WO2009087747A1 - 放電ランプ - Google Patents

放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
WO2009087747A1
WO2009087747A1 PCT/JP2008/004028 JP2008004028W WO2009087747A1 WO 2009087747 A1 WO2009087747 A1 WO 2009087747A1 JP 2008004028 W JP2008004028 W JP 2008004028W WO 2009087747 A1 WO2009087747 A1 WO 2009087747A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arc tube
lighting
discharge lamp
tube
bulb
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/004028
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shiro Iida
Akira Takahashi
Kiyonori Itou
Hiroshi Sugimoto
Original Assignee
Panasonic Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corporation filed Critical Panasonic Corporation
Priority to CN2008801243997A priority Critical patent/CN101911837A/zh
Publication of WO2009087747A1 publication Critical patent/WO2009087747A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light

Definitions

  • the present invention relates to a discharge lamp.
  • fluorescent lamps In the age of energy saving, the use of fluorescent lamps is becoming more popular in the lighting field, replacing incandescent bulbs that have been used in general.
  • fluorescent lamps a bulb-type fluorescent lamp that has a high lamp efficiency and can be mounted using a socket for an incandescent bulb has become widespread.
  • the bulb-type fluorescent lamp has a structure in which an arc tube attached to a holder and a printed board on which circuit parts for driving the arc tube are mounted are accommodated in a case.
  • An E-type base is attached to one end of the case.
  • the arc tube has a filament coil electrode sealed at both ends of the bent glass tube, and a phosphor layer is formed on the inner wall of the bent glass tube. And inside the arc tube, mercury Hg as a 253.7 nm ultraviolet radiation substance is sealed, and a rare gas such as argon Ar neon Ne is sealed as a buffer gas.
  • the radiation ultraviolet rays from mercury sealed in the arc tube depend on the mercury vapor pressure in the tube, and the start-up of the light beam is slow when starting under a low mercury vapor pressure state.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2000-164174
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 3-74002
  • the arc tube since the arc tube is lit, it can be used for the time being, but the luminous flux rise characteristic deteriorates and a lighting state different from the product specification occurs.
  • the user notices that the light bulb-type fluorescent lamp does not light up and the user's feeling of use is impaired.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems.
  • a discharge lamp such as a bulb-type fluorescent lamp
  • a light emitter such as a filament bulb is provided in the vicinity of the arc tube, and the light emitter is turned on for a certain period when the lamp is turned on. It is an object of the present invention to provide a discharge lamp that can maintain good characteristics as a lamp until the end of its life by extending the life of the light emitter while realizing good luminous flux rise characteristics by the above.
  • a discharge lamp according to the present invention is a discharge lamp comprising an arc tube that emits light by discharge, an illuminant having higher luminous flux rise characteristics than the arc tube, and a lighting unit that lights the arc tube and the illuminant.
  • the lighting unit turns on the light-emitting body for a predetermined time in accordance with the lighting of the light-emitting tube, and when the light-emitting tube is re-lighted within a certain period from the previous light-off, the light-emitting unit is restarted from the light-off state. It includes a timer circuit that changes the predetermined time to be shorter as the time until lighting is shorter.
  • the predetermined time for lighting the illuminator is shortened, so that the total lighting time of the illuminant can be shortened. For this reason, it is possible to reduce the possibility of the luminous body reaching the end of its life before the arc tube, and it is possible to enjoy the effect of improving the luminous flux rise characteristics by the luminous body until the end of the lifetime of the lamp (luminous tube). Become.
  • the timer circuit is a circuit using a CR time constant including a capacitor and a resistor, and the capacitor may be charged or discharged in accordance with lighting or extinguishing of the arc tube. .
  • the light emitter may be a filament light bulb.
  • the arc tube has a double spiral shape having a turning portion that spirally turns around an imaginary axis in a state having a space inward
  • the luminous body includes the arc tube of the arc tube. It may be inserted in the inner space.
  • the arc tube may be covered with a translucent glove.
  • a thermal fuse may be provided that cuts off the power supply to the lighting unit by being melted by heat of the light emitter when the timer circuit does not operate normally.
  • the discharge lamp according to the present invention includes a light emitting tube that emits light by discharge, a light emitting body having higher luminous flux rise characteristics than the light emitting tube, a lighting unit that lights the light emitting tube and the light emitting body, When the lighting unit turns on the light emitter for a predetermined time in accordance with the lighting of the arc tube, and the arc tube is turned on again within a certain period of time after the lamp is turned off. And a timer circuit for prohibiting lighting of the light emitter for the predetermined time.
  • the discharge lamp according to the present invention includes a light emitting tube that emits light by discharge, a light emitting body having a higher luminous flux rise characteristic than the light emitting tube, a lighting unit that lights the light emitting tube and the light emitting body,
  • the lighting unit includes a lighting circuit for lighting the luminous body in accordance with the lighting of the arc tube, and the lighting circuit is a time from the previous extinction of the arc tube to a re-lighting.
  • the input power to the light emitter is changed according to the above.
  • the discharge lamp according to the present invention includes a light emitting tube that emits light by discharge, a light emitting body having higher luminous flux rise characteristics than the light emitting tube, a lighting unit that lights the light emitting tube and the light emitting body,
  • the lighting unit includes a lighting circuit for lighting the luminous body in accordance with the lighting of the arc tube, and the lighting circuit is a time from the previous extinction of the arc tube to a re-lighting. According to the method, the lighting mode of the light emitter is varied.
  • “To change the lighting mode” includes, for example, changing the length of lighting time, the magnitude of input power for lighting, and the like.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. 1 is a diagram showing a circuit configuration of a bulb-type fluorescent lamp 1.
  • FIG. (A)-(c) is a figure containing the graph which shows the time-dependent change of the capacitor
  • 3 is a perspective view of a lighting unit 40.
  • FIG. 40 is a perspective view of a lighting unit 40.
  • (A) is the top view which looked at the lighting unit 40 from the solder surface 70b side (surface on the opposite side to the components surface 70a in which operation circuit components, such as the choke coil 78, were mounted).
  • (B) is a figure which shows the table
  • 2 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a bulb-type fluorescent lamp 5.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a light bulb shaped fluorescent lamp 1 according to an embodiment.
  • a bulb-type fluorescent lamp 1 which is a kind of discharge lamp includes a double spiral arc tube 10, a holder 20 that holds the arc tube 10 at its end, and a turn in the arc tube 10.
  • the auxiliary light bulb 30 disposed in the cylindrical space, the arc tube 10 and the lighting unit 40 for driving the auxiliary light bulb 30 to light up, and the printed board 70 on which the operation circuit components related to the lighting unit 40 are mounted.
  • the arc tube 10 has a rated power of 9 W, for example, and is used as an alternative to an incandescent bulb 60 W. It has a double spiral shape having two swivel portions that swivel around the virtual axis CL.
  • the pipe outer diameter of the spiral shaped part is 7.5mm, the gap between the swirling parts swirling in the spiral (gap between the winding layers) is 2.0mm, the number of turns (number of winding layers) is about 6, and viewed from the virtual axis CL direction
  • the outer diameter of the ring is 32.5 mm and the total length of the pipe is 60 mm.
  • the arc tube 10 is provided with filament coil electrodes (inter-electrode distance of 530 mm) at both ends of the tube, and 3.0 mg of mercury Hg as a UV radiation material having a wavelength of 253.7 nm is enclosed in the tube, and argon Ar, A mixed gas of krypton Kr mixed gas (Ar80% + Kr20%) is sealed at a sealed pressure of 550 Pa.
  • the mercury to be enclosed may be in the form of a substantially simple substance such as zinc mercury or tin mercury, if not completely simple.
  • an auxiliary amalgam (not shown) is disposed near the electrode in the discharge space of the arc tube 10.
  • the auxiliary amalgam improves luminous flux rise characteristics by releasing mercury when the lamp is started.
  • a stainless mesh section plated with indium In is used for the metal body forming the auxiliary amalgam.
  • the auxiliary light bulb 30 is a filament light bulb provided with a cylindrical glass bulb 31 and a tungsten filament coil 32 housed in the glass bulb.
  • the filament coil 32 is supported by a pair of stem lead wires 33 and 34.
  • the auxiliary light bulb 30 has a rated power of 20 W (twice that of the arc tube 10) and is inserted inside the arc tube 10 that turns. That is, the outer wall of the glass bulb 31 of the auxiliary bulb 30 is close to the outer wall of the arc tube 10. It can also be said that the glass bulb 31 is disposed in a space around the turning axis (virtual axis CL) inside the turning arc tube 10.
  • the glass bulb 31 is filled with 80 KPa of krypton Kr—nitrogen N 2 mixed gas.
  • the glass bulb 31 has a tube outer diameter of 16 mm and a tube length of 40 mm.
  • the auxiliary light bulb 30 has a higher (faster) luminous flux rising characteristic than the arc tube 10 and is lit only for a certain period when the lamp 1 is started, thereby improving the rising characteristic of the lamp 1.
  • the arc tube 10 and the auxiliary light bulb 30 are respectively inserted into insertion holes 20 provided in the holder, and fixed on the back side of the holder 20 using silicone resin or the like.
  • the printed board 70 fixed by the holder 20 is made of glass / epoxy resin (withstand temperature of about 150 ° C.), has a substantially circular shape, and has an outer diameter of about 38 mm.
  • the operation circuit component related to the lighting unit 40 is developed in the lower direction in FIG. 1 of the holder 20, and this operation circuit component is covered by the case 50.
  • a base 60 is attached to the lower end of the case 50.
  • a convex portion 10 a is formed at the apex portion of the arc tube 10.
  • the convex portion 10a is coupled to the globe 80 via a heat conductive medium 82 made of a transparent silicone resin.
  • the convex portion 10 a becomes the coldest spot when the arc tube 10 emits light.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a circuit configuration of the light bulb shaped fluorescent lamp 1 according to the embodiment.
  • the lighting unit 40 of the bulb-type fluorescent lamp 1 receives power from a commercial power source and turns on the arc tube 10 and the auxiliary bulb 30, and includes a rectifier 41, a smoother 42, and a ballast 43. , A preheating circuit 44, a timer circuit 46, and a thermal fuse 71 are included.
  • a rectifier 41 that rectifies an alternating current supplied from the commercial power source, a smoother 42 that reduces pulsation in the current, and a stable control that controls lighting of the arc tube 10.
  • the devices 43 are connected in this order.
  • the timer circuit 46 is a circuit for lighting the auxiliary light bulb 30 for a certain period, and includes resistors R11 to R15, capacitors (capacitors) C11 and C12, a Zener diode ZD, and transistor elements Q3 and Q4 as elements.
  • the outline of the operation of the timer circuit 46 is as follows.
  • 3A to 3C are graphs showing changes with time of the potential of the capacitor C11.
  • the potential of the capacitor C11 decreases due to natural discharge, and the potential becomes substantially zero after a period T1 has elapsed from the turn-off.
  • the capacitor C11 is turned on. Since charging is resumed from the potential V2, the charging period is a period T3 shorter than 60 seconds. The period of turning on / off the auxiliary light bulb 30 is also T3.
  • the auxiliary lamp 30 is turned on / off during the period T5. (> T3).
  • the lighting period of the auxiliary light bulb 30 is shorter than the normal setting period of 60 seconds. Moreover, the shorter the turn-off / re-lighting period within the fixed period T1, the shorter the lighting period of the auxiliary bulb 30 is.
  • the lighting time of the auxiliary light bulb 30 is made shorter than usual, thereby shortening the total lighting time of the auxiliary light bulb 30, so that the auxiliary light bulb 30 comes before the arc tube 10. It is possible to suppress the end of the lifetime.
  • Fig. 4 shows a graph of the relationship between the period from the turn-off to re-lighting (interval) and the lighting time of the auxiliary light bulb.
  • t6 depends on the luminous flux rising characteristic of the arc tube 10 at the time of relighting (for example, depending on the change characteristic of mercury vapor pressure in the tube, the time required until the tube temperature is cooled to room temperature, etc.). And t6 is set to 60 seconds to 300 seconds.
  • the turn-on / off period of the auxiliary bulb can be adjusted as appropriate by changing the capacitance of C11, the resistance value of R11, the applied voltage, and the like.
  • Luminous flux rise The effect of improving the luminous flux rise characteristic by providing the auxiliary bulb 30 in the above-described bulb-type fluorescent lamp 1 will be described.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of examining the influence of the presence or absence of an auxiliary bulb at an ambient temperature of 5 ° C. on the luminous flux rise.
  • the A line is a light flux transition of a conventional light bulb-type fluorescent lamp that does not include the auxiliary light bulb 30, and only about 10% of the light flux in a steady state is obtained at the start.
  • the B line is a light flux transition of the light bulb shaped fluorescent lamp 1 according to the embodiment. Approximately 35% of the light flux in the steady state is obtained at the start, and the rising characteristics are improved.
  • the luminous flux suddenly drops from about 65% to about 50% at 60 seconds because the auxiliary light bulb 30 is turned off.
  • a higher luminous flux than that of the conventional light bulb-type fluorescent lamp indicated by line A is obtained.
  • the C line is a light flux transition of the same lamp except for the light bulb shaped fluorescent lamp 1 according to the embodiment and the auxiliary amalgam.
  • the B line and the C line are compared, the effect of improving the luminous flux rising characteristics by the auxiliary amalgam can be seen.
  • the luminous bulb-type fluorescent lamp 1 as a whole can obtain a favorable luminous flux rise characteristic.
  • the thermal fuse 71 is provided on the printed board 70, and the energization in the lighting unit is cut off at the time of melting, thereby preventing a problem that may occur when the timer circuit does not operate.
  • an external configuration of the lighting unit 40 will be described with the temperature fuse 71 as a center. 4).
  • Lighting Unit FIG. 6 is a perspective view of the lighting unit 40.
  • An operation circuit component related to the lighting unit 40 is mounted on the component surface 70a of the disk-shaped printed board 70.
  • the operation circuit parts mainly include a power IC 74, smoothing capacitors 75 and 76, a resonance capacitor 77, and a choke coil 78 for current limiting, which are components constituting the ballast 43.
  • the power IC 74 has a plurality of IC pins 74p on the left and right (in FIG. 4, four left and right are drawn).
  • a thermal fuse 71 (for example, a fusing temperature of 141 ° C.) covered with an insulating silicon tube 72 is disposed on the component surface 70a so as to be sandwiched between the power IC 74 and the choke coil 78.
  • the thermal fuse 71 is disposed close to the IC pin 74p (in FIG. 4, the right IC pin 74p is blocked by the silicon tube 72 and cannot be seen).
  • the thermal fuse 71 is also disposed adjacent to the choke coil 78 mounted in the approximate center of the printed board 70.
  • thermal fuse 71 Since the choke coil 78 is a heating element in the lighting unit 40, by making the temperature fuse 71 adjacent to the choke coil 78, the detectability of the temperature fuse 71 can be improved. 5). Thermal Fuse The arrangement position and fusing temperature of the thermal fuse 71 according to the embodiment are determined from the temperature measurement of the printed board 70. Next, this temperature measurement will be described.
  • FIG. 7A is a plan view of the lighting unit 40 when the printed board 70 is viewed from the solder surface 70b side.
  • the light bulb shaped fluorescent lamp 1 is attached to an actual lamp and lit, and the central portion C point (Center) where the choke coil 78 of the printed board 70 is disposed, Temperature measurement was performed at two points of the peripheral portion V point (Verge, a location 5 mm inside from the peripheral edge of the plate).
  • Case A When the timer circuit 46 for turning on and off the auxiliary light bulb 30 (setting the on / off time to be about 30 seconds) is operated normally and the auxiliary light bulb 30 is turned on for about 30 seconds from the start of lighting
  • Case B When the auxiliary light bulb 30 is turned on endlessly without intentionally operating the timer circuit 46, For the two cases A and B, the temperature after lighting for 30 minutes was measured. In case B, the thermal fuse 71 was removed from the printed board 70 because there was a risk that the temperature could not be measured because the fuse was blown when the thermal fuse 71 was placed.
  • Fig. 7 (b) shows a table of measurement results.
  • the temperature of case A in which the timer circuit 46 operates normally is as low as 120 ° C. at the C point and 110 ° C. at the V point, and normal lighting is maintained even after lighting for 30 minutes.
  • the tracking phenomenon in a printed board starts to occur when the substrate temperature is 160 ° C. or higher.
  • the temperature at the central point C is particularly high and dangerous.
  • the tracking phenomenon is a phenomenon in which an insulating part deteriorates and breaks down, and a path through which a current flows is formed in the insulating part.
  • a suitable position where the thermal fuse 71 is disposed is the substantially central portion of the printed board 70 that is likely to be hot.
  • the “substantially central portion” of the printed board 70 is a portion where components that are likely to be hot, such as the choke coil 78, are gathered.
  • the radius is approximately 70% or less of the radius of the circular printed board. Concentric circles.
  • the timer circuit 46 has been described using the CR time constant as an example, but the following example is also conceivable as the timer circuit.
  • A, PTC element is used as a timer circuit.
  • the time can be measured by paying attention to the resistance value of the PTC element that changes at the time of turning on and off.
  • Timer circuit is used as a standard part with IC circuit.
  • the lighting time of the auxiliary light bulb 30 is shortened as the time from the turn-off of the bulb-type fluorescent lamp 1 to the turn-on is shortened.
  • the shortening is turned off even if not linear (linear). You may reduce in steps according to the time between relighting.
  • the auxiliary bulb 30 may not even be turned on, particularly when the time interval between turning off and relighting is particularly short. By not lighting, it is possible to reduce the number of times of lighting in addition to the total lighting time of the auxiliary light bulb 30, and it is possible to extend the life.
  • FIG. 8 shows a graph of the relationship between the time from turning off to relighting (interval) and the lighting time of the auxiliary light bulb.
  • t9 is about several seconds, for example. This is because the mercury vapor pressure in the tube of the arc tube 10 is hardly lowered at such an interval, and a quick luminous flux rise characteristic with no practical problem can be obtained.
  • the filament light bulb is described as an example of the auxiliary light bulb 30 that assists the luminous flux of the arc tube 10 at the time of starting.
  • the light beam rise characteristic can be improved in the same manner. Specifically, a krypton bulb, a KT krypton bulb, a high-intensity LED, or the like can be used as the light emitter.
  • the auxiliary light bulb it is preferable to employ a light bulb that easily generates heat, such as a filament light bulb, as the auxiliary light bulb. This is because, by arranging such an auxiliary bulb close to the arc tube, it is possible to obtain an advantageous effect that the inside of the arc tube is heated by heat conduction to increase the mercury vapor pressure and the luminous flux rise of the arc tube itself is improved.
  • the bulb-type fluorescent lamp 1 having a globe has been described. However, a type without a globe may be used.
  • FIG. 9 is a schematic diagram showing the configuration of the bulb-type fluorescent lamp 5.
  • the bulb-type fluorescent lamp 5 is a type without the globe 80 (FIG. 1).
  • the effect similar to that of the embodiment can be obtained by arranging the auxiliary bulb 30 inwardly in the turning of the arc tube 15 and adopting the same configuration as the lighting unit 40 and the temperature fuse 71.
  • the bulb-type fluorescent lamp 1 having a double spiral arc tube has been described as an example.
  • the present invention is a bent tube shape such as a U-shaped tube, a circular tube shape, The present invention can be applied to a lamp having a straight tube-shaped arc tube.
  • the present invention is preferably used. be able to.
  • the printed circuit board 70 is horizontally placed (arranged in a direction substantially orthogonal to the virtual axis CL), but is not limited thereto, and is vertically arranged (arranged in a direction substantially parallel to the virtual axis CL).
  • the auxiliary light bulb 30 is turned on simultaneously with the start of the lamp 1 (almost at the same time as the lamp 1 is turned on). 30 may be turned on, and lighting may be started after being delayed by, for example, about several seconds from the start.
  • the length of the lighting time of the auxiliary light bulb 30 is changed according to the time between the lighting tube 10 being turned off and relighting.
  • the input power to the auxiliary light bulb 30 may be changed according to the time between them.
  • the input power to the auxiliary light bulb 30 is normally set to 10W, which is half of 20W.
  • wear of the filament coil of the auxiliary light bulb 30 can be suppressed, and the life of the auxiliary light bulb 30 can be extended.
  • the present invention can be implemented as an illumination device including the light bulb shaped fluorescent lamp 1 according to the embodiment.
  • the lighting device refers to a combination of a discharge lamp and various appliances.
  • the various instruments refer to, for example, reflecting mirrors, umbrellas, covers, sealing instruments, and the like.
  • the configuration of the embodiment and the above-described configurations (1) to (8) can be implemented in combination.
  • the discharge lamp according to the present invention can be suitably used for various discharge lamps because the good characteristics of rising of the luminous flux are maintained until the end of the lifetime.

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

 放電ランプの消灯(OFF)から再点灯(ON)までの期間が、コンデンサC11の自然放電が完了するまでの期間(T1)より短いほど、補助電球(30)の点灯時間を通常の時間(T0)と比べてより短い時間とする(T1>T4>T2,T0>T5>T3)。

Description

放電ランプ
 本発明は、放電ランプに関する。
 省エネルギー時代を迎え、照明分野においても、従来一般的に使用されてきた白熱電球に替わり、蛍光ランプの使用が浸透しつつある。蛍光ランプの中でも、高いランプ効率を有し、白熱電球用のソケットを利用して装着可能な電球形蛍光ランプが普及してきている。
 電球形蛍光ランプは、ホルダーに取り付けられた発光管と、当該発光管を点灯駆動するための回路部品を実装したプリント板とを有し、このプリント板がケース内に収納された構造を有する。なお、ケースの一端部には、E型などの口金が取り付けられている。
 発光管は、屈曲ガラス管の管両端部にフィラメントコイル電極が封止され、屈曲ガラス管の内壁には蛍光体層が形成されている。そして、発光管の内部には、253.7nm紫外放射物質としての水銀Hgが封入され、緩衝ガスとしてアルゴンArネオンNeなどの希ガスが封入されている。
 ところで、発光管に封入された水銀からの放射紫外線は、管内の水銀蒸気圧に依存しており、水銀蒸気圧が低い状態下の始動では光束の立ち上がりが遅い。
 このような問題の解決を図るために、発光管に隣接させてフィラメント電球を補助的に配し、始動時の一定期間だけフィラメント電球を点灯させるという技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。フィラメント電球から発せられる光束により、始動時のランプ全体としての光束を底上げし、立ち上がり特性の向上を図っている。
 特許文献1:特開2000-164174号公報
 特許文献2:特開平3-74002号公報
 しかしながら、発光管が一度点灯し光束が立上り安定した後、一旦消灯させ再度点灯させる場合、消灯時間が短いと発光管はすぐに安定時に近い光束まで立ち上るので発光体を点灯させる必要がなく、省エネの観点からも好ましくない。さらに発光体を点灯させる必要のない場合に点灯させると発光体の寿命を短縮させてしまうという問題がある。
 フィラメント電球が寿命などの原因により点灯しなくなった場合には、発光管だけが点灯することとなる。
 このような場合、発光管は点灯するので一応使用を継続することが可能であるものの、光束立ち上がり特性が悪化し、製品仕様とは異なった点灯状態が生じることとなる。
 このため、製品仕様の保証という観点から、フィラメント電球の寿命が先に尽きてしまうという状態を回避する必要がある。
 また、電球形蛍光ランプが中々点灯しないことにユーザが気づき、ユーザの使用感を損なってしまうことも考え得る。
 本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであって、電球形蛍光ランプなどの放電ランプにおいて、発光管の近傍にフィラメント電球などの発光体を備え、点灯時に発光体を一定期間だけ点灯させることで良好な光束立ち上がり特性を得ることを実現しつつ、発光体を長寿命化することで、ランプとして良好な特性を寿命末期まで維持できる放電ランプを提供することを目的とする。
 本発明に係る放電ランプは、放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて所定時間だけ点灯させるとともに、前記発光管が前回消灯から一定期間内に再点灯された場合には、消灯から再点灯までの時間が短いほど、前記所定時間を短く変更するタイマー回路を含む、ことを特徴とする。
 (1)本発明に係る放電ランプでは、消灯から一定期間内に点灯された場合には、発光体を点灯させる所定時間を短くするため、発光体の総点灯時間を短縮することができる。このため、発光体が発光管より先に寿命を迎える可能性を低減することができ、発光体による光束立ち上がり特性の向上の効果を、ランプ(発光管)の寿命末期まで享受することが可能となる。
 (2)また、前記タイマー回路は、コンデンサと抵抗とを含むCR時定数を用いた回路であって、前記発光管の点灯または消灯に合わせて、前記コンデンサをそれぞれ充電または放電させるとしても構わない。
 (3)また、前記発光体は、フィラメント電球であるとしても構わない。
 (4)また、前記発光管は、内方に空間を有する状態で、仮想軸廻りを螺旋状に旋回する旋回部を有する二重螺旋形状を有し、前記発光体は、前記発光管の前記内方の空間に挿入されているとしても構わない。
 (5)また、前記発光管は、透光性のグローブで覆われているとしても構わない。
 (6)また、前記タイマー回路が正常に動作しないときに前記発光体の熱により溶断して前記点灯ユニットへの通電を遮断する温度ヒューズを備えるとしても構わない。
 (7)また、本発明に係る放電ランプは、放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて所定時間だけ点灯させ、前記発光管がその消灯から一定期間内に再点灯された場合には、前記所定時間の発光体の点灯を禁止するタイマー回路を含むことを特徴とする。
 (8)また、本発明に係る放電ランプは、放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて点灯させる点灯回路を含み、前記点灯回路は、前記発光管の前回消灯から再点灯までの時間に応じて、前記発光体への入力電力を変更することを特徴とする。
 (9)また、本発明に係る放電ランプは、放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて点灯させる点灯回路を含み、前記点灯回路は、前記発光管の前回消灯から再点灯までの時間に応じて、前記発光体の点灯態様を異ならせることを特徴とする。
 「点灯態様を異ならせる」とは、例えば、点灯時間の長さ、点灯のための投入電力の大きさなどを変更する例が挙げられる。
電球形蛍光ランプ1の構成を模式的に示す断面図である。 電球形蛍光ランプ1の回路構成を示す図である。 (a)~(c)は、コンデンサC11電位の経時的な変化を示すグラフを含む図である。 消灯から再点灯までの期間(インターバル)と、補助電球の点灯時間との関係のグラフを示す図である。 補助電球の有無が光束立ち上がりに与える影響を調べた結果のグラフを示す図である。 点灯ユニット40の斜視図である。 (a)は、点灯ユニット40を、プリント板70をはんだ面70b側(チョークコイル78などの動作回路部品が実装された部品面70aとは反対側の面)から見た平面図である。(b)は、温度測定結果の表を示す図である。 消灯から再点灯までの期間(インターバル)と、補助電球の点灯時間との関係のグラフを示す図である。 電球形蛍光ランプ5の構成を模式的に示す断面図である。
符号の説明
 1,5 電球形蛍光ランプ
 10 発光管
 30 補助電球
 40 点灯ユニット
 46 タイマー回路
 60 口金
 70 プリント板
 70a プリント板の部品面
 71 温度ヒューズ
 以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。なお、以下、記載する寸法などの具体的なランプ仕様は一例であって、これに限定されるわけではない。
 1.電球形蛍光ランプの構成
 図1は、実施の形態に係る電球形蛍光ランプ1の構成を模式的に示す断面図である。
 図1に示すように、放電ランプの一種である電球形蛍光ランプ1は、二重螺旋形状の発光管10、この発光管10をその端部で保持するホルダー20、発光管10における旋回内の円筒形状の空間に配置された補助電球30、発光管10及び補助電球30を点灯駆動するための点灯ユニット40、点灯ユニット40に係る動作回路部品を実装するプリント板70を備える。
 発光管10は、例えば、定格電力9Wであり白熱電球60Wの代替として用いられる。仮想軸CL廻りを旋回する2つの旋回部を有する二重螺旋形状をしている。螺旋形状部分の管外径は7.5mm、螺旋に旋回している旋回部分どうしの隙間(巻層の隙間)は2.0mm、旋回回数(巻層数)は約6回、仮想軸CL方向から見たときの環外径は32.5mm、管全長は60mmである。
 発光管10は、その管の両端内部それぞれにフィラメントコイル電極(電極間距離530mm)が設けられ、管内には波長253.7nm紫外線放射物質としての単体の水銀Hgが3.0mg封入され、またアルゴンAr、クリプトンKrの混合ガス(Ar80%+Kr20%)の混合ガスが550Paの封入圧で封入されている。
 なお、封入する水銀は、完全に単体でなくとも亜鉛水銀やスズ水銀などの略単体の形態であってもよい。
 発光管10の放電空間における電極の近傍には、図示しない補助アマルガムが配設されている。補助アマルガムは、ランプ始動時に水銀を放出することで光束立ち上がり特性を改善する。補助アマルガムの形成金属体には、インジウムInメッキされたステンレスメッシュ切片を用いている。
 補助電球30は、円筒状をしたガラスバルブ31、ガラスバルブ内に収納されたタングステン製のフィラメントコイル32を備えたフィラメント電球である。このフィラメントコイル32は、一対のステムリード線33,34に支持されている。
 また、補助電球30は、定格電力20W(発光管10の2倍)であって、旋回する発光管10の内方に挿入されている。すなわち、補助電球30のガラスバルブ31の外壁は、発光管10の外壁に対して近接している。ガラスバルブ31は、旋回する発光管10内側の、旋回軸(仮想軸CL)を中心とした空間内に配されているとも言い得る。
 なお、ガラスバルブ31内には、クリプトンKr-窒素N2の混合ガスが80KPa封入されている。ガラスバルブ31は、管外径16mm、管長40mmである。
 この補助電球30は、発光管10よりも高い(早い)光束立ち上がり特性を有し、ランプ1始動時の一定期間だけ点灯されることで、ランプ1の立ち上がり特性を向上させる。
 発光管10および補助電球30は、ホルダーに20設けられた挿入穴にそれぞれ挿入され、ホルダー20の裏面側でシリコーン樹脂などを用いて固定されている。
 点灯ユニット40は、シリーズインバータ方式などに基づくインバータ回路から構成されており、回路効率は約90%である。従って、発光管10への管入力は10×0.9=約9Wとなる。
 ホルダー20により固定されたプリント板70は、ガラス・エポキシ樹脂製(耐熱温度約150℃)であって、略円形状をしており外径は約38mmである。
 また、プリント板70の2つある外層面のうち、一方の部品面(component side,補助電球30側の面とは反対側となる。)には点灯ユニット40に係る動作回路部品の大半が実装されている。他方のはんだ面(solder side)は、部品面の部品を固定し電気的に接続するはんだ付けが施されている。
 点灯ユニット40に係る動作回路部品は、ホルダー20の図1中下方向に展開されており、この動作回路部品はケース50により覆われている。
 ケース50の下側端部には、口金60が取り付けられている。
 発光管10の頂点部分には、凸部10aが形成されている。
 この凸部10aは、透明性のシリコーン樹脂からなる熱伝導性媒体82を介してグローブ80と結合されている。この凸部10aは、発光管10の発光時の最冷点箇所となる。
 また、グローブ80は透光性を有しており、その内表面には、炭酸カルシウムを主成分としてた拡散膜が塗布されている。
2.回路構成
 図2は、実施の形態に係る電球形蛍光ランプ1の回路構成を示す図である。
 図2に示すように、電球形蛍光ランプ1の点灯ユニット40は、商用電源から電力供給を受けて発光管10、補助電球30を点灯させるものであり、整流器41、平滑器42、安定器43、予熱回路44、タイマー回路46,温度ヒューズ71を含んでいる。
 商用電源側から発光管10に向けた電力経路上において、商用電源から供給される交流電流を整流する整流器41、電流中の脈動分を減少させる平滑器42、発光管10の点灯を制御する安定器43の順に接続されている。
 タイマー回路46は、補助電球30を一定期間だけ点灯させる回路であり、素子として、抵抗R11~R15、コンデンサ(キャパシタ)C11,C12、ツェナーダイオードZD,トランジスタ素子Q3,Q4を含んでいる。
 タイマー回路46の動作の概要は次の通りである。
 (1)電球形蛍光ランプ1への電源がオンとされると(ランプ始動となると)、抵抗R12、抵抗R14の分圧によりコンデンサC12が瞬時に充電されトランジスタQ3のGS(ゲート・ソース)閾値に達しトランジスタQ3がオンになり補助電球30が点灯する。また、抵抗R11を通って、コンデンサC11の充電が開始される。
 (2)コンデンサC11の充電電圧がツェナーダイオードZDがしきい値電圧に到達すると、トランジスタ素子Q4のBE(ベース・エミッタ)間が通電する。
 (3)トランジスタ素子Q4のBE間の通電によりトランジスタ素子Q4のオンになると、トランジスタ素子Q3のGS(ゲート・ソース)間が短絡して補助電球30が消灯する。
 このように、コンデンサC11の充放電により、補助電球30の点灯-消灯制御が行われる。図3(a)~(c)に、コンデンサC11電位の経時的な変化のグラフを示す。
 図3(a)に示すように、電球形蛍光ランプ1の始動(ON)から約60秒後に、コンデンサC11の充電が完了し、補助電球30が消灯される(補助電球off)。
 そして、電球形蛍光ランプ1が消灯されると(OFF)、自然放電によりコンデンサC11の電位が低下し、消灯から期間T1経過後に電位はほぼゼロとなる。
 図3(b)に示すように、電球形蛍光ランプ1が消灯され(OFF)、自然放電が完了する期間T1より短い期間T2経過後、再度点灯(ON)された場合には、コンデンサC11の電位V2から充電再開されるため、充電期間は60秒より短い期間T3となる。そして、補助電球30の点灯-消灯の期間もT3となる。
 図3(c)に示すように、電球形蛍光ランプ1が消灯され(OFF)、期間T4(>T2)経過後に、再度点灯された場合は、補助電球30の点灯-消灯の期間は期間T5(>T3)となる。
 このように、電球形蛍光ランプ1の消灯から一定期間T1内に再点灯された場合には、補助電球30の点灯期間は通常の設定期間である60秒よりも短くなる。しかも、一定期間T1内で消灯-再点灯の期間が短いほど、補助電球30の点灯期間が短縮される。
 消灯から再点灯までの期間が短い場合には、前回点灯による熱が発光管10内に残り管内の水銀蒸気圧が高いため、光束立ち上がり特性が通常より良好な傾向にある。
 このような場合には、補助電球30により発光管10の光束を補完する必要性は低下する。
 このため、消灯から再点灯までの期間が短い場合に、補助電球30の点灯時間を通常より短くすることで、補助電球30の総点灯時間を短縮し、補助電球30が発光管10より先に寿命が尽きるのを抑制することが可能となる。
 図4に、消灯から再点灯までの期間(インターバル)と、補助電球の点灯時間との関係のグラフを示す。
 図4中、t6は、再点灯時の発光管10の光束立ち上がり特性(例えば、管内の水銀蒸気圧の変化特性や、管内温度が室温に冷却されるまでの所要時間などに依存する。)に基づいて決定することができ、t6を60秒~300秒とする。
 なお、補助電球の点灯-消灯期間は、C11の容量、R11の抵抗値、印加電圧などを変更することで適宜調整することができる。
 具体的に述べると、コンデンサC11の残留電荷は、発光管の消灯から再点灯までの時間の長短に依存するので、例えばC11の容量を変更することで、補助電球の点灯-消灯期間を調整することができる。
3.光束立ち上がり
 上述の電球形蛍光ランプ1の、補助電球30を備えることによる光束立ち上がり特性向上の効果について説明する。
 図5に、周囲温度5℃における補助電球の有無が光束立ち上がりに与える影響を調べた結果のグラフを示す。
 A線は、補助電球30を備えない従来の電球形蛍光ランプの光束遷移であり、始動時には定常状態の約10%の光束しか得られていない。
 B線は、実施の形態に係る電球形蛍光ランプ1の光束遷移である。始動時に定常状態の約35%もの光束が得られており、立ち上がり特性が向上している。
 なお、B線においては60秒の時点で約65%から約50%へと光束が急に落ち込んでいるのは、補助電球30を消灯したためである。しかし、補助電球30を消灯した場合においても、A線で示す従来の電球形蛍光ランプよりは高い割合の光束が得られている。
 また、ランプ始動時において、定常状態の25%程度の光束が得られれば、ランプを使用するユーザに違和感を与えることはないと考えられる。
 C線は、実施の形態に係る電球形蛍光ランプ1と、補助アマルガムを備えない以外の構成は同じランプの光束遷移である。B線とC線とを比べると、補助アマルガムによる光束立ち上がり特性の向上の効果がわかる。
 このように始動時において、立ち上がり特性が遅い発光管10の光束を、特性が早い補助電球30の光束で補うことで、電球形蛍光ランプ1全体としては、良好な光束立ち上がり特性を得ることができる。
 もっとも、上述のように回路部品の不良などにより、タイマー回路が正常に動作せず、補助電球30が設定時間を超えて延々と点灯を継続するような事態が想定される。
 本実施の形態では、プリント板70上に温度ヒューズ71を設け、溶断時には点灯ユニットにおける通電を遮断することで、タイマー回路が動作しない場合に生じ得る不具合を防止する。次に、この温度ヒューズ71を中心に点灯ユニット40の外観構成について説明する。
4.点灯ユニット
 図6は点灯ユニット40の斜視図である。
 円板状をしたプリント板70の部品面70a上には、点灯ユニット40に係る動作回路部品が実装されている。
 動作回路部品としては、主に安定器43を構成する分品であるパワーIC74、平滑コンデンサ75,76、共振コンデンサ77、限流用のチョークコイル78を含む。
 パワーIC74は、左右に複数本(図4中では、左右4本ずつ描いている。)のICピン74pを有している。
 部品面70a上には、このパワーIC74とチョークコイル78とに挟まれるようにして、絶縁性を有するシリコンチューブ72に覆われた温度ヒューズ71(例えば、溶断温度141℃)が配されている。
 温度ヒューズ71は、ICピン74p(図4中では、右側のICピン74pはシリコンチューブ72に遮られて見えなくなっている。)に近接して配置されている。
 そして、ICピン74pは、プリント板70を貫通しているため、温度ヒューズが配置された部品面70a側とは反対側のはんだ面70b上の熱を、部品面70a側に伝達させ易い。
 このような配置関係にあるため、補助電球30→ICピン74p→温度ヒューズ71というICピン74pを介した熱伝達の経路を確立することができる。
 また、温度ヒューズ71は、プリント板70の略中央に実装されたチョークコイル78にも隣接して配置されている。
 チョークコイル78は、点灯ユニット40における発熱体であるため、温度ヒューズ71をチョークコイル78に隣接させることで、温度ヒューズ71の検知性を高めることができる。
5.温度ヒューズ
 実施の形態に係る温度ヒューズ71の配置位置や溶断温度は、プリント板70の温度測定から導いて決定されたものである。次に、この温度測定について説明する。
 図7(a)は点灯ユニット40を、プリント板70をはんだ面70b側から見た平面図である。
 図7(a)に示すように、本温度測定においては、電球形蛍光ランプ1を実際の灯具に取り付けて点灯し、プリント板70のチョークコイル78が配置された中央部分C点(Center)、周縁部分V点(Verge,板周縁から5mm内側の箇所)の2点における温度測定を行った。
 この測定では、
 ケースA:補助電球30を点灯-消灯(点消灯時間は約30秒と設定)するタイマー回路46を正常に動作させ、補助電球30は点灯開始から約30秒だけ点灯させた場合、
 ケースB:タイマー回路46を敢えて動作させずに、補助電球30を延々と点灯させた場合、
の2つケースA,ケースBについて30分点灯後の温度を測定した。なお、ケースBでは、温度ヒューズ71を載せるとヒューズが溶断して温度測定ができないおそれがあるため、プリント板70から温度ヒューズ71を除去した。
 図7(b)に測定結果の表を示す。
 この表からわかるように、タイマー回路46が正常に動作したケースAの温度はC点で120℃、V点で110℃と低く、30分点灯後も正常な点灯が維持されている。
 これに対して、タイマー回路46を動作させないケースBの温度は、C点で166℃、V点で145℃と異常に高温となった。
 一般に、プリント板におけるトラッキング現象は、基板温度が160℃以上になると発生し出すことが知られており、ケースBでは特に中央のC点の温度が高く危険である。トラッキング現象とは絶縁部が劣化し絶縁破壊し、絶縁部に電流が流れる経路が形成させる現象をいう。
 この温度測定結果から、温度ヒューズ71を配置する好適な位置は、高温になりやすいプリント板70の略中央部分であると言える。
 プリント板70の「略中央部分」とは、例えば、チョークコイル78などの高温になりやすい部品が集まっている部分であり、例えば、円形をしたプリント板の半径の、約70%の半径以下の同心円部分をいう。
 そして、C点の温度は、ケースAで120℃、ケースBで166℃であったため、温度ヒューズ71の溶断温度は、120℃と166℃との間に設定すれば、トラッキング現象の発生を未然に確実に防止しつつ、タイマー回路が正常に動作する場合に不必要に溶断させないようにすることができる。この観点から実施の形態では溶断温度を141℃に設定している。
6.その他
(1)上述の実施の形態では、タイマー回路46は、CR時定数を用いたものを例として説明したが、タイマー回路としても次のような例も考えられる。
 A,タイマー回路としてPTC素子を用いる。その場合例えば、点灯及び消灯時に変化するPTC素子の抵抗値に着目して計時を行うことができる。
 B,IC回路による標準部品としてのタイマー回路を用いる。
 また、実施の形態では、電球形蛍光ランプ1の消灯から再点灯までの時間が短くなるほど、補助電球30の点灯時間を短くするとして説明したが、短縮はリニア(線形的)でなくとも消灯-再点灯間の時間に応じて段階的に短縮するとしても構わない。
 また、特に消灯-再点灯間の時間間隔が特に短い場合には、補助電球30を点灯すらしないとしても構わない。点灯しないことで、補助電球30の総点灯時間に加えて点灯回数を減らすことができ、より長寿命とすることができる。
 図8に、消灯から再点灯までの期間(インターバル)と、補助電球の点灯時間との関係のグラフを示す。
 図8中において、t9は例えば、数秒程度である。この程度の間隔であれば、発光管10の管内の水銀蒸気圧はほとんど低下しておらず、実用上問題のない早い光束立ち上がり特性を得ることができるからである。
(2)上述の実施の形態では、始動時において、発光管10の光束を補助する補助電球30としてフィラメント電球を例に挙げて説明したが、フィラメント電球に限らず光束を補助できる発光体を用いても基本的には同様に光束立ち上がり特性の向上が得られる。具体的には、発光体として、クリプトン電球、KTクリプトン電球、さらに、高輝度LEDなどを用いることもできる。
 もっとも、補助電球としては、フィラメント電球のように発熱しやすい電球を採用することが好ましい。係る補助電球を発光管に接近して配置することで、熱伝導により発光管内を暖めて水銀蒸気圧を上昇させ、発光管自体の光束立ち上がりを改善するという優位な効果が得られるからである。
(3)上述の実施の形態では、グローブを有するタイプの電球形蛍光ランプ1について説明したが、グローブ無しのタイプであっても構わない。
 図9は、電球形蛍光ランプ5の構成を示す模式図である。
 電球形蛍光ランプ5は、グローブ80(図1)無しのタイプである。発光管15の旋回における内方に補助電球30を配し、点灯ユニット40及び温度ヒューズ71として上記同様の構成を採用することで、実施の形態と同様の効果を得ることができる。
(4)上述の実施の形態では、二重螺旋形状の発光管を有する電球形蛍光ランプ1を例に挙げて説明したが、本発明は、U字管などの屈曲管形状、円管形状、直管形状の発光管を有するランプに適用することが可能である。
 もっとも、二重螺旋形状の発光管のように放電路長が長い(例えば、500mm以上)ランプは、外気温の低い状態での光束立ち上がりの遅れが顕在化しやすいため、本発明を好適に利用することができる。
(5)上述の実施の形態では、プリント基板70を横置き(仮想軸CLと略直交する方向に配置)していたが、これに限らず縦置き(仮想軸CLと略平行な方向に配置)しても構わない。
(6)上述の実施の形態では、補助電球30をランプ1の始動(ランプ1の電源オン時とほぼ同時である。)と同時に点灯するとして説明したが、ランプ1の始動に合わせて補助電球30を点灯させれば良く、始動より例えば数秒程度だけ遅延させて点灯開始するようにしても構わない。
 この程度の遅延なら、ユーザが光束立ち上がり遅れに気付きにくく実用上問題ないと考えられるからである。
(7)上述の実施の形態では、発光管10の消灯ー再点灯間の時間に応じて、補助電球30の点灯時間の長短を変更するとしたが、これに限らず、例えば、消灯-再点灯間の時間が応じて補助電球30への入力電力を変更するとしても構わない。
 例えば、消灯から再点灯までの時間が数十秒程度と短い場合には、補助電球30への入力電力を通常20Wの半分の10Wと設定する。入力電力を小さくすることで、補助電球30のフィラメントコイルの損耗などを抑制し、補助電球30を長寿命化できる。
 上述のように消灯直後は、発光管10の管内が暖まっているため、光束立ち上がりの遅れが目立つこともない。
(8)本発明は、実施の形態に係る電球形蛍光ランプ1を備える照明装置として実施可能である。なお、照明装置とは、放電ランプと各種器具とが組み合わされ構成されたものを指す。そして、各種器具とは、例えば、反射鏡、かさ、カバーや密閉器具などを指す。
(9)実施の形態の構成と、上述の(1)~(8)の構成を組み合わせて実施することが可能である。
 本発明に係る放電ランプは、光束立ち上がりの良好な特性が寿命末期まで維持されるため、各種放電ランプに好適に利用できる。

Claims (9)

  1.  放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、
     前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて所定時間だけ点灯させるとともに、
     前記発光管が前回消灯から一定期間内に再点灯された場合には、消灯から再点灯までの時間が短いほど、前記所定時間を短く変更するタイマー回路を含む
    ことを特徴とする放電ランプ。
  2.  前記タイマー回路は、コンデンサと抵抗とを含むCR時定数を用いた回路であって、
     前記発光管の点灯または消灯に合わせて、前記コンデンサをそれぞれ充電または放電させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ。
  3.  前記発光体は、フィラメント電球である
    ことを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ。
  4.  前記発光管は、内方に空間を有する状態で、仮想軸廻りを螺旋状に旋回する旋回部を有する二重螺旋形状を有し、
     前記発光体は、前記発光管の前記内方の空間に挿入されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ。
  5.  前記発光管は、透光性のグローブで覆われている
    ことを特徴とする請求項4に記載の放電ランプ。
  6.  前記タイマー回路が正常に動作しないときに前記発光体の熱により溶断して前記点灯ユニットへの通電を遮断する温度ヒューズを備えることを特徴とする請求項1に記載の放電ランプ。
  7.  放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、
     前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて所定時間だけ点灯させ、
     前記発光管がその消灯から一定期間内に再点灯された場合には、前記所定時間の発光体の点灯を禁止するタイマー回路を含むことを特徴とする放電ランプ。
  8.  放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、
     前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて点灯させる点灯回路を含み、
     前記点灯回路は、前記発光管の前回消灯から再点灯までの時間に応じて、前記発光体への入力電力を変更することを特徴とする放電ランプ。
  9.  放電により発光する発光管と、前記発光管よりも高い光束立ち上がり特性を有する発光体と、前記発光管及び前記発光体を点灯させる点灯ユニットと、を備える放電ランプであって、
     前記点灯ユニットは、前記発光体を、前記発光管の点灯に合わせて点灯させる点灯回路を含み、
     前記点灯回路は、前記発光管の前回消灯から再点灯までの時間に応じて、前記発光体の点灯態様を異ならせることを特徴とする放電ランプ。
PCT/JP2008/004028 2008-01-10 2008-12-26 放電ランプ WO2009087747A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2008801243997A CN101911837A (zh) 2008-01-10 2008-12-26 放电灯

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008003038A JP2009164071A (ja) 2008-01-10 2008-01-10 放電ランプ
JP2008-003038 2008-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009087747A1 true WO2009087747A1 (ja) 2009-07-16

Family

ID=40852872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/004028 WO2009087747A1 (ja) 2008-01-10 2008-12-26 放電ランプ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2009164071A (ja)
CN (1) CN101911837A (ja)
WO (1) WO2009087747A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729688A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 光束補償装置
JPH08171991A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Matsushita Electric Works Ltd 光束補償装置
JP2001313189A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
WO2007049659A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複数の高圧放電ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型画像表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729688A (ja) * 1993-07-15 1995-01-31 Matsushita Electric Works Ltd 光束補償装置
JPH08171991A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Matsushita Electric Works Ltd 光束補償装置
JP2001313189A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Works Ltd 放電灯点灯装置
WO2007049659A1 (ja) * 2005-10-26 2007-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 複数の高圧放電ランプの点灯方法、その点灯装置、ランプシステム及び投射型画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009164071A (ja) 2009-07-23
CN101911837A (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3736171B2 (ja) 電球形蛍光ランプ及び照明器具
JP4054086B2 (ja) ハロゲン電球
JP4257620B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JPH0877978A (ja) 蛍光ランプ装置および照明装置
JP5305051B2 (ja) セラミックメタルハライドランプ照明装置
JP2007242608A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4676505B2 (ja) 放電ランプ
WO2009087747A1 (ja) 放電ランプ
JP2000164174A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ
JP2007250323A (ja) 光源装置および照明装置
JP4784772B2 (ja) 放電灯点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP2008210747A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4780281B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP4697421B2 (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP3122276U (ja) 小形携帯電灯
JP2008084549A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
JP2007194114A (ja) 電球形蛍光ランプ装置
JP2004119114A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明器具
KR200216978Y1 (ko) 예열 구조를 지니는 수은램프
JP2009164075A (ja) 点灯回路とこれを備える放電ランプおよび照明装置
JP2008243376A (ja) 放電ランプ点灯装置および電球形蛍光ランプ
JP2009289658A (ja) 電球形蛍光ランプ
JP2009259767A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2003077307A (ja) 電球形蛍光ランプおよび照明装置
JP2009158184A (ja) 無電極放電ランプ装置、及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880124399.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08869741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08869741

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1