WO2009035168A1 - 4-カルバモイル-5-ヒドロキシ-イミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物 - Google Patents

4-カルバモイル-5-ヒドロキシ-イミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2009035168A1
WO2009035168A1 PCT/JP2008/067050 JP2008067050W WO2009035168A1 WO 2009035168 A1 WO2009035168 A1 WO 2009035168A1 JP 2008067050 W JP2008067050 W JP 2008067050W WO 2009035168 A1 WO2009035168 A1 WO 2009035168A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
organic
sulfonate
sulfonic acid
acid
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/067050
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuo Kato
Yusuke Higuchi
Chihiro Kondo
Makoto Sunagawa
Original Assignee
Mbr Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mbr Co., Ltd. filed Critical Mbr Co., Ltd.
Priority to EP08830235.1A priority Critical patent/EP2196460B1/en
Priority to US12/733,656 priority patent/US8664405B2/en
Publication of WO2009035168A1 publication Critical patent/WO2009035168A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia

Definitions

  • the present invention relates to a sulfonate salt of 4-force rubamoyl-5-hydroxyimidazole.
  • 4-strength rubermoyl-5-hydroxyimidazole (SM-108) in Formula 2 is an old compound whose synthesis method was shown in Non-Patent Document 1 in 1952, but as shown in Patent Document 1. It is known to have a strong anticancer effect, and clinical trials were promoted at Sumitomo Pharma in the 1980s.
  • ⁇ —108 showed excellent effects on myelodysplastic syndrome (MDS) and chronic myelogenous leukemia (CML) with almost no side effects such as myelosuppression.
  • MDS myelodysplastic syndrome
  • CML chronic myelogenous leukemia
  • development has been discontinued due to problems such as storage stability of SM-108 itself (it is easily oxidized and colored blue).
  • Patent Document 2 a preparation in which an antioxidant is added to SM-108 has been prepared, and attempts have been made for preparation with high storage stability, but this has not been sufficient.
  • the target disease MDS is still a disease with a poor prognosis, and the number of patients tends to increase gradually in the West. However, no effective therapeutic agent has yet been found.
  • Patent Document 1 JP-A 53-32124
  • Patent Document 2 JP-A-58-351 15
  • Patent Document 3 JP-A-60-185727
  • Non-Patent Document 1 J. Am. Chem. Soc., 74, 2892 (1952) Disclosure of Invention
  • An object of the present invention is to provide a 4-strength rubermoyl-5-hydroxymonoimidazole derivative having an improved antioxidant property.
  • SM-108 is described as a low-toxicity orally administrable anticancer agent.
  • an oral agent 4 Ichiki / Levermoyl- 5- hydroxy imidazole is used.
  • 4 trout ruber moyl-5-hydroxyimidazol sodium salt was used.
  • SM-108 can be converted into a salt with an organic sulfonic acid to obtain an orally-available compound with improved acid stability.
  • high-purity SM-108 can be obtained by neutralization of SM-108 sulfonate, which has excellent storage stability.
  • free SM obtained by complete neutralization with sodium hydroxide, etc. — 108 still has the problem of lack of storage stability.
  • Patent Document 3 it is possible to improve the storage stability by coexisting an acidic substance with a pKa of 4 or less. However, in the conventional method, it passes through the free SM-108 and is still sufficient. It was not to ensure storage stability.
  • the gist of the present invention is as follows.
  • R represents a substituted or unsubstituted alkyl group or a substituted or unsubstituted aryl group.
  • An oral pharmaceutical composition comprising the sulfonate of the imidazole compound of (1) as an active ingredient.
  • Organic sulfonic acid is added to the crude product of an aminomalonamide obtained by reacting ethaminomalonate decyl with ammonia in an organic solvent, and then recrystallized from an alcohol solvent.
  • SM-108 crystals of SM-108 are analyzed by adding organic carboxylic acid metal salt or its aqueous solution to an aqueous solution of SM-108 organic sulfonate, neutralizing it, and diluting with a hydrophilic organic solvent.
  • the organic sulfonic acid is benzene sulfonic acid or toluene sulfonic acid, (29) The method for producing SM-108 according to any one of (32) to (32).
  • SM-108 4-strength rubamoyl-5-hydroxymonoimidazole
  • SM-108 having improved oral oxidative stability or crystalline SM having improved storage stability.
  • 108 compounds were produced. This has made it possible to provide an effective oral treatment for leukemia, especially MDS.
  • Fig. 1 shows the changes over time of the SM-108 aqueous solution.
  • FIG. 2 is a graph showing the daily change of the aqueous solution of S M -108 hydrochloride.
  • FIG. 3 shows a 1 H-NMR spectrum of a crystalline compound of SM-108.
  • the first aspect of the present invention relates to an organic sulfonate salt of SM-108.
  • the “substituted or unsubstituted alkyl group” as used in the present invention means, for example, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, an n-hexyl group, a trifluoromethyl group, a trifluoro group.
  • Substituted or unsubstituted lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms such as oloethyl group and 2-hydroxyethyl group, for example, substituted or unsubstituted fatty acid having 5 to 10 carbon atoms such as cyclohexyl group and menthyl group
  • Preferred examples include a methyl group, an ethyl group, a trifluoromethyl group, and a menthyl group.
  • substituents include halogen atoms such as fluorine and chlorine, lower alkoxy groups such as methoxy group and ethoxy group, lower alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as methyl group and ethyl group, and the like. it can.
  • the “substituted or unsubstituted aryl group” referred to in the present invention represents a substituted or unsubstituted aryl group having 6 to 10 carbon atoms such as a phenyl group, p-methylphenyl group, naphthyl group and the like. Preferable examples include phenyl group and p-methylphenyl group.
  • substituents include halogen atoms such as fluorine and chlorine, lower alkoxy groups such as methoxy group and ethoxy group, lower alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms such as methyl group and ethyl group, and the like. it can.
  • sulfonate of the present invention include methanesulfonate, ethanesulphonate, camphorsnorephonate, tonolenenolefonate, and benzenesulfonate, all of which are colorless.
  • the storage stability is excellent.
  • the sulfonate salt compound of the present invention can be produced by the methods described in Non-Patent Document 1, Patent Document 1, etc., and more specifically, for example, the following formulas 3 and 4 By combining the two reactions, it can be produced more easily and with good yield.
  • the second aspect of the present invention relates to a method for producing an organic sulfonate salt of S M-108.
  • organic sulfonic acid means carbon number :! Represents a substituted or unsubstituted lower alkyl group of ⁇ 6, a substituted or unsubstituted alicyclic alkyl group having 5 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group;
  • a substituted or unsubstituted lower alkyl group, a substituted or unsubstituted alicyclic alkyl group having 5 to 10 carbon atoms, or a substituted or unsubstituted aryl group has the same meaning as described above.
  • Preferable examples include methane sulfonic acid, ethane sulfonic acid, trifluoromethane sulfonic acid, toluene sulfonate, and benzene sulfonic acid.
  • the “organic solvent” as used in the present invention is used for the purpose of accelerating the reaction by dissolving reagents and the like, and is not particularly limited as long as it does not affect the reaction.
  • Alcohol solvents such as ethanol, toluene, benzene, dichloromethane, chloroform, tetrahydrofuran, dioxane and the like can be used.
  • these mixed solvents can be appropriately used according to the situation. More preferable examples include methanol and ethanol.
  • inert gas refers to a gas that is used to eliminate the influence of oxygen or moisture in the atmosphere and does not participate in the reaction, and includes, for example, nitrogen gas or argon gas.
  • trimethoxymethine refers to those having a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, such as trimethoxymethine, triethoxymethine, tri-n-propyloxymethine, triipropyloxymethine. Etc. Preferable examples include trimethoxymethine.
  • the third aspect of the present invention relates to a crystalline compound of S M-108.
  • the “organic carboxylic acid” referred to in the present invention is, for example, a substituted or unsubstituted alkyl carboxylic acid having 2 to 20 carbon atoms such as acetic acid, propionic acid, hexanoic acid, lactic acid, citrate, malic acid, etc.
  • Substituted or unsubstituted aralkyl carboxylic acids having 8 to 12 carbon atoms such as acid, benzyl carboxylic acid, etc., for example, substituted or unsubstituted carbon such as benzoic acid, p-methylbenzoic acid, salicylic acid, p-hydroxybenzoic acid, etc.
  • Examples include aryl carbonates of the formula 7-12.
  • Examples of preferable organic carboxylic acids include crystalline organic carboxylic acids such as lactic acid, citrate, mandelic acid, malic acid, and benzoic acid.
  • the residual amount of the organic carboxylic acid is 0.05 to 5%, and varies depending on the pH of the organic carboxylic acid used. For example, when benzoic acid (pH 4.21) is used, the residual amount is about 2.5%. If the pH of the organic carboxylic acid used increases, the residual amount increases and the acidity decreases. If this is the case, the remaining amount tends to decrease. As a preferable range of the residual amount, a range of about 0.1 to 3 can be mentioned.
  • the fourth aspect of the present invention relates to a method for producing a crystalline compound of S M -108, and the “alkali metal salt” as used in the present invention refers to lithium salt, sodium salt, potassium salt.
  • a preferable example is a sodium salt.
  • the amount of the alkali metal salt of organic carboxylic acid used in the present invention an amount that neutralizes the S M-108 organic sulfonate or a slightly smaller amount can be used. Since S M-10 8 is easily oxidized under basic conditions, it is desirable not to incline to basic even during neutralization. For example, it is desirable to use an alkali metal salt of an organic carboxylic acid corresponding to 0.93 to 1.0 times the molar amount of the SM-1008 organic sulfonate.
  • hydrophilic organic solvent refers to an organic solvent that can be easily mixed with water uniformly, and examples thereof include acetone, THF, methanol, ethanol, and the like. Preferably acetone can be mentioned.
  • acetone can be mentioned.
  • the definitions of terms other than the above represent the same contents as described above.
  • the crystalline compound of SM-108, an organic sulfonate of SM-108 obtained by the present invention can be used orally or parenterally (for example, intravenously, topically, or rectally).
  • Can be administered examples of forms for oral administration include tablets, capsules, pills, granules, powders, solutions, syrups or suspensions, and forms for parenteral administration include Examples include aqueous or oily injections, ointments, creams, lotions, aerosols, suppositories, and adhesives.
  • These preparations can be prepared by using a conventionally known technique and contain an acceptable normal carrier, excipient, binder, stabilizer and the like.
  • acceptable buffering agents, solubilizing agents, isotonic agents, and the like can be added.
  • the dose and frequency of administration of the compound of the present invention vary depending on symptoms, age, body weight, and administration form, but usually about 50 to 3000 mg per day as an active ingredient amount of the compound of the present invention for adults, preferably 50-500 mg can be administered in one or several divided doses.
  • Benzenesulfonic acid salt of the above aminomalonamide (4) 1. 20 g (4. 37 mM o 1) to benzenesulfonic acid monohydrate 8 lmg (0.46 mm o 1), ethanol 100 ml, trimethoximethine 1 9 mL (17.4 mm o 1) was added, and the mixture was heated to reflux for 2 hours in an argon atmosphere. After stirring overnight at room temperature, colorless crystals precipitated in the solution were collected by filtration to remove colorless SM-108 benzenesulfonate as described in Example 2 (5) 1.02 g (3.58 mmo 1) Was obtained in a yield of 82%.
  • SM-108 benzene sulfonate (5) 50 Omg (1.75 mm o 1) was dissolved in 5 ml water and neutralized by adding 147 mg (1.75 mm o 1) sodium bicarbonate, Further, 4OmL of acetone was added and stirred to precipitate colorless crystals. This was filtered and dried to obtain 218 mg (1.72 mmo 1) of colorless SM-108 (2) described in Example 1 in a yield of 98%.
  • Example 5 Separate synthesis method of benzenesulfonate (4) of aminomino amide (4) Hydrochloride of jetyl aminomalonate (3) 21.2 g (10 Ommo 1) in 7 M ammonia / methanol solution 100 ml Add 17.6 g (10 Ommo 1) of hydrate and heat to reflux under an argon atmosphere for 24 hours. The residue obtained by depressurizingly distilling off the solvent is recrystallized from 2 L of ethanol. This is filtered and recrystallization is repeated to obtain colorless aminomalonamide benzenesulfonate (4).
  • Example 6 Synthesis Method of SM-108 Crystalline Compound
  • SM-108 benzenesulfonate (99.5 mg) was added with 1 mL of purified water and heated to dissolve, then 0.94 equivalents of sodium benzoate (48. lmg) was added and stirred. After stirring, it was diluted with acetone (8 mL). The precipitated crystals were collected by filtration, further washed with acetone (5 mL) and dried to obtain 40.4 mg (yield 89%) of SM-108 crystalline compound as a colorless powder. As a result of analysis by 1 H-NMR, as shown in FIG. 3, the SM-108 crystalline compound obtained by this production method contains about 2.5% of benzoic acid. It was done.
  • SM-108 turned indigo.
  • the benzenesulfonate dissolved but remained colorless, and when it was dried under reduced pressure, it revived as colorless crystals.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

 制癌剤として有効なSM−108の安定な誘導体を提供することを目的とするものである。特に、保存安定性の良好なSM−108誘導体を提供することを目的とする。 SM−108の有機スルホン酸塩の化合物を作製することにより、保存安定性の良好なSM−108化合物を作製することができた。更には、本発明のSM−108の有機スルホン酸塩の水溶液を使用し、有機カルボン酸アルカリ金属塩を加えて中和し析出処理を行って、有機カルボン酸を若干量含有したSM−108結晶性化合物を得た。これらの本発明化合物を作製することにより、上記課題を解決することができた。

Description

明細書
4—カルパモイル一 5—ヒドロキシ—ィミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物 技術分野
本発明は、 4—力ルバモイルー 5—ヒ ドロキシ一ィミダゾールのスルホン酸塩に 関するものである。
背景技術
式 2の 4一力ルバモイルー 5—ヒ ドロキシ一ィミダゾール (SM- 108) は、 1952年の非特許文献 1に合成方法が示されている古い化合物であるが、 特許文 献 1に示されるように強力な制ガン作用を有することが知られており、 1980年代に は住友製薬において、 臨床試験が進められた。
[化 1]
o
Figure imgf000002_0001
3:^— 108は、 骨髄抑制作用などの副作用をほとんど示すことなく、 骨髄異形成 症候群 (MDS) や慢性骨髄性白血病 (CML) に優れた効果を示していた。 し力 しながら、 SM— 108自体の保存安定性 (酸化され易く青色に着色する) などに問題があったこと等から、 開発が中止されるに至っている。 また、 特許文献 2に示されるように、 SM— 108に抗酸化剤を添加した製剤が作成され、 保存安 定性の高 、製剤の試みもなされているが、 まだ充分ではなかつた。
—方、 対象疾患の MDSは現在でもなお予後不良の疾患であり、 患者の数が欧米 においても次第に増加する傾向にある。 し力 し、 依然として有効な治療剤が未だ見 出されていない状況である。
そのような状況の中、 保存安定性の向上した新たな SM— 108誘導体が求めら れていた。
特許文献 1 :特開昭 53— 32124
特許文献 2 :特開昭 58— 351 15
特許文献 3 :特開昭 60— 185727
非特許文献 1 : J . Am. Ch em. S o c. , 74, 2892 (1952) 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
本発明の課題は、 抗酸化性の向上した 4一力ルバモイルー 5—ヒドロキシ一イミ ダゾール誘導体を提供することである。
課題を解決するための手段
特許文献 1によれば、 SM- 108は毒性の低い、 経口投与可能な制がん剤であ ると記載されており、 経口剤としては 4一力/レバモイルー5—ヒ ドロキシ一イミダ ゾールが使用され、 注射剤としては 4一力ルバモイルー 5—ヒドロキシーィミダゾ 一ルのナトリゥム塩等が使用されていた。
そこで、 本発明者らは、 経口剤として使用されていた SM— 108に代わり、 酸 化安定性の向上した 4一力/レバモイルー 5—ヒドロキシーイミダゾール誘導体の作 製を検討した。 鋭意検討したところ、 SM— 108を有機スルホン酸で塩にするこ とにより、 経口可能で酸ィヒ安定性の向上した化合物が得られることを見出した。 更に、 保存安定性に優れた SM— 108のスルホン酸塩の中和によって、 高純度 の SM— 108を得ることができるが、 水酸化ナトリゥム等による完全中和によつ て得られるフリーの SM— 108には、 なお保存安定性に欠ける問題が残る。 特許 文献 3に記載のように、 pKa 4以下の酸性物質を共存させることで、 その保存安 定性を向上させることができるが、 従来法においてはフリーの SM— 108を経由 するため、 まだ充分な保存安定性を確保することはではなかった。
本発明者らは、 前述のように保存安定性に優れたスルホン酸塩の直接合成に成功 したことから、 これを用いて弱酸のアルカリ金属塩によって中和を行い、 その際、 弱酸のアルカリ金属塩の使用量を工夫することによって、 フリーの SM— 108を 経由することなく、 微量の酸が均一に含有された S M— 108の結晶性化合物が得 られる とを見出した。 この製法で得られる微量の酸を含有する SM— 108化合 物は、 特にその保存安定性において、 従来公知の SM— 108とは全く異なる性状 を有している。 以上の知見に基づき、 本発明者らは本発明を完成した。
すなわち、 本発明の要旨は、 以下の通りである。
(1) 式 1の化合物
[化 2]
Figure imgf000004_0001
[式中、 Rは置換又は無置換のアルキル基あるいは置換又は無置換のァリ一ル基を 表わす。 ]
で表される、 イミダゾール化合物のスルホン酸塩。
(2) アルキル基が、 炭素数 1〜 6の低級アルキル基または炭素数 5〜 10の脂環 式アルキル基である、 上記 (1) 記載のスルホン酸塩。
(3) ァリール基が、 炭素数 6〜10の芳香族ァリール基である、 上記 (1) 記載 のスルホン酸塩。
( 4 ) 置換又は無置換のアルキル基が、 メチル基、 ェチル基、 トリフルォロメチル 基、 メンチル基であることを特徴とする、 上記 (1) または (2) 記載のスルホン 酸塩。
(5) 置換又は無置換のァリール基が、 フエニル基、 p—メチルフエニル基である ことを特徴とする、 上記 (1) または (3) 記載の塩。
(6) 上記 (1) のイミダゾールイヒ合物のスルホン酸塩を有効成分とする、 経口用 医薬組成物。
( 7 ) 置換又は無置換のアルキル基が、 メチル基、 ェチル基、 トリフルォロメチル 基、 メンチル基であることを特徴とする、 上記 (7) 記載の経口用医薬組成物。 (8) 4一力ルバモイルー 5—ヒ ドロキシ一イミダゾールのメタンスルホン酸塩の 結晶。
(9) 4一力ルバモイルー 5—ヒ ドロキシ一イミダゾールのエタンスルホン酸塩の 結晶。
(10) 4一カノレバモイノレ一 5—ヒ ドロキシ一ィミダゾーノレのカンファースノレホン 酸塩の結晶。
(1 1 ) 4一力ルバモイル一 5—ヒ ドロキシーイミダゾールのトルエンスルホン酸 塩の結晶。
(12) 4一力ノレノくモイノレ一 5—ヒ ドロキシ一イ ミダゾーノレのベンゼンスノレホン酸 塩の結晶。
(13) 4一力ルバモイルー 5—ヒドロキシーイミダゾールの塩酸塩の結晶。
(14) ァミノマロン酸ジェチルを有機溶媒中アンモニアと反応させることによつ て得られるァミノマロンアミドの粗生成物に、 有機スルホン酸を加え、 アルコール 系溶媒から再結晶することで、 高純度のァミノマロンアミ ドの有機スルホン酸塩を 得ることを特徴とする、 ァミノマロンアミドの有機スルホン酸塩の製造方法。
(15) 有機溶媒がアルコール溶媒である、 上記 (14) 記載の製造方法。
(16) アルコール溶媒がメチルアルコールである、 上記 (14) 又は (15) 記 載の製造方法。
(17) 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 上記 (14) 〜 (16) の レ、ずれかに記載の製造方法。
(18) ァリールスルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である、 上記 (14) 〜 (1 7) のいずれかに記載の製造方法。
(19) ァミノマロンアミドの有機スルホン酸塩とトリアルコキシメチンを有機溶 媒に加えて加熱攪拌し、 析出する SM— 108の有機スルホン酸塩を得ることを特 徴とする、 SM— 108の有機スルホン酸塩の製造方法。
(20) 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 上記 (17) 記載の製造方 法。
(21) ァリールスルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である、 上記 (17) 又は (18) 記載の製造方法。 (22) 有機溶媒がアルコール溶媒である、 上記 (19) 〜 (21) のいずれかに 記載の製造方法。
(23) アルコール溶媒がエチルアルコールである、 上記 (19) 又は (22) 記 載の製造方法。
(24) ァミノマロン酸ジェチルの無機酸塩を有機溶媒中に、 アンモニアと有機ス ルホン酸を加えて不活性ガス雰囲気下に加熱攪拌し、 析出するァミノマロンアミド の有機スルホン酸塩を得た後、 該ァミノマロンアミ ドの有機スルホン酸塩とトリア ルコキシメチンを有機溶媒に加えて加熱攪拌し、 析出する SM— 108の有機スル ホン酸塩を得ることを特徴とする、 SM—108有機スルホン酸塩の製造方法。
(25) 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 上記 (24) 記載の SM— 108有機スルホン酸塩の製造方法。
(26) ァリールスルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である、 上記 (24) 又は (25) 記載の SM—108有機スルホン酸塩の製造方法。
(27) 有機溶媒がアルコール溶媒である、 上記 (24) 〜 (26) のいずれかに 記載の製造方法。
(28) アルコール溶媒がメチルアルコールである、 上記 (24) 〜 (27) 記載 の製造方法。
(29) SM- 108の有機スルホン酸塩の水溶液に有機カルボン酸アル力リ金属 塩あるいはその水溶液を加えて中和し、 親水性有機溶媒で希釈することにより、 析 出する SM— 108の結晶を回収することを特徴とする、 SM— 108の製造方法
(30) 有機カルボン酸アルカリ金属塩がァリールカルボン酸ナトリゥム塩である 、 上記 (29) 記載の SM— 108の製造方法。
(31) 有機カルボン酸アルカリ金属塩の使用量が、 SM— 108有機スルホン酸 塩の 0. 93〜1. 0倍モル量である、 上記 (29) または (30) に記載の製造 方法。
(32) ァリールカルボン酸が安息香酸である、 上記 (29) 〜 (31) のいずれ かに記載の製造方法。
(33) 有機スルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である、 上記 (29) 〜 (32) のいずれかに記載の SM— 108の製造方法。
(34) 親水性有機溶媒がアセトンである、 上記 (29) 〜 (33) のいずれかに 記載の SM— 108の製造方法。
(35) 上記 (29) の方法で得られた、 有機カルボン酸が 0. 05〜 5 %の含量 で残存することを特徴とする、 SM— 108の安定な結晶十生化合物。
(36) 有機カルボン酸が安息香酸である、 上記 (35) に記載の SM—108の 安定な結晶十生ィ匕合物。
(37) 有機カルボン酸の残存含量が 0. 1〜3%である、 上記 (35) 又は (3 6) に記載の SM_ 108の安定な結晶性ィヒ合物。
発明の効果
本発明により、 経口可能な酸化安定性の向上した 4—力ルバモイルー 5—ヒドロ キシ一イミダゾール (以下、 SM— 108という。 ) のスルホン酸塩化合物、 ある いは保存安定性の向上した結晶性 SM— 108化合物を作製することができた。 こ れにより、 白血病、 特に MDSに関して有効な経口治療剤を提供することが出来る ようになった。
図面の簡単な説明
図 1は、 SM- 108水溶液の経日変化を示した図である。
図 2は、 S M - 108塩酸塩水溶液の経日変化示した図である。
図 3は、 SM— 108の結晶性化合物の1 H— NMRスぺクトル示した図である 。
発明を実施するための最良の形態
—本発明の第一の態様一
本発明の第一の態様は、 SM-108の有機スルホン酸塩に関するものである。 本発明で言う 「置換又は無置換のアルキル基」 とは、 例えばメチル基、 ェチル基 、 n—プロピル基、 i一プロピル基、 n—プチル基、 n—へキシル基、 トリフルォ 口メチル基、 トリフルォロェチル基、 2—ヒドロキシェチル基等の炭素数 1〜 6の 置換又は無置換の低級アルキル基、 例えばシクロへキシル基、 メンチル基等の置換 又は無置換の炭素数 5〜10の脂環式アルキル基を表わす。 好ましいものとしては 、 メチル基、 ェチル基、 トリフルォロメチル基、 メンチル基を挙げることができる 置換基としては、 例えばフッ素、 塩素等のハロゲン原子、 例えばメトキシ基、 ェ トキシ基等の低級アルコキシ基、 例えばメチル基、 ェチル基等の炭素数 1〜4の低 級アルキル基等を挙げることができる。
本発明で言う 「置換又は無置換のァリール基」 とは、 例えばフエニル基、 p—メ チルフエニル基、 ナフチル基等の炭素数 6〜1 0の置換又は無置換のァリール基を 表わす。 好ましいものとして、 フエニル基、 p—メチルフエ二ル基を挙げることが できる。
置換基としては、 例えばフッ素、 塩素等のハロゲン原子、 例えばメトキシ基、 ェ トキシ基等の低級アルコキシ基、 例えばメチル基、 ェチル基等の炭素数 1〜4の低 級アルキル基等を挙げることができる。
本発明のスルホン酸塩としてく 特に好ましいものとして、 メタンスルホン酸塩、 エタンスノレホン酸塩、 カンファースノレホン酸塩、 トノレエンスノレホン酸塩、 ベンゼン スルホン酸塩を挙げることができ、 これらはいずれも無色の結晶として、 保存安定 性が優れたものとなっている。
本発明のスルホン酸塩ィヒ合物は、 非特許文献 1や特許文献 1等に記載の方法で製 造することが出来るが、 更には、 例えば具体的には以下の式 3と式 4の 2つの反応 を組み合わせて、 より簡便に収率良く製造することが出来る。
[化 3 ]
Et02C NHs/MeOH PhS03H H2N0C
)— NH2 ^ 粗生成物 ^ )— NH2
Βθ2° EtOH
(3) (4) [化 4 ]
Figure imgf000009_0001
一本発明の第二の態様一
本発明の第二の態様は、 S M- 1 0 8の有機スルホン酸塩の製造方法に関するも のである。
本発明で言う 「有機スルホン酸」 とは、 炭素数:!〜 6の置換又は無置換の低級ァ ルキル基あるいは置換又は無置換の炭素数 5〜 1 0の脂環式アルキル基あるいは置 換又は無置換のァリール基を表わす。 ここで言う、 置換又は無置換の低級アルキル 基あるいは置換又は無置換の炭素数 5〜 1 0の脂環式アルキル基あるいは置換又は 無置換のァリール基とは、 前述と同じ意味を表す。 好ましいものとしては、 メタン スルホン酸、 エタンスルホン酸、 トリフルォロメタンスルホン酸、 トルエンスルホ ン酸塩、 ベンゼンスルホン酸を挙げることができる。
本発明で言う 「有機溶媒」 とは、 試薬等を溶解して反応を促進させる目的で使用 されるものであり、 反応に影響しない限りは特に限定されるのもではないが、 例え ばメタノール、 エタノール等のアルコール系溶媒、 トルエン、 ベンゼン、 ジクロロ メタン、 クロ口ホルム、 テトラヒドロフラン、 ジォキサン等を用いることができる 。 更には、 これらの混合溶媒を適宜状況に合わせて使用することができる。 より好 ましいものとしては、 メタノール、 エタノールを挙げることができる。
本発明で言う 「不活性ガス」 とは、 大気中の酸素もしくは水分の影響を除くため に用いられる、 反応に関与しないガスのことを言い、 例えば窒素ガスあるいはアル ゴンガスが挙げられる。
本発明で言う 「トリアルコキシメチン」 とは、 炭素数 1〜4の低級アルコキシ基 を持つものを言い、 例えばトリメトキシメチン、 トリエトキシメチン、 トリ n—プ 口ピルォキシメチン、 トリ i一プロピルォキシメチン等を挙げることができる。 好 ましいものとしては、 トリメ トキシメチンを挙げることができる。 一本発明の第三の態様一
本発明の第三の態様は、 S M- 1 0 8の結晶性化合物に関するものである。
本発明で言う 「有機カルボン酸」 とは、 例えば酢酸、 プロピオン酸、 へキサン酸 、 乳酸、 クェン酸、 リンゴ酸等の置換又は無置換の炭素数 2〜 2 0のアルキルカル ボン酸、 例えばマンデル酸、 ベンジルカルボン酸等の置換又は無置換の炭素数 8〜 1 2のアルアルキルカルボン酸、 例えば安息香酸、 p—メチル安息香酸、 サリチル 酸、 p—ヒドロキシ安息香酸等の置換又は無置換の炭素数 7〜 1 2のァリールカル ボン酸を挙げることができる。 好ましい有機カルボン酸としては、 例えば乳酸、 ク ェン酸、 マンデル酸、 リンゴ酸、 安息香酸等の結晶性の有機カルボン酸を挙げるこ とができる。
有機カルボン酸の残存量は、 0 . 0 5〜5 %の含量であり、 使用する有機カルボ ン酸の p Hによって変動する。 例えば安息香酸 (p H 4 . 2 1 ) を使用する場合に は、 残存量が約 2 . 5 %となり、 使用する有機カルボン酸の p Hが酸性が強くなれ ば残存量が増え、 酸性が弱くなれば残存量が低下する傾向にある。 好ましい残存量 の範囲として、 約 0 . 1〜3の範囲を挙げることができる。
一本発明の第四の態様一
本発明の第四の態様は、 S M - 1 0 8の結晶性化合物の製法に関するものである 本発明で言う 「アルカリ金属塩」 とは、 リチウム塩、 ナトリウム塩、 カリウム塩 のことを言う。 好ましいものとして、 ナトリウム塩を挙げることができる。
本発明で使用される有機カルボン酸アルカリ金属塩の量としては、 S M— 1 0 8 有機スルホン酸塩を中和する量、 若しくはそれよりやや少ない量を使用することが できる。 S M— 1 0 8は塩基性条件下で酸ィ匕され易いので、 中和においても塩基性 に傾かないようにすることが望ましい。 例えば、 S M— 1 0 8有機スルホン酸塩の 0 . 9 3〜1 . 0倍モル量に相当する有機カルボン酸アルカリ金属塩を使用するこ とが望ましい。
本発明で言う 「親水性有機溶媒」 とは、 水と均一に混合しやすい有機溶媒のこと を言い、 例えばアセトン、 T H F、 メタノール、 エタノール等の溶媒を挙げること ができる。 好ましくはアセトンを挙げることができる。 上記以外の語句の定義は前述のものと同じ内容を表わす。
本発明で得られる SM— 108の有機スルホン酸塩おょぴ SM— 108の結晶性 化合物は、 これを医薬として用いるにあたり、 経口的または非経口的 (例えば、 静 脈内、 局所的または経直腸的) に投与することができる。 経口投与のための形体と しては、 例えば、 錠剤、 カプセル剤、 丸剤、 顆粒剤、 散剤、 液剤、 シロップ剤また は懸濁剤などが挙げられ、 非経口投与のための形体としては、 例えば、 注射用水性 剤もしくは油性剤、 軟膏剤、 クリーム剤、 ローション剤、 エアロゾル剤、 坐剤、 貼 付剤などが挙げられる。 これらの製剤は、 従来公知の技術を用いて調製され、 許容 される通常の担体、 賦形剤、 結合剤、 安定剤等を含有することができる。 また、 注 射剤形で用いる場合には許容される緩衝剤、 溶解補助剤、 等張剤等を添加すること もできる。
本発明化合物の投与量、 投与回数は、 症状、 年令、 体重、 投与形態によって異な るが、 通常は成人に対して本発明化合物の有効成分量として、 1日あたり約 50〜 3000mg、 好ましくは 50〜500mgを 1回または数回に分けて投与するこ とができる。
以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説明するが、 本発明は、 下記実施例 によって限定されるものではなく、 前 ·後記の趣旨に適合しうる範囲で適宜変更し て実施することも可能であり、 それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される 実施例
(実施例 1) SM- 108 (2) の合成
( 1 ) ァミノマロン酸ジェチル塩酸塩の中和
ジクロロメタン 100m lに飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液 100 m 1、 ァミノ マロン酸ジェチル塩酸塩 10. 0 g (47. 3mmo 1 ) を加え、 攪拌した。 攪拌 後、 水相をジクロロメタンで抽出し、 有機相をまとめて、 飽和食塩水で洗滌した。 得られた有機相を無水硫酸マグネジゥムで乾燥した。 溶媒を減圧留去することによ り、 無色油状のァミノマロン酸ジェチル (3) 8. 16 g (46· 6mmo l) を 収率 99%で得た。
1 H-NMR (40 OMH z, CDC 13 ) : 64. 31 (5H, m) , 1. 89 (3H, s) , 1. 31— 1. 26 (6H, m) .
(2) ァミノマロンアミ ドの合成
上記で得られたァミノマロン酸ジェチル (3) 8. 16 g (46. 6mmo 1 ) に 2Mのアンモニア 'メタノール溶液 233m 1 (466 mm o 1 ) を加え、 アル ゴン雰囲気下、 60°Cで 19時間加熱した。 溶媒を減圧留去して得られた淡黄色の 固体を円筒ろ紙に入れ、 アルゴン雰囲気下、 90°Cで 21時間、 ソックスレー抽出 器を用いて、 メタノール 100mlから固液抽出すると、 円筒ろ紙にほぼ無色の粉 末が残った。 これらを集めて水から再結晶することで、 無色のァミノマロンアミド 2. 65 g (22. 6mmo 1 ) を収率 49%で得た。
1 H-NMR (40 OMH z, DMSO) : δ 7. 38 (2Η, b r s) , 7. 2 3 (2H, b r s) , 3. 73 ( 1 H, s) , 2. 13 (2H, s) .
1 3 C-NMR (100MHz, DMSO) : 172. 0 (2 C) , 58. 2 (1 C) .
融点: 192 °C
(3) SM-108 (2) の合成
耐圧用アンプル管に、 ァミノマロンアミド 99. 2mg (0. 847 mm o 1 ) とホルムアミジンアセテート 88. 6mg (0. 851 mm o 1 ) を加え、 蟻酸 1 28 μ 1、 無水エタノール 3. 8mlを加えた。 管内を真空にして封管する。 80 °Cで 1時間加熱した。 開管後すぐに蟻酸を加え、 トルエンと共に溶媒を減圧留去し た。 得られた淡水色の固体を少量の冷水で洗い、 濾取した粉末を蟻酸に溶解させ、 トルエンと共に共沸留去すると、 ほぼ白色の固体として SM— 108、 65. 5 m g ( 0. 515 mm o 1 ) 力 s残った。
1 H-NMR (400MHz, DMSO) : δ 7. 83 (1H, s) , 7. 03 ( 1 H, b r s) , 6. 64 (1H, b r s) .
1 3 C-NMR (10 OMH z , DMSO) : 161. 9, 156. 5, 125. 8, 99. 6.
融点: 185. 7°C
(実施例 2) SM— 108のベンゼンスルホン酸塩 (5) の合成
実施例 1で得られた SM— 108の固体 65. 5mg (0. 515 mm o 1 ) に ベンゼンスルホン酸 1水和物 331 mg (1. 88mmo 1 ) を加え、 少量の水で 溶解し、 トルエンを加えて水と共沸留去した。 これを酢酸ェチルで洗浄し、 不溶の 固体をろ取することで、 SM— 108のベンゼンスルホン酸塩 (5) の無色鱗片状 の微細結晶 109. 8mg (0. 362 mm o 1 ) を収率 43 %で得た。
1 H-NMR (400MHz, DMSO) : 8. 24 (1 H, b rm) , 7. 58
(2H, m) , 7. 33-7. 28 (3H, m) .
融点: 238. 2°C (分解)
(実施例 3) SM- 108の他のスルホン酸塩等の合成
実施例 1で得られた SM_ 108の固体 127 m g (1 mm o 1 ) にメタンスル ホン酸 101 mg (1. 05mmo 1 ) を加え、 実施例 2と同様にして SM_ 10 8のメタンスルホン酸塩を作製した。
以下同様にして、 表 1に示される SM— 108のスルホン酸塩等を作製した。
[表 1]
Figure imgf000014_0001
(実施例 4) SM- 108 (2) の別途合成法
(1) ァミノマロンアミドのベンゼンスルホン酸塩 (4) の合成
実施例 1と同様にして得られたァミノマロン酸ジェチル (3) 16. 5 g (94 . 4mmo 1 ) に 7 Mのアンモニア ·メタノール溶液 94 m 1 (658 mm o 1 ) を加え、 アルゴン雰囲気下、 55 °Cで 22時間加熱した。 溶媒を減圧留去して得ら れた淡黄色の固体に、 ベンゼンスルホン酸 1水和物 16. 3 g (92. 6mmo 1 ) を加え、 エタノール 2 Lから再結晶すると、 無色の結晶が析出した。 これを濾過 し、 再結晶を繰り返すことにより、 無色のァミノマロンアミドのベンゼンスルホン 酸塩 (4) 21. 4 g (77. 7mmo 1 ) を収率 82%で得た。
1 H-NMR (40 OMH z, DMSO) : δ 8. 23 (3H, s) , 7. 86 ( 2H, s) , δ 7. 71 (2Η, s) , 7. 58 (2Η, m) , 7. 30 (3H, m) , δ 4. 40 (1 H, s) .
1 3 C-NMR (10 OMH z , DMSO) : 164. 8 (2 C) , 128. 4 ( 1 C) , 127. 6 (2 C) , 125. 4 (2 C) , 55. 2 (1 C) .
融点: 223. 7-224. 1 °C
(2) SM— 108のベンゼンスルホン酸塩 (5) の合成
上記ァミノマロンアミドのベンゼンスルホン酸塩 (4) 1. 20 g (4. 37m mo 1 ) にベンゼンスルホン酸 1水和物 8 lmg (0. 46 mm o 1 ) 、 エタノー ル 100ml、 トリメ トキシメチン 1. 9mL (1 7. 4 mm o 1 ) を加えてアル ゴン雰囲気下、 2時間加熱還流した。 終夜室温で攪拌した後、 溶液中に析出する無 色結晶を濾取することによって、 実施例 2記載の無色の SM— 108のベンゼンス ルホン酸塩 (5) 1. 02 g (3. 58mmo 1 ) を収率 82%で得た。
(3) SM— 108 (2) の合成
上記 SM— 108のベンゼンスルホン酸塩 (5) 50 Omg (1. 75 mm o 1 ) を水 5m 1に温めて溶解し、 炭酸水素ナトリウム 147mg (1. 75 mm o 1 ) を加え中和し、 さらにアセトン 4 OmLを加え攪拌することにより、 無色結晶が 析出した。 これを濾過し乾燥することにより、 実施例 1記載の無色の SM—108 (2) 218mg (1. 72mmo 1 ) を収率 98%で得た。
(実施例 5) ァミノマロンアミ ドのベンゼンスルホン酸塩 (4) の別途合成法 ァミノマロン酸ジェチル (3) の塩酸塩 21. 2 g (10 Ommo 1 ) に 7Mの アンモニア ·メタノール溶液 100mlとベンゼンスルホン酸 1水和物 17. 6 g (10 Ommo 1 ) を加え、 アルゴン雰囲気下、 24時間加熱還流する。 溶媒を減 圧留去して得られる残渣をエタノール 2 Lから再結晶する。 これを濾過し、 再結晶 を繰り返して、 無色のァミノマロンアミドのベンゼンスルホン酸塩 (4) を得る。 (実施例 6) SM-108の結晶性化合物の合成法
SM— 108ベンゼンスルホン酸塩 (99. 5mg) に精製水 lmLを加えて加 熱溶解したものに、 0. 94当量の安息香酸ナトリウム (48. lmg) を加え攪 拌後、 アセトン (8mL) で希釈した。 析出した結晶を濾取し、 更にアセトン (5 mL) で洗浄後乾燥し、 SM— 108結晶性ィ匕合物 40. 4mg (収率 89%) を 無色粉末として得た。 1 H— NMRによって分析した結果、 図 3に示されるように 本製法によって得られた S M— 108の結晶性ィヒ合物は、 約 2. 5 %の安息香酸を 含有していることが示された。
(試験例 1) 結晶状態での保存安定性の目視による評価試験
実施例 1で得られた S M- 108と、 実施例 2で得られた S M— 108のべンゼ ンスルホン酸塩を用いて、 それぞれ水蒸気飽和の 120°Cのオートクレーブで 30 分加熱した。
SM- 108は藍色に変色した。 ベンゼンスルホン酸塩は溶解したが無色のまま であり、 減圧乾固すれば無色結晶として復活した。
(試験例 2) 水溶液での保存安定性の評価試験
実施例 1で得られた S M- 108と、 実施例 3で得られた S M— 108の塩酸塩 の希薄水溶液を調整し、 調整直後と室温 60日放置後の UV ·可視吸収スぺクトルを 測定した。 SM- 108水溶液は 60日経過後、 濃青色を呈し可視領域にブロード な吸収帯が観測された (図 1) 。 一方、 SM— 108の塩酸塩水溶液は、 無色透明 のままであり、 吸収スペク トルにも変化は見られなかった (図 2) 。
(製剤例 1) 経口用製剤
1. 4—カノレパモイル一 5—ヒ ドロキシーィミダゾ一ノレ ·ベンゼンスルホン酸塩:
50 Omg
2. マンニット : 400 m g
3. 10%— 0;化澱粉: 94mg
4. ステアリン酸マグネシウム : 6m g
上記 1と 2を混合し、 3を加えて粒状ィヒする。 この粒子を篩に掛け、 乾燥させる 次いで、 No. 16メッシュ (B. B. ) の篩を通し、 得られた粒子と 4を混合し て圧縮し、 100 Omgの錠剤を作製する。

Claims

6 請求の範囲 式 1の化合物
[化 1 ]
Figure imgf000017_0001
[式中、 Rは置換又は無置換のアルキル基あるいは置換又は無置換のァリール基を 表わす。 ]
で表される、 イミダゾール化合物の有機スルホン酸塩。
2 . アルキル基が、 炭素数 1〜 6の低級アルキル基または炭素数 5〜 1 0の脂 環式アルキル基である、 請求項 1記載の有機スルホン酸塩。
3 . ァリール基が、 炭素数 6〜 1 0の芳香族ァリール基である、 請求項 1記載 の有機スルホン酸塩。
4 . 置換又は無置換のアルキル基が、 メチル基、 ェチル基、 トリフルォロメチ ル基、 メンチル基であることを特徴とする、 請求項 1に記載の有機スルホン酸塩。
5 . 置換又は無置換のァリール基が、 フエ二ル基、 p—メチルフエニル基であ ることを特徴とする、 請求項 1に記載の有機スルホン酸塩。
6 . 請求項 1のイミダゾール化合物の有機スルホン酸塩を有効成分とする、 経 口用医薬組成物。
7 . 有機スルホン酸塩が、 メチルスルホン酸塩、 ェチルスルホン酸塩、 トリフ ルォロメチルスルホン酸塩、 メンチルスルホン酸塩であることを特徴とする、 請求 項 6記載の経口用医薬組成物。
8 . ァミノマロン酸ジェチルを有機溶媒中アンモニアと反応させることによつ て得られるァミノマロンアミ ドの粗生成物に、 有機スルホン酸を加え、 アルコール 系溶媒から再結晶することで、 高純度のァミノマロンアミドの有機スルホン酸塩を 得ることを特徴とする、 ァミノマロンアミドの有機スルホン酸塩の製造方法。
9. 有機溶媒がアルコール溶媒である、 請求項 8記載の製造方法。
10. アルコール溶媒がメチルアルコールである、 請求項 10に記載の製造方 法。
1 1. 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 請求項 8〜10のいずれ かに記載の製造方法。
12. ァリールスルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である 、 請求項 8〜1 1のいずれかに記載の製造方法。
13. ァミノマロンアミドの有機スルホン酸塩とトリアルコキシメチンを有機 溶媒に加えて加熱攪拌し、 析出する SM— 108の有機スルホン酸塩を回収するこ とを特徴とする、 SM— 108の有機スルホン酸塩の製造方法。
14. 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 請求項 13記載の製造方 法。 .
15. ァリールスルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である
、 請求項 13又は 14記載の製造方法。
16. ァミノマロン酸ジェチルの無機酸塩を有機溶媒中に、 アンモニアと有機 スルホン酸アンモニゥム塩を加えて不活性ガス雰囲気下に加熱攪拌し、 析出するァ ミノマロンアミドの有機スルホン酸塩を得た後、 該ァミノマロンアミドの有機スル ホン酸塩とトリアルコキシメチンを有機溶媒に加えて加熱攪拌し、 析出する SM— 108の有機スルホン酸塩を得ることを特徴とする、 SM— 108有機スルホン酸 塩の製造方法。
17. 有機スルホン酸がァリールスルホン酸である、 請求項 16記載の SM— 108有機スルホン酸塩の製造方法。
18. ァリーノレスノレホン酸がベンゼンスノレホン酸、 トノレエンスノレホン酸である
、 請求項 16又は 1 7記載の SM— 108の有機スルホン酸塩の製造方法。
19. SM- 108の有機スルホン酸塩の水溶液に、 有機カルボン酸アル力リ 金属塩あるいはその水溶液を加えて中和し、 親水性有機溶媒で希釈することにより 、 析出する SM— 108の結晶を回収することを特徴とする、 SM— 108結晶性 化合物の製造方法。
2 0 . 有機カルボン酸アル力リ金属塩がァリ一ルカルボン酸ナトリゥム塩であ る、 請求項 1 8記載の製造方法。
2 1 . ァリ一ルカルポン酸が安息香酸である、 請求項 2 0記載の製造方法。
2 2 . 有機スルホン酸がベンゼンスルホン酸、 トルエンスルホン酸である、 請 求項 1 9〜 2 1のいずれかに記載の製造方法。
2 3 . 請求項 1 9の方法で得られた、 有機カルボン酸が 0 . 0 5〜 5 %の含量 で残存することを特徴とする、 S M— 1 0 8の安定な結晶性化合物。
2 4 . 有機カルボン酸が安息香酸である、 請求項 2 3に記載の S M_ 1 0 8の 安定な結晶十生ィヒ合物。
PCT/JP2008/067050 2007-09-14 2008-09-16 4-カルバモイル-5-ヒドロキシ-イミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物 WO2009035168A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08830235.1A EP2196460B1 (en) 2007-09-14 2008-09-16 Sulfonic acid salt compound of 4-carbamoyl-5-hydroxy-imidazole derivative
US12/733,656 US8664405B2 (en) 2007-09-14 2008-09-16 Sulfonic acid salt compound of 4-carbamoyl-5-hydroxy-imidazole derivative

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-238653 2007-09-14
JP2007238653 2007-09-14
JP2008-028268 2008-02-08
JP2008028268 2008-02-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009035168A1 true WO2009035168A1 (ja) 2009-03-19

Family

ID=40452156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/067050 WO2009035168A1 (ja) 2007-09-14 2008-09-16 4-カルバモイル-5-ヒドロキシ-イミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8664405B2 (ja)
EP (1) EP2196460B1 (ja)
JP (1) JP5266010B2 (ja)
WO (1) WO2009035168A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013047758A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド水和物の結晶及び5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド・3/4水和物の結晶及びその製造方法
JP2013082708A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Fujifilm Corp 5−ヒドロキシ−1h−イミダゾール−4−カルボキサミド・3/4水和物の結晶及びその製造方法
JP2013082706A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Fujifilm Corp 5−ヒドロキシ−1h−イミダゾール−4−カルボキサミド水和物の結晶
WO2014112530A1 (ja) 2013-01-15 2014-07-24 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドを含有する錠剤
WO2014112529A1 (ja) 2013-01-15 2014-07-24 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドの硫酸塩
WO2015105174A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドの有効投与量または感受性の予測方法および予測装置、キサントシン一リン酸の量の測定方法ならびに骨髄異形成症候群の処置剤および処置方法
WO2019082898A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド・3/4水和物の製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112531A1 (ja) * 2013-01-15 2014-07-24 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドもしくはその塩またはその水和物を含む固形製剤の包装体
JP6823660B2 (ja) * 2016-09-13 2021-02-03 富士フイルム株式会社 Mll関連白血病の予防または治療のための医薬、方法、使用及び化合物
CN108250104A (zh) * 2018-02-11 2018-07-06 南京远淑医药科技有限公司 一种2-氨基丙二腈的合成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118468A (en) * 1976-03-29 1977-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd Purification of imidazole derivatives by means of ion-exchange resin
JPS5332124A (en) 1976-09-07 1978-03-27 Sumitomo Chem Co Ltd Carcinostatic agent
JPS5824569A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd イミダゾ−ル誘導体の精製方法
JPS5835115A (ja) 1981-08-28 1983-03-01 Sumitomo Chem Co Ltd 長期安定な医薬用製剤の製法
JPS60185727A (ja) 1984-03-05 1985-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd 4−カルバモイルイミダゾリウム−5−オレ−ト製剤の安定化法
JPH05332124A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関用フィルタ再生装置
JP2000011753A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Shikoku Chem Corp イミダゾリウム系溶融塩型電解質

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52118468A (en) * 1976-03-29 1977-10-04 Sumitomo Chem Co Ltd Purification of imidazole derivatives by means of ion-exchange resin
JPS5332124A (en) 1976-09-07 1978-03-27 Sumitomo Chem Co Ltd Carcinostatic agent
JPS5824569A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Sumitomo Chem Co Ltd イミダゾ−ル誘導体の精製方法
JPS5835115A (ja) 1981-08-28 1983-03-01 Sumitomo Chem Co Ltd 長期安定な医薬用製剤の製法
JPS60185727A (ja) 1984-03-05 1985-09-21 Sumitomo Chem Co Ltd 4−カルバモイルイミダゾリウム−5−オレ−ト製剤の安定化法
JPH05332124A (ja) 1992-06-03 1993-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 内燃機関用フィルタ再生装置
JP2000011753A (ja) * 1998-06-17 2000-01-14 Shikoku Chem Corp イミダゾリウム系溶融塩型電解質

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J. AM. CHEM. SOC., vol. 74, 1952, pages 2892
ONO HIROYUKI ET AL: "Ion-sei Ekitai - Kaihatsu no saizensen to Mirai", CMC SHUPPAN, 1 February 2003 (2003-02-01), pages 18 - 24 *
See also references of EP2196460A4 *
YUE CHONGWEI ET AL: "Synthesis of 4-carbamoylimidazole-5-hydroxyl substituted alpha-methylcinnamates", YOUJI HUAXUE, vol. 6, 1986, pages 443 - 446, XP008132226 *

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9567303B2 (en) 2011-09-28 2017-02-14 Fujifilm Corporation Crystal of 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide hydrate and pharmaceutical composition thereof
US9108928B2 (en) 2011-09-28 2015-08-18 Fujifilm Corporation Crystal of 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide 3/4 hydrate, method for producing the same and crystal of 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide hydrate
JP2013082706A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Fujifilm Corp 5−ヒドロキシ−1h−イミダゾール−4−カルボキサミド水和物の結晶
KR20140069052A (ko) 2011-09-28 2014-06-09 후지필름 가부시키가이샤 5-히드록시-1h-이미다졸-4-카르복사미드 수화물의 결정, 5-히드록시-1h-이미다졸-4-카르복사미드·3/4 수화물의 결정 및 그 제조 방법
US20150315156A1 (en) * 2011-09-28 2015-11-05 Fujifilm Corporation Crystal of 5-hydroxy-1h-imidazole-4-carboxamide 3/4 hydrate, method for producing the same and crystal of 5-hydroxy-1h-imidazole-4-carboxamide hydrate
AU2012317424B2 (en) * 2011-09-28 2017-05-18 Fujifilm Corporation Crystal of 5-hydroxy-1h-imidazole-4-carboxamide 3/4 hydrate, method for producing the same and crystal of 5-hydroxy-1h-imidazole-4-carboxamide hydrate
JP2013082708A (ja) * 2011-09-28 2013-05-09 Fujifilm Corp 5−ヒドロキシ−1h−イミダゾール−4−カルボキサミド・3/4水和物の結晶及びその製造方法
WO2013047758A1 (ja) 2011-09-28 2013-04-04 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド水和物の結晶及び5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド・3/4水和物の結晶及びその製造方法
JP6001684B2 (ja) * 2013-01-15 2016-10-05 富士フイルム株式会社 5−ヒドロキシ−1h−イミダゾール−4−カルボキサミドの硫酸塩
US9248102B2 (en) 2013-01-15 2016-02-02 Fujifilm Corporation Tablet containing 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide
WO2014112530A1 (ja) 2013-01-15 2014-07-24 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドを含有する錠剤
US9475778B2 (en) 2013-01-15 2016-10-25 Fujifilm Corporation Sulfate of 5-hydroxy-1H-imidazole-4-carboxamide
WO2014112529A1 (ja) 2013-01-15 2014-07-24 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドの硫酸塩
WO2015105174A1 (ja) 2014-01-10 2015-07-16 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミドの有効投与量または感受性の予測方法および予測装置、キサントシン一リン酸の量の測定方法ならびに骨髄異形成症候群の処置剤および処置方法
WO2019082898A1 (ja) 2017-10-27 2019-05-02 富士フイルム株式会社 5-ヒドロキシ-1h-イミダゾール-4-カルボキサミド・3/4水和物の製造方法
US10954196B2 (en) 2017-10-27 2021-03-23 Fujifilm Corporation Method for producing 5-hydroxy-1H-imidazole-4 carboxamide 3/4 hydrate

Also Published As

Publication number Publication date
EP2196460B1 (en) 2016-02-17
JP5266010B2 (ja) 2013-08-21
US20100210855A1 (en) 2010-08-19
EP2196460A4 (en) 2011-11-23
US8664405B2 (en) 2014-03-04
JP2009209129A (ja) 2009-09-17
EP2196460A1 (en) 2010-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009035168A1 (ja) 4-カルバモイル-5-ヒドロキシ-イミダゾール誘導体のスルホン酸塩化合物
TWI714566B (zh) 軸手性異構體及其製備方法和製藥用途
CN113784963B (zh) 用作ret激酶抑制剂的化合物及其应用
TW201410699A (zh) 歐貝提膽酸之製造與用途
US8501960B2 (en) Saxagliptin intermediates, saxagliptin polymorphs, and processes for preparation thereof
WO2013029431A1 (zh) 苯并二氮杂卓衍生物的托西酸盐及其多晶型、它们的制备方法和用途
WO2011083304A1 (en) Prodrugs of opioids and uses thereof
AU2011312042A1 (en) Methods of making L-ornithine phenyl acetate
JP2023509242A (ja) 新規なエンパグリフロジンの共結晶
TW201718516A (zh) 組蛋白去乙醯酶抑制劑之晶形
RU2719484C2 (ru) Натриевая соль ингибитора транспортера мочевой кислоты и его кристаллическая форма
EP2516412A1 (en) Processes for the purification of lubiprostone
US11512068B2 (en) Process for the preparation of crystalline ridinilazole using acid addition salts
TWI510496B (zh) 用於治療及預防鐵缺乏症狀及缺鐵性貧血之Fe(III)錯化合物
WO2019021290A1 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF GLYCOPYRROLATE TOSYLATE
KR102103407B1 (ko) (3s,3s') 4,4'-디설판디일비스(3-아미노부탄 1-설폰산)과 l-라이신과의 결정성 상
US11566004B2 (en) Process for the preparation of bromodomain inhibitor
WO2015001568A2 (en) Sitagliptin lipoate salt, process for the preparation and pharmaceutical composition thereof
JP2020528067A (ja) ステロイド系誘導体fxrアゴニストの結晶又は非晶質、その製造方法及び使用
CN103288744A (zh) 一种含氟基团修饰的达比加群酯类似物及其合成方法
WO2021092892A1 (zh) 喹啉或喹唑啉类化合物在制备抗肿瘤药物中的应用
CN117069653A (zh) 一种米力农没食子酸共晶
CN113444042A (zh) 一种罗沙司他的制备方法
WO2019034147A1 (zh) 1-甲基-色氨酸类化合物及其制备方法和用途
EA046293B1 (ru) Способ получения ингибитора бромодомена

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08830235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12733656

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008830235

Country of ref document: EP