WO2008062592A1 - Unité de commande d'affichage, système d'affichage embarqué, organe de commande d'affichage, et affichage embarqué - Google Patents

Unité de commande d'affichage, système d'affichage embarqué, organe de commande d'affichage, et affichage embarqué Download PDF

Info

Publication number
WO2008062592A1
WO2008062592A1 PCT/JP2007/066193 JP2007066193W WO2008062592A1 WO 2008062592 A1 WO2008062592 A1 WO 2008062592A1 JP 2007066193 W JP2007066193 W JP 2007066193W WO 2008062592 A1 WO2008062592 A1 WO 2008062592A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
display
control unit
image data
display control
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/066193
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Teruhisa Masui
Fumiaki Fujimoto
Osamu Nishida
Masayuki Fujisawa
Original Assignee
Sharp Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Kabushiki Kaisha filed Critical Sharp Kabushiki Kaisha
Priority to US12/513,706 priority Critical patent/US8094003B2/en
Priority to CN2007800404959A priority patent/CN101528507B/zh
Publication of WO2008062592A1 publication Critical patent/WO2008062592A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/211Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images

Definitions

  • Display control unit in-vehicle display system, display control device, in-vehicle display device
  • the present invention relates to an in-vehicle display system mounted on a steerable moving body such as a vehicle, and a display control unit (for example, ECU) used therein.
  • a display control unit for example, ECU
  • instrument panels provided in instrument panels (hereinafter referred to as instrument panels) of automobiles, etc.
  • instrument panels provided in instrument panels (hereinafter referred to as instrument panels) of automobiles, etc.
  • An in-vehicle display system that can be used has been proposed.
  • Patent Document 1 in a vehicle multi-monitor system including a plurality of display devices, a configuration that can avoid a situation in which important information is not displayed even if a certain display device fails is disclosed. It is disclosed. This is shown in Figure 10.
  • the vehicle multi-monitor system disclosed in FIG. 10 performs processing as follows. That is, when the display device 103 is in charge of displaying the meter and the display device 102 is in charge of displaying the car navigation system, if any abnormality occurs in the display device 103, the in-vehicle server 101 is connected to the display device 103. An abnormality is detected when the self-diagnosis data or the self-diagnosis data cannot be received even after a predetermined time. When an abnormality is detected, the in-vehicle server 101 changes the distribution of the application (meter ⁇ 115 ⁇ car navigation AP116).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication “JP 2005-221664 Publication (published on August 18, 2005)” "JP 2005-221664 Publication (published on August 18, 2005)”
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide an in-vehicle display system capable of stably displaying important information and a display control unit used therefor. It is in.
  • the display control unit of the present invention includes a processor that receives various types of vehicle data and a display data generation unit that generates display data to be output to the display device.
  • the display data generation unit generates predetermined display data using image data generated outside the display control unit.
  • the fail-safe control from the processor is received to generate the fail-safe display data corresponding to the predetermined display data. It is characterized by.
  • the display data generation unit generates predetermined display data using image data generated outside the display control unit during normal operation! When the display cannot be used and predetermined display data cannot be generated, fail-safe display data that substitutes for the predetermined display data is generated by fail-safe control from the processor.
  • the display data generation unit may generate V, Na! /, Or normal time! / Even if the problem occurs, based on an instruction of the processor! / It is desirable to generate switching data corresponding to the image data.
  • the display data generation unit receives the failsafe control and generates display data for failsafe using the switching data. In this way, when the above problem occurs, the switching data can be used immediately, and driving safety can be further improved.
  • the processor may constantly monitor at least one of the image data generation source and the image data input status, and perform fail-safe control in response to the occurrence of the problem. I like it!
  • the predetermined display data is preferably data for displaying a default image of instruments. In this way, it is possible to stably display instrument images that are important vehicle information.
  • the fail-safe display data is preferably data that displays the fail-safe video corresponding to the default video at the same display position as the default video at the same display size. In this way, the driver does not feel a great sense of discomfort even when switching from the default video to the fail-safe video.
  • the fail-safe display data is preferably data that displays a fail-safe video corresponding to the default video in a simpler style than the default video. This is because the fail-safe video is not necessary to have a high-class feeling like the default video if it can guarantee the safety of driving.
  • both the image data and the switching data are preferably moving image data, and the switching data is preferably data smaller than the image data.
  • the image data is 3D video data
  • the switching data is 2D It may be video data. Since the switching data is always generated, reducing the data can reduce the burden on the processor and the display data generation unit.
  • the fail-safe control changes the first display layout data output from the processor when the problem does not occur to the second display layout data.
  • the display data generation unit uses the stored still image data and the image data based on the first display layout data to generate data for displaying the instrument's default video as the predetermined display data.
  • the fail-safe video of the instrument is displayed. It is possible to configure the display data to be generated as the failsafe display data.
  • the processor can be connected to an in-vehicle network, and the vehicle data can be input from the in-vehicle network.
  • the display data generation unit is configured to receive image data generated by the image data generation unit connected to the in-vehicle network.
  • the processor may be configured to monitor the state of the image data generation unit via the in-vehicle network.
  • the processor may be configured to monitor an input state of image data from the image data generation unit to the display data generation unit.
  • the display data generation unit can hold the first display layout data output from the processor, and even when a problem occurs in the processor, the first display layout data is stored. It is desirable to generate data for displaying instrument images based on the display layout data. In this way, even if the processor breaks down, it is possible to continue to display images of important instruments stably, and driving safety is increased.
  • the in-vehicle network is a CAN (Controller Area
  • LIN Local Interconnect Network
  • MOST Media Oriented Systems Trans-Port
  • FlexRay registered trademark
  • the processor may be constituted by a CPU, and the display data generation unit may be constituted by a graphic LSI.
  • An in-vehicle display system of the present invention includes the display control unit and a display device.
  • the display control unit of the present invention even when image data cannot be used due to some problem and predetermined display data cannot be generated, the above-mentioned fail-safe control by the processor power or the like It is possible to generate fail-safe display data that replaces the predetermined display data. Therefore, when important vehicle information is displayed by the predetermined display data, even if a problem occurs in the image data generation source or image data input, the important vehicle information is displayed by the fail-safe display data. Information can be displayed stably.
  • the display control device of the present invention includes a processor to which vehicle data is input, and a display data generation unit that generates data for displaying video on the display device, the display data generation unit Is a vehicle-mounted display control device that generates data for displaying a default image (normal image) using image data input from the outside during normal operation.
  • the display data generation unit is a processor.
  • an auxiliary data generation unit that generates auxiliary data corresponding to the image data is included. If a problem occurs in the generation of the image data or the input of the image data, the auxiliary data is used. It is characterized by generating data for displaying fail-safe video (video at the time of anomaly) that replaces the default video.
  • the auxiliary data generating unit can generate (and always) generate auxiliary data even during normal time (always).
  • the processor monitors at least one of generation of image data and input of image data, and if a problem occurs in the monitoring target, display data generation is performed. It is assumed that an instruction to use auxiliary data instead of image data is issued to the unit.
  • the in-vehicle display device of the present invention includes a display device and display control for controlling the display device.
  • a vehicle-mounted display device that displays default video (normal video) using image data input from outside the display control device during normal operation, the display control device corresponding to the image data If a problem occurs in the generation of the image data or the input of the image data, a fail-safe video (abnormality) that replaces the default video is used by using the auxiliary data. Time video) is displayed.
  • auxiliary data generation unit is configured to generate and output auxiliary data even during normal operation in the in-vehicle display device.
  • the auxiliary data can be used to generate data for displaying fail-safe video. Therefore, when important vehicle information is displayed by the default video
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an in-vehicle display system.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an image composition process in a graphic LSI.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing a 2D moving image data generation process in the graphic LSI.
  • FIG. 4 is a block diagram showing the normal operation of the in-vehicle display system.
  • FIG. 5 is a block diagram showing an operation during fail-safe of the in-vehicle display system.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a process related to fail-safe control of the in-vehicle display system.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a method for determining the state of the meter ECU.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing a method for determining the input status of 3D moving image data.
  • FIG. 9 is a block diagram showing the operation of the in-vehicle display system when a CPU fails.
  • FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of a conventional in-vehicle display device. Explanation of symbols
  • FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the in-vehicle display system according to the present embodiment.
  • the in-vehicle display system 1 includes a display device 2 such as a liquid crystal display device (LCD) and a display control unit 3 (display control device). Display control menu
  • the CPU 4 includes a fail safe control unit 31, a meter drawing control unit 32, and a display layout control unit 33.
  • the meter graphic LSI 7 includes a storage unit 5, an image input processing unit 10, and an image composition process. Unit 11, 2D moving image generation unit 13, and display output processing unit 15.
  • the storage unit 5 stores still image data, meter data, and the like, for example.
  • the display control unit 3 is connected to a CAN 21 that is an in-vehicle LAN, and this CAN 21 includes a meter ECU 28 (image data generation unit) that is a moving image generation device outside the display control unit. Is connected.
  • Various vehicle data such as body system and engine system are transmitted to CAN21, and ECU28 for meter uses the vehicle data obtained from CAN21 to 3D of meter needles such as speedometer, tachometer, fuel gauge, oil gauge, etc. Create video data.
  • the CPU 4 monitors the state of the meter ECU 28 and the input status of the 3D moving image data, and controls the graphic LS 17 based on the monitoring result and the vehicle data obtained from the CAN 21.
  • the graphic LSI 7 generates display data to be output to the display device 2 under various controls from the CPU 4.
  • the fail safe control unit 31 of the CPU 4 monitors the state of the meter ECU 28 and the input status of 3D moving image data, and sends a display layout switching instruction based on the monitoring result to the display layout control unit 33.
  • the image input processing unit 10 captures the 3D moving image data of the meter needle generated by the meter ECU 28, while the 2D moving image generating unit 13 (auxiliary data generating unit) draws the CPU 4 meter drawing.
  • 2D video data switching data, auxiliary data
  • This 2D video data is always generated while the display control unit 3 is running, regardless of the monitoring result (regardless of whether there is a problem with the state of the meter ECU 28 or the input status of the 3D video data). .
  • FIG. 1 As shown in FIG.
  • the meter drawing control unit of the CPU uses the 32 force rotation conversion table and meter data to issue a rotation command for the still image P of the meter hand.
  • the graphic LSI 2D moving image generating unit 13 that has created and received this command rotates the still image P to generate 2D moving image data.
  • the image composition processing unit 11 displays meter video using the input meter needle moving image data and the still image data stored in the storage unit 5. Create data (display data) to be displayed on device 2.
  • the display layout control unit 33 displays the display layout from the fail-safe control unit 31.
  • the display layout data to be issued is switched. That is, as shown in FIG. 2 • 3, when there is no problem in the state of the meter ECU 28 and the input state of the 3D video data, the display layout control unit 33 converts the first layout data into the graphic LSI 7 (the image synthesis processing unit 11). However, if a problem occurs in the meter ECU 28 status or 3D video data input status, the second layout data is replaced by the graphic LSI 7 (image composition processing) instead of the first layout data. Output to section 11) (Fail-safe control by CPU4).
  • Each layout data also includes rectangular information for a moving image, and a specified moving image can be displayed in a specified rectangular area.
  • the image composition processing unit 11 of the graphic LSI 7 has no problem in the state of the meter ECU 28 and the input state of the 3D moving image data! /
  • the display data predetermined display data
  • the display data is created using the 3D movie data of the meter needle created by the ECU 28 (see Fig. 2 and Fig. 4), while the meter ECU 28 is in a state! / Is the 3D movie data
  • the display data (for fail-safe use) is created using the still image data in the storage unit 5 and the 2D movie data of the meter needle created by its own 2D movie generation unit 13. Display data) (see Figure 3 and Figure 4).
  • the predetermined display data generated by the image composition processing unit 11 (display data generated using the still image data of the storage unit 5 and the 3D moving image data of the meter needle created by the meter ECU 28) ) Is output to the display device 2 via the display output unit 15, thereby displaying the default video of the meter on the display device 2 (see FIG. 2).
  • the fail-safe display data generated by the image composition processing unit 11 (generated using the still image data of the storage unit 5 and the 2D moving image data of the meter needle generated by the 2D moving image generating unit 13) Display data) is output to the display device 2 via the display output unit 15, whereby a fail-safe image of the meter is displayed on the display device 2 (see FIG. 3).
  • the display data for fail-safe is preferably data for displaying the fail-safe video at the same display position as the default video in the same display size (see FIGS. 2 to 4).
  • FIG. 6 shows an operation flow of the CPU 4 related to fail-safe control.
  • the fail safe control unit 31 determines the state of the meter ECU 28, and if there is a problem, proceeds to S3. Accordingly, the display layout control unit 33 switches the layout data in accordance with an instruction from the fail safe control unit 31 (switches the layout data from the first layout data to the second layout data). If there is no problem in the state of the meter ECU 28 in S1, the process proceeds to S2, and the fail-safe control unit 31 determines the input status of 3D video data (to the graphic LSI 7).
  • the process proceeds to S3, and the display layout control unit 33 switches the layout data according to the instruction of the failsafe control unit 31 (the layout data is switched from the first layout data to the second layout data). ). If there are no problems in S2, the process ends.
  • display data for default video is generated using 3D moving image data generated by the meter ECU 28 outside the display control unit. If there is a problem with the meter ECU28! /, The problem with the input status of the 3D video data and the data for displaying the default video of the meter cannot be generated, fail-safe control from the CPU4 is performed. In response, the display data for displaying the failsafe video of the meter is generated. As a result, the meter image, which is important vehicle information, can be stably displayed.
  • the fail-safe video is displayed at the same display position as the default video in the same display size.
  • the area of the 3D video is automatically switched to the 2D video (when a problem occurs in the meter ECU 28 or the like). For this reason, there is almost no sense of incongruity for the driver even when switching from the default video to the fail-safe video. Thereby, the safety of driving
  • the switching data that is always generated by the display control unit 3 is 2D video data and the fail-safe video is 2D video, the display control unit 3 is not burdened and a problem occurs. Even driving safety can be ensured. Since the default image is a 3D image, a high-quality display is possible in normal times.
  • the in-vehicle display system 1 returns to the normal operation shown in FIG. 2 when the problem of the meter ECU 28 or the problem of the input state of the 3D moving image data is solved.
  • the display layout control unit 33 outputs the first layout data to the graphic LSI 7 (image composition processing unit 11).
  • the first display layout data issued from the CPU 4 can be held on the graphic LSI 7 side. In this way, even when a problem occurs in the CPU 4, based on the first display layout data, the still image data in the storage unit 5 and the 3D video data of the meter needle created by the meter ECU 28 are used. Used to continue to display instrument video (3D). This can improve driving safety and life.
  • in-vehicle (in-vehicle) LAN used in the present embodiment is not limited to CAN. Any type of LAN such as LIN (Local Interconnect Network), MO3 ⁇ 4T (Media Oriented systems Trans-Port), or FlexRay (registered trademark) can be used as long as it can realize the above functions.
  • LIN Local Interconnect Network
  • MO3 ⁇ 4T Media Oriented systems Trans-Port
  • FlexRay registered trademark
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and those obtained by appropriately combining the configurations and techniques disclosed in the above-described embodiments are also included in the embodiments of the present invention.
  • the in-vehicle display system of the present invention can be widely used as an information display system in vehicles such as automobiles and trains.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

明 細 書
表示制御ユニット、車載用表示システム、表示制御装置、車載用表示装 置
技術分野
[0001] 本発明は、車両等操縦可能な移動体に搭載する車載用表示システムおよびこれに 用いられる表示制御ユニット(例えば、 ECU)に関する。
背景技術
[0002] 近年、自動車等のインストルメントパネル(以下、インパネと称する)内に設けられた 表示パネルに、走行速度やエンジン回転数等の計器類をはじめ、ナビゲーシヨン画 像や CCD映像等を表示させる車載用表示システムが提案されている。
[0003] このような車載表示システムでは、特に、走行速度やエンジン回転数等の計器類と いった重要な車両情報が安定的に表示されることが要求される。すなわち、車両のェ レクトロニタス関連に一部故障が生じたとしても、上記のような重要な車両情報につい ては運転の安全性に影響がでないような状態で表示され続けることが求められる。
[0004] ここで、特許文献 1には、複数の表示装置を備えた車両マルチモニタシステムにお いて、ある表示装置が故障しても、重要な情報が表示されなくなるという事態を回避 できる構成が開示されている。これを図 10に示す。
[0005] 図 10に開示される車両マルチモニタシステムでは以下のように処理を行う。すなわ ち、メータの表示を表示装置 103が担当するとともにカーナビの表示を表示装置 102 が担当しているときに何らかの異常が表示装置 103に発生した場合、車載サーバ 10 1は、表示装置 103からの自己診断データあるいは所定の時間が経過しても自己診 断データが受け取れないことによって異常を検知する。異常が検知されると、車載サ ーバ 101では、アプリケーション(メータ ΑΡ115 ·カーナビ AP116)の振り分け変更を 行う。すなわち、表示装置 103に異常があるが、表示装置 103で表示させているメー タとカーナビとを比較すると、メータの方が運転者に対する重要度が高い。そこで、( 正常な)表示装置 102にメータ API 15を配信し、該表示装置 102にメータの表示を 行わせる。 [0006] このように、特定の情報を表示する表示装置に異常が発生した場合、この特定の情 報より優先順位の低い情報を表示していた表示装置が、該特定の情報を表示するこ とで、運転者にとって重要な情報が表示されなくなるとレ、う事態を回避することができ 特許文献 1 :日本国公開特許公報「特開 2005— 221664号公報(2005年 8月 18日 公開)」
発明の開示
[0007] しかしながら、特許文献 1記載の構成では、表示装置 103の故障によって、本来は 液晶モニタ 131で表示すべきメータ類(重要な情報)がカーナビ用の液晶モニタ 121 で表示されることになる。すなわち、運転者にとって重要なメータ類の表示場所が変 更されるため、運転の安全性に影響がでるおそれがある。また、図 10の構成では、 結果的にカーナビが表示できなくなるため、運転者に不都合を強いることにもなる。
[0008] 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、その目的は、重要な情報を安定 的に表示することができる車載用表示システムおよびこれに用いられる表示制御ュ ニットを提供する点にある。
[0009] 本発明の表示制御ユニットは、上記課題を解決するために、各種の車両データが 入力されるプロセッサと、表示装置に出力する表示データを生成する表示データ生 成部とを備えた車載用の表示制御ユニットであって、上記表示データ生成部は、表 示制御ユニット外で生成された画像データを用いて所定の表示データを生成するが
、上記画像データの生成元あるいは画像データの入力に問題が発生した場合には、 上記プロセッサからのフェールセーフ制御を受けて、上記所定の表示データに対応 するフェールセーフ用の表示データを生成することを特徴とする。
[0010] 上記表示データ生成部は、通常時にお!/、ては、表示制御ユニットの外部で生成さ れた画像データを用いて所定の表示データを生成し、何らかの問題で上記画像デ ータを使用できなくなり、所定の表示データを生成できなくなった場合には、プロセッ サからのフェールセーフ制御によって上記所定の表示データの代替となるフェール セーフ用の表示データを生成する。
[0011] 上記構成によれば、例えば、上記所定の表示データによって重要な車両情報を表 示する場合に、上記画像データの生成元あるいは画像データの入力に問題が発生 したときでもフェールセーフ用の表示データによって重要な車両情報を安定的に表 示し続けること力でさる。
[0012] 本表示制御ユニットにおいては、上記表示データ生成部は、上記問題が発生して V、な!/、通常時にお!/、ても、上記プロセッサの指示に基づ!/、て上記画像データに対応 する切り替え用データを生成していることが望ましい。この場合、例えば、上記表示デ ータ生成部は、上記フェールセーフ制御を受けて、上記切り替え用データを用いて フェールセーフ用の表示データを生成する。こうすれば、上記問題が発生したときに は直ちに切り替え用データを使用することができ、運転の安全性をより高めることがで きる。
[0013] 本表示制御ユニットにおいては、上記プロセッサが上記画像データの生成元およ び画像データの入力状況の少なくとも一方を常時監視し、上記問題の発生に応答し てフェールセーフ制御を行うことが好まし!/、。
[0014] 本表示制御ユニットにおいては、上記所定の表示データは、計器類のデフォルト映 像を表示するデータであることが望ましい。こうすれば、重要な車両情報である計器 類の映像を安定的に表示し続けることができる。
[0015] この場合、上記フェールセーフ用の表示データは、上記デフォルト映像に対応する フェールセーフ映像を、デフォルト映像と同一の表示位置に同一の表示サイズで表 示するデータであることが望ましい。こうすれば、デフォルト映像からフェールセーフ 映像に切り替わっても運転者に大きな違和感はないため、運転の安全性をより高め ること力 Sでさる。
[0016] また、上記フェールセーフ用の表示データは、上記デフォルト映像に対応するフエ ールセーフ映像を、デフォルト映像よりも簡素なスタイルで表示するデータであること が望ましい。フェールセーフ映像は運転の安全性を担保できるものであればよぐデ フォルト映像のような高級感は不要だからである。
[0017] 本表示制御ユニットにおいては、上記画像データおよび切り替え用データはともに 動画データであり、切り替え用データは、上記画像データより小さいデータであること が望ましい。例えば、画像データは 3Dの動画データであり、切り替え用データは 2D の動画データであってもよい。切り替え用データは常時生成されることから、そのデ ータを小さくすることでプロセッサや表示データ生成部の負担を軽減できる。
[0018] 本表示制御ユニットにおいては、上記フェールセーフ制御によって、上記問題が発 生していないときにプロセッサが出力する第 1の表示レイアウトデータが第 2の表示レ ィアウトデータに変更され、上記表示データ生成部は、第 1の表示レイアウトデータに 基づいて、記憶している静止画データと上記画像データとを用いて、計器類のデフォ ノレト映像を表示するためのデータを上記所定の表示データとして生成する一方、フエ ールセーフ制御を受けているときには、上記第 2の表示レイアウトデータに基づいて、 記憶している静止画データと上記切り替え用データとを用いて、計器類のフェールセ ーフ映像を表示するためのデータを上記フェールセーフ用の表示データとして生成 するように構成することあでさる。
[0019] 本表示制御ユニットにおいては、上記プロセッサは車内ネットワークに接続され、上 記車両データは、この車内ネットワークから入力される構成とすることができる。
[0020] 本表示制御ユニットにおいては、上記表示データ生成部には、上記車内ネットヮー クに繋がる画像データ生成ユニットで生成された画像データが入力される構成とする こと力 Sでさる。
[0021] 本表示制御ユニットにおいては、上記プロセッサは、上記車内ネットワークを介して 、上記画像データ生成ユニットの状態を監視する構成とすることができる。
[0022] 本表示制御ユニットにおいては、上記プロセッサは、上記画像データ生成ユニット から上記表示データ生成部への画像データの入力状況を監視する構成とすることが できる。
[0023] 本表示制御ユニットにおいては、上記表示データ生成部はプロセッサから出力され る上記第 1の表示レイアウトデータを保持することができ、上記プロセッサに問題が発 生したときでも、この第 1の表示レイアウトデータに基づいて計器類の映像を表示する データを生成することが望ましい。こうすれば、プロセッサが故障しても重要な計器類 の映像を安定的に表示し続けることができ、運転の安全性が高まる。
[0024] 本表示制御ユニットにおいては、上記車内ネットワークは CAN (Controller Area
Network)、 LIN (Local Interconnect Network)、 MOST (Media Oriented Systems Trans -Port) ,および FlexRay (登録商標)のいずれかであってもよい。
[0025] 本表示制御ユニットにおいては、上記プロセッサは CPUで構成されるとともに表示 データ生成部はグラフィック LSIで構成されてもよい。
[0026] 本発明の車載用表示システムは、上記表示制御ユニットと、表示装置とを備えるこ とを特徴とする。
[0027] 以上のように、本発明の表示制御ユニットによれば、何らかの問題により画像データ が使用できなくなって所定の表示データを生成できなくなった場合でも、プロセッサ 力、らのフェールセーフ制御によって上記所定の表示データに替わるフェールセーフ 用の表示データを生成することができる。したがって、上記所定の表示データによつ て重要な車両情報を表示する場合に、上記画像データの生成元あるいは画像デー タの入力に問題が発生したときでもフェールセーフ用の表示データによって重要な 車両情報を安定的に表示し続けることができる。
[0028] また、本発明の表示制御装置は、車両データが入力されるプロセッサと、表示装置 に映像を表示させるためのデータを生成する表示データ生成部とを備え、該表示デ ータ生成部は、通常時には外部から入力された画像データを用いて、デフォルト映 像(通常時映像)を表示させるためのデータを生成する車載用の表示制御装置であ つて、上記表示データ生成部は、プロセッサの指示を受けて上記画像データに対応 する補助データを生成する補助データ生成部を含んでおり、上記画像データの生成 あるいは画像データの入力に問題が発生した場合には、上記補助データを用いて、 デフォルト映像に替わるフェールセーフ映像(異常時映像)を表示させるためのデー タを生成することを特徴とする。
[0029] 本表示制御装置にお!/、ては、補助データ生成部は、通常時にも(常時)補助デー タを生成して!/ヽる構成とすることもできる。
[0030] また、本表示制御装置におレ、ては、上記プロセッサは、画像データの生成および 画像データの入力の少なくとも一方を監視しており、監視対象に問題が発生すれば 、表示データ生成部に対して、画像データに替えて補助データを用いる旨の指示を 出す構成とすることあでさる。
[0031] また、本発明の車載用表示装置は、表示装置と、該表示装置を制御する表示制御 装置とを備え、通常時には表示制御装置外から入力された画像データを用いてデフ オルト映像(通常時映像)を表示する車載用表示装置であって、上記表示制御装置 は、上記画像データに対応する補助データを生成する補助データ生成部を含んで おり、上記画像データの生成あるいは画像データの入力に問題が発生した場合には 、該補助データを用いて、デフォルト映像に替わるフェールセーフ映像(異常時映像 )を表示することを特徴とする。
[0032] 本車載用表示装置にぉレ、ては、補助データ生成部は、通常時にも補助データを生 成してレヽる構成とすることあでさる。
[0033] 本発明の表示制御装置によれば、何らかの問題により画像データが使用できなくな つてデフォルト映像を表示するためのデータを生成することができなくなった場合でも
、補助データを用いてフェールセーフ映像を表示するためのデータを生成することが できる。したがって、上記デフォルト映像によって重要な車両情報を表示する場合に
、上記画像データの生成元あるいは画像データの入力に問題が発生したときでもフ エールセーフ映像によって重要な車両情報を安定的に表示し続けることができる。
[0034] なお、上記各構成あるいは各手法を適宜組み合わせて得られるものも本発明に含 よれ 。
図面の簡単な説明
[0035] [図 1]車載用表示システムの構成を示すブロック図である。
[図 2]グラフィック LSIにおける画像合成工程を示す模式図である。
[図 3]グラフィック LSIにおける 2D動画データの生成工程を示す模式図である。
[図 4]本車載用表示システムの通常時の動作を示すブロック図である。
[図 5]本車載用表示システムのフェールセーフ時の動作を示すブロック図である。
[図 6]本車載用表示システムのフェールセーフ制御に係る工程を示すフローチャート である。
[図 7]メータ用 ECUの状態を判定する方法を示す模式図である。
[図 8]3D動画データの入力状況を判定する方法を示す模式図である。
[図 9]本車載用表示システムの CPU故障時の動作を示すブロック図である。
[図 10]従来の車載用表示装置の構成を示すブロック図である。 符号の説明
[0036] 1 車載用表示システム
2 表示装置
3 表示制御ユニット
4 CPU
5 記憶部
7 グラフィック LSI
10 画像入力処理部
11 画像合成処理部
13 2D動画生成部
15 表示出力処理部
21 CAN
28 メータ用 ECU
31 フェールセーフ制御部
32 メータ描画制御部
33 表示レイアウト制御部
発明を実施するための最良の形態
[0037] 本発明の実施の一形態を、図 1〜図 9を用いて説明すれば、以下のとおりである。
図 1は、本実施の形態に係る車載用表示システムの構成を示すブロック図である。同 図に示されるように、車載用表示システム 1 (車載用表示装置)は、液晶表示装置 (L CD)等の表示装置 2と、表示制御ユニット 3 (表示制御装置)とを備える。表示制御ュ
[0038] CPU4は、フェールセーフ(Fail Safe)制御部 31、メータ描画制御部 32、および表 示レイアウト制御部 33を備え、メータグラフィック LSI7は、記憶部 5、画像入力処理部 10、画像合成処理部 11、 2D動画生成部 13、および表示出力処理部 15を備える。 記憶部 5には、例えば、静止画データ、メータデータ等が格納されている。
[0039] 表示制御ユニット 3は車内 LANである CAN21に接続され、この CAN21には、表 示制御ユニット外の動画生成装置であるメータ用 ECU28 (画像データ生成ユニット) が接続されている。 CAN21にはボディ系、エンジン系等の各種の車両データが送 信され、メータ用 ECU28は CAN21から得た車両データを用いて、スピードメータ、 タコメータ、燃料計、油度計等のメータ針の 3D動画データを作成する。
[0040] CPU4は、メータ用 ECU28の状態および 3D動画データの入力状況を監視すると ともに、この監視結果と CAN21から得られる車両データとに基づいてグラフィック LS 17を制御する。一方、グラフィック LSI7は、 CPU4からの各種制御を受けて表示装置 2に出力する表示データを生成する。
[0041] 表示制御ユニット 3の動作をより具体的に説明すれば以下のとおりである。
[0042] CPU4のフェールセーフ制御部 31は、メータ用 ECU28の状態および 3D動画デ ータの入力状況を監視するとともに、この監視結果に基づく表示レイアウト切り替え指 示を表示レイアウト制御部 33に送る。
[0043] グラフィック LSI7では、画像入力処理部 10が、メータ用 ECU28で生成されたメー タ針の 3D動画データを取り込む一方、 2D動画生成部 13 (補助データ生成部)が、 C PU4のメータ描画制御部 32の命令を受けてメータ針の 2D動画データ(切り替え用 データ,補助データ)を生成する。この 2D動画データは、上記監視結果に関わらず( メータ用 ECU28の状態あるいは 3D動画データの入力状況に問題が発生する'しな いに関わらず)表示制御ユニット 3の起動中は常時生成される。ここでは、図 5に示す ように、車両データ(該当するシグナルの変化)を受信した CPUのメータ描画制御部 32力 回転変換テーブルとメータデータとを用いてメータ針の静止画 Pの回転命令を 作成し、この命令を受けたグラフィック LSIの 2D動画生成部 13が、静止画 Pを回転さ せることによって 2D動画データが生成される。
[0044] このように、グラフィック LSI7内では常に、メータ用 ECU28からの 3D動画に代替可 能な 2Dメータ動画 (メータ針)が準備され、この補助的な 2Dメータ動画は常に「2Dメ ータ描画コントロール」にて表示可能な状態を維持してレ、る。
[0045] 画像合成処理部 11は、 CPU4の表示レイアウト制御部 33の指示を受けて、入力さ れるメータ針の動画データと記憶部 5に格納された静止画像データとを用いてメータ 映像を表示装置 2に表示するためのデータ (表示データ)を作成する。
[0046] ここで、表示レイアウト制御部 33は、フェールセーフ制御部 31からの表示レイアウト 切り替え指示に応答して、発行する表示レイアウトデータを切り替える。すなわち図 2 •3に示すように、表示レイアウト制御部 33は、メータ用 ECU28の状態および 3D動 画データの入力状況に問題がないときは第 1のレイアウトデータをグラフィック LSI7 ( 画像合成処理部 11)に出力するが、メータ用 ECU28の状態あるいは 3D動画データ の入力状況に問題が発生したときは、上記第 1のレイアウトデータに替えて、第 2のレ ィアウトデータをグラフィック LSI7 (画像合成処理部 11)に出力する(CPU4によるフ エールセーフ制御)。なお、各レイアウトデータには動画に対する矩形情報も含まれ、 指定の矩形領域に指定の動画を表示させることができる。
[0047] これにより、グラフィック LSI7の画像合成処理部 11は、メータ用 ECU28の状態お よび 3D動画データの入力状況に問題がな!/、ときは、記憶部 5の静止画像データと、 メータ用 ECU28で作成されたメータ針の 3D動画データとを用いて表示データ(所定 の表示データ)を作成する一方(図 2 ·図 4参照)、メータ用 ECU28の状態ある!/、は 3 D動画データの入力状況に問題が発生したときは、記憶部 5の静止画像データと、 自身の 2D動画生成部 13で作成されたメータ針の 2D動画データとを用いて表示デ ータ(フェールセーフ用の表示データ)を作成する(図 3 ·図 4参照)。
[0048] 画像合成処理部 11で生成された上記所定の表示データ(記憶部 5の静止画像デ ータとメータ用 ECU28で作成されたメータ針の 3D動画データとを用いて生成された 表示データ)は、表示出力部 15を介して表示装置 2に出力され、これによつて、表示 装置 2にメータのデフォルト映像が表示される(図 2参照)。
[0049] また、画像合成処理部 11で生成された上記フェールセーフ用の表示データ(記憶 部 5の静止画像データと 2D動画生成部 13で作成されたメータ針の 2D動画データと を用いて生成された表示データ)は、表示出力部 15を介して表示装置 2に出力され 、これによつて、表示装置 2にメータのフェールセーフ映像が表示される(図 3参照)。
[0050] なお、フェールセーフ用の表示データは、フェールセーフ映像をデフォルト映像と 同一の表示位置に同一の表示サイズで表示するデータとすることが望ましい(図 2〜 4参照)。
[0051] ここで、フェールセーフ制御に係る CPU4の動作フローを図 6に示す。まず、 S1で フェールセーフ制御部 31がメータ用 ECU28の状態を判定し、問題があれば S3に進 み、フェールセーフ制御部 31の指示によって表示レイアウト制御部 33がレイアウトデ ータを切り替える(第 1のレイアウトデータから第 2のレイアウトデータにレイアウトデー タを切り替える)。 S1においてメータ用 ECU28の状態に問題がなければ S2に進み、 フェールセーフ制御部 31が 3D動画データの(グラフィック LSI7への)入力状況を判 定する。ここで、入力状況に問題があれば、 S3に進み、フェールセーフ制御部 31の 指示によって表示レイアウト制御部 33がレイアウトデータを切り替える(第 1のレイァゥ トデータから第 2のレイアウトデータにレイアウトデータを切り替える)。なお、 S2で問 題がなければ終了とする。
[0052] このように、表示制御ユニット 3によれば、通常時においては、表示制御ユニット外 のメータ用 ECU28で生成された 3D動画データを用いてデフォルト映像用の表示デ ータを生成するが、メータ用 ECU28の状態ある!/、は 3D動画データの入力状況に問 題が発生してメータのデフォルト映像を表示するためのデータが生成できなくなった 場合には、 CPU4からのフェールセーフ制御を受けてメータのフェールセーフ映像を 表示するための表示データを生成する。これにより、重要な車両情報であるメータ映 像を安定的に表示し続けることができる。
[0053] また、図 4に示されるように、フェールセーフ映像は、デフォルト映像と同一の表示 位置に同一の表示サイズで表示される。つまり、運転者から見れば、(メータ用 ECU 28等に問題が発生したときに)自動的に 3D動画の領域が 2D動画に切り換わる。こ のため、デフォルト映像からフェールセーフ映像に切り替わっても運転者にとってほと んど違和感がない。これにより、運転の安全性をより高めることができる。
[0054] また、表示制御ユニット 3で常時生成される切り替え用データは 2D動画データであ り、フェールセーフ映像は 2D映像であるため、表示制御ユニット 3に高負担をかける ことなく、問題発生時にも運転の安全性を担保することができる。なお、デフォルト映 像は 3D映像であるため、通常時は高級感のある表示が可能となっている。
[0055] なお、メータ用 ECU28の状態を判定する一具体例として、図 7に示すように、 CPU
(フェールセーフ制御部)力 S、 CANを介して定期的にメータ用 ECUとメッセージのや り取りを行い、応答メッセージがなくなった場合ある!/、はエラー応答が返ってきた場合 に「メータ用 ECUの状態に問題が発生」と判定する手法がある。また、 3D動画デー タの入力状況を監視する一具体例として、図 8に示すように、 CPU (フェールセーフ 制御部)が、メータ用 ECUからグラフィック LSI (画像入力処理部)への動画入力状態 を直接チェックする手法がある。すなわち、 3D動画データ入力の有無をチェックし、 入力がなくなった時点で「問題発生」と判定する。
[0056] なお、車載用表示システム 1は、メータ用 ECU28の問題あるいは 3D動画データの 入力状況の問題が解消された場合には、図 2に示す通常動作に復帰する。すなわち 、表示レイアウト制御部 33は、第 1のレイアウトデータをグラフィック LSI7 (画像合成 処理部 11)に出力する。
[0057] 本車載用表示システム 1においては、図 9に示すように、 CPU4から発行される第 1 の表示レイアウトデータを、グラフィック LSI7側で保持できることが好ましい。こうすれ ば、 CPU4に問題が発生したときでも、この第 1の表示レイアウトデータに基づいて、 記憶部 5の静止画像データと、メータ用 ECU28で作成されたメータ針の 3D動画デ 一タとを用い、計器類の映像(3D)を表示し続けることができる。これにより、運転の安 全 1·生をより高めることができる。
[0058] なお、本実施の形態に用いられる車内(車載) LANは CANに限定されない。 LIN ( Local Interconnect Network)、 MO¾T (Media Oriented systems Trans— P ort)、 FlexRay (登録商標)等、上記機能を実現できる LANであればどのような種類 •規格のものであっても構わない。
[0059] なお、本車載用表示システムの技術思想は、航空機や船舶等移動体全般に広く適 用可能である。
[0060] 本発明は上記した実施の形態に限定されるものではなぐ上記の実施の形態に開 示された構成や手法を適宜組み合わせて得られるものについても本発明の実施の 形態に含まれる。
産業上の利用可能性
[0061] 本発明の車載用表示システムは、自動車や電車等の車両における情報表示システ ムとして広く利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 各種の車両データが入力されるプロセッサと、表示装置に出力する表示データを 生成する表示データ生成部とを備えた車載用の表示制御ユニットであって、 上記表示データ生成部は、表示制御ユニット外で生成された画像データを用いて 所定の表示データを生成するが、上記画像データの生成元あるいは画像データの 入力に問題が発生した場合には、上記プロセッサからのフェールセーフ制御を受け て、上記所定の表示データに対応するフェールセーフ用の表示データを生成するこ とを特徴とする表示制御ユニット。
[2] 上記表示データ生成部は、上記問題が発生していない通常時においても、上記プ 口セッサの指示に基づいて上記画像データに対応する切り替え用データを生成して いることを特徴とする請求項 1記載の表示制御ユニット。
[3] 上記表示データ生成部は、上記フェールセーフ制御を受けて、上記切り替え用デ ータを用いてフェールセーフ用の表示データを生成することを特徴とする請求項 2記 載の表示制御ユニット。
[4] 上記プロセッサは、上記画像データの生成元および上記画像データの入力の少な くとも一方を監視しており、上記問題の発生に応答してフェールセーフ制御を行うこと を特徴とする請求項 1記載の表示制御ユニット。
[5] 上記所定の表示データは、計器類のデフォルト映像を表示するデータであることを 特徴とする請求項 1記載の表示制御ユニット。
[6] 上記フェールセーフ用の表示データは、上記デフォルト映像に対応するフェールセ ーフ映像を、デフォルト映像と同一の表示位置に同一の表示サイズで表示するデー タであることを特徴とする請求項 5記載の表示制御ユニット。
[7] 上記フェールセーフ用の表示データは、上記デフォルト映像に対応するフェールセ ーフ映像を、デフォルト映像よりも簡素なスタイルで表示するデータであることを特徴 とする請求項 5記載の表示制御ユニット。
[8] 上記画像データおよび切り替え用データはともに動画データであり、切り替え用デ ータは、上記画像データよりも小さいデータであることを特徴とする請求項 2記載の表 示制御ユニット。 上記フェールセーフ制御によって、上記問題が発生していないときにプロセッサが 出力する第 1の表示レイアウトデータが第 2の表示レイアウトデータに変更され、 上記表示データ生成部は、第 1の表示レイアウトデータに基づいて、記憶している 静止画データと上記画像データとを用いて、計器類のデフォルト映像を表示するた めのデータを上記所定の表示データとして生成する一方、フェールセーフ制御を受 けているときには、上記第 2の表示レイアウトデータに基づいて、記憶している静止画 データと上記切り替え用データとを用いて、計器類のフェールセーフ映像を表示する ためのデータを上記フェールセーフ用の表示データとして生成することを特徴とする 請求項 2記載の表示制御ユニット。
上記プロセッサは車内ネットワークに接続され、上記車両データは、この車内ネット ワークから入力されることを特徴とする請求項 1記載の表示制御ユニット。
上記表示データ生成部には、上記車内ネットワークに繋がる画像データ生成ュニッ トで生成された画像データが入力されることを特徴とする請求項 10記載の表示制御 ユニット。
上記プロセッサは、上記車内ネットワークを介して、上記画像データ生成ユニットの 状態を監視することを特徴とする請求項 11記載の表示制御ユニット。
上記プロセッサは、上記画像データ生成ユニットから上記表示データ生成部への 画像データの入力状況を監視することを特徴とする請求項 11記載の表示制御ュニ ッ卜。
上記表示データ生成部は、プロセッサから出力される上記第 1の表示レイアウトデ ータを保持することができ、上記プロセッサに問題が発生したときでも、この第 1の表 示レイアウトデータに基づいて計器類の映像を表示するデータを生成することを特徴 とする請求項 9記載の表示制御ユニット。
上記車内ネットワークは CAN (Controller Area Network) , LIN (Local Inter connect Network)、 MO¾T (Media Oriented Systems Trans— Port)および FlexRay (登録商標)の!/、ずれかであることを特徴とする請求項 10記載の表示制御 ユニット。
上記プロセッサは CPUで構成されるとともに表示データ生成部はグラフィック LSIで 構成されていることを特徴とする請求項 1記載の表示制御ユニット。
[17] 車両データが入力されるプロセッサと、表示装置に映像を表示させるためのデータ を生成する表示データ生成部とを備え、該表示データ生成部は、通常時には外部か ら入力された画像データを用いて、デフォルト映像を表示させるためのデータを生成 する車載用の表示制御装置であって、
上記表示データ生成部は、プロセッサの指示を受けて上記画像データに対応する 補助データを生成する補助データ生成部を含んでおり、上記画像データの生成ある いは画像データの入力に問題が発生した場合には、上記補助データを用いて、デフ オルト映像に替わるフェールセーフ映像を表示させるためのデータを生成することを 特徴とする表示制御装置。
[18] 補助データ生成部は、通常時にも補助データを生成していることを特徴とする請求 項 17記載の表示制御装置。
[19] 上記プロセッサは、画像データの生成および画像データの入力の少なくとも一方を 監視しており、監視対象に問題が発生すれば、表示データ生成部に対して、画像デ ータに替えて補助データを用いる旨の指示を出すことを特徴とする請求項 17記載の 表示制御装置。
[20] 請求項;!〜 16のいずれか 1項に記載の表示制御ユニットと、表示装置とを備えるこ とを特徴とする車載用表示システム。
[21] 表示装置と、該表示装置を制御する表示制御装置とを備え、通常時には表示制御 装置外から入力された画像データを用いてデフォルト映像を表示する車載用表示装 置であって、
上記表示制御装置は、上記画像データに対応する補助データを生成する補助デ ータ生成部を含んでおり、上記画像データの生成あるいは画像データの入力に問題 が発生した場合には、該補助データを用いて、デフォルト映像に替わるフェールセー フ映像を表示することを特徴とする車載用表示装置。
[22] 補助データ生成部は、通常時にも補助データを生成していることを特徴とする請求 項 21記載の車載用表示装置。
PCT/JP2007/066193 2006-11-22 2007-08-21 Unité de commande d'affichage, système d'affichage embarqué, organe de commande d'affichage, et affichage embarqué WO2008062592A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/513,706 US8094003B2 (en) 2006-11-22 2007-08-21 Display control unit, on-vehicle display system, display controller, and on-vehicle display
CN2007800404959A CN101528507B (zh) 2006-11-22 2007-08-21 显示控制单元、车载用显示系统、显示控制装置、车载用显示装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006316242 2006-11-22
JP2006-316242 2006-11-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008062592A1 true WO2008062592A1 (fr) 2008-05-29

Family

ID=39429533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/066193 WO2008062592A1 (fr) 2006-11-22 2007-08-21 Unité de commande d'affichage, système d'affichage embarqué, organe de commande d'affichage, et affichage embarqué

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8094003B2 (ja)
CN (1) CN101528507B (ja)
WO (1) WO2008062592A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020686A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2015141324A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社デンソー 画像データ生成装置および画像データ生成プログラム
DE102014205519A1 (de) 2014-03-25 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Anzeige eines autostereoskopischen Displays für ein Fahrzeug
JP2019035797A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ローム株式会社 車載用のタイミングコントローラおよびそれを用いた自動車
JP2019108071A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2021531499A (ja) * 2018-07-18 2021-11-18 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ライブストリーム又はライブレンダリングコンテンツのbロール状態を特定するシステム及び方法
WO2022185822A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社デンソー 車両用表示制御システム
WO2022196256A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 車両用表示装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102267385A (zh) * 2010-06-03 2011-12-07 上海荣乐汽车电子有限公司 集成式数字化汽车仪表
KR20120017116A (ko) * 2010-08-18 2012-02-28 엠텍비젼 주식회사 차량용 정보 표시 장치 및 방법
US8874311B2 (en) * 2011-11-16 2014-10-28 The Boeing Company Control panel system for a vehicle
DE102012207439A1 (de) * 2012-05-04 2013-11-07 Cassidian Airborne Solutions Gmbh Verfahren zur Darstellung sicherheitskritischer Daten durch eine Anzeigeneinheit; Anzeigeneinheit
GB2517793B (en) * 2013-09-03 2017-06-14 Jaguar Land Rover Ltd Instrument display system
JP6397303B2 (ja) * 2014-10-20 2018-09-26 株式会社デンソー 車両用表示装置
JP6451550B2 (ja) * 2015-08-10 2019-01-16 株式会社デンソー 車載表示システム、制御装置、表示装置
CN107117033B (zh) * 2017-04-28 2020-03-06 北京新能源汽车股份有限公司 一种信息显示控制方法、装置、仪表控制器及电动汽车
US10573217B2 (en) * 2017-07-21 2020-02-25 Rockwell Collins, Inc. Pixel design and method to create formats which extends OLED life
HUE059058T3 (hu) 2018-04-06 2023-01-28 Thales Man & Services Deutschland Gmbh Vasúti forgalomirányító rendszer és eljárás egy vágányút- és vonatbefolyásoló rendszer állapotjelzésének biztonságos megjelenítésére
US10710536B1 (en) * 2019-03-25 2020-07-14 Himax Technologies Limited Function safety system for vehicle malfunction display
CN113824887B (zh) * 2021-11-23 2022-04-01 南京芯驰半导体科技有限公司 一种具有功能安全的主控芯片、环视系统及方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043449A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2005115107A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Kenwood Corp 表示処理装置、ナビゲーション装置、プログラム、及び表示処理方法
WO2006022191A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha 表示システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5850540A (en) * 1993-07-02 1998-12-15 Sony Corporation Method and apparatus for time-sharing CPU system bus in image generation system
JP4180462B2 (ja) * 2003-07-23 2008-11-12 松下電器産業株式会社 画面表示装置
JP2005221664A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Calsonic Kansei Corp 車両用マルチモニタシステム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003043449A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Optrex Corp 液晶表示素子
JP2005115107A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Kenwood Corp 表示処理装置、ナビゲーション装置、プログラム、及び表示処理方法
WO2006022191A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Sharp Kabushiki Kaisha 表示システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015020686A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2015141324A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 株式会社デンソー 画像データ生成装置および画像データ生成プログラム
DE102014205519A1 (de) 2014-03-25 2015-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Anpassen einer Anzeige eines autostereoskopischen Displays für ein Fahrzeug
JP2019035797A (ja) * 2017-08-10 2019-03-07 ローム株式会社 車載用のタイミングコントローラおよびそれを用いた自動車
JP7149058B2 (ja) 2017-08-10 2022-10-06 ローム株式会社 車載用のタイミングコントローラおよびそれを用いた自動車
JP2019108071A (ja) * 2017-12-20 2019-07-04 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP7067051B2 (ja) 2017-12-20 2022-05-16 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2021531499A (ja) * 2018-07-18 2021-11-18 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ライブストリーム又はライブレンダリングコンテンツのbロール状態を特定するシステム及び方法
JP7459044B2 (ja) 2018-07-18 2024-04-01 ユニバーサル シティ スタジオズ リミテッド ライアビリティ カンパニー ライブストリーム又はライブレンダリングコンテンツのbロール状態を特定するシステム及び方法
WO2022185822A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 株式会社デンソー 車両用表示制御システム
WO2022196256A1 (ja) * 2021-03-18 2022-09-22 株式会社デンソー 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100271194A1 (en) 2010-10-28
US8094003B2 (en) 2012-01-10
CN101528507B (zh) 2013-01-02
CN101528507A (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008062592A1 (fr) Unité de commande d'affichage, système d'affichage embarqué, organe de commande d'affichage, et affichage embarqué
JP5148326B2 (ja) 表示システム
US10409058B2 (en) In-vehicle display system, control apparatus, and display apparatus
US11348495B2 (en) Image display system for vehicle
US7880602B2 (en) Image display control apparatus
US8339255B2 (en) Display system, display control device and image display device
CN111055683A (zh) 车辆及其应用的车辆仪表信息显示设备与显示方法
US10268535B2 (en) Vehicular image display system
WO2007032139A1 (ja) 表示システム、画面デザイン設定ツール、表示システム用プログラム、画面デザイン設定プログラムおよび記録媒体
JP6292232B2 (ja) 表示システム、方法及びプログラム
US20200262294A1 (en) Backup instrument cluster display for an automobile
JP2013154713A (ja) 表示制御装置
WO2018198566A1 (ja) 車両用表示装置
KR20170047044A (ko) 차량의 표시정보 제어 장치 및 그 방법
JP6033036B2 (ja) 情報表示装置
JP2022189714A (ja) 車両用表示装置
US20220144298A1 (en) Device for providing image data
KR102672154B1 (ko) 사용자 경고 이미지를 제공하는 차량 정보 제공 장치 및 그 방법
CN115257370A (zh) 一种汽车仪表显示屏的备份方法及装置
WO2022196256A1 (ja) 車両用表示装置
WO2022185822A1 (ja) 車両用表示制御システム
KR20240057233A (ko) 사용자 경고 이미지를 제공하는 차량 정보 제공 장치 및 디지털 클러스터 장치
TWI564181B (zh) 可替換儀表板模組、儀表板整合系統與顯示方法
JP7281658B2 (ja) 車両用表示システムおよび車両用表示システムの画像表示方法
US20230221964A1 (en) Display control device for vehicle, vehicle display device, vehicle, method and non-transitory storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780040495.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07792793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12513706

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07792793

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP