WO2009031396A1 - 歯間ブラシ - Google Patents

歯間ブラシ Download PDF

Info

Publication number
WO2009031396A1
WO2009031396A1 PCT/JP2008/064612 JP2008064612W WO2009031396A1 WO 2009031396 A1 WO2009031396 A1 WO 2009031396A1 JP 2008064612 W JP2008064612 W JP 2008064612W WO 2009031396 A1 WO2009031396 A1 WO 2009031396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
end side
handle
brush
wire
interdental brush
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/064612
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Shigeki Kamimura
Original Assignee
Shigeki Kamimura
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shigeki Kamimura filed Critical Shigeki Kamimura
Publication of WO2009031396A1 publication Critical patent/WO2009031396A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C15/00Devices for cleaning between the teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/002Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B5/00Brush bodies; Handles integral with brushware
    • A46B5/002Brush bodies; Handles integral with brushware having articulations, joints or flexible portions
    • A46B5/0025Brushes with elastically deformable heads that change shape during use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A46BRUSHWARE
    • A46BBRUSHES
    • A46B2200/00Brushes characterized by their functions, uses or applications
    • A46B2200/10For human or animal care
    • A46B2200/1066Toothbrush for cleaning the teeth or dentures
    • A46B2200/108Inter-dental toothbrush, i.e. for cleaning interdental spaces specifically

Definitions

  • the present invention relates to an interdental brush for cleaning dirt on teeth, and in particular, a so-called andal interdental interstitial body in which a handle made of a linear member that supports the brush body on the tip side is bent halfway.
  • a handle made of a linear member that supports the brush body on the tip side is bent halfway.
  • This interdental brush supports a brush body, which is made of a thin cylindrical column with bristles between wires twisted in a hook shape, supported by a handle made of a linear member, and is connected to the handle by the connecting body on the base end side. It is known that they are used in connection with each other, and it is usual that a core wire formed by twisting a wire is extended as it is to form a handle.
  • the handle is preferably provided with a predetermined elasticity and flexibility from the viewpoint of avoiding gingival damage and facilitating cleaning around the teeth. Yes.
  • the interdental brush not only moves back and forth along the axial direction but also often brushes in a direction different from the axial direction, so a relatively large bending force is applied to the handle. It was easy to cause plastic deformation, and repeating this return to the original bending easily caused insufficient strength and breakage due to metal fatigue.
  • Japanese Utility Model Laid-Open No. 5-9 5 3 2 2 discloses in Japanese Patent Laid-Open No. 6-7 0 8 1 2 that the handle that supports the brush body exhibits superelasticity at room temperature.
  • a material using an elastic alloy has been proposed.
  • This superelastic alloy is an alloy that exhibits a superelasticity by having a composition that can exhibit a martensitic transformation as represented by, for example, a Ti 1 Ni alloy.
  • the superelastic alloy has the property of returning to the original state like rubber with reverse transformation by unloading even if it is deformed to a large strain region exceeding normal elastic strain at room temperature. For this reason, by using it as a handle for the interdental brush, it deforms flexibly according to the surface shape of the teeth, and even if it is greatly deformed, it will return to its original shape accurately, making it difficult to cause metal fatigue. It exhibits durability and can be expected to have excellent cleaning efficiency.
  • the interdental brush 1 C having such an angle performs an excellent function in cleaning the back teeth, but is actually used for cleaning the front teeth as it is.
  • the brush body 5 is used in a substantially horizontal state, so that it is bent around the handle body 3 C, which is a connection portion between the handle 9 and the brush body 5. used.
  • Fig. 8 As shown in the schematic view of the occlusal surface of the maxillary anterior teeth in Fig. 8 (A), there is generally a drum-shaped gap between the teeth, and dirt is likely to accumulate between the teeth and cleaning is performed. If the interdental brush 1 C is used to clean the interdental space with the brush body 5 inserted at an angle as shown in Fig. 7 (B), the Fig. 8 (B It is necessary to brush at an angle as shown in).
  • the bundle 9 is often moved in parallel as shown in Fig. 8 (C), and brushing is often performed. Therefore, as shown in Fig. 8 (D), the bent portion of the handle 3C is bent.
  • the tip side of the brush body 5 is swung horizontally about 180.degree.
  • a force in the torque direction is concentrated on the bent portion of the handle 3C and the fixed portion to the handle 9, and this portion breaks in a relatively short period of time due to torsional deformation.
  • the usable period of the interdental brush is very short.
  • the handle 3 C of the angle-type interdental brush 1 C is made of a superelastic alloy.
  • a superelastic alloy is used for cleaning the front teeth, as described above.
  • not only the force in the bending direction but also a large force in the torsional direction is applied to the connection part between the handle 9 and the handle 3C. Since it is intensively applied, even if it exerts a buffering action due to superelasticity, it will fall off at the connection part in a relatively short period of time, and the durability cannot be ensured sufficiently.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2 0 2 -1 7 7 3 0 4 also discloses a head member that is detachably attached to a connecting portion and molded into a two-dimensional or three-dimensional bent shape with respect to the main body longitudinal direction.
  • a slider formed of an elastic synthetic resin or metal so as to pass through the head member and having a joint mechanism for joining to the crank wheel at one end, and a metal twisted wire at the other end of the slider Describes an angle-type interdental brush formed by inserting a brush body to which a synthetic fiber is screwed.
  • the interdental brush presented in this publication is intended to enable automatic and efficient cleaning of the interdental part, and a slider that elastically supports the brush body It is only slightly exposed from the tip of the head part formed by a molded part with poor elastic deformability to ensure the operation of the Biston motion, avoiding gingival damage to the brush body, Since there is no viewpoint to ensure the elastic force and flexibility necessary for easy cleaning to the surroundings, there is no need to use a super-elastic alloy for the slider.
  • this interdental brush does not require the end of the slider to be connected and fixed by simple means, and the base end of the slider that passes through the head member is the It is fixed by a joint mechanism for joining to the crank wheel, but it is intended to ensure the smooth biston movement of the slider and automatically and efficiently clean the interdental area. It is not intended to enable excellent cleaning performance while ensuring the durability of the brush. Disclosure of the invention
  • the present invention is intended to solve the above-mentioned problems, and the durability of an angle-type interdental brush provided with a bent handle that supports the brush body at the tip end side is improved.
  • the challenge is to be able to demonstrate excellent cleaning performance while ensuring it.
  • the present invention relates to a connecting body having a connecting recess for connecting to the handle means side, and a handle made of a linear metal made of superelastic metal and extending from the leading end side of the connecting body. And an approximately columnar brush body supported on the tip end side of the handle body, the handle body extending along the central axis extension line of the connecting body and bent at a predetermined angle in the middle
  • the handle body is made of a metal tube material that is not a superelastic metal, and extends in a state where the proximal end side is inserted into the distal end side of the base tube portion that forms a predetermined range from the proximal end.
  • an elastically deformable portion made of a superelastic alloy that elastically supports the brush body on the distal end side and forming an exposed portion in which a square wire rod can be elastically deformed, and the wire rod of the base tube portion
  • the predetermined range on the tip side from the bending position of the handle is made of a superelastic alloy wire rod having excellent elasticity, and is provided with an elastic deformation portion.
  • a cross-sectional shape obtained by cutting the superelastic alloy wire with a plane perpendicular to the central axis thereof is a polygon having a side having a length of one-half or more of the major axis of the cross-section.
  • the brush body has a proximal end side of the core wire which is the central portion thereof inserted in the distal end side of the second pipe material different from the above-mentioned pipe material, The proximal end side is inserted with the distal end side of the wire, and this wire is in contact with the brush body. And the base end side of the pipe material is opened in the connecting concave portion of the connecting body, and the portion where the wire is exposed between the base pipe portion and the front pipe portion is formed.
  • a communication path is formed from the connecting recess of the connecting body to the base end side of the brush body.
  • the cleaning liquid is jetted from the base end side of the plus body and the brush body is cleaned by connecting the syringe filled with the cleaning liquid to the connected body and pumping the cleaning liquid, By cleaning while cleaning the brush body, it is not necessary to carry out cleaning outside the oral cavity in order to remove dirt from the brush body.
  • the wire is made of a T i — Ni alloy, it will be easy to exhibit excellent superelasticity, and it will be easy to ensure durability and corrosion resistance. .
  • the predetermined range including the bent portion of the wire is preliminarily heated at a predetermined temperature so that it can be plastically deformed without exhibiting superelasticity, the wire is plastically deformed together with the tube by bending. It will be difficult to pull out from the wire, and the connection of the wire to the tube material and the maintenance of the fixed state will be ensured.
  • the interdental brush described above has a straight and tubular cap body as a separate body for storing and protecting at least the portion from the handle body, and the elastic deformation portion of the handle body is elastic. If it is characterized by being deformed to fit inside the cap body, it becomes a single bar as a whole. By storing the tip from the handle with the angle into the cap body, it has the angle. Even interdental brushes are less bulky and convenient to carry.
  • the cap body has a connecting projection for connecting to the connecting recess of the connecting body on the front end side, and the cap body is also used as a handle means by connecting to the connecting body. For example, it is possible to save the trouble of separately preparing and carrying the handle means.
  • the connecting body has a structure in which the connecting concave portion can be connected to the connecting convex portion of the electric toothbrush main body driving portion serving as the handle means, and thus the electric vibration is assumed.
  • the elastically deformable part with excellent elasticity and flexibility exerts a buffering action, resulting in damage to teeth and gums. It is easy to ensure the durability while avoiding the above.
  • FIG. 1 (A) is a front view showing an embodiment of the present invention, a partially enlarged partial view, (B) is an end view taken along line X—X of (A), and (C) is (A) FIG. 6 is an end view taken along line Y—Y.
  • Fig. 2 (A) is a front view showing a state where the interdental brush of Fig. 1 (A) is housed in a cap body
  • (B) is a front view showing a state where the cap body of (A) is removed from the interdental brush. It is.
  • FIG. 3 is a front view showing a state in which the interdental brush coupling body is coupled to the coupling convex portion of the cap body of FIG. 2 (A).
  • FIG. 4 shows the interdental brush shown in Fig. 1 (A) connected to the drive unit of the electric toothbrush body.
  • Fig. 5 (A) is a front view showing an application example of the interdental brush of Fig. 1 (A), (B) is of (A); end view cut along X-X line, (C) is ( It is an end view taken along line Y—Y in A).
  • FIG. 6 is a front view showing a state where the interdental brush of FIG. 5 (A) is connected to a syringe.
  • FIG. 7 (A) is a front view showing a conventional example
  • (B) is a front view showing a case where the interdental brush of (A) is used for the front teeth.
  • Fig. 8 (A) is a schematic diagram showing the interdental state based on the occlusal view of the maxillary anterior teeth, and (B) is a schematic diagram showing the case where the interdental space shown in (A) is cleaned with the interdental brush in Fig. 7 (A). , (C) is a schematic diagram showing the case where the interdental tooth shown in (A) is actually cleaned with the interdental brush in Fig. 7 (A), and (D) is the brush body and handle in the case of (C). It is a schematic diagram showing operation. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 1 (A) show an interdental brush 1 A according to an embodiment of the present invention.
  • the interdental brush 1A is separate from the handle means for gripping by hand, and is connected to the connecting projection of the handle means (not shown).
  • a connecting body 2 having a substantially cylindrical shape with an opening of a connecting recess 20 on the base end surface side, and a handle 3A extending from the front end surface of the connecting body 2 so that the brush body 5 It is something that supports
  • the handle 3A is made of a metal tube material 300, such as a stainless steel wire, which is embedded in the distal end portion of the connector 2 and bonded and fixed with an adhesive 21.
  • the handle 3A has a predetermined rigidity.
  • the proximal end is inserted at a predetermined depth from the opening end and the distal end side is inserted into the tube 3 2 0 tube member 3 2 0 proximal end opening end to elastically support the brush body 5
  • an elastically deformable portion 31 composed of a superelastic alloy wire 3 10.
  • the base tube portion 30 constituting about half of the base end side of the handle 3A is extended along the central axis of the coupling body 2 together with the wire 3 10 at a predetermined position where the wire 3 1 0 is inserted. It is bent at an angle of about 45 ° with respect to the wire (the center axis extension line of the handle means), forms an angle at this bent position, and removes the wire 3 1 0 from the tube 3 0 0. Connection is impossible. ⁇ Secured.
  • the angle-type interdental brush secures the fixing force of the joint portion with the connector 2 to which a force in the torsional direction is easily applied, and from the joint portion to the bent portion.
  • the strength up to can be ensured.
  • superelastic alloy wires are usually difficult to bond and fix, but the wires 3 10 are fixed by caulking mechanically due to the collapse of the tube 3 0 at the bent part, so that they can be connected securely and securely. Has been.
  • the tube portion 300 of the base tube portion 30 is open without being crushed and has a sleeve shape up to the bent portion, the effective length of the wire rod 3 10 with respect to the torsional force is this sleeve.
  • the inner part will also be added. Therefore, this sleeve-like part By adjusting the length of the minute, the distance from the bent part of the pipe material 300 to the opening part is changed without changing the effective length of the wire material 30 to torsional force.
  • the spring constant can be easily adjusted.
  • the base end side of the core wire 50 is described above. It is inserted and fixed to the distal end side of the second pipe member 3 20 different from the tube member 3 0.
  • a wire rod 3 10 having a proximal end inserted and fixed to the distal end side of the tube member 300 of the base tube portion 30 is inserted into the proximal end side of the tube member 30.
  • this pipe material 3 20 constitutes the front pipe part 3 2 which is the tip side part of the handle 3 A. As shown in the longitudinal sectional view in a circle partially enlarged of the front pipe part 3 2. In addition, the portion where the core wire 50 base end side and the wire rod 3 10 tip side are inserted is squeezed in a caulking manner, and is mechanically fixed and connected.
  • this wire 3 1 0 constitutes the elastic deformation part 3 1 at the part exposed to the outside between the pipes 3 0 0 and 3 2 0, and this part exhibits the super elastic deformation action.
  • the feature of the present invention is that the brush body 5 is elastically and flexibly supported.
  • this superelastic alloy wire 3 10 is perpendicular to its central axis as shown in FIG. 1 (B), which is an enlarged end view taken along the line X—X in FIG. 1 (A).
  • a polygonal shape in which the cut cross-section has at least one-half of its major axis Another feature is that a square wire is used. Such polygons are assumed to be regular triangles, regular squares (squares), regular pentagons, regular hexagons, etc., but regular polygons as shown in the figure from the viewpoint of ease of creation and deformation symmetry Is preferred.
  • the polygon of this cross section does not necessarily need to be an exact regular polygon as long as the above-mentioned effect is exerted, and the corner may be slightly chamfered or rounded.
  • Fig. 2 (A) is a straight-type tubular cap body 7 that is assumed to be attached to the interdental brush 1A of the present embodiment, and the part from the middle of the connecting body 2 is housed in the straight cap body 7. It is a front view which shows the state which carried out. In this case, if an ordinary steel wire used for the handle is stored in a straight cap body, the handle may be plastically deformed, causing the angle to go wrong or causing metal fatigue in this part. It becomes a problem.
  • the elastically deformable portion 3 1 is constituted by the superelastic alloy wire 3 1 0 within the predetermined range of the central portion of the handle 3A, and is deformed as shown in the figure. Even if it is stored in the cap body 7 and made into a single rod as a whole, when it is removed from the cap 7, the original accurate angle as shown in Fig. 2 (B) is reproduced.
  • the brush body 5 and the handle 3A which are fine and easily deformed as described above, and the handle made of a thin linear metal as an effect of storing the brush body 5 and the handle 3A in the straight cap body 7 are provided.
  • the bulky andal interdental brush 1 A is stored in a straight bar shape as shown in Fig. 2 (A) and stored as a bulky object.
  • the brush body 5 is difficult to insert between the teeth in the dry state.
  • the brush body 5 is kept airtight in the cap body 7 and dried. It is also possible to prevent this.
  • FIG. 3 shows a case where the cap body 7 of FIG. 2 (A) is used as the handle means for the interdental brush 1A of the present embodiment.
  • a connecting projection 71 for inserting and connecting to the connecting recess 20 of the connecting body 2, and a handle means for gripping by hand when cleaning the teeth.
  • FIG. 4 shows a case where the interdental brush 1 A of the present embodiment is used by being connected to the connecting convex portion 81 of the electric toothbrush main body drive unit 80.
  • the electric toothbrush main body drive unit 80 may be a sonic toothbrush that generates longitudinal sonic vibration at the connecting convex part 81, or may generate relatively low-frequency lateral vibration. Force By transmitting the electrically generated vibration from the connecting convex part 81 to the brush body 5, it is possible to exhibit a better cleaning ability.
  • the interdental brush 1B has the same basic configuration as the interdental brush 1A of FIG. 1 (A), but is an elastically deformed portion where the wire rod 3 1 0 is exposed.
  • the outer periphery of 3 1 is completely covered with a resin tube 90 with a predetermined gap, and the inside and outside of this part are in an air / liquid tight state, and a syringe filled with cleaning water is connected to connector 2 It is characterized in that the wash water can be ejected from the 5 base end sides of the brush body.
  • the resin tube 90 may be a soft, heat-shrinkable tube whose inner diameter shrinks when heated.
  • the resin tube 90 is formed by threading from the distal end side, stopping at a position where the distal end side slightly exceeds the bent portion of the base tube portion 30 and the proximal end side is in the middle of the distal tube portion 32, and heating at that position.
  • the inner peripheral surface on the distal end side and the proximal end side is in close contact with the outer peripheral surface of the tube material 300, 320, and between the outer peripheral surface of the wire rod 3 1 0 of the elastic deformation part 3 1 A gap is formed in
  • FIG. 5 (B) which is an enlarged end view taken along the line X—X in FIG. 5 (A)
  • the cross section of the wire 3 1 0 inserted into the tube 3 100 is a polygon.
  • a moderate gap is formed between the inner circumferential surface.
  • FIG. 5 (C) which is an enlarged end view taken along the line Y—Y in FIG. 5 (A)
  • the core wire 50 of the brush body 5 that is crimped inside the front pipe portion 3 2
  • a gap is also formed between the inner surface of the tube member 30 and the inner surface of the pipe member 30. This is open at the base end side of the brush body 5.
  • the opening of the tube 300 on the top wall side of the connecting recess 20 of the connector 2 is exposed, and the inside of the connector 2 and the inside of the tube 300 are in communication with each other.
  • a communication path that connects the inside of the connecting body 2 to the base end side of the brush body 5 is formed. Therefore, as shown in FIG. 6, after inserting and connecting the connecting convex portion 10 0 1 having the injection port of the syringe 10 0 filled with the cleaning liquid into the connecting concave portion 20 of the connecting body 2, the plunger 1 0 2 is connected.
  • the cleaning liquid is jetted from the base end side of the brush body 5 by pushing it with a finger and pumping the cleaning liquid so that the brush body 5 can be cleaned.
  • a square wire having a square cross section is used for the wire 3 10, so that the outer peripheral side has a suitable length.
  • the delivery of the cleaning fluid is smooth.
  • interdental brush of the present invention will be described in more detail with reference to examples.
  • the same interdental brush 1 A shown in FIG. 1 (A) is prepared, and then the interdental brush 1B shown in FIG. 5 (A) is prepared. Each was actually used for cleaning teeth and its action and effect were confirmed.
  • the cap body is connected and used as a handle means.
  • all teeth are damaged without damaging the gums with a single interdental brush.
  • cleaning work was easily performed, and all dental plaque and food residue could be removed sufficiently visually.
  • no particular change was observed and no plastic deformation was confirmed.
  • the same operation as described above was performed 30 times using the same interdental brush, almost the same operation and effect were exhibited each time, and the pattern body was not deformed.
  • the same configuration as this interdental brush was connected to the sonic toothbrush body and actually used.
  • the applied vibration was a longitudinal vibration with an operating frequency of about 2 5 8 Hz, but it did not cause abnormal resonance at the tip of the angle, and it was sufficiently cleaned in a relatively short time without damaging the gums. I was able to.
  • the elastically deformed portion is covered with a heat-shrinkable resin tube, and the same interdental brush 1 B shown in Fig. 5 (A) is created and cleaned.
  • the cleaning liquid was used while being appropriately ejected from the base end side of the brush body. As a result, it was not necessary to clean the brush body outside the oral cavity, and sufficient and efficient cleaning was possible. In addition, since the passage of the cleaning liquid was confirmed by using a transparent resin tube, the cleaning operation was easy to carry out.
  • Test method As in Fig. 7 (B), fix the tip of the brush body in a bent state around the handle body so that the center axis of the brush body matches the center axis extension of the handle or connected body. As shown in Fig. 8 (D), grip the handle or connecting body with your hand and translate it left and right so that the tip of the brush body turns about 180 ° to the left and right around the handle. The number of reciprocations until the connecting part of the body broke was counted.
  • the elastic deformation portion is not It is thought that it can be used multiple times by flexibly deforming, avoiding damage to the gums and teeth, reducing the load applied to the handle, and reducing its metal fatigue.
  • the connecting body side of the handle body to the bent part is composed of a relatively rigid tube, and a square wire made of superelastic alloy is mechanically fixed in a crimped manner at the bent part.
  • plaque bacteria are said to explosively increase about 8 hours after cleaning.
  • Plaque control means are required to be ubiquitous anytime and anywhere. With conventional interdental brushes, Since the brush body was not washed, the bacteria simply moved in parallel, and the cleaning function was insufficient as a plaque control means.
  • the type shown in Fig. 6 has ubiquitous properties by integrating cleaning functions in addition to excellent durability and portability. It has become possible to demonstrate an excellent cleaning function.
  • the interdental brush is required to have a high level of safety, and it cannot be denied that even a superelastic alloy wire breaks during use.
  • the covering range of the resin tube described above is expanded to cover most of the base tube portion from the tip tube portion including a part of the brush body. Even if the wire constituting the elastically deformed part breaks, the previous part does not separate from it and the risk of accidental ingestion is avoided, so that sufficient safety is ensured.
  • the interdental brush created in the present embodiment is not only used as a normal interdental brush, but can also be used in an implant maintenance operation such as cleaning the entire circumference after installation of an implant.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、先端側でブラシ体を支持する柄体が屈曲して設けられたアングル型の歯間ブラシについて、耐久性を確保しながら優れた清掃能を発揮できるようにすることを課題とし、前記課題を解決するために、連結体2と、連結体2先端側から延設され少なくとも先端側が超弾性合金製の線状金属からなる柄体3Aと、柄体3A先端側で支持されたブラシ体5とを備え、柄体3Aが途中で屈曲したアングル型の歯間ブラシ1Aにおいて、柄体3Aが、超弾性合金製ではない金属製の管材300からなり基端から所定の範囲を構成する基管部30と、管材300先端側に基端側を挿入して延設され先端側でブラシ体5を弾性的に支持する超弾性合金製で角型の線材310が露出した弾性変形部31とを有し、且つ、基管部30の線材310を挿入した部分の所定位置で管材300を線材310とともに所定角度で屈曲させた状態で塑性変形させたことでアングルを形成しながら線材310の基端側が管材300の屈曲部内面でカシメ式に固定されて脱抜不能とした。

Description

明 細 書 歯間ブラシ 技術分野
本発明は、 歯の汚れを清掃するための歯間ブラシに関し、 殊に、 ブラシ体を 先端側で支持する線状部材からなる柄体が途中で屈曲している、 いわゆるアン ダル型の歯間ブラシに関する。 · 背景技術
隣接する歯面に溜まった歯垢や食べかすは通常の歯ブラシによる清掃だけ では完全に除去しにくいものであり、 また、 近年外出先でも食後の口腔内清掃 を行うスタイルが増加していることも関連して、歯間に挿入可能な細いブラシ 体を有して歯ブラシよりもコンパクトで嵩張らない歯間ブラシを用いて、簡易 に歯の清掃を行うことが広く一般化しつつある。
この歯間ブラシは、繩状に撚つたワイヤの間に毛を挟んで細い円柱状にした ブラシ体を線状部材からなる柄体で支持し、その基端側の連結体でハンドル手 段に連結させて使用するものが知られており、 ワイヤを撚つた芯線がそのまま 延長されて柄体を構成しているのが通常である。
そして、 この柄体は歯肉の損傷を回避したり歯の周囲まで清掃しやすくした りする観点から、 所定の弾力性 ·柔軟性を備えていることが好ましいとされて いる。 しかし、 歯間ブラシは軸線方向に沿って前後に動かすだけではなく、 軸 線とは異なる方向にブラッシングを行う場合も多いことから、その柄体には比 較的大きな曲がり方向の力が加わって塑性変形を生じやすく、 この曲がりを元 に戻すことを繰り返すことで金属疲労による強度不足や折損トラブルを生じ やすかつた。
この問題に対し、実開平 5 - 9 5 3 2 2号公報ゃ特開平 6— 7 0 8 1 2号公 報には、ブラシ体を支持する柄体に常温下で超弾性作用を発揮する超弾性合金 を使用したものが提案されている。 この超弾性合金は、 例えば T i 一 N i合金 に代表されるようなマルテンサイ 卜変態を示し得る組成を有していることで 超弾性作用を発揮する合金である。
即ち、 超弾性合金は、 常温下で通常の弾性ひずみを超える大きなひずみ領域 まで変形させても、除荷することによる逆変態に伴いゴムのように元に戻る特 性を有している。 そのため、 これを歯間ブラシの柄体に使用することで歯の表 面形状に応じて柔軟に変形し、且つ大きく変形しても正確に元の形状に戻るこ とから、 金属疲労を起こしにくい耐久性を発揮するものであり、 優れた清掃効 率が期待できるものとなる。
一方、 歯間ブラシを用いて口腔内の清掃を行う場合、 前歯においては柄体が ストレート型のものでも充分であるが、奥歯を清掃する場合には側方から歯間 に挿入する関係で、線状金属からなる柄体がハンドル手段の中心軸延長線に対 して屈曲した向きで設けられたものが使用しやすい。 そこで、 例えば特開 2 0 0 7 - 2 9 1 6 4号公報に記載され、 図 7 (A) に示すもののように、 ブラシ 体 5を支持する短い鋼線からなる柄体 3 Cを、ハンドル 9の中心軸延長線に対 し 4 5 ° 以上屈曲した向きで接続 '固定したアングル型の歯間ブラシ 1 Cも使 用されるようになった。
このようなアングルを備えた歯間ブラシ 1 Cは、奥歯の清掃において優れた 機能を発揮するものであるが、 実際にはそのまま前歯の清掃にも使用される。 その場合、 図 7 ( B ) に示すように、 ブラシ体 5をほぼ水平にして使用するた め、ハンドル 9とブラシ体 5との接続部分である柄体 3 Cを中心として屈曲し た状態で使用される。
また、 図 8 (A) の上顎前歯の咬合面観による略図に示すように、 歯と歯の 間は一般に鼓状の空隙を形成しており、 この歯間に汚れが溜まりやすいととも に清掃が困難とされているところ、 この歯間を図 7 ( B ) のような角度でブラ シ体 5を挿入した状態で歯間ブラシ 1 Cを用いてまんべんなく清掃する場合 には、 図 8 ( B ) に示すような角度でブラッシングを行う必要がある。
しかし、 実際に清掃する場合には、 図 8 ( C ) のようにバンドル 9を平行移 動させてブラッシングを行うことが多いため、 図 8 (D ) に示すように柄体 3 Cの屈曲部を中心としてブラシ体 5の先端側を水平方向左右に 1 8 0 ° 近く 旋回させることになる。 これにより、 柄体 3 Cの屈曲部及びハンドル 9への固 定部分にトルク方向の力が集中的に加わり、ねじれ変形が生じることで比較的 短期間でこの部分が破断するため、 アングル型の歯間ブラシの使用可能期間は 極めて短いのが現状である。
この問題に対し、アングル型の歯間ブラシ 1 Cの柄体 3 Cを超弾性合金で作 成することが考えられるが、 これを前歯の清掃に使用する際には、 上述のよう に曲げ方向の力だけではなくねじり方向にも大きな力がハンドル 9と柄体 3 Cとの接続部分に集中的にかかることから、超弾性による緩衝作用を発揮して も比較的短期間で接続部分において脱落することになり、耐久性の確保は充分 ではない。
一方、 特開 2 0 0 2— 1 7 7 3 0 4号公報にも、 連結部に着脱可能に装着さ れるとともに、本体長軸方向に対し二次元あるいは三次元屈曲形状に成型され たヘッド部材と、 そのヘッド部材に軸通するように、 弾性を有する合成樹脂や 金属などで成形され、一端にクランクホイールと接合するためのジョイント機 構を備えるスライダーと、そのスライダーの他端に金属捩り線に合成繊維を捩 り止めしたブラシ体をィンサートしてなる、 アングル型の歯間ブラシが記載さ れている。
しかし、 この公報に提示されている歯間ブラシは、 自動的に効率よく歯間部 の清掃を可能とすることを目的としたものであり、 ブラシ体を弾性的に支持し ているスライダーが、弾性変形能に乏しい成型部品により形成されたへッド部 材先端からビストン運動の動作を確保するためにわずかに露出しているだけ であって、ブラシ体に歯肉の損傷を回避したり歯の周囲まで清掃し易くするた めに必要な弾性力や柔軟性を確保する観点がないことから、スライダーに超弹 性合金を用いる必要性がないものである。
また、 この歯間ブラシはスライダーの端部を簡易な手段で接続 ·固定する必 要性を有するものではなく、へッド部材に軸通するスライダーの基端側がクラ ンクホイールに接合するためのジョイント機構で固定されているが、スライダ 一の円滑なビストン運動を確保して自動的に効率よく歯間部の清掃を可能と するためのものであって、歯間ブラシの耐久性を確保しながら優れた清掃能を 発揮可能とするためのものではない。 発明の開示
本発明は、 上記のような問題点を解決しょうとするものであり、 先端側でブ ラシ体を支持する柄体が屈曲して設けられたアングル型の歯間ブラシについ て、その耐久性を確保しながら優れた清掃能を発揮できるようにすることを課 題とする。
そこで、 本発明は、 ハンドル手段側に連結するための連結用凹部を有した連 結体と、 この連結体の先端側から延設され少なくとも先端側が超弾性金属製の 線状金属からなる柄体と、 この柄体先端側で支持された略円柱状のブラシ体と を備え、 この柄体が前記連結体の中心軸延長線に沿って延設されるとともに途 中で所定角度屈曲したアングル型の歯間ブラシにおいて、 その柄体は、 超弾性 金属ではない金属製の管材からなり基端から所定の範囲を構成する基管部と、 その管材先端側に基端側を挿入した状態で延設され先端側でブラシ体を弾性 的に支持する超弾性合金製で角型の線材が弾性変形可能な露出部分を構成し てなる弾性変形部とを有し、 且つ、 基管部の線材を挿入している部分の所定位 置で管材を線材とともに所定角度屈曲させた状態で塑性変形させたことによ り、 アングルを形成しながら線材の基端側が管材の屈曲部内面でカシメ式に固 定されて脱抜不能とされている、 ことを特徴とするものとした。
このようにアングル型の歯間ブラシにおいて、柄体の屈曲位置よりも先端側 の所定範囲を弾性に優れた超弾性合金製の線材で構成して弾性変形部を備え たものとしたことにより、柄体に金属疲労を起こしにくいものとしながら高い 清掃能を発揮できるものとなるが、ねじり方向の大きな力が加わる柄体の連結 体への固定位置から屈曲部までの部分を高い剛性を確保しやすい管材で構成 したことでこの部分の強度を充分に確保可能なものとし、 且つ、 管材を内部の 線材とともに屈曲したことにより接着固定しにくい超弾性合金製の線材を機 械的に堅固に固定できるものとなる。
また、 この超弾性合金製の線材を、 その中心軸線に直角な面で切断した断面 形状が、その断面の長径の 2分の 1以上の長さの辺を有する多角形となる角ヮ ィャであるものとすれば、屈曲位置の管材の潰れ変形により挿入した線材の外 周平面部分に内周面が圧接するとともに角ワイヤのエッジが効くようになる ことから、 線材が管材内で回転不能に固定されて、 ねじり方向へのぶれや回転 を最小限に抑えるため、ブラシ体の正確な支持位置を確保して極めて操作性の 高いものとなり、 且つ、 線材が管材から脱抜しにくいものとなる。 この場合、 その断面形状が正方形であるものとすれば、回転防止機能を確保しながら脱抜 しにくいとともに線材の強度を確保しやすいものとなる。
さらに、 上述した歯間ブラシにおいて、 そのブラシ体はその中心部となる芯 線の基端側が前述の管材とは別の第 2の管材の先端側に挿入されており、 この 第 2の管材の基端側には線材の先端側が掙入されてこの線材をブラシ体に接 続する先管部を構成しており、 且つ、 管材の基端側は連結体の連結用凹部内で 開口したものとされ、基管部と先管部との間で線材が露出する部分を樹脂チュ ーブで線材外周面との間に隙間を有しながら内外気 ·液密状態にして覆ったこ とにより、連結体の連結用凹部からブラシ体基端側まで連通路が形成されてお り、 この連結体に洗浄液を充填したシリンジを連結して洗浄液を圧送すること により、洗浄液がプラシ体基端側から噴出してブラシ体の洗浄を行うことを特 徴とするものとすれば、ブラシ体を洗浄しながら清掃を行うことでブラシ体の 汚れを除くために口腔外での洗浄を行う手間を要しないものとなる。
さらにまた、 上述した歯間ブラシにおいて、 その線材は T i — N i合金製で あるものとすれば、 優れた超弾性作用を発揮しやすいとともに、 耐久性 '耐蝕 性を確保しやすいものとなる。 この場合、 その線材の屈曲する部分を含む所定 範囲を、予め所定温度で加熱することにより超弾性作用を発揮しない塑性変形 可能なものとしておけば、屈曲により管材とともに塑性変形することで線材が 管材から脱抜しにくいものとなり、 線材の管材への接続 ·固定状態の維持が確 実なものとなる。
加えて、 上述した歯間ブラシは、 少なくとも柄体から先の部分を収納して保 護するためのストレート型で管状のキヤップ体を別体として有しており、柄体 の弾性変形部が弾性変形した状態でキヤップ体内に収まることにより、全体と して 1本の棒状になることを特徴とするものとすれば、 アングルを有する柄体 から先をキヤップ体に収納することにより、 アングルを有する歯間ブラシであ つても嵩張りにくく携帯に便利なものとなる。 この場合、キャップ体の先端側に連結体の連結用凹部に連結するための連結 用凸部を有したものとして、連結体に連結することによりハンドル手段を兼ね ることを特徴とするものとすれば、別個にハンドル手段を用意したり携帯した りする手間を省くことができる。
さらに加えて、 上述した歯間ブラシにおいて、 連結体はその連結用凹部がハ ンドル手段となる電動歯ブラシ本体駆動部の連結用凸部に連結可能な構造を 有したものとして、電気的な振動を与えながら使用可能とされたことを特徴と するものとすれば、 より高い清掃能を発揮できることに加え弾力性 ·柔軟性に 優れた弾性変形部が緩衝作用を発揮して、歯や歯肉の損傷を回避しながらその 耐久性を確保しやすいものとなる。 図面の簡単な説明
図 1 ( A)は本発明における実施の形態を示す正面図、一部拡大部分図、 (B ) は (A) の X— X線に沿って切断した端面図、 (C ) は (A) の Y— Y線に沿 つて切断した端面図である。
図 2 (A) は図 1 (A) の歯間ブラシをキャップ体に収納した状態を示す正 面図、 (B ) は (A) のキャップ体を歯間ブラシから外した状態を示す正面図 である。
図 3は図 2 ( A) のキャップ体の連結用凸部に歯間ブラシの連結体を連結し た状態を示す正面図である。
図 4は図 1 (A) の歯間ブラシを、 電動歯ブラシ本体駆動部に連結した状態 を示す正面図である。
図 5は(A)は図 1 (A)の歯間ブラシの応用例を示す正面図、 (B )は(A) の; X— X線に沿って切断した端面図、 (C ) は (A) の Y— Y線に沿って切断 した端面図である。
図 6は図 5 ( A) の歯間ブラシをシリンジに連結した状態を示す正面図であ る。
図 7 (A) は従来例を示す正面図、 (B ) は (A) の歯間ブラシを前歯に使 用する場合を示す正面図である。
図 8 (A)は上顎前歯の咬合面観による歯間の状態を示す略図、 (B )は(A) に示した歯間を図 7 ( A) の歯間ブラシで清掃する場合を示す略図、 (C ) は (A) に示した歯間を図 7 (A) の歯間ブラシで実際に清掃する場合を示す略 図、 (D ) は (C ) の場合のブラシ体及び柄体の動作を示す略図である。 発明を実施するための最良の形態
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための最良の形態を説明する。 図 1乃至図 4は、本発明における実施の形態の歯間ブラシ 1 Aを示している。 図 1 (A) の正面図を参照して、 歯間ブラシ 1 Aは手で把持するためのハンド ル手段とは別体とされており、図示しないハンドル手段の連結用凸部に連結す るための連結用凹部 2 0の開口部を基端面側に有した略筒状の連結体 2を備 え、連結体 2の先端面から柄体 3 Aが延設されて先端側にブラシ体 5を支持し てなるものである 柄体 3 Aは、 連結体 2の先端部に基端側を埋設され、 接着剤 2 1で接着,固 定されたステンレス綱等の金属製の管材 3 0 0からなり所定の剛性を備えた 基管部 3 0と、 ブラシ体 5の中心部分である芯線 5 0の基端側を先端側から揷 入,固定する金属製の管材 3 2 0からなる先管部 3 2と、 基管部 3 0の管材 3 0 0開口端から所定深さで基端側を挿入され先端側を先管部 3 2の管材 3 2 0基端側開口端に挿入されてブラシ体 5を弾性的に支持する超弾性合金製の 線材 3 1 0で構成された弾性変形部 3 1とからなる。
そして、 柄体 3 Aの基端側約半分を構成する基管部 3 0は、 線材 3 1 0を挿 入している先端側の所定位置で線材 3 1 0とともに連結体 2の中心軸延長線 (ハンドル手段の中心軸延長線) に対し約 4 5 ° の角度で屈曲されており、 こ の屈曲位置でアングルを形成しているとともに、線材 3 1 0を管材 3 0 0に対 し脱抜不能に接続 · 固定している。
基管部 3 0をこのような構成としたことで、 アングル型の歯間ブラシにおい てねじり方向の力が加わりやすい連結体 2との接合部分の固定力を確保する とともに、 接合部分から屈曲部分までの強度を確保することができる。 また、 超弾性合金製の線材は通常接着固定が困難であるのに対し、 この線材 3 1 0は 屈曲部分における管材 3 0 0の潰れによりカシメ式に機械的に固定され、確実 且つ堅牢に接続されている。
さらに、基管部 3 0の管材 3 0 0先端開口部側は潰されずに開放しており屈 曲部分までスリーブ状を呈しているため、線材 3 1 0のねじり力に対する有効 長さはこのスリーブ内の部分も加わることになる。 従って、 このスリーブ状部 分の長さを調整することにより、ねじり力に対する線材 3 1 0の有効長さを変 えることなく、管材 3 0 0の屈曲部分から開口部分までの距離を変更して曲げ 力に対する硬さ (バネ定数) を容易に調整 '設定することもできる。
一方、 2本のワイヤを縛状に燃って芯線 5 0としその間にナイロン等の毛材 を挟み込んで略円柱状に形成してなるブラシ体 5は、その芯線 5 0の基端側を 先述の管材 3 0 0とは異なる第 2の管材 3 2 0の先端側に挿入して固定され ている。 また、 基管部 3 0の管材 3 0 0先端側に基端側を挿入,固定された線 材 3 1 0が、 その先端側を管材 3 2 0基端側に挿入している。
即ち、 この管材 3 2 0が柄体 3 Aの先端側部分である先管部 3 2を構成して いるが、 先管部 3 2を部分的に拡大した円中の縦断面図に示すように、 芯線 5 0基端側と線材 3 1 0先端側とを挿入した部分がカシメ式に押し潰されてお り、 機械的に固定されて接続した状態となっている。
そして、 この線材 3 1 0が管材 3 0 0, 3 2 0の間で外部に露出している部 分で弾性変形部 3 1を構成しており、 この部分が超弾性変形作用を発揮してブ ラシ体 5を弾性的且つ柔軟に支持するようになっている点が、本発明の特徴部 分である。 尚、 この線材 3 1 0を形成する超弾性合金として、 常温下および口 腔内温度 (体温) 下で超弾性作用を発揮しながら金属疲労や腐食を起こしにく い点で、 T i— N i合金が好適である。
さらに、 この超弾性合金製の線材 3 1 0は、 図 1 (A) の X— X線に沿う拡 大した端面図である図 1 ( B ) に示すように、 その中心軸線に対し直角に切断 した断面が少なくともその長径の 2分の 1以上の長さの辺を有する多角形と なる角ワイヤを使用したことも特徴となっている。 このような多角形は正三角 形、 正困角形 (正方形) 、 正五角形、 正六角形等が想定されるが、 その作成の 容易さ、 変形の対称性の観点から図のような正四角形のものが好適である。 歯間ブラシ 1 Aをこのような構成としたことで、 図 1 (A) の Y— Y線に沿 う拡大した端面図である図 1 ( C ) に示すように、 管材 3 0 0とともに屈曲さ せてアングルを設けた屈曲部分において、管材 3 0 0の潰れた内周面で線材 3 1 0外周側の平面に当接して圧着したことにより、角ワイヤのエッジが効いて 線材 3 1 0の回転方向の動きを規制するようになっている。
そのため、 アングル型の歯間ブラシにおいて問題となりやすい線材 3 1 0の 固定部分のねじれ方向のぶれや回転を最小限に抑え、ブラシ体 5を正確な位置 で支持することを可能としている。 尚、 この断面の多角形は上述した作用が発 揮される限りにおいて、 必ずしも正確な正多角形である必要はなく、 また角部 に多少の面取りや丸め処理が施されていても差し支えない。
図 2 ( A) は、 本実施の形態の歯間ブラシ 1 Aに付帯させることを想定して いるストレート型で管状のキャップ体 7内に、その連結体 2の中途から先の部 分を収納した状態を示す正面図である。 この場合、 仮に一般的な鋼線を柄体に 使用したものをストレート型のキャップ体に収納すると、柄体に塑性変形を起 こしてアングルが狂ったりこの部分に金属疲労を生じたりすることが問題と なる。
しかし、 本実施の形態の歯間ブラシ 1 Aでは、 柄体 3 Aの中央部所定範囲で 超弾性合金製の線材 3 1 0で弾性変形部 3 1を構成しており、 図のように変形 させてキャップ体 7に収納し全体として 1本の棒のようにした場合でも、キヤ ップ 7から脱抜すると図 2 ( B ) のように当初の正確なアングルを再現するも のとなる。
このように、ブラシ体 5及び柄体 3 Aをストレート型のキャップ体 7内に収 納することによる効果として、上述したように微細で変形しやすいブラシ体 5 及び細い線状金属からなる柄体 3 Aを保護することのほか、嵩張りやすいアン ダル型の歯間ブラシ 1 Aを図 2 (A) のように真っ直ぐな棒状にして嵩張りに くいものとして保管 *携帯に便利な状態にすることがある。 これに加えて、 ブ ラシ体 5は乾燥した状態では歯間に挿入しにくいところ、 これを予め所定の液 体成分で濡らしておく場合に、キャップ体 7内で気密的に保持してその乾燥を 防止することも可能となる。
図 3は、 本実施の形態の歯間ブラシ 1 Aについて、 図 2 (A) のキャップ体 7をハンドル手段として使用する場合を示している。キャップ体 7の先端側に は連結体 2の連結用凹部 2 0に挿入して連結するための連結用凸部 7 1が設 けられており、歯の清掃時に手で把持するためのハンドル手段を翁ねるように なっている。
そして、 図 2 (A) に示すキャップ体 7内に収納した状態の保管 ·携帯時か ら、 キャップ体 7を外し、 図 3に示すようにその連結用凸部 7 1を連結体 2の 連結用凹部 2 0内に嵌挿して連結 ·固定することで、 そのまま手で把持して清 掃を行えるようになつている。 そのため、 別途ハンドル手段を準備して保管し たり、 携帯したりする必要のないものとなる。 図 4は、 本実施の形態の歯間ブラシ 1 Aを、 電動歯ブラシ本体駆動部 8 0の 連結用凸部 8 1に接続して使用する場合を示している。電動歯ブラシ本体駆動 部 8 0は、連結用凸部 8 1で縦方向の音波振動を発生させる音波歯ブラシ用で あっても、 比較的低周波の横方向の振動を発生させるものであっても良い力 電気的に生じた振動を連結用凸部 8 1からブラシ体 5まで伝えることにより、 より優れた清掃能を発揮できるものとなる。
この電動歯ブラシ本体駆動部 8 0に歯間ブラシを連結して使用する際に、柄 部が一般的な鋼線製で弾性変形能が不充分なものを用いた場合には、不用意な 使用により歯や歯肉を損傷したりブラシ体ゃ柄体が屈曲,破損して耐久性に問 題が生じたりする。 しかし、 本実施の形態では超弾性合金からなる弾性変形部 3 1が基管部 3 0と先管部 3 2の間に介在しているため、超弾性変形作用によ り過剰な力を吸収することができ、 且つ、 先端側のブラシ体 5が歯の表面形状 に密着するように柔軟に変形するため、充分な清掃能を発揮することが可能と なる。
図 5、 図 6は、 歯間ブラシ 1 Aの応用例としての歯間ブラシ 1 Bを示してい る。 図 5 (A) を参照して、 この歯間ブラシ 1 Bは、 図 1 ( A) の歯間ブラシ 1 Aと基本的構成は共通しているが、線材 3 1 0が露出した弾性変形部 3 1の 外周側を、所定の隙間を有しながら樹脂チューブ 9 0で完全に覆いこの部分の 内外を気 ·液密状態としており、 洗浄水を充填したシリンジを連結体 2に連結 することでブラシ体 5基端側から洗浄水を噴出可能とした点を特徴としてい る。 この樹脂チューブ 9 0としては、加熱することにより内径が収縮する軟質で 熱収縮性のチューブを用いればよく、 収縮前の状態で図 1 (A) に示した歯間 ブラシ 1 Aのブラシ体 5先端側から揷通し、先端側が基管部 3 0の屈曲部分を 僅かに超えるとともに基端側が先管部 3 2の中途になる位置で停止させ、その 位置で加熱することにより樹脂チューブ 9 0が縮径方向に収縮して先端側及 び基端側の内周面が管材 3 0 0, 3 2 0の外周面に密着し、 弾性変形部 3 1の 線材 3 1 0の外周面との間に隙間部分を形成する。
図 5 (A)の X— X線に沿う拡大した端面図である図 5 ( B )に示すように、 管材 3 0 0内に挿入した線材 3 1 0の断面は多角形であるため、管材 3 0 0内 周面との間に適度な隙間を形成している。 また、 図 5 (A) の Y— Y線に沿う 拡大した端面図である図 5 ( C ) に示すように、 先管部 3 2内部でカシメ止め されたブラシ体 5の芯線 5 0外周面と管材 3 2 0内周面との間にも隙間が形 成され、 ブラシ体 5の基端側でこれが開口している。
一方、連結体 2の連結用凹部 2 0の頂壁側には管材 3 0 0基端側の開口部が 露出しており、 連結体 2内部と管材 3 0 0内部とが連通されており、 連結体 2 内部からブラシ体 5基端側まで繋がる連通路が形成されている。 そのため、 図 6に示すように、連結体 2の連結凹部 2 0に洗浄液を充填したシリンジ 1 0 0 の噴口がある接続用凸部 1 0 1を挿入して連結した後、 プランジャ 1 0 2を指 で押して洗净液を圧送することにより、洗浄液がブラシ体 5基端側から噴出し てブラシ体 5の洗浄を行えるようになつている。 殊に、 本実施の形態において 線材 3 1 0に断面正方形の角ワイヤを使用したことにより、その外周側に適度 な洗浄液の通路が形成されているため洗浄液の送出がスムースなものとなつ ている。
このように、 プランジャ 102を押してブラシ体 5を頻繁に洗浄しながら口 腔内の清掃を行うことにより、ブラシ体 5の汚れを除くために歯間ブラシ 1 B を頻繁に口腔外に出してブラシ体 5の洗浄を行う手間を省略することができ、 優れた清掃能を連続的に発揮できるようになった。 尚、 ブラシ体 5基端側から 洗浄水を噴出してブラシ体 5を濡らすことは、 これを歯間に挿入しやすくする 利点もある。 実施例 1
以下に、 本発明の歯間ブラシについて、 実施例により更に詳細に説明する。 本実施例では、 先ず図 1 (A) 示した歯間ブラシ 1 Aと同様のものを作成し、 その次に、 図 5 (A) に示した歯間ブラシ 1 Bと同様のものを作成して、 各々 実際に歯の清掃に使用してその作用と効果を確認した。
(歯間ブラシの製作) a, 連結体:長さ 18. 00 mm, 医療用注射針の連結 部をそのまま使用、 合成樹脂製、 b, 管材 (基管部) :内径 0. 57mm、 外 径 0. 80mm、 全長 19. 00mm (露出部分 12. 00mm、 先端から屈 曲部分まで 2. 50 mm) 、 SUS 304製、 c, 線材: 0. 41 mmX 0. 4 lmmx 12. 00mm (弾性変形部 5. 00 mm) T i— N i超弾性合金
(製品名 G&Hスーパーエラスチックワイヤー、 角型、 G&Hワイヤーカン バニ一社製) 、 基端側 5. 00 mm (中央が屈曲部分) に 700 〜 800で 焼きなましによる可塑化処理実施、 d, 第 2の管材 (先管部) :内径 0 . 5 7 mm、 外径 8 0 mm、 全長 4 . 0 0 mm、 S U S 3 0 4製、 e, ブラシ体: ブラシ部分 2 . O mm x 1 0 . 0 0 mm、 基端側芯線突出部 2 . 0 O mm,
(結果) 図 3と同様にキャップ体を接続してハンドル手段として用い、 上下 の歯列において各歯間及び歯の周囲を清掃した結果、 1本の歯間ブラシで歯茎 を傷つけることなく全歯間に亘つて容易に清掃作業が行われ、 目視上、 総ての 歯の歯垢及び食べかすを充分に除去することができた。 また、 作業後の柄体の アングル等の形状を観察した結果、特に変化は見られず塑性変形は確認されな かった。 さらに、 同一の歯間ブラシを用いて上記と同様の作業を 3 0回実施し たが、 毎回ほぼ同様の作用 ·効果を発揮し、 柄体に変形は見られなかった。 尚、 参考までにこの歯間ブラシと同じ構成のものを、 音波歯ブラシ本体にも 接続して実際に使用してみた。与えた振動は実施周波数約 2 5 8 H zの縦振動 であったが、 アングルの先端側に異常共振を起こすことはなく、 また歯肉に損 傷を与えずに比較的短時間で充分な清掃を行えた。
一方、 この歯間ブラシと同じ構成のものについて、 その弾性変形部を熱収縮 性の樹脂チューブで覆って、 図 5 (A) に示した歯間ブラシ 1 Bと同様のもの を作成し、清掃途中でブラシ体基端側から洗浄液を適宜噴出させながら使用し た。 その結果、 口腔外でブラシ体の洗浄を要することはなく、 充分且つ効率的 な清掃が行えた。 尚、 樹脂チューブに透明のものを用いたことにより洗浄液の 通過が確認できたため洗浄作業は実施しやすかつた。 実施例 2
実施例 1で作成した図 1 (A) のタイプの歯間ブラシを、 図 7 (A) に示し たアングル型の歯間ブラシを対照例として、 柄体へのトルク (ねじり) 方向の 動作に対する耐久性を試験して比較した。
(対照例) :製品名 プロスペック (登録商標) 歯間ブラシ、 アングル型、 サ ィズ S S S、 柄体の径 0 . 4 mm
(試験方法) :図 7 ( B ) と同様にハンドルまたは連結体の中心軸延長線にブ ラシ体の中心軸線が一致するように柄体部分を中心として屈曲させた状態で ブラシ体先端を固定し、 図 8 (D ) と同様に柄体を中心にブラシ体先端側が左 右に約 1 8 0 ° 旋回するように、ハンドルまたは連結体を手で把持して左右に 平行移動させて、 柄体の連結部分が破断するまでの往復回数をカウントした。
(検体数) :各 1 0
(結果) 対照例の歯間ブラシは 1 5〜2 0回の往復動作で破断したのに対し、 本実施例の歯間ブラシは、 1 0 0回の往復動作でも総て破断しなかった。
(考察) 以上の結果から、 本実施例において超弾性合金製の線材による弾性変 形部が歯の清掃時においてブラシ体を弾性的且つ柔軟に支持したことが確認 され、弾性変形部が曲げ方向のみならずねじり方向にも弾性的に変形しながら 歯の表面形状に柔軟に追従 ·変形して、 ブラシ体側面を歯の表面に密着させな がら、 あらゆる向きに操作することを可能としたものと考えられ、 優れた清掃 機能を発揮したものと評価できる。
即ち、 本実施例においては、 ブラシ体を強く圧入した場合でも弾性変形部が 柔軟に変形して、歯肉や歯の損傷を回避するとともに柄体にかかる荷重を軽減 し、その金属疲労を低下させて多数回に亘る使用を可能としたものと考えられ る。 また、 耐久性試験の結果から、 柄体の連結体側から屈曲部分までを比較的 剛性のある管材で構成し、超弾性合金製で角型の線材を屈曲部でカシメ式に機 械的に固定したことにより、柄体のアングルでねじり方向の力が加わった際に、 線材の柄体への連結部分、及び柄体の連結体への固定部分において大きな強度 を発揮して、 柄体や線材の破断 ·脱落を回避したものと考えられる。
尚、 上述した結果より、 本実施例で作成した歯間ブラシを使用することによ り、 通常の歯間の清掃目的のみならず、 例えばインプラント設置後の全周囲的 な清掃において極めて優れた清掃能を発揮することが予想され、ィンプラント のメンテナンス作業の効率化においても大きく貢献することが期待されるも のである。
以上、 述べたように、 先端側でブラシ体を支持する柄体が所定角度で屈曲し て設けられたアングル型の歯間ブラシについて、 本発明により、 その耐久性を 確保しながら優れた清掃能を発揮できるようになった。
殊に、歯垢の細菌は清掃後約 8時間後から爆発的に増加すると言われており、 プラークコントロール手段はいつでもどこでも実施可能なュビキタス性が求 められているところ、従来の歯間ブラシではブラシ体を洗浄しないために細菌 が単に平行移動しているだけであり、 プラークコントロール手段としては清掃 機能が不充分であった。 これに対し、 図 6に示したタイプのものは、 優れた耐 久性と携帯性に加えて洗浄機能を一体化させたことにより、ュビキタス性とと もに優れた清掃機能を発揮出来るものとなった。
また、 歯間ブラシには高度な安全性が要求されるところ、 超弾性合金製の線 材であっても使用中に破折する可能性は否定できない。 これに対し、図 5 (A) に示したタイプのものにおいて、先述した樹脂チューブの被覆範囲を拡大して ブラシ体の一部を含み先管部から基管部の殆どを被覆することにより、弾性変 形部を構成する線材が破折しても、そこから先の部分が分離せずに誤飲の危険 性が回避されるため、 安全性が充分に確保されるものとなる。 産業上の利用可能性
本実施例で作成した歯間ブラシは、通常の歯間ブラシとして利用されるだけ ではなく、例えばインブラント設置後の全周囲的な清掃などのィンプラントメ ンテナンス作業においても利用可能である。

Claims

請 求 の 範 囲 ハンドル手段側に連結するための連結用凹部を有した連結体と、 該連結 体の先端側から延設され少なくとも先端側が超弾性合金製の線状金属 からなる柄体と、 該柄体先端側で支持された略円柱状のブラシ体とを備 え、 前記柄体が前記連結体の中心軸延長線に沿って延設されているとと もに途中で所定角度屈曲したアングル型の歯間ブラシにおいて、 前記柄 体は、 超弾性合金ではない金属製の管材からなり基端から所定の範囲を 構成する基管部と、 前記管材先端側に基端側を挿入した状態で延設され 先端側で前記ブラシ体を弾性的に支持する超弾性合金製で角型の線材 が弾性変形可能な露出部分を構成してなる弾性変形部とを有し、 且つ、 前記基管部の前記線材を揷入している部分の所定位置で前記管材を前 記線材とともに所定角度屈曲させた状態で塑性変形させたことにより、 アングルを形成しながら前記線材の基端側が前記管材の屈曲部内面で カシメ式に固定されて脱抜不能とされている、 ことを特徴とする歯間ブ ラシ。
前記線材は、 該線材の中心軸線に直角な面で切断した断面形状が前記断 面の長径の 2分の 1以上の長さの辺を有する多角形となる角ワイヤで ある、 ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載した歯間ブラシ。
前記線材の断面形状は、 正方形であることを特徴とする請求の範囲第 2 項に記載した歯間ブラシ。 前記ブラシ体は、 芯線の基端側が前記管材とは別の第 2の管材の先端側 に挿入され、 該第 2の管材の基端側には前記線材の先端側が挿入されて 該線材を前記ブラシ体に接続する先管部を構成しており、 且つ、 前記管 材の基端側は前記連結体の連結用凹部内で開口したものとされ、 前記基 管部と前記先管部との間で前記線材が露出する部分が、 樹脂チューブで 前記線材外周面との間に隙間を有しながら内外気,液密状態に覆われた ことにより、 前記連結体の連結用凹部から前記ブラシ体基端側まで連通 路が形成されており、 前記連結体に洗浄液を充填したシリンジを連結し て洗浄液を圧送することにより前記洗浄液が前記ブラシ体基端側から 噴出して該ブラシ体の洗浄を行う、 ことを特徴とする請求の範囲第 1, 2または 3項に記載した歯間ブラシ。
請求の範囲第 1 , 2または 3項に記載した歯間ブラシは、 少なくとも前 記柄体から先の部分を収納して保護するためのストレート型で管状の キャップ体を別体として有しており、 前記弾性変形部が弾性変形した状 態で前記キャップ体内に収まることにより、 全体として 1本の棒状にな ることを特徴とする歯間ブラシ。
請求の範囲第 4項に記載した歯間ブラシは、 少なくとも前記柄体から先 の部分を収納して保護するためのストレート型で管状のキャップ体を 別体として有しており、 前記弾性変形部が弾性変形した状態で前記キヤ ップ体内に収まることにより、 全体として 1本の棒状になることを特徴 とする齒間ブラシ。 前記連結体は、 前記連結用凹部が前記ハンドル手段となる電動歯ブラシ 本体駆動部の連結用凸部に連結可能な構造を有しており、 電気的な振動 を与えながら使用可能とされていることを特徴とする、 請求の範囲第 1, 2または 3項に記載した歯間ブラシ。
前記連結体は、 前記連結用凹部が前記ハンドル手段となる電動歯ブラシ 本体駆動部の連結用凸部に連結可能な構造を有しており、 電気的な振動 を与えながら使用可能とされていることを特徴とする、 請求の範囲第 4 項に記載した歯間ブラシ。
PCT/JP2008/064612 2007-09-04 2008-08-08 歯間ブラシ WO2009031396A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007-228430 2007-09-04
JP2007228430A JP4108735B1 (ja) 2007-09-04 2007-09-04 歯間ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009031396A1 true WO2009031396A1 (ja) 2009-03-12

Family

ID=39608152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/064612 WO2009031396A1 (ja) 2007-09-04 2008-08-08 歯間ブラシ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4108735B1 (ja)
WO (1) WO2009031396A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063496A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 有限会社ホマレプロダクツ インプラント内部清掃用ブラシ
US8671497B2 (en) 2009-01-22 2014-03-18 Mordechai Kirsh Toothbrush
EP3037060A4 (en) * 2014-09-02 2017-02-08 Sang Geun Lee Portable interdental brush

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018002147B3 (de) 2018-03-16 2019-06-13 Interbros Gmbh Interdentalreiniger
JP7385272B2 (ja) * 2020-05-11 2023-11-22 ヤマトエスロン株式会社 歯間ブラシ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381017U (ja) * 1989-12-05 1991-08-20
JP2002177304A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Atsushi Takahashi 電動歯間ブラシ
WO2003011073A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Atsushi Takahashi Dispositif electrique de nettoyage oral a angle universel
JP2004229710A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hisayo Oda マスカラブラシ
JP3122162U (ja) * 2006-03-24 2006-06-01 弘茂科技有限公司 歯間ブラシにおける組み合せの改良構造
JP2007501651A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 ジョニー スティーブ ハン 端部に隣接した位置に噴液部を備えた歯ブラシ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0381017U (ja) * 1989-12-05 1991-08-20
JP2002177304A (ja) * 2000-12-14 2002-06-25 Atsushi Takahashi 電動歯間ブラシ
WO2003011073A1 (fr) * 2001-07-30 2003-02-13 Atsushi Takahashi Dispositif electrique de nettoyage oral a angle universel
JP2004229710A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Hisayo Oda マスカラブラシ
JP2007501651A (ja) * 2003-08-08 2007-02-01 ジョニー スティーブ ハン 端部に隣接した位置に噴液部を備えた歯ブラシ
JP3122162U (ja) * 2006-03-24 2006-06-01 弘茂科技有限公司 歯間ブラシにおける組み合せの改良構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8671497B2 (en) 2009-01-22 2014-03-18 Mordechai Kirsh Toothbrush
WO2012063496A1 (ja) * 2010-11-11 2012-05-18 有限会社ホマレプロダクツ インプラント内部清掃用ブラシ
JP5170721B2 (ja) * 2010-11-11 2013-03-27 有限会社ホマレプロダクツ インプラント内部清掃用ブラシ
KR101426666B1 (ko) * 2010-11-11 2014-08-05 호마리프로덕츠 코포레이션 임플란트 내부 청소용 브러시
US9579176B2 (en) 2010-11-11 2017-02-28 Homareproducts Corporation Brush for cleaning inside of implant
EP3037060A4 (en) * 2014-09-02 2017-02-08 Sang Geun Lee Portable interdental brush
EP3153130A1 (en) * 2014-09-02 2017-04-12 Sang Geun Lee Portable interdental toothbrush

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009056254A (ja) 2009-03-19
JP4108735B1 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101346040B1 (ko) 칫솔
JP3615752B1 (ja) 細径樹脂捩じりブラシ
JP2010522031A (ja) 改良型口清浄器具
WO2009031396A1 (ja) 歯間ブラシ
KR102343997B1 (ko) 브러시헤드
US7698772B1 (en) Orthodontic toothbrush
KR20130120980A (ko) 임플란트 표면의 괴사 조직 제거를 위해 또는 임플란트 세정을 위해 사용되는 세정 디바이스
RU2325831C2 (ru) Зубная щетка (варианты)
US7077653B2 (en) Dental scaler for use in cleaning teeth of orthodontic patients
JP2007037791A (ja) 歯間ブラシ
JP5095194B2 (ja) 電動歯ブラシ
WO2021012070A1 (zh) 牙刷握把改良
TWM589002U (zh) 牙刷握把改良
WO2015186716A1 (ja) ループ状ブラシ
US20210153636A1 (en) Toothbrush
JPH038257Y2 (ja)
JP3136636U (ja) 歯間ブラシ
CN217986947U (zh) 牙间刷
JP2000014447A (ja) 歯ブラシ
CN216255959U (zh) 牙刷头和牙刷
JP2006212143A (ja) 歯間ブラシ
CN105768525A (zh) 一种无刷毛牙刷
KR20160003092U (ko) 절곡된 각도를 갖는 칫솔
JP2012011139A (ja) 歯間清掃具
JP2008178629A (ja) 腰砕けを防止した樹脂捩じりブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08792489

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08792489

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1