WO2008072457A1 - 広角光学系 - Google Patents

広角光学系 Download PDF

Info

Publication number
WO2008072457A1
WO2008072457A1 PCT/JP2007/072602 JP2007072602W WO2008072457A1 WO 2008072457 A1 WO2008072457 A1 WO 2008072457A1 JP 2007072602 W JP2007072602 W JP 2007072602W WO 2008072457 A1 WO2008072457 A1 WO 2008072457A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
optical system
free
wide
form surface
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/072602
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takayoshi Togino
Original Assignee
Olympus Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corporation filed Critical Olympus Corporation
Priority to US12/448,231 priority Critical patent/US8289631B2/en
Publication of WO2008072457A1 publication Critical patent/WO2008072457A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/06Panoramic objectives; So-called "sky lenses" including panoramic objectives having reflecting surfaces

Definitions

  • the 1 »with a tf feed and fifS ⁇ separation is composed of two meniscus lenses and is, in fact, a free-form surface.
  • Fig. 2 Bowls There is an ea that runs along the central axis of the moon ⁇ 23 ⁇ 4 ⁇ ®.
  • the distortion ( ⁇ ) in Fig. 3 1 is ⁇ i ⁇ nrn.
  • the basic spring (b) force is determined by ⁇ — ⁇ ⁇ ⁇ .
  • the free-form surface becomes the Y—Z plane free-form surface (free fountain), and becomes a circle of ⁇ ⁇ ⁇ IRI in X—Y®.
  • This ⁇ 6, etc. Z car is the axis of the free-form surface ([ ⁇ working reason]).
  • C 5 are first, second, third, fourth, etc., respectively.
  • Ichika Ikata I Yu (When I ⁇ is 200 ⁇ , Yu Yu is 0 ° force, 100 °, of which!: Me!] ⁇ Is 50 °) ( JW (f? Mouth) Medium! Izumi ⁇ Izumi, ffi F when I do a free-form surface
  • the extended ⁇ 3 ⁇ 4 free-form surface c 4 , c B , c 8 is preferably preferably, the extended ⁇ 3 ⁇ 4 free-form surface c 4 , c B , c 8 .
  • a meniscus lens having a generalized separation is double-acting, and the angle of view is 180 °. And can supply
  • the free-form surface has its [ ⁇ ⁇ and ",“ 03 ⁇ 4 (the force to ⁇ ⁇ and ⁇ 3 ⁇ 4, »r.] From this, the free-form 3 ⁇ 4c i3 ⁇ 4Ui becomes a ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 & ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 0 (Elephant 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4: 3 ⁇ 4 (The power to make an elephant 3 ⁇ 41 is positive.
  • the free-form surface is given by the knowledge of ⁇ 33 ⁇ 4 ⁇ ( a ). ⁇ U ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ : Axis ⁇ ) W3 ⁇ 413 ⁇ 4II2 along 3 J53 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 4 l of this is all in the middle! : Around axis 3 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ : Larger than hoof 1 Employed 5 lenses L 1 to L 5, Aperture ( ⁇ -opening) S, Parallel to plate 2 ⁇ ® ⁇ and force Lens L 1 is a negative meniscus lens with a 0® pointing to the tree rule, lens L 2 is a positive meniscus lens with a tree rule ⁇ , and lens L 3 is a negative meniscus lens with a ⁇ law ⁇ tME.
  • the meniscus lens, lens L 4 is a bilateral lens
  • lens L 5 is a negative meniscus lens that is directed to the tree rule ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ®.
  • Lens L 2 and lens L 3, and lens L 4 and lens L 5 are aged. are, the lens L1 is a negative ⁇ away the I release G f, the lens L. 2 to lens L 5 positive away it has magnetic and I ⁇ Wei G b, between the score G f and Luo G b Surrender S has been converted.
  • the lens: L1 1 is a free-form surface with missing terms C 4 , C 6 , and the lens surface is both powerful .
  • lens L 1 is a negative meniscus lens that points ⁇ ® to the ⁇ rule
  • lens L 2 is a tension meniscus lens that points to DflE
  • lens L 3 is negative to the rule ⁇ ⁇ ®3 ⁇ 4 Meniscus lens'
  • lens L5 is a double-lens lens'
  • lens L6 is a negative meniscus lens facing the tree rule
  • lens L 5 and lens L 6 is started, and the lens L 1 force separation is set to i ⁇ IG f
  • lens L2 to lens L6 force 3 ⁇ 4 ⁇ 3 ⁇ 43 ⁇ 4 3 ⁇ 4 is set to ⁇ «G b
  • G f is released.
  • G b has been raised 5 times during G b .
  • the lens L1 ⁇ is made with a free-form surface with ⁇ ⁇ C 4 , C 6 , etc. All of the lens surfaces are different.
  • lens L1 ⁇ L6 and aperture ( ⁇ -opening HO S, «2 ⁇ " parallel movement ⁇ P and the lens L 1 are balanced; d ⁇ negative meniscus lens, lens L 2 is negative meniscus lens with ⁇ ® directed to * ⁇ rule, lens L 3 is positive meniscus lens directed to Qffi, lens L 4 is negative with% ⁇ rule ta® Meniscus lens, lens L 5 is a double HE lens, lens L 6 is a negative meniscus lens with the * ⁇ ⁇ ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ ® facing, and lens L 3 and lens L 4, lens L 5 and lens L 6 Each ship has a lens L 1 and a lens L2 force
  • the fif sheep G f and the difficulty G b are struck by S force.
  • the lens Ll and 1 ⁇ 2 are made up of free-form surfaces with the following terms C 4 and C 6 respectively. Also,
  • Rh this 3 ⁇ 4 ⁇ ⁇ J23 ⁇ 4 ⁇ ! ⁇ iji Sz ⁇

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

本発明は、180°を超える画角を有する広角光学系でありながら、小形でFナンバーが小さい明るい超広角撮像光学系、投影光学系に関するものであり、透過面のみから構成される超広角な撮像光学系又は投影光学系において、画角180°以上を有し、少なくとも1つの負の焦点距離を有するメニスカスレンズ(L1)からなる前群(Gf)、開口(S)、少なくとも2つの正の焦点距離を有するレンズからなる後群(Gb)からなり、前群(Gf)の少なくとも1面の透過面は拡張回転自由曲面で構成されている広角光学系である。

Description

技 術 分 野
Figure imgf000003_0001
を有 する衞 又 るものである。 背 景 技 術
Wki 8 o° J¾_b¾^ii^TiSi十された )2¾ ^^はほとんどなく、 ^ρ¾^ι( 己 載 ©Ι^ϋ^が 216。のもの、及び、 ^ 2 ίά¾¾ω|^ϋ¾Λ^ 270。のものが 知られてヽるだけであった。
嶋 1〕 ·
f pl 0- 288742¾fS
陽 2〕
編 947, 219 疃
ί)?έ*0±1己の醜が 180° ¾ ^るものは、議周辺でィ動 Jヽさくならない ί— S特 性を有するものではなかった。また、 Fナンパ-か きく 、つたり、 ^^^ ため、 形 月る ではなかった。
本翻ば^ 卞 Ϊ©このような TOに鑑みてなされたものであり、 その目的は、 180 ° ¾ る鹏 する ^^でありながら、小形で Fナンバー力^さい明るい紘 nm ^, gt¾t^¾ii^ "ることである。 発 明 の 開 示
±!己目的 ¾«rる本翻の銷¾ ^は、 のみから誠される ^¾嫌魏 又 において、 mi 80° hを有し、少なくとも 1つ 離 を有するメニスカスレンズカヽらなる!^ ^口、 /少なくとも 2つの正 隱を有する レンズからなる ί»、らなり、 ¾i»y少なくとも 1面 自由曲面で されていること^^:とするものである。
こ ®t給、 fifS^ま負 離を有する 1»は 2個のメニスカスレンズからなり 、 Ιΐ言 て 自由曲面で されていることか望ましい。
また、詣 自由曲面はその [^彌由と こおい Π ^働由と較する こと力 s望ましい。
また、
Figure imgf000004_0001
とすると、
-1. KFf /Fb <-0. 2 … (1) なる^ することか望まし L
また、
Figure imgf000004_0002
すると、
一 5<Ff /F<-1 … (2) なる^ « ^することか望ましレ >
また、
Figure imgf000004_0003
とすると、
1. 5<Fb /F<5 · · · (3) なる^ ¾ ^することか望まし 麵の購な棚
図 1〖鉢翻の)^^^において用いる 自由曲面 ^"るための Erある o
図 2〖鉢 月の 1の ΐ2¾^^®中軸に沿ってとつた eaある。
図 3 1の)^ とディスト一ションを^ i^nrnある。
図 4 月の ¾^リ 2の 軸に沿ってとつた ΙΙβΤ、ある。
Figure imgf000004_0004
Figure imgf000004_0005
と ii ojR eある。
¾B月を するため ^
OT、本翻の ίί^ίί^©願權 。
¾^としては、魚服レンズに储される ^ある。 しかし、今まで © Sレンズは 1 8 0°まで 幽であり、 また、!K )¾aで働職 勺 J、さくなる特 あり、特に ¾ϋ^ ·鶴する用途には向かない。また、 ¾ ^も大きく 、もの でしかなかった。
J2¾^^X也の磁として、 flSi ぅ旅もあるが、画中 こカメラ自 りこんでしまい中 ¾ ^すること力できない。また、 _fcl^¾状きな 用しない と、 する 見できなレ^:きくなり角 カ氐下する。 さらに、 ^lffiで スカ ¾してしまう^ ofロ^^ある。
そこで、本 月では、 ¾¾のみから磁される^^ ^又 ^に おいて、幽 1 8 0o を有し、少なくとも 1つ ^離を有するメニスカス レンズからなる 開口、少なくとも 2つの正 離を有するレンズからなる離 力、らなり、
Figure imgf000005_0001
とも 1面 自由曲面で されていること とする ちのである。
鮮ょ ^^は、 に負の難と正 難、らなる ^で« る力 非 ί緬で《)2»©«ΐϋΐί¾^きな L isit®自娜 赈される^ r。¾ ^あった。 そこで、本 ¾0 、は、面の^^ にある 自由曲面 うこと により、初めてこのようなこと力 ¾]■能となったものである。 ,
ここで、本欄において用いる 自由曲面について、図 1を鍵にし Tiw る o 自由曲面は、 の錢で与えられる [^ 1®である。
まず、 Υ— Ζ^^±で原 ¾ る 賺泉(b)力、定められる。
Z= (Yz /RY) / [ 1 + { 1— (C, + 1 ) Y2 /RY2 } 1 /2]
C2 Y+C3 Y2 +C4 Y3 +C5 Y4 +C6 Y5 +C7 Y6 +… · +C2 1Y20+… · +C„+ 1 YN +… ·
· · · (a)
?欠いで、 この幽泉 (a)を X車 ώΙΕ¾¾を向いて りを正として角度 (° ) した 漏泉 F (Y)カヽ定められる。 この趣泉 F (Y) も Y— Z^^i:で原 ¾ る。
その姆泉 F (Y)を γΐΕΜは灘 R cmのときは Y ¾) m^n そ嫩 に Z軸の周りでそ ^した趣泉(HUの太レ 泉の趣泉) ¾ ^させ T 、きる 文 自由曲面とする。
そ 吉果、 自由曲面は Y— Z面 自由曲面(自由趣泉) になり、 X— Y®内 で^ ί圣 I R Iの円になる。 この^ 6、ら Z車 自由曲面の軸([^働由) となる。
ここで、 RYは Y—Z画で の » ^圣、 dは F¾i^、 C2、 C3、 C4
、 C5…はそれぞれ 1次、 2次、 3次、 4次…の «¾ ^ある。
さらに好ましくは、片 ί貝 I励の I: 幽(伊 ば 鹏が 200οのとき、片側 幽は 0°力、ら 100°であり、 その中!:め!]^とは 50° ) (JW (f?口)中! する 泉^ 泉とすると、 自由曲面を ^するときの ffi F
(γ)
ネ fiE
Figure imgf000006_0001
[¾hする。
さらに好ましくは、 3?欠項 C4を使うことにより、 — 0特^^ [SLヒさせる こと力 できる。
さらに好ましくは、拡? ι¾自由曲面 次項 c4、 cB、 c8 · · ·は、 .
2面の麵において、 ¾Φ心から外周に つ の を大きく (酵を小さ く、 あるい《Iく)するようにすることカヽ ¾、ある。 これにより、 ー0特 を改善す ること力 ¾]|となる。
また、纏ま負 離を有するメニスカスレンズ ま 2働、ら« ま'、画 角 180°
Figure imgf000006_0002
と力でき、 そ 給
を ¾m¾自由曲面で することで、 f- e特 ι·生 ¾ ^に^^ものとすること力ぐでき る。
さらに好ましくは、 自由曲面はその [^彌由と こ 、"0¾(彌由と Β¾すること力、 »r、ある。 こ こより、 自由曲 ¾c i¾Uiで ^な面と なり、巨^]¾¾&^©¾ 0(象¾^¾: ¾(象させること力 ¾1肯となる。
さらに好ましくは、
Figure imgf000006_0003
とすると、
-1. KFr /Fb <-0. 2 … (1) なる^ ¾ ^することか ある。 こ ( ^牛式は^!胃レトロフォーカスの度合い
Figure imgf000006_0004
、 ^伏きくなつてしまう。
さらに好ましくは、
一 0. 9<Ff /Fb <-0. 3 · · · (1-1) なる^ すること力好まし 、。
さらに好ましくは、
Figure imgf000007_0001
すると、
一 5<Ff /F< - 1 … (2) なる^ することか 、ある。
Figure imgf000007_0002
J:匕で、 l»— 5を越えると、 くなり、 圣を ヽさくしつつ広 ®¾にすることができなくなる。 まカ ±PS®— ι¾® ^ると、 短くな りすぎ、 明る ^にならない。
さらに好ましくは、
-3<Ff /F<— 1. 3 … (2— 1) なる^ ί ¾]£することカ^1まし 、。
さらに好ましくは、
Figure imgf000007_0003
とすると、
1. 5<Fb /F<5 · · · (3) なる ^t¾i¾することか Wある。 こ 牛式は^ と^^!^, 比で、 1¾®1. ると、 ί»¾¾ 隱短くなりすぎ、大きな でコマ
Figure imgf000007_0004
くなりすぎ、 な ることができなくなる。 また 、 ±l¾®5miると、 ^^^伏きくなりすぎ。小开^ ることが 難しくなる。
さらに好ましくは、
2<Fb /F<3. 5 · · · (3— 1) なる^ t¾i£すること力好まし L、。
Figure imgf000007_0005
、 2の Fナンパ— Fn。と^ ί牛式 (1)〜(3) するノ、°ラメ一夕 ί直 tお欠 (¾iりである。
層 U 謂 |J2 謂 |J3 m 2
Figure imgf000007_0006
Ff -0.669 -0.839 -0.504 4.061 -8.91
F 0.445 0.506 0.414 1.000 12.3
Ff /F -1.502 - 1.660 -1.218 4.062 -0.72
Fb 1.007 1.033 1.312 4.312 14.05
Fb /F 2.261 2.043 3.172 4.312 1.14
Ff /Ft , -0.664 -0.812 -0.384 0.942 -0.63 OT 本^月の l2¾¾^® W 〜3¾¾ る。 これら ^ヽ。ラメ一 夕 ( る。 これら の諭、 °ラメータは、伊 は図 2
Figure imgf000008_0001
ί極、ら^^ 1雄て麵 2に至る讓ス!^ 果 i Sづくものである。
^^は、!1¾¾1¾こおいて、伊 は屆 2 i ^rtように、絞り面 S中;!: 原、として 、 [¾C l¾ (中 軸) 3 2 ^、う^]を Z車 KMとし、図 2®!顾内を Y— Z¾とする。そして、図 2の面 ©麵 ヽら裏に [^、う を x¾aE¾とし、 X軸 、 Z軸と右 る軸を Y車 ffiEMとする。
偏!:面につ L、ては、 その耐織される ^^©±15¾ ^©原 の中心から 、量 (Xlfc» Y|fc¾ Z車 をそれぞれ X, Υ, Ζ) と、 ^ί^®原 に議される
Figure imgf000008_0002
Yt Z軸それぞれを中心とする麵を定義する^^) ί頃き角(それぞ れ α, β, r (° ) ) と力 ^"えられている。そ 給、 αと^の正はそれぞ i©軸の ΙΕ¾· 向に対して^ ΐ悃りを、 ァの正は Ζ軸の に対し ΤΗ铺悃りを; る。なお、面 の中 由の α, β, ァの のさせ方は、名面を錢する^^^ ©原、 に錢さ れる^^ ©まず X軸の回りで 徊りに させ、次 その / ^こな麵 ¾®Υ軸の回りで 領徊りに させ、?欠いで、
Figure imgf000008_0003
軸の回り りにァ|¾させるものである。
また、 る 作麵の中、雖の面とそ ^く藤 恍 OT¾自由曲面 余く)を«tる^^には Bf曰 えられており、 そ ®ί也 面の 願の蹄旅 アツ,働おこ従って与えられている。
なお、衡 S驗 yメ一夕中にデータの言 されて、な 剛 关 る項は 0であ る。瑭斤 アッ^ ¾については、 d線(願 5 8 7. 5 6 nm)に文 るもの铺己し てある。長さの単位 (immである。
Figure imgf000008_0004
ように絞り面中心から 、 量で表わす。
なお、 自由曲面は、 ΙυΙ3¾ζ (a)の識で与えられる [^翻である。 辦 Uの Ιί^ί^ωφΐ:軸 誦) 3に沿ってとつた W¾1¾II2に 。 この の J5¾^¾ lは、何れも中!:軸 3の周り ¾ Ι^:蹄斤 1より大き 雇勒ヽらなる 5枚のレンズ L 1〜L 5と、絞り (Γ开口) Sと、麵 2を皿する平 行 Ψ®ΜΡと力、らなり、 レンズ L 1は樹 則に 0®を向けた負メニスカスレンズ、 レンズ L 2は樹 則{ を向けた正メニスカスレンズ、 レンズ L 3は衡 Φί則 ί tMEを向けた負 メニスカスレンズ、 レンズ L 4は両 ΰϊΕレンズ、 レンズ L 5は樹 則〖¾Μ®を向けた負メ ニスカスレンズからなり、 レンズ L 2とレンズ L 3、 レンズ L 4とレンズ L 5はぞれぞれ 齢されており、 レンズ L1が負 ^離を ί 離 Gf を、 レンズ L 2〜レンズ L 5 が正 離を ί ^維 Gbを磁しており、 その譜 Gf と羅 Gbの間に铰り Sが 酉還されている。そして、衡 3¾騎、°ラメ一夕に ^"ように、 レンズ; L1の麵は纖 ?欠項 C4、 C6を有する 自由曲面で されており、 »レンズ面は何れも 力、りなる。
そして、
Figure imgf000009_0001
AH®圣 00. 133匪
120°
焦雄 0. 445mm
像 きさ 02. 000匪
である。
Figure imgf000009_0002
を示し、 ω0° «ίί±を示し、 その! ^における Υ (メリジォナル ) と ( サジタル
3 (b)
Figure imgf000009_0003
を^"。 OT"、 同 じ。
Figure imgf000009_0004
この ¾5^|Jの銷^ は、何れも 軸 3の周り 蹄斤 1より大き 本からなる 6お (のレンズ L1〜L6と、絞り (Γロ) Sと、 itS2¾ ^する平 行 ¥®KPとカヽらなり、 レンズ L 1は Φί則に ΰ®を向けた負メニスカスレンズ、 レンズ L 2は衡 *ί則〖 DflEを向けた ニスカスレンズ、 レンズ L 3は 則〖^αθ®¾·向けた負 メニスカスレンズ'、 レンズ L4〖ii¾H£レンズ'、 レンズ L 5は両 ΰϊ£レンズ'、 レンズ L6 は樹 則 を向けた負メニスカスレンズからなり、 レンズ L 2とレンズ L 3、 レンズ L 5とレンズ L 6はぞれぞれ ί始されており、 レンズ L 1力負 離を i ^IGf を、 レンズ L2〜レンズ L6力 ¾Β¾¾ 灘を^ «Gbを しており、 その fif!G f と離 Gbの間に铰り 5カ 躍されている。そして、衡 諭 ラメ一夕に ^"よう に レンズ L1の麵は纖烦 C4、 C6を有する 自由曲面で誠されており 、他のレンズ面は何れも ヽらなる。 そして、
Figure imgf000010_0001
λ!德圣 154 mm
120°
焦纖 506 mm
像 きさ 00 Omm
である。
この 図 3と [¾|( lR¾¾I15に 0
¾^|J 3權 2と 6に^"。
Figure imgf000010_0002
ιより大き
¾^皿本カヽらなる 6ネ夂のレンズ L1〜L6と、絞り (Γ开 HO Sと、 «2^^"る平 行 ®^Pとカヽらなり、 レンズ L 1は衡;^則に d ^向けた負メニスカスレンズ、 レンズ L 2は *ί則に ΰ®を向けた負メニスカスレンズ、 レンズ L 3は Qffiを向けた正 メニスカスレンズ、 レンズ L 4は%ίΦί則 ta®を向けた負メニスカスレンズ、 レンズ L 5 は両 £HEレンズ、 レンズ L 6は *ί則 ί ¾Π®を向けた負メニスカスレンズからなり、 レン ズ L 3とレンズ L 4、 レンズ L 5とレンズ L 6はぞれぞれ船されており、 レンズ L 1と レンズ L2力
Figure imgf000010_0003
Figure imgf000010_0004
を磁しており、 その fif羊 Gf と難 Gbの間に铰り S力 されている。 そして、衡 驗 ラメ一夕〖;^ τΤように レンズ Ll、 1^2のそれぞ^!¾は纖次 項 C4、 C6を有する 自由曲面で構 されており、他 0レンズ面は何れも,、 らなる。
そして、 この ¾1^リ3© (士様は、
A 圣 00. 074匪
120°
焦纖 0. 414匪
像 きさ 02. 000匪
である。
この 図 3と HMi0iRM¾¾7に^ "To
に _hf¾5^U〜3の諭、。ラメ一タを^"。なお、 Π¾¾Φの "ERFS" 自由曲蔽 。 嚷 §
嵝 s
Figure imgf000011_0001
Figure imgf000011_0002
εΐ讓οχ- 了ΐ S8 οχ.
〔〕2
2999.
? §ョ X ζ謹 Ίοΐ—χ C6 3.1690 xlO一1
偏、 a)
X 0.000 Y 0.000 Z -1.559
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (2)
X 0.000 Y 0.000 Z -0.756
a 0.000 β 0.000 r 0.000 濯 |J2
鴯号 ^ BP編 偏、 m アツ, 棚 °° oo
1 ERFS[1] 1) 1.8830 40.7
2 ERFS[2] 偏 2)
3 ∞ (絞り) 0.030
4 -2.755 0.400 1.6250 59.3
5 -0.282 0.300 1.8052 25.4
6 -0.595 0.100
7 25.577 0.695 1.6832 50.6
8 -4.413 0.100
9 4.286 1.200 1.7157 47.2
10 -1.135 0.300 1.8052 25.4
11 -2.773 0.218
12 OO 0.400 1.5163 64.1
13 OO 0.000
像 面 oo
ERFS[1]
RY 3.366
θ 15.951
R -1.031
c, -1.1535 xlO一1 C4 —4.6493 xlO— 3
C5 -1.0380 xlO- 3
C6 -1.3781 xlO- 3
ERFS[2]
RY 0.600
Θ 47.041
R -0.431
C, -9.8101 xlO— 2
C4 1.1219 xlO-1
c5 - 2.0321 xlO— 2
cB 2.9140 xlO—1
偏、(1)
X 0.000 Y 0.000 z -1.561
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (2)
X 0.000 Y 0.000 z - 0.780
a 0.000 β 0.000 r 0.000 謂 |J3
職号 ^^圣 MPra 偏、 m アツ ^¾ 衡棚 ∞ oo
1 ERFSQ] 偏 W1) 1.8830 40.7
2 ERFS[2] 偏、 (2)
3 ERFS[3] 偏、 (3) 1.8830 40.7
4 ERFS[4] 偏、 (4)
5 ∞ (絞り) 0.030
6 -4.530 0.500 1.6199 60.3
7 -0.367 0.300 1.8052 25.4
8 -0.769 0.990
9 2.081 1.600 1.7440 44.8
1
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0002
。一
τΐ 68οχ
Figure imgf000014_0003
〔Ώ^ί3. ί ΐ Θ ∞ 。一
画οΐχ-.
函 Ίοΐχ—
【wの, RY 0.615
Θ 36.534
R -0.358
CI 7.0131 xlO- 2
C4 8.0161 xlO- 2
C5 3.0887 xlO- 2
C6 -2.7667 xlO—1
偏、 (1)
X 0.000 Y 0.000 Ζ -2.650
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏、 (2)
X 0.000 Y 0.000 Ζ -2. 111
a 0.000 β 0.000 7 0.000
偏、(3)
X 0.000 Υ 0.000 Ζ -1.422
0.000 β 0.000 ァ 0.000
偏、 (4)
X 0.000 Υ 0. 000 Ζ - 1· 049
a 0.000 β 0.000 7 0.000
Rh、本 ¾Β月の J2¾^^その驟里と!!^ iji Sづ τ|¾Ρ月してき ^ 本 月はこ れら^^1〖 跪され f¾々 可肯^?ある。
^± 駆能 f生
hの本翻によると、 1 8 0 ° ¾ ^る醜を有する Ji¾¾^でありながら、 形 で Fナンパ一力
Figure imgf000015_0001
ること力できる。

Claims

請 求 の 範 囲
1. ¾¾のみから鍵される^ ^又 において、
180° £LLを有し、少なくとも 1つ ω^ω^^ί離を有するメニスカスレンズからなる m ロ、少、なくとも 2つの正 c¾m mt¾するレンズ力、らなる ¾ϋからなり、 til己 fi»少なくとも 1面 自由曲面で誠されていること ¾ 1とする広
2. fifSifltま負 離を有する ま 2個のメニスカスレンズからなり、
Figure imgf000016_0001
3. |ί|3¾Ι¾自由曲面はその^ i由と^ ¾にお L、n¾c由と s¾す
Figure imgf000016_0002
とすると、
—1. KF, /Fb <-0. 2 … (1) なる^ ¾sすること とする請^ ί頁 3 ¾©ji¾fem
5.
Figure imgf000016_0003
すると、
一 5ぐ Ff /F<-1 · · · (2)
Figure imgf000016_0004
1. 5<Fb /F<5 … (3) なる^ すること ¾ iとする請¾13から
Figure imgf000016_0005
PCT/JP2007/072602 2006-12-15 2007-11-15 広角光学系 WO2008072457A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/448,231 US8289631B2 (en) 2006-12-15 2007-11-15 Wide-angle optical system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006338139A JP2008151904A (ja) 2006-12-15 2006-12-15 広角光学系
JP2006-338139 2006-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008072457A1 true WO2008072457A1 (ja) 2008-06-19

Family

ID=39511482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/072602 WO2008072457A1 (ja) 2006-12-15 2007-11-15 広角光学系

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8289631B2 (ja)
JP (1) JP2008151904A (ja)
CN (1) CN101558345A (ja)
WO (1) WO2008072457A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5186003B2 (ja) * 2008-08-12 2013-04-17 オリンパス株式会社 視覚表示装置
JP5006476B2 (ja) 2010-05-28 2012-08-22 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 結像光学系および撮像装置
CN103543518B (zh) * 2013-11-15 2015-09-16 哈尔滨工业大学 应用于led照明光通信系统的广角镜头
WO2016204091A1 (ja) * 2015-06-16 2016-12-22 オリンパス株式会社 広角光学系
EP3652577A1 (en) 2018-09-17 2020-05-20 Google LLC. Optical arrangement for producing virtual reality stereoscopic images
WO2020110233A1 (ja) * 2018-11-28 2020-06-04 オリンパス株式会社 1組の負メニスカスレンズ、広角光学系、撮像装置、及び投影装置
CN110007434B (zh) * 2019-04-04 2023-10-27 南京波长光电科技股份有限公司 一种基于自由曲面的消场曲及消像散的CO2远心f-theta镜头

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920534B1 (ja) * 1970-12-24 1974-05-25
JP2006337691A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Olympus Imaging Corp 結像光学系

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL108557C (ja) * 1957-08-07
JPH10288742A (ja) 1997-04-16 1998-10-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2001141994A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Canon Inc 投影装置における斜め投影レンズ
EP2287651B1 (en) * 2004-09-02 2012-05-09 Tamron Co., Ltd. Zoom lens with high zoom ratio
JP4451271B2 (ja) * 2004-10-27 2010-04-14 オリンパス株式会社 光学系
JP2006154365A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Olympus Corp 光学系
US7633688B2 (en) * 2005-06-01 2009-12-15 Olympus Imaging Corp. Image forming optical system
JP4828317B2 (ja) * 2005-09-29 2011-11-30 富士フイルム株式会社 撮像レンズ
JP4537953B2 (ja) 2005-12-28 2010-09-08 新日本製鐵株式会社 高炉への微粉炭吹込み制御方法と、その制御装置
DE102007005168A1 (de) * 2007-01-29 2008-07-31 Ruped Systems Gmbh Anastigmatisches anamorphotisches Objektiv
JP4920534B2 (ja) 2007-09-18 2012-04-18 株式会社ニコンシステム スライドショー生成システム及びこのシステムを有するカメラ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4920534B1 (ja) * 1970-12-24 1974-05-25
JP2006337691A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Olympus Imaging Corp 結像光学系

Also Published As

Publication number Publication date
US20100014174A1 (en) 2010-01-21
CN101558345A (zh) 2009-10-14
JP2008151904A (ja) 2008-07-03
US8289631B2 (en) 2012-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008072457A1 (ja) 広角光学系
JP2009527002A5 (ja)
TWI309728B (en) Unifocal lens
JP2007025653A5 (ja)
JP2007121440A5 (ja)
JP2006215257A5 (ja)
JP2005292280A (ja) 魚眼レンズおよびこれを用いた撮像装置
JP2009128654A (ja) 魚眼系撮像レンズ
JP2008257088A (ja) マクロレンズ系
JP7443582B2 (ja) レンズ装置およびそれを有する撮像装置
JP2007052100A (ja) 光学反射部材
JP2021067755A5 (ja)
JP2011237737A5 (ja)
JP4919712B2 (ja) 魚眼レンズ
JP2006113453A5 (ja)
JP2007304268A5 (ja)
JP2015011171A5 (ja)
JP2008026440A5 (ja)
JP6797597B2 (ja) リアコンバーター光学系及びそれを有する撮像装置
JP2005345968A5 (ja)
TWM313781U (en) Imaging lens set
JP2009526568A5 (ja)
JP4337314B2 (ja) 魚眼レンズ
JPWO2006025130A1 (ja) 高変倍率ズームレンズ
JP6226610B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780046016.4

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07859687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12448231

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07859687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1