WO2009041226A1 - 無段変速機の制御装置および制御方法 - Google Patents

無段変速機の制御装置および制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2009041226A1
WO2009041226A1 PCT/JP2008/065799 JP2008065799W WO2009041226A1 WO 2009041226 A1 WO2009041226 A1 WO 2009041226A1 JP 2008065799 W JP2008065799 W JP 2008065799W WO 2009041226 A1 WO2009041226 A1 WO 2009041226A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
shift
clutch
learning
lock
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/065799
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Sei Kojima
Satoshi Kamijo
Shinya Toyoda
Susumu Moritomo
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to US12/680,034 priority Critical patent/US8296023B2/en
Priority to CN200880108645.XA priority patent/CN101809335B/zh
Priority to EP08833388.5A priority patent/EP2192331B1/en
Publication of WO2009041226A1 publication Critical patent/WO2009041226A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/14Control of torque converter lock-up clutches
    • F16H61/143Control of torque converter lock-up clutches using electric control means
    • F16H2061/145Control of torque converter lock-up clutches using electric control means for controlling slip, e.g. approaching target slip value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/50Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts
    • F16H59/54Inputs being a function of the status of the machine, e.g. position of doors or safety belts dependent on signals from the brakes, e.g. parking brakes

Definitions

  • the present invention relates to control of a continuously variable transmission equipped with a lock-up clutch mounted on a vehicle, and particularly in an inertial running state (hereinafter, a sliding state may be referred to as a coasting state).
  • the present invention relates to control when the brake is activated when the lockup clutch is controlled to improve fuel efficiency while avoiding engine stall by setting the engine to be driven by the drive wheels.
  • a stepped transmission (planet gear type) and a continuously variable transmission (belt type or toroidal type) are known as automatic transmissions configured to hydraulically control the transmission mechanism.
  • the belt-type continuously variable transmission includes a driving side rotating member and a driven side rotating member, and a winding transmission member that is wound around the driving side rotating member and the driven side rotating member.
  • the gear ratio is controlled by hydraulically controlling the winding radius of the winding transmission member relative to the member.
  • the belt type continuously variable transmission is provided with an input shaft to which engine torque is input, an output shaft provided in parallel with the input shaft, a primary pulley provided on the input shaft side, and an output shaft side. And a secondary pulley.
  • the primary pulley has a fixed sheave fixed to the input shaft and a movable sheave movable in the axial direction of the input shaft.
  • the secondary pulley has a fixed sheave fixed to the output shaft and a movable sheave movable in the axial direction of the output shaft.
  • a belt is wound around the primary pulley and the secondary pulley configured as described above.
  • a first hydraulic chamber (fluid pressure chamber) that controls the operation of the movable sheave of the primary pulley and a second hydraulic chamber that controls the operation of the movable sheave of the secondary pulley are provided. Then, by controlling the hydraulic pressure in the first hydraulic chamber, the groove width of the primary pulley changes, in other words, the belt wrapping radius on the primary pulley side changes and changes. The speed ratio is controlled.
  • the shift control in such a belt-type continuously variable transmission is performed by, for example, determining the target value of the gear ratio, detecting the actual value of the gear ratio of the continuously variable transmission, and calculating the target value and the actual value.
  • Feedback control is performed by the shift actuator according to the deviation from the value.
  • the target gear ratio becomes a ramp response that increases with the passage of time, so that the control response and follow-up are particularly bad, and the vehicle is decelerated rapidly.
  • the shifting of the continuously variable transmission toward the large gear ratio may be delayed, and it may not be possible to shift to the maximum gear ratio before the vehicle stops.
  • Patent Document 1 discloses a transmission control device for a continuously variable transmission that solves such a problem.
  • Patent Document 1 discloses that when a brake is applied in a coasting state, the gear gain is increased and the gear is quickly shifted to the higher gear ratio.
  • a torque converter is provided between the engine and the automatic transmission, and many torque converters are provided with a lock-up clutch.
  • the lock-up clutch mechanically directly connects the drive-side member of the torque converter (engine-side pump impeller) and the driven-side member (transmission mechanism-side turbine runner). Therefore, it is possible to achieve both improved fuel efficiency and ride comfort.
  • the lock-up region in which such a lock-up clutch is engaged is set based on, for example, the vehicle speed and the throttle opening.
  • the lock-up clutch Furthermore, by controlling the lock-up clutch, the lock-up clutch engagement force (engagement pressure, etc.) according to the rotational difference between the input-side pump speed (corresponding to the engine speed) and the output-side turbine speed
  • the feedback differential pressure (differential engagement pressure, differential pressure) is feedback controlled (slip control), and the slip state of the small converter is appropriately controlled based on the learning value obtained at this time, and vibration and noise (
  • NV Noise & Vibration
  • the power transmission distribution between the mechanical power transmission by the lock-up clutch and the power transmission by the torque converter is finely controlled according to the driving state, thereby greatly increasing the transmission efficiency. Yes.
  • this lock-up clutch is controlled based on the driving state of the vehicle such as load and rotation.
  • the low-load high-speed region is in the lock-up region
  • the high-load low-speed region is in the converter region
  • the middle rotation area is set to the slip area.
  • the input element (pump impeller) and output element (turbine runner) of the torque converter which is a fluid transmission
  • the input elements and output elements of the hydrodynamic transmission are completely released, and the torque is increased by the torque amplification function of the torque converter.
  • the slip region is set, and the input element and output element of the fluid transmission device are half-engaged to achieve both improvement in fuel efficiency and absorption of shock and vibration.
  • the engagement differential pressure of the lockup clutch is set to the maximum value (the state where the slip is the smallest and the slip amount is small)
  • the lockup clutch engagement differential pressure will be reduced when the vehicle suddenly decelerates from inertia. Therefore, releasing the lockup and releasing the lockup clutch (releasing the lockup clutch) may cause a delay, which may cause the engine to stall. Therefore, in such a slip state, the tightest differential pressure that does not slip is used, and when a large torque is input from the wheel side due to sudden deceleration, engine slip is prevented by securing the slip amount.
  • the marginal differential pressure is calculated as follows.
  • a small engagement differential pressure (hereinafter referred to as initial differential pressure) that does not cause slipping at the start of coast lockup is applied, and PI control is performed from this initial differential pressure to an engagement differential pressure that provides a small slip amount.
  • the specified offset differential pressure is added to the engagement differential pressure (learning differential pressure) where a small amount of slip is obtained.
  • Patent Document 2 discloses a lockup clutch control device for an automatic transmission that solves such problems.
  • Patent Document 2 discloses that learning control of the engagement differential pressure is completed early when the lockup clutch is slip-controlled during coasting. i: As described above, when the lockup clutch learning control is completed, the lockup clutch can be controlled appropriately. That is, even when the brake is operated during coasting, the engine stall can be avoided by properly controlling and releasing the mouth-up clutch. In other words, even if the rotational speed of the drive wheel suddenly drops due to sudden braking, the lockup clutch can be released quickly, so that the engine speed can be controlled so as not to decrease.
  • the hydraulic pressure (line pressure) that is also used for the operation of the lockup clutch is used in large amounts for gear shifting control in order to increase the gear shifting gain and quickly shift to the higher gear ratio.
  • the control of the lock-up clutch is not completed yet, and the hydraulic pressure is insufficient (especially the differential pressure so that the lock-up clutch can be released quickly when the brake is operated in the coasting state).
  • the lock-up clutch moves to the release side (the slippery side where the slip amount is large). For this reason, even if the gear ratio is increased, the torque from the drive wheels is difficult to be transmitted to the engine (fuel injection stopped state), and the engine speed does not increase and an engine stall may occur.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and its object is to avoid an engine stall even when braking is applied in a coasting state, and further to a vehicle as much as possible.
  • the present invention provides a control device and a control method for a continuously variable transmission that avoids a sudden change in acting deceleration.
  • a control device is a control device for a continuously variable transmission including a mouth-up clutch. This control device is used for learning shift feedback control by increasing the shift gain compared to learning means for learning the hydraulic pressure of the lockup clutch and when not detecting when the brake operation is detected. Transmission control means.
  • the shift control means includes means for suppressing the increase amount of the shift gain after completion of learning of the hydraulic pressure compared to before completion.
  • the operating oil pressure of the lockup clutch is learned in order to eliminate differences between individual lockup clutches and differences with time.
  • the lockup clutch can be controlled appropriately, so the lockup clutch is released quickly and engine stall is avoided. can do.
  • the amount of increase in the shift gain is suppressed, and a sudden shift does not occur, so that it is possible to avoid a sudden change in the deceleration acting on the vehicle.
  • the shift gain can be increased and the gear ratio can be quickly shifted to the higher gear ratio to keep the engine speed high and avoid the engine stall.
  • the shift control means includes a means for executing the shift feedback control by increasing the shift gain as compared with the case where the brake operation is detected in the coasting state as compared with the case where the brake operation is not detected.
  • the lockup clutch can be controlled appropriately to avoid engine stall, and before learning is completed. It is possible to avoid the engine stall by increasing the shift gain and quickly shifting to the higher gear ratio to maintain the engine speed high.
  • control device further includes means for limiting the hydraulic pressure of the mouth-up clutch so that the lock-up clutch is not released before the learning is completed.
  • the shift control means includes means for preventing the shift gain from increasing after completion of learning compared to before completion.
  • the shift gain is not increased after learning is completed (since increase of the shift gain is prohibited), it is possible to avoid a sudden shift to the large gear ratio side, and the engine While avoiding a stall, it is possible to avoid a sudden change in the deceleration acting on the vehicle.
  • FIG. 1 is a control block diagram of an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a detailed view of the ECU shown in FIG.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a control structure of a program executed by the ECU according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a timing chart (part 1) when the control shown in FIG. 3 is executed by the ECU.
  • FIG. 5 is a timing chart (No. 2) when the control shown in FIG. 3 is executed by the ECU.
  • FIG. 6 is a timing chart when the control according to the prior art is executed.
  • the control device according to the present embodiment is realized by an ECU (Electronic Control Unit) 100 0 (more specifically, Electronic Controlled Automatic Transmission (ECT) -ECU 1020) described later.
  • ECU Electronic Control Unit
  • ECT Electronic Controlled Automatic Transmission
  • the automatic transmission is described as a belt-type continuously variable transmission, but the automatic transmission to which the control device according to the embodiment of the present invention is applied is not limited to the belt-type continuously variable transmission. Any continuously variable transmission other than the belt type that can change the gear ratio steplessly is acceptable.
  • the power train of this vehicle includes an engine 100, a torque converter 200, a forward / reverse switching device 290, a belt type continuously variable transmission (CV T) 300, a differential gear 800, ECU 1000 and hydraulic control unit 1 1 0 0.
  • CV T continuously variable transmission
  • the output shaft of engine 1 0 0 is connected to the input shaft of torque converter 2 0 0.
  • Engine I 0 0 and torque converter 2 0 0 are connected by a rotating shaft. Therefore, the output shaft speed NE (engine speed NE) of the engine 100 detected by the engine speed sensor is the same as the input shaft speed (pump speed) of the torque converter 200. .
  • the torque converter 2 0 0 includes a lock-up clutch 2 1 0 that directly connects the input shaft and the output shaft, a pump impeller 2 2 0 on the input shaft side, a turbine impeller 2 3 0 on the output shaft side,
  • the stator 2 40 is configured to generate a torque amplification function by being supported by the case via the one-way clutch 2 5 0.
  • Torque converter 2 0 0 and C V T 3 0 0 are connected by a rotating shaft.
  • the output shaft speed N T (turbine speed N T) of the torque converter 2 0 0 is detected by a turbine speed sensor 4 0 0.
  • C V T 3 0 0 is connected to torque converter 2 0 0 via forward / reverse switching device 2 90.
  • CVT 3 0 0 consists of a primary pulley 5 0 0 on the input side, a secondary pulley 6 0 0 on the output side, a metal belt 7 0 0 wound around the primary pulley 5 0 0 and the secondary pulley 6 0 0 It consists of.
  • the primary pulley 500 includes a fixed sheave fixed to the primary shaft and a movable sheave supported on the primary shaft so as to be slidable only.
  • the secondary pulley 70 includes a fixed sheave fixed to the secondary shaft and a movable sheave supported slidably on the secondary shaft.
  • the primary pulley rotational speed N I N of C V T 3 0 0 is detected by the primary pulley rotational speed sensor 4 1 0, and the secondary pulley rotational speed N O U T is detected by the secondary pulley rotational speed sensor
  • These rotational speed sensors are provided to face the rotation detection gear teeth attached to the rotation shafts of the primary pulley and the secondary pulley and the drive shaft connected thereto.
  • These rotational speed sensors are sensors that can detect slight rotations of the primary pulley that is the input shaft and the secondary pulley that is the output shaft of CVT 300, and are generally called semiconductor sensors, for example. Using a magnetoresistive element It is a sensor.
  • the forward / reverse switching device 290 has a double pinion planetary gear, a reverse (reverse) brake B 1 and an input clutch C 1.
  • the planetary gear its sun gear is connected to the input shaft
  • the carrier CR that supports the first and second pinions P 1 and P 2 is connected to the primary side fixed sheave
  • the ring gear R is It is connected to a reverse brake B 1 serving as a reverse friction engagement element
  • an input clutch C 1 is interposed between the carrier C and the ring gear R.
  • This input clutch 310 is also called a forward clutch or a forward clutch, and is always used in an engaged state when a vehicle other than the parking (P) position, R position, and N position moves forward.
  • the ECU 1000 and the hydraulic pressure control unit 1100 that control these power trains will be described with reference to FIG.
  • the ECU 1000 receives a signal indicating the turbine speed NT from the turbine speed sensor 400 and the primary pulley speed from the primary pulley speed sensor 410.
  • a signal representing the number NIN is input from the secondary pulley rotational speed sensor 420 as a signal representing the secondary pulley rotational speed NOUT.
  • the hydraulic control unit 1 100 includes a shift speed control unit 1 1 10, a belt clamping pressure control unit 1 1 20, a lock-up engagement pressure control unit 1 130, and a clutch pressure control unit 1 140. And manual valve 1 1 50.
  • the details of this hydraulic circuit are disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-18 1 1.75, and therefore the detailed description will not be repeated here.
  • the structure of ECU 1000 that controls these power trains will be described in more detail.
  • the ECU 1000 includes an engine ECU 1010 that controls the engine 100 and an E CT ECU that controls the CVT 300. Including 1020.
  • the ECU 1000 (engine ECU 10 1 0) has an accelerator opening sensor, a signal indicating the opening of the accelerator pedaled by the driver, and a throttle position sensor.
  • a signal representing the opening of the electronic control throttle and a signal representing the engine speed (NE) of the engine 100 are input from the engine speed sensor.
  • the engine ECU 1010 and the ECT—ECU 1 020 are interconnected.
  • the ECT-ECU 1020 receives from the brake pedal force sensor 1030 a brake pedal force signal indicating the driver's depression force on the brake pedal.
  • the brake pedal stroke may be used instead of the brake pedal force or the brake hydraulic pressure.
  • the belt clamping pressure control unit 1 120 controls the clamping pressure of the belt 700 of the CVT 300 based on the control signal output from the ECT-ECU 1020 to the linear solenoid 1220 for controlling the belt clamping pressure.
  • the clamping pressure of the belt 700 is a pressure at which the pulley and the belt are in contact with each other, and can also be called a belt tension. The stronger this force is, the more the belt 700 can be prevented from slipping on the pulley, and the belt 700 can be prevented from slipping when the vehicle starts on an uphill road. '
  • the ECT-ECU 1020 executes learning control of the engagement hydraulic pressure of the lockup clutch 210 as described in Patent Document 2.
  • the program represented by the flowchart shown in FIG. 3 is a subroutine program and is repeatedly executed at a predetermined cycle time.
  • the ECT-ECU 1020 executes the engagement hydraulic pressure (hereinafter also referred to as differential pressure) learning control of the lockup clutch 210.
  • the engagement hydraulic pressure learning control of the lockup clutch 210 is indicated as “LC differential pressure learning control”.
  • this learning control is performed, for example, by detecting individual differences that occur during the manufacture of the hook-up clutch 210 and individual differences that occur with time. This is done to eliminate and achieve a proper slip condition in the slip region.
  • This learning control is performed when the learning value is cleared or when a predetermined time has elapsed since the completion of the previous learning. In particular, it is required to learn the engagement hydraulic pressure for realizing the state described in Patent Document 2 so that the lock-up clutch 210 can be quickly released during braking in the coasting state.
  • ECT—ECU 1020 determines whether the vehicle is in a coasting state. For example, if the throttle opening is in a fully closed state and the engine speed is within a predetermined range, it is determined that the vehicle is in a coasting state. If it is determined that the vehicle is coasting (YES at S 1 10), the process proceeds to S I 20. If not (NO in S 1 10), the process ends.
  • ECT—ECU 1020 detects the brake pedal using the brake pedal force signal input from brake pedal force sensor 1030.
  • ECT—ECU 1020 determines whether or not the detected brake pedal force is equal to or greater than a threshold value. At this time, for example, a value when deceleration actually acts on the vehicle is set as the threshold value. If the detected braking force is greater than the threshold, i (YES at S130), the process proceeds to S140. If not (NO in S130), the process ends.
  • ECT—ECU 1020 determines whether or not differential pressure learning control of lockup clutch 210 has been completed. For example, ECT—ECU 102 0 is set for slip rotational speed N (S LP) 1S target slip rotational speed which is the differential rotational speed between input shaft rotational speed and output shaft rotational speed of lockup clutch 210 If the control hydraulic pressure (control duty) is realized, it is determined that the differential pressure learning control of the lockup clutch 210 is completed. Note that the method for determining whether or not the differential pressure learning control of the lockup clutch 210 is completed is not limited to this.
  • the process may be determined whether or not learning about the engagement hydraulic pressure that can realize a state in which the lockup clutch 210 can be quickly released during braking in a coasting state is completed. If differential pressure learning control of lock-up clutch 210 has been completed (YES in S140), the process proceeds to S150. If not (NO in S 140), the process proceeds to S 1 70. At SI 50, the ECT-ECU 1020 controls the lock-up clutch 210 to reduce the differential pressure so that the lock-up clutch 210 can be released quickly. In S 160, ECT-ECU 1020 inhibits the shift gain increase control by prohibiting the shift gain increase control or limiting the gain increase range. Thereafter, this process ends.
  • the ECT—ECU 1020 guards the lower limit value of the differential pressure control of the lock-up clutch 210 by setting it high so that the lock-up clutch 210 is not completely released. Thereby, it is possible to avoid the possibility that the lockup clutch 210 is completely released.
  • the ECT—ECU 1020 executes a shift gain increase control. Thereafter, this process ends.
  • processing of S 150 and S 170 is not limited to the processing that is executed when the vehicle is coasting and the brake is applied.
  • control may be performed so as to reduce the differential pressure of the lock-up clutch 210. That is, in preparation for the case where the brake is operated in the coast state, the differential pressure of the mouth-up clutch 210 may be reduced so that the lock-up clutch 210 can be released quickly.
  • the lower limit guard for the differential pressure control of the lockup clutch 2 10 is increased until the differential pressure learning control of the mouth-up clutch 210 is completed and in the coasting state. You may make it set. In other words, even if the brake is applied in the coasting state, the differential pressure lower limit guard of the lockup clutch 210 is set to a high value, and even if the shift gain increasing process is executed during the brake operation, the lockup clutch 210 May not be released.
  • the operation of the vehicle equipped with the power train controlled by the control device according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described.
  • the lockup clutch differential pressure learning control is executed (S100), and the learning control is completed. It is finished. In such a state, when the vehicle is in the course ⁇ traveling state (YES at S 1 10), the brake pedal is operated (£ S at 3120). ).
  • the lock-up clutch 210 can be properly controlled and the mouth-up clutch 210 can be quickly released (S 150). Even if it is not raised, engine lock can be avoided by quickly releasing lock-up clutch 210 in response to the operation of the brake. Further, since the increase control of the shift gain is prohibited or the increase range of the gain is suppressed (S 160), the hydraulic pressure necessary for a sudden shift does not increase, and the lockup clutch 210 is improved. Be controlled. As a result, as shown in Fig. 4, the actual engine speed does not generate an excessive amount with respect to the target speed and / or follows well without vibration. For this reason, the acceleration (deceleration in this case) G acting on the vehicle does not act as much as encircled. Therefore, the engine stove can be avoided even when the brake is applied in the coasting state without causing discomfort to the passengers of the vehicle.
  • the lock-up clutch differential pressure learning control is executed (S100), and the learning control is not completed.
  • the vehicle is in a coasting state (YES at S 1 10), and the brake pedal is operated (ES at 3120).
  • the timing is the time t (2) in FIG. is there.
  • the lockup clutch differential pressure learning control when the brake is applied in the coasting state, the The lock-up clutch can be released quickly when the brakes are applied during coasting by using the appropriate lock-up differential pressure control, so that engine stall due to the decrease in the rotational speed of the drive wheels can be avoided. Further, in this case, since a sudden shift to the large shift side is not performed, the vehicle occupant is not uncomfortable.
  • the lockup clutch differential pressure learning control is not completed, when the brake is applied in the coasting state, the shift gain is increased to make a sudden shift to the large speed change side, and the lockup clutch is completely released. Change the lower limit guard of the differential hydraulic pressure of the lockup clutch to a higher value. As a result, it is possible to avoid an engine stall associated with a decrease in the rotational speed of the drive wheels.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

ECUは、ロックアップクラッチの差圧を学習するステップ(S100)と、車両がコースト状態であってブレーキが作用すると(S110にてYESかつS130にてYES)、学習が完了しているか否かを判断するステップ(S140)と、学習が完了している場合には(S140にてYES)ロックアップ差圧を減少させてロックアップクラッチを速やかに解放できるようにするとともに変速ゲインの上昇制御を禁止または抑制するステップ(S150、S160)と、学習が完了していない場合には(S140にてNO)ロックアップ差圧の下限ガード値を高めるとともに変速ゲインの上昇制御を実行するステップ(S170、S180)とを含む、プログラムを実行する。

Description

明細書 無段変速機の制御装置および制御方法 技術分野
本発明は、 車両に搭載される、 ロックアップクラッチを備えた無段変速機の制 御に関し、 特に、 惰性走行状態 (以下、 滑走状態ゃコ一スト走行状態と記載する 場合がある) において、 ロックアップクラッチを制御してエンジンを駆動輪によ る被駆動状態としてエンジンストールを回避しつつ燃費向上を図っている場合に ブレーキが作動されたときの制御に関する。 背景技術
従来、 変速機構を油圧制御する構成の自動変速機としては、 有段変速機 (遊星 歯車式) や無段変速機 (ベルト式やトロイダル式) が知られている。 このうち、 ベルト式無段変速機は、 駆動側回転部材および従動側回転部材と、 駆動側回転部 材および従動側回転部材に卷き掛けた巻き掛け伝動部材とを備えており、 駆動側 回転部材に対する巻き掛け伝動部材の卷き掛け半径を油圧制御することにより、 その変速比が制御される。
ベルト式無段変速機は、 エンジンのトルクが入力される入力軸と、 この入力軸 と平行に設けられた出力軸と、 入力軸側に設けられたプライマリプーリと、 出力 軸側に設けられたセカンダリプーリとを備えている。 また、 プライマリプーリは、 入力軸に固定された固定シーブと、 入力軸の軸線方向に移動可能な可動シーブと を有している。 また、 セカンダリプーリは、 出力軸に固定された固定シーブと、 出力軸の軸線方向に移動可能な可動シーブとを有している。 上記構成のプライマ リプーリおよびセカンダリプーリにはベルトが巻き掛けられている。 さらに、 プ ライマリプーリの可動シーブの動作を制御する第 1の油圧室 (流体圧室) と、 セ 力ンダリプーリの可動シーブの動作を制御する第 2の油圧室とが設けられている。 そして、 第 1の油圧室の油圧を制御することにより、 プライマリプーリの溝幅が 変化、 言い換えれば、 プライマリプーリ側のベルトの巻き掛け半径が変化し、 変 速比が制御される。
さらに詳しくは、 このようなベルト式無段変速機における変速制御は、 たとえ ば、 変速比の目標値を決定して、 無段変速機の変速比の実際値を検出して、 目標 値と実際値との偏差に応じて変速ァクチユエ一タによりフィードバック制御され ている。 このようなフィードバック制御において、 コースト走行状態においては、 目標とする変速比が時間の経過とともに増大していくランプ応答となるので、 制 御の応答性および追従性が特に悪く、 車両が急減速された場合には無段変速機の 変速比大側への変速が遅れ、 車両が停止するまでに最大変速比まで変速させるこ とができない場合がある。 このような変速中にスロットルを開いて再加速しよう とすると、 まだ変速比大側への変速中であって作動油を排出している途中である ので、 ベルトに対して摩擦力が十分に作用しないために、 ベルトの滑りを発生し て動力伝達ができず、 またベルトが摩耗するという問題を生ずる。
特開昭 6 3— 4 3 8 3 7号公報 (以下 「特許文献 1」 と呼ぶ) は、 このような 問題を解決する無段変速機の変速制御装置を開示する。 特許文献 1においては、 コースト走行状態においてブレーキが作用された場合には、 変速ゲインを大きく して、 速やかに変速比が大きい側に変速させることが開示されている。
また、 エンジンと自動変速機との間には、 トルクコンバータが設けられ、 トル クコンバータには、 ロックアップクラッチを備えるものが多い。 ロックアップク ラッチはトルクコンバータの駆動側の部材 (エンジン側のポンプインペラ一) と 従動側の部材 (変速機構側のタービンランナ) とを機械的に直接連結するもので ある。 そのため、 燃費の向上と乗心地とを両立させることができる。 このような ロックアップクラツチを係合させるロックアツプ領域を、 たとえば車速とスロッ トル開度とに基づいて設定している。 さらに、 ロックアップクラッチを制御して、 入力側のポンプ回転数 (エンジン回転数に対応) と出力側のタービン回転数との 回転差に応じて、 そのロックアップクラッチの締結力 (係合圧、 締結差圧、 差 圧) を所定の状態にフィードバック制御し (スリップ制御し) 、 このときに取得 された学習値に基づいて、 小ルクコンバータのスリップ状態を適正に制御して、 振動および騒音 (N V : Noise & Vibration) の発生を防止するととともに、 車 両の発進性能の向上を図るようにした技術が知られている。 このように、 高度な電子制御によって、 ロックアップクラッチによる機械的な 動力伝達とトルクコンバータによる動力伝達との動力伝達配分を走行状態に応じ て、 きめ細かく制御することにより、 伝達効率を大幅に高めている。 すなわち、 このロックアップクラツチは、 負荷や回転等の車両の運転状態に基づいて制御さ れ、 たとえば、 低負荷高回転領域はロックアップ領域に、 高負荷低回転領域はコ ンバータ領域に、 低負荷中回転領域はスリップ領域に設定される。 ロックアップ 領域では流体式伝動装置であるトルクコンバータの入力要素 (ポンプインペラ 一) と出力要素 (タービンランナ) とが完全に締結されて燃費性能の向上が図ら れる。 コンバータ領域では流体式伝動装置の入力要素と出力要素とが完全に解放 されてトルクコンバータのトルク増幅機能により トルクの増大が図られる。 さら にコースト走行状態においては、 スリップ領域とされて、 流体式伝動装置の入力 要素と出力要素とが半ば締結されて燃費性能の向上とショックや振動の吸収との 両立が図られる。
このスリ ップ領域において、 ロックアップクラッチの締結差圧を最高値 (最も 滑りの小さい、 スリップ量の少ない状態) にしておくと、 惰性走行状態から急減 速した場合に、 ロックアップクラッチ締結差圧を最高値から低下させることにな るため、 ロックアップクラッチ締結差圧を低下させロックアップを解除 (ロック アップクラッチを解放) するのが遅れ気味となり、 エンジンがス トールする可能 性がある。 よって、 このようなスリップ状態においては、 滑らないぎりぎりの締 結差圧とし、 急減速によって車輪側から大きなトルクが入力されたときにはスリ ップ量を確保することでエンジンス トールを防止する。 このぎりぎりの締結差圧 は以下のように算出される。 すなわち、 コーストロックアップ開始時に一旦スリ ップしない程度の小さな締結差圧 (以下、 初期差圧と記載する) を与え、 この初 期差圧から微小なスリップ量が得られる締結差圧まで P I制御等を用いて減少さ せ、 微小なスリップ量が得られた締結差圧 (学習差圧) に所定のオフセット差圧 を加算する。 この (学習差圧 +オフセッ ト差圧) を締結差圧として用いることで、 燃費の向上を図りつつ、 急減速した場合であっても、 エンジンス トールの発生を 防止している。
このような学習制御も、 ロックアップクラッチの個体差によっては、 学習に時 間がかかり、 この間に急減速が発生するとエンジンストールを招く可能性がある。 特開 2 0 0 4— 1 2 4 9 6 9号公報 (以下、 「特許文献 2」 と呼ぶ) は、 このよ うな問題を解決する自動変速機のロックアップクラツチ制御装置を開示する。 特 許文献 2においては、 コースト走行時においてロックアップクラッチがスリップ 制御される場合の締結差圧の学習制御を早期に完了させることが開示されている。 i:述したように、 ロックアップクラッチの学習制御が完了していると、 適正に ロックアップクラッチを制御できる。 すなわち、 コースト走行時にブレーキが作 動された場合であっても、 口ックアップクラッチを適正に制御して解放させて、 エンジンス トールを回避できる。 すなわち、 急制動により駆動輪の回転数が急低 下しても、 ロックアップクラッチを速やかに解放することができるのでエンジン 回転数を低下させないように制御できる。
ところが、 ロックアップクラッチの学習制御が完了していない場合には、 適正 な口ックアップクラツチ制御を実行できない可能性があるために (急制動時に速 やかに口ックアップクラッチを解放できない可能性があるために) 、 以下のよう に制御される。 コースト走行時にブレーキが作動された場合、 上述したように、 変速ゲインを大きくして、 速やかに変速比が大きい側に変速させて、 エンジン回 転数を高く維持してエンジンストールが回避されるように制御される。
しかしながら、 このように制御された場合、 以下のような事態に陥ることも考 えられる。 変速ゲインを大きくして、 速やかに変速比が大きい側に変速させるた めに、 ロックアップクラッチの作動にも用いられている油圧 (ライン圧) が変速 制御のために多量に用いられる。 このとき、 ロックアップクラッチの制御が学習 未完了であることに加えて、 作動油圧が不足して (特にコ一スト走行状態におけ るブレーキ作動時にロックァップクラツチを速やかに解放できるように差圧を低 く設定している場合) 、 ロックアップクラッチが解放側 (スリップ量が大きい滑 りやすい側) へ移行する。 このため、 変速比が大きくされても、 エンジン (燃料 噴射停止状態) へ駆動輪からのトルクが伝達されにくくなりエンジン回転数が上 昇しないで、 エンジンストールが発生する可能性がある。 このために、 学習未完 了の場合には、 コースト走行時のロックアップクラッチの差圧を低く設定 (速や カに解放できるように設定) することができないという問題が生じ、 その結果、 コースト走行状態でブレーキが作用されたときにロックアップクラッチを速やか に解放できず、 エンジン回転数が低下してエンジンストールに陥る可能性がある という問題が生じる。
また、 速やかに変速比が大きい側に変速させることができ、 かつ、 エンジンが 十分な被駆動状態を維持できるとしても、 車両に作用する減速度が急激に変化し て、 車両の搭乗者に不快感を与えてしまう。 発明の開示
本発明は、 上述の課題を解決するためになされたものであって、 その目的は、 コースト走行状態において制動が作用されても、 エンジンス トールを回避し、 さ らには、 できる限り車両に作用する減速度が急激に変化することを回避する、 無 段変速機の制御装置および制御方法を提供することである。
本発明のある局面に係る制御装置は、 口ックアップクラッチを備えた無段変速 機の制御装置である。 この制御装置は、 ロックアップクラッチの作動油圧を学習 するための学習手段と、 ブレーキ操作を検出した場合には検出しない場合に比較 して、 変速ゲインを増加させて変速フィードバック制御を実行するための変速制 御手段とを備える。 変速制御手段は、 作動油圧の学習の完了後は、 完了前に比べ て変速ゲインの増加量を抑制するための手段を含む。
この構成によると、 ロックアップクラッチの個体による差異や経時変化に伴う 差異を解消すべく、 ロックアップクラッチの作動油圧が学習される。 学習完了後 においては、 たとえば、 コースト走行時にブレーキが作動された場合であっても、 ロックアップクラッチを適正に制御することができるため、 ロックアップクラッ チを速やかに解放して、 エンジンストールを回避することができる。 このとき、 変速ゲインの増加量が抑制されており、 急激な変速も生じないので、 車両に作用 する減速度が急激に変化することを回避できる。 一方、 学習完了前には、 変速ゲ インを大きくして、 速やかに変速比が大きい側に変速させて、 エンジン回転数を 高く維持してエンジンス トールを回避することができる。 すなわち、 学習完了後 はエンジンストールのおそれが少なくできるため (口ックアップクラツチの適正 制御が可能になるので) 、 エンジンス トール防止のための変速ゲインの増加量を 抑制することにより、 エンジンストールを防止しつつ車両に作用する減速度によ るショックを減少させることができる。 その結果、 コースト走行状態等において ブレーキ (制動) が作用されても、 エンジンストールを回避し、 さらには、 でき る限り車両に作用する減速度が急激に変化することを回避する、 無段変速機の制 御装置を提供することができる。
好ましくは、 変速制御手段は、 コースト走行状態において、 ブレーキ操作を検 出した場合には検出しない場合に比較して、 変速ゲインを増加させて変速フィ一 ドバック制御を実行するための手段を含む。
この構成によると、 学習完了後は、 コースト走行時において、 ブレーキが作動 された場合に、 ロックアップクラッチを適正に制御して、 エンジンス トールを回 避することができるとともに、 学習完了前には、 変速ゲインを大きく して、 速や かに変速比が大きい側に変速させて、 エンジン回転数を高く維持してエンジンス トールを回避することができる。
好ましくは、 制御装置は、 学習の完了前において、 ロックアップクラッチが解 放されないように口ックアップクラッチの作動油圧を制限するための手段をさら に備える。
この構成によると、 学習完了前においては、 変速ゲインを増加させて変速比大 に急に変速して、 速やかに変速比が大きい側に変速される。 このために、 ロック アップクラッチの作動にも用いられている油圧 (ライン圧) が変速制御のために 多量に用いられるが、 口ックアップクラッチが解放されないように作動油圧が制 限されるので、 作動油圧が不足することなく、 ロックアップクラッチが解放側 (より滑る側) へ移行することを回避できる。 このため、 変速比が大きくされて、 エンジン (燃料噴射停止状態) へ駆動輪からのトルクがロックアップクラッチを 介してエンジンに伝達されてエンジン回転数が上昇されて (引き上げられて) 、 エンジンストールを回避できる。
好ましくは、 変速制御手段は、 学習の完了後は、 完了前に比べて変速ゲインを 増加させないようにするための手段を含む。
この構成によると、 学習完了後においては変速ゲインを増加させないので (変 速ゲインの増加を禁止するので) 、 変速比大側への急変速を回避でき、 エンジン ストールを回避しつつ、 車両に作用する減速度が急激に変化することを回避でき る。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御プロック図である。
図 2は、 図 1に示す ECUの詳細図である。
図 3は、 本発明の実施の形態に係る E CUで実行されるプログラムの制御構造 を示すフローチャートである。
図 4は、 ECUで図 3に示す制御が実行された場合のタイミングチャート (そ の 1) である。
図 5は、 ECUで図 3に示す制御が実行された場合のタイミングチャート (そ の 2) である。
図 6は、 従来技術に係る制御が実行された場合のタイミングチャートである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照しつつ、 本発明の実施の形態について説明する。 以下の説明 では、 同一の部品には同一の符号を付してある。 それらの名称および機能も同じ である。 したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。
図 1を参照して、 本実施の形態に係る制御装置を含む車両のパワートレーンに ついて説明する。 本実施の形態に係る制御装置は、 図 1 に示す E CU (Electronic Control Unit) 1 0 0 0 (よ り詳しく は、 後述する E C T (Electronic Controlled Automatic Transmission) ― ECU 1020) により 実現される。 以下では、 自動変速機をベルト式無段変速機として説明するが、 本 発明の実施の形態に係る制御装置が適用される自動変速機はベルト式無段変速機 に限定されない。 ベルト式以外の無段階に変速比を変化させることができる無段 変速機であればよい。
図 1に示すように、 この車両のパワートレーンは、 エンジン 100と、 トルク コンバータ 200と、 前後進切換え装置 290と、 ベルト式無段変速機 (CV T) 300と、 デフアレンシャルギヤ 800と、 ECU 1000と、 油圧制御部 1 1 0 0とから構成される。
エンジン 1 0 0の出力軸は、 トルクコンバータ 2 0 0の入力軸に接続される。 エンジン I 0 0と トルクコンバータ 2 0 0とは回転軸により連結されている。 し たがって、 エンジン回転数センサにより検知されるエンジン 1 0 0の出力軸回転 数 N E (エンジン回転数 N E) とトルクコンバータ 2 0 0の入力軸回転数 (ポン プ回転数) とは同じである。
トルクコンバータ 2 0 0は、 入力軸と出力軸とを直結状態にするロックアップ クラッチ 2 1 0と、 入力軸側のポンプ羽根車 2 2 0と、 出力軸側のタービン羽根 車 2 3 0と、 ワンウェイクラッチ 2 5 0を介してケースに支持されることにより トルク増幅機能を発生させるステータ 2 4 0とから構成される。 トルクコンバー タ 2 0 0と C V T 3 0 0とは、 回転軸により接続される。 トルクコンバータ 2 0 0の出力軸回転数 N T (タービン回転数 N T ) は、 タービン回転数センサ 4 0 0 により検知される。
C V T 3 0 0は、 前後進切換え装置 2 9 0を介してトルクコンバータ 2 0 0に 接続される。 C V T 3 0 0は、 入力側のプライマリプーリ 5 0 0と、 出力側のセ カンダリプーリ 6 0 0と、 プライマリプーリ 5 0 0とセカンダリプーリ 6 0 0と に巻き掛けられた金属製のベルト 7 0 0とから構成される。 プライマリプーリ 5 0 0は、 プライマリシャフトに固定された固定シーブおよびプライマリシャフト に摺動のみ自在に支持されている可動シーブからなる。 セカンダリプーリ 7 0 0 は、 セカンダリシャフトに固定されている固定シ一ブおよびセカンダリシャフト に摺動のみ自在に支持されている可動シーブからなる。 C V T 3 0 0の、 プライ マリプーリの回転数 N I Nは、 プライマリプーリ回転数センサ 4 1 0により、 セ カンダリプーリの回転数 N O U Tは、 セカンダリプーリ回転数センサ 4 2 0によ り、 検出される。
これら回転数センサは、 プライマリプーリゃセカンダリプーリの回転軸やこれ に繋がるドライブシャフトに取り付けられた回転検出用ギヤの歯に対向して設け られている。 これらの回転数センサは、 C V T 3 0 0の、 入力軸であるプライマ リプーリや出力軸であるセカンダリプーリの僅かな回転の検出も可能なセンサで あり、 たとえば、 一般的に半導体式センサと称される磁気抵抗素子を使用したセ ンサである。
前後進切換え装置 290は、 ダブルピニオンプラネタリギヤ、 リバース (後進 用) ブレーキ B 1および入力クラッチ C 1を有している。 プラネタリギヤは、 そ のサンギヤが入力軸に連結されており、 第 1および第 2のピ-オン P 1, P 2を 支持するキヤリャ CRがプライマリ側固定シーブに連結されており、 そしてリン グギヤ Rが後進用摩擦係合要素となるリバースブレーキ B 1に連結されており、 またキヤリャ C とリングギヤ Rとの間に入力クラッチ C 1が介在している。 こ の入力クラッチ 310は、 前進クラッチやフォワードクラッチとも呼ばれ、 パー キング (P) ポジション、 Rポジション、 Nポジション以外の車両が前進すると きに必ず係合状態で使用される。
図 1を参照して、 これらのパワートレーンを制御する ECU 1000および油 圧制御部 1 100について説明する。
図 1に示すように、 ECU 1000 (より詳しくは後述する ECT— ECU 1 020) には、 タービン回転数センサ 400からタービン回転数 NTを表わす信 号が、 プライマリプーリ回転数センサ 410からプライマリプーリ回転数 N I N を表わす信号が、 セカンダリプーリ回転数センサ 420からセカンダリプーリ回 転数 N OUTを表わす信号が、 それぞれ入力される。
図 1に示すように、 油圧制御部 1 100は、 変速速度制御部 1 1 10と、 ベル ト挟圧力制御部 1 1 20と、 ロックアツプ係合圧制御部 1 130と、 クラッチ圧 制御部 1 140と、 マニュアルバルブ 1 1 50とを含む。 ECU 1000力 ら、 油圧制御部 1 100の変速制御用デューテイソレノイ ド ( 1 ) 1200と、 変速 制御用デューティソレノイド (2) 1 210と、 ベルト挟圧力制御用リニアソレ ノイド 1 220と、 ロックアップソレノイ ド 1 230と、 ロックアップ係合圧制 御用デューティソレノィ ド 1240に制御信号が出力される。 この油圧回路の詳 細は、 たとえば、 特開 2002— 18 1 1.75号公報に開示されているので、 詳 細な説明はここでは繰返さない。
図 2を参照して、 これらのパワートレーンを制御する ECU 1000の構造を さらに詳しく説明する。 図 2に示すように、 ECU 1000は、 エンジン 100 を制御するエンジン ECU 1010と、 CVT 300を制御する E CT ECU 1020とを含む。
図 1に示した入出力信号に加えて、 ECU 1000 ( ンジン ECU 10 1 0) には、 アクセル開度センサから、 運転者により踏まれているアクセルの開度 を表わす信号、 スロッ トルポジションセンサから、 電子制御スロッ トルの開度を 表わす信号、 エンジン回転数センサから、 エンジン 100の回転数 (NE) を表 わす信号が、 それぞれ入力される。 エンジン ECU 1010と ECT— ECU 1 020とは、 相互に接続されている。
さらに、 ECT— ECU 1020には、 ブレーキ踏力センサ 1030から、 運 転者によるブレーキペダルを踏む力を表わすブレーキ踏力信号が入力される。 な お、 ブレーキ踏力ではなく、 ブレーキペダルのストローク量であってもよいし、 ブレーキ油圧であってもよい。
油圧制御部 1 100においては、 ECT— ECU 1020からベルト挟圧力制 御用リニアソレノィド 1220に出力された制御信号に基づいて、 ベルト挟圧力 制御部 1 120が CVT 300のベルト 700の挟圧力を制御する。 ベルト 70 0の挟圧力とは、 プーリとベルトとが接する圧力のことであって、 ベルト張力と もいえる。 この力が強いほどプーリにおけるベルト 700の滑りが発生しないよ うにでき、 登坂路での車両発進時におけるベルト 700の滑りが発生しないよう にできる。 '
また、 この ECT— ECU 1020は、 特許文献 2に記載したような、 ロック アップクラッチ 210の係合油圧の学習制御を実行する。
図 3を参照して、 本実施の形態に係る制御装置である EC T— ECU 1020 において実行されるプログラムの制御構造について説明する。 なお、 図 3に示す フローチヤ一トで表わされるプログラムは、 サブルーチンプログラムであって、 かつ、 予め定められたサイクルタイムで繰返し実行される。
ステップ (以下、 ステップを Sと略す。 ) 100にて、 ECT— ECU 102 0は、 ロックアップクラッチ 210の係合油圧 (以下、 差圧とも記載する) 学習 制御を実行する。 図中では、 ロックアップクラッチ 210の係合油圧学習制御を 「LC差圧学習制御」 と示す。 この学習制御は、 上述したように、 たとえば、 口 ックアップクラッチ 210の製造時に発生した個体差や経時変化に伴う個体差を 解消して、 スリップ領域における適正なスリップ状態を実現するために行なわれ る。 この学習制御は、 学習値がクリアされた場合や、 前回の学習完了から予め定 められた時間が経過した場合等に行なわれる。 特に、 特許文献 2に記載された、 コースト走行状態における制動時に速やかにロックアップクラッチ 210を解放 できるような状態を実現するための係合油圧を学習することが求められる。
S 1 10にて、 ECT— ECU 1020は、 車両がコースト走行状態であるか 否かを判断する。 たとえば、 スロッ トル開度が全閉状態で、 エンジン回転数が予 め定められた範囲であると、 車両がコースト走行状態であると判断される。 車両 がコースト走行状態であると判断されると (S 1 10にて YES) 、 処理は S I 20へ移される。 もしそうでないと (S 1 10にて NO) 、 この処理は終了する。
S 120にて、 ECT— ECU 1020は、 ブレーキ踏力センサ 1030から 入力されたブレーキ踏力信号を用いて、 ブレーキ踏カを検知する。 S 130にて、 ECT— ECU 1020は、 検知されたブレーキ踏力がしきい値以上であるか否 かを判断する。 このとき、 しきい値としては、 たとえば、 車両に減速度が現実に 作用する場合の値が設定される。 検知されたブレーキ踏力がしきレ、ィ直以上である と (S 130にて YES) 、 処理は S 140へ移される。 もしそうでないと (S 130にて NO) 、 この処理は終了する。
S 140にて、 ECT— ECU 1020は、 ロックアップクラッチ 210の差 圧学習制御が完了しているか否かを判断する。 たとえば、 ECT— ECU 102 0は、 ロックアップクラッチ 210の入力軸回転数と出力軸回転数の差回転であ るスリ ップ回転数 N (S LP) 1S 目標スリップ回転数に対して設定された制御 油圧 (制御デューティ) で実現されていると、 ロックアップクラッチ 210の差 圧学習制御が完了していると判断する。 なお、 ロックアップクラッチ 2 10の差 圧学習制御が完了しているか否かについての判断方法は、 これに限定されない。 たとえば、 コースト走行状態における制動時に速やかにロックアップクラッチ 2 10を解放できるような状態を実現できる係合油圧についての学習が完了してい るか否かを判断するようにしてもよい。 ロックアップクラッチ 210の差圧学習 制御が完了していると (S 140にて YES) 、 処理は S 150へ移される。 も しそうでないと (S 140にて NO) 、 処理は S 1 70へ移される。 S I 50にて、 ECT— ECU 1020は、 ロックアツアクラッテ 2 10の差 圧を低下させるように制御して、 ロックアップクラッチ 210が速やかに解放で きるように制御する。 S 160にて、 ECT— ECU 1020は、 変速ゲインの 上昇制御を禁止またはゲイン上昇幅を制限して変速ゲインの上昇制卸を抑制する。 その後、 この処理は終了する。
S 170にて、 ECT— ECU 1020は、 ロックアップクラッチ 210の差 圧制御の下限値を、 ロックアップクラッチ 210が完全に解放されないように高 めに設定して、 ガードする。 これにより、 ロックアップクラッチ 210が完全角军 放される可能性を回避できる。 S 180にて、 ECT— ECU 1020は、 変速 ゲインの上昇制御を実行する。 その後、 この処理は終了する。
なお、 S 1 50および S 1 70の処理は、 コースト走行状態であってブレーキ が作用されだ場合に実行するものに限定されない。
S 150については、 ロックァップクラッチ 210の差圧学習制御が完了して、 かつ、 コースト走行状態であれば、 ロックアップクラッチ 210の差圧を低下さ せるように制御するようにしてもよい。 すなわち、 コースト状態でブレーキが作 用する場合に備えて、 口ックアップクラッチ 210の差圧を低下させておいて、 ロックアップクラッチ 210が速やかに解放できるようにするようにしてもよレ、。
S 1 70については、 口ックアップクラッチ 210の差圧学習制御が完了する までの間であって、 かつ、 コースト走行状態であれば、 ロックアップクラッチ 2 10の差圧制御の下限ガードを高めに設定するようにしてもよい。 すなわち、 コ ースト状態でブレーキが作用する場合に備えて、 ロックアップクラッチ 210の 差圧下限ガードを高めに設定しておいて、 ブレーキ作用時に変速ゲイン上昇処理 が実行されても、 ロックアップクラッチ 210が解放されないようにしてもよい。 以上のような構造およびフローチャートに基づく、 本実施の形態に係る制御装 置により制御されるパワートレーンを搭載した車両の動作について説明する。 くロックアツプ差圧学習制御完了後〉
図 4を参照して、 ロックアップ差圧学習制御が完了している場合の車両の動作 について説明する。
ロックアップクラッチ差圧学習制御が実行されて (S 100) 、 学習制御が完 了している。 このような状態において、 車両の走行状態がコース卜走行状態であ つて (S 1 10にて YES) 、 ブレーキペダルが操作された (3120にて £ S) タイミングが、 図 4の時刻 t (1) である。
このとき、 ロックアップ差圧学習制御が完了しているので、 適正にロックアツ プクラッチ 210を制御でき口ックァップクラッチ 210を速やかに解放できる ように制御されているため (S 150) 、 変速ゲインを上昇させなくても、 ブレ ーキの作動に対応して速やかにロックアップクラッチ 210を解放させてェンジ ンストールを回避することが可能である。 さらに、 変速ゲインの上昇制御を禁止 したりゲインの上昇幅を抑制したりするので (S 160) 、 急な変速のために必 要な油圧の増加も発生せず、 ロックアップクラッチ 210が良好に制御される。 これにより、 図 4に示すように、 実際のエンジン回転数は、 目標回転数に対し て行き過ぎ量を発生しない、 および/または、 振動することなく、 良好に追従す る。 このため、 車両に作用する加速度 (ここでは減速度) Gも、 丸印で囲むよう に大きく作用しない。 このため、 この車両の搭乗者に不快感を与えることなく、 コースト走行状態においてブレーキが作用されてもエンジンストー^/を回避する ことができる。
<ロックアツプ差圧学習制御完了前 >
図 5を参照して、 口ックアップ差圧学習制御が完了していない場合の車両の動 作について説明する。
ロックアップクラッチ差圧学習制御が実行されて (S 100) 、 学習制御が完 了していない。 このような状態において、 車両の走行状態がコースト走行状態で あって (S 1 10にて YES) 、 ブレーキペダルが操作された (3120にて ES) タイミングが、 図 5の時刻 t (2) である。
このとき、 ロックアップ差圧学習制御が完了していないので、 適正にロックァ ップクラッチ 210を速やかに解放できない力 \ あるいは、 解放できるか否か不 明であるため、 変速ゲインを上昇させて変速比大側に急変速してエンジンストー ルを回避する (S 180) 。 さらに、 変速ゲインの上昇制御が実行されて、 急な 変速のために必要な油圧の増加も発生するので、 ロックアップクラッチ 210の 制御のための油圧が不足気味になり、 口ックアップクラッチ 210が解放されか ねない。 これを回避するために、 下限ガード値が高めに設定される (S 1 7 0 ) 。 これにより、 図 5に示すように、 実際のエンジン回転数は、 目標回転数に対し て行き過ぎ量を発生したり、 多少の振動が発生して、 車両に作用する加速度 (こ こでは減速度) Gも、 丸印で囲むように図 4よりも大きく作用する。 しかしなが ら、 ロックアップクラッチ 2 1 0が解放されないで、 かつ、 変速比が急激に大き い側に変化されているので、 駆動輪からのトルクをロックアップクラッチ 2 1 0 を介してエンジンに確実に伝達することができて、 車速が低下しても、 エンジン 回転数を目標回転数以上に維持できる。 このため、 コースト走行状態においてブ レーキが作用されてもエンジンストールを回避することができる。
<従来技術との比較 >
図 4および図 5に示された本件発明に比較して、 図 6を参照して、 ロックアツ プ学習制御が完了していない場合や、 そもそもロックァップ学習制御されない場 合の従来の制御について説明する。
ロックアップクラツチ差圧学習制御が実行されたとしても学習制御が完了して いない状態や、 そもそもロックアップクラッチ差圧学習制御が実行されない場合 において、 車両の走行状態がコースト走行状態であって、 ブレーキペダルが操作 されたタイミングが、 図 6の時刻 t ( 3 ) である。
このとき、 ロックアップ差圧学習制御が完了していないので、 ロックアップク ラッチを適正に制御することができない、 または、 適正に制御できるかできない か不明であるため、 変速ゲインを上昇させてエンジンス トールを回避する。 さら に、 変速ゲインの上昇制御が実行されて、 急な変速のために必要な油圧の増加が 発生する。 これにより、 ロックアップクラッチの制御油圧が不足気味になり、 口 ックアップクラッチが解放されたり、 解放される傾向が強まったりする。
このため、 変速比を急激に大きく変化させることができたとしても、 ロックァ ップクラッチが解放されて、 駆動輪のトルクが (変速機で回転数が上昇されて も) エンジンに十分に伝達されなかったり、 伝達されない傾向が強まったりする。 そのために、 十分な被駆動状態を実現できないで、 エンジン回転数が低下してい まい、 エンジンストールに陥るか、 または、 フユ一エルカットから復帰してしま い燃費の向上を見込めなくなる。 以上のようにして、 本実施の形態に係る無段変速機の制御装置によると、 ロッ クアップクラッチ差圧学習制御が完了していると、 コースト走行状態においてブ レーキが作用されたときにおいて、 適正なロックアツプ差圧制御によりロックァ ップクラッチをコースト走行時のブレーキ作動時に速やかに解放させるようにし て、 駆動輪の回転数低下に伴うエンジンストールを回避できる。 さらにこの場合、 急激な変速大側への変速が行なわれないので、 車両の搭乗者に不快感を与えない。 また、 ロックアップクラッチ差圧学習制御が完了しないと、 コースト走行状態 においてブレーキが作用されたときにおいて、 変速ゲインを上昇させて急激な変 速大側への変速させるとともに、 ロックアップクラッチが完全解放しないように ロックアップクラッチの差動油圧の下限ガードを高い値に変更する。 これにより、 駆動輪の回転数低下に伴うエンジンストールを回避できる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であつて制限的なものではない と考えられるべきである。 本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲に よって示され、 請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれ ることが意図される。

Claims

請求の範囲
1 . ロックアップクラッチを備えた無段変速機の制御装置であって、 前記ロックアップクラッチの作動油圧を学習するための学習手段 (1 0 2 0 ) と、
ブレーキ操作を検出した場合には検出しない場合に比較して、 変速ゲインを増 加させて変速フィードバック制御を実行するための変速制御手段 (1 0 2 0 ) と を備え、
前記変速制御手段 (1 0 2 0 ) は、 前記作動油圧の学習の完了後は、 完了前に 比べて前記変速ゲインの増加量を抑制するための手段 (1 0 2 0 ) を含む、 制御 装置。
2 . 前記変速制御手段 (1 0 2 0 ) は、
コースト走行状態において、 前記ブレーキ操作を検出した場合には検出しない 場合に比較して、 前記変速ゲインを增加させて前記変速フィ一ドバック制御を実 行するための手段 (1 0 2 0 ) を含む、 請求の範囲第 1項に記載の制御装置。
3 . 前記制御装置は、
前記学習の完了前において、 前記口ックアップクラッチが解放されないように 前記ロックアップクラッチの前記作動油圧を制限するための手段 (1 0 2 0 ) を さらに備える、 請求の範囲第 1項に記載の制御装置。
4 . 前記変速制御手段 (1 0 2 0 ) は、
前記学習の完了後は、 完了前に比べて前記変速ゲインを増加させないようにす るための手段 (1 0 2 0 ) を含む、 請求の範囲第 1項に記載の制御装置。
5 . ロックアップクラッチを備えた無段変速機の制御方法であって、 前記ロックアップクラッチの作動油圧を学習するステップ (S 1 O 0 ) と、 ブレーキ操作を検出した場合には検出しない場合に比較して変速ゲインを増加 させて、 変速フィードバック制御を実行するステップとを備え、
前記変速フイードバック制御を実行するステップは、
前記作動油圧の学習の完了後は完了前に比べて前記変速ゲインの増加量を抑制 するステップ (S 1 6 0 ) を含む、 制御方法。
6. 前記変速フィードバック制御を実行するステップは、 コースト走行状態において、 前記ブレーキ操作を検出した場合には検出しない 場合に比較して、 前記変速ゲインを増加させて前記変速フィードバック制御を実 行するステップ (S 160) を含む、 請求の範囲第 5項に記載の制御方法。
7. 前記制御方法は、
前記学習の完了前において、 前記口ックアップクラツチが解放されないように 前記ロックアップクラッチの前記作動油圧を制限するステップ (S 1 70) をさ らに備える、 請求の範囲第 5項に記載の制御方法。
8. 前記変速フィ一ドバック制御を実行するステップは、
前記学習の完了後は、 完了前に比べて前記変速ゲインを増加させないようにす るステップ (S 160) を含む、 請求の範囲第 5項に記載の制御方法。
PCT/JP2008/065799 2007-09-28 2008-08-27 無段変速機の制御装置および制御方法 WO2009041226A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/680,034 US8296023B2 (en) 2007-09-28 2008-08-27 Control apparatus and control method for continuously variable transmission
CN200880108645.XA CN101809335B (zh) 2007-09-28 2008-08-27 无级变速器的控制装置及控制方法
EP08833388.5A EP2192331B1 (en) 2007-09-28 2008-08-27 Control device and control method for continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-254894 2007-09-28
JP2007254894A JP4211862B1 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 無段変速機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009041226A1 true WO2009041226A1 (ja) 2009-04-02

Family

ID=40361282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/065799 WO2009041226A1 (ja) 2007-09-28 2008-08-27 無段変速機の制御装置および制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8296023B2 (ja)
EP (1) EP2192331B1 (ja)
JP (1) JP4211862B1 (ja)
CN (1) CN101809335B (ja)
WO (1) WO2009041226A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4784563B2 (ja) * 2007-06-22 2011-10-05 トヨタ自動車株式会社 ロックアップクラッチの制御装置
JP4774108B2 (ja) * 2009-03-02 2011-09-14 日産自動車株式会社 自動変速機の制御装置
JP4910026B2 (ja) * 2009-09-18 2012-04-04 ジヤトコ株式会社 自動変速機の制御装置及びその学習方法
DE102012203698A1 (de) * 2012-03-08 2013-09-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Bremskraftverstärkers eines Fahrzeugs und Steuervorrichtung für einen Bremskraftverstärker eines Fahrzeugs
JP5790670B2 (ja) * 2013-01-11 2015-10-07 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
EP2977649B1 (en) * 2013-03-22 2020-06-24 Jatco Ltd Belt-type continuously variable transmission
WO2015106350A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Transmission Cvtcorp Inc. Slip control method and arrangement for a driveline including a continuously variable transmission
WO2016006346A1 (ja) * 2014-07-09 2016-01-14 ジヤトコ株式会社 無段変速機の制御装置
US10458544B2 (en) 2014-07-30 2019-10-29 Transmission Cvtcorp Inc. Hydraulic slip control method and arrangement for a driveline including a continuously variable transmission
JP6142854B2 (ja) * 2014-08-20 2017-06-07 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
KR101992072B1 (ko) * 2015-08-24 2019-06-21 쟈트코 가부시키가이샤 차량의 로크업 클러치 제어 장치 및 로크업 클러치 제어 방법
JP6444517B2 (ja) * 2015-09-09 2018-12-26 ジヤトコ株式会社 車両用無段変速機構の制御装置および制御方法
US10337609B2 (en) 2016-10-10 2019-07-02 GM Global Technology Operations LLC Clutch control in a continuously variable transmission
US9989146B1 (en) 2017-04-05 2018-06-05 GM Global Technology Operations LLC Adaptive clutch slip learning for critical capacity clutch fusing in a continuously variable transmission
EP3569440B1 (en) * 2018-04-27 2023-11-01 Transportation IP Holdings, LLC Control system and method for vehicles with dynamic eclectric braking
US20230162943A1 (en) * 2020-03-31 2023-05-25 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam device
JP2023107681A (ja) * 2022-01-24 2023-08-03 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343837A (ja) 1986-08-12 1988-02-24 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPS6458858A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Mazda Motor Slip controller for torque converter
JPH0571638A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Mazda Motor Corp 流体継手の締結力制御装置
JPH06221424A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの制御装置
JP2002181175A (ja) 2000-12-19 2002-06-26 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JP2003322249A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2004124969A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機のロックアップ制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0712810B2 (ja) * 1985-05-28 1995-02-15 トヨタ自動車株式会社 車両用無段変速機の速度比制御装置
JP3186444B2 (ja) * 1994-07-22 2001-07-11 トヨタ自動車株式会社 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
JP3488993B2 (ja) 1996-10-21 2004-01-19 日産自動車株式会社 自動変速機のロックアップ制御装置
JP2002310289A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Jatco Ltd 自動変速機トルクコンバータのロックアップ制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343837A (ja) 1986-08-12 1988-02-24 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
JPS6458858A (en) * 1987-08-31 1989-03-06 Mazda Motor Slip controller for torque converter
JPH0571638A (ja) * 1991-09-10 1993-03-23 Mazda Motor Corp 流体継手の締結力制御装置
JPH06221424A (ja) * 1993-01-27 1994-08-09 Toyota Motor Corp ロックアップクラッチ付きトルクコンバータの制御装置
JP2002181175A (ja) 2000-12-19 2002-06-26 Aisin Aw Co Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JP2003322249A (ja) * 2002-04-25 2003-11-14 Toyota Motor Corp 車両用駆動制御装置
JP2004124969A (ja) 2002-09-30 2004-04-22 Jatco Ltd 自動変速機のロックアップ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101809335A (zh) 2010-08-18
EP2192331B1 (en) 2019-06-26
JP2009085319A (ja) 2009-04-23
CN101809335B (zh) 2013-01-16
US20100210412A1 (en) 2010-08-19
EP2192331A4 (en) 2014-07-16
EP2192331A1 (en) 2010-06-02
US8296023B2 (en) 2012-10-23
JP4211862B1 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211862B1 (ja) 無段変速機の制御装置
KR100875864B1 (ko) 자동변속기의 제어 장치
JP3783277B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
US10125864B2 (en) Lock-up-clutch control device
US7632210B2 (en) Device and method for controlling an automatic transmission
JP2010216571A (ja) ベルト式無段変速機の制御装置
JP5386228B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4389477B2 (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2004190756A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4329210B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP4148076B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4622501B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4075671B2 (ja) 車両の制御装置
JP5003032B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP4310889B2 (ja) ロックアップクラッチ付自動変速機の制御装置
JP4001003B2 (ja) 車両の制御装置
JP3969297B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP2003343718A (ja) 車輌の発進制御装置
JP2009250401A (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
JP2010210059A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4339565B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2007057073A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2005308082A (ja) 車両の制御装置
WO2019146476A1 (ja) 自動変速機のロックアップ締結制御装置
JP5669594B2 (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880108645.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08833388

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12680034

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008833388

Country of ref document: EP