WO2008075796A1 - 血球回復促進剤 - Google Patents

血球回復促進剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2008075796A1
WO2008075796A1 PCT/JP2007/075347 JP2007075347W WO2008075796A1 WO 2008075796 A1 WO2008075796 A1 WO 2008075796A1 JP 2007075347 W JP2007075347 W JP 2007075347W WO 2008075796 A1 WO2008075796 A1 WO 2008075796A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
protein
mouse
spondin
seq
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/075347
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshimasa Inagaki
Wakako Yamada
Kazuma Tomizuka
Original Assignee
Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. filed Critical Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd.
Publication of WO2008075796A1 publication Critical patent/WO2008075796A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics

Definitions

  • the present invention relates to a blood cell recovery promoting agent and a blood cell recovery promoting method.
  • the present invention also relates to a therapeutic or preventive agent for cytopenia-related diseases or disorders, and a method for treating or preventing cytopenias-related diseases or disorders.
  • the present invention also relates to an R-spon di knock-in mouse exhibiting a phenotype that promotes reduction or recovery of cytopenia and a method for producing the same.
  • Non-patent Document 2 is a mouse gene encoding a protein consisting of 265 amino acids, one of the above four (GenB a n k accession number: A
  • Non-patent Document 5 In the report of Ka zanskaya et al. (Non-patent Document 5), four human R-spondin family gene products are shown as R_spondin 1, 2, 3, and 4, respectively. The notation for the spondin gene family follows this report.
  • the mouse gene (GenB ank accession number: AB 0 1 6 768) reported by Kama ta et al. R—corresponds to the mouse onorosolog of spondinl.
  • the nucleotide sequence of the gene belonging to the R-spondin family and the amino acid sequence of the protein encoded by the gene have been clarified, it relates to the physiological function of each R_spondin protein in vivo. Information was very scarce until recently.
  • Non-Patent Document 5 analyzed human R-spondin 2 and its Xenopus orthologue, and found that this gene product has a stimulatory effect on WntZ) 3 catenin signal. showed that.
  • Wnt 3Catenin signal is an intracellular signal transduction system conserved from human to Drosophila, and plays an important role in various life phenomena such as development, morphogenesis, cell proliferation and differentiation Patent Document 6). It has also been clarified that this signal transduction system is deeply involved in the onset and progression of various diseases including cancer (Non-patent Document 7).
  • Wnt is a ligand secreted extracellularly that forms more than 20 large families, and its receptor is a seven-transmembrane membrane protein, Frizzled (10 types exist in humans). .
  • Frizzled a seven-transmembrane membrane protein
  • Non-Patent Document 5 has developed a mouse R-spondinl, R-spondin 2, R-spondin 3, R-spondin 3, and R — Spondin 2 and R— spondin 3 have been reported to have the effect of activating the] 3 catenin signal. Furthermore, this activity is maintained in mutants containing only two furin-like domains, R_spondin 2 is an essential factor for Xenopus embryo myogenesis, and R in He 1 a cells. — Suppressing the expression of spondin 2 and R- spondin 3 at the same time indicates that Wnt] 3 force tenin signal activation is also suppressed. In the report of Kazanskaya et al.
  • Non-Patent Document 5 (Non-Patent Document 5), ! ! ?
  • the same type (deficient in the region with many C-terminally charged amino acids) mutant proteins have been shown to be expressed at higher levels in animal culture cell supernatants than full-length proteins .
  • the study on the physiological functions of the R-spondin family genes conducted in this study has been limited to studies on Xenopus laevis embryos, and the R-spondin family gene and its products are in vivo in mammals. However, it remains unclear what functions it has.
  • Non-Patent Document 8 made an important report on the in vivo function of the R-s p o n d i n l gene product. They found that human R-spondinl protein has an activity to promote the growth of adult intestinal tract (small and large intestine) cribbing cells, and its action is a signal transduction system essential for the proliferation and maintenance of intestinal epithelial cells. It is shown that it is accompanied by activation of the 3 catenin signal (Non-patent Document 9).
  • R-spondin 1 protein alleviated murine intestinal (small and large intestine) epithelial mucositis and lingual epithelial mucositis induced by administration of 5FU, an anticancer drug.
  • R-spondin 1 protein is a variety of diseases that involve damage to the gastrointestinal mucosal epithelium (such as cancer radiotherapy, chemotherapy, or hematopoietic stem cell transplantation, oral and gastrointestinal mucositis, ulcerative colitis, Crohn's disease, etc.) It has been shown to be effective as a therapeutic agent for inflammatory bowel diseases, short bowel disease, etc. by removing most of the intestine by surgical operation.
  • Patent Documents 1 and 2 describing that 3 has an activity promoting action that supports the amplification and survival of hematopoietic stem / progenitor cells.
  • hematopoietic stem progenitor cells co-cultured on stromal cells that forcibly expressed R_spondin 2 or 3 were analyzed. It does not describe or suggest any effect of R-spondin 2 or 3 on cytopenia.
  • R-spondin 2 has the same proliferative activity of intestinal epithelial cells as R-spondinl (Non-patent Document 10), and R-spondin 2 and R-spondin 2 It has been disclosed that R-spondin 4 is effective as a therapeutic agent for gastrointestinal disorders due to the same action (Patent Document 3). More recently, Parma (Non-Patent Document 11) showed that R-S pondinl has an important function in determining gender at the time of development.
  • cancer treatment with radiation or cytotoxic chemotherapeutic agents affects not only cancer cells but also normal cells.
  • tissues with active cell division are easily affected, and bone marrow is a representative example.
  • granulocytes white blood cells
  • platelets platelets
  • red blood cells granulocytopenia increases the risk of infection
  • thrombocytopenia increases the risk of bleeding.
  • G-CSF granulocyte colony-stimulating factor
  • hematopoietic stem cell (bone marrow) transplantation is a medical procedure in which healthy hematopoietic stem cells (bone marrow) collected from the patient or donor are transplanted to patients whose hematopoietic function has been reduced by radiation or chemotherapy. It is used to treat adult anemia, lymphoma, multiple myeloma, immunodeficiency, and other solid cancers (such as breast cancer and ovarian cancer).
  • umbilical cord blood has attracted attention as a source of hematopoietic stem cells and has been widely clinically applied.
  • Umbilical cord blood transplantation has the disadvantage that platelet engraftment is slow compared to bone marrow transplantation and peripheral blood stem cell transplantation. Is also strongly desired.
  • Patent Document 1 WOO 3Z9 1 280 pamphlet
  • Patent Document 2 WO 0 1/77 1 69 Pamphlet
  • Patent Document 3 US 06 0 1 60738A
  • Non-patent document 1 Chen et al., Mol. Biol. Rep., Vol. 29: 287-292, 2002 (Non-patent document 2) Kamata et al., Biochem. Biophys. Acta, vol. 1676: 51-62, 2004 ( Non-patent literature 3) Adams et al., Dev. Dyn., 218: 280-299, 2000
  • Non-patent document 4 Tessier-Lavigne et al., Science 274: 1123-1133, 1996 (Non-patent document 5) Kazanskaya et al., Dev. Cell, vol. 7: 525-534, 2004
  • Non-Patent Document 7 Moon et al., Nat. Rev. Genet. 5: 691-701, 2004
  • Non-Patent Document 8 Kim et al., Science, 309: 1256-1259, 2005
  • Non-Patent Document 1 Kim et al., Cell Cycle 5: 23-26, 2006
  • Non-Patent Document 1 Parma et al., Ature Genetics 38: 1304-1309, 2006
  • Non-patent Document 1 Blaydon et al., Nature Genetics 38: 1245-1247, 2006 Disclosure of the Invention
  • An object of the present invention is to provide means and methods useful for promoting blood cell recovery. Another object of the present invention is to provide means and methods for treating or preventing diseases or disorders associated with cytopenias.
  • R_spondin 2 and 3 have blood cell recovery promoting activity.
  • This blood cell recovery promoting activity is already In view of the fact that it is difficult to infer from the activity of the intestinal epithelial proliferative activity of the R-spondin family single gene product reported in (Patent Document 5), this result was unexpected. Based on such findings, the present inventor believes that R_spondin 2 or 3 can be used to promote blood cell recovery, and further to treat or prevent cytopenias-related diseases, thereby completing the present invention. It came to.
  • the present invention includes the following [1] to [8].
  • a blood cell recovery promoter comprising at least one of the following (a) to (d):
  • the R-spo n di n 2 or 3 protein is derived from human or mouse.
  • R-spondin 2 protein FL type R-spondin 2 or dC type R-spondin 2 can be used.
  • the R—spondin 2 protein is derived from amino acids 22 to 206 in SEQ ID NO: 56 corresponding to the amino acid sequence of 1 type 1 — 5 0 11 ( 1 in 2 amino acid sequence). Or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence, and have an activity of promoting the recovery of congested blood cells.
  • the nucleic acid encoding the spondin 2 protein is not limited, but has a base sequence consisting of bases 64 to 6 2 in SEQ ID NO: 55 encoding ⁇ 10 type 1 — 3 ondin 2> Or a nucleic acid consisting of a part or the whole of a sequence complementary to the base sequence, which hybridizes under a stringent condition and encodes a protein having a congestive cell recovery promoting activity. Can be.
  • the R_spondin 3 protein includes FL type R—spondin 3 Can be used. Specifically, but not limited to, R-spondin 3 protein has an amino acid sequence consisting of amino acids 22-272 in SEQ ID NO: 76 corresponding to the amino acid sequence of FL-type R-spondin 3, Alternatively, those having an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence and having an activity of promoting the recovery of blood cells can be used.
  • the nucleic acid encoding the R-spondin 3 protein is not limited, but has a base sequence consisting of bases 64 to 8 19 in SEQ ID NO: 75 encoding FL type R-spondin 3. Alternatively, a nucleic acid that hybridizes under a stringent condition to a nucleic acid composed of a part or the whole of a sequence complementary to the base sequence and encodes a protein having a blood cell recovery promoting activity can be used.
  • the blood cell is at least one selected from white blood cells, platelets and red blood cells.
  • the blood cell recovery promoter is used, for example, in pharmaceuticals or foods.
  • a method for promoting the recovery of blood cells comprising administering any of the above blood cell recovery promoters to a subject or a test cell.
  • the subject includes, but is not limited to, a subject that is in a cytopenic state (eg, a subject that has developed cytopenias), has received, is receiving radiation therapy or chemotherapy, or Includes subjects who are scheduled to receive.
  • the subject or the test cell is preferably a human or a human-derived cell.
  • a therapeutic or prophylactic agent for cytopenia-related diseases or disorders comprising at least one of the following (a) to (d), and a pharmaceutically acceptable carrier.
  • R-spondin 2 or 3 protein is derived from human or mouse. Are preferred.
  • the R—s p o n d i n 2 protein FL type R—s p o n d i n 2 or d C type R—s p o n d i n 2 can be used.
  • the R-spondin 2 protein is derived from amino acids 22-206 in SEQ ID NO: 56 corresponding to the amino acid sequence of type 1 1-30011 (1 in 2). Or an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added in the amino acid sequence, and have an activity of promoting the recovery of congested cells.
  • Nucleic acid encoding spondin 2 protein includes, but is not limited to, (1 type 1 — having a base sequence consisting of bases 64 to 62 in SEQ ID NO: 55 encoding 3 ondin 2 Or a protein that hybridizes under stringent conditions to a nucleic acid consisting of a part or all of a sequence complementary to the base sequence and has the activity of promoting blood cell recovery. Can be used.
  • R_spondin 3 protein has an amino acid sequence consisting of amino acids 22 to 272 in SEQ ID NO: 76 corresponding to the amino acid sequence of FL-type R—spondin 3, or (1)
  • An amino acid sequence having an amino acid sequence in which one or several amino acids are deleted, substituted or added, and having an activity of promoting the recovery of blood cells can be used.
  • the nucleic acid encoding the R_spondin 3 protein is not limited, but has a base sequence consisting of the 64th to 8th 19th bases in sequence No.
  • nucleic acid that hybridizes under a stringent condition to a nucleic acid consisting of a part or the whole of a sequence complementary to the base sequence and encodes a protein having an activity of promoting blood cell recovery can be used.
  • blood cells include, but are not limited to, at least one selected from the group consisting of white blood cells, platelets, and red blood cells.
  • the cytopenia-related disease or disorder is not particularly limited as long as it is a blood cell-related disease or disorder.
  • granulocytopenia, thrombocytopenia, erythrocyte depletion Examples include hypoxia (anemia).
  • Such cytopenia related diseases or disorders may be caused by chemotherapy and therapy or radiation therapy.
  • Cytopenia comprising administering an effective amount of any of the above therapeutic or prophylactic agents to a subject suffering from or at risk of suffering from a cytopenia related disease or disorder A method of treating or preventing a related disease or disorder.
  • the cytopenia to be treated or prevented is not particularly limited as long as it is a disease or disorder related to the decrease in blood cells.
  • erythrocytopenia anemia
  • Such cytopenia related diseases or disorders may be caused by chemotherapy and / or radiation therapy.
  • the subject to be treated or prevented is not particularly limited, but is preferably human.
  • a probe comprising all or part of a base sequence encoding R-spondin 2 or 3 protein or a complementary base sequence thereof is brought into contact with DNA or mRNA derived from a test tissue or cell; Measuring the reaction between the DNA and the mRNA or mRNA,
  • a method for evaluating blood cell recovery promoting activity of a tissue or cells comprising:
  • the step (a) can be performed, for example, by immunohistochemical analysis, Western plot analysis, or enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA).
  • immunohistochemical analysis Western plot analysis
  • ELISA enzyme-linked immunosorbent assay
  • Human R_spondin 2 or 3 protein is expressed in B cells and exhibits a phenotype that promotes reduction or recovery of hemocytopenia (eg, cytopenia associated with bone marrow suppression after chemotherapy).
  • Human R—spondin 2 or 3 Cuck-in mouse.
  • the mouse host embryo to be used is preferably derived from a functional B cell and a mouse strain deficient in antibody production ability.
  • a method for screening drug candidates for the treatment or prevention of cytopenias-related diseases or disorders comprising:
  • FIG. 1 shows the structure of the pPSs hR2dC HV vector.
  • FIG. 2 is a photograph showing a Western blot analysis result of a myeoma cell culture supernatant into which the pPSs hR2dC HV vector has been introduced.
  • Figure 3 shows the vector for Mouse RS Element Targeting The structure of pBlueRS-LoxP-Neo-DT-A-3'K0-5'K0 is shown.
  • Fig. 4 (A) shows the allele structure into which the neomycin resistance gene was inserted instead of the mouse RS element and the position of the probe for Southern analysis
  • Fig. 4 (B) shows the expected result of Southern analysis.
  • FIG. 5 shows the structure of the pUS hR2dC KI vector.
  • FIG. 6 is a photograph showing the results of RT-PCR using mRNA derived from the ileum of dC-type human R-spondin2 knock-in chimeric mice.
  • Fig. 7 is a graph showing the measurement results of blood cell counts after administration of 5-FU in dC type human R-spondin2 knock-in chimeric mice (Fig. 7A: white blood cell count, Fig. 7B: red blood cell count, Fig. 7C: Platelet count).
  • Fig. 8 is a photograph showing the results of SDS-PAGE analysis (CBB staining) of purified dC-type human R-spondin2 recombinant product.
  • Fig. 9 is a graph showing the results of evaluation of blood cell recovery promoting activity of purified dC type human R-spondin2 recombinant product (Fig. 9 A: white blood cell count, Fig. 9 B: red blood cell count, Fig. 9 C: platelet count) ).
  • Figure 10 shows the structure of the pPSs hR3FL HV vector.
  • Figure 11 is a photograph showing the results of Western lot analysis of the myeloma cell culture supernatant into which the pPSs hR3FL HV vector was introduced.
  • Figure 12 shows the structure of the pUS hR3FL KI vector.
  • FIG. 13 is a photograph showing the results of RT-PCR using mRNA derived from FL type R-spondin3 knock-in chimeric mouse ileum.
  • Fig. 14 is a graph showing the measurement results of blood cell counts after administration of 5-FU in FL human R-spondin3 knock-in chimeric mice (Fig. 14 A: white blood cell count, Fig. 14 B: red blood cell count, Fig. 14 C: Platelet count).
  • This application claims the priority of the Japanese patent application 2006-344500 for which it applied on December 21, 2006, and includes the content described in the specification of this patent application.
  • the blood cell recovery promoting agent and blood cell recovery promoting method according to the present invention are based on the fact that R-sp 0 ndin 2 and 3 (hereinafter also collectively referred to as “R-spondin”) have blood cell recovery promoting activity. Yes.
  • “promoting recovery of blood cells” means that recovery of cytopenias in a subject or test tissue is promoted, that is, reduction of cytopenias or recovery of elimination is promoted.
  • Blood cells include, but are not limited to, white blood cells, platelets, and red blood cells.
  • an object of the present invention is to increase the abundance or activity of R_spo n di n 2 or 3 in order to promote blood cell recovery.
  • the blood cell recovery promoting agent and the blood cell recovery promoting method according to the present invention at least one of the following (a) to (d) is used:
  • R-spondin 2 and 3 are known and isolated from human, mouse, Xenopus, etc., and their sequence information is publicly available.
  • the R-spondin 2 or 3 protein or the nucleic acid encoding it is not particularly limited, but it is preferably derived from human or mouse.
  • the sequence information of R-spondin 2 or 3 derived from human or mouse is, for example, human R_spondin 2 is the accession number BC 036 554, BC 027938, NM-1 7 8 56 5 etc.
  • R-spondin 2 proteins include FL type R-spondin 2, d C type R, spondin 2, dTC type R, spondin 2, and dT type R—sp. ondin 2 d C-type R—spondin 2 consists of 185 amino acids having an amino acid sequence consisting of amino acids 22 to 206 in SEQ ID NO: 56, and lacks a region rich in C-terminal charged amino acids.
  • nucleotide sequence consisting of nucleotides 64 to 62 1 in SEQ ID NO: 55 (corresponding to amino acids 22 to 206 in GenB ank accession number NM— 1 7856 5 (total length 244 amino acids)) ).
  • 1-2 in SEQ ID NO: 56 is encoded by the nucleotide sequence consisting of nucleotides 64 to 62 1 in SEQ ID NO: 55 (corresponding to amino acids 22 to 206 in GenB ank accession number NM— 1 7856 5 (total length 244 amino acids)).
  • the first amino acid is the substituted signal sequence. ? Type 1 3 0 11 ( 1 1 11
  • NM-1 7856 It has a sequence registered in 5 etc.
  • d T-type R—spondin 2 is a mutation that lacks the thrombos pondin type 1 repeat consisting of 180 amino acids from the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56, for example, from the 143rd glutamic acid to which the 205th dalysin is deleted. Is the body.
  • the cDNA encoding 2 can be cloned, for example, as a naturally occurring splice variant that lacks an exon containing a nucleotide sequence that encodes a Tombombospondin type 1 repeat.
  • R—s p o n d i n 3 protein examples include FL type R—s p o n d i n 3, d C type R—s p o n d i n 3, d T C type R_s p o d d i n 3, and dT type R—s p o n d i n 3.
  • FL type R_s p o n d i n 3 is a full-length human R—s p o n d i n 3 consisting of 25 1 amino acids having an amino acid sequence consisting of amino acids 22 to 272 in SEQ ID NO: 76, and 64 to 8 1 in SEQ ID NO: 75
  • dTC type R—spondin 3 is a protein containing only a furin-like domain that lacks the amino acid after the first glutamic acid in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 76, for example (Kazanskaya et al., Non-patent document 5).
  • type 1-3 pondin 3 is, for example, a region that contains a furin-like domain and a thrombosbondin type 1 repeat in the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 76, and is a region rich in highly charged amino acids in the C-terminal region. It is a protein that lacks only d.
  • T-type R—spondin 3 is a mutant lacking thrombosbondin type 1 repeat consisting of 206 amino acids from which the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 76 has been deleted. It is.
  • CDNA A encoding spondin 3 can be cloned, for example, as a naturally occurring splice variant lacking an ecson containing the base sequence encoding the Tobombospondin type 1 repeat. .
  • R_spondin 2 and 3 protein its variant (for example, splice variant etc.) can also be used, and it is not particularly limited.
  • target function ie, blood cell recovery promoting activity
  • human R-spondin 2 or 3 consists of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 56 or 76, or amino acids 22 to 20.6 in SEQ ID NO: 56 or amino acids 22 to 272 in SEQ ID NO: 76 1 to 10 amino acids of the amino acid sequence, preferably 1 to 5 amino acids may be deleted, and 1 to 10 amino acids, preferably 1 to 5 amino acids are added to the amino acid sequence.
  • those in which the amino acid sequence:! To 10 amino acids, preferably 1 to 5 amino acids are substituted with other amino acids can also be used in the present invention. As shown by Chen et al. (1) and Kama ta et al.
  • the R-spondin protein contains two cysteine-rich furin-like domains and one thrombosbondin type 1 repeat. Is a structural feature. Another characteristic of R-s Pondin protein is that the C-terminal region is rich in basic amino acids. According to the literature so far, 11-3 0 11 ( 1 1 1 1 Among the domains contained in the protein, it is speculated that the two fulin-like domains are the most important for the intestinal epithelial growth promoting activity. Has been.
  • W02005 / 0 724 19 is a dTC type human R-spondi that has only a furin-like domain as described above. n1 mutants have also been reported to maintain the ability to activate the 3 catenin signal.
  • WO 2005/0724 19 further describes intestinal epithelial hyperproliferation in knock-in chimeric mice expressing the human R-spondinl mutant, and describes that the mutant has intestinal epithelial growth promoting activity. ing.
  • the R-spondin protein having an amino acid sequence in which the amino acid residue in the thrombosbondin type 1 repeat region and / or the region rich in basic amino acids at the C-terminus is substituted or deleted by another amino acid It can be used similarly.
  • a protein containing an amino acid sequence showing at least 70%, preferably 80%, particularly preferably 90% sequence homology or identity with respect to the amino acid sequence of R_spondin is also considered to have blood cell recovery promoting activity.
  • the homology or identity of amino acid sequences can be easily determined by a method known in the art, for example, using sequence comparison software.
  • the activity of promoting blood cell recovery includes, for example, administration of purified recombinant R-spond 1 n protein, and plasmid in which cDNA encoding R-spondin protein is inserted into a functional expression unit in an animal individual. Confirmation using an animal expressing the cDNA produced by known methods, including the method reported by Kakitani et al. (Nucleic Acids Res. 33: e85, 2005) can do.
  • chemotherapeutic agent for example, by administering a chemotherapeutic agent to a mouse expressing R_spondin 2 or 3, and measuring the number of blood cells before and after the administration (see Examples 25 and 43 described later), or Administering a chemotherapeutic agent, administering R-spondin 2 or 3 before or after the administration, and monitoring the change in the number of blood cells in the mouse (see Example 30 below) Can be confirmed.
  • the above R-spondin 2 or 3 protein may be obtained by isolation and purification from mouse or human cells, or the corresponding R_spondin It can be produced by transforming a host with a nucleic acid encoding in 2 or 3 and recovering the protein expressed in the host.
  • the nucleic acid encoding R-spondin 2 or 3 uses mRNA purified from RNA extracted from tissues or cells such as testis, stomach, lung, large intestine, small intestine, prostate, ovary, kidney, uterus, kidney, and skin. Can be obtained by reverse transcription polymerase chain reaction (RT-PCR) or screening from a cDNA library.
  • RT-PCR reverse transcription polymerase chain reaction
  • Extraction of mRNA from tissues or cells and preparation of a cDNA library can be performed according to conventional methods. For example, after extracting all RNA from the above sources by the cesium acetate trifluoroacetate trifluoroacetate method, etc., the affinity column method using oligo d T-cellulose or poly U-sepharose is used. Alternatively, poly (A) + RNA (mRNA) can be obtained by a batch method. The mRNA thus obtained was used as a saddle type to synthesize a single-stranded cDNA using an oligo dT primer and reverse transcriptase, and then double-stranded from the single-stranded c01 ⁇ . Synthesize DNA.
  • a cDNA library can be obtained by transforming Escherichia coli, phage or the like using this expression vector, and selecting a transformant.
  • primers for cloning dC-type human R—spon di n 2 include primer sets having the base sequences shown in SEQ ID NOs: 9 and 10.
  • primers for cloning FL type human R-spondin 3 include primer sets having the nucleotide sequences shown in SEQ ID NOs: 73 and 74.
  • the amplified DNA fragment thus obtained is labeled as a probe, and this is hyperpresed with a ditrocellulose filter to which transformant DNA is immobilized, Screening can be performed by searching for the positive clones obtained.
  • Screening can be performed by searching for the positive clones obtained.
  • the full-length cDNA is cloned from the obtained clone.
  • the RACE method is used for DNA cloning.
  • the desired nucleic acid can be obtained by performing a nucleic acid amplification reaction (for example, PCR, etc.).
  • the base sequence is usually determined using an automatic base sequencer (for example, ABI Prism 310 Genetic Analyzer manufactured by Applied Biosystems).
  • nucleic acid that encodes a protein having a mutation, although it retains the function of R-spondin 2 or 3 (blood cell recovery promoting activity) by site-directed mutagenesis.
  • the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 5 6 or 76, or the amino acids 22-206 in SEQ ID NO: 56 or 22-2-7 in SEQ ID NO: 7 A nucleic acid encoding a protein having an amino acid sequence in which one or several amino acids have been deleted, substituted or added in the amino acid sequence consisting of the second amino acid and having a blood cell recovery promoting activity can be used. Any known technique can be employed to introduce mutations into nucleic acids.
  • Whether or not the recombinant protein produced by the mutated nucleic acid has the desired blood cell recovery promoting activity can be determined by, for example, administration of purified recombinant R-spondin protein, and R-spondin protein.
  • Administration of plasmid vectors or viral vectors in which the cDNA to be inserted is inserted into a functional expression unit in an individual animal, as well as the method reported by Kakitani et al. (Nucleic Acids Res. 33: e85, 2005) Can be confirmed using a transgenic mouse expressing the cDNA prepared by a known method. .
  • hybridization is performed under stringent conditions with a sequence complementary to all or a part of the sequence of a nucleic acid having a publicly available base sequence
  • a nucleic acid encoding a protein having blood cell recovery promoting activity can also be used.
  • Stringent conditions refer to conditions in which specific hybrids are formed and nonspecific hybrids are not formed.
  • it refers to conditions under which polynucleotides having high homology (homology of 70% or more, preferably 80% or more) hybridize. More specifically, the conditions are such that the sodium concentration is 0.3 to 1.5 M, preferably 0.7 to 0.9 M, and the temperature is 50 to 80 ° C, preferably 68 ° C.
  • the “nucleic acid” may be either DNA or RNA, or may be a hybrid nucleic acid of DNA and RNA.
  • an expression vector for expressing R_spondi can be obtained by ligating the nucleic acid to an appropriate vector.
  • the transformant used in the present invention can be obtained by introducing the nucleic acid or expression vector into a host cell so that the target R_spondin can be expressed.
  • Any vector can be used as long as it is a known vector such as a plasmid, a phagemid, a virus-based vector, or an artificial chromosome.
  • the plasmid DNA include bacteria-derived plasmids (eg, pB 1 u e scri ppt system), yeast-derived plasmids, etc.
  • animal virus vectors such as retrovirus, adenovirus and vaccinia virus, insect virus vectors such as baculovirus, bacterial artificial chromosome (BAC), yeast artificial chromosome (YA).
  • BAC bacterial artificial chromosome
  • YA yeast artificial chromosome
  • a human artificial chromosome (HAC), etc. can be used to produce a transformant.
  • a target nucleic acid first, the purified nucleic acid is cleaved with an appropriate restriction enzyme, inserted into an appropriate vector DNA restriction enzyme site or multiple cloning site, and ligated to the vector. Etc. are adopted.
  • vectors include cis elements such as enhancers, splicing signals, poly A addition signals, selectable markers, ribosome binding sequences. It is preferable to link sequences (SD sequences), homologous sequences, and the like. Examples of the selection marker include dihydrofolate reductase gene, ampicillin resistance gene, neomycin resistance gene and the like.
  • a promoter or signal sequence may be selected so that tissue-specific expression or time-specific expression can be achieved.
  • a B cell-specific promoter such as a mouse immune globulin (I g) ⁇ chain PS promoter
  • an immune globulin I The signal sequence of g
  • a nucleic acid encoding R-spondin is linked to a promoter that can function in the subject (host), and this is assembled into a vector such as a viral vector.
  • a targeting vector can be constructed.
  • promoters that can function in mammalian subjects include mouse immunoglobulin (Ig) ⁇ chain PS promoter, P2 promoter, Rous sarcoma virus (RSV) promoter, and cytomegalovirus.
  • CMV simian virus
  • S V 40 simian virus
  • MMTV mouse papilloma virus
  • CAG promoter CAG promoter
  • Vectors that can be used include plasmid vectors, adenovirus vectors, adeno-associated violet-less vectors, henorepes violet-less vectors, vaccinia vineless vectors, retrovirus vectors, human artificial chromosome vectors (Kakeda et al. Gene Ther., 12:
  • a known DNA ligase is used to link the above various sequences and vector DNA. Then, the above various sequences and vector DNA are annealed and then ligated to produce an expression vector.
  • any host capable of expressing the introduced nucleic acid can be used. It is not particularly limited. Examples include yeast, animal cells (NC IH 29 2 cells, COS cells, CHO cells, etc.), insect cells, and myeloma cells.
  • transformants are directly administered to a subject (ex V i Vo method)
  • cells derived from the same species as the species to be administered eg, cells derived from humans, mice, etc.
  • yeast When yeast is used as a host, for example, Saccharomyces cerevisiae> Schizosaccharo; Schizosaccharomyces pombe is used.
  • the promoter is not particularly limited as long as it can be expressed in yeast.
  • the method for introducing a polynucleotide or expression vector into yeast is not particularly limited as long as it is a method for introducing DNA into yeast, and examples thereof include an electroporation method, a spheroplast method, and a lithium acetate method.
  • CHO cells Chinese hamster ovary cells
  • promoter SV40 promoter, LTR promoter, CMV promoter and the like are used.
  • the method for introducing a polynucleotide or expression vector into animal cells include the electroporation method, the calcium phosphate method, and the ribofraction method.
  • Sf9 cells are used.
  • Examples of the method for introducing a polynucleotide or expression vector into insect cells include the calcium phosphate method, the lipofusion method, and the electrical mouth position method.
  • a transformant is selected by utilizing the property of a marker gene constructed in the gene to be introduced. For example, if a neomycin resistance gene is used, select cells that are resistant to G 4 18 drugs.
  • the R-spondin protein can be obtained by culturing the transformant introduced with the nucleic acid encoding the protein and collecting it from the culture.
  • “Culture” means any of culture supernatant, cultured cells, or cell lysate.
  • the method of culturing the transformant in the medium is performed according to a usual method used for culturing the host.
  • a medium for culturing a transformant obtained using yeast as a host any medium containing a carbon source, a nitrogen source, inorganic salts, etc. and capable of efficiently cultivating the transformant is a natural medium. Any of synthetic media may be used.
  • the culture is usually performed at about 20 to 40 ° C for about 1 to 24 hours under aerobic conditions such as shaking culture or aeration and agitation culture. During the culture period, pH is maintained near neutrality. During the culture, an antibiotic such as ampicillin or tetracycline may be added to the medium as necessary.
  • a medium for culturing a transformant obtained by using animal cells as a host generally used RPMI 1640 medium, DMEM medium, a medium obtained by adding fetal calf serum or the like to these mediums, or the like is used.
  • Culture is carried out usually 5 volume% C0 2 the presence of about 3 7 ° C in about 1 to 7 days.
  • antibiotics such as kanamycin and penicillin may be added to the medium as needed.
  • R-s p ⁇ n di n protein is produced intracellularly after culturing, the protein is extracted by disrupting the cells. If R_spondin protein is produced extracellularly, use the culture solution as it is or remove the cells by centrifugation. After that, by using general biochemical methods used for protein isolation and purification, such as ammonium sulfate precipitation, gel chromatography, ion exchange chromatography, affinity chromatography, etc. alone or in appropriate combination, The R-spondin protein can be isolated and purified from the culture.
  • R-spondin protein Whether or not R-spondin protein has been obtained can be confirmed by polyacrylamide gel electrophoresis or sodium dodecyl sulfate-polyacrylamide gel electrophoresis (SDS-PAGE).
  • the blood cell recovery promoter according to the present invention contains one type of R-spondin as an active ingredient. It may contain 2 or 3 protein or nucleic acid encoding it, or it may contain 2 or more types of R_spondin 2 or 3 protein or nucleic acid encoding it in combination. Also good.
  • the present blood cell recovery promoter may contain a pharmaceutically acceptable carrier or additive in addition to the active ingredient.
  • a pharmaceutically acceptable carrier or additive examples include water, pharmaceutically acceptable organic solvents, collagen, polyvinyl alcohol, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymer, sodium alginate, water-soluble dextran, sodium carboxymethyl starch, pectin Xanthan gum, gum arabic, casein, gelatin, agar, glycerin, propylene glycol, polyethylene glycol, petrolatum, paraffin, stearyl alcohol, stearic acid, human serum albumin, mannitol, sorbitol, lactose and the like.
  • the additive to be used is selected from the above as appropriate or in combination depending on the dosage form.
  • the method of administering the present blood cell recovery promoter to the test cells is not particularly limited.
  • the blood cell recovery promoter is added to the suspension or medium containing the test cells, or the present blood cell recovery promoter is used.
  • Administration can be carried out by methods known to those skilled in the art, such as immersing the test cells in the contained solution.
  • the administration method of the present blood cell recovery promoter is not particularly limited, and oral administration or parenteral administration, for example, subcutaneous administration, intradermal administration, intramuscular administration, intravenous administration It can be administered by administration, transdermal administration, rectal administration, or nasal administration.
  • this blood cell recovery promoter when administered parenterally, for example, intravenous injection (including infusion), intramuscular injection, intraperitoneal injection, and subcutaneous injection (eg, solution, emulsion, suspension), You can choose formulation forms such as ointments (especially eye ointments), creams, suppositories, poultices, eye drops, nasal drops, inhalants, liniments, aerosols, etc.
  • ointments especially eye ointments
  • creams especially eye ointments
  • suppositories e.g., poultices
  • eye drops suppositories
  • poultices e.g., eye drops
  • nasal drops e.g., inhalants, liniments, aerosols, etc.
  • a drug it is provided in the form of a unit dose ampoule or a multi-dose container.
  • compositions include excipients, bulking agents, binders, wetting agents, disintegrating agents, lubricants, surfactants, dispersants, buffering agents, pH adjusting agents, preservatives, dissolution agents commonly used in medicine.
  • Adjuvants, preservatives, flavoring agents, absorption promoters, soothing agents, stabilizers, tonicity agents, etc. can be appropriately selected and produced by conventional methods.
  • the amount of active ingredient added to this blood cell recovery promoter varies depending on the type of active ingredient (protein, nucleic acid, etc.), its use, dosage form, route of administration, etc. It can be 1 to 99% by weight, preferably 5 to 90%.
  • the blood cell recovery promoter is a nucleic acid encoding R-spondin protein, expression vector, or transformant
  • the subject of administration is a subject
  • various administrations used in the field of gene therapy The method can deliver R-spondin to the subject.
  • the effectiveness of such gene therapy includes, for example, hepatocyte growth factor (HGF; Dai et al., J. Am. Soc. Nephrol.
  • the nucleic acid or expression vector may be administered directly to the subject (in V i V o method), or introduced into a cell (preferably a B cell) collected from the subject and the target R_spondin is After selecting the transformed cells to be expressed, the cells may be administered to the subject (ex V i V o method).
  • Gene delivery mechanisms that can be used to administer the expression vector to the tissue or cell of interest include colloidal dispersion systems, ribosome induction systems, artificial virus envelopes, and the like.
  • the delivery system can utilize macromolecular complexes, nanocapsules, microspheres, beads, oil-in-water emulsions, micelles, mixed micelles, ribosomes, and the like.
  • the direct administration of the nucleic acid or expression vector can be performed, for example, by intravenous injection (including infusion), intramuscular injection, intraperitoneal injection, or subdermal injection.
  • cell introduction (transformation) of an expression vector can be performed by using a general gene introduction method such as a calcium phosphate method, a DEA dextran method, an electrical mouth position method, or a lipofection method.
  • the amount of the nucleic acid, expression vector or transformant to be used varies depending on the administration route, the number of administrations, and the type of subject, but can be appropriately determined using a technique routine in this technical field.
  • the dosage and interval of administration of the present blood cell recovery promoter are determined according to the effective composition contained in the composition. It varies depending on the type of protein (protein, nucleic acid, etc.), administration subject (cell or subject), age and weight of the subject, administration route, number of administrations, and can be changed over a wide range.
  • This blood cell recovery promoter should not specifically limit the subject (cell or subject) to be used.
  • it can be administered to cells derived from mammals such as humans, mice, rats, horses, hedgehogs, pigs, etc., or artificially established cell lines.
  • the subject examples include mammals such as humans, domestic animals (such as ushi and pigs), pets (such as Inu and cats), and laboratory animals (such as mice, rats and monkeys).
  • subjects in whom recovery of blood cells is desired such as subjects who are in a cytopenia state, subjects who have received radiation therapy or chemotherapy, subjects who have received the therapy, subjects who will receive the therapy It is preferably used for the body.
  • the present blood cell recovery promoter is not limited to the use as a pharmaceutical composition, and may be blended in food or feed, for example.
  • a food or feed containing this blood cell recovery promoter is useful as a health supplement to improve the decreased state of blood cells.
  • the form and type of food containing the present blood cell recovery promoter can be blended into various forms of food such as solid food, jelly food, liquid food, and capsule food.
  • R-spondi 2 or 3 administered to the subject or test cell promotes blood cell recovery. Moreover, even if the dose is increased, there is almost no adverse effect on the subject or test cells, and side effects can be avoided.
  • R-spon d i h 2 or 3 has a blood cell recovery promoting action. Then, by promoting the recovery of blood cells, a cytopenia-related disease or disorder can be treated or prevented. Therefore, a composition containing, as an active ingredient, the above-mentioned means for increasing the abundance or activity of R_spondin 2 or 3 (for example, R-spondin 2 or 3 protein, etc.) is a therapeutic agent for cytopenias related diseases or disorders or It can also be used as a prophylactic agent.
  • R_spondin 2 or 3 for example, R-spondin 2 or 3 protein, etc.
  • cytopenia-related disease or disorder means a disease or disorder associated with cytopenias, and is not particularly limited.
  • granulocytopenia This includes thrombocytopenia and erythropenia (anemia).
  • cytopenia-related diseases or disorders can be caused by chemotherapy and / or radiation therapy.
  • R-spondin 2 or 3 on cytopenias-related diseases or disorders include, for example, 5 fluorouracil (FU) (Kim et al., Supra), irinotecan hydrochloride (CPT—11) (Zhao et al., Clin. Cancer Res., 10: 2851-2859, 2004) and other animals that have caused myelosuppression by administration of radiation or irradiation (Booth et al., Cell Prolif., 37: 385-400, 2004) Can be used to evaluate.
  • FU fluorouracil
  • CPT—11 irinotecan hydrochloride
  • other animals that have caused myelosuppression by administration of radiation or irradiation Booth et al., Cell Prolif., 37: 385-400, 2004
  • a means for increasing the abundance or activity of R-spondi ⁇ 2 or 3 (such as R-spondi ⁇ 2 or 3 protein) before or after administration of a chemotherapeutic agent or irradiation of radiation to mice.
  • the disease or disorder to be treated or prevented by this therapeutic agent or prophylactic agent may be single, concomitant, or concomitant with other diseases.
  • the subject to whom the therapeutic agent or prophylactic agent is administered may be a subject suffering from a cytopenia-related disease or disorder, or a subject having a risk of suffering from a cytopenia-related disease or disorder.
  • a subject suffering from a cytopenia-related disease or disorder may be a subject suffering from a cytopenia-related disease or disorder, or a subject having a risk of suffering from a cytopenia-related disease or disorder.
  • mammals such as humans, livestock (such as ushi and pigs), pets (such as nu and cats), and laboratory animals (such as mice, rats and monkeys).
  • the therapeutic agent or prophylactic agent according to the present invention comprises one R-spondin 2 or 3 protein as an active ingredient in the same manner as the present blood cell recovery accelerator described in “1. Alternatively, it may contain a nucleic acid encoding it, or may contain a combination of two or more R_spondin 2 or 3 proteins or nucleic acids encoding them.
  • growth factors include stem cell factor (SCF), leukemia inhibitory factor (LIF), interleukin, thrombopoietin (TPO), platelet factor 4 (PF-4), blood serum
  • SCF stem cell factor
  • LIF leukemia inhibitory factor
  • TPO thrombopoietin
  • PF-4 platelet factor 4
  • blood serum examples include plate-derived growth factor (PDGF), but are not limited to this.
  • the therapeutic agent or prophylactic agent may contain a pharmaceutically acceptable carrier or additive in addition to the active ingredient.
  • a pharmaceutically acceptable carrier or additive in addition to the active ingredient.
  • the types of pharmaceutically acceptable carriers or additives, administration methods and dosage forms, dosages, administration subjects (subjects) of this therapeutic agent or preventive agent are described in “1. Promotion of blood cell recovery” in the previous section. It can be easily understood by those skilled in the art in the same manner as the present blood cell recovery promoter.
  • Another object of the present invention is to provide a B-cell specific expression knock-in chimeric mouse of R-s pon di n 2 or 3 exhibiting a phenotype that promotes reduction or recovery of cytopenia and a method for producing the same.
  • the resulting B cells of the chimeric mouse are derived from genetically modified ES cells that were all injected regardless of the chimera rate of the hair color.
  • the protein encoded by the knocked-in exogenous cDNA is secreted from knock-in (KI) chimeric mouse B cells, but the expression level does not depend on the chimera rate for the above reasons. + B cell-specific expression is guaranteed in comparison with the conventional method for creating transgenic mice, which requires analysis of a large number of gene-inserted individuals in order to obtain expressing individuals and transmission of offspring. This method, which allows functional analysis in chimeric mice, is useful for comprehensive analysis of the functions of many unknown genes.
  • the method for producing R-spondin 2 or 3 knock-in chimeric mice in the present invention is a method further modified from the method reported by Kakitani et al. is there.
  • the secretory signal sequence of R-spondin 2 or 3 is replaced with the secretory signal sequence of the mouse Ig ⁇ gene.
  • Human R_spondin knock-in chimeric mice and control chimeric mice prepared using ES cells without exogenous cDNA expression units As described in the report of Kakitani et al. (Supra), the pathology of each tissue Analysis, immunohistochemical analysis, serum biochemistry, blood cell component measurement, etc. can be performed to identify changes due to human R-spondin expression.
  • Example 25 (d C type R—spondin 2) and Example 43 (FL type R—spondin 3) of the present specification, as a phenotype specific to R—spondin knockin chimeric mice, Disappearance or early recovery from cytopenia was observed. That is, a mouse that expresses human R-spondin 2 or 3 in B cells has enhanced blood cell recovery ability compared to a mouse that does not express the protein.
  • a knockin vector for specifically expressing R-spondin 2 or 3 in mouse B cells.
  • Such knock-in vector comprises a nucleic acid encoding the R- spo n din 2 or 3, the transcriptional regulatory sequences which direct the expression that put the B cell.
  • a transcriptional regulatory sequence that directs expression in B cells any sequence known to those skilled in the art can be used. For example, B cell-specific promoter, secretion of immunoglobulin (Ig) gene ( K chain gene) A signal sequence is included.
  • R-spondin knock-in mice can be produced, for example, according to established methods (Shinichi Aizawa, Biomanual Series 8, Gene Targeting, Yodosha, 1995). Specifically, R_spondin knockin vector (nucleic acid ⁇ t construct) is introduced into mouse embryonic stem (ES) cells, which are then placed in the embryonic placenta of the host embryo (preferably B cell-deficient line embryo). Inject into vesicles or 8-cell embryos using capillaries.
  • ES mouse embryonic stem
  • This embryo placental cyst or 8-cell stage embryo is transferred directly to the oviduct of a temporary non-human animal of the same species, or one that has been cultured for one day to develop into a blastocyst is transferred to the uterus of the temporary parent. Then, pups are obtained by raising and giving birth to a temporary parent. ES cells in pups The contribution rate can be roughly determined by its color.
  • a B-cell-deficient embryo is used as the host embryo, there are no B-cells derived from the host embryo, but only those derived from knock-in ES cells.
  • R_spondin 2 a nucleic acid derived from knock-in ES cells
  • R_spondin 2 such as RT_PCR method or Northern blot method using RNA derived from the cells.
  • ELI SA enzyme immunoassay
  • Western plot method using an antibody against 3.
  • the present invention can be used to evaluate whether R-spondin protein can be secreted from mouse B cells.
  • the introduced foreign gene is specifically expressed and secreted in B cells.
  • an expression vector containing a foreign gene driven by a B cell-specific promoter no enhancer is transiently introduced into mouse myeloma cells, and the target protein secreted in the culture supernatant is detected.
  • the method includes any of the following steps (a) to (c):
  • the antibody against the R-spo n di n 2 or 3 protein used in step (a) can be any antibody that can be prepared by a method known in the art.
  • it may be a polyclonal antibody (antiserum) or a monoclonal antibody, or may be an antibody fragment (such as Fab), a single chain antibody, a chimeric antibody or a humanized antibody.
  • Methods for producing antibodies are well known in the art.
  • the step (a) can be performed, for example, by immunohistochemical analysis, West Lot lot analysis, or enzyme-linked immunosorbent assay (ELISA).
  • steps (b) and (c) are carried out by isolating DNA or mRNA derived from a test tissue or cell by a method known in the art, and performing a hybridization and amplification reaction known in the art. It can be easily implemented by those skilled in the art using
  • the present invention provides a method of screening drug candidates for the treatment or prevention of cytopenias related diseases or disorders.
  • Such a screening method comprises the following steps:
  • test compound is administered to a transgenic mouse that expresses human R_spondin 2 or 3 protein in B cells and has an enhanced ability to recover blood cells compared to a mouse that does not express the protein.
  • step (b) measuring the effect of the test compound on the ability to recover blood cells.
  • the test compound is used for the treatment or prevention of cytopenias related diseases or disorders.
  • test compound is not particularly limited, and peptides, proteins, carbohydrates (such as sugar), inorganic and organic compound libraries, or combinatorial libraries can be used.
  • white blood cells, erythrocytes or platelets can be selected as blood cells, and the effect of the test compound on the ability to recover the decrease can be measured.
  • EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated in detail using an Example, the technical scope of this invention is not limited to these Examples. Examples 1 to 30 describe an experiment relating to d C type human R-spon d i n 2 and Examples 31 to 43 describe an experiment relating to FL type human R—s p o n d i n 3.
  • S / PFN / Hd-S TCGACTTAATTAAGGCCGGCCCTAGCTAGCA (SEQ ID NO: 1)
  • S / PFN / Hd-AS AGCTTGCTAGCTAGGGCCGGCCTTAATTAAG (SEQ ID NO: 2)
  • MUSIGKVR1 accession number K02159 obtained from GenBank
  • the upstream genome sequence was obtained from the UCSC mouse genome database.
  • the following PCR primers were designed to amplify a promoter region and a signal sequence containing introns:
  • PsecSP FW1 CCTTAATTAAAGTTATGTGTCCTAGAGGGCTGCAAACTCAAGATC (SEQ ID NO: 3, (Including Pad site)
  • PsecSP RV TTGGCCGGCCTTGGCGCCAGTGGAACCTGGAATGATAAACACAAAGATTATTG (SEQ ID NO: 4, including Sfol and Fsel sites)
  • the recovered PCR amplified fragment was enzymatically digested with Fsel and Pacl (NEB), and separated and recovered with 0.8% agarose genome.
  • the enzyme-treated fragments were recovered from the recovered gel using QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • pBluescript II SK (-) (US STRATAGENE) was digested with Kpnl and Xhol, separated and purified from 0.8% agarose gel, and then terminally dephosphorylated using calf small intestine-derived alphophosphatase. The fragment was inserted and introduced into Escherichia coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, and the inserted fragment was sequenced. A clone without mutation by PCR was selected, digested with Kpnl and Xhol, and separated and recovered on a 0.8% agarose gel. Enzyme-treated fragments (5'enhancer fragments) were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel 'Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR amplified fragments were enzymatically digested with Hindlll and BamHI and separated and recovered on a 0.8% agarose gel. Enzyme-treated fragments were collected from the collected gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (QIAGEN, Germany) according to the package insert.
  • pBluescript II SK (-) US STRATAGENE
  • Fragments were inserted and introduced into Escherichia coli DH5. DNA was prepared from the obtained transformant, and the inserted fragment was sequenced.
  • a clone without mutation by PCR was selected, digested with Hindlll and BamHI, and separated and recovered on a 0.8% agarose gel. Enzyme-treated fragments (3'enhancer fragments) were recovered from the recovered gel using the QIAquickGel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • a 440 bp fragment was separated and recovered on a 0.8% gel.
  • the enzyme-treated fragment was collected from the collected gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert, then subjected to blunting using Blunting high (Toyobo) to obtain the ⁇ polyA fragment.
  • the pPSs3.8 vector of (2) above was enzymatically digested with Xhol and Kpnl, separated and purified from 0.8% agarose gel, and then terminally dephosphorylated using calf small intestine-derived al force phosphatase. recovered / c 5 'insert an intron E down Han Sir fragment (P PSsEl), which was introduced into E. coli DH5ct. DNA was prepared from the obtained transformant, and the ligated portion was sequenced.
  • the pPSsEl vector of (6) above was enzymatically digested with BamHI and Hindlll, separated and purified from 0.8% agarose gel, and then terminally dephosphorylated using calf small intestine-derived al force phosphatase.
  • the / c 3 'enhancer fragment was inserted (pPSsE2) and introduced into E. coli DH5.
  • DNA was prepared from the resulting transformant, and the ligated portion was sequenced.
  • the pPSsE2 vector of (7) above was enzymatically digested with Hindlll, separated and purified from 0.8% agarose gel, and then subjected to blunting using Blunting high (Toyobo). Big E. coli C75 to those ends dephosphorylated with from Al force Li phosphatase, insert the recovered kappa polyA fragment in (5), which was introduced into E. coli DH5 a. DNA was prepared from the obtained transformants, and were sequenced of a linking moiety, clones were selected which are inserted in the forward direction (P PSs5. 5).
  • Rspo2 (-SP) FW CAAGGCAACCGATGGAGACGCAGTA (5, sequence with phosphorus, SEQ ID NO: 9)
  • each of the above two types of primers was obtained by the method described in W003 / 91280.
  • amplification was performed for 30 cycles of 98 ° C for 15 seconds, 63 ° C for 15 seconds, and 68 ° C for 1.5 minutes.
  • the amplified fragment of about 560 bp was separated and recovered on a 2% gel.
  • the amplified fragments were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR-amplified fragment was enzymatically digested with Fsel (NEB), and the enzyme-treated fragment was purified using the QIAquick PCR Purification Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • TagRV TAGGCGCCTCAATGGTGATGGTGATGATGACC (SEQ ID NO: 12, including Sfol site)
  • Amplified fragments were collected using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR amplified fragment is enzymatically digested with SfoI (NEB) and QIAquick
  • the enzyme-treated fragment was purified according to the package insert to obtain an HV tag fragment.
  • the pPSs5.5 vector of (8) above is transformed into Sfol and Fsel. After digestion with, the end was blunted with Blunting high (TOYOBO), and the above HV tag fragment was inserted into the end dephosphorylated using Escherichia coli-derived alkaline phosphatase to obtain a pPSsHV vector.
  • Enhancer Mouse Ig ⁇ 5
  • Enhancer region
  • PS promoter Mouse IgK promoter region PS
  • Signal peptide coding region Mouse Ig / c signal peptide coding region downstream of the PS promoter
  • hR2dC (-SP) : dC type human R-spondin2 gene without a unique signal peptide coding region
  • HV Tag His- V5 Tag
  • polyA Mouse Ig ⁇ polyA signal region
  • Amp Ampicillin resistant genetic variant.
  • P3-X63.Ag653 cells (Riken Gene bank, RCB0146) cultured to about 10 6 cells were washed once with PBS and then suspended at 6 ⁇ 10 5 cells / ml in serum-free RPMI1640 medium.
  • Example 2 The culture supernatant 81 of Example 2 (2) was boiled for 5 minutes in the presence of SDS + 2ME, then applied to 10-20% gradient SDS-PAGE, and electrophoresed at 40 mA for 1 hour. Made a move. After completion of the electrophoresis, electroblotting was performed on a PVDF membrane. The PVDF membrane was blocked with 2% ECL Advance Blocking Agent (Amarsham) (in TTBS) while shaking for 1 hour, and then washed with TTBS. Can Get Signal solution 1
  • lane 2 is pPSs hR2dC # 1
  • lane 3 is pPSs hR2dC
  • Lane 4 shows the results obtained using pPSs hR2dC # 3.
  • a specific band with a larger molecular weight (approximately 3.2 kD) is detected compared to the dC-type R-spondin2 molecular weight (approximately 26.5 kD) predicted from the amino acid sequence.
  • -spondin2 This may be due to the sugar chain modification.
  • LoxP-STneo plasmid described in W00 / 00383 pamphlet was digested with Xhol to obtain a Neo resistance gene (LoxP-Neo) having LoxP sequences at both ends. Both ends of LoxP-Neo were blunted with T4 DNA polymerase to obtain LoxP-Neo- ⁇ .
  • LinkA2 TCGAGGGCGCGCCCGCCGGTGTCGCGAC (SEQ ID NO: 14)
  • LinkBl GGCCGCTTAATTAAGGCCGGCCGTCGACG (SEQ ID NO: 15)
  • LinkB2 AATTCGTCGACGGCCGGCCTTAATTAAGC (SEQ ID NO: 16)
  • a reaction solution obtained by treating pBluescript IISK (-) with restriction enzymes SaiL and Xhol was extracted with phenol / chloroform and ethanol precipitated.
  • restriction enzymes SaiL and Xhol were extracted with phenol / chloroform and ethanol precipitated.
  • Nrul, SgrAI and Ascl new restriction enzyme sites Nrul, SgrAI and Ascl to the plasmid
  • the linker consisting of these two oligo DNAs was inserted into a restriction enzyme-treated plasmid and introduced into E. coli DH5 ct. DNA was prepared from the obtained transformant, and plasmid pBlueLA was obtained.
  • LinkBl and LinkB2 were synthesized to add Pad, Fsel and Sail.
  • the linker consisting of these two oligo DNAs was inserted into a plasmid treated with a restriction enzyme and introduced into E. coli DH5a.
  • DNA was prepared from the obtained transformant, and plasmid pBlueLAB was obtained. After BlueLAB was digested with EcoRV, the reaction solution was extracted with phenol / formaldehyde, precipitated with ethanol, LoxP-Neo-B was inserted, and then introduced into E. coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, and plasmid pBlueLAB-LoxP-Neo was obtained.
  • pMClDT-A (Lifetech Oriental, Japan) was digested with Xhol and Sail, then applied to 0.8% agarose gel, and about 1 Kb band was separated and collected, and attached using QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) The DT-A fragment was recovered according to
  • RS5 'FW3 ATAAGAATGCGGCCGCAAAGCTGGTGGGTTAAGACTATCTCGTGAAGTG (SEQ ID NO: 17)
  • RS5 'RV3 ACGCGTCGACTCACAGGTTGGTCCCTCTCTGTGTGTGGTTGCTGT (SEQ ID NO: 18)
  • Amplified fragments were collected using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR amplified fragments were enzymatically digested with Notl and Sail, and separated and recovered on a 0.8% agarose gel.
  • QIAquick Gel Extraction from recovered gel
  • Enzyme-treated fragments were collected using Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert. After digesting the plasmid pBlueLAB with Notl and Sail, the reaction solution was extracted with phenol / chloroform and ethanol precipitated, and the recovered DNA fragment was inserted, and introduced into E. coli DH5. DNA was prepared from the obtained transformant, and the inserted fragment was sequenced. A clone having no mutation caused by PCR was selected, and a 5 kb fragment obtained by digestion with Notl and Sail was separated and recovered on a 0.8% agarose gel. Recovery Using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN), the enzyme-treated fragments were recovered from the prepared gel according to the package insert.
  • RS3 'FW2 TTGGCGCGCCCTCCCTAGGACTGCAGTTGAGCTCAGATTTGA (SEQ ID NO: 19)
  • RS3' RV3 CCGCTCGAGTCTTACTGTCTCAGCAACAATAATATAAACAGGGG (SEQ ID NO.
  • the amplified fragments were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR amplified fragments were enzymatically digested with Ascl and Xhol, and separated and recovered with 0.8% agarose gel.
  • the enzyme-treated fragments were recovered from the recovered genores according to the package insert.
  • the reaction solution was extracted with phenol / chloroform and ethanol precipitated, and the recovered DNA fragment was inserted, and introduced into E. coli DH5.
  • DNA was prepared from the obtained transformant, and the sequence of the inserted fragment was determined. A clone without a mutation caused by PCR was selected, and a 2 kb fragment obtained by digestion with Ascl and Xhol was separated and recovered on a 0.8% agarose gel. Enzyme-treated fragments were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Doc QIAGEN) according to the package insert.
  • Neo r Neomycin resistance gene with ⁇ sequences at both ends.
  • DT-A Diphtheria toxin A chain gene
  • pBluescript Cloning vector.
  • HBS solution HPES buffered saline
  • a ig / ⁇ L DNA solution store at room temperature for 1 hour, mouse for RS element targeting for electroporation pBlueRS-LoxP-Neo-DT -A-3 'K0-5' K0-Notl was prepared.
  • RS5 'Southern RV2 GTCATTAATGGAAGGAAGCTCTCTA (SEQ ID NO: 22)
  • RS3 'Southern RV2 GGAACCAAAGAATGAGGAAGCTGTT (SEQ ID NO: 24)
  • Mouse ES cells can usually be established by the method described below. Male and female mau Collect embryos 2.5 days after fertilization obtained by mating the cells and culture in vitro in ES cell medium. Among the cultured embryos, embryos whose development has progressed to blastocysts are isolated, and the embryos are seeded and cultured in a feeder cell culture medium. The cell mass of the embryo grown in the ES-like form is dispersed using an ES cell medium containing trypsin, cultured using a feeder cell medium, and further cultured for ES cells. Use to subculture cells to isolate proliferating cells.
  • the pBlueRS-LoxP-Neo-DT-A-3'K0-5 'K0 vector is restricted to the restriction enzyme Notl by the method described in Example 5.
  • Mouse ES cells TT2F Yamamoto et al., Analytical Biochem., 214: 70 according to the established method (Shinichi Aizawa, BioManual Series 8, Gene Targeting, Yodosha, 1995) , 1993).
  • the TT2F cells were cultured using the G418-resistant primary cultured cells (purchased from Invitrogen, Japan) treated with mitomycin C (Sigma, USA) according to the method described (Shinichi Aizawa, supra).
  • the expanded TT2F cells were treated with trypsin and suspended in HBS so as to be 3 ⁇ 10 7 ml.
  • 0.5 ml of the cell suspension was mixed with 10 ⁇ g of vector DNA, and the electrode was placed in a gene pulser cuvette (electrode distance: 0.4 cm, BioRad, USA) (volume: 960 ju F, voltage: 240V, room temperature).
  • the electroporated cells were suspended in 10 ml of ES medium, and seeded on one lOOram tissue culture plastic petri dish (Falcon, US Dickinson, USA) pre-seeded with one feeder cell. After 24 hours, the medium was replaced with ES medium containing 200 / zg / ml neomycin (Sigma, USA). Pick up the colonies produced after 7 days and grow each in a 24-well plate until confluent and suspend 2/3 of it in 0.2 ml storage medium (FBS + 10% DMS0, US Sigma). It becomes cloudy and _80. Stored in C. The remaining 1/3 was inoculated into 12-well gelatin-coated plates were prepared by culturing for 2 days 10 6 to 10 7 cells tying genomic DNA the Puregene DNA Isolation ISTS (Gentra System, USA).
  • neomycin-resistant TT2F cell genomic DNAs were digested with the restriction enzyme EcoRI (Japan Takara Shuzo) and separated by 0.8% agarose gel electrophoresis. Subsequently, a Southern blot was performed, and a DNA fragment (3 'K0-prob, Homologous recombinants were detected using as a probe (see Example 6). Expected results are shown in Fig. 4 (B).
  • Fig. 4 (A) shows the allele structure in which the neomycin resistance gene was inserted instead of the mouse RS element, and the position of the probe for Southern analysis. Each element is as follows:
  • 5 'probe Southern analysis probe for confirming 5' lateral insertion of targeting vectors
  • 3 'probe Southern analysis probe for confirmation of 3' insertion of targeting vector loxP-Neo-loxP: Neomycin f-type gene with ⁇ sequences at both ends.
  • Immunoglobulin / chain gene knockout homozygotes lack functional B lymphocytes and do not produce antibodies (Kitamura et al., Nature, 350: 423-426, 1991).
  • the embryo obtained by mating the homozygous male and female individuals bred in a clean environment was used as a host for the production of chimeric mice performed in this Example.
  • functional B lymphocytes in chimeric mice are mostly derived from injected ES cells.
  • the immunoglobulin ⁇ chain gene knockout mouse described in the report of Tomizuka et al. Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 722-7, 2000
  • MCH ICR
  • Individuals that had been backcrossed to the strain three or more times were used for host embryo preparation.
  • the neomycin-resistant mouse ES cell line (# 32) obtained in Example 7 above was launched from a frozen stock, and they were obtained by mating male and female mice of the above immunoglobulin chain knockout mouse homozygote. Each stage embryo was injected with 8 to 10 embryos per embryo. After overnight culture in ES medium (Shinichi Aizawa, Biomanual Series 8, Gene Targeting, Yodosha, 1995) to develop blastocysts, 2.5 days after treatment with pseudopregnancy MCH (ICR) mice Approximately 10 injection embryos per uterus on one side were transplanted into the uterus of Nippon Claire Co., Ltd. (Japan).
  • ES medium Shinichi Aizawa, Biomanual Series 8, Gene Targeting, Yodosha, 1995
  • Example 7 As a result of the transplantation of a total of 480 embryos produced using # 32 of Example 7, 80 offspring chimeric mice were born. Chimera individuals are judged by the presence of ES cell-derived wild color (dark brown) in the white color derived from the host embryo. Of the 80 animals that were born, 48 individuals had clearly wild-colored hair color, that is, ES cells contributed. In Examples 17, 23, 25, 39, 42, and 43 below, the chimeric mouse obtained in Example 8 was used as a control individual. (Example 9)
  • igkc2 atgaattcctaacactcattcctgttgaagctcttgac ( ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ 26)
  • the amplified fragment A was obtained by collecting the fragments. After digestion with EcoRI and Xhol, the amplified fragment A was inserted into pBluescript2 KS-vector (Stratagene, USA) that had been terminally dephosphorylated using E. coli alkaline phosphatase, and introduced into E. coli DH5. The resulting DNA from form transformants were prepared and the nucleotide sequence was confirmed to get the plasmid pIgC K A.
  • reaction solution contains 10 11101 primers each and Ig light chain CK -JK Loan-derived DNA fragment pBluescript SK II (+) (Toyobo, Japan) Crawling (W00 00/3833 pamphlet) Add 25 ng and incubate at 94 ° C for 1 minute, then 94 ° C for 30 seconds, 55 ° Amplification was performed 25 cycles with C30 seconds and 72 ° C 1 minute as one cycle.
  • the resulting reaction mixture was extracted with phenolic chloroform, ethanol precipitated, digested with EcoRI and BamHI, and DNA fragments were separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and Gen Clean II (BiolOl, USA) was used.
  • the target fragment was recovered and amplified fragment B was obtained. After digestion with EcoRI and BamHI, the amplified fragment B obtained was inserted into a plgCcA vector that had been terminally dephosphorylated using E. coli alkaline phosphatase, and introduced into E. coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, the nucleotide sequence was confirmed, and the plasmid plgC c AB was obtained.
  • Lox-P Puro plasmid (W00 / 00383 pamphlet) was erased with EcoRI and Xhol, and the ends were blunted with T4 DNA polymerase. The DNA fragments were separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and the DNA fragments containing ⁇ -puromycin resistance gene were recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA). The obtained ⁇ -purine mycin resistance gene fragment was inserted into the plasmid obtained by digesting the plasmid plgC / c AB. With Sail and blunting the ends, and introduced into Escherichia coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, to confirm the nucleotide sequence of a linking moiety, were obtained plasmid pIgC K ABP.
  • esIRESRV atgaattcgtcgacttgtggcaagcttatcatcgtgtt ( ⁇ C ⁇ (J number ⁇ "30)
  • DNA was prepared from the obtained transformant, the nucleotide sequence was confirmed, and plasmid IRES-Sal pGEM was obtained.
  • This plasmid was digested with EcoRI, DNA fragments were separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and the desired fragment was recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA).
  • the obtained IRES gene was inserted into a plasmid obtained by digesting the plasmid plgCKABP (3) above with EcoRI and introduced into E. coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, the base sequence of the ligated portion was confirmed, and the plasmid plgC / cABPIRES was obtained.
  • the immunoglobulin gene light chain / targeting targeting vector plasmid described in the W00 / 00383 pamphlet was digested with SacII and then partially digested with EcoRI.
  • the remaining 14.6 Kb DNA excised from the LoxP-PGKPuro portion was separated by 0.8% agarose gel electrophoresis and recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA). Sail recognition sequences were introduced by inserting the following synthetic DNA into the resulting DNA:
  • Sallplus agtcgaca (SEQ ID NO: 31)
  • Sallminus aatttgtcgactgc (G column number 32)
  • the obtained plasmid was introduced into Escherichia coli DH5a, DNA was prepared from the obtained transformant, and the plasmid pAC / c Sal was obtained.
  • the plgC / c ABPIRES plasmid obtained in (4) above is digested with Xhol, the DNA fragments are separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and C / C-IRES is used with Gene Clean II (BiolOl, USA). -A DNA fragment containing the ⁇ ⁇ ⁇ -puremycin resistance gene was recovered. After digesting the plasmid pAC K Sal prepared in (5) above with Sail, the DNA fragment was inserted into the terminal dephosphorylated using Escherichia coli alkaline phosphatase and introduced into E. coli DH5a. . DNA was prepared from the obtained transformant, the nucleotide sequence of the ligation part was confirmed, and plasmid ⁇ was obtained.
  • plgC / c AIRES fragment The plgC / c ABPIRES plasmid obtained in (4) above is partially digested with EcoRI and Bglll. The DNA fragments are separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and the IRES portion is then used using Gene Clean II (BiolOl, USA). A DNA fragment (plgC ⁇ IRES fragment) from which was deleted was recovered.
  • P2F CCCAAGCTTTGGTGATTATTCAGAGTAGTTTTAGATGAGTGCAT (SEQ ID NO: 33)
  • P2R ACGCGTCGACTTTGTCTTTGAACTTTGGTCCCTAGCTAATTACTA (SEQ ID NO: 34)
  • a Hind III recognition sequence was added to P2F, the 5 ′ primer, and a Sail recognition sequence was added to P2R, the 3 ′ primer.
  • KODplus Toyobo, Japan
  • the recovered DNA fragments were digested with Hind III and Sail, separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA). After digestion with Hind III and Sail, the recovered amplified fragment was inserted into pBluescript II KS_vector (Stratagene, USA) that had been dephosphorylated with E. coli alkaline phosphatase and introduced into E. coli DH5a. DNA was prepared from the obtained transformant, the nucleotide sequence was confirmed, and a plasmid containing the Ig / c promoter region gene sequence was obtained. After digesting the obtained plasmid with Hind III and Sail, the DNA fragment was separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and the P2 promoter fragment was recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA).
  • the 5 'primer PPF contains Sall, Fsel, and Nhel recognition sequences, and the 3' primer.
  • a Bglll recognition sequence was added to the PPR that is a rimer.
  • the mouse genomic DNA was used as a saddle type, and the DNA fragment amplified by KOD plus (Toyobo, Japan) was extracted with phenol / chloroform and recovered by ethanol precipitation. The recovered DNA fragments were digested with Sail and Bglll, separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and recovered using Gene Clean II (BiolOl, USA).
  • the recovered amplified fragment was inserted into a PSP72 vector (Proraega, USA) that had been terminally dephosphorylated using Escherichia coli alkaline phosphatase, and introduced into Escherichia coli DH5oi.
  • DNA was prepared from the obtained transformants, to confirm the nucleotide sequence, a partial length C K polyA region gene sequences were obtained including plasmid.
  • the resulting plasmid was digested with Sail and BgIII, the DNA fragments were separated by 0.8% Agarosugeru electrophoresis to recover a partial length C K polyA fragment by Gene Clean II (US BiolOl).
  • TPF GGAATTCAGACAAAGGTCCTGAGACGCCACCACCAGCTCCCC (SEQ ID NO: 37)
  • TPR CCCAAGCTTGCCTCCTCAAACCTACCATGGCCCAGAGAAATAAG (SEQ ID NO: 38)
  • EcoRI recognition sequence was added to 5'-side primer TPF, and Hindlll recognition sequence was added to 3'-side primer TPR.
  • mouse genomic DNA was extracted with phenol / chloroform and then recovered by ethanol precipitation.
  • the recovered DNA fragment was digested with EcoRI and Hindlll, the DNA fragment was separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and recovered using Gene Clean® (BiolOl, USA). After digestion with EcoRI and Hindlll, and insert the amplified fragment recovered terminus in de Li phosphorylation was pBluescript II KS- vector (Stratagene, USA) using the E.
  • coli alkaline phosphatase it was introduced into E. coli DH5 alpha.
  • Resulting et al is to prepare a DNA from the transformant and the nucleotide sequence was confirmed to get the plasmid containing the full-length C K polyA region gene sequences.
  • the resulting plasmid was digested with EcoRI and Hindlll, the DNA fragments were separated by 0.8% Agarosugeru electrophoresis to recover a full-length C KP Olya fragments using Jinkuri over emissions II (US BiolOl).
  • DNA fragment A of (11) above was inserted into a pIgC K AIRES fragment (see (7) above) that had been terminally dephosphorylated using E. coli alkaline phosphatase, and introduced into E. coli DH5c.
  • DNA was prepared from the obtained transformant, it was confirmed at the level of the base sequence that DNA fragment A was inserted, and plgC ⁇ IRES ProA plasmid containing the DNA fragment A gene sequence was obtained.
  • DNA is prepared from the resulting transformant, and the nucleotide sequence level indicates that a DNA fragment composed of the IgC ⁇ upstream genomic region, IgC K , DNA fragment A, and Lox-P Puro fragment is inserted.
  • the C / cP2H plasmid was obtained.
  • GenBank were synthesized (US NCBI) mice were obtained from IgC K and the following DNA upstream genomic region gene sequences: 5GF: ATAAGAATGCGGCCGCCTCAGAGCAAATGGGTTCTACAGGCCTAACAACCT (SEQ ID NO: 39) 5GR: CCGGAATTCCTAACACTCATTCCTGTTGAAGCTCTTGACAATGG (SEQ ID NO: 40)
  • Notl recognition sequence was added to 5GF, 5 'primer, and EcoRI recognition sequence was added to 5GR, 3' primer.
  • DNA fragments amplified by KOD plus (Toyobo, Japan) were extracted with phenol / chloroform and then recovered by ethanol precipitation.
  • the recovered DNA fragment was digested with Notl and EcoRI, the DNA fragment was separated by 0.8% agarose gel electrophoresis, and recovered using Gene Clean 11 (BiolOl, USA).
  • the recovered amplified fragment was inserted into pBluescript II KS-vector (Stratagene, USA), which had been terminally dephosphorylated using E. coli alkaline phosphatase, and introduced into E. coli DH5a.
  • C ⁇ P2KIADT plasmid (see above (1 5)), which was terminally dephosphorylated with E. coli alfa phosphatase, was added to the DT-A of (16) above.
  • the fragment was inserted and introduced into E. coli XL10-GOLD (Stratagene, USA).
  • DNA was prepared from the obtained shape transformants, the Rukoto DT-A fragment has been inserted into C c P2KI A DT plasmid was confirmed by nucleotide level, were obtained pC K P2 KI vector.
  • Lox-P Puroplasmid (W00 / 00383 pamphlet) was quenched with the restriction enzyme BamHI and separated by 0.8% agarose gel electrophoresis. 1. The PGK-Puro fragment was recovered from the gel containing the 7 kb fragment using the QIAquick Gel Extraction Kit (QIAGEN, Germany) according to the package insert.
  • Ck pA Nhel F CCTAGCTAGCAGACAAAGGTCCTGAGACGCCAC (SEQ ID NO: 41)
  • Ck pA Pad R CCTTAATTAATGGATTTCAGGGCAACTAAAC (SEQ ID NO: 42)
  • the reaction solution was prepared using KOD-plus- (Toyobo, Japan) according to the package insert.
  • Add 9.5 pmol of each of the above two primers in a 50 ⁇ 1 solution add TT2F mouse ES genome as a cage, and incubate at 94 ° C for 2 minutes, then 94 ° C for 15 seconds, 58 ° C for 30 seconds, 68 Amplification was performed for 32 cycles at 30 ° C for one cycle.
  • the obtained amplified fragment of about 300 bp was separated and collected on a 2% gel.
  • the amplified fragment was recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit according to the package insert.
  • the recovered PCR amplified fragment was digested with restriction enzymes Nhel and Pacl and size fractionated on a 2% agarose gel. Enzyme-treated fragments were collected from the gel using the QIAquick Gel Extraction Kit according to the package insert. This fragment was subcloned into the Nhel / Pacl site of the pBS + PFN vector in Example 1 (1) above. And introduced into E. coli Competent high DH5 (Toyobo, Japan). DNA was prepared from the resulting transformant and the sequence was confirmed. Compared with the total CkpolyA sequence of the CkP2KI vector, pCk poly A partial, in which no amplification error was observed, was digested with Pacl and Nhel. The 303 bp fragment was separated on a 2% gel, and the Ck polyA partial fragment was recovered using the QIAquick Gel Extraction Kit according to the package insert.
  • Ascl top linker GGCCAGGCGCGCCTTGC (SEQ ID NO: 43)
  • the pC K P2KI vector of Example 9 above was digested with restriction enzyme Notl (Roche), separated and purified from 0.8% agarose gel, and then introduced with Ascl linker by ligation reaction using ligation kit ver.2 (Takara Bio). .
  • DNA vector pC K P2 + AsKI was prepared from the transformant obtained by introducing it into Escherichia coli XLIO-Gold Ultracorapetent Cells (STRATAGENE, USA), and the nucleotide sequence of the inserted fragment was confirmed.
  • the pC / cP2 + As KI vector of (3) above was digested with the restriction enzyme Hpy99I, and an 8820 bp fragment was separated on a 0.8% agarose gel.
  • the gel containing the target fragment was excised and DNA was collected using the QIAquick Gel Extraction Kit according to the package insert.
  • the collected DNA was blunt-ended using Blunting high (Toyobo, Japan) according to the package insert.
  • the 8280 bp fragment was separated on a 0.8% agarose gel, the gel containing this target fragment was excised, and the Ck3 ′ genomic fragment was recovered using the QIAquick Gel Extraction Kit according to the package insert.
  • loxP synthesized from the following oligo DNA -Inserted Bglll-Pmel-Hpal linker.
  • mutant loxP F TCGATAACTTCGTATAAAGTATCCTATACGAAGTTATAGATCTATAACTTCGTATAA AGTATCCTATACGAAGTTATGTTTAAACGTTAACG (SEQ ID NO: 45)
  • mutant loxP R TCGACGTTAACGTTTAAACATAACTTCGTATAGGATACTTTATACGAAGTTATAGATC TATAACTTCGTATAGGATACTTTATACGAAGTTA (SEQ ID NO: 46)
  • E. coli Co was introduced into etent high DH5a, and DNA was prepared from the resulting transformant. The base sequence of the ligation part was confirmed, and PBS2272 in which the linker was inserted in the intended direction was obtained.
  • PBS2272 was digested with the restriction enzyme Bglll and terminally dephosphorylated using calf small intestine-derived al force phosphatase, and then the PGK-Puro fragment prepared in (1) above was ligated.
  • DNA was prepared from the resulting transformant after introduction into E. coli Competent high DH5a. The base sequence of the ligation part was confirmed, and a plasmid ploxPV-puro in which the PGK-Puro fragment was cloned in the desired direction was obtained.
  • This plasmid was digested with restriction enzymes Nhel and Pacl, and the end was dephosphorylated using calf small intestine-derived alkaline phosphatase.
  • the Ck polyA patrital fragment prepared in (2) above was inserted here.
  • XL10-Gold Ultracompetent Cels (STRATAGENE, USA) was transformed, and plasmid DNA was prepared from the resulting clones to confirm the base sequence. The junction and the internal sequence were confirmed, and a ploxPV-Puro-poly A plasmid without error was obtained.
  • the obtained plasmid was digested with restriction enzymes Hpal and Xhol, and the terminal was dephosphorylated using calf intestine-derived al force phosphatase, and then the Ck 3 ′ genomic fragment prepared in (4) above was introduced.
  • XLIO-Gold Ultracompetent Cells were transformed, and plasmid DNA was prepared from the resulting clones and the nucleotide sequence was confirmed. The base sequence of the joint was confirmed, and the plasmid ploxPV Nhel / XhoI was confirmed that was linked as planned.
  • This plasmid was digested with restriction enzymes Nhel and Xhol to recover an approximately 10.5 kb loxPV Nhel / Xhol fragment.
  • Pac-Nhe-Fse S TAAGGGCTAGCTAGGGCCGG (SEQ ID NO: 47)
  • Pac-Nhe-Fse AS CCCTAGCTAGCCCTTAAT (SEQ ID NO: 48)
  • P BlueLAB + Nh from (1) above was digested with the restriction enzymes Sail and Hindlll (Roche), separated and purified from 0.8% agarose gel, and then annealed with the following synthetic oligo DNA, and ligation kit ver. 2 ( It was introduced by a ligation reaction using Takara Bio. DNA was prepared from the transformant obtained by introducing it into E. coli DH5 and the insert was sequenced:
  • the 952 bp fragment produced by digesting pC ⁇ P2 + As KI of Example 10 (3) with the restriction enzyme Hpal-Nhel (Roche, Switzerland) was separated and purified from a 0.8% agarose gel and recovered.
  • PBlueLAB + NhHp from (2) above was digested with restriction enzymes Hpal and Nhel (Roche), separated and purified from 0.8% agarose gel, and then calf intestinal alfa phosphatase (day) Terminal dephosphorylation was performed using Takara Bio.
  • Fragments of the 952bp was introduced by Raigeshiyon reaction using l igation kit ver. 2 (Japan Takara Bio) (pCk P AP2 vector).
  • DNA was prepared from the transformant obtained by introducing it into Escherichia coli DH5, and the ligated portion was sequenced.
  • SPFNl inker-S AGCTGTCGACTTAATTAAGGCCGGCCG (SEQ ID NO: 51)
  • SPFN1 inker- AS CTAGCGGCCGGCCTTAATTAAGTCGAC (SEQ ID NO: 52)
  • the CkP2 ver. 3.1 vector of (1) above was digested with restriction enzymes Hpal and Nhel, and a fragment of about 19.5 kb was recovered by 0.8% agarose gel fractionation. The end was dephosphorylated using calf small intestine-derived al force phosphatase.
  • the pCkpAMCS vector of Example 11 above was digested with the restriction enzymes Hpal and Nhel (Roche, Switzerland) into this vector, and an approximately 700 bp fragment containing Ck-polyA-MCS recovered from 0.8% agarose gel was introduced. The linked portion and the internal nucleotide sequence were confirmed, and a pCk C ⁇ ⁇ ⁇ vector was obtained.
  • Rspo2 (-SP) FW CAAGGCAACCGATGGAGACGCAGTA (5, with phosphorus, SEQ ID NO: 53)
  • the pPSs3.8 R2dC vector of (2) above was digested with restriction enzymes Pacl and Fsel (NEB), and then separated and recovered on a 2% agarose gel.
  • QIAquick Gel from recovered gel
  • PS promoter Mouse Ig K promoter region PS
  • Signal peptide coding region Mouse Ig / c signal peptide coding region downstream of the PS promoter
  • hR2dC (-SP): dC type R-spondin2 gene without unique signal peptide coding region
  • Total Ck polyA Mouse Ig K polyA signal region consisting of 436 bp downstream of the C / c stop codon
  • Ck polyA part ial Mouse Ig kappa polyA signal region consisting of 309 bp downstream of C kappa stop codon
  • loxPV-Puro A puffymycin resistance gene with loxPV sequence at both ends, which is a partial variant of loxP sequence
  • DT-A Diphtheria toxin A chain gene
  • pBluescript Cloning vector.
  • a dC type human in which the natural secretion signal is replaced with an Ig ⁇ signal sequence.
  • R-spondin2 gene coding region The R-spondin2 gene coding region and its amino acid sequence are shown below.
  • dC-type human R-spondin2 protein amino acid sequence (206 amino acids, SEQ ID NO: 56)
  • pUS hR2dC KI vector 60 ju g was digested for 5 hours at 37 ° C with Notl using spermidine (1 mM pH7.0 US Sigma) buffer (Roche Diagnostix, H buffer for restriction enzymes) After phenol / chloroform extraction, 2.5 volumes of 100% ethanol and 0.1 volume of 3 M sodium acetate were added and stored at 20 ° C. for 16 hours. The vector that had been single-stranded with Notl was collected by centrifugation, and then sterilized with 70% ethanol. 70% ethanol was removed in a clean bench and air-dried for 1 hour. An HBS solution was added so as to obtain a DNA solution of 0.5 / z g / L and stored at room temperature for 1 hour to prepare a pUS hR2dC KI vector for electroporation.
  • the pUS hR2dC KI vector was restricted by the method described in Example 14 RS element targeting (RS-K0) mouse ES cell (in accordance with established method (Shinichi Aizawa, Biomanual Series 8, Gene Targeting, Yotsuchisha, 1995)) Introduced to Example 7).
  • RS element 'targeting Mouse ES cells were cultured according to the method described by Shinichi Aizawa, supra, and vegetative cells were mitomycin C (US Sigma-treated mouse embryo primary culture cells (purchased from Invitrogen, Japan) were used.
  • the RS element / targeting / mouse ES cells grown were trypsinized and suspended in HBS to 3 ⁇ 10 7 cells / ml, and then 0.5 ml of the cell suspension was added to 10 ml. It was mixed with g of vector DNA and electroporated with Gene Pulser Cuvette (electrode distance: 0.4 cm, BioRad f, USA) (capacity: 960 ju F, voltage: 250 V, room temperature).
  • the cultured cells were suspended in 10 ml of ES medium (Shinichi Aizawa, supra), and seeded on one 100 cm tissue culture plastic petri dish (Falcon, US Dickinson, USA) previously seeded with feeder cells.
  • genomic DNA was prepared from 10 6 to 10 7 cells by Puregene DNA Isolation Kits (Gentra System, USA). These puromycin-resistant RS element 'targeting mouse ES cell genomic DNA was digested with the restriction enzyme EcoRI (Nippon Takara Shuzo) and separated by galose gel electrophoresis. Subsequently, a Southern plot was used, and the 3 ′ end DNA fragment of the Ig light chain JK-C / C genomic DNA (Xhol: ⁇ EcoRI, approximately 1.4 kb, used in the method described in the W00 / 00383 pamphlet. A homologous recombinant was detected using the W0 00/10383 pamphlet (see Fig. 5) as a probe (Ck 3 'probe).
  • Immunoglobulin / chain gene knockout homozygotes lack functional B lymphocytes and do not produce antibodies (Kitamura et al., Nature, 350: 423-426, 1991). Embryos obtained by mating of the homozygous male and female individuals raised in a clean environment were used as hosts for the production of chimeric mice performed in this Example. In this case, functional B lymphocytes in chimeric mice are mostly derived from injected ES cells. In this example, MCH (ICR) (Nippon Claire, Japan) was used for the immunoglobulin // chain gene knockout mouse described in the report of Tomizuka et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 722-7, 2000).
  • ICR immunoglobulin // chain gene knockout mouse described in the report of Tomizuka et al. (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 722-7, 2000).
  • US hR2dC GP + mouse ES cell line (# 3) obtained in Example 15 above and confirmed to have human R2dC-cDNA inserted downstream of the immunoglobulin ⁇ chain gene was launched from a frozen stock, 8 to 10 embryos were injected into each 8-cell embryo obtained by mating male and female mice homozygous for the above immunoglobulin ⁇ chain knockout mice.
  • cDNA was synthesized from 500 ng of each purified RNA sample prepared in Example 17 above. Then, RNaseH treatment was performed at 37 ° (:, 20 minutes, and a 10-fold diluted solution 2.01 with sterilized water was used for the subsequent PCR mold.
  • hR2dC RT F2 GAGCGAATGGGGAACTTGTAGC (SEQ ID NO: 57)
  • CkpolyAR2 CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (SEQ ID NO: 58)
  • PCR to confirm dC type human R-spondin2 gene transcription was performed under the following conditions.
  • 94 ° C for 30 seconds, 62 ° C for 30 seconds and 72 ° C for 30 seconds were amplified for 40 cycles, and a band was detected on a 2% agarose gel.
  • Axin2 F CAGGAGCCTCACCCTTCG (SEQ ID NO: 59)
  • Axin2 R ACGCCGAGGTGCTTGCCC (SEQ ID NO: 60)
  • PCR to confirm mAxin2 gene expression was performed under the following conditions.
  • 94 ° C for 30 seconds, 60 ° C for 30 seconds and 72 ° C for 30 seconds, 30 cycles were amplified, and bands were detected with 2% agarose gel.
  • R chimeric mouse
  • mGAPDH5 CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (SEQ ID NO: 61)
  • mGAPDH3 ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (SEQ ID NO: 62)
  • PCR was performed under the following conditions to confirm mouse GAPDH gene expression.
  • Amplification was performed for 25 cycles at 94 ° C for 30 seconds, 65 seconds for 30 seconds, and 72 ° C for 30 seconds, and a band was detected on a 2% agarose gel.
  • mouse GAPDH expression was detected at almost the same level in the other samples. From the above results, it was confirmed that the transcriptional amount of the Axin2 gene was increased in individuals in which hR2dC gene expression was confirmed (Fig. 6).
  • Example 15 US hR2dC GP + mouse ES cell line obtained in 5
  • the pCAGGS-Cre vector (Sunaga et al., Mol Reprod Dev., 46: 109-113, 1997) (Shinichi Aizawa, Ba Introduced into US hR2dC GP + mouse ES cells according to BioManual Series 8, Gene Targeting, Yodosha, 1995).
  • US hR2dC GP + mouse ES cells were cultured according to the method described (Shinichi Aizawa, supra), and vegetative cells were treated with mitomycin C (Sigma, USA) G418-resistant primary cultured cells (purchased from Invitrogen, Japan) Was used.
  • the US hR2dC GP + mouse ES cells grown were trypsinized after suspended in HBS at 3 X 10 7 cells ml, cell suspension 0. 5 ml and 10 mu ⁇ vector DNA The mixture was mixed and subjected to electroporation with a Gene Pulcer cubet (electrode distance: 0.4 cm, BioRad, USA) (capacity: 960 F, voltage: 250 V, room temperature).
  • a 4 kb, W0 00/10383 pamphlet (see Figure 5) was used as a probe (Ck 3 'probe) to detect an ES cell line from which the Puro 1 "gene sandwiched between LoxP sequences had been removed.
  • Puro 3 " gene by EcoRI digestion in ES cells retaining the two bands (15. 12. and 1 Kb 55kB) is detected, by EcoRI digestion in the ES cell lines Puro r gene has been removed, two bands (15 . 1 Kb and
  • Neo 1 was detected ES cell lines in which the gene has been removed. By EcoRI digestion in the ES cells retaining the neo f gene, two bands (7. 4 Kb and 5. 7 Kb) is detected, Neo 1 "In the ES cell line from which the gene has been removed, EcoRI digestion detects two bands (5.7 Kb and 4.4 Kb).
  • the US hR2dC mouse ES cell line in which dT-type human R-spondin2 cDNA is inserted downstream of the immunoglobulin ⁇ chain gene retains the chimera-forming ability, that is, differentiates into normal tissues of individual mice. He was shown to have the ability.
  • Example 21 The ileum tissue was extracted from a chimeric mouse (4 weeks old) derived from the US hR2dC mouse ES cell line (# 26, # 30) prepared in Example 1, and immediately stored frozen in liquid nitrogen. Total RNA was prepared from the obtained frozen sample using the RNeasy mini kit (QIAGEN) according to the attached document.
  • Example 2 2 US hR2dC chimera mouse
  • Example 8 control chimera mouse (4 weeks old) produced using neomycin // n-resistant mouse ES cells (# 32)
  • CDNA was synthesized from 500 ng of each purified RNA sample prepared from the ileum of 3 individuals. Thereafter, RNaseH treatment was performed at 37 ° C for 20 minutes, and a 10-fold diluted solution with sterile water 2. 2. ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ was used for the subsequent PCR kit.
  • hR2dC RT F2 GAGCGAATGGGGAACTTGTAGC (SEQ ID NO: 63)
  • CkpolyAR2 CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (SEQ ID NO: 58)
  • PCR for confirming dC type human R-spondin2 gene transcription was performed under the following conditions. Prepare a reaction solution according to the package insert using LA Taq (TaKaRa), add 5 pmol of each of the above two primers and a cage cDNA to 25 1 reaction solution, and incubate at 94 ° C for 5 minutes. Amplification for 40 cycles with 30 ° C, 62 ° C30 seconds, 72 ° C30 seconds as one cycle, Bands were detected on a 2% agarose gel.
  • an amplification band was not detected in the control group, but an amplification band was detected in the ileum of a chimeric mouse derived from a US hR2dC mouse ES cell into which the human R2dT gene was introduced.
  • oligo DNAs were synthesized as primers for confirming mouse Axin2 (niAxin2) gene expression:
  • Axin2 F CAGGAGCCTCACCCTTCG (SEQ ID NO: 59)
  • Axin2 R ACGCCGAGGTGCTTGCCC (SEQ ID NO: 60)
  • PCR for confirming mAxin2 gene expression was performed on the RNA sample prepared in Example 22 under the following conditions.
  • mGAPDHS CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (SEQ ID NO: 61)
  • mGAPDH3 ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (SEQ ID NO: 62)
  • Amplification was performed 25 cycles with 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds and 72 ° C for 30 seconds, and a band was detected on a 2% agarose gel.
  • Mouse GAPDH expression is almost the same in all samples Detected at equal level. From the above results, an increase in the transcription amount of the Axin2 gene was confirmed in individuals in which hR2dC gene transcription was confirmed.
  • Example 2 Various cases in which the chimeric mouse (5-week-old) derived from the US hR2dC mouse ES cell line (# 26, # 30) prepared in Example 1 was administered to the chimeric mouse with an anticancer agent (5-FU) Changes in the number of blood cells were measured. Twelve 5-week-old US hR2dC chimeric mice and 10 control chimeric mice prepared using neomycin-resistant mouse ES cells (# 32) in Example 8 were treated with 5-FU Note 250 Kyowa (Japan, Kyowa Hakko Kogyo). Was administered into the tail vein at 150 mg / kg.
  • an anticancer agent 5-FU
  • Figure 7 shows the time course of blood cell counts (white blood cells, red blood cells, and platelets) when the blood cell count for each blood cell prior to 5-FU administration is taken as 100% (Figure 7A: White blood cell count, Figure 7B: Red blood cell)
  • Figure 7C Platelet count). It is already known that the number of leukocytes, erythrocytes and platelets in peripheral blood is reduced as a result of the suppression of myelopoiesis, which is rapid in division by the inhibitory action of 5-FU on nucleic acid synthesis.
  • An expression vector for C-terminal deleted human R-spondin2 protein was constructed.
  • the following primer is synthesized, and the process consisting of 96 ° C for 20 seconds, 50 ° C for 20 seconds, and 68 ° C for 20 seconds is made into one cycle by KOD plus DNA Polymerase (Toyobo, Japan) without using the saddle shape.
  • Cycle PCR was performed: FlagHisFw: attgcggccgcagtactGACTACAAGGACGACGATGACAAGcgtaccggtcatcatcacc (SEQ ID NO: 64)
  • the amplified fragment was digested with restriction enzymes Notl and Xhol, and the DNA fragment was purified using JET Sorb (Genomed, Germany).
  • the purified DNA fragment was ligated with pENTRIA vector (Invitrogen, USA) digested with Notl and Xhol.
  • Escherichia coli DB3.1 (Invitrogen, USA) was transformed with the obtained recombinant vector and spread on an LB agar medium containing 25 ⁇ g / ml kanamycin to form a single colony.
  • the isolated colony was cultured in 2 ml of LB medium containing 25 / g / ml kanamycin, and then the plasmid was purified using RPM Kit (Q-BIOgene, USA).
  • the sequence of the inserted gene was determined according to a conventional method, and a clone matching the sequence of SEQ ID NO: 66 below was selected and identified as pENTRlA FlagHis: ag (SEQ ID NO: 66)
  • hRspo2FwEco ggaattccaccATGCAGTTTCGCCTTTTCTC (SEQ ID NO: 67)
  • hRspo2RvBlu CCCTCCTGGACAATGCCTCA (SEQ ID NO: 68)
  • the amplified fragment was digested with the restriction enzyme EcoRI, and after electrophoresis, the DNA fragment was purified using JET Sorb (Genomed, Germany). The purified DNA fragment was ligated with pENTRIA FlagHis vector digested with restriction enzymes EcoRI and Seal. Escherichia coli DB3.1 (Invitrogen, USA) was transformed with the obtained recombinant vector and spread on an LB agar medium containing 25 ⁇ g / ml kanamycin to form a single colony. The isolated colony was cultured in 2 ml of LB medium containing 25 ⁇ g / ml kanamycin, and then the plasmid was purified using RPM Kit (Q-BIOgene, USA). The sequence of the inserted gene is determined according to a conventional method and matches the sequence of SEQ ID NO: 69 below (encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 70) o
  • Tsu 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 1 n 2 WS 0 contract Zdf / IDd 96 ⁇ 5.0 / 800 ⁇ ⁇ ⁇ Seeded X 10 6 cells of CHO ras clonel cells, 37 ° C, 5% C0 2, 100% humidity, were 12-18 hours at 10% FCS-containing Myuipushironmyu alpha medium.
  • a sequence encoding a fusion protein of fluorescent protein GFP (Green Fluorescence Protein) and Blasticidin resistance gene product is inserted.
  • GFP Green Fluorescence Protein
  • human R- spondin2 gene transfer can be monitored.
  • Blasticidin at a final concentration of 20 lb / ml was added to the medium, followed by further culturing for 3 days.
  • viable cells were selected using a cell sorter (FACSAria, Becton Dickinson) and then cultured for 7 days.
  • GFP expression CH0 ras clonel cells were concentrated by repeating the operation of selecting live cells using a cell sorter using GFP expression as an index. Furthermore, using a cell sorter, single cell sorting of the concentrated GFP-expressing CHO ras clonel cells was performed to obtain a stable expression cell line. After performing SDS-PAGE using culture supernatants of these cell lines, Western blotting was performed using peroxidase-labeled anti-His antibody and anti-FLAG antibody, and dC-type human R-spondin2 was added to the culture supernatant. A CH0 cell clone highly expressing the recombinant was selected.
  • the sample was added to a Ni-NTA agarose column ( ⁇ i) 3cra X 10cm) at a flow rate of 2.5ml / rain. After completion of the addition, the plate was washed with PBS containing 25 mM imidazole at a flow rate of 5. Oml / min for 10 minutes, and then the adsorbed fraction was eluted with a linear concentration gradient using PBS containing 250 mM imidazole. The eluate was fractionated into tubes every 25 ml. Each eluate was analyzed by silver staining after SDS-PAGE and Western blotting with an anti-His tag antibody (anti-His (C-term)-AP, manufactured by Invitorogen).
  • anti-His tag antibody anti-His (C-term)-AP
  • the imidazole concentration was 130 mM-180 mM.
  • the target protein with a molecular weight of about 30 kDa was detected on SDS-PAGE in fractions 13, 14, 15, 16, and 17 (total 25 mL).
  • purification by gel filtration chromatography was performed as the second step.
  • Ni-NTA rum purified solution total 25ml was concentrated to 5ml with 10K cut ultrafiltration membrane (Amicon Ultrafree 15, manufactured by Millipore), then equilibrated with PBS Superdex 200pg 16/60 column (Amersham Bioscience) was added at a flow rate of 0.5 ml, and elution was performed with PBS. The eluate was fractionated into tubes every 1.0 ml.
  • lanes 1 and 2 are dC-type human R-spondin2 purified proteins migrated under reducing conditions, and lanes 3 and 4 are dC-type humans when run under non-reducing conditions.
  • G represents a migration image of R-spondin2 purified protein. N-terminal amino acid sequence analysis of this purified protein was performed by Protein Sequencer (Applied Biosystems, Model 492). As a result, 32 residues of dC type R-spondin2 containing the signal sequence were found. Sequence from primary Ala: ASYVSNPIX (C) KGX (C) LSX (C) sequence was detected.
  • mice 8-week-old C57BL / 6 mice (Japan, Claire, Japan) A total of 10 mice were used, and 5 mice were treated with 100 gZ of the dC-type human R-spondin2 recombinant prepared in Example 29. The animals were administered into the tail vein for 7 consecutive days per day. As the weight of the administered recombinant, the value converted from the amino acid composition analysis value carried out in Example 29 was used. In addition, the remaining 5 animals were treated with the vehicle alone for 7 consecutive days as a control group. On the 4th day from the start of administration of recombinant or vehicle, enter 5-FU Note 250 Kyowa into the tail vein with 150 ragZkg.
  • Rspo3 (-SP) FW CAAAACGCCTCCCGGGGAAGGCGCC (with 5 'phosphorus, SEQ ID NO: 7 1)
  • Amplified fragments were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR-amplified fragment was enzymatically digested with Fsel (NEB), and the enzyme-treated fragment was purified using the QIAquick PCR Purification Kit (QIAGEN, Germany) according to the attached document.
  • PS promoter Mouse Ig c promoter region PS
  • Signal peptide coding region Mouse Ig K signal peptide coding region downstream of the PS promoter
  • hR3FL human without unique signal peptide coding region
  • R3FL gene HV Tag: His- V5 Tag
  • Amp Ampicillin resistance gene.
  • Tag mouse pyotinylated antibody (Serotec, UK) was diluted 1/20000 with Can Get Signal solution 1 (T0Y0B0), and the membrane was incubated for 1 hour with shaking.
  • StreptAvidin / HRP (DAKO, USA) was diluted 1/20000, and the membrane was incubated for 1 hour with shaking. Wash the membrane by shaking with TTBS for 30 minutes with occasional changes, then use ECL Advance solutions A and B (both Amersham). An equal amount of detection reagent was added to the membrane. The membrane was wrapped in a wrap and exposed to an image analyzer LAS-3000 (FUJIFILM) for 16 minutes. As a result, the hR3FL signal was detected (Fig. 11).
  • lane 1 is obtained using pPSs HV (negative control)
  • lane 2 is obtained using pPSs hR3FL # 1
  • lane 3 is obtained using pPSs hR3FL # 2
  • lane 4 is obtained using pPSs hR3FL # 3.
  • the results are the results of three independent transfections.
  • a specific band with a larger molecular weight about 42 kD
  • the FL type R-spondin3 molecular weight about 33.5 kD predicted from the amino acid sequence. This may be due to chain modification.
  • Rspo3 (-SP) FW CAAAACGCCTCCCGGGGAAGGCGCC (with 5 'phosphorus, SEQ ID NO: 7 3)
  • Rspo3 (-SP) RV TTGGCCGGCCCTAGTGTACAGTGCTGACTGATACC (including Fsel site, sequence number 7 4)
  • Amplified fragments were recovered from the recovered gel using the QIAquick Gel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the recovered PCR-amplified fragment was enzymatically digested with Fsel (NEB), and the enzyme-treated fragment was purified using the QIAquick PCR Purification Kit (QIAGEN, Germany) according to the attached document.
  • the pPSs3.8 vector of (2) of Example 1 was digested with restriction enzymes Sfol and Fsel (NEB), and then terminally dephosphorylated using E. coli-derived alkaline phosphatase to the DNA recovered in (1) above.
  • the fragment was inserted and introduced into DH5a. Obtained transformant DNA was prepared, and inserted fragments were sequenced. A clone was selected mutation is not due to PCR, to obtain a p PSs3.8 R3FL vector.
  • the pPSs3.8 R3FL vector of (2) above was digested with restriction enzymes Pacl and Fsel (NEB), and then separated and recovered on a 2% agarose gel. From the collected gel, an enzyme-treated fragment of about 1.6 kb was recovered using the QIAquickGel Extraction Kit (Germany QIAGEN) according to the package insert.
  • the pCkloxPVAP vector (Example 1 2) was digested with the restriction enzymes Pacl and Fsel (NEB), and then terminally dephosphorylated using E. coli alkaline phosphatase, and the above-mentioned approximately 1.6 kb fragment was inserted into E. coli XL10_Gold.
  • PS promoter Mouse Ig K promoter region PS
  • Signal peptide coding region Mouse Ig K signal peptide coding region downstream of the PS promoter
  • hR3FL FL-type human without a unique signal peptide coding region R-spondinj laizs
  • Total Ck polyA Mouse Ig c polyA signal region consisting of 436 bp downstream of C kappa stop codon
  • Ck polyA partial Mouse Ig ⁇ polyA signal region consisting of 309 bp downstream of C ⁇ stop codon
  • loxPV-Puro A puffymycin resistance gene with loxPV sequence at both ends, which is a partial variant of loxP sequence
  • DT-A Diphtheria toxin A chain gene
  • pBluescript Cloning vector.
  • FL type human R-spondin3 protein amino acid sequence (272 amino acids, SEQ ID NO: 7 6)
  • Example 33 Using pUS hR3FL KI vector 60 / zg prepared in Example 3 with spermidine (1 mM pH 7.0, Sigma, USA) buffer (Roche, Japan, H buffer for restriction enzymes) Digest with Notl for 5 hours at 37 ° C, extract with phenol / chloroform, 2.5 volumes of 100% ethanol, and 0.1 volume of 3 M acetic acid. Sodium was added and stored at 20 ° C for 16 hours. The vector single-stranded with Notl was collected by centrifugation, and then sterilized by adding 70% ethanol. 70% ethanol was removed in a clean bench and air-dried for 1 hour. HBS solution was added so that the DNA solution was 0. and stored at room temperature for 1 hour to prepare a pUS hR3FL KI vector for electroporation.
  • the ES cell line from which the Neor gene sandwiched between LoxP sequences was removed was detected using the RS 3 'probe used in Example 7 as a probe. the. by EcoRI digestion in the ES cells retaining the NeoT gene (and 7. 4 kb 5. 7 kb) two bands are detected, by EcoRI digestion in the ES cell lines Neo r gene was removed, two Bands (5.7 kb and 4.4 kb) are detected.
  • mice As a result of transplanting injection embryos made using US hR3FL GP + mouse ES cell lines (# 9, # 11, # 12), a total of 17 animals (# 9: 8 animals, # 11: 1 animal, # 12: 8) offspring chimeric mice were born. Chimera individuals are judged by the presence of ES cell-derived wild color (dark brown) in the white color derived from the host embryo. Among the newborn chimera mice, individuals with distinctly wild-colored hair color, that is, individuals with the contribution of ES cells are obtained.
  • the US hR3FL GP + mouse ES cell line in which FL-type human R-spondin3 cDNA is inserted downstream of the immunoglobulin ⁇ chain gene retains the ability to form chimeras, that is, normal tissues of mouse individuals. It was shown to retain the ability to differentiate into
  • Example 3 US hR3FL GP + mouse ES cell lines # 9 and # 12 derived from 3 chimeric mice (chimera rate 20-50%, 4 weeks old) prepared in 7 Remove ileum and immediately frozen with liquid nitrogen I saved it. Total RNA was prepared from each obtained frozen sample using RNeasy mini kit (QIAGEN) according to the attached document.
  • Control chimera mice (4 weeks of age, 3 individuals) prepared with Superscript III (Invitrogen) using Example 3 7 (US hR3FL GP + chimeric mouse) and Neomycin-resistant mouse ES cells (# 32) in Example 8 ) CDNA was synthesized from 500 ng of purified RNA sample prepared from the ileum. Thereafter, RNaseH treatment was performed at 37 ° C for 20 minutes, and 2.0 ⁇ 1 of a 10-fold diluted solution with sterilized water was used for subsequent PCR kits.
  • hRspo3F AGGGACTGAAACACGGGTC (SEQ ID NO: 7 7)
  • CkpolyAR2 CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (SEQ ID NO: 5 8) PCR for confirming hR3FL gene expression was performed under the following conditions.
  • Amplification was carried out for 40 cycles with 94 ° C for 30 seconds, 62 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 30 seconds, and a band was detected with a 2% agarose gel.
  • no amplification band was detected in the control group (C in Fig. 13), but a chimeric mouse produced using mouse ES cells into which the human R3FL gene was introduced (in Fig. 13 R ) Showed amplification and confirmed the transcription of the hR3FL gene.
  • Axin2 F CAGGAGCCTCACCCTTCG (SEQ ID NO: 5 9)
  • Axin2 R ACGCCGAGGTGCTTGCCC (SEQ ID NO: 60)
  • PCR to confirm mAxin2 gene expression was performed under the following conditions.
  • 94 ° C for 30 seconds, 60 ° C for 30 seconds and 72 ° C for 30 seconds, 30 cycles were amplified, and bands were detected with 2% agarose gel.
  • R chimeric mouse
  • raGAPDH5 CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (SEQ ID NO: 6 1)
  • raGAPDH3 ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (SEQ ID NO: 6 2)
  • Amplification was performed for 25 cycles with 94 ° C for 30 seconds, 65 ° C for 30 seconds, and 72 ° C for 30 seconds, and a band was detected on a 2% agarose gel. As a result, slightly more tests were performed on one control. Although it was released, mouse GAPDH expression was detected at almost the same level in other samples, and it was confirmed that the amount of Axin2 transcript increased in individuals in which hR3FL gene expression was confirmed (Fig. 13).
  • a US hR3FL chimeric mouse using a US hR3FL mouse ES cell line and a B lymphocyte-deficient mouse strain-derived host embryo was prepared using the same method as in Example 16.
  • the US hR3FL mouse ES cell line (# 26) obtained in Example 36 above and confirmed to have human R3FL-CDNA inserted downstream of the immunoglobulin chain gene was launched from a frozen stock. They were injected into 8 cell embryos obtained by mating male and female mice of the above-mentioned immunoglobulin ⁇ chain sockout mouse homozygote, respectively.
  • Example 40 Chimera mouse derived from US hR3FL mouse ES cell line (# 26) prepared in 0 (4 weeks of age) Remove the ileum and immediately store it frozen in liquid nitrogen. Prepare total RNA from each frozen sample using RNeas mini kit (QIAGEN) according to the attached document.
  • Example 40 US hR3FL chimeric mouse
  • Example 8 control chimera mouse (4 weeks old, 3 individuals) prepared using neomycin resistant mouse ES cells (# 32)
  • CDNA was synthesized from 500 ng of purified RNA sample prepared from the ileum. Thereafter, RNaseH treatment was performed at 37 ° C for 20 minutes, and a 10-fold diluted solution 2.0 / zl with sterilized water was used for subsequent PCR molds.
  • hRspo3F AGGGACTGAAACACGGGTC (SEQ ID NO: 7 7)
  • CkpolyAR2 CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (SEQ ID NO: 5 8)
  • PCR for confirming hR3FL gene expression is performed under the following conditions.
  • Axin2 F CAGGAGCCTCACCCTTCG (SEQ ID NO: 5 9)
  • Axin2 R ACGCCGAGGTGCTTGCCC (SEQ ID NO: 60)
  • raGAPDH5 CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (SEQ ID NO: 6 1)
  • mGAPDH3 ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (SEQ ID NO: 6 2)
  • PCR was performed under the following conditions to confirm mouse GAPDH gene expression.
  • Example 40 Various hematopoietic cells obtained when the chimeric mouse (5-week-old) derived from the US hR3FL mouse ES cell line (# 26) prepared in Example 0 was administered with an anticancer drug (5-FU). The number variation was measured. Three 5-week-old US hR3dC chimeric mice and 10 control chimeric mice prepared using neomycin-resistant mouse ES cells (# 32) in Example 8 were treated with 5-ra Note 250 Kyowa (Japan, Kyowa Hakko Kogyo). 150 mg / kg was administered into the tail vein.
  • Figure 14 shows the time course of blood cell counts (white blood cells, red blood cells, and platelets) when the blood cell count for each blood cell before 5-FU administration is 100% (Figure 14 A: white blood cell count, Figure 14) B: Red blood cell count, Fig. 14
  • the present invention provides compositions and methods for promoting the recovery of cytopenias.
  • Such a blood cell recovery promoter and blood cell recovery promotion method can efficiently promote blood cell recovery without adversely affecting the subject or the test cells. Therefore, various diseases or disorders associated with cytopenias can be treated or prevented without causing side effects.

Abstract

本発明は、血球回復促進に有用な手段及び方法の提供を課題とする。 本発明によれば、(a)R−spondin2又は3タンパク質、(b)R−spondin2又は3タンパク質をコードする核酸、(c)R−spondin2又は3タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター、あるいは(d)R−spondin2又は3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含む発現ベクターで形質転換された細胞の少なくとも1つを含むことを特徴とする血球回復促進剤が提供される。

Description

血球回復促進剤 技術分野
本発明は、 血球回復促進剤及び血球回復促進方法に関する。 また本発明は、 血 球減少関連疾患又は障害の治療剤又は予防剤、 及び血球減少関連疾患又は障害の 治療又は予防方法に関する。
本発明はまた、 血球減少の低減又は回復を促進する表現型を示す R— s p o n d i nノックインマウス及びその作製方法に関する。
書 背景技術
C h e nら (非特許文献 1 ) 及び K ama t aら (非特許文献 2 ) は、 トロン ボスポンジンタイプ 1 リピート (非特許文献 3) を 1つ、 及びシスティンに富む フューリン様ドメインを 2つ含むことを構造的特徴とする、 4種の異なる遺伝子 からなるマウス及びヒ ト遺伝子ファミリ一について報告している。 さらに K a m a t aら (非特許文献 2) は、 上記 4種のうちの 1種、 265アミノ酸からなる タンパク質をコードするマウス遺伝子 (G e n B a n kァクセッション番号: A
B 0 1 6 768) についてマウス胚における発現部位の解析を行い、 この遺伝子 が胚発生過程で形成される神経管の背側にある蓋板 (roof-plate) において特異 的に発現していることを見出した。一方、神経管の腹側にある床板(floor plate) において特異的に発現し、 かつトロンボスポンジンタイプ 1 リピートを含むタン パク質として F— s p o n d i n (非特許文献 4) が既に知られていたため、 こ . の遺伝子は r o o f p l a t e (R)- s p o n d i nと名付けられた。その後、
Ka z a n s k a y aら (非特許文献 5) の報告において 4種のヒ ト R— s p o n d i nファミ リー遺伝子産物がそれぞれ R_ s p o n d i n 1 , 2, 3, 4と して示されているが、 本明細書における R— s p o n d i n遺伝子ファミリ一の 表記はこの報告に従っている。 また Kama t aら (非特許文献 2) が報告した マウス遺伝子 (G e nB a n kァクセッション番号: AB 0 1 6 768) はヒ ト R— s p o n d i n lのマウスオノレソログに相当する。 以上の通り、 R— s p o n d i nフアミリーに属する遺伝子の塩基配列、 及び該遺伝子がコードするタン パク質のアミノ酸配列は明らかとなっていたにもかかわらず、 各 R_ s p o n d i nタンパク質の生体内における生理的機能に関する情報は最近まで非常に乏し いままであった。
2004年に K a z a n s k a y aら (非特許文献 5 ) は、 ヒ ト R— s p o n d i n 2及びそのアフリカッメガエルオルソログについて解析を行い、 この遺伝 子産物が Wn tZ)3カテニンシグナルに対する促進的作用を持つことを示した。 Wn tノ) 3カテニンシグナルはヒ トからショウジョゥバエまで保存された細胞内 シグナル伝達系であり、 発生、 形態形成、 細胞の増殖 ·分化など様々な生命現象 において重要な役割を果たしている (非特許文献 6)。 また、 このシグナル伝達系 は、 癌をはじめとした様々な疾病の発症と進展に深く関わっていることも明らか になっている (非特許文献 7)。 Wn tは 20種以上の大きなファミリーを形成し ている細胞外に分泌されるリガンドで、 その受容体は 7回膜貫通型の膜タンパク 質 F r i z z l e d (ヒ トでは 1 0種類存在する) である。 Wn tと F r i z z 1 e dの相互作用は、 細胞質での J3カテニンリン酸化抑制を引き起こし、 安定化 した非リン酸化型 (Sカテニンの核移行、 /3カテニンと結合した転写因子 TC Fノ L E Fによるターゲット遺伝子の発現誘導、 というカスケ一ド反応のきっかけと なる。
Ka z a n s k a y aら (非特許文献 5 ) は、 HEK 29 3 T細胞を用いた i3 カテニンシグナル活性評価のためのィンビトロ系において、 マウス R— s p o n d i n l、 R— s p o n d i n 2、 R— s p o n d i n 3、 及ひ 卜 R— s p o n d i n 2、 R— s p o n d i n 3が ]3カテニンシグナルを活性化する作用を持 つことを報告している。 さらにこの活性は 2つのフューリン様ドメインのみを含 む変異体でも維持されていること、 R_ s p o n d i n 2はアフリカッメガエル 胚の筋形成に必須の因子であること、 及び H e 1 a細胞において R— s p o n d i n 2及び R— s p o n d i n 3の発現を同時に抑制すると、 Wn tによる ]3力 テニンシグナル活性化も抑制されることを示している。 また K a z a n s k a y aら (非特許文献 5) の報告においては、 アフリカッメガエル R_ s p o n d i !!?の じ型 (C末端の電荷に富むアミノ酸が多い領域を欠損する) 変異体タン パク質は、 全長型タンパク質と比較して、 動物培養細胞上清における発現量が高 いことが記されている。 しかしながらこの研究において行われた R— s p o n d i nファミリー遺伝子の生理的な機能についての検討は、 アフリカッメガエル胚 での検討に留まっており、 R— s p o n d i nフアミリー遺伝子とその産物が哺 乳動物の生体内でどのような機能を持つかについては依然として不明のままであ つた。
最近、 K i mら (非特許文献 8) により R— s p o n d i n l遺伝子産物の生 体内機能に関する重要な報告がなされた。 彼らは、 ヒ ト R— s p o n d i n lタ ンパク質がマウス成体の腸管 (小腸、 大腸) クリブト細胞増殖促進活性を持つこ とを見出し、 その作用は腸管上皮細胞の増殖と維持に必須のシグナル伝達系とし て知られる ]3カテニンシグナル (非特許文献 9) の活性化を伴うことを示した。 さらに抗癌剤である 5 FU投与により誘導されたマウスの腸 (小腸、 大腸) 上皮 粘膜炎及び舌上皮粘膜炎が R— s p o n d i n 1タンパク質の投与により緩和さ れることを報告した。 すなわち、 R— s p o n d i n 1タンパク質は消化管粘膜 上皮の傷害を伴う様々な疾病 (癌の放射線療法、 化学療法、 あるいは造血幹細胞 移植法に伴う口腔 ·消化管粘膜炎、潰瘍性大腸炎やクローン病等の炎症性腸疾患、 外科的手術により腸の大部分を切除することによる短腸症など) に対する治療薬 として有効である可能性が示された。
R— s p o n d i nファミ リ一に属する遺伝子産物の哺乳動物における作用を 示唆する他の報告としては.、 ヒ ト R_ s p o n d n 2及び R— s p o n d i n
3が造血幹/前駆細胞の増幅や生存を支持する活性促進作用を持つことについて 記した特許文献 1及び 2が挙げられる。 しカゝし、 これらの特許文献は、 R_s p o n d i n 2又は 3を強制発現したストローマ細胞上で共培養した造血幹 前駆細 胞の解析を実施したものであり、 抗癌剤投与等による骨髄抑制状態に起因する血 球減少症に対する R— s p o n d i n 2又は 3の作用について記載しておらず、 まだ示唆するものでもない。 また、 ヒ ト R— s p o n d i n 2、 R_ s p o n d i n 3及び R— s p o n d i n 4が R— S p o n d i n lと同様に腸管上皮細胞 の増殖活性を有すること (非特許文献 1 0)、 さらには R— s p o n d i n 2及び R- s p o n d i n 4は同作用により、 消化管障害に対する治療薬として有効で あることが開示されている (特許文献 3)。 また、 つい最近、 P a r maち (非特 許文献 1 1) は、 R— S p o n d i n lは発生期における性別の決定に重要な機 能を有することを示した。 すなわち、 Y—染色体を持たない染色体の構造として は女性 (XX) において、 R— s p o n d i n 1遺伝子に 1塩基の挿入が起こる ことにより、 女性生殖器官ではなく男性生殖器官が発達している家系が存在する こと (完全 XX—男性性転換) が報告された。 また、 B l a y d o nら (非特許 文献 1 2) は、 先天性無爪症の原因遺伝子が R— s p o n d i n 4であることを 報告した。 しかしながら、 R— s p o n d i n 2及び 3の他の生体内機能につい ては解明されておらず、 その有用性についても依然として不明であった。
一方、 放射線照射や細胞毒性を持つ化学療法剤による癌治療は、 癌細胞のみな らず正常細胞にも影響を及ぼす。 特に、 細胞分裂の活発な組織が影響を受けやす く、 骨髄はその代表である。 その結果、 造血機能に障害のある骨髄抑制状態とな り、 白血球 (顆粒球)、 血小板、 赤血球の減少が起こる。 特に、 顆粒球減少は感染 のリスクを、 血小板減少は出血のリスクを高め、 これらの合併症が発症した場合 には、 患者に苦痛を与えるばかりか生命の危険に曝すことにもなり、 癌治療の継 続にも影響することとなる。 したがって、 これらの血球減少に対しては慎重かつ 迅速な治療が求められる。 現在、 顆粒球 (好中球) 減少を早期に回復させる薬剤 として、 顆粒球コロニー刺激因子 (G— C S F) が開発され、 癌化学療法による 好中球減少症を速やかに回復させ、 感染の危険を減らし、 効率的な癌化学療法を 可能にしている。 しかしながら、 血小板減少症に対する有効な回復促進薬は開発 されておらず、 血小板輸血に頼っているのが現状である。 血小板輸血は、 ドナー 確保、 ウィルス感染、 医療費増大等の問題があり、 それに代わる有効な治療法が 強く求められている。
また、 造血幹細胞 (骨髄) 移植法は、 放射線照射、 化学療法等により造血機能 が低下した患者に自家あるいはドナーより採取した健康な造血幹細胞 (骨髄) を 移植する医療処置であり、 白血病、 再生不良性貧血、 リンパ腫、 多発性骨髄腫、 免疫不全症、 その他の固形癌 (乳癌や卵巣癌など) の治療に用いられている。 近 年、 造血幹細胞の供与源として臍帯血が注目され、 広く臨床適応されてぎたが、 臍帯血移植は、 骨髄移植や末梢血幹細胞移植と比較し、 血小板の生着が遅いとい う欠点があり、 臍帯血移植時の血小板の早期生着を可能とする薬剤の治療法に関 しても強く望まれている。
すなわち、 以上のような血球減少を伴う疾病に対して予防的又は治療的に効果 のある新規な因子又は手法を同定することが求められている。
(特許文献 1) WOO 3Z9 1 280号パンフレッ ト
(特許文献 2) WO 0 1/77 1 69号パンフレツト
(特許文献 3) US 06 0 1 60738A
(非特許文献 1 ) Chenら、 Mol. Biol. Rep. , vol. 29: 287-292, 2002 (非特許文献 2) Kamataら、 Biochem. Biophys. Acta, vol. 1676: 51-62, 2004 (非特許文献 3) Adamsら、 Dev. Dyn. , 218: 280-299, 2000
(非特許文献 4) Tessier - Lavigneら、 Science 274: 1123-1133, 1996 (非特許文献 5) Kazanskayaら、 Dev. Cell, vol. 7: 525-534, 2004
(非特許文献 6)加藤茂明編集、わかる実験医学シリーズ、 「受容体がわかる」、 羊土社、 2003年
(非特許文献 7) Moonら、 Nat. Rev. Genet. 5: 691-701, 2004
(非特許文献 8) Kimら、 Science, 309: 1256-1259, 2005
(非特許文献 9) Radtkeら、 Science, 307: 1904-1909, 2005
(非特許文献 1 0) Kimら、. Cell Cycle 5: 23 - 26, 2006
(非特許文献 1 1 ) Parmaら、 ature Genetics 38: 1304-1309, 2006
(非特許文献 1 2) Blaydonら、 Nature Genetics 38 : 1245-1247, 2006 発明の開示
本発明は、 血球回復促進に有用な手段及び方法を提供することを目的とする。 また本発明は、 血球減少に関連する疾患又は障害を治療又は予防するための手段 及び方法を提供することを目的とする。
本発明者は哺乳動物において機能が不明であった R— s p o n d i n 2及び 3 遺伝子産物の生理的作用について鋭意研究を行った結果.、 R_ s p o n d i n 2 及び 3が血球回復促進活性を持つことを見出した。 この血球回復促進活性は、 既 に報告されている R— s p o n d i nファミリ一遺伝子産物の腸管上皮増殖活性 (特許文献 5) の活性から推測することは困難であることを考慮すると、 この結 果は予想外であった。 本発明者はこのような知見に基づいて、 R_ s p o n d i n 2又は 3を用いて血球回復を促進し、 さらには血球減少関連疾患の治療又は予 防を行うことができると考え、 本発明を完成するに至った。
すなわち、 本発明は、 以下の [1] 〜 [8] である。
[1] 以下の (a) 〜 (d) の少なくとも 1つを含むことを特徴とする血球回復 促進剤。
(a) R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質、
(b) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコ一ドする核酸、
(c) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸を含む発現べク ター、
(d) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含 む発現べクターで形質転換された細胞
上記 R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質は、 ヒ ト又はマウス由来であるこ とが好ましい。
また R— s p o n d i n 2タンパク質としては、 F L型 R— s p o n d i n 2、 又は d C型 R— s p o n d i n 2を用いることができる。 具体的には、 限定され るものではないが、 R— s p o n d i n 2タンパク質が、 1じ型1 — 5 0 11 (1 i n 2のアミノ酸配列に相当する配列番号 56における 22〜206番のアミノ 酸からなるアミノ酸配列を有する、 又は該アミノ酸配列において 1若しくは数個 のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列を有し、 かっ血球回復 促進活性を有するものを用いることができる。 また、 R— s p o n d i n 2タン パク質をコードする核酸としては、 限定されるものではないが、 <1〇型1 — 3 o n d i n 2をコードする配列番号 55における 64〜6 2 1番の塩基からなる 塩基配列を有する、 又は該塩基配列に相補的な配列の一部若しくは全体からなる 核酸に対しストリンジヱン小な条件下でハイブリダィズし、 かっ血球回復促進活 性を有するタンパグ質をコードするものを用いることができる。
また R_ s p o n d i n 3タンパク質としては、 F L型 R— s p o n d i n 3 を用いることができる。 具体的には、 限定されるものではないが、 R— s p o n d i n 3タンパク質が、 F L型 R— s p o n d i n 3のアミノ酸配列に相当する 配列番号 76における 22〜2 72番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を有する、 又は該アミノ酸配列において 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付 加されたアミノ酸配列を有し、 かっ血球回復促進活性を有するものを用いること ができる。 また、 R— s p o n d i n 3タンパク質をコードする核酸としては、 限定されるものではないが、 F L型 R— s p o n d i n 3をコードする配列番号 75における 64〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は該塩基配列 に相補的な配列の一部若しくは全体からなる核酸に対しストリンジェントな条件 下でハイブリダィズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする ものを用いることができる。
上記血球回復促進剤において、 血球は、 白血球、 血小板及び赤血球から選択さ れる少なくとも 1つである。
上記血球回復促進剤は、例えば医薬品又は食品において使用されるものである。
[ 2 ] 上記いずれかの血球回復促進剤を被験体又は被験細胞に投与することを含 む、 血球の回復促進方法。
上記被験体としては、 限定されるものではないが、 血球減少状態に陥っている 被験体(例えば血球減少症を発症している被験体)、放射線療法又は化学療法を受 けた、 受けている又は受ける予定である被験体などが含まれる。 また、 被験体又 は被験細胞は、 ヒ ト又はヒ ト由来細胞であることが好ましい。
[3] 以下の (a) 〜 (d) の少なくとも 1つ、 及び薬学的に許容される担体を 含むことを特徴とする血球減少関連疾患又は障害の治療剤又は予防剤。
(a) R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質、
(b) R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸、
(c) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸を含む発現べク ター、
(d) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含 む発現ベクターで形質転換された細胞
上記 R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質は、 ヒ ト又はマウス由来であるこ とが好ましい。
また R— s p o n d i n 2タンパク質としては、 F L型 R— s p o n d i n 2 又は d C型 R— s.p o n d i n 2を用いることができる。 具体的には、 限定され るものではないが、 R— s p o n d i n 2タンパク質が、 1〇型1 — 3 0 11 (1 i n 2のアミノ酸配列に相当する配列番号 56における 22〜206番のアミノ 酸からなるアミノ酸配列を有する、 又は該ァミノ酸配列において 1若しくは数個 のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配列を有し、 かっ血球回復 促進活性を有するものを用いることができる。 また、 R— s p o n d i n 2タン パク質をコードする核酸としては、 限定されるものではないが、 (1じ型1 — 3 o n d i n 2をコードする配列番号 55における 64〜 62 1番の塩基からなる 塩基配列を有する、 又は該塩基配列に相補的な配列の一部若しくは全体からなる 核酸に対しストリンジェントな条件下でハイブリダィズし、 かっ血球回復促進活 性を有するタンパク質をコードするものを用いることができる。
また R_ s p o n d i n 3タンパク質としては、 F L型 R_ s p o n d i n 3 を用いることができる。 具体的には、 限定されるものではないが、 R_ s p o n d i n 3タンパク質が、 F L型 R— s p o n d i n 3のァミノ酸配列に相当する 配列番号 76における 22〜272番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を有する、 又は醇アミノ酸配列において 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付 加されたアミノ酸配列を有し、 かっ血球回復促進活性を有するものを用いること ができる。 また、 R_ s p o n d i n 3タンパク質をコードする核酸としては、 限定されるものではないが、 F L型 R— s p o n d i n 3をコードする配列黉号 75における 64〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は該塩基配列 に相補的な配列の一部若しくは全体からなる核酸に対しストリンジヱントな条件 下でハイブリダィズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする ものを用いることができる。
上記治療剤又は予防剤において、 血球としては、 限定されるものではないが、 白血球、 血小板、 赤血球からなる群より選択される少なくとも 1つが含まれる。 また、 血球減少関連疾患又は障害は、 血球に関連する疾患又は障害であれば特 に限定されるものではないが、 例えば、 顆粒球減少症、 血小板減少症、 赤血球減 少症 (貧血) などが挙げられる。 かかる血.球減少関連疾患又は障害は、 化学療法 及びノ又は放射線療法によって引き起こされるものであってもよい。
[4] 上記いずれかの治療剤又は予防剤の有効量を、 血球減少関連疾患若しくは 障害に罹患した又は血球減少関連疾患若しくは障害に罹患するリスクのある被験 体に投与することを含む、 血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防方法。
上記治療又は予防方法において、 治療又は予防対象となる血球減少症は、 血球 の減少に関連する疾患又は障害であれば特に限定されるものではないが、例えば、 顆粒球減少症、 血小板減少症、 赤血球減少症 (貧血) などが挙げられる。 かかる 血球減少関連疾患又は障害は、 化学療法及び 又は放射線療法によって引き起こ されるものであってもよい。
また、 治療又は予防対象となる被験体は、 特に限定されるものではないが、 ヒ トであることが好ましい。
[5] 以下の (a) 〜 (c) のいずれかの工程:
(a) R - s p o n d i n 2又は 3タンパク質に対する抗体と被験組織又は細胞 とを接触させ、 該抗体と該被験組織又は細胞との反応を測定する工程、
(b) R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質をコードする塩基配列又はそ れに相補的な塩基配列の全体又は一部からなるプローブを、 被験組織又は細胞に 由来する DNA又は mRNAと接触させ、 該プローブと該 D N A又は m R N Aと の反応を測定する工程、
( c ) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする塩基配列に基づいて 設計されたプライマーを用いて、 被験組織又は細胞に由来する DN A又は mRN Aを铸型とした増幅反応を行い、 増幅産物を分析する工程、
を含む、 組織又は細胞の血球回復促進活性の評価方法。
上記方法において、 (a) の工程は、 例えば免疫組織化学解析、 ウェスタンプロ ット解析又は酵素結合性免疫吸着アツセィ (EL I SA) により行うことができ る。
[6] ヒ ト R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質を B細胞において発現し、 か つ血球減少 (例えば化学療法剤投与後の骨髄抑制に伴う血球減少) の低減又は回 復を促進する表現型を示すことを特徴とするヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3ノ ックインマウス。
[7] ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質の分泌シグナル配列をマウス 免疫グロブリン ( I g) κ遺伝子の分泌シグナル配列と置換されている改変型ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸をマウス E S細胞に 導入するステップ、 該マウス E S細胞をマウス宿主胚に注入するステップ、 得ら れた胚を発育させるステップを含む、 血球減少の低減又は回復を促進する表現型 を示すヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3ノックインマウスの作製方法。
上記方法において、 使用するマウス宿主胚は機能的な B細胞及び抗体産生能を 欠損するマウス系統に由来することが好ましい。
[8] 血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防のための薬物候補をスクリー二 ングする方法であって、
(a) ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質を B細胞において発現し、 か っ該タンパク質を発現しないマウスと比較して血球細胞の回復能が亢進されてい るトランスジヱニックマウスに対して被験化合物を投与するステップ、 及び b) 血球細胞の回復能に対する上記被験化合物の効果を測定するステップ を含み、 血球細胞の回復能の亢進は、 上記被験化合物が血球減少関連疾患又は障 害の治療又は予防のための薬物候補となることを示す、 上記方法。 本発明により、 血球の回復を促進するための組成物及び方法が提供される。 か かる血球回復促進剤及び血球回復促進方法は、 被験体又は被験細胞に悪影響を及 ぼすことなく効率的に血球回復を促進することができる。 従って、 血球減少に関 連する様々な疾患又は障害を、 副作用を引き起こすことなく、 治療又は予防する ことが可能となる。 図面の簡単な説明
図 1は、 pPSs hR2dC HVベクターの構造を示す。
図 2は、 pPSs hR2dC HV ベクタ一を導入したミエ口一マ細胞培養上清のウェス タンブロッ ト解析結果を示す写真である。
図 3 は 、 マ ウ ス RS エ レ メ ン ト タ ー ゲテ ィ ン グ用 ベ ク タ ー pBlueRS-LoxP-Neo-DT-A-3 ' K0- 5' K0の構造を示す。
図 4 (A) はマウス RSエレメン卜の代わりにネオマイシン耐性遺伝子が挿入さ れたアレル構造及びサザン解析用プローブの位置を示し、 図 4 ( B ) は予想され るサザン解析の結果を示す。
図 5は、 pUS hR2dC KI ベクターの構造を示す。
図 6は、 dC型ヒ ト R - spondin2ノックインキメラマウス回腸由来 mRNAを用いた RT - PCRの結果を示す写真である。
図 7は、 dC型ヒ ト R- spondin2ノックインキメラマウスにおける 5-FU投与後の 血球算定値測定結果を示すグラフである (図 7 A :白血球数、図 7 B:赤血球数、 図 7 C :血小板数)。
図 8は、 dC型ヒ ト R-spondin2組換え体精製品の SDS-PAGE分析 (CBB染色) の 結果を示す写真である。
図 9は、 dC型ヒ ト R- spondin2組換え体精製品の血球回復促進活性評価の結果 を示すグラフである (図 9 A :白血球数、図 9 B:赤血球数、図 9 C:血小板数)。 図 1 0は、 pPSs hR3FL HV ベクタ一の構造を示す。
図 1 1は、 pPSs hR3FL HV ベクターを導入したミエローマ細胞培養上清のゥェ スタンプロット解析結果を示す写真である。
図 1 2は、 pUS hR3FL KIベクターの構造を示す。
図 1 3は、 FL型 R- spondin3 ノックインキメラマウス回腸由来 mRNA を用いた RT-PCRの結果を示す写真である。
図 1 4は、 FL型ヒ ト R-spondin3ノックインキメラマウスにおける 5- FU投与後 の血球算定値測定結果を示すグラフである (図 1 4 A : 白血球数、 図 1 4 B :赤 血球数、 図 1 4 C :血小板数)。 本願は、 2006年 12月 21 日に出願された日本国特許出願 2006-344500号の優先 権を主張するものであり、 該特許出願の明細書に記載される内容を包含する。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。 1. 血球の回復促進
本発明に係る血球回復促進剤及び血球の回復促進方法は、 R— s p 0 n d i n 2及び 3 (以下、 総称して 「R— s p o n d i n」 ともいう) が血球回復促進活 性を有することに基づいている。 本発明において、 「血球の回復促進」 とは、 被験 体又は被験組織における血球減少の回復が促進されること、 すなわち血球減少の 低減又は消失の回復が促進されることを意味する。 血球としては、 限定されるも のではないが、 白血球、 血小板、 赤血球が含まれる。
従って、 本発明においては、 血球の回復促進のために R_ s p o n d i n 2又 は 3の存在量又は活性を増大することを目的とする。 具体的には、 本発明に係る 血球回復促進剤及び血球の回復促進方法においては、 以下の (a) 〜 (d) の少 なくとも 1つを用いる :
(a) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質、
(b) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸、
(c) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸を含む発現べク ター、
(d) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含 む発現ベクターで形質転換された細胞。
R— s p o n d i n 2、 及び 3は公知であり、 ヒ ト、 マウス、 アフリカッメガ エルなどから単離され、 配列情報が公開されている。 本発明においては、 R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質又はこれをコードする核酸は、 特に限定さ れるものではないが、 ヒ ト又はマウス由来であることが好ましい。 ヒ ト又はマウ ス由来の R— s p o n d i n 2又は 3の配列情報は、 例えばヒ ト R_ s p o n d i n 2はァクセッション番号 B C 036 554、 BC 027938、 NM— 1 7 8 56 5等として、 マウス R— s p o n d i n 2はァクセッション番号 NM— 1 728 1 5等として、 ヒ ト R— s p o n d i n 3はァクセッション番号 NM— 0 32784、 BC 02236 7等として、 マウス R_ s p o n d i n 3はァクセ ッション番号 B C 1 03 794等として、 G e n B a n kに登録されている。 また R— s p o n d i n 2タンパク質としては、 F L型 R— s p o n d i n 2、 d C型 R— s p o n d i n 2、 d T C型 R— s p o n d i n 2、 dT型 R— s p o n d i n 2が挙げられる。 d C型 R— s p o n d i n 2は、 配列番号 56にお ける 22〜206番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を有する 1 85アミノ酸か らなり、 C末端の電荷に富むアミノ酸が多い領域を欠損するものであり、 配列番 号 55における 64〜62 1番の塩基からなる塩基配列によりコードされる (G e nB a n kァクセッション番号 NM— 1 7856 5 (全長 244アミノ酸) に おけるアミノ酸 22〜206番に相当する)。 なお、配列番号 56における 1〜2
1番のアミノ酸は、 置換されたシグナル配列である。 ? 型尺一 3 0 11 (1 1 11
2は、 G e n B a n kァクセッション番号 B C 036 554、BC 027938、
NM— 1 7856 5等に登録されている配列を有する。 d T型 R— s p o n d i n 2は、 配列番号 56に示されるアミノ酸配列から例えば 143番目のグルタミ ン酸から 205番目のダリシンが欠失した 1 80アミノ酸からなる、 トロンボス ポンジンタイプ 1 リピートを欠損する変異体である。 d T型 R_ s p o n d i n
2をコードする c DNAは例えば、 ト口ンボスポンジンタイプ 1 リピートをコ一 ドする塩基配列を含むェクソンを欠失した、 天然に存在するスプライスバリアン トとしてもクローニングし得る。
また R— s p o n d i n 3タンパク質としては、 F L型 R— s p o n d i n 3、 d C型 R— s p o n d i n 3、 d T C型 R _ s p o n d i n 3、 dT型 R— s p o n d i n 3が挙げられる。 F L型 R_ s p o n d i n 3は、 配列番号 76にお ける 22〜272番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を有する 25 1アミノ酸か らなる全長ヒ ト R— s p o n d i n 3であり、 配列番号 75における 64〜 8 1
9番の塩基からなる塩基配列によりコードされる (G e nB a n kァクセッショ ン番号 NM— 03 2784におけるアミノ酸 22〜272番に相当する)。 なお、 配列番号 76における 1〜 21番のァミノ酸は、置換されたシグナル配列である。 また、 d TC型 R— s p o n d i n 3は、 例えば配列番号 76に示されたァミノ 酸配列のうち 14 1番目のグルタミン酸以降のアミノ酸を欠失するフューリン様 ドメインのみを含むタンパク質である(K a z a n s k a y aら、非特許文献 5)。
(1〇型1 ー 3 p o n d i n 3は、 例えば配列番号 76に示されたアミノ酸配列の うちフューリン様ドメイン及びト.ロンボスボンジンタイプ 1 リピートを含み、 C 末端領域の電荷に富むアミノ酸が多い領域のみを欠損するタンパグ質である。 d T型 R— s p o n d i n 3は、 配列番号 76に示されるアミノ酸配列から例えば 1 46番目のバリンから 2 1 1番目のアルギニンが欠失した 206アミノ酸から なる、 トロンボスボンジンタイプ 1 リピートを欠損する変異体である。 (1丁型1 — s p o n d i n 3をコードする c DN Aは例えば、 ト口ンボスポンジンタイプ 1 リピートをコードする塩基配列を含むェクソンを欠失した、 天然に存在するス プライスバリアントとしてもクローニングし得る。
本発明においては、 R_ s p o n d i n 2及び 3タンパク質であれば、 その変 異型 (例えばスプライスバリアントなど) も用いることができ、 特に限定される ものではない。 また、 目的の機能、 すなわち血球回復促進活性を示す限り、 公開 されている R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質のアミノ酸配列において、 複 数個、 好ましくは 1若しくは数個のアミノ酸に欠失、 置換、 付加等の変異が生じ てもよレ、。 例えば、 ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3として、 配列番号 56若し くは 76に示されるアミノ酸配列、 又は配列番号 56における 22〜20.6番の アミノ酸若しくは配列番号 76における 22〜272番のアミノ酸からなるアミ ノ酸配列の 1〜1 0個、 好ましくは 1〜5個のアミノ酸が欠失してもよく、 該ァ ミノ酸配列に 1〜 1 0個、 好ましくは 1〜 5個のァミノ酸が付加してもよく、 あ るいは、 該アミノ酸配列の:!〜 1 0個、 好ましくは 1〜 5個のアミノ酸が他のァ ミノ酸に置換したものも、 本発明において用いることができる。 Ch e.nら (非 特許文献 1) 及び Kama t aら (非特許文献 2) が示した通り、 R— s p o n d i nタンパク質は 2つのシスティンに富むフューリン様ドメイン、 及び 1つの トロンボスボンジンタイプ 1 リピートを含むことを構造的特徴とする。 さらに R - s P o n d i nタンパク質の特徴としては、 C末端領域が、 塩基性アミノ酸に 富んでいることがあげられる。 これまでの文献によれば、 11— 3 0 11 (1 1 11タ ンパク質が含むドメインの中では、 2つのフユ一リン様ドメインが腸管上皮増殖 促進活性に最も重要なものであると推測されている。
Ka z a n s k a y aら (前記) は、 2つのフューリン様ドメインのみを持つ ァフリカツメガエル R— s p o n d i n 2の変異体が] 3カテニンシグナルを活性 化能を維持していることを報告している。 また W02005/0 724 1 9号に は、 上記同様にフューリン様ドメインのみを持つ d TC型ヒ ト R— s p o n d i n 1変異体も ]3カテニンシグナルを活性化能を維持していることを報告されてい る。 WO 2005/0724 1 9号にはさらに、 前記ヒ ト R— s p o n d i n l 変異体を発現するノックインキメラマウスにおいて腸管上皮の過増殖が観察され、 該変異体に腸管上皮増殖促進活性があることが記載されている。 さらに本明細書 においては、 R— s p o n d i n 2又は 3を発現するノックインキメラマウスに おいて抗癌剤投与後の血球減少状態からの血球の回復促進が観察された。 よって トロンボスボンジンタイプ 1 リピート領域、 及び/又は C末端の塩基性アミノ酸 に富む領域のアミノ酸残基が別のアミノ酸に置換されている、 又は欠失している アミノ酸配列を有する R— s p o n d i nタンパク質も同様に用いることができ る。
また例えば、 R_ s p o n d i nのアミノ酸配列に対し、 少なくとも 70%、 好ましくは 80 %、 特に好ましくは 90 %の配列相同性又は同一性を示すァミノ 酸配列を含むタンパク質もまた、 血球回復促進活性を有すると考えられるため、 本発明において用いることができる。なお、アミノ酸配列の相同性又は同一性は、 当技術分野で公知の方法により、 例えば配列比較ソフトを用いて容易に求めるこ とができる。
ここで、 血球回復促進活性は、 例えば、 精製された組換え R— s p o n d 1 n タンパク質の投与、 R— s p o n d i nタンパク質をコードする c DNAが動物 個体で機能的な発現ュニッ 卜に挿入されているプラスミ ドベクター又はウィルス ベクターの投与、 さらには K a k i t a n i ら (Nucleic Acids Res. 33: e85, 2005) が報告した方法を含む、 既知の方法により作製された該 c DNAを発現す る動物を用いて確認することができる。 具体的には、 例えば、 R_ s p o n d i n 2又は 3を発現するマウスに化学療法剤を投与し、 その投与前後の血球数を測 定することによって (後述の実施例 25及び 43参照)、 あるいはマウスに化学療 法剤を投与し、 その投与前又は後に R— s p o n d i n 2又は 3を投与して、 マ ウスの血球数の変化をモニターすることによって (後述の実施例 30参照)、血球 回復促進活性を確認することができる。
上記の R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質は、 マウス又はヒ ト細胞などか ら単離 ·精製して入手してもよいし、 あるいはそれぞれ対応する R_ s p o n d i n 2又は 3をコードする核酸を用いて宿主を形質転換し、 該宿主において発現 されるタンパク質を回収することにより生成することができる。
R— s p o n d i n 2又は 3をコードする核酸は、精巣、 胃、肺、 大腸、小腸、 前立腺、 卵巣、 脖臓、 子宮、 腎臓、 皮膚などの組織又は細胞より抽出した RN A から精製した mRNAを用いて、 逆転写ポリメラーゼ連鎖反応 (RT— PCR) 又は c DNAライブラリーからのスクリーユングにより得ることができる。
組織又は細胞からの mRN Aの抽出及び c DNAライブラリ一の作製は常法に 従って行うことができる。 例えば、 上記供給源から、 グァニジゥムチオシァネー ト一トリフルォロ酢酸セシウム法などにより全 RN Aを抽出した後、 オリゴ d T —セルロースやポリ U—セファロース等を用いたァフィ二ティーカラム法により、 あるいはバッチ法によりポリ (A) +RNA (mRNA) を得ることができる。 このようにして得られた mRN Aを鏵型として、 オリゴ d Tプライマー及び逆 転写酵素を用いて一本鎖 c DN Aを合成した後、 該一本鎖 c 01^ からニ本鎖。 DNAを合成する。 次に、 得られた二本鎖 c DNAを適当なクローニングベクタ 一に組み込んで発現ベクターを作製する。 そしてこの発現ベクターを用いて大腸 菌、 ファージ等を形質転換し、 形質転換体を選択することにより、 c DNAのラ ィブラリーを得ることができる。
上記のようにして得られる形質転換体から目的の DNAを有する株を選択する には、 例えば、 R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする遺伝子の塩 基配列に基づいて設計したプライマーを合成し、 これを用いてポリメラーゼ連鎖 反応 (PCR) を行い、 得られた断片をプローブとして、 c DNAライブラリー からスクリーニングする方法.を採用することができる。 具体的には、 例えば d C 型ヒ ト R— s p o n d i n 2をクローニングするためのプライマーとしては、 配 列番号 9及び 1 0に示される塩基配列を有するプライマーセットが挙げられる。 また、 F L型ヒ ト R— s p o n d i n 3をクローニングするためのプライマーと しては、 配列番号 73及び 74に示される塩基配列を有するプライマーセットが 挙げられる。
このようにして得られた DNA増幅断片を、 標識してプローブとし、 これを形 質転換体の DN Aを固定した二トロセルロースフィルターとハイプリダイズさせ、 得られた陽性クローンを検索することによりスクリーニングすることができる。 次に、 得られたクローンから全長の c DNAをクローニングする。 c DNAのク ローニングには、 例えば R AC E法が用いられる。
また、 R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質を発現する細胞又は組織から調 製した DN Aを铸型として、 R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードす る核酸の塩基配列に基づいて設計したプライマーセッ トを用いて核酸増幅反応 (例えば P C Rなど) を行うことにより、 所望の核酸を得ることができる。
得られた c DNAが目的の配列を含む核酸であるか否かは、 塩基配列を決定す ることにより確認することができる。 塩基配列の決定は、 通常は自動塩基配列決 定装置 (例えば Applied Biosystems社製 ABI Prism 310 Genetic Analyzer等) を用いて行われる。
また、 部位特異的突然変異誘発法等によって R— s p o n d i n 2又は 3の機 能 (血球回復促進活性) を保持するが、 変異を有するタンパク質をコードする核 酸を合成することもできる。 例えば、 限定されるものではないが、 配列番号 5 6 若しくは 7 6に示ざれるアミノ酸配列、 又は配列番号 5 6における 2 2〜2 0 6 番のアミノ酸若しくは配列番号 7 6における 2 2〜2 7 2番のアミノ酸からなる アミノ酸配列において 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加され たアミノ酸配列を有し、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする 核酸を用いることができる。 なお、 核酸に変異を導入するには公知の任意の手法 を採用することができる。 変異した核酸により作製される組換えタンパク質が目 的の血球回復促進活性を有するか否かは、 上述と同様、 例えば、 精製された組換 え R— s p o n d i nタンパク質の投与、 R— s p o n d i nタンパク質をコ一 ドする c DNAが動物個体で機能的な発現ユニッ トに揷入されているプラスミ ド ベクター又はウィルスベクターの投与、 さらには K a k i t a n i ら (Nucleic Acids Res. 33: e85, 2005) が報告した方法を含む、 既知の方法により作製され た該 c DNAを発現するトランスジエニックマウスを用いて確認することができ る。.
さらに、 本発明においては、 公開されている塩基配列からなる核酸の全部又は 一部の配列に相補的な配列とストリンジェントな条件下でハイブリダイズし、 か つ、 血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする核酸も用いることができ る。 ストリンジェントな条件とは、 特異的なハイブリッドが形成され、 非特異的 なハイプリッドが形成されない条件をいう。例えば、高い相同性(相同性が 70% 以上、 好ましくは 80%以上) を有するポリヌクレオチドがハイブリダィズする 条件をいう。 より具体的には、 ナトリウム濃度が 0. 3〜1. 5 M、 好ましくは 0. 7〜0. 9Mであり、 温度が 50〜80°C、 好ましくは 68°Cでの条件をい また本発明において 「核酸」 とは、 DNA又は RNAのいずれであってもよい し、 DNA及び RNAのハイブリッド核酸であってもよい。
本発明において、 R_ s p o n d i nを発現させるための発現ベクターは、 上 記核酸を適当なベクターに連結することにより得ることができる。 また本発明に おいて用いる形質転換体は、 上記核酸又は発現ベクターを、 目的の R_ s p o n d i nが発現し得るように宿主細胞中に導入することにより得ることができる。 ベクターは、 プラスミ ド、 ファージミ ド、 ウィルスに基づくベクター、 人工染 色体などの公知のべクタ一であれば任意のものを用いることができる。 プラスミ ド DNAとしては、細菌由来のプラスミ ド(例えば p B 1 u e s c r i p t系等)、 酵母由来のプラスミ ドなどが挙げられ、 ファージミ ド DN Aとしてはえファージ
(λ g t 1 0 λ ΖΑΡ等) が挙げられる。 さらに、 レトロウイルス、 アデノウ ィルス及びワクシニアウィルスなどの動物ウィルスベクター、 バキュ口ウィルス などの昆虫ウィルスベクター、 細菌人工染色体 (BAC)、 酵母人工染色体 (YA
C)、ヒ ト人工染色体(H AC)などを用いて形質転換体を作製することができる。 ベクターに目的の核酸を挿入するには、 まず、 精製された核酸を適当な制限酵 素で切断し、 適当なベクター DNAの制限酵素部位又はマルチクローニングサイ トに揷入してベクターに連結する方法などが採用される。
ベクターが宿主細胞において自律複製されて、 又はベクター上の目的の核酸が 宿主細胞のゲノムに組み込まれて、 宿主細胞において R— s p o n d i nタンパ ク質が発現されるようにベクターを構築する必要がある。そこで、ベクターには、 プロモーター、 核酸のほか、 所望によりェンハンサーなどのシスエレメント、 ス プライシングシグナル、 ポリ A付加シグナル、 選択マーカー、 リボソーム結合配 列 (S D配列)、 相同配列などを連結することが好ましい。 なお、 選択マーカーと しては、 例えばジヒ ドロ葉酸還元酵素遺伝子、 アンピシリン耐性遺伝子、 ネオマ イシン耐性遺伝子等が挙げられる。
また、 組織特異的発現や時期特異的発現を達成することができるように、 プロ モーターやシグナル配列を選択してもよい。 例えば、 B細胞において特異的に発 現させるために、 B細胞特異的プロモーター (マウス免疫グロプリン ( I g ) κ 鎖の P Sプロモーターなど) を使用したり、 又は B細胞において発現する免疫グ ロブリン ( I g) のシグナル配列を使用することができる。
発現ベクターを被験体に投与する場合、 又は発現ベクターで形質転換した細胞 を被験体に投与する場合には、 被験体の種類、 投与方法などに応じて適切なター ゲティングベクターを構築す 必要がある。 本発明においては、 被験体における R- s p o n d i nの発現を増大させるため、 R— s p o n d i nをコードする 核酸を被験体 (宿主) において機能可能なプロモーターと連結させ、 これをウイ ルスベクターなどのベクターに組み^むことにより、 ターゲティングベクターを 構築することができる。 哺乳動物被験体において機能可能なプロモーターとして は、 例えば、 マウス免疫グロブリン ( I g) κ鎖の P Sプロモーター、 P 2プロ モーター、 ラウス肉腫ウィルス (R S V) プロモーター、 サイ トメガロウィルス
(CMV) プロモーター、 シミアンウィルス (S V 4 0) の初期又は後期プロモ 一ター、 マウス乳頭腫ウィルス (MMTV) プロモーター、 CAGプロモーター 等を挙げることができるが、 これらに限定されるものではない。 また、 使用し得 るベクターには、 プラスミ ドベクター、 アデノウイルスベクター、 アデノ随伴ゥ イノレスベクター、 へノレぺスゥイノレスベクター、 ワクシニアウイノレスベクター、 レ トロウィルスベクター、 ヒ ト人工染色体ベクター (Kakeda ら、 Gene Ther. , 12:
852 - 856, 2005) などのベクター系が含まれるが、 これらに限定されるものではな レヽ。
上記の各種配列とベクター DNAとを連結させるには、 公知の DNAリガーゼ を用いる。 そして、 上記各種配列とベクター DNAとをアニーリングさせた後に 連結させ、 発現べクタ一を作製する。
形質転換に使用する宿主としては、 導入される核酸を発現できるものであれば 特に限定されるものではない。 例えば、 酵母、 動物細胞 (NC I H 2 9 2細胞、 COS細胞、 CHO細胞等)、 昆虫細胞、 ミエローマ細胞が挙げられる。 また、 形 質転換体をそのまま被験体に投与する場合 (e x V i V o法) には、 投与対象の 生物種と同じ種に由来する細胞 (例えばヒ ト、 マウスなどに由来する細胞) を形 質転換することが好ましい。 特に、 投与対象の被験体から細胞 (例えば B細胞) を単離し、 その自己由来の細胞を形質転換した後、 当該細胞を用いることが好ま しい。
酵母を宿主とする場合は、 例えばサッカロミセス 'セレピシェ (Saccharomyces cerevisiae) > シゾサッカロ;セス · ポンへ (Schizosaccharomyces pombe) ど が用いられる。 この場合、 プロモーターは酵母中で発現できるものであれば特に 限定されない。 酵母へのポリヌクレオチド又は発現ベクターの導入方法は、 酵母 に DN Aを導入する方法であれば特に限定されず、 例えばエレク トロポレーショ ン法、 スフエロプラスト法、 酢酸リチウム法等が挙げられる。
動物細胞を宿主とする場合は、チャイニーズハムスター卵巣細胞(CHO細胞) 等が用いられる。 プロモーターとしては、 S V4 0プロモーター、 LTRプロモ 一ター、 CMVプロモーター等が用いられる。 動物細胞へのポリヌクレオチド又 は発現ベクターの導入方法としては、 例えばエレク ト口ポレーシヨン法、 リン酸 カルシウム法、 リボフヱクション法等が挙げられる。
昆虫細胞を宿主とする場合は、 S f 9細胞などが用いられる。 昆虫細胞へのポ リヌクレオチド又は発現ベクターの導入方法としては、 例えばリン酸カルシウム 法、 リポフエクシヨン法、 エレク ト口ポレーシヨン法などが挙げられる。
形質転換体は、 導入する遺伝子内に構成されるマーカー遺伝子の性質を利用し て選択される。 例えば、 ネオマイシン耐性遺伝子を用いた場合には、 G 4 1 8薬 剤に抵抗性を示す細胞を選択する。
本発明において、 R— s p o n d i nタンパク質は、 該タンパク質をコードす る核酸が導入された前記形質転換体を培養し、 その培養物から採取することによ り得ることができる。 「培養物」 とは、 培養上清、 培養細胞又は細胞破砕物のいず '· れをも意味するものである。 形質転換体を培地に培養する方法は、 宿主の培養に 用いられる通常の方法に従って行われる。 酵母を宿主として得られた形質転換体を培養する培地としては、 炭素源、 窒素 源、 無機塩類等を含有し、 形質転換体の培養を効率的に行うことができる培地で あれば、 天然培地、 合成培地のいずれを用いてもよい。 培養は、 通常、 振盪培養 又は通気攪拌培養などの好気的条件下、 約 20〜 40 °Cで約 1〜 24時間行う。 培養期間中、 p Hは中性付近に保持する。 培養中は必要に応じてアンピシリンや テトラサイクリン等の抗生物質を培地に添加してもよい。
動物細胞を宿主として得られた形質転換体を培養する培地としては、 一般に使 用されている RPMI 1 640培地、 DMEM培地又はこれらの培地に牛胎児血 清等を添加した培地等が用いられる。 培養は、 通常、 5容積%C02存在下、 約 3 7°Cで約 1〜 7日間行う。 培養中は必要に応じてカナマイシン、 ペニシリン等の 抗生物質を培地に添加してもよい。
培養後、 R— s p ό n d i nタンパク質が細胞内に生産される場合には、 細胞 を破砕することによりタンパク質を抽出する。 また、 R_ s p o n d i nタンパ ク質が細胞外に生産される場合には、 培養液をそのまま使用するか、 遠心分離等 により細胞を除去する。 その後、 タンパク質の単離精製に用いられる一般的な生 化学的方法、 例えば硫酸アンモニゥム沈殿、 ゲルクロマトグラフィー、 イオン交 換クロマトグラフィー、 ァフィ二ティークロマトグラフィ一等を単独で又は適宜 組み合わせて用いることにより、 前記培養物中から R— s p o n d i nタンパク 質を単離精製することが きる。
R- s p o n d i nタンパク質が得られたか否かは、 ポリアクリルアミ ドゲル 電気泳動又は硫酸ドデシルナトリウム一ポリアクリルアミ ドゲル電気泳動 (SD S— PAGE) 等により確認することができる。
上述のように得られる、 R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質; R- s p o n d i n 2、 若しくは 3タンパク質をコードする核酸; R_ s p o n d i n
2若しくは 3タンパク質をコードする核酸を含む発現ベクター; あるいは、 R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含む発現 ベクターで形質転換された細胞は、 いずれも血球回復促進活性を示すため、 本発 明に係る血球回復促進剤及び血球の回復促進方法にぉレ、て用いることができる。 本発明に係る血球回復促進剤は、 有効成分として、 1種の R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質又はそれをコードする核酸などを含有するものであって もよいし、 あるいは 2種以上の R _ s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質又は それをコードする核酸などを組み合わせて含有するものであってもよい。
本血球回復促進剤は、 有効成分の他、 薬学的に許容される担体又は添加物を共 に含むものであってもよい。 このような担体及び添加物の例として、 水、 薬学的 に許容される有機溶剤、 コラーゲン、 ポリビニルアルコール、 ポリビニルピロリ ドン、カルボキシビ二ルポリマー、アルギン酸ナトリゥム、水溶性デキストラン、 カルボキシメチルスターチナトリウム、 ぺクチン、 キサンタンガム、 アラビアゴ ム、 カゼイン、 ゼラチン、 寒天、 グリセリン、 プロピレングリコール、 ポリェチ レングリコール、 ワセリン、パラフィン、ステアリルアルコール、ステアリン酸、 ヒ ト血清アルブミン、 マンニ トール、 ソルビトール、 ラク トースなどが挙げられ る。 使用される添加物は、 剤形に応じて上記の中から適宜又は組み合わせて選択 される。
本血球回復促進剤の被験細胞への投与方法は特に限定されるものではなく、 例 えば、 被験細胞を含む懸濁液又は培地に血球回復促進剤を添加したり、 本血球回 復促進剤を含有する溶液に被験細胞を浸漬したりするなど、 当業者に公知の方法 で投与を行うことができる。 また本血球回復促進剤を被験体に投与する場合にも その投与方法は特に限定されるものではなく、 経口投与、 又は非経口投与、 例え ば皮下投与、 皮内投与、 筋肉内投与、 静脈内投与、 経皮投与、 直腸投与若しくは 経鼻投与などにより行うことができる。
本血球回復促進剤を経口投与する場合は、 錠剤、 カプセル剤 (硬カプセル剤、 軟カプセル剤、 マイクロカプセルなど)、 顆粒剤、 散剤、 丸剤、 トローチ剤、 内用 水剤、 液剤、 懸濁剤、 乳剤、 シロップ剤などのいずれの剤形であってもよく、 使 用する際に再溶解させる乾燥生成物にしてもよい。 また、 本血球回復促進剤を非 経口投与する場合は、 例えば静脈内注射 (点滴を含む)、 筋肉内注射、 腹腔内注射 及び皮下注射用の注射剤 (例えば溶液、乳剤、懸濁剤)、軟膏剤 (特に眼軟膏剤)、 クリーム剤、 座剤、 パップ剤、 点眼剤、 点鼻剤、 吸入剤、 リニメント剤、 エアゾ ル剤などの外用剤などの製剤形態を選択することができ、 注射剤の場合は単位投 与量アンプル又は多投与量容器の状態で提供される。 これらの各種製剤は、 医薬において通常用いられる賦形剤、 増量剤、 結合剤、 湿潤剤、 崩壊剤、 滑沢剤、 界面活性剤、 分散剤、 緩衝剤、 p H調整剤、 保存剤、 溶解補助剤、 防腐剤、 矯味矯臭剤、 吸収促進剤、 無痛化剤、 安定化剤、 等張化剤 などを適宜選択し、 常法により製造することができる。
本血球回復促進剤に配合する有効成分の量は、 有効成分の種類 (タンパク質、 核酸など)、 その用途、 剤形、 投与経路などにより異なるが、 例えばタンパク質の 場合には、総重量を基準として 1〜 9 9重量%、好ましくは 5〜9 0 %としうる。 また、 血球回復促進剤が R— s p o n d i nタンパク質をコードする核酸、 発 現ベクター又は形質転換体であって、 投与対象が被験体である場合には、 遺伝子 治療の分野で用いられている種々の投与方法で被験体に R— s p o n d i nを送 達することができる。 このような遺伝子治療が有効であることが、 例えば肝細胞 増殖因子 (H G F ; Dai ら、 J. Am. Soc. Nephrol. 15: 2637-2647, 2004)、 エリ スロポェチン (E P O ; Rivera ら、 Blood, 105 : 1424 - 1430, 2004) などについ て報告されている。例えば、核酸又は発現ベクターを被験体に直接投与( i n V i V o法) してもよいし、 あるいは被験体から採取した細胞 (好ましくは B細胞) に導入して、 目的の R _ s p o n d i nを発現する形質転換細胞を選択してから その細胞を被験体に投与してもよい (e x V i V o法)。 目的の組織又は細胞に 発現ベクターを投与するために使用し得る遺伝子送達機構には、コロイ ド分散系、 リボソーム誘導系、 人工ウィルスエンベロープなどが含まれる。 例えば、 送達系 は巨大分子複合体、 ナノカプセル、 ミクロスフエア、 ビーズ、 水中油型乳剤、 ミ セル、 混合ミセル、 リボソーム等を利用することができる。 核酸又は発現べクタ 一の直接投与は、 例えば静脈内注射 (点滴を含む)、 筋肉内注射、 腹腔内注射、 皮 下注射などにより行うことができる。 また、 発現ベクターの細胞導入 (形質転換) は、 例えば、 リン酸カルシウム法、 D E A Eデキストラン法、 エレク ト口ポレー シヨン法、 又はリポフエクション法等の一般的な遺伝子導入法を用いて行うこと ができる。核酸、発現ベクター又は形質転換体の使用量は、投与経路、投与回数、 被験体の種類によって異なるが、 当技術分野で慣例的な手法を用いて適宜決定す ることができる。
また、 本血球回復促進剤の投与量及び投与間隔は、 該組成物に含まれる有効成 分の種類 (タンパク質、 核酸など)、 投与対象 (細胞又は被験体)、 被験体の年齢 及び体重、 投与経路、 投与回数により異なり、 広範囲に変更することができる。 本血球回復促進剤は、 使用する対象 (細胞又は被験体) を特に限定するもので はなレ、。 例えば、 細胞の場合には、 哺乳動物、 例えばヒ ト、 マウス、 ラット、 ゥ マ、 ヒッジ、 ブタなどに由来する細胞、 又は人工的に確立された細胞系統などに 投与することができる。 また、 被験体としては、 哺乳動物、 例えばヒ ト、 家畜 (ゥ シ、 ブタなど)、 愛玩動物 (ィヌ、 ネコなど)、 実験動物 (マウス、 ラット、 サル など) などが挙げられる。 特に、 血球の回復促進が望まれる被験体、 例えば血球 減少状態に陥っている被験体、 放射線療法又は化学療法を受けた被験体、 該療法 を受けている被験体、 該療法を受ける予定の被験体に使用することが好ましい。 本血球回復促進剤は、 医薬組成物としての用途に限定されず、 その他、 例えば 食品又は飼料などに配合されてもよい。 本血球回復促進剤が配合された食品又は 飼料は、 血球の減少状態を改善するための健康補助製品として有用である。 本血 球回復促進剤を配合する食品の形態及び種類は特に限定されるものではない。 例 えば、 固体状食品、 ゼリー状食品、 液状食品、 カプセル状食品など様々な形態の 食品に配合することができる。
R - s p o n d i n 2又は 3を被験体又は被験細胞に投与することにより、 血 球の回復が促進される。 また、 投与量を増大しても被験体又は被験細胞に対する 悪影響はほとんどなく、 副作用を回避することが可能である。
2 . 血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防
本発明者らは、 R— s p o n d i h 2又は 3が血球の回復促進作用を有すると いう知見を得た。 そして、 血球の回復を促進することによって、 血球減少関連疾 患又は障害を治療又は予防することができる。 従って、 上述の R _ s p o n d i n 2又は 3の存在量又は活性を増大する手段 (例えば R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質など) を有効成分として含有する組成物は、 血球減少関連疾患又は 障害の治療剤又は予防剤としても使用することができる。
本発明において 「血球減少関連疾患又は障害」 とは、 血球減少に関連する疾患 又は障害を意味し、 特に限定されるものではないが、 例えば顆粒球減少症、 血小 板減少症、 赤血球減少症 (貧血) などが含まれる。 このような血球減少関連疾患 又は障害は、化学療法及び 又は放射線療法によって引き起こされることがある。
R- s p o n d i n 2又は 3の血球減少関連疾患又は障害に対する作用又は効 果は、 例えば、 5フルォロウラシル (FU) (K i mら、 前記)、 塩酸イリノテカ ン (CPT— 1 1) (Zhao ら、 Clin. Cancer Res. , 10: 2851-2859, 2004) など の化学療法剤投与、又は放射線照射 (Boothら、 Cell Prolif. , 37: 385-400, 2004) により骨髄抑制状態を惹起した動物、 例えばマウスを用いて評価することができ る。 具体的には、 例えば、 化学療法剤の投与又は放射線の照射の前又は後に R— s p o n d i η 2又は 3の存在量又は活性を増大する手段 (R— s p o n d i η 2又は 3タンパク質など) をマウスに投与し、 該マウスの血球減少関連疾患又は 障害の症状の変化をモニターすることにより、 あるいは R_ s p o n d i η 2又 は 3遺伝子を導入したマウスに化学療法剤を投与又は放射線を照射し、 血球減少 疾患又は障害の症状の変化をモニターすることにより、 評価することができる。 本治療剤又は予防剤により治療又は予防の対象となる疾患又は障害は、 単独で あっても、 併発したものであっても、 上記以外の他の疾病を併発したものであつ てもよい。
また、 本治療剤又は予防剤の投与対象となる被験体は、 血球減少関連疾患若し くは障害に罹患した被験体、 又は血球減少関連疾患若しくは障害に罹患するリス クのある被験体であれば特に限定されるものではない。 例えば、 哺乳動物、 例え ばヒ ト、 家畜 (ゥシ、 ブタなど)、 愛玩動物 (ィヌ、 ネコなど)、 実験動物 (マウ ス、 ラット、 サルなど) などが挙げられる。
本発明に係る治療剤又は予防剤は、 前項 「1. 血球の回復促進」 に記載される 本血球回復促進剤と同様に、 有効成分として、 1種の R— s p o n d i n 2若し くは 3タンパク質又はそれをコードする核酸などを含有するものであってもよい し、 あるいは 2種以上の R_ s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質又はそれを コードする核酸などを組み合わせて含有するものであってもよい。
さらに、他の増殖因子及び 又はサイ トカインを組み合わせて含有してもよレ、。 かかる増殖因子としては、 幹細胞因子 (S CF)、 白血病抑制因子 (L I F)、 ィ ンターロイキン、 トロンボポェチン (TPO)、 血小板因子 4 (PF— 4)、 血小 板由来増殖因子 (P D G F ) などが挙げられるが、 これに限定されるものではな レ、。
本治療剤又は予防剤は、 有効成分の他、 薬学的に許容される担体又は添加物を 共に含むものであってもよい。 薬学的に許容される担体又は添加物の種類、 本治 療剤又は予防剤の投与方法及び投与剤形、 投与量、 投与対象 (被験体) などは、 前項 「1 . 血球の回復促進」 に記載される本血球回復促進剤と同様に、 当業者で あれば容易に理解することができる。
3 . R— s p o n d i nノックインマウスの作製
本発明はまた、 血球減少の低減又は回復を促進する表現型を示す R— s p o n d i n 2又は 3の B細胞特異的発現ノックインキメラマウス及びその作製法を提 供することを目的とする。
機能不明の分泌タンパク質の生体内機能を効率的に解析する手法として K a k i t a n i ら (Nucleic Acids Res. 33: e85, 2005) は以下 ( i ) 〜 ( i i i ) の工程からなる遺伝子改変マウス作製方法を報告している。 ( i ) I g Kプロモー ターに連結した外来 c D N Aの発現ュニットを、 相同組換えにより免疫グロブリ ン κ鎖遺伝子下流域に揷入(ノックイン) したマウス E S細胞を作製する。 ( i i ) 遺伝子改変されたマウス E S細胞を機能的な B細胞及び抗体産生能を欠損する免 疫グロプリン重鎖ノックァゥトマウスの胚に注入することによりキメラ々ウス 作製する。 ( i i i ) 得られたキメラマウスの B細胞は、 毛色のキメラ率に関わら ず全て注入した遺伝子改変 E S細胞に由来するものである。 ノックインされた外 来 c D N Aがコードするタンパク質はノックイン (K I ) キメラマウス B細胞か ら分泌されるが、 上記の理由によりその発現量はキメラ率に依存しない。 + 発現個体を得るために多数の遺伝子挿入個体を解析する必要があり、 かつ子孫 伝達が必要であった従来のトランスジヱニックマウス作製法と比較して、 B細胞 特異的な発現が保証され、 かつキメラマウスでの機能解析が可能なこの方法は、 多数の機能未知遺伝子の機能を網羅的に解析するために有用である。
本発明における R— s p o n d i n 2又は 3ノックインキメラマウスの作製法 は、 K a k i t a n i ら (前記) に報告された方法にさらに改変を加えたもので ある。 例えば、 マウス B細胞におけるより効率的な分泌発現を可能にするため、 R- s p o n d i n 2又は 3の分泌シグナル配列をマウス I g κ遺伝子の分泌シ グナル配列と置換する。 ヒ ト R_ s p o n d i nノックインキメラマウス及び外 来 c DNA発現ュニットを挿入していない E S細胞を用いて作製されたコント口 一ルキメラマウスについて K a k i t a n i ら(前記)の報告に記載された通り、 各組織の病理解析、 免疫組織化学解析、 血清生化学検査、 血球成分測定等を実施 して、 ヒ ト R— s p o n d i nの発現に起因する変化を特定できる。 本明細書の 実施例 25 (d C型 R— s p o n d i n 2) 及び実施例 43 (F L型 R— s p o n d i n 3) においては、 R— s p o n d i nノックィンキメラマウス特異的な 表現型として、 血球減少の低減又は消失、 あるいは血球減少状態からの早期回復 が観察された。 すなわち、 ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3を B細胞において発 現するマウスは、 該タンパク質を発現しないマウスと比較して、 血球細胞の回復 能が亢進されている。
上記 R— s p o n d i nノックィンマウスの作製においては、 R— s p o n d i n 2又は 3をマウスの B細胞において特異的に発現させるためのノックインべ クタ一(核酸構築物) を使用することが好ましレ、。 かかるノックインベクター(核 酸構築物) は、 R— s p o n d i n 2又は 3をコードする核酸と、 B細胞におけ る発現を指令する転写調節配列を含む。 B細胞における発現を指令する転写調節 配列としては、 当業者に公知の任意の配列を用いることができるが、 例えば、 B 細胞特異的プロモーター、 免疫グロブリン ( I g) 遺伝子 (K鎖遺伝子) の分泌 シグナル配列が含まれる。
R- s p o n d i nノックインマウスは、 例えば確立されている方法 (相沢慎 一、 バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンターゲティング、 羊土社、 1995) に従 つて作製することができる。 具体的には、 R_ s p o n d i nノックインべクタ 一 (核酸^ t築物) をマウス胚性幹 (E S) 細胞に導入し、 これを宿主胚 (好まし くは B細胞欠損系統の胚) の胚胎盤胞又は 8細胞期胚に毛細管などを用いて注入 する。 この胚胎盤胞又は 8細胞期胚を、 直接同種の仮親非ヒ ト動物の卵管に移植 するか、 一日培養して胚盤胞まで発生したものを該仮親の子宮に移植する。 その 後、 仮親を飼育出産させることにより、 仔動物を得る。 仔動物における E S細胞 の貢献率は、 その毛色により大まかに判定することができる。 ここで宿主胚とし て B細胞欠損系統の胚を使用した場合には、 宿主胚由来の欠損する B細胞は存在 せず、 ノックイン E S細胞由来のもののみ存在する。 また、 ノックイン E S細胞 由来の細胞において挿入した核酸 (R— s p o n d i n 2又は 3) が発現するか どうかは、 当該細胞由来の RN Aを用いた RT_ PC R法又はノーザンブロッ ト 法など、 R_ s p o n d i n 2又は 3に対する抗体を用いた酵素免疫測定法 (E L I SA) 又はウェスタンプロット法などを利用して検出できる。
また本発明を利用して、 R— s p o n d i nタンパク質がマウス B細胞から分 泌され得るかを評価することができる。 前述した R— s p o n d i nノックイン マウスにおいては、 導入した外来遺伝子が B細胞において特異的に発現及び分泌 される。 しかし外来遺伝子がコードするタンパク質の構造や性質によっては、 B 細胞からの分泌が困難なケ スも予想される。 すなわちノックインマウスを作製 する前に、 目的とする外来遺伝子が B細胞から分泌されるかどうかを簡便に判定 できるシステムを構築することが望まれていた。 本発明においては、 B細胞特異 的プロモーターノエンハンサ一により駆動される外来遺伝子を含む発現ベクター をマウスミエローマ細胞に一過性導入し、 その培養上清中に分泌された目的タン パク質を検出する方法を利用して、 目的とする R_ s p o n d i nが B細胞から 分泌されるか否かを簡便に確認することができる。 また、 実施例 3及び 32にお いては、 タグを付加した、 d C型ヒ ト R— s p o n d i n 2タンパク質及び F L 型ヒ ト R_ s p o n d i n 3タンパク質がそれぞれ培養上清中に検出されたこと により、 該タンパク質がマウス B細胞より分泌され得ることが示された。
4. 血球回復促進活性の評価方法
R- s p o n d i n 2又は 3の存在は、 血球回復促進を示すといえるため、 被 験組織又は細胞における R— s p o n d i n 2又は 3の量又は活性を測定するこ とにより、 該被験組織又は細胞の血球回復促進活性を評価することができる。 具体的には、 かかる方法は、 以下の (a) 〜 (c) のいずれかの工程を含む:
(a) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質に対する抗体と被験組織又は細胞 とを接触させ、 該抗体と該被験組織又は細胞との反応を測定する工程、 (b) R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質をコードする塩基配列又はそ れに相補的な塩基配列の全体又は一部からなるプローブを、 被験組織又は細胞に 由来する DNA又は mRNAと接触させ、 該プローブと該 D N A又は m R N Aと の反応を測定する工程、
(c) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする塩基配列に基づいて 設計されたプライマーを用いて、 被験組織又は細胞に由来する DN A又は mRN Aを铸型とした増幅反応を行い、 増幅産物を分析する工程。
上記方法において、 工程 (a) において使用する R— s p o n d i n 2又は 3 タンパク質に対する抗体は、 当技術分野で公知の方法により作製することができ る任意の抗体とすることができる。 例えば、 ポリクローナル抗体 (抗血清) 又は モノクローナル抗体であってもよいし、 あるいは抗体フラグメント (F a b等)、 一本鎖抗体、 キメラ抗体又はヒ ト化抗体などであってもよい。 抗体の作製方法は 当技術分野で周知である。 また (a) の工程は、 例えば免疫組織化学解析、 ゥェ スタンプロット解析又は酵素結合性免疫吸着アツセィ (EL I SA) により行う ことができる。
上記方法において、 工程 (b) 及び (c) は、 当技術分野で公知の方法により 被験組織又は細胞に由来する DNA又は mRNAを単離し、 当技術分野で公知の ハイブリダィゼーシヨン及び増幅反応を利用して、 当業者であれば容易に実施す ることが可能である。
5. 血球減少関連疾患又は障害のための薬物候補スクリーニング
本発明は、 血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防のための薬物候補をスク リ一ニングする方法を提供する。かかるスクリ一ユング方法は、以下のステップ:
(a) ヒ ト R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質を B細胞において発現し、 か っ該タンパク質を発現しないマウスと比較して血球細胞の回復能が亢進されてい るトランスジエニックマウスに対して被験化合物を投与するステップ、 及び
(b) 血球細胞の回復能に対する上記被験化合物の効果を測定するステップ を含む。 ここで、 ステップ (b) において血球細胞の回復能の亢進が確認された 場合には、 上記被験化合物が血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防のための 薬物候補となり うる。
被験化合物は、 特に限定されるものではないが、 ペプチド、 タンパク質、 炭水 化物 (糖など)、 並びに無機及び有機化合物ライブラリー、 又はコンビナトリアル ライブラリーなどを用いることができる。 また、 血球細胞としては、 例えば白血 球、 赤血球又は血小板を選択し、 その減少の回復能に対する被験化合物の効果を 測定することができる。 以下、 実施例を用いて本発明をより詳細に説明するが、 本発明の技術的範囲は これら実施例に限定されるものではない。 なお、 実施例 1〜3 0は d C型ヒ ト R - s p o n d i n 2に関する実験を、 実施例 3 1〜4 3は F L型ヒ ト R— s p o n d i n 3に関する実験を説明する。
(実施例 1 ) .
pPSs hR2dC HV in vitro用ベクターの構築
( 1 ) pBluescript II SK (-)の Sail- Hindlll間に Pacl- Fsel- Nhelサイ トが導入 された pBS + PFNベクターの構築
pBluescript II SK (-) (米国 STRATAGENE) を制限酵素 Sail及び Hindlll (スィ ス Roche)で消化し、以下の合成オリゴ DNAをァニールさせて l igation kit ver. 2 (日本国 タカラバイオ) を使用したライゲーシヨン反応により導入した (pBS + PFN) 0 それを大腸菌 DH5 aに導入して得られた形質転換体より DNAを調製し、 挿 入断片の配列決定を行った。
S/PFN/Hd-S: TCGACTTAATTAAGGCCGGCCCTAGCTAGCA (配列番号 1 )
S/PFN/Hd-AS: AGCTTGCTAGCTAGGGCCGGCCTTAATTAAG (配列番号 2 )
( 2 ) プロモーター及びシグナル配列を持つ小ベクター、 pPSs3. 8の構築
GenBank より取得した MUSIGKVR1 (ァクセッション番号 K02159) をもとに、 そ の上流のゲノム配列を UCSCマウスゲノムデータベースより取得した。プロモータ 一領域と、 イントロンを含むシグナル配列を増幅する以下の PCRプライマーを設 計した :
PsecSP FW1: CCTTAATTAAAGTTATGTGTCCTAGAGGGCTGCAAACTCAAGATC (配列番号 3、 Padサイ ト含む)
PsecSP RV: TTGGCCGGCCTTGGCGCCAGTGGAACCTGGAATGATAAACACAAAGATTATTG (配列 番号 4、 Sfol及び Fselサイ ト含む)
KOD-p lus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反 液を調製し、 50 W 1反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmol、 1. 6mM MgS04、 铸型としてマウス ES細胞由来の DNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C 15秒及び 68°C 1分を 1 サイクルとして 30サイクル増幅し、得られた 0. 8Kbの増幅断片を 0. 8 %ゲルで分 離回収した。 回収されたゲルから QIAqui ck Gel Extract ion Ki t (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増幅断片 (PSプロモーター断片) を回収した。 回収 された PCR増幅断片を Fsel及び Pacl (NEB) で酵素消化し、 0. 8%ァガロースゲ ノレで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extract ion Ki t (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回収した。
上記 (1 ) の pBS + PFNベクターを Fsel及び Pacl (NEB) で消化した後、 反応 液をフエノール/クロ口ホルム抽出、エタノール沈殿し、上記回収された DNA断片 を挿入し (pPSs3. 8)、 それを大腸菌 DH5 aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、挿入断片の配列決定を行った。 PCRに起因する変異が無いクローン を選択した。
( 3 ) κ 5, イントロンェンハンサー領域 DNA断片の取得
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス Ig κ遺伝子近傍ゲノム DNA配列より 以下の DNA (プライマー) を合成した :
5' enhancerFW Kp: GGGGTACCAGCTTTTGTGTTTGACCCTTCCCTA (配列番号 5、 Kpnlサ ィ ト付加)
5' enhancerRV Xh: CCGCTCGAGAGCTAAACCTACTGTATGGACAGGG (配列番号 6、 Xhol サイ ト付加)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 μ 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmo l、 铸型として BAC クローン
RP23-435I4 (GenBankァクセッション番号: AC090291 ) 由来の DNAを添加し、 94°C
3分保温した後、 94°C 15秒及び 68°C40秒を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 得られた約 0. 48kbの増幅断片を 0. 8%ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Kpnl及び Xholで酵素消化し、 0.8% ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回収した。
pBluescript II SK (-) (米国 STRATAGENE) を Kpnl及び Xholで消化し、 0.8% ァガロースゲルより分離精製した後に仔牛小腸由来アル力リホスファタ一ゼを用 いて末端脱リン酸化したものに、 上記回収された DNA断片を挿入し、 それを大腸 菌 DH5aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 挿入断片の配列決 定を行った。 PCRによる変異の無いクローンを選択し、 Kpnl及び Xholで消化じた 後、 0.8%ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel' Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片 (5' ェンハンサー断片) を回収した。
(4) κ 3' ェンハンサー領域 DNA断片の取得
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス Ig κ遺伝子近傍ゲノム DNA配列より 以下の DNA (プライマー) を合成した:
3' enhancerFW Hd: CCCAAGCTTAGCTCAAACCAGCTTAGGCTACACA (配列番号 7、 Hindi II サイ ト付)
3' enhancerRV Bm- 2: CGGGATCCCTAGAACGTGTCTGGGCCCCATGAA (配列番号 8、 BamHI サイ ト付)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 μ 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmol、 铸型と して BAC クローン RP23-435I4 (GenBankァクセッション番号: AC090291) 由来の DNAを添加し、 94°C 3分保温した後、 94°C15秒及び 68°C40秒を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 得られた約 0.8kbの増幅断片を 0.8%ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Hindlll及び BamHIで酵素消化し、 0.8%ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回 収した。 pBluescript II SK (-) (米国 STRATAGENE)を Hindlll及び BamHIで消化し、 0.8% ァガロースゲルより分離精製した後に仔牛小腸由来アル力リホスファタ一ゼを用 いて末端脱リン酸化したものに、 上記回収された DNA断片を揷入し、 それを大腸 菌 DH5ひに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 挿入断片の配列決 定を行った。 PCRによる変異の無いクローンを選択し、 Hindlll及び BamHIで消化 した後、 0.8%ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquickGel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片 (3' ェンハンサー断片) を回収した。
( 5) κ polyA断片の取得 ' CkP2 KIベクター (W003/041495号) を EcoRI及ぴ Hindlllで酵素消化し、 約
440bp の断片を 0.8%ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回 収した後、 Blunting high (東洋紡) を用いて末端平滑を行い、 κ polyA 断片を 取得した。
(6 ) κ 5'ェンハンサーを含むベクター、 pPSsElの構築
上記 (2) の pPSs3.8ベクターを Xhol及び Kpnlで酵素消化し、 0.8%ァガロー スゲルより分離精製した後に仔牛小腸由来アル力リホスファターゼを用いて末端 脱リン酸化したものに、 上記 (3 ) で回収された/ c 5' イントロンェンハンサー 断片を挿入し (PPSsEl)、 それを大腸菌 DH5ctに導入した。 得られた形質転換体よ り DNAを調製し、 連結部分の配列決定を行った。
( 7) κ 5, と / c 3' ェンハンサーを含むベクター、 pPSsE2の構築
上記 (6 ) の pPSsElベクターを BamHI及び Hindlllで酵素消化し、 0.8%ァガ ロースゲルより分離精製した後に仔牛小腸由来アル力リホスファターゼを用いて 末端脱リン酸化したものに、 上記 (4) で回収された/ c 3' ェンハンサー断片を 揷入し (pPSsE2)、 それを大腸菌 DH5ひに導入した。 得られた形質転換体より DNA を調製し、 連結部分の配列決定を行った。
( 8) ?5型 ¥:11:]:0用べクター、 ?535, 5の構築
上記 (7) の pPSsE2ベクターを Hindlllで酵素消化し、 0.8%ァガロースゲル より分離精製した後、 Blunting high (東洋紡) を用いて末端平滑化を行った。 大 腸菌 C75由来アル力リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに、 上記 ( 5 ) で回収された κ polyA断片を挿入し、 それを大腸菌 DH5 aに導入した。 得 られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の配列決定を行って、 順方向に挿 入されているクローン (PPSs5. 5) を選択した。
( 9 ) hR2dC DNA断片 (シグナル配列無し · ストップコドンなし) の作製
Rspo2 (-SP) FW: CAAGGCAACCGATGGAGACGCAGTA (5, リン付き配列、 配列番号 9) R2dC (-SP) tagRV: TTGGCCGGCCCCCTCC (Fselサイ ト含む、 配列番号 10)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 μ 1反応液中に上記 2種のプライマー各 lOpraol、铸型として W003/91280号に記載 の方法により取得された FL型ヒ ト R- spondin2 cDNAを添加し、 94°C 3分保温した 後、 98°C15秒、 63°C 15秒、 68°C1. 5分を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 得られた約 560bp の増幅断片を 2 %ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Fsel (NEB)で酵素消化し、 QIAquick PCR Purificat ion Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断 片を精製した。
( 1 0 ) pPSsHVベクターの構築
TagFW: AGGCGCCAATGGCCGGCCAAAGGGCAATTCTGCAGAT (配列番号 11、 Sfolサイ ト含 む)
TagRV: TAGGCGCCTCAATGGTGATGGTGATGATGACC (配列番号 12、 Sfolサイ ト含む)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50
IX 1 反応液 中 に 上記 2 種の プ ラ イ マ ー各 lOpmol 、 铸型 と し て pcDNA3. l/V5-His-T0P0ベクター (インビトロジェン) 100ngを添加し、 94°C 3分 保温した後、 94°C15秒、 68°C15秒を 1サイクルとして 35サイクル増幅し、 得ら れた約 140bp の増幅断片を 2 %ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから
QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を SfoI (NEB)で酵素消化し、 QIAquick
PCR Purificat ion Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断 片を精製し、 HVタグ断片を得た。上記(8 ) の pPSs5. 5ベクターを Sfol及び Fsel . で消化後、 Blunting high (TOYOBO) で末端を平滑化し、 大腸菌由来アルカリホス ファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに上記 HVタグ断片を挿入し、 pPSsHV ベクターを取得した。
( 1 1 ) pPSs hR2dC HV in vitro用ベクター (pPSs hR2dC HV) の構築
上記 (1 0) の pPSsHVベクタ一を Sfol及び Fselで消化後、 大腸菌由来アル力 リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに、上記(9) で作製した DNA 断片を挿入した後、 DH5c に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 挿 入断片及び連結部分の塩基配列の確認して、 pPSs hR2dC HV in vitro用ベクター を取得した (図 1)。 図 1に示されるベクター中の要素は以下の通りである :
5, ェンハンサー : マウス Ig κの 5, ェンハンサー領域
PSプロモーター:マウス IgKプロモーター領域 PS
シグナルぺプチドコード領域: PSプロモーター下流のマウス Ig/cシグナルぺプ チドコ一ド領域
イントロン:マウス Ig Kシグナルぺプチドコード領域にはさまれたィントロン 領域
hR2dC (-SP) : 固有のシグナルペプチドコード領域を持たなレ、 dC 型ヒ ト R-spondin2遺伝ナ
HV Tag: His- V5 Tag
polyA:マウス Ig κ polyAシグナノレ領域
3' ェンハンサー : マウス IgKの 3' ェンハンサー領域
Amp:アンピシリン耐性遺伝芋。
(実施例 2)
ミエローマ細胞への pPSs hR2dC HV in vitro用ベクター導入
( 1 ) ミエローマ細胞の調製
37°C、 6.5%C02下で RPMI164010%FBS培地を用いて 4回から 5回継代し、 I X
106細胞程度まで培養した P3-X63. Ag653細胞 (Riken Gene bank, RCB0146) を一 度 PBSで洗浄したのち、 無血清 RPMI1640培地で 6 X105細胞/ mlに懸濁した。
, (2) ミエローマ細胞へめベクター導入 12 wel lプレートの 3 wel lに l wellあたり 200 1の OPTI MEM (GIBCO) と 3· 2 1の DIMRIE-C Reagent (米国 Invitrogen) を入れておき、 さらに上記実施例 1 の ( 1 1 ) で作製した in vitro用ベクター pPSs hR2dC HV (200ng/ ^ 1) 4 1を 196 / 1の OPTI MEM で希釈したものを加え、 室温で 45分インキュベートして DNA と DIMRIE-C Reagentの複合体を形成した。 ここへ上記 (1 ) で調製した細胞懸濁 液 80 /x l を各 wel l に加え、 37°C、 6. 5%C02下で 4時間培養した後、 RPMI1640 、 20%FBSを 800 μ 1加えた。 トランスフエクションから 48時間後の培養上清を回 収した。
(実施例 3 )
培養上清中への hR2dC HV分泌確認
上記実施例 2の ( 2 ) の培養上清 8 1を SDS + 2ME存在条件下で 5分間煮沸処 理後、 10〜20%グラジェント SDS- PAGEにアプライし、 40mAにて 1時間の電気泳 動を行った。泳動終了後、 PVDF膜にエレク トロブロッティングした。 PVDF膜を 2 % ECL Advance Blocking Agent (Amarsham) (TTBS 中) で 1時間かけて振とうしな がらブロッキング処理し、 その後 TTBSで洗浄した。 Can Get Signal solution 1
(TOYOBO) で 1/20000 に希釈された抗 V5 Tag マウスピオチン化抗体 (英国 Serotec)で 1時間ィンキュベートした。 TTBSでの洗浄を十分に行った後、 Can Get Signal solution 2 (TOYOBO) で 1/20000に希釈された StreptAvidin/HRP (米国 DAK0) で 1時間インキュベートした。 TTBSで 30分間メンブレンを洗浄した後、 ECL Advance solution A及び B (共に Amersham) を等量混合した検出試薬をメン ブレンに添加した。 メンブレンはラップに包み、 イメージアナライザー LAS - 3000
(FUJIFILM) に 16分露光した結果、 V5 Tagを持つ hR2dC 由来のシグナルが検出 された。 得られた結果から、 hR2dC HVがミエローマ培養上清中に分泌されること が示された(図 2 )。図 2に示されるウェスタン解析において、 レーン 1は pPSs HV
(陰性コントロール) を、 レーン 2は pPSs hR2dC #1を、 レーン 3は pPSs hR2dC
#2を、 レーン 4は pPSs hR2dC #3を用いて得られた結果を示す。 図中、 アミノ酸 配列から予測される dC型 R- spondin2分子量 (約 26. 5kD) と比較して、 より大き な分子量 (約 3.2kD) の特異的バンドが検出されるが、 これは dC型 R- spondin2が 糖鎖修飾を受けたことによると考えられる。
(実施例 4 )
マウス RSエレメントターゲティング用べクタ一の構築
( 1 ) K0基本ベクター (pBlueLAB- LoxP - Neo-DT-A) の構築
W0 00/10383号パンフレツト (前記) に記載された pLoxP- STneoプラスミ ドを Xhol消化し、 両端に LoxP配列を持つ Neo耐性遺伝子 (LoxP- Neo) を取得した。 LoxP-Neoの両末端を T4 DNAポリメラーゼを用いて平滑化し、 LoxP- Neo-Βを取得 した。
pBluescript I I SK (-) (日本国東洋紡) に新たな制限酵素サイ トを付加するた め以下の DNAを合成した :
LinkAl: TCGAGTCGCGACACCGGCGGGCGCGCCC (配列番号 13)
LinkA2: TCGAGGGCGCGCCCGCCGGTGTCGCGAC (配列番号 14)
LinkBl: GGCCGCTTAATTAAGGCCGGCCGTCGACG (配列番号 15)
LinkB2 : AATTCGTCGACGGCCGGCCTTAATTAAGC (配列番号 16)
pBluescript I I SK (-)を制限酵素 Sai l及び Xholで処理した反応液をフエノー ル /クロ口ホルム抽出、エタノール沈殿した。 プラスミ ドに新たな制限酵素サイ ト Nrul、 SgrAI及び Asclを付加するため、 上記 LinkAl及び LinkA2を合成した。 こ の 2つのオリゴ DNAからなるリンカーを制限酵素処理したプラスミ ドに挿入し、 大腸菌 DH5 ctに導入した。 得られた形質転換体より DNA を調製し、 プラスミ ド pBlueLAを取得した。
続いて、 pBlueLAを制限酵素 Notl及ぴ EcoRIで処理した反応液をフ ノール/ クロ口ホルム抽出、 エタノール沈殿した。 プラスミ ドに新たな制限酵素サイ ト
Pad , Fsel及び Sai lを付加するため、 上記 LinkBl及ぴ LinkB2を合成した。 こ の 2つのオリゴ DNAからなるリンカーを制限酵素処理したプラスミ ドに揷入し、 大腸菌 DH5 aに導入した。 得られた形質転換体より DNA を調製し、 プラスミ ド pBlueLABを取得した。 BlueLABを EcoRV消化後、反応液をフエノール /ク口口ホル ム抽出、ェタノール沈殿し、 LoxP-Neo-Bを挿入した後、大腸菌 DH5 aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 プラスミ ド pBlueLAB-LoxP- Neoを取得し †:。
pMClDT-A (日本国ライフテックオリエンタル株式会社) を Xhol及び Sail消化 後、 0. 8%ァガロースゲルにアプライし、約 1 Kbのバンドを分離回収し、 QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって DT- Aフラグ メントを回収した。
pBlueLAB-LoxP-Neoを Xhol消化後、 反応液をフエノール/グ.ロロホルム抽出、 エタノール沈殿し、 DT - Aフラグメントを挿入した後、 大腸菌 DH5 o;に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 K0基本ベクター pBlueLAB-LoxP- Neo - DT-A を取得した。
( 2 ) マウス RSエレメント 5 ' 上流ゲノム領域断片の取得
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス RSエレメント遺伝子近傍ゲノム DNA 配列より以下の DNA (プライマー) を合成した :
RS5 ' FW3 : ATAAGAATGCGGCCGCAAAGCTGGTGGGTTAAGACTATCTCGTGAAGTG (配列番号 17)
RS5 ' RV3: ACGCGTCGACTCACAGGTTGGTCCCTCTCTGTGTGTGGTTGCTGT (配列番号 18)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 μ 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 10praol、 铸型と して BAC クローン
RP23-435I4 (GenBankァクセッション番号: AC090291) 由来の DNAを添加し、 94°C
2分保温した後、 94°C15秒及び 68°C 5分を 1サイクルとして 33サイクル増幅し、 得られた 5 kb の増幅断片を 0. 8%ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから
QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Notl及び Sailで酵素消化し、 0. 8% ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction
Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回収した。 プラスミ ド pBlueLABを Notl及び Sailで消化した後、 反応液をフエノール/ク ロロホルム抽出、 エタノール沈殿し、 上記回収された DNA断片を挿入し、 それを 大腸菌 DH5ひに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 揷入断片の配 列決定を行った。 PCR に起因する変異が無いクローンを選択し、 Notl 及び Sail で消化して得られる 5 kb の断片を、 0. 8%ァガロースゲルで分離回収した。 回収 されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書 にしたがって酵素処理断片を回収した。
( 3 ) マウス RSエレメント 3 ' 下流ゲノム領域断片の取得
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス RSエレメント遺伝子近傍ゲノム DNA 配列より以下の DNA (プライマー) を合成した :
RS3 ' FW2 : TTGGCGCGCCCTCCCTAGGACTGCAGTTGAGCTCAGATTTGA (配列番号 19) RS3 ' RV3 : CCGCTCGAGTCTTACTGTCTCAGCAACAATAATATAAACAGGGG (配列番号.20) KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 IX 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmol、 铸型と して BAC クローン RP23-435I4 (GenBankァクセッション番号: AC090291) 由来の DNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C 15秒及び 68°C 2分を 1サイクルとして 33サイクル増幅し、 得られた 2 kb の増幅断片を 0. 8%ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Ascl及び Xholで酵素消化し、 0. 8% ァガロースゲ /レで分離回収した。 回収されたゲノレから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断片を回収した。 プラスミ ド pBlueLABを Ascl及び Xholで消化した後、 反応液をフエノール/ク ロロホルム抽出、 エタノール沈殿し、 上記回収された DNA断片を挿入し、 それを 大腸菌 DH5ひに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 挿入断片の配 列決定を行った。 PCR に起因する変異が無いクローンを選択し、 Ascl 及び Xhol で消化して得られる 2 kb の断片を、 0. 8%ァガロースゲルで分離回収した。 回収 されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドィッ QIAGEN) を用い添付文書 にしたがって酵素処理断片を回収した。
( 4 ) K0基本ベクターへのマウス RSエレメント 3, 下流ゲノム領域断片の揷入 上記 ( 1 ) の pBlueLAB- LoxP_Neo-DT_Aベクターを Ascl及び Xholで消化後、 得 られる約 7. 6 Kbの DNA断片を 0. 8%ァガロースゲルより分離精製したものに、 上 記 (3 ) で作製したゲノム断片を挿入した後、 大腸菌 XL10- Gold Ultracorapetent Cells (米国 STRATAGENE) に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の塩基配列の確認を行った。 ( 5 ) マウス RSエレメント 3, 下流ゲノム領域断片を持つ K0基本べクタ一への マウス RS領域 5 ' 上流ゲノム領域断片の挿入
上記 (4 ) で得られたプラスミ ドを Notl及び Sailで消化後、 得られる 9. 6kb の DNA断片を 0. 8%ァガロースゲルより分離精製したものに、 上記 (2 ) で作製 したゲノム断片を挿入した後、 大腸菌 XL10- Gold Ultracompetent Cells (米国 STRATAGENE) に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の塩 基配列の確認して、 マウス RS エ レメ ン トターゲティ ング用ベク ター pBlueRS-LoxP-Neo-DT-A-3 ' K0- 5 ' K0 (図 3 ) を取得した。 図 3に示されるベクタ —における各要素は以下の通りである :
5, K0:マウス RSエレメント 5, 上流領域、
Neor: ΙοχΡ配列をその両端に持つネオマイシン耐性遺伝子 .
3, K0: マウス RSエレメント 3, 下流領域
DT- A: ジフテリアトキシン A鎖遺伝子
pBluescript : クローニングベクター。
(実施例 5 )
Electroporation用マウス RSエレメントターゲティングベクターの調製
上記実施例 4の (5 ) で得られた pBlueRS- LoxP - Neo- DT- A - 3' K0- 5 ' Κ0ベクタ ― 60 /z gを、 スペルミジン添カ卩 ( 1 mM pH7. 0米国シグマ) バッファー (日本国口 シュ ·ダイァグノスティックス、 制限酵素用 Hバッファー) を用い、 Notlを用い て 37°Cで 5時間消化し、 フエノール/クロ口ホルム抽出後、 2. 5容量の 100%エタ ノール、 及び 0. 1容量の 3 M酢酸ナトリゥムを加え、 — 20°Cで 16時間保存した。 Notlで一本鎖化されたベクターを遠心して回収後、 70%エタノールを加えて滅菌 した。 クリーンベンチ内で 70%エタノールを除き、 1時間風乾させた。 0. 5 ;i g/ μ Lの DNA溶液となるように HBS溶液 (HEPES緩衝生理食塩水) を加え、 1時間室 温で保存し、 Electroporation用マウス RSエレメントターゲティング用ベクター pBlueRS-LoxP-Neo-DT-A-3 ' K0- 5 ' K0- Notlの調製を行なった。
(実施例 6 ) ゲノムサザン解析用プローブの調製
BACクローン RP23- 43514 (GenBankァクセッション番号: AC090291) を用いた 塩基配列情報を基に、 5 ' K0の上流域 573merを含むオリゴ DNAを取得するため以 下の DNAを合成した :
RS5 ' Southern FW1: CATACAAACAGATACACACATATAC (配列番号 21)
RS5 ' Southern RV2: GTCATTAATGGAAGGAAGCTCTCTA (配列番号 22)
Takara Z Taq (日本国宝酒造) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 l 反応液中に上記 2種のプライマー各 lOpmoU 铸型としてクローン番号 RP23- 4341の BAC由来 DNAを添加し、 94°C 2分保温したのち、 94°C30秒、 60°C20 秒、 及び 72°C 1分を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 得られた 573merの増 幅断片を 0. 8 %ァガロースゲルで分離回収した。回収されたゲルから QIAqui ck Ge 1 Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって 5'側ゲノムサザン 用プローブ、 5' K0- probを回収した。 '
BACクローン RP23-435I4 (GenBankァクセッション番号: AC090291) を用いた 塩基配列情報を基に、 3 ' K0の下流域 600merを含むオリゴ DNAを取得するため以 下の DNAを合成した:
RS3 ' Southern FW1: TCTTACTAGAGTTCTCACTAGCTCT (配列番号 23)
RS3 ' Southern RV2: GGAACCAAAGAATGAGGAAGCTGTT (配列番号 24)
Takara Z Taq (日本国宝酒造) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 / L 反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmol、 铸型としてクローン番号 RP23-434Iの BAC由来 DNAを添加し、 94°C 2分保温したのち、 94°C30秒、 60°C20 秒、 及び 72°C 1分を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 得られた 600merの增 幅断片を 0. 8%ァガロースゲルで分離回収した。回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって 3'側ゲノムサザン 用プローブ、 3' K0_probを回収した。
(実施例 7 )
RSエレメント · ターグティング 'マウス ES細胞の取得
マウス ES細胞は通常以下に記すような方法で樹立することができる。雌雄マウ スを交配することにより得られる受精後 2. 5 日の胚を採取し、 ES細胞用培地中で インビトロ培養する。 該培養胚のうち胚盤胞まで発生が進んだ胚を分離し、 そし てこの胚を、 フィーダ一細胞培地中に播種して培養する。該培養胚から ES様形態 で生育しているものの細胞塊をトリプシンを含有する ES 細胞用培地を用いて分 散処理し、そしてフィーダー細胞培地を用レ、て培養し、更には ES細胞用培地を用 いて継代培養し増殖する細胞を単離する。
相同組換えにより、 RSエレメント ' ターゲティング 'マウス ES細胞の取得の ため、 実施例 5に記載された方法で pBlueRS-LoxP- Neo- DT-A- 3 ' K0-5 ' K0ベクタ 一を制限酵素 Notl (日本国宝酒造)で線状化し、確立されている方法(相沢慎一、 バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンターグティング、 羊土社、 1995) に従って マウス ES細胞 TT2F (Yagi ら、 Analytical Biochem. , 214 : 70, 1993)へ導入した。
TT2F細胞の培養法は、 記載の方法 (相沢慎一、 前記) に従い、 栄養細胞はマイ トマイシン C (米国シグマ) 処理した G418耐性初代培養細胞 (日本国インビトロ ジェン社より購入) を用いた。 まず、 増殖させた TT2F細胞をトリプシン処理し、 3 X 107個 ml となるように HBSに懸濁した。 その後、 0. 5mlの細胞懸濁液を 10 μ gのベクター DNAと混和し、 ジーンパルサーキュベット (電極距離: 0. 4cm、 米 国バイオラッド) にてエレク ト口ポレーシヨンを行った (容量: 960 ju F、 電圧: 240V、 室温)。 エレク トロポレーシヨンした細胞を 10mlの ES培地に懸濁し、 あら かじめフィーダ一細胞を播種した lOOram組織培養用プラスチックシャーレ (ファ ルコン、米国べク トン.ディッキンソン) 1枚に播種した。 24時間後に 200 /z g/ml のネオマイシン (米国シグマ) を含む ES培地と置き換えた。 7日後に生じたコロ ニーをピックアップし、それぞれを 24穴プレートでコンフルーェントになるまで 増殖させ、 その 2/3を 0. 2mlの保存用培地 (FBS + 10%DMS0、 米国シグマ) に懸濁 し、 _80。Cにて保存した。 残りの 1/3は 12穴ゼラチンコートプレートに播種し、 2日間培養して 106〜107個の細胞からゲ ノム DNAを Puregene DNA Isolation ists (米国 Gentra System社) により調製した。
これらネオマイシン耐性 TT2F細胞ゲノム DNAを制限酵素 EcoRI (日本国宝酒造) で消化し、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動で分離した。続いてサザンブロッ トを行 い、 ターゲティングベクター 3'相同領域の下流に位置する DNA断片 (3' K0- prob、 実施例 6参照) をプローブとして相同組換え体を検出した。 予想される結果を図 4の (B ) に示す。 また、 図 4の (A) は、 マウス RSエレメントの代わりにネオ マイシン耐性遺伝子が挿入されたァレル構造及びサザン解析用プローブの位置を 示しており、 各要素は以下の通りである :
5' ゲノム :マウス RSエレメント 5' 上流領域
3 ' ゲノム : マウス RSエレメント 3 ' 下流領域
5 ' プローブ:ターゲテイングベクターの 5 ' 側揷入確認用サザン解析プローブ
3 ' プローブ:ターゲティングベクターの 3 ' 側揷入確認用サザン解析プローブ loxP-Neo-loxP: ΙοχΡ配列をその両端に持つネオマイシン f性遺伝子。
- 実際の検出結果においては、野生型 TT2F細胞では EcoRI消化により、 1本のバ ンド(約 5. 7 Kb)が検出された。相同組換え体においては、 2本のバンド(約 5. 7Kb と約 7. 4Kb) が検出されることが予想されたが (図 4の (B ) )、 ネオマイシン耐 性株において約 7. 4Kb の新たなバンド 確認された (図 4の (B ) )。 更に、 3 '
ΚΟ-probによるサザン解析で相同組換えが確認されたクローンのゲノム DNAを制 限酵素 Pstl (日本国宝酒造) で消化し、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動で分離し た。 続いてサザンプロットを行い、 ターゲテイングベクター 5'相同領域の上流に 位置する DNA断片 (5' K0-prob、 実施例 6参照) をプローブとして相同組換え体を 検出した。 野生型 TT2F細胞では Pstl消化により、 1本のバンド (約 6. 1 Kb) が 検出された。 相同組換え体においては、 2本のバンド (約 6. 7Kb と約 6. 1Kb) が 検出されることが予想されたが、 ネオマイシン耐性株において約 6. 7Kbの新たな バンドが確認された (図 4の (B ) )。 すなわち、 これらのクローンはマウス RS エレメントを含む近傍染色体領域を欠失し、代わりにネオマイシン耐性遺伝子(両 端にはターゲテイングベクター由来の制限酵素サイ ト部位を含む) が揷入された も の で あ る 。 3 , 及び 5 , ΚΟ-prob に よ る サザ ン解析の結果、
PBlueRS-LoxP-rNeo-DT-A-3 ' K0- 5' K0ベクターを制限酵素 Notlで線状化した場合 には 72株中 9株 (12. 5%) が相同組換え体であるという結果を得た。
取得された RSエレメント · ターゲティング ·マウス ES細胞の核型解析を記載
(相沢慎一、バイオマニュアルシリーズ 8、ジーンターグティング、羊土社、 1995) の方法に従い実施し、取得された ES細胞に異常核型が検出されないことを確認し た。
(実施例 8 )
RSエレメント · ターゲティング 'マウス ES細胞株及び Bリンパ球欠損マウス系 統由来宿主胚を用いたキメラマウスの作製
免疫グロプリン /鎖遺伝子ノックァゥトのホモ接合体においては、 機能的な B リ ンパ球が欠損し、 抗体が産生されない (Kitamura ら, Nature, 350 : 423-426, 1991)。清浄な環境で飼育した上記ホモ接合体の雌雄個体の交配により得られる胚 を本実施例で行うキメラマウス作製の際の宿主として利用しだ。 この場合、 キメ ラマウスにおいて機能的な Bリンパ球は、 大部分が注入した ES細胞に由来する。 本実施例では富塚らの報告 (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97 : 722-7, 2000) に 記載された免疫グロブリン μ鎖遺伝子ノックァゥトマウスについて MCH (ICR) (日 本国日本クレア社) 系統への戻し交配を 3回以上行った個体を宿主胚調製用とし て用いた。
上記実施例 7で得られたネオマイシン耐性マウス ES細胞株 (#32) を凍結スト ックより立ち上げ、 それらを、 上記免疫グロブリン 鎖ノックアウトマウスホモ 接合体の雌雄マウスの交配により得られた 8細胞期胚に、 それぞれ胚 1つあたり 8〜10個注入した。 ES培地 (相沢慎一、 バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンタ ーゲティング、 羊土社、 1995) で一晩培養して胚盤胞まで発生させた後、 偽妊娠 処理後 2. 5 日の仮親 MCH (ICR) マウス (日本国日本クレア社) の子宮に、 片側の 子宮あたりそれぞれ約 10個のインジヱクション胚を移植した。実施例 7の #32を 用いて作製されたィンジヱクシヨン胚を計 480個移植した結果、 80匹の子キメラ マウスが誕生した。 キメラ個体は、 毛色において、 宿主胚由来の白色の中に ES 細胞由来の野生色 (濃茶) が認められるかどうかによつて判定される。 誕生した 80匹のうち毛色に明らかに野生色の部分のある、 すなわち ES細胞の貢献の認め られる個体は 48匹であった。 なお、 下記実施例 1 7、 2 3、 2 5、 3 9、 4 2及 ぴ 4 3において、 本実施例 8で得られたキメラマウスはコントロール個体として 用いられた。 (実施例 9 )
pC cP2 KIベクターの作製
( 1 ) クローニング部位上流断片の調製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス IgG/c遺伝子配列より以下の DNAを合 成した:
lgkcl: atctcgaggaaccactttcctgaggacacagtgatagg (酉己タ -U¾ " 25)
igkc2: atgaattcctaacactcattcctgttgaagctcttgac (酉己タ ·ΙΙ¾· 26)
5' 側プライマーである igkclの末端には Xhol認識配列を、 3' 側プライマーで ある igkc2には EcoRI認識配列を付加した。 TakaRa LA- Taq (日本国宝酒造) の添 付文書にしたがって反応液を調製し、 50WL反応液中にプライマー各 lOpmol及び 铸型として Ig 軽鎖 C K- JKを含むえクローン由来 DNA 断片を pBluescript SK II(+) '(日本国東洋紡) クローニングしたもの (W000/10383号パンフレツト) 25ng を添加し、 94°Cで 1分保温したのち、 94°C30秒及び 68°C3分を 1サイクルとして 25サイクル増幅した。 得られた反応液をフエノール クロ口ホルム抽出し、 エタ ノール沈殿した後、 EcoRI及び Xholで消化し、 0.8%ァガロースゲル電気泳動に て DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 piolOl) を用いて目的の断片を回 収して増幅断片 Aを得た。 EcoRI及び Xholで消化した後、 大腸菌アルカリホスフ ァターゼを用いて末端脱リン酸化した pBluescript2 KS-ベクター (米国ストラタ ジーン) に該増幅断片 Aを挿入し、 それを大腸菌 DH5ひに導入した。 得られた形 質転換体より DNAを調製し、塩基配列を確認し、プラスミ ド pIgCKAを取得した。
(2) クローニング部位下流の断片の調製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス IgG κ遺伝子配列より以下の DNAを合 成した:
igkc3: atgaattcagacaaaggtcctgagacgccacc (酉己列畨号 27)
igkc4: atggatcctcgagtcgactggatttcagggcaactaaacatt (sc^'i¾-"^" 28)
5' 側プライマーである igkc3の末端には EcoRI認識配列を、 3' 側プライマー である igkc4にはプライマーの 5' 側から BamHI、 Xhol, 及び Sail認識配列を付 加した。 TakaRa LA-Taq (日本国宝酒造)の添付文書にしたがって反応液を調製し、
50/| 反応液中にプラィマー各10 11101及び铸型として Ig軽鎖 C K -J Kを含む; Iク ローン由来 DNA断片を pBluescript SK II (+) (日本国東洋紡) クローユングした もの (W0 00/10383号パンフレッ ト) 25ngを添加し、 94°Cで 1分保温したのち、 94°C30秒、 55°C30秒及び 72°C 1分を 1サイクルとして 25サイクル増幅した。 得 られた反応液をフエノールノクロ口ホルム抽出し、エタノール沈殿した後、 EcoRI 及ぴ BamHIで消化し、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジー ンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて目的の断片を回収して増幅断片 Bを得た。 EcoRI及び BamHIで消化した後、 大腸菌アルカリホスファターゼを用いて末端脱 リン酸化した plgC c Aベクターに得られた増幅断片 Bを揷入し、 大腸菌 DH5 aに 導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 塩基配列を確認し、 プラスミ ド plgC c ABを取得した。
( 3 ) ピューロマイシン耐性遺伝子の導入
Lox-P Puroプラスミ ド (W0 00/10383号パンフレッ ト) を EcoRI及び Xholで消 化し、 T4 DNA ポリメラーゼを用いて末端を平滑化した。 0. 8%ァガロースゲル電 気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて ΙοχΡ- ピューロマイシン耐性遺伝子を含む DNA 断片を回収した。 プラスミ ド plgC /c AB. を Sailで消化して末端平滑化したプラスミ ドに、得られた ΙοχΡ-ピュー口マイシ ン耐性遺伝子断片を挿入し、 大腸菌 DH5 aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、連結部分の塩基配列を確認し、プラスミ ド pIgC K ABPを取得した。
( 4 ) IRES遺伝子の導入
GenBank (米国 NCBI) より取得した脳心筋炎ウィルス (encephalomyocarditis virus) 由来の IRES遺伝子配列より以下の DNAを合成した:
e丄 RESFW: atgaattcgcccctctccctccccccccccta (酉 c列 29)
esIRESRV: atgaattcgtcgacttgtggcaagcttatcatcgtgtt (酉 C歹 (J番^" 30)
5' 側プライマーである eIRESFWの末端には EcoRI認識配列を、 3 ' 側プライマ 一である esIRESRVにはプライマーの 5 ' 側から EcoRI及び Sail認識配列を付加 した。 TakaRa LA-Taq (日本国宝酒造) の添付文書にしたがって反応液を調製し、
50 し反応液中にプライマ一各 lOpmol及び铸型として pIREShygプラスミ ド (米 国クロンテック) 150ngを添加し、 94°Cで 1分保温したのち、 94°C30秒、 55°C30 秒及び 72°C 1分を 1サイクルとして 25 サイクル増幅した。 得られた反応液を 0.8%ァガロースゲル電気泳動にかけて DNA断片を分離し、ジーンクリーン II (米 国 BiolOl) を用いて目的の断片を回収した。 pGEM-Tベクター (米国プロメガ) に 得られた DNA断片を挿入し、 大腸菌 DH5aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 塩基配列を確認し、 プラスミ ド IRES- Salん pGEMを取得した。 この プラスミ ドを EcoRIで消化し、0.8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離 し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて目的の断片を回収した。 上記 (3) のプラスミ ド plgCKABPを EcoRIで消化したプラスミ ドに、得られた IRES遺伝子 を揷入し、 大腸菌 DH5aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連 結部分の塩基配列を確認し、 プラスミ ド plgC/cABPIRESを取得した。
(5) pACKSalプラスミ ドの作製
W0 00/10383 号パンフレッ トに記載されている免疫グロブリン遺伝子軽鎖/ タ ーゲティング用ターゲティングベクタ一プラスミ ドを SacIIで消化した後、 EcoRI を用いて部分消化した。 0.8 %ァガロースゲル電気泳動にて LoxP-PGKPuro部分を 切り出した残りの 14.6Kbの DNAを分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を 用いて回収した。 得られた DNAに以下の合成 DNAを挿入することにより、 Sail認 識配列を導入した:
Sallplus: agtcgaca (配列番号 31)
Sallminus: aatttgtcgactgc (目 G列番号 32)
得られたプラスミ ドを大腸菌 DH5aに導入し、 得られた形質転換体より DNAを 調製し、 プラスミ ド pAC/c Salを取得した。
(6) pKI /cプラスミ ドの作製
上記 (4) で得られた plgC/c ABPIRESプラスミ ドを Xholで消化し、 0.8%ァガ ロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を 用いて C/C-IRES- ΙοχΡ-ピュー口マイシン耐性遺伝子を含む DNA断片を回収した。 上記 (5) で作製されたプラスミ ド pACKSalを Sailで消化した後、 大腸菌アル 力リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに、前記 DNA断片を挿入し、 それを大腸菌 DH5aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部 分の塩基配列を確認して、 プラスミ ド ρΚΙκを取得した。
(7) plgC/c AIRES断片の作製 - 上記 (4) で得られた plgC/c ABPIRESプラスミ ドを EcoRI と Bglllで部分消化 .し、 0.8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米 国 BiolOl) を用いて IRES部分を削除した DNA断片 (plgC κ Δ IRES断片) を回収 した。
(8) P2プロモーター断片の調製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス Ig κプロモーター領域遺伝子配列よ り以下の DNAを合成した :
P2F: CCCAAGCTTTGGTGATTATTCAGAGTAGTTTTAGATGAGTGCAT (配列番号 33)
P2R: ACGCGTCGACTTTGTCTTTGAACTTTGGTCCCTAGCTAATTACTA (配列番号 34) 5' 側プライマーである P2Fには Hind III認識配列を、 3' 側プライマーである P2Rには Sail認識配列を付加した。マウスゲノム DNAを铸型として、 KODplus (日 本国東洋紡) により増幅された DNA断片をフエノール/クロ口ホルム抽出後、エタ ノール沈殿で回収した。
回収された DNA断片を Hind III及び Sailで消化し、 0.8%ァガロースゲル電気 泳動にて DNA断片を分離し、ジーンクリーン II (米国 BiolOl)を用いて回収した。 Hind III及び Sailで消化した後、 大腸菌アルカリホスファターゼを用いて末端 脱リン酸化した pBluescript II KS_ベクター (米国 Stratagene社) に回収され た増幅断片を挿入し、 大腸菌 DH5aに導入した。 得られた形質転換体より DNAを 調製し、 塩基配列を確認し、 Ig/cプロモーター領域遺伝子配列を含むプラスミ ド を取得した。 得られたプラスミ ドを Hind III及び Sailで消化した後、 0.8%ァガ ロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を 用いて P2プロモーター断片を回収した。
( 9) 部分長 CKpolyA断片の作製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス IgC κ polyA領域遺伝子配列より以下 の DNAを合成した :
PPF: ACGCGTCGACGCGGCCGGCCGCGCTAGCAGACAAAGGTCCTGAGACGCCACCACCAGCTCCCC (配 列番号 35)
PPR: GAAGATCTCAAGTGCAAAGACTCACTTTATTGAATATTTTCTG (配列番号 36)
5' 側プライマーである PPFには Sall、 Fsel、 及び Nhel認識配列を、 3' 側プ ライマーである PPRには Bglll認識配列を付加した。 マウスゲノム DNAを铸型と して、 KOD plus (日本国東洋紡) により増幅された DNA断片をフエノール/クロ口 ホルム抽出後、ェタノール沈殿で回収した。回収された DNA断片を Sail及び Bglll で消化し、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて回収した。 Sail及び Bglllで消化した後、 大腸菌アル 力リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化した PSP72ベクター (米国 Proraega 社) に回収された増幅断片を挿入し、 大腸菌 DH5 oiに導入した。 得られた形質転 換体より DNAを調製し、塩基配列を確認し、部分長 C K polyA領域遺伝子配列を含 むプラスミ ドを取得した。 得られたプラスミ ドを Sail及び Bglllで消化した後、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて部分長 C K polyA断片を回収した。
( 1 0 ) 完全長 C K PolyA断片の作製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス IgC κ polyA領域遺伝子配列より以下 の DNAを合成した :
TPF: GGAATTCAGACAAAGGTCCTGAGACGCCACCACCAGCTCCCC (配列番号 37)
TPR : CCCAAGCTTGCCTCCTCAAACCTACCATGGCCCAGAGAAATAAG (配列番号 38)
5 '側プライマーである TPFには EcoRI認識配列を、 3'側プライマーである TPR には Hindlll認識配列を付加した。マウスゲノム DNAを铸型として、 KOD plus (日 本国東洋紡) により増幅された DNA断片をフ ノール/クロロホルム抽出後、エタ ノール沈殿で回収した。回収された DNA断片を EcoRI及び Hindlllで消化し、 0. 8% ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、ジーンクリーン Π (米国 BiolOl) を用いて回収した。 EcoRI及び Hindlllで消化した後、 大腸菌アルカリホスファ ターゼを用いて末端脱リ ン酸化した pBluescript II KS-ベクター (米国 Stratagene社) に回収された増幅断片を挿入し、 大腸菌 DH5 αに導入した。 得ら れた形質転換体より DNAを調製し、塩基配列を確認し、完全長 C K polyA領域遺伝 子配列を含むプラスミ ドを取得した。 得られたプラスミ ドを EcoRI及び Hindlll で消化した後、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリ ーン II (米国 BiolOl) を用いて完全長 C K PolyA断片を回収した。
( 1 1 ) 完全長 C /c polyA断片、 P2プロモーター断片、 及び部分長 C κ polyA断片 から構成される DNA断片 Aの作製
EcoRI及び Bglllで消化した後、 大腸菌アルカリホスファターゼを用いて末端 脱リン酸化した pBluescript II KS_ベクター (米国 Stratagene社) に完全長 C /c polyA断片、 P2プロモーター断片、 及び部分長 C K polyA断片を挿入し、 大腸菌 DH5ひに導入した。得られた形質転換体より DNAを調製し、完全長 C/cpolyA断片、 P2プロモーター断片、 及び部分長 CKpolyA断片の順番に DNA断片が揷入されて いることを塩基配列のレベルで確認し、 DNA 断片 A遺伝子配列を含むプラスミ ド を取得した。得られたプラスミ ドを EcoRI と Bglllで消化した後、 0.8%ァガロー スゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用い て DNA断片 Aを回収した。
( 1 2 ) plgC κ Δ IRES ProAプラスミ ドの作製
大腸菌アルカリホスファターゼを用いて末端脱リン酸化した pIgCK AIRES 断 片 (上記 (7) 参照) に上記 (1 1 ) の DNA断片 Aを挿入し、 大腸菌 DH5c に導 入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 DNA断片 Aが挿入されているこ とを塩基配列のレベルで確認し、 DNA断片 A遺伝子配列を含む plgC κ Δ IRES ProA プラスミ ドを取得した。
( 1 3 ) C K P2Hプラスミ ドの作製
plgCfc AIRES ProAプラスミ ドを Xholで消化した後、 0.8%ァガロースゲル電 気泳動にて DNA断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) ^用いて IgCK 上流ゲノム領域、 IgC/c、 DNA断片 A、 及び Lox-P Puro断片より構成される DNA 断片を回収した。 Sailで消化した後、 大腸菌アルカリホスファターゼを用いて末 端脱リン酸化した p AC κ Sailに回収した DNA断片を揷入し、大腸菌 XL10-G0LD (米 国 Stratagene社) に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 IgC κ上 流ゲノム領域、 IgCK、 DNA断片 A、 及び Lox-P Puro断片より構成される DNA断 片が挿入されていることを塩基配列のレベルで確認し、 C/cP2Hプラスミ ドを取得 した。
( 1 4) C K 5' ゲノムプラスミ ドの作製
GenBank (米国 NCBI) より取得したマウス IgC K及び上流ゲノム領域遺伝子配列 より以下の DNAを合成した: 5GF: ATAAGAATGCGGCCGCCTCAGAGCAAATGGGTTCTACAGGCCTAACAACCT (配列番号 39) 5GR: CCGGAATTCCTAACACTCATTCCTGTTGAAGCTCTTGACAATGG (配列番号 40)
5' 側プライマーである 5GFには Notl認識配列を、 3' 側プライマーである 5GR には EcoRI認識配列を付加した。 マウスゲノム DNAを铸型として、 KOD plus (日 本国東洋紡) により増幅された DNA断片をフエノール/クロロホルム抽出後、エタ ノール沈殿で回収した。 回収された DNA断片を Notl及び EcoRIで消化し、 0.8% ァガロースゲル電気泳動にて DNA断片を分離し、ジーンクリーン 11(米国 BiolOl) を用いて回収した。 Notl及び EcoRIで消化した後、 大腸菌アルカリホスファタ一 ゼを用いて末端脱リン酸化した pBluescript II KS-ベクター (米国 Stratagene 社) に回収された増幅断片を挿入し、 大腸菌 DH5aに導入した。 得られた形質転 換体より DNAを調製し、 塩基配列を確認し、 C K 5' ゲノム領域遺伝子配列を含む C K 5' ゲノムプラスミ ドを取得した。
( 1 5 ) C K P2KI A DTプラスミ ドの作製
上記 (1 3) の CKP2Hプラスミ ドを EcoRI及び Xholで消化した後、 0.8%ァガ ロースゲル電気泳動にて 11Kb の DNA 断片を分離し、 ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて 5' 末端に EcoRIサイ トを 3' 末端に Xholサイ トを持つ DNA断 片を回収した。 EcoRI及び Xholで消化した後、 大腸菌アルカリホスファターゼを 用いて末端脱リン酸化した C K 5' ゲノムプラスミ ド (上記 (1 4 ) 参照) に回収 した DNA断片を挿入し、 大腸菌 XL10-G0LD (米国 Stratagene社) に導入した。 得 られた形質転換体より DNAを調製し、 回収された断片が CK 5, ゲノムプラスミ ド に挿入されていることを塩基配列のレベルで確認し、 C cP2KIADT プラスミ ドを 取得した。
( 1 6 ) DT- A断片の調製
上記 (6 ) の pKI /cプラスミ ドを Xhol及び Kpnlで消化した後、 0.8%ァガロー スゲル電気泳動にて約 1 Kbの DNA断片を分離し、ジーンクリーン II (米国 BiolOl) を用いて DT- A断片を取得した。
( 1 7) pC/cP2 KIベクターの作製
Xhol及び Kpnlで消化した後、 大腸菌アル力リホスファターゼを用いて末端脱 リン酸化した C κ P2KIADTプラスミ ド (上言己 ( 1 5 ) 参照) に上記 ( 1 6 ) の DT- A 断片を挿入し、 大腸菌 XL10- GOLD (米国 Stratagene社) に導入した。 得られた形 質転換体より DNAを調製し、 DT-A断片が C c P2KI A DTプラスミ ドに挿入されてい ることを塩基配列のレベルで確認し、 pC K P2 KIベクターを取得した。
(実施例 1 0 )
pCk loxPV KIベクターの構築
LoxP配列の一部に変異が導入 (34bpで構成される ΙοχΡ配列の 5 ' 側から 15番 目の Tが Aに、 20番目の Gが Cに置換。 Leeら、 Gene, 216 : 55 - 65, 1998) され た loxPVを薬剤耐性遺伝子 (Puro の両端に持つ pCkP2 KIベクターである pCk loxPV KIベクターの構築を行った。
( 1 ) PGK- Puro断片の調製
Lox-P Puroプラスミ ド (W0 00/10383号パンフレツ ト) を制限酵素 BamHIで消 化し、 0. 8%ァガロースゲル電気泳動によって分離した。 1. 7kbの断片を含むゲル より QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがつ て PGK-Pur o断片を回収した。
( 2 ) Ck polyA partial断片の調製
上記実施例 9の PC K P2 KIベクターを元に、 以下の DNA (プライマー) を設計 した:
Ck pA Nhel F : CCTAGCTAGCAGACAAAGGTCCTGAGACGCCAC (配列番号 41)
Ck pA Pad R : CCTTAATTAATGGATTTCAGGGCAACTAAAC (配列番号 42)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製した。 50 μ 1尽応液中に上記 2種のプライマー各 7. 5pmol、铸型として TT2Fマウス ESゲノ ムを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C15秒、 58°C30秒、 68°C30秒を 1サイク ルとして 32サイクル増幅した。得られた約 300bpの増幅断片を 2 %ゲルで分離回 収した。 回収したゲルから QIAquick Gel Extraction Kitを用い、 添付文書.にし たがって増幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を制限酵素 Nhel及び Pacl で消化し、 2 %ァガロースゲルでサイズ分画した。 QIAquick Gel Extraction Kit を用い添付文書にしたがって、 ゲルから酵素処理断片を回収した。 この断片を上 記実施例 1の (1 ) における pBS + PFNベクターの Nhel/Paclサイ トにサブクロー ニングし、 大腸菌 Competent high DH5 (日本国東洋紡) に導入した。 得られた形 質転換体より DNAを調製し、 配列を確認した。 CkP2KIベクターの Total CkpolyA 配列と比較して、 増幅エラーの見られなかった pCk poly A partialを Pacl及び Nhelで消化した。 2%ゲルで 303bpの断片を分離し、 QIAquick Gel Extraction Kit を用い添付文書にしたがって Ck polyA partial断片を回収した。
(3) pC/cP2KIベクターに一本鎖化サイ ト Asclを加えたベクター (pC/cP2 + As KI) の構築
以下の合成オリゴ DNAをァニールさせて、 Ascl リンカーを合成した:
Ascl top linker: GGCCAGGCGCGCCTTGC (配列番号 43)
Ascl bottom linker: GGCCGCAAGGCGCGCCT (配列番号 44)
上記実施例 9の pCKP2KIベクターを制限酵素 Notl (Roche) で消化し、 0.8% ァガロースゲルより分離精製した後に ligation kit ver.2 (タカラバイオ) を使 用したライゲーシヨン反応により Ascl リンカ一を導入した。 それを大腸菌 XLIO-Gold Ultracorapetent Cells (米国 STRATAGENE) に導入して得られた形質転 換体より DNA (ベクター pCKP2 + AsKI) を調製し、 揷入断片の塩基配列を確認し た。
(4) Ck 3, ゲノム断片の調製
上記 (3) の pC/cP2 + As KIベクターを制限酵素 Hpy99Iで消化し、 0.8%ァガ ロースゲルで 8820bp の断片を分離した。 この目的断片を含むゲルを切り出し、 QIAquick Gel Extraction Kit を用い添付文書にしたがって DNAを回収した。 回 収した DNAは Blunting high (日本国東洋紡) を用いて、 添付文書にしたがって 末端の平滑化を行った。 フエノール抽出によって DNA精製後、制限酵素 Xholで消 化した。 0.8%ァガロースゲルで 8280bpの断片を分離し、 この目的断片を含むゲ ルを切り出して、 QIAquick Gel Extraction Kitを用い添付文書にしたがって Ck3' ゲノム断片を回収した。
(5) loxPV Nhel/Xhol断片の調製
上記実施例 1の (1) の pBS + PFNベクターを制限酵素 Sailで消化し、 仔牛小 腸由来アル力リホスファターゼを用いて末端の脱リン酸化を行った後に、 以下の オリゴ DNAより合成した loxP- Bglll-Pmel-Hpal リンカーを挿入した。 mutant loxP F : TCGATAACTTCGTATAAAGTATCCTATACGAAGTTATAGATCTATAACTTCGTATAA AGTATCCTATACGAAGTTATGTTTAAACGTTAACG (配列番号 45)
mutant loxP R: TCGACGTTAACGTTTAAACATAACTTCGTATAGGATACTTTATACGAAGTTATAGATC TATAACTTCGTATAGGATACTTTATACGAAGTTA (配列番号 46)
大腸菌 Co即 etent high DH5 aに導入し、 得られた形質転換体より DNAを調製し た。 連結部分の塩基配列を確認し、 リ ンカ一が目的の方向に挿入されていた PBS2272を取得した。
PBS2272 を制限酵素 Bglll消化し、 仔牛小腸由来アル力リホスファタ一ゼを用 いて末端脱リン酸化した後、 上記 (1 ) で調製した PGK-Puro断片を連結した。 大 腸菌 Competent high DH5 aに導入し、 得られた形質転換体より DNAを調製した。 連結部分の塩基配列を確認し、 PGK-Puro断片が目的の方向にクローニングされて いたプラスミ ド ploxPV- puroを得た。
このプラスミ ドを制限酵素 Nhel及び Paclで消化し、 末端を仔牛小腸由来アル カリホスファターゼを用いて脱リン酸化した。 ここに上記 (2 ) で調製した Ck polyA patrital 断片を挿入した。 XL10 - Gold Ultracompetent Cel ls (米国 STRATAGENE) に形質転換し、 得られたクローンよりプラスミ ド DNAを調製して塩 基配列の確認を行った。 つなぎ目及び内部の配列を確認し、 エラーの無いプラス ミ ド ploxPV-Puro- poly Aを取得した。
得られたプラスミ ドを制限酵素 Hpal及ぴ Xholで消化し、 末端を仔牛小腸由来 アル力リホスファターゼを用いて脱リン酸化した後に上記(4 ) で調製した Ck 3 ' ゲノム断片を導入した。 XLIO-Gold Ultracompetent Cel lsに形質転換し、 得られ たクローンよりプラスミ ド DNAを調製して塩基配列の確認を行った。 つなぎ目の 塩基配列を確認して、 予定通りの連結が確認されたプラスミ ド ploxPV Nhel/XhoI を得た。 このプラスミ ドを制限酵素 Nhel及び Xhol消化し、 約 10. 5kb の loxPV Nhel/Xhol断片を回収した。
( 6 ) pCk loxPV KIベクターの構築
上記(3 ) の pC fc P2 + As KIを Nhel及び Xholで消化し、 9968bpの断片を 0. 8% ァガロースゲル分画によって回収した。 末端を仔牛小腸由来アル力リホスファタ ーゼを用いて脱リン酸化し、 上記 (5 ) で調製した loxPV Nhel/Xhol断片と連結 した。 連結部分の塩基配列を確認し、 pCk loxPV KIベクターを得た。 (実施例 1 1 )
pCkpAMCSベクターの構築
( 1 ) pBlueLABベクターの Pacl-Fsel間に Nhelサイ トを導入した pBlueLAB + Nh の構築
上記実施例 4の( 1 ) のプラスミ ド pBlueLABを制限酵素 Pacl (NEB)で消化後、 核酸) If製用マイクロスピンカラム S-200HR (アマシャム) を用いてバッファー置 換し、 続いて制限酵素 Fsel (NEB) で消化した。 0. 8%ァガロースゲルより分離精 製した後に以下の合成オリゴ DNAをァニールさせて、 l igation kit ver. 2 (タカ ラバイオ) を使用したライゲーシヨン反応により導入した。 それを大腸菌 DH5 c に導入して得られた形質転換体より DNAを調製し、挿入断片の配列決定を行った:
Pac-Nhe-Fse S: TAAGGGCTAGCTAGGGCCGG (配列番号 47)
Pac-Nhe-Fse AS: CCCTAGCTAGCCCTTAAT (配列番号 48)
( 2 ) pBlueLAB + Nhの Sail- Hindlll間に Hpalサイ トを導入した pBlueLAB + NhHp の構築
上記 ( 1 ) の PBlueLAB + Nhを制限酵素 Sail及び Hindlll (Roche) で消化し、 0. 8%ァガロースゲルより分離精製した後に以下の合成オリゴ DNA をァニールさ せて、 l igation kit ver. 2 (タカラバイオ) を使用したライゲーシヨン反応によ り導入した。 それを大腸菌 DH5ひに導入して得られた形質転換体より DNAを調製 し、 挿入断片の配列決定を行った:
S/Hpal/Hd-S: TCGAGTTAAC (配列番号 49)
S/Hpal/Hd-AS: AGCTGTTAAC (配列番号 50)
( 3 ) pC /c P2 + As KI より Ck- polyAを含む P2プロモーター部分除いたベクター (PCkpAP2) の構築 '
上記実施例 1 0の( 3 )の pC κ P2 + As KIを制限酵素 Hpal-Nhel (スイス Roche) で消化して生じる 952bpの断片を 0. 8%ァガロースゲルより分離精製し回収した。 上記( 2 ) の pBlueLAB + NhHpを制限酵素 Hpal及び Nhel (Roche) で消化し、 0. 8% ァガロースゲルより分離精製した後に仔牛小腸由来アル力リホスファターゼ (日 本国 タカラバイオ)を用いて末端脱リン酸化した。上記 952bpの断片を l igation kit ver. 2 (日本国 タカラバイオ) を使用したライゲーシヨン反応により導入し た (pCkPAP2ベクター)。 それを大腸菌 DH5ひに導入して得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の配列決定を行った。
( 4 ) P2プロモーターを除去してマルチクローニングサイ ド (Sail, Fsel、 Pad) を導入したベクター (pCkpAMCS) の構築
上記 (3 ) の PCkpAP2ベクターを制限酵素 Hindlll及び Nhel (スイス Roche) で消化した。 0. 8%ァガロースゲルより約 4 kb の断片を回 1|Xした。 以下の合成ォ リゴ DNAをァニールさせて、 l igationkit ver. 2 (日本国 タカラバイオ) を使用 したライゲーシヨン反応により導入して、 pCkpAMCSベクターを得た :
SPFNl inker-S: AGCTGTCGACTTAATTAAGGCCGGCCG (配列番号 51)
SPFN1 inker- AS: CTAGCGGCCGGCCTTAATTAAGTCGAC (配列番号 52)
(実施例 1 2 )
pCk loxPV A Pベクターの構築 (mutant ΙοχΡ 大ベクター)
( 1 ) CkP2 ver. 3· 1べクターの構築
上記実施例 1 0で構築された pCk loxPV KIベクターに含まれる Pacl認識サイ ト削除のため、 Pacl消化を行い、 Blunting highを用いて平滑化処理を行った。 次に自己環状化反応を行った。配列決定により Pacl認識サイ トがなくなつたこと を確認し、 CkP2 ver. 3. 1ベクターを得た。
( 2 ) pCk ΙοχΡν Δ Ρベクターの構築
上記 ( 1 ) の CkP2 ver. 3. 1ベクターを制限酵素 Hpal及び Nhelで消化し、 約 19. 5kbの断片を 0. 8%ァガロースゲル分画によって回収した。 末端は仔牛小腸由 来アル力リホスファタ一ゼを用いて脱リン酸化した。 このベクターに上記実施例 1 1の pCkpAMCSベクターを制限酵素 Hpal、 Nhel (スイス Roche)で消化し、 0. 8% ァガロースゲルより回収した Ck-polyA-MCSを含む約 700bpの断片を導入した。連 結部分及び内部の塩基配列を確認し、 pCk ΙοχΡΥ Δ Ρベクターを得た。
(実施例 1 3 ) pUS hR2dC KIベクターの構築
( 1 ) hR2dC (-SP: シグナル配列無し) DNA断片の作製
Rspo2 (-SP) FW: CAAGGCAACCGATGGAGACGCAGTA (5, リン付き、 配列番号 53) R2dC (-SP) RV: TTGGCCGGCCTTACCCTCCTGGACAATGCCTCATT (Fselサイ ト含む、 配列 番号 54)
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 μ 1反応液中に上記 2種のプライマー各 lOpmol、铸型として W003/91280号に記載 の方法により取得された FL型 R-spondin2 cDNAを添加し、 94°C 3分保温した後、 98°C15秒、 63°C 15秒、 68°C 1. 5分を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 得ら れた約 560bp の増幅断片を 2 %ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって増 幅断片を回収した。回収された PCR増幅断片を Fsel (NEB)で酵素消化し、 QIAquick PCR Purification Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって酵素処理断 片を精製した。
( 2 ) 小ベクターに hR2dC (-SP)を揷入した pPSs3. 8 R2dCベクターの構築 上記実施例 1の (2 ) の pPSs3. 8ベクターを制限酵素 Sfol及び Fsel (NEB) で 消化した後、 大腸菌由来アル力リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したも のに上記 (1 ) で回収した DNA断片を揷入し、 DH5ひに導入した。 得られた形質転 換体より DNAを調製し、 揷入断片の配列決定を行った。 PCRに起因する配列変異 が含まれていないクローン (pPSs3. 8 R2dCベクター) を選択した。
( 3 ) 大ベクターへのヒ ト dC型 R- spondin2遺伝子導入による pUS hR2dC KIべク ターの構築
上記 (2 ) の pPSs3. 8 R2dCベクターを制限酵素 Pacl及び Fsel (NEB) で消化 した後、 2 %ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel
Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって約 1. 5kbの酵素処 理断片を回収した。 上記実施例 1 2の pCk loxPV A Pベクターを制限酵素 Pacl及 び Fsel (NEB) で消化した後、 大腸菌由来アルカリホスファターゼを用いて末端 脱リ ン酸化したものに上記の約 1. 4kb 断片を挿入し、 大腸菌 XL10- Gold
Ultracompetent Cel ls (米国 STRATAGENE) に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の塩基配列の確認して、 pUS hR2dC KIベクター (図 5 ) を取得した。 図 5に示されるベクターの各要素は以下の通りである :
PSプロモーター:マウス Ig Kプロモーター領域 PS
シグナルぺプチドコード領域: PSプロモータ一下流のマウス Ig /cシグナルぺプ チドコード領域
MCS:マルチクローニングサイ ト
hR2dC (-SP) : 固有のシグナルペプチドコード領域を持たない dC 型ヒ ト R-spondin2退ィ 子
Ck:マウス Ig /C遺伝子定常領域
Total Ck polyA: C /c終止コドン下流 436bpからなるマウス Ig K polyAシグナ ル領域
Ck polyA part ial: C κ終止コドン下流 309bpからなるマウス Ig κ polyAシグ ナル領域
loxPV-Puro: loxP配列の一部変異配列である loxPV配列をその両端に持つピュ 一口マイシン耐性遺伝子
DT-A: ジフテリァトキシン A鎖遺伝子
pBluescript : クローユングベクター。
また、 天然の分泌シグナルが Ig κシグナル配列に置換された dC 型ヒ ト
R- spondin2遺伝子コード領域、 及びそのアミノ酸配列を以下に記す。
dC型ヒ ト R- spondin2遺伝子コード領域の塩基配列 (621bp、 配列番号 55)
ATGGAGACAGACACACTCCTGTTATGGGTACTGCTGCTCTGGGTTCCAGGTTCCACTGGT
GACCAAGGCAACCGATGGAGACGCAGTAAGCGAGCTAGTTATGTATCAAATCCCATTTGC
AAGGGTTGTTTGTCTTGTTCAAAGGACAATGGGTGTAGCCGATGTCAACAGAAGTTGTTC
TTCTTCCTTCGAAGAGAAGGGATGCGCCAGTATGGAGAGTGCCTGCATTCCTGCCCATCC
GGGTACTATGGACACCGAGCCCCAGATATGAACAGATGTGCAAGATGCAGAATAGAAAAC
TGTGATTCTTGCTTTAGCAAAGACTTTTGTACCAAGTGCAAAGTAGGCTTTTATTTGCAT
AGAGGCCGTTGCTTTGATGAATGTCCAGATGGTTTTGCACCATTAGAAGAAACCATGGAA
TGTGTGGAAGGATGTGAAGTTGGTCATTGGAGCGAATGGGGAACTTGTAGCAGAAATAAT
CGCACATGTGGATTTAAATGGGGTCTGGAAACCAGAACACGGCAAATTGTTAAAAAGCCA GTGAAAGACACAATACTGTGTCCAACCATTGCTGAATCCAGGAGATGCAAGATGACAATG AGGCATTGTCCAGGAGGGTAA
dC型ヒ ト R-spondin2タンパク質のアミノ酸配列 (206アミノ酸、 配列番号 56)
METDTLLLWVLLLWVPGSTGDQGNRWRRSKRASYVSNPICKGCLSCSKDNGCSRCQQKLF
FFLRREGMRQYGECLHSCPSGYYGHRAPDMNRCARCRIENCDSCFSKDFCTKCKVGFYLH
RGRCFDECPDGFAPLEETMECVEGCEVGHWSEWGTCSRNNRTCGFKWGLETRTRQIVKKP
VKDTI LCPT I AESRRCKMTMRHCPGG
(実施例 1 4 )
Electroporat ion用 pUS hR2dC KI ベクターの調製
pUS hR2dC KIベクター 60 ju gを、 スペルミジン添加 ( 1 mM pH7. 0米国シグマ) バッファ一 (日本国ロシュ ·ダイァグノスティ ックス、 制限酵素用 Hバッファー) を用い、 Notlを用いて 37°Cで 5時間消化し、 フエノール/クロ口ホルム抽出後、 2. 5容量の 100%エタノール、 及び 0. 1容量の 3 M酢酸ナトリゥムを加え、 一 20°C で 16時間保存した。 Notlで一本鎖化されたベクターを遠心して回収後、 70%ェ タノールを加えて滅菌した。 クリーンベンチ内で 70%エタノールを除き、 1時間 風乾させた。 0. 5 /z g/ Lの DNA溶液となるように HBS溶液を加え、 1時間室温で 保存し、 Electroporation用 pUS hR2dC KIベクターの調製を行なった。
(実施例 1 5 )
pUS hR2dC KIベクターと RSエレメント · ターゲティング ·マウス ES細胞株を用 いた US hR2dC GP +マウス ES細胞株の取得
ヒ ト R2dC-cDNAが相同組換えにより免疫グロブリン c軽鎖遺伝子下流に挿入さ れた US hR2dC GP +マウス ES細胞株取得のため、 実施例 1 4に記載された方法で pUS hR2dC KIベクターを制限酵素 Notl (日本国宝酒造) で線状化し、 確立されて いる方法 (相沢慎一、 バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンターゲテイング、 羊 土社、 1995) に従って RSエレメント .ターゲティング(RS- K0)マウス ES細胞(実 施例 7 ) へ導入した。 RSエレメント ' ターゲティング .マウス ES細胞の培養法 は、 記載の方法 (相沢慎一、 前記) に従い、 栄養細胞はマイ トマイシン C (米国 シグマ)処理したマウス胎児初代培養細胞(日本国インビトロジェン社より購入) を用いた。
まず、 増殖させた RSエレメント · タ一ゲティング ·マウス ES細胞をトリプシ ン処理し、 3 X 107個/ /ml となるように HBSに懸濁してから、 0. 5mlの細胞懸濁液 を 10 gのベクター DNAと混和し、ジーンパルサーキュべット(電極距離: 0. 4cm、 米国バイオラッド f にてエレク トロポレーションを行った (容量: 960 ju F、 電圧: 250V、 室温)。 エレク トロポレーシヨンした細胞を 10mlの ES培地 (相沢慎一、 前 記) に懸濁し、 あらかじめフィーダ一細胞を播種した 100匪組織培養用プラスチ ックシャーレ (ファルコン、 米国べク トン .ディッキンソン) 1枚に播種した。 36時間後に 0. 8 g/mlのピューロマイシン (米国シグマ) を含む ES培地と置き 換えた。 7日後に生じたコロニーをピックアップし、それぞれを 24穴プレートで コンフルーェントになるまで増殖させ、その 2/3を 0. 2mlの保存用培地(FBS + 10% DMS0、 米国シグマ) に懸濁し、 一 80°Cにて保存した。
残りの 1/3は 12穴ゼラチンコートプレートに播種し、 2日間培養して 106〜107 個の細胞力 らゲノム DNAを Puregene DNA Isolation Ki ts (米国 Gentra System 社) により調製しだ。 これらのピューロマイシン耐性 RSエレメント 'ターゲティ ング ·マウス ES細胞ゲノム DNAを制限酵素 EcoRI (日本国宝酒造) で消化し、 了 ガロースゲル電気泳動で分離した。 続いてサザンプロッ トを行い、 W0 00/10383 号パンフレットに記載の方法で使用された、 Ig軽鎖 J K -C /Cゲノム DNAの 3 ' 端 の DNA断片 (Xhol:〜 EcoRI、 約 1. 4kb、 W0 00/10383号パンフレット、 図 5参照) をプローブ (Ck 3' probe) として相同組換え体を検出した。
解析の結果、野生型 RSエレメント 'ターゲティング 'マウス ES細胞では EcoRI 消化により、 1本のバンドが検出された。 相同組換え体においては、 このバンド に加えてその下部に新たなバンドが出ることが予想され、 ピュー口マイシン耐性 株においてこの新たなバンドが確認される。 すなわち、 これらのクローン (US hR2dC GP + ) は一方のアレルの免疫グロブリン / c鎖遺伝子下流に dC 型ヒ ト R-spondin2 cDNAが挿入されたものである。
(実施例 1 6 ) US hR2dC GP +マウス ES細胞株及び Bリンパ球欠損マウス系統由来宿主胚を用い た US hR2dC GP+キメラマウスの作製
免疫グロプリン/ 鎖遺伝子ノックァゥトのホモ接合体においては、 機能的な B リンパ球が欠損し、 抗体が産生されない (Kitamura ら, Nature, 350 : 423-426, 1991)。清浄な環境で飼育した上記ホモ接合体の雌雄個体の交配により得られる胚 を本実施例で行うキメラマウス作製の際の宿主として利用した。 この場合、 キメ ラマウスにおいて機能的な Bリンパ球は、 大部分が注入した ES細胞に由来する。 本実施例では富塚らの報告 (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 722-7, 2000) に 記載された免疫グロプリン//鎖遺伝子ノックァゥトマウスについて MCH (ICR) (日 本国日本クレア社) 系統への戻し交配を 3回以上行つた個体を宿主胚調製用とし て用いた。 上記実施例 1 5で得られ、 免疫グロブリン κ鎖遺伝子下流にヒ ト R2dC-cDNAが挿入されていることが確認された US hR2dC GP +マウス ES細胞株(#3) を凍結ストックより立ち上げ、 それらを、 上記免疫グロブリン μ鎖ノックアウト マウスホモ接合体の雌雄マウスの交配により得られた 8細胞期胚に、 それぞれ胚 1つあたり 8〜10個注入した。 ES培地(相沢慎一、バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンターグティング、羊土社、 1995)で一晩培養して胚盤胞まで発生させた後、 偽妊娠処理後 2. 5 日の仮親 MCH (ICR) マウス (日本国日本クレア社) の子宮に、 片側の子宮あたりそれぞれ約 10個のインジェクション胚を移植した。 ·
実施例 1 5の US hR2dC GP +マウス ES細胞株(#3)を用いて作製されたインジヱ クシヨン胚を移植した結果、計 6匹の子キメラマウスが誕生した。キメラ個体は、 毛色において、 宿主胚由来の白色の中に ES細胞由来の野生色 (濃茶) が認められ. るかどうかによって判定される。 誕生した子キメラマウスのうち毛色に明らかに 野生色の部分のある、すなわち ES細胞の貢献の認められる個体が得られた。 これ らの結果より、免疫グロプリン c鎖遺伝子下流に dC型ヒ ト R- spondin2 cDNAが挿 入されている US hR2dC GP +マウス ES細胞株はキメラ形成能を保持している、 す なわちマウス個体の正常組織に分化する能力を保持していることが示された。
(実施例 1 7 )
US hR2dC GP +キメラマウス各臓器由来の Total RNA調製 実施例 1 6で作製した 4週齢の US hR2dC GP +マウス ES細胞株 #3由来のキメラ マウス計 2匹 (キメラ率 100% :雌、 50%:雄) と、 コン トロールとして実施例 8でネオマイシン耐性マウス ES細胞(#32)を用いて作製されたコントロールキメ ラマウス (4週齢、 3匹) より回腸を摘出し、 直後に液体窒素で凍結保存した。 得られた各凍結サンプルから、 RNeasy mini kit (QIAGEN) を用いて添付書類にし たがって、 Total RNA調製を行った。
(実施例 1 8 )
hR2dC遺伝子転写の確認
Superscript III (Invitrogen) を用い、 上記実施例 1 7で調製された各精製 RNAサンプル 500ngより cDNAを合成した。 その後、 37° (:、 20分間 RNaseH処理を 行い、 滅菌水による 10倍希釈液 2. 0 1をその後の PCRの铸型に用いた。
hR2dC遺伝子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した : hR2dC RT F2 : GAGCGAATGGGGAACTTGTAGC (配列番号 57)
CkpolyAR2 : CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (配列番号 58)
dC型ヒ ト R-spondin2遺伝子転写を確認するための PCRを以下のような条件で 実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 /x 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 5 pmol、铸型の cDNAを添加し、 94°C 5分保温 した後、 94°C30秒、 62°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 40サイクル増幅し、 2 %ァガロースゲルでバンドを検出した。
結果を図 6に示す。 図 6においては、 コントロール群 (C ) では全ての臓器で 増幅バンドが検出されなかったが、 ヒ ト R2dC遺伝子が導入された (US hR2dC GP + ) マウス ES細胞を用いて作製されたキメラマウス (図 6中、 R ) では増幅が見 られ、 hR2dC遺伝子の転写が起きていることが確認された。
(実施例 1 9 )
Axin2遺伝子転写の確認
マウス Axin2 (raAxin2) 遺伝子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNA を合成した: Axin2 F: CAGGAGCCTCACCCTTCG (配列番号 59)
Axin2 R: ACGCCGAGGTGCTTGCCC (配列番号 60)
mAxin2 遺伝子発現を確認するための PCR を以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ ΐ反応液中に上 記 2種のプライマー各 5 pmol、 鑄型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C 30秒、 60°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 2 %ァガロ ースゲルでバンドを検出した。その結果、各個体とも増幅が見られたが、ヒ ト R2dC 遺伝子が導入されたマウス ES細胞を用いて作製されたキメラマウス (R ) では、 より強い増幅が確認された (図 6 )。
また、各サンプル群で用いられている mRNA量に偏りが生じていないかを確認す るため、 マウスグリセルアルデヒ ドー 3—リン酸デヒ ドロゲナーゼ (GAPDH) 遺伝 子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した:
mGAPDH5: CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (配列番号 61)
mGAPDH3: ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (配列番号 62)
マウス GAPDH遺伝子発現を確認するため PCRを以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 /z 1 反応液中 に上記 2種のプライマー各 5 pmol、 鎳型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C30'秒、 65で 30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 2 %ァ ガロースゲルでバンドを検出した。 その結果、 コントロールの 1個体でやや多く 検出したものの、 他のサンプルではマウス GAPDHの発現がほぼ等しいレベルで検 出された。 上記の結果から hR2dCの遺伝子発現が確認できた個体では Axin2遺伝 子の転写量も増加していることが確認された (図 6 )。
(実施例 2 0 )
US hR2dC GP+マウス ES細胞株より薬剤耐性遺伝子を除去した US hR2dCマウス ES細胞株の取得
実施例 1 5で得られた US hR2dC GP +マウス ES細胞株より 2種の薬剤耐性遺伝 子 (Neof,Puror) を除去した ES細胞株取得のため、 pCAGGS- Creベクター (Sunaga ら、 Mol Reprod Dev. , 46 : 109-113, 1997) を確立されている方法 (相沢慎一、 バ ィォマニュアルシリーズ 8、 ジーンターゲティング、 羊土社、 1995) に従って US hR2dC GP +マウス ES細胞へ導入した。
US hR2dC GP +マウス ES細胞の培養法は、 記載の方法 (相沢慎一、 前記) に従 い、 栄養細胞はマイ トマイシン C (米国シグマ) 処理した G418耐性初代培養細胞 (日本国インビトロジヱン社より購入) を用いた。 まず、 増殖させた US hR2dC GP +マウス ES細胞をトリプシン処理し、 3 X 107個 ml となるように HBSに懸濁し てから、 0. 5mlの細胞懸濁液を 10 μ §のベクター DNAと混禾卩し、 ジーンパルサーキ ュべッ ト (電極距離: 0. 4cm、 米国バイオラッド) にてエレク トロポレーションを 行った (容量: 960 F、 電圧: 250V、 室温)。 エレク ト口ポレーシヨンした細胞を 10mlの ES培地 (相沢慎一、 前記) に懸濁し、 それより 2· 5ml分を、 あらかじめ フィーダ一細胞を播種した 60mra組織培養用プラスチックシャーレ (ファルコン、 米国べク トン .ディッキンソン) 1枚に播種した。 30時間後に ES細胞 1000個を あらかじめフィーダ一細胞を播種した 100mm 組織培養用プラスチックシャーレ (ファルコン、 米国べク トン .ディッキンソン) 1枚に播種した。 6日後に生じ たコロニーをピックアップし、それぞれを 24穴プレートでコンフルーェントにな るまで増殖させ、 その 2/3を 0. 2mlの保存用培地 (FBS + 10%DMS0、 米国シグマ) に懸濁し、 一 80°Cにて保存した。
残りの 1/3は 12穴ゼラチンコートプレートに播種し、 2日間培養して 106〜107 個の細胞力 らゲノム醒を Puregene DNA Isolation Kits (米国 Gentra System 社) により調製した。 これらマウス ES細胞ゲノム DNAを制限酵素 EcoRI (日本国 宝酒造) で消化し、 ァガロースゲル電気泳動で分離した。 続いてサザンプロッ ト を行い、 W0 00/10383号パンフレッ トの実施例 48に記載の方法で使用された、 Ig 軽鎖 J /C -C Kゲノム DNAの 3 '端の DNA断片(XhoI〜EcoRI、約 1. 4kb、 W0 00/10383 号パンフレッ ト、 図 5参照) をプローブ (Ck 3' probe) として LoxP配列で挟まれ た Puro1"遺伝子が除去された ES細胞株を検出した。 Puro3"遺伝子を保持した ES細 胞では EcoRI消化により、 2本のバンド (15. 1 Kbと 12. 55Kb) が検出され、 Puror 遺伝子が除去された ES細胞株では EcoRI消化により、 2本のバンド (15. 1 Kbと
9. 75 Kb) が検出される。 また、 上記と同様の操作で得られたサザンプロッ ト膜を 用い、 実施例 7で用いられた RS 3' probeをプローブとして LoxP配列で挟まれた Neo1"遺伝子が除去された ES細胞株を検出した。 Neof遺伝子を保持した ES細胞で は EcoRI消化により、 2本のバンド (7. 4 Kbと 5. 7 Kb) が検出され、 Neo1"遺伝子 が除去された ES細胞株では EcoRI消化により、 2本のバンド (5. 7 Kbと 4. 4 Kb) が検出される。 以上の実験から、 US hR2dC GP +マウス ES細胞株より 2種の薬剤 耐性遺伝子 (Neo Puror) が同時に除去された ES細胞株 (US hR2dCマウス ES細 胞株) が得られた。
(実施例 2 1 )
US hR2dC マウス ES細胞株及び Bリンパ球欠損マウス系統由来宿主胚を用いた US hR2dCキメラマウスの作製
免疫グロブリン μ鎖遺伝子ノックァゥトのホモ接合体においては、 機能的な Β リ ンパ球が欠損し、 抗体が産生されない (Kitamura ら, Nature, 350: 423-426, 1991)。清浄な環境で飼育した上記ホモ接合体の雌雄個体の交配により得られる胚 を本実施例で行うキメラマウス作製の際の宿主として利用した。 この場合、 キメ ラマウスにおいて機能的な Bリンパ球は、 大部分が注入した ES細胞に由来する。 本実施例では富塚らの報告 (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97 : 722-7, 2000) に 記載された免疫グロブリン/ i鎖遺伝子ノックァゥトマウスについて MCH (ICR) (日 本国日本クレア社) 系統への戻し交配を 3回以上行った個体を宿主胚調製用とし て用いた。 上記実施例 2 0で得られ、 免疫グロブリ ン / c鎖遺伝子下流にヒ ト R2dC-cDNAが揷入されていることが確認された 2種の US hR2dCマウス ES細胞株 (#26、 #30) を凍結ストックより立ち上げ、 それらを、 上記免疫グロブリン//鎖 ノックァゥトマウスホモ接合体の雌雄マウスの交配により得られた 8細胞期胚に、 それぞれ胚 1つあたり 8〜10個注入した。 ES培地 (相沢慎一、 バイオマニュアル シリーズ 8、 ジーンターゲティング、 羊土社、 1995) でー晚培養して胚盤胞まで 発生させた後、 偽妊娠処理後 2. 5 日の仮親 MCH (ICR) マウス (日本国日本クレア 社) の子宮に、片側の子宫あたりそれぞれ約 10個のインジ クション胚を移植し た。
US hR2dCマウス ES細胞株 (#26、 #30) を用いて作製されたインジェクション 胚を移植した結果、 計 39匹(#26: 21匹、 #30: 18匹)の子キメラマウスが誕生し た。 キメラ個体は、 毛色において、 宿主胚由来の白色の中に ES細胞由来の野生色 (濃茶) が認められるかどうかによつて判定される。 誕生した子キメラマウスの うち毛色に明らかに野生色の部分のある、すなわち ES細胞の貢献の認められる個 体が得られた。 これらの結果より、 免疫グロブリン κ鎖遺伝子下流に dT 型ヒ ト R-spondin2 cDNAが挿入されている US hR2dCマウス ES細胞株はキメラ形成能を 保持している、 すなわちマウス個体の正常組織に分化する能力を保持しているこ とが示された。
(実施例 2 2 )
US hR2dCキメラマウス各臓器由来の Total RNA調製
実施例 2 1で作製した US hR2dCマウス ES細胞株 (#26、 #30) 由来のキメラマ ウス (4週齢) より回腸の組織を摘出し、 直後に液体窒素で凍結保存した。 得ら れた凍結サンプルから、 RNeasy mini kit (QIAGEN) を用いて添付書類にしたがつ て、 Total RNA調製を行った。
(実施例 2 3 )
hR2dC遺伝子転写の確認
SuperScriptlll (Invitrogen) を用い、 実施例 2 2 (US hR2dC キメラマウス)、 及び実施例 8でネオマイ、:/ン耐性マウス ES細胞 (#32) を用いて作製されたコン トロールキメラマウス (4週令、 3個体) の回腸より調製された各精製 RNAサン プル 500ngより cDNAを合成した。 その後、 37°C、 20分間 RNaseH処理を行い、 滅 菌水による 10倍希釈液 2. Ο μ ΐをその後の PCRの铸型に用いた。
hR2dC遺伝子転写確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した : hR2dC RT F2 : GAGCGAATGGGGAACTTGTAGC (配列番号 63)
CkpolyAR2 : CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (配列番号 58)
dC型ヒ ト R-spondin2遺伝子転写を確認するための PCRは以下のような条件で 実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 5 pmol、铸型の cDNAを添加し、 94°C 5分保温 した後、 94°C30秒、 62°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 40サイクル増幅し、 2 %ァガロースゲルでバンドを検出した。
その結果、 コントロール群では増幅バンドが検出されないが、 ヒ ト R2dT遺伝子 が導入された US hR2dCマウス ES細胞由来のキメラマウスの回腸においては増幅 バンドが検出された。
(実施例 2 4 )
Axin2遺伝子転写の確認
マウス Axin2 (niAxin2) 遺伝子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNA を合成した :
Axin2 F: CAGGAGCCTCACCCTTCG (配列番号 59)
Axin2 R: ACGCCGAGGTGCTTGCCC (配列番号 60)
実施例 2 2で調製した RNAサンプルについて mAxin2遺伝子発現を確認するため の PCRを以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にした がって反応液を調製し、 25 μ 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型 の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C30秒、 60°C30秒、 72°C30秒を 1サ ィクルとして 30サイクル増幅し、 2 %ァガロースゲルでバンドを検出した。 その 結果、 各個体とも増幅が見られたが、 ヒ ト R2dC遺伝子が導入された US R2dCマウ ス ES 細胞由来のキメラマウスの回腸ではコントロール群に比べて明らかに強い 増幅が確認できた。
また、各サンプル群で用いられている mRNA量に偏りが生じていないかを確認す るため、 マウスグリセルアルデヒ ド一 3—リン酸デヒ ドロゲナーゼ (GAPDH) 遺伝 子発現確認用プライマーとして、 以卞のオリゴ DNAを合成した :
mGAPDHS: CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (配列番号 61)
mGAPDH3: ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (配列番号 62)
マウス GAPDH遺伝子発現を確認するため PCRを以下のような条件で実施した。
LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ 1 反応液中 に上記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、
94°C30秒、 65°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 2 %ァ ガロースゲルでバンドを検出した。 全てのサンプルでマウス GAPDHの発現がほぼ 等しいレベルで検出された。 上記の結果から hR2dCの遺伝子転写が確認された個 体では Axin2遺伝子の転写量増加が確認された。
(実施例 2 5 )
5週齢 US hR2dCキメラマウスの 5- FU投与後の血球算定値測定
実施例 2 1で作製した US hR2dC マウス ES細胞株 (#26、 #30) 由来のキメラマ ウス (5週齢) を使用して、 同キメラマウスに抗癌剤 (5-FU) を投与した場合の 各種血球系細胞数の変動を測定した。 5週齢 US hR2dCキメラマウス 12個体、 及 び実施例 8においてネオマイシン耐性マウス ES細胞 (#32) を用いて作製された コントロールキメラマウス 10個体に、 5- FU注 250協和 (日本、 協和発酵工業) を 150mg/kgで尾静脈内に投与した。経時的に眼窩静脈叢より採血を行い、末梢血 中の血球数を自動血球計数装置 KX-21 (日本、 シスメックス社) で測定した。 5-FU 投与前の各血球の血球算定値を 100%とした場合の血球算定値(白血球、赤血球、 血小板) の経時変化を図 7に示す (図 7 A : 白血球数、 図 7 B :赤血球数、 図 7 C :血小板数)。 5-FU の核酸合成阻害作用によって分裂増殖の早い骨髄造血が抑 制される結果、 末梢血中の白血球、 赤血球及び血小板の数が減少することは既に 公知であり、 コントロールキメラマウスでは、 いずれの血球系においても減少が 観察された (図 7 A〜じ)。 一方、 US hR2dC キメラマウスではいずれの血球系に おいても血球回復が著明に促進されており、 特に血小板においては、 5-FU投与に よる減少がほとんど起こらなかった (図 7 C )。 以上から、 US hR2dC キメラマウ スにおいては、 導入した dC型ヒ ト R- spondin2遺伝子発現の影響により、 5- FUに よる血球減少が緩和され、 血球回復が促進されていることが示された。
(実施例 2 6 )
dC型ヒ ト R-spondin2組換体発現ベクターの構築
C末端欠失型ヒ ト R- spondin2タンパク質の発現ベクターを構築した。 下記プラ イマ一を合成し、 铸型を用いず KOD plus DNA Polymerase (日本国 東洋紡) によ り、 96°C20秒、 50°C20秒、 68°C20秒からなる工程を 1サイクルとする 2 5サイ クルの PCRを実施した : FlagHisFw: attgcggccgcagtactGACTACAAGGACGACGATGACAAGcgtaccggtcatcatcacc (配列番号 64)
FlagHisRv : ccgctcgagCTAatggtgatggtgatgatgaccggtacgCTTGTCATCGTCGTCCTTGTA (配列番号 65)
増幅断片を制限酵素 Notl及び Xholで消化し、 JET Sorb (独国 Genomed社) を 用いて DNA 断片の精製を行った。 精製 DNA断片を、 Notl 及び Xhol で消化した pENTRIAベクター(米国 Invitrogen社)と連結した。得られた組換えベクターを用 いて大腸菌 DB3. 1 (米国 Invitrogen社)を形質転換し、 25 μ g/mlカナマイシンを 含む LB寒天培地に蒔き、 単一コロニーを形成させた。 単離したコロニーを 25 / g/mlカナマイシンを含む LB培地 2 mlで培養後、 RPM Kit (米国 Q-BIOgene社) を 用いてプラスミ ドの精製を行った。挿入遺伝子の配列を常法にしたがって決定し、 下記の配列番号 66の配列と一致するクローンを選抜し、 pENTRlA FlagHisベタタ 一とした: ag (配列番号 66)
さらに下記プライマーを合成し、 W003/91280号記載の方法により取得した全長 型ヒ ト R- spondin2 cDNAを铸型として、 KOD plus DNA Polymerase (日本国 東洋 紡) を用いて、 96°C20秒、 55°C20秒、 68°C 1分からなる工程を 1サイクルとする 30サイクルの PCRを実施した :
hRspo2FwEco: ggaattccaccATGCAGTTTCGCCTTTTCTC (配列番号 67)
hRspo2RvBlu: CCCTCCTGGACAATGCCTCA (配列番号 68)
増幅断片を制限酵素 EcoRIで消化し、 電気泳動の後、 JET Sorb (独国 Genomed 社)を用いて DNA断片の精製を行った。精製 DNA断片を、制限酵素 EcoRI及び Seal で消化した pENTRIA FlagHi sベクターと連結した。 得られた組換えベクターを用 いて大腸菌 DB3. 1 (米国 Invitrogen社)を形質転換し、 25 μ g/mlカナマイシンを 含む LB寒天培地に蒔き、 単一コロニーを形成させた。 単離したコロニーを 25 μ g/mlカナマイシンを含む LB培地 2 mlで培養後、 RPM Kit (米国 Q-BIOgene社) を 用いてプラスミ ドの精製を行った。挿入遺伝子の配列を常法にしたがって決定し、 下記の配列番号 69の配列 (配列番号 70のアミノ酸配列をコードする) と一致す o
Z t ^ naMI ^ (¾ べェ 4 ^ IS国^) — Π9Μ9 ^#Si¾iffflf
¾0)¾ifffl OHO ¾¾^}^¥f zuipuods-y 4 ^g op
( L z m
°:つ 一 siH3eId 3 2UTPuodsHH psa/Λίϋ- 。 B¾ a \H · ¾— ¾ O) 69 \ 310) 21 ^ WMC -i:
Figure imgf000071_0001
、 、 a 4 っ裔慰 。コ 、
Figure imgf000071_0002
v¾# fO- ΐ^ΟΟΐ 胼¾ 8Ί ^Ι^ ίι^0 im/S ioOT ¾— r zr つ | 亩 。 ^ ^ ¾— c—南 、 ¾ 】 ^奪 Q1 ^^^ Π 、 TUi/SrroOI 、つ ¾¾¾¾i¾"SHa 扉眷 ¥ 、 ¾ ^4>^^^lf 。 ^ ^
6)
: · つ
Figure imgf000071_0003
G?¾
Figure imgf000071_0004
国 — psg/AP - 3 B d
/ 、 : 0 L HHHHHHOL H¾aaaa)lAai00d0HyWIW)13HHSaVIId31Iia¾Ad¾)lAl5HIiliai0 )M03IHNNHS3I0 aSMH0Aa3 oaAoawiaaidVHoadoaaHOHOHHiAiOA OMiojaMSHOsaoNaiHoavDHNwadVHHOAAOsdosmoa
OA5HW9HHmHiin)lD03aS30NaMS3S130)13IdNSAASVH¾SMH HNO&3HSAaW3NlinVilSinHiOW
( 69 0V00I30VIIVD0V0IV30V3IV3IV3I0030VI000VV0V0I
Figure imgf000071_0005
つ ¾靈¾ 一 n 2 ■WSん 0請 Zdf/IDd 96Λ5.0/800Ζ ΟΛ\ X 106個の CHO ras clonel細胞を播種し、 37°C、 5 %C02、 湿度 100%下、 10%FCS 入り ΜΕΜ α培地で 12〜18時間培養を行った。
前記の p Tracer- CMV/Bsd hRspondin2 Δ C FlagHi s約 5 μ gを制限酵素 Sealで消 化した後、 フエノール クロ口ホルム イソアミルアルコール処理を行い、 エタ ノール沈殿を行った。 得られた DNAの沈殿を TE緩衝液 (ρΗ8. 0) 4 μ 1に溶解し、 そのうちの 2 μ 1 を、 OPTI MEM 培地(米国 Invitrogen 社) 100 // 1 で希釈した Fugene6 (Rocheダイァグノステイクス社) 6 μ 1に加え、 15分間室温に静置した。 この間に上記で用意した CHO ras clonel細胞を PBS緩衝液で一回洗浄し、 新たに 10%FCS入り MEM α培地を添加した。 調製した DNA溶液を CH0 ras clonel細胞培 養液中に添加し、 37°C、 5 %C02、 湿度 100%で培養を行った。
上記プラスミ ドは、 蛍光タンパク質である GFP (Green Fluorescence Protein) と Blasticidin耐性遺伝子産物の融合タンパク質をコードする配列が揷入されて おり、 GFPの発現状況を FACSで検出することによって、 ヒ ト R- spondin2の遺伝 子導入をモニターすることができる。 約 48時間の培養後に細胞を継代する際に、 培地に終濃度 20 £ g/mlの Blasticidinを添加し、さらに 3日間培養を行った。 GFP の発現を指標に、 生細胞をセルソーター (FACSAria、 Becton Dickinson社) を用 いて選別した後、 7日間培養を行った。 GFP の発現を指標として、 生細胞をセル ソ一ターを用いて選別する操作を繰り返すことにより、 GFP発現 CH0 ras clonel 細胞の濃縮を行った。 さらに、 セルソーターを用いて、 濃縮した GFP発現 CHO ras clonel細胞の単一細胞ソートを行い、 安定発現細胞株を取得した。 これらの細胞 株の培養上清を用いて SDS- PAGEを行ったのち、ペルォキシダーゼ標識抗 His抗体、 及び抗 FLAG 抗体を用いてウェスタンブロッ トを行い、 培養上清中に dC 型ヒ ト R-spondin2組換体を高発現する CH0細胞クローンを選択した。
(実施例 2 8 )
dC型ヒ ト R- spondin2高発現 CH0細胞の大量培養
実施例 2 7において取得した dC型ヒ ト R- spondin2高発現 CH0細胞クローンの 大量培養を以下の様にして実施した。ヒ ト R-spondin2高発現 CH0細胞クローンを
10%FCS含有 DMEM/F- 12培地 (GIBC0社) を用いて培養及び増殖後、 トリプシン溶 液にて剥離したのち、 100ml の同培地を含む Falcon 社製ローラーボ トル (Falcon3000)、 200本に 1本当たり 1000万個の細胞を接種し、 37°Cで 1 rpmの回 転速度で 3日間培養した。 3日後、 培養液を吸引除去し、 100ml の PBSで細胞培 養表面をリンスしたのち、 10%FCSを含まない DMEM/F-12培地(GIBC0社)を 200ml 加え、 37°C、 1 rpmの回転速度で 7日間培養し、 7日後、 その培養上清合計 40 L を取得した。取得した培養上清は 10000力ッ ト限外濾過膜(ペリコン 2カセッ ト、 ミリポア社製) にて濃縮を行い、 10倍濃縮培養上清 4 Lを取得した。
(実施例 2 9 )
dC型ヒ ト R- spondin2組換体精製品の取得
実施例 2 8で取得した 10倍濃縮培養上清から、 dC型ヒ ト R-Sp0ndin2組換え体
(配列番号 70) の精製を実施した。 この dC型ヒ ト R_spondin2組換え体は、 C末 端部に Hisタグ配列を有するため、 金属イオン固定化カラムに対するァフィニテ ィーを利用して精製することが可能である。そこで、第 1ステップとして、 Ni-NTA ァガロース樹脂 (invitrogen社) による精製を実施した。 実施例 2 8で取得した
10倍濃縮培養上清 1 Lを PBS で 5倍希釈後 (総液量 5 L )、 PBS にて平衡化した
Ni- NTAァガロースカラム (<i) 3cra X 10cm) に流速 2. 5ml/rainで添加した。 添加終 了後、 流速 5. Oml/minにて、 25mMイミダゾール含有 PBSによる洗浄を 10分間行 なった後、 250mMイミダゾール含有 PBSによる直線濃度勾配により、 吸着画分を 溶出した。 溶出液は、 25ml ごとにチューブ中に分画した。 各溶出液を SDS-PAGE 後の銀染色及び抗 Hisタグ抗体 (anti-His (C- term) - AP, invitorogen社製) によ るウェスタンブロッテイングにて分析したところ、 130mM-180mM のイミダゾール 濃度に相当するフラクション 13, 14, 15, 16, 17 (計 25mL) に、 SDS- PAGE上の 分子量約 30kDaの目的タンパク質が検出された。 さらに純度を上げるため、 第 2 ステップとして、 ゲルろ過クロマトグラフィ一による精製を実施した。 Ni- NTA力 ラム精製液、 計 25mlを 10Kカツ ト限外ろ過膜 (アミコンウルトラフリー 15、 ミリ ポア社製) にて 5 mlまで濃縮後、 PBSにて平衡化した Superdex 200pg 16/60カラ ム (アマシャムバイオサイエンス社製) に流速 0. 5ml にて添加し、 PBSによる溶 出を行なった。 溶出液は、 1. 0ml ごとにチューブ中に分画した。 各溶出液を SDS-PAGE 後の銀染色及び抗 His タグ抗体 (anti_His (C- term) - AP, invitorogen 社製) によるウェスタンブロッテイングにて分析したところ、 約 30〜40kDaタン パク質の溶出位置に相当するフラクション 15〜30 (計 16ml) に目的タンパク質が SDS- PAGE上、 単一バンドとして精製されていることが確認された。 そこで、 フラ クシヨン 15〜30 (計 16ral)を 10Kカツト限外ろ過膜(アミコンウルトラフリー 4、 ミリポア社製) にて 2 nilまで濃縮し、 最終精製品とした。 最終精製品の SDS- PAGE 後の CBB染色による染色後ゲルの写真を図 8に示す。 図 8において、 レーン 1及 びレーン 2は還元条件下で泳動した場合の dC型ヒ ト R- spondin2精製タンパク質 の泳動像、 レーン 3及びレーン 4は非還元条件下で泳動した場合の dC 型ヒ ト R-spondin2精製タンパク質の泳動像を表す。本精製タンパク貪の N末端アミノ酸 配列分析をプロテインシークェンサ一 (アプライ ドバイオシ^テムズ社製、 Model492) にて実施したところ、 シグナル配列を含む dC型ヒ ト R- spondin2の配 列上、 32残基目の Alaからの配列: ASYVSNPIX (C) KGX (C) LSX (C)の配列が検出され た。 また、 本精製タンパク質を 6N HC1 による 150°C、 1時間の酸加水分解後に Acc-Tag 法 (ウォーターズ社製) にてアミノ酸組成分析 (ウォーターズ社製) を 実施したところ、 各ァミノ酸の組成値は理論値と良く合致していることが確認さ れた。 これらの結果より、 本精製タンパク質が目的の dC型ヒ ト R- spondin2組換 体であることが確認された。 本 dC型ヒ ト R-Spondin2組換体精製品を用い、 以下 の実施例において抗癌剤投与による骨髄抑制時の血球回復促進効果の検討を実施 した。
(実施例 3 0 )
dC型ヒ ト R- spondin2組換え体の血球回復促進活性評価
8週齢の C57BL/6マウス (日本、 日本クレア社) 計 10匹を用いて、 5匹には組 換体投与群として実施例 2 9で作製した dC型ヒ ト R- spondin2組換体を 100 gZ 匹/日で尾静脈内に 7日間連続で投与を行った。 投与した組換体の重量は、 実施 例 2 9において実施したァミノ酸組成分析値より換算した値を使用した。 また、 残り 5匹には対照群として媒体のみを同様に 7日間連続で投与を行った。 組換体 又は媒体の投与開始日から 4日目に、 5-FU注 250協和を 150ragZkgで尾静脈内に 投与し、 経時的に眼窩静脈叢より採血した末梢血中の血球数を総合血液学検査装 置 ADVIA120 (ドイツ、 Bayer社) で測定した。 結果を図 9に示す (図 9 A: 白血 球数、 図 9 B :赤血球数、 図 9 C :血小板数)。 組換体投与群では、 末梢血中のい ずれの血球系においても対照群に比して 5-FUによる血球減少が緩和され、血球回 復が促進された (図 9 A〜C )。 本結果より、 dC型ヒ ト R- spondin2組換え体は、 5-FU 等の抗癌剤投与に由来する血球減少症に対する有効な治療薬となることが 示された。
(実施例 3 1 )
FL型ヒ ト R-spondin3の作製
( 1 ) hR3FL DNA断片 (シグナル配列無し · ス トップコドンなし) の作製
Rspo3 (-SP) FW: CAAAACGCCTCCCGGGGAAGGCGCC (5 ' リン付き、 配列番号 7 1 ) Rspo3 (-SP) tagRV: TTGGCCGGCCGTGTACAGTGCTGACTGATACCGAT (Fsel サイ ト含む、 配列番号 7 2 )
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 IX 1反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmol、铸型としてマウス胎盤由来 mRNA より W0 01/77169号 (実施例 13) に記載の方法により合成された cDNA lOOngを 添カ卩し、 94°C 3分保温した後、 98°C15秒、 63°C 15秒、 68°C 1. 5分を 1サイクルと して 30サイクル増幅し、得られた約 760bpの増幅断片を 2 %ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付 文書にしたがって増幅断片を回収した。 回収された PCR増幅断片を Fsel (NEB) で酵素消化し、 QIAquick PCR Purification Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文 書にしたがって酵素処理断片を精製した。
( 2 ) pPSs hR3FL HV in vitro用ベクター (pPSs hR3FL HV) の構築
実施例 1の (1 0 ) の pPSsHVベクターを Sfol及び Fselで消化後、 大腸菌由来 アルカリホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに、 上記 (1 ) で作製 した DNA断片を挿入した後、 DH5 ctに導入した。得られた形質転換体より DNAを調 製し、 挿入断片 ·連結部分の塩基配列を確認して、 pPSs hR3FL HV in vitro用べ クタ一 (図 1 0 ) を取得した。 図 1 0に示されるベクター中の要素は以下の通り である :
5, ェンハンサー : マウス Ig Kの 5, ェンハンサー領域
PSプロモーター: マウス Ig cプロモーター領域 PS
シグナルぺプチドコード領域: PSプロモーター下流のマウス Ig Kシグナルぺプ チドコ一ド領域
イントロン:マウス Ig Kシグナルぺプチドコード領域にはさまれたィントロン 領域
hR3FL (-SP) : 固有のシグナルぺプチドコード領域を持たないヒ ト R3FL遺伝子 HV Tag: His- V5 Tag
polyA: マウス Ig ic polyAシグナノレ領域
3 ' ェンハンサー:マウス Ig κの 3, ェンハンサー領域
Amp:アンピシリン耐性遺伝子。
(実施例 3 2 )
ミエ口一マ細胞 P3-X63. Ag653における hR3FL HV分泌確認
実施例 2に示した方法で pPSs hR3FL HV in vitro用ベクターをトランスフエク トしたミエローマ細胞 P3- X63. Ag653の培養上清 16 1 とサンプルバッファー(+
2ME) 4 μ 1 を混合し、 5分間沸騰して熱変性した。 SDS- PAGEは 10〜20%グラジ ェントのポリァクリルァミ ドゲルに変性したサンプル.10 / 1をアプライし、 40mA で 1時間の電気泳動で行った。泳動終了後、平衡化しておいた PVDF膜にセミ ドラ ィで 150mAにて 1. 5時間のエレク ドロブロッテイングを行い、 培養上清中のタン パク質を トランスファーした。 TTBS 中の 2 % ECL Advance Blocking Agent
(Amarsham) で 1時間、 振とうしながらブロッキングし、 TTBSで洗浄した。 抗 V5
Tagマウスピオチン化抗体(英国 Serotec)を Can Get Signal solution 1 (T0Y0B0) で 1/20000に希釈し、 振とうしながらメンブレンを 1時間ィンキュベートした。
TTBS での洗浄を十分に行った後、 Can Get Signal solution 2 ( T0Y0B0) で
StreptAvidin/HRP (米国 DAKO) を 1/20000に希釈し、 振とうしながらメンブレン を 1時間インキュベートした。 TTBSで 30分間、 時々液を交換しながら振とうし てメンブレンを洗浄した後、 ECL Advance solution A及び B (共に Amersham) を 等量混合した検出試薬をメンブレンに添加した。 メンブレンはラップに包み、 ィ メージアナライザー LAS - 3000 (FUJIFILM) に 16分露光した結果、 hR3FLのシグナ ルを検出した (図 1 1 )。 図 1 1に示されるウェスタン解析において、 レーン 1は pPSs HV (陰性コントロール) を、 レーン 2は pPSs hR3FL #lを、 レーン 3は pPSs hR3FL #2を、 レーン 4は pPSs hR3FL #3を用いて得られた結果であり、 それぞれ 独立した 3回のトランスフエク トの結果を示す。 図中、 アミノ酸配列から予測さ れる FL型 R- spondin3分子量(約 33. 5kD)と比較して、より大きな分子量(約 42kD) の特異的バンドが検出されるが、 これは FL型 R_spondin3が糖鎖修飾を受けたこ とによると考えられる。
(実施例 3 3 )
pUS hR3FL KIベクターの構築
( 1 ) hR3FL (-SP: シグナル配列無し) DNA断片の作製
Rspo3 (-SP) FW: CAAAACGCCTCCCGGGGAAGGCGCC (5' リン付き、 配列番号 7 3 ) Rspo3 (-SP) RV: TTGGCCGGCCCTAGTGTACAGTGCTGACTGATACC (Fsel サイ ト含む、 配 列番号 7 4 )
KOD-plus- (日本国東洋紡) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 50 H 1反応液中に上記 2種のプライマー各 10pmOl、铸型としてマウス胎盤由来 mRNA より W0 01/77169号 (実施例 13) に記載の方法により合成された cDNA lOOngを 添加し、 94°C 3分保温した後、 98°C 15秒、 63°C 15秒、 68°C1. 5分を 1サイクルと して 30サイクル増幅し、得られた約 760bpの増幅断片を 2 %ゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquick Gel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付 文書にしたがって増幅断片を回収した。 回収された PCR増幅断片を Fsel (NEB) で酵素消化し、 QIAquick PCR Purification Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文 書にしたがって酵素処理断片を精製した。
( 2 ) hR3FL (- SP) が挿入された pPSs3. 8 R3FLベクターの構築
実施例 1の (2 ) の pPSs3. 8ベクターを制限酵素 Sfol及び Fsel (NEB) で消化 した後、 大腸菌由来アル力リホスファターゼを用いて末端脱リン酸化したものに 上記 (1 ) で回収した DNA断片を挿入し、 DH5 aに導入した。 得られた形質転換体 より DNAを調製し、 揷入断片のシーケンスを行った。 PCRに起因する変異が無い クローンを選択し、 pPSs3.8 R3FLベクターを得た。
( 3) ヒ ト FL型 R - spondin3遺伝子導入が挿入された pUS hR3FLKIベクターの構 築
上記 ( 2) の pPSs3.8 R3FLベクターを制限酵素 Pacl及び Fsel (NEB) で消化 した後、 2 %ァガロースゲルで分離回収した。 回収されたゲルから QIAquickGel Extraction Kit (ドイツ QIAGEN) を用い添付文書にしたがって約 1.6kbの酵素処 理断片を回収した。 pCk loxPVAPベクター (実施例 1 2) を制限酵素 Pacl及び Fsel (NEB) で消化した後、 大腸菌由来アルカリホスファターゼを用いて末端脱リ ン酸化 したものに上記の約 1.6kb 断片を挿入し、 大腸菌 XL10_Gold Ultracompetent Cells (米国 STRATAGENE) に導入した。 得られた形質転換体より DNAを調製し、 連結部分の塩基配列を確認して、 pUS hR3FLKIベクター (図 1 2) を取得した。 図 1 2に示されるベクターの各要素は以下の通りである :
PSプロモーター:マウス IgKプロモーター領域 PS
シグナルぺプチドコード領域: PSプロモーター下流のマウス IgKシグナルぺプ チドコード領域
MCS: マルチクローニングサイ ト
hR3FL(-SP) : 固有のシグナルぺプチ ドコード領域を持たない FL 型ヒ ト R-spondinj laizs十
Ck:マウス Ig c遺伝子定常領域
Total Ck polyA: C κ終止コドン下流 436bpからなるマウス Ig c polyAシグナ ル領域
Ck polyA partial : C κ終止コドン下流 309bp力 らなるマウス Ig κ polyAシグ ナル領域
loxPV-Puro: loxP配列の一部変異配列である loxPV配列をその両端に持つピュ 一口マイシン耐性遺伝子
DT - A: ジフテリアトキシン A鎖遺伝子
pBluescript : クローニングべクター。
天然の分泌シグナルが Ig/cシグナル配列に置換された FL型ヒ ト R- spondin3遺 伝子コード領域、 及びそのアミノ酸配列を以下に記す。
FL型ヒ ト R_spondin3遺伝子コード領域の塩基配列 (819bp、 配列番号 7 5 )
ATGGAGACAGACACACTCCTGTTATGGGTACTGCTGCTCTGGGTTCCAGGTTCCACTGGT
GACCAAAACGCCTCCCGGGGAAGGCGCCAGCGAAGAATGCATCCTAACGTTAGTCAAGGC
TGCCAAGGAGGCTGTGCAACATGCTCAGATTACAATGGATGTTTGTCATGTAAGCCCAGA
CTATTTTTTGCTCTGGAAAGAATTGGCATGAAGCAGATTGGAGTATGTCTCTCTTCATGT
CCAAGTGGATATTATGGAACTCGATATCCAGATATAAATAAGTGTACAAAATGCAAAGCT
GACTGTGATACCTGTTTCAACAAAAATTTCTGCACAAAATGTAAAAGTGGATTTTACTTA
CACCTTGGAAAGTGCCTTGACAATTGCCCAGAAGGGTTGGAAGCCAACAACCATACTATG
GAGTGTGTCAGTATTGTGCACTGTGAGGTCAGTGAATGGAATCCTTGGAGTCCATGCACG
AAGAAGGGAAAAACATGTGGCTTCAAAAGAGGGACTGAAACACGGGTCCGAGAAATAATA
CAGCATCCTTCAGCAAAGGGTAACCTATGTCCCCCAACAAATGAGACAAGAAAGTGTACA
GTGCAAAGGAAGAAGTGTCAGAAGGGAGAACGAGGAAAAAAAGGAAGGGAGAGGAAAAGA
AAAAAACCTAATAAAGGAGAAAGTAAAGAAGCAATACCTGACAGCAAAAGTCTGGAATCC
AGCAAAGAAATCCCAGAGCAACGAGAAAACAAACAGCAGCAGAAGAAGCGAAAAGTCCAA
GATAAACAGAAATCGGTATCAGTCAGCACTGTACACTAG
FL型ヒ ト R-spondin3タンパク質のァミノ酸配列 (272アミノ酸、 配列番号 7 6 )
METDTLLLWVLLLWVPGSTGDQNASRGRRQRRMHPNVSQGCQGGCATCSDYNGCLSCKPR
LFFALER I G KQIGVCLSSCPSGYYGTRYPDINKCTKCKADCDTCFNKNFCTKCKSGFYL
HLGKCLDNCPEGLEANNHTMECVS IVHCEVSEWNPWSPCTKKGKTCGFKRGTETRVREI I
QHPSAKGNLCPPTNETRKCTVQRKKCQKGERGKKGRERKRKKPNKGESKEAIPDSKSLESSKEIPEQRENKQ
QQKKRKVQDKQKSVSVSTVH
(実施例 3 4 )
Electroporation用 pUS hR3FL KI ベクターの調製
実施例 3 3で作製された pUS hR3FL KIベクタ一 60 /z gを、スペルミジン添加( 1 mM pH7. 0、 米国シグマ) バッファー (日本国ロシュ · ダイァグソスティックス、 制限酵素用 Hバッファー) を用い、 Notlを用いて 37°Cで 5時間消化し、 フエノー ル /クロ口ホルム抽出後、 2. 5容量の 100%エタノール、 及び 0. 1容量の 3 M酢酸 ナトリウムを加え、 一 20°Cで 16時間保存した。 Notlで一本鎖化されたベクタ一 を遠心して回収後、 70%エタノールを加えて滅菌した。 クリーンベンチ内で 70% エタノールを除き、 1時間風乾させた。 0. の DNA溶液となるように HBS 溶液を加え、 1時間室温で保存し、 Electroporation用 pUS hR3FL KIベクターの 調製を行なった。
(実施例 3 5 )
pUS hR3FL KIベクターと RSエレメント · ターゲティング 'マウス ES細胞株を用 いた US hR3FL GP+マウス ES細胞株の取得
ヒ ト R3FL- cDNAが相同組換えにより免疫グロブリン/ c軽鎖遺伝子下流に挿入さ れた US hR3FL GP+マウス ES細胞株取得のため、 実施例 1 4に記載された方法で pUS hR3FL KIベクターを制限酵素 Notl (日本国宝酒造) で線状化し、 実施例 1 5 と同様な方法で RSエレメント ·ターゲティング (RS- K0) マウス ES細胞 (実施例 7参照)へ導入した。得られたピューロマイシン耐性 RS-K0マウス ES細胞ゲノム DNAを制限酵素 EcoRI (日本国宝酒造) で消化し、 ァガロースゲル電気泳動で分離 した。 続いてサザンブロットを行い、 W0 00/10383 号パンフレツ 卜に記載の方法 で使用された、 Ig軽鎖 J /C -C Kゲノム DNAの 3 ' 端の DNA断片 (XhoI〜EcoRI、 約 1. 4kb、 W0 00/10383号パンフレッ ト、 図 5参照) をプローブ (Ck 3' probe) とし て相同組換え体を検出した (実施例 1 5参照)。 野生 RS-K0 マウス ES 細胞では EcoRI 消化により、 1本のバンドが検出された。 相同組換え体においては、 この バンドに加えてその下部に新たなバンドが出ることが予想され、 12株中 12株の ピューロマイシン耐性株においてこの新たなバンドが確認された。 すなわち、 こ れらの ES細胞クローン (US hR3FL GP + ) は一方のアレルの免疫グロブリン κ鎖 遺伝子下流に FL型ヒ ト R - spondin3 cDNAが挿入されたものである。
(実施例 3 6 )
US hR3FL GP+マウス ES細胞株より薬剤耐性遺伝子を除去した US hR3Fしマウス ES細胞株の取得
実施例 3 5で得られた US hR3FL GP +マウス ES細胞株より 2種の薬剤耐性遺伝 子 (NeOr, Puro を除去した ES 細胞株取得のため、 実施例 2 0と同様な方法で pCAGGS-Creベクターを US hR3FL GP+マウス ES細胞へ導入した。 得られたマウス ES細胞クローン由来ゲノム DNAを制限酵素 EcoRI (日本国宝酒造) で消化し、 ァ ガロースゲル電気泳動で分離した。 続いてサザンブロッ トを行い、 W0 00/10383 号パンフレッ トに記載の方法で使用された、 Ig軽鎖 J K - C Kゲノム DNAの 3 ' 端 の DNA断片 (XhoI〜EcoRI、 約 1· 4kb、 W0 00/10383号パンフレッ ト、 図 5参照) をプローブ (Ck 3' probe) として LoxP配列で挟まれた PuroT遺伝子が除去された ES細胞株を検出した。 Pui 遺伝子を保持した ES細胞では EcoRI消化により、 2 本のバンド (15. 1kbと 12. 75kb) が検出され、 Puror遺伝子が除去された ES細胞 株では EcoRI消化により、 2本のバンド(15. lkbと 9. 95kb)が検出される。また、 上記と同様の操作で得られたサザンプロット膜を用い、実施例 7で用いられた RS 3' probeをプローブとして LoxP配列で挟まれた Neor遺伝子が除去された ES細胞 株を検出した。 NeoT遺伝子を保持した ES細胞では EcoRI消化により、 2本のバン ド (7. 4kb と 5. 7kb) が検出され、 Neor遺伝子が除去された ES細胞株では EcoRI 消化により、 2本のバンド (5. 7kbと 4. 4kb) が検出される。 以上の実験から、 US hR3FL GP +マウス ES 細胞株より 2種の薬剤耐性遺伝子 (Neo1", Puror) が同時に 除去された ES細胞株 (US hR3FL マウス ES細胞株) が得られた。
(実施例 3 7 )
US hR3FL GP+マウス ES細胞株及び Bリンパ球欠損マウス系統由来宿主胚を用い た US hR3FL GP +キメラマウスの作製
実施例 1 6と同様な方法を用いて、 US hR3FL GP +マウス ES細胞株及ぴ Bリン パ球欠損マウス系統由来宿主胚を用いた US hR3FL GP +キメラマウスの作製を実 施した。 上記実施例 3 6で得られ、 免疫グロブリ ン / c鎖遺伝子下流にヒ ト
R3FL-CDNAが挿入されていることが確認された 2種の US hR3FL GP +マウス ES細 胞株 (#9、 #11、 #12) を凍結ス トックより立ち上げ、 それらを、 上記免疫グロブ リン μ鎖ノックァゥトマウスホモ接合体の雌雄マウスの交配により得られた 8細 胞期胚に、 それぞれ胚 1つあたり 8〜10個注入した。 ES培地 (相沢慎一、 バイオ マニュアルシリーズ 8、 ジーンターゲティング、 羊土社、 1995) でー晚培養して 胚盤胞まで発生させた後、 偽妊娠処理後 2. 5 日の仮親 MCH (ICR) マウス (日本国 日本クレア社)の子宮に、片側の子宮あたりそれぞれ約 10個のインジヱクション 胚を移植した。 US hR3FL GP +マウス ES細胞株 (#9、 #11、 #12) を用いて作製さ れたィンジェクション胚を移植した結果、 計 17匹 (#9: 8匹、 #11 : 1匹、 #12: 8 匹) の子キメラマウスが誕生した。 キメラ個体は、 毛色において、 宿主胚由来の 白色の中に ES細胞由来の野生色(濃茶)が認められるかどうかによつて判定され る。 誕生した子キメラマウスのうち毛色に明らかに野生色の部分のある、 すなわ ち ES細胞の貢献の認められる個体が得られる。 これらの結果より、免疫グロプリ ン κ鎖遺伝子下流に FL型ヒ ト R - spondin3 cDNAが挿入されている US hR3FL GP + マウス ES細胞株はキメラ形成能を保持している、すなわちマウス個体の正常組織 に分化する能力を保持していることが示された。
(実施例 3 8 )
US hR3FL GP+キメラマウス各臓器由来の Total RNA調製
実施例 3 7で作製した US hR3FL GP +マウス ES細胞株 #9、 #12由来のキメラマ ウス 3匹 (キメラ率 20〜50%、 4週齢) より回腸を摘出し、 直後に液体窒素で凍 結保存した。 得られた各凍結サンプルから、 RNeasy mini kit (QIAGEN) を用いて 添付書類にしたがって、 Total RNA調製を行った。
(実施例 3 9 )
hR3FL及び Axin2の転写量の確認
Superscript III (Invitrogen) を用い、 実施例 3 7 (US hR3FL GP+キメラマ ウス)、 及び実施例 8でネオマイシン耐性マウス ES細胞 (#32) を用いて作製され たコントロールキメラマウス (4週令、 3個体) 回腸より調製された精製 RNAサ ンプル 500ngより cDNAを合成した。 その後、 37°C、 20分間 RNaseH処理を行い、 滅菌水による 10倍希釈液 2. 0 μ 1をその後の PCRの铸型に用いた。
hR3FL遺伝子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した : hRspo3F : AGGGACTGAAACACGGGTC (配列番号 7 7 )
CkpolyAR2 : CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (配列番号 5 8 ) hR3FL遺伝子発現を確認するための PCRを以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ 1 反応液中に上記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 5分保温した後、 94°C30 秒、 62°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 40サイクル増幅し、 2 %ァガロー スゲルでバンドを検出した。 その結果、 コントロール群 (図 1 3中、 C ) では増 幅バンドが検出されなかったが、 ヒ ト R3FL遺伝子が導入されたマウス ES細胞を 用いて作製されたキメラマウス (図 1 3中、 R ) では増幅が見られ、 hR3FL 遺伝 子の転写が起きていることが確認された。
次に Axin2の遺伝子発現の確認を行った。 mAxin2遺伝子発現確認用プライマー として、 以下のオリゴ DNAを合成した :
Axin2 F: CAGGAGCCTCACCCTTCG (配列番号 5 9 )
Axin2 R: ACGCCGAGGTGCTTGCCC (配列番号 6 0 )
mAxin2 遺伝子発現を確認するための PCR を以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ ΐ反応液中に上 記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C 30秒、 60°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 2 %ァガロ ースゲルでバンドを検出した。 その結果、 各個体とも増幅が見られたが、 hR3FL 遺伝子が導入されたマウス ES細胞を用いて作製されたキメラマウス (R ) ではよ り強い増幅が確認された (図 1 3 )。
また、各サンプル群で用いられている mRNA量に偏りが生じていないかを確認す るため、 マウスダリセルアルデヒ ド一 3 _リン酸デヒ ドロゲナーゼ (GAPDH) 遺伝 子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した:
raGAPDH5: CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (配列番号 6 1 )
raGAPDH3: ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (配列番号 6 2 )
マウス GAPDH遺伝子発現を確認するため PCRを以下のような条件で実施した。
LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ 1 反応液中 に上記 2種のプライマー各 5 ptnol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、
94°C30秒、 65°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 2 %ァ ガロースゲルでバンドを検出した。 その結果コントロールの 1個体でやや多く検 出したものの、 他のサンプルではマウス GAPDHの発現がほぼ等しいレベルで検出 され、 hR3FLの遺伝子発現が確認できた個体では Axin2の転写量も増加している ことが確認された (図 1 3 )。
(実施例 4 0 )
US hR3FLマウス ES細胞株及び Bリンパ球欠損マウス系統由来宿主胚を用いた US hR3FLキメラマウスの作製
実施例 1 6と同様な方法を用いて、 US hR3FLマウス ES細胞株及び Bリンパ球 欠損マウス系統由来宿主胚を用いた US hR3FLキメラマウスの作製を実施した。上 記実施例 3 6で得られ、 免疫グロブリ ン 鎖遺伝子下流にヒ ト R3FL-CDNAが挿入 されていることが確認された US hR3FLマウス ES細胞株 (#26) を凍結ストックよ り立ち上げ、 それらを、 上記免疫グロブリン μ鎖ソックアウトマウスホモ接合体 の雌雄マウスの交配により得られた 8細胞期胚に、 それぞれ胚 1つあたり 8〜10 個注入した。 ES培地 (相沢慎一、 バイオマニュアルシリーズ 8、 ジーンターゲテ イング、 羊土社、 1995) で一晩培養して胚盤胞まで発生させた後、 偽妊娠処理後 2. 5 日の仮親 MCH (ICR) マウス (日本国日本クレア社) の子宮に、 片側の子宮あ たりそれぞれ約 10個のィンジヱクション胚を移植した。 US hR3FLマウス ES細胞 株 (#26) を用いて作製されたインジェクション胚を移植した結果、 計 4匹の子キ メラマウスが誕生した。 キメラ個体は、 毛色において、 宿主胚由来の白色の中に ES細胞由来の野生色 (濃茶) が認められるかどうかによつて判定される。 誕生し た子キメラマウスのうち毛色に明らかに野生色の部分のある、すなわち ES細胞の 貢献の認められる個体が得られる。 これらの結果より、 免疫グロブリン/ c鎖遺伝 子下流に FL型ヒ ト R_spondin3 cDNAが挿入されている US hR3FLマウス ES細胞株 はキメラ形成能を保持している、 すなわちマウス個体の正常組織に分化する能力 を保持していることが示された。
(実施例 4 1 )
US hR3FLキメラマウス各臓器由来の Total RNA調製
実施例 4 0で作製した US hR3FLマウス ES細胞株 (#26) 由来のキメラマウス . ( 4週齢) より回腸を摘出し、 直後に液体窒素で凍結保存する。 得られた各凍結 サンプルから、 RNeas mini kit (QIAGEN) を用いて添付書類に従って、 Total RNA 調製を行う。
(実施例 4 2 )
hR3FL及び Axin2の転写量の確認
Superscript III (Invitrogen) を用い、 実施例 4 0 (US hR3FLキメラマウス)、 及び実施例 8でネオマイシン耐性マウス ES細胞 (#32) を用いて作製されたコン トロールキメラマウス (4週令、 3個体) 回腸より調製された精製 RNAサンプル 500ngより cDNAを合成した。 その後、 37°C、 20分間 RNaseH処理を行い、 滅菌水 による 10倍希釈液 2. 0 /z lをその後の PCRの铸型に用いた。
hR3FL遺伝子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した : hRspo3F : AGGGACTGAAACACGGGTC (配列番号 7 7 )
CkpolyAR2 : CGCTTGTGGGGAAGCCTCCAAGACC (配列番号 5 8 )
hR3FL遺伝子発現を確認するための PCRを以下のような条件で実施する。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 / l 反応液中に上記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 5分保温した後、 94°C30 秒、 62°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 40サイクル増幅し、 2 %ァガロー スゲルでバンドを検出する。 その結果、 コントロール群では増幅バンドが検出さ れないが、 ヒ ト R3FL遺伝子が導入されたマウス ES細胞を用いて作製されたキメ ラマウスでは増幅が見られ、 hR3FL遺伝子の転写が起きていることが確認される。 次に Axin2の遺伝子発現の確認を行った。 niAxin2遺伝子発現確認用プライマー として、
以下のオリゴ DNAを合成した:
Axin2 F: CAGGAGCCTCACCCTTCG (配列番号 5 9 )
Axin2 R: ACGCCGAGGTGCTTGCCC (配列番号 6 0 )
raAxin2 遺伝子発現を確認するための PCR を以下のような条件で実施する。 LA
Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ 1反応液中に上 記 2種のプライマー各 5 pmol、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C 30秒、 60°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 30サイクル増幅し、 2 %ァガロ ースゲルでバンドを検出する。その結果、各個体とも増幅が見られるが、ヒ ト R3FL 遺伝子が導入されたマウス ES 細胞を用いて作製されたキメラマウスではより強 い増幅が確認される。
また、各サンプル群で用いられている mRNA量に偏りが生じていないかを確認す るため、 マウスグリセルアルデヒ ド一 3—リン酸デヒ ドロゲナーゼ (GAPDH) 遺伝 子発現確認用プライマーとして、 以下のオリゴ DNAを合成した :
raGAPDH5 : CACCATGGAGAAGGCCGGGGCCCAC (配列番号 6 1 )
mGAPDH3: ATCATACTTGGCAGGTTTCTCCAGG (配列番号 6 2 )
マウス GAPDH遺伝子発現を確認するため PCRを以下のような条件で実施した。 LA Taq (TaKaRa) を用い添付文書にしたがって反応液を調製し、 25 μ 1 反応液中 に上記 2種のプライマー各 5 pmo.l、 铸型の cDNAを添加し、 94°C 2分保温した後、 94°C30秒、 65°C30秒、 72°C30秒を 1サイクルとして 25サイクル増幅し、 2 %ァ ガロースゲルでバンドを検出した。 その結果コントロールを含む全てのサンプル でマウス GAPDHの発現がほぼ等しいレベルで検出され、 hR3FLの遺伝子発現が確 認できた個体では Axin2の転写量も増加していることが確認された。
(実施例 4 3 )
5週齢 US hR3FLキメラマウスの 5-FU投与後の血球算定値測定
実施例 4 0で作製した US hR3FLマウス ES細胞株(#26)由来のキメラマウス(5 週齢) を使用して、 同キメラマウスに抗癌剤 (5-FU) を投与した場合の各種血球 系細胞数の変動を測定した。 5週齢 US hR3dCキメラマウス 3個体、 及び実施例 8 においてネオマイシン耐性マウス ES細胞 (#32) を用いて作製されたコントロー ルキメラマウス 10個体に、 5-ra注 250協和 (日本、 協和発酵工業) を 150mg/kg で尾静脈内に投与した。 経時的に眼窩静脈叢より採血を行い、 末梢血中の血球数 を自動血球計数装置 KX-21 (日本、 シスメックス社) で測定した。 5-FU投与前の 各血球の血球算定値を 100%とした場合の血球算定値 (白血球、 赤血球、 血小板) の経時変化を図 1 4に示す (図 1 4 A : 白血球数、 図 1 4 B :赤血球数、 図 1 4
C :血小板数)。 実施例 2 5で示した US hR2dCキメラマウスの場合と同様に、 US hR3FL キメラマウスにおいては、 いずれの血球系においても血球回復が著明に促 進されており、 特に血小板においては、 5-FU投与による減少がほとんど起こらな かった (図 1 4 A〜C )。 以上から、 US hR3FL キメラマウスにおいては、 導入し た全長型ヒ ト R- sPondin3遺伝子発現の影響により、 5-FUによる血球減少が緩和 され、 血球回復が促進されていることが示された。 本明細書で引用した全ての刊行物、 特許及び特許出願をそのまま参考として本 明細書に組み入れるものとする。 産業上の利用可能性
本発明により、血球減少の回復を促進するための組成物及び方法が提供される。 かかる血球回復促進剤及び血球回復促進方法は、 被験体又は被験細胞に悪影響を 及ぼすことなく効率的に血球回復を促進することができる。 従って、 血球減少に 関連する様々な疾患又は障害を、 副作用を引き起こすことなく、 治療又は予防す ることが可能となる。 配列表フリーテキスト
配列番号:!〜 5 4、 5 7〜6 8 7 1〜 7 4及び 7 7 :合成ォリゴヌクレオチ ド、

Claims

求 の 範
1. 以下の (a) 〜 (d) の少なくとも 1つを含むことを特徴とする血球回復 促進剤。
(a) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質、
(b) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸、
( c ) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸を含む発現べク ター、
(d) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含 む発現ベクターで形質転換された細胞
2. R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質がヒ ト又はマウス由来である、 請 求項 1記載の血球回復促進剤。
3. R- s p o n d i n 2タンパク質が F L型 R— s p o n d i n 2又は d C 型 R— s p o n d i n 2である、 請求項 1又は 2記載の血球回復促進剤。
4. R_ s p o n d i n 2タンパグ質が、
(a) 配列番号 56における 22〜206番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を 有する、 又は
(b) 配列番号 56における 22〜206番のアミノ酸からなるアミノ酸配列に おいて、 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配 列を有し、 かっ血球回復促進活性を有する
ものである、 請求項 1、 2又は 3記載の血球回復促進剤。
5. R— s p o n d i n 2タンパク質をコードする核酸が、
(a) 配列番号 5 5における 64〜62 1番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は
(b) 配列番号 55における 64〜62 1番の塩基からなる塩基配列に相補的な '配列の一部若しくは全体からなる核酸に対しストリンジェントな条件下でハイプ リダイズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする
ものである、 請求項 1、 2又は 3記載の血球回復促進剤。
6. R— s p o n d i n 3タンパク質が F L型 R— s p o n d i n 3である、 請求項 1又は 2記載の血球回復促進剤。
7. R— s p o n d i n 3タンパク質が、
( a ) 配列番号 76における 22〜 272番のァミノ酸からなるアミノ酸配列を 有する、 又は
(b) 配列番号 76における 22〜272番のアミノ酸からなるアミノ酸配列に いて、 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配 列を有し、 かっ血球回復促進活性を有する
ものである、 請求項 1、 2又は 6記載の血球回復促進剤。
8. R_ s p o n d i n 3タンパク質をコードする核酸が、
(a) 配列番号 75における 64〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は
(b) 配列番号 75における 64〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列に相補的な 配列の一部若しくは全体からなる核酸に対しストリンジェントな条件下でハイブ リダイズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする
ものである、 請求項 1、 2又は 6記載の血球回復促進剤。
9. 血球が白血球、 赤血球及び血小板から選択される少なくとも 1つである、 請求項 1〜 8のいずれか 1項に記載の血球回復促進剤。
1 0. 医薬品又は食品において使用される、 請求項 1〜9のいずれか 1項に記 載の血球回復促進剤。
1 1. 請求項 1〜 1 0のいずれか 1項に記載の血球回復促進剤を被験体又は被 験細胞に投与することを含む、 血球の回復促進方法。 -
1 2. 被験体が血球減少状態に陥っている、 請求項 1 1記載の方法。
1 3. 被験体が放射線療法又は化学療法を受けた、 受けている又は受ける予定 である、 請求項 1 1記載の方法。
14. 被験体又は被験細胞がヒ ト又はヒ ト由来細胞である、 請求項 1 1〜1 3 のいずれか 1項に記載の方法。 '
1 5. 以下の (a) 〜 (d) の少なくとも 1つ、 及び薬学的に許容される担体 を含むことを特徴とする血球減少関連疾患又は障害の治療剤又は予防剤。 (a) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質、
(b) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸、
( c ) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸を含む発現べク ター、
(d) R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸又は該核酸を含 む発現ベクターで形質転換された細胞
1 6. R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質がヒ ト又はマウス由来である、 請求項 1 5記載の治療剤又は予防剤。
1 7. R— s p o n d i n 2タンパク質が F L型 R— s p o n d i n 2、 又は d C型 R— s p o n d i n 2である、 請求項 1 5又は 1 6記載の治療剤又は予防 剤。
1 8. R— s p o n d i n 2タンパク質が、
( a ) 配列番号 56における 22〜 206番のァミノ酸からなるアミノ酸配列を 有する、 又は
(b) 配列番号 56における 22〜206番のアミノ酸からなるアミノ酸配列に おいて、 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配 列を有し、 かっ血球回復促進活性を有する
ものである、 請求項 1 5、 1 6又は 1 7記載の治療剤又は予防剤。
1 9. R— s p o n d i n 2タンパク質をコードする核酸が、
(a) 配列番号 55における 64〜6 2 1番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は .
(b) 配列番号 55における 64〜 62 1番の塩基からなる塩基配列に相補的な 配列の一部若しぐは全体からなる核酸に対しストリンジェントな条件下でハイブ リダイズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする
ものである、 請求項 1 5、 1 6又は 1 7記載の治療剤又は予防剤。
20. R- s p o n d i n 3タンパク質が F L型 R— s p o n d i n 3である、 請求項 1 5又は 1 6記載の治療剤又は予防剤。
2 1. R— s p o n d i n 3タンパク質が、
(a) 配列番号 76における 22〜272番のアミノ酸からなるアミノ酸配列を 有する、 又は
(b) 配列番号 7 6における 2 2〜2 7 2番のアミノ酸からなるアミノ酸配列に おいて、 1若しくは数個のアミノ酸が欠失、 置換若しくは付加されたアミノ酸配 列を有し、 かっ血球回復促進活性を有する
ものである、 請求項 1 5、 1 6又は 2 0記載の治療剤又は予防剤。
2 2. R_ s p o n d i n 3タンパク質をコードする核酸が、
(a ) 配列番号 7 5における 6 4〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列を有する、 又は
(b) 配列番号 7 5における 6 4〜8 1 9番の塩基からなる塩基配列に相補的な 配列の一部若しくは全体からなる核酸に対しストリンジヱントな条件下でハイブ リダイズし、 かっ血球回復促進活性を有するタンパク質をコードする
ものである、 請求項 1 5、 1 6又は 20記載の治療剤又は予防剤。
2 3. 血球が白血球、赤血球及び血小板から選択される少なく とも 1つである、 請求項 1 5〜 2 2のいずれか 1項に記載の治療剤又は予防剤。
24. 血球減少関連疾患又は障害が、 顆粒球減少症、 血小板減少症及び赤血球 減少症 (貧血) からなる群より選択される、 請求項 1 5〜2 3のいずれか 1項に 記載の治療剤又は予防剤。
2 5. 血球減少関連疾患又は障害が化学療法及びノ又は放射線療法によって引 き起こされるものである、 請求項 1 5〜 24のいずれか 1項に記載の治療剤又は 予防剤。
2 6. 請求項 1 5〜 2 5のいずれか 1項に記載の治療剤又は予防剤の有効量を、 血球減少関連疾患若しくは障害に罹患した又は血球減少関連疾患若しくは障害に 罹患するリスクのある被験体に投与することを含む、 血球減少関連疾患又は障害 の治療又は予防方法。
2 7. 血球減少関連疾患又は障害が、 顆粒球減少症、 血小板減少症及び赤血球 減少症 (貧血) からなる群より選択される、 請求項 2 6記載の方法。
2 8.. 血球減少関連疾患又は障害が化学療法及び 又は放射線療法によって引 き起こされるものである、 請求項 2 6又は 2 7記載の方法。
2 9. 被験体がヒ トである、 請求項 2 6〜 2 8のいずれか 1項に記載の方法。
30. 以下の (a) 〜 (c) のいずれかの工程:
(a) R- s p o n d i n 2又は 3タンパク質に対する抗体と被験組織又は細胞 とを接触.させ、 該抗体と該被験組織又は細胞との反応を測定する工程、
(b) R— s p o n d i n 2若しくは 3タンパク質をコードする塩基配列又はそ れに相補的な塩基配列の全体又は一部からなるプローブを、 被験組織又は細胞に 由来する DNA又は mRNAと接触させ、 該プローブと該 D N A又は m R N Aと の反応を測定する工程、
( c ) R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする塩基配列に基づいて 設計されたプライマーを用いて、 被験組織又は細胞に由来する DNA又は niRN Aを铸型とした増幅反応を行い、 増幅産物を分析する工程、
を含む、 組織又は細胞の血球回復促進活性の評価方法。
3 1. (a) の工程が、 免疫組織化学解析、 ウェスタンプロッ ト解析又は酵素 結合性免疫吸着アツセィ (E L I S A)により行われる、請求項 30記載の方法。
32. ヒ ト R_ s p o n d i n 2又は 3タンパク質を B細胞において発現し、 かっ血球減少の低減又は回復を促進する表現型を示すことを特徴とするヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3ノックインマウス。
33. ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質の分泌シグナル配列をマゥ ス免疫グロブリン ( I g) κ遺伝子の分泌シグナル配列と置換されている改変型 ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質をコードする核酸をマウス E S細胞 に導入するステップ、 該マウス E S細胞をマウス宿主胚に注入するステップ、 得 られた胚を発育させるステップを含む、 血球減少の低減又は回復を促進する表現 型を示すヒ ト R_ s p o n d i n 2又は 3ノックインマウスの作製方法。
34. マウス宿主胚が機能的な B細胞及び抗体産生能を欠損するマウス系統に 由来するものである、 請求項 33記載の方法。
35. 血球減少関連疾患又は障害の治療又は予防のための薬物候補をスクリー ニングする方法であって、
(a) ヒ ト R— s p o n d i n 2又は 3タンパク質を B細胞において発現し、 か っ該タンパク質を発現しないマウスと比較して血球細胞の回復能が亢進されてい るトランスジエニックマウスに対して被験化合物を投与するステップ、 及び ( b ) 血球細胞の回復能に対する上記被験化合物の効果を測定するステップ を含み、 血球細胞の回復能の亢進は、 上記被験化合物が血球減少関連疾患又は障 害の治療又は予防のための薬物候補となることを示す、 上記方法。
PCT/JP2007/075347 2006-12-21 2007-12-21 血球回復促進剤 WO2008075796A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006344500 2006-12-21
JP2006-344500 2006-12-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008075796A1 true WO2008075796A1 (ja) 2008-06-26

Family

ID=39536410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/075347 WO2008075796A1 (ja) 2006-12-21 2007-12-21 血球回復促進剤

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2008075796A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8540989B2 (en) 2007-07-02 2013-09-24 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US8642339B2 (en) 2009-02-03 2014-02-04 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
US8802097B2 (en) 2011-07-15 2014-08-12 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Anti-RSPO1 antibodies
US9181333B2 (en) 2012-07-13 2015-11-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. RSPO3 binding agents and uses thereof
KR20170054493A (ko) * 2014-09-16 2017-05-17 젠자임 코포레이션 마이오실린(myoc) 녹내장을 치료하기 위한 아데노-관련 바이러스 벡터
US9752124B2 (en) 2009-02-03 2017-09-05 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
US9765301B2 (en) 2010-07-29 2017-09-19 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Liver organoid, uses thereof and culture method for obtaining them
US10064937B2 (en) 2014-09-16 2018-09-04 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Treatment of dermal fibrosis

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530124A (ja) * 2000-04-05 2003-10-14 麒麟麦酒株式会社 新規幹細胞成長因子様ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法および物質
JP2006506045A (ja) * 2002-04-26 2006-02-23 麒麟麦酒株式会社 造血幹細胞または造血前駆細胞の増殖または生存を支持し得るポリペプチドおよびそれをコードするdna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003530124A (ja) * 2000-04-05 2003-10-14 麒麟麦酒株式会社 新規幹細胞成長因子様ポリペプチドおよびポリヌクレオチドに関する方法および物質
JP2006506045A (ja) * 2002-04-26 2006-02-23 麒麟麦酒株式会社 造血幹細胞または造血前駆細胞の増殖または生存を支持し得るポリペプチドおよびそれをコードするdna

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KYUNG K.A. ET AL.: "R-sponding proteins", CELL CYCLE, vol. 5, no. 1, 1 January 2006 (2006-01-01), pages 23 - 26, XP002475950 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9610348B2 (en) 2007-07-02 2017-04-04 Oncomed Pharmaceuticals, Inc Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US8540989B2 (en) 2007-07-02 2013-09-24 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US8883736B2 (en) 2007-07-02 2014-11-11 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US9040044B2 (en) 2007-07-02 2015-05-26 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US8628774B2 (en) 2007-07-02 2014-01-14 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US9717794B2 (en) 2007-07-02 2017-08-01 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating and diagnosing cancer
US8642339B2 (en) 2009-02-03 2014-02-04 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
US10947510B2 (en) 2009-02-03 2021-03-16 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
US9752124B2 (en) 2009-02-03 2017-09-05 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Culture medium for epithelial stem cells and organoids comprising the stem cells
US11034935B2 (en) 2010-07-29 2021-06-15 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Liver organoid, uses thereof and culture method for obtaining them
US9765301B2 (en) 2010-07-29 2017-09-19 Koninklijke Nederlandse Akademie Van Wetenschappen Liver organoid, uses thereof and culture method for obtaining them
US9109024B2 (en) 2011-07-15 2015-08-18 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Anti-RSPO1 antibodies and uses thereof
US9109025B2 (en) 2011-07-15 2015-08-18 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Anti-RSPO2 antibodies
US8802097B2 (en) 2011-07-15 2014-08-12 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Anti-RSPO1 antibodies
US9644034B2 (en) 2011-07-15 2017-05-09 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Anti-RSPO2 antibodies and uses thereof
US9181333B2 (en) 2012-07-13 2015-11-10 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. RSPO3 binding agents and uses thereof
US9598497B2 (en) 2012-07-13 2017-03-21 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. RSPO3 binding agents and uses thereof
KR102612871B1 (ko) 2014-09-16 2023-12-13 젠자임 코포레이션 마이오실린(myoc) 녹내장을 치료하기 위한 아데노-관련 바이러스 벡터
KR20170054493A (ko) * 2014-09-16 2017-05-17 젠자임 코포레이션 마이오실린(myoc) 녹내장을 치료하기 위한 아데노-관련 바이러스 벡터
JP2017529395A (ja) * 2014-09-16 2017-10-05 ジェンザイム・コーポレーション ミオシリン(myoc)緑内障を処置するためのアデノ随伴ウイルスベクター
US10064937B2 (en) 2014-09-16 2018-09-04 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Treatment of dermal fibrosis
US10821193B2 (en) 2014-09-16 2020-11-03 Genzyme Corporation Adeno-associated viral vectors for treating myocilin (MYOC) glaucoma

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11723348B2 (en) Genetically modified mice expressing humanized CD47
JP7145920B2 (ja) ヒト化分化抗原群274遺伝子を有する非ヒト動物
CN107205368B (zh) 具有人源化分化簇47基因的非人动物
WO2008075796A1 (ja) 血球回復促進剤
EP2618656B1 (en) HUMAN SIRPalpha TRANSGENIC ANIMALS AND THEIR METHODS OF USE
US11350614B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric CD28
JPH08511251A (ja) f1t3受容体に対するリガンド
CN109913493B (zh) 人源化cd3基因改造动物模型的制备方法及应用
US20220000086A1 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric genes
CN111019953A (zh) 组氨酸工程改造的轻链抗体和用于生成所述抗体的经基因修饰的非人动物
JP6282591B2 (ja) 遺伝子ノックイン非ヒト動物
WO2021136537A1 (en) GENETICALLY MODIFIED IMMUNODEFICIENT NON-HUMAN ANIMAL WITH HUMAN OR CHIMERIC SIRPα/CD47
WO2006078072A1 (ja) キメラ非ヒト動物およびその使用
Oh-Hora et al. Function of Orai/Stim proteins studied in transgenic animal models
CN116376973A (zh) 经基因修饰的啮齿动物基因组
RU2800428C2 (ru) НЕ ЯВЛЯЮЩИЕСЯ ЧЕЛОВЕКОМ ЖИВОТНЫЕ, СОДЕРЖАЩИЕ ГУМАНИЗИРОВАННЫЙ ЛОКУС TrkB
JP2000503209A (ja) H2―m改変化トランスジェニック動物
JP4590629B2 (ja) Psf1遺伝子欠損動物およびその利用方法
JP2001251991A (ja) アファディン欠損動物
JPH11285332A (ja) ベータセルリン遺伝子の発現不全動物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07860544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07860544

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP