12.
  • the pressure in the tank Ta rises and the pressure in the case 1 is lower than this, so that the fuel flows into the case 1.
  • the inside and outside of the tank Ta and Tb are ventilated only through the vent portion 12.
  • the float body 2 rises, the vent valve port 10 is closed, the fuel liquid level L2 in the filler pipe P is raised, and the sensor of the fuel gun G To detect when the tank is full.
  • the ventilation part 12, in the illustrated example, the first and second through holes 12a, 12b are formed above the floodline L3 of the float body 2 at this time. (FIGS. 4 and 5) Although the fuel supply is stopped by this detection, the fuel level L4 in the case 1 at this time reaches slightly above the flood line L3. (Fig. 5)
  • the ventilation portion 12 is throttled when the float body 2 is seated. Specifically, the first through-hole 12a formed in the top plate portion 13a of the upper body 13 by the main valve body 21 of the float body 2 raised to the position where the vent valve port 10 is closed by the main valve body 21 is formed. Blocked from below, the inside of the case 1 and the tank Ta are communicated only by the second through hole 12b. As a result, the difference between the pressure in the case 1 and the pressure in the tank Ta can be gradually reduced after the sensor of the fuel gun G detects that the tank is full and stops the fuel supply. It is possible to prevent the fuel tank T from being supercharged by preventing the fuel level L2 in P from being lowered immediately.
  • the float body 2 descends to the first level. Since the through hole 12a is opened, the state in which the ventilation portion 12 is throttled, that is, the state in which the amount of ventilation through the ventilation portion 12 is reduced, is released, and the fuel level L1 in the tank Ta becomes the fuel inflow portion of the case 1
  • the tank interior and exterior Ta and Tb are communicated with each other through the first and second through holes 12a and 12b.
  • the ventilation portion 12 is composed of a first through hole 12a as a main ventilation portion and a second through hole 12b as a sub ventilation portion.
  • the main ventilation part is closed, and the balance between the pressure in the tank Ta and the pressure in the case 1 is gradually achieved by the auxiliary ventilation part.
  • the first through holes 12a are provided on both sides in the diameter direction of the case 1, while the second through holes 12b are provided only at one place.
  • the first through-hole 12a as the main ventilation portion is closed by the float body 2 when the float body 2 is seated.
  • the second through hole 12b as the sub-venting portion is configured as an orifice, and the flow passage cross-sectional area thereof is smaller than the flow passage cross-sectional area of the first through hole 12a as the main vent portion.
  • the valve device V shown in FIGS. 1 to 7 is configured such that the ventilation portion 12 is configured only by the first through hole 12a of the case 1 and the upper portion of the float body 2 that blocks the ventilation valve port 10.
  • the main valve body 21 closes only a part of the first through-hole 12a when the float body 2 is raised to the maximum, and the ventilation portion 12 is restricted when the float body 2 is seated. May be.
  • valve device V according to the third example shown in FIG. 9 to FIG. 12C is also shown in FIG. 1 to FIG. 7 in that the ventilation part 12 is constituted only by the first through hole 12a of the case 1. This is different from the valve device V according to the first example.
  • the valve device V according to the third example has substantially the same configuration as that of the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figures showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • a part of the float body 2 enters the ventilation part 12 when seated, and the ventilation part 12 is restricted.
  • the edge of the top plate 21a of the main valve body 21 constituting the float main body 20 is positioned outside the edge of the elastic sealing material 21c, and the top surface of the top plate 21a is elastic.
  • a convex portion 21e protruding upward is formed at a position located outside the edge portion of the sealing material 21c, and this convex portion 21e functions as a part of the float body 2. That is, the first through hole 12a is formed in the top plate portion 13a of the upper body 13 of the case 1 at a position directly above the convex portion 21e of the float body 2 in the lowered position.
  • the convex portion 21e enters the one through hole 12a from below.
  • a gap is formed between the outer peripheral surface of the convex portion 21e that has entered the first through hole 12a and the hole wall of the first through hole 12a when the float body 2 is seated. As a result, the ventilation portion 12 is squeezed when seated.
  • the convex portion 21e as a part of the float body 2 further has a portion 21f where the cross-sectional area is maximized between the upper and lower ends.
  • a portion 21f where the cross-sectional area is maximized between the upper and lower ends.
  • An example is shown that is provided. If the cross-sectional area of the convex portion 21e is configured to be substantially equal at any position in the vertical direction, the amount of the ventilation amount of the ventilation portion 12 affects the amount of the convex portion 21e entering the first through hole 12a. Is done. That is, the greater the amount of penetration, the lower the ventilation rate. On the other hand, if constructed as shown in FIGS.
  • the ventilation portion 12 is generally at the convex portion 21e as a part of the float body 2. Since it is narrowed at the location 21f where the cross-sectional area is maximized, the air flow rate of the vent portion 12 in this narrowed state is kept as constant as possible regardless of the amount of the protrusion 21e entering the first through hole 12a. Can do.
  • the convex portion 21e is formed by a spherical head 21g connected to the top plate 21a of the main valve body 21 via the neck portion 21h to maximize the cross-sectional area. 21f is created.
  • the convex portion 21e is formed by a head portion 21i connected to the top plate 21a of the main valve body 21 through a neck portion 21j, and the longitudinal sectional shape of the head portion 21i is formed. Is gradually thickened from the upper end 21k toward the intermediate position, and gradually becomes thinner from the intermediate position toward the connecting position with the neck 21j, so that a portion 21f that maximizes the cross-sectional area may be created. it can.
  • the convex portion 21e is formed by a head portion 21i connected to the top plate 21a of the main valve body 21 through a neck portion 21j, and the longitudinal section of the head portion 21i is formed.
  • the surface shape may be configured as an umbrella shape that gradually increases in thickness from the upper end 21k toward the connection position with the neck portion 21j, and the portion 21f that maximizes the cross-sectional area can be created.
  • the cross-sectional area of the convex portion 21e as a part of the float body 2 is made substantially equal at any position in the vertical direction, while the ventilation Regardless of the amount of the convex portion 21e entering the first through hole 12a as the ventilation portion 12, the portion 12c that narrows the flow path between the upper and lower openings of the portion 12 is formed. It is possible to keep the ventilation amount of the ventilation portion 12 in this narrowed state as constant as possible.
  • FIGS. 13A and 13B The valve device V according to the fourth example shown in FIGS. 13A and 13B is also shown in FIGS. 1 to 7 in that the ventilation portion 12 is constituted only by the first through hole 12a of the case 1.
  • FIG. This is different from the valve device V according to the first example.
  • the valve device V according to the fourth example has substantially the same configuration as that of the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figure showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • the first through-hole 12a serving as the ventilation portion 12 is formed at the upper portion of the case 1, in the illustrated example, the top plate portion 13a of the upper body 13, the side portion of the case 1, and in the illustrated example. It is provided in a recess 13g formed in a shoulder portion 13f between the side portion 13d of the upper body 13 and opened upward and laterally, and a part of the float body 2 is in the first position when seated. The ventilation part 12 is squeezed into the through hole 12a.
  • a circumferential wall portion 21m protruding downward is formed at the edge of the top plate 21a of the main valve body 21 constituting the float body 2, and the outer side of the circumferential wall portion 21m is applied when seated.
  • a protruding portion 21n that enters the first through hole 12a from below is formed, and this protruding portion 21n functions as a part of the float body 2. That is, the first through hole 12a is formed at a position directly above the protrusion 21n of the float body 2 at the lowered position.
  • a gap is formed between the outer peripheral surface of the protruding portion 21n that has entered the first through hole 12a and the hole wall of the first through hole 12a when the float body 2 is seated. As a result, the ventilation portion 12 is squeezed when seated.
  • valve device V according to the fifth example shown in FIGS. 14A and 14B is also different from the valve device V according to the first example shown in FIGS. 1 to 7 in that there is no second through hole. .
  • the valve device V according to the fifth example has substantially the same configuration as that of the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figure showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • the ventilation portion 12 is formed in the upper portion of the case 1, in the illustrated example, a recess 13h formed in the top plate portion 13a of the upper body 13 and a side wall of the recess 13h.
  • the through-hole 13i used as the one through-hole 12a is comprised.
  • the recess 13 h is provided in the case 1 by making the inside of the bulging portion 13 j protruding upward from the upper surface of the top plate portion 13 a of the upper body 13 of the case 1 into a space communicating with the inside of the case 1. ing.
  • a through hole 13i is formed in each of a pair of facing side walls constituting the bulging portion 13j.
  • a part of the float body 2 enters the recess 13h when seated, so that the ventilation portion 12 is throttled.
  • the edge of the top plate 21a of the main valve body 21 constituting the float main body 20 is positioned outside the edge of the elastic sealing material 21c, and the top surface of the top plate 21a is elastic.
  • a convex portion 21o protruding upward is formed at a position located outside the edge portion of the sealing material 21c, and this convex portion 21o functions as a part of the float body 2.
  • the recess 13h is formed in the top plate portion 13a of the upper body 13 of the case 1 at a position directly above the convex portion 21o of the float body 2 in the lowered position, and this recess is formed when the float body 2 is seated.
  • the convex portion 21o enters from 13h to 13h.
  • a gap is formed between the outer peripheral surface of the convex portion 21o that has entered the recess 13h and the inner wall of the recess 13h when the float body 2 is seated.
  • the vent 12 is throttled.
  • valve device V according to the sixth example shown in FIGS. 15A and 15B is also different from the valve device V according to the first example shown in FIGS. 1 to 7 in that there is no second through hole.
  • the valve device V according to the sixth example has substantially the same configuration as that of the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figure showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • the first through hole 12a constituting the ventilation portion 12 is formed above the auxiliary space 13k formed in the side portion 13d of the upper body 13 of the case 1.
  • the auxiliary space 13k is formed by bulging a part of the side portion 13d of the upper body 13 outward.
  • the bulging portion 13m is formed long in the vertical direction, and its top portion 13n is located below the top plate portion 13a of the upper body 13.
  • the 1st through-hole 12a is formed in the top part 13n of this bulging part 13m.
  • the upper portion of the auxiliary space 13k is separated from the remaining space in the case 1 by a partition plate 13o.
  • a peripheral wall portion 21p protruding downward is formed at the edge of the top plate 21a of the main valve body 21 constituting the float body 2, and when seated outside the peripheral wall portion 21p.
  • a throttle member 21q that enters the auxiliary space 13k from below is disposed.
  • the throttle member 21q has a rod-like shape that forms a gap between its outer peripheral surface and the inner wall of the auxiliary space 13k and enters the auxiliary space 13k, and the lower end of the restricting member 21q via the arm 21r of the rotating wall portion 21p. It is connected to the outer surface.
  • the throttle member 21q enters the space above the lower end 13p of the partition plate 13o in the auxiliary space 13k, and the flow path of the auxiliary space 13k following the first through hole 12a, that is, the ventilation portion 12 is restricted. .
  • valve device V according to the seventh example shown in FIGS. 16A and 16B is also different from the valve device V according to the first example shown in FIGS. 1 to 7 in that there is no second through hole.
  • the valve device V according to the seventh example has substantially the same configuration as that of the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figure showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • the ventilation portion 12 is restricted by the sub-float 4 that is most elevated when the float body 2 is seated.
  • the first through hole 12a constituting the ventilation portion 12 is formed on the side of the auxiliary space 13q formed in the side portion 13d of the upper body 13 of the case 1.
  • the auxiliary space 13q is formed by bulging a part of the side portion 13d of the upper body 13 outward.
  • the bulging portion 13r is formed long in the vertical direction.
  • the first through holes 12a are respectively formed on both sides of the bulging portion 13r.
  • the auxiliary space 13q has a wall portion 13s formed so as to continue in the vertical direction on both sides of the inlet of the case 1 inside the bulging portion 13r, and the other wall portion 13s side at the protruding end of the wall portion 13s.
  • the sub-float 4 is configured to be long in the vertical direction and is housed in the auxiliary space 13q so as to be vertically movable, and a base portion 4a guided by the pair of walls 13s and 13s, and a bulging portion 13r. And a branch part 4b that has entered.
  • the subfloat 4 is configured to have a size that creates a gap between the outer surface thereof, the inner surface of the bulging portion 13r that constitutes the auxiliary space 13q, and the wall portion 13s.
  • valve device V according to the eighth example shown in FIGS. 17A and 17B is also different from the valve device V according to the first example shown in FIGS. 1 to 7 in that there is no second through hole. .
  • the valve device V according to the eighth example has substantially the same configuration as the valve device V according to the first example.
  • the same reference numerals as those used in the figure showing the first example are attached, and the description thereof is omitted.
  • the ventilation portion 12 is restricted by the sub-float 4 that is most elevated when the float body 2 is seated.
  • the first through-hole 12 a constituting the ventilation portion 12 is formed on the side of the auxiliary space 13 u formed in the side portion 13 d of the upper body 13 of the case 1.
  • the auxiliary space 13u is formed in the upper body 13 by forming a tubular portion 13v that connects the upper end of the tube to the inner surface of the top plate portion 13a.
  • a split groove 13w extending upward from the lower end of the tube is formed on the side of the tubular portion 13v facing the inside of the case 1.
  • the first through hole 12a is formed in the top plate portion 13a of the upper body 13 that closes the upper end of the tubular portion 13v.
  • the sub-float 4 is configured as a rod-like body that is long in the vertical direction and is housed in the tubular portion 13v so as to be movable up and down.
  • the thickness is such that a gap is formed between the outer surface and the inner surface of the tubular portion 13v constituting the auxiliary space 13q.

Abstract

 燃料タンクに取り付け用いられる弁装置である。タンク外と通じる通気弁口を上部に備えると共に、これより下方に燃料の流入部を備えたケースと、このケース内に上下動可能に納められると共に、前記流入部を通じてケース内に流入される燃料によって上昇して前記通気弁口に着座されるフロート体とを備えており、ケースには、前記着座時のフロート体の吃水線より上方において、タンク内とケース内を連通させる通気部が形成されていると共に、前記着座時にこの通気部が絞られるようになっている。

Description

燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置
 この発明は、自動車や二輪自動車などの燃料タンクに取り付けられて、開弁状態においてタンク内外を連通させるように機能される弁装置の改良に関する。
 燃料タンク用のカットオフバルブと満タン検知手段を持った弁装置として、特許文献1に示されるものがある。この装置は、フロート弁を納めたハウジングの上部にエバポ開口を、もっとも下部に燃料開口を備えている。給油により燃料開口に燃料液面が達すると、フロート弁が上昇してエバポ開口を閉塞する。これによってフィラーパイプ内の燃料液位が上昇し給油ガンのセンサに満タンを検知させ給油の停止をさせるようになっている。この装置におけるハウジングの上部には、貫通孔が設けられている。給油が一旦停止されると、この貫通孔を通じた通気によりハウジング内の圧力とタンク内の圧力との均衡が図られ、ハウジング内の燃料液位が低下しフロート弁は下降する。こうなると貫通孔とエバポ開口とを通じた通気がなされるようになることから、タンク内の圧力は低下しフィラーパイプ内の燃料液位も低下して追加給油が可能な状態が作出される。しかるに、特許文献1に示される装置では、ハウジングにかかる貫通孔を単純に設けているに留まるため、満タン検知後にすぐにフロート弁の下降を生じさせてしまい易いものであった。満タン検知後すぐにフィラーパイプ内の燃料液位が低下すると給油ガンのオートストップが解かれて追加給油がすぐに可能となることから、過給油を生じさせてしまう。
特許第3909837号公報
 この発明が解決しようとする主たる問題点は、この種の燃料タンク用の装置において、フィラーパイプ内の燃料液位の上昇により給油ガンのセンサに満タンを検知させて給油を停止させた後、すぐにこのフィラーパイプ内の燃料液位の低下を生じさせてしまわないようにする点にある。
 前記課題を達成するために、この発明にあっては、第一の観点から、燃料タンク用弁装置を、燃料タンクに取り付け用いられる弁装置であって、タンク外と通じる通気弁口を上部に備えると共に、これより下方に燃料の流入部を備えたケースと、このケース内に上下動可能に納められると共に、前記流入部を通じてケース内に流入される燃料によって上昇して前記通気弁口に着座されるフロート体とを備えており、ケースには、前記着座時のフロート体の吃水線より上方において、タンク内とケース内を連通させる通気部が形成されていると共に、前記着座時にこの通気部が絞られるようになっているものとした。
 タンク内の燃料液位が、ケースの流入部に達すると、タンク内の圧力が上昇しケース内はこれより低圧であるので、ケース内に燃料が流入される。ケース内に流入された燃料が所定液位に達するとフロート体が上昇し通気弁口が閉鎖される。これにより、フィラーパイプ内の燃料液位が上昇されて給油ガンのセンサに満タンを検知させる。給油が停止されると、通気部を通じた通気によりタンク内とケース内との圧力差が次第になくなり、ケース内の燃料液位は低下し、フロート体は下降し、通気弁口は再び開放される。その後、通気部と通気弁口を通じた通気がなされ、フィラーパイプ内の燃料液位も下降される。ここで、この発明にかかる弁装置では、前記フロート体の着座時に前記通気部が絞られるようになっていることから、給油ガンのセンサが満タンを検知してその給油を停止した後はケース内の圧力とタンク内の圧力との差は徐々に小さくなるようにすることができ、フィラパープ内の燃料液位の低下がすぐに生じないようにして、燃料タンクへの過給油を防止することができる。
 かかる通気部を、主通気部としての第一貫通孔と、副通気部としての第二貫通孔とから構成されており、フロート体の着座時に、主通気部が閉鎖されて副通気部によってタンク内の圧力とケース内の圧力との均衡が徐々に図られるようにしておくこともある。また、かかる主通気部は、フロート体の着座時に、このフロート体によって閉鎖されるようにしておくこともある。また、副通気部としての第二貫通孔の流路断面積は主通気部の流路断面積よりも小さくさせておくこともある。このようにすることで、満タン後にケース内の圧力とタンク内の圧力との差を直ちに小さくさせない機能を、部品点数を増やすことなく、効果的に奏させることができる。
 また、フロート体の一部を前記着座時に通気部に入り込ませることで通気部が絞られるようにしておくこともある。この場合に、前記着座時にフロート体の一部が通気部に下方から入り込むようになっていると共に、このフロート体の一部がその上下端間に横断面積を最も大きくする箇所を備えるようにしておけば、通気部に対するかかるフロート体の一部の入り込み量の多寡にかかわらずこの絞られた状態における通気部の通気量をできるだけ一定値に保つことができる。前記着座時にフロート体の一部が通気部に下方から入り込むようにしておくと共に、この通気部がその上下開口間に流路を最も狭くする箇所を備えるようにしても同様の効果が得られる。
 また、前記通気部を、ケースに形成された、上方及び側方に開放された切り欠き部により構成させておくと共に、フロート体の一部が着座時にこの切り欠き部に入り込んで通気部が絞られるようにしておくこともある。また、前記通気部を、ケースの上部に形成された凹所とこの凹所の側壁に形成された貫通孔により構成させておくと共に、フロート体の一部が前記着座時にこの凹所に入り込んで通気部が絞られるようにしておくこともある。また、フロート体の前記着座時に最も上昇されるサブフロートによって、通気部が絞られるようにしておくこともある。
 また、前記課題を達成するために、この発明にあっては、第二の観点から、燃料タンク用過給油防止装置を、燃料タンク内の燃料の液面上の空間とタンク外とを連通させる連通手段と、タンク内への燃料の注入による燃料液位の上昇を利用して前記連通手段による連通を遮断してタンク内の圧力の上昇によってフィラーパイプ内の燃料液位を上昇させて給油ガンのセンサに満タンを検知させる給油停止手段と、この満タン検知後にフィラーパイプ内の燃料液位の下降を生じさせるタンク内の圧力の減圧手段と、この減圧手段によるフィラーパイプ内の燃料液位の下降を遅らせる遅延手段とを備えているものとした。
 かかる装置は、前記連通手段によりタンク内への給油を許容すると共に、タンク内への燃料の注入によって燃料液位が所定液位となったときに前記連通を遮断させてこの所定液位を満タン液位として給油を停止させる。給油停止後は前記減圧手段によりフィラーパイプ内の燃料液位は下降されるが、前記遅延手段によりこの下降が直ちに生じないようにすることができる。これにより、給油ガンのセンサが満タンを検知してその給油を停止した後すぐにこの検知がされなくなって給油が再開されないようにすることができ、燃料タンクへの過給油が防止される。
 この発明によれば、燃料タンク内外の通気をなすと共に、過給油の防止機能を備えた装置を、構造の複雑化を招くことなく、この過給油を確実に防止するものとして提供させることができる。
図1はこの発明の適用して構成された弁装置の第一例を燃料タンクに備えさせた状態を模式的に表している。 図2は第一例の弁装置を断面にして表しており、具体的には、この弁装置の下端に設けられた流入部のレベルにタンク内の燃料液位が達している状態を示している。 図3は図2の要部を拡大して示している。 図4は第一例の弁装置を断面にして表しており、具体的には、図2の状態から給油が継続されて弁装置を構成するケース内に燃料が流入してフロート体が上昇して通気弁口を閉鎖させた状態(着座状態)を示している。 図5は図4の要部を拡大して示している。 図6は第一例の弁装置の全体構成を断面の状態にして示している。 図7は図4の状態からケース内の燃料液位が低下してフロート体が下降し始めた直後の状態を示している。 図8は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第二例の要部を断面にして示している。(フロート体は着座状態) 図9は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第三例の要部を断面にして示している。 図10は第三例の要部を示しており、(a)図はフロート体の着座前の状態を、(b)図はその着座時の状態を、それぞれ示している。 図11は第三例における凸部の変更例を示しており、(a)図はフロート体の着座前の状態を、(b)図はその着座時の状態を、それぞれ示している。 図12(a)図は第三例における凸部の他の変更例を、図12(b)図は第三例における凸部のさらに他の変更例を、図12(c)図は第三例における凸部及び通気部を共に変更した例を、フロート体の着座時の状態として、それぞれ示している。 図13(a)(b)は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第四例の要部を断面にして示している。 図14(a)図は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第五例の要部を斜視の状態として、図14(b)図はフロート体の着座時におけるその要部を断面にして示している。 図15(a)図は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第六例の要部を斜視の状態として、図15(b)はその要部を断面にして示している。 図16(a)図は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第七例の要部を斜視の状態として、図16(b)はその要部を断面にして示している。 図17(a)図は第一例の構成の一部を変更させてなる弁装置の第八例の要部を斜視の状態として、図17(b)図はフロート体の着座時におけるその要部を断面にして示している。
 以下、図1~図17(b)に基づいて、この発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、図1~図7はこの発明の適用して構成された弁装置Vの第一例を、図8はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第二例を、図9~図12(c)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第三例を、図13(a)(b)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第四例を、図14(a)(b)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第五例を、図15(a)(b)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第六例を、図16(a)(b)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第七例を、図17(a)(b)はかかる第一例の構成の一部を変更させた弁装置Vの第八例を、それぞれ示している。
 この実施の形態にかかる燃料タンクT用弁装置Vは、自動車や二輪自動車などの燃料タンクTに取り付けられて、開弁状態においてタンク内外Ta、Tbを連通させるように機能されるものである。
 かかる弁装置Vは、典型的には、燃料タンクTの上部に取り付けられて、燃料タンクTに対する接続通路(通気路R)の一部を構成する。すなわち、かかる弁装置Vは、燃料タンクT内の燃料の液面上の空間とタンク外Tbとを連通させる連通手段を構成する。
 また、かかる弁装置Vは、タンク内Taへの燃料の注入による燃料液位L1の上昇を利用して前記連通手段による連通を遮断してタンク内Taの圧力の上昇によってフィラーパイプP内の燃料液位L2を上昇させて給油ガンGのセンサに満タンを検知させる給油停止手段となる流入部11及びフロート体2を備えている。
 また、かかる弁装置Vは、前記満タン検知後にフィラーパイプP内の燃料液位L2の下降を生じさせるタンク内Taの圧力の減圧手段となる通気部12を備えている。
 また、かかる弁装置Vは、かかる減圧手段によるフィラーパイプP内の燃料液位L2の下降を遅らせる遅延手段となる構造を備えている。すなわち、後述するように、通気弁口10へのフロート体2の着座時に前記通気部12を絞る構造を備えている。
 これによって、かかる弁装置Vは、燃料タンクTへの過給油防止装置として機能するものとなっている。すなわち、かかる弁装置Vは、前記連通手段となってタンク内Taへの給油を許容すると共に、タンク内Taへの燃料の注入によってタンク内Taの燃料液位L1が所定液位となったときに前記連通を遮断させてこの所定液位を満タン液位として給油を停止させる。給油停止後は前記減圧手段によりフィラーパイプP内の燃料液位L2は下降されるが、前記遅延手段によりこの下降が直ちに生じないようにすることができる。これにより、給油ガンGのセンサが満タンを検知してその給油を停止した後すぐにこの検知がされなくなって給油が再開されないようにすることができ、燃料タンクTへの過給油が防止される。
 したがって、かかる弁装置Vは、カットオフバルブとしての機能と過給油防止バルブとしての機能を併有したバルブとして支障なく利用できるものである。
 かかる弁装置Vは、ケース1と、フロート体2とを備えている。
 ケース1には、その上部にタンク外Tbと通じる通気弁口10が備えられ、これより下方に燃料の流入部11が備えられている。また、ケース1には、後述する着座時のフロート体2の吃水線L3より上方において、タンク内Taとケース1内を連通させる通気部12が形成されている。
 図1~図7に示される第一例にあっては、ケース1は、アッパーボディ13とロアボディ14とから構成されている。アッパーボディ13は、円筒状をなすように構成されている。アッパーボディ13の筒上端は、中央に円形の通気弁口10を備えた天板部13aによって閉塞されている。天板部13aの上面には、通気弁口10に筒内空間を連通させてこの天板部13aから上方に突き出す短寸筒状部13bが天板部13aと一体に形成されている。この短寸筒状部13bの外側にはシールリング13cが嵌め付けられている。アッパーボディ13の筒下端は開放されている。一方、ロアボディ14は、筒上下端を共に開放させた円筒状をなすように構成されている。ロアボディ14の上部であって、その内側の中央には、短寸筒状体14aが、この短寸筒状体14aの外面とロアボディ14の内面との間に亘る架橋片14bにより支持されている。隣り合う架橋片14b間は前記通気路Rとなるようになっている。ロアボディ14の筒上端の外径はアッパーボディ13の筒下端の内径と略等しくなるように構成されている。図示の例では、ロアボディ14の筒上端をアッパーボディ13の筒下端からアッパーボディ13内にはめ込むことで、ケース1を構成させている。かかるはめ込み箇所はロアボディ14の筒上端の外側に嵌め付けられたシールリング14cによって気密状態にシールされている。このように構成されるケース1は、ロアボディ14の筒下端を前記流入部11として機能させる。
 図1~図7に示される第一例にあっては、かかるケース1はフランジ3に組み合わされ、このフランジ3によって燃料タンクTに取り付けられるようになっている。フランジ3は、頭部30と、頭部30から下方に突き出される筒状接続部31とを有している。頭部30には側方に突き出す接続管部30aが一体に備えられており、この接続管部30aは頭部30の中央において筒状接続部31内の空間と連通されている。この連通部30bはフランジ3の内側において周回立ち上がり部30cに囲繞されている。図示の例では、アッパーボディ13の短寸筒状部13bをフランジ3の周回立ち上がり部30c内に入れ込ませるようにしてフランジ3の筒状接続部31の内側にアッパーケース1の上部をはめ込むことで、フランジ3とケース1とを一体化させている。アッパーボディ13の短寸筒状部13bとフランジ3の周回立ち上がり部30cとの間は前記シールリング13cによって気密状態にシールされる。これにより、タンク内外Ta、Tbは、ケース1の流入部11と通気弁口10と接続管部30aとを介して連通されるようになっている。ケース1は、かかるフランジ3の頭部30を入り込ませない大きさの燃料タンクTに開設された取り付け穴Tcに外側から入れ込まれてタンク内Taに配され、フランジ3の頭部30を燃料タンクTの外面部に溶着などして止着させることで燃料タンクTに備え付けられる。
 図1~図7に示される第一例ではまた、アッパーボディ13の天板部13aであって、通気弁口10の側方に、ケース1の内外を連通させる第一貫通孔12aが形成されていると共に、アッパーボディ13の上部側の側部13dの外面には、天板部13aにおいて開放された溝上端を備えて下方に延びる溝部13eが形成されている。フランジ3の筒状接続部31にはこの溝部13eに連通する通気孔31aが形成されていると共に、アッパーボディ13の天板部13aとフランジ3の上部内面との間には空間30dが形成されるようになっている。また、図示の例では、この溝部13e内に、ケース1の内外を連通させる第二貫通孔12bが形成されている。図示の例では、かかる第一および第二貫通孔12a、12bによって前記通気部12を構成させている。
 フロート体2は、前記ケース1内に上下動可能に納められると共に、前記流入部11を通じてケース1内に流入される燃料によって上昇して前記通気弁口10に着座される。図示の例では、かかるフロート体2は、フロート主体20と、主弁体21と、副弁体22とを組み合わせて構成されている。フロート主体20は、内筒20aと外筒20bとを両者の間に隙間を開けるようにして備えている。フロート体2はこのフロート主体20の外筒20b内にロアボディ14の短寸筒状体14aを入れ込ませるようにして前記架橋片14b上に納められる。フロート主体20の内筒20aと外筒20bとはフロート主体20の上部において連接片20cによって連接されており、フロート主体20の内筒20aと外筒20bの間にはこの連接片20cにバネ上端を接しさせ、かつ、架橋片14bにバネ下端を接しさせる圧縮コイルバネ23が納められており、このバネ23によってフロート体2には一定の上方に向けた付勢力が作用されるようになっている。
 また、図1~図7に示される第一例では、フロート主体20の上部には、内輪状部20dと、この内輪状部20dを囲む外輪状部20eとが備えられている。主弁体21は、筒上端を中央に通気孔21bを備えた天板21aで閉塞させた短寸の筒状をなす。主弁体21の天板21aの外面は弾性シール材21cで覆われるようになっている。主弁体21の側部には窓穴21dが開設されており、主弁体21は外輪状部20eを内側に納めると共に、この窓穴21dに外輪状部20eに形成された突部20fを納めてフロート主体20に対して上下動可能に組み合わされている。副弁体22は、主弁体21の下方にあって、主弁体21の通気孔21bを内側から塞ぐ板状をなすように構成されている。副弁体22の外縁部には下方に突き出すと共に下端に内向きに突き出す爪部22bを備えた二以上の腕片22aが備えられている。副弁体22はこの腕片22aの爪部22bを内輪状部20dの下面下に入り込ませ引っかけるようにして、フロート主体20の上部に上下動可能に組み合わされている。副弁体22の腕片22aの一つは他の腕片22aよりも、爪部22bにおける掛合部22cの高さを上方に位置させており、フロート体2の着座後、通気部12を通じてタンク内Taの圧力とケース1内の圧力との均衡が図られてケース1内の燃料液位が低下すると下降するフロート主体20によって副弁体22が傾きながら下降され、(図7)これにより主弁体21の通気孔21bが開かれ、この通気孔21bの開放によってフロート体2全体が下降して通気弁口10が完全に解放されるようになっている。
 図1~図7に示される第一例では、タンク内Taへの給油は、基本的には以下の通気路Rによる通気により許容される。
 ケース1の下端の流入部11→フロート体2とケース1の内面との間→通気弁口10→フランジ3の接続管部30a→この接続管部30aに接続されたチューブなど
 タンク内Taの燃料液位L1が、ケース1の流入部11に達するまでは、この流入部11と通気部12とを通じタンク内外Ta、Tbの通気が確保される。タンク内Taの燃料液位L1が、ケース1の流入部11に達すると、タンク内Taの圧力が上昇しケース1内はこれより低圧であるので、ケース1内に燃料が流入される。こうなるとタンク内外Ta、Tbの通気は通気部12を通じてのみなされることとなる。この後にケース1内に流入された燃料が所定液位に達すると、フロート体2が上昇し通気弁口10が閉鎖され、フィラーパイプP内の燃料液位L2が上昇されて給油ガンGのセンサに満タンを検知させる。通気部12、図示の例では、第一および第二貫通孔12a、12bは、このときのフロート体2の吃水線L3より上方に形成されている。(図4、図5)この検知により給油は停止されるが、このときのケース1内の燃料液位L4はこの吃水線L3よりやや上方に達する。(図5)
 給油が停止されると、通気部12を通じた通気によりタンク内Taとケース1内との圧力差が次第になくなり、ケース1内の燃料液位は低下し、フロート体2は下降し、通気弁口10は再び開放される。その後、通気部12と通気弁口10を通じた通気がなされ、フィラーパイプP内の燃料液位L2も下降される。
 かかる弁装置Vにあっては、前記フロート体2の着座時に前記通気部12が絞られるようになっている。具体的には、通気弁口10を主弁体21によって閉鎖する位置まで上昇されたフロート体2のこの主弁体21によってアッパーボディ13の天板部13aに形成された第一貫通孔12aが下方から塞がれて、ケース1内とタンク内Taとが第二貫通孔12bによってのみ連通されるようになっている。これにより、給油ガンGのセンサが満タンを検知してその給油を停止した後はケース1内の圧力とタンク内Taの圧力との差は徐々に小さくなるようにすることができ、フィラパイプP内の燃料液位L2の低下がすぐに生じないようにして、燃料タンクTへの過給油を防止することができる。ケース1内とタンク内Taの圧力差が第二貫通孔12bにより減少されてケース1内の燃料液位が所定液位(前記吃水線L3のレベル)より下がるとフロート体2は降下し第一貫通孔12aは開放されるので通気部12を絞った状態、つまり、通気部12を通じた通気量を減少させた状態は解除され、タンク内Taの燃料液位L1がケース1の燃料の流入部11より上方にある間はこの第一および第二貫通孔12a、12bを通じてタンク内外Ta、Tbが連通される。
 図1~図7に示される例では、かかる通気部12は、主通気部としての第一貫通孔12aと、副通気部としての第二貫通孔12bとから構成されており、フロート体2の着座時に、主通気部が閉鎖されて副通気部によってタンク内Taの圧力とケース1内の圧力との均衡が徐々に図られるようになっている。この例では、第一貫通孔12aはケース1の直径方向両側にそれぞれ設けられており、一方、第二貫通孔12bは一箇所にのみ設けられている。また、図1~図7に示される例では、主通気部としての第一貫通孔12aは、フロート体2の着座時に、このフロート体2によって閉鎖されるようになっている。また、副通気部としての第二貫通孔12bはオリフィスとして構成されておりその流路断面積は主通気部としての第一貫通孔12aの流路断面積よりも小さくなっている。(図1、図5)これにより、この図1~図7に示される例にあっては、満タン後にケース1内の圧力とタンク内Taの圧力との差を直ちに小さくさせない機能を、部品点数を増やすことなく、効果的に奏することができるようにしてある。
(図8に示される第二例)
 図1~図7に示される弁装置Vは、図8に示されるように、ケース1の第一貫通孔12aのみによって通気部12を構成させると共に、フロート体2における通気弁口10を塞ぐ上部、図示の例では主弁体21によってフロート体2の最大上昇時に第一貫通孔12aの一部のみが閉鎖されるようにして、かかるフロート体2の着座時に通気部12を絞るようにしておいても良い。
(図9~図12(c)に示される第三例)
 図9~図12(c)に示される第三例にかかる弁装置Vも、ケース1の第一貫通孔12aのみによって通気部12を構成させている点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第三例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第三例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 また、この第三例では、フロート体2の一部が着座時に通気部12に入り込んでこの通気部12が絞られるようになっている。図示の例では、フロート主体20を構成する主弁体21の天板21aの縁部が弾性シール材21cの縁部よりも外側に位置されていると共に、この天板21aにおける上面であって弾性シール材21cの縁部の外側に位置される箇所に上方に向けて突き出す凸部21eが形成されており、この凸部21eが前記フロート体2の一部として機能するようになっている。すなわち、第一貫通孔12aは、下降位置にあるフロート体2の凸部21eの直上位置において、ケース1のアッパーボディ13の天板部13aに形成されており、フロート体2の着座時にこの第一貫通孔12aに凸部21eが下方から入り込むようになっている。図示の例では、フロート体2の着座時においてこの第一貫通孔12aに入り込んだ凸部21eの外周面と第一貫通孔12aの孔壁との間には隙間が形成されるようにしてあり、これによりこの着座時に通気部12が絞られるようになっている。
 図11(a)(b)並びに図12(a)及び図12(b)は、前記フロート体2の一部としての凸部21eがさらにその上下端間に横断面積を最も大きくする箇所21fを備えるようにした例を示している。かかる凸部21eの横断面積がその上下方向のどの位置においても略等しくなるように構成すると、凸部21eの第一貫通孔12aへの入り込み量の多寡に通気部12の通気量の多寡が影響される。すなわち、かかる入り込み量が多ければ多いほど通気量は減少する。これに対してこの図11(a)(b)並びに図12(a)及び図12(b)のように構成すれば、通気部12は概ね前記フロート体2の一部としての凸部21eにおける横断面積を最も大きくする箇所21fにおいて絞られるので、第一貫通孔12aに対するかかる凸部21eの入り込み量の多寡にかかわらずこの絞られた状態における通気部12の通気量をできるだけ一定値に保つことができる。
 図11(a)(b)では、凸部21eを、首部21hを介して主弁体21の天板21aに連接された球状頭部21gによりに形成させて、前記横断面積を最も大きくする箇所21fを作出させている。
 図12(a)に示されるように、凸部21eを、首部21jを介して主弁体21の天板21aに連接された頭部21iによりに形成させると共に、この頭21i部の縦断面形状をその上端21kから中間位置に向けて次第に太まり、この中間位置から首部21jとの連接位置に向けて次第に細くなるようにして、前記横断面積を最も大きくする箇所21fを作出させておくこともできる。
 また、図12(b)に示されるように、凸部21eを、首部21jを介して主弁体21の天板21aに連接された頭部21iによりに形成させると共に、この頭部21iの縦断面形状をその上端21kから首部21jとの連接位置に向けて次第に太くなる傘状に構成させて、前記横断面積を最も大きくする箇所21fを作出させておくこともできる。
 これに対して、図12(c)に示されるように、前記フロート体2の一部としての凸部21eの横断面積をその上下方向のどの位置においても略等しくさせておく一方で、前記通気部12におけるその上下開口間に流路を最も狭くする箇所12cを形成させるようにしておくことによっても、通気部12としての第一貫通孔12aに対するかかる凸部21eの入り込み量の多寡にかかわらずこの絞られた状態における通気部12の通気量をできるだけ一定値に保つことができる。
(図13(a)(b)に示される第四例)
 図13(a)(b)に示される第四例にかかる弁装置Vも、ケース1の第一貫通孔12aのみによって通気部12を構成させている点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第四例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第四例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 この第四例にあっては、通気部12となる第一貫通孔12aは、ケース1の上部、図示の例ではアッパーボディ13の天板部13aと、ケース1の側部、図示の例ではアッパーボディ13の側部13dとの間にある肩部13fに形成された、上方及び側方に開放された凹部13g内に設けられていると共に、フロート体2の一部が着座時にこの第一貫通孔12aに入り込んで通気部12が絞られるようになっている。
 図示の例では、フロート体2を構成する主弁体21の天板21aの縁部に下方に向けて突き出す周回壁部21mが形成されていると共に、この周回壁部21mの外側に着座時にかかる第一貫通孔12aに下方から入り込む突出部21nが形成されており、この突出部21nが前記フロート体2の一部として機能するようになっている。すなわち、第一貫通孔12aは、下降位置にあるフロート体2の突出部21nの直上位置に形成されている。図示の例では、フロート体2の着座時においてこの第一貫通孔12aに入り込んだ突出部21nの外周面と第一貫通孔12aの孔壁との間には隙間が形成されるようにしてあり、これによりこの着座時に通気部12が絞られるようになっている。
(図14(a)(b)に示される第五例)
 図14(a)(b)に示される第五例にかかる弁装置Vも、第二貫通孔がない点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第五例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第五例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 この第五例にあっては、通気部12は、ケース1の上部、図示の例ではアッパーボディ13の天板部13aに形成された凹所13hとこの凹所13hの側壁に形成された第一貫通孔12aとなる貫通孔13iにより構成されている。図示の例では、かかる凹所13hはケース1のアッパーボディ13の天板部13aの上面から上方に突き出す膨出部13jの内部をケース1内に連通した空間とすることでケース1に備えられている。この膨出部13jを構成する向き合った一対の側壁にそれぞれ貫通孔13iが形成されている。そしてこの例では、フロート体2の一部がその着座時にこの凹所13hに入り込んで通気部12が絞られるようになっている。図示の例では、フロート主体20を構成する主弁体21の天板21aの縁部が弾性シール材21cの縁部よりも外側に位置されていると共に、この天板21aにおける上面であって弾性シール材21cの縁部の外側に位置される箇所に上方に向けて突き出す凸部21oが形成されており、この凸部21oが前記フロート体2の一部として機能するようになっている。すなわち、前記凹所13hは、下降位置にあるフロート体2の凸部21oの直上位置において、ケース1のアッパーボディ13の天板部13aに形成されており、フロート体2の着座時にこの凹所13hに凸部21oが下方から入り込むようになっている。図示の例では、フロート体2の着座時においてこの凹所13hに入り込んだ凸部21oの外周面と凹所13hの内壁との間には隙間が形成されるようにしてあり、これによりこの着座時に通気部12が絞られるようになっている。
(図15(a)(b)に示される第六例)
 図15(a)(b)に示される第六例にかかる弁装置Vも、第二貫通孔がない点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第六例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第六例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 この第六例にあっては、通気部12を構成する第一貫通孔12aは、ケース1のアッパーボディ13の側部13dに形成された補助空間13kの上側に形成されている。この補助空間13kはアッパーボディ13の側部13dの一部を外側に膨出させることで形成されている。膨出部13mは上下方向に長く形成され、その天部13nはアッパーボディ13の天板部13aよりも下方に位置されている。そして、この膨出部13mの天部13nに第一貫通孔12aが形成されている。補助空間13kの上部は仕切り板13oによりケース1内のその余の空間と区分されている。図示の例では、フロート体2を構成する主弁体21の天板21aの縁部には下方に向けて突き出す周回壁部21pが形成されていると共に、この周回壁部21pの外側に着座時にかかる補助空間13kに下方から入り込む絞り部材21qが配されている。絞り部材21qはその外周面と補助空間13kの内壁との間に隙間を作ってこの補助空間13k内に入り込む太さの棒状をなすと共に、その下端をアーム21rを介して前記周回壁部21pの外面に連接させている。前記着座時には補助空間13kにおける仕切り板13oの下端13pよりも上方の空間に絞り部材21qは入り込み第一貫通孔12aに続く補助空間13kの流路、つまり通気部12が絞られるようになっている。
(図16(a)(b)に示される第七例)
 図16(a)(b)に示される第七例にかかる弁装置Vも、第二貫通孔がない点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第七例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第七例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 この第七例にあっては、フロート体2の着座時に最も上昇されるサブフロート4によって、通気部12が絞られるようになっている。
 この第七例にあっては、通気部12を構成する第一貫通孔12aは、ケース1のアッパーボディ13の側部13dに形成された補助空間13qの側方に形成されている。この補助空間13qはアッパーボディ13の側部13dの一部を外側に膨出させることで形成されている。膨出部13rは上下方向に長く形成されている。第一貫通孔12aはかかる膨出部13rの両側部にそれぞれ形成されている。かかる補助空間13qは、膨出部13rのケース1内側の入り口を挟んだ両側においてそれぞれ上下方向に続くように壁部13sを形成させると共に、この壁部13sの突きだし端に他方の壁部13s側に突き出す返し部13tを形成させることで、ケース1内のその余の空間と区分されている。サブフロート4は図示の例では、上下方向に長く構成されて、補助空間13q内に上下動可能に納められると共に、前記一対の壁13s、13s部に案内される基部4aと、膨出部13r内に入り込んだ分岐部4bとを備えている。かかるサブフロート4は、その外面と補助空間13qを構成する膨出部13rの内面及び壁部13sとの間に隙間を作る大きさに構成されている。そして、かかるサブフロート4は、前記フロート体2の着座時には補助空間13qの上方に移動して通気部12を構成する第一貫通孔12aに隣接しこれにより通気部12が絞られるようになっている。
(図17(a)(b)に示される第八例)
 図17(a)(b)に示される第八例にかかる弁装置Vも、第二貫通孔がない点で、図1~図7に示される第一例にかかる弁装置Vと異なっている。その余の点では、この第八例にかかる弁装置Vは第一例にかかる弁装置Vと実質的に同一の構成を備えたものとなっているので、この同一の構成部分についてはこの第八例を示した図中に第一例を示した図中に用いた符号と同一の符号を付してその説明は省略する。
 この第八例にあっても、フロート体2の着座時に最も上昇されるサブフロート4によって、通気部12が絞られるようになっている。
 この第八例にあっても、通気部12を構成する第一貫通孔12aは、ケース1のアッパーボディ13の側部13dに形成された補助空間13uの側方に形成されている。この補助空間13uはアッパーボディ13内に管上端を天板部13aの内面に連接させる管状部13vを形成させることで形成されている。管状部13vにおけるケース1の内方に向けられた側には管下端から上方に延びる割溝13wが形成されている。第一貫通孔12aはかかる管状部13vの管上端を閉塞するアッパーボディ13の天板部13aに形成されている。サブフロート4は図示の例では、上下方向に長く構成されて前記管状部13vに上下動可能に納められた棒状体として構成されている。その外面とかかる補助空間13qを構成する管状部13vの内面との間に隙間を作る太さに構成されている。そして、かかるサブフロート4は、前記フロート体2の着座時には補助空間13qの上方に移動して通気部12を構成する第一貫通孔12aに近接しこれにより通気部12が絞られるようになっている。

 なお、2008年4月18日に出願された日本特許出願特願第2008-108879号及び2009年2月12日に出願された日本国特願第2009-029979号の明細書、特許請求の範囲、図面及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (11)

  1.  燃料タンクに取り付け用いられる弁装置であって、
     タンク外と通じる通気弁口を上部に備えると共に、これより下方に燃料の流入部を備えたケースと、
     このケース内に上下動可能に納められると共に、前記流入部を通じてケース内に流入される燃料によって上昇して前記通気弁口に着座されるフロート体とを備えており、
     ケースには、前記着座時のフロート体の吃水線より上方において、タンク内とケース内を連通させる通気部が形成されていると共に、
     前記着座時にこの通気部が絞られるようになっていることを特徴とする燃料タンク用弁装置。
  2.  通気部が、主通気部と、副通気部とから構成されており、フロート体の着座時に、主通気部が閉鎖されて副通気部によってタンク内の圧力とケース内の圧力との均衡が徐々に図られるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク用弁装置。
  3.  副通気部の流路断面積が主通気部の流路断面積よりも小さくなっていることを特徴とする請求項2に記載の燃料タンク用弁装置。
  4.  主通気部が、フロート体の着座時に、このフロート体によって閉鎖されるようになっていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の燃料タンク用弁装置。
  5.  フロート体の一部が着座時に通気部に入り込んでこの通気部が絞られるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク用弁装置。
  6.  着座時にフロート体の一部が通気部に下方から入り込むようになっていると共に、このフロート体の一部がその上下端間に横断面積を最も大きくする箇所を備えていることを特徴とする請求項5に記載の燃料タンク用弁装置。
  7.  着座時にフロート体の一部が通気部に下方から入り込むようになっていると共に、この通気部がその上下開口間に流路を最も狭くする箇所を備えていることを特徴とする請求項5に記載の燃料タンク用弁装置。
  8.  通気部が、ケースに形成された、上方及び側方に開放された切り欠き部により構成されていると共に、
     フロート体の一部が着座時にこの切り欠き部に入り込んで通気部が絞られるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク用弁装置。
  9.  通気部が、ケースの上部に形成された凹所とこの凹所の側壁に形成された貫通孔により構成されていると共に、
     フロート体の一部が着座時にこの凹所に入り込んで通気部が絞られるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク用弁装置。
  10.  フロート体の着座時に最も上昇されるサブフロートによって、通気部が絞られるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の燃料タンク用弁装置。
  11.  燃料タンク内の燃料の液面上の空間とタンク外とを連通させる連通手段と、
     タンク内への燃料の注入による燃料液位の上昇を利用して前記連通手段による連通を遮断してタンク内の圧力の上昇によってフィラーパイプ内の燃料液位を上昇させて給油ガンのセンサに満タンを検知させる給油停止手段と、
     この満タン検知後にフィラーパイプ内の燃料液位の下降を生じさせるタンク内の圧力の減圧手段と、
     この減圧手段によるフィラーパイプ内の燃料液位の下降を遅らせる遅延手段とを備えていることを特徴とする燃料タンク用過給油防止装置。
PCT/JP2009/057649 2008-04-18 2009-04-16 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置 WO2009128499A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/736,474 US8826947B2 (en) 2008-04-18 2009-04-16 Valve device for fuel tank and overfilling preventing device for fuel tank
KR1020107020621A KR101242810B1 (ko) 2008-04-18 2009-04-16 연료탱크용 밸브장치
CN200980113489.0A CN102007013B (zh) 2008-04-18 2009-04-16 燃料箱用阀装置以及燃料箱用防止过度供油装置
KR1020127031347A KR101367534B1 (ko) 2008-04-18 2009-04-16 연료탱크용 밸브장치

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008108879 2008-04-18
JP2008-108879 2008-04-18
JP2009029979A JP5242440B2 (ja) 2008-04-18 2009-02-12 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置
JP2009-029979 2009-02-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009128499A1 true WO2009128499A1 (ja) 2009-10-22

Family

ID=41199186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/057649 WO2009128499A1 (ja) 2008-04-18 2009-04-16 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8826947B2 (ja)
JP (1) JP5242440B2 (ja)
KR (2) KR101242810B1 (ja)
CN (1) CN102007013B (ja)
WO (1) WO2009128499A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147134A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nifco Inc 燃料タンク用コネクタ

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010188991A (ja) * 2009-01-23 2010-09-02 Yachiyo Industry Co Ltd 通気規制弁装置
JP5767946B2 (ja) * 2011-11-11 2015-08-26 株式会社ニフコ 燃料タンクの排気弁装置
JP5923328B2 (ja) * 2012-02-13 2016-05-24 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
EP2647516B1 (en) * 2012-04-03 2014-12-17 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Method and valve for the venting of a saddle fuel tank
WO2013153658A1 (ja) * 2012-04-12 2013-10-17 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクの給油部構造
KR102081470B1 (ko) 2012-07-12 2020-02-25 이턴 코포레이션 안내 레그를 갖는 플래퍼 밸브
WO2014105453A2 (en) * 2012-12-24 2014-07-03 Eaton Corporation Valve assembly for a tank of a vehicle
CA2902394C (en) * 2013-03-13 2020-07-07 A.R.I. Flow Control Accessories Ltd. Fluid valve
DE202013012312U1 (de) 2013-11-12 2016-02-24 Veritas Ag Entlüftungsventil
KR101597319B1 (ko) * 2014-09-18 2016-02-25 코리아에프티 주식회사 압력 조절밸브 및 이를 갖는 필러튜브 조립체
DE102015212904B4 (de) * 2015-07-09 2024-02-29 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Frostresistenter Betriebsflüssigkeitsbehälter mit beweglichen Bauteilen
JP6210096B2 (ja) * 2015-07-27 2017-10-11 トヨタ自動車株式会社 燃料タンク構造
JP6578879B2 (ja) * 2015-10-22 2019-09-25 京三電機株式会社 燃料タンク用通気制御弁
JP2020016210A (ja) * 2018-07-27 2020-01-30 株式会社ニフコ 燃料タンク用弁装置
US11738990B2 (en) * 2021-06-16 2023-08-29 Whitecap Industries, Inc. Ullage float assembly for fuel tank and methods of use

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54177789U (ja) * 1978-06-06 1979-12-15
JPS59110228U (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 トヨタ自動車株式会社 自動車用燃料タンク
JPH07257204A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2002002314A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンク給油量規制バルブ及び燃料タンク装置
JP2006009645A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5172714A (en) * 1990-11-30 1992-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel check valve assembly for fuel tank
US5687778A (en) * 1995-05-01 1997-11-18 Stant Manufacturing Inc. Dual valve tank venting system
KR100265136B1 (ko) * 1995-12-27 2001-01-15 정몽규 차량용 연료탱크의 벤트 밸브
IL128937A (en) * 1999-03-11 2002-09-12 Raval Agriculture Coop Soc Ltd Multi-purpose valve
JP4163352B2 (ja) * 1999-11-15 2008-10-08 本田技研工業株式会社 燃料タンク
JP4074113B2 (ja) * 2002-03-25 2008-04-09 株式会社ニフコ 燃料タンク用コネクタ
JP2004257264A (ja) * 2003-02-24 2004-09-16 Kyosan Denki Co Ltd 満タン制御弁構造
JP4193782B2 (ja) * 2004-09-29 2008-12-10 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
US7234452B2 (en) * 2004-12-20 2007-06-26 Eaton Corporation Controlling vapor emission in a small engine fuel tank system
JP4415888B2 (ja) * 2005-03-22 2010-02-17 豊田合成株式会社 燃料遮断弁
JP2006290085A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Kyosan Denki Co Ltd フロートバルブのシール構造
US7717126B2 (en) * 2005-07-08 2010-05-18 Kyosan Denki Co., Ltd. Float valve structure
DE102007050970B4 (de) * 2007-06-27 2010-10-07 Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen Entlüftungsvorrichtung für den Kraftstofftank eines Kraftfahrzeugs
JP5285888B2 (ja) * 2007-10-02 2013-09-11 株式会社ニフコ 弁装置
KR20090043885A (ko) * 2007-10-30 2009-05-07 현대자동차주식회사 가변홀을 갖는 자동차용 롤오버밸브 장치

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54177789U (ja) * 1978-06-06 1979-12-15
JPS59110228U (ja) * 1983-01-12 1984-07-25 トヨタ自動車株式会社 自動車用燃料タンク
JPH07257204A (ja) * 1994-03-17 1995-10-09 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置
JP2002002314A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンク給油量規制バルブ及び燃料タンク装置
JP2006009645A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Toyoda Gosei Co Ltd 燃料遮断弁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147134A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Nifco Inc 燃料タンク用コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102007013B (zh) 2014-10-08
KR101242810B1 (ko) 2013-03-12
US20110139301A1 (en) 2011-06-16
KR101367534B1 (ko) 2014-02-25
KR20100113639A (ko) 2010-10-21
US8826947B2 (en) 2014-09-09
KR20130008628A (ko) 2013-01-22
CN102007013A (zh) 2011-04-06
JP2009274710A (ja) 2009-11-26
JP5242440B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242440B2 (ja) 燃料タンク用弁装置及び燃料タンク用過給油防止装置
JP5285888B2 (ja) 弁装置
US7543597B2 (en) Vent valve assembly with lever arrangement
JP2006097674A (ja) 燃料遮断弁
EP2518302B1 (en) Valve device for fuel tank
US20160243932A1 (en) Valve device for fuel tank
JP5926051B2 (ja) 給油口
WO2015122407A1 (ja) 弁装置
US6698611B2 (en) Tank cap
US10279679B2 (en) Valve device
JP3998980B2 (ja) 改良された燃料バルブ
EP3141784A1 (en) Valve device
JP2019143580A (ja) 燃料バルブ
JP5660070B2 (ja) 燃料遮断弁
JP2002115613A (ja) 燃料遮断装置
WO2012137774A1 (ja) 燃料タンク用コネクタ
JP2008075596A (ja) 燃料遮断弁
JPH08291875A (ja) 止め弁の構造
JP2006097538A (ja) 燃料遮断弁
US10913650B2 (en) Valve device for fuel tank
JP5065074B2 (ja) 燃料タンク用弁装置
JP3399930B2 (ja) バルブユニット及び容器
JP2022111735A (ja) 弁装置
JP5923328B2 (ja) 燃料タンク用コネクタ
JP5589031B2 (ja) 弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980113489.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09732986

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107020621

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12736474

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09732986

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1