WO2008032502A1 - Système d'imagerie solide - Google Patents

Système d'imagerie solide Download PDF

Info

Publication number
WO2008032502A1
WO2008032502A1 PCT/JP2007/065159 JP2007065159W WO2008032502A1 WO 2008032502 A1 WO2008032502 A1 WO 2008032502A1 JP 2007065159 W JP2007065159 W JP 2007065159W WO 2008032502 A1 WO2008032502 A1 WO 2008032502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiring
pixel
pixel array
solid
divided
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/065159
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroaki Ishiwata
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP07791839.9A priority Critical patent/EP2083444B1/en
Priority to KR1020097004998A priority patent/KR101350758B1/ko
Priority to CN2007800336985A priority patent/CN101512766B/zh
Priority to US12/440,064 priority patent/US8134620B2/en
Publication of WO2008032502A1 publication Critical patent/WO2008032502A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14603Special geometry or disposition of pixel-elements, address-lines or gate-electrodes
    • H01L27/14605Structural or functional details relating to the position of the pixel elements, e.g. smaller pixel elements in the center of the imager compared to pixel elements at the periphery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation

Definitions

  • the present invention relates to a solid-state imaging device such as a CMOS image sensor or a CCD image sensor, and more particularly to a solid-state imaging device having a pupil lens corrected microlens or a wiring pattern.
  • CMOS image sensors in addition to a photodiode (PD) that photoelectrically converts incident light to each pixel, a transistor (TG) and a reset transistor (RST) that transfer an electrical signal converted photoelectrically.
  • a transistor such as an amplification transistor (AMP) and a floating diffusion (FD) section are included. If light leaks into these active areas, photoelectric conversion occurs, and the resulting electrons generate false signals, which become noise. Therefore, CMOS image sensors are generally shielded from light so that these areas do not enter. Further, a signal line for transmitting an electric signal amplified by the amplification transistor, a control signal line for driving the transistor, a power supply line, and the like are routed, and light is blocked from reaching the photodiode.
  • each pixel has a vertical CCD transfer area that transfers photoelectrically converted charges in addition to the photodiode area. When light enters this area, a false signal is generated. This area must be shielded from light.
  • the light shielding region is formed in the unit pixel.
  • the chief ray angle incident on the photodiode is normally 0 °, and light enters the photodiode perpendicularly.
  • the chief ray angle incident on the photodiode is generally incident at a certain angle.
  • the periphery of the imaging area In general, the chief ray with respect to this pixel is incident with an inclination in a direction away from the center of the imaging region.
  • the optical axis becomes oblique with respect to the oblique incident light, and a part of the incident light enters the outside of the photodiode, resulting in an vignetting phenomenon.
  • the microphone lens, the color filter, and the in-layer lens are arranged offset to the center side of the imaging area in accordance with the incident optical axis.
  • a technique for preventing this problem has been proposed and put into practical use (see, for example, JP-A-11-186530). This technology is called pupil correction technology and can be applied to wiring, contacts, vias, etc.
  • the layout of the peripheral part of the imaging region coincides with the layout of the central part of the imaging region if the wiring, the microlens, or the like is translated.
  • the element arrangement in the pixel is easy with respect to the force wiring that is easy to optimize without limiting the amount of pupil correction. And restrictions are imposed by the opening shape of the photodiode.
  • Figure 6 is a schematic plan view showing the element layout around the FD section in the three-layer metal wiring.
  • two layers are common to a vertical signal line 110 that transmits a signal photoelectrically converted in each pixel as an electric signal, and an internal wiring 114 that connects the FD section 112 and the gate (not shown) of an amplification transistor. It is formed using an eye wiring film. Further, the FD portion 112 and the internal wiring 114 are connected by a contact portion 116.
  • the vertical signal line 110 when the vertical signal line 110 is used to move for pupil correction, the direction away from the contact part 116 (that is, the right direction (arrow A) in the figure) is compared. Force that can move freely The opposite direction (ie, the left direction (arrow) in the figure is FD Because the position of the contact portion 116 cannot be moved! /, The vertical signal line 110 will be in contact with the contact portion. Cannot move with freedom.
  • the process generation does not advance and the design rule remains unchanged and the pixel is miniaturized, it is assumed that the number of wirings mounted on the unit pixel does not decrease.
  • the maximum amount of movement (pupil correction amount) that can be corrected is determined. If this wiring pupil correction amount is smaller than the wiring pupil correction amount obtained from simulation or theoretical calculation, wiring pupil correction cannot be performed sufficiently in the periphery of the imaging area, resulting in vignetting and reduced sensitivity. .
  • an object of the present invention is to provide a solid-state imaging device capable of improving the wiring layer arrangement structure and performing wiring pupil correction with a high degree of freedom.
  • a solid-state imaging device of the present invention includes a pixel array unit in which a plurality of photoelectric conversion units are arranged in a two-dimensional direction on a semiconductor substrate, and an insulating film on the pixel array unit. And a wiring layer in which a part of the wiring is connected to the semiconductor substrate side through a contact portion, and a pupil that is disposed on the wiring layer and has a pitch different from that of the photoelectric conversion portion in the pixel array portion.
  • the wiring layer has at least two divided regions distributed from the center side to the peripheral side of the pixel array portion, and the microlens formed with a pitch by correction. The position of a predetermined contact portion corresponding to each pixel of the pixel array portion and a predetermined wiring is arranged so as to be reversed between the two divided regions.
  • the wiring layer of the solid-state imaging device has at least two divided regions distributed from the central portion side to the peripheral portion side of the pixel array portion, and contacts corresponding to the respective pixels of the pixel array portion. Since the positions of the part and the wiring are reversed between the two divided areas, it is possible to place the contact part on the opposite side of the wiring correction direction at each pixel position in the imaging area. Pupil correction by freely moving the wiring layer that is not obstructed by the contact part Can be performed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a configuration of a pixel circuit of the solid-state imaging device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an explanatory diagram showing XY coordinates of an imaging region.
  • FIG. 4 is a schematic plan view showing a specific example of a wiring layout employed in the solid-state imaging device shown in FIG.
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing a specific example when pupil correction is performed on each pixel wiring in FIG. 4.
  • FIG. 6 is a schematic plan view showing a specific example of a wiring layout adopted in a conventional solid-state imaging device.
  • FIG. 1 is a plan view showing a specific example of a solid-state imaging device according to an embodiment of the present invention, and shows an example of a CM OS image sensor.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a circuit configuration in a pixel of the solid-state imaging device shown in FIG.
  • the force S will be described focusing on a CMOS image sensor, and the present invention can be applied to a CCD image sensor as well.
  • the solid-state imaging device of the present embodiment includes a pixel array unit 20 that forms an imaging region with a plurality of pixels 16 arranged in a two-dimensional direction, and each pixel of the pixel array unit 20.
  • a vertical scanning circuit 21 that controls the pixel signal reading operation by scanning in the vertical direction, and a load MOS transistor circuit 24 that controls the vertical signal spring 28 derived from each pixel column of the pixel array unit 20; Then, the pixel signal read from each pixel column of the pixel array unit 20 is taken in, and the noise signal is removed by correlated double sampling processing, and the pixel signal of the CDS circuit 25 is output to the horizontal signal line 27.
  • a horizontal selection transistor circuit 26 and a horizontal scanning circuit 22 that controls the output of pixel signals by sequentially selecting the horizontal selection transistor circuit 26 in the horizontal direction are provided.
  • the pixel signal output to the horizontal signal line 27 is passed through a buffer amplifier to the subsequent stage. Is transmitted to the road.
  • each pixel 16 includes a photodiode (PD) 1 that photoelectrically converts incident light, and a flow-decoding circuit that converts the photoelectrically converted electric signal based on a transfer pulse (TRG).
  • Transistor (TG) 12 transferred to fusion (FD) part 3, reset transistor (RST) 14 based on reset pulse (& RST) and reset the potential of FD part 3 to power supply voltage VDD, FD part
  • An amplification transistor (AMP) 13 that converts the potential fluctuation of 3 into a voltage signal or a current signal, and a selection transistor 15 that connects the output of the amplification transistor 13 to the vertical signal line 28 based on the selection signal (SEL).
  • SEL selection signal
  • the vertical signal line 28, the power supply line, and the like are wired in the vertical direction, and the readout line 17, the reset line 18, the selection line 19, and the like are wired in the horizontal direction.
  • This problem is caused by the fact that the basic layout of pixels (positional relationship of wiring) is common to the entire imaging region, although the direction in which the wiring is desired to be shifted by pupil correction varies depending on the region of the imaging region. ing.
  • the pixel array part imaging area
  • the wiring is shifted to the left in the area on the right side of the imaging area. In this area, the wiring is shifted to the right, so if there is an obstacle such as a contact on the right side of the wiring, the left side of the imaging area that you want to shift to the right has sufficient pupil correction.
  • the wiring on the right side of the imaging area to be shifted to the left loses the degree of freedom.
  • the area where there is an obstacle in the direction where the wiring is to be shifted by pupil correction and the area where the obstacle is on the opposite side of the direction where the wiring is to be shifted by pupil correction are mixed, which is effective as a whole. Performing pupil correction is limited.
  • the pupil correction is performed by changing the positional relationship of the wiring (specifically, the vertical signal line and the contact portion) for each divided region of the pixel array portion (imaging region). In this way, the contact part is placed on the opposite side of the vertical signal line to be shifted, and the sufficient amount of vertical signal line shift is ensured, enabling sufficient pupil correction and the effect of correction. Improved.
  • the imaging region is divided into two in the direction in which the number of pixels is large, and the positional relationship between the wiring and the contact portion is changed in each divided region.
  • the aspect ratio horizontal / vertical ratio
  • NTSC standard has an aspect ratio of 4: 3, and a single lens reflex camera has a horizontal / vertical power of 3 ⁇ 4: 2.
  • the horizontal direction horizontal direction
  • vertical direction vertical direction
  • the number of pixels in the horizontal direction is larger than the number of pixels in the vertical direction.
  • the number of pixels in the horizontal direction is larger than the number of pixels in the vertical direction even in the shift pixel in which pixels whose unit pixels are square are arranged at an angle of 45 °.
  • the incident light angle generally has a force that tends to increase as the image height increases, increases to a certain image height, and is almost constant after that.
  • the amount of pupil correction tends to be larger in the horizontal direction than in the vertical direction.
  • the microlens coordinates of this pixel are (XI—Xml, Yl —Yml).
  • the coordinates of the pixel that is symmetrical with respect to this and the Y axis are (one XI, Y1), and the optimum microlens coordinates are (one Xl + Xml, Yl – Yml).
  • the coordinates of the metal wiring subjected to pupil correction are (XI) at the position where the pixel coordinates are (Xl Y1).
  • a wiring layout is used that utilizes the fact that the direction in which pupil correction is performed differs depending on the pixel position. For example, when the pixel position is + x (> o), the wiring pupil correction direction is only the X ( ⁇ 0) direction, and when the pixel position is X ( ⁇ 0), the wiring pupil correction is performed. The direction is only + x (> o). Therefore, if the wiring layout is such that the pupil correction is easy in the X direction at the pixel position + X and the wiring layout is easy to correct the pupil in the + X direction at the pixel position X, the pupil correction is performed in the entire imaging area. The degree of freedom will increase.
  • FIG. 4 is a schematic plan view showing a specific example of the wiring layout adopted in the present embodiment.
  • the vertical signal line 28, the contact part 31 connecting the FD part 3 and the contact part 31 are amplified.
  • the positional relationship of the internal wiring 32 connected to the transistor is shown.
  • FIG. 4 shows the wiring of the pixels arranged in the left and right divided areas distributed from the center side to the peripheral side of the imaging area, and (A) in FIG. 4B is a pixel position wiring arranged on the right side (+ X side) from the center of the imaging region.
  • the contact part 31 and the wiring 32 are arranged on the left side, and the vertical signal line 28 is arranged on the right side. Yes.
  • the contact portion 31 and the wiring 32 are arranged on the right side, and the vertical signal line 28 is arranged on the left side. .
  • FIG. 5 is a schematic plan view showing a specific example when pupil correction is performed on each pixel wiring of FIG. 4, and FIG. 5 (A) corresponds to FIG. 4 (A).
  • Figure 5 (B) corresponds to Figure 4 (B).
  • the direction of wiring pupil correction is the + X direction
  • the wiring pupil correction is performed on wirings 28 and 32.
  • the wires 28 and 32 are shifted in the right direction (arrow a direction).
  • the wiring pupil correction is performed by moving the wirings 28 and 32 in the center direction of the imaging region, that is, in the left direction (arrow b direction) as shown in FIG. Wiring 28 and 32 will be shifted.
  • the left pixel layout shown in Fig. 4 (A) is formed like the right pixel shown in Fig. 4 (B), it cannot move due to the connection to the FD section 3.
  • the vertical signal line 28 cannot move to the right in order to secure the wiring 32 connected to the contact part 31 and the space specified by the design rule. Therefore, the incident light cannot move in the peripheral area of the imaging area! /, (The pupil cannot be corrected! /), And the vertical signal line causes vignetting, reduced sensitivity and color mixing.
  • the degree of freedom of pupil correction can be obtained by using the point where the pupil correction direction is uniquely determined at the pixel position and changing the basic layout at the pixel arrangement position as in this embodiment. This reduces the amount of vignetting caused by wiring, prevents sensitivity deterioration, and prevents color mixing.
  • the embodiment shown in FIG. 4 is an example in which the X-axis is a positive pixel and the X-axis is a negative pixel from the origin of the imaging region shown in FIG.
  • the movement in the X direction can be similarly applied to the pixels that are not on the X-axis.
  • X since there are generally more pixels arranged in the X-axis direction than pixels arranged in the Y-axis direction, X The amount of direction correction increases. Therefore, the effect of increasing the degree of freedom of pupil correction to some extent can be expected by dividing the Y axis of the imaging area into two parts, the right half and the left half.
  • the degree of freedom for pupil correction will be further increased. It is possible to improve the image quality.
  • the degree of freedom in pupil correction can be improved by arranging the positional relationship with the contact portion in the opposite direction on the upper and lower sides of the imaging region. Can be expected.
  • a lens module a lens and an image sensor made into one module
  • a lens having many short exit pupil distances and a short exit pupil distance tends to increase the chief ray incident angle at the periphery of the imaging region.
  • a large amount of pupil correction is required to perform pupil correction along the line.
  • the mobile terminal is not equipped with a flash that can emit a sufficient amount of light at the present time, and the F value such as F2.8 is used to increase the shot speed to prevent camera shake.
  • the F value such as F2.8 is used to increase the shot speed to prevent camera shake.
  • a lens with a small F value has a large sub-ray angle, making it difficult for light to enter the photodiode.
  • the lens module in which the image sensor and the lens are integrated tends to reduce the pixel size of the image sensor and increase the number of pixels while keeping the optical size constant because the next product is easy to design. is there. In such a case, the chief ray angle remains large and the pixel size is reduced.
  • the metal wiring width and the metal wiring space of the wiring are determined as design rules by the metal wiring process, and the range in which pupil correction is possible in the actual layout is limited.
  • the amount of wiring offset was 0.5 mm, but the layout satisfying the design rule can be offset only up to 0.3 m. In such a situation, the wiring cannot perform sufficient pupil correction in the peripheral area of the imaging region, so that vignetting occurs and the sensitivity in the peripheral area of the imaging region decreases. If this wiring leaks into adjacent pixels, the light will be mixed.
  • the amount of rightward displacement of the wiring in the pixel on the left side of the imaging region described above is HI, and the right side of the imaging region
  • H2 is the amount by which the wiring is shifted to the left in this pixel
  • the amount that can perform pupil correction evenly in the imaging area is the minimum of the absolute values of HI and H2.
  • pupil correction can be performed approximately twice the conventional pupil correction capability.
  • the above embodiment is an example of the present invention, and the present invention can be further modified.
  • the same can be applied to the force S and CCD image sensors described with reference to the CMOS image sensor.
  • the force S described in the example of improving the positional relationship between the vertical signal line and the contact portion for FD, the case where the positional relationship between another wiring and the contact or via is changed The same applies to the above.
  • the example of the divided area is described in which the center of the imaging area is divided into two parts vertically or horizontally, or divided into four parts vertically, right and left.
  • Various applications are possible according to the actual situation of pupil correction.
  • a mode in which an area for changing the positional relationship of the wiring is provided only in the peripheral area excluding the central area of the imaging area is also possible.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

明 細 書
固体撮像装置
技術分野
[0001] 本発明は、 CMOSイメージセンサや CCDイメージセンサ等の固体撮像装置に関し 、特に瞳補正を施したマイクロレンズや配線パターンを有する固体撮像装置に関す
背景技術
[0002] 従来、 CMOSイメージセンサでは、各画素に、入射した光を光電変換するフォトダ ィオード(PD)以外に、光電変換された電気信号を転送するトランジスタ (TG)、リセ ットトランジスタ(RST)、増幅トランジスタ(AMP)などのトランジスタと、フローティング デフユージョン(FD)部が含まれている。これらのアクティブ領域に光が漏れ込むと、 光電変換を起こし、その結果生じた電子により偽信号が生成され、ノイズとなってしま う。よって CMOSイメージセンサでは、これらの領域に光が入らないように遮光するの が一般的である。また、増幅トランジスタによって増幅された電気信号を伝達させる信 号線や、上記トランジスタを駆動する制御信号線や、電源線などの配線が通っており 、光がフォトダイオードに届くのを遮ってしまう。
[0003] 一方、 CCDイメージセンサでは、各画素にはフォトダイオード領域の他に、光電変 換された電荷を転送する垂直 CCD転送領域があり、この領域に光が入射すると、偽 信号になるため、この領域は遮光しなければならない。
[0004] このように、イメージセンサでは、単位画素内に遮光領域を形成している。
[0005] このため、従来のイメージセンサでは、画素内に形成される遮光領域を避けて、光 を効率よくフォトダイオードに集光させるため、各画素に対応してフォトダイオードの 上方にマイクロレンズや層内レンズを形成する技術が提案され実用化されている。
[0006] しかしながら、この場合、撮像領域 (画素アレイ部)の中心部の画素では、フォトダイ オードに入射する主光線角度が通常 0° であり、フォトダイオードに垂直に光が入射 する。一方、撮像領域の周辺部の画素では、フォトダイオードに入射する主光線角度 は、ある角度をもって入射するのが一般的である。具体的には、撮像領域の周辺部 の画素に対する主光線は、撮像領域の中心部から遠ざかる向きに傾斜して入射する のが一般的である。
[0007] この結果、撮像領域の中心部ではフォトダイオードの開口中心とマイクロレンズ '層 内レンズの中心を合わせるが、撮像領域の周辺部ではフォトダイオードの開口中心と マイクロレンズ ·層内レンズの中心を合わせてしまうと、斜めの入射光に対して光軸が 斜めになり、入射光の一部がフォトダイオードの外に入射し、ケラレ現象が生じる。
[0008] そこでこの対策として、撮像領域の周辺部では、入射する光軸に合わせて、マイク 口レンズ、カラーフィルタ、層内レンズを撮像領域の中心側にオフセットして配置し、 フォトダイオードのケラレを防ぐ技術が提案され、実用化されてレ、る(例えば特開平 1 1— 186530号公報参照)。この技術は瞳補正技術と呼ばれており、配線、コンタクト 、ビア等にも適用される。
[0009] このとき、撮像領域の周辺部のレイアウトは、配線、マイクロレンズなどを平行移動 すれは撮像領域の中心部のレイアウトと一致する。
[0010] しかしながら、上述のような瞳補正技術を施す場合、マイクロレンズ及び層内レンズ については、瞳補正のズラシ量に制限がなぐ最適化が容易である力 配線に関して は、画素内の素子配置やフォトダイオードの開口形状等によって制限が加わる。
[0011] そこで、この制限の具体例として、 3層メタル配線構造を用いた画素を例に説明す る。図 6は 3層メタル配線における FD部周辺の素子配置を示す模式的な平面図であ
[0012] 図において、各画素で光電変換された信号を電気信号として伝達する垂直信号線 110と、 FD部 112と増幅トランジスタのゲート(図示せず)とをつなぐ内部配線 114が 共通の 2層目配線膜を用いて形成されている。また、 FD部 112と内部配線 114との 間はコンタクト部 116によって接続されている。
[0013] なお、図示の配線の上に 3層目のメタル配線膜として、遮光と電源線を兼ねた配線 が形成されて!/、るものとする。
[0014] このような配線構造において、垂直信号線 110を瞳補正のために移動使用とした 場合、コンタクト部 116から離間する方向(すなわち、図中の右方向(矢印 A) )には、 比較的自由に移動できる力 反対方向(すなわち、図中の左方向(矢印 )は、 FD 部 112と内部配線 114をつな!/、だコンタクト部 116の位置が移動できな!/、ため、垂直 信号線 110を大きく移動させると、コンタクト部に接触してしまうことになり、十分な自 由度を持って移動できない。
[0015] したがって、例えば、プロセス世代が進まず、デザインルールが変わらないままで、 画素を微細化する場合、単位画素に搭載する配線数が減少しないと仮定すると、レ ィアウトの制約から、配線瞳補正可能な最大の移動量 (瞳補正量)が定まってしまう。 そして、この配線瞳補正量が、シミュレーションや理論計算から求めた配線瞳補正量 より小さい場合、撮像領域の周辺部では、配線瞳補正が十分できず、配線によるケラ レが生じ、感度が低下する。
[0016] さらに、ケラレによって生じた光線が反射 ·屈折現象により、隣接する画素に漏れこ んだ場合には、混色と呼ばれる画質劣化を起こしてしまう。
[0017] そこで本発明は、配線層の配置構造を改善して自由度の高い配線の瞳補正を行う ことを可能とした固体撮像装置を提供することを目的とする。
発明の開示
[0018] 上述の目的を達成するため、本発明の固体撮像装置は、半導体基板上に複数の 光電変換部が 2次元方向に配置された画素アレイ部と、前記画素アレイ部の上部に 絶縁膜と配線膜が積層され、配線の一部がコンタクト部を介して前記半導体基板側 と接続された配線層と、前記配線層上に配置され、前記画素アレイ部における光電 変換部のピッチと異なる瞳補正によるピッチを有して形成されたマイクロレンズとを有 し、前記配線層は、前記画素アレイ部の中心部側から周辺部側に振り分けられた少 なくとも 2つの分割領域を有し、前記画素アレイ部の各画素に対応する所定のコンタ タト部と所定の配線との位置が前記 2つの分割領域間で逆転して配置されていること を特徴とする。
[0019] 本発明によれば、固体撮像装置の配線層が画素アレイ部の中心部側から周辺部 側に振り分けられた少なくとも 2つの分割領域を有し、画素アレイ部の各画素に対応 するコンタクト部と配線との位置が 2つの分割領域間で逆転して配置されていることか ら、撮像領域の各画素位置で配線の瞳補正方向と反対側にコンタクト部を配置する ことが可能となり、コンタクト部に妨げられることなぐ配線層を自在に移動して瞳補正 を行うことが可能となる。
[0020] したがって、自由度の高い瞳補正を行うことができ、撮像領域全体の受光効率や均 一性を改善でき、固体撮像装置の画質の向上等に寄与できる効果がある。
図面の簡単な説明
[0021] [図 1]図 1は、本発明の実施例による固体撮像装置の概要を示すブロック図である。
[図 2]図 2は、図 1に示す固体撮像装置の画素回路の構成を示す回路図である。
[図 3]図 3は、撮像領域の X— Y座標を示す説明図である。
[図 4]図 4は、図 1に示す固体撮像装置で採用する配線レイアウトの具体例を示す模 式的な平面図である。
[図 5]図 5は、図 4の各画素配線に対して瞳補正を施した場合の具体例を示す模式的 な平面図である。
[図 6]図 6は、従来の固体撮像装置で採用する配線レイアウトの具体例を示す模式的 な平面図である。
発明を実施するための最良の形態
[0022] 図 1は本発明の実施例における固体撮像装置の具体例を示す平面図であり、 CM OSイメージセンサの例を示している。また、図 2は図 1に示す固体撮像装置の画素 内の回路構成を示す回路図である。なお、以下の実施例は CMOSイメージセンサを 中心に説明する力 S、本発明は CCDイメージセンサにも同様に適用できるものである。
[0023] 本実施例の固体撮像装置は、図 1に示すように、 2次元方向に配置された複数の 画素 16によって撮像領域を構成する画素アレイ部 20と、画素アレイ部 20の各画素 を垂直方向に走査して画素信号の読み出し動作を制御する垂直走査回路 21と、画 素アレイ部 20の各画素列(カラム)から導かれた垂直信号泉 28を制御する負荷 MO Sトランジスタ回路 24と、画素アレイ部 20の各画素列から読み出された画素信号を取 り込み、相関二重サンプリング処理によるノイズ除去を行う CDS回路 25と、 CDS回路 25の画素信号を水平信号線 27に出力する水平選択トランジスタ回路 26と、水平選 択トランジスタ回路 26を水平方向に順次選択して画素信号の出力を制御する水平 走査回路 22とを有する。
[0024] そして、水平信号線 27に出力された画素信号はバッファアンプを介して後段の回 路に伝送される。
[0025] また、各画素 16は、図 2に示すように、入射した光を光電変換するフォトダイオード( PD) 1と、光電変換された電気信号を転送パルス( TRG)に基づいてフローテイン グデフュージョン(FD)部 3に転送するトランジスタ(TG) 12と、リセットパルス((&RST )に基づ!/、て FD部 3の電位を電源電圧 VDDにリセットするリセットトランジスタ(RST) 14、 FD部 3の電位変動を電圧信号または電流信号に変換する増幅トランジスタ (A MP) 13と、選択信号( SEL)に基づいて増幅トランジスタ 13の出力を垂直信号線 28に接続する選択トランジスタ 15とを有する。
[0026] したがって、画素 16の近傍には、垂直方向に垂直信号線 28や電源線等が配線さ れ、水平方向に読み出し線 17、リセット線 18、選択線 19等が配線されている。
[0027] 上述したように従来の固体撮像装置において、撮像領域の周辺部で配線の瞳補正 を行う場合、コンタクト部等の他の要素が邪魔になり、配線瞳補正が十分できないと いう問題があった。
[0028] この問題は、瞳補正によって配線をずらしたい方向が撮像領域の部位によって異 なるにも拘らず、画素の基本レイアウト(配線の位置関係)が撮像領域全体で共通で あることに起因している。すなわち、画素アレイ部(撮像領域)を左右に 2分割して考 えると、配線の瞳補正を行う場合、撮像領域の右側の領域では配線を左方向にずら すことになり、撮像領域の左側の領域では配線を右方向にずらすことになるので、コ ンタクト部のような障害物が配線の右側にあるレイアウトであれば、右方向にずらした い撮像領域の左側の配線は十分な瞳補正の自由度がなくなり、逆に障害物が配線 の左側にあれば、左方向にずらしたい撮像領域の右側の配線は自由度がなくなる。 すなわち、瞳補正によって配線をずらしたい方向に障害物がある領域と、瞳補正によ つて配線をずらしたい方向の反対側に障害物がある領域とが混在することになり、全 体として有効な瞳補正を行うことが制限されることになる。
[0029] なお、画素アレイ部 (撮像領域)を上下左右に 4分割して考えた場合も同様に、瞳 補正によって配線をずらしたい方向に障害物がある領域と、瞳補正によって配線を ずらしたい方向の反対側に障害物がある領域とが混在して、全体として十分な瞳補 正が制限されてしまう。 [0030] そこで、本発明の実施例では、画素アレイ部(撮像領域)の分割領域毎に、配線( 具体的には垂直信号線とコンタクト部)の位置関係を変えることにより、瞳補正によつ てずらしたい垂直信号線のずらし方向と反対側にコンタクト部が配置されるようにし、 垂直信号線の十分なずらし量を確保することによって、十分な瞳補正を可能とし、補 正の効果を向上するようにした。
[0031] また、本実施例では、撮像領域を画素数の多い方向に 2分割し、各分割領域で配 線とコンタクト部の位置関係を変えたものである。
[0032] 例えば、撮像素子の規格について考える。 HDTV規格では横縦比 (水平垂直比)が
16 : 9、 NTSC規格では横縦比が 4: 3、一眼レフタイプのカメラでは、横縦日力 ¾: 2で ある。つまり、全ての規格において縦方向(垂直方向)より横方向(水平方向)の方が 長い。したがって、撮像素子を正方格子で実現した場合、水平方向の画素数は、垂 直方向の画素数より多くなる。また、単位画素が正方形である画素を斜め 45° に配 置した、ズラシ画素においても、垂直方向の画素数より、水平方向の画素数が多くな る。また、入射光線角度は一般に、像高が大きくなるに従い大きくなる傾向にある力、、 ある像高まで大きくなり、それ以降はほぼ一定か、時には僅かに小さくなる非球面レ
[0033] いずれにせよ、水平方向が、垂直方向より瞳補正する量が多くなる傾向にある。
[0034] そこで次に、図 3に示す撮像領域の座標を用いて説明する。まず、この撮像領域 3 0の有効画素の中心(0、 0)を原点として、水平方向を X軸、垂直方向を Y軸、撮像面 から光軸方向を Z軸とする。各画素の位置は、この座標で識別できる。ある画素のフ オトダイオードの中心座標を XI〉0、 Y1〉0として(Xl、 Y1)とする。
[0035] ここで、マイクロレンズに瞳補正をかけることを考える。光学シミュレーション等により 決定した最適オフセット量を X軸に対して Xml (〉 0)、 Y軸に対して Yml (〉 0)とす ると、この画素のマイクロレンズの座標は(XI—Xml、 Yl—Yml)となる。これと Y軸 に対して対称の位置にある画素の座標は、(一 XI、 Y1)であり、最適なマイクロレン ズの座標は、(一 Xl +Xml、 Yl— Yml)となる。
[0036] このように瞳補正を適用すると、撮像領域の周辺部では、撮像領域の中心部方向 にオフセットを持たせた位置力 最適なマイクロレンズ形成位置になる。 [0037] し力、し、マイクロレンズ、層内レンズ、カラーフィルタと違い、メタル配線、ビアプラグ、 コンタクトプラグは、下層との電気的接続条件を満たす必要があり、瞳補正が可能な 量は、中心のレイアウトを決めてしまうと、デザインルールと接続関係より、自ずと定ま つてしまう。
[0038] そこで、メタル配線の瞳補正量を X軸に対して Xm2 Y軸に対して Y2とすると 、瞳補正されたメタル配線の座標は、画素座標が(Xl Y1)の位置では、(XI— Xm 1 Yl— Ym2)、画素座標力 S (X1 Y1)の位置では、(XI— Xm2 Yl +Ym2) 、画素座標が(一 XI Y1)の位置では、(一 Xl +Xml Y1— Ym2)、画素座標が( XI Y1)では、(一 Xl +Xml Yl +Ym2)となり、各画素位置により、瞳補 正のためにずらす方向 ·位置が異なる。
[0039] つまり、撮像領域の周辺部では、瞳補正を行う向きが多岐に渡っており、これらす ベての瞳補正要求を満たすレイアウトは、特に、画素が縮小されて配線等を動かせる 量に制限が加わる微細画素では、不可能になってくる。
[0040] そこで、本実施例では、画素位置によって瞳補正を行う向きが異なることを利用した 配線レイアウトを適用する。例えば、画素位置が +x(〉o)の場所では、配線の瞳補 正の向きは X(< 0)方向のみであり、画素位置が X(< 0)の場所では、配線の瞳 補正の向きは +x(〉o)方向のみである。よって、画素位置 +Xでは、—X方向に瞳 補正がし易い配線レイアウトとし、画素位置—Xでは、 +X方向に瞳補正がし易い配 線レイアウトにすれば、撮像領域全体で瞳補正の自由度が増すことになる。
[0041] 図 4は本実施例で採用する配線レイアウトの具体例を示す模式的な平面図であり、 垂直信号線 28と、 FD部 3を接続するコンタクト部 31と、このコンタクト部 31を増幅トラ ンジスタに接続する内部配線 32の位置関係を示している。
[0042] そして図 4では撮像領域の中心側から周辺側に振り分けられた左右の 2分割領域 に配置される画素の配線を示しており、図 4の (A)が撮像領域の中心から左側(一 X 側)に配置される画素位置の配線であり、図 4の(B)が撮像領域の中心から右側(+ X側)に配置される画素位置の配線である。
[0043] そして、図 4の (A)に示すように、撮像領域の左側に配置される画素では、コンタク ト部 31及び配線 32が左側に配置され、垂直信号線 28が右側に配置されている。 [0044] 一方、図 4の(B)に示すように、撮像領域の右側に配置される画素では、コンタクト 部 31及び配線 32が右側に配置され、垂直信号線 28が左側に配置されている。
[0045] 図 5は図 4の各画素配線に対して瞳補正を施した場合の具体例を示す模式的な平 面図であり、図 5の(A)は図 4の(A)に対応し、図 5の(B)は図 4の(B)に対応してい
[0046] 以下、このような配線による作用効果について説明する。なお、ここで説明を簡単 化するために、図 4に示す 2つの画素位置が単純に X軸上に配置されたものとして説 明する。したがって、これらの画素の瞳補正は X方向のみを考えればよい。
[0047] まず、図 4の(A)に示す撮像領域の左側の画素では、配線瞳補正の方向は + X方 向であり、撮像領域の左側の画素では配線の瞳補正は配線 28、 32を撮像領域の中 心方向、すなわち図 5の(A)に示すように、右方向(矢印 a方向)に配線 28、 32をず らすことになる。
[0048] 同様に、撮像領域の右側の画素では、配線の瞳補正は、配線 28、 32を撮像領域 の中心方向、すなわち図 5の(B)に示すように、左方向(矢印 b方向)に配線 28、 32 をずらすことになる。
[0049] もし、図 4の(A)に示す左側の画素のレイアウトを図 4の(B)に示す右側の画素のよ うに形成した場合には、 FD部 3への接続のために移動できないコンタクト部 31に接 続している配線 32とデザインルールで規定されたスペースを確保するために、垂直 信号線 28は右方向には移動できない。したがって、撮像領域の周辺部では入射光 が移動できな!/、(瞳補正できな!/、)垂直信号線でケラレ、感度の低下や混色の原因と なってしまう。
[0050] これに対し、本実施例のように、画素の位置で瞳補正方向が固有に定まる点を利 用し、画素配置位置で基本となるレイアウトを変更することで、瞳補正の自由度を上 げ、配線によるケラレを低減し、感度の低下を防ぎ、混色を防ぐことができる。
[0051] なお、図 4に示す実施例では、図 3に示した撮像領域の原点から X軸が正の画素と 、 X軸が負の画素に 2分割した例であり、 X軸上の画素について説明した力 S、 X軸に 載っていない画素に対しても、 X方向への移動は同様に適用できる。また、上述のよ うに、 X軸方向に配置する画素は、 Y軸方向に配置する画素より一般に多いため、 X 方向の補正量が多くなる。よって、撮像領域の Y軸に対しても、右半分と左半分に 2 分割するだけで、ある程度の瞳補正の自由度が増える効果は見込めるものである。
[0052] しかし、さらに工夫を施した例として、撮像領域を中心を原点として上下左右に 4分 割し、それぞれの画素で基本となるレイアウトを変更すれば、さらに瞳補正の自由度 が増え、画質の向上を図ることが可能となる。例えば、上述した図 2に示す水平方向 の信号線の配線に関し、コンタクト部との位置関係を撮像領域の上側と下側とで逆方 向に配置することで、瞳補正の自由度を向上できることが期待できる。
[0053] 以上のような本発明の実施例によって以下のような応用分野で様々な効果を得るこ と力 Sできる。
[0054] 例えば、携帯電話等の携帯端末にカメラを搭載する場合、携帯端末に搭載できる 薄さにすべぐレンズモジュール(レンズと撮像素子を 1つのモジュールにしたもの)に 対する薄さの要求が強い。そして、このような場合のレンズは、射出瞳距離が短いレ ンズが多ぐこの射出瞳距離が短いレンズでは、撮像領域の周辺部での主光線入射 角度が大きくなる傾向にあり、この光軸に沿う瞳補正を行うには、大きい瞳補正量が 必要となる。
[0055] また、携帯端末には、物理的制約により、現在のところ十分な光量を発光できるフラ ッシュを搭載できておらず、手ぶれを防ぐシャツタスピードを稼ぐため、 F2. 8等の F 値の小さい、より明るいレンズを使用する傾向にある。し力、し、この F値が小さいレンズ は、副光線角度が大きくなり、フォトダイオードに光が入射しずらくなつている。
[0056] さらに、撮像素子とレンズを一体化したレンズモジュールは、次期製品の設計し易さ から、光学サイズが一定のままで、イメージセンサの画素サイズを縮小し、多画素化 を図る傾向にある。このような場合、主光線角度は大きいままで、画素サイズが縮小さ れてしまう。
[0057] また、上述のように瞳補正は、マイクロレンズ、カラーフィルタ、層内レンズのみでな ぐ電気的接続条件が必要なメタル配線、ビア、コンタクトにも行う必要がある。こうし ないと、配線などによるケラレが発生して感度低下、混色の原因となる。一方、配線の メタル配線幅、メタル配線スペースは、メタル配線プロセスによりデザインルールとし て定められており、実際のレイアウトで瞳補正が可能となる範囲は限られてしまう。例 えば、理論計算または、光学シミュレーションの結果、配線のオフセット量が 0. 5〃m 必要とされたが、デザインルールを満たしたレイアウトでは、 0· 3 mまでしかオフセ ットできないと仮定する。このような状況では、撮像領域の周辺部では、配線が十分 な瞳補正を行えないため、配線によるケラレが発生し、撮像領域の周辺部での感度 低下が生じる。この配線によりケラレた光力 隣接画素に漏れこむと混色になる。
[0058] これに対して従来の方法では、瞳補正を行う基本レイアウトが 1つであったために、 十分な瞳補正がかけられな力、つた力 本実施例では、画素の配置位置により、瞳補 正の方向が定まっていることを利用し、画素の配置位置によって基本レイアウトを変 更することで、瞳補正の自由度を増すことができる。
[0059] 例えば、 1つの画素レイアウトで、全ての画素位置での瞳補正を実現する場合、上 述した撮像領域の左側の画素で配線を右方向にずらせる量を HIとし、撮像領域の 右側の画素で配線を左方向にずらせる量を H2とした場合、撮像領域内で均等に瞳 補正ができる量は、 HIと H2の絶対値の最小となる。一方、撮像領域を Y軸で左右に 2分割し、右側の画素と左側の画素で基本レイアウトを変更すれば、従来の瞳補正可 能量の約 2倍の瞳補正ができる。
[0060] なお、以上の実施例は本発明の一例であり、本発明はさらに変形が可能である。例 えば実施例では、 CMOSイメージセンサを例に説明した力 S、 CCDイメージセンサで も同様に適用できる。また、実施例では、垂直信号線と FD用のコンタクト部との位置 関係にっレ、て改善する例を説明した力 S、他の配線とコンタクトやビアとの位置関係を 変更するような場合にも同様に適用できるものである。
[0061] また、実施例では撮像領域の中心を基点にして、上下または左右に 2分割したり、 上下左右に 4分割するような分割領域の例を説明したが、分割領域の設け方として は瞳補正の実情等に合わせて種々採用が可能であり、例えば撮像領域の中心領域 の除く周辺領域だけに配線の位置関係を変更する領域を設けるような形態も可能で ある。

Claims

請求の範囲
[1] 半導体基板上に複数の光電変換部力 次元方向に配置された画素アレイ部と、 前記画素アレイ部の上部に絶縁膜と配線膜が積層され、配線の一部がコンタクト部 を介して前記半導体基板側と接続された配線層と、
前記配線層上に配置され、前記画素アレイ部における光電変換部のピッチと異な る瞳補正によるピッチを有して形成されたマイクロレンズとを有し、
前記配線層は、前記画素アレイ部の中心部側から周辺部側に振り分けられた少な くとも 2つの分割領域を有し、前記画素アレイ部の各画素に対応する所定のコンタクト 部と所定の配線との位置が前記 2つの分割領域間で逆転して配置されている、 ことを特徴とする固体撮像装置。
[2] 前記配線層は、画素アレイ部の各画素に対応する第 1コンタクト部と、前記第 1コン タクト部に隣接し、かつ第 1コンタクト部と接続されない第 1配線とを有し、前記分割領 域において、それぞれの第 1配線が第 1コンタクト部よりも画素アレイ部の中心側に配 置されていることを特徴とする請求項 1記載の固体撮像装置。
[3] 前記第 1配線がマイクロレンズの瞳補正方向にずれたピッチで形成されていること を特徴とする請求項 2記載の固体撮像装置。
[4] 前記配線層の分割領域は画素アレイ部の垂直方向に分割された領域であることを 特徴とする請求項 1記載の固体撮像装置。
[5] 前記配線層の分割領域は画素アレイ部の水平方向に分割された領域であることを 特徴とする請求項 1記載の固体撮像装置。
[6] 前記配線層の分割領域は画素アレイ部の垂直方向及び水平方向にそれぞれ分割 された少なくとも 4つの領域であることを特徴とする請求項 1記載の固体撮像装置。
[7] 前記配線層の分割領域は画素アレイ部の画素数の多!/、方向に分割された領域で あることを特徴とする請求項 1記載の固体撮像装置。
[8] 前記第 1コンタクト部は前記光電変換部から信号電荷を取り出すためのフローティ ングデフュージョン部に接続されるコンタクト部であることを特徴とする請求項 1記載 の固体撮像装置。
[9] 前記第 1配線が画素信号を伝送するための垂直信号線であることを特徴とする請 求項 1記載の固体撮像装置。
PCT/JP2007/065159 2006-09-11 2007-08-02 Système d'imagerie solide WO2008032502A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07791839.9A EP2083444B1 (en) 2006-09-11 2007-08-02 Solid imaging system
KR1020097004998A KR101350758B1 (ko) 2006-09-11 2007-08-02 고체 촬상 장치
CN2007800336985A CN101512766B (zh) 2006-09-11 2007-08-02 固态成像装置
US12/440,064 US8134620B2 (en) 2006-09-11 2007-08-02 Solid-state image-pickup device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-244992 2006-09-11
JP2006244992A JP4992352B2 (ja) 2006-09-11 2006-09-11 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008032502A1 true WO2008032502A1 (fr) 2008-03-20

Family

ID=39183570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/065159 WO2008032502A1 (fr) 2006-09-11 2007-08-02 Système d'imagerie solide

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8134620B2 (ja)
EP (1) EP2083444B1 (ja)
JP (1) JP4992352B2 (ja)
KR (1) KR101350758B1 (ja)
CN (1) CN101512766B (ja)
TW (1) TWI383493B (ja)
WO (1) WO2008032502A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5751766B2 (ja) * 2010-07-07 2015-07-22 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5785398B2 (ja) * 2011-02-17 2015-09-30 キヤノン株式会社 撮像装置及び画像信号処理装置
JP2015185823A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 ソニー株式会社 固体撮像素子、及び、撮像装置
JP2016111425A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 撮像装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186530A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Sony Corp マイクロレンズの形成方法
JP2003273342A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004253568A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Sony Corp 固体撮像装置及び撮像カメラ
JP2006237315A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059847A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Sony Corp 固体撮像装置
US7667174B2 (en) * 2004-10-15 2010-02-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Solid state imaging device in which each photoelectric transducer of plural unit pixels being located axisymmetrically with a symmetrical axis of a centerline passing through an approximate center of the device
US20060113460A1 (en) * 2004-11-05 2006-06-01 Tay Hiok N Image sensor with optimized wire routing
JP4763424B2 (ja) * 2005-11-08 2011-08-31 富士フイルム株式会社 固体撮像素子の駆動方法
US7859587B2 (en) * 2006-03-24 2010-12-28 Panasonic Corporation Solid-state image pickup device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11186530A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Sony Corp マイクロレンズの形成方法
JP2003273342A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004253568A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Sony Corp 固体撮像装置及び撮像カメラ
JP2006237315A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2083444A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008066614A (ja) 2008-03-21
KR101350758B1 (ko) 2014-01-13
EP2083444A4 (en) 2013-06-26
KR20090057380A (ko) 2009-06-05
EP2083444A1 (en) 2009-07-29
TW200830544A (en) 2008-07-16
EP2083444B1 (en) 2014-05-14
CN101512766B (zh) 2012-08-08
US20100039545A1 (en) 2010-02-18
CN101512766A (zh) 2009-08-19
TWI383493B (zh) 2013-01-21
US8134620B2 (en) 2012-03-13
JP4992352B2 (ja) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102545845B1 (ko) 반도체 장치 및 전자 기기
JP4793042B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP6141024B2 (ja) 撮像装置および撮像システム
US20230328404A1 (en) Image sensors including phase detection pixel
JP2010067774A (ja) 光電変換装置及び撮像システム
KR20070093335A (ko) 고체 촬상장치 및 그 구동방법
US10529763B2 (en) Imaging pixels with microlenses
US20100020215A1 (en) Solid-state image capturing device, method for manufacturing the same and electronic information device
KR20220078355A (ko) Af 픽셀들을 포함하는 이미지 센서
WO2008032502A1 (fr) Système d&#39;imagerie solide
JP2023169112A (ja) 拡張された画像センサピクセルアレイ
JP5516621B2 (ja) 固体撮像装置及び電子機器
US20210280623A1 (en) Phase detection pixels with stacked microlenses
US10341597B2 (en) Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus
KR20220105850A (ko) 이미지 센싱 장치
JP4622526B2 (ja) 固体撮像素子の製造方法
WO2024219219A1 (ja) 撮像装置
JP4840536B2 (ja) 固体撮像素子及び撮像装置
JP7478120B2 (ja) 撮像素子、および電子機器
JP7384210B2 (ja) 撮像素子および撮像装置
JP2010040997A (ja) 固体撮像素子
JP2020005001A (ja) 固体撮像素子および撮像装置
TW202345378A (zh) 影像感測器和包括其的電子裝置
CN117810238A (zh) 图像传感器
CN117038680A (zh) 图像传感器和包括图像传感器的电子装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780033698.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07791839

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007791839

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12440064

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097004998

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE