WO2008069322A1 - 金属配位化合物およびこれを用いた発光材料 - Google Patents

金属配位化合物およびこれを用いた発光材料 Download PDF

Info

Publication number
WO2008069322A1
WO2008069322A1 PCT/JP2007/073720 JP2007073720W WO2008069322A1 WO 2008069322 A1 WO2008069322 A1 WO 2008069322A1 JP 2007073720 W JP2007073720 W JP 2007073720W WO 2008069322 A1 WO2008069322 A1 WO 2008069322A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ring
substituted
metal coordination
group
coordination compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/073720
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideo Konno
Original Assignee
National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology filed Critical National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology
Priority to JP2008548356A priority Critical patent/JP5273544B2/ja
Priority to US12/517,954 priority patent/US8136974B2/en
Publication of WO2008069322A1 publication Critical patent/WO2008069322A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0033Iridium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0086Platinum compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/10Metal complexes of organic compounds not being dyes in uncomplexed form
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers

Definitions

  • the present invention relates to an organic electroluminescent element material, an electrochemiluminescence (ECL) element material, a luminescence sensor, a photosensitizer, a display, a photographic material, a laser dye, a color filter dye, optical communication, and color conversion.
  • the present invention relates to a metal coordination compound useful for a filter, a backlight, illumination, a photosensitizing dye, various light sources, and a light emitting material comprising the compound.
  • Organic electroluminescent elements are attracting attention as next-generation display elements, and in recent years, various organic materials used for light-emitting elements have been actively developed.
  • a phosphorescent material that utilizes light emission from an excited triplet state has attracted attention as a light-emitting material.
  • Patent Document 1 Pamphlet of International Publication No. 00/70655
  • An object of the present invention is to provide a light-emitting element that can emit light with high brightness and high efficiency and has excellent durability, and can be used for the light-emitting element.
  • the present inventors have conducted extensive research, and as a result, a novel metal coordination represented by the general formula (1), (2) or (11) having a platinum group element as a central metal.
  • the present inventors have found that the compounds have excellent light emission characteristics in the visible light region (particularly in the red region) and are useful as light emitting materials for various applications, and have completed the present invention.
  • a metal coordination compound having a partial structure represented by the following general formula (1) A metal coordination compound having a partial structure represented by the following general formula (1).
  • M represents a platinum group element
  • N represents a nitrogen atom
  • C represents a carbon atom
  • ! ⁇ each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • Adjacent substituents may be bonded to form a ring structure.
  • Ring A is an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring, and these rings may have a substituent.
  • M represents a platinum group element.
  • N represents a nitrogen atom.
  • C represents a carbon atom.
  • M represents an integer of ! to 3.
  • n represents an integer of 0 to 2.
  • M + n 2 or 3.
  • R 1 to R 6 each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and adjacent substituents may combine to form a ring structure.
  • Ring A is an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic hetero ring, and these rings may be substituted,
  • L represents a bidentate ligand, Q represents a counter anion, k represents 0 Represents an integer of ⁇ 2)
  • L forms two bidentate ligands that form M-nitrogen bonds and M-carbon bonds, two bidentate ligands that form M-nitrogen bonds and M-oxygen bonds, and two M-oxygen bonds
  • R 7 to R 56 and R ° each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and adjacent substituents are bonded to form a ring structure. It may be formed.
  • Ring A is a benzene ring, substituted benzene ring, naphthalene ring, substituted naphthalene ring, thiophene ring, substituted thiophene ring, furan ring, substituted furan ring, fluorene ring, or substituted 7.
  • metal selected from substituted or unsubstituted amino groups having 0 to 30 carbon atoms, and a hydrogen atom in these substituents may be replaced by a fluorine atom Coordination compounds.
  • 1 ⁇ -1 ⁇ is a hydrogen atom, cyano group, trifluoromethyl group, halogen atom, hydroxy group, substituted or unsubstituted alkyl group having 1 to 30 carbon atoms, substituted or unsubstituted carbon number 6 ⁇ 30 aryl group, substituted or unsubstituted alkenyl group having 1 to 30 carbon atoms, substituted or Selected from an unsubstituted alkoxy group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 1 to 30 carbon atoms, a substituted or unsubstituted amino group having 0 to 30 carbon atoms, and in these substituted groups 9.
  • the metal coordination compound as described in any one of 1 to 8 above, wherein the hydrogen atom may be replaced with a fluorine atom.
  • M 1 is iridium, platinum, represents rhodium or palladium.
  • N represents a nitrogen atom.
  • C represents.
  • M 1 is an integer of 1 or 2 that represents a carbon atom.
  • R 57 to R 68 each independently represents a hydrogen atom or a substituent, and ring A is an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle, and these rings may have a substituent. May combine to form a ring structure, X represents a halogen atom.
  • a light emitting material comprising the metal coordination compound according to any one of 1 to 15 above.
  • N represents a nitrogen atom.
  • C represents a carbon atom.! ⁇ each independently represents a hydrogen atom or a substituent. Adjacent substituents are bonded to form a ring.
  • R 6 and ring B may not combine to form a ring structure, but ring B is a benzene ring, a substituted benzene ring, a naphthalene ring, or a substituted naphthalene ring, A thiophene ring, a substituted thiophene ring, a furan ring, a substituted furan ring, a fluorene ring, or a substituted fluorene ring, and these rings may have a substituent.
  • a light-emitting device using the compound is a display device. Suitable for fields such as displays, backlights, analytical instrument detectors, electrophotography, illumination light sources, recording light sources, exposure light sources, reading light sources, signs, signboards, interiors.
  • the compounds of the present invention can also be applied to medical use, photographic materials, UV absorbing materials, laser pigments, dyes for color filters, color conversion filters, luminescent sensors, luminescent probes, optical communications, and the like.
  • the metal coordination compound according to the present invention is represented by the general formula (1), (2) or (11), and the metal coordination compound includes a light emitting layer or a light emitting layer of a light emitting device.
  • the metal coordination compound includes a light emitting layer or a light emitting layer of a light emitting device.
  • a light-emitting element having an excellent emission color in the visible light region (particularly the red region) can be obtained.
  • a high-efficiency white light-emitting element can also be produced by combining a blue to green light-emitting element based on a red light-emitting element using the compound of the present invention.
  • the metal coordination compound of the present invention is characterized by having a bidentate organic ligand in which a ring A is bonded to the 2-position of the cyclopenta [de] quinoline skeleton represented by the following general formula (13). .
  • N represents a nitrogen atom.
  • C represents a carbon atom.
  • R to R 4 each independently represents a hydrogen atom or a substituent. Adjacent substituents are not bonded.
  • the ring A may be an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic hetero ring, and these rings may be substituted.
  • a platinum group element which is a central metal form a bond
  • a platinum group element iridium, platinum, rhodium, palladium, ruthenium, And the osmium
  • the metal coordination compound having a cyclopenta [de] quinoline skeleton of the present invention for example, a metal coordination compound having 2-phenylcyclopenta [de] quinoline
  • a metal coordination compound having 2-phenylcyclopenta [de] quinoline has a pyridine skeleton.
  • Known metal coordination compounds for example, metal coordination compounds having 2-phenylviridine
  • known metal coordination compounds having a quinoline skeleton for example, metal coordination compounds having 2-phenylquinoline
  • the extended conjugated system of the ligand shows particularly excellent emission characteristics in the red region of the visible light region.
  • the metal coordination compound of the present invention is a good isomer (for example, a facial isomer, a meridional isomer, and a special isomer when expressed by any one of the general formulas (1), (2), and (11)). Isomers described in Kaikai 2006-278781, etc.).
  • the meridional content is preferably less than 3%, more preferably less than 1%, and even more preferably less than 0.1%.
  • the content of the meridional body can be measured by liquid chromatography or proton NMR.
  • the metal coordination compound of the present invention is a neutral metal complex or a cationic metal complex, more preferably a neutral metal complex.
  • the metal coordination compounds of the present invention those having an emission quantum yield in solution of 0.01 or more are preferred, those of 0.1 or more are more preferred, and those of 0.2 or more are more preferred. Especially preferred are those of 0.4 or more.
  • the measurement of the luminescence quantum yield in the solution was carried out after passing argon gas or nitrogen gas through the solution in which the luminescent material was dissolved, or the solution in which the luminescent material was dissolved was freeze-deaerated. Good to do later. Either the absolute method or the relative method may be used as a method for measuring the luminescence quantum yield.
  • the emission quantum yield can be measured by comparing the emission spectrum with a standard substance (such as kunsulfate).
  • a standard substance such as kunsulfate.
  • measurement of luminescence quantum yield by using a commercially available device (Absolute PL quantum yield measuring device (C9920-02) manufactured by Hamamatsu Photonics Co., Ltd.) Is possible.
  • the luminescence quantum yield in a solution can be measured using various solvents, but the metal coordination compound according to the present invention can be obtained from any solvent! / Should be achieved.
  • the emission maximum wavelength of the emission spectrum is preferably in the range of 400 nm to 900 nm, more preferably in the range of 500 nm to 800 nm, and in the range of 550 nm to 750 nm.
  • F is particularly preferred, with a force in the range of 600 nm to 700 nm S most preferred.
  • the metal coordination compound of the present invention preferably emits red light.
  • M represents a platinum group element. Specifically, it represents iridium, platinum, rhodium, palladium, ruthenium, or osmium, of which iridium, platinum, ruthenium, or osmium is preferred, and iridium is particularly preferred.
  • M is iridium or rhodium
  • trivalence is preferred! /.
  • Divalent is preferred when M is platinum, palladium, osmium or ruthenium.
  • M 1 represents iridium, platinum, rhodium or palladium, preferably iridium or platinum, and more preferably iridium.
  • the valence of M 1 is preferably trivalent when M 1 is iridium or rhodium. Divalent is preferred when M 1 is platinum or palladium.
  • m represents an integer of 1 to 3
  • n represents an integer of 0 to 2
  • m + n 2 or 3.
  • M is iridium or rhodium
  • M platinum, palladium or copper
  • m 1 represents 1 or 2.
  • M 1 is iridium or rhodium
  • m 1 2
  • M 1 is platinum or palladium
  • Q represents a counter anion. There are no particular restrictions on the counter canyon, Alkali metal ions, alkaline earth metal ions, halogen ions, normal ion, PF ions, ammonium ions, CF CF CF COO ions, SbF ions, diacids
  • k represents an integer of 0 to 2. k is preferably 0 or 1. 0 is more preferable.
  • X represents a halogen atom, preferably chlorine, bromine, iodine power S, more preferably chlorine or bromine, particularly preferably chlorine.
  • L represents a bidentate ligand.
  • Neutral bidentate ligands or anionic bidentate ligands are preferred.
  • Ananionic bidentate ligands are more preferred, and monoanionic bidentate ligands are particularly preferred.
  • L is a bidentate ligand that forms an M nitrogen bond and an M carbon bond, a bidentate ligand that forms an M nitrogen bond and an M oxygen bond, and a bidentate that forms two M oxygen bonds.
  • Ligands, bidentate ligands that form two M nitrogen bonds, bidentate ligands that form two M sulfur bonds, bidentate ligands that form two M phosphorus bonds, or M carbon bonds A bidentate ligand that forms M nitrogen bonds and M carbon bonds, a bidentate ligand that forms M nitrogen bonds and M oxygen bonds, M Bidentate ligands that form two oxygen bonds, or bionic ligands that form two M nitrogen bonds are more preferred Anionic bidentate ligands that form M nitrogen and M carbon bonds , An anionic bidentate ligand that forms an M nitrogen bond and an M oxygen bond, an anionic bidentate ligand that forms two M oxygen bonds, an M nitrogen bond Two anionic bidentate ligands, or neutral bidentate ligand
  • the bidentate ligand that forms an M nitrogen bond and an M carbon bond includes, for example, 2 phenyl pyridine derivatives, 2 phenyl quinoline derivatives, 1-phenyl isoquinoline derivatives, 3-phenyl isoquinoline derivatives, 2 — (2-benzothiphenyl) pyridine derivatives, 2-phenylrubiridine derivatives, 1 phenylvirazole derivatives, 1 phenyl1H-indazole derivatives, 2-phenylbenzothiazole derivatives, 2-phenylthiazole derivatives , 2-phenylbenzoxazole derivatives, 2-phenyloxazole derivatives, 2-furanylpyridine derivatives, 2- (2 benzofuranyl) pyridine derivatives, 7, 8 benzoquinoline derivatives, 7, 8-benzo Quinoxaline derivatives, dibenzo [f, h] quinoline derivatives, dibenzo [f, h] quinoxaline derivatives, benzo [h] -5,6 di
  • 2-phenyl pyridine derivatives 2-phenyl quinoline derivatives, 1-phenyl isoquinoline derivatives, 3-phenyl isoquinoline derivatives, 7, 8-benzobenzoline derivatives, 7, 8-benzoquinoxaline derivatives.
  • Dibenzo [f, h] quinoline derivatives Dibenzo [f, h] quinoxaline derivatives, 2- (2-naphthyl) quinoline derivatives, 2- (1-naphthyl) quinoline derivatives, benzo [c] ataridin derivatives, benzo [c c] phenazine derivatives, 2-phenylquinoxaline derivatives, 2,3 diphenylquinoxaline derivatives, 2 phenylbenzimidazole derivatives, 1 phenylimidazole derivatives, or 2-phenylcyclopenta [de] quinoline derivatives It is.
  • a 2-phenylviridine derivative is a 2-phenylviridine derivative, a 2-phenylquinoline derivative, a 1-phenylisoquinoline derivative, or a 2-phenylcyclopenta [de] quinoline derivative.
  • Shirako Rakuko International Publication WO2004 085450, International Publication WO2006 075905, International Publication WO2002-44189, International Publication WO2002-45466, International Publication WO 2006— 046980, International Publication WO2006-059758, Patent Publication 2006—182772, Patent Publication 2006—151888, Patent Publication 2006—151887, Patent Publication 2006—93665, Patent Publication 2006—100393, International Publication WO2004 —Dish 707, International Publication WO2005—073339, International Publication WO2005—056719, International Publication WO20 05-056716, International Publication WO2005—056715, International Publication WO2005—04831 5, International Publication WO2005—033244
  • bidentate ligands that form M-nitrogen bonds and M-oxygen bonds include picolinic acid derivatives, pyridine sulfonic acid derivatives, quinoline sulfonic acid derivatives, or quinoline canolates.
  • a boronic acid derivative preferably a picolinic acid derivative or a pyridinesulfonic acid derivative.
  • Examples of the bidentate ligand that forms two M oxygen bonds include a / 3-diketone derivative, a carboxylic acid derivative, and a trobolone derivative.
  • a ⁇ -diketone derivative or a strong rubonic acid derivative is preferred, and a / 3-diketone derivative is more preferred.
  • the bidentate ligand that forms two sulfur bonds is, for example, a dithiocarboxylic acid derivative. This is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 2004 349224 and Patent Publication No. 2003 264086.
  • 2 Bidentate ligands that form two nitrogen bonds include, for example, 2, 2 'biviridine derivatives, 1, 10-phenantorin derivatives, 2, 2, -biquinoline derivatives, 2, 2, They are pyridinoleamine derivatives, imidazole derivatives, virazolyl porate derivatives, and pyrazole derivatives.
  • it is a 2,2,1-biviridine derivative, a 1,10-phenantorin derivative, or a 2,2, -dipyridylamine derivative.
  • Patent Publication 2005-298483 Patent Publication 2006-213720
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-133074 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-133074, and the like.
  • the bidentate ligand that forms two phosphorus bonds is a phosphine derivative or a phosphite derivative.
  • the bidentate ligand that forms a carbon bond is a carbene derivative, and specifically described in the international publication WO2005-113704, the international publication WO2006-115301, etc.
  • the ring ring is an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic hetero ring, and these rings may have a substituent.
  • An aromatic hydrocarbon ring having 4 to 50 carbon atoms or an aromatic hetero ring is preferred, and an aromatic hydrocarbon ring having 4 to 30 carbon atoms or an aromatic hetero ring is more preferred.
  • aromatic hydrocarbon rings or aromatic heterocycles having 4 to 15 carbon atoms! /.
  • Examples of the ring A satisfying such conditions include a benzene ring, a naphthalene ring, a pyridine ring, a pyridazine ring, a pyrimidine ring, a pyrazine ring, a pyrazole ring, a furan ring, a thiophene ring, a fluorene ring, a substituted benzene ring, Substituted naphthalene ring, substituted pyridine ring, substituted pyridazine ring, substituted pyrimidine ring, substituted pyrazine ring, substituted pyrazole ring, substituted furan ring, substituted thiophene ring, or Such as a substituted fluorene ring, a benzene ring, a substituted benzene ring, a naphthalene ring, a substituted naphthalene ring, a
  • a fluorene ring preferably a benzene ring, a substituted benzene ring, a naphthalene ring, a substituted naphthalene ring, a fluorene ring, or a substituted fluorene ring, more preferably a benzene ring or a substituted Benzene ring.
  • the types and desirable ranges of the substituents for ring B are the same as those for I ⁇ to R 74 described later. Note that a hydrogen atom in the substituent may be replaced with a fluorine atom.
  • R ° each independently represents a hydrogen atom or a substituent.
  • substituents include an alkyl group (preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • alkyl group preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 10 carbon atoms.
  • an alkenyl group preferably having 2 to 30 carbon atoms, more preferably 2 to carbon atoms.
  • alkynyl groups preferably 2 to 30 carbons, more preferably carbon
  • An amino group preferably having 0 to 30 carbon atoms, more preferably 0 to 20 carbon atoms, particularly preferably 0 to 10 carbon atoms; for example, amino, methylolamino, dimethylamino, jetylamino, dibenzylamino, diphenylamino) Ditrilamino and the like
  • an alkoxy group preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 10 carbon atoms; for example, methoxy, ethoxy, butoxy, 2- And aryloxy groups (preferably having 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 20 carbon atoms, particularly preferably 6 to 6 carbon atoms; for example, phenyloxy, 1 naphthyloxy, 2
  • Aryloxycarbonylamino groups preferably having 7 to 30 carbon atoms, more preferably 7 to 20 carbon atoms, particularly preferably 7 to 12 carbon atoms; for example, phenyloxycarbonylamino groups
  • Sulfonylamino groups preferably having 1 to 30, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, and examples thereof include methanesulfonylamino, benzenesulfonylamino and the like.
  • Sulfamoyl groups (preferably having 0 to 30 carbon atoms, more preferably 0 to 20 carbon atoms, particularly preferably 0 to carbon atoms; 12 such as sulfamoyl, methylsulfamoyl, dimethylsulfamoyl, phenylsulfa Moyl, etc.), rubamoyl group (preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms; for example, rubamoinole, methylcarbamoyl, Tilcarbamoyl, phenylcarbamoyl, etc.), alkylthio groups (preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms; for example, methylthio, ), Arylthio group (preferably 6-30 carbon atoms, more preferably 6-20 carbon atoms, particularly preferably 6 carbon atoms).
  • phenylthio such as phenylthio
  • a heterocyclic thio group preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms, Pyridylthio, 2-benzimidazolylthio, 2-benzoxazolylthio, 2-benzthiazolylthio, etc.
  • sulfonyl group preferably carbon number;! -30, more preferably 1-20 carbon atoms
  • sulfier groups preferably 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably carbon atoms).
  • Number 1 to 12 for example, methanesulfinyl, benzenesulfiel, etc.), ureido group (preferably 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 20 carbon atoms, particularly preferably carbon numbers) 1 to 12; for example, ureido, methylureido, phenylureido, etc.), phosphoric acid amide group (preferably having a carbon number of 1-30, more preferably having a carbon number of 1-20, particularly preferably having a carbon number of 1- 12 such as dimethyl phosphoric acid amide and phenyl phosphoric acid amide), hydroxy group, mercapto group, halogen atom (for example, fluorine atom, chlorine atom, bromine atom, iodine atom), cyan group, sulfo group , Carboxyl group, nitro group, trifluoromethyl group, hydroxamic acid group, sulfino group, hydrazino group, imino group
  • a silyl group preferably having 3 to 40 carbon atoms, more preferably 3 to 30 carbon atoms, particularly preferably 3 to 24 carbon atoms, such as trimethylsilyl, triphenylsilyl, etc.
  • silyloxy group preferably A carbon number of 3 to 40, more preferably a carbon number of 3 to 30, and particularly preferably a carbon number of 3 to 24. Examples thereof include trimethylsilyloxy, triphenylsilyloxy and the like.
  • substituents are cyano group, hydroxy group, nitro group, trifluoromethyl group, halogen atom, substituted or unsubstituted carbon atom number 2 to 10; alkenyl group, substituted or unsubstituted carbon atom Number 1 to; 10 alkyl groups, substituted or unsubstituted carbon atoms 1 to; 10 alkoxy groups, substituted or unsubstituted carbon atoms 6 to; 12 aryl groups, substituted or unsubstituted carbon atoms A 0- to 10-amino group, or a substituted or unsubstituted heterocyclic group having 1 to 12 carbon atoms.
  • the hydrogen atom in the substituent may be replaced with a fluorine atom.
  • R 4 and R 5 , R 6 ° and R 61 , R 66 and R 67 , R 72 and R 73 are preferably bonded and connected to each other R 4 and R 5 , R 6 ° and R 61 More preferably, R 66 and R 67 , R 72 and R 73 are combined and connected to form an unsaturated carbocycle, R 4 and R 5 , R 6 ° and R 61 , R 66 and R 67 , R 72 and R 73 are connected to form a benzene ring. That is, it is particularly preferable to form an indeno [1,2,3-de] quinoline skeleton (see general formula (14)).
  • N represents a nitrogen atom.
  • R 75 to R 82 each independently represents a hydrogen atom or Represents a substituent. Further, adjacent substituents may be bonded to form a ring structure.
  • the bidentate ligand represented by the general formula (15) is preferably represented by the general formulas (16) to (21).
  • the bidentate ligand represented by the general formula (16), which is represented by the general formula (16) to which the bidentate ligand is particularly preferred, is the most preferred. preferable.
  • N represents a nitrogen atom.
  • R Sd to R lb each independently represents a hydrogen atom or a substituent. Adjacent substituents are bonded to form a ring. A structure may be formed.
  • bidentate ligands represented by the general formulas (22) to (25) are also preferably used and represented by the general formula (22). More preferably, bidentate ligands are used.
  • N represents a nitrogen atom.
  • R 168 to R 215 each independently represent a hydrogen atom or a substituent. Also, the substituent adjacent bonded to ring A structure may be formed.
  • R 75 to R 215 described in the general formulas (14) to (25) have the same meanings as I ⁇ to R 74 , and a desirable range is also the same.
  • R 23 and R 24 are particularly preferably an alkyl group and an aryl group, and most preferably an alkyl group.
  • R ° is particularly preferably a hydrogen atom or an alkyl group, and most preferably a hydrogen atom.
  • R 44 is particularly preferably a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group, or a heterocyclic group, and most preferably an alkyl group or an aryl group.
  • R 49 , R 5 °, R 55 and R 56 are particularly preferably an alkyl group, an aryl group and an alkoxy group, and most preferably an aryl group.
  • R 14 °, R 141 , R 2 ° 9 and R 21 ° are particularly preferably alkyl groups.
  • the metal coordination compound having a cyclopenta [de] quinoline skeleton of the present invention include metal coordination compounds having a pyridine skeleton (eg, iridium complexes having 2-phenylpyridine), metal coordination compounds having a quinoline skeleton (eg, Compared with the iridium complex having 2-phenylquinoline), the conjugated system of the ligand is expanded to show red emission characteristics with excellent color purity.
  • a metal coordination compound having an indeno [1,2,3-de] quinoline skeleton with an extended ligand conjugated system than cyclopenta [de] quinoline for example, 2-phenylindeno [1, An iridium complex having 2,3-de] quinoline exhibits deeper red light emission and is particularly useful as a red light-emitting material with high color purity.
  • the emission wavelength of the metal coordination compound having a cyclopenta [de] quinoline skeleton of the present invention can be adjusted by changing the above-mentioned ligand L.
  • Ligand L is called an auxiliary ligand because it is considered that it can slightly change the luminescence properties rather than directly contributing to the luminescence properties of metal coordination compounds. (For example, see Patent Publication 2006-513278).
  • the bidentate ligand having a cyclopenta [de] quinoline skeleton contributes mainly to the development of the light emission characteristic (red light emission characteristic) of the metal coordination compound of the present invention as described above. it is conceivable that.
  • a bidentate organic ligand having a cyclopenta [de] quinoline skeleton and a conventionally known auxiliary ligand for example, picolinic acid derivative, pyridinesulfonic acid derivative, quinoline sulfonic acid derivative, quinolinecarboxylic acid derivative, / 3 —Diketone derivatives, carboxylic acid derivatives, trobolone derivatives, 2,2′-biviridine derivatives, 1,10-phenantorin derivatives, 2,2′-biquinoline derivatives, 2,2′-dipyridylamine derivatives, imidazole derivatives,
  • a bidentate organic ligand having a cyclopenta [de] quinoline skeleton and a conventionally known auxiliary ligand for example, picolinic acid derivative, pyridinesulfonic acid derivative, quinoline sulfonic acid derivative, quinolinecarboxylic acid derivative, / 3 —Diketone derivatives, carboxylic acid derivatives, trobolone derivative
  • the emission wavelength of the metal coordination compound of the present invention can be controlled.
  • an electron-withdrawing group fluorine atom, cyano group, trifluoromethyl group, etc.
  • electron-donating group methyl group, methoxy group, etc.
  • bidentate ligands with a cyclopenta [de] quinoline skeleton include alkyl groups (eg methyl, ethyl, isopropyl, tertbutyl, noctyl, ndecyl, nhexadecyl, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, etc. )
  • alkyl groups eg methyl, ethyl, isopropyl, tertbutyl, noctyl, ndecyl, nhexadecyl, cyclopropyl, cyclopentyl, cyclohexyl, etc.
  • the metal coordination compound represented by the general formula (1), (2) or (11) may be a low molecular weight compound, or the general formula (1), (2 ) Or (11) containing a repeating unit having a partial structure represented by V, so-called oligomeric compounds and polymer compounds (mass average molecular weight (in terms of positive styrene) is preferably ⁇ 1000 to 5000000, more preferably ⁇ 200 0 ⁇ ; 1000000, more preferably ⁇ is 3000 ⁇ ; 100000).
  • the polymerization method the method described in JP-A-2003-119179, JP-A-2003-171391, JP-A-2003-1 13246, JP-A-2003-206320, JP-A-2003-147021 is available.
  • the metal coordination compound represented by the general formula (1) or (2) can also be used as a so-called dendrimer having a structure that is regularly branched from the center.
  • the columns of luminescent degenerate dendrimers containing metal complexes are described in JP-T 2004-530254, JP-T 2005-52 1210, JP-T 2005-537321, JP-A 2006-188673, and WO2005 / 026144. is there.
  • a luminescent polymer and a luminescent dendrimer can be produced by using the metal coordination compound represented by the general formula (1) or (2) as a luminescent material by the above-described method.
  • N represents a nitrogen atom
  • each R independently represents a hydrogen atom or a substituent
  • adjacent substituents are bonded to form a ring structure.
  • preferred basic skeletons are (1 ;;!) To (1 14), (1 21) to (; 1 56 ), (1 63) to (1 84), and more preferable basic skeletons are (1-1), (1-2), (1-7), (1-8), (1-11), (1 25), (1 32), (1 43), (1 44), (1-49), (1-50), (1-53), (1-67), (1 74), and particularly preferred basic skeletons are (1-1), (1-111). ), (1-43), (1 53).
  • the bidentate organic ligand represented by the general formula (12) or (13) can be synthesized by various methods.
  • J. Org. Chem, 2003, 68 Volume 8, 883, Synlett, 1999, Volume 1, page 45, can be easily synthesized by the method shown in formula (A).
  • N represents a nitrogen atom.
  • bidentate ligands shown in Table 1 and Table 2 preferred basic skeletons from the viewpoint of the production method shown in Formula (A) and Formula (B) are (1;;!) To (1 14), (1 21) to (; 1 56), (1-6 3) to H 84).
  • N represents a nitrogen atom.
  • C represents a carbon atom.
  • the ring A may be an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocycle, and these rings may have a substituent, and L is a bidentate ligand. Represents)
  • Tables 1 2, and the formula (A) according to to Formula (E) R and R a has the same meaning as I ⁇ to R 74 described above, it is also desirable range same.
  • reaction solvent it is desirable to use a reaction solvent in order to facilitate the reaction for synthesizing the metal coordination compound according to the present invention more smoothly.
  • a solvent An alcohol solvent, a protic solvent, an aprotic solvent, a nitrile solvent, etc. are used preferably.
  • the reaction temperature, reaction pressure, and reaction time vary depending on the raw materials and solvents used. 1S
  • the reaction temperature is usually 40 to 250. C, preferably 50-230. C, more preferably 60-220 ° C, and the reaction pressure is;!-30atm, preferably;!-5atm.
  • the metal coordination compound according to the present invention can be used after being treated according to a post-treatment of a normal synthesis reaction, and if necessary, purified or not purified.
  • a post-treatment method for example, extraction, cooling, crystallization by adding water or an organic solvent, and operations for distilling off the solvent from the reaction mixture can be performed alone or in combination.
  • a purification method recrystallization, distillation, sublimation, column chromatography or the like can be performed alone or in combination.
  • Tables 3 to 5 show typical examples of the metal coordination compound represented by the general formula (11) according to the present invention, but the present invention is not limited thereto.
  • the following general formula (26) is the same and has the same meaning except that the bidentate ligand of the general formula (11) is represented as A.
  • Example 1 (Synthesis of Compound (3-43) of the Present Invention) Place a flask with 9 ⁇ Ommol of acetophenone, 3 ⁇ Omole of 1-amino-9-fluorenone (Aldrich) and 1 ⁇ 5mmol of diphenyl phosphate, and apply a microphone (2450MHz) under argon atmosphere. Irradiated for 1 minute. After cooling the reaction solution to room temperature, the reaction solution is concentrated and separated and purified by silica gel column chromatography (eluent: dichloromethane and methanol) to give 2-phenylindeno [1,2,3-de ] Got quinoline. The isolation yield was 45%.
  • Iridium trichloride trihydrate 1 ⁇ 76 X 10 _ 1 mmol, 2-phenylindeno [l, 2,3-de] quinoline 5.63 X 10 _ 1 mmol, 2-ethoxyethanolanol 10 ml, 3 ml of water was placed in a diloflasco and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. The reaction solution was cooled to room temperature, then concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid that was produced by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain the desired iridium complex (3-43). The isolation yield was 94%.
  • the present invention I ⁇ product (3 43) a 6. 42 X 10- 3 mmol, 2 , 2 '- Bibirijin 1. Put 66 X 10- 2 m mol, 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, argon Below, microphone mouth wave (2450MHz) was irradiated for 15 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent is concentrated under reduced pressure, a saturated aqueous NHPF solution is added, and the resulting red-brown solid is dissolved in dichloromethane. Recrystallized in Sun. As a result of analysis by proton NMR and electrospray ionization mass spectrometry (ESI-MS), the obtained compound was the desired iridium complex (2-410), and the isolated yield was 59%.
  • ESI-MS electrospray ionization mass spectrometry
  • Example 1 except that 1 (naphthalene 4-yl) ethanone was used in place of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1.
  • 2- (Naphthalene-4-yl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained by the same method as
  • Iridium trichloride trihydrate 1.76 X 10 mmol, 2 (naphthalene 4-inole) indeno [1,2,3-de] quinoline synthesized above was replaced with 5 ⁇ 63 X 10 _ 1 mmol, 2 ethoxyethanol 10 ml and 3 ml of water were placed in a two-necked flask and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. The reaction solution was cooled to room temperature, concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid which was formed by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain a desired iridium complex (3-67). The isolation yield was 88%.
  • Example 15 (Synthesis of the present compound (2-488)) Put the compound of the present invention (3-67) in 6 ⁇ 42 X 10 mmol, 2,2'-biviridine in 1 ⁇ 66 X 10 mmol, and 2 ml of 2 ethoxyethanol in an eggplant flask. ) For 5 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent is concentrated under reduced pressure, a saturated aqueous NHPF solution is added, and the resulting red-brown solid is dissolved in dichloromethane.
  • Example 1 except that 1 (naphthalene 3-yl) ethanone was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1 2- (Naphthalene-2-yl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained by the same method as 1
  • Iridium trichloride trihydrate 1.76 X 10 _ 1 mmol, 2 (naphthalene 2-inole) indeno [1,2,3-de] quinoline synthesized above 5 ⁇ 63 X 10 _ 1 mmol, 2 ethoxy Ethanol (10 ml) and water (3 ml) were placed in a two-necked flask and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. The reaction solution was cooled to room temperature, concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid which was formed by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain a desired iridium complex (3-74). The isolation yield was 79%.
  • the present invention I ⁇ product (3 74) a 6. 42 X 10- 3 mmol, 2 , 2 '- Bibirijin 1. Put 66 X 10- 2 m mol, 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, argon Below, microphone mouth wave (2450MHz) was irradiated for 15 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent is concentrated under reduced pressure, a saturated aqueous NHPF solution is added, and the resulting red-brown solid is dissolved in dichloromethane.
  • Iridium trichloride trihydrate 1 ⁇ 76 X 10 _ 1 mmol, 2- (4 fluorophenyl) indeno [l, 2,3-de] quinoline 5 ⁇ 63 X 10 _ 1 mmol, 2 ethoxyethanol was placed in a two-necked flask and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. The reaction solution was cooled to room temperature, concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid that was produced by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain the desired iridium complex (3-101). The isolation yield was 90%.
  • the present invention I ⁇ was (3- 101) 6. 42 X 10- 3 mmol, 2, 2 '- Bibirijin a 1. 66 X 10- 2 mmol, placed 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, argon Below, microwaves (2450 MHz) were irradiated for 5 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent was concentrated under reduced pressure, and a saturated aqueous NHPF solution was added, and the resulting red-brown solid was dissolved in dichloromethane.
  • Example 2 Similar to Example 1 except that 1-parathrylethanone was used in place of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. According to the method, 2-para-tolylindeno [1,2,3-de] quinoline was obtained.
  • the present invention I ⁇ was (3- 102) 6. 42 X 10- 3 mmol, 2, 2 '- Bibirijin a 1. 66 X 102 mmol, placed 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, argon Below, microwaves (2450 MHz) were irradiated for 5 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent was concentrated under reduced pressure, and a saturated aqueous NHPF solution was added, and the resulting red-brown solid was dissolved in dichloromethane.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, except that 1-methacrylethanone was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. The 2 meta-trilyl indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained.
  • Example 27 Synthesis of Compound (3-104) of the present invention
  • acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1
  • 11 (4 tert-butylphenyl) ethanone was used.
  • 2- (4 tert-butylphenyl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained.
  • Iridium trichloride trihydrate 1.76 X 10 mmol, 2— (4 tercanolenobutyl butylenole) indeno [1,2,3-de] quinoline 5.63 X 10 _ 1 mmol, 2 ethoxyethanol
  • the reaction solution was cooled to room temperature, concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid that was produced by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain a desired iridium complex (3-104).
  • the isolation yield was 61%.
  • the present invention I ⁇ product (3 104) a 6. 42 X 10- 3 mmol, 2 , 2 '- Bibirijin a 1. 66 X 10- 2 mmol, placed 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, argon Below, microwaves (2450 MHz) were irradiated for 5 minutes. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent was concentrated under reduced pressure, and a saturated aqueous NHPF solution was added, and the resulting red-brown solid was dissolved in dichloromethane.
  • Example 1 except that 1- (3-bromophenyl) ethanone was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. In the same manner, 2- (3-bromophenyl) indeno [l, 2,3-de] quinoline was obtained. 10 minutes
  • Example 2 The same as Example 1 except that 3-acetylbiphenyl was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. According to this method, 2- (3-biphenyl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained. 10 minutes
  • Example 1 except that 1 (thiophene 2-yl) ethanone was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1 2-(Chiofen 2 yl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained by the same method as 1
  • Example 2 The same procedure as in Example 1 except that 4-acetylbiphenyl was used in place of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. According to the method, 2- (4 biphenyl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained. ! 0 minutes
  • the present invention I ⁇ was (3- 50) 6.42X10- 3 mmol, 2, 2 '- Bibirijin the 1. 66X10- 2 m mol, placed 2-ethoxyethanol 10ml eggplant flask, under argon, for 1 hour Heated to reflux. After cooling the reaction solution to room temperature, the solvent was concentrated under reduced pressure and NH PF saturated
  • Iridium trichloride trihydrate is 1 ⁇ 76X10 mmol
  • 2- (3,5-bis (trifluoromethylenole) phenenole) indeno [l, 2,3-de] quinoline is 5 ⁇ 63X10 _1 mmol
  • 2-ethoxyethano 10 ml of water and 3 ml of water were placed in a two-necked flask and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. After cooling the reaction solution to room temperature, it was concentrated under reduced pressure, and water was added to produce a dark brown solid. The body was obtained by filtration. This dark brown solid is washed with water to give the desired iridium complex (3
  • Example 1 except that 1 (benzofuran 2-yl) ethanone was used instead of acetophenone used in the synthesis of 2-phenylindeno [1,2,3-de] quinoline shown in Example 1. In the same manner as in 1, 2- (benzofuran-2-yl) indeno [1,2,3-de] quinoline was obtained.
  • Iridium trichloride trihydrate 1 ⁇ 76 X 10 mmol, 2 (benzofuran-2-yl) indeno [l, 2,3-de] quinoline 5 ⁇ 63 X 10 _ 1 mmol, 2 ethoxyethanol 10 ml and 3 ml of water were placed in a two-necked flask and heated to reflux for 15 hours under an argon atmosphere. The reaction solution was cooled to room temperature, then concentrated under reduced pressure, and water was added to obtain a dark brown solid that was produced by filtration. This dark brown solid was washed with water to obtain a desired iridium complex (3-83). The isolation yield was 50%.
  • the compound (2-491) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 1,10-phenantorin-5-amamine was used in place of 2,2′-biviridine.
  • the compound of the present invention (2-492) was obtained in the same manner as in Example 6 except that 4,7-dimethyl-1,10-phenantorin was used instead of 2,2′-biviridine.
  • the parent ion peak (m / z 957) of the desired iridium complex (2-492) was confirmed by electrospray ionization mass spectrometry (ESI-MS).
  • the compound (2-493) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 4,4′-dimethoxy-2,2′biviridine was used instead of 2,2′biviridine.
  • the compound (2-494) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 5 chloro-1,10 phenantorin was used in place of 2,2′-biviridine.
  • the compound (2-495) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 2,2′biviridine 4,4′-dicarboxaldehyde was used in place of 2,2′biviridine.
  • Example 44 (Synthesis of the present compound (2-496))
  • the compound (2-496) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 4,4 ′ dinonyl-2,2′-dipyridyl was used instead of 2,2′biviridine.
  • the compound (2-497) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6, except that 5,6 dimethyl-1,10 phenantorin was used in place of 2,2′-biviridine.
  • the compound of the present invention (2-498) was obtained in the same manner as in Example 6, except that bathophenantorin was used in place of 2,2′biviridine.
  • the parent ion peak (m / z 108 1) of the desired iridium complex (2-498) was confirmed by electrospray ionization mass spectrometry (ESI-MS).
  • the compound of the present invention (2-499) was obtained in the same manner.
  • the parent ion peak (m / z 929) of the desired iridium complex (2-499) was confirmed by electrospray ionization mass spectrometry (ESI-MS).
  • the compound (2-500) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that 4,4 ′ dimethyl-2,2′-dipyridyl was used instead of 2,2′biviridine.
  • the compound (2-501) of the present invention was obtained in the same manner as in Example 6 except that N-methyl-N- (pyridine-2-yl) pyridine-2-amine was used instead of 2,2′-biviridine.
  • Example 51 Luminescence of the present compound (3-43)
  • the compound of the present invention (2-211) was dissolved in THF, and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red light emission (maximum emission wavelength: 694 nm) was exhibited.
  • the quantum yield of the luminescence was measured according to the method described in “New Experimental Chemistry Course 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing). Quantum yield of kunsulphate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • Example 53 (luminescence of the compound of the present invention (2-295))
  • the compound of the present invention (2-295) was dissolved in THF and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red emission (maximum emission wavelength: 653 nm) was exhibited.
  • the luminescence quantum yield was measured according to the method described in “New Experimental Chemistry Course 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing), and was 0.54 ( Quantum yield of kunsulphate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • Example 54 Luminescence of the present compound (2-411)
  • the compound of the present invention (2-411) was dissolved in THF and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red emission (maximum emission wavelength: 650 nm) was exhibited. According to the method described in “Study on New Experimental Chemistry 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing), the quantum yield of the luminescence was measured to be 0.49 ( Quantum yield of kunsulphate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • Example 55 Luminescence of the present compound (2-410)
  • Example 56 Luminescence of the present compound (2-413)
  • the compound of the present invention (2-413) was dissolved in THF and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red emission (maximum emission wavelength: 597 mm, 648 mm) was exhibited.
  • the luminescence quantum yield was measured according to the method described in “New Experimental Chemistry Course 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing). (Quantum yield of Kun sulfate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • the compound of the present invention (3-74) was dissolved in dichloromethane, argon gas was passed through, and then the emission spectrum at room temperature (excitation wavelength: 400 nm) was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Luminescence (maximum emission wavelength: 702 nm) was exhibited. The luminescence quantum yield was measured according to the method described in “New Experimental Chemistry Course 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing). (Based on a quantum yield of 0.546 in Kun sulfate in a 0.5M sulfuric acid solution).
  • Example 59 Luminescence of the present compound (3-67)
  • the compound of the present invention (3-67) was dissolved in dichloromethane and argon gas was passed through, and then the emission spectrum at room temperature (excitation wavelength: 400 nm) was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Luminescence (maximum emission wavelength: 696 nm) was exhibited. The luminescence quantum yield was measured according to the method described in “New Experimental Chemistry Course 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing). (Based on a quantum yield of 0.546 in Kun sulfate in a 0.5M sulfuric acid solution).
  • Example 60 (luminescence of the compound of the present invention (2-476))
  • the compound of the present invention (2-476) was dissolved in THF and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red emission (maximum emission wavelength: 654 nm) was exhibited. According to the method described in “Study on New Experimental Chemistry 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing), the quantum yield of the luminescence was measured as 0.47 ( Quantum yield of kunsulphate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • the compound of the present invention (2-477) was dissolved in THF and aerated with argon gas, and then the emission spectrum (excitation wavelength: 340 nm) at room temperature was measured using RF-5300PC manufactured by Shimadzu Corporation. Strong red emission (maximum emission wavelength: 696 nm) was exhibited. According to the method described in “Study on New Experimental Chemistry 4 Basic Technology 3 Light ( ⁇ ) Chapter 8 Measurement of Fluorescence and Phosphorescence” (Maruzen Publishing), the luminescence quantum yield was measured to be 0.16 ( Quantum yield of kunsulphate in 0.5M sulfuric acid solution based on 0.546).
  • Example 62 Luminescence of the present compound (2-43)
  • the compound of the present invention (2-496) was dissolved in THF and argon gas was passed through, and then the emission spectrum at room temperature was measured using an absolute PL quantum yield measuring device (C9920-02) manufactured by Hamamatsu Photo-Nitas Co., Ltd. When measured (excitation wavelength: 350 nm), it showed strong! / Red emission (maximum emission wavelength: 635 nm). The emission quantum yield was 0.54.
  • the metal coordination compound of the present invention represented by the general formula (1), (2) or (11) exhibits excellent emission characteristics in the visible light region (red region). It became clear. Furthermore, it has been clarified that the emission wavelength can be adjusted by introducing various substituents into the ligand of the metal coordination compound of the present invention and changing the ligand L. Therefore, the metal coordination compound of the present invention comprises an organic electroluminescent element material, an electrochemiluminescence (ECL) element material, a luminescent sensor, a photosensitizer, a display, a photographic material, a laser dye, It can be applied to dyes for color filters, optical communication, color conversion filters, backlights, illumination, photosensitizing dyes, various light sources, and the like.
  • ECL electrochemiluminescence

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

 高輝度・高効率で赤色発光が可能で耐久性に優れた発光素子、並びに該発光素子に使用でき、有機電界発光素子材料、エレクトロケミルミネッセンス(ECL)素子材料、発光センサー、光増感剤、ディスプレイ、写真用材料、レーザー色素、カラーフィルター用染料、光通信、色変換フィルター、バックライト、照明、光増感色素、各種光源等にも適用できる、下記一般式(1)で表される部分構造を有する金属配位化合物を提供する。

Description

明 細 書
金属配位化合物およびこれを用いた発光材料
技術分野
[0001] 本発明は、有機電界発光素子材料、エレクトロケミルミネッセンス (ECL)素子材料、 発光センサー、光増感剤、ディスプレイ、写真用材料、レーザー色素、カラーフィルタ 一用染料、光通信、色変換フィルター、バックライト、照明、光増感色素、各種光源な どに有用な金属配位化合物、並びに該化合物からなる発光材料に関するものである
背景技術
[0002] 有機電界発光素子は次世代のディスプレイ素子として注目されており、近年になつ て発光素子に用いられる各種有機材料の開発が活発に進められるようになつてきた 。特に発光材料として、励起三重項状態からの発光を利用する燐光材料に注目が集 まっている。
[0003] 励起一重項状態からの発光を用いる場合、一重項励起子と三重項励起子の生成 比が 1 : 3であるため発光性励起種の生成確率が 25%であることと、光の取り出し効 率が約 20%であるため、外部取り出し量子効率の限界は 5%とされている。一方で、 これに励起三重項状態をも利用できると、内部量子効率の上限が 100%となるため、 励起一重項の場合に比べて原理的に発光効率が 4倍となることから、燐光材料を用 いた有機電界発光素子の開発が活発に行われている。その中でも燐光材料として、 トリス(2—フエ二ルビリジン)イリジウム錯体に代表されるオルトメタル化イリジウム錯体 は特に注目されている化合物であるが(特許文献 1)、この燐光材料では緑色発光に 限定されるため新規燐光材料の開発が望まれている。
[0004] 特許文献 1:国際公開第 00/70655号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] 本発明の目的は、高輝度 ·高効率発光が可能で耐久性に優れた発光素子、並び に該発光素子に使用でき、有機電界発光素子材料、エレクトロケミルミネッセンス(E CL)素子材料、発光センサー、発光プローブ、光増感剤、ディスプレイ、写真用材料 、レーザー色素、カラーフィルター用染料、光通信、色変換フィルター、ノ ックライト、 照明、光増感色素、各種光源等にも適用できる新規な金属配位化合物を提供するこ とである。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは上記実状に鑑み、鋭意研究を重ねた結果、白金族元素を中心金属 として有する、一般式(1)、(2)または(11)で表される新規金属配位化合物が可視 光領域 (特に赤色領域)に優れた発光特性を有し、各種用途の発光材料として有用 であることを見出し、本発明を完成するに至った。
[0007] すなわち、この出願によれば、以下の発明が提供される。
〈1〉下記一般式(1)で表される部分構造を有する金属配位化合物。
[化 1コ
一般式 (1 )
Figure imgf000003_0001
(一般式(1)中、 Mは白金族元素を表す。 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表 す。!^〜 は、各々独立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基 は結合して環構造を形成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテ 口環であり、これらの環には置換基がついても良い。 )
〈2〉下記一般式 (2)で表される金属配位化合物。 -般式 ( 2 )
Figure imgf000004_0001
(一般式(2)中、 Mは白金族元素を表す。 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表 す。 mは;!〜 3の整数を表す。 nは 0〜2の整数を表す。 m + n = 2または 3である。 R1 〜R6は、各々独立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合 して環構造を形成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環で あり、これらの環には置換基がついても良い。 Lは 2座配位子を表す。 Qはカウンター ァニオンを表す。 kは 0〜2の整数を表す。 )
〈3〉Lが、ァニオン性 2座配位子であることを特徴とする前記 2に記載の金属配位化 合物。
〈4〉Lが、 M—窒素結合および M—炭素結合を形成する 2座配位子、 M—窒素結合 および M—酸素結合を形成する 2座配位子、 M—酸素結合を 2つ形成する 2座配位 子、 M—窒素結合を 2つ形成する 2座配位子、 M—硫黄結合を 2つ形成する 2座配 位子、 M—リン結合を 2つ形成する 2座配位子、または、 M—炭素結合を 2つ形成す る 2座配位子の何れかであることを特徴とする前記 2又は 3に記載の金属配位化合物
〈5〉 L力 S、一般式(3)〜(; 10)の何れかで表されることを特徴とする前記 2から 4何れか に記載の金属配位化合物。
Figure imgf000005_0001
(7) (8) 0) < °)
(一般式(3)〜(; 10)中、 R7〜R56、および、 R°は、各々独立に、水素原子または置換 基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 )
〈6〉 L力 S、一般式(3)〜(6)の何れかで表されることを特徴とする前記 2から 5何れか に記載の金属配位化合物。
〈7〉環 Aが、ベンゼン環、置換されたベンゼン環、ナフタレン環、置換されたナフタレ ン環、チォフェン環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフラン環、フル オレン環、または置換されたフルオレン環の何れかである前記 1から 6何れかに記載 の金属配位化合物。
〈8〉環 Aにおける置換基力 シァノ基、トリフルォロメチル基、ハロゲン原子、ヒドロキ シ基、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素 数 6〜30のァリール基、置換または非置換の炭素数;!〜 30のアルケニル基、置換ま たは非置換の炭素原子数 1〜30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数 1〜3 0ヘテロ環基、置換または非置換の炭素原子数 0〜30のァミノ基から選ばれ、これら 置換基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良いことを特徴とする前記 1か ら 7何れかに記載の金属配位化合物。
〈9〉1^〜1^が、水素原子、シァノ基、トリフルォロメチル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ 基、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数 6 〜30のァリール基、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルケニル基、置換または 非置換の炭素原子数 1〜30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数 1〜30へ テロ環基、置換または非置換の炭素原子数 0〜30のァミノ基から選ばれ、これら置換 基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良いことを特徴とする前記 1から 8 何れかに記載の金属配位化合物。
〈10〉1^〜 が水素原子である前記 1から 8何れかに記載の金属配位化合物。 〈11〉 R4と R5が結合しベンゼン環を形成して!/、る前記 1から 9何れかに記載の金属配 位化合物。
〈12〉m= 3かつ n = 0である前記 2、および、前記 7から 11何れかに記載の金属配位 化合物。
〈13〉m= 2かつ n= lである前記 2から 11何れかに記載の金属配位化合物。
〈14〉 M力 Sイリジウムである前記 1から 13何れかに記載の金属配位化合物。
〈15〉下記一般式(11)で表される金属配位化合物。
[化 4]
一般式 (1 1 )
Figure imgf000006_0001
(一般式(11)中、 M1はイリジウム、白金、ロジウムまたはパラジウムを表す。 Nは窒素 原子を表す。 Cは炭素原子を表す。 m1は 1または 2の整数を表す。 R57〜R68は、各々 独立に、水素原子または置換基を表す。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族 ヘテロ環であり、これらの環には置換基がついても良い。また、隣接する置換基は結 合して環構造を形成してもよい。 Xはハロゲン原子を表す。 )
〈16〉前記 1から 15何れかに記載の金属配位化合物からなる発光材料。
〈17〉前記 16に記載の発光材料を用いた発光素子。
〈18〉下記一般式(12)で表される有機化合物。 一般式 (1 2 )
Figure imgf000007_0001
(一般式(12)中、 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表す。!^〜 は、各々独立 に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成 してもよいが、 R6と環 Bは結合し環構造を形成することはない。環 Bは、ベンゼン環、 置換されたベンゼン環、ナフタレン環、または、置換されたナフタレン環、チォフェン 環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフラン環、フルオレン環、または 置換されたフルオレン環の何れかであり、これらの環には置換基がついても良い。 ) 発明の効果
[0008] 本発明の新規な金属配位化合物は、低消費電力で効率よぐ可視光領域 (特に赤 色領域)に高輝度発光を示すことから、該化合物を用いた発光素子は、表示素子、 ディスプレイ、バックライト、分析機器の検出部、電子写真、照明光源、記録光源、露 光光源、読み取り光源、標識、看板、インテリア等の分野に好適である。また、本発明 の化合物は、医療用途、写真用材料、 UV吸収材料、レーザー色素、カラーフィルタ 一用染料、色変換フィルター、発光センサー、発光プローブ、光通信等にも適用可 能である。
図面の簡単な説明
[0009] [図 1]本発明化合物(2— 410)の質量分析スぺクトノレ
[図 2]本発明化合物(2— 411)の質量分析スペクトル
[図 3]本発明化合物(2— 413)の質量分析スペクトル
[図 4]本発明化合物(2— 43)の重ジクロロメタン中のプロトン NMRスぺクトノレ
[図 5]本発明化合物(2— 476)の重ジクロロメタン中のプロトン NMRスぺクトノレ
[図 6]本発明化合物(2— 295)の室温 THF中における発光スペクトル
[図 7]本発明化合物(2— 411)の室温 THF中における発光スペクトル [図 8]本発明化合物(2— 410)の室温 THF中における発光スペクトル [図 9]本発明化合物(2— 476)の室温 THF中における発光スペクトル
発明を実施するための最良の形態
[0010] 本発明に係る金属配位化合物は、前記一般式(1)、(2)または(11)で表され、こ れら金属配位化合物を発光素子の発光層もしくは発光層を含む複数の有機化合物 層に含有させることで、可視光領域 (特に赤色領域)に優れた発光色を有する発光 素子が得られる。また、本発明化合物を用いた赤色発光素子を基本とし、青〜緑色 発光素子を組み合わせることにより、高効率白色発光素子も作製できる。
[0011] 以下、本発明を更に詳細に説明する。
[0012] 本発明の金属配位化合物は、下記一般式(13)で表されるシクロペンタ [de]キノリン 骨格の 2位に環 Aが結合した 2座有機配位子を有することを特徴としている。
[化 6]
-般式 ( 1 3 )
Figure imgf000008_0001
(一般式(13)中、 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表す。 R 〜R 4は、各々独 立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形 成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環であり、これらの環 には置換基がついても良い。 )
[0013] すなわち、一般式(13)で表される 2座配位子と中心金属である白金族元素とが結 合を形成すると、白金族元素 (イリジウム、白金、ロジウム、パラジウム、ルテニウム、お よびオスミウム)の重原子効果により、励起 1重項状態から励起 3重項状態への項間 交差が促進され、本発明の金属配位化合物は高効率に燐光発光を示す。
[0014] また、本発明のシクロペンタ [de]キノリン骨格を有する金属配位化合物(例えば、 2 —フエニルシクロペンタ [de]キノリンを有する金属配位化合物)は、ピリジン骨格を有 する公知の金属配位化合物(例えば、 2—フエ二ルビリジンを有する金属配位化合物 )や、キノリン骨格を有する公知の金属配位化合物(例えば、 2—フエ二ルキノリンを有 する金属配位化合物)と比較して、配位子の共役系が拡張されることにより、可視光 領域の中でも赤色領域に特に優れた発光特性を示す。
( R =水素原子または置換基)
Figure imgf000009_0001
ピリジン骨格 キノリン骨格 シクロペンタ [de]キノリン骨格
[0015] 本発明の金属配位化合物は、前記一般式(1)、(2)または(11)のいずれかで表さ れれば良ぐ異性体(例えば、フェイシャル体、メリジォナル体、および、特開 2006— 278781号に記載の異性体など)を含有しても良い。
本発明の金属配位化合物が、前記一般式(2)で表され、 m = 3かつ n = 0である場 合は幾何異性体(フェイシャル体、メリジォナル体)が存在する力 フェイシャル体が より好ましい。さらに、メリジォナル体の含有率は 3%未満が好ましぐ 1 %未満がより 好ましぐ 0. 1 %未満が特に好ましい。なお、メリジォナル体の含有率は、液体クロマ トグラフィーゃプロトン NMRで測定できる。
[0016] また本発明の金属配位化合物は、中性金属錯体またはカチオン性金属錯体であり 、より好ましくは中性金属錯体である。
[0017] 本発明の金属配位化合物の中でも、溶液中での発光量子収率が、 0. 01以上のも のが好ましぐ 0. 1以上のものがより好ましぐ 0. 2以上のものが特に好ましぐ 0. 4以 上のものが最も好ましい。溶液中の発光量子収率の測定は、溶存酸素を取り除くた め、発光材料が溶解した溶液にアルゴンガスもしくは窒素ガスを通気した後に行うか 、または、発光材料が溶解した溶液を凍結脱気した後に行うのが良い。発光量子収 率の測定法としては、絶対法または相対法のどちらを用いても良い。相対法におい ては、標準物質 (キュン硫酸塩など)との発光スペクトルの比較により、発光量子収率 を測定することができる。絶対法においては、市販の装置(浜松ホトニタス株式会社 製、絶対 PL量子収率測定装置(C9920— 02) )を用いることで発光量子収率の測定 が可能である。溶液中での発光量子収率は種々の溶媒を用いて測定できるが、本発 明に係わる金属配位化合物は、任意の溶媒の!/、ずれかにお!/、て上記発光量子収率 が達成されれば良い。
[0018] 本発明の金属配位化合物の中でも、発光スペクトルの発光極大波長は、 400nm 〜900nmの範囲のものが好ましぐ 500nm〜800nmの範囲のものがより好ましく、 550nm〜750nmの範囲のものカ特に好ましく、 600nm〜700nmの範囲のもの力 S 最も好ましい。
[0019] 本発明の金属配位化合物は、赤色発光性であることが好ましい。
[0020] 前記一般式(1)〜(; 13)に記載した記号(M、
Figure imgf000010_0001
n、 Q、 k、 X、 L、環 A、 環 B、 1〜!^4、および、 R°)について以下に説明する。
[0021] Mは、白金族元素を表す。具体的には、イリジウム、白金、ロジウム、パラジウム、ル テニゥム、またはオスミウムを表し、その中でも、イリジウム、白金、ルテニウム、または オスミウムが好ましぐイリジウムまたは白金が特に好ましぐイリジウムが最も好ましい
[0022] Mの価数につ!/、ては、 Mがイリジウムまたはロジウムのときは 3価が好まし!/、。 Mが 白金、パラジウム、オスミウムまたはルテニウムのときは 2価が好ましい。
[0023] M1は、イリジウム、白金、ロジウムまたはパラジウムを表し、好ましくはイリジウムまた は白金であり、より好ましくはイリジウムである。 M1の価数については、 M1がイリジゥ ムまたはロジウムのときは 3価が好ましい。 M1が白金またはパラジウムのときは 2価が 好ましい。
[0024] mは 1〜3の整数を表し、 nは 0〜2の整数を表し、 m+n = 2または 3である。 Mがィ リジゥムまたはロジウムのときは、 m + n = 3であり、 m = 2または 3が好ましぐ n = 0ま たは 1が好ましい。 Mが白金、パラジウムまたは銅のときは、 m + n = 2であり、 m= lま たは 2が好ましぐ n = 0または 1が好ましい。 Mがルテニウムまたはオスミウムのときは 、 m+n = 3であり、 m= l〜3であり、 n = 0〜2である。
[0025] m1は 1または 2を表す。 M1がイリジウムまたはロジウムのときは、 m1 = 2であり、 M1 が白金またはパラジウムのときは、 m1 : ;!である。
[0026] Qはカウンターァニオンを表す。カウンターァニオンとしては特に制限はないが、好 ましくはアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオン、ハロゲンイオン、ノ ークロレイト イオン、 PFイオン、アンモニゥムイオン、 CF CF CF COOイオン、 SbFイオン、ジ
6 3 2 2 6 シアンアミドイオン、ビス(トリフルォロメタンスルホニル)アミドイオン、ボレートイオン又 はホスホニゥムィ才ンである。
[0027] kは、 0〜2の整数を表す。 kは 0または 1が好ましぐ 0がより好ましい。
[0028] Xは、ハロゲン原子を表し、塩素、臭素、ヨウ素力 S好ましく、塩素、臭素がより好ましく 、塩素が特に好ましい。
[0029] Lは、 2座配位子を表す。中性 2座配位子またはァニオン性 2座配位子が好ましぐ ァニオン性 2座配位子がより好ましぐモノァニオン性 2座配位子が特に好ましい。
[0030] また Lは、 M 窒素結合および M 炭素結合を形成する 2座配位子、 M 窒素結 合および M 酸素結合を形成する 2座配位子、 M 酸素結合を 2つ形成する 2座配 位子、 M 窒素結合を 2つ形成する 2座配位子、 M 硫黄結合を 2つ形成する 2座 配位子、 M リン結合を 2つ形成する 2座配位子、または、 M 炭素結合を 2つ形成 する 2座配位子であることが好ましぐ M 窒素結合および M 炭素結合を形成する 2座配位子、 M 窒素結合および M 酸素結合を形成する 2座配位子、 M 酸素 結合を 2つ形成する 2座配位子、または、 M 窒素結合を 2つ形成する 2座配位子が より好ましぐ M 窒素結合および M 炭素結合を形成するァニオン性 2座配位子、 M 窒素結合および M 酸素結合を形成するァニオン性 2座配位子、 M 酸素結 合を 2つ形成するァニオン性 2座配位子、 M 窒素結合を 2つ形成するァニオン性 2 座配位子、または、 M 窒素結合を 2つ形成する中性 2座配位子が特に好ましぐ M 窒素結合および M 炭素結合を形成するァユオン性 2座配位子、 M 窒素結合 および M 酸素結合を形成するァニオン性 2座配位子、 M 酸素結合を 2つ形成す るァニオン性 2座配位子が最も好ましレ、。
[0031] M 窒素結合および M 炭素結合を形成する 2座配位子とは、例えば、 2 フエ二 ルビリジン誘導体、 2 フエ二ルキノリン誘導体、 1—フエニルイソキノリン誘導体、 3— フエニルイソキノリン誘導体、 2—(2—ベンゾチォフエニル)ピリジン誘導体、 2—チェ 二ルビリジン誘導体、 1 フエ二ルビラゾール誘導体、 1 フエ二ルー 1H—インダゾ ール誘導体、 2—フエニルベンゾチアゾール誘導体、 2—フエ二ルチアゾール誘導体 、 2—フエニルベンゾォキサゾール誘導体、 2—フエニルォキサゾール誘導体、 2—フ ラニルピリジン誘導体、 2—(2 ベンゾフラニル)ピリジン誘導体、 7, 8 べンゾキノリ ン誘導体、 7, 8—べンゾキノキサリン誘導体、ジベンゾ [f,h]キノリン誘導体、ジベンゾ[ f,h]キノキサリン誘導体、ベンゾ [h]— 5, 6 ジヒドロキノリン誘導体、 9一(2 ピリジル
)力ルバゾール誘導体、 1— (2—ピリジル)インドール誘導体、 1— (1—ナフチル)イソ キノリン誘導体、 1— (2—ナフチル)イソキノリン誘導体、 2— (2—ナフチル)キノリン 誘導体、 2 —ナフチル)キノリン誘導体、 3 ( 1—ナフチル)イソキノリン誘導体、
3— (2 ナフチル)イソキノリン誘導体、 2— (1—ナフチル)ピリジン誘導体、 2— (2— ナフチル)ピリジン誘導体、 6—フエユルフェナントリジン誘導体、 6—(1 ナフチル) フエナントリジン誘導体、 6—(2 ナフチル)フエナントリジン誘導体、ベンゾ [c]アタリ ジン誘導体、ベンゾ [c]フエナジン誘導体、ジベンゾ [a, c]アタリジン誘導体、ジベンゾ [a ,c]フエナジン誘導体、 2 フエ二ルキノキサリン誘導体、 2, 3 ジフエ二ルキノキサリ ン誘導体、 2 べンジルピリジン誘導体、 2 フエニルベンゾイミダゾール誘導体、 3 フエニルピラゾール誘導体、 4 フエ二ルイミダゾール誘導体、 1 フエ二ルイミダゾ ール誘導体、 4—フエニルトリアゾール誘導体、 5—フエ二ルテトラゾール誘導体、 2— アルケニルピリジン誘導体、または、 2—フエニルシクロペンタ [de]キノリン誘導体であ 好ましくは、 2—フエ二ルビリジン誘導体、 2—フエ二ルキノリン誘導体、 1—フエニル イソキノリン誘導体、 3 フエニルイソキノリン誘導体、 2— (2 ベンゾチォフエニル)ピ リジン誘導体、 2 チェ二ルビリジン誘導体、 1 フエ二ルビラゾール誘導体、 7, 8— ベンゾキノリン誘導体、 7, 8—べンゾキノキサリン誘導体、ジベンゾ [f,h]キノリン誘導 体、ジベンゾ [f,h]キノキサリン誘導体、ベンゾ [h]— 5, 6—ジヒドロキノリン誘導体、 1 — (1—ナフチル)イソキノリン誘導体、 1— (2—ナフチル)イソキノリン誘導体、 2— (2 —ナフチル)キノリン誘導体、 2— (1—ナフチル)キノリン誘導体、 3— (1—ナフチル) イソキノリン誘導体、 3— (2 ナフチル)イソキノリン誘導体、 2— (1—ナフチル)ピリジ ン誘導体、 2—(2 ナフチル)ピリジン誘導体、 6 フエユルフェナントリジン誘導体、 6— ( 1—ナフチル)フエナントリジン誘導体、 6— (2 ナフチル)フエナントリジン誘導 体、ベンゾ [c]アタリジン誘導体、ベンゾ [c]フエナジン誘導体、ジベンゾ [a, c]アタリジン 誘導体、ジベンゾ [a, c]フエナジン誘導体、 2 フエ二ルキノキサリン誘導体、 2, 3 ジ フエ二ルキノキサリン誘導体、 2—べンジルピリジン誘導体、 2—フエニルベンゾイミダ ゾール誘導体、 1—フエ二ルイミダゾール誘導体、または、 2—フエニルシクロペンタ [d e]キノリン誘導体である。
より好ましくは、 2—フエ二ルビリジン誘導体、 2—フエ二ルキノリン誘導体、 1—フエ ニルイソキノリン誘導体、 3 フエニルイソキノリン誘導体、 2—(2 ベンゾチォフエ二 ノレ)ピリジン誘導体、 2 チェ二ルビリジン誘導体、 1 フエ二ルビラゾール誘導体、 7 , 8—べンゾキノリン誘導体、 7, 8—べンゾキノキサリン誘導体、ジベンゾ [f,h]キノリン 誘導体、ジベンゾ [f,h]キノキサリン誘導体、 2—(2—ナフチル)キノリン誘導体、 2— ( 1—ナフチル)キノリン誘導体、 3— (1—ナフチル)イソキノリン誘導体、 3— (2—ナフ チル)イソキノリン誘導体、 2— (1—ナフチル)ピリジン誘導体、 2— (2—ナフチル)ピ リジン誘導体、ベンゾ [c]アタリジン誘導体、ベンゾ [c]フエナジン誘導体、ジベンゾ [a, c ]アタリジン誘導体、ジベンゾ [a, c]フエナジン誘導体、 2—フエ二ルキノキサリン誘導体 、 2, 3—ジフエ二ルキノキサリン誘導体、 2—フエニルベンゾイミダゾール誘導体、 1 フエ二ルイミダゾール誘導体、または、 2—フエニルシクロペンタ [de]キノリン誘導体で ある。
特に好ましくは、 2—フエ二ルビリジン誘導体、 2—フエ二ルキノリン誘導体、 1—フエ ニルイソキノリン誘導体、 3—フエニルイソキノリン誘導体、 7, 8—ベンゾキノリン誘導 体、 7, 8—べンゾキノキサリン誘導体、ジベンゾ [f,h]キノリン誘導体、ジベンゾ [f,h]キ ノキサリン誘導体、 2— (2—ナフチル)キノリン誘導体、 2— (1—ナフチル)キノリン誘 導体、ベンゾ [c]アタリジン誘導体、ベンゾ [c]フエナジン誘導体、 2—フエ二ルキノキサ リン誘導体、 2, 3 ジフエ二ルキノキサリン誘導体、 2 フエニルベンゾイミダゾール 誘導体、 1 フエ二ルイミダゾール誘導体、または、 2—フエニルシクロペンタ [de]キノ リン誘導体である。
最も好ましくは、 2—フエ二ルビリジン誘導体、 2—フエ二ルキノリン誘導体、 1—フエ ニルイソキノリン誘導体、または、 2—フエニルシクロペンタ [de]キノリン誘導体である。 具体白勺 ίこ (ま、国際公開 WO2004 085450号、国際公開 WO2006 075905号 、国際公開 WO2002— 44189号、国際公開 WO2002— 45466号、国際公開 WO 2006— 046980号、国際公開 WO2006— 059758号、特許公開 2006— 182772 号、特許公開 2006— 151888号、特許公開 2006— 151887号、特許公開 2006— 93665号、特許公開 2006— 100393号、国際公開 WO2004—皿 707号、国際 公開 WO2005— 073339号、国際公開 WO2005— 056719号、国際公開 WO20 05— 056716号、国際公開 WO2005— 056715号、国際公開 WO2005— 04831 5号、国際公開 WO2005— 033244号、国際公開 WO2004— 08皿 9号、国際公 開 WO2004— 045000号、国際公開 WO2004— 044089号、国際公開 WO2004 — 026886号、特許公開 2002— 234894号、特許公開 2002— 226495号、特許 公開 2003— 59667号、特許公開 2001— 345183号、特許公開 2001— 247859 号、特許公開 2003— 7469号、特許公開 2003— 73388号、特許公開 2003— 109 758号、特許公開 2003— 123982号、特許公開 2003— 133074号、特許公開 20 03— 131464号、特許公開 2003— 131463号、特許公開 2004— 107441号、特 許公開 2004— 67658号、特許公開 2003— 342284号、特許公開 2005— 29784 号、特許公開 2005— 29783号、特許公開 2005— 29782号、特許公開 2005— 23 072号、特許公開 2005— 23071号、特許公開 2005— 23070号、特許公開 2005 —2皿号、特許公開 2005— 2053号、特許公開 2005— 78996号、特許公開 200 5— 68110号、特許公開 2005— 60374号、特許公開 2005— 44802号、特許公開 2005— 29785号、特許公開 2005— 104843号、特許公開 2005— 97549号、特 許公開 2005— 220136号、特許公開 2005— 213348号、特許公開 2005— 1708 51号、特許公開 2005— 163036号、特許公開 2005— 154396号、特許公開 200 5— 272411号、特許公開 2005— 327526号、特許公開 2005— 325048号、特許 公開 2005— 314663号、特許公開 2006— 13222号、特許公開 2006— 8688号、 特許公開 2006— 80419号、特許公開 2006— 76969号、国際公開 WO2002— 1 5645号、国際公開 WO2002— 02714号、国際公開 WO2002— 064700号、国際 公開 WO2003— 033617号、国際公開 WO2003— 000661号、国際公開 WO20 02— 081488号、米国特許公開 2006— 0251923号などに記載力ぁる。
M—窒素結合および M—酸素結合を形成する 2座配位子とは、例えば、ピコリン酸 誘導体、ピリジンスルホン酸誘導体、キノリンスルホン酸誘導体、または、キノリンカノレ ボン酸誘導体であり、好ましくは、ピコリン酸誘導体、または、ピリジンスルホン酸誘導 体である。具体的には、特許公開 2006— 16394号、特許公開 2006— 307210号 、特許公開 2006— 298900号、国際公開 WO2006— 028224号、国際公開 W02 006— 097717号、特許公開 2004— 111379号、特許公開 2005— 29785号など に記載がある。
[0034] M 酸素結合を 2つ形成する 2座配位子とは、例えば、 /3—ジケトン誘導体、カル ボン酸誘導体、トロボロン誘導体である。好ましくは、 βージケトン誘導体、または、力 ルボン酸誘導体であり、より好ましくは、 /3—ジケトン誘導体である。具体的には、特 許公開 2005— 35902号、特許公開 2004— 349224号、特許公開 2006— 28皿 号、特許公開 2005— 29785号などに記載がある。
[0035] Μ 硫黄結合を 2つ形成する 2座配位子とは、例えば、ジチォカルボン酸誘導体で ある。具体白勺 ίこ (ま、特許公開 2004 349224号、特許公開 2003 264086号など に記載がある。
[0036] Μ 窒素結合を 2つ形成する 2座配位子とは、例えば、 2, 2' ビビリジン誘導体、 1 , 10—フエナント口リン誘導体、 2, 2,ービキノリン誘導体、 2, 2,ージピリジノレアミン 誘導体、イミダゾール誘導体、ビラゾリルポレート誘導体、ピラゾール誘導体である。 好ましくは、 2, 2,一ビビリジン誘導体、 1 , 10—フエナント口リン誘導体、または、 2, 2 ,—ジピリジルァミン誘導体である。具体的には、特許公開 2005— 298483号、特許 公開 2006— 213720号、特開 2003— 133074号などに記載力ぁる。
[0037] Μ リン結合を 2つ形成する 2座配位子とは、ホスフィン誘導体、ホスファイト誘導体 であり、具体的には、特開 2002— 170684号、特許公開 2005— 247791号、特許 公開 2005— 239648号、特許公開 2006— 286749号などに記載力ぁる。
[0038] Μ 炭素結合を形成する 2座配位子とは、カルベン誘導体であり、具体的には、国 際公開 WO2005— 113704号、国際公開 WO2006— 115301号などに記載力ぁ
[0039] 環 Αは、芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環であり、これらの環には置換基が ついても良い。炭素原子数 4〜50の芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環が好 ましぐ炭素原子数 4〜30の芳香族炭化水素環、または芳香族へテロ環がより好まし く、炭素原子数 4〜 15の芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環が特に好まし!/、。 このような条件を満たす環 Aとしては、例えば、ベンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環 、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピラゾール環、フラン環、チォフェン環、フ ノレオレン環、置換されたベンゼン環、置換されたナフタレン環、置換されたピリジン環 、置換されたピリダジン環、置換されたピリミジン環、置換されたピラジン環、置換され たピラゾール環、置換されたフラン環、置換されたチォフェン環、または、置換された フルオレン環などがあり、ベンゼン環、置換されたベンゼン環、ナフタレン環、置換さ れたナフタレン環、チォフェン環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフ ラン環、フルオレン環、置換されたフルオレン環が好ましぐベンゼン環、置換された ベンゼン環、ナフタレン環、置換されたナフタレン環、フルオレン環、または、置換さ れたフルオレン環がより好ましぐベンゼン環、または、置換されたベンゼン環が特に 好ましい。環 Aの置換基の種類と望ましい範囲は、後述の I^〜R74と同様である。な お、置換基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良い。
環 Bについては、ベンゼン環、置換されたベンゼン環、ナフタレン環、置換されたナ フタレン環、チォフェン環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフラン環、 フノレオレン環、または、置換されたフルオレン環であり、好ましくは、ベンゼン環、置換 されたベンゼン環、ナフタレン環、置換されたナフタレン環、フルオレン環、または、 置換されたフルオレン環であり、より好ましくは、ベンゼン環、または、置換されたベン ゼン環である。環 Bの置換基の種類と望ましい範囲は、後述の I^〜R74と同様である 。なお、置換基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良い。
!^〜 4、および、 R°は、各々独立に、水素原子または置換基を表す。置換基とし ては、例えば、アルキル基(好ましくは炭素数 1〜30、より好ましくは炭素数 1〜20、 特に好ましくは炭素数 1〜10であり、例えばメチル、ェチル、 iso—プロピル、 tert— ブチル、 n—ォクチル、 n—デシル、 n—へキサデシル、シクロプロピル、シクロペンチ ル、シクロへキシルなどが挙げられる。)、アルケニル基(好ましくは炭素数 2〜30、よ り好ましくは炭素数 2〜20、特に好ましくは炭素数 2〜; 10であり、例えばビュル、ァリ ル、 2—ブテュル、 3—ペンテュルなどが挙げられる。)、アルキニル基(好ましくは炭 素数 2〜30、より好ましくは炭素数 2〜20、特に好ましくは炭素数 2〜; 10であり、例え ばプロパルギル、 3—ペンチュルなどが挙げられる。)、ァリール基(好ましくは炭素数
6-30,より好ましくは炭素数 6〜20、特に好ましくは炭素数 6〜; 12であり、例えばフ ェニル、 p メチルフエニル、ナフチル、アントラニルなどが挙げられる。)、アミノ基(好 ましくは炭素数 0〜30、より好ましくは炭素数 0〜20、特に好ましくは炭素数 0〜; 10で あり、例えばァミノ、メチノレアミノ、ジメチルァミノ、ジェチルァミノ、ジベンジルァミノ、ジ フエニルアミ入ジトリルァミノなどが挙げられる。)、アルコキシ基 (好ましくは炭素数 1 〜30、より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 10であり、例えばメト キシ、エトキシ、ブトキシ、 2—ェチルへキシロキシなどが挙げられる。)、ァリールォキ シ基 (好ましくは炭素数 6〜30、より好ましくは炭素数 6〜20、特に好ましくは炭素数 6〜; 12であり、例えばフエニルォキシ、 1 ナフチルォキシ、 2 ナフチルォキシなど が挙げられる。)、ヘテロ環ォキシ基 (好ましくは炭素数 1〜30、より好ましくは炭素数 1-20,特に好ましくは炭素数;!〜 12であり、例えばピリジルォキシ、ビラジルォキシ 、ピリミジルォキシ、キノリルォキシなどが挙げられる。)、ァシル基 (好ましくは炭素数 1-30,より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばァ セチル、ベンゾィル、ホルミル、ビバロイルなどが挙げられる。)、アルコキシカルボ二 ル基 (好ましくは炭素数 2〜30、より好ましくは炭素数 2〜20、特に好ましくは炭素数 2〜; 12であり、例えばメトキシカルボニル、エトキシカルボニルなどが挙げられる。)、 ァリールォキシカルボニル基(好ましくは炭素数 7〜30、より好ましくは炭素数 7〜20 、特に好ましくは炭素数 7〜; 12であり、例えばフエニルォキシカルボニルなどが挙げ られる。)、ァシルォキシ基 (好ましくは炭素数 2〜30、より好ましくは炭素数 2〜20、 特に好ましくは炭素数 2〜; 10であり、例えばァセトキシ、ベンゾィルォキシなどが挙げ られる。)、ァシルァミノ基 (好ましくは炭素数 2〜30、より好ましくは炭素数 2〜20、特 に好ましくは炭素数 2〜; 10であり、例えばァセチルアミ入ベンゾィルァミノなどが挙 げられる。)、アルコキシカルボニルァミノ基(好ましくは炭素数 2〜30、より好ましくは 炭素数 2〜20、特に好ましくは炭素数 2〜; 12であり、例えばメトキシカルボニルァミノ などが挙げられる。)、ァリールォキシカルボニルァミノ基(好ましくは炭素数 7〜30、 より好ましくは炭素数 7〜20、特に好ましくは炭素数 7〜; 12であり、例えばフエニルォ キシカルボニルァミノなどが挙げられる。)、スルホニルァミノ基(好ましくは炭素数 1〜 30、より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばメタン スルホニルァミノ、ベンゼンスルホニルァミノなどが挙げられる。)、スルファモイル基( 好ましくは炭素数 0〜30、より好ましくは炭素数 0〜20、特に好ましくは炭素数 0〜; 12 であり、例えばスルファモイル、メチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、フエ ニルスルファモイルなどが挙げられる。)、力ルバモイル基 (好ましくは炭素数 1〜30、 より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えば力ルバモイ ノレ、メチルカルバモイル、ジェチルカルバモイル、フエ二ルカルバモイルなどが挙げら れる。)、アルキルチオ基 (好ましくは炭素数 1〜30、より好ましくは炭素数 1〜20、特 に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばメチルチオ、ェチルチオなどが挙げられる。 )、ァリールチオ基 (好ましくは炭素数 6〜30、より好ましくは炭素数 6〜20、特に好ま しくは炭素数 6〜; 12であり、例えばフエ二ルチオなどが挙げられる。)、ヘテロ環チォ 基 (好ましくは炭素数 1〜30、より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1 〜 12であり、例えばピリジルチオ、 2—べンズイミゾリルチオ、 2—べンズォキサゾリル チォ、 2—べンズチアゾリルチオなどが挙げられる。)、スルホニル基(好ましくは炭素 数;!〜 30、より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えば メシル、トシルなどが挙げられる。)、スルフィエル基(好ましくは炭素数 1〜30、より好 ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばメタンスルフィニ ル、ベンゼンスルフィエルなどが挙げられる。)、ウレイド基(好ましくは炭素数 1〜30、 より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばウレイド、メ チルウレイド、フエニルウレイドなどが挙げられる。)、リン酸アミド基 (好ましくは炭素数 1-30,より好ましくは炭素数 1〜20、特に好ましくは炭素数 1〜; 12であり、例えばジ ェチルリン酸アミド、フエニルリン酸アミドなどが挙げられる。)、ヒドロキシ基、メルカプ ト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シァノ基 、スルホ基、カルボキシル基、ニトロ基、トリフルォロメチル基、ヒドロキサム酸基、スル フイノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基 (好ましくは炭素数 1〜30、より好ましくは 炭素数 1〜; 12であり、ヘテロ原子としては、例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子、 具体的にはイミダゾリル、ピリジノレ、キノリル、フリル、チェニル、ピペリジル、モノレホリノ 、ベンズォキサゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズチアゾリル、カノレノ ゾリノレ基、ァゼピ ニル基などが挙げられる。)、シリル基 (好ましくは炭素数 3〜40、より好ましくは炭素 数 3〜30、特に好ましくは炭素数 3〜24であり、例えばトリメチルシリル、トリフエニル シリルなどが挙げられる。)、シリルォキシ基 (好ましくは炭素数 3〜40、より好ましくは 炭素数 3〜30、特に好ましくは炭素数 3〜24であり、例えばトリメチルシリルォキシ、ト リフエニルシリルォキシなどが挙げられる。 )などが挙げられる。
この中でも好ましい置換基は、シァノ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、トリフルォロメチル 基、ハロゲン原子、置換または非置換の炭素原子数 2〜; 10のアルケニル基、置換ま たは非置換の炭素原子数 1〜; 10のアルキル基、置換または非置換の炭素原子数 1 〜; 10のアルコキシ基、置換または非置換の炭素原子数 6〜; 12のァリール基、置換ま たは非置換の炭素原子数 0〜; 10のァミノ基、または置換または非置換の炭素原子数 1〜1 2のへテロ環基である。なお、置換基中の水素原子はフッ素原子に置き換えら れても良い。
さらに、隣接する 2つ以上の ^〜 4は結合し、互いに連結されて飽和または不飽 和の炭素環、もしくは、飽和または不飽和のヘテロ環を形成するのも好ましい。 R4と R 5、 R6°と R61、 R66と R67、 R72と R73が結合し、それぞれ連結されていることが好ましぐ R 4と R5、 R6°と R61、 R66と R67、 R72と R73が結合し、それぞれ連結されることにより不飽和 の炭素環を形成していることがより好ましぐ R4と R5、 R6°と R61、 R66と R67、 R72と R73が それぞれ連結されることにより、ベンゼン環を形成していることが特に好ましい。すな わち、インデノ [1, 2, 3-de]キノリン骨格 (一般式(14)参照)を形成していることが特に 好ましい。
[化 7]
般式 (1 4 )
Figure imgf000019_0001
インデノ [ 1, 2, 3-de]キノリン骨格
(一般式(14)中、 Nは窒素原子を表す。 R75〜R82は、各々独立に、水素原子または 置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 ) 前記一般式(13)で表される 2座配位子の中でも、一般式(15)で表される 2座配位 子が好ましぐ一般式(16)〜(21)で表される 2座配位子がより好ましぐ一般式(16) 〜(; 19)で表される 2座配位子が特に好ましぐ一般式(16)で表される 2座配位子が 最も好ましい。
[化 8]
[化 9]
Figure imgf000020_0001
[化 10]
-般式 ( 1 7 )
Figure imgf000020_0002
[化 11]
[化 12]
[化 13]
Figure imgf000021_0001
[化 14]
Figure imgf000022_0001
(一般式(15)〜(21)中、 Nは窒素原子を表す。 RSd〜Rlbは、各々独立に、水素原 子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 )
また、前記一般式(13)で表される 2座配位子として、一般式(22)〜(25)で表され る 2座配位子も好ましく用いられ、一般式(22)で表される 2座配位子がより好ましく用 いられる。
[化 15]
一般式 (2 2 )
Figure imgf000022_0002
[化 16]
Figure imgf000022_0003
[化 17] 一般式 (2 4 )
Figure imgf000023_0001
[化 18]
般式 (2 5 )
Figure imgf000023_0002
/ ノ
(一般式 (22)〜(25)中、 Nは窒素原子を表す。 R168〜R215は、各々独立に、水素原 子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。
)
[0044] 一般式(14)〜(25)中に記載の R75〜R215は、 I^〜R74と同義であり、望ましい範囲 も同じである。
[0045] R23および R24として特に好ましくは、アルキル基、および、ァリール基であり、最も好 ましくはアルキル基である。 R°として特に好ましくは、水素原子、および、アルキル基 であり、最も好ましくは、水素原子である。 R44として特に好ましくは、水素原子、アル キル基、ァリール基、および、ヘテロ環基であり、最も好ましくは、アルキル基、および 、ァリール基である。 R49、 R5°、 R55、 R56として特に好ましくは、アルキル基、ァリール 基、アルコキシ基であり、最も好ましくはァリール基である。 R14°、 R141、 R2°9、 R21°とし て特に好ましくは、アルキル基である。
[0046] また、本発明のシクロペンタ [de]キノリン骨格を有する金属配位化合物(例えば、 2 —フエニルシクロペンタ [de]キノリンを有するイリジウム錯体)は、ピリジン骨格を有する 金属配位化合物(例えば、 2—フエ二ルビリジンを有するイリジウム錯体)や、キノリン 骨格を有する金属配位化合物(例えば、 2—フエ二ルキノリンを有するイリジウム錯体 )と比較して、配位子の共役系が拡張されることにより、色純度に優れた赤色発光特 性を示す。また、シクロペンタ [de]キノリンよりもさらに配位子の共役系が拡張されたィ ンデノ [1 , 2, 3— de]キノリン骨格を有する金属配位化合物(例えば、 2—フエニルイン デノ [1 , 2, 3-de]キノリンを有するイリジウム錯体)は、より深い赤色発光を示し、さらに 色純度の高い赤色発光材料として特に有用である。
Figure imgf000024_0001
[0047] さらに、本発明のシクロペンタ [de]キノリン骨格を有する金属配位化合物については 、前述の配位子 Lを変えることにより、その発光波長を調整することが可能である。当 該分野にお!/、て、配位子 Lは金属配位化合物の発光特性に直接寄与するのではな ぐ発光特性を若干変えうると考えられているため、補助配位子と呼ばれている(例え ば、特許公表 2006— 513278号参照)。
[0048] 一方で、シクロペンタ [de]キノリン骨格を有する 2座配位子は、前述したように本発 明の金属配位化合物の発光特性(赤色発光特性)の発現に主に寄与していると考え られる。したがって、シクロペンタ [de]キノリン骨格を有する 2座の有機配位子と、従来 公知の補助配位子(例えば、ピコリン酸誘導体、ピリジンスルホン酸誘導体、キノリン スルホン酸誘導体、キノリンカルボン酸誘導体、 /3—ジケトン誘導体、カルボン酸誘 導体、トロボロン誘導体、 2, 2 '—ビビリジン誘導体、 1 , 10—フエナント口リン誘導体、 2, 2 '—ビキノリン誘導体、 2, 2 '—ジピリジルァミン誘導体、イミダゾール誘導体、ピ ラゾール誘導体、ホスフィン誘導体、ホスファイト誘導体、 2—フエ二ルビリジン誘導体 、 2—フエ二ルキノリン誘導体、 1 フエニルイソキノリン誘導体、 3—フエ二ルイソキノリ ン誘導体など)を組み合わせることにより、赤色領域を中心にその発光波長をその用 途に応じて変ィ匕させること力 Sできる。 [0049] さらに、シクロペンタ [de]キノリン骨格を有する 2座配位子に、置換基を導入すること により、本発明の金属配位化合物の発光波長を制御することも可能となる。例えば、 環 Aに電子吸引性基 (フッ素原子、シァノ基、トリフルォロメチル基など)や電子供与 性基 (メチル基、メトキシ基など)を導入することで、発光を長波長シフトまたは短波長 シフトさせること力 Sできる。加えて、シクロペンタ [de]キノリン骨格を有する 2座配位子に アルキル基(例えばメチル、ェチル、 iso プロピル、 tert ブチル、 n ォクチル、 n デシル、 n へキサデシル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロへキシルなど) を導入することで、本発明の金属配位化合物の溶媒に対する溶解性を向上させるこ と力できる。溶媒に対する溶解性の向上は、塗布プロセスを用いて発光素子を作製 する場合に有利であり、好適に用いることができる。また、シクロペンタ [de]キノリン骨 格を有する 2座配位子にトリフルォロメチル基やフッ素置換基を導入することにより、 分子間相互作用を低下させ、本発明化合物の昇華性を向上させることも可能である 。この場合、発光素子作製の真空蒸着による製膜プロセスにおいて有利になる。
[0050] また、前記一般式(1)、(2)または(11)に示される金属配位化合物は、低分子化 合物であっても良いし、また前記一般式(1)、(2)または(11)で表される部分構造を 有する繰り返し単位を含む、 V、わゆるオリゴマー化合物およびポリマー化合物(質量 平均分子量(ポジスチレン換算)は、好まし <は 1000〜5000000、より好まし <は 200 0〜; 1000000、さらに好まし <は 3000〜; 100000である。)として用いてもよい。重合 の方法としては、特開 2003— 119179号、特開 2003— 171391号、特開 2003— 1 13246号、特許 2003— 206320号、特開 2003— 147021号に記載の方法力ぁる
[0051] また、前記一般式(1)または(2)で表される金属配位化合物を、中心から規則的に 分岐した構造を持ついわゆるデンドリマーとしても用いることができる。金属錯体を含 有する発光十生デンドリマーの列としては、特表 2004— 530254号、特表 2005— 52 1210号、特表 2005— 537321号、特開 2006— 188673号、 WO2005/026144 号に記載がある。
すなわち、前述の方法により前記一般式(1)または(2)で表される金属配位化合物 を発光材料として用いて、発光性ポリマーおよび発光性デンドリマーを作製できる。
Figure imgf000026_0001
[表 2]
Figure imgf000027_0001
Figure imgf000027_0002
(一般式(1一;!)〜(1 84)中、 Nは窒素原子を表す。 Rは、各々独立に、水素原子 または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 ) 表 1および表 2に示した 2座配位子の中でも、好ましい基本骨格は、(1一;!)〜(1 14)、 (1 21)〜(; 1 56)、 (1 63)〜(1 84)であり、より好ましい基本骨格は、 ( 1-1), (1-2), (1-7), (1-8), (1— 11)、 (1 25)、 (1 32)、 (1 43)、 (1 44)、 (1—49)、 (1— 50)、 (1— 53)、 (1— 67)、 (1 74)であり、特に好ましい 基本骨格は、(1— 1)、 (1— 11)、 (1—43)、 (1 53)である。
[0054] 一般式(12)又は(13)で表される 2座の有機配位子につ!/、ては様々な方法で合成 できるが、例えば、 J. Org. Chem, 2003年, 68巻, 883頁、 Synlett, 1999年, 1巻, 45頁 を参考に、式 (A)に示す方法により容易に合成することができる。
[化 19]
式 ( A )
Figure imgf000028_0001
[0055] また、上記とは別な方法として、 Tetrahedron Letters, 2003年, 44巻, 255頁を参考 に、式 (B)に示す方法を用いても容易に合成することができる。
[化 20]
式 (B )
Figure imgf000028_0002
(式 (A)または式 (B)中、 Nは窒素原子を表す。 Rおよび は、各々独立に、水素原 子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 )
[0056] 表 1および表 2に示した 2座配位子の中でも、式 (A)および式 (B)に示した製法上 の観点から好ましい基本骨格は、(1一;!)〜(1 14)、(1 21)〜(; 1 56)、 (1 - 6 3)〜ひ 84)である。
[0057] 前記一般式(2)で示される本発明化合物を製造するには、イリジウム錯体および白 金錯体のケースでは、例えば、式 (C)〜式 (E)に従い、通常の方法 (溶媒の存在下 または非存在下、塩基の存在下または非存在下、脱ハロゲン化剤としての銀化合物 の存在下または非存在下、常温または加熱すること)で反応させれば良い。窒素雰 囲気下、アルゴン雰囲気下で反応を行うのも好ましい。また、加熱手段は特に制約さ れないが、反応を円滑するために、マイクロ波を照射することも好ましい。マイクロ波 の波長に特に制限はない力 2000〜3000MHz、好ましくは 2400〜2500MHzで ある。マイクロ波発振装置としては、市販されている従来公知の発振装置が全て適用 できる。また、加熱手段として、オイルバス、マントルヒーター等を用いても良い。
[化 21]
(C )
Figure imgf000029_0001
[化 22]
式 ( D )
Figure imgf000029_0002
(一般式 (C)〜(E)中、 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表す。 Rおよび は、 各々独立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構 造を形成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環であり、これ らの環には置換基がついても良い。 Lは 2座配位子を表す。 )
前記一般式(11)で示される本発明化合物を製造するには、例えば、 Inorganic Che mistry, 2001年, 40巻, 1704頁、 Inorganic Chemistry, 2002年, 41巻, 3055頁、特許公 開 2004— 319438号、特許公開 2001— 181616号などに記載の方法を参考に、 3 塩化イリジウム、 6塩化イリジウム、テトラクロ口白金酸カリウム、塩化第 1白金、 3塩化口 ジゥム、または、酢酸パラジウムなど金属原料と、一般式(12)又は(13)で表される 2 座配位子とを溶媒中で反応させることで、得ること力 Sできる。
[0059] 表 1〜表 2、および、式 (A)〜式(E)に記載の R及び Raは、前述の I^〜R74と同義 であり、望ましい範囲も同じである。
[0060] また、本発明に係る金属配位化合物を合成する反応を更に円滑に進めるために、 反応溶媒を用いることが望ましい。このような溶媒としては特に制限はないが、アルコ ール系溶媒、プロトン性溶媒、非プロトン性溶媒、二トリル系溶媒などが好ましく用い られる。反応温度、反応圧力、反応時間は、使用する原料、溶媒などによって異なる 1S 通常、反応温度は 40〜250。C、好ましくは 50〜230。C、より好ましくは 60〜220 °Cであり、反応圧力は;!〜 30atm、好ましくは;!〜 5atmである。
[0061] 本発明に係る金属配位化合物は、通常の合成反応の後処理に従って処理した後 、必要があれば精製してあるいは精製せずに供することができる。後処理の方法とし ては、例えば、抽出、冷却、水または有機溶媒を添加することによる晶析、反応混合 物からの溶媒を留去する操作等を単独あるいは組み合わせて行うことができる。精製 の方法としては再結晶、蒸留、昇華あるいはカラムクロマトグラフィー等を単独あるい は組み合わせて行うことができる。
[0062] 表 3〜表 5に、本発明に係る、前記一般式(11)で示される金属配位化合物の代表 例を示すが、本発明はこれらに限定されない。なお、下記一般式(26)は、一般式(1 1)の 2座配位子を Aと表記した以外は同一であり、同義である。
[化 24]
-般式 (2 6 )
Figure imgf000030_0001
(表 3中、 No.は化合物番号を表す。
Figure imgf000030_0002
Rおよび Xは、前記一般式(11)ま たは(26)に記載の記号である。なお Aは、前述の表 1〜表 2に記載した 2座配位子 の番号である。 )
[表 3]
化合物 N o . M1 A m1 R X
3-1 Ir 1-1 2 H CI
3-2 Ir 1-2 2 H CI
3-3 Ir 1-3 2 H CI
3-4 Ir 1-4 2 H CI
3-5 Ir 1-5 2 H CI
3-6 Ir 1-6 2 H CI
3-7 Ir 1-7 2 H CI
3-8 Ir 1-8 2 H CI
3-9 Ir 1-9 2 H CI
3-10 Ir 1-10 2 H CI
3-11 Ir 1-11 2 H CI
3-12 Ir 1-12 2 H CI
3-13 Ir 1-13 2 H CI
3-14 Ir 1-14 2 H CI
3-15 Ir 1-15 2 H CI
3-16 Ir 1-16 2 H CI
3-17 Ir 1-17 2 H CI
3-18 Ir 1-18 2 H CI
3-19 Ir 1-19 2 H CI
3-20 Ir 1-20 2 H CI
3-21 Ir 1-21 2 H CI
3-22 Ir 1-22 2 H CI
3-23 Ir 1-23 2 H CI
3-24 Ir 1-24 2 H CI
3-25 Ir 1-25 2 H CI
3-26 Ir 1-26 2 H CI
3-27 Ir 1-27 2 H CI
3-28 Ir 1-28 2 H CI 3-29 Ir 1-29 2 H CI
3-30 Ir 1-30 2 H CI
3-31 Ir 1-31 2 H CI
3-32 Ir 1-32 2 H CI
3-33 Ir 1-33 2 H CI
3-34 Ir 1-34 2 H CI
3-35 Ir 1-35 2 H c】
3-36 Ir 1-36 2 H CI
3-37 Ir 1-37 2 H c】
3-38 Ir 1-38 2 H CI
3-39 Ir 1-39 2 H CI
3-40 Ir 1-40 2 H CI
3-41 Ir 1-41 2 H CI
3-42 Ir 1-42 2 H CI
3-43 Ir 1-43 2 H CI 化合物 N o . M1 A m1 R X
3-44 Ir 1-44 2 H CI
3-45 Ir 1-45 2 H CI
3-46 Ir 1-46 2 H CI
3-47 Ir 1-47 2 H CI
3-48 Ir 1-48 2 H CI -49 Ir 1-49 2 H CI -50 Ir 1-50 2 H CI -51 Ir 1-51 2 H CI -52 Ir 1-52 2 H CI -53 Ir 1-53 2 H CI -54 Ir 1-54 2 H CI -55 Ir 1-55 2 . H CI -56 Ir 1-56 2 H CI -57 Ir 1-57 2 H CI OAV/v:> s/-po/-oozfcld
Figure imgf000033_0001
LL-
化合物 N o . M1 A m1 R X
3-88 Ir 1-43 2 H I
3-89 Pt 1-1 1 H CI
3-90 Pt 1-2 1 H CI
3-91 Pt 1-8 1 H CI
3-92 Pt 1-11 1 H CI
3-93 Pt 1-25 1 H CI
3-94 Pt 1-32 1 H CI
3-95 Pt 1-43 1 H CI -96 Pt 1-44 1 H CI -97 Pt 1-50 1 H CI -98 Pt 1-53 1 H CI -99 Pt 1-67 1 H CI -100 Pt 1-74 1 H CI
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000036_0001
am
Figure imgf000037_0001
ZL£LO/LOOZdf/Ud 98 ũsm
Figure imgf000038_0001
[em
Figure imgf000039_0001
ZL£L0/L00ZdT/13d 88 690/800Z OAV
Figure imgf000040_0001
[表 10]
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000042_0001
Figure imgf000043_0001
[表 14]
Figure imgf000044_0001
ο
Figure imgf000045_0001
Figure imgf000046_0001
[表 18]
Figure imgf000047_0001
Figure imgf000047_0002
[表 19]
Figure imgf000048_0001
[表 20]
Figure imgf000049_0001
[表 21]
Figure imgf000050_0001
[表 22]
Figure imgf000051_0001
[表 23]
Figure imgf000052_0001
Figure imgf000053_0001
[表 25]
Figure imgf000054_0001
Figure imgf000054_0002
[表 26]
Figure imgf000055_0001
[表 27]
Figure imgf000056_0001
[表 28]
Figure imgf000057_0001
実施例
[0064] 次に、本発明を実施例により詳細に説明する力 本発明はこれに限定されない。本 発明化合物の合成法を以下に示す。
[0065] 実施例 1 (本発明化合物(3— 43)の合成) ァセトフエノンを 9· Ommol、 1—ァミノ一 9—フルォレノン(アルドリッチ製)を 3· Om mol、リン酸ジフエニルを 1 · 5mmol、をなすフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマ イク口波(2450MHz)を 10分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、反応溶 液を濃縮した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液:ジクロロメタンおよびメ タノール)で分離精製することにより、 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンを得た 。単離収率 45%であった。
Figure imgf000058_0001
Ή-NMR (CDC1中) δ 8.23 (s, 1H), 8.20 (d, 2H), 8.05 (d, 1H), 7.99 (d, 1H), 7.89 (
3
d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.77 (t, 1H), 7.55-7.59 (m, 2H), 7.47-7.52 (m, 2H), 7.42 (t, 1 H).
3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10_ 1mmol, 2—フエ二ルインデノ [l,2,3— de] キノリンを 5. 63 X 10_ 1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、を二ロフラ スコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室温まで冷却し た後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この喑茶色固体 を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 43)を得た。単離収率は 94%であった。
IrClg■ 3H20
Figure imgf000058_0002
H-NMR (CDC1中) δ 8.35 (d, 4Η), 8.25 (s, 4Η), 8.08 (d, 4Η), 7.78 (d, 4Η), 7.60 (
3
t, 4Η), 7.54 (t, 4Η), 7.47 (d, 4Η), 6.77 (t, 4Η), 6.62 (t, 4Η), 6.52 (d, 4Η), 6.28 (t, 4 Η), 5.88 (d, 4Η).
実施例 2 (本発明化合物(2 - 127)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 1. 27 X 10— 2mmol、ァセチルアセトンナトリウムを 3. 82 X 10_2mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気 下でマイクロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、 溶媒を減圧濃縮し黒茶色固体を得た。この黒茶色固体をジクロロメタン一へキサンで 再結晶し、所望のイリジウム錯体(2— 127)を得た。単離収率は 73%であった c
Figure imgf000059_0001
Ή-NMR (CD C1中) δ 8.55 (s 2H), 8.16 (d 2H), 8.13 (d 2H), 8.03 (d 2H), 7.93 ( d 2H), 7.85 (d 2H), 7.48-7.59 (m 6H), 7.00 (t 2H), 6.63 (t 2H), 6.51 (d 2H), 4. 90 (s 1H), 1.63 (s 6H).
実施例 3 (本発明化合物(2— 211)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 6. 42 X 10— 3mmol、ピコリン酸ナトリウムを 1. 65 X 10— 2 mmol 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し黒茶色固体を得た。この黒茶色固体をジクロロメタン キサンで再結晶し 、所望のイリジウム錯体(2— 211)を得た。単離収率は 45%であった。
Figure imgf000059_0002
Ή-NMR (CD C1中) δ 8.71 (s 1H), 8.70 (s 1H), 8.60 (d 1H), 8.29 (d 1H), 8.16- 8.23 (m 3H), 8.07 (d 1H), 7.97-8.00 (m 3H), 7.89 (d 1H), 7.82 (t 1H), 7.78 (d 1 H), 7.70 (dd 1H), 7.57-7.64 (m 4H), 7.42 (dd 1H), 7.24 (t 1H), 7.14-7.18 (m 2H ), 6.94 (d 1H), 6.88 (t 1H), 6.84 (d 1H), 6.79 (t 1H), 6.40 (d 1H).
実施例 4 (本発明化合物(2— 295)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 1. 27 X 10— 2mmol、ピリジンー2 スルホン酸を 3· 82 X 10 2 mmol、炭酸ナトリウムを 1 · 27 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノール 10mlをナ スフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイクロ波(2450MHz)を 15分間照射した。 反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧濃縮し、茶色固体を得た。この茶色固 体をジクロロメタン—へキサンで再結晶し、所望のイリジウム錯体(2— 295)を得た。 単離収率は 60 %であった。
Figure imgf000060_0001
H-NMR (CD CI中) δ 8.83 (d, 1H), 8.64 (s, 1H), 8.57 (s, 1H), 8.17 (d, 1H), 8.11 ( t, 2H), 8.04 (d, 1H), 7.94 (d, 1H), 7.87—7.90 (m, 2H), 7.77—7.82 (m, 2H), 7.68—7.72
(m, 2H), 7.63 (dd, 1H), 7.48-7.55 (m, 4H), 7.27 (dd, 1H), 7.05-7.14 (m, 3H), 6.74 -6.78 (m, 3H), 6.69 (t, 1H), 6.20 (d, 1H).
実施例 5 (本発明化合物(2— 411)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 6. 54 X 10— 3mmol、 2, 2'—ジピリジルァミンを 1 · 64 X 10 2 mmol、 2 エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下 でマイクロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶 媒を減圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロ口メタ
4 6
ン一へキサンで再結晶した。プロトン NMRおよびエレクトロースプレーイオン化質量 分析(ESI-MS)による分析の結果、得られた化合物は所望のイリジウム錯体(2— 41 1)であり、単離収率は 78%であった。
Figure imgf000060_0002
Ή-NMR (CD C1中) δ 8.42 (s, 2H), 8.12 (brs, 1H), 8.01 (d, 2H), 7.92 (d, 2H), 7.8 3 (d, 2H), 7.71 (d, 2H), 7.54 (m, 2H), 7.49 (t, 2H), 7.43 (t, 2H), 7.25 (d, 2H), 7.14- 7.19 (m, 4H), 7.00 (t, 2H), 6.91 (d, 2H), 6.71 (t, 2H), 6.52 (t, 2H), 6.40 (d, 2H).
ESI-MS (m/z): 921
実施例 6 (本発明化合物(2— 410)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 43)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2m mol、 2 エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキ サンで再結晶した。プロトン NMRおよびエレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI -MS)による分析の結果、得られた化合物は所望のイリジウム錯体(2— 410)であり、 単離収率は 59 %であった。
Figure imgf000061_0001
H-NMR (CDC1中) δ 8.56 (s 2H), 8.45 (d 2H), 8.16 (d 2H), 8.12 (d 2H), 8.02-
3
8.06 (m 4H), 7.81 (d 2H), 7.66 (d 2H), 7.51 (t 2H), 7.46 (t 2H), 7.39 (t 2H), 7. 18 (t 2H), 7.11 (dd 2H), 6.82 (t 2H), 6.62 (d 2H), 6.49 (d 2H).
ESI- MS (m/z): 906
実施例 7 (本発明化合物(2— 413)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 1 · 28 X 10_2mmol 1 , 2—ビスジフエニルホスフイノベン ゼンを 3· 87 X 10— 2mmol 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アル ゴン雰囲気下でマイクロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷 却した後、溶媒を減圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた茶色固体を
4 6
ジクロロメタン キサンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI -MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 413)の親イオンピーク(m/z = 1196)を確認 した。単離収率は 50%であった。
Figure imgf000061_0002
実施例 8 (本発明化合物(2— 412)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 1. 28 X 10_2mmol 2, 2'—ビキノリンを 1. 66 X 10— 2m mol 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた茶色固体をジクロロメタン キサ
4 6
ンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のィ リジゥム錯体(2— 412)の親イオンピーク(m/z = 1006)を確認した。単離収率は 55% であった。
Figure imgf000062_0001
実施例 9 (本発明化合物(3— 95)の合成)
テトラクロ口白金酸カリウム n水和物を 1· 76X10_1mmol, 2—フエ二ルインデノ [1, 2,3— de]キノリンを 5· 63X10_1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、 を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下 80°Cで、 15. 5時間加熱した。反応溶液を 室温まで冷却し、反応溶液を濃縮し水を加え、茶褐色固体を得た。この茶褐色固体 を水で洗浄し、所望の白金錯体(3— 91 )を得た。
Figure imgf000062_0002
[0074] 実施例 10 (本発明化合物( 2— 414)の合成)
本発明化合物 (3— 91)を 6.42X10— 3mmol、 2, 2 ' —ビビリジンを 1. 66X10— 2m mol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキ
4 6
サンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望の 白金錯体(2— 414)の親イオンピーク(m/z = 629)を確認した。
Figure imgf000062_0003
[0075] 実施例 11 (本発明化合物(2— 415)の合成)
本発明化合物 (3— 91)を 6.42X10— 3mmol、 2, 2 ' —ビビリジンを 1. 66X10— 2m mol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキ
4 6
サンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望の 白金錯体(2— 415)の親イオンピーク(m/z = 644)を確認した。
Figure imgf000063_0001
実施例 12 (本発明化合物(2— 43)の合成)
イリジウムトリスァセチルァセトナートを 0· 205mmol、 2 フエ二ルインデノ [1,2,3— de]キノリンを 1 · 02mmol、グリセリンを 10mlを二口フラスコに入れ、ァノレゴン雰囲気 下、 210°Cで 15時間加熱反応させた。反応溶液を室温まで冷却した後、反応溶液に 1Mの塩酸溶液 60mlを加え生成した喑茶色固体をろ過し、喑茶色固体を得た。この 喑茶色固体をジクロロメタン一メタノールで 3回再結晶し、所望のイリジウム錯体(2— 43)を得た。単離収率は 21 %であった。
Figure imgf000063_0002
H-NMR (CD C1中) δ 8.61 (s, 3H), 8.03 (d, 3H), 8.00 (d, 3H), 7.80 (d, 3H), 7.55 ( d, 3H), 7.41-7.49 (m, 6H), 7.37 (d, 3H), 6.93 (t, 3H), 6.86 (dd, 3H), 6.71 (t, 3H), 6 .48 (d, 3H).
実施例 13 (本発明化合物(2— 431)の合成)
本発明化合物 (3— 43)を 6. 42 X 10— 3mmol、キナルジン酸ナトリウムを 1. 65 X 1 0 2 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で マイクロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒 を減圧濃縮し赤茶色固体を得た。この赤茶色固体をジクロロメタン一へキサンで再結 晶し、所望のイリジウム錯体(2— 431)を得た。単離収率は 65%であった。
Figure imgf000064_0001
H-NMR (CD CI中) δ 8.60 (d, 1H), 8.59 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 8.16 (d, 2H), 8.12 ( d, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.79-7.82 (m, 2H), 7. 75 (d, 1H), 7.72 (d, 1H), 7.60 (d, 1H), 7.42-7.57 (m, 6H), 7.28 (dd, 1H), 7.15 (dd, 1H), 7.13 (d, 1H), 7.04 (dd, 1H), 6.74-6.82 (m, 3H), 6.69 (dd, 1H), 6.16 (d, 1H). 実施例 14 (本発明化合物(3— 67)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 (ナフタレン 4 ィル)エタノンを用いる以外は実施例 1 と同様の方法により、 2 - (ナフタレン一 4 ィル)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを得た
Figure imgf000064_0002
3塩化イリジウム 3水和物を 1. 76 X 10 mmol、上記で合成した 2 (ナフタレン 4 ィノレ)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノール を 10ml、水を 3mlを二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した 。反応溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ 過して得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 67)を得た。 単離収率は 88 %であった。
Figure imgf000064_0003
H-NMR (CDCl中) δ 8.96 (s, 4Η), 8.70 (d, 4Η), 8.15 (d, 4Η), 8.09 (d, 4Η), 7.50-7
.58 (m, 24Η), 6.58-6.65 (m, 12H), 5.82 (d, 4H).
実施例 15 (本発明化合物(2— 488)の合成) 本発明化合物 (3— 67)を 6· 42 X 10 mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1 · 66 X 10 m mol、 2 エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキ
4 6
サンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望の イリジウム錯体(2— 488)の親イオンピーク(m/z = 1006)を確認した。単離収率は 60 %であった。
Figure imgf000065_0001
Ή-NMR (CD C1中) δ 9.12 (s, 2H), 8.82 (d, 2H), 8.27 (d, 2H), 8.13 (d, 4H), 7.94 ( dd, 2H), 7.86 (d, 2H), 7.80 (d, 2H), 7.71 (dd, 2H), 7.68 (d, 2H), 7.48-7.57 (m, 6H), 7.36 (t, 2H), 7.24 (d, 2H), 7.08 (t, 2H), 6.77 (d, 2H), 6.64 (d, 2H).
実施例 16 (本発明化合物( 3— 74)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 (ナフタレン 3—ィル)エタノンを用いる以外は実施例 1 と同様の方法により、 2 - (ナフタレン一 2 ィル)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを得た
Figure imgf000065_0002
3塩化イリジウム 3水和物を 1. 76 X 10_ 1mmol,上記で合成した 2 (ナフタレン 2 ィノレ)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノール を 10ml、水を 3mlを二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した 。反応溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ 過して得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 74)を得た。 単離収率は 79 %であった。
Figure imgf000066_0001
H-NMR (CDC1中) δ 8.48 (s, 4H), 8.41 (d, 4H), 8.32 (s, 4H), 8.16 (d, 4H), 7.62—7
3
.69 (m, 8H), 7.59 (t, 4H), 7.51 (d, 4H), 7.05 (t, 4H), 6.94 (t, 4H), 6.66 (d, 4H), 6.6 1 (t, 4H), 6.55 (d, 4H), 6.15 (s, 4H).
実施例 17 (本発明化合物(2— 242)の合成)
本発明化合物 (3— 74)を 6· 42 X 10— 3mmol、ピコリン酸ナトリウムを 1 · 65 X 10 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し黒茶色固体を得た。この黒茶色固体をジクロロメタン一へキサンで再結晶し 、所望のイリジウム錯体(2— 242)を得た。単離収率は 55%であった。
Figure imgf000066_0002
実施例 18 (本発明化合物(2— 405)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 74)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2m mol、 2 エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイク 口波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧 濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキ
4 6
サンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望の イリジウム錯体(2 405)の親イオンピーク(m/z = 1006)を確認した。単離収率は 63 %であった。
Figure imgf000067_0001
実施例 19 (本発明化合物(3— 101)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1一(4ーフロオロフェニル)エタノンを用いる以外は実施例 1 と同様の方法により、 2—(4 フルオロフェニル)インデノ [l,2,3— de]キノリンを得た
Figure imgf000067_0002
Ή-NMR (CD C1中) δ 8.21-8.25 (m, 3H), 8.07 (d, 1H), 8.03 (d, 1H), 7.90 (d, 1H), 7.88 (d, 1H), 7.79 (t, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.45 (t, 1H), 7.26 (t, 2H).
3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10_ 1mmol, 2—(4 フルオロフェニル)インデ ノ [l,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3 ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を 室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。こ の喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 101)を得た。単離収率は 9 0%であった。
Figure imgf000067_0003
H-NMR (CDC1中) δ 8.27 (d, 4Η), 8.18 (s, 4Η), 8.07 (d, 4Η), 7.78 (dd, 4Η), 7.61 ( t, 4Η), 7.56 (t, 4Η), 7.47 (d, 4Η), 6.65 (t, 4Η), 6.52-6.56 (m, 8Η), 5.50 (d, 4Η). 実施例 20 (本発明化合物(2— 476)の合成)
本発明化合物 (3— 101)を 6. 42 X 10— 3mmol、ピコリン酸ナトリウムを 1. 65 X 10— mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマ イク口波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を 減圧濃縮し茶色固体を得た。この茶色固体をジクロロメタン一へキサンで再結晶し、 所望のイリジウム錯体(2— 476)を得た。単離収率は 40%であった。
Figure imgf000068_0001
H-NMR (CD C1中) δ 8.53 (s, 1H), 8.51 (s, 1H), 8.46 (d, 1H), 8.19 (dd, 1H), 8.06- 8.09 (m, 3H), 7.98 (d, 1H), 7.83—7.91 (m, 3H), 7.73—7.79 (m, 2H), 7.67 (d, 1H), 7.6 2 (t, 1H), 7.44-7.53 (m, 4H), 7.35 (t, 1H), 7.07 (t, 1H), 6.89 (dd, 1H), 6.76 (dd, 1H ), 6.67 (d, 1H), 6.46 (d, 1H), 5.94 (d, 1H).
実施例 21 (本発明化合物(2— 482)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 101)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へ
4 6
キサンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望 のイリジウム錯体(2— 482)の親イオンピーク(m/z = 942)を確認した。
Figure imgf000068_0002
実施例 22 (本発明化合物(3— 102)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 パラートリルエタノンを用いる以外は実施例 1と同様の方 法により、 2 パラ—トリルインデノ [1,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000069_0001
H-NMR (CDCl中) δ 8.21 (s, 1H), 8.09 (d, 2H), 8.03 (d, 1H), 7.98 (d, 1H), 7.88 (d
, 1H), 7.84 (d, 1H), 7.76 (t, 1H), 7.49 (t, 1H), 7.41 (t, 1H), 7.37 (d, 2H), 2.46 (s, 3 H).
3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10_ 1mmol, 2—パラートリルインデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 5. 63 X 10_ 1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、を二口 フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室温まで冷 却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この喑茶色固 体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 102)を得た。単離収率は 79%であった
Figure imgf000069_0002
H-NMR (CDCl中) δ 8.31 (d, 4Η), 8.20 (s, 4Η), 8.06 (d, 4Η), 7.65 (d, 4Η), 7.59 (t
4Η), 7.53 (t, 4Η), 7.46 (d, 4Η), 6.57-6.61 (m, 8Η), 6.49 (d, 4Η), 5.70 (s, 4Η), 1.6 0 (s, 12H).
実施例 23 (本発明化合物(2— 477)の合成)
本発明化合物 (3— 102)を 6. 42 X 10— 3mmol、ピコリン酸ナトリウムを 1. 65 X 10— 2mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマ イク口波(2450MHz)を 15分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を 減圧濃縮し茶色固体を得た。この茶色固体をジクロロメタン一へキサンで再結晶し、 所望のイリジウム錯体(2— 477)を得た。単離収率は 48 %であった。
Figure imgf000069_0003
H-NMR (CD CI中) δ 8.56 (s, 1H), 8.53 (s, 1H), 8.44 (d, 1H), 8.05-8.11 (m, 3H), 7.94-7.97 (m, 2H), 7.86 (d, 3H), 7.75 (d, 1H), 7.70 (t, 1H), 7.64 (d, 1H), 7.58 (t, 1 H), 7.44-7.53 (m, 4H), 7.29 (t, 1H), 7.03 (t, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.88 (d, 1H), 6.70 ( d, 1H), 6.66 (s, 1H), 6.14 (s, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.93 (s, 3H).
実施例 24 (本発明化合物(2— 483)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 102)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へ
4 6
キサンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望 のイリジウム錯体(2— 483)の親イオンピーク(m/z = 934)を確認した。
Figure imgf000070_0001
H-NMR (CD C1中) δ 8.59 (s, 2H), 8.23 (d, 2H), 8.08—8.15 (m, 6H), 7.95 (t, 2H), 7.84 (d, 2H), 7.65 (d, 2H), 7.42-7.55 (m, 6H), 7.05-7.10 (m, 4H), 6.63 (d, 2H), 6.3 6 (m, 2H), 2.02 (s, 6H).
実施例 25 (本発明化合物(3— 103)の合成)
実施例 1で示した 2 フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 メタ トリルエタノンを用いる以外は実施例 1と同様の方 法により、 2 メタ一トリルインデノ [1 ,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000070_0002
Ή-NMR (CDC1中) δ 8.23 (s, 1H), 8.05 (d, 1H), 8.04 (s, 1H), 8.00 (d, 1H), 7.97 (d
3
, 1H), 7.89 (d, 1H), 7.85 (d, 1H), 7.77 (t, 1H), 7.40-7.51 (m, 3H), 7.32 (d, 1H), 2.5 1 (s, 3H). 3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10 mmol、 2—メタ一トリルインデノ [1,2,3— d e]キノリンを 5. 63 X 10_ 1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、を二口 フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室温まで冷 却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この喑茶色固 体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 103)を得た。単離収率は 83%であった
Figure imgf000071_0001
Ή-NMR (CDCl中) δ 8.35 (d, 4H), 8.23 (s, 4H), 8.08 (d, 4H), 7.57—7.60 (m, 8H), 7
3
.54 (t, 4H), 7.46 (d, 4H), 6.59 (t, 4H), 6.50 (d, 4H), 6.11 (d, 4H), 5.76 (d, 4H), 2.14 (s, 12H).
[0090] 実施例 26 (本発明化合物(2— 484)の合成)
本発明化合物 (3— 103)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2'—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へ
4 6
キサンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望 のイリジウム錯体(2— 484)の親イオンピーク(m/z = 934)を確認した。
Figure imgf000071_0002
Ή-NMR (CD C1中) δ 8.62 (s, 2H), 8.24 (d, 2H), 8.16 (d, 2H), 8.10 (d, 2H), 8.04 ( s, 2H), 7.96 (t, 2H), 7.84 (d, 2H), 7.67 (d, 2H), 7.48—7.55 (m, 4H), 7.44 (t, 2H), 7.1 0 (t, 2H), 6.68 (d, 2H), 6.64 (d, 2H), 6.38 (d, 2H), 2.38 (s, 6H).
[0091] 実施例 27 (本発明化合物(3— 104)の合成) 実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1一(4 ターシャルーブチルフエニル)エタノンを用いる以外 は実施例 1と同様の方法により、 2—(4 ターシャルーブチルフエニル)インデノ [1,2, 3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000072_0001
3塩化イリジウム 3水和物を 1. 76 X 10 mmol、 2—(4 ターシヤノレーブチルフエ 二ノレ)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノールを 1 Oml、水を 3ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。 反応溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過 して得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 104)を得た。 単離収率は 61 %であった。
Figure imgf000072_0002
Ή-NMR (CDC1中) δ 8.37 (d, 4H), 8.20 (s, 4H), 8.06 (d, 4H), 7.71 (d, 4H), 7.60 (t
3
, 4H), 7.53 (t, 4H), 7.46 (d, 4H), 6.82 (d, 4H), 6.57 (t, 4H), 6.46 (d, 4H), 6.00 (s, 4 H), 0.56 (s, 36H).
実施例 28 (本発明化合物(2— 480)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 104)を 6. 42 X 10— 3mmol、 2, 2 '—ビビリジンを 1. 66 X 10— 2 mmol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下でマイ クロ波(2450MHz)を 5分間照射した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減 圧濃縮し、 NH PF飽和水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へ
4 6
キサンで再結晶した。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望 のイリジウム錯体(2 480)の親イオンピーク(m/z = 1018)を確認した。
Figure imgf000073_0001
実施例 29 (本発明化合物(3— 106)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 - (2, 4ージフルオロフェニル)エタノンを用いる以外は実 施例 1と同様の方法により、 2—(2, 4—ジフルオロフェニル)インデノ [1 ,2,3— de]キ ノリンを得た。
Figure imgf000073_0002
3塩ィ匕イリジウム 3水禾ロ物を 1 · 76 X 10 mmol、 2—(2, 4—ジフノレ才ロフエ二ノレ) インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2—エトキシエタノールを 10ml、 水を 3ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応 溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して 得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 106)を得た。単離 収率は 73%であった。
Figure imgf000073_0003
実施例 30 (本発明化合物(3— 105)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1一(3—ブロモフエニル)エタノンを用いる以外は実施例 1と 同様の方法により、 2—(3—ブロモフエニル)インデノ [l,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000074_0001
10分間
3塩化イリジウム 3水和物を 1· 76X10 mmol 2—(3—ブロモフエニル)インデノ [ l 23— de]キノリンを 5. 63X10_1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml 、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室 温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この 喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 105)を得た。単離収率は 83 %であった。
Figure imgf000074_0002
実施例 31 (本発明化合物(3— 53)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 3—ァセチルビフエニルを用いる以外は実施例 1と同様の方 法により、 2— (3—ビフエニル)インデノ [1,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000074_0003
10分間
3塩化イリジウム 3水和物を 1· 76X10_1mmol, 2—(3—ビフエニル)インデノ [1,2 3— de]キノリンを 5. 63X10_1mmol, 2—エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、を 二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室温ま で冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この喑茶 色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 53)を得た。単離収率は 80%であ つた。 IrClg■ 3H20
Figure imgf000075_0001
実施例 32 (本発明化合物(3— 70)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 (チォフェン 2—ィル)エタノンを用いる以外は実施例 1 と同様の方法により、 2 - (チォフェン一 2 ィル)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを得た
Figure imgf000075_0002
3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10 mmol、 2 (チォフェンー2 ィル)インデ ノ [l,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3 ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を 室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。こ の喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 70)を得た。単離収率は 74 %であった
Figure imgf000075_0003
実施例 33 (本発明化合物(3— 44)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 (9H—フルオレンー2 ィル)エタノンを用いる以外は実 施例 1と同様の方法により、 2—(9H フルオレン 2 ィル)インデノ [1 ,2,3— de]キ ノリンを得た。
Figure imgf000076_0001
10分間
3塩化イリジウム 3水和物を 1· 76X10 mmol、 2— (9H—フルオレン— 2 ィル) インデノ [l,2,3— de]キノリンを 5· 63X10_1mmol, 2 エトキシエタノーノレを 10ml、 水を 3ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応 溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して 得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 44)を得た。単離収 率は 79%であった。
Figure imgf000076_0002
実施例 34 (本発明化合物(3— 50)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 4 ァセチルビフエニルを用いる以外は実施例 1と同様の方 法により、 2— (4 ビフエニル)インデノ [1,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000076_0003
!0分間
3塩化イリジウム 3水和物を 1· 76X10 mmol、 2—(4ービフエニル)インデノ [1,2, 3— de]キノリンを 5. 63X10_1mmol, 2 エトキシエタノーノレを 10ml、水を 3ml、を 二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶液を室温ま で冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得た。この喑茶 色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 50)を得た。単離収率は 88%であ つた。
Figure imgf000077_0001
実施例 35 (本発明化合物(2— 490)の合成)
本発明ィ匕合物 (3— 50)を 6.42X10— 3mmol、 2, 2 ' —ビビリジンを 1. 66X10— 2m mol、 2—エトキシエタノール 10mlをナスフラスコに入れ、アルゴン雰囲気下、 1時間 加熱還流した。反応溶液を室温まで冷却した後、溶媒を減圧濃縮し、 NH PF飽和
4 6 水溶液を加えて、得られた赤茶色固体をジクロロメタン一へキサンで再結晶した。ェ レクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 48 0)の親イオンピーク(m/z= 1058)を確認した。
Figure imgf000077_0002
実施例 36 (本発明化合物(3— 111)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3- de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1-(3, 5—ビス(トリフルォロメチル)フエニル)エタノンを用 いる以外は実施例 1と同様の方法により、 2- (3, 5—ビス(トリフルォロメチル)フエ二 ル)インデノ [1,2,3— de]キノリンを得た。
Figure imgf000077_0003
3塩化イリジウム 3水和物を 1· 76X10 mmol、 2—(3, 5—ビス(トリフルォロメチ ノレ)フエ二ノレ)インデノ [l,2,3— de]キノリンを 5· 63X10_1mmol, 2—エトキシェタノ ールを 10ml、水を 3ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還 流した。反応溶液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固 体をろ過して得た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3
を得た。単離収率は 73%であった。
Figure imgf000078_0001
[0101] 実施例 37 (本発明化合物(3— 83)の合成)
実施例 1で示した 2—フエ二ルインデノ [1 ,2,3 - de]キノリンの合成の際に用レヽたァ セトフエノンの代わりに、 1 (ベンゾフラン 2—ィル)エタノンを用いる以外は実施例 1と同様の方法により、 2 - (ベンゾフラン一 2 ィル)インデノ [1 ,2,3— de]キノリンを 得た。
Figure imgf000078_0002
3塩化イリジウム 3水和物を 1 · 76 X 10 mmol、 2 (ベンゾフランー2 ィル)イン デノ [l,2,3— de]キノリンを 5· 63 X 10_ 1mmol, 2 エトキシエタノーノレを 10ml、水 を 3ml、を二口フラスコに入れ、アルゴン雰囲気下で 15時間加熱還流した。反応溶 液を室温まで冷却した後、減圧濃縮し、水を加え生成した喑茶色固体をろ過して得 た。この喑茶色固体を水で洗浄し、所望のイリジウム錯体(3— 83)を得た。単離収率 は 50%であった。
Figure imgf000078_0003
[0102] 実施例 38 (本発明化合物(2— 357)の合成)
イリジウムトリスァセチルァセトナートを 0. 205mmol、 2—(4 フルオロフェニル)ィ ンデノ [l,2,3— de]キノリンを 0· 82mmol、グリセリン 10mlを二口フラスコに入れ、ァ ルゴン雰囲気下、 195°Cで 7時間加熱反応させた。反応溶液を室温まで冷却した後 、反応溶液に 1Mの塩酸溶液 60mlを加え生成した喑茶色固体をろ過し、喑茶色固 体を得た。この喑茶色固体を水で洗浄した後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶 離液:ジクロロメタンとへキサンの混合溶媒)で分離精製することにより、所望のイリジ ゥム錯体(2— 357)を得た。単離収率は 35 %であった。
Figure imgf000079_0001
H-NMR (CDCl中) δ 8.46 (s 3H), 7.97 (d 3H), 7.93 (t 3H), 7.76 (d 3H), 7.49 (d
3H), 7.40-7.46 (m 6H), 7.29 (d 3H), 6.82 (t 3H), 6.63 (dd 3H), 6.18 (d 3H). 実施例 39 (本発明化合物(2— 491)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、 1 , 10—フエナント口リンー5—ァミンを用いる以外は 実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 491)を得た。エレクトロースプレー イオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 491)の親イオンピー ク(m/z = 944)を確認した。
Figure imgf000079_0002
実施例 40 (本発明化合物(2— 492)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、 4, 7—ジメチルー 1 , 10—フエナント口リンを用いる 以外は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 492)を得た。エレクトロース プレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 492)の親ィォ ンピーク(m/z = 957)を確認した。
Figure imgf000079_0003
実施例 41 (本発明化合物(2— 493)の合成)
2, 2' ビビリジンの代わりに、 4, 4'ージメトキシー 2, 2' ビビリジンを用いる以外 は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 493)を得た。エレクトロースプレ 一イオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 493)の親イオンピ ーク(m/z = 965)を確認した。
Figure imgf000080_0001
実施例 42 (本発明化合物(2— 494)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、 5 クロロー 1 , 10 フエナント口リンを用いる以外は 実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 494)を得た。エレクトロースプレー イオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 494)の親イオンピー ク(m/z = 964)を確認した。
Figure imgf000080_0002
実施例 43 (本発明化合物(2— 495)の合成)
2, 2' ビビリジンの代わりに、 2, 2' ビビリジン 4, 4'ージカルボキシアルデヒド を用いる以外は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 495)を得た。エレ タトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 495 )の親イオンピーク(m/z = 961)を確認した。
Figure imgf000080_0003
実施例 44 (本発明化合物(2— 496)の合成) 2, 2' ビビリジンの代わりに、 4, 4' ジノニルー 2, 2'—ジピリジルを用いる以外 は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 496)を得た。エレクトロースプレ 一イオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 496)の親イオンピ ーク(m/z = 1158)を確認した。
Figure imgf000081_0001
実施例 45 (本発明化合物(2— 497)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、 5, 6 ジメチルー 1 , 10 フエナント口リンを用いる 以外は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 497)を得た。エレクトロース プレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 497)の親ィォ ンピーク(m/z = 957)を確認した。
Figure imgf000081_0002
実施例 46 (本発明化合物(2— 498)の合成)
2, 2' ビビリジンの代わりに、バソフェナント口リンを用いる以外は実施例 6と同様 の方法により、本発明化合物(2— 498)を得た。エレクトロースプレーイオン化質量 分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 498)の親イオンピーク(m/z = 108 1)を確認した。
Figure imgf000081_0003
実施例 47 (本発明化合物(2— 499)の合成)
2, 2' ビビリジンの代わりに、 1 , 10 フエナント口リンを用いる以外は実施例 6と 同様の方法により、本発明化合物(2— 499)を得た。エレクトロースプレーイオン化 質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 499)の親イオンピーク (m/z 929)を確認した。
Figure imgf000082_0001
実施例 48 (本発明化合物(2— 500)の合成)
2, 2' ビビリジンの代わりに、 4, 4' ジメチルー 2, 2'—ジピリジルを用いる以外 は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 500)を得た。エレクトロースプレ イオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 500)の親イオンピ ーク(m/z = 933)を確認した。
Figure imgf000082_0002
実施例 49 (本発明化合物(2— 501)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、 N メチルー N— (ピリジンー2—ィル)ピリジンー2 ーァミンを用いる以外は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 501)を得 た。エレクトロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体( 2— 501)の親イオンピーク(m/z = 934)を確認した。
Figure imgf000082_0003
実施例 50 (本発明化合物(2— 617)の合成)
2, 2'—ビビリジンの代わりに、シス 1 , 2—ビス(ジフエニルホスフイノ)エチレンを 用いる以外は実施例 6と同様の方法により、本発明化合物(2— 617)を得た。エレク トロースプレーイオン化質量分析(ESI-MS)により、所望のイリジウム錯体(2— 617) の親イオンピーク(m/z = 1145)を確認した。
Figure imgf000083_0001
[0115] 本発明化合物の発光特性を以下に示す。
[0116] 実施例 51 (本発明化合物(3— 43)の発光)
本発明化合物(3— 43)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製作 所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測定し たところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 674nm)を示した。「新実験化学講座 4 基 礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い、発 光量子収率を測定したところ、 0. 13であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液中で の量子収率 0. 546を基準とした)。
[0117] 実施例 52 (本発明化合物( 2— 211 )の発光)
本発明化合物(2— 211)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 694nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 18であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0118] 実施例 53 (本発明化合物(2— 295)の発光)
本発明化合物(2— 295)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 653nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 54であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。 [0119] 実施例 54 (本発明化合物(2— 411)の発光)
本発明化合物(2— 411)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 650nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 49であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0120] 実施例 55 (本発明化合物(2— 410)の発光)
本発明化合物(2— 410)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 650nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 60であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0121] 実施例 56 (本発明化合物(2-413)の発光)
本発明化合物(2— 413)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 597匪、 648匪)を示した。「新実験化 学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方 法に従い、発光量子収率を測定したところ、 0. 07であった(キュン硫酸塩の 0. 5M 硫酸溶液中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0122] 実施例 57 (本発明化合物(2— 431)の発光)
本発明化合物(2— 431)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 683nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 28であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。 [0123] 実施例 58 (本発明化合物(3— 74)の発光)
本発明化合物(3— 74)をジクロロメタンに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島 津製作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 400nm) を測定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 702nm)を示した。 「新実験化学講 座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に 従い、発光量子収率を測定したところ、 0. 13であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸 溶液中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0124] 実施例 59 (本発明化合物(3— 67)の発光)
本発明化合物(3— 67)をジクロロメタンに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島 津製作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 400nm) を測定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 696nm)を示した。 「新実験化学講 座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に 従い、発光量子収率を測定したところ、 0. 37であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸 溶液中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0125] 実施例 60 (本発明化合物(2— 476)の発光)
本発明化合物(2— 476)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 654nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 47であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。
[0126] 実施例 61 (本発明化合物(2— 477)の発光)
本発明化合物(2— 477)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、島津製 作所製 RF— 5300PCを用いて、室温での発光スペクトル (励起波長: 340nm)を測 定したところ、強い赤色発光 (発光極大波長: 696nm)を示した。「新実験化学講座 4 基礎技術 3光 (Π) 第 8章 けい光とりん光の測定」(丸善出版)に記載の方法に従い 、発光量子収率を測定したところ、 0. 16であった(キュン硫酸塩の 0. 5M硫酸溶液 中での量子収率 0. 546を基準とした)。 [0127] 実施例 62 (本発明化合物(2— 43)の発光)
本発明化合物(2— 43)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、浜松ホトニ タス株式会社製の絶対 PL量子収率測定装置(C9920— 02)を用いて、室温での発 光スペクトル (励起波長: 350nm)を測定したところ、強!/、赤色発光 (発光極大波長: 7 07nm)を示した。発光量子収率は 0. 14であった。
[0128] 実施例 63 (本発明化合物(2— 357)の発光)
本発明化合物(2— 357)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、浜松ホト 二タス株式会社製の絶対 PL量子収率測定装置(C9920— 02)を用いて、室温での 発光スペクトル (励起波長: 350nm)を測定したところ、強!/、赤色発光 (発光極大波長 : 664nm)を示した。発光量子収率は 0. 26であった。
[0129] 実施例 64 (本発明化合物(2— 496)の発光)
本発明化合物(2— 496)を THFに溶解させ、アルゴンガスを通気した後、浜松ホト 二タス株式会社製の絶対 PL量子収率測定装置(C9920— 02)を用いて、室温での 発光スペクトル (励起波長: 350nm)を測定したところ、強!/、赤色発光 (発光極大波長 : 635nm)を示した。発光量子収率は 0. 54であった。
[0130] 比較例 1
前記特許文献 1に記載のトリス(2—フエ二ルビリジン)イリジウム錯体は、 THF中で 緑色の発光(発光極大波長: 513nm)を示した。
[0131] 以上の実施例より、一般式(1)、 (2)または(11)で表される本発明の金属配位化 合物は可視光領域 (赤色領域)に優れた発光特性を示すことが明らかになった。さら に、本発明の金属配位化合物の配位子に各種置換基を導入することにより、また、 配位子 Lを変えることにより、その発光波長を調整できることが明らかになった。した がって、本発明の金属配位化合物は、有機電界発光素子材料、エレクトロケミルミネ ッセンス(ECL)素子材料、発光センサー、光増感剤、ディスプレイ、写真用材料、レ 一ザ一色素、カラーフィルター用染料、光通信、色変換フィルター、バックライト、照 明、光増感色素、各種光源等に適用できる。

Claims

請求の範囲 下記一般式(1)で表される部分構造を有する金属配位化合物。 [化 1コ 一般式 (1 )
(一般式(1)中、 Mは白金族元素を表す。 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表 す。!^〜 は、各々独立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基 は結合して環構造を形成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテ 口環であり、これらの環には置換基がついても良い。 )
下記一般式 (2)で表される金属配位化合物。
-般式 ( 2 )
Figure imgf000087_0002
(一般式(2)中、 Mは白金族元素を表す。 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表 す。 mは 1〜3の整数を表す。 nは 0〜2の整数を表す。 m + n = 2または 3である。 R1 〜R6は、各々独立に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合 して環構造を形成してもよい。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族へテロ環で あり、これらの環には置換基がついても良い。 Lは 2座配位子を表す。 Qはカウンター ァニオンを表す。 kは 0〜2の整数を表す。 )
Lが、ァニオン性 2座配位子であることを特徴とする請求項 2に記載の金属配位化 合物。
Lが、 M—窒素結合および M—炭素結合を形成する 2座配位子、 M—窒素結合お よび M—酸素結合を形成する 2座配位子、 M—酸素結合を 2つ形成する 2座配位子 、 M—窒素結合を 2つ形成する 2座配位子、 M—硫黄結合を 2つ形成する 2座配位 子、 M—リン結合を 2つ形成する 2座配位子、または、 M—炭素結合を 2つ形成する 2 座配位子の何れかであることを特徴とする請求項 2又は 3に記載の金属配位化合物
[5] Lが、一般式(3)〜(; 10)の何れかで表されることを特徴とする請求項 2から 4何れ力 に記載の金属配位化合物。
[化 3]
Figure imgf000088_0001
(8) (10)
(7)
(一般式(3)〜(; ! 0)中、 R7〜R56、および、 R°は、各々独立に、水素原子または置換 基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成してもよい。 )
[6] Lが、一般式(3)〜(6)の何れかで表されることを特徴とする請求項 2から 5何れか に記載の金属配位化合物。
[7] 環 Aが、ベンゼン環、置換されたベンゼン環、ナフタレン環、置換されたナフタレン 環、チォフェン環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフラン環、フルォ レン環、または置換されたフルオレン環の何れかである請求項 Iから 6何れかに記載 の金属配位化合物。 [8] 環 Aにおける置換基力 シァノ基、トリフルォロメチル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ 基、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数 6 〜30のァリール基、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルケニル基、置換または 非置換の炭素原子数 1〜30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数 1〜30へ テロ環基、置換または非置換の炭素原子数 0〜30のァミノ基から選ばれ、これら置換 基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良いことを特徴とする請求項 1から 7何れかに記載の金属配位化合物。
[9] 〜 が、水素原子、シァノ基、トリフルォロメチル基、ハロゲン原子、ヒドロキシ基 、置換または非置換の炭素数 1〜30のアルキル基、置換または非置換の炭素数 6〜 30のァリール基、置換または非置換の炭素数;!〜 30のアルケニル基、置換または非 置換の炭素原子数 1〜30のアルコキシ基、置換または非置換の炭素数 1〜30へテ 口環基、置換または非置換の炭素原子数 0〜30のァミノ基から選ばれ、これら置換 基中の水素原子はフッ素原子に置き換えられても良いことを特徴とする請求項 1から 8何れかに記載の金属配位化合物。
[10] !^〜 が水素原子である請求項 1から 8何れかに記載の金属配位化合物。
[11] R4と R5が結合しベンゼン環を形成している請求項 1から 9何れかに記載の金属配 位化合物。
[12] m= 3かつ n = 0である請求項 2、および、請求項 7から 11何れかに記載の金属配 位化合物。
[13] m= 2かつ n= lである請求項 2から 11何れかに記載の金属配位化合物。
[14] M力 Sイリジウムである請求項 1から 13何れかに記載の金属配位化合物。
[15] 下記一般式(11)で表される金属配位化合物。
[化 4] 一般式 ( 1 1 )
Figure imgf000090_0001
(一般式(11)中、 M1はイリジウム、白金、ロジウムまたはパラジウムを表す。 Nは窒素 原子を表す。 Cは炭素原子を表す。 m1は 1または 2の整数を表す。 R57〜R68は、各々 独立に、水素原子または置換基を表す。環 Aは、芳香族炭化水素環または芳香族 ヘテロ環であり、これらの環には置換基がついても良い。また、隣接する置換基は結 合して環構造を形成してもよい。 Xはハロゲン原子を表す。 )
[16] 請求項 1から 15何れかに記載の金属配位化合物からなる発光材料。
[17] 請求項 16に記載の発光材料を用いた発光素子。
[18] 下記一般式(12)で表される有機化合物。
[化 5]
一般式 (1 2 )
Figure imgf000090_0002
(一般式(12)中、 Nは窒素原子を表す。 Cは炭素原子を表す。!^〜 は、各々独立 に、水素原子または置換基を表す。また、隣接する置換基は結合して環構造を形成 してもよいが、 R6と環 Bは結合し環構造を形成することはない。環 Bは、ベンゼン環、 置換されたベンゼン環、ナフタレン環、または、置換されたナフタレン環、チォフェン 環、置換されたチォフェン環、フラン環、置換されたフラン環、フルオレン環、または 置換されたフルオレン環の何れかであり、これらの環には置換基がついても良い。 )
PCT/JP2007/073720 2006-12-08 2007-12-07 金属配位化合物およびこれを用いた発光材料 WO2008069322A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008548356A JP5273544B2 (ja) 2006-12-08 2007-12-07 金属配位化合物およびこれを用いた発光材料
US12/517,954 US8136974B2 (en) 2006-12-08 2007-12-07 Metal coordination compound and light-emitting material containing the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-332649 2006-12-08
JP2006332649 2006-12-08
JP2007034124 2007-02-14
JP2007-034124 2007-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008069322A1 true WO2008069322A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39492197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/073720 WO2008069322A1 (ja) 2006-12-08 2007-12-07 金属配位化合物およびこれを用いた発光材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8136974B2 (ja)
JP (1) JP5273544B2 (ja)
WO (1) WO2008069322A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102121903A (zh) * 2010-12-03 2011-07-13 江南大学 一种分子印迹-电致化学发光法检测毒品的传感器
JP2012522844A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 新規な配位子構造を含む金属錯体
JP2014074000A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Mitsubishi Chemicals Corp イリジウム錯体化合物、該化合物及び溶剤を含有する組成物、該化合物を含有する有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
US9067952B2 (en) 2011-08-09 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9072150B2 (en) 2011-04-18 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic apparatus
CN104876967A (zh) * 2015-04-17 2015-09-02 大连理工大学 一种用于检测高氯酸根和汞离子的铱配合物磷光探针及其制备方法
US9159932B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, and electronic device
US9224928B2 (en) 2011-12-28 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device and electronic apparatus
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9722184B2 (en) 2012-10-18 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9876177B2 (en) 2011-04-12 2018-01-23 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device
US20200308205A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same, and electronic apparatus including the organic light-emitting device
WO2021131697A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 住友化学株式会社 金属錯体並びにそれを含有する組成物及び発光素子

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102532005A (zh) * 2011-12-08 2012-07-04 河南省商业科学研究所有限责任公司 2,2’-联吡啶-4,4’-二甲醛的一步合成法
US10003034B2 (en) * 2013-09-30 2018-06-19 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US10847728B2 (en) * 2015-10-01 2020-11-24 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11271177B2 (en) * 2018-01-11 2022-03-08 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11239434B2 (en) 2018-02-09 2022-02-01 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
US11639363B2 (en) 2019-04-22 2023-05-02 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices
EP3892705B1 (en) * 2020-04-09 2022-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Iridium complex-containing composition, organic light emitting device having the same, display apparatus, imaging apparatus, electronic equipment, lighting apparatus, and moving body
US20210399236A1 (en) * 2020-05-26 2021-12-23 Universal Display Corporation Organic electroluminescent materials and devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064700A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif d'electroluminescence organique, materiau luminescent, et compose organique
JP2003253145A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Jsr Corp 発光性組成物
JP2004210779A (ja) * 2002-12-28 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd 赤色発光化合物およびそれを採用した有機電界発光素子
JP2005298483A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
JP2006151888A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
JP2007262134A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Showa Denko Kk 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5004700A (en) 1999-05-13 2000-12-05 Trustees Of Princeton University, The Very high efficiency organic light emitting devices based on electrophosphorescence
US7998595B2 (en) 2001-02-14 2011-08-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Organic electroluminescent device, luminescent material and organic compound
JP5089235B2 (ja) * 2006-08-04 2012-12-05 キヤノン株式会社 縮合複素環化合物および有機発光素子

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002064700A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Dispositif d'electroluminescence organique, materiau luminescent, et compose organique
JP2003253145A (ja) * 2002-02-28 2003-09-10 Jsr Corp 発光性組成物
JP2004210779A (ja) * 2002-12-28 2004-07-29 Samsung Sdi Co Ltd 赤色発光化合物およびそれを採用した有機電界発光素子
JP2005298483A (ja) * 2004-03-17 2005-10-27 National Institute Of Advanced Industrial & Technology イリジウム錯体およびこれを用いた発光材料
JP2006151888A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Canon Inc 金属錯体、発光素子及び画像表示装置
JP2007262134A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Showa Denko Kk 高分子発光材料、有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105820192A (zh) * 2009-04-06 2016-08-03 通用显示公司 包含新的配体结构的金属配合物
JP2012522844A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 ユニバーサル ディスプレイ コーポレイション 新規な配位子構造を含む金属錯体
CN105820192B (zh) * 2009-04-06 2020-04-07 通用显示公司 包含新的配体结构的金属配合物
CN102121903A (zh) * 2010-12-03 2011-07-13 江南大学 一种分子印迹-电致化学发光法检测毒品的传感器
US9876177B2 (en) 2011-04-12 2018-01-23 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic device
US9072150B2 (en) 2011-04-18 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole-based compound, light emitting element compound, light emitting element, light emitting device, authentication device, and electronic apparatus
US9741940B2 (en) 2011-08-09 2017-08-22 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9159932B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device, and electronic device
US9067952B2 (en) 2011-08-09 2015-06-30 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
US9224928B2 (en) 2011-12-28 2015-12-29 Seiko Epson Corporation Light emitting element, light emitting device and electronic apparatus
US9401460B2 (en) 2011-12-28 2016-07-26 Seiko Epson Corporation Light emitting element
US9324952B2 (en) 2012-02-28 2016-04-26 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
JP2014074000A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Mitsubishi Chemicals Corp イリジウム錯体化合物、該化合物及び溶剤を含有する組成物、該化合物を含有する有機電界発光素子、表示装置及び照明装置
US9722184B2 (en) 2012-10-18 2017-08-01 Seiko Epson Corporation Thiadiazole, compound for light-emitting elements, light-emitting element, light-emitting apparatus, authentication apparatus, and electronic device
CN104876967A (zh) * 2015-04-17 2015-09-02 大连理工大学 一种用于检测高氯酸根和汞离子的铱配合物磷光探针及其制备方法
US20200308205A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Organometallic compound, organic light-emitting device including the same, and electronic apparatus including the organic light-emitting device
WO2021131697A1 (ja) * 2019-12-27 2021-07-01 住友化学株式会社 金属錯体並びにそれを含有する組成物及び発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20100317858A1 (en) 2010-12-16
JPWO2008069322A1 (ja) 2010-04-30
JP5273544B2 (ja) 2013-08-28
US8136974B2 (en) 2012-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008069322A1 (ja) 金属配位化合物およびこれを用いた発光材料
TWI642758B (zh) 新穎有機發光材料
TWI485228B (zh) Organic electroluminescent elements
KR100955993B1 (ko) 유기 전계 발광 소자용 화합물 및 유기 전계 발광 소자
KR101082258B1 (ko) 유기 전계 발광소자용 화합물 및 유기 전계 발광소자
JP5305637B2 (ja) 有機金属錯体及びこれを用いた有機発光素子並びに表示装置
JP4338651B2 (ja) 有機電界発光素子用フェニルピリジン−イリジウム金属錯体化合物、その製造方法及びこれを用いた有機電界発光素子
KR20110131200A (ko) 피리딜트리아졸 리간드를 함유하는 인광성 발광 이리듐 착물
TW201206886A (en) Organic electroluminescent element
CN107501330A (zh) 包含氮杂苯并咪唑碳烯配体的金属配合物及其在oled中的用途
Neogi et al. Amorphous host materials based on Troger’s base scaffold for application in phosphorescent organic light-emitting diodes
WO2004039781A1 (ja) 白金錯体
Zhang et al. Phosphorescent Ir (III) complexes with both cyclometalate chromophores and phosphine-silanolate ancillary: concurrent conversion of organosilane to silanolate
KR101015882B1 (ko) 시클로메탈화 전이금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JP2023503113A (ja) 化合物及びその使用
KR101202342B1 (ko) 시클로메탈화 전이금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JP5294242B2 (ja) 金属配位化合物ならびにこれを用いた発光材料
CN115806563A (zh) 一类含b-n的有机电致发光材料及其在电致发光器件中的应用
JP2007217364A (ja) 新規金属錯体およびこれを用いた発光材料
JP4542607B1 (ja) イリジウム錯体を昇華精製する方法、及び有機電界発光素子の製造方法
JP5611606B2 (ja) 希土類錯体、及びそれを用いた蛍光媒体、発光素子、セキュリティー媒体並びに照明装置
Lan et al. 2-Phenylpyridine-based phosphorescent Ir (III) complexes for highly efficient greenish-blue organic light-emitting diodes with EQEs up to 33.5%
KR100788262B1 (ko) 적색 발광 화합물 및 이를 발광재료로서 채용하고 있는발광소자
KR101030009B1 (ko) 시클로메탈화 전이금속 착물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
KR101145684B1 (ko) 이미드기를 갖는 이리듐 복합체 및 이를 포함하는 전기인광소자

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07850298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008548356

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12517954

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07850298

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1