WO2009118885A1 - 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2009118885A1
WO2009118885A1 PCT/JP2008/056054 JP2008056054W WO2009118885A1 WO 2009118885 A1 WO2009118885 A1 WO 2009118885A1 JP 2008056054 W JP2008056054 W JP 2008056054W WO 2009118885 A1 WO2009118885 A1 WO 2009118885A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
clock
buffer
unit
frequency deviation
transmission
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/056054
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
信哉 笹谷
隆 伊豆野
俊孝 浅井
Original Assignee
パイオニア株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パイオニア株式会社 filed Critical パイオニア株式会社
Priority to PCT/JP2008/056054 priority Critical patent/WO2009118885A1/ja
Publication of WO2009118885A1 publication Critical patent/WO2009118885A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J3/00Time-division multiplex systems
    • H04J3/02Details
    • H04J3/06Synchronising arrangements
    • H04J3/062Synchronisation of signals having the same nominal but fluctuating bit rates, e.g. using buffers
    • H04J3/0632Synchronisation of packets and cells, e.g. transmission of voice via a packet network, circuit emulation service [CES]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4392Processing of audio elementary streams involving audio buffer management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • H04N9/89Time-base error compensation
    • H04N9/896Time-base error compensation using a digital memory with independent write-in and read-out clock generators

Definitions

  • the present invention relates to a receiving apparatus that receives content via a transmission medium.
  • a content reproduction system including a transmitter (player) that provides content via a digital interface such as HDMI (High Definition Multimedia Interface) and a receiver (receiver) that receives and outputs the content is known.
  • a transmitter player
  • a digital interface such as HDMI (High Definition Multimedia Interface)
  • a receiver receiver
  • Patent Document 1 does not consider the synchronization between audio and video. Therefore, if there is a deviation between the oscillation clock frequency of the transmitter and the oscillation clock frequency of the receiver, the timing of the audio and video may gradually shift, resulting in visual discomfort. There is.
  • Examples of problems to be solved by the present invention include the above. It is an object of the present invention to realize high-quality audio reproduction and content reproduction in which video and audio are synchronized by appropriately adjusting the clock frequency of the receiving device. .
  • a buffer in a receiving device that receives content transmitted from a transmitting device according to a transmission clock via a transmission medium, a buffer, a clock generation unit that generates a reproduction clock, and the transmission Audio data in the content is temporarily stored in the buffer according to a clock, and a buffer control unit that outputs the audio data from the buffer according to the reproduction clock; and per unit time of the audio data stored in the buffer
  • An accumulation amount change measuring unit for measuring an accumulation amount change; a frequency deviation calculating unit for calculating a frequency deviation between the transmission clock and the reproduction clock based on the accumulation amount change; and the reproduction amount based on the frequency deviation.
  • a clock changing unit that changes the frequency of the clock.
  • a control method for a receiving apparatus having a buffer for receiving content transmitted from a transmitting apparatus according to a transmission clock via a transmission medium and temporarily storing audio data of the content.
  • a clock generating step for generating a reproduction clock, and a buffer for temporarily storing audio data in the content in the buffer according to the transmission clock, and outputting the audio data from the buffer according to the reproduction clock.
  • a control step a storage amount change measuring step for measuring a storage amount change per unit time of the audio data stored in the buffer, and a frequency deviation between the transmission clock and the reproduction clock based on the storage amount change.
  • a frequency deviation calculating step to calculate, and based on the frequency deviation, the frequency of the reproduction clock is calculated.
  • the content transmitted from the transmission device according to the transmission clock is received via a transmission medium, and is executed by the reception device having a buffer for temporarily storing audio data of the content.
  • a clock generator for generating a reproduction clock; and temporarily storing audio data in the content in the buffer according to the transmission clock; and outputting the audio data from the buffer according to the reproduction clock
  • a buffer control unit a storage amount change measuring unit for measuring a change in the storage amount of audio data stored in the buffer per unit time, and a frequency of the transmission clock and the reproduction clock based on the storage amount change
  • a frequency deviation calculation unit for calculating a deviation, and the reproduction clock based on the frequency deviation; Characterized in that it comprises a clock changing unit for changing the frequency, the.
  • a reception device that receives content transmitted from a transmission device according to a transmission clock via a transmission medium, a buffer, a clock generation unit that generates a reproduction clock, and the transmission clock And temporarily storing the audio data in the content in the buffer, and outputting the audio data from the buffer according to the reproduction clock, and storing the audio data stored in the buffer per unit time
  • An accumulated amount change measuring unit for measuring a change in amount
  • a frequency deviation calculating unit for calculating a frequency deviation between the transmission clock and the reproduction clock based on the accumulated amount change
  • the reproduction clock based on the frequency deviation.
  • a clock changing unit for changing the frequency of the clock.
  • the above receiving device is connected to the transmitting device via a cable or the like conforming to HDMI, etc., and includes a buffer, a clock generation unit, a buffer control unit, an accumulation amount change measurement unit, a frequency deviation calculation unit, and a clock change.
  • the buffer temporarily stores the audio data of the content.
  • the clock generation unit generates a clock for reproducing the content.
  • the buffer control unit temporarily accumulates audio data in the content in the buffer according to the transmission clock, and outputs the audio data from the buffer according to the reproduction clock.
  • the accumulated amount change measuring unit measures the accumulated amount change of the buffer amount per unit time.
  • the frequency deviation calculation unit calculates the frequency deviation of the oscillation clock with respect to the transmission device based on the accumulation amount change obtained by the accumulation amount change measurement unit.
  • the receiving device can accurately measure the deviation between the transmission clock of the transmitting device and the reproduction clock, and can appropriately adjust the reproduction clock to match the oscillation frequency of the transmission clock. Become. Therefore, the receiving device can reproduce high-quality audio by the receiver-side fixed oscillation reproduction clock and output accurate content in which audio and video are synchronized.
  • the receiving device further includes a storage unit that stores the frequency deviation in association with the device identification information of the transmitting device.
  • the transmitter that has measured the frequency deviation and the value of the frequency deviation are stored in association with each other.
  • Another aspect of the above receiving device is characterized in that it further includes a button that can be pressed by a user, and the accumulated amount change measuring unit is started by pressing the button.
  • the clock synchronization process described above is started when the user presses a button. This makes it possible to execute clock synchronization processing at any timing of the user.
  • Another aspect of the above receiving device is characterized in that it further includes a lamp, and the lamp is lit after completion of the frequency change by the clock changing unit.
  • Another aspect of the above receiving device further includes a display unit, and performs predetermined display on the display unit after completion of the frequency change by the clock changing unit. According to this aspect, the user can clearly grasp the clock synchronization processing, and improvement in usability can be expected.
  • the clock generation unit that generates the reproduction clock, the frequency deviation, and the device A database including identification information; and a clock changing unit that changes the reproduction clock based on a frequency deviation associated with the device identification information of the transmission device.
  • the receiving apparatus holds device identification information corresponding to each transmitting apparatus and information regarding the frequency deviation in the database.
  • FIG. 1 is a conceptual diagram of a playback system (hereinafter referred to as “content playback system”) of playback data (hereinafter referred to as “content”) including video data, audio data, or both in the present embodiment. Indicates.
  • the content reproduction system includes a transmission device 100, a reception device 200, and a transmission medium 300.
  • functions and configurations of these will be described.
  • the transmission device 100 is a device that decodes content and transmits the content to the reception device 200 via the transmission medium 300.
  • the transmission device 100 includes a clock generation unit 101, a control unit 103, and a transmission unit 105.
  • the clock generation unit 101 is a base clock for transmitting video data to the receiving apparatus 200 (hereinafter referred to as “video transmission clock”) and a clock CK1 that is a base for transmitting audio data to the receiving apparatus 200 (hereinafter referred to as “video transmission clock”). "Called as clock CK1 for audio transmission”) is generated.
  • the control unit 103 includes a CPU (Central Processing Unit), a RAM (Random Access Memory), and a ROM (Read Only Memory) (not shown), and performs overall control of the transmission apparatus 100.
  • the control unit 103 reads content held in, for example, an auxiliary storage unit (not shown) and performs decoding processing.
  • the control unit 103 transmits the video data and audio data of the content to the transmission unit 105 based on the video transmission clock and the audio transmission clock CK1.
  • the control unit 103 can be configured by, for example, SOC (System On a Chip).
  • the transmission unit 105 transmits the content decoded by the control unit 103 to the reception device 200 according to a predetermined protocol. Further, the transmission unit 105 replaces the audio transmission clock CK1 with an algebra based on the video transmission clock. That is, the transmission unit 105 transmits the audio transmission clock CK1 to the reception apparatus 200 as data associated with the video transmission clock.
  • the transmission unit 105 can be configured by a digital interface such as HDMI. In the following description, it is assumed that the transmission unit 105 is configured by an interface conforming to HDMI as a representative example.
  • the transmission medium 300 is a cable for electromagnetically transmitting content and control signals between the transmission device 100 and the reception device 200. In this embodiment, it is assumed that the transmission medium 300 is realized by a cable compliant with HDMI.
  • the receiving device 200 receives content from the transmitting device 100 and outputs it.
  • the receiving device 200 includes a clock generation unit 201, a control unit 203, a storage unit 204, a reception unit 205, an audio output unit 206x, a video output unit 206y, and a buffer 207.
  • the clock generation unit 201 generates a periodic clock signal CK2 (hereinafter referred to as “audio reproduction clock CK2”) for timing (synchronization) when the reception device 200 performs audio reproduction.
  • audio reproduction clock CK2 a periodic clock signal included in the audio signal is used.
  • the clock generation unit 201 can be realized by, for example, VCXO.
  • Buffer 207 is a memory for storing audio data.
  • the buffer 207 stores the audio data transmitted from the transmission device 100.
  • the accumulated audio data is extracted by the control unit 203 based on the audio reproduction clock CK2.
  • the receiving unit 205 receives the content transmitted by the transmission device 100 via the transmission medium 300.
  • the reception unit 205 regenerates the audio transmission clock CK1 algebraized by the transmission unit 105 using a PLL (not shown).
  • the audio transmission clock CK1 regenerated by the receiving unit 205 is simply referred to as “regenerated audio clock”.
  • the reception unit 205 can be realized by a digital interface such as HDMI. In the following description, it is assumed that the receiving unit 205 is realized by an interface compliant with HDMI.
  • the control unit 203 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like (not shown) and performs overall control of the receiving device 200.
  • the control unit 203 temporarily stores the audio data received from the transmission device 100 in the buffer 207. Then, the control unit 203 extracts audio data from the buffer 207 based on the audio reproduction clock CK2 generated by the clock generation unit 201, and supplies the audio data to a DAC (Digital to Analog Converter) 208x.
  • the control unit 203 supplies the video data received by the receiving unit 205 to the video output unit 206y.
  • the controller 203 can be realized by, for example, a DSP (Digital Signal Processor). Note that the buffer 207 may also serve as the RAM function in the control unit 203.
  • the DAC 208x receives audio data that is a digital signal from the buffer 207, and performs DA conversion. Then, the DAC 208x supplies the generated audio analog signal to the audio output unit 206x.
  • the audio output unit 206x has an amplifying function for amplifying the audio analog signal and an audio output function for converting the amplified audio analog signal into audio and outputting it.
  • the amplification function can be realized by an AMP (Amplifier), and the sound output function can be realized by a speaker.
  • the video output unit 206y displays the video data supplied from the control unit 203 on a display device such as a display.
  • a display device such as a display.
  • the above-described display device can be realized by, for example, a cathode ray tube, a CRT, a liquid crystal display, a PDP, an organic EL, a projector, or the like.
  • the storage unit 204 is for storing a program for controlling the operation of the receiving device 200 and holding information necessary for the operation of the receiving device 200.
  • the storage unit 204 stores the audio transmission clock CK1 of the transmission device 100 and the identification information of the transmission device 100 in association with each other. Details of this will be described later.
  • control unit 203 may include the storage unit 204.
  • the storage unit 204 is realized by an internal memory of the control unit 203 or the like.
  • Comparative Example 1 a case where a regenerated audio clock is used (hereinafter referred to as “Comparative Example 1”) can be considered.
  • audio data is not stored in the buffer 207, and the received audio data is sequentially output.
  • the regenerated audio clock is affected by the jitter of the video transmission clock, the performance of the PLL that generates the regenerated audio clock, and the like.
  • the audio generating clock CK2 is generated by the clock generating unit 201 and the audio data is reproduced thereby (hereinafter referred to as “comparative example 2”). Also called).
  • the audio data is temporarily stored in the buffer 207 of the receiving apparatus 200, and the audio data is output in accordance with the audio reproduction clock CK2.
  • the amount of data stored in the buffer 207 (hereinafter referred to as “buffer amount”) ) May fluctuate and underflow or overflow may occur.
  • Comparative Example 2 threshold values corresponding to the upper limit and the lower limit are respectively provided in the buffer amount, and when the buffer amount exceeds the upper limit threshold value, a control signal is transmitted to the transmission device 100. Control is performed to lower the frequency of the 100 audio transmission clocks CK1. As a result, the rate of the audio data transmitted from the transmission device 100 is lowered, so that overflow in the buffer 207 can be prevented. Similarly, when the buffer amount exceeds the lower limit threshold, the receiving apparatus 200 transmits a control signal to the transmitting apparatus 100 so as to increase the frequency of the audio transmission clock CK1. As a result, the rate of the audio data transmitted from the transmission apparatus 100 increases, so that underflow in the buffer 207 can be prevented.
  • the transmission of the control signal described above is realized by a control signal line (channel) called CEC (Consumer Electronics Control) line in HDMI, for example.
  • CEC Consumer Electronics Control
  • Comparative Example 2 does not consider the synchronization between video data and audio data. Therefore, the output of the video data and the output of the audio data cannot be synchronized, and so-called lip sync is generated in which the movement of the lips in the reproduced image is shifted from the corresponding audio output.
  • control for changing the audio transmission clock CK1 of the transmission apparatus 100 is performed by transmitting a control signal, the change in the clock is applied only to audio data and not to the video transmission clock. Becomes prominent. Then, in order to eliminate the difference between the video data and the audio data, the decoder of the control unit 103 of the transmission device 100 performs a video skip or repeat process.
  • the audio reproduction clock CK2 oscillated by the receiving apparatus 200 is adjusted so as to coincide with the audio transmission clock CK1 (hereinafter referred to as “clock synchronization processing”), thereby making a comparative example. 1 prevents the occurrence of jitter in 1 and the occurrence of lip sync in Comparative Example 2.
  • FIG. 2 is a block diagram of clock synchronization processing according to the present embodiment.
  • the control unit 203 includes a buffer control unit 203a, an accumulated amount change measurement unit 203b, a frequency deviation calculation unit 203c, a clock change unit 203d, and a storage unit 203e.
  • the clock synchronization process may be executed before or during the reproduction of the content by providing a button for starting the clock synchronization process in the receiving apparatus 200 and an explicit user instruction by pressing the button.
  • the reception device 200 may automatically execute the content before reproduction.
  • the control unit 203 causes the buffer control unit 203a to accumulate the audio data Sa received from the transmission device 100 in the buffer 207 and extract it based on the audio reproduction clock CK2.
  • the audio data Sa may be audio data used for reproduction, or may be dummy data for clock synchronization processing.
  • the control part 203 measures the accumulation amount change of the buffer amount per unit time by the accumulation amount change measurement part 203b.
  • FIG. 3A is a diagram illustrating an example of a graph of the buffer amount change with the passage of time of the buffer 207.
  • the control unit 203 first, in order to set the buffer amount to the predetermined amount K0, the control unit 203 does not extract the audio data from the buffer 207 until the predetermined time T0. Then, after the buffer amount reaches the predetermined amount K0 at time T0, the control unit 203 extracts the audio data stored in the buffer 207 based on the audio reproduction clock CK2 generated by the clock generation unit 201.
  • the control unit 203 when executing the clock synchronization process before reproduction, the control unit 203 preferably discards (deletes) the extracted audio data without performing the process of actually outputting the extracted audio data by the audio output unit 206x. Then, after time T0, the control unit 203 executes processing for extracting audio data based on the audio reproduction clock CK2, and monitors the buffer amount.
  • the buffer amount fluctuates from K1 to K2 from time T1 to time T2. Therefore, the control unit 203 can thereby measure a change in the accumulated amount of the buffer amount per unit time (hereinafter simply referred to as “buffer accumulated amount change”). Since the adjustment period is during the deviation measurement, it is desirable to similarly discard the accumulated data in the period corresponding to the times T0 to T2.
  • the control unit 203 uses the frequency deviation calculation unit 203c to determine the frequency deviation between the frequency of the audio transmission clock CK1 and the frequency of the audio reproduction clock CK2 (hereinafter simply referred to as “frequency deviation”) from the change in the buffer accumulation amount. ) Is calculated.
  • the amount of audio data stored in the buffer 207 per unit time is determined by the frequency of the audio transmission clock CK1 generated by the transmission device 100.
  • the amount of audio data read from the buffer 207 per unit time is determined by the frequency of the audio reproduction clock CK2. That is, since the frequency deviation and the buffer accumulation amount change have a one-to-one relationship, an expression or map indicating the relationship is prepared in advance.
  • the frequency deviation calculation unit 203c calculates the frequency deviation from the buffer accumulation amount change measured by the accumulation amount change measurement unit 203b using the above formula or the map.
  • FIG. 3 (b) shows an example of the relationship between the frequency deviation and the buffer accumulation amount change.
  • the control unit 203 can obtain the frequency deviation from the buffer accumulation amount change.
  • the control unit 203 uses the clock changing unit 203d to change the frequency of the audio reproduction clock CK2 that the clock generating unit 201 oscillates by a frequency corresponding to the frequency deviation obtained by the frequency deviation calculating unit 203c.
  • the clock generation unit 201 generates a clock by the VCXO
  • the frequency of the audio reproduction clock CK2 is changed by the frequency corresponding to the frequency deviation obtained by the frequency deviation calculation unit 203c.
  • the voltage supplied to the VCXO is increased or decreased so that the frequency varies.
  • the control unit 203 may notify the user that the clock synchronization processing has ended by displaying characters, icons, etc. on the video output unit 206y after changing the frequency of the audio reproduction clock CK2.
  • the clock synchronization process is started by pressing the user's button, the user can clearly grasp the end of the clock synchronization process, so that it becomes a mark for shifting to an operation such as reproduction, and improvement in usability can be expected.
  • the end of the clock synchronization process may be notified by audio output from the audio output unit 206x.
  • an LED (Light Emitting Diode) lamp may be provided at the edge of the receiving device 200 and the user may be notified of the end of the clock synchronization process by blinking the lamp.
  • the control unit 203 uses the storage unit 203e to create a database of the value of the frequency deviation obtained by the frequency deviation calculation unit 203c and the identification information of the transmission device 100 (hereinafter referred to as “device identification information”). Save in the storage unit 204.
  • the device identification information can be acquired by, for example, a CEC line.
  • FIG. 4 shows an example of the database described above.
  • the database 50 includes a device ID 71, a model 72, and a frequency 73.
  • the device ID 71 indicates an ID unique to the transmission device 100.
  • the device ID 71 corresponds to UUID (Universally Unique Identifier).
  • the mold 72 indicates a manufacturer, a product name, a model number, and the like of the transmission device 100.
  • the frequency 73 indicates the frequency deviation or the frequency of the audio transmission clock (note that the frequency deviation is shown in the example of FIG. 4).
  • the receiving apparatus 200 can obtain the frequency deviation by referring to the database 50 for the transmitting apparatus that has once performed the clock synchronization processing. That is, the control unit 203 does not need to perform the frequency deviation calculation process again for the transmission apparatus that has once performed the clock synchronization process. Therefore, the time required for the clock synchronization process can be greatly shortened.
  • the database 50 includes two pieces of information of the device ID 71 and the model 72 as the device identification information, but may include only one of them. Further, the device identification information may not be completely unique information such as UUID, but may be information (for example, type 72) that has a sufficiently low possibility of being duplicated for use at home.
  • the frequency deviation described above may change slightly due to environmental changes such as temperature changes. Therefore, even when the same transmitting apparatus 100 and receiving apparatus 200 execute content playback, it may be better not to use the previous frequency deviation value if the environment such as the room temperature at the time of playback is different. Therefore, in this case, items relating to environmental information such as room temperature and humidity are further provided in the database 50 and stored. When the previous room temperature and the like are different from each other by a predetermined value or more, the frequency deviation is calculated even for the same transmitter 100 as the previous time. Thereby, even when there is a change in the indoor environment, the clock synchronization process can be appropriately executed.
  • Steps S1 to S9 represent an example of processing performed by the control unit 203 of the receiving device 200.
  • the process shown in the flowchart is repeatedly executed by the control unit 203.
  • the control unit 203 monitors whether there is a button press by the user (step S1). If no button is pressed (step S1; No), the control unit 203 continues to monitor whether the user has pressed the button. If the button is pressed by the user (step S1; Yes), the control unit 203 performs a process of acquiring device identification information of the transmission device 100 (step S2). This process can be executed by, for example, the CEC line.
  • control unit 203 determines whether there is a device corresponding to the acquired device identification information in the database 50 (step S3). As a result, the control unit 203 can determine whether or not the currently connected transmission device 100 is a device that has previously performed clock synchronization processing. If there is a corresponding device in the database 50 (step S3; Yes), the control unit 203 moves the process to step S8. Thereby, speeding up of the clock synchronization processing is realized.
  • step S4 when there is no corresponding device in the database (step S3; No), the control unit 203 requests dummy data to the transmission device 100 (step S4).
  • This dummy data can be dummy data for clock synchronization processing. If the transmitting device 100 does not support any clock synchronization processing, the control unit 203 requests normal content data as dummy data. As a result, the clock synchronization process can be executed regardless of the type of the transmission device 100.
  • control unit 203 receives the dummy data and stores the audio data in the dummy data in the buffer 207 (step S5).
  • the control unit 203 preferably extracts data from the buffer 207 based on the audio reproduction clock CK2 generated by the clock generation unit 201.
  • control unit 203 monitors the buffer amount (step S6). As a result, the control unit 203 acquires a change in the buffer accumulation amount per unit time. Next, as described above, the control unit 203 calculates the frequency deviation based on the buffer accumulation amount change (step S7).
  • step S8 the control unit 203 changes the frequency of the audio reproduction clock CK2 based on the obtained frequency deviation (step S8).
  • the control unit 203 increases or decreases the voltage applied to the VCXO based on the frequency deviation.
  • step S8 the control unit 203 stores the frequency deviation obtained in step S7 and the device identification information obtained in step S2 in association with each other in the database (step S9). Thereby, it becomes possible to abbreviate
  • the receiving apparatus includes a buffer and a clock generation unit that generates a reproduction clock in the receiving apparatus that receives content transmitted from the transmitting apparatus according to the transmission clock via the transmission medium. And temporarily storing audio data in the content in the buffer according to the transmission clock, and outputting the audio data from the buffer according to the reproduction clock, and during reproduction of the audio data,
  • a storage amount change measuring unit for measuring a storage amount change per unit time of the audio data stored in the buffer; and a frequency deviation for calculating a frequency deviation between the transmission clock and the reproduction clock based on the storage amount change.
  • a clock change for changing the frequency of the reproduction clock based on the calculation unit and the frequency deviation And, equipped with a.
  • the receiving apparatus can accurately measure the frequency deviation between the reproduction clock and the transmission clock of the transmission apparatus.
  • the receiving apparatus can increase the frequency deviation due to the fixed oscillation reproduction clock on the receiver side. It is possible to realize high-quality audio reproduction and content reproduction in which video and audio are synchronized.
  • the present invention can be used in a receiving apparatus that receives content from another apparatus and reproduces it.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

受信装置は、伝送媒体を介して送信装置と接続し、バッファと、蓄積量変化計測部と、周波数偏差算出部と、を備える。バッファは、コンテンツの音声データを一時的に蓄積する。蓄積量変化計測部は、音声データの再生中における単位時間あたりのバッファ量の蓄積量変化を計測する。周波数偏差算出部は、蓄積量変化計測部により求めた蓄積量変化に基づき、送信装置との発振クロックの周波数偏差を算出する。クロック変更部は、周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更する。このようにすることで、受信機側固定発振再生クロックによる高品位な音声再生かつ映像と音声との同期がとれた正確なコンテンツ再生を実現することが可能となる。

Description

受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
 本発明は、伝送媒体を介してコンテンツを受信する受信装置に関する。
 HDMI(High Definition Multimedia Interface)などのディジタルインタフェースを介してコンテンツを提供する送信機(プレーヤー)及びそのコンテンツを受信し出力する受信機(レシーバー)からなるコンテンツ再生システムが既知である。
 このようなコンテンツ再生システムにおいて、受信機側のバッファ蓄積量に従って送信機側のデータ転送レートを可変させることにより音声出力を正確に実行する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2007-194845号公報
 しかし、特許文献1に記載の方法では、音声と映像との同期について考慮されていない。したがって、送信機の発振クロック周波数と、受信機の発振クロック周波数との間に偏差が存在する場合には、音声と映像とのタイミングが徐々にずれていき、結果として視覚上違和感が生じる可能性がある。
 本発明が解決しようとする課題としては、上記のようなものが例として挙げられる。本発明は、受信装置のクロック周波数を適切に調整することにより、受信機側固定発振再生クロックによる高品位な音声再生かつ映像と音声との同期がとれたコンテンツ再生を実現することを目的とする。
 請求項1に記載の発明では、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、バッファと、再生用クロックを生成するクロック生成部と、前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、を備えることを特徴とする。
 請求項7に記載の発明では、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信し、前記コンテンツの音声データを一時的に蓄積するバッファを有する受信装置の制御方法であって、再生用クロックを生成するクロック生成工程と、前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御工程と、前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測工程と、前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出工程と、前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更工程と、を備えることを特徴とする。
 請求項8に記載の発明では、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信し、前記コンテンツの音声データを一時的に蓄積するバッファを有する受信装置によって実行されるプログラムであって、再生用クロックを生成するクロック生成部と、前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、を備えることを特徴とする。
コンテンツ再生システムの構成を示す図である。 実施形態に係るクロック同期処理のブロック図である。 時間経過に伴うバッファ量変化のグラフ及びバッファ蓄積量変化と周波数偏差との関係を示すグラフの一例を示す図である。 実施形態に係るデータベースの一例を示す図である。 実施形態における処理を表すフローチャートである。
符号の説明
 100 送信装置
 200 受信装置
 101、201 クロック生成部
 103、203 制御部
 204 記憶部
 205 受信部
 207 バッファ
 300 伝送媒体
 本発明の1つの観点では、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、バッファと、再生用クロックを生成するクロック生成部と、前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、を備えることを特徴とする。
 上記の受信装置は、HDMIなどに準拠したケーブル等を介して送信装置と接続し、バッファと、クロック生成部と、バッファ制御部と、蓄積量変化計測部と、周波数偏差算出部と、クロック変更部と、を備える。バッファは、コンテンツの音声データを一時的に蓄積する。クロック生成部は、コンテンツを再生するためのクロックを生成する。バッファ制御部は、伝送用クロックに従ってコンテンツ中の音声データをバッファに一時的に蓄積し、再生用クロックに従って音声データをバッファから出力する。蓄積量変化計測部は、単位時間あたりのバッファ量の蓄積量変化を計測する。周波数偏差算出部は、蓄積量変化計測部により求めた蓄積量変化に基づき、送信装置との発振クロックの周波数偏差を算出する。これにより、受信装置は、送信装置の伝送用クロックと、再生用クロックとの偏差を正確に計測することができ、再生用クロックを適切に調整し伝送クロックの発振周波数に一致させることが可能となる。したがって、受信装置は受信機側固定発振再生クロックによる高品位な音声再生かつ音声と映像の同期がとれた正確なコンテンツの出力をすることが可能となる。
 上記の受信装置の他の一態様では、前記周波数偏差を前記送信装置の機器識別情報と関連付けて保存する保存部をさらに備えることを特徴とする。この態様では、周波数偏差の計測を行った送信装置とその周波数偏差の値とを関連付けて保存する。このようにすることで、次回以降同じ送信装置と接続しコンテンツを再生する場合に、再び周波数偏差の算出を行う必要がなくなり、受信装置の処理負担を軽減することが可能となる。
 上記の受信装置の他の一態様では、ユーザにより押下可能なボタンをさらに有し、前記ボタンの押下により前記蓄積量変化計測部が開始されることを特徴とする。この態様では、ユーザによるボタン押下により、上述のクロックの同期処理が開始される。これにより、ユーザの任意のタイミングでクロックの同期処理を実行することが可能となる。
 上記の受信装置の他の一態様では、ランプをさらに有し、前記クロック変更部による周波数の変更完了後に、ランプを点灯させることを特徴とする。これにより、一連のクロック同期処理が終了したことをユーザが明確に把握することができ、ユーザビリティが向上する。
 上記の受信装置の他の一態様では、表示部をさらに有し、前記クロック変更部による周波数の変更完了後に、前記表示部に所定の表示を行うことを特徴とする。この態様によっても、ユーザはクロック同期処理を明確に把握することができ、ユーザビリティの向上が期待できる。
 上記の受信装置の他の一態様では、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、再生用クロックを生成するクロック生成部と、周波数偏差と機器識別情報とからなるデータベースと、前記送信装置の機器識別情報と関連付けられた周波数偏差に基づき、前記再生用クロックを変更するクロック変更部と、を備えることを特徴とする。この態様では、受信装置は、データベース内に、各送信装置に対応する機器識別情報とその周波数偏差に関する情報を保持している。そして、コンテンツを出力する際は、現在接続している送信装置の機器識別情報に基づき上述のデータベースから周波数偏差を取り出し、その周波数偏差に基づき再生用クロックを変更する。これにより、再生時において送信装置との周波数偏差を算出することなく迅速にクロック同期処理を実行することができる。
 以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
 [コンテンツ再生システムの概略構成]
 図1に、本実施例における映像データ、音声データ、またはその両方を含む再生用データ(以後、「コンテンツ」と呼ぶ。)の再生システム(以後、「コンテンツ再生システム」と呼ぶ。)の概念図を示す。コンテンツ再生システムは、送信装置100と、受信装置200と、伝送媒体300と、を有する。以下、これらが有する機能及び構成について説明する。
 送信装置100は、コンテンツをデコードし、伝送媒体300を介して受信装置200にコンテンツの送信を行う装置である。送信装置100は、クロック生成部101、制御部103、送信部105、を含む。
 クロック生成部101は、映像データを受信装置200へ伝送するベースとなるクロック(以後「映像伝送用クロック」と呼ぶ。)と、音声データを受信装置200へ伝送するベースとなるクロックCK1(以後、「音声伝送用クロックCK1」と呼ぶ。)と、を生成する。
 制御部103は、図示しないCPU(Central Processing Unit)やRAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)を有し、送信装置100の全般的な制御を行う。本実施例において制御部103は、例えば図示しない補助記憶部等で保持されたコンテンツを読み取り、デコード処理を行う。また、制御部103は、映像伝送用クロック、及び、音声伝送用クロックCK1に基づき、コンテンツの映像データ及び音声データを送信部105に伝送する。制御部103は、例えばSOC(System On a Chip)により構成することができる。
 送信部105は、制御部103によりデコードされたコンテンツを受信装置200へ所定のプロトコルに従い伝送する。また、送信部105は、音声伝送用クロックCK1を、映像伝送用クロックに基づき代数に置換する。即ち、送信部105は、音声伝送用クロックCK1を映像伝送用クロックに関連付けたデータにして受信装置200へ送信する。送信部105は、HDMIなどのディジタルインタフェースにより構成することができる。以後の説明においては、代表例として送信部105はHDMIに準拠したインタフェースにより構成されたものとする。
 伝送媒体300は、送信装置100と受信装置200との間でコンテンツや制御信号を電磁的に伝達するためのケーブルである。本実施例においては、伝送媒体300は、HDMIに準拠したケーブルによって実現されたものとする。
 受信装置200は、送信装置100からコンテンツを受信し、その出力を行う。受信装置200は、クロック生成部201、制御部203、記憶部204、受信部205、音声出力部206x、映像出力部206y、バッファ207、を含む。
 クロック生成部201は、受信装置200が音声再生を行う時に、タイミングを取る(同期を取る)ための周期的なクロック信号CK2(以後、「音声再生用クロックCK2」と呼ぶ。)を生成する。音声再生用クロックCK2を生成するための情報としては、例えば音声信号に含まれる制御信号が用いられる。クロック生成部201は、例えばVCXOにより実現することができる。
 バッファ207は、音声データを蓄積するためのメモリである。バッファ207は送信装置100から伝送された音声データを蓄積する。そして、蓄積された音声データは、制御部203により音声再生用クロックCK2に基づき取り出される。
 受信部205は、送信装置100により送信されたコンテンツを、伝達媒体300を介して受信する。また、受信部205は、送信部105によって代数化された音声伝送用クロックCK1を図示しないPLLにより再生成する。以後、受信部205にて再生成された音声伝送用クロックCK1を、単に「再生成された音声クロック」と呼ぶ。受信部205は、送信部105と同様に、HDMIなどのディジタルインタフェースにより実現できる。以後の説明において、受信部205はHDMIに準拠したインタフェースにより実現されたものとする。
 制御部203は、図示しないCPU、RAM、ROM等を有し、受信装置200の全般的な制御を行う。制御部203は、送信装置100から受信した音声データを一時的にバッファ207へ蓄積する。そして、制御部203は、クロック生成部201により生成された音声再生用クロックCK2に基づき、バッファ207から音声データを取り出し、その音声データをDAC(Digital to Analog Converter)208xへ供給する。また、制御部203は、受信部205が受信した映像データを映像出力部206yへ供給する。制御部203は、例えばDSP(Digital Signal Processor)により実現することができる。なお、制御部203の内のRAMの機能は、バッファ207が兼用してもよい。
 DAC208xは、バッファ207からディジタル信号である音声データの供給を受け、そのDA変換を行う。そして、DAC208xは、生成した音声アナログ信号を音声出力部206xへ供給する。
 音声出力部206xは、音声アナログ信号を増幅する増幅機能と、増幅された音声アナログ信号を音声に変換して出力する音声出力機能と、を備える。例えば、増幅機能はAMP(Amplifier)、音声出力機能はスピーカによって実現することができる。
 映像出力部206yは、制御部203から供給された映像データをディスプレイなどの表示装置に表示する。上述の表示装置は、例えばブラウン管、CRT、液晶ディスプレイ、PDP、有機EL、プロジェクタ等によって実現できる。
 記憶部204は、受信装置200の動作を制御するためのプログラムを保存したり、受信装置200の動作に必要な情報を保持したりするためのものである。特に、記憶部204は、送信装置100の音声伝送用クロックCK1と、送信装置100の識別情報とを関連付けて保存する。これについての詳細は後述する。
 なお、上述の送信装置100及び受信装置200の構成は一例であり、本発明は必ずしもこの構成に限定されない。例えば、制御部203が記憶部204を含む構成であってもよい。この場合、記憶部204は、制御部203の内部メモリ等により実現される。
 [再生方法]
 次に、受信装置200が行うコンテンツの再生方法について具体的に説明する。音声データの再生においては、再生成された音声クロックを用いる場合(以後、「比較例1」と呼ぶ。)が考えられる。比較例1においては、バッファ207に音声データは蓄積されず、受信した音声データを逐次出力されることになる。しかし、再生成された音声クロックは、映像伝送用クロックのジッタ及び再生成された音声クロックを生成するPLLの性能等の影響を受けることになる。
 一方、比較例1のように再生成された音声クロックを用いる代わりに、クロック生成部201により音声再生用クロックCK2を生成し、これにより音声データを再生する場合(以後、「比較例2」と呼ぶ。)も考えられる。この場合、受信装置200のバッファ207に音声データを一時蓄積し、音声再生用クロックCK2に従い音声データの出力を行う。比較例2において、送信装置100が生成した音声伝送用クロックCK1と受信装置200が発振する音声再生用クロックCK2とが異なる場合には、バッファ207が蓄積するデータ量(以後、「バッファ量」と呼ぶ。)が変動し、アンダーフローやオーバーフローが生じる可能性がある。この問題に対し、比較例2においては、バッファ量に上限及び下限に相当する閾値をそれぞれ設け、上限の閾値をバッファ量が超えた場合には、送信装置100へ制御信号を送信し、送信装置100の音声伝送用クロックCK1の周波数を下げるように制御を行う。これにより、送信装置100から送信される音声データのレートが下がるため、バッファ207におけるオーバーフローを防止することができる。同様に、下限の閾値をバッファ量が超えた場合には、受信装置200は送信装置100に音声伝送用クロックCK1の周波数を上げるように制御信号を送信する。これにより、送信装置100から送信される音声データのレートが上がるため、バッファ207におけるアンダーフローを防止することができる。なお、上述の制御信号の伝送は、例えばHDMIではCEC(Consumer Electronics Control)ラインという制御信号用ライン(チャネル)で実現する。以上のようにすることにより、比較例2では音声データの出力を高品質に行うことができる。
 しかし、比較例2は、映像データと音声データとの同期を考慮していない。したがって、映像データの出力と音声データの出力との同期がとれず、再生画像中の唇の動きと、それに対応する音声の出力とにずれが生じる、いわゆるリップシンクが生じることになる。制御信号を送信することにより、送信装置100の音声伝送用クロックCK1を変更する制御を行った場合、そのクロックの変更は音声データにのみ適用され、映像伝送用クロックには適用されないため、リップシンクが顕著となる。そして、映像データと音声データとのずれを解消するため、送信装置100の制御部103のデコーダーが映像のスキップ、またはリピート処理をしてしまうことになる。
 そこで、本実施例においては、受信装置200が発振する音声再生用クロックCK2を音声伝送用クロックCK1と一致するように調整(以後、「クロック同期処理」と呼ぶ。)を行うことにより、比較例1において生じたジッタの発生や比較例2において生じたリップシンクの発生を防ぐ。これについて図2を用いて説明する。図2は、本実施例に係るクロック同期処理のブロック図を示す。図2において、制御部203は、バッファ制御部203aと、蓄積量変化計測部203bと、周波数偏差算出部203cと、クロック変更部203dと、保存部203eとを備える。
 クロック同期処理は、クロック同期処理を開始するためのボタンを受信装置200に設け、そのボタン押下による明示的なユーザの指示によりコンテンツの再生前または再生中に実行されてもよい。または、コンテンツの再生前に受信装置200が自動的に実行してもよい。
 まず、制御部203は、バッファ制御部203aにより、送信装置100から受信した音声データSaをバッファ207で蓄積するとともに、音声再生用クロックCK2に基づき取り出す。この音声データSaは、再生で使用される音声データであってもよく、クロック同期処理用のダミーデータであってもよい。そして、制御部203が、蓄積量変化計測部203bにより、単位時間あたりのバッファ量の蓄積量変化を計測する。
 これについて図3(a)を用いて説明する。図3(a)は、バッファ207の時間経過に伴うバッファ量変化のグラフの一例を示す図である。図3(a)に示すように、まずバッファ量を所定量K0にするため、制御部203は所定時刻T0までバッファ207から音声データを取り出さない。そして、時刻T0においてバッファ量が所定量K0になった後、制御部203は、バッファ207に蓄積された音声データを、クロック生成部201で生成した音声再生用クロックCK2に基づき取り出す。このとき、制御部203は、クロック同期処理を再生前に実行する場合は、取り出した音声データを実際に音声出力部206xで出力する処理を行わず、破棄(消去)するのが好ましい。そして、制御部203は、時刻T0以後、音声再生用クロックCK2に基づき音声データを取り出す処理を実行するとともに、バッファ量を監視する。図3(a)において、バッファ量は、時刻T1から時刻T2までにおいて、K1からK2へ変動している。よって、これにより制御部203は、単位時間あたりのバッファ量の蓄積量変化(以後、単に「バッファ蓄積量変化」と呼ぶ。)を計測することができる。偏差測定中は調整期間であるので、時刻T0乃至T2に該当する期間の蓄積データについても同様に破棄するのがのぞましい。
 次に、制御部203は、周波数偏差算出部203cにより、バッファ蓄積量変化から音声伝送用クロックCK1の周波数と音声再生用クロックCK2の周波数との周波数偏差(以後、単に「周波数偏差」と呼ぶ。)を算出する。この方法について詳細に説明する。単位時間あたりにバッファ207に蓄積される音声データ量は、送信装置100が生成した音声伝送用クロックCK1の周波数により決まる。また、単位時間あたりにバッファ207から読み出される音声データ量は、音声再生用クロックCK2の周波数により決まる。即ち、周波数偏差と、バッファ蓄積量変化とは1対1の関係を有するので、その関係を示す式又はマップを予め用意しておく。周波数偏差算出部203cは、上記の式又はマップなどを利用して、蓄積量変化計測部203bが計測したバッファ蓄積量変化から、周波数偏差を算出する。
 図3(b)に、周波数偏差とバッファ蓄積量変化との関係の一例を示す。周波数偏差がゼロのとき、即ち音声伝送用クロックCK1の周波数と音声再生用クロックCK2とが等しいとき、バッファ蓄積量変化はゼロとなる。周波数偏差が正の値のとき、即ち音声伝送用クロックCK1の周波数が音声再生用クロックCK2の周波数より大きいとき、バッファ蓄積量変化は正の値となり、バッファ量は徐々に増加していく。逆に、周波数偏差が負の値のとき、即ち音声伝送用クロックCK1の周波数が音声再生用クロックCK2の周波数より小さいとき、バッファ蓄積量変化は負の値となり、バッファ量は徐々に減少していく。このように、周波数偏差とバッファ蓄積量変化とは相関関係がある。よって、この関係に基づいて、制御部203はバッファ蓄積量変化から周波数偏差を求めることができる。
 次に、制御部203は、クロック変更部203dにより、周波数偏差算出部203cが求めた周波数偏差分に相当する周波数だけクロック生成部201が発振する音声再生用クロックCK2の周波数を変更する。音声再生用クロックCK2の周波数変更は、例えばクロック生成部201がVCXOによりクロックを生成している場合には、周波数偏差算出部203cが求めた周波数偏差分に相当する周波数だけ音声再生用クロックCK2の周波数が変動するようにVCXOへ供給される電圧を増減する。
 なお、制御部203は、音声再生用クロックCK2の周波数を変更後、映像出力部206yに文字やアイコン等の表示をすることで、クロック同期処理が終了した旨をユーザに通知してもよい。特にクロック同期処理をユーザのボタン押下により開始する場合は、ユーザがクロック同期処理の終了を明確に把握することができるため、再生等の操作に移行する目印となり、ユーザビリティの向上が期待できる。また、クロック同期処理の終了を音声出力部206xにより音声出力で通知してもよい。また、受信装置200の縁の部分等にLED(Light Emitting Diode)のランプを設け、ランプの点滅によりクロック同期処理の終了をユーザに通知してもよい。
 そして、制御部203は、保存部203eにより、周波数偏差算出部203cが求めた周波数偏差の値と、送信装置100の識別情報(以後、「機器識別情報」と呼ぶ。)と、をデータベース化して記憶部204に保存する。機器識別情報は、例えばCECラインで取得することができる。図4に、上述のデータベースの一例を示す。データベース50は、機器ID71、型72、周波数73を含む。データベース50の記憶内容において、機器ID71は、送信装置100固有のIDを示す。例えば機器ID71には、UUID(Universally Unique Identifier)などが該当する。型72は、送信装置100の製造会社、製品名、及び型番等を示す。周波数73は、周波数偏差または音声伝送クロックの周波数を示す(なお、図4の例では周波数偏差を示す)。このようにデータベース50を記憶部204が保持することにより、受信装置200は、一度クロック同期処理を行った送信装置について、データベース50を参照することで周波数偏差を取得することができる。即ち、制御部203は、一度クロック同期処理を行った送信装置については、再び周波数偏差の算出処理を実行する必要がなくなる。よって、クロック同期処理に要する時間を大幅に短縮することが可能となる。なお、データベース50は、機器識別情報として、機器ID71及び型72の2つの情報を含んでいたが、いずれか1つのみを含むこととしてもよい。また、機器識別情報は、UUIDのように完全に一意な情報でなくとも、宅内で使用する分には重複する可能性が十分低い情報(例えば型72)であってもよい。
 また、上述の周波数偏差は温度変化等の環境変化により微妙に変化する場合がある。したがって、同一の送信装置100と受信装置200とがコンテンツの再生を実行した場合でも、再生時の室内温度等の環境が異なれば、前回の周波数偏差の値は用いない方がよい場合がある。したがって、この場合には、上述のデータベース50に室内温度、湿度等環境情報に関する項目をさらに設けその値を保存する。そして、前回と今回の室内温度等が所定値以上異なる場合には、前回と同一の送信装置100であっても周波数偏差の算出を実行する。これにより、室内の環境変化があった場合でも適切にクロック同期処理を実行することができる。
 [処理フロー]
 次に、図5に示すフローチャートを用いてクロック同期処理の手順について説明する。ステップS1乃至S9は受信装置200の制御部203が行う処理の一例を表す。フローチャートに示す処理は制御部203により繰り返し実行される。
 まず、制御部203は、ユーザによるボタン押下があるか監視を行う(ステップS1)。そして、ボタン押下がない場合(ステップS1;No)、制御部203は引き続きユーザによるボタン押下の有無の監視を継続する。そして、ユーザによるボタン押下があった場合(ステップS1;Yes)、制御部203は、送信装置100の機器識別情報を取得する処理を行う(ステップS2)。この処理は、例えばCECラインにより実行可能である。
 そして、次に制御部203は、取得した機器識別情報に該当する機器がデータベース50にあるか判定する(ステップS3)。これにより、制御部203は、現在接続している送信装置100が以前にクロック同期処理を行ったことがある機器であるか否かを判定することができる。そして、データベース50に該当機器があった場合(ステップS3;Yes)、制御部203は処理をステップS8へ移す。これにより、クロック同期処理の迅速化が実現される。
 一方、データベースに該当機器がなかった場合(ステップS3;No)、制御部203は送信装置100に対しダミーデータの要求を行う(ステップS4)。このダミーデータは、クロック同期処理用のダミーデータとすることができる。また、送信装置100がクロック同期処理に何ら対応していない場合には、制御部203はダミーデータとして通常のコンテンツのデータを要求する。これにより、送信装置100の型によらずクロック同期処理を実行することができる。
 次に、制御部203は、ダミーデータを受信するとともに、ダミーデータ中の音声データをバッファ207へ保存する(ステップS5)。このとき、同時に所定値以上のバッファ量になった場合には、制御部203は、クロック生成部201で生成した音声再生用クロックCK2に基づきバッファ207からデータを取り出すことが好ましい。
 そして、制御部203は、バッファ量の監視を行う(ステップS6)。これにより、制御部203は、単位時間あたりのバッファ蓄積量変化を取得する。次に、制御部203は、前述のように、バッファ蓄積量変化に基づいて周波数偏差を算出する(ステップS7)。
 ステップS7の処理後またはステップS3において該当機器があった場合、制御部203は、求めた周波数偏差に基づき音声再生用クロックCK2の周波数を変更する(ステップS8)。例えばクロック生成部201がVCXOにより構成されている場合には、制御部203は、周波数偏差に基づきVCXOに与える電圧を増減する。
 そして、ステップS8の処理後、制御部203は、ステップS7で求めた周波数偏差及びステップS2で取得した機器識別情報を関連付けてデータベースに保存する(ステップS9)。これにより、以降において、同一機器についてはステップS4乃至ステップS7の処理を省略することが可能となる。
 以上のように、本実施例に係る受信装置は、送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、バッファと、再生用クロックを生成するクロック生成部と、前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、前記音声データの再生中において、前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、を備える。これにより、受信装置は、再生用クロックと送信装置の伝送用クロックとの周波数偏差を正確に計測することが可能となり、再生用クロックを適切に調整することで受信機側固定発振再生クロックによる高品位な音声再生かつ映像と音声との同期がとれたコンテンツ再生を実現することが可能となる。
 また、本実施例では、受信装置側に上記の構成を採用することにより、送信装置側に新たな仕組みを施すことなく高品位な音声再生、及び、映像と音声の同期がとれたコンテンツ再生が可能となる点に大きな特徴を有する。
 本発明は、他の装置からコンテンツを受信して再生を行う受信装置に利用することができる。

Claims (9)

  1.  送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、
     バッファと、
     再生用クロックを生成するクロック生成部と、
     前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、
     前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、
     前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、
     前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  2.  前記周波数偏差を前記送信装置の機器識別情報と関連付けて保存する保存部をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の受信装置。
  3.  ユーザにより押下可能なボタンをさらに有し、
     前記ボタンの押下により前記蓄積量変化計測部が開始されることを特徴とする請求項1または2に記載の受信装置。
  4.  ランプをさらに有し、
     前記クロック変更部による周波数の変更完了後に、ランプを点灯させることを特徴とする請求項1乃至3に記載の受信装置。
  5.  表示部をさらに有し、
     前記クロック変更部による周波数の変更完了後に、前記表示部に所定の表示を行うことを特徴とする請求項1乃至3に記載の受信装置。
  6.  送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信する受信装置において、
     再生用クロックを生成するクロック生成部と、
     周波数偏差と機器識別情報とからなるデータベースと、
     前記送信装置の機器識別情報と関連付けられた周波数偏差に基づき、前記再生用クロックを変更するクロック変更部と、
    を備えることを特徴とする受信装置。
  7.  送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信し、前記コンテンツの音声データを一時的に蓄積するバッファを有する受信装置の制御方法であって、
     再生用クロックを生成するクロック生成工程と、
     前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御工程と、
     前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測工程と、
     前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出工程と、
     前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更工程と、
    を備えることを特徴とする受信装置の制御方法。
  8.  送信装置から伝送用クロックに従って送信されるコンテンツを、伝送媒体を介して受信し、前記コンテンツの音声データを一時的に蓄積するバッファを有する受信装置によって実行されるプログラムであって、
     再生用クロックを生成するクロック生成部と、
     前記伝送用クロックに従って前記コンテンツ中の音声データを前記バッファに一時的に蓄積し、前記再生用クロックに従って前記音声データを前記バッファから出力するバッファ制御部と、
     前記バッファに蓄積された音声データの単位時間あたりの蓄積量変化を計測する蓄積量変化計測部と、
     前記蓄積量変化に基づき、前記伝送用クロックと前記再生用クロックの周波数偏差を算出する周波数偏差算出部と、
     前記周波数偏差に基づき、前記再生用クロックの周波数を変更するクロック変更部と、
    を備えることを特徴とするプログラム。
  9.  請求項8に記載のプログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
PCT/JP2008/056054 2008-03-28 2008-03-28 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体 WO2009118885A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056054 WO2009118885A1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/056054 WO2009118885A1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009118885A1 true WO2009118885A1 (ja) 2009-10-01

Family

ID=41113113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/056054 WO2009118885A1 (ja) 2008-03-28 2008-03-28 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2009118885A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051314A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd 基準クロック発生装置及び復号化装置
WO2005088888A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ受信装置及びデータ受信方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1051314A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd 基準クロック発生装置及び復号化装置
WO2005088888A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha データ受信装置及びデータ受信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880068B2 (ja) 送信装置、受信装置、及びコンテンツ再生システム
US9674568B2 (en) Audio/video signal synchronization method and apparatus
JP5167714B2 (ja) データ送受信システム、データ中継装置、データ受信装置、データ中継方法、データ受信方法
JP3629253B2 (ja) 音声再生装置および同装置で用いられる音声再生制御方法
JP6935552B2 (ja) 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置
US20230209009A1 (en) Video transmitter apparatus and video receiver
US20080151113A1 (en) Digital broadcast receiving apparatus and synchronization method
JP5212473B2 (ja) 映像音声データ出力装置および映像音声データ出力方法
JP2003101958A (ja) 同期再生のための方法および装置
WO2010134482A1 (ja) 動画像再生システムおよび動画像再生方法
JPWO2006025441A1 (ja) 画像処理装置、音声処理装置、画像音声供給装置、及び画像音声処理システム、並びに画像音声同期方法
JP2015130662A (ja) Av機器及びその制御方法
JP4362734B2 (ja) 同期再生システム
JP5145812B2 (ja) データ送受信システム、データ送信装置、データ受信装置、クロック生成方法
JP6015085B2 (ja) 音声信号出力機器
WO2009118885A1 (ja) 受信装置、その制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP7275212B2 (ja) 送信方法、受信方法、送信装置および受信装置
JP2007274623A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2009188897A (ja) 通信システム
WO2010122626A1 (ja) 受信装置
JP2012222643A (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2012090006A (ja) 映像表示装置
JP2007201797A (ja) 伝送システム及び映像出力方法
JP2008066931A (ja) 映像音声再生システムおよびこれを構成する映像音声同期再生装置
JP2006050362A (ja) 音声付き動画再生装置、及び再生クロック補正方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08739178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08739178

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP