WO2008047863A1 - Préparation à libération prolongée pour thérapie de régénération cellulaire - Google Patents
Préparation à libération prolongée pour thérapie de régénération cellulaire Download PDFInfo
- Publication number
- WO2008047863A1 WO2008047863A1 PCT/JP2007/070340 JP2007070340W WO2008047863A1 WO 2008047863 A1 WO2008047863 A1 WO 2008047863A1 JP 2007070340 W JP2007070340 W JP 2007070340W WO 2008047863 A1 WO2008047863 A1 WO 2008047863A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- drug
- administration
- acid
- weight
- lactic acid
- Prior art date
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4406—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 3, e.g. zimeldine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1641—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
- A61K9/1647—Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/18—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Definitions
- the present invention relates to ( ⁇ 5- [2-( ⁇ [(1E) -phenyl (pyridine-3yl) methylene] amino ⁇ oxy) ethyl] 7,8-dihydronaphthalene 1-yl ⁇ oxy) acetic acid And a microsphere comprising a lactic acid / glycolic acid copolymer.
- Examples of drugs encapsulated in microspheres generally include bioactive peptides, various hormones, growth factors, antibodies, genes and peptides such as various cell proliferation / differentiation inducing factors, proteins and nucleic acids. There are many. In the production of microspheres, it is generally known that the higher the drug to be encapsulated, the easier the production of microspheres with fewer initial bursts and easier release control.
- microspheres containing low-molecular-weight drugs are very difficult to microsphere for reasons such as large initial bursts, difficult release control, and low drug content (encapsulation rate). It has been very difficult to control the release and release rate of a drug in vivo. Therefore, although there are examples of encapsulating low molecular weight compounds (see Patent Document 1), there are no products marketed as pharmaceuticals.
- TX thromboxane
- this drug has a PGI action, it has thrombosis, arteriosclerosis, ischemic heart disease.
- Patent Document 2 It is known to be useful for the prevention and / or treatment of patients, gastric ulcers, hypertension and the like (see Patent Document 2).
- Patent Document 3 describes a long-lasting preparation containing the drug and PLGA, and describes that the preparation was effective when administered locally in a rat obstructive arteriosclerosis (ASO) model. ing.
- ASO rat obstructive arteriosclerosis
- the microspheres described in Patent Document 3 have a low drug content, the dose of the microspheres themselves increases, causing acid damage, and the release period of the drug is short. Since the release rate is not constant, it has been difficult to maintain the blood concentration optimal for the development of drug efficacy for a certain period of time.
- Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9263545
- Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 687811
- Patent Document 3 Pamphlet of International Publication No. 2004/032965
- An object of the present invention is a microsphere that releases the drug continuously over a long period of time, enables a high content of the drug, releases the drug at a constant rate, and has a medicinal effect during the release period.
- the object is to provide a safe and convenient microsphere capable of maintaining a blood concentration range optimal for expression.
- the microspheres of the present invention and PLGA force are PLGA.
- the weight average molecular weight, the composition ratio of lactic acid / daricholic acid in PLGA, the average particle diameter of microspheres, the weight ratio of the drug to PLGA, etc. are surprisingly long.
- the present inventors have shown that the microspheres of the drug can suppress the initial burst of the drug, that is, the drug residual rate in the release test can be maintained at a certain value or more, and the sustained release period. In addition, it was found that it is possible to maintain the blood concentration range of this drug that is optimal for drug efficacy.
- the present invention provides:
- the average particle size of the microspheres is 20 to 50 111, and (iii) Lactic acid / daricholic acid copolymer.
- the polymer has a weight average molecular weight of 10,000 to 50,000 and a formation ratio of lactic acid / dalicholic acid of 75/25 to 50/50 ( ⁇ 5— [2— ( ⁇ [(1E) -Phenyl (pyridine 3-yl) methylene] amino ⁇ oxy) ethyl] 7,8-dihydronaphthalene-1-yl ⁇ oxy) Acetic acid and lactic acid / daricholic acid copolymer 2 to 4 weeks continuous microsphere satisfying at least one of the conditions (1) to (3):
- the drug residual rate after 1 hour in the release test is 90% or more
- the drug is released at a constant rate for 4 weeks after administration, and the blood concentration of the drug is at least 0.0. Maintain above 1 ng / mL,
- Lactic acid / daricholic acid copolymer has a weight-average molecular weight of 10,000 to 30,000 and a lactic acid / dalicholic acid composition ratio of 50/50 as a drug ( ⁇ 5— [2— ( ⁇ [(1E) -Phenyl (pyridin-3-yl) methylene] amino ⁇ oxy) ethyl) -7,8-dihydronaphthalene-1-yl ⁇ oxy) acetic acid and lactic / darlicolic acid copolymer 2 weeks continuous microsphere that satisfies the following conditions (1) to (2):
- the drug residual rate after 1 hour in the release test is 90% or more
- the drug used in the present invention has the formula (A)
- the microsphere of the present invention means a microsphere comprising the present drug and PLGA.
- PLGA used in the present invention is a biodegradable polymer.
- water molecules quickly penetrate into the polymer, hydrate and swell PLGA, and promote hydrolysis as a whole, gradually decreasing the molecular weight of PLGA.
- Body fluid water
- PLGA molecular weight decreases, the domain structure is destroyed and becomes fragile, and the drug present in the domain is released by diffusion and dissolution between the fragile PLGA bonds.
- PLGA hydrolysis occurs non-enzymatically and enzymatically, is initiated by the invasion of body fluids (water), and the drug is gradually released as the hydrolysis proceeds.
- the PLGA used in the present invention can be produced according to a production method known per se, or can be obtained as a commercial product.
- PLGA-5015 Wiako Pure
- the low molecular weight (weight molecular weight:;! ⁇ 3,000) of these PLGAs is cut off.
- the weight average molecular weight of PLGA is determined by gel permeation chromatography.
- L D- and DL-lactic acid may be used, and DL-lactic acid is preferred.
- the sustained release (slow release) period is preferably 2 weeks to 4 weeks.
- the weight average molecular weight of PLGA may be selected as follows according to the intended sustained release (slow release) period. For example, a sustained release period of 2 weeks to 4 weeks is preferred from about 10,000 to about 50,000 force S. In particular, for the purpose of a sustained release period of 2 weeks, the weight average molecular weight of PLGA is preferably about 10,000 to about 30,000, more preferably about 10,000 to about 20,000, and about 20 , 000, especially preferred. 4 For purposes of weekly sustained release, PLGA has a weight average molecular weight of about 30,000 to about 50,000 preferred ⁇ , about 40,000 to about 50,000 preferred ⁇ , about 50,000 Especially preferred.
- composition ratio of lactic acid / daricholic acid in PLGA may be selected as follows according to the intended sustained release (slow release) period. For example, in the case of a sustained release period of 2 weeks to 4 weeks, 75/25 to 25/75 (w / w) is more preferred, more preferably 75 / 25—50 / 50 (w / w), especially Preferably it is 50/50 (w / w).
- the release speed of microspheres using PLGA decreases as the average particle size increases.
- the microspheres are administered subcutaneously, intramuscularly, or locally in diseased organs, if the microspheres flow into the vasculature when the average particle size falls below 10 Since it remains in the lung, liver, kidney, etc., which is not the site, and may be released at that site, there is a possibility that the medicinal effect may not be exhibited.
- the particle size is 70 111 or more, the needle penetration (25G to 27G) at the time of administration deteriorates, and when microspheres flow into the vascular system, the peripheral blood vessels are blocked and an ischemic state occurs. May cause.
- an average particle diameter of the microsphere of the present invention for example, the above-mentioned problems can be avoided and the average particle diameter can be appropriately adjusted according to the intended sustained release period.
- a sustained release period of 2 to 4 weeks it is about 20 to about 50 m, more preferably about 25 to about 35 m.
- the average particle size of the microspheres is determined by the homogenizer for emulsification used in the production of PLGA (for example, Histcolon (manufactured by Nissin Medical Science Instrument Co., Ltd.), homomixer (manufactured by Primics), and Unimixer (manufactured by Primics). ), TK Robomix (manufactured by Primics Co., Ltd.)) and the number of rotations during stirring can be appropriately combined and adjusted.
- the homogenizer for emulsification used in the production of PLGA (for example, Histcolon (manufactured by Nissin Medical Science Instrument Co., Ltd.), homomixer (manufactured by Primics), and Unimixer (manufactured by Primics).
- TK Robomix manufactured by Primics Co., Ltd.
- the average particle diameter of the microsphere of the present invention means the average particle diameter (weight-based average diameter) of the primary particles.
- a commonly used laser diffraction type particle size distribution measuring device For example, it can be measured with a SALD-2100 (Shimadzu Corporation)) or a Coulter counter (manufactured by Beckman Coulter, Multisizer 3).
- SALD-2100 Shiadzu Corporation
- Coulter counter manufactured by Beckman Coulter, Multisizer 3
- the average particle size of the microsphere specifically described is the Coulter Cow. It means the value measured by the data method.
- the weight ratio of the drug to PLGA in the microsphere is preferably about 3 to about 10 as the weight part of PLGA with respect to 1 part by weight of the drug, more preferably about 3. 5 to about 9, particularly preferably about 4 to about 8.
- a good encapsulation rate is about 9% to about 25% (in this case, the content corresponds to about 3 to about 10 parts by weight of PLGA per 1 part by weight of the drug). Furthermore, about 10% to about 22% (in this case, the content corresponds to about 3.5 to about 9 parts by weight of PLGA with respect to 1 part by weight of the drug), especially about 11 % To about 20% (in this case, the content corresponds to about 4 to about 8 parts by weight of PLGA with respect to 1 part by weight of the drug).
- the content of the drug contained in PLGA that is, the encapsulation rate, is represented by the following formula.
- Encapsulation rate (%) (Measured content of this drug / Amount of microspheres) X 100
- the encapsulation rate can be measured based on the method described in the examples below.
- 2-4 weeks sustained type microsphere means that the drug encapsulated in the microsphere of the present invention is released continuously for about 2 weeks to about 4 weeks after administration. It means a microsphere having a function.
- “2-week-sustained” or “4-week-sustained” microspheres are the effective amounts of the drug encapsulated in the microspheres of the present invention for about 2 weeks or about 4 weeks after administration, respectively. Means the function that is released.
- “2-week sustained type” and “having a 2-week sustained release period” are the same.
- “Sustained for 4 weeks” and “has a sustained release period of 4 weeks” are synonymous.
- releasing a drug at a constant rate for about 4 weeks after administration means continuous for about 4 weeks after administration of the drug force encapsulated in the microspheres of the present invention, and It means a constant rate, that is, a constant release.
- the residual rate of the drug is It is only necessary to confirm that it changes linearly with time, that is, zero-order emission.
- the effective blood concentration or local disease effective concentration of the drug can be maintained continuously and constantly within the above-mentioned release period. In the above, the preferred release period is 2 weeks or 4 weeks.
- the blood concentration of this drug in the rat obtained in the examples described later avoids side effects (eg, weight loss, diarrhea, antihypertensive action, etc.) in the rat and is suitable for the expression of drug effects.
- the blood concentration is determined by the force S extrapolated to the blood concentration of the drug in humans.
- maintaining the blood concentration of a drug means that the blood of the drug is suitable for the development of a drug effect in humans, avoiding side effects when the microspheres of the present invention are administered systemically. Means maintaining a range of medium concentrations, specifically about 0. Olng / mL to about 150 ng / mL, more preferably about 0. Ing / mL to about 60 ng / mL. It is. On the other hand, when the microspheres of this drug are administered locally to the disease and the purpose is to maintain the local concentration continuously at a high concentration, the blood concentration of this drug that flows out into the blood can For example, about 0. Olng / mL to about 150 ng / mL 1/10 to about 1/100.
- the dosage form of the microspheres of the present invention includes, for example, injections into diseased local organs such as subcutaneous, intradermal, intramuscular, intravascular, central and cardiac muscle, bone cement, artificial bone filling material ( ⁇ -TCP; Tricalcium phosphate), implants mixed with gelatin hydrated mouth gels, drug eluting stents (DES), transmucosal agents such as rectum, uterus, oral cavity, oral preparations, suppositories, nasal drops, inhalation Administration to eye drops, eye drops, joint cavities, or lesions such as tumors.
- diseased local organs such as subcutaneous, intradermal, intramuscular, intravascular, central and cardiac muscle, bone cement, artificial bone filling material ( ⁇ -TCP; Tricalcium phosphate), implants mixed with gelatin hydrated mouth gels, drug eluting stents (DES), transmucosal agents such as rectum, uterus, oral cavity, oral preparations, suppositories, nasal drops,
- the residual rate of the drug after 1 day is maintained at about 82% or more, thereby suppressing the initial burst, that is, It is possible to suppress the initial release amount of the drug, suppress a temporary increase in blood concentration, and suppress an antihypertensive effect associated with the temporary increase in blood concentration of the drug.
- a method for evaluating the degree of initial burst is not particularly limited, and examples thereof include an in vitro release test (release test) described in Examples below. It is done.
- release test in the in vitro release test, in the microspheres having a sustained release period of 2 weeks, the residual rate of the drug after 1 hour was maintained at about 90% or more, or 4 weeks.
- the initial burst was judged to be suppressed when the residual rate of this drug after 1 day was maintained at about 82% or more.
- an additive may be added to enhance the effect of suppressing the initial burst.
- gelatin for example, gelatin, agar, alginic acid, polybutyl alcohol, polyethylene glycol (PEG) or basic amino acids such as alginic acid and lysine, polypeptides containing basic amino acids, and organic bases such as N-methyl darcamamine And natural or synthetic basic polymers (chitosans such as hydroxypropyltrimonium chitosan, etc.) (concentration in the inner aqueous phase of about 0.05% to about 80%) and the like.
- PEG polyethylene glycol
- basic amino acids such as alginic acid and lysine
- polypeptides containing basic amino acids polypeptides containing basic amino acids
- organic bases such as N-methyl darcamamine And natural or synthetic basic polymers (chitosans such as hydroxypropyltrimonium chitosan, etc.) (concentration in the inner aqueous phase of about 0.05% to about 80%) and the like.
- Examples of the method for producing the microsphere of the present invention include, for example, an underwater drying method (for example, o / w method, w / o method, w / o / w method), phase separation method, spray drying (spray drying). Methods, granulation methods using supercritical fluids, methods according to these methods, or the methods described in the examples.
- an underwater drying method for example, o / w method, w / o method, w / o / w method
- phase separation method for example, phase separation method, spray drying (spray drying).
- organic solvent preferably has a boiling point of 120 ° C. or lower.
- organic solvents include halogenated hydrocarbons (dichloromethane, chloroform, etc.), aliphatic esters (ethyl acetate, etc.), ethers, aromatic hydrocarbons, ketones (acetone, etc.), alcohols (methanol, ethanol, etc.). Etc.), aliphatic carboxylic acids (acetic acid etc.), dimethyl sulfoxide (DMSO), dimethylformamide (DMF) and the like. Two or more of these may be mixed and used at an appropriate ratio.
- Preferred organic solvents are dichloromethane and acetone.
- the alcohol solvent examples include methanol, ethanol, propanol and the like, preferably methanol or ethanol.
- the volume ratio (v / v) of the organic solvent / alcohol solvent is preferably about 1/1 to about 20/1, more preferably about 2/1 to about 10/1.
- the present drug is added and dissolved in the organic solvent solution or organic solvent / alcohol solvent solution of PLGA thus obtained.
- the amount of this drug added varies depending on the intended release time, etc., but the concentration of PLGA in an organic solvent solution or organic solvent / alcohol solvent solution is about 0.001% to about 90% (w / v ), Preferably about 0.1% to about 50% (w / v), more preferably about 0.3 to 30% (w / v).
- Antioxidants and / or additives may be dissolved with PLGA in organic solvent solutions or organic / alcoholic solvent solutions.
- the solution prepared above is further added to the aqueous phase to form an o / w emulsion using a stirrer, an emulsifier and the like.
- the volume of the aqueous phase is generally about 1 to about 10,000 times the volume of the oil phase, more preferably about 2 to about 5,000 times, and particularly preferably about 10 times to about 1,000 times.
- An emulsifier may be added to the aqueous phase. Any emulsifier can be used as long as it can form a generally stable o / w emulsion! /.
- the emulsifier examples include anionic surfactants, nonionic surfactants, polyoxyethylene castor oil derivatives, polybulur pyrrolidone, polybulal alcohol, carboxymethyl cenorelose, lecithin, gelatin and the like. These may be used in combination as appropriate.
- the emulsifier is preferably polybulal alcohol (PVA).
- PVA polybulal alcohol
- the concentration of the emulsifier in the outer aqueous phase is preferably from about 0.001% to about 20% (w / v). More preferably, it is about 0.01% to about 10% (w / v), and particularly preferably about 0.05% to about 5% (w / v).
- the particle diameter of the obtained microspheres can be adjusted by appropriately adjusting the stirring speed at the time of forming the o / w emulsion. For example, if the rotational speed is high, the particle size of the obtained microspheres will be small.
- evaporation of the oil phase solvent a commonly used method is employed. As the method, it is carried out under normal pressure or gradually reduced pressure while stirring with a stirrer or a magnetic stirrer, or while adjusting the degree of vacuum using a rotary evaporator or the like.
- the microspheres thus obtained are separated by centrifugation or filtration, and free active ingredients, emulsifiers, etc. adhering to the surface of the microspheres are then removed with, for example, a surfactant solution or alcohol. After washing several times, disperse again in distilled water (purified water) and freeze-dry.
- microspheres may be produced by a method in which the present drug is dispersed in a PLGA organic solvent solution, that is, the s / o / w method.
- a dispersant, a preservative, an isotonic agent, an excipient, Antioxidants may be added and lyophilized. Adding these additives therefore, it is possible to suppress the cohesiveness between the microspheres and improve the needle penetration by improving the suspendability.
- an organic solvent or emulsion in which PLGA and an active ingredient are dissolved is added to a spray dryer (spray dryer) using a nozzle. Spray into the drying chamber and volatilize the organic solvent or water in the atomized droplets in a very short time to prepare microspheres.
- the nozzles include a two-liquid nozzle type, a four-fluid nozzle type, a pressure nozzle type, and a rotating disk type.
- an aqueous solution of an organic solvent or an aggregation inhibitor (mannitol, ratatoose, gelatin, etc.) from another nozzle for the purpose of preventing aggregation of microspheres at the same time as spraying o / w emulsion. is there.
- the microspheres thus obtained are heated if necessary, and the moisture and solvent in the microspheres are more completely removed under reduced pressure.
- dispersant examples include mannitol, latatose, glucose, Tween80 (trade name), HCO-60 (trade name), CMC-Na (trade name), sodium alginate, starches (eg, corn starch, etc.), Examples include glycine, fibrin, collagen and the like.
- Examples of the preservative include methylparaben and propylparaben.
- Examples of the isotonic agent include sodium chloride, mannitol, sorbitol, glucose and the like.
- excipient examples include mannitol, sorbitol, latatose, glucose and the like.
- Antioxidants include, for example, parabens (such as methylparaben), sorbic acid or salts thereof, butylhydroxyanisole (BHA), dibutylhydroxytoluene (BHT), a tocopherol, ascorbyl palmitate, nordihydroxyguay Aretic acid, guaiacol esters, 1,3-butylene glycol, sodium dehydroacetate, propyl gallate, etc.), salts that produce trivalent metal ions (aluminum chloride, myo- nonone, aluminum allantoate, etc.), etc. Is mentioned.
- microspheres comprising the drug of Production Example 2 described in the pamphlet of WO 2004/032965 and PLGA have a very low drug content of about 5%, and thus have sufficient medicinal effects. Therefore, it is necessary to administer a large amount. Therefore, administration of PLGA itself The amount is also increased, and there is a concern that the acid disorders described above may occur after administration. Therefore, in the present invention, in order to overcome the problem, the drug content (encapsulation rate) is increased. However, simply increasing the drug content poses a problem that an initial burst of the drug occurs as shown in the examples below.
- the initial burst of the drug can be adjusted by appropriately adjusting and combining the weight average molecular weight of PLGA, the composition ratio of lactic acid / daricholic acid in PLGA, the average particle size of microspheres, and the weight ratio of the drug and PLGA.
- the microspheres were found to be able to achieve the release of the drug at a constant rate (order 0 release) for about 2 weeks to about 4 weeks after administration. Furthermore, it has also been found that the microspheres of the present invention can avoid the side effects during the sustained release period and can maintain the blood concentration range of this drug that is optimal for the expression of the drug effect.
- the average particle diameter of the microsphere is about 20 to About 50 Hm, 2) about 3 to about 10 parts by weight of lactic acid / dalicholic acid copolymer with respect to 1 part by weight of drug, and 3) about 10 to 10 weight average molecular weight of lactic acid / dalicholic acid copolymer.
- the composition ratio of lactic acid / daricholic acid is preferably about 75/25 to about 50/50, more preferably 1) the average particle size of the microspheres is about 25 to about 35 am 2)
- the weight part of the lactic acid / dalicholic acid copolymer is about 4 to about 8 with respect to 1 part by weight of the drug, and 3) the weight average molecular weight of the lactic acid / glycolenolic acid copolymer is about 10,000 to about 50. , 000 and the composition ratio of lactic acid / glycololenic acid to about 50/50.
- the average particle diameter of the microspheres is about 25 to about 35 Hm, and 2) lactic acid relative to 1 part by weight of the drug. 3) Weight part of the lactic acid / dalicholic acid copolymer is about 4 to about 8 parts.
- Weight of the lactic acid / dalicholic acid copolymer is about 10,000 to about 20,000 and the composition ratio of lactic acid / daricholic acid is In order to produce microspheres with a sustained release period of 4 weeks, 1) the average particle size of the microspheres is about 25 to about 35 m, 2) 1 weight of drug The weight part of the lactic acid / dalicholic acid copolymer is about 4 to about 8, and the weight average molecular weight of the lactic acid / daricholic acid copolymer is about 50,000 and the composition ratio of lactic acid / daricholic acid is About 50/50.
- the microspheres of the present invention prepared in the preferable ranges of the respective constituent requirements are the microspheres having a sustained release period of 2 weeks in the in vitro release test (release test) described in the examples below.
- the retention rate of this drug after 1 hour is about 90% or more, and in the microspheres having a sustained release period of 4 weeks, the residual rate of this drug after 1 day is about 82% or more.
- the initial burst is suppressed.
- the microsphere also has a function of maintaining an effective blood concentration according to each sustained release period!
- This drug produces PGI receptor action, TXA synthase inhibitory action, endogenous repair factor production
- this drug and microspheres containing this drug have various organ damages (for example, blood vessel's lymphatic disease (for example, occlusion) Atherosclerosis (ASO), Birja's disease, Reino's disease, arteriosclerosis, lymphedema, etc.), heart disease (eg, myocardial infarction, angina, supraventricular tachyarrhythmia, congestive heart failure, coronary artery) Disease, idiopathic cardiomyopathy, dilated cardiomyopathy, atrial fibrillation, myocarditis, etc.), neurodegenerative diseases (eg, ischemic brain damage, cerebrovascular disorder, stroke (cerebral infarction, cerebral hemorrhage, etc.), Parkinson's disease, Alzheimer's disease , Diabetic neuropathy, spinal stenosis, dementia, moyamoya disease, spinal cord injury, amyotrophic lateral organ damages (for example, blood vessel's lymphatic disease (for example, occlusion) Atherosclerosis (ASO),
- esophagitis gastritis, gastric ulcer, duodenal ulcer, inflammatory bowel disease, ⁇ colitis, Crohn's disease, etc.
- organ 'tissue transplantation heart transplantation, liver transplantation, kidney transplantation, lung transplantation, Acupuncture transplantation, muscle flap transplantation, esophageal transplantation, skin transplantation, blood vessel / lymphatic vessel transplantation, hematopoietic stem cell transplantation, bone / cartilage transplantation, etc.
- diabetic complications eg neuropathy, skin ulcer, nephropathy, etc.
- blood vessels Endothelial cells!% ⁇ 3 ⁇ 4 ⁇ eg prevention of restenosis after percutaneous transluminal coronary angioplasty
- dental disease eg periodontal disease, extraction wound, oral cavity
- Wounds periodontal bone tissue disorders, periodontitis, etc.
- skin diseases eg pressure ulcers, alopecia diseases, alopecia areata, skin ulcers, etc.
- vascular 'lymphatic disease as ASO, Burjah disease, lymphaedema, diabetic ulcer, heart disease as myocardial infarction, angina pectoris, heart failure, lung disease as pulmonary fibrosis, pulmonary hypertension, asthma, COPD, Acute renal failure as chronic kidney disease, chronic renal failure, diabetic nephropathy, OA, RA, osteoporosis, fracture, neurodegenerative disease as stroke, Parkinson's disease, spinal cord injury, diabetic neuropathy, liver Promising as a prophylactic and / or therapeutic agent for acute hepatitis, fulminant hepatitis, cirrhosis and PTCA restenosis
- the endogenous repair factor that induces, promotes, or amplifies the production of this drug may vary depending on the producing cell.
- vascular endothelial growth factor VEGF
- HGF hepatocyte growth factor
- a / bFGF various fibroblast growth factors
- TGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- PDGF platelet-derived growth factor
- HGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- HGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- PDGF platelet-derived growth factor
- HGF transforming growth factor 0
- PDGF platelet-derived growth factor
- HGF transforming growth factor 0
- HGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- HGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- HGF transforming growth factor 0
- PDGF platelet-derived growth factor
- HGF- ⁇ / / 3 platelet-derived growth factor
- SDF-1 is not limited to hematopoiesis, but has been shown to be one of the key site forces that control the dynamics of stem and progenitor cells during development.
- this drug induces production of VEGF-A, HGF, EGF, SDF-1, etc. from fibroblasts.
- Other drugs include other prostaglandin (PG) I receptor agonists (e.g.
- EP4 receptor agonists and mixed agonists thereof (PGE1, PGE2, PGI2, and derivatives thereof, etc.).
- PGE1, PGE2, PGI2, and derivatives thereof, etc. EP4 receptor agonists, and mixed agonists thereof.
- the above drug may be used in place of the present drug.
- microspheres of the present invention are slow-released for a long time by subcutaneous administration, intramuscular administration, and / or tissue implantation, and maintain local tissue concentration and / or blood concentration.
- Maintained drugs are inherent PGI receptor agonist and TXA
- sustained release (release) period and administration method are appropriately determined depending on the disease and its treatment method, taking into consideration safety, convenience, minimally invasiveness, patient burden, compliance, and the like.
- the microsphere of the present invention has a sustained release period of about 2 weeks to about 4 weeks, among the above-mentioned diseases, among others, vascular 'lymphatic disease (for example, ASO, Birja's disease, Reino's disease) , Lymphedema, prevention of PTCA restenosis, etc.), heart disease (eg, myocardial infarction, angina pectoris, heart failure, dilated cardiomyopathy, etc.), kidney disease (eg, acute renal failure, chronic renal failure, diabetic nephropathy) ), Neurodegenerative diseases (eg, stroke, Parkinson's disease, diabetic neuropathy, bone marrow injury, etc.), pulmonary diseases (eg, pulmonary hypertension, pulmonary fibrosis, asthma, COPD, etc.), and bone 'soft bone disease ( For example, it is useful for the prevention and / or treatment of osteoporosis, rheumatoid arthritis, osteoarthritis, fracture, periodontal disease, etc.).
- a preferable administration method for applying the microsphere of the present invention to these diseases as a method of directly administering to the disease local area, for example, subcutaneous, intradermal, intramuscular, intravascular, central and myocardial, etc. Injectables, surgical threads, bolts, films, sheets, etc. mixed with injections, bone cement, artificial bone filling materials (/ 3-TCP; tricalcium phosphate), gelatin hydrate gels, etc. Examples of the method of inclusion include a method of coating a stent or the like.
- transmucosal agents such as rectum, uterus, oral cavity, oral preparations, suppositories, nasal drops , Inhalants, eye drops, joint cavities, transdermal agents, ointments, patches, or administration to lesions such as tumors.
- the toxicity of the drug and the microspheres of the invention is sufficiently safe for use as a low-drug medicament.
- the present drug and the microsphere of the present invention prevent and prevent heart disease, vascular 'lymphatic disease, lung disease, kidney disease, liver disease, hemorrhoid disease, bone / cartilage disease, allergy and neurodegenerative disease, etc. Useful for treatment. Since the microsphere of the present invention has a function of releasing the drug at a constant rate for about 2 weeks to about 4 weeks after administration, in particular, ASO, myocardial infarction, angina pectoris, stroke, diabetes and its combination It is useful for the prevention and / or treatment of infectious diseases, renal failure, pulmonary fibrosis, pulmonary hypertension, asthma, OA, RA, osteoporosis and the like. Furthermore, the microspheres of the present invention suppress the initial burst of the drug, avoid side effects and maintain the blood concentration range suitable for drug efficacy for about 2 weeks to about 4 weeks after administration. Is possible.
- FIG. L A graph showing changes in the drug residual rate of microspheres prepared in Preparation Example 14 in an in vitro release test.
- FIG. 2 is a graph showing the transition of the drug residual rate of the microspheres prepared in Preparation Example 2-3 in the in vitro release test.
- FIG. 3 shows the blood kinetics of the drug when the microspheres produced in Formulation Example 2-2 were administered once subdermally (10 mg / kg) in the rat 4-VO model.
- the average particle size of the obtained microspheres was measured with a Coulter counter (manufactured by Beckman Coulter, Multisizer 3).
- the content (encapsulation rate) of the drug in the obtained microspheres was measured by the following method.
- microspheres (about 10 mg) produced above were added to 50 mL of acetonitrile and subjected to ultrasonic treatment for 10 minutes to dissolve the microspheres.
- the internal standard (IS) solution AlOO ⁇ L and the mobile phase 500 ( ⁇ 13.0) were added and mixed. After centrifuging this mixed solution (12, OOOrpm, 3 minutes later), the content of the drug contained in 10 L of the resulting supernatant was measured by high performance liquid chromatography (HPLC). The encapsulation rate of this drug was calculated.
- IS internal standard
- HPLC high performance liquid chromatography
- Encapsulation rate (%) (Measured content of this drug / Amount of microspheres) X 100
- IS solution A was weighed and diluted to lOOmL with ethanol. 10 mL of this solution was taken, made up to 10 mL with ethanol, and this was designated as IS solution A.
- PL / GA means the composition ratio of lactic acid (PU / glycolic acid (GA) in PLGA.
- the number of rotations is 0.1% with the mixed solution containing this drug and PLGA.
- Stirring the polybulal alcohol aqueous solution with a histocolon it means the rotation speed when making o / w emulsion, CH C1 means dichloromethane, MeOH means methanol.
- DMSO dimethyl sulfoxide
- Formulation PLGA Encapsulation rate Particle size of this drug PLGA Example Weight average PL / GA Solvent amount (%) Village type (amount) ( ⁇ m)
- microspheres produced in Formulation Example 1 were added to 1 / 15M phosphate buffer (pH 7) containing 0.2 (w / v)% Tween80 so that the drug was 30 g / mL, and vortex (10 Second) and ultrasonic waves (20 seconds) and dispersed uniformly.
- Each lmL was filled into small containers and allowed to stand in a 37 ° C constant temperature bath.
- the container was sampled over time, centrifuged (12,000 rpm, 5 minutes), the supernatant was removed, and the resulting pellet was frozen with dry ice methanol and dried under reduced pressure.
- Acetonitrile 500 was added to the pellet, and the microspheres were dissolved by ultrasonic treatment. To this was added IS solution B500 and mixed.
- This blend Weigh 50011 L of the Japanese solution, dilute with 500 ⁇ L of mobile phase (pH 3), centrifuge (12, OOOrp m, 3 minutes), then the drug contained in the microspheres in 10 L of the resulting supernatant. The residual amount of was measured by HPLC.
- the method for calculating the residual rate (%) of this drug is the drug concentration when all of this drug is eluted.
- IS lOOmg was weighed and diluted to lOOmL with ethanol. 10 mL of this solution was weighed and diluted to 10 mL with ethanol. 10 mL of this solution was weighed and made up to 10 OmL with ethanol, and this was used as IS solution B.
- the average particle diameter of the microsphere is about 25 to about 35 Hm
- the lactic acid / darlicolic acid copolymer is added to 1 part by weight of the drug. The weight part is adjusted to about 4 to about 8. As a result, it was found that the drug can be released at a constant rate.
- the average particle size of the microspheres is about 25 to about 35 Hm, and 2) about 4 to 3) Release the drug at a constant rate by adjusting the weight average molecular weight of the lactic acid / daricholic acid copolymer to about 50,000 and the composition ratio of lactic acid / daricholic acid to about 50/50. It is possible that it is possible.
- each dosage formulation (microsphere) shown in Table 9 below was administered subcutaneously at a dose of 5 mL / kg under non-fasting conditions. I did it.
- each blood collection point (3 hours, 8 hours, 24 hours (1 day), 3 days, 7 days, 10 days, 14 days, In 17 ⁇ , 21 ⁇ , 24 ⁇ , and 28 ⁇ )
- blood was collected from the rat carotid artery in an unanesthetized state with approximately 0.5 mL of palin. The obtained blood was centrifuged at 12, OOOrpm for 2 minutes, and the supernatant was collected as plasma.
- the blood concentration of this drug in the obtained plasma was measured by LC / MS / MS method.
- an internal standard solution was added to plasma, diluted with water, loaded onto a solid phase extraction cartridge column (ODS-B), washed with water, eluted with methanol, and concentrated to dryness. The residue was dissolved in 0.1% aqueous acetic acid / acetonitrile and then injected into LC / MS / MS.
- Administration group 1 The microspheres of Administration Example 1 were administered subcutaneously at a dose of 10 mg / kg as the drug.
- Administration group 2 The microspheres of administration formulation example 2 were administered subcutaneously at a dose of 10 mg / kg as the drug.
- Administration group 3 The drug was administered subcutaneously at a dose of 10 mg / kg.
- Administration group 4 This drug was orally administered at a dose of 10 mg / kg.
- Table 9 below shows the formulation of administration preparation examples used for each administration group.
- each administration formulation example was prepared according to the production method described in Production Example 1.
- Table 10 and Table 11 show the changes over time in the blood concentration of this drug in each administration group.
- subcutaneous administration (administration group 3) and oral administration (administration group 4) of this drug showed high blood concentrations from 1 to 8 hours after administration, The concentration was less than 0.2 ng / mL.
- the daily force after administration is up to 28 days, from about 0.7 ng / mL to about 22 ng / mL. In this range, the blood concentration of this drug was maintained continuously.
- the drug was administered in the blood in the range of about 4 ng / mL to about 30 ng / mL for 1 day after administration, until 14 days. Concentration was maintained continuously. Furthermore, during the measurement period, findings showing side effects (diarrhea, antihypertensive action, etc.) were observed in any administration group.
- Example 1 SDF-1 of this drug and EGF in promoting cattle production
- An angiogenesis kit (Kurashiki Boseki Co., Ltd.) composed of normal human umbilical vein endothelial cells and normal human dermal fibroblasts was obtained and used.
- Culture equipment is carbon dioxide incubator BNA-121D
- culture medium is angiogenesis medium-2 attached to angiogenesis kit, 37 ° C 5% carbon dioxide 95% air, humid environment
- the cells were cultured for 3 hours immediately after obtaining the cells, after which the culture medium was changed and the culture was continued.
- the culture medium was also changed 3 days after the start of the culture.
- the drug was treated by changing the culture medium 6 days after the start of the culture.
- the treatment concentration was 100 nmol / L in all cases.
- Negative controls were treated with DMS O.
- Culture supernatants were collected 6 24 48 and 72 hours after the drug treatment and subjected to measurement of growth factors.
- the measured growth factors are EGF and SDF-1. [0093]
- the culture supernatant was measured by the following ELISA kit.
- Table 12 shows the measurement results 72 hours after treatment with this drug.
- EGF and SDF-1 were significantly increased 72 hours after treatment with this drug compared to the solvent control group.
- this drug showed an angiogenesis action and a tissue regeneration promotion action based on these growth factor production promotion actions.
- Pentobarbital sodium was intraperitoneally administered to 9-week-old Crlj: WI male rats and fixed in the abdominal position on a stereotaxic apparatus under anesthesia.
- An incision is made from the occipital region to the cervical skin and muscle layer, the left and right pterygium are exposed at the first cervical vertebra, the tip of the soldering iron is inserted into each ostium, the vertebral artery is thermocoagulated, and the bilateral vertebral artery is Permanent blockage.
- a midline incision was made in the front neck, the bilateral common carotid arteries were exposed and peeled, and a silicone tube was buried in the ring, and the neck skin was sutured.
- Rats are given a fixed administration period (8 days) or administration period (42 days) + withdrawal period (more than 2 weeks) after resuming 4-point ischemia, and saline under anesthesia with pentobarbital sodium, 4% Perfusion was fixed in the order of normal formaldehyde solution and Buan solution, and the brain was removed. From the brain fixed with Buan, a Bredamer region of 3.3 mm was cut out. After dehydration and penetration, it was embedded in paraffin. Bredamas-Four 10m-thick sections were prepared from a site of approximately 3.3mm, and one of them was used to count the number of CA1 neurons by Nissl staining. One of them was PCNA stained (microglia) and one was GFAP stained (glia).
- Group composition normal group (evaluation after vehicle administration for 42 days: administration group 1), control group (evaluation after vehicle administration for 8 days; administration group 2, evaluation after vehicle administration for 42 days: administration group 3), this drug ( 10 mg / kg X 2 times / day for 42 days repeated subcutaneous administration; administration group 4), ornoprostil (0.1 mg / kg X 2 times / day for 42 days repeated subcutaneous administration; administration group 5), prostaglandin E1 PGE ⁇ a CD (1.5 mg / kg X 2 times / day for 42 days repeated subcutaneous administration; administration group 6, 3 mg / kg X 2 times / day for 42 days repeated subcutaneous administration; administration group 7).
- the dose of PGEl'a CD is the dose as PGE1. The maximum dose at which this drug and ornoprostil did not show antihypertensive action was set.
- the administration group 2 was evaluated 8 days later, the other administration groups 42 days after fixation, cerebral perfusion fixation, Nissl staining, HE staining, and GFAP staining.
- ischemia Immediately after 4 VO ischemia-reperfusion, ischemia;! ⁇ 8 days and ischemia 1-42 days, subcutaneously administered vehicle, this drug, PGE ⁇ a CD, and ornopulstil twice a day. After 8 days and 42 days after perfusion fixation, the number of left and right hippocampal CA1 pyramidal neurons was counted by Nissl staining.
- the hippocampal CA1 region neurons showed a significant decrease on the 8th day (administered group 2) in the ischemia relapse (4-VO) compared to the normal group (administered group 1). After 42 days (administration group 3)! /, The cell count did not increase. On the other hand, 1.5 mg / kg and 3 mg / kg of this drug, ornoprostil, and PGE ⁇ aCD were administered subcutaneously! /, And both were also ischemic in 42 days compared to the vehicle (administration group 3) in the hippocampus. A significant increase in CA1 pyramidal neurons was observed. Various sample administrations were confirmed to have neuroprotective effects on ischemia and / or promote neuronal regeneration.
- Treatment group 4 Normal (sham group) + vehicle 42 days (normal control)
- Administration group 7 4—VO + vehicle 8 days + this drug 10 mg / kg X 2 times / day X 34 days (regenerative evaluation)
- a transparent acrylic platform (diameter: approx. 12cm, height: approx. 30cm) that cannot be identified visually and water (water temperature: 17 to 18 ° C) to a height of approx. 32cm so that the platform is hidden in the water.
- a circular pool made of gray vinyl chloride (diameter: about 148 cm, height: about 44 cm) was used.
- the pool was divided into four quadrants, a platform was installed in the center of the fourth quadrant (about 36 cm from the center of the pool), and light bulbs were installed around the pool as spatial cues.
- a drug withdrawal period of 2 weeks or more from the final administration, and the time from the point A to E to the rat's head being thrown toward the wall of the circular pool and reaching the platform (goal latency: seconds) was measured with a stopwatch (maximum measurement time was 90 seconds). If the user reached the platform within 90 seconds and stayed on the platform for 30 seconds, it was determined that the position of the platform was recognized and the measurement was completed. Rats who could't reach the goal had 90 goal latency.
- the vehicle administration group (administration group 5, 4 days after VO in the VO model) showed a significant decrease in the number of hippocampal CA1 neurons. 3) and 10 mg / kg (administration group 6) were orally administered, and a significant increase in the number of neurons in the hippocampal CA1 region was confirmed. Furthermore, in this evaluation system, it is known that neuronal cell death in the hippocampal CA1 region is completed approximately 5 days after reopening of ischemia. In repeated oral administration of 10 mg / kg for 34 days (administration group 7) !, even the hippocampal CA1 region showed an increasing tendency of neurons. Therefore, it was confirmed that this drug has a nerve cell regeneration promoting action in addition to the nerve cell protecting action.
- the solvent control group (administration group 5) showed a significant increase in Goa 1 latency (seconds) and travel distance in the water maze learning ability training trial compared to the normal group (administration group 4). Oral administration of 10 mg / kg of this drug twice daily (administration group 6) and vehicle administration until day 8, and oral administration of 10 mg / kg of this drug twice daily (administration) In group 7), compared with the solvent control group (administration group 5), the water maze learning ability training trial showed a significant reduction in goal latency (seconds) and travel distance. (Test: Two-way analysis of variance; 8 trials)
- this drug can restore learning function impairment due to neuropathy in addition to increase in the number of neurons by showing neuroprotective action and endogenous nerve cell regeneration promoting action.
- Test 3 Examination of the microspheres of the present invention by single subcutaneous administration; Examination of the effect on neuronal cell regeneration promotion and behavioral pharmacology
- test was carried out in the same manner as in test 1), and the number of hippocampal CA1 neurons was evaluated.
- the microspheres produced in Production Example 2-2 were administered subcutaneously only once, and the effects on the number of neurons in the hippocampal CA1 region after 42 days were evaluated. .
- the dose indicates the amount of the drug contained in the microsphere.
- the doses of PLGA'MS in groups 1 and 2 were the same as those in groups 3 and 5 and 7.
- Administration group 1 Normal group (sh group), normal rats that had undergone sham surgery, received only one negative control, PLGA'MS, subcutaneously.
- Administration group 3 Microspheres produced in Production Example 2-2 were subcutaneously administered once with 1 Omg / kg immediately after 4 VO ischemia reperfusion.
- Administration group 4 30 micrometer of microspheres produced in Production Example 2-2 immediately after 4 VO ischemia reperfusion g / kg was administered subcutaneously once.
- Administration group 5 Microspheres produced in Production Example 2-2 were administered subcutaneously once at 10 mg / kg 48 hours after 4 VO ischemia-reperfusion.
- Microspheres produced in Production Example 2-2 were subcutaneously administered once at 10 mg / kg 7 days after 4 VO ischemia-reperfusion.
- Administration group 7 (For blood concentration measurement) Microspheres produced in Production Example 2-2 were administered subcutaneously once at 10 mg / kg immediately after 4 VO ischemia reperfusion (same as administration group 3).
- the number of neurons in the A1 region was evaluated. (The number of neurons in each of 10 CAla, CAlb, and CAlc regions, and 20 on the left and right was measured with an image analyzer.) The results are shown in Table 19.
- the control group (administration group 2) showed a significant decrease in hippocampal CA1 pyramidal neurons compared to the normal group (administration group 1), and the subcutaneous administration group of the microspheres of the present invention ( In treated groups 3-6), a significant increase in hippocampal CA1 pyramidal neurons was observed compared to the control group (administered group 2).
- the single subcutaneous administration of the microspheres of the present invention (administration groups 3 to 6) has an excellent nerve cell damage protecting action and / or nerve cell regeneration promoting action.
- a significant increase in the number of neurons was confirmed even after one subcutaneous administration 7 days after 6 groups compared to 2 groups. From this, the nerve regeneration promoting action was confirmed.
- a step-through passive avoidance reaction device (SHOCK) equipped with a light room (W260 XD 110 X H290) partitioned by a central guillotine door and a spear room (W320 X D320 X H340) that provides electrical stimulation from the floor grid SCRAMBLER, Takei Equipment Co., Ltd.) was used.
- Rats were placed in a light room and the guillotine door was gently opened, and the time (reaction latency) until the rat entered the dark room after checking the entrance was measured.
- the guillotine door was closed and electrical stimulation (lmA, 3 sec, scrambled) was applied, and this was used as an acquisition trial.
- the acquisition trial was performed 2 days before brain extraction. The retention attempt was made one day after the acquisition attempt.
- the rat was placed in the light room and the guillotine door was gently opened, and the time from when the rat confirmed the entrance until it entered the dark room (reaction latency) was measured.
- the response latency of the holding trial was set to a maximum of 600 seconds. The results are shown in Table 20 below.
- administration group 2 Compared to administration group 1, administration group 2 showed a shorter response latency in retention trials, indicating that memory and learning deficits occurred. On the other hand, administration groups 3 to 6 showed that the response latency of the retention trial was prolonged as compared with administration group 2, and administration group 5 showed a significant prolongation of the response latency.
- the microsphere of the present invention restored the function caused by the neuropathy by exhibiting a neuronal cell injury protecting action and / or a neuronal cell regeneration promoting action.
- the single subcutaneous administration (administration groups 3 to 6) of the microspheres of the present invention is compared to the repeated subcutaneous administration of this drug (Study 1) and the repeated oral administration of this drug (Study 2).
- FIG. 3 shows the blood kinetics of this drug by the same procedure as in Example 2 using the samples in administration group 7.
- microspheres of this drug are useful for the prevention and / or treatment of neurodegenerative diseases, particularly stroke, since they have the effect of promoting nerve cell regeneration.
- blood glucose levels, nerve conduction velocity, and body weight were measured, divided into groups so as to be equal, and administration of the test substance was started. Changes in blood glucose level over time were carried out 4, 8, and 12 weeks after the start of administration of the test solution (the day before the measurement of nerve conduction velocity).
- blood glucose was measured using a blood glucose meter (Antosense II, Neusan Sankyo). After measuring blood glucose levels after 12 weeks, fast for at least 16 hours, perform fasting blood glucose and 2g glucose tolerance tests, collect blood in the same manner 30, 60, and 120 minutes after loading. Values and insulin values were measured.
- Ne-un-yi) Bundle I Two weeks after administration of STZ, 4, 8 and 12 weeks after administration of the test solution, 30 to 45 mg / kg of pentobarbital was intraperitoneally administered and anesthesia was performed. After removing the lumbar dorsal hair of the rat and fixing it to the abdominal position, a needle electrode for distal stimulation (NEC Medical Systems) near the sciatic nerve, a needle electrode for proximal stimulation near the Achilles tendon on the same side, and A needle electrode (NEC Medical Systems) for derivation was inserted into the lower leg muscle on the same side.
- NEC Medical Systems NEC Medical Systems
- the body temperature is in the range of 37-38 ° C, and use the electrical stimulation device (SEN-3301, Nihon Kohden Industry) on the distal and proximal stimulation electrodes to stimulate the square wave (0.5 ⁇ ⁇ , 0.1 msec) , submax voltage).
- the induced potential is derived from the measurement electrode, input to the evoked electromyogram addition program (MTS50061C, Medical Tri System) via the bioelectric amplifier (AB-621G, Nihon Kohden Industry), and averaged 10 times.
- the nerve conduction velocity was calculated from the distance between the distal and proximal conduction times and the distance between the electrodes. Measurements were taken for the left foot (administration side) and the right foot (non-administration side) of each treatment group.
- the group composition is shown in Table 21 below.
- the dose of the microspheres was indicated by the amount of this drug contained.
- the amount of microspheres not containing this drug in administration group 2 was the same as administration group 4 and administration group 5.
- administration group 4 showed a significant decrease in blood glucose level after 4 weeks compared to administration group 2.
- Administration group 4 and administration group 5 showed a significant decrease in blood glucose level after 8 and 12 weeks compared to administration group 2, but administration group 3 showed a significant decrease in blood glucose level! No decrease was shown.
- the time course of nerve conduction velocity of the left foot (drug administration side of group 4) in each administration group was as follows. Table 23 shows.
- administration group 2 showed a significant decrease in nerve conduction velocity after 4, 8, and 12 weeks, and the ability to develop diabetic neuropathy. S was confirmed.
- administration group 4 and administration group 5 after 8 weeks showed a significant effect of extending the nerve conduction velocity compared to administration group 2, and administration group 3, administration group 4 and administration group 5 after 12 weeks were Compared to treated group 2, it showed a significant effect of extending nerve conduction velocity, but the effect was better in treated group 4 and treated group 5 than in treated group 3. This indicates that sustainability of the blood concentration of this drug is useful.
- administration group 4 was more effective in extending nerve conduction velocity than administration group 5, and the usefulness of local administration of the disease was confirmed compared with systemic administration.
- the time course of nerve conduction velocity in the right foot (on the non-drug-administration side) in each administration group is shown in Table 2 below.
- administration group 2 showed a significant decrease in nerve conduction velocity after 0, 4, 8, and 12 weeks, and diabetic neuropathy developed! / I was able to confirm that.
- administration group 4 and administration group 5 after 8 weeks and 12 weeks showed a significant tendency to prolong nerve conduction velocity compared to administration group 2, and the effect was almost equal.
- no significant prolongation effect was observed in any of the administration groups 3.
- intermittent administration of the microspheres of the present invention has continuous blood kinetics and is effective and safe. It was confirmed that it was more useful in terms of total dose and dose compliance. Also, in the intermittent administration of the microspheres of the present invention, the effect of the intramuscular injection (administration group 4) on the local area of the disease was superior to the systemic administration (administration group 5) subcutaneously on the back.
- Oral glucose tolerance test was performed on rats fasted for 18 hours after 13 weeks. Blood was collected from the tail vein of fasted rats, and 2 g / kg glucose was forcibly administered orally, and after administration, about 500 ⁇ L of blood was collected from the tail vein, and about 400 ⁇ L was collected from EDTA-2Na. After the treatment, the mixture was centrifuged using a centrifuge (3000 rpm, 4 ° C, 10 minutes), the plasma was collected, and the blood glucose level was measured using an automatic analyzer 7170 (Hitachi).
- the administration group 2 showed a significant decrease in the amount of insulin compared to the administration group 1.
- administration group 4 showed a significant tendency to increase the amount of insulin as compared to administration group 2, indicating that the insulin synthesis / secretion promoting action was confirmed.
- administration group 2 showed a significant decrease in body weight compared to administration group 1.
- administration group 3 showed a significant weight loss compared to the administration group 2, but the administration group 4 and administration group 5 were almost the same as the administration group 2. It was confirmed that there was no effect on body weight.
- the microspheres of the present invention showed a decrease in blood sugar level at the time of satiety, and ⁇ / 3 cells in intermittent intramuscular administration and subcutaneous dorsal administration once every 3 weeks without any effect on body weight. It showed an action to enhance insulin biosynthesis' secretion during glucose loading by promoting regeneration.
- the nerve conduction speed is significantly improved, and intramuscular administration to the local area of the disease is more effective, which is effective against diabetic neuropathy. The effect was confirmed.
- a decrease in urinary creatine and total protein excretion confirmed the effect on diabetic nephropathy. Note that the decrease in blood glucose level in this result is an effect that does not show significant improvement in nerve conduction velocity and nephropathy.
- the microsphere of the present invention has a sustained release period of about 2 weeks to about 4 weeks after administration, enables high content of the drug, suppresses the initial burst of the drug, and Of ASO, myocardial infarction, angina It is useful for the prevention and / or treatment of diabetes mellitus, stroke, diabetes and its complications, renal failure, pulmonary fibrosis, pulmonary hypertension, asthma, OA, RA, osteoporosis and the like.
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Public Health (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
明 細 書
組織再生治療用徐放性製剤
技術分野
[0001] 本発明は、 ({ 5— [2— ({ [ (1E)—フエニル(ピリジン— 3 ィル)メチレン]アミノ}ォ キシ)ェチル ] 7, 8—ジヒドロナフタレン 1ーィル }ォキシ)酢酸、および乳酸/グ リコール酸共重合体からなるマイクロスフェアに関する。
背景技術
[0002] 医薬品の投与コンプライアンスの観点から、できるだけ少ない投与回数にするため に、薬物を持続的に放出させることが可能な長期徐放性注射剤の開発が検討されて きており、中でも、水に難溶性のポリマーを用いた薬物のマイクロスフェア(以下、 MS と略記する場合がある。)による放出制御法が多く検討されている。そのポリマーとし ては、薬物放出後、基剤が投与部位に残存しないように生体分解性高分子が使用さ れており、特に手術縫合糸、および骨固定ボルト等に使用実績のあるポリ乳酸重合 体(以下、 PLAと略記する場合がある。)あるいは乳酸/ダリコール酸共重合体(以 下、 PLGAと略記する場合がある。)が使用されている。これらは、徐放性注射剤とし て市販されている LH— RH誘導体のリュープリン(商品名)注射剤や持続性ソマトス タチン誘導体のサンドスタチン(商品名) LAR等に使用されている。
[0003] マイクロスフェアに封入される薬物としては、一般的に生理活性ペプチド、各種ホル モン、成長因子、抗体、遺伝子および各種細胞増殖 ·分化誘導因子類等のペプチド 、蛋白質や核酸を用いた例が多い。マイクロスフェアの製造において、一般に封入す る薬物が高分子であればあるほど、初期バーストが少なぐ放出制御が容易なマイク ロスフェアを容易に製造できることが知られている。
[0004] それに対して、低分子薬物を含有するマイクロスフェアは、初期バーストが大きい、 放出制御が困難、薬物の含有量 (封入率)が低い等の理由でマイクロスフェア化が非 常に困難であり、生体内で薬物の安定的放出や放出速度の制御を行なうことは非常 に困難であった。そのため、低分子化合物を封入した例はあるものの(特許文献 1参 照)、医薬品として市販されているものはない。
[0005] 一方、 ({ 5— [2— ({ [ (IE)—フエニル(ピリジン— 3 ィル)メチレン]アミノ}ォキシ) ェチル] 7, 8—ジヒドロナフタレン 1ーィル }ォキシ)酢酸 (以下、本薬物と略記す る。)は、科学的に安定な非プロスタグランジン (PG)骨格を有する PGI受容体 (IP)
2
作動作用とトロンボキサン (TX) A合成酵素阻害活性を合わせ持つ低分子化合物で
2
ある。本薬物は、 PGI作動作用を有することから、血栓症、動脈硬化、虚血性心疾
2
患、胃潰瘍、高血圧等の予防および/または治療に有用であることが知られている( 特許文献 2参照)。
[0006] しかし、本薬物を経口投与した場合には上腹部痛や下痢等の副作用が、静脈内投 与した場合には、血管拡張作用に伴う降圧作用、フラッシングや頭痛等の副作用が 懸念される。特に、本薬物を上記した疾患のうち、動脈硬化、虚血性心疾患等の循 環器系疾患に適用する場合、副作用や治療体系等の観点から、消化管中での高濃 度暴露、または急激な血中濃度上昇を防ぎ、患者の負担が少なぐ薬効を最大限に 発揮できるように、できるだけ少ない投与回数で持続的な薬物濃度維持が可能な製 剤、例えば、疾患局所での持続的な組織濃度維持型の投与剤形、または点滴静脈 内注射剤の様な持続的な血中濃度維持型の投与剤形等が切望されている。
[0007] 上記した副作用の発現、急激な血中濃度の上昇等の問題点を改善するための方 法として、本薬物を含有するマイクロスフェアを局所投与することが検討されて!/、る。 例えば、特許文献 3では、本薬物および PLGAを含有する持続性製剤が記載されて おり、該製剤をラット閉塞性動脈硬化症 (ASO)モデルに局所投与した場合、有効で あったことが記載されている。し力もながら、特許文献 3記載のマイクロスフェアは、薬 物の含有率が低いため、マイクロスフェア自体の投与量が増加し、酸性障害が起る 点や、さらに、本薬物の放出期間が短ぐ放出速度が一定ではないため、薬効発現 に最適な血中濃度を一定期間維持することが達成できないこと等の問題点を有して いた。
[0008] 特許文献 1:特開平 9 263545号公報
特許文献 2:特開平 6 87811号公報
特許文献 3:国際公開第 2004/032965号パンフレット
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0009] 本発明の目的は、本薬物を長期間持続的に放出するマイクロスフェアであって、本 薬物の高含有化を可能にし、本薬物を一定速度で放出し、かつ放出期間中、薬効 発現に最適な血中濃度の範囲を維持することができる、安全で利便性の良いマイク ロスフェアを提供することにある。
課題を解決するための手段
[0010] 本発明者らは、上記課題を解決するため鋭意検討した結果、本薬物および PLGA 力もなるマイクロスフェア(以下、本発明のマイクロスフェアと略記することがある。)に おいて、 PLGAの重量平均分子量、 PLGA中における乳酸/ダリコール酸の組成比 、マイクロスフェアの平均粒子径、本薬物と PLGAの重量比等を特定の組合せにす ることにより、驚くべきことに、 1週間以上の長期間にわたって本薬物を持続的に放出 する機能を有し、本薬物の高含有化を可能にすることによって、マイクロスフェアの投 与量を酸性障害の起らない最適な範囲にすることが可能となった。さらに、本発明者 らは、本薬物のマイクロスフェアが、本薬物の初期バーストの抑制、すなわち、放出試 験における薬物残存率を一定値以上に維持することが可能であること、および徐放 期間中、薬効発現に最適な本薬物の血中濃度の範囲を維持することが可能であるこ とも見出した。
[0011] すなわち、本発明は、
薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 3〜; 10であり 、(ii)マイクロスフェアの平均粒子径が 20〜50 111であり、(iii)乳酸/ダリコール酸 共重合体の重量平均分子量が 10, 000〜50, 000かつ乳酸/ダリコール酸の,袓成 比が 75/25〜50/50であることを特徴とする、薬物として({ 5— [2— ({ [ (1E)—フ ェニル(ピリジン 3—ィル)メチレン]アミノ}ォキシ)ェチル] 7, 8—ジヒドロナフタレ ンー 1ーィル }ォキシ)酢酸と、乳酸/ダリコール酸共重合体からなり、下記(1)〜(3) の少なくとも一つの条件を満たす 2〜4週間持続型マイクロスフェア:
( 1 )放出試験における 1時間後の薬物残存率が 90 %以上である、
(2)放出試験における 1日後の薬物残存率が 82%以上である、
(3)投与後から 4週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を少なくとも 0. 0
1 ng/mL以上に維持する、
[2]薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8である前記
[1]記載のマイクロスフェア、
[3]マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 μ mである前記 [1]記載のマイクロスフ エア、
[4]乳酸/ダリコール酸の組成比が 50/50である前記 [ 1 ]記載のマイクロスフェア、
[5]薬物の血中濃度が、 0. 01ng/mL〜; 150ng/mLである前記 [1]記載のマイク ロスフェア、
[6]前記 [1 ]記載のマイクロスフェアを含有してなる閉塞性動脈硬化症、脳卒中、肺 線維症、肺高血圧症、喘息、糖尿病およびその合併症、狭心症、心筋梗塞、腎不全 、変形性関節炎、関節リウマチまたは骨粗鬆症の予防および/または治療剤、
[7] (i)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8であり、 (ii)マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 111であり、(iii)乳酸/ダリコール酸共 重合体の重量平均分子量が 10, 000〜30, 000かつ乳酸/ダリコール酸の,袓成比 が 50/50であることを特徴とする、薬物として({ 5— [2— ( { [ (1E)—フエニル(ピリジ ン一 3—ィル)メチレン]アミノ}ォキシ)ェチル ]— 7, 8—ジヒドロナフタレン一 1—ィル }ォキシ)酢酸と、乳酸/ダリコール酸共重合体からなり、下記(1)〜(2)の条件を満 たす 2週間持続型マイクロスフェア:
( 1 )放出試験における 1時間後の薬物残存率が 90 %以上である、
(2)投与後から 2週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を 0. Olng/mL 〜; 150ng/mLの範囲で維持する、および
[8] (i)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8であり、 (ii)マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 111であり、(iii)乳酸/ダリコール酸共 重合体の重量平均分子量が 30, 000〜50, 000かつ乳酸/ダリコール酸の,袓成比 が 50/50であることを特徴とする、薬物として({ 5— [2— ( { [ (1E)—フエニル(ピリジ ン一 3—ィル)メチレン]アミノ}ォキシ)ェチル ]— 7, 8—ジヒドロナフタレン一 1—ィル }ォキシ)酢酸と、乳酸/ダリコール酸共重合体からなり、下記(1)〜(2)の条件を満 たす 4週間持続型マイクロスフェア:
(1)放出試験における 1日後の薬物残存率が 82%以上である、
(2)投与後から 4週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を 0. Olng/mL 〜 150ng/mLの範囲で維持するに関する。
[0012] 本発明で用いられる本薬物は、式 (A)
[0013] [化 1]
[0014] で示される({ 5— [2— ({ [ (1E)—フエニル(ピリジン— 3 ィル)メチレン]アミノ}ォキ シ)ェチル ] 7, 8—ジヒドロナフタレン 1ーィル }ォキシ)酢酸(CAS登録番号 176 391 -41 - 6)である。本薬物は特開平 6— 87811号公報の実施例 2 (g)に記載さ れており、本薬物は該公報記載の方法に準じて製造することができる。また、本薬物 の代わりに、本薬物の塩、例えば、ナトリウム塩または塩酸塩を用いても良い。
[0015] 本発明のマイクロスフェアとは、本薬物および PLGAからなるマイクロスフェアを意 味する。
[0016] 本発明で用いられる PLGAは生体内分解性の高分子である。 PLGAによるマイク ロスフェアが生体内に投与されると、まず水分子がポリマー内に速やかに浸透し、 PL GAを水和し、膨潤させ、加水分解を全体で進行させ、 PLGAの分子量が漸次低下 する。体液 (水分)は約 24時間以内にマイクロスフェア内に侵入し、十分に膨潤する 。 PLGAの低分子化の進行に伴い、ドメイン構造は破壊され脆弱となり、そこに存在 する本薬物は、脆弱となった PLGA結合の間から拡散と溶解により放出される。 PLG Aの加水分解は非酵素的および酵素的に起こり、体液 (水分)の侵入により開始され 、加水分解に合せて本薬物が徐々に放出される。
[0017] 本発明で用いられる PLGAは自体公知の製造方法に従って製造するか、または巿 販品として入手すること力 Sできる。例えば、本発明で使用する PLGAとしては、 PLG A— 7510 (和光純薬工業 (株)製、 DL 乳酸/ダリコール酸 = 75/25、重量平均
分子量 10, 000)、 PLGA— 7515 (和光純薬工業(株)製、 DL—乳酸/ダリコール 酸 = 75/25、重量平均分子量 15, 000)、 PLGA— 7520 (和光純薬工業(株)製、 DL—乳酸/グリコーノレ酸 = 75/25、重量平均分子量 20, 000) PLGA— 5010 ( 和光純薬工業 (株)製、 DL—乳酸/ダリコール酸 = 50/50、重量平均分子量 10, 000)、 PLGA— 5015 (和光純薬工業(株)製、 DL—乳酸/ダリコール酸 = 50/50 、重量平均分子量 15, 000)、 PLGA— 5020 (和光純薬工業 (株)製、 DL—乳酸/ グリコーノレ酸 = 50/50、重量平均分子量 20, 000)、 P GA5— 50 (P GA5— 1と もいう。三井化学(株)製、 DL—乳酸/ダリコール酸 = 50/50、重量平均分子量 50 , 000)、 PLGA75— 50 (三井ィ匕学(株)製、 DL—?し酸/グリコーノレ酸 = 75/25 重量平均分子量 50, 000)、 H1702— 2 (三井化学(株)製、 DL—乳酸/ダリコール 酸 = 50/50、重量平均分子量 18, 000)、 H1702— 3 (三井化学(株)製、 DL—乳 酸/ダリコール酸 = 50/50、重量平均分子量 35, 000)、 H1702— 4 (三井化学( 株)製、 DL—乳酸/ダリコール酸 = 50/50、重量平均分子量 46, 000)等が挙げ られる。また、これらの PLGAの低分子量(重量分子量:;!〜 3, 000)をカットオフした もの等がある。
[0018] 本明細書中、 PLGAの重量平均分子量は、ゲルパーミエーシヨンクロマトグラフィー
(GPC)で測定したポリスチレン換算の平均分子量を!/、う。
[0019] PLGAにおける乳酸としては、 L D—および DL—乳酸を用いてもよぐ好ましく は DL—乳酸である。
[0020] 後記する適応疾患のうち、閉塞性動脈硬化症、脳卒中、肺線維症、肺高血圧症、 喘息、糖尿病およびその合併症、狭心症、心筋梗塞、腎不全、変形性関節炎、関節 リウマチまたは骨粗鬆症の予防および/または治療に本発明のマイクロスフェアを適 用する場合、その徐放 (スローリリース)期間としては、 2週間〜 4週間が好ましい。
[0021] 本発明のマイクロスフェアにおいて、 目的とする徐放 (スローリリース)期間にあわせ て、 PLGAの重量平均分子量を以下の通り選択すればよい。例えば、 2週間〜 4週 間の徐放期間の場合、約 10, 000〜約 50, 000力 S好ましい。中でも、 2週間の徐放 期間を目的とする場合、 PLGAの重量平均分子量は約 10, 000〜約 30, 000力 S好 ましく、約 10, 000〜約 20, 000カより好ましく、約 20, 000カ特に好ましレヽ。また、 4
週間の徐放期間を目的とする場合、 PLGAの重量平均分子量は約 30, 000〜約 50 , 000カ好まし <、約 40, 000〜約 50, 000カより好まし <、約 50, 000カ特に好まし い。
[0022] また、 PLGAにおける乳酸/ダリコール酸の組成比についても、 目的とする徐放 (ス ローリリース)期間にあわせて、組成比を以下の通り選択すればよい。例えば、 2週間 〜4週間の徐放期間の場合、 75/25〜25/75 (w/w)が好ましぐより好ましくは 7 5/25—50/50 (w/w)であり、特に好ましくは 50/50 (w/w)である。
[0023] また、 PLGAを用いたマイクロスフェアは、その平均粒子径が大きくなるとリリース速 度は遅くなる。しかし、マイクロスフェアを、例えば、皮下投与、筋肉内投与、または疾 患臓器内局所投与する場合、平均粒子径が 10 πι以下になると、マイクロスフェア が血管系に流出した場合、全身循環し、標的部位ではない肺、肝または腎等に留ま り、その部位にてリリースすることもあるため、薬効が発現しない虞がある。また、粒子 径が 70 111以上になると、投与時の注射針(25G〜27G)の通針性が悪くなり、また 、血管系にマイクロスフェアが流入した場合、末梢血管を閉塞し虚血状態を引き起こ すことあある。
[0024] したがって、本発明のマイクロスフェアの平均粒子径としては、上記した問題点を回 避し、かつ目的とする徐放期間にあわせて、平均粒子径を適宜調製すればよぐ例 えば、 2週間〜 4週間の徐放期間の場合、約 20〜約 50 mであり、より好ましくは約 25〜約 35 mである。
[0025] 本発明において、マイクロスフェアの平均粒子径は、 PLGAの製造時に用いる乳化 用ホモジナイザー(例えば、ヒストコロン(日音医理科器械製作所製)、ホモミキサー( プライミクス社製)、ュニミキサー(プライミクス社製)、 TKロボミックス(プライミクス社製 )等)の種類と、撹拌時の回転数とを適宜組み合わせて調整することができる。
[0026] なお、本発明のマイクロスフェアの平均粒子径とは、その一次粒子の平均粒子径( 重量基準平均径)を意味し、例えば一般に用いられているレーザー回折式の粒度分 布測定装置 (例えば、 SALD— 2100 (株式会社島津製作所))や、コールターカウン ター(Beckman Coulter製、 Multisizer3)により測定することができる。なお、本明細書 において、具体的に記載されているマイクロスフェアの平均粒子径はコールターカウ
ンタ一法によって測定された値を意味する。
[0027] 本発明において、マイクロスフェアにおける本薬物と PLGAの重量比としては、本 薬物 1重量部に対して PLGAの重量部としては、約 3〜約 10が好ましぐより好ましく は約 3. 5〜約 9であり、特に好ましくは約 4〜約 8である。
[0028] PLGA中に含まれる本薬物の封入率 (封入率は、相当する本薬物の含有量に変換 すること力 Sできる。)が少ない場合は、 PLGA自体の投与量が増加する。 PLGA自体 の安全性に関しては、すでにリュープリン注射用、またはサンドスタチン LAR筋注用 等の開発において、 PLGA自体に毒性はないことが証明されている力 大量に投与 された場合は投与局所において加水分解された乳酸および/またはグリコール酸の 濃度が増し、酸性障害を起こすことが知られている。したがって、可能な限り投与時 の PLGAの量を減少させることが好ましぐそのためには本薬物の封入率を増加させ る必要がある。一方、本薬物の封入率を増加させた場合、マイクロスフェアの粒子の 表面構造が歪になり、その結果、初期バーストが亢進する。したがって、良好な封入 率は、約 9%〜約 25% (このとき、含有量としては本薬物 1重量部に対して PLGAの 重量部が約 3〜約 10の場合が相当する。)であり、さらに約 10%〜約 22% (このとき 、含有量としては本薬物 1重量部に対して PLGAの重量部が約 3. 5〜約 9の場合が 相当する。)であり、とりわけ約 11 %〜約 20% (このとき、含有量としては本薬物 1重 量部に対して PLGAの重量部が約 4〜約 8の場合が相当する。)が最適である。
[0029] なお、本発明のマイクロスフェアにおいて、 PLGA中に含まれる本薬物の含有量、 すなわち封入率とは、以下の式で示される。
封入率(%) = (本薬物の測定含有量/マイクロスフェア量) X 100
封入率は、後記実施例記載の方法に基づレ、て測定することができる。
[0030] 本発明において、「2〜4週間持続型」のマイクロスフェアとは、本発明のマイクロス フェアに封入された本薬物が、投与後から約 2週間〜約 4週間、持続的に放出される 機能を有するマイクロスフェアを意味する。「2週間持続型」または「4週間持続型」の マイクロスフェアとは、それぞれ、本発明のマイクロスフェアに封入された本薬物が、 投与後から約 2週間または約 4週間、持続的に有効量が放出される機能を意味する 。また、本明細書中において、「2週間持続型」と「2週間の徐放期間を有する」とは同
義であり、「4週間持続型」と「4週間の徐放期間を有する」も同義である。
[0031] 本発明において、「投与後から約 4週間、一定速度で薬物を放出する」とは、本発 明のマイクロスフェアに封入された本薬物力 投与後から約 4週間、持続的、かつ一 定速度、すなわち定常的に放出されることを意味する。ここで、本薬物が、一定速度 で放出されていることを確認する方法としては、当業者であれば明らかなように、後記 する in vitroリリース試験 (放出試験)において、本薬物の残存率が時間に応じて直線 的に推移すること、すなわち 0次放出されていることを確認すればよい。この機能によ つて、上記の放出期間内において、本薬物の有効血中濃度または疾患局所有効濃 度を持続的、かつ定常的に維持することができる。上記において、好ましい放出期間 としては 2週間または 4週間である。
[0032] 後記する実施例で得られたラットにおける本薬物の血中濃度は、ラットにおいて副 作用(例えば、体重減少、下痢、降圧作用等)を回避し、薬効発現に適している。当 業者であれば明らかなように、当該血中濃度は、ヒトにおける本薬物の血中濃度に外 挿すること力 Sでさる。
[0033] 本薬物のヒトにおける血中濃度が約 150ng/mLを超えた場合、血小板凝集抑制 作用に加えてフラッシング (顔面紅潮)、頭重感ゃ一過性の降圧作用を示すことが懸 念される。それに対して、本薬物の血中濃度および/または疾患組織の局所濃度が 約 0. Olng/mLを下回る場合、薬効が十分に発現しない可能性がある。
[0034] ラットから得られた血中濃度の結果をヒトに外揷する方法として、その値の約 1/10 0倍〜約 100倍の数値を用いるのが一般的であるため、ヒトにおける薬効発現に適し た本薬物の血中濃度は約 0. Olng/mL〜約 150ng/mLと推定される。
[0035] 本発明において、「薬物の血中濃度を維持する」とは、本発明のマイクロスフェアを 全身的に投与した際に、副作用を回避し、ヒトにおける薬効発現に適した本薬物の 血中濃度の範囲を維持することを意味し、その範囲として具体的には、約 0. Olng/ mL〜約 150ng/mLが好ましぐより好ましくは、約 0. Ing/mL〜約 60ng/mLで ある。一方、本薬物のマイクロスフェアを疾患局所に投与し、局所濃度を持続的に高 濃度維持することを目的とする場合、血中に流出する本薬物の血中濃度としては、 投与臓器等部位にもより異なる力 例えば、約 0. Olng/mL〜約 150ng/mLの約
1/10〜約 1/100程度となる。
[0036] 本発明のマイクロスフェアの投与形態としては、例えば、皮下、皮内、筋肉内、血管 内、中枢および心筋等の疾患局所臓器内への注射剤、骨セメント、人工骨補填材( β -TCP ; tricalcium phosphate)、ゼラチンハイド口ゲル類等と混合した埋め込み剤 、薬物溶出ステント (DES)、直腸、子宮、口腔内等の経粘膜投与剤、経口剤、坐剤 、点鼻剤、吸入剤、点眼剤、関節腔、または腫瘍等の病巣部等への投与等が挙げら れる。
[0037] 2週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1時間後の本薬物の残存率が約
90%以上に保持されること、また、 4週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1日後の本薬物の残存率が約 82%以上に保持されることによって、初期バーストの 抑制、すなわち、本薬物の初期放出量を抑制し、一時的な血中濃度の上昇を抑制し 、本薬物の一時的な血中濃度上昇に伴う降圧作用等を抑制することが可能となる。
[0038] 本発明にお!/、て、初期バーストの度合レ、を評価する方法としては、特に限定されな いが、例えば、後記実施例記載の in vitroリリース試験 (放出試験)等が挙げられる。 本発明において、当該 in vitroリリース試験において、 2週間の徐放期間を有するマイ クロスフェアでは、 1時間後の本薬物の残存率が約 90%以上に保持された場合、ま たは 4週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1日後の本薬物の残存率が約 82%以上に保持された場合、初期バーストが抑制されているものと判断した。
[0039] また、本発明において、初期バーストの抑制効果を高めるために添加剤を加えても よい。例えば、温度やイオンの添加によって内水相の粘度を増加したり、固化したり する物質、陽電荷を有する塩基性の残基を持つ物質、高分子重合体と相互作用を 持ち o/wまたは w/o/wェマルジヨンの粘度を増大する物質が好まし!/、。具体的 には、例えばゼラチン、寒天、アルギン酸、ポリビュルアルコール、ポリエチレングリコ ール(PEG)あるいはアルギン酸、リジン等の塩基性アミノ酸、塩基性アミノ酸を含む ポリペプチド、 N—メチルダルカミン等の有機塩基、および天然あるいは合成の塩基 性高分子(キトサン類として、例えばヒドロキシプロピルトリモニゥムキトサン等)(内水 相中での濃度が約 0 · 05 %〜約 80 % )等が挙げられる。
[0040] また、本発明において、初期バーストの抑制効果を高めるために、マイクロスフェア
の製造時に混在する約 3, 000以下の低分子量の PLGAを除去してもよ!/、。
[0041] 本発明のマイクロスフェアの製造方法としては、例えば水中乾燥法(例えば、 o/w 法、 w/o法、 w/o/w法等)、相分離法、噴霧乾燥 (スプレードライ)法、超臨界流 体による造粒法、これらに準ずる方法あるいは実施例に記載した方法等が挙げられ
[0042] 以下に、水中乾燥法 (o/w法)と噴霧乾燥法につ!/、て、具体的な製造方法を記述 する。
(1)水中乾燥法 (o/w法)
本方法にお!/、ては、まず PLGAの有機溶媒溶液若しくは有機溶媒/アルコール系 溶媒溶液を作製する。前記有機溶媒は、沸点が 120°C以下であることが好ましい。 有機溶媒としては、例えばハロゲン化炭化水素(ジクロロメタン、クロ口ホルム等)、脂 肪族エステル (酢酸ェチル等)、エーテル類、芳香族炭化水素、ケトン類 (アセトン等) 、アルコール類 (メタノール、エタノール等)、脂肪族カルボン酸類(酢酸等)、および ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルホルムアミド(DMF)等が挙げられる。これ らは 2種以上適宜の割合で混合して用いてもよい。有機溶媒として好ましくは、ジクロ ロメタン、アセトンである。アルコール系溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、 プロパノール等が挙げられ、好ましくはメタノールまたはエタノールである。有機溶媒 /アルコール系溶媒の容積比 (v/v)としては、約 1/1〜約 20/1が好ましぐより 好ましくは約 2/1〜約 10/1である。
[0043] PLGAの有機溶媒溶液中若しくは有機溶媒/アルコール系溶媒溶液中の濃度は 、 PLGAの重量平均分子量、有機溶媒、アルコール系溶媒の種類等によって異なる 力 s、一般的には約 0. 01〜約 80% (w/v)力も選ばれる。好ましくは約 0. 1〜約 40 % (w/v)、さらに好ましくは約 1〜約 20% (w/v)である。
[0044] このようにして得られた PLGAの有機溶媒溶液若しくは有機溶媒/アルコール系 溶媒溶液中に、本薬物を添加し、溶解させる。この本薬物の添加量は、 目的とする放 出時間等によって異なるが、 PLGAの有機溶媒溶液若しくは有機溶媒/アルコール 系溶媒溶液中の濃度として、約 0. 001 %〜約 90% (w/v)、好ましくは約 0. 1 %〜 約 50% (w/v)、さらに好ましくは約 0. 3〜30% (w/v)である。また、必要に応じて
、抗酸化剤および/または添加剤を本薬物と共に PLGAの有機溶媒溶液もしくは有 機溶媒/アルコール系溶媒溶液中に溶解してもよレ、。
[0045] 次いで、上記で調製された溶液をさらに水相中に加えて、撹拌機、乳化機等を用 V、て o/wェマルジヨンを形成させる。この際の水相体積は一般的には油相体積の 約 1倍〜約 10, 000倍であり、さらに好ましくは、約 2倍〜約 5, 000倍であり、特に好 ましくは、約 10倍〜約 1 , 000倍である。水相中に乳化剤を加えてもよい。乳化剤は、 一般的に安定な o/wェマルジヨンを形成できるものであれば何れでもよ!/、。乳化剤 としては、例えばァニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、ポリオキシェチレ ンヒマシ油誘導体、ポリビュルピロリドン、ポリビュルアルコール、カルボキシメチルセ ノレロース、レシチン、ゼラチン等が挙げられる。これらは適宜組み合わせて使用しても よい。乳化剤として好ましくはポリビュルアルコール (PVA)が挙げられる。外水相中 の乳化剤の濃度は、好ましくは約 0. 001 %〜約 20% (w/v)である。さらに好ましく は約 0. 01 %〜約 10% (w/v)、特に好ましくは約 0. 05%〜約 5% (w/v)である。
[0046] o/wェマルジヨンを形成する際の撹拌速度を適宜調製することにより、得られるマ イクロスフェアの粒子径を調製することができる。例えば、回転数が速ければ得られる マイクロスフェアの粒子径は小さくなり、逆に回転速度が遅ければ粒子径が大きくな
[0047] 油相の溶媒の蒸発には、通常用いられる方法が採用される。その方法としては、撹 拌機、あるいはマグネチックスターラー等で撹拌しながら常圧もしくは徐々に減圧して 行なうか、ロータリーエバポレーター等を用いて、真空度を調節しながら行なう。この ようにして得られたマイクロスフェアは遠心分離法あるいはろ過して分取した後、マイ クロスフェアの表面に付着している遊離の有効成分、乳化剤等を、例えば界面活性 剤溶液またはアルコール等で数回繰り返し洗浄した後、再び、蒸留水(精製水)に分 散して凍結乾燥する。前記した o/w法においては、本薬物を PLGAの有機溶媒溶 液中に分散させる方法、すなわち s/o/w法によりマイクロスフェアを製造してもよい 。また、製造されたマイクロスフェアの注射溶液への分散性を向上させ凝集を抑制し 、安定した徐放性マイクロスフェア注射剤を得るために分散剤、保存剤、等張化剤、 賦形剤、抗酸化剤を添加し、凍結乾燥を行ってもよい。これらの添加剤を加えること
によって、マイクロスフェア同士の凝集性の抑制、懸濁性の向上による通針性の向上 を行なうことが可能である。
[0048] (2)噴霧乾燥法により本発明のマイクロスフェアを製造する場合には、 PLGAと有 効成分を溶解した有機溶媒またはェマルジヨンを、ノズルを用いてスプレードライヤ 一装置(噴霧乾燥機)の乾燥室内へ噴霧し、きわめて短時間に微粒化液滴内の有機 溶媒または水を揮発させマイクロスフェアを調製する。ノズルとしては、二液体ノズル 型、四流体ノズル型、圧力ノズル型、回転ディスク型等がある。このとき、所望により、 o/wェマルジヨンの噴霧と同時にマイクロスフェアの凝集防止を目的として、有機溶 媒または凝集防止剤(マンニトール、ラタトース、ゼラチン等)の水溶液を別ノズルより 噴霧することも有効である。このようにして得られたマイクロスフェアは、必要があれば 加温し、減圧下でマイクロスフェア中の水分および溶媒の除去をより完全に行なう。
[0049] 分散剤としては、例えば、マンニトール、ラタトース、グルコース、 Tween80 (商品名 )、 HCO— 60 (商品名)、 CMC— Na (商品名)、アルギン酸ナトリウム、デンプン類( 例:コーンスターチ等)、グリシン、フイブリン、コラーゲン等が挙げられる。
[0050] 保存剤としては、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン等が挙げられる。
[0051] 等張化剤としては、例えば、塩化ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、ブドウ糖等 が挙げられる。
[0052] 賦形剤としては、例えば、マンニトール、ソルビトール、ラタトース、ブドウ糖等が挙げ られる。
[0053] 抗酸化剤としては、例えば、パラベン類 (メチルパラベン等)、ソルビン酸またはその 塩類、ブチルヒドロキシァ二ソール(BHA)、ジブチルヒドロキシトルエン(BHT)、 a トコフエロール、ァスコルビン酸パルミテート、ノルジヒドロキシグアイァレチン酸、グ アヤコールエステル類、 1 , 3—ブチレングリコール、デヒドロ酢酸ナトリウム、没食子 酸プロピル等)、三価金属イオンを生成する塩 (塩化アルミニウム、ミヨウノ ン、アルミ ニゥムアラントィネート等)等が挙げられる。
[0054] 国際公開第 2004/032965号パンフレット記載の製造例 2の本薬物と PLGAを含 有してなるマイクロスフェアは、その薬物含有率が約 5%と非常に低いので、十分な 薬効を得るためには、多量に投与する必要が生じる。そのため、 PLGA自体の投与
量も多くなり、投与後に上記したような酸性障害が起こることが懸念される。そこで、本 発明では、その問題点を克服するために薬物含有量 (封入率)を増加させた。しかし ながら、単純に薬物含有量を増加させるだけでは、後記実施例に示すように本薬物 の初期バーストが生じることが問題となる。そのため、さらに PLGAの重量平均分子 量、 PLGA中における乳酸/ダリコール酸の組成比、マイクロスフェアの平均粒子径 、本薬物と PLGAの重量比を適宜調節して組み合わせることによって、本薬物の初 期バーストを抑制し、投与後から約 2週間〜約 4週間にわたって、一定速度で本薬物 を放出すること(0次放出)を達成しうるマイクロスフェアを見出した。さらに、本発明の マイクロスフェアは、徐放期間中、副作用を回避し、薬効発現に最適な本薬物の血 中濃度の範囲を維持することも可能であることも見出した。
[0055] 本発明において、約 2週間〜約 4週間の徐放期間を有し、上記した機能を有するマ イクロスフェアを調製するためには、 1)マイクロスフェアの平均粒子径を約 20〜約 50 H mに、 2)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部を約 3〜約 10に、 3)乳酸/ダリコール酸共重合体の重量平均分子量を約 10, 000〜約 50, 00 0かつ乳酸/ダリコール酸の組成比を約 75/25〜約 50/50にすることが好ましく、 より好ましくは 1)マイクロスフェアの平均粒子径を約 25〜約 35 a mに、 2)薬物 1重量 部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部を約 4〜約 8に、 3)乳酸/グリコー ノレ酸共重合体の重量平均分子量を約 10, 000〜約 50, 000かつ乳酸/グリコーノレ 酸の組成比を約 50/50に調製することである。
[0056] 中でも、 2週間の徐放期間を有するマイクロスフェアを製造するためには、 1)マイク ロスフェアの平均粒子径を約 25〜約 35 H mに、 2)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリ コール酸共重合体の重量部を約 4〜約 8に、 3)乳酸/ダリコール酸共重合体の重量 平均分子量を約 10, 000〜約 20, 000かつ乳酸/ダリコール酸の組成比を約 50/ 50に調製することであり、 4週間の徐放期間を有するマイクロスフェアを製造するため には、 1)マイクロスフェアの平均粒子径を約 25〜約 35 mに、 2)薬物 1重量部に対 して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部を約 4〜約 8に、 3)乳酸/ダリコール酸 共重合体の重量平均分子量を約 50 , 000かつ乳酸/ダリコール酸の組成比を約 50 /50に調製することである。
上記の通り、各構成要件を好ましい範囲に調製された本発明のマイクロスフェアは 、後記実施例に記載する in vitroリリース試験 (放出試験)において、 2週間の徐放期 間を有するマイクロスフェアでは、 1時間後の本薬物の残存率が約 90%以上であり、 また、 4週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは 1日後の本薬物の残存率が約 82%以上であることから、いずれも初期バーストが抑制されている。さらには、当該マ イクロスフェアは、後記実施例に示すように、各徐放期間に応じて、有効血中濃度を 維持する機能をも有して!/、る。
[医薬品への適用]
本薬物は、 PGI受容体作動作用、 TXA合成酵素阻害作用、内因性修復因子産
2 2
生促進作用、幹細胞分化誘導作用、および血管新生促進作用等を有しているため、 本薬物および本薬物を含有するマイクロスフェアは、各種臓器障害(例えば、血管'リ ンパ管疾患(例えば、閉塞性動脈硬化症 (ASO)、バージャ一病、レイノ一病、動脈 硬化、リンパ浮腫等)、心疾患 (例えば、心筋梗塞、狭心症、上室性頻脈性不整脈、う つ血性心不全、冠動脈疾患、特発性心筋症、拡張型心筋症、心房細動、心筋炎等) 、神経変性疾患 (例えば、虚血性脳障害、脳血管障害、脳卒中 (脳梗塞、脳出血等) 、パーキンソン病、アルツハイマー病、糖尿病性神経障害、脊柱管狭窄症、認知症、 モャモャ病、脊髄損傷、筋萎縮性側索硬化症 (ALS)、脳動脈瘤等)、肺疾患 (例え ば、急性肺炎、肺線維症、肺高血圧症、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、全身性炎症 反応症候群(SIRS)、急性肺障害 (ALI)、急性呼吸窮迫症候群 (ARDS)、サルコィ ドーシス、間質性肺炎、過敏性肺炎、喘息等)、骨 ·軟骨疾患 (例えば、脊椎または膝 等変形性関節炎 (OA)、関節リウマチ (RA)、骨粗鬆症、骨折、骨壊死、骨膜損傷、 心肺手術に伴う胸骨再生療法等)、肝疾患 (例えば、劇症肝炎、急性肝炎、肝硬変、 慢性肝炎、脂肪肝等)、腎疾患 (例えば、急性腎不全、虚血性腎傷害、クラッシュ症 候群、慢性腎不全、糸球体疾患、糸球体腎炎、腎硬化症、増殖性糸球体腎炎、尿 細管間質性疾患、腎血管系障害症、嚢胞性腎疾患、中毒性腎症、尿細管輸送異常 症、透析患者腎障害、腎症等)、瞵疾患 (例えば、糖尿病、慢性瞵炎、急性瞵炎等) 、消化器疾患 (例えば、食道炎、胃炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、炎症性腸疾患、潰 瘍性大腸炎、クローン病等)、臓器'組織移植 (心臓移植、肝移植、腎移植、肺移植、
瞵移植、筋皮弁移植、食道移植、皮膚移植、血管 ·リンパ管移植、造血幹細胞移植、 骨 ·軟骨移植等)、糖尿病性合併症 (例えば、神経障害、皮膚潰瘍、腎症等)、血管 内皮細胞 !%·¾■ (例 Χ·ίュ、 PTCA (percutaneous transluminal coronary angioplasty:経 皮経管冠動脈形成術)後の再狭窄予防等)、歯科疾患 (例えば、歯周病、抜歯創、 口腔創傷、歯周骨組織障害、歯周炎等)、皮膚疾患 (例えば褥瘡、脱毛疾患、円形 脱毛症、皮膚潰瘍等)、眼科疾患 (例えば、緑内障等)、耳鼻科疾患 (難聴、感音難 聴等)、多臓器不全 (MOF)、アレルギー疾患、膠原病等の予防および/または治 療剤として有用である。特に、血管 'リンパ管疾患として、 ASO、バージャ一病、リン パ浮腫、糖尿病性潰瘍、心疾患として心筋梗塞、狭心症、心不全、肺疾患として肺 線維症、肺高血圧症、喘息、 COPD、腎疾患として急性腎不全、慢性腎不全、糖尿 病性腎症、骨 ·軟骨疾患として OA、 RA、骨粗鬆症、骨折、神経変性疾患として脳卒 中、パーキンソン病、脊髄損傷、糖尿病性神経障害、肝疾患として急性肝炎、劇症 肝炎、肝硬変および PTCA再狭窄への予防および/または治療剤として有望である
〇
本薬物が産生を誘導 ·促進 ·増幅する内因性修復因子には、産生細胞により異なる 力 例えば、血管内皮細胞増殖因子 (VEGF)、肝細胞増殖因子(HGF)、各種の線 維芽細胞増殖因子(a/bFGF)、形質転換増殖因子 0 (TGF- α / /3 )、血 小板由来増殖因子(PDGF)、アンジォポイエチン、低酸素誘導因子(HIF)、インス リン様成長因子(IGF)、骨形成蛋白質 (BMP)、結合組織成長因子(CTGF)、上皮 細胞増殖因子(EGF)、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)、グ リア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、幹細胞因子(SCF)、顆粒球コロニー刺激因 子(G— CSF)、結合組織成長因子(CTGF)、顆粒球単球コロニー刺激因子(GM — CSF)、ケラチノサイト増殖因子 (KGF)、軟骨細胞成長因子(GDF)等またはその ファミリーの増殖因子等が知られている力 今回新たにストローマ細胞由来因子(SD F— 1)の産生誘導作用を見出した。 SDF— 1は、造血にとどまらず、発生過程にお ける幹細胞、前駆細胞の動態制御の鍵となるサイト力インの一つであることが明らか になっている。例えば、本薬物により、線維芽細胞からは、 VEGF— A、 HGF、 EGF および SDF— 1等が産生誘導される。また、上記の内因性修復因子類を産生する他
の薬物類としては、他のプロスタグランジン (PG) I受容体ァゴニスト (例えば、ベラプ
2
ロスト、イロプロスト、 NS— 304等)、 PGE受容体の中の EP2
2 、 EP4受容体ァゴニス ト、およびこれらの混合ァゴニスト(PGE1、 PGE2、 PGI2およびその誘導体等)等が 挙げられる。本発明の目的を達成するために、本薬物の代わりに上記薬物を用いて あよい。
[0059] 本発明のマイクロスフェアは皮下投与、筋肉内投与および/または組織埋め込み 投与することにより、長時間スローリリースされ、局所組織濃度および/または血中濃 度を維持する。維持された薬物は、本来有する PGI受容体作動作用および TXA
2 2 合成酵素素阻害作用等による血管拡張作用および血小板凝集抑制作用等により、 残存血管の血流量を増加させる。また、本薬物は各種の内因性修復因子の産生を 促進させるため、血管新生 ·再生促進作用および幹細胞分化誘導作用等により組織 再生促進作用を有し、各種疾患に対して選択的な効果を有する。
[0060] 徐放 (リリース)期間と投与方法は、疾患とその治療法により、安全性、利便性、低 侵襲性、患者負担、コンプライアンス等を考慮して適宜決定される。
[0061] 本発明のマイクロスフェアは、約 2週間〜約 4週間の徐放期間を有するため、上記 した疾患のうち、とりわけ、血管'リンパ管疾患(例えば、 ASO、バージャ一病、レイノ 一病、リンパ浮腫、 PTCA再狭窄予防等)、心疾患 (例えば、心筋梗塞、狭心症、心 不全、拡張型心筋症等)、腎疾患 (例えば、急性腎不全、慢性腎不全、糖尿病性腎 症等)、神経変性疾患(例えば、脳卒中、パーキンソン病、糖尿病性神経障害、骨髄 損傷等)、肺疾患(例えば、肺高血圧症、肺線維症、喘息、 COPD等)、および骨 '軟 骨疾患 (例えば、骨粗鬆症、関節リウマチ、変形性関節症、骨折、歯周病等)の予防 および/または治療に有用である。
[0062] 本発明のマイクロスフェアをこれらの疾患に適用するための好ましい投与方法とし ては、疾患局所に直接投与する方法として、例えば、皮下、皮内、筋肉内、血管内、 中枢および心筋等の疾患局所組織内への注射剤、骨セメント、人工骨補填材(/3— TCP ;tricalcium phosphate)、ゼラチンハイド口ゲル類等と混合した埋め込み剤、手 術糸、ボルト、フィルム、シート等に含有させる方法ゃステント等にコーティングさせる 方法等がある。また、直腸、子宮、口腔内等の経粘膜投与剤、経口剤、坐剤、点鼻剤
、吸入剤、点眼剤、関節腔、経皮剤、軟膏剤、貼付剤または腫瘍等の病巣部等への 投与等が挙げられる。
[毒性]
本薬物、および本発明のマイクロスフェアの毒性は低ぐ医薬として使用するために 十分に安全である。
発明の効果
[0063] 本薬物、および本発明のマイクロスフェアは、心疾患、血管 'リンパ管疾患、肺疾患 、腎疾患、肝疾患、瞵疾患、骨 ·軟骨疾患、アレルギーおよび神経変性疾患等の予 防および/または治療に有用である。本発明のマイクロスフェアは、投与後から約 2 週間〜約 4週間にわたり、一定速度で本薬物を放出する機能を有するため、特に、 A SO、心筋梗塞、狭心症、脳卒中、糖尿病およびその合併症、腎不全、肺線維症、肺 高血圧症、喘息、 OA、 RA、骨粗鬆症等の予防および/または治療に有用である。 さらに、本発明のマイクロスフェアは、本薬物の初期バーストを抑制し、投与後から約 2週間〜約 4週間にわたり、副作用を回避し、薬効発現に適した本薬物の血中濃度 の範囲を維持することが可能である。
図面の簡単な説明
[0064] [図 l]In vitroリリース試験において、製剤例 1 4で調製したマイクロスフェアの薬物 残存率の推移を示した図である。
[図 2]In vitroリリース試験において、製剤例 2— 3で調製したマイクロスフェアの薬物 残存率の推移を示した図である。
[図 3]ラット 4— VOモデルにおいて、製剤例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 1回皮 下投与(10mg/kg)をした際の本薬物の血中動態を示した図である。
発明を実施するための最良の形態
[0065] 以下、製剤実施例および実施例によって本発明を具体的に詳述するが、本発明は これらに限定されるものではない。
製剤実施例 1. マイクロスフェアの調整 (oZw法)
、ジメチルスルホキシド、酢酸)の混合溶液に溶解させた。ヒストコロン(日音医理科器
械製作所製、 NS-60型)を用いて、 1 , 000-5, OOOrpmで撹拌した 0. 1 %ポリビニ ルアルコール (ナカライテスタ株式会社製)水溶液(1N塩酸により ρΗ3· 0に調整) 30 0mL〜40000mL中に、上記で調整した溶液を加え、室温で 30秒〜 3分間撹拌し、 0/ ェマルジヨンとした。この o/wェマルジヨンを室温で 4時間撹拌し、ジクロロメタ ンを揮発させ、油層を固化させた後、遠心分離機(日立製、 HIMAC-CR5B2)を用い て遠心分離(3, OOOrpm, 10分間)した。上清を除去した後、精製水(30〜50mL) で分散し、遠心分離(3, OOOrpm, 10分間)し、上清を除去した後、 0. 2% (w/v)T ween溶液(30〜50mUで分散し、遠心分離(3, OOOrpm, 10分間)し、さらに上清 を除去した後、再度精製水(30mL)で分散し、遠心分離 (3, OOOrpm, 10分間)し、 上清を除去した。沈殿物をドライアイス メタノールで凍結後、減圧乾燥(12時間)さ せることによって、本薬物のマイクロスフェアを製造した。製剤例 1—3については、公 知の方法により、 PLGAとして、 PLGA— 5010の低分子量(重量分子量:;!〜 3, 00 0 )をカツトオフしたものを用いた。
[0066] 得られたマイクロスフェアの平均粒子径の測定は、コールターカウンター(Beckman Coulter製、 Multisizer3)で行なった。
[0067] また、得られたマイクロスフェア中の本薬物含有量 (封入率)は以下の方法で測定し た。
[0068] 上記で製造したマイクロスフェア(約 10mg)をァセトニトリル 50mLに加え、超音波 処理を 10分行い、マイクロスフェアを溶解させた。前記で調製した溶液 400 しに内 部標準(IS)液 AlOO ^ Lおよび移動相 500 し( ^13. 0)を加え、混和した。この混 和溶液を遠心分離(12、 OOOrpm, 3分後)した後、得られた上清 10 Lに含まれる 本薬物の含有量を高速液体クロマトグラフィー(HPLC)で測定し、マイクロスフェア中 の本薬物の封入率を算出した。
封入率(%) = (本薬物の測定含有量/マイクロスフェア量) X 100
< HPLC条件 >
装置:クロマトグラフ(島津製作所製、 Shimadzu LC_10AT)、 UV検出器(島津製作所 製、 Shimadzu SPD-10A)、データ解析機器(島津製作所製、 Shimadzu C-R7A) 検出: UV-265 nm
カラム: SHISEIDO CAPCELLPACK C18 UG120 (4.6 mm i. d. x 150 mm) (資生堂製 )
カラム温度: 25°C付近の一定温度
移動相:ァセトニトリル:水:トリエチノレアミン = 1000 : 900 : 3 (水とトリェチルァミンの 混合溶液をリン酸で PH3に調整する)
流速: 1. OmL/分
内部標準(IS) : n—プロピルパラベン
本薬物溶出時間: 7分
IS溶出時間: 4分
< IS液 Aの調製方法〉
IS lOOmgを秤量し、エタノールにて lOOmLにメスアップした。この溶液 10mLを採り 、エタノールにて lOOmLにメスアップし、これを IS液 Aとした。
[0069] 上記調製および測定結果を以下の表 1〜表 4に示す。
なお、以下の表中、 PL/GAとは、 PLGAにおける乳酸(PU /グリコール酸(GA) の組成比を意味する。回転数は、本薬物および PLGAを含有する混合溶液と、 0. 1 %ポリビュルアルコール水溶液とをヒストコロンを用いて撹拌し、 o/wェマルジヨンを 作製する際の回転数を意味する。 CH C1はジクロロメタン、 MeOHはメタノールを意
2 2
味し、 DMSOはジメチルスルホキシドを意味する。
[0070] [表 1]
処方量
比較 平均
PLGAの 封入率 製剤 本薬物 PLGAの 粒子径
重量平均 PL/GA 溶媒量 (%) 例 里 種類 (量) ( β ra)
分子量
PLGA-5020
1- 1 15 mg 20, 000 50/50 C¾C1Z (3 mL) 13. 2 24. 3
(50 rag)
PLGA-5020
1-2 20 mg 20, 000 50/50 C¾C1Z (4 mL) 33. 0
(50 rag)
PLGA-5020
1-3 25 mg 20, 000 50/50 C¾C12 (5 mL) 45. 6
(50 rag)
PLGA-5020 C¾C1Z (5 mL)
1-4 13J mg 20, 000 50/50 13. 4 37. 7
(200 rag) MeOH (2. 5 mL)
PLGA-5020 C¾C1Z (5 mL)
1-5 133 mg 20, 000 50/50 14. 2 38. 6
(200 rag) MeOH (2. 5 mL)
PLGA-5020 C¾ (5 mL)
1-6 200 mg 20, 000 50/50 14. 5 50. 0
(200 rag) MeOH (2. 5 mL)
PLGA-5020 C¾ (5 mL)
1-7 164 mg 20, 000 50/50 14. 5 45. 4
(200 rag) MeOH (2. 5 mL)
[0071] [表 2]
[0072] [表 3]
処方量
平均
製剤 PLGAの 封入率 本薬物 PLGAの 粒子径 例 重量平均 PL/GA 溶媒量 (%) 里 種類 (量) ( μ m)
分子量
PLGA- 5020 C¾C1Z (1 raL)
1- 1 20 mg 20, 000 50/50 30. 0 15. 9
(100 rag) MeOH (0. 2 mL)
PLGA-5010 C¾C1Z (5 raL)
1-2 1 10 mg 10, 000 50/50 28. 0 17. 3
(500 rag) MeOH (2. 5 mL)
PLGA-5010 C¾C12 (5 raL)
1-3 1 10 mg 10, 000 50/50 30. 6 16. 4
(500 rag) MeOH (2. 5 mL)
PLGA- 5020 C¾C12 (5 raL)
1-4 1 10 mg 20, 000 50/50 27. 8 16. 5
(500 rag) MeOH (2. 5 mL)
[表 4コ
実施例 1. In vitroリリース試験
製剤実施例 1で製造したマイクロスフェアを、本薬物として 30 g/mLになるように 0. 2 (w/v) %Tween80含有 1/15Mリン酸緩衝液(pH7)に加えて、ボルテックス (10秒)および超音波(20秒)により、均一に分散させた。 lmLずつ容器に小分け充 填し、 37°C恒温槽で静置させた。経時的に容器ごとサンプリングし、遠心分離(12、 000rpm、 5分)して、上清を除き、得られたペレットをドライアイス メタノールで凍結 させ、減圧乾燥した。このペレットにァセトニトリル 500 しを加えて、超音波処理によ り、マイクロスフェアを溶解させた。これに IS液 B500 しをカロえて、混和した。この混
和溶液を 50011 L量り取り、移動相(pH3) 500 μ Lで希釈し、遠心分離(12、 OOOrp m、 3分間)後、得られた上清 10 L中のマイクロスフェア内に含まれる本薬物の残存 量を HPLCで測定した。
[0075] 本薬物の残存率(%)の計算方法は、本薬物がすべて溶出した場合の本薬物濃度
(30 H g/mL)を 100%として算出した。
[0076] 前記したように、 2週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1時間後の本薬 物の残存率が約 90%以上であった場合、初期バーストが抑制されて!/、るものとした。 同様に、 4週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1日後の本薬物の残存率 が約 82%以上であった場合、初期バーストが抑制されて!/、るものとした。
< HPLC条件 >
装置:クロマトグラフ(島津製作所製、 Shimadzu LC_10AT)、 UV検出器(島津製作所 製、 Shimadzu SPD-10A)、データ解析機器(島津製作所製、 Shimadzu C-R7A) 検出: UV-265 nm
カラム: SHISEIDO CAPCELLPAC C18 UG120 (4.6 mm i. d. x 150 mm) (資生堂製 )
カラム温度: 25°C付近の一定温度
移動相:ァセトニトリル:水:トリェチルアミン= 1000 : 900 : 3 (水:トリェチルァミン(90
0: 3)の混合溶液をリン酸で pH3に調整する)
流速: 1. OmL/分
内部標準(IS) : n—プロピルパラベン
< IS液 Bの調製〉
IS lOOmgを秤量し、エタノールにて lOOmLにメスアップした。この溶液 10mLを量り 、エタノールにて lOOmLにメスアップした。この溶液 10mLを量り、エタノールにて 10 OmLにメスアップし、これを IS液 Bとして用いた。
[0077] 算出結果を以下に表 5〜表 8に示す。
[0078] [表 5]
比較製 残存率 (%)
剤例 1時間 6時間 1曰 4曰 7曰 10曰 14曰 17曰
1-1 73. 5 58. 1 38. 0 18. 1 16. 1 14. 1 7. 9 2. 6
1-2 36, 2 30. 7 11. 6 1. 7 1, 1 1. 3 1. 0
1-3 8. 9 2. 0 1. 0 0. 9 ―
1-4 45. 2 41. 7 47. 8
1-5 52. 8 40. 5 46. 9
1-6 54. 0 46. 9 50. 5
1-7 50, 3 44. 7 46. 8
[0079] [表 6]
[0080] 表 5の結果から、比較製剤例 1 1〜1 7のマイクロスフェアは、平均粒子径が小 さぐおよび/または封入率が高いため、いずれも 1時間後の本薬物の残存率が 90 %未満であり、初期バーストが生じていることがわかった。それに対して、表 6の結果 から、製剤例 1 1〜1 4のマイクロスフェアでは、 1時間後の本薬物の残存率が 90 %以上であることから、初期バーストが抑制されていることが示された。また、製剤例 1 1〜1 4のマイクロスフェアでは、本薬物の約 2週間の持続的放出が達成され、さ らに、製剤例 1 4の薬物残存率の推移を示した図 1のように、本薬物の残存率が、 時間に応じて直線的に減少していることが示され、 0次放出が達成されていることが 明らかとなった。
[0081] [表 7]
比較製 残存率 (%)
剤例 1時間 6時間 1曰 7曰 14曰 21曰 28曰 35曰
2-1 81. 5 81. 3 83. 7 60. 4 37. 7 5. 8
2-2 83, 2 82. 6 81. 5 75. 6 70, 4 43. 2
2-3 59. 2 45. 5 46. 9 ―
2-4 53. 8 40. 6 47. 6
2-5 45. 8 35. 3 38. 8
2-6 55, 1 43. 3 54. 5
2-7 54. 5 41. 3 49. 5
2-8 54, 5 41. 3 49. 5
[0082] [表 8]
[0083] 表 7の結果から、比較製剤例 2— ;!〜 2— 8のマイクロスフェアでは、平均粒子径が 小さく、および/または封入率が高いため、いずれも 1日後の本薬物の残存率が 82 %未満であり、初期バーストが生じていることがわかった。それに対して、表 8の結果 から、製剤例 2— ;!〜 2— 5のマイクロスフェアでは、 1日後の本薬物の残存率が 82% 以上であることから、初期バーストが抑制されていることが示された。また、製剤例 2— ;!〜 2— 5のマイクロスフェアでは、本薬物の約 4週間の持続的放出が達成され、さら に、製剤例 2— 3の薬物残存率の推移を示した図 2のように、本薬物の残存率が、時 間に応じて直線的に減少していることが示され、 0次放出が達成されていることが明ら 力、となった。
[0084] 2週間の徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1)マイクロスフェアの平均粒子径 を約 25〜約 35 H mに、 2)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重 量部を約 4〜約 8に、 3)乳酸/ダリコール酸共重合体の重量平均分子量を約 10, 0 00〜約 20, 000かつ乳酸/ダリコール酸の組成比を約 50/50に調製することによ つて、本薬物を一定速度で放出することが可能であることがわかった。また、 4週間の
徐放期間を有するマイクロスフェアでは、 1)マイクロスフェアの平均粒子径を約 25〜 約 35 H mに、 2)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部を約 4 〜約 8に、 3)乳酸/ダリコール酸共重合体の重量平均分子量を約 50, 000かつ乳 酸/ダリコール酸の組成比を約 50/50に調製することによって、本薬物を一定速度 で放出することが可能であることがわ力、つた。
¾ 2· i巾?農 彻 I定試,験
雄性 Crl:CD(SD)系ラッ HSPF、 日本チャールズリバ一株式会社、 8週齢)に、下記 表 9に示す各投与製剤(マイクロスフェア)を非絶食下 5mL/kgの用量で、皮下投与 を行なった。各群 3匹(投与群 5および 6は各 6匹)を用いて、各採血ポイント(投与後 3時間、 8時間、 24時間(1曰)、 3曰、 7曰、 10曰、 14曰、 17曰、 21曰、 24曰、 28曰) において、ラット頸動脈より無麻酔下にて約 0.5mLへパリン加採血を行なった。得ら れた血液は、 12, OOOrpmで 2分間遠心分離し、上清を血漿として回収した。
得られた血漿中における本薬物の血中濃度測定は、 LC/MS/MS法にて測定し た。血漿の前処理は、血漿に内部標準溶液を加え、水で希釈後、固相抽出カートリツ ジカラム(ODS— B)に負荷し、水洗除蛋白後メタノールで溶出し、濃縮乾固した。残 留物に 0. 1 %酢酸水溶液/ァセトニトリルを加え溶解後、 LC/MS/MSに注入した。
HPLC条件;
HPLC :島津 10A
分析カラム: CAPCELLPAK C18MG120(2.0mmi.d.xl50mm, 5 m、資生堂) 移動層: 0.1 %酢酸水溶液/ァセトニトリル(50:50、 vol%)
流速: 0.2mL/分
MS/MS条件;
MS/MS : API4000
Ionization mode:iiSI
ion polarity mode: positive
Monitor ion:
本薬物 (Precursor ion (m/z)水: 429.2、 Product ion (m/z) * :79.2)
内咅 |5標準 (Precursor ion (m/z)水: 445.4、 Product ion (m/z)水: 168.1)
*: mass- to charge ratio
本薬物の保持時間: 8.15分
投与群 1 :投与製剤例 1のマイクロスフェアを本薬物として 10mg/kgの用量で皮下投 与した。
投与群 2:投与製剤例 2のマイクロスフェアを本薬物として 10mg/kgの用量で皮下投 与した。
投与群 3 :本薬物として 10mg/kgの用量で皮下投与した。
投与群 4:本薬物として 10mg/kgの用量で経口投与した。
[0086] 各投与群に用いた投与製剤例の処方を以下の表 9に示す。なお、各投与製剤例 は、製造実施例 1に記載された製造方法に準じて調製された。
[0087] [表 9]
[0088] 各投与群における本薬物の血中濃度の経時的変化を表 10および表 11に示す。
[0089] [表 10]
[0090] [表 11]
本薬物の血中濃度(ng/mL)
投与群
1時間 2時間 4時間 8時間 12時間 1曰 2曰 3曰
3 1754. 12 1398. 18 685. 49 870. 43 204. 29 1. 05 0. 15 0. 05
4 784. 72 981. 55 1321. 64 705. 03 79. 96 0. 05 0. 04
[0091] 上記結果から明らかなように、本薬物の皮下投与 (投与群 3)および経口投与 (投与 群 4)は投与後 1時間から 8時間まで高い血中濃度を示し、 2日後では血中濃度が 0. 2ng/mL以下であった。それに対して、本発明のマイクロスフェアのうち、 4週間の 徐放期間を有するマイクロスフェアの投与群 1では、投与後 1日力も 28日までの間、 約 0. 7ng/mL〜約 22ng/mLの範囲で、本薬物の血中濃度が持続的に維持され ていた。同様に、 2週間の徐放期間を有するマイクロスフェアの投与群 2では、投与 後 1日力、ら 14日までの間、約 4ng/mL〜約 30ng/mLの範囲で、本薬物の血中濃 度が持続的に維持されていた。さらには、測定期間中、いずれの投与群においても 副作用を示す所見(下痢、降圧作用等)は観察されな力、つた。
[0092] したがって、上記実施例 1で示されたマイクロスフェアは、 2週間および 4週間の徐 放期間を有するマイクロスフェアはいずれも、副作用を回避し、本薬物の薬理作用を 発現するのに十分な血中濃度を持続的に維持する機能も有することが示された。 実施例 3.本薬物の SDF— 1、および EGFの産牛促進作用
正常ヒト臍帯静脈血管内皮細胞と正常ヒト皮膚線維芽細胞から構成された血管新 生キット (倉敷紡績株式会社)を入手して使用した。 培養機器は炭酸ガス培養器 BNA— 121Dを、培養液は血管新生キットに付属する 血管新生専用培地- 2を使用し、 37°C 5%二酸化炭素 95%空気、湿潤環境で培
^し/
言式,験の
細胞入手直後から 3時間培養し、その後に培養液を交換し培養を継続した。培養 開始 3日後にも培養液交換を行った。培養開始 6日後に培養液を交換することにより 本薬物を処置した。処置濃度はいずれも 100nmol/Lとした。陰性対照には DMS Oを処置した。本薬物処置の 6 24 48および 72時間後に培養上清を採取し、増殖 因子の測定に供した。測定した増殖因子は EGFおよび SDF— 1である。
[0093] 培養上清は以下 ELISAキットにより測定した。
Human EGF Immunoassay (R&D Systems Inc, DEG00)
Human SDF-l a Immunoassay (R&D Systems Inc, DSA00)
本薬物を処置してから 72時間後の測定結果を表 12に示す。
[0094] [表 12]
[0095] * : Pく 0.05 (Studentの t検定)
上記結果から、本薬物を処置してから 72時間後には、溶媒対照群に比し、 EGFお よび SDF— 1が有意に増加していた。
[0096] したがって、本薬物はこれらの増殖因子産生促進作用に基づく血管新生作用、組 織再生促進作用が示された。
¾ 14. gi翻 iR s : 甬 (4 VO)モデルでの カ の f计
1)ラット g| fllR ;¾ : ffi (4— VO)モデル のィ乍 去
9週齢の Crlj:WI系雄性ラットにペントバルビタールナトリウムを腹腔内投与し、麻酔 下で脳定位固定装置に腹位に固定した。後頭から頸部皮膚および筋肉層に切開を 行い、第一頸椎部で左右の翼孔を露出し、ハンダゴテの先端を各々の翼孔に刺入し 、椎骨動脈を熱凝固して両側椎骨動脈を永久閉塞した。続いて前頸部に正中切開 を行い、両側総頸動脈を露出剥離し、それにシリコンチューブを潜らせ環状に留置 後、頸部皮膚を縫合した。椎骨動脈焼灼手術の翌日にジェチルエーテルで麻酔後 、背位に固定し、頸部総頸動脈に留置したシリコンチューブにより両側の総頸動脈を 露出し、杉田式クリップにて 10分間の一時閉塞を行ない、再開通した。正常群(投与 群 1)についても虚血再開通以外の同様の操作を行った。 ラット 4点虚血一再開通後に一定の投与期間(8日 )または投与期間 (42日) +休薬 期間(2週間以上)を設け、ペントバルビタールナトリウム麻酔下で生理食塩液、 4%
ノ ラホルムアルデヒド液、ブアン液の順で灌流固定し、脳を摘出した。ブアン固定し た脳より、ブレダマー 3.3mm付近の切り出しを行った。脱水、透徹後、パラフィン包埋 した。ブレダマ-約 3.3mmの部位から厚さ 10 mの切片を 4枚作製し、そのうちの 1枚 で Nissl染色による CA1神経細胞数の計測を行った。うち 1枚を PCNA染色(ミクログ リア)、 1枚に GFAP染色(グリア)とした。
試験 1 ) PG類の皮下投与での検討;ラット 4 VOモデル(10分閉塞再灌流)後、ォ ルノプロスチル、 PGE . a CDおよび本薬物の 1日 2回 42日間反復皮下投与におけ る海馬 CA1領域神経細胞数への影響を検討した。
[0097] 群構成:正常群 (42日間媒体投与後評価:投与群 1 )、対照群 (8日間溶媒投与後 評価;投与群 2、 42日間媒体投与後評価:投与群 3)、本薬物(10mg/kg X 2回/ 日の 42日間反復皮下投与;投与群 4)、オルノプロスチル (0. lmg/kg X 2回/日の 42日間反復皮下投与;投与群 5)、プロスタグランジン E1 ; PGE · a CD ( 1.5mg/k g X 2回/日の 42日間反復皮下投与;投与群 6、 3mg/kg X 2回/日の 42日間反 復皮下投与;投与群 7)。なお、 PGEl ' a CDの投与量は、 PGE1としての投与量で ある。本薬物およびオルノプロスチルは降圧作用を示さない最大投与量を設定した。
[0098] 評価:投与群 2は 8日後、その他の投与群は 42日後、脳灌流固定後、 Nissl染色、 H— E染色、および GFAP染色により海馬 CA1領域神経細胞数を評価した。
(CAl a、 CAlb、 CAlc領域各 10箇所、左右 20箇所の神経細胞数を写真撮影し、 画像解析装置 (Win ROOF V3. 6 三谷商事)により成熟神経細胞数を計測した o )
Nissl染色による結果を表 13に示す。
[0099] [表 13] 単位長さ当たりの神経細胞数(個/腿)
投与群
左 (L) 右 (R)
1 92. 2±19. 1 96. 4±16. 9
2 43. 2 ±12. 8 33. 0 ±13. 2
3 58. 7 ±20. 4 54. 7 ±29. 5
4 134. 4S±25. 7 123, 8"±30. 9
5 134. 6Ώ±32. 7 141 , *±17. 8
6 105. 7±24. 0 114. 7"±22. 0
7 146. 2¾9. 6 127, 6"±38. 8
[0100] # #: Pく 0.01 vs投与群 1 (Dunnett検定)
*および * *: vs投与群 3* Pく 0.05, ** Pく 0.01 (Dunnett検定)
4 VO虚血再灌流直後に 1回、虚血;!〜 8日と虚血 1〜42日は、 1日 2回、媒体、 本薬物、 PGE · a CD、およびオルノプルスチルを皮下投与した。 8日後および 42日 後に灌流固定後、左右海馬 CA1錐体神経細胞数を、 Nissl染色により計測した。
[0101] その結果、正常群(投与群 1)に比し、虚血再開通(4— VO)において、 8日目(投 与群 2)で海馬 CA1領域神経細胞が有意な減少を示し、 42日後(投与群 3)にお!/、 ても細胞数は増加していなかった。一方、本薬物、オルノプロスチル、 PGE · aCD の 1.5mg/kgおよび 3mg/kg皮下投与にお!/、て、レ、ずれも虚血 42日で媒体(投与 群 3)と比較して海馬 CA1錐体神経細胞の有意な増加が認められた。各種検体投与 は虚血での神経細胞障害保護作用および/または神経細胞再生促進作用が確認 された。
試験 2)本薬物反復経口投与での検討;本薬物の障害後 1日 2回反復経口投与にお ける神経細胞再生促進作用の確認および水迷路学習障害への効果の検討 群構成 (各群 n= 12)
(1)脳摘出海馬 CAl領域神経細胞数評価
投与群 1:4 VO +媒体 8日
投与群 2:4— VO +本薬物 10mg/kgX2回/日 X8日
投与群 3:4 VO +本薬物 lmg/kgX2回/日 X42日(神経細胞数評価のみ)
(2)水迷路学習能測定 (4群〜 7群)後に脳摘出 CA1領域神経細胞数評価 (4群〜 7 群)
投与群 4:正常 (sham群) +媒体 42日(正常対照)
投与群 5:4 VO +媒体 42日(溶媒対照)
投与群 6:4— VO +本薬物 10mg/kgX2回/日 X42日
投与群 7:4— VO +媒体 8日 +本薬物 10mg/kgX2回/日 X34日(再生能評 価)
(3)病理:投与群 1および投与群 2は 8日目に、投与群 4〜投与群 7は、水迷路学習 能試験翌日に脳の灌流固定を実施し、上記試験 1)記載の方法と同様に神経細胞数
の測定を行なった。尚、投与群 3は、休薬後、投与群 4〜投与群 7と同時期に脳の固 定を実施し、評価した。
(4)水迷路学習能測定
投与群 3〜投与群 7を用いて各群偏りのないように、モーリス水迷路実験装置を用 いて、運動機能検査を実施した。
水迷路学習能の実験装置
視覚では識別不可能な透明なアクリル製のプラットホーム(直径:約 12cm、高さ:約 30cm)とプラットホームが水に隠れるように約 32cmの高さまで水(水温: 17〜; 18°C) を張った灰色塩化ビニール製の円形プール(直径:約 148cm、高さ:約 44cm)を使 用レた。
[0102] また、プールを 4つの象限に分割し、そのうちの第四象限中央(プール中央より約 3 6cm)にプラットホームを設置し、プールの周囲には空間的手がかりとして電球を設 置した。
水迷路学習能の習得試行測定
最終投与から 2週間以上の休薬期間を設け、 A〜Eの各 1地点からラットの頭を円 形プールの壁に向けて投入し、プラットホーム上に到達するまでの時間(goal latency :秒)をストップウォッチで測定 (測定時間は最大 90秒間)した。 90秒以内にプラットホ 一ムに迪り着き、プラットホーム上に 30秒間滞在した場合は、プラットホームの位置を 認識していると判断し、測定を終了した。迪り着けなかったラットは、 goal latencyを 90 禾少とした。
[0103] 第 1日目〜 4日目に goal latencyの測定を 1日 2試行(午前 1試行、午後 1試行)した 。ラットの頭を A〜Eの各地点から円形プールの壁に向けて入れた。なお、水槽上に 設置したビデオカメラによりラットの遊泳行動軌跡をテレビモニターに映し出しながら ビデオ画像行動解析装置(SMART、 Panlab社)で遊泳時間、移動距離および通過回 数を解析し、さらに遊泳行動を DVDビデオレコーダを用いて記録した。結果を表 14 〜; 17に示す。
[0104] [表 14]
単位長さ当たりの神経細胞数(個 /匪)
投与群
左(い 右(R)
1 20. 05± 39. 00
2 90. 97 ±53. 70 89. 70 1. 89
[0105] * *: Pく 0.01 vs投与群 1 (Dunnett検定)
上記から明らかなように、投与群 1に比べ、投与群 2においては、虚血再灌流後の 経口投与により、 8日目 oにおいてすでに海馬 CA1領域神経細胞数の有意な減少抑 制が認められ、神経細胞障 o害保護作用が確認された。
2) 〜 の瓶 HCA g のネ申
[0106] [表 15]
[0107] * *: vs投与群 4 Pく 0.01 (Aspin-Welchの t-検定または Studentの t-検定)
#: vs投与群 5 Pく 0.05 (Aspin-Welchの t-検定)
aa : vs投与群 5 Pく 0.01 (Dunnett検定)
+: vs投与群 5 Pく 0.1 (Studentの t-検定)
正常群(投与群 4)に比し、媒体投与群(投与群 5、 4 VOモデルにおける 42日後 )は、有意に海馬 CA1神経細胞数の減少を示した力 本薬物の lmg/kg (投与群 3 )および 10mg/kg (投与群 6)の経口投与により、有意な海馬 CA1領域神経細胞数 の増加が確認された。また、本評価系においては、虚血再開通約 5日後には、海馬 CA1領域の神経細胞死が完了することが知られており、 8日目まで媒体投与し、 9日 目力も本薬物の 10mg/kgの 34日間反復経口投与(投与群 7)にお!/、ても、海馬 C A1領域神経細胞の増加傾向を示した。したがって、本薬物は神経細胞保護作用に 加えて、神経細胞再生促進作用をも有することが確認された。
(1)プラットホーム上に到達するまでの時間(goal latency :秒)
[0108] [表 16]
[0109] 値は平均 ±標準偏差で示す。
# # #: vs 4群 Pく 0.01
* , * * : vs 5群 Pく 0.1, Pく 0.05 (二元配置分散分析(8試行)) (2)プラットホーム上に到達するまでの移動距離
[0110] [表 17]
移動距離 (cm)
投 習得試行 1〜4日目 ト 8試行
与 匹数 の AUC
1曰目 2曰目 3曰目 4曰目 ト 8試行 の AUC
(平均) (平均) (平均) (平均) (平均)
1458.1 1250.5 846.2 720.9土 1068.9 7498.1 3186.2
4 12
±417.6 ±573.5 ±654.6 463.7 ±280.0 ±2087.8 ±945.0
1684.7 1733.2 1476.4 1108.8 1500.8 10534.0雨 4606.4
5 16
±474.3 ±518.1 ± 583.8 ±572.3 ±378.4 ±2710.8 ±1174.6
1513.2 1531.8 1176.1 936.6 1289.4 9190.9" 3932.8
6 12
±414.1 ±558.8 ± 773.4 ±525.6 ±296.7 ±2281.9 ±1115.1
1571.5 1492.1 1164.3 816.7 1261.2 8901.5" 3850.5
7 12
±356.1 ±743.7 ±603.5 ±409.4 ±214.7 ±1807.4 ±832.5
値は平均 ±標準偏差で示す。
# # #: vs 4群 Pく 0.01
* * :vs 5群 Pく 0.05 (二元配置分散分析(8試行))
溶媒対照群 (投与群 5)は正常群 (投与群 4)に比し、水迷路学習能訓練試行で Goa 1 latency (秒)および移動距離の有意な延長を示した。本薬物の 10mg/kgの 1日 2 回の経口投与(投与群 6)および 8日目までは媒体投与し、 9日目から本薬物の 10m g/kgの 1日 2回の経口投与(投与群 7)では、溶媒対照群(投与群 5)に比し、水迷 路学習能訓練試行で Goal latency (秒)および移動距離の有意な延長の短縮を示し た。 (検定:二元配置分散分析; 8試行)
よって、本薬物は神経保護作用および内在性神経細胞再生促進作用を示すことに より、神経細胞数の増加に加えて、神経障害による学習機能障害を回復することが 確認された。
試験 3)本発明のマイクロスフェアの単回皮下投与での検討;神経細胞再生促進作 用および行動薬理への効果の検討
DmiCA g城神 糸田朐翁への 著の f计
試験 1)と同様に実施し、海馬 CA1神経細胞数により評価した。
[0112] ラット 4— VOモデルにおいて、 10分閉塞再灌流後、製造例 2— 2で製造したマイク ロスフェアを 1回のみ皮下投与し、 42日後における海馬 CA1領域神経細胞数への 影響を評価した。なお、投与量は、マイクロスフェアーに含まれる本薬物量を示す。ま た、投与 1群および 2群の PLGA'MS投与量は、投与群 3 5, 6 7と同量を投与し た。
[0113] 群構成を以下の表 18に示す。
[0114] [表 18]
[0115] 投与群 1:正常群(sh 群)、偽手術を施した正常ラットに陰性対照の PLGA'MSの みを 1回皮下投与した。
投与群 2 :溶媒対照群、 4 VOラットに陰性対照の PLGA' MSのみを 1回皮下投与 した。
投与群 3:製造例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 4 VO虚血再灌流直後に 1 Om g/kgを 1回皮下投与した。
投与群 4:製造例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 4 VO虚血再灌流直後に 30m
g/kgを 1回皮下投与した。
投与群 5:製造例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 4 VO虚血再灌流 48時間後に 10mg/kgを 1回皮下投与した。
投与群 6:製造例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 4 VO虚血再灌流 7日後に 10 mg/kgを 1回皮下投与した。
投与群 7: (血中濃度測定用)製造例 2— 2で製造したマイクロスフェアを 4 VO虚血 再灌流直後に 10mg/kgを 1回皮下投与 (投与群 3と同じ)。
[0116] 42日後に灌流固定後、左右海馬 CA1錐体神経細胞数を、 Nissl染色により海馬 C
A1領域の神経細胞数を評価した。 (CAla、 CAlb、 CAlc領域各 10箇所、左右 20 箇所の神経細胞数を画像解析装置により計測した。 )結果を表 19に示す。
[0117] その結果、対照群(投与群 2)は、正常群(投与群 1)に比し海馬 CA1錐体神経細 胞の有意な減少が認められ、本発明のマイクロスフェアの皮下投与群(投与群 3〜6) は、対照群(投与群 2)に比し、いずれも海馬 CA1錐体神経細胞の有意な増加が認 められた。
[0118] [表 19]
[0119] 値は平均 ±標準偏差で示す。
# #: vs 1群 pく 0.01 (Aspin-Welchの t検定)
*および * * : vs 2群 * pく 0.05, * * pく 0.01 (Dunnett検定)
+および + + : vs 2群 +pく 0.05, + +pく 0.01 (Aspin_Welchの t検定)
以上から、本発明のマイクロスフェアの単回皮下投与(投与群 3〜6)は、優れた神経 細胞障害保護作用および/または神経細胞再生促進作用が確認された。また、 6群 の 7日後に 1回皮下投与においても 2群に比し有意な神経細胞数の増加が確認され
たことから、神経再生促進作用が確認された。 中央のギロチンドアに仕切られた明室(W260 X D 110 X H290)と床のグリッドから電 気刺激を与える喑室(W320 X D320 X H340)を備えた step through型受動的回避反 応装置(SHOCK SCRAMBLER,竹井機器工業株式会社)を用いた。ラットを明室に 入れてギロチンドアを静かに開け、ラットが入口を確認してから暗室に入るまでの時 間(反応潜時)を測定した。また、暗室に入ると同時にギロチンドアを閉め電気刺激( lmA、 3sec、スクランブル方式)を与え、これを獲得試行とした。獲得試行は、脳の摘 出 2日前に行なった。保持試行は獲得試行 1日後に行った。獲得試行と同様にラット を明室に入れてギロチンドアを静かに開け、ラットが入口を確認してから暗室に入る までの時間(反応潜時)を計測した。また、保持試行の反応潜時は最高 600秒までと した。結果を以下の表 20に示す。
[表 20]
[0121] 値は平均 ±標準偏差で示す。
#: vs. 1群 pく 0.05 (Wilcoxon検定)
*: vs. 2群 pく 0.05 (Wilcoxon検定)
投与群 2は投与群 1に比し、保持試行の反応潜時が短縮され、記憶 ·学習障害が 生じていること力 S示された。一方、投与群 3〜6は、投与群 2に比し、保持試行の反応 潜時が延長したことを示し、とりわけ、投与群 5は有意な反応潜時の延長を示した。
[0122] よって、本発明のマイクロスフェアは神経細胞傷害保護作用および/または神経細 胞再生促進作用を示すことにより、神経障害による機能を回復することが確認された
[0123] 以上から、本発明のマイクロスフェアの単回皮下投与(投与群 3〜6)は、本薬物の 反復皮下投与 (試験 1)および本薬物の反復経口投与 (試験 2)に比し、有効性、安 全性、本薬物累積投与量および投与コンプライアンス等にお!、て優れた神経細胞障 害保護作用および神経細胞再生促進作用を有し、記憶 ·学習障害の機能回復が確 認された。 投与群 7の検体を用いて、実施例 2と同様の操作により本薬物の血中動態を示した 結果を図 3に示す。
[0124] 以上より、 4 VOラットでは、本発明のマイクロスフェアの単回皮下投与 24時間後 力、ら 4週間の間、 0.1〜10ng/mLの範囲で本薬物の血中濃度が持続的に維持され ていることが確認された。
[0125] 以上から、本薬物のマイクロスフェアは、神経細胞再生促進作用を有していることか ら、神経変性疾患、特に脳卒中の予防および/または治療に有用であることが示唆 された。
STZ ^; )¾ モデルにおけろネ申 ィ云 束 への
1) STZ ^; )¾ モデル のィ乍
8〜; 11週齢の雌性 SDラット(日本エスエルシー株式会社)にストレプトゾトシン(ST Z;シグマ)のクェン酸緩衝液 (pf¾ 4.5)を 40mg/kg腹腔内投与した。正常対照群 はクェン酸緩衝液のみを腹腔内投与した。
2)血糖値の測定
STZ投与 2週間後に血糖値、神経伝導速度、および体重を測定し、均等になるよう に群分けを行ない、被験物質の投与を開始した。また、血糖値の経時変化は、被験 液投与開始 4、 8及び 12週間後 (神経伝導速度の測定前日)に実施した。尾静脈より 採取した血液で、血糖値測定器 (アントセンス II、ノ ィエル三共)を用いて血糖値を測 定した。また、 12週間後の血糖値測定後に、 16時間以上絶食し、空腹時血糖、およ び 2g糖負荷試験を実施し、負荷後 30分、 60分、および 120分後に同様に採血し、 血糖値およびインスリン値を測定した。
3)ネ申 ィ云 )束 の彻 I
STZ投与 2週間後、被験液投与開始 4、 8及び 12週間後にペントバルビタール 30 〜45mg/kgを腹腔内投与し、麻酔を施した。ラットの腰背部の毛を除去し、腹位に 固定後、坐骨神経付近に遠位刺激用の針電極 (NECメディカルシステムズ)を、同 側のアキレス腱付近に近位刺激用の針電極を、さらに同側の足低筋に導出用の針 電極(NECメディカルシステムズ)を刺入した。体温が 37〜38°Cの範囲にあることを 確認し、遠位及び近位の刺激電極に電気刺激装置(SEN— 3301、 日本光電工業) を用いて矩形波刺激(0·5Ηζ、 0.1msec, submax voltage)を行なった。誘発される電 位は測定用電極より導出し、生体電気アンプ (AB— 621G、 日本光電工業)を介して 誘発筋電図加算プログラム(MTS50061C、メディカルトライシステム)に入力し、 10 回加算平均して、遠位と近位の各伝導時間及び電極間の距離から神経伝導速度を 算出した。測定は各投与群の左足(投与側)と右足(非投与側)につ!/、て行!/、各々そ の平均値をデータとして採用した。
4) ffi け ¾
2〜5群は、 STZ投与 2週間後に飽食時血糖値を測定し、 300mg/dL以上を示し 、且つ乖離した重症糖尿病ラットは除外し、これらのラットを糖尿病モデル動物として 使用した。各群の神経伝導速度、血糖値及び体重が均等になるように群分けを行な つた。 臨床適用予定経路に従い、経口投与はデイスポーザブル注射筒及びラット用胃ゾ ンデを用いて強制経口投与した (投与群 3)。左肢大腿部坐骨神経に沿った筋肉内 4 箇所に均等に筋肉内投与した (投与群 4)。また、皮下投与はエーテル麻酔を施し、 デイスポーザブル注射筒及びディスポーザブル 25G注射針を用いて背部に皮下投 与した(投与群 5)。投与液量は最新の体重を基に算出した。
6)翻成'
群構成を以下の表 21に示す。
[表 21]
投与群 投与物質 投与量,投与方法 例数
Ctag/kg (3週間に 1回筋肉内に間歇
1 正常 (媒体) 10
投与)
Ctag/kg (3週間に 1回筋肉内に間歇
2 溶媒対照 10
投与)
3 本薬物 3rag/kg ( 1日 2回反復経口投与) 10
製造例 2-2で製造した 10rag/kg (3週間に 1回筋肉内に間
4 10
マイクロスフェア 歇投与)
製造例 2-2で製造した 10rag/kg (3週間に 1回皮下に間歇
5 10
マイクロスフェア 投与)
[0127] マイクロスフェアの投与量は、含まれる本薬物量で示した。また、投与群 2の本薬物 を含まないマイクロスフェア量は、投与群 4および投与群 5と同用量を投与した。
7) .糖値の 日き ,
各投与群の血糖 の経時変化を以下の表 22に示す。
[0128] [表 22]
[0129] 値は平均 ±標準偏差で示す。
#および # #: vs. 1群 # pく 0.05, # # pく 0.01 (Welchの t検定)
*および * * : vs 2群 * pく 0.05, * * pく 0.01 (Studentの t検定)
表 22の結果から、投与群 4は、投与群 2に比し、 4週後に有意な血糖値の低下を示 した。投与群 4および投与群 5は、投与群 2に比し、 8週後および 12週後においても 有意な血糖値の低下を示したが、投与群 3は!/、ずれも有意な血糖値の低下は示さな かった。 各投与群における左足(4群の薬物投与側)の神経伝導速度の経時変化を以下の
表 23に示す。
[0131] 値は平均 ±標準偏差で示す。
#および # #: vs. 1群 #pく 0.05, # #pく 0.01 (Studentの t検定)
*および * * :vs 2群 *pく 0.05 * *pく 0.01 (Studentの t検定)
表 23の結果から、投与群 1に比し、投与群 2は 4週、 8週後および 12週後に有意な 神経伝導速度の低下を示し、糖尿病性神経障害が発症してレ、ること力 S確認できた。 一方、 8週後における投与群 4および投与群 5は、投与群 2に比し、有意な神経伝導 速度の延長効果を示し、 12週後における投与群 3、投与群 4および投与群 5は、投 与群 2に比し、有意な神経伝導速度の延長効果を示したが、その効果は投与群 3に 比し投与群 4および投与群 5の方がより勝っていた。このことは、本薬物の血中濃度 の持続性が有用であることを示している。また、 8週後および 12週後において投与群 4は投与群 5に比し神経伝導速度の延長効果が勝っており、全身投与に比し疾患局 所投与の有用性が確認できた。 各投与群における右足(薬物非投与側)の神経伝導速度の経時変化を以下の表 2
4に示す。
[0132] [表 24]
神経伝導速度 (m/sec)
投与群
0週 4週 8週 12週
1 43.2±4.6 46.5±7.8 42.9±2.9 48.0±2.9
2 37.7**±3.0 40.5tt±3. 1
3 38. 7±5.0 39.0±2.3 39.9±2.2 41.3±2.1
4 38.6±6. 3 39.4±3.7 40.8*±3. 1 41, 7± 3, 2
5 36. 5±3.8 39.3±4.3 43. ±1.9
[0133] 値は平均 ±標準偏差で示す。
#および # #: vs. 1群 # pく 0.05, # # pく 0.01 (Studentの t検定)
* : vs 2群 * pく 0.05 (Studentの t検定)
表 24の結果から、投与群 1に比し、投与群 2は 0週、 4週、 8週および 12週後に有 意な神経伝導速度の低下を示し、糖尿病性神経障害が発症して!/、ることが確認でき た。一方、 8週後および 12週後における投与群 4および投与群 5は、投与群 2に比し 、神経伝導速度を延長させる有意な傾向を示し、その効果はほぼ等し力、つた。なお、 投与群 3ではいずれも有意な延長効果は認められなかった。
[0134] これらの結果から、投与群 3での 1日 2回反復経口投与に比し、本発明のマイクロス フェアの間歇投与が、持続的な血中動態を有し、有効性、安全性、総投与量および 投与コンプライアンスの点でより有用であることが確認できた。また、本発明のマイクロ スフエアの間歇投与においても、背部皮下における全身投与 (投与群 5)よりも、疾患 局所への筋注 (投与群 4)がよりその効果が勝っていたことにより、疾患局所での本薬 物の高濃度維持の有用性が確認できた。 被験物質投与開始から 12週目に、ラットを代謝ケージに移し、自由飲水下、 24時 間採尿を行い、尿排泄量を測定後、遠心器を用いて遠心分離(1500 rpm、 25°C、 10 分)し、上澄みを採取した。 自動分析装置 7170 (日立製作所)を用いて尿中の総蛋白 (ピロガロールレッド法)、クレアチュン(クレアチニナーゼ ' F— DAOS法)及び尿糖 値を測定した。測定結果 (濃度)と尿総排泄量から、総尿中クレアチュン、総蛋白、グ ルコース排泄量を計算した結果を以下の表 25に示す。
[0135] [表 25]
総排泄量 (rag/24hr)
投与群
グ /レコース クレアチニン 総蛋白
1 32 ± 28 80. 31 ± 57. 65 26. 5 ± 26. 7
2 139397w±86550 147. 05w± 137. 74 216. 9 ±370. 6
3 111174 ± 40497 116. 76 ± 58. 15 245. 7 ± 231. 9
4 114850 ± 54081 99. 26± 49. 91 104. 0 ± 40. 7
5 124280 ± 50604 156. 92 ± 135. 34 169. 6 ± 150. 2
[0136] 値は平均 ±標準偏差で示す。
#および # #: vs. 1群 # pく 0.05, # # pく 0.01 (Aspin-Welchの t検定)
表 25の結果から、投与群 1に比し、投与群 2は尿中のグルコース、クレアチュン、総 蛋白が上昇していたことから、糖尿病性腎症が発症していることが確認できた。一方 、投与群 4および投与群 5では、投与群 2に比し、尿中総クレアチュン、糖および総蛋 白排泄量の減少傾向が見られ、腎機能の改善傾向が明らかとなった。
11)経口糖 荷試験 (OGTT)
被験物質投与開始力も 13週後に、 18時間絶食させたラットに経口糖負荷試験 (O GTT)を実施した。絶食ラットの尾静脈から採血後、 2g/kgのブドウ糖を強制経口投 与し、投与 30、 60及び 120分後に同様に尾静脈から血液約 500 μ L採血し、約 400 〃Lを EDTA— 2Na処理後、遠心器を用いて遠心分離(3000rpm、 4°C、 10分)し、血 漿を採取し、自動分析装置 7170 (日立製作所)を用いて血糖値を測定した。残りの血 液約 100 しは、遠心器を用いて遠心分離(3000rpm、 4°C、 10分)し、血清を採取し、 インスリン (ELISA法;レビスインスリンキット((株)シバヤギ) )を測定した。インスリンを 測定した結果を以下の表 26に示す。
[0137] [表 26]
[0138] 値は平均 ±標準偏差で示す。
# # : vs. 1群 # # pく 0.01 (Studentの t検定)
+ :vs. 2群 +pく 0.1 (Studentの t検定)
表 26の結果から、投与群 2では投与群 1に比し、有意なインスリン量の低下を示し た。一方、投与群 4では投与群 2に比し、インスリン量の増加に有意傾向が見られた ことから、インスリンの合成 ·分泌促進作用が確認された。
12M本 に ぼす
被験物質投与前と被験物質投与開始 14週後にラットの体重測定を行ない、結果を 以下の表 27に示す。
[0139] [表 27]
[0140] 値は平均 ±標準偏差で示す。
# #: vs. 1群 # # pく 0.01 (Studentの t検定)
* : vs 2群 * pく 0.05 (Studentの t検定)
表 27の結果から、投与開始後 14週目において、投与群 2では投与群 1に比し、体 重の有意な減少が示された。一方、投与 3群は投与 2群に比し有意な体重減少が見 られたが、投与群 4および投与群 5では、投与群 2とほぼ同等であったことから、本発 明のマイクロスフェアによる体重への影響はないことが確認された。
[0141] 以上から、本発明のマイクロスフェアは、体重への影響がなぐ 3週間に 1回の間歇 筋肉内投与および背部皮下投与において、飽食時の血糖値の減少、および瞵 /3細 胞の再生促進作用による糖負荷時におけるインスリン生合成'分泌の亢進作用を示 した。また、本発明のマイクロスフェアの筋注および皮下投与において、神経伝導速 度の有意な改善作用を示し、また、疾患局所への筋肉内投与がより効果が勝ってお り、糖尿病性神経障害に対する効果が確認された。また、尿中クレアチュンおよび総 蛋白排泄量の減少により、糖尿病性腎症に対する効果が確認された。なお、本結果 での血糖値の低下は、神経伝導速度および腎症の有意な改善作用は示さない程度 の効果である。
産業上の利用可能性
[0142] 本発明のマイクロスフェアは、投与後約 2週間〜約 4週間の徐放期間を有し、本薬 物の高含有化を可能にし、本薬物の初期バーストを抑制し、かつ本薬物の血中濃度 を薬効発現に最適な範囲で維持することが可能であるため、 ASO、心筋梗塞、狭心
症、脳卒中、糖尿病およびその合併症、腎不全、肺線維症、肺高血圧症、喘息、 OA 、 RA、骨粗鬆症等の予防および/または治療に有用である。
Claims
( 1 )放出試験における 1時間後の薬物残存率が 90 %以上である、
(2)放出試験における 1日後の薬物残存率が 82%以上である、
(3)投与後から 4週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を少なくとも 0. 0 Ing/mL以上に維持する。
[2] 薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8である請求の 範囲 1記載のマイクロスフェア。
[3] マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 mである請求の範囲 1記載のマイクロスフ エノ'。
[4] 乳酸/ダリコール酸の組成比が 50/50である請求の範囲 1記載のマイクロスフェア
[5] 薬物の血中濃度が、 0. 01ng/mL〜150ng/mLである請求の範囲 1記載のマイ クロスフェア。
[6] 請求の範囲 1記載のマイクロスフェアを含有してなる閉塞性動脈硬化症、脳卒中、肺 線維症、肺高血圧症、喘息、糖尿病およびその合併症、狭心症、心筋梗塞、腎不全 、変形性関節炎、関節リウマチまたは骨粗鬆症の予防および/または治療剤。
[7] (i)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8であり、 (ii) マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 mであり、(iii)乳酸/ダリコール酸共重 合体の重量平均分子量が 10, 000—30, 000かつ乳酸/ダリコール酸の,袓成比が 50/50であることを特徴とする、薬物として( { 5— [2—( { [ ( 1E)—フエニル (ピリジン - 3—ィル)メチレン]アミノ}ォキシ)ェチル]— 7, 8—ジヒドロナフタレン一 1—ィル }
ォキシ)酢酸と、乳酸/ダリコール酸共重合体からなり、下記(1)〜(2)の条件を満た す 2週間持続型マイクロスフェア:
( 1 )放出試験における 1時間後の薬物残存率が 90 %以上である、
(2)投与後から 2週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を 0. Olng/mL 〜; 150ng/mLの範囲で維持する。
(i)薬物 1重量部に対して乳酸/ダリコール酸共重合体の重量部が 4〜8であり、 (ii) マイクロスフェアの平均粒子径が 25〜35 mであり、(iii)乳酸/ダリコール酸共重 合体の重量平均分子量が 30, 000—50, 000かつ乳酸/ダリコール酸の,袓成比が 50/50であることを特徴とする、薬物として( { 5— [2— ( { [ ( 1E)—フエニル (ピリジン - 3—ィル)メチレン]アミノ}ォキシ)ェチル]— 7, 8—ジヒドロナフタレン一 1—ィル } ォキシ)酢酸と、乳酸/ダリコール酸共重合体からなり、下記(1)〜(2)の条件を満た す 4週間持続型マイクロスフェア:
(1)放出試験における 1日後の薬物残存率が 82%以上である、
(2)投与後から 4週間、一定速度で薬物を放出し、薬物の血中濃度を 0. Olng/mL 〜; 150ng/mLの範囲で維持する。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK07830074.6T DK2087890T3 (da) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Præparat med vedvarende frigørelse til vævsregenereringsterapi |
JP2008539863A JP5423003B2 (ja) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | 組織再生治療用徐放性製剤 |
US12/446,157 US8617614B2 (en) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Sustained release preparation for tissue regeneration therapy |
PL07830074T PL2087890T3 (pl) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Preparat o przedłużonym uwalnianiu do terapii regeneracyjnej tkanki |
EP07830074.6A EP2087890B1 (en) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Sustained release preparation for tissue regeneration therapy |
ES07830074.6T ES2459743T3 (es) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Preparación de liberación sostenida para terapia de regeneración tisular |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006285357 | 2006-10-19 | ||
JP2006-285357 | 2006-10-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2008047863A1 true WO2008047863A1 (fr) | 2008-04-24 |
Family
ID=39314081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/070340 WO2008047863A1 (fr) | 2006-10-19 | 2007-10-18 | Préparation à libération prolongée pour thérapie de régénération cellulaire |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8617614B2 (ja) |
EP (1) | EP2087890B1 (ja) |
JP (1) | JP5423003B2 (ja) |
DK (1) | DK2087890T3 (ja) |
ES (1) | ES2459743T3 (ja) |
PL (1) | PL2087890T3 (ja) |
PT (1) | PT2087890E (ja) |
WO (1) | WO2008047863A1 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011529946A (ja) * | 2008-08-05 | 2011-12-15 | コアセラピクス エスエルユー | 直径10〜20μmのマイクロスフェアを含む非経口組成物 |
WO2014046065A1 (ja) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | 国立大学法人大阪大学 | 心筋・血管再生デバイスとしての重症心不全治療材 |
WO2014069401A1 (ja) | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 株式会社カルディオ | 肺疾患特異的治療剤 |
WO2015056504A1 (ja) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 小野薬品工業株式会社 | 薬剤溶出性ステントグラフト |
WO2018124236A1 (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 国立大学法人大阪大学 | 難治性心疾患治療用医薬組成物 |
WO2019102606A1 (ja) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | 国立大学法人大阪大学 | 疾患部位特異的リポソーム製剤 |
EP4335435A1 (en) | 2022-09-09 | 2024-03-13 | Ricoh Company, Ltd. | Sustained releasing particle and method of producing sustained releasing particle |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2584606T3 (es) | 2002-10-10 | 2016-09-28 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Microesferas que comprenden ONO-1301 |
WO2020082083A1 (en) * | 2018-10-19 | 2020-04-23 | South Dakota Board Of Regents | Methods and compositions for localized intraductal drug delivery to the breast and regional lymph nodes |
US11717656B2 (en) * | 2019-03-20 | 2023-08-08 | Gyros ACMI Inc. | Delivery of mixed phase media for the treatment of the anatomy |
CN111035626B (zh) * | 2019-12-24 | 2021-08-06 | 山东大学第二医院 | 一种载罗氟司特药物的plga生物降解缓释制剂的制备方法 |
CN114699535B (zh) * | 2022-01-29 | 2024-05-03 | 西北工业大学 | 一种微凝胶包覆金属有机框架的多效协同关节润滑剂及其制备方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687811A (ja) | 1992-07-21 | 1994-03-29 | Ono Pharmaceut Co Ltd | オキシム誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品 |
JPH0977657A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Shiseido Co Ltd | 薬物の遅延放出型マイクロスフイア |
JPH09263545A (ja) | 1995-06-05 | 1997-10-07 | Takeda Chem Ind Ltd | 骨形成促進医薬組成物 |
JPH10502673A (ja) * | 1995-06-09 | 1998-03-10 | ユーロ−セルティーク,エス.エイ. | 持続性の局所麻酔を施すための製剤および方法 |
WO2004032965A1 (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 内因性修復因子産生促進剤 |
JP2006521367A (ja) * | 2003-03-26 | 2006-09-21 | 株式会社Lttバイオファーマ | ターゲッティングと徐放を目的とした静脈注射用ナノ粒子 |
-
2007
- 2007-10-18 PT PT78300746T patent/PT2087890E/pt unknown
- 2007-10-18 PL PL07830074T patent/PL2087890T3/pl unknown
- 2007-10-18 DK DK07830074.6T patent/DK2087890T3/da active
- 2007-10-18 JP JP2008539863A patent/JP5423003B2/ja active Active
- 2007-10-18 US US12/446,157 patent/US8617614B2/en active Active
- 2007-10-18 ES ES07830074.6T patent/ES2459743T3/es active Active
- 2007-10-18 WO PCT/JP2007/070340 patent/WO2008047863A1/ja active Application Filing
- 2007-10-18 EP EP07830074.6A patent/EP2087890B1/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0687811A (ja) | 1992-07-21 | 1994-03-29 | Ono Pharmaceut Co Ltd | オキシム誘導体、その製造方法およびそれを含有する医薬品 |
JPH09263545A (ja) | 1995-06-05 | 1997-10-07 | Takeda Chem Ind Ltd | 骨形成促進医薬組成物 |
JPH10502673A (ja) * | 1995-06-09 | 1998-03-10 | ユーロ−セルティーク,エス.エイ. | 持続性の局所麻酔を施すための製剤および方法 |
JPH0977657A (ja) * | 1995-09-18 | 1997-03-25 | Shiseido Co Ltd | 薬物の遅延放出型マイクロスフイア |
WO2004032965A1 (ja) | 2002-10-10 | 2004-04-22 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | 内因性修復因子産生促進剤 |
JP2006521367A (ja) * | 2003-03-26 | 2006-09-21 | 株式会社Lttバイオファーマ | ターゲッティングと徐放を目的とした静脈注射用ナノ粒子 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP2087890A4 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011529946A (ja) * | 2008-08-05 | 2011-12-15 | コアセラピクス エスエルユー | 直径10〜20μmのマイクロスフェアを含む非経口組成物 |
WO2014046065A1 (ja) | 2012-09-21 | 2014-03-27 | 国立大学法人大阪大学 | 心筋・血管再生デバイスとしての重症心不全治療材 |
US9597436B2 (en) | 2012-09-21 | 2017-03-21 | Osaka University | Advanced heart failure treatment material as myocardial/cardiovascular regeneration device |
WO2014069401A1 (ja) | 2012-10-29 | 2014-05-08 | 株式会社カルディオ | 肺疾患特異的治療剤 |
JPWO2014069401A1 (ja) * | 2012-10-29 | 2016-09-08 | 株式会社カルディオ | 肺疾患特異的治療剤 |
WO2015056504A1 (ja) * | 2013-10-15 | 2015-04-23 | 小野薬品工業株式会社 | 薬剤溶出性ステントグラフト |
JPWO2015056504A1 (ja) * | 2013-10-15 | 2017-03-09 | 小野薬品工業株式会社 | 薬剤溶出性ステントグラフト |
US9968716B2 (en) | 2013-10-15 | 2018-05-15 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Drug-eluting stent graft |
WO2018124236A1 (ja) | 2016-12-27 | 2018-07-05 | 国立大学法人大阪大学 | 難治性心疾患治療用医薬組成物 |
JPWO2018124236A1 (ja) * | 2016-12-27 | 2019-11-14 | 国立大学法人大阪大学 | 難治性心疾患治療用医薬組成物 |
WO2019102606A1 (ja) | 2017-11-27 | 2019-05-31 | 国立大学法人大阪大学 | 疾患部位特異的リポソーム製剤 |
EP4335435A1 (en) | 2022-09-09 | 2024-03-13 | Ricoh Company, Ltd. | Sustained releasing particle and method of producing sustained releasing particle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8617614B2 (en) | 2013-12-31 |
JPWO2008047863A1 (ja) | 2010-02-25 |
ES2459743T3 (es) | 2014-05-12 |
DK2087890T3 (da) | 2014-05-19 |
US20100323026A1 (en) | 2010-12-23 |
EP2087890B1 (en) | 2014-03-05 |
EP2087890A4 (en) | 2010-10-20 |
EP2087890A1 (en) | 2009-08-12 |
JP5423003B2 (ja) | 2014-02-19 |
PT2087890E (pt) | 2014-05-12 |
PL2087890T3 (pl) | 2014-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2008047863A1 (fr) | Préparation à libération prolongée pour thérapie de régénération cellulaire | |
US9980902B2 (en) | Method for treating intestinal fibrosis | |
Kempe et al. | In situ forming implants—an attractive formulation principle for parenteral depot formulations | |
EP2465537B1 (en) | Microspheres comprising ONO-1301 | |
EP2913047A1 (en) | Pulmonary disease-specific therapeutic agent | |
US20240091304A1 (en) | Formulations comprising cyclosporin a | |
JP6816015B2 (ja) | タンパク質またはペプチド伝達用の溶解性マイクロニドル | |
KR101747411B1 (ko) | 신경전달물질을 조절하는 펩타이드의 신경세포 전달용 용해성 미세바늘 | |
TW200418495A (en) | Use of CCI-779 in treatment of hepatic fibrosis | |
CN105327353A (zh) | 一种模拟超氧化物歧化酶/过氧化氢酶的纳米药物、制备方法及其应用 | |
CN110049759A (zh) | 用于治疗剂的肠道递送的制剂 | |
JP7173958B2 (ja) | ポリマー肺サーファクタント | |
CN115382026B (zh) | 含药物涂层材料及其制备、含药物涂层医疗器械及其制备 | |
CN105997927A (zh) | 谷维素纳米结晶胶囊剂及其制备工艺 | |
US20220202773A1 (en) | Material and method for treating cancer | |
WO2016025789A1 (en) | Compositions for inhibting inflammation in a subject with a spinal cord injury and methods of using the same | |
EP4321183A1 (en) | Drug coating, drug coating saccule and method for preparing same | |
WO2024077017A1 (en) | Use of long-acting fluticasone propionate injectable suspensions for treating and preventing inflammations of the gastrointestinal tract |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 07830074 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2008539863 Country of ref document: JP |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 12446157 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 2007830074 Country of ref document: EP |