WO2008044705A1 - dispositif d'ionophorèse de type dent artificielLE - Google Patents

dispositif d'ionophorèse de type dent artificielLE Download PDF

Info

Publication number
WO2008044705A1
WO2008044705A1 PCT/JP2007/069749 JP2007069749W WO2008044705A1 WO 2008044705 A1 WO2008044705 A1 WO 2008044705A1 JP 2007069749 W JP2007069749 W JP 2007069749W WO 2008044705 A1 WO2008044705 A1 WO 2008044705A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electrode structure
working electrode
iontophoresis device
disposed
power source
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/069749
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Mizuo Nakayama
Takehiko Matsumura
Tsutomu Shibata
Original Assignee
Tti Ellebeau, Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tti Ellebeau, Inc. filed Critical Tti Ellebeau, Inc.
Priority to JP2008538740A priority Critical patent/JPWO2008044705A1/ja
Priority to EP07829487A priority patent/EP2072079A1/en
Publication of WO2008044705A1 publication Critical patent/WO2008044705A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/06Implements for therapeutic treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/20Applying electric currents by contact electrodes continuous direct currents
    • A61N1/30Apparatus for iontophoresis, i.e. transfer of media in ionic state by an electromotoric force into the body, or cataphoresis
    • A61N1/303Constructional details

Definitions

  • the present invention relates to a technique for transdermal administration of various ionic drugs by iontophoresis (transdermal drug delivery), and particularly to an iontophoresis device incorporated in a denture. .
  • iontophoresis iontophoresis, iontophoresis, iontophoresis
  • Japanese Patent Laid-Open No. 63 35266 Japanese Patent Laid-Open No. 63 35266
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art.
  • the iontophoresis device is applied to the oral cavity stably for a long period of time, and the iontophoresis device. It is an object of the present invention to provide an iontophoresis device that can reduce patient discomfort associated with application to the oral cavity.
  • an iontophoresis device is a power source, and is connected to the power source to release an ionic drug by iontophoresis and to the living body via the oral mucosa.
  • an iontophoresis device comprising a working electrode structure for administration and a non-working electrode structure as a counter electrode of the working electrode structure, the power source, the working electrode structure, and the non-working electrode structure
  • Each of the working electrode structures is arranged in a support body made of dentures.
  • the iontophoresis device according to the present invention is incorporated in a support body composed of a denture, the iontophoresis device can be stably applied to the oral cavity for a long period of time! It is possible to reduce the patient's discomfort associated with the application of the iontophoresis device in the oral cavity.
  • FIG. 1 is a view of a support made of a denture containing an iontophoresis device according to the present invention. It is a figure which shows an outline.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of an iontophoresis device in which a working electrode structure and a non-working electrode structure are arranged in different artificial teeth.
  • FIG. 3 is a perspective view of the back side of the iontophoresis device in which a working electrode structure and a non-working electrode structure are arranged in different artificial teeth.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an iontophoresis device in another preferred embodiment in which a working electrode structure and a non-working electrode structure are arranged in different artificial teeth.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of an iontophoresis device in which a working electrode structure and a non-working electrode structure are disposed in the same artificial tooth.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of an iontophoresis device in which a working electrode structure and a non-working electrode structure are disposed in a denture base.
  • the “front surface” means the side close to the living body skin on the path of current flowing through the electrode structure when drug ions are administered.
  • selectively passing ions does not mean that there are no restrictions on the passage of ions, even if the passage of ions is restricted to some extent. , Selectively passing ions are sufficiently high compared to ions of opposite polarity
  • the iontophoresis device includes a power source, a working electrode structure, and a non-working electrode structure, all of which are arranged in a support body constituted by a denture. It is characterized by that.
  • FIG. 1 shows a state in which a support 1 composed of a denture in which an iontophoresis device according to the present invention is incorporated is arranged on a gingival mucosa 2.
  • the support 1 is composed of a denture base 3 and artificial teeth (4, 5).
  • the denture base 3 is composed of a base material 3 a and an adhesive layer 3 b disposed on the front surface thereof for adhering the gingival mucosa 2 and the support 1.
  • the support 1 is stably fixed on the gingival mucosa (oral mucosa) 2 by the adhesive layer 3b.
  • the support 1 is used when the iontophoresis device is used or not used. In, it is used as a denture.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the support 1 in FIG. 1 cut along line AA ′.
  • the support 1 accommodates an iontophoresis device 6 therein.
  • the iontophoresis device 6 includes a power source 7, a working electrode structure 8 connected to the power source 7 for releasing an ionic drug by iontophoresis and administering it to a living body through the oral mucosa, and a working electrode.
  • a non-working electrode structure 9 as a counter electrode of the structure 8 is provided.
  • the working electrode structure 8 and the non-working electrode structure 9 are each arranged in different artificial teeth, the working electrode structure 8 is housed inside the artificial tooth 4, and the non-working electrode structure 9 is an artificial tooth. Housed in 5.
  • the power source 7 is directly connected to the working electrode structure 8 in the artificial tooth 4 and is connected to the non-working electrode structure 9 via a cord 10.
  • the working electrode structure 8 includes an electrode part 11 connected to the same polarity side as the ionic drug of the power source 7, and a chemical solution holding part that is disposed on the front surface of the electrode part 11 and holds the ionic drug. 12 and an ion exchange membrane 13 which is disposed on the front surface of the chemical solution holding unit 12 and selectively allows ions having the same polarity as the ionic drug to pass therethrough.
  • the electrode part 11 includes a current collector 11a connected to a power source 7 having the same polarity as that of the ionic drug, and a polarizable electrode 1 lb disposed on the front surface of the current collector 11a.
  • the non-working electrode structure 9 includes an electrode part 14 connected to a power source 7 having a polarity opposite to that of the working electrode structure 8, and an electrolyte solution that is disposed in front of the electrode part 14 and holds the electrolyte solution
  • the holding unit 15 includes an ion exchange membrane 16 which is disposed on the front surface of the electrolytic solution holding unit 15 and selectively allows ions having a polarity opposite to that of the ionic drug to pass therethrough.
  • the electrode section 14 is composed of a current collector 14a and a polarizable electrode 14b disposed on the front surface of the current collector 14a.
  • the chemical solution in the chemical solution holding unit 12 is in contact with the polarizable electrode l ib. Therefore, all or at least a part of the energization from the polarizable electrode l ib to the drug solution holding unit 12 is trapped by the polarizable electrode l ib in the opposite polarity of the ionic drug in the drug solution holding unit 12 This is caused by the formation of an electric double layer. Therefore, it is possible to energize the chemical without causing an electrode reaction such as electrical decomposition or reducing the electrode reaction. As a result, energization sufficient to administer the required amount of ionic drug in a state of suppressing or at least reducing the generation of gases and undesirable ions. Can be done.
  • the ionic drug in the working electrode structure 8 and the drug solution holding part 12 moves by electrophoresis to the opposite side of the electrode part 11 by an electric field (electric field), and passes through the ion exchange membrane 13. And transdermally administered to the living body.
  • the ion exchange membrane 13 arranged on the gingival mucosa 2 selects ions having the same polarity as the ionic drug, the ionic drug can be efficiently released.
  • FIG. 3 is a rear perspective view of the iontophoresis device in FIG.
  • the outer peripheries of the ion exchange membrane 13 of the working electrode structure 8 and the ion exchange membrane 16 of the non-working electrode structure 9 are surrounded by an adhesive layer 3b.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of an iontophoresis device according to another preferred embodiment of the present invention.
  • the support 1 has the same configuration as in FIG. 2, and the iontophoresis device 6 Except for the structure of both electrode structures (8, 9), the structure is the same as that of FIG.
  • the working electrode structure 8 includes a current collector 1 la connected to a power source having the same polarity as that of the ionic drug, a polarizable electrode l ib disposed on the front surface of the current collector 11a, and a polarizable electrode l ib
  • the separator 17 disposed on the front surface and holding the electrolyte solution, the ion exchange membrane 18 disposed on the front surface of the separator 17 and selectively passing ions having the opposite polarity to the ionic drug, and the front surface of the ion exchange membrane 18
  • the contact surface between the working electrode structure 8 and the gingival mucosa 2 is coated with a drug solution having the same composition as the drug solution holding portion as a skin contact layer, if desired
  • the non-working electrode structure 9 includes an electric body 14a connected to the power source 7 having a polarity opposite to that of the working electrode structure 8, a polarizable electrode 14b disposed on the front surface of the current collector 14a, The separator 19 disposed on the front surface of the polarizable electrode 14b and holding the electrolyte solution, the electrolyte solution holding portion 15 disposed on the front surface of the separator 19 and holding the electrolyte solution, and the front surface of the electrolyte solution holding portion 15 An ion exchange membrane 16 that selectively allows ions of the opposite polarity to the ionic drug to pass through It becomes.
  • an electrolyte solution having the same composition as the electrolyte solution holding part is applied to the contact surface between the non-working electrode structure 9 and the gingival mucosa 2 as a skin contact layer as desired.
  • the ionic drug in the drug solution holding unit 12 moves by electrophoresis to the opposite side of the electrode by an electric field (electric field), and the ion exchange membrane It is transdermally administered to the living body through 13.
  • the ion exchange membrane 18 disposed on the electrode side selects ions having a polarity opposite to that of the ionic drug, so that the ionic drug is prevented from moving to the electrode side, while being disposed on the gingival mucosa 2. Since the ion exchange membrane 13 selects ions having the same polarity as the ionic drug, the ionic drug can be efficiently released and administered into the gingival mucosa 2 with high efficiency.
  • FIG. 5 is also a cross-sectional view of an iontophoresis device according to another preferred embodiment of the present invention.
  • the support 1 is composed of one artificial tooth 20, and the iontophoresis device 6 is accommodated in the artificial tooth 20. Further, although not shown, the artificial tooth 20 is connected to an adjacent natural tooth through a stopper made of a metal such as titanium.
  • the structure of both electrode structures (8, 9) is the same as that in FIG. 1, and the electrode structures (8, 9) are separated by an insulator 21. Yes.
  • the iontophoresis device 6 is integrally formed and can be used advantageously in a narrow space in the mouth.
  • FIG. 6 is also a cross-sectional view of an iontophoresis device according to another preferred embodiment of the present invention.
  • the support 1 is composed of one artificial tooth 22 and a denture base 3, and the power supply 7 in the photophoresis device 6 is accommodated in the artificial tooth 22, and the working electrode structure 8 and the non-operation
  • the electrode structure 9 is accommodated in the denture base 3.
  • Both electrode structures (8, 9) are connected to the power source 7 via cords (23, 24), respectively.
  • the working electrode structure 8 includes an electrode unit 11 connected to the same polarity side as the ionic drug of the power source 7, and a chemical solution holding unit that is disposed on the front surface of the electrode unit 11 and holds the ionic drug. And twelve. Further, the electrode section 11 is composed of a current collector 11a and a polarizable electrode 1 lb disposed on the front surface of the current collector 11a.
  • the non-working electrode structure 9 includes an electrode part 14 connected to a power source 7 having a polarity opposite to that of the working electrode structure 8, and an electrolytic solution that is disposed on the front surface of the electrode part 14 and holds the electrolytic solution. And holding part 15. Further, the electrode section 14 includes a current collector 14a and a polarizable electrode 14b disposed on the front surface of the current collector 14a.
  • the support is constituted by an implant structure to which artificial teeth are attached.
  • the power source, working electrode structure and non-working electrode structure may be housed in any part of the artificial tooth and / or implant.
  • the implant structure By using the implant structure as a support, the iontophoresis device can be stably placed on the gingival mucosa, and more effective ionic drugs can be administered.
  • the artificial tooth and the implant are detachable in consideration of charging and supplementation of ionic drugs. Examples of the specific structure of the implant structure include a denture force S described in FIGS. 1 to 6 and a mode in which the implant structure is attached to one or more implants.
  • the iontophoresis device at least one of the power source, the working electrode structure, and the non-working electrode structure is configured such that the support force constituted by the denture is also detachable. Preferably it is.
  • charging, electrode structure replacement, etc. Can be performed easily.
  • both electrode structures may be integrally manufactured by compression molding or the like.
  • fitting portions (such as male and female connectors) made of a material such as metal or conductive silicon rubber can be appropriately provided at the connection portion between the electrode structure and the power source.
  • the electrode structure and the support may be fixed by a removable stopper when not in use.
  • the support in the present invention is made of an acrylic resin, for example, a known base material such as a dough in which a polymer powder and a monomer liquid are mixed is formed into a mold having a desired form. If the material is polymerized by a method such as room temperature polymerization, heat polymerization, or photopolymerization, or a polyether sulfone resin, polysulfone resin, polycarbonate resin, or polyamide resin, etc.
  • a known base material such as a dough in which a polymer powder and a monomer liquid are mixed is formed into a mold having a desired form.
  • the material is polymerized by a method such as room temperature polymerization, heat polymerization, or photopolymerization, or a polyether sulfone resin, polysulfone resin, polycarbonate resin, or polyamide resin, etc.
  • a method of molding with an injection device utilizing thermoplasticity and in the case of a silicone resin, a monomer solution and a catalyst are mixed and filled into a mold, and polymerization is performed by a method such as room temperature polymerization, heat polymerization, or photopolymerization. It can be manufactured by a known denture manufacturing method such as a method of rubbing.
  • the adhesive layer for adhering the support and the gingival mucosa is not particularly limited as long as the iontophoresis device can be stably disposed, but in view of preventing leakage of the ionic drug, etc.
  • the support is an implant structure
  • a known implant such as a blade type, a screw type, a cylinder type, or a hollow implant
  • the constituent material of the implant include ceramics mainly composed of apatite, titanium, cobalt, chromium, tungsten molybdenum alloy, alumina, zirconia, and the like.
  • the implant structure is, for example, embedded in an alveolar bone using a gingival punch, a round bar, a spiral drill, and a depth measurement gauge, and then an artificial tooth incorporating an iontophoresis device is attached to the crown portion. By doing this, it is possible to manufacture with power.
  • ionic drugs include local anesthetics (pro-power-in hydrochloride, lidocaine hydrochloride, etc.), Gastrointestinal treatment (such as carnitine chloride), skeletal muscle relaxants (such asnadoronium bromide), antibiotics (tetracycline, kanamycin, gentamicin), vitamins (riboflavin phosphate, nicotinic acid, ascorbic acid, folic acid) ), Adrenocortical hormones (hydrocortisone-based water-soluble preparations, dexamethasone-based prednisolone sodium phosphate, dexamethasone sodium phosphate, prednisolone-based water-soluble preparations, etc.), antibacterial drugs (quinolone preparations), vaccines, adjuvants , Analgesics (non-steroidal anti-inflammatory analgesics, opioids, etc.), vasoactive agents (vasodilators such as nitroglycerine,
  • ionic drugs may be used in combination of a plurality of types as appropriate depending on the disease type, patient condition, and the like.
  • the amount of the ionic drug is determined for each ionic drug so that an effective blood concentration preset when applied to the patient can be obtained for an effective time. It is set by those skilled in the art according to the sheath thickness, the area of the drug release surface, the voltage in the electrode device, the administration time, and the like.
  • the chemical solution holding part is constituted by a thin film body capable of holding the ionic drug.
  • Such a thin film body has sufficient ability to hold an ionic drug, and has the ability to transfer the ionic drug held under a predetermined electric field condition to the skin side (ion transferability, ion conductivity). ) Is sufficient.
  • the material of the thin film body constituting the chemical solution holding part may be a PP nonwoven fabric, an acrylic resin hydrogel body (acrylic hydrogel film), a segmented polyurethane gel film, or a gel-like material disclosed in JP-A-11-273452.
  • the ionic drug can be easily held in the drug solution holding part by immersing the thin film in a drug solution containing the ionic drug.
  • the chemical solution means a liquid medium in which an ionic drug is dissolved or suspended in an electrolytic solution described later.
  • the electrode portion in the electrode structure may use an inert electrode made of one type of conductive material such as carbon, but is preferably composed of a current collector and a polarizable electrode.
  • a power such as carbon, gold, platinum, silver, copper, zinc, or other conductive materials such as carbon, preferably carbon is used.
  • the current collector is preferably a printed electrode formed by printing a PET (polyethylene terephthalate) material mixed with the conductive material and an adhesive.
  • the polarizable electrode in the present invention is composed mainly of a conductive substrate made of activated carbon, preferably carbon fiber or carbon fiber paper.
  • the layer may be formed by combining cloth and felt made of activated carbon fiber.
  • the polarizable electrode can be composed of activated carbon fibers impregnated with a nona polymer.
  • the activated carbon fibers have an extremely high specific surface area (for example, 1000 to 2500 m 2 / g) and high tensile strength (
  • an activated carbon fiber obtained by carbonizing and activating a novoloid fiber having 300 to 400 N / mm 2 ) and excellent in flexibility can be particularly preferably used.
  • the activated carbon fiber obtained by carbonizing and activating the noporoid fiber can be obtained from Nippon Kainol Co., Ltd. under the trade name “Kinol activated carbon fiber”.
  • the polarizable electrode can be impregnated and held with an electrolytic solution.
  • the electrolytic solution in such a polarizable electrode include an electrolytic solution having the same composition as the electrolytic solution held in a separator or an electrolytic solution holding unit described later.
  • the electrolytic solution holding part in the present invention can be formed of a thin film body having a characteristic of impregnating and holding an electrolytic solution.
  • this thin film body the same type of material as that used in the above-mentioned chemical solution holding part can be used.
  • the separator in the present invention is not particularly limited as long as it can separate the electrode part from other members such as an electrolyte solution holding part and an ion exchange membrane, and does not hinder energization, but the same type of thin film body as the electrolyte solution holding part It is preferable to comprise.
  • examples of the separator include a thin film body having a thickness of about 1/10 of the electrolytic solution holding portion.
  • the electrolytic solution a desired one can be used as appropriate according to the conditions of the applied drug and the like, but it is preferable to avoid those that damage the skin of the living body due to an electrode reaction.
  • the electrolyte include aqueous media containing an electrolyte that is more easily oxidized or reduced than water in the electrolytic reaction (oxidation at the anode and reduction at the cathode), such as NaCl, ascorbic acid (vitamin C) and ascorbine.
  • Pharmaceutical agents such as sodium acid, lactic acid, oxalic acid, Examples include electrolytes containing organic acids such as malic acid, succinic acid, fumaric acid and / or their salts.
  • the electrolyte solution may be supplemented with a plurality of types of electrolytes in combination as a buffer electrolyte solution, thereby suppressing pH fluctuation during energization.
  • the aspect of the present invention in which the chemical solution having the same composition as the chemical solution in the above-described chemical solution holding unit may be used as the electrolytic solution.
  • a thickener to the electrolytic solution!
  • a thickening agent By using such a thickening agent, it is possible to prevent changes in device characteristics over time in the polarizable electrode, the separator, and the above-described chemical solution holding unit, and to further improve the drug retention in the chemical solution holding unit.
  • S can.
  • a thickener may be added to the electrolyte at 2% by weight or more.
  • thickeners examples include, for example, HPC (Hydroxypropino Resenolose) (for example, H Type of Nippon Soda), or Metroze (for example, a water-soluble polymer obtained by chemically treating water-insoluble cellulose) Adhesive materials such as Shin-Etsu Chemical's 90SH-10000SR).
  • HPC Hydropropino Resenolose
  • Metroze for example, a water-soluble polymer obtained by chemically treating water-insoluble cellulose
  • Adhesive materials such as Shin-Etsu Chemical's 90SH-10000SR.
  • the ion exchange membrane used in the electrode structure it is preferable to use a cation exchange membrane and an anion exchange membrane in combination.
  • Preferred examples of the cation exchange membrane include Neocepta (NEOSEPTA, CM-1, CM-2, CMX, CMS, CMB, CLE04-2) manufactured by Tokuma Corporation.
  • an anion exchange membrane preferably, Tokama Nesceptor (NEOSEPTA, AM-1, AM-3, AMX, AHA, ACH, ACS, ALE04-2, AIP-21) and the like can be mentioned.
  • a cation exchange membrane in which a part or all of the voids of the porous film are filled with an ion exchange resin having a cation exchange function, or an ion exchange resin having an anion exchange function.
  • examples include filled anion exchange resins.
  • ion exchange resin a fluorine-based resin in which an ion-exchange group is introduced into a perfluorocarbon skeleton or a hydrocarbon-based resin having a non-fluorinated resin as a skeleton can be used.
  • Hydrocarbon ion exchange resins are preferably used because of their strength S and the simplicity of the production process.
  • the ion exchange group of the ion exchange resin is not particularly limited as long as it is a functional group that generates a group having a negative or positive charge in an aqueous solution. Such functional groups It may be present in the form of the free acid or salt.
  • the cation exchange group include a sulfonic acid group, a carboxylic acid group, and a phosphonic acid group, and a sulfonic acid group is preferable.
  • the counter cation of the cation exchange group include alkali cations such as sodium ion and potassium ion, ammonium ions, and the like.
  • examples of the anion exchange group include:!
  • a quaternary amino group a pyridinole group, an imidazole group, a quaternary pyridine group, or a quaternary imidazolium group, and preferably a quaternary group.
  • the counter cation of the anion exchange group include halogen ions such as chlorine ions and hydroxy ions.
  • a skin contact layer can be provided on the contact surface between the electrode structure and the oral mucosa, if desired.
  • a skin contact layer may be constituted by applying the electrolytic solution or the chemical solution to the contact surface.
  • a carrier such as a dry PP nonwoven fabric, or a carrier obtained by impregnating the above-mentioned carrier with an electrolytic solution or a chemical solution can also be used.
  • the amount of the electrolyte or chemical used in the skin contact layer is appropriately adjusted by those skilled in the art according to the size of the contact surface between the electrode structure and the oral mucosa.
  • the electrode structure according to the present invention when used, as preferable energization conditions in the iontophoresis device, for example, the following conditions are employed. Constant current conditions, specifically 0.;! To 0.5 mA / cm 2 , preferably 0.;! To 0.3 mA / cm 2 . The above constant current is realized and safe voltage conditions, specifically 50V or less, preferably 30V or less.
  • the power source is preferably a rechargeable battery.
  • the iontophoresis device according to the present invention can also hold ionic drugs in both electrode structures and administer the ionic drugs from both electrode structures. Such an embodiment is also included. Furthermore, in the present invention, the total number of electrode structures and the combination of the working electrode structure and the non-working electrode structure can be implemented even if they are appropriately changed. The configuration for this purpose can be easily conceived by those skilled in the art from the above specific examples.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

明 細 書
義歯型イオントフォレーシス装置
関連出願
[0001] 本特許出願は、先に出願された日本国における特許出願である特願 2006— 276 548号(出願日: 2006年 10月 10日)に基づく優先権の主張を伴うものである。力、か る先の特許出願における全開示内容は、引用することにより本明細書の一部とされる 発明の背景
[0002] 発明の分野
本発明は、イオントフォレーシス(iontophoresis)によって各種イオン性薬物を経皮 的に投与する技術 (経皮ドラッグデリバリー)に関し、特に、義歯に組み込まれた、ィ オントフォレーシス装置に関するものである。
[0003] 昔景枝術
生体の所定部位の皮膚な!/、し粘膜 (以下、単に「皮膚」と!、う)の表面上に配置され たイオン性薬物に対してこのイオン性薬物を駆動させる起電力を皮膚に与えて、薬 物を皮膚を介して体内に導入(浸透)させる方法は、イオントフォレーシス(iontophore sis、イオントフォレーゼ、イオン導入法、イオン浸透療法)と呼ばれている(特開昭 63 35266号等参照)。
[0004] 例えば、正電荷をもつイオンは、イオントフォレーシス装置の電気系統のアノード( 陽極)側において皮膚内に駆動(輸送)される。一方、負電荷をもつイオンは、イオン トフォレーシス装置の電気系統の力ソード(陰極)側において皮膚内に駆動(輸送)さ れる。
[0005] 上記のようなイオントフォレーシス装置としては従来多くの提案がなされている。 (例 えば、特開昭 63— 35266号、特開平 4— 297277号、特開 2000— 229128号、特 開 2000— 229129号、特開 2000— 237327号、特開 2000— 237328号、国際公 開 WO03/037425Al、特表 2004— 518707号、特開 2004— 231575号、およ び特開 2003— 501379号)。 [0006] 薬物送達システムにおいては、効果的なドラッグデリバリーを実現するため、疾患の 状態や薬物の性質によっては、吸収効率の高い口腔粘膜を介し、薬物を投与するこ とが求められる。し力もながら、従前のイオントフォレーシス装置を口腔粘膜上に配置 する場合、粘膜表面とイオントフォレーシス装置との接触面が不安定となり、薬物を長 期間効率的に投与することが困難となる場合がある。さらに、従来のイオントフォレー シス装置を口腔内に配置した場合、電源やコード等の種々のイオントフォレーシス装 置の構成部が口内または口外において露出するため、患者はその不快感に耐えな ければならな!/、と!/、う問題点がある。
[0007] したがって、イオントフォレーシス装置を口腔内において長期間安定して適用する ことを可能とし、かつイオントフォレーシス装置の口腔内への適用に伴う患者の不快 感を軽減することは重要な課題である。
発明の概要
[0008] 本発明は、上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたものであり、イオントフォレ 一シス装置を口腔内にお!/、て長期間安定して適用し、かつイオントフォレーシス装置 の口腔内への適用に伴う患者の不快感を軽減することを可能とするイオントフォレー シス装置を提供することを目的とするものである。
[0009] 上記の課題を解決するために、本発明によるイオントフォレーシス装置は、電源と、 該電源に接続された、イオントフォレーシスによりイオン性薬物を放出し口腔粘膜を 介して生体へ投与するための作用電極構造体と、該作用電極構造体の対電極とし ての非作用電極構造体とを含んでなる、イオントフォレーシス装置において、 前記電源、前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体がいずれも、義歯 により構成される支持体内に配置されていることを特徴とするものである。
[0010] 本発明によるイオントフォレーシス装置は、義歯により構成される支持体内に組み 込んだので、イオントフォレーシス装置を口腔内にお!/、て長期間安定して適用するこ とが可能であり、かつ口腔内へのイオントフォレーシス装置の適用に伴う患者の不快 感を軽減することも可能となる。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]は、本発明によるイオントフォレーシス装置を収容した、義歯からなる支持体の 概要を示す図である。
[図 2]は、作用電極構造体および非作用電極構造体が異なる人工歯内に配置された 、イオントフォレーシス装置の断面図である。
[図 3]は、作用電極構造体および非作用電極構造体が異なる人工歯内に配置された 、イオントフォレーシス装置の背面側の斜視図である。
[図 4]は、作用電極構造体および非作用電極構造体が異なる人工歯内に配置された 、別の好ましい態様におけるイオントフォレーシス装置の断面図である。
[図 5]は、作用電極構造体および非作用電極構造体が同じ人工歯内に配置された、 イオントフォレーシス装置の断面図である。
[図 6]は、作用電極構造体および非作用電極構造体が義歯床内に配置された、ィォ ントフォレーシス装置の断面図である。
発明の具体的説明
[0012] 本明細書において、「前面」とは、薬物イオンの投与に際して電極構造体内を流れ る電流の経路上における生体皮膚に近い側を意味する。
また、本明細書において、「イオンを選択的に通過させる」とは、イオンの通過に一 切の制約が生じないことを意味するのではなぐイオンの通過がある程度制限される 場合であっても、選択的に通過するイオンが反対極性のイオンに比較して十分に高
V、速度または量をもって通過させる場合を含む。
[0013] 本発明によるイオントフォレーシス装置は、上述したように、その電源、作用電極構 造体および非作用電極構造体がいずれも、義歯により構成される支持体内に配置さ れてレ、ることを特徴とするものである。
[0014] 以下、本発明を図面に例示した好ましい具体例に基づいて説明する。
図 1に示す態様は、本発明によるイオントフォレーシス装置の組み込まれた、義歯 により構成される支持体 1が、歯肉粘膜 2上に配置された状態を示すものである。 図 1において、支持体 1は、義歯床 3と人工歯 (4, 5)とからなる。義歯床 3は、基材 3 aとその前面に配置された、歯肉粘膜 2と支持体 1とを接着するための接着層 3bとか ら構成されている。支持体 1は、接着層 3bにより歯肉粘膜(口腔粘膜) 2に上に安定 に固定される。さらに、支持体 1は、イオントフォレーシス装置の使用または不使用時 において、義歯として用いられる。
[0015] 図 2は、図 1における支持体 1を線 A—A'により切断した断面図である。
支持体 1は、その内部にイオントフォレーシス装置 6を収容している。イオントフォレ 一シス装置 6は、電源 7と、電源 7に接続された、イオントフォレーシスによりイオン性 薬剤を放出し口腔粘膜を介して生体に投与するための作用電極構造体 8と、作用電 極構造体 8の対電極としての非作用電極構造体 9とを備えて!/、る。作用電極構造体 8 および非作用電極構造体 9は各々、異なる人工歯内に配置されており、作用電極構 造体 8は人工歯 4の内部に収容され、非作用電極構造体 9は人工歯 5内に収容され ている。さらに、電源 7は人工歯 4内において作用電極構造体 8と直接接続され、非 作用電極構造体 9とは、コード 10を介して接続されている。
[0016] そして、作用電極構造体 8は、電源 7のイオン性薬物と同種の極性側に接続される 電極部 11と、電極部 11の前面に配置され、イオン性薬物を保持する薬液保持部 12 と、薬液保持部 12の前面に配置され、イオン性薬物と同種の極性のイオンを選択的 に通過させるイオン交換膜 13とを含んでなる。さらに、上記電極部 11は、イオン性薬 物と同種の極性の電源 7に接続される集電体 11aと、集電体 11aの前面に配置され た分極性電極 1 lbとから構成される。
[0017] また、非作用電極構造体 9は、作用電極構造体 8と反対の極性の電源 7に接続され る電極部 14と、電極部 14の前面に配置され、電解液を保持する電解液保持部 15と 、電解液保持部 15の前面に配置され、イオン性薬物と反対の極性のイオンを選択的 に通過させるイオン交換膜 16を含んでなる。さらに、上記電極部 14は、集電体 14aと 、集電体 14aの前面に配置された分極性電極 14bとから構成されている。
[0018] 図 2の作用電極構造体 8においては、薬液保持部 12の薬液が分極性電極 l ibに 接触している。よって、分極性電極 l ibから薬液保持部 12への通電の全部または少 なくとも一部は、薬液保持部 12中のイオン性薬物の反対の極性のイオンが分極性電 極 l ibにトラップされて電気 2重層が形成されることにより生じる。したがって、電気分 解等の電極反応を生じることなぐあるいは電極反応を低減させた状態で薬液への 通電を行うことが可能である。その結果、ガスや好ましくないイオンの発生を抑止し、 あるいは少なくとも低減した状態で、必要量のイオン性薬物の投与に十分な通電を 行うことが可能となる。
さらに、通電の際には、作用電極構造体 8中、薬液保持部 12中のイオン性薬物は、 電場 (電界)により電極部 11の反対側へ電気泳動により移動し、イオン交換膜 13を 介して経皮的に生体へ投与される。この際、歯肉粘膜 2上に配置されたイオン交換 膜 13は、イオン性薬物と同種の極性のイオンを選択するため、イオン性薬物を効率 的に放出することが可能となる。
[0019] また、図 3は、図 2におけるイオントフォレーシス装置の背面側の斜視図である。
支持体 1と歯肉粘膜 2との接触面において、作用電極構造体 8のイオン交換膜 13 および非作用電極構造体 9のイオン交換膜 16の外周は、接着層 3bにより囲まれて いる。
[0020] 図 4は、本発明の別の好ましい態様によるイオントフォレーシス装置の断面図である 図 4において、支持体 1は図 2と同様な構成であり、イオントフォレーシス装置 6は、 両電極構造体(8, 9)の構成以外は、図 2と同様の構成を有している。
作用電極構造体 8は、イオン性薬物と同種の極性の電源に接続される集電体 1 la と、集電体 11aの前面に配置された分極性電極 l ibと、分極性電極 l ibの前面に配 置され、電解液を保持するセパレータ 17と、セパレータ 17の前面に配置され、イオン 性薬物と反対の極性のイオンを選択的に通過させるイオン交換膜 18と、イオン交換 膜 18の前面に配置され、イオン性薬物を保持する薬液保持部 12と、薬液保持部 12 の前面に配置され、イオン性薬物と同種の極性のイオンを選択的に通過させるィォ ン交換膜 13とを含んでなる。なお、図示しないが、作用電極構造体 8と歯肉粘膜 2と の接触面には、所望により、皮膚接触層として、薬液保持部と同一組成の薬液が塗 布される。
[0021] また、非作用電極構造体 9は、作用電極構造体 8と反対の極性の電源 7に接続され る電体 14aと、集電体 14aの前面に配置された分極性電極 14bと、分極性電極 14b の前面に配置され、電解液を保持するセパレータ 19と、セパレータ 19の前面に配置 され、電解液を保持する電解液保持部 15と、電解液保持部 15の前面に配置され、 イオン性薬物と反対の極性のイオンを選択的に通過させるイオン交換膜 16とを含ん でなる。なお、図示しないが、非作用電極構造体 9と歯肉粘膜 2との接触面には、所 望により、皮膚接触層として、電解液保持部と同一組成の電解液が塗布される。
[0022] 図 4の作用電極構造体 8において、セパレータ 17の電解液が分極性電極 l ibに接 触している場合には、分極性電極 l ibからセパレータ 17への通電の全部または少な くとも一部は、セパレータ 17中のイオン性薬物の反対の極性のイオンが分極性電極 l ibにトラップされて電気 2重層が形成されることにより生じる。したがって、電極反応 を生じることなぐあるいは電極反応を低減させた状態で作用電極構造体 7中への通 電を行うことが可能である。その結果、水素や塩素等のガスや、電気分解に伴う安全 上好ましくないイオンの発生を抑止し、あるいは少なくとも低減した状態で、必要量の イオン性薬物の投与に十分な通電を行うことが可能となる。
[0023] さらに、図 4の作用電極構造体 8においては、通電時、薬液保持部 12におけるィォ ン性薬物は、電場 (電界)により電極の反対側へ電気泳動により移動し、イオン交換 膜 13を介して経皮的に生体へ投与される。この際、電極側に配置されたイオン交換 膜 18は、イオン性薬物と反対の極性のイオンを選択するため、イオン性薬物の電極 側への移動を防ぎ、一方、歯肉粘膜 2上に配置されたイオン交換膜 13は、イオン性 薬物と同種の極性のイオンを選択するため、イオン性薬物を効率的に放出し、歯肉 粘膜 2中に高い効率で投与することが可能となる。
[0024] 図 5はまた、本発明の別の好ましい態様によるイオントフォレーシス装置の断面図で ある。
図 5において、支持体 1は一つの人工歯 20からなり、イオントフォレーシス装置 6は 、人工歯 20内に収容されている。さらに、図示しないが、人工歯 20はチタン等の金 属からなる止め金を介して隣接した自然歯と接続されている。図 5のイオントフォレー シス装置 6において、両電極構造体(8, 9)の構成は図 1と同様であり、さらに、両電 極構造体(8, 9)は絶縁体 21によって隔離されている。上述の様に、イオントフォレー シス装置 6は一体的に構成されており、 口内の狭い空間において有利に利用するこ と力 Sできる。
[0025] 図 6はまた、本発明の別の好ましい態様によるイオントフォレーシス装置の断面図で ある。 図 6において、支持体 1は一つの人工歯 22と、義歯床 3とから構成されており、ィォ ントフォレーシス装置 6における電源 7は人工歯 22内に収容され、作用電極構造体 8 および非作用電極構造体 9は、義歯床 3内に収容されている。そして、両電極構造体 (8, 9)はそれぞれ、コード(23, 24)を介して電源 7と接続されている。
[0026] そして、作用電極構造体 8は、電源 7のイオン性薬物と同種の極性側に接続される 電極部 11と、電極部 11の前面に配置され、イオン性薬物を保持する薬液保持部 12 とを含んでなる。さらに、上記電極部 11は、集電体 11aと、集電体 11aの前面に配置 された分極性電極 1 lbとから構成されて!/、る。
[0027] また、非作用電極構造体 9は、作用電極構造体 8と反対の極性の電源 7に接続され る電極部 14と、電極部 14の前面に配置され、電解液を保持する電解液保持部 15と を含んでなる。さらに、上記電極部 14は、集電体 14aと、集電体 14aの前面に配置さ れた分極性電極 14bとから構成されて!/、る。
[0028] 上記イオントフォレーシス装置 6においては、義歯床 3と歯肉粘膜 2との接触面の大 部分が薬液保持部 13および電解液保持部 16から構成されており、広範な面積を利 用して効率的にイオン性薬物を投与することが可能となる。
[0029] また、本発明の別の好ましい態様によれば、上記支持体は、人工歯が装着されたィ ンプラント構造体により構成されるものである。かかる態様においては、電源、作用電 極構造体および非作用電極構造体は、人工歯および/またはインプラント内の!/、ず れかの部分に収容されてレ、ればよ!/、。上記インプラント構造体を支持体として用いる ことにより、イオントフォレーシス装置を歯肉粘膜上に安定に配置し、より効率的なィ オン性薬物の投与が可能となる。上記インプラント構造体においては、充電およびィ オン性薬物の補充を勘案すれば、人工歯とインプラントとは着脱可能に構成されて いることが好ましい。力、かるインプラント構造体の具体的構成としては、例えば、上記 図 1〜6に記載の義歯力 S、単数または複数のインプラントに装着された態様が挙げら れる。
[0030] また、上記イオントフォレーシス装置におレ、ては、電源、作用電極構造体および非 作用電極構造体のうち少なくとも一つが、義歯により構成される支持体力も着脱自在 に構成されていることが好ましい。かかる態様によれば、充電、電極構造体の交換等 を簡易に行うことが可能となる。かかる態様においては、例えば、両電極構造体は各 々、圧縮成型等により一体的に製造されてよい。また、電極構造体と電源との接続部 には金属や導電性のシリコンゴム等の材料からなる嵌合部(ォス型およびメス型コネ クタ等)を適宜設けることができる。さらに、電極構造体と支持体とは、不使用時には 取り外し可能な止め金により固定化してもよい。
[0031] 本発明における支持体は、例えば、アクリル系樹脂を素材にする場合であれば、ポ リマーの粉体とモノマー液を混合したドウ等の公知の基材材料を所望の形態の成形 型に充填した後に、常温重合、加熱重合あるいは光重合などの方法で重合する方法 ,ポリエーテルサルホン系樹脂、ポリサルフォン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂もし くはポリアミド系樹脂等を素材にする場合であれば、熱可塑性を利用してインジェクシ ヨン装置により成形する方法、さらにシリコーン系樹脂であればモノマー液と触媒とを 混合して成形型に充填し、常温重合、加熱重合あるいは光重合等の方法で重合す る方法等の公知の義歯製造方法により製造することができる。
また、上記支持体と歯肉粘膜とを接着するための接着層は、イオントフォレーシス装 置を安定に配置できる限り特に限定されないが、イオン性薬剤の漏洩等の防止する ことを勘案すれば、シァノアクリレート系モノマー等からなる接着性材料や、ヒドロキシ プロピノレメチノレセノレロース、ェチノレセノレロースアラビアゴム、カラャゴム、ァノレギン酸 ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウムなどからなる粘着性材料、軟質シリコーン樹脂など よりなる吸着性材料、および防水性のゴムシートにより構成されることが好ましレ、。
[0032] また、支持体がインプラント構造体である場合、インプラントとしては、ブレードタイプ 、スクリュータイプ、シリンダータイプ、中空型インプラント等公知のインプラントを用い ること力 Sできる。また、インプラントの構成材料の好ましい例としては、アパタイトを主成 分としたセラミックス、チタン,コバルト,クロム,タングステンモリブデン合金,アルミナ ,ジルコユア等が挙げられる。上記インプラント構造体は、例えば、歯肉パンチ、ラウ ンドバー、スパイラルドリル、および深度測定ゲージ等用い、歯槽骨中に埋設した後 、イオントフォレーシス装置が組み込まれた人工歯をその歯冠部に装着することによ り製造すること力でさる。
[0033] イオン性薬物としては、例えば、局所麻酔剤 (塩酸プロ力イン、塩酸リドカイン等)、 胃腸疾患治療薬 (塩化カルニチン等)、骨格筋弛緩剤 (臭化バンクロニゥム等)、抗生 物質 (テトラサイクリン系製剤、カナマイシン系製剤、ゲンタマイシン系製剤)、ビタミン (リン酸リボフラビン、ニコチン酸、ァスコルビン酸、葉酸等)、副腎皮質ホルモン(ヒド 口コルチゾン系水溶性製剤、リン酸プレドニゾロンナトリウム、リン酸デキサメタゾンナト リウム等のデキサメサゾン系、プレドニソロン系水溶性製剤等)、抗菌薬 (キノロン系製 剤)、ワクチン、アジュバント、鎮痛剤(非ステロイド系抗炎鎮痛剤、ォピオイド系製剤 等)、 血管作用薬 (ニトログリセリンなどの血管拡張薬,血管収縮薬)、抗凝固薬 (ヮ ーフアリン、チクロビジンなど)、高血圧治療薬 (アンジォテンシン変換酵素阻害薬、ァ ンジォテンシン II受容体拮抗薬、カルシウム拮抗薬、ベータ遮断薬、アルファ遮断薬
、降圧利尿薬)、インシュリン等が挙げられる。また、上記イオン性薬物は、疾患の種 類、患者の状態等により適宜複数種類を組み合わせて用いてもよい。
[0034] イオン性薬物の量は、患者に適用した際に予め設定された有効な血中濃度を有効 な時間得られるように、個々のイオン性薬物毎に決定され、薬液保持部等の大きさや 厚みおよび薬物放出面の面積、電極装置における電圧、投与時間等に応じ、当業 者によって設定される。
[0035] また、上記薬液保持部は、上記イオン性薬物を保持しうる薄膜体により構成される。
このような薄膜体としては、イオン性薬物を保持する能力が充分であり、所定の電場 条件のもとで保持したイオン性薬物を皮膚側へ移行させる能力(イオン伝達性、ィォ ン導電性)の能力が充分であることが好ましい。薬液保持部を構成する薄膜体の材 料としては、 PP不織布、アクリル系樹脂のヒドロゲル体(アクリルヒドロゲル膜)、セグメ ント化ポリウレタン系ゲル膜、あるいは特開昭 11— 273452に開示されたゲル状固体 電解質形成用のイオン導電性多孔質シート等を挙げることができる力、好ましくは PP 不織布とされる。
[0036] さらに、イオン性薬物を含む薬液中に上記薄膜体を浸漬すること等により、容易に イオン性薬物を薬液保持部に保持させることができる。ここで、薬液は、後述する電 解液にイオン性薬物を溶解または件濁させた液媒体を意味する。
[0037] 電極構造体における電極部は、炭素等の一種類の導電性材料からなる不活性電 極を用いてもよいが、好ましくは集電体と分極性電極とから構成される。 電極構造体に使用される集電体の構成材料としては、例えば、炭素、金、白金、銀 、銅、亜鉛等の金属等の導電性材料が挙げられる力 好ましくは炭素である。また、 上記集電体は、 PET (ポリエチレンテレフタレート)素材に上記導電性材料と接着剤 とを混ぜたものを印刷してなる印刷電極とすることが好ましい。
[0038] また、本発明における分極性電極は、活性炭、好ましくは炭素繊維または炭素繊維 紙からなる導電性基材を主成分として構成されて!/、る。活性炭繊維のみを用いる場 合は、活性炭繊維からなる布およびフェルトを組み合わせて層を形成するとよい。ま た、分極性電極は、ノ ンダポリマーを含浸させた活性炭繊維により構成することが でき、この場合の活性炭繊維としては、極めて高い比表面積(例えば 1000〜2500 m2/g)と高い引張強度(例えば 300〜400N/mm2)を有し、柔軟性にも優れるノボ ロイド繊維を炭化、賦活することで得られる活性炭繊維を特に好ましく使用できる。ノ ポロイド繊維を炭化、賦活することで得られる活性炭繊維は、例えば「カイノール活性 炭繊維」の商品名で日本カイノール社から入手することができる。
[0039] また、分極性電極は、電解液を含浸保持させることができる。かかる分極性電極に おける電解液としては、例えば、後述のセパレータまたは電解液保持部に保持される 電解液と同一組成の電解液が挙げられる。
[0040] また、本発明における電解液保持部は、電解液を含浸保持する特性を有する薄膜 体で構成することができる。この薄膜体は、上述の薬液保持部に使用される材料と同 種のものが使用可能である。
また、本発明におけるセパレータは、電極部と、電解液保持部やイオン交換膜等の 他の部材とを離隔でき、かつ通電を妨げない限り特に限定されないが、電解液保持 部と同種の薄膜体で構成することが好ましい。具体的には、セパレータとしては、そ の厚さが電解液保持部の 1/10程度の薄膜体等が挙げられる。
[0041] また、上記電解液としては、適用する薬物等の条件に応じて適宜所望のものが使 用できるが、電極反応により生体の皮膚に障害を与えるものは回避することが好まし い。上記電解液の好適な例としては、電解反応(陽極での酸化及び陰極での還元) において水よりも酸化または還元され易い電解質を含む水性媒体、例えば、 NaCl、 ァスコルビン酸(ビタミン C)ゃァスコルビン酸ナトリウム等の医薬剤、乳酸、シユウ酸、 リンゴ酸、コハク酸、フマル酸等の有機酸および/またはその塩を含む電解液が挙 げられる。また、上記電解液には、緩衝電解液となる組合せの複数種の電解質を添 カロしてもよく、これにより通電中における pHの変動を抑制することができる。さらに、 上記電解液としては、上述の薬液保持部における薬液と同一組成の薬液を用いても よぐ本発明にはかかる態様も包含される。
[0042] また、上記電解液は、増粘剤を添加することが好まし!/、。かかる増粘剤を用いること により、分極性電極、セパレータおよび上述の薬液保持部における装置特性の経時 的変化を防止することができ、さらには薬液保持部における薬剤の保持性を向上さ せること力 Sできる。増粘剤は、例えば、電解液に 2重量%以上添加してよい。かかる増 粘剤としては、例えば、 HPC (ヒドロキシプロピノレセノレロース)(例えば日本曹達の H Type)、あるいは、水に溶けないセルロースを化学的に処理して水溶性の高分子 としたメトローズ (例えば信越化学工業の 90SH— 10000SR)等の粘着性材料が挙 げられる。
[0043] また、電極構造体に使用されるイオン交換膜としては、カチオン交換膜とァニオン 交換膜を併用することが好ましい。カチオン交換膜としては、好ましくは、(株)トクャ マ製ネオセプタ(NEOSEPTA, CM— 1 , CM— 2、 CMX、 CMS, CMB、 CLE04 —2)等が挙げられる。また、ァニオン交換膜としては、好ましくは、(株)トクャマ製ネ ォセプタ(NEOSEPTA, AM— 1、 AM— 3、 AMX、 AHA、 ACH、 ACS, ALE04 —2、 AIP— 21)等が挙げられる。また、他の好ましい例としては、多孔質フィルムの 空隙部の一部または全部に、陽イオン交換機能を有するイオン交換樹脂が充填され たカチオン交換膜、または陰イオン交換機能を有するイオン交換樹脂が充填された ァニオン交換樹脂が挙げられる。
[0044] また、上記イオン交換樹脂としては、パーフルォロカーボン骨格にイオン交換基が 導入されたフッ素系のもの、またはフッ素化されていない樹脂を骨格とする炭化水素 系のものが使用できる力 S、製造工程の簡便さから炭化水素系のイオン交換樹脂が好 ましく用いられる。
[0045] また、上記イオン交換樹脂が有するイオン交換基としては、水溶液中で負または正 の電荷を有する基を生じる官能基であれば、特に限定されない。このような官能基は 、遊離酸または塩の形で存在していてもよい。陽イオン交換基としては、例えば、スル ホン酸基、カルボン酸基、ホスホン酸基等が挙げられ、好ましくはスルホン酸基である 。また、陽イオン交換基の対カチオンとしては、例えば、ナトリウムイオン、カリウムィォ ン等のアルカリ陽イオンやアンモニゥムイオン等が挙げられる。また、陰イオン交換基 としては、例えば、;!〜 3級ァミノ基、 4級ァミノ基、ピリジノレ基、イミダゾール基、 4級ピ リジゥム基または 4級イミダゾリウム基等が挙げられ、好ましくは 4級アンモニゥム基ま たは 4級ピリジゥム基である。また、陰イオン交換基の対カチオンとしては、塩素イオン 等のハロゲンイオンゃヒドロキシイオン等が挙げられる。
[0046] また、本発明による電極構造体においては、所望により、電極構造体と、 口腔粘膜 との接触面に皮膚接触層を設けることができる。かかる皮膚接触層は、上記接触面 に、上記電解液または薬液を塗布することにより構成してもよい。さらに、皮膚接触層 としてはまた、乾燥状態の PP不織布等の担体や、上記担体に電解液または薬液を含 浸させたものを用いることもできる。上記皮膚接触層に用いられる電解液または薬液 の量は、電極構造体と、口腔粘膜との接触面のサイズ等に応じて当業者により適宜 調節される。
[0047] また、本発明による電極構造体を用いる場合、イオントフォレーシス装置における好 ましい通電条件としては、例えば、以下の条件が採用される。定電流条件、具体的に は 0. ;!〜 0. 5mA/cm2、好ましくは 0. ;!〜 0. 3mA/cm2。上記定電流を実現させ かつ安全な電圧条件、具体的には 50V以下、好ましくは 30V以下。
また、電源は、イオントフォレーシス装置の継続的な使用を勘案すれば、充電型電 池が好ましい。
[0048] また、本発明によるイオントフォレーシス装置にお!/、ては、両電極構造体にイオン性 薬物を保持させ、両電極構造体からイオン性薬物を投与することもでき、本発明には かかる態様も包含される。さらに、本発明において、電極構造体の総数量、ならびに 作用側電極構造体および非作用側電極構造体の組み合わせは、適宜を変更しても 実施可能である。そのための構成については、当業者であれば上記具体例から容易 に想到され得るであろう。
[0049] 上述したような各構成材料の詳細については、本出願人に係る国際公開 WO03/ 037425A1に記載されており、力、かる文献の全内容は引用することにより本明細 の一部とされる。

Claims

請求の範囲
[1] 電源と、該電源に接続された、イオントフォレーシスによりイオン性薬物を放出し口 腔粘膜を介して生体へ投与するための作用電極構造体と、該作用電極構造体の対 電極としての非作用電極構造体とを含んでなる、イオントフォレーシス装置において 前記電源、前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体がいずれも、義歯 により構成される支持体内に配置されていることを特徴とする、イオントフォレーシス 装置。
[2] 前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体が各々、前記義歯における別 の人工歯内に配置されていることを特徴とする、請求項 1に記載のイオントフォレーシ ス装置。
[3] 前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体が、前記義歯における同じ人 ェ歯内に配置されていることを特徴とする、請求項 1に記載のイオントフォレーシス装 置。
[4] 前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体がいずれも、前記義歯におけ る義歯床内に配置されていることを特徴とする、請求項 1に記載のイオントフォレーシ ス装置。
[5] 前記義歯が人工歯の装着されたインプラント構造体であることを特徴とする、請求 項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[6] 前記電源、前記作用電極構造体および前記非作用電極構造体のうち、少なくとも 一つが、前記支持体から着脱自在に構成されていることを特徴とする、請求項 1に記 載のイオントフォレーシス装置。
[7] 前記作用電極構造体が、前記イオン性薬物と同種の極性の電源に接続される電極 部と、 該電極部の前面に配置され、イオン性薬物を保持する薬液保持部と を含んでなることを特徴とする、請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[8] 前記電極部が、前記イオン性薬物と同種の極性の電源に接続される集電体と、 該集電体の前面に配置された分極性電極とからなることを特徴とする、請求項 7に 記載の電極構造体。
[9] 前記作用電極構造体が、前記薬液保持部の前面に配置され、前記イオン性薬物と 同種の極性のイオンを選択的に通過させるイオン交換膜をさらに含んでなることを特 徴とする、請求項 7に記載のイオントフォレーシス装置。
[10] 前記作用電極構造体が、前記イオン性薬物と同種の極性の電源に接続される集電 体と、 該集電体の前面に配置された分極性電極と、
該分極性電極の前面に配置され、電解液を保持するセパレータと、
該セパレータの前面に配置され、イオン性薬物と反対の極性のイオンを選択的に 通過させるイオン交換膜と、
該イオン交換膜の前面に配置され、イオン性薬物を保持する薬液保持部と、 該薬液保持部の前面に配置され、前記イオン性薬物と同種の極性のイオンを選択 的に通過させるイオン交換膜と
を含んでなる、請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[11] 前記非作用電極構造体が、前記作用電極構造体と反対の極性の電源に接続され る電極部と、
該電極部の前面に配置され、電解液を保持する電解液保持部と
を含んでなることを特徴とする、請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
[12] 前記電極部が、前記作用電極構造体と反対の極性の電源に接続される集電体と、 該集電体の前面に配置された分極性電極とからなることを特徴とする、請求項 11 に記載の電極構造体。
[13] 前記非作用電極構造体が、前記薬液保持部の前面に配置され、前記イオン性薬 物と反対の極性のイオンを選択的に通過させるイオン交換膜をさらに含んでなること を特徴とする、請求項 11に記載のイオントフォレーシス装置。
[14] 前記非作用側電極構造体が、前記作用電極構造体と反対の極性の電源に接続さ れる前記集電体と、
該集電体の前面に配置された分極性電極と、
該分極性電極の前面に配置され、電解液を保持するセパレータと、
該セパレータの前面に配置され、電解液を保持する電解液保持部と、
該電解液保持部の前面に配置され、イオン性薬物と反対の極性のイオンを選択的 に通過させるイオン交換膜とを含んでなることを特徴とする、請求項 1に記載のイオン トフォレーシス装置。
前記口腔粘膜が歯肉粘膜である、請求項 1に記載のイオントフォレーシス装置。
PCT/JP2007/069749 2006-10-10 2007-10-10 dispositif d'ionophorèse de type dent artificielLE WO2008044705A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008538740A JPWO2008044705A1 (ja) 2006-10-10 2007-10-10 義歯型イオントフォレーシス装置
EP07829487A EP2072079A1 (en) 2006-10-10 2007-10-10 Artificial tooth-type iontophoresis device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006276548 2006-10-10
JP2006-276548 2006-10-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008044705A1 true WO2008044705A1 (fr) 2008-04-17

Family

ID=39282898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/069749 WO2008044705A1 (fr) 2006-10-10 2007-10-10 dispositif d'ionophorèse de type dent artificielLE

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2072079A1 (ja)
JP (1) JPWO2008044705A1 (ja)
KR (1) KR20090077916A (ja)
WO (1) WO2008044705A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2488365C1 (ru) * 2012-03-05 2013-07-27 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Северо-Западный государственный медицинский университет им. И.И. Мечникова" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Способ фиксации рабочего конца прибора при воздействии физической энергией на ткани зубов и парадонта
RU2744762C1 (ru) * 2020-06-26 2021-03-15 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный медицинский университет имени В.И. Разумовского" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО Саратовский ГМУ им. В.И. Разумовского Минздрава России) Способ фиксации рабочего конца волоконного оптического зонда для исследования гемодинамики тканей пародонта
SE1951545A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-21 Oboe Ipr Ab Selective drug delivery in an ion pump through proton entrapment

Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335266A (ja) 1986-03-19 1988-02-15 ユニバ−シテイ・オブ・ユタ・リサ−チ・フアウンデイシヨン イオントフオレ−ゼによる薬物投与のための装置
JPH04297277A (ja) 1991-03-27 1992-10-21 Sogo Biyou Ikagaku Kenkyusho:Kk 電気泳動による薬剤浸透装置
JPH0852224A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc イオントフォレーシス用デバイス
JP2816886B2 (ja) * 1990-03-05 1998-10-27 興和株式会社 生体通電装置
JPH1119226A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮または経粘膜薬物送達用デバイス
JPH11273452A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゲル状固体電解質形成用多孔質シ−ト及びそれを用いたゲル状固体電解質シ−ト
JP2000229129A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000229128A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000237328A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000237327A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2002224145A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Toru Watanabe 義 歯
JP2003501379A (ja) 1999-06-02 2003-01-14 ナノファーマ アーゲー ガン治療のための薬剤を充填したナノパーティクルの使用
WO2003037425A1 (en) 2001-10-31 2003-05-08 R & R Ventures Incorporation Iontophoresis device
JP2004518707A (ja) 2001-02-13 2004-06-24 イサム・リサーチ・デベロツプメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシテイ・オブ・エルサレム カロテノイドを充填されたリポソーム
JP2004231575A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Terumo Corp 薬剤を特定の標的部位まで輸送するための組成物
JP2006042997A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Aichi Micro Intelligent Corp 歯科用の微小磁界発生装置及び、これを用いたフィクスチャ
JP2006212194A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置
JP2006276548A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム

Patent Citations (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335266A (ja) 1986-03-19 1988-02-15 ユニバ−シテイ・オブ・ユタ・リサ−チ・フアウンデイシヨン イオントフオレ−ゼによる薬物投与のための装置
JP2816886B2 (ja) * 1990-03-05 1998-10-27 興和株式会社 生体通電装置
JPH04297277A (ja) 1991-03-27 1992-10-21 Sogo Biyou Ikagaku Kenkyusho:Kk 電気泳動による薬剤浸透装置
JPH0852224A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc イオントフォレーシス用デバイス
JPH1119226A (ja) * 1997-06-27 1999-01-26 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮または経粘膜薬物送達用デバイス
JPH11273452A (ja) 1998-03-25 1999-10-08 Mitsubishi Rayon Co Ltd ゲル状固体電解質形成用多孔質シ−ト及びそれを用いたゲル状固体電解質シ−ト
JP2000229128A (ja) 1999-02-10 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2000229129A (ja) 1999-02-12 2000-08-22 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237327A (ja) 1999-02-19 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼによるイオン性薬剤の投与法
JP2000237328A (ja) 1999-02-22 2000-09-05 R & R Ventures Kk イオントフォレーゼ装置
JP2003501379A (ja) 1999-06-02 2003-01-14 ナノファーマ アーゲー ガン治療のための薬剤を充填したナノパーティクルの使用
JP2002224145A (ja) * 2001-02-01 2002-08-13 Toru Watanabe 義 歯
JP2004518707A (ja) 2001-02-13 2004-06-24 イサム・リサーチ・デベロツプメント・カンパニー・オブ・ザ・ヘブルー・ユニバーシテイ・オブ・エルサレム カロテノイドを充填されたリポソーム
WO2003037425A1 (en) 2001-10-31 2003-05-08 R & R Ventures Incorporation Iontophoresis device
JP2004231575A (ja) 2003-01-30 2004-08-19 Terumo Corp 薬剤を特定の標的部位まで輸送するための組成物
JP2006042997A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Aichi Micro Intelligent Corp 歯科用の微小磁界発生装置及び、これを用いたフィクスチャ
JP2006212194A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Transcutaneous Technologies Inc イオントフォレーシス装置
JP2006276548A (ja) 2005-03-30 2006-10-12 Daiichikosho Co Ltd カラオケシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2488365C1 (ru) * 2012-03-05 2013-07-27 Государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Северо-Западный государственный медицинский университет им. И.И. Мечникова" Министерства здравоохранения и социального развития Российской Федерации Способ фиксации рабочего конца прибора при воздействии физической энергией на ткани зубов и парадонта
SE1951545A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-21 Oboe Ipr Ab Selective drug delivery in an ion pump through proton entrapment
SE545752C2 (en) * 2019-12-20 2023-12-27 Oboe Ipr Ab Selective drug delivery in an ion pump through proton entrapment
RU2744762C1 (ru) * 2020-06-26 2021-03-15 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Саратовский государственный медицинский университет имени В.И. Разумовского" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ВО Саратовский ГМУ им. В.И. Разумовского Минздрава России) Способ фиксации рабочего конца волоконного оптического зонда для исследования гемодинамики тканей пародонта

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090077916A (ko) 2009-07-16
JPWO2008044705A1 (ja) 2010-02-12
EP2072079A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320597A (en) Device and method for renewing electrodes during iontophoresis
JP4731931B2 (ja) イオントフォレーシス装置
JP4070779B2 (ja) フェンタニル及びサフェンタニルの経皮電気的輸送送り出しのための装置
JPWO2007026672A1 (ja) イオントフォレーシス用汎用性電解液組成物
JP2008178717A (ja) フェンタニル及びサフェンタニルの経皮電気的輸送送り出しのための装置
JP2007000342A (ja) 複数薬剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
CN1187140A (zh) 用于经皮肤电输送芬太尼和苏芬太尼的装置
JPWO2007026671A1 (ja) センサからの情報により投与すべき薬剤の選定を行うイオントフォレーシス装置
JPWO2007037324A1 (ja) 乾燥型イオントフォレーシス用電極構造体
JP2006334164A (ja) イオントフォレーシス装置及びその制御方法
WO2008044705A1 (fr) dispositif d'ionophorèse de type dent artificielLE
WO2007037476A1 (ja) 睡眠導入剤と興奮剤の投与量および投与時期を制御するイオントフォレーシス装置
EP1944058A1 (en) Iontophoresis apparatus sticking to mucosa
JP2010531202A (ja) ロフェンタニルおよびカルフェンタニルの経皮的電気輸送送達の方法および装置
JP2007244551A (ja) イオントフォレーシス装置
JP2007202759A (ja) 浸透圧の作用を軽減したイオントフォレーシス用電極構造体
JP2008173221A (ja) 浸透圧作用軽減イオントフォレーシス用電極構造体
JP2007167132A (ja) イオントフォレーシス装置
WO2007037474A1 (ja) ナノパーティクルに封入された薬物投与のためのイオントフォレーシス用電極構造体およびそれを用いたイオントフォレーシス装置
JP2007151932A (ja) イオントフォレーシス装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07829487

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008538740

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097007707

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007829487

Country of ref document: EP