WO2009123312A1 - 型締装置 - Google Patents

型締装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2009123312A1
WO2009123312A1 PCT/JP2009/056981 JP2009056981W WO2009123312A1 WO 2009123312 A1 WO2009123312 A1 WO 2009123312A1 JP 2009056981 W JP2009056981 W JP 2009056981W WO 2009123312 A1 WO2009123312 A1 WO 2009123312A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mold clamping
electromagnet
mold
attracting
contact
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056981
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
敦 加藤
幸次 守谷
泰三 山本
Original Assignee
住友重機械工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友重機械工業株式会社 filed Critical 住友重機械工業株式会社
Priority to JP2010505999A priority Critical patent/JP5456660B2/ja
Priority to CN200980109826.9A priority patent/CN101977746B/zh
Priority to DE112009000674T priority patent/DE112009000674T5/de
Publication of WO2009123312A1 publication Critical patent/WO2009123312A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/641Clamping devices using means for straddling or interconnecting the mould halves, e.g. jaws, straps, latches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C2045/645Mould opening, closing or clamping devices using magnetic means

Definitions

  • the present invention relates to a mold clamping device, and more particularly to a mold clamping device that applies a clamping force by an electromagnet.
  • resin is injected from an injection nozzle of an injection device, filled into a cavity space between a fixed mold and a movable mold, and solidified to obtain a molded product.
  • a mold clamping device is provided for moving the movable mold relative to the fixed mold to perform mold closing, mold clamping, and mold opening.
  • the mold clamping device includes a hydraulic mold clamping device that is driven by supplying oil to a hydraulic cylinder, and an electric mold clamping device that is driven by an electric motor. It is widely used because it has high controllability, does not pollute the surroundings, and has high energy efficiency. In this case, by driving the electric motor, the ball screw is rotated to generate a thrust, and the thrust is expanded by a toggle mechanism to generate a large mold clamping force.
  • the electric mold clamping device having the above-described configuration uses a toggle mechanism, it is difficult to change the mold clamping force due to the characteristics of the toggle mechanism, and the responsiveness and stability are improved.
  • the mold clamping force cannot be controlled during molding. Therefore, a mold clamping device is provided in which the thrust generated by the ball screw can be directly used as a mold clamping force. In this case, since the torque of the electric motor and the mold clamping force are proportional, the mold clamping force can be controlled during molding.
  • a mold clamping device using a linear motor for the mold opening / closing operation and utilizing the attractive force of an electromagnet for the mold clamping operation has been studied (for example, Patent Document 1).
  • a suitable clamping force is provided between a member holding an electromagnet (for example, a rear platen) and a member adsorbed by the electromagnet (for example, an adsorption plate). Gaps need to be formed.
  • the size of the gap is adjusted according to the size of the mold, etc. If an adjustment error occurs, the gap is not secured at the time of clamping, and the two members come into contact with each other. There is a possibility of adsorbing with a strong force. In this case, even if the supply of current to the electromagnet is stopped, a very large force is required to separate the two members by the residual magnetic field, and there is a problem that smooth progress of the work is hindered.
  • the present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a mold clamping device capable of facilitating separation of members adsorbed by a residual magnetic field of an electromagnet for generating a mold clamping force. To do.
  • the present invention provides a mold clamping device that applies a mold clamping force using an electromagnet, an electromagnet holding member that holds the electromagnet, and a first adsorption surface that is adsorbed by the electromagnet. And a contact prevention unit for preventing contact between the magnetic bodies on the entire surface between the first adsorption surface and the second adsorption surface facing the adsorption surface in the electromagnet holding member. It is characterized by that.
  • a mold clamping device capable of facilitating separation of members adsorbed by a residual magnetic field of an electromagnet for generating a mold clamping force.
  • FIG. 1 is a side view showing a state of the mold apparatus and the mold clamping apparatus in the first embodiment when the mold is closed.
  • FIG. 2 is a side view showing a state when the mold device and the mold clamping device of the first embodiment are opened.
  • the stationary platen 11 is placed on the guide Gd and is fixed to the frame Fr and the guide Gd.
  • a rear platen 13 serving as an electromagnet holding member is disposed at a predetermined interval from the fixed platen 11 and facing the fixed platen 11.
  • the movable platen 12 is disposed so as to be movable back and forth in the mold opening / closing direction along the tie bar 14 while being opposed to the fixed platen 11 (movable in the left-right direction in the drawing).
  • a guide hole (not shown) through which the tie bar 14 passes is formed in the movable platen 12.
  • the mold opening / closing direction that is, the moving direction of the movable platen 12 is referred to as a horizontal direction
  • the direction perpendicular to the moving direction of the movable platen 12 is referred to as a vertical direction.
  • a first screw portion (not shown) is formed at the front end portion (right end portion in the figure) of the tie bar 14, and the tie bar 14 is fixed to the fixed platen by screwing and tightening the nut n1 to the first screw portion. 11 is fixed.
  • a guide post 21 having an outer diameter smaller than that of the tie bar 14 is integrally formed at the rear end portion (left end portion in the drawing) of each tie bar 14. The guide post 21 extends from the rear end surface (left end surface in the drawing) of the rear platen 13 so as to protrude rearward.
  • a second screw portion (not shown) is formed in the vicinity of the rear end surface of the rear platen 13 of each guide post 21, and the fixed platen 11 and the rear platen 13 are screwed into the second screw portion with a nut n 2. It is fixed by tightening.
  • the guide post 21 is formed integrally with the tie bar 14, the guide post 21 may be formed separately from the tie bar 14.
  • the fixed mold 15 is fixed to the fixed platen 11, and the movable mold 16 is fixed to the movable platen 12.
  • a mold apparatus 19 is configured by the fixed mold 15 and the movable mold 16.
  • the movable mold 16 is moved with respect to the fixed mold 15 to perform mold closing, mold clamping, and mold opening.
  • the mold clamping is performed, a cavity space is formed between the fixed mold 15 and the movable mold 16, and resin as a molding material injected from the injection nozzle 18 of the injection device 17 is filled into the cavity space.
  • the guide hole 23 includes a large-diameter portion 24 opened on the front end surface (right end surface in the drawing) and a small-diameter portion 25 connected thereto.
  • the large diameter portion 24 accommodates the nut n2.
  • the small-diameter portion 25 opens at the rear end surface of the suction plate 22 and has a sliding surface on which the guide post 21 slides.
  • a linear motor 28 is disposed between the suction plate 22 connected to the movable platen 12 and the frame Fr as a mold opening / closing drive unit.
  • the linear motor 28 is fixed on the frame Fr to the slide base Sb on which the lower end of the suction plate 22 is fixed, and the stator 29 arranged in parallel with the guide Gd and corresponding to the moving range of the suction plate 22.
  • a movable element 31 which is opposed to the stator 29 and formed over a predetermined range.
  • the slide base Sb is supported on the guide Gd on both sides thereof, and supports the movable element 31 so as to be movable along the stator 29.
  • the slide base Sb covers the upper surface of the mover 31 and extends in the extending direction of the guide Gd.
  • leg portions 13a forming spaces 81 through which the guide base Gb and the slide base Sb pass are provided on both sides at the lower end of the rear platen 13.
  • the mover 31 includes a core 34 protruding toward the stator 29 and having a plurality of magnetic pole teeth 33 formed at a predetermined pitch, and a coil 35 wound around each magnetic pole tooth 33.
  • the magnetic pole teeth 33 are formed in parallel to each other in a direction perpendicular to the moving direction of the movable platen 12.
  • the stator 29 includes a core and a permanent magnet (not shown) formed to extend on the core.
  • the permanent magnet is formed by magnetizing the N and S magnetic poles alternately and at the same pitch as the magnetic pole teeth 33.
  • the mover 31 is moved forward and backward.
  • the slide base Sb, the suction plate 22 fixed to the slide base Sb, and the movable platen 12 connected to the suction plate 22 by the rod 39 are moved forward and backward to perform mold closing and mold opening.
  • the permanent magnet is disposed on the stator 29 and the coil 35 is disposed on the mover 31, the coil may be disposed on the stator and the permanent magnet may be disposed on the mover. In this case, since the coil does not move when the linear motor 28 is driven, wiring for supplying power to the coil can be easily performed.
  • An electromagnet unit 37 as a mold-clamping drive unit is disposed between the rear platen 13 and the suction plate 22 so that mold clamping can be performed following mold closing.
  • a rod 39 that connects the movable platen 12 and the suction plate 22 extends through the rear platen 13 and the suction plate 22.
  • the rod 39 advances and retracts the movable platen 12 in conjunction with the advance and retreat of the suction plate 22 when the mold is closed and opened, and transmits the mold clamping force generated by the electromagnet unit 37 to the movable platen 12 when the mold is clamped.
  • the mold clamping device 10 is configured by the frame Fr, the fixed platen 11, the movable platen 12, the rear platen 13, the suction plate 22, the linear motor 28, the electromagnet unit 37, the rod 39, and the like.
  • the electromagnet unit 37 has an electromagnet 49 disposed on the rear platen 13 side, and an attracting portion 51 disposed on the attracting plate 22 side.
  • Two grooves 45 as a coil arrangement portion having a rectangular cross-sectional shape extending in the horizontal direction are formed in parallel to each other at a predetermined portion of the rear end surface of the rear platen 13, that is, slightly above and below the rod 39. Yes.
  • a core 46 having a rectangular cross-sectional shape is formed between the grooves 45, and a yoke 47 is formed in a portion other than the core 46 of the rear platen.
  • a coil 48 is wound around the core 46.
  • a suction portion 51 is provided in a portion surrounding the rod 39 in the suction plate 22 and facing the electromagnet 49.
  • the core 46 and the yoke 47 of the rear platen 13 and the suction plate 22 are made of electromagnetic laminated steel plates formed by laminating thin plates made of ferromagnetic materials.
  • an electromagnet 49 is provided separately from the rear platen 13 and an adsorbing portion 51 is provided separately from the adsorption plate 22, but an electromagnet is formed as a part of the rear platen 13 and adsorbed as a part of the adsorption plate 22. A part can also be formed.
  • the electromagnetic laminated steel plate is not necessarily used, and the core 46 and the yoke 47 may be formed using an iron core made of the same member. In this way, the distance between the gaps can be set with higher accuracy.
  • a nonmagnetic sheet 60 which is a flat plate member made of a nonmagnetic material (for example, resin), is disposed as a contact preventing portion for avoiding contact with the rear end surface of the rear platen 13.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an arrangement example of the nonmagnetic sheet in the first embodiment.
  • the figure is a front view of the front end face of the suction plate 22.
  • the hatched portion is the portion where the nonmagnetic sheet 60 is disposed.
  • the nonmagnetic sheet 60 is disposed on the front end surface of the suction plate 22 where there is a possibility of contacting (contacting) the rear end surface of the rear platen 13 without the nonmagnetic sheet 60. (Part constituting the adsorption surface). However, in the present embodiment, the nonmagnetic sheet 60 is not disposed in a portion facing the coil 48 (that is, the nonmagnetic sheet 60 is disposed so as to avoid the position of the coil 48).
  • the suction plate 22 and the mounting plate 27 described later are provided with a hole 70 for a push bolt so as to penetrate in a direction substantially orthogonal to the front end surface of the suction plate 22 or the rear end surface of the rear platen 13. Yes.
  • the hole 70 is used to penetrate a push bolt for separating the rear platen 13 and the suction plate 22 when they are accidentally brought into contact with each other.
  • the presence of the hole 70 may affect the attractive force of the electromagnet 49 during mold clamping (for example, the magnetic circuit becomes unbalanced). Therefore, during normal operation, a magnetic bolt 71 is disposed (screwed) in the hole 70 from the rear to the front. As a result, the space of the hole 70 is filled with the magnetic material, and the influence of the hole 70 on the attractive force is avoided.
  • the rod 39 is connected to the suction plate 22 at the rear end portion (left end portion in the figure), and is connected to the movable platen 12 at the front end portion.
  • the rod 39 moves forward when the suction plate 22 moves forward when the mold is closed, whereby the movable platen 12 moves forward. Further, the rod 39 moves backward when the suction plate 22 moves backward (moves leftward in the figure) when the mold is opened, and thereby the movable platen 12 moves backward.
  • a hole 41 for allowing the rod 39 to penetrate is provided in the central portion of the rear platen 13.
  • a hole 42 for penetrating the rod 39 is formed in the central portion of the suction plate 22.
  • a bearing member Br1 such as a bush that slidably supports the rod 39 is disposed facing the opening at the front end of the hole 41.
  • a screw 43 is formed at the rear end of the rod 39, and a nut 44 as a mold thickness adjusting mechanism that is rotatably supported by the suction plate 22 is screwed into the screw 43.
  • the suction plate 22 When the mold closing is completed, the suction plate 22 is close to the rear platen 13, and a gap (gap) ⁇ is formed between the rear platen 13 and the suction plate 22. If the gap ⁇ becomes too small or too large, the adsorbing portion 51 cannot be adsorbed sufficiently and the mold clamping force will be reduced.
  • the optimum value (distance or dimension) of the gap ⁇ changes as the thickness of the mold apparatus 19 changes.
  • a large-diameter gear (not shown) is formed on the outer peripheral surface of the nut 44, and a mold thickness adjusting motor (not shown) is disposed on the suction plate 22 as a drive unit for adjusting the mold thickness.
  • a small-diameter gear attached to the output shaft of the adjustment motor is meshed with a gear formed on the outer peripheral surface of the nut 44.
  • the mold thickness adjusting motor When the mold thickness adjusting motor is driven in accordance with the thickness of the mold apparatus 19 and the nut 44 as the mold thickness adjusting mechanism is rotated by a predetermined amount with respect to the screw 43, the position of the rod 39 with respect to the suction plate 22 is changed.
  • the gap ⁇ By adjusting the position of the suction plate 22 with respect to the fixed platen 11 and the movable platen 12, the gap ⁇ can be set to an optimum value. That is, the mold thickness is adjusted by changing the relative positions of the movable platen 12 and the suction plate 22.
  • This adjustment of the mold thickness is to roughly adjust the distance of the gap ⁇ accompanying the change in the mold thickness.
  • fine adjustment in units of 0.1 mm can change the position of the suction plate 22 on the slide base Sb, This is done by changing the position of the rear platen 13 on the guide Gd.
  • the suction plate 22 is attached to a mounting plate 27 that is vertically installed from the slide base Sb, and the thickness of the shim sandwiched between the suction plate 22 and the mounting plate 27 is adjusted.
  • the mounting plate 27 has ribs 27a, and is configured to maintain the verticality without falling down on the mounting surface of the mounting plate 27 even when a reaction force of the mold clamping force acts on the mounting plate 27. Has been.
  • a shim having the same size as the entire surface of the electromagnet or the suction plate it is preferable to sandwich a shim having the same size as the entire surface of the electromagnet or the suction plate, but a shim having such a uniform thickness is used. It ’s difficult. Therefore, for example, when the vicinity of the four corners of the substantially quadrilateral suction plate is tightened with bolts, small shims are sandwiched only in the vicinity of the four places to be tightened. In such a case, there is a possibility that a gap is formed in a portion where the shim is not sandwiched and the suction plate is deformed to deteriorate the flatness or the parallelism with respect to the base.
  • a mold thickness adjusting device is configured by the mold thickness adjusting motor, the gear, the nut 44, the rod 39, and the like.
  • a rotation transmitting portion that transmits the rotation of the mold thickness adjusting motor to the nut 44 is constituted by the gear.
  • the nut 44 and the screw 43 constitute a movement direction conversion unit, and the rotation movement of the nut 44 is converted into a straight movement of the rod 39 in the movement direction conversion unit.
  • the value of the current supplied to the coil 48 is determined so that the mold clamping force becomes the target set value, and the current is supplied to the coil 48 to perform the mold clamping. While mold clamping is performed, the resin melted in the injection device 17 is injected from the injection nozzle 18 and filled into the cavity space of the mold device 19.
  • the current supply to the coil 48 is stopped in the state shown in FIG. In this case, even if the current supply to the coil 48 is stopped, magnetism remains in the attracting part 51. This residual magnetism is generated only by applying a current to the coil 48 in a single clamping process. Subsequently, a current in the reverse direction is supplied to the coil 35. Thereby, the linear motor 28 is driven, the movable platen 12 is moved backward, and as shown in FIG. 2, the movable mold 16 is moved to the backward limit position, and the mold opening is performed.
  • the linear motor 28 is arranged as the first drive unit.
  • an electric motor instead of the linear motor 28, an electric motor, a hydraulic cylinder or the like is arranged. Can do.
  • the rotational rotational motion generated by driving the motor is converted into a linear motion by a ball screw as a motion direction conversion unit, and the movable platen 12 is advanced and retracted.
  • FIG. 4 is a diagram showing a state at the time of mold clamping when a gap is not secured between the rear platen and the suction plate.
  • the nonmagnetic sheet 60 (nonmagnetic material) is set so that the contact area between the magnetic materials becomes 0%. ) Exists between the two, the rear platen 13 and the suction plate 22 do not contact each other. That is, the physical distance between the rear platen 13 and the suction plate 22 (referred to as “mechanical gap ⁇ a”, see FIG. 2) is smaller than the distance between magnetic bodies (referred to as “magnetic gap ⁇ b”, see FIG. 2). By doing so, the contact between the magnetic bodies is avoided. As a result, a nonmagnetic material can always be present between the rear platen 13 and the attracting plate 22, and the magnetic circuit can be prevented from being completely closed.
  • the residual magnetic flux density after the supply of current to the coil 48 is stopped as compared with the case where the rear platen 13 and the suction plate 22 abut. Can be reduced.
  • the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by the push bolt 72 by screwing the push bolt 72 into the hole 70 from behind.
  • FIG. 5 is a diagram showing the difference in residual magnetic flux density when the rear platen and the suction plate are in contact with each other and when they are not in contact.
  • the current value of the current I is increased from 0 (A) to If, the magnetic flux density exceeds the magnetic flux density Bf for obtaining the rated mold clamping force, and the peak magnetic flux density Bp can be obtained.
  • the magnetic flux density does not become 0 (T), indicating hysteresis in which residual magnetic flux is generated.
  • FIG. 5 shows the current I (current supplied to the coil 48) when the rear platen 13 and the suction plate 22 contact each other and the magnetic flux density B between the rear platen 13 and the suction plate 22. It is a graph which shows a relationship.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating the relationship between the current I and the magnetic flux density B corresponding to the thickness of the nonmagnetic sheet 60 when contact is avoided by the nonmagnetic sheet 60 and the state shown in FIG. In both graphs, Bf represents the magnetic flux density necessary to obtain the rated mold clamping force.
  • B1 indicates a magnetic flux density that can separate the rear platen 13 and the suction plate 22 by driving the linear motor 28 (driving in the mold opening direction).
  • Bb indicates a magnetic flux density that can be separated by a push bolt 72 or a jack (not shown).
  • the jack may be disposed so as to widen the space between the fixed platen 11 and the movable platen 12, or a structure for disposing the jack on the rear platen 13 and the suction plate 22 may be provided.
  • a curve a indicates a case where a relatively thin nonmagnetic sheet 60 (hereinafter referred to as “nonmagnetic sheet 60a”) is used, and a curve b indicates a relatively thick nonmagnetic sheet 60 ( Hereinafter, the case of using “non-magnetic sheet 60b”) will be described. Therefore, Bra indicates the residual magnetic flux density when the nonmagnetic sheet 60a is used, and Brb indicates the residual magnetic flux density when the nonmagnetic sheet 60b is used.
  • the residual magnetic flux density Bb is smaller than the residual magnetic flux density Ba. This is because the distance between the rear platen 13 and the suction plate 22 in the state shown in FIG. 4 can be increased when the thick nonmagnetic sheet 60b is used. Therefore, the rear platen 13 and the suction plate 22 can be more easily separated when the nonmagnetic sheet 60b is used.
  • the residual magnetic flux density Bra is smaller than Bb and larger than Bl. That is, when the thin nonmagnetic sheet 60 a is used, the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by the push bolt 72 or the like, but cannot be separated by driving the linear motor 28.
  • the curve b can be obtained.
  • the residual magnetic flux density Brb is smaller than Bb and Bl. That is, when the thick nonmagnetic sheet 60 b is used, it can be separated not only by the push bolt 72 or the like but also by driving the linear motor 28. Even in this case, the thickness of the nonmagnetic sheet 60b is set so that the magnetic flux density Bf necessary for obtaining the rated clamping force can be secured when the current If is supplied to the coil 48. Yes.
  • the characteristics shown in are obtained.
  • the nonmagnetic sheet 60 having a thickness of about 0.2 (mm) is disposed, the characteristics shown by the curve b can be obtained.
  • the thickness of the nonmagnetic sheet 60 is preferably 2.0 (mm) or less. From the above, the thickness of the nonmagnetic sheet 60 is preferably 0.1 (mm) or more and 2.0 (mm) or less, and preferably 0.2 (mm) or more and 2.0 (mm) or less. Further preferred.
  • FIG. 6 shows the relationship between the residual magnetic flux density and the attractive force based on the equation (1).
  • FIG. 6 is a diagram showing the relationship between the residual magnetic flux density and the attractive force in the first embodiment.
  • the horizontal axis indicates the residual magnetic flux density.
  • the symbols (Bra, Brb) for the residual magnetic flux density are synonymous with those in FIG. That is, Bra is a residual magnetic flux density when a relatively thin nonmagnetic sheet 60 (nonmagnetic sheet 60a) is used, and Brb is a relatively thick nonmagnetic sheet 60 (nonmagnetic sheet 60b). Is the residual magnetic flux density.
  • the vertical axis shows the adsorption power.
  • Fl indicates the driving force of the linear motor 28
  • Fb indicates the pressing force of the push bolt 72.
  • Fl and Fb are larger than the adsorption force corresponding to Brb. Therefore, it can be seen that when the nonmagnetic sheet 60b is used, the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by either the linear motor 28 or the push bolt 72. Further, Fb is larger than the adsorption force corresponding to Bra. Therefore, it is understood that the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by the push bolt 72 even when the nonmagnetic sheet 60a is used.
  • the nonmagnetic sheet 60 is preferably made of an insulating material (that is, an insulator (nonconductor)). This is because if the material is not an insulator (that is, a conductor), an eddy current is generated on the adsorption surface, which may deteriorate the rising response of the mold clamping force. If it is an insulator, such a possibility is few.
  • an insulating material that is, an insulator (nonconductor)
  • the nonmagnetic sheet 60 may be disposed not on the suction plate 22 but on the rear end surface of the rear platen 13. Further, it may be disposed on both the suction plate 22 and the rear platen 13. That is, it is only necessary to be disposed on at least one of the suction surfaces.
  • the hole 70 for the push bolt may be provided in the rear platen 13.
  • the non-magnetic sheet 60 is disposed on the attracting surface related to the electromagnet 49 for mold clamping, and therefore the rear platen 13 and the attracting plate 22 are used.
  • the contact (contact) of the magnetic bodies on the entire surface is prevented. That is, in the first embodiment, there is no contact portion between the magnetic bodies. Therefore, even when a gap is not ensured between the two due to an adjustment error or the like, the two can be separated relatively easily. As a result, the delay in the molding operation can be reduced.
  • the nonmagnetic sheet 60 was arrange
  • FIG. the nonmagnetic sheet 60 may not necessarily be disposed on the entire surface. Therefore, a second embodiment is shown as another example of arrangement of the nonmagnetic sheet 60.
  • FIG. 7 is a view showing an arrangement example of the nonmagnetic sheet in the second embodiment.
  • the same parts as those in FIG. 7 are identical parts as those in FIG. 7;
  • the nonmagnetic sheet 60 as the contact preventing portion is disposed only at the four corners of the front end surface of the suction plate 22. However, it is not always necessary to have four corners, and for example, it may be arranged at three locations such as two upper portions and one lower portion of the front end surface, or one upper portion and two lower portions. Further, as long as the contact between the front end surface of the suction plate 22 and the rear end surface of the rear platen 13 is avoided, the number of locations where the nonmagnetic sheet 60 is disposed may be further reduced.
  • the same effect as that of the first embodiment can be obtained. That is, also in this case, contact (contact) of the magnetic bodies such as the rear platen 13 and the suction plate 22 on the entire surface is prevented, and there is no contact portion between the magnetic bodies.
  • a nonmagnetic material (nonmagnetic sheet 60) is used as a member (contact prevention portion) for preventing contact (contact) between the front end surface of the suction plate 22 and the rear end surface of the rear platen 13.
  • a magnetic body may be used as the contact prevention unit in a range where the force calculated by the following equation (2) is smaller than the force required when separating the suction plate 22 and the rear platen 13.
  • the cross-sectional area Ss of the contact preventing portion may be determined within the range of the pressing force of the push bolt 72.
  • the contact preventing portion is disposed on the same pole (outside of the coil in FIG. 7) so as not to form a magnetic circuit when abutting.
  • the residual magnetic flux density can be obtained by a general magnetic material magnetic property (BH characteristic) test.
  • FIG. 8 is a diagram showing the BH characteristics of an electromagnet when a magnetic material is used for the contact preventing portion.
  • the horizontal axis (H) indicates the magnetic field (magnetic field)
  • the vertical axis (B) indicates the magnetic flux density.
  • a curve f is a BH characteristic related to a portion of the electromagnet 49 other than the contact prevention portion.
  • a curve s is a BH characteristic related to the contact preventing portion of the magnetic material.
  • a curve r is a BH characteristic obtained by combining the curve f and the curve s, that is, the BH characteristic of the electromagnet 49 as a whole.
  • the magnetic material contact prevention portion or the portion other than the contact prevention portion reaches the saturation magnetic flux density (Bs or Bf) along the locus indicated by the arrow. Magnetized.
  • the magnetic flux density does not become 0 but remains.
  • FIG. 9 is a diagram showing the relationship between the residual magnetic flux density and the attractive force when the magnetic material contact preventing portion is used in the second embodiment.
  • Br 1 indicates the residual magnetic flux density Br when the contact portion is 10% of the cross-sectional area of the suction plate 22.
  • Br 2 represents a residual magnetic flux density Br when the contact portion is 50% of the cross-sectional area of the suction plate 22.
  • Fl indicates the driving force of the linear motor 28
  • Fb indicates the pressing force by the push bolt 72.
  • Fb is greater than the suction force corresponding to Br 2. Therefore, it can be seen that when the contact portion of the magnetic body is 50% or less, the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by the push bolt 72.
  • Fl and Fb are larger than the adsorption force corresponding to Br 1 . Therefore, it can be seen that when the contact portion of the magnetic material is 10% or less, the rear platen 13 and the suction plate 22 can be separated by either the driving of the linear motor 28 or the push bolt 72.
  • the area of the contact part (contact part) by the said contact prevention part is 50% or less of the cross-sectional area (namely, area of an adsorption surface) of the adsorption
  • the magnetic material contact preventing portion may be configured integrally with the suction plate 22 or the rear platen 13.
  • the front end surface of the suction plate 22 or the rear end surface of the rear platen 13 may be arranged to form a convex portion.
  • the contact prevention part may not be formed of the same material as the suction plate 22 or the like. Even if the material is different from that of the suction plate 22 or the like, any material having a lower BH characteristic than the suction plate 22 or the like (having a lower residual magnetic flux density) may be used.
  • a contact prevention part when a contact prevention part is comprised with a nonmagnetic material, you may use a member different from the nonmagnetic sheet 60 as a contact prevention part.
  • a member other than the nonmagnetic sheet 60 is used as a contact prevention unit will be described.
  • FIG. 10 is a perspective view of an example of the rear platen in the third embodiment.
  • arrows h and v indicate the left and right direction (horizontal direction) and the vertical direction (vertical direction) of the rear platen 13, respectively.
  • An arrow b indicates the rear of the rear platen 13 (that is, the direction facing the suction plate 22).
  • the difference between (A) and (B) is the winding form of the coil 48 resulting from the shape of the core 46. That is, in the case of (A), the coil 48 is wound so as to protrude in the horizontal direction of the rear platen 13 because a part thereof functions as a contact preventing portion. In the case of (B), the coil 48 is wound so as to be accommodated in the rear platen 48. Since the difference is not essential in the third embodiment, the following description is common to both (A) and (B).
  • a molding material 56 for protecting the coil 48 is formed so as to protrude from the rear end surface of the rear platen 56. Therefore, the protruding part (protruding part) of the molding material 56 plays the same role as the contact preventing part in the second embodiment. That is, since the molding material 56 is a nonmagnetic material, the protrusions prevent the magnetic materials from coming into contact with each other between the front end surface of the suction plate 22 and the rear end surface of the rear platen 13.
  • the thickness t of the protruding portion of the molding material 56 is preferably 0.1 (mm) or more and 2.0 (mm) or less, similar to the thickness of the nonmagnetic sheet 60 in the first embodiment.
  • the portion (surface) facing the suction plate 22 in the protruding portion of the molding material 56 is preferably a plane parallel to the front end surface of the suction plate 22. For this reason, the relationship shown in FIG. 5B is also established in the third embodiment.
  • the mold material can be made thicker by causing the mold material 56 to protrude.
  • the strength of the molding material can be increased, and the effect that the coil 48 and the like can be more firmly protected can be obtained.
  • the electromagnet holding member may move as the mold is opened and closed, and the attracting member may be fixed to the frame Fr.
  • a linear motor is used as the mold opening / closing drive unit has been shown.
  • a linear drive unit that combines a rotary motor and a ball screw is used as the mold opening / closing drive unit. You can also.
  • the linear drive unit can generate a driving force having a magnitude between the driving force Fl of the linear motor 28 and the pressing force Fb of the push bolt 72 as a force for separating the adsorbed member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

 電磁石を用いて型締力を作用させる型締装置であって、前記電磁石を保持する電磁石保持部材と、前記電磁石によって吸着される第一の吸着面を有する吸着部材と、前記第一の吸着面と前記電磁石保持部材において該吸着面に対向する第二の吸着面との間の磁性体同士の全面での接触を防止する接触防止部とを備える。以上により、型締力を発生させるための電磁石の残留磁場によって吸着した部材の分離を容易化することのできる型締装置を提供する。

Description

型締装置
 本発明は、型締装置に関し、特に電磁石によって型締力を作用させる型締装置に関する。
 従来、射出成形機においては、樹脂を射出装置の射出ノズルから射出して固定金型と可動金型との間のキャビティ空間に充填(てん)し、固化させることによって成形品を得るようになっている。そして、前記固定金型に対して可動金型を移動させて型閉じ、型締め及び型開きを行うために型締装置が配設される。
 該型締装置には、油圧シリンダに油を供給することによって駆動される油圧式の型締装置、及び電動機によって駆動される電動式の型締装置があるが、該電動式の型締装置は、制御性が高く、周辺を汚すことがなく、かつ、エネルギー効率が高いので、多く利用されている。この場合、電動機を駆動することによってボールねじを回転させて推力を発生させ、該推力をトグル機構によって拡大し、大きな型締力を発生させるようにしている。
 ところが、前記構成の電動式の型締装置においては、トグル機構を使用するようになっているので、該トグル機構の特性上、型締力を変更することが困難であり、応答性及び安定性が悪く、成形中に型締力を制御することができない。そこで、ボールねじによって発生させられた推力を直接型締力として使用することができるようにした型締装置が提供されている。この場合、電動機のトルクと型締力とが比例するので、成形中に型締力を制御することができる。
 しかしながら、前記従来の型締装置においては、ボールねじの耐荷重性が低く、大きな型締力を発生させることができないだけでなく、電動機に発生するトルクリップルによって型締力が変動してしまう。また、型締力を発生させるために、電動機に電流を常時供給する必要があり、電動機の消費電力量及び発熱量が多くなるので、電動機の定格出力をその分大きくする必要があり、型締装置のコストが高くなってしまう。
 そこで、型開閉動作にはリニアモータを使用し、型締動作には電磁石の吸着力を利用した型締装置が検討されている(例えば、特許文献1)。斯かる型締装置では、適切な型締力を得るために、電磁石を保持する部材(例えば、リヤプラテン)と電磁石によって吸着される部材(例えば、吸着板)との間に、型締め時において適切な隙間が形成される必要がある。
国際公開第05/090052号パンフレット
 しかしながら、当該隙間の大きさは金型のサイズ等に応じて調整されるところ、調整ミス等が発生した場合には、型締め時において隙間が確保されず、二つの部材が当接し、非常に強い力で吸着てしまう可能性がある。この場合、電磁石への電流の供給を停止したとしても、残留磁場によって二つの部材を分離するのには非常に大きな力が必要とされ、円滑な作業の進行が妨げられるという問題がある。
 本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであって、型締力を発生させるための電磁石の残留磁場によって吸着した部材の分離を容易化することのできる型締装置の提供を目的とする。
 そこで上記課題を解決するため、本発明は、電磁石を用いて型締力を作用させる型締装置であって、前記電磁石を保持する電磁石保持部材と、前記電磁石によって吸着される第一の吸着面を有する吸着部材と、前記第一の吸着面と前記電磁石保持部材において該吸着面に対向する第二の吸着面との間の磁性体同士の全面での接触を防止する接触防止部とを備えることを特徴とする。
 本発明によれば、型締力を発生させるための電磁石の残留磁場によって吸着した部材の分離を容易化することのできる型締装置を提供することができる。
第一の実施の形態における金型装置及び型締装置の型閉じ時の状態を示す側面図である。 第一の実施の形態における金型装置及び型締装置の型開き時の状態を示す側面図である。 第一の実施の形態における非磁性シートの配設例を示す図である。 リヤプラテンと吸着板との間に隙間が確保されない場合における型締め時の状態を示す図である。 リヤプラテンと吸着板とが当接する場合と当接しない場合とにおける残留磁束密度の違いを示す図である。 第一の実施の形態における残留磁束密度と吸着力との関係を示す図である。 第二の実施の形態における非磁性シートの配設例を示す図である。 接触防止部に磁性体を用いた場合の電磁石におけるB-H特性を示す図である。 第二の実施の形態において磁性体の接触防止部を用いた場合の残留磁束密度と吸着力との関係を示す図である。 第三の実施の形態におけるリヤプラテンの一例の斜視図である。
 本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。まず、本発明が適用される射出成形機の型締装置について図1及び図2を参照しながら説明する。図1は、第一の実施の形態における金型装置及び型締装置の型閉じ時の状態を示す側面図である。図2は、第一の実施の形態における金型装置及び型締装置の型開き時の状態を示す側面図である。
 図1及び図2に示す型締装置10は、射出成形機のフレームFr上に設けられた2本のレールよりなるガイドGd上に支持される。固定プラテン11は、ガイドGd上に載置され、フレームFr及びガイドGdに対して固定されている。固定プラテン11と所定の間隔を置いて、かつ、固定プラテン11と対向させて電磁石保持部材としてのリヤプラテン13が配設されている。固定プラテン11とリヤプラテン13との間に4本の連結部材としてのタイバー14(図においては、2本だけを示す)が架設される。可動プラテン12は、固定プラテン11と対向した状態でタイバー14に沿って型開閉方向に進退自在(図において左右方向に移動自在)に配設される。そのために、可動プラテン12には、タイバー14が貫通するガイド穴(図示せず)が形成される。
 なお、本明細書では、型開閉方向、すなわち可動プラテン12の移動方向を水平方向と称し、可動プラテン12の移動方向に垂直な方向を垂直方向と称する。
 タイバー14の前端部(図において右端部)には、第1のねじ部(図示せず)が形成され、タイバー14は、第1のねじ部にナットn1を螺合して締め付けることによって固定プラテン11に固定される。各タイバー14の後端部(図において左端部)には、タイバー14より外径が小さいガイドポスト21が一体に形成されている。ガイドポスト21は、リヤプラテン13の後端面(図において左端面)から後方に向けて突出して延在する。各ガイドポスト21の、リヤプラテン13の後端面の近傍に、第2のねじ部(図示せず)が形成され、固定プラテン11とリヤプラテン13とは、第2のねじ部にナットn2を螺合して締め付けることによって固定される。ガイドポスト21をタイバー14と一体に形成しているが、ガイドポスト21をタイバー14とは別体として形成してもよい。
 固定プラテン11には固定金型15が、可動プラテン12には可動金型16がそれぞれ固定される。固定金型15及び可動金型16によって金型装置19が構成される。可動プラテン12の進退によって可動金型16を固定金型15に対して移動し、型閉じ、型締め及び型開きが行われる。なお、型締めが行われると、固定金型15と可動金型16との間にキャビティ空間が形成され、射出装置17の射出ノズル18から射出された成形材料としての樹脂がキャビティ空間に充填される。
 可動プラテン12と平行に配設され、磁性体によって形成された吸着部材としての吸着板22が、リヤプラテン13より後方において各ガイドポスト21に沿って進退自在に配設され、ガイドポスト21によって案内される。なお、吸着板22には、各ガイドポスト21と対応する箇所に、ガイドポスト21が貫通するガイド穴23が形成される。ガイド穴23は、前端面(図において右端面)に開口した大径部24とこれに繋がる小径部25とを含む。大径部24はナットn2を収容する。小径部25は吸着板22の後端面に開口し、ガイドポスト21が摺動する摺動面を有している。
 可動プラテン12を進退させるために、型開閉用の駆動部としてリニアモータ28が、可動プラテン12に連結された吸着板22とフレームFrとの間に配設される。リニアモータ28は、フレームFr上に、ガイドGdと平行に、かつ、吸着板22の移動範囲に対応して配置された固定子29と、吸着板22の下端が固定されたスライドベースSbに固定され、固定子29と対向し、かつ、所定の範囲にわたって形成された可動子31とを備える。スライドベースSbは、図2に示すように、その両側においてガイドGd上に支持されており、可動子31を固定子29に沿って移動可能に支持する。スライドベースSbは、可動子31の上面を覆ってガイドGdの延在方向に延在する。そのために、リヤプラテン13の下端には、ガイドベースGb及びスライドベースSbが通過する空間81を形成する脚部13aが両側に設けられる。
 可動子31は、固定子29に向けて突出し、かつ、所定のピッチで複数の磁極歯33が形成されたコア34と、各磁極歯33に巻装されたコイル35とを備える。なお、磁極歯33は可動プラテン12の移動方向に対して直角の方向に、互いに平行に形成される。固定子29は、コア、及びコア上に延在させて形成された永久磁石(図示せず)を備える。永久磁石は、N極及びS極の各磁極を交互に、かつ、磁極歯33と同じピッチで着磁させることによって形成されている。
 したがって、コイル35に所定の電流を供給してリニアモータ28を駆動すると、可動子31が進退させられる。それに伴って、スライドベースSb、スライドベースSbに固定された吸着板22、及びロッド39により吸着板22に連結された可動プラテン12が進退させられ、型閉じ及び型開きが行われる。
 なお、固定子29に永久磁石を、可動子31にコイル35を配設しているが、固定子にコイルを、可動子に永久磁石を配設することもできる。その場合、リニアモータ28を駆動する際にコイルが移動しないので、コイルに電力を供給するための配線を容易に行うことができる。
 可動プラテン12が前進(図において右方向に移動)して可動金型16が固定金型15に当接すると、型閉じが終了する。型閉じに続いて型締めを行うことができるように、リヤプラテン13と吸着板22との間に、型締め用の駆動部としての電磁石ユニット37が配設される。また、可動プラテン12と吸着板22とを連結するロッド39が、リヤプラテン13及び吸着板22を貫通して延在する。ロッド39は、型閉じ時及び型開き時に、吸着板22の進退に連動して可動プラテン12を進退させ、型締め時に、電磁石ユニット37によって発生した型締力を可動プラテン12に伝達する。なお、フレームFr、固定プラテン11、可動プラテン12、リヤプラテン13、吸着板22、リニアモータ28、電磁石ユニット37、ロッド39等によって型締装置10が構成される。
 電磁石ユニット37は、リヤプラテン13側に配設された電磁石49、及び吸着板22側に配設された吸着部51を有する。リヤプラテン13の後端面の所定の部分、すなわちロッド39よりわずかに上方及び下方に、水平方向に延在した矩形の断面形状を有するコイル配設部としての二つの溝45が互いに平行に形成されている。溝45の間には、矩形の断面形状を有するコア46が形成され、リヤプラテンのコア46以外の部分にヨーク47が形成される。コア46にコイル48が巻装される。
 また、吸着板22の前端面の所定の部分として、吸着板22においてロッド39を包囲し、電磁石49と対向する部分に、吸着部51が設けられる。なお、リヤプラテン13のコア46及びヨーク47、並びに吸着板22は、強磁性体から成る薄板を積層することによって形成された電磁積層鋼板により形成される。また、リヤプラテン13とは別に電磁石49が配設され、吸着板22とは別に吸着部51が配設されているが、リヤプラテン13の一部として電磁石を形成し、吸着板22の一部として吸着部を形成することもできる。また、必ずしも電磁積層鋼板を用いなくてもよく、同一部材からなる鉄心を用いてコア46及びヨーク47を形成してもよい。この方が、ギャップ間の距離を精度よく設定することができる。
 したがって、電磁石ユニット37において、溝45内のコイル48に電流を供給すると、電磁石49が励磁され、吸着部51が吸着されて型締力が発生する。
 ここで、電磁石によって吸着される第一の吸着面としての吸着板22の前端面(リヤプラテン13と対向する面)の少なくとも一部には、第一の吸着面と対向する第二の吸着面としてのリヤプラテン13の後端面との当接を回避するための接触防止部としての非磁性体(例えば、樹脂等)による平板状の部材である非磁性シート60が配設されている。
 図3は、第一の実施の形態における非磁性シートの配設例を示す図である。同図は、吸着板22の前端面の正面図である。同図において、ハッチングが施されている部分が非磁性シート60が配設されている部分である。
 図示されるように、非磁性シート60が配設されるのは、吸着板22の前端面において、非磁性シート60が無ければリヤプラテン13の後端面と当接(接触)する可能性のある部分(吸着面を構成する部分)である。但し、本実施の形態では、コイル48と対向する部分には非磁性シート60は配設されていない(すなわち、非磁性シート60は、コイル48の位置を避けるよう配設されている。)。
 また、吸着板22及び後述される取付け板27には、押しボルト用の穴70が、吸着板22の前端面又はリヤプラテン13の後端面に対して略直交する方向に貫通するように設けられている。穴70は、リヤプラテン13と吸着板22とが誤って当接し、吸着してしまった場合に双方を分離するための押しボルトを貫通させるために用いられる。但し、穴70の存在は、型締め時における電磁石49の吸着力に影響(例えば、磁気回路がアンバランスになる等)を及ぼす可能性がある。そこで、通常の運用時において、穴70には、磁性体のボルト71が後方から前方に向けて配設(螺合)される。これにより、穴70の空間は磁性体によって埋められ、穴70による吸着力への影響が回避される。
 ロッド39は、後端部(図において左端部)において吸着板22と連結し、前端部において可動プラテン12と連結している。ロッド39は、型閉じ時に吸着板22が前進することにより前進し、これにより可動プラテン12が前進する。また、ロッド39は、型開き時に吸着板22が後退(図において左方向に移動)することにより後退し、これにより可動プラテン12が後退する。
 そのために、リヤプラテン13の中央部分に、ロッド39を貫通させるための穴41が設けられる。また、吸着板22の中央部分に、ロッド39を貫通させるための穴42が形成される。さらに、穴41の前端部の開口に臨ませて、ロッド39を摺動自在に支持するブッシュ等の軸受部材Br1が配設される。また、ロッド39の後端部にねじ43が形成され、吸着板22に対して回転自在に支持された型厚調整機構としてのナット44がねじ43に螺合している。
 型閉じが終了した時点で、吸着板22はリヤプラテン13に近接し、リヤプラテン13と吸着板22との間にギャップ(間隙)δが形成される。ギャップδが小さくなりすぎたり、大きくなりすぎたりすると、吸着部51を十分に吸着することができず、型締力が小さくなってしまう。ギャップδの最適な値(距離又は寸法)は、金型装置19の厚さが変化するのに伴って変化する。
 そこで、ナット44の外周面に大径のギヤ(図示せず)が形成され、吸着板22に型厚調整用の駆動部として型厚調整用モータ(図示せず)が配設され、型厚調整用モータの出力軸に取り付けられた小径のギヤが、ナット44の外周面に形成されたギヤに噛合させられる。
 金型装置19の厚さに対応して、型厚調整用モータを駆動し、型厚調整機構としてのナット44をねじ43に対して所定量回転させると、吸着板22に対するロッド39の位置が調整され、固定プラテン11及び可動プラテン12に対する吸着板22の位置が調整されて、ギャップδを最適な値にすることができる。すなわち、可動プラテン12と吸着板22の相対的な位置を変えることによって、型厚の調整が行われる。
 この型厚の調整は型厚の変化に伴う間隙δの距離を粗調整するものであり、例えば0.1mm単位の微調整は、スライドベースSb上での吸着板22の位置を変更したり、ガイドGd上のリヤプラテン13の位置を変更することで行われる。型締装置10では、スライドベースSbから垂直に起立して取り付けられた取付け板27に吸着板22が取り付けられており、吸着板22と取付け板27との間に挟み込むシムの厚みを調整することにより、間隙δの距離を微調整する。なお、取付け板27はリブ27aを有しており、取付け板27に型締力の反力が作用しても、取付け板27の取付け面に倒れが生じずに垂直度を維持するように構成されている。
 また、電磁石と吸着板との平行度を保つためには、電磁石又は吸着板の面全体と同じ大きさのシムを挟み込むことが好ましいが、そのような大きさの一様な厚みのシムを用いることは難しい。そこで、例えば、略四辺形の吸着板の四隅付近をボルトで締め付けている場合、締め付ける4カ所の付近のみに小さなシムを挟み込むこととなる。このような場合、シムが挟み込まれていない部分に間隙が形成され、吸着板が変形して平面度が悪くなったり、ベースに対する平行度が悪くなるという問題が発生するおそれがある。
 なお、型厚調整用モータ、ギヤ、ナット44、ロッド39等によって型厚調整装置が構成される。また、ギヤによって、型厚調整用モータの回転をナット44に伝達する回転伝達部が構成される。そして、ナット44及びねじ43によって運動方向変換部が構成され、運動方向変換部において、ナット44の回転運動がロッド39の直進運動に変換される。
 次に、型締装置10の動作について説明する。
 まず、型閉じ時に、図2に示す状態において、コイル35に電流を供給する。それにより、リニアモータ28が駆動され、吸着板22と共に可動プラテン12が前進させられ、図1に示すように、可動金型16が固定金型15に当接させられる。このとき、リヤプラテン13と吸着板22との間、すなわち、電磁石49と吸着部51との間には、シムを用いて吸着板22の位置を微調整した結果、目標型締力Fが得られるような最適なギャップ(間隙)δが形成される。なお、型閉じに必要とされる力は型締力と比較して十分に小さい。
 続いて、コイル48に電流が供給され、磁性体である吸着板22の吸着部51を電磁石49の吸着力によって吸着する。それにより、吸着板22及びロッド39を介して吸着力が型締力として可動プラテン12に伝達され、型締めが行われる。
 また、型締力が目標設定値になるようにコイル48に供給する電流の値が決定され、電流がコイル48に供給されて型締めが行われる。型締めが行われている間、射出装置17において溶融した樹脂が射出ノズル18から射出され、金型装置19のキャビティ空間に充填される。
 そして、キャビティ空間内の樹脂が固化すると、図1に示す状態において、コイル48への電流供給が停止される。この場合、コイル48への電流供給を停止しても、吸着部51には磁気が残留する。この残留磁気は、一回の型締工程でコイル48への電流が印加されるだけで生じてしまう。続いて、コイル35に逆方向の電流が供給される。それにより、リニアモータ28が駆動され、可動プラテン12が後退させられ、図2に示されるように、可動金型16が後退限位置に移動し、型開きが行われる。
 なお、本実施の形態においては、第1の駆動部としてリニアモータ28が配設されるようになっているが、該リニアモータ28に代えて電動式のモータ、油圧シリンダ等を配設することができる。なお、前記モータを使用する場合、モータを駆動することによって発生させられた回転の回転運動は、運動方向変換部としてのボールねじによって直進運動に変換され、可動プラテン12が進退させられる。
 ところで、例えば、リヤプラテン13及び吸着板22の相対的な位置の調整ミス等により、型締め時において両者の間に隙間が確保されない場合がある。しかし、本実施の型締装置10は、吸着板22の前端面における非磁性シート60が配設されているため磁性体同士の当接が適切に回避される。
 図4は、リヤプラテンと吸着板との間に隙間が確保されない場合における型締め時の状態を示す図である。
 同図に示されるように、リヤプラテン13と吸着板22との間に隙間が確保されない場合であっても、磁性体同士の当接面積が0%となるように非磁性シート60(非磁性体)が両者の間に存在するため、リヤプラテン13と吸着板22とは当接することはない。すなわち、リヤプラテン13と吸着板22との間における物理的な間隔(「メカギャップδa」という。図2参照。)を磁性体間の間隔(「磁気ギャップδb」という。図2参照。)より小さくすることで、磁性体同士の当接が回避されている。これにより、リヤプラテン13と吸着板22との間に常に非磁性体を存在させることができ、磁気回路が完全に閉じてしまうことを回避することができる。
 したがって、リヤプラテン13と吸着板22との間に隙間が確保されない場合において、リヤプラテン13と吸着板22とが当接してしまう場合に比べて、コイル48への電流の供給停止後における残留磁束密度を低減させることができる。その結果、図4に示されるように、穴70に対して押しボルト72を後方より螺合させ押し込むことにより、押しボルト72によってリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることが可能となる。
 図5は、リヤプラテンと吸着板とが当接する場合と当接しない場合とにおける残留磁束密度の違いを示す図である。ここで、電流Iの電流値を0(A)からIfまで増加させると、磁束密度は定格の型締力を得るための磁束密度Bfを超え、ピークの磁束密度Bpを得ることができる。しかしながら、その後、電流Iを低減させ0(A)へ戻した場合でも磁束密度は0(T)とはならず、残留磁束が生じるヒステリシスを示す。
 同図において、(A)は、リヤプラテン13と吸着板22とが当接した場合の電流I(コイル48に供給される電流)と、リヤプラテン13と吸着板22との間の磁束密度Bとの関係を示すグラフである。(B)は、非磁性シート60によって当接が回避され図4の状態となった場合の電流Iと磁束密度Bとの関係を非磁性シート60の厚さに対応させて示す図である。なお、双方のグラフにおいて、Bfは、定格の型締力を得るために必要な磁束密度を示す。Blは、リニアモータ28の駆動(型開き方向への駆動)によってリヤプラテン13と吸着板22とを分離可能な磁束密度を示す。また、Bbは、押しボルト72又は非図示のジャッキ等によって分離可能な磁束密度を示す。なお、ジャッキは、例えば、固定プラテン11及び可動プラテン12との間を広げるように配設されてもよいし、リヤプラテン13及び吸着板22にジャッキを配設するための構造を設けても良い。
 Br、Bra、Brbは、残留磁束密度を示す。なお、(B)において、曲線aは、相対的に薄い非磁性シート60(以下、「非磁性シート60a」という。)を用いた場合を示し、曲線bは相対的に厚い非磁性シート60(以下、「非磁性シート60b」という。)を用いた場合を示す。したがって、Braは、非磁性シート60aを用いたときの残留磁磁束密度を示し、Brbは、非磁性シート60bを用いたときの残留磁束密度を示す。
 (A)に示されるように、非磁性シート60が無く、リヤプラテン13及び吸着板22の間に隙間が確保されない状態でコイル48に電流を供給すると、電流と磁束密度とのヒステリシスの関係により、コイル48へ供給する電流を0(A)とした場合であっても、高い磁束密度が残留してしまう。この場合、残留磁束密度Brは、Bb及びBlよりも大きい。すなわち、この場合、押しボルト72等やリニアモータ28では二つの部材を分離させることはできない。
 一方、(B)に示されるように、非磁性シート60を用いてリヤプラテン13及び吸着板22の接触を回避した状態では、コイル48に電流を供給した後でも高い磁束密度が残留することを防止することができる。この場合、残留磁束密度Bra及びBrbは、残留磁束密度Brより小さい。すなわち、非磁性シート60を用いたときの方が残留磁束密度が低減されることが分かる。
 また、残留磁束密度Bbは、残留磁束密度Baよりも小さい。厚い非磁性シート60bを用いた場合の方が、図4の状態におけるリヤプラテン13と吸着板22との間隔を大きくすることができるからである。したがって、非磁性シート60bを用いたときの方がリヤプラテン13と吸着板22とを容易に分離させることができる。
 具体的には、同図によれば、残留磁束密度Braは、Bbより小さくBlより大きい。すなわち、薄い非磁性シート60aを用いた場合、押しボルト72等によってリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることは可能であるが、リニアモータ28の駆動によっては分離させることはできない。
 一方、厚い非磁性シート60bを用いた場合には曲線bを得ることができる。残留磁束密度Brbは、Bb及びBlより小さい。すなわち、厚い非磁性シート60bを用いた場合、押しボルト72等によって分離させることができるだけでなく、リニアモータ28の駆動によっても分離させることができる。この場合であっても、非磁性シート60bの厚さは、電流Ifをコイル48へ供給した場合に定格型締力を得るために必要な磁束密度Bfを確保することができるように設定されている。
 なお、リヤプラテン13と吸着板22との吸着面積が、約400×400(mm)である場合、厚さが約0.1(mm)の非磁性シート60が配設された場合に曲線aに示される特性が得られる。また、厚さが約0.2(mm)の非磁性シート60が配設された場合に曲線bに示される特性が得られる。また、適切な(定格の)型締力を得るためには、非磁性シート60の厚さは2.0(mm)以下であることが好ましい。上記より、非磁性シート60の厚さは、0.1(mm)以上2.0(mm)以下であることが好ましく、0.2(mm)以上2.0(mm)以下であることが更に好ましい。
 ところで、第一の実施の形態において、吸着力と残留磁束密度との関係は、以下の式(1)によって表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
Fs:吸着力
μ:空気の透磁率=4π×10-7
S:非磁性シート60の断面積[m
Br:残留磁束密度
 式(1)に基づいて、残留磁束密度と吸着力との関係を示すと図6のようになる。図6は、第一の実施の形態における残留磁束密度と吸着力との関係を示す図である。
 同図において横軸は残留磁束密度を示す。残留磁束密度に対する符号(Bra、Brb)は、図5におけるものと同義である。すなわち、Braは、相対的に薄い非磁性シート60(非磁性シート60a)を用いたときの残留磁束密度であり、Brbは、相対的に厚い非磁性シート60(非磁性シート60b)を用いたときの残留磁束密度である。
 また、縦軸は吸着力を示す。Flは、リニアモータ28の駆動力を示し、Fbは、押しボルト72の押し付け力を示す。同図において、Fl及びFbは、Brbに対応する吸着力よりも大きい。したがって、非磁性シート60bを用いたとき、リニアモータ28又は押しボルト72のいずれによってもリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることが可能であることが分かる。更に、Fbについては、Braに対応する吸着力よりも大きい。したがって、非磁性シート60aを用いた場合であっても、押しボルト72によってリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることが可能であることが分かる。
 なお、非磁性シート60は、絶縁性を備えた材料によって構成されている(すなわち、絶縁体(不導体)である)ことが好ましい。絶縁体でない場合(すなわち、導体の場合)、吸着面において渦電流を発生させ、型締力の立ち上がり応答性を劣化させる可能性があるからである。絶縁体であれば、そのような可能性は少ない。
 また、非磁性シート60は、吸着板22ではなく、リヤプラテン13の後端面に配設されてもよい。また、吸着板22及びリヤプラテン13の双方に配設されてもよい。すなわち、少なくともいずれか一方の吸着面に配設されていればよい。
 また、押しボルト用の穴70は、リヤプラテン13に設けられていてもよい。
 上述したように、第一の実施の形態における型締装置10によれば、型締め用の電磁石49に係る吸着面に非磁性シート60が配設されているため、リヤプラテン13及び吸着板22といった磁性体同士の全面での当接(接触)が防止される。すなわち、第一の実施の形態では、磁性体同士の接触部分は無い。したがって、調整ミス等により両者の間に隙間が確保されない場合であっても、両者を比較的容易に分離させることができる。その結果、成形作業の遅れを減少させることができる。
 ところで、第一の実施の形態において、非磁性シート60は、吸着板22の前端面において吸着面を構成する部分の全面(但し、コイル48と対向する部分は除く。)に配設されていた。しかし、非磁性シート60は必ずしも当該全面に配設されなくてもよい。そこで、非磁性シート60の他の配設例として第二の実施の形態を示す。
 図7は、第二の実施の形態における非磁性シートの配設例を示す図である。図7中、図3と同一部分には同一符号を付し、その説明は適宜省略する。
 図7において、接触防止部としての非磁性シート60は、吸着板22の前端面の四隅にのみ配設されている。但し、必ずしも四隅である必要はなく、例えば、当該前端面の上部2箇所及び下部1箇所、又は上部1箇所及び下部2箇所といったように3箇所に配設されてもよい。また、吸着板22の前端面とリヤプラテン13の後端面との当接が回避される限り、非磁性シート60の配設箇所は更に少なくてもよい。
 このように、吸着面の一部のみに非磁性シート60が配設される場合であっても、第一の実施の形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、この場合についても、リヤプラテン13及び吸着板22といった磁性体同士の全面での当接(接触)が防止され、磁性体同士の接触部分は無い。
 なお、本実施の形態では、吸着板22の前端面とリヤプラテン13の後端面との当接(接触)を防止するための部材(接触防止部)として非磁性体(非磁性シート60)を用いる例を示したが、以下の式(2)で算出される力が吸着板22とリヤプラテン13とを分離させる際に必要な力より小さい範囲において磁性体を接触防止部として用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
Fs:吸着力
μ:空気の透磁率=4π×10-7
Ss:磁性体の接触防止部の断面積[m
Brs:磁性体の接触防止部の残留磁束密度
Sf:接触防止部以外の断面積[m](すなわち、吸着板22の断面積をSpとしたとき、Sf=Sp-Ss)
Brf:電磁石49の接触防止部以外の部分(Sfに係る部分)の残留磁束密度
 すなわち、式(2)より、磁性体の断面積がSs、接触防止部の残留磁束密度がBrs、接触防止部以外の断面積がSf、及び接触防止部以外の部分の残留磁束密度がBrfの場合、Fsより大きな力を発生させことが可能な押しボルト72が必要であることが分かる。したがって、押しボルト72の押し付け力の範囲内で接触防止部の断面積Ssを決定すればよい。ここで、接触防止部は、当接した際に磁気回路を構成しないように同極(図7ではコイルの外側)に配設される。
 なお、残留磁束密度については、一般的な磁性材料の磁気特性(B-H特性)試験により得ることができる。
 図8は、接触防止部に磁性体を用いた場合の電磁石におけるB-H特性を示す図である。同図において、横軸(H)は、磁界(磁場)を示し、縦軸(B)は磁束密度を示す。
 同図において、曲線fは、電磁石49の接触防止部以外の部分に関するB-H特性である。曲線sは、磁性体の接触防止部に関するB-H特性である。曲線rは、曲線fと曲線sとを合成したB-H特性、すなわち、電磁石49全体のB-H特性である。
 同図に示されるように、磁性体の接触防止部又は接触防止部以外の部分は、磁界の強さを増加していくと矢印に示されるような軌跡で飽和磁束密度(Bs又はBf)まで磁化される。次に、磁界を減少させ0(零)にすると磁束密度は0とはならず残留する。このときの磁束密度が残留磁束密度Brs又はBrfとして得られる。したがって、電磁石49全体としては(リヤプラテン12と吸着板22との間では)、BrsとBrfとを合成することにより残留磁束密度Br(Br=Brs+Brf)が得られる。
 また、式(2)に基づいて、残留磁束密度と吸着力との関係を示すと図9のようになる。図9は、第二の実施の形態において磁性体の接触防止部を用いた場合の残留磁束密度と吸着力との関係を示す図である。
 同図の座標軸は、図6と同様である。同図では、残留磁束密度Br(Br=Brs+Brf)の値が、リヤプラテン12と吸着板22との間の当接部分(接触部分)の面積(接触防止部の断面の総和)に応じて示されている。すなわち、Brは、当接部分が吸着板22の断面積の10%である場合の残留磁束密度Brを示す。また、Brは、当接部分が吸着板22の断面積の50%である場合の残留磁束密度Brを示す。なお、同図では、接触防止部の材質は、吸着板22の材質と同じであるとする。したがって、Brs=Brfが成立する。
 一方、Flは、リニアモータ28の駆動力を示し、Fbは、押しボルト72による押し付け力を示す。同図において、Fbは、Brに対応する吸着力よりも大きい。したがって、磁性体の当接部分が50%以下である場合、押しボルト72によってリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることが可能であることが分かる。また、Fl及びFbは、Brに対応する吸着力よりも大きい。したがって、磁性体の当接部分が10%以下である場合、リニアモータ28の駆動又は押しボルト72のいずれによってもリヤプラテン13と吸着板22とを分離させることが可能であることが分かる。
 以上より、接触防止部に磁性体を用いる場合、当該接触防止部による当接部分(接触部分)の面積は、吸着板22の断面積(すなわち、吸着面の面積)の50%以下であることが望ましい。また、リニアモータ28による分離可能性を考慮すれば、当接部分の面積は、吸着面の面積の10%以下であることが更に望ましい。換言すれば、接触防止部による当接部分の面積は、当該当接部分の当接時において、押しボルト72の押し付け力又はリニアモータ28の機動力によって分離可能な範囲とすればよい。
 なお、磁性体の接触防止部は、吸着板22又はリヤプラテン13と一体的に構成されていてもよい。すなわち、吸着板22の前端面又はリヤプラテン13の後端面において凸部を構成するように配設されてもよい。
 但し、接触防止部は、吸着板22等と同一の材料によって形成されていなくてもよい。吸着板22等と異なる材質であっても、吸着板22等よりB-H特性が低いもの(残留磁束密度が小さいもの)であればよい。
 ところで、接触防止部を非磁性体によって構成する場合、非磁性シート60と異なる部材を接触防止部として用いてもよい。第三の実施の形態では、非磁性シート60以外の部材を接触防止部として利用した例を説明する。
 図10は、第三の実施の形態におけるリヤプラテンの一例の斜視図である。図10中、図1又は図2と同一部分には同一符号を付している。また、図10の(A)及び(B)において、矢印h、矢印vは、それぞれリヤプラテン13の左右方向(水平方向)、上下方向(垂直方向)を示す。また、矢印bはリヤプラテン13の後方(すなわち、吸着板22と対向する方向)を示す。なお、(A)と(B)との相違点は、コア46の形状に起因するコイル48の巻装形態にある。すなわち、(A)の場合、コイル48は、リヤプラテン13の水平方向にその一部が接触防止部として機能するため突出するように巻装されている。(B)の場合、コイル48は、リヤプラテン48内に収まるように巻装されている。当該相違点は、第三の実施の形態において本質的なものではないため、以下の説明は、(A)及び(B)の双方に対して共通のものである。
 第三の実施の形態では、コイル48を保護するためのモールド材56(樹脂モールド)が、リヤプラテン56の後端面より突出するように形成されている。したがって、モールド材56の突出した部分(突出部)が、第二の実施の形態における接触防止部と同様の役割を果たす。すなわち、モールド材56は非磁性体であるため、その突出部によって、吸着板22の前端面とリヤプラテン13の後端面との間における磁性体同士の当接が回避される。なお、モールド材56の突出部の厚さtは、第一の実施の形態における非磁性シート60の厚さと同様、0.1(mm)以上2.0(mm)以下であることが好ましく、0.2(mm)以上2.0(mm)以下であることが更に好ましい。また、当接時のバランス等を考慮すれば、モールド材56の突出部において吸着板22と対向する部分(面)は、吸着板22の前端面と平行な平面であることが望ましい。このため、第三の実施の形態においても図5(b)に示される関係が成立する。
 ところで、モールド材56を突出させることにより、モールド材をより厚肉にすることができる。その結果、モールド材の強度を高めることができ、コイル48等をより堅固に保護することができるといった効果も得られる。本実施の形態では、第一の吸着面を有する吸着部材が型開閉に伴って移動し、第二の吸着面を有する電磁石保持部材がフレームFrに対して固定される事例を示した。但し、電磁石保持部材が型開閉に伴って移動し、吸着部材がフレームFrに対して固定されるようにしてもよい。更に、本実施の形態では、型開閉駆動部としてリニアモータを用いた事例を示したが、リニアモータ以外に、回転型モータとボールねじとを組み合わせた直動駆動部を型開閉駆動部として用いることもできる。当該直動駆動部は、吸着された部材を分離させるための力として、リニアモータ28の駆動力Flと押しボルト72の押し付け力Fbとの間の大きさの駆動力を発生させることができる。
 以上、本発明の実施例について詳述したが、本発明は斯かる特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 本国際出願は、2008年4月4日に出願した日本国特許出願2008-098409号に基づく優先権を主張するものであり、2008-098409号の全内容を本国際出願に援用する。
10  型締装置
11  固定プラテン
12  可動プラテン
13  リヤプラテン
13a     脚部
14  タイバー
15      固定金型
16      可動金型
17      射出装置
18      射出ノズル
19      金型装置
22  吸着板
28  リニアモータ
29  固定子
31  可動子
33      磁極歯
34      コア
35      コイル
37  電磁石ユニット
39  ロッド
41、42   穴
43  ねじ
44  ナット
46  コア
47  ヨーク
48  コイル
49  電磁石
51  吸着部
60  非磁性シート
70  押しボルト用の穴
71  ボルト
72  押しボルト
81  空間
Fr  フレーム
Gd  ガイド
Gb  ガイドベース
Sb  スライドベース

Claims (17)

  1.  電磁石を用いて型締力を作用させる型締装置であって、
     前記電磁石を保持する電磁石保持部材と、
     前記電磁石によって吸着される第一の吸着面を有する吸着部材と、
     前記第一の吸着面と前記電磁石保持部材において該吸着面に対向する第二の吸着面との間の磁性体同士の全面での接触を防止する接触防止部とを備えることを特徴とする型締装置。
  2.  前記第一の吸着面と前記第二の吸着面との間における磁性体同士の接触部分は、前記第一の吸着面の面積の50%以下であることを特徴とする請求項1記載の型締装置。
  3.  前記第一の吸着面と前記第二の吸着面との間における磁性体同士の接触部分は無いことを特徴とする請求項2記載の型締装置。
  4.  前記第一の吸着面及び前記第二の吸着面の少なくともいずれか一方に非磁性体の板状の部材が前記接触防止部として配設されていることを特徴とする請求項3記載の型締装置。
  5.  前記板状の部材は、絶縁性を備えた材料からなることを特徴とする請求項4記載の型締装置。
  6.  前記板状の部材は、前記電磁石を構成するコイルの位置を避けるように前記第一の吸着面又は前記第二の吸着面の全面に配設されていることを特徴とする請求項4記載の型締装置。
  7.  前記板状の部材は、前記電磁石を構成するコイルの位置を避けるように前記第一の吸着面及び前記第二の吸着面の少なくともいずれか一方の一部分に配設されていることを特徴とする請求項4記載の型締装置。
  8.  前記板状の部材は、厚さが0.1mm以上2.0mm以下であることを特徴とする請求項4記載の型締装置。
  9.  前記板状の部材は、更に、厚さが0.2mm以上2.0mm以下であることを特徴とする請求項8記載の型締装置。
  10.  前記第二の吸着面において前記電磁石のコイルに対するモールド材が突出することにより前記接触防止部が形成されていることを特徴とする請求項3記載の型締装置。
  11.  前記第一の吸着面又は前記第二の吸着面の少なくともいずれか一方において磁性体が突出することにより前記接触防止部が形成されていることを特徴とする請求項2記載の型締装置。
  12.  前記磁性体は、前記電磁石保持部材又は前記吸着部材と同じ材質であることを特徴とする請求項11記載の型締装置。
  13.  前記磁性体は、前記電磁石保持部材及び前記吸着部材よりも磁気特性が低い材質であることを特徴とする請求項11記載の型締装置。
  14.  前記電磁石保持部材及び前記吸着部材の少なくともいずれか一方は、前記第一の吸着面又は前記第二の吸着面に対して略直交する方向に押しボルト用の穴が形成されていることを特徴とする請求項1記載の型締装置。
  15.  前記押しボルト用の穴には、磁性体のボルトが配設されていることを特徴とする請求項14記載の型締装置。
  16.  前記電磁石保持部材及び前記吸着部材の少なくともいずれか一方は、前記第一の吸着面又は前記第二の吸着面に対して略直交する方向に押しボルトが配設され、
     残留磁場によって吸着した前記電磁石保持部材及び前記吸着部材を前記押しボルトの押し付け力によって分離可能であることを特徴とする請求項2記載の型締装置。
  17.  型開閉を駆動させる型開閉駆動部を備え、
     残留磁場によって吸着した前記電磁石保持部材及び前記吸着部材を前記リニアモータの駆動力によって分離可能であることを特徴とする請求項2記載の型締装置。
PCT/JP2009/056981 2008-04-04 2009-04-03 型締装置 WO2009123312A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505999A JP5456660B2 (ja) 2008-04-04 2009-04-03 型締装置
CN200980109826.9A CN101977746B (zh) 2008-04-04 2009-04-03 合模装置
DE112009000674T DE112009000674T5 (de) 2008-04-04 2009-04-03 Formklemm- bzw. Formschließvorrichtung

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-098409 2008-04-04
JP2008098409 2008-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009123312A1 true WO2009123312A1 (ja) 2009-10-08

Family

ID=41135674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056981 WO2009123312A1 (ja) 2008-04-04 2009-04-03 型締装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5456660B2 (ja)
CN (1) CN101977746B (ja)
DE (1) DE112009000674T5 (ja)
TW (1) TW201006655A (ja)
WO (1) WO2009123312A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049260A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
KR101407804B1 (ko) * 2011-09-22 2014-06-17 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2521440T3 (es) 2009-06-26 2014-11-12 Bl Technologies, Inc. Membrana de fibra hueca no trenzada reforzada con textiles
JP5823218B2 (ja) * 2011-09-08 2015-11-25 住友重機械工業株式会社 射出成形機
US9643129B2 (en) 2011-12-22 2017-05-09 Bl Technologies, Inc. Non-braided, textile-reinforced hollow fiber membrane
JP5829166B2 (ja) * 2012-03-29 2015-12-09 住友重機械工業株式会社 射出成形機
JP2014195958A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友重機械工業株式会社 射出成形機
CN103538267B (zh) * 2013-10-10 2016-08-17 航天特种材料及工艺技术研究所 一种磁力膨胀成型方法及模具
JP6560728B2 (ja) * 2017-10-27 2019-08-14 Towa株式会社 樹脂成形品の製造装置、樹脂成形システム、および樹脂成形品の製造方法
CN108274708A (zh) * 2018-03-27 2018-07-13 昆山深凯模具有限公司 一种合模装置及合模方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560825U (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 東芝機械株式会社 射出成形機の型締装置
JP2008044318A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締装置
JP2008074093A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締装置及び型閉じ動作制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW205018B (ja) * 1990-11-30 1993-05-01 Toshiba Machine Co Ltd
JPH07186215A (ja) * 1993-12-28 1995-07-25 Toshiba Mach Co Ltd 型締装置
JP3190600B2 (ja) * 1997-07-09 2001-07-23 住友重機械工業株式会社 型締装置
WO2005090052A1 (ja) 2004-03-19 2005-09-29 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. 型締装置及び型厚調整方法
JP5005972B2 (ja) * 2006-06-28 2012-08-22 住友重機械工業株式会社 型締装置
JP5061569B2 (ja) 2006-10-12 2012-10-31 株式会社安川電機 アライメントステージ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560825U (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 東芝機械株式会社 射出成形機の型締装置
JP2008044318A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締装置
JP2008074093A (ja) * 2006-08-21 2008-04-03 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締装置及び型閉じ動作制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013049260A (ja) * 2011-07-29 2013-03-14 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
KR101407804B1 (ko) * 2011-09-22 2014-06-17 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 사출성형기

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009123312A1 (ja) 2011-07-28
TW201006655A (en) 2010-02-16
DE112009000674T5 (de) 2011-02-10
CN101977746A (zh) 2011-02-16
TWI345525B (ja) 2011-07-21
CN101977746B (zh) 2013-10-30
JP5456660B2 (ja) 2014-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5456660B2 (ja) 型締装置
JPWO2008120647A1 (ja) 型締装置
JP4531737B2 (ja) 型締装置
JP2012162092A (ja) 型締装置及び型厚調整方法
WO2005090053A1 (ja) 型締装置及び型締方法
JP5179109B2 (ja) 型締装置
JP2010269591A (ja) 型締装置
JP5497398B2 (ja) 型締装置
CN102689423B (zh) 注射成型机
JP4790566B2 (ja) 型締装置
JP4809126B2 (ja) 型締装置
JP5340625B2 (ja) 型締装置
JP5670782B2 (ja) 型締装置
JP5372331B2 (ja) 型締装置
JP5823227B2 (ja) 射出成形機
JP5290510B2 (ja) 型締装置
JP5005972B2 (ja) 型締装置
JP5014823B2 (ja) 型締装置
JP2008093986A (ja) 型締装置
JP4773302B2 (ja) 型締装置
JP4842705B2 (ja) 型締装置
JP2008194850A (ja) 型締装置
JP5694106B2 (ja) 射出成形機
JP4782643B2 (ja) 型締装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980109826.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09728637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505999

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120090006744

Country of ref document: DE

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112009000674

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20110210

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09728637

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1