WO2008020518A1 - Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation - Google Patents

Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation Download PDF

Info

Publication number
WO2008020518A1
WO2008020518A1 PCT/JP2007/064032 JP2007064032W WO2008020518A1 WO 2008020518 A1 WO2008020518 A1 WO 2008020518A1 JP 2007064032 W JP2007064032 W JP 2007064032W WO 2008020518 A1 WO2008020518 A1 WO 2008020518A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
navigation
information
navigation device
processing unit
difference information
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/064032
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tadafumi Nogawa
Satoshi Murata
Original Assignee
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Honda Motor Co., Ltd.
Priority to EP07790812A priority Critical patent/EP2053357A1/en
Publication of WO2008020518A1 publication Critical patent/WO2008020518A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3804Creation or updating of map data
    • G01C21/3859Differential updating map data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096855Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the output is provided in a suitable form to the driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
    • G09B29/10Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/09675Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where a selection from the received information takes place in the vehicle

Definitions

  • the present invention relates to a navigation server that supports guidance of a moving object by the navigation device based on communication with the navigation device, a navigation device that guides the moving object based on communication with the navigation server, and the navigation server And a navigation system constituted by the navigation device.
  • the difference information between the map information of the old version and the map information of the new version is transmitted from the navigation server to the navigation device, and the old version stored in the storage device in the navigation device.
  • a technique for updating the map information to a new version of map information using the difference information has been proposed (see, for example, paragraphs 0008 to 0009 of JP-A-2002-296042).
  • the route searched by the same navigation device and the navigation server according to the same algorithm may be the same. For this reason, when the vehicle is located on a road that is not reflected in the map information used by the navigation device, the route search by the navigation device may end unsuccessfully.
  • the map information in the navigation device may be unsuccessfully updated in accordance with the difference determination result of the route searched by each of the navigation device and the navigation server. Therefore, in view of the necessity of updating map information used by the navigation device, the present invention matches the map information used by each of the navigation device and the navigation server at an appropriate frequency and timing. The issue to be solved is to provide navigation systems that can be used.
  • the navigation server of the first invention is a navigation server that supports guidance of a moving body by the navigation device based on communication with the navigation device, the support map information being stored in the support map storage unit, Based on communication with the navigation device, a part of the route connecting the version of the navigation map information stored in the navigation map storage unit of the navigation device and the departure or current position and the destination position of the mobile device Or recognizing the target area including all and the navigation identifier of the navigation device, and determining the presence or absence of difference information in the target area between the navigation map information and the support map information based on the recognition result, When it is determined that the difference information force S is present, index information for identifying the difference information is generated based on the index information.
  • the first support processing unit that transmits to the navigation device identified by the navigation identifier, and the user's requested operation in the navigation device from the navigation device to which the index information has been transmitted by the first support processing unit And a second support processing unit that transmits the difference information to the navigation device on the condition that the request signal for the difference information according to the requirement is received.
  • the navigation server of the first invention when there is difference information between the navigation map information and the support map information, the index information representing the difference information is transmitted to the navigation device, and the difference is based on the index information. Preliminary information indicating an outline of the information is output by the navigation device. Then, the difference information is transmitted to the navigation device on the condition that a request signal corresponding to the requested operation by the user is transmitted to the navigation server in the navigation device, and the navigation map information is updated based on the difference information. Can be done.
  • the user After the notice information is output from the navigation device, the user is made to recognize the outline of the difference information, and based on the necessity of the requested operation in the navigation device, that is, based on the difference information of the navigation map information. It is possible to determine whether update is necessary. Therefore, a situation in which difference information that is not necessary for the user is transmitted to the navigation device can be avoided, and the difference can be avoided.
  • the information processing resources of the navigation server and the navigation device that are spent on communication and storage of information are saved.
  • the route to the target position by the navigation device A situation in which index information and difference information which are not necessary in view of the search are transmitted to the navigation device is avoided, and information processing resources consumed for communication of the difference information are saved. This makes it possible to effectively use communication resources and save communication costs between the navigation server and the navigation device. Then, in view of the necessity of updating the navigation map information of the viewpoint power that guides the moving body from the starting position or the current position, the map information used by each of the navigation device and the navigation server is appropriately selected. Can be matched with frequency and timing.
  • a navigation device is a navigation device that guides a moving body based on communication with a navigation server, and is used for communication between a navigation map storage unit storing navigation map information and the navigation server.
  • a first processing unit for recognizing index information for identifying difference information between the navigation map information and the support map information stored in the support map storage unit of the navigation server; and the first processing unit Based on the index information recognized by the user, the notice information indicating the outline of the difference information is output, the presence / absence of the requested operation by the user is recognized, and the difference is sent to the navigation server as a requirement that the requested operation force S is present.
  • a second processing unit that transmits an information request signal, receives the difference information from the navigation server, and updates the navigation map information stored in the map storage unit based on the difference information! And with The Rukoto and Features.
  • the navigation map information is updated based only on the difference information of the target area that is highly necessary for the user as well as the viewpoint power for guiding the moving body from its departure or current position to the target position.
  • the map information used by each of the navigation device and the navigation server is appropriately frequencyd. And timing can be matched.
  • the second processing unit receives the index information representing the coordinates of a plurality of points on a newly opened road as the difference information.
  • the line connecting the plurality of points is output as the advance notice information.
  • the outline of the newly opened road as the difference information that is, the notice information indicating the approximate position and shape of the newly opened road is output, so that the difference is given to the user.
  • the necessity of information can be judged more appropriately.
  • the navigation system of the fourth invention is constituted by the navigation server of the first invention and the navigation device of the second invention.
  • the navigation device and the navigation system Map information used by each of the servers can be aligned with appropriate frequency and timing.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of a traffic information management system according to the present invention.
  • FIG. 2 Functional explanatory diagram of the traffic information management system of the present invention
  • FIG. 3 Functional explanatory diagram of the traffic information management system of the present invention
  • FIG. 4 Functional explanatory diagram of the traffic information management system of the present invention
  • the configuration of the navigation system of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the navigation system shown in FIG. 1 includes a navigation server 100 and a navigation device 200 mounted on an automobile (mobile body) Q.
  • the navigation device 200 may be carried by a user (corresponding to a moving object).
  • the navigation server 100 is configured by one or a plurality of server computers (configured by CPU, ROM, RAM, ⁇ / O, etc.).
  • the navigation server 100 includes a first road traffic information storage unit 101, a second road traffic information storage unit 102, a support map storage unit 104, a distribution history storage unit 105, a first support processing unit 110, and a second support processing. Part 120.
  • the first road traffic information storage unit 101 includes a probe car or a floating car. 1st road traffic information (travel time at each link) based on probe information (position of individual probe cars at each time) transmitted or uploaded from the navigation device 200 installed in the car 2 to the navigation server 100 And the presence or absence of traffic jams).
  • the second traffic information storage unit 102 stores the second road traffic information transmitted from the server of the road traffic information center or the like to the navigation server 100 (in addition to the travel time for each link and the presence or absence of traffic congestion, Information indicating the presence / absence of traffic restrictions, information on the presence / absence of events around each link, and the type of event).
  • the support map storage unit 104 stores support map information.
  • the position, shape, posture, etc. of each link constituting the road are represented by a column of coordinates ((latitude, longitude) or (latitude, longitude, altitude)).
  • Each link has a link identifier for identifying the link and data indicating the road type.
  • Support map information is updated sequentially by automatic or manual input of information according to the opening and closing of roads.
  • combination information of a navigation identifier ID of each navigation device 200 and index information idx (d) for identifying the difference information d distributed to the navigation device 200 is stored. Stored.
  • the first support processing unit 110 connects the version information ver representing the version of the navigation map information with the start position or current position Pi of the automobile Q and the target position P, and the support route.
  • a target area S that covers part or all of R and navigation
  • the navigation identifier ID for identifying the device 200 is recognized.
  • the first support processing unit 110 also determines whether or not there is difference information d in the target area S between the navigation map information of the version represented by the version information ver and the support map information stored in the support map storage unit 104. . When the first support processing unit 110 determines that the difference information d is present, the first support processing unit 110 transmits the index information idx (d) of the difference information d to the navigation device 200 identified by the navigation identifier ID.
  • the second support processing unit 120 is required to receive the request signal Req corresponding to the user's request operation from the navigation device 200 to which the index information idx (di) is transmitted by the first support processing unit 110. Then, the difference information di is transmitted to the navigation device 200.
  • the navigation device 200 includes an ECU or a computer as hardware mounted on the automobile Q, and a navigation program as software stored in a memory and giving various functions to the computer.
  • the navigation program may be stored in the memory (ROM) of the in-vehicle computer from the beginning. However, a part or all of this program may be stored in a server (not shown) at any timing such as when a request is received from the in-vehicle computer. ) May be downloaded or broadcast to the in-vehicle computer via a network or satellite broadcast, and stored in its memory (EEPROM, RAM) or the like.
  • the navigation device 200 includes an input device 201, an output device 202, a navigation map storage unit 204, a first processing unit 210, and a second processing unit 220.
  • the input device 201 includes operation buttons and a microphone phone arranged on the center console or the like of the automobile 2, and allows various settings by user operation or speech.
  • the output device 202 is a display device disposed on the center console of the automobile 2 and displays or outputs navigation map information and the like.
  • the navigation map storage unit 204 stores navigation map information output to the output device 202.
  • the position, shape, posture, and the like of each link constituting the road are expressed by a coordinate sequence, and each link is given a link identifier for identifying each link.
  • the navigation map information includes version information indicating the version. Because the specifications and data structures of navigation map information and support map information are different, even if the definition of coordinate sequences in each map information is different, the same link identifier is attached to the same link, so Matching is possible.
  • the first processing unit 210 recognizes index information idx (d) for identifying or specifying the difference information d based on communication with the navigation server 100.
  • the second processing unit 220 generates notice information pre (d) indicating an outline of the difference information d based on the index information idx (d) recognized by the first processing unit 210, and the output device 202 Output through. Further, the second processing unit 220 recognizes the presence or absence of the “request operation” by the user in the navigation device 200, and transmits the request new number Req of the difference information d to the navigation server 100 as a requirement that the request operation has occurred. Further, the second processing unit 220 receives the second support in response to the request signal Req. The difference information transmitted from the assistance processing unit 120 is received, and the navigation map information stored in the map storage unit 204 is updated based on the difference information.
  • the components of the navigation server 100 and the navigation device 200 "recognize” information means that the component receives the information, searches or reads the information from the storage unit or the memory, receives the information, etc. Calculation, estimation, setting, determination, search, etc. by calculation processing based on basic information, decoding of packets to reveal information, and storage of calculated information in memory, etc. It means that any information processing is performed to prepare the information for other information processing.
  • a component of the navigation device 200 “outputs” information means that information is displayed in all forms that humans can recognize through their five senses, such as visual display, audio output, and vibration output. Means output.
  • the first processing unit 210 recognizes the starting position or the current position p and the target position p of the automobile Q (FIG. 2 ZS211).
  • the current position of car Q is GPS
  • the first processing unit 210 displays the current position p, the target position p, and the version of the navigation map information.
  • the version information ver shown and the navigation identifier ID of the navigation device 200 are transmitted to the navigation server 100 (arrow Z in FIG. 2).
  • the first support processing unit 110 in the navigation server 100 determines the current position p
  • the first support processing unit 110 receives the first road traffic information and the second road traffic information from the first road traffic information storage unit 101, the second road traffic information storage unit 102, and the support map storage unit 104, respectively. And the support map information, and based on the read information,
  • FIG. 2 Search or set one or more support routes R (Fig. 2 ZS112). As a result, for example, as shown in FIG. 3, two support routes R and R connecting the current position p and the target position p of the vehicle Q are set.
  • the first support processing unit 110 determines a target area S that includes part or all of the support route R (FIG. 2 ZS113). As a result, for example, among the plurality of meshes divided in the rectangular shape shown in FIG.
  • the target area S configured by the attached mesh is specified.
  • the first support processing unit 110 determines whether or not there is difference information d in the target area S between the support map information and the navigation map information having the version information ver (FIG. 2ZS114). For example, a newly opened road r as shown by the dashed line in FIG.
  • the difference information d indicating the newly opened road r is included in the target area.
  • the combination of the navigation identifier ID recognized by the first support processing unit 110 and the index information idx (d) of the difference information d is registered or stored in the distribution history storage unit 105. It is determined whether or not the force is applied (FIG. 2 ZS115).
  • the index information idx (d) coordinates ((latitude, longitude) or (latitude, longitude, altitude)) representing multiple points on the newly opened road r, road
  • Type type of toll road, free road, expressway, general road, etc.
  • newly opened road r type of toll road, free road, expressway, general road, etc.
  • the period of validity (such as the start or duration of road opening or closing) is included.
  • the first support processing unit 110 determines that the combination information (ID, idx (d)) is not registered or stored in the distribution history storage unit 105 (FIG. 2 ZS115 ⁇ YES), the navigation identification The index information idx (d) is transmitted to the navigation device 200 identified by the child ID (arrow A2 in FIG. 2).
  • the first processing unit 210 recognizes the index information idx (d) and stores it in a storage device such as a memory (FIG. 2 ZS212). Further, the first processing unit 210 transmits a receipt notification Ack of the index information idx (d) to the navigation server 100 (arrow A3 in FIG. 2).
  • the first support processing unit 110 registers or stores the combination of the navigation identifier ID and the index information idx (d) in the distribution history storage unit 105 (FIG. 2). ZS116).
  • the first support processing unit 110 When it is determined that there is no difference information in the target area S (Fig. 2 ZS114 ' ⁇ ⁇ ), the first support processing unit 110 notifies the navigation device 200 identified by the navigation identifier ID, and In response to this, the second processing unit 220 sets and outputs a navigation route r for guiding the vehicle Q from the current position p to the target position p based on the navigation map information (FIG. 2 ZS2
  • the first support processing unit 110 determines that the combination of the navigation identifier ID and the index information idx (d) is already registered in the distribution history storage unit 105 (Fig. 2 ZS115 ' ⁇ ⁇ )
  • the navigation device 200 identified by the identifier ID is notified of this, and in response to this, the second processing unit 220 checks whether idx (d) is stored in the memory (FIG. 2 ZS221).
  • the second processing unit 220 determines that the index information idx (d) is stored in the memory (FIG. 2 / S221 ⁇ -YES), based on the index information idx (d), the notice information pre ( d) is generated and output through the output device 202 (FIG. 2 ZS222).
  • the notice information pre ( d) is generated and output through the output device 202 (FIG. 2 ZS222).
  • FIG. 4 a plurality of points (“i 0” on the newly opened road r included in the index information idx (d)
  • the line connecting X) is the newly opened road r
  • notice information pre (d) indicating the outline (rough layout and shape).
  • the notice information pre (d) may be displayed in a color different from that of other roads so that the user can easily identify the other roads.
  • the second processing unit 220 along with the notice information pre (d), “Do you want to update the map information?
  • the second support processing unit 120 recognizes the navigation identifier ID and the request signal Req in the navigation server 100 (FIG. 2 ZS122). In addition, the second support processing unit 120 It is determined whether or not the combination information of the navigation identifier ID and the index information idx (di) is registered in the distribution history storage unit 105 (FIG. 2 ZS 124).
  • the second support processing unit 120 determines that the combination information (ID, idx (d)) is registered in the distribution history storage unit 105 (FIG. 2ZS124--YES)
  • the second support processing unit 120 transmits the difference information to the navigation device 20. Send to 0 ( Figure 2Z arrow A5).
  • the second support processing unit 120 determines that the combination information (ID, idx (d)) is not registered in the distribution history storage unit 105 (FIG. 2 / S124-NO)
  • the difference to be transmitted The navigation device 200 is notified that the information d does not exist, and in response to this, the second processing unit 220 determines the current position p force as well as the vehicle Q based on the navigation map information.
  • One route is output to the output device 202 (FIG. 2 ZS226).
  • the second processing unit 220 receives the difference information d and updates the navigation map information by adding the difference information d to the navigation map information stored in the map storage unit 204. ( Figure 2ZS224). Then, the second processing unit 220 deletes the difference information d used for the update and the index information idx (d) from the memory (ZS225 in FIG. 2).
  • the second processing unit 220 reads the navigation map information from the map storage unit 204, and based on the navigation map information, one or more connecting the target position P from the current position p recognized by the first processing unit 210.
  • the navigation route r is searched for and the route is output to the output device 202.
  • the route r can be displayed on the output device 202.
  • the second processing unit 220 determines that an unsolicited operation has been performed by the user (Fig. 2 ZS223 • 2), the navigation stored in the map storage unit 204 without deleting the index information idx (d). Based on the map information, the current position p and the target position p recognized by the first processing unit 210.
  • FIGS. 2ZS221 to S224 Since the index information idx (d) is not deleted, the previous notice information pre (d) is re-established based on the index information idx (d) as described above in response to the subsequent setting of the target position TP.
  • the navigation map information can be updated according to the user's requested operation (see FIGS. 2ZS221 to S224).
  • the outline of the difference information d such as the newly opened road r is recognized by the user through the advance notice information pre (d) output from the navigation device 200.
  • the index information idx (d) and the difference information d transmitted to the navigation device 200 are the difference information d belonging to the target area S determined based on the target position p of the vehicle and the like.
  • the index information idx (d) for identification is narrowed down to. Therefore, the index information idx (d) that is not necessary in view of the search for the navigation route r to the target position p by the navigation device 200.
  • the difference information used for updating the navigation map information and its index information idx (d) is discarded or deleted (see FIG. 2 ZS225).
  • the difference information d and the index information idx (d) that are no longer required after being used for updating the navigation map information are stored in the navigation device 20. A situation where the memory capacity of 0 is unnecessarily reduced is avoided.
  • a combination of the navigation identifier ID and the index information idx (d) of the navigation device 200 is registered in the distribution history storage unit 105 on the condition that the index information idx (d is transmitted to the navigation device 200. (Refer to Fig. 2ZS115.) This avoids the situation where the same index information idx (d), and thus the same difference information d, is transmitted to the same navigation device 200 (see Fig. 2ZS115). ).
  • the navigation server 100 searches for the support route R, and the target area S including at least a part of the support route R is recognized (see FIGS. 2 / S112 and S113).
  • the current position of the automobile Q is recognized in the navigation device 200.
  • the navigation route r connecting 1 and the destination position p is searched, and each link constituting the navigation route r is searched.
  • the link identifier is transmitted from the navigation device 200 to the navigation server 100, and the target area S including some or all of the links identified by the link identifier is identified by the first support processing unit 110 in the navigation server 100. May be.
  • the navigation device 200 searches for the navigation route r and determines a target area S that includes a part or all of the navigation route r, and the target area S is transmitted from the navigation device 200 to the navigation server 100. May be recognized by the first support processing unit 110.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

明 細 書
ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム 技術分野
[0001] 本発明は、ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の誘導を支援す るナビサーバと、ナビサーバとの通信に基づき移動体を誘導するナビ装置と、当該ナ ビサーバおよび当該ナビ装置により構成されているナビシステムとに関する。
背景技術
[0002] 新たな道路の開通等に応じて、旧版のマップ情報と新版のマップ情報との差分情 報がナビサーバからナビ装置に送信され、当該ナビ装置にその記憶装置に格納され ている旧版のマップ情報を当該差分情報によって新版のマップ情報に更新させる技 術が提案されている(たとえば特開 2002— 296042号公報 第 0008段落〜第 000 9段落参照)。
[0003] また、ナビサーバからナビ装置への差分情報の通信コスト低減等の観点から、ユー ザにとって必要性の高い差分情報のみをナビ装置に送信する技術が提案されてい る(たとえば特開 2006— 065246号公報 第 0009段落〜第 0010段落、図 2参照) 。具体的には、ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより同一のアルゴリズムにし たがって探索されたルートの長さ(予測走行距離)の異同に応じて、当該ナビ装置お よびナビサーバのそれぞれにより使用されたマップ情報の異同が判定される。そして 、当該マップ情報が異なるとの判定に応じて、ナビサーバにより探索されたルートに 沿った区域の差分情報がナビ装置に送信される。
[0004] しかし、ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより異なるマップ情報が使用され ても、当該ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより同一のアルゴリズムにしたが つて探索されたルートが同一になる場合がある。このため、自動車がナビ装置によつ て使用されるマップ情報に反映されていない道路に位置するとき、当該ナビ装置によ るルートの探索が不首尾に終わる可能性がある。そして、ナビ装置およびナビサーバ のそれぞれにより探索されたルートの異同判定結果に応じた、ナビ装置におけるマツ プ情報の更新も不首尾に終わる可能性がある。 [0005] そこで、本発明は、ナビ装置により使用されるマップ情報の更新の必要性に鑑みて 、当該ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより使用されるマップ情報を適切な 頻度およびタイミングで整合させることができるナビシステム等を提供することを解決 課題とする。
発明の開示
[0006] 第 1発明のナビサーバは、ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の 誘導を支援するナビサーバであって、支援マップ情報が格納されて 、る支援マップ 格納部と、前記ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置が有するナビマップ格納部 に格納されて 、るナビマップ情報のバージョンと、前記移動装置の出発または現在 位置および目的位置を結ぶルートのうち一部または全部を包含する対象エリアと、該 ナビ装置のナビ識別子とを認識し、当該認識結果に基づき、該ナビマップ情報と該 支援マップ情報との該対象エリアにおける差分情報の有無を判定し、当該差分情報 力 Sあると判定した場合、当該差分情報を識別するための指標情報を、該指標情報に 基づいて当該差分情報の概要を示す予告情報の生成および出力のため、該ナビ識 別子により識別される当該ナビ装置に送信する第 1支援処理部と、該第 1支援処理 部により該指標情報が送信された当該ナビ装置から、該ナビ装置におけるユーザの 要求操作に応じた当該差分情報の要求信号を受信したことを要件として当該差分情 報を当該ナビ装置に送信する第 2支援処理部とを備えていることを特徴とする。
[0007] 第 1発明のナビサーバによれば、ナビマップ情報および支援マップ情報の差分情 報がある場合、当該差分情報を表す指標情報がナビ装置に送信され、当該指標情 報に基づいて差分情報の概要を示す予告情報がナビ装置によって出力される。そし て、ナビ装置においてユーザによる要求操作に応じた要求信号がナビサーバに送信 されたことを要件として当該差分情報がナビ装置に送信され、当該差分情報に基づ V、てナビマップ情報が更新されうる。
[0008] ナビ装置から予告情報が出力されることにより差分情報の概要をユーザに認識させ た上で、このユーザにナビ装置における要求操作の要否、すなわち、ナビマップ情 報の差分情報に基づく更新の要否を判断させることができる。したがって、ユーザに とって必要性に乏しい差分情報がナビ装置に送信される事態が回避され、当該差分 情報の通信や記憶等に費やされるナビサーバおよびナビ装置の情報処理資源が節 約される。また、ナビ装置に送信されうる指標情報および差分情報が、移動装置の目 的位置等に応じた対象エリアに含まれる指標情報および差分情報に絞り込まれるの で、ナビ装置による当該目的位置までのルート探索に鑑みて必要性に乏しい指標情 報および差分情報がナビ装置に送信される事態が回避され、当該差分情報の通信 等に費やされる情報処理資源が節約される。これにより、ナビサーバおよびナビ装置 の間での通信資源の有効活用や通信コストの節約が図られる。そして、移動体をそ の出発または現在位置から目的位置に誘導する観点力 のナビマップ情報の更新 の必要性の高低に鑑みて、ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより使用される マップ情報を適切な頻度およびタイミングで整合させることができる。
[0009] 第 2発明のナビ装置は、ナビサーバとの通信に基づき移動体を誘導するナビ装置 であって、ナビマップ情報が格納されているナビマップ格納部と、前記ナビサーバと の通信に基づき、該ナビマップ情報と、該ナビサーバが有する支援マップ格納部に 格納されている支援マップ情報との差分情報を識別するための指標情報を認識する 第 1処理部と、該第 1処理部により認識された該指標情報に基づいて該差分情報の 概要を示す予告情報を出力し、ユーザによる要求操作の有無を認識し、該要求操作 力 Sあったことを要件として該ナビサーバに前記差分情報の要求信号を送信し、当該 ナビサーバから該差分情報を受信し、当該差分情報に基づ!/、て前記マップ記憶部 に格納されて 、る前記ナビマップ情報を更新する第 2処理部とを備えて 、ることを特 徴とする。
[0010] 第 2発明のナビ装置によれば、移動体をその出発または現在位置から目的位置に 誘導する観点力もユーザにとって必要性が高い対象エリアの差分情報のみに基づき 、ナビマップ情報が更新される。したがって、移動体をその出発または現在位置から 目的位置に誘導する観点力 のナビマップ情報の更新の必要性の高低に鑑みて、 ナビ装置およびナビサーバのそれぞれにより使用されるマップ情報を適切な頻度お よびタイミングで整合させることができる。
[0011] 第 3発明のナビ装置は、第 2発明のナビ装置において、前記第 2処理部が前記差 分情報としての新規開通道路における複数点の座標を表す前記指標情報を受信し 、該複数点を結ぶラインを前記予告情報として出力することを特徴とする。
[0012] 第 3発明のナビ装置によれば、差分情報としての新規開通道路の概要、すなわち、 新規開通道路のおおまかな位置や形状等を示す予告情報が出力されることで、ユー ザに差分情報の要否をより適切に判断させることができる。
[0013] 第 4発明のナビシステムは、第 1発明のナビサーバおよび第 2発明のナビ装置によ り構成されて 、ることを特徴とする。
[0014] 第 4発明のナビシステムによれば、移動体をその出発または現在位置から目的位 置に誘導する観点力 のナビマップ情報の更新の必要性の高低に鑑みて、ナビ装 置およびナビサーバのそれぞれにより使用されるマップ情報を適切な頻度およびタイ ミングで整合させることができる。
図面の簡単な説明
[0015] [図 1]本発明の交通情報管理システムの構成説明図
[図 2]本発明の交通情報管理システムの機能説明図
[図 3]本発明の交通情報管理システムの機能説明図
[図 4]本発明の交通情報管理システムの機能説明図
[図 5]本発明の交通情報管理システムの機能説明図
発明を実施するための最良の形態
[0016] 本発明のナビサーバ、ナビ装置およびナビシステムの実施形態について図面を用 いて説明する。
[0017] 本発明のナビシステムの構成について図 1を用いて説明する。図 1に示されている ナビシステムはナビサーバ 100と、自動車 (移動体) Qに搭載されているナビ装置 20 0とにより構成されている。なお、ナビ装置 200はユーザ (移動体に該当する。)により 携帯されていてもよい。
[0018] ナビサーバ 100は、一または複数のサーバコンピュータ(CPU, ROM, RAM, \/ O等により構成されている。)により構成されている。ナビサーバ 100は第 1道路交通 情報格納部 101と、第 2道路交通情報格納部 102と、支援マップ格納部 104と、配信 履歴格納部 105と、第 1支援処理部 110と、第 2支援処理部 120とを備えている。
[0019] 第 1道路交通情報格納部 101にはプローブカーまたはフローティングカーとしての 自動車 2に搭載されているナビ装置 200からナビサーバ 100に送信またはアップ口 ードされたプローブ情報 (各時刻における個々のプローブカーの位置)に基づく第 1 道路交通情報 (各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の有無など)が格納され ている。
[0020] 第 2交通情報格納部 102には、道路交通情報センターのサーバ等からナビサーバ 100に送信された第 2道路交通情報 (各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の 有無のほか、各リンクにおける交通規制の有無を表す情報、各リンク周辺のイベント の有無およびイベントの種類を表す情報など)が格納されて 、る。
[0021] 支援マップ格納部 104には支援マップ情報が格納されている。支援マップ情報に おいて、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標((緯度、経度) または (緯度、経度、高度))の列により表現されている。また、各リンクには当該各リン クを識別するためのリンク識別子と、道路種類を表すデータとが付されている。支援 マップ情報は道路の開通や閉鎖等に応じた情報の自動入力または手動入力によつ て逐次更新される。
[0022] 配信履歴格納部 105には個々のナビ装置 200のナビ識別子 IDと、当該ナビ装置 2 00に配信済みの差分情報 dを識別するための指標情報 idx (d )との組み合わせ情 報が格納されている。
[0023] 第 1支援処理部 110はナビ装置 200との通信に基づき、ナビマップ情報のバージョ ンを表すバージョン情報 verと、自動車 Qの出発位置または現在位置 Piおよび目的 位置 Pを結ぶ、支援ルート Rのうち一部または全部を包含する対象エリア Sと、ナビ装
2
置 200を識別するためのナビ識別子 IDとを認識する。また、第 1支援処理部 110は バージョン情報 verにより表されるバージョンのナビマップ情報と、支援マップ格納部 104に格納されている支援マップ情報との対象エリア Sにおける差分情報 dの有無を 判定する。また、第 1支援処理部 110は当該差分情報 dがあると判定した場合、差分 情報 dの指標情報 idx (d)を当該ナビ識別子 IDにより識別されるナビ装置 200に送 信する。
[0024] 第 2支援処理部 120は第 1支援処理部 110により指標情報 idx(di)が送信されたナ ビ装置 200からユーザによる要求操作に応じた要求信号 Reqを受信したことを要件と して、当該差分情報 diを当該ナビ装置 200に送信する。
[0025] ナビ装置 200は自動車 Qに搭載されたハードウェアとしての ECUまたはコンビユー タと、メモリに格納され、当該コンピュータに諸機能を付与するソフトウェアとしてのナ ビプログラムにより構成されている。なお、ナビプログラムは最初から車載コンピュータ のメモリ(ROM)に格納されていてもよいが、車載コンピュータからのリクエストがあつ たとき等の任意のタイミングでこのプラグラムの一部または全部がサーバ(図示略)か らネットワークや衛星放送を介して当該車載コンピュータにダウンロードまたは放送さ れ、そのメモリ(EEPROM, RAM)等に格納されてもよい。
[0026] ナビ装置 200は入力装置 201と、出力装置 202と、ナビマップ格納部 204と、第 1 処理部 210と、第 2処理部 220とを備えている。
[0027] 入力装置 201は自動車 2のセンターコンソール等に配置された操作ボタンやマイク 口フォンにより構成されており、ユーザの操作または発話による種々の設定を可能と する。出力装置 202は自動車 2のセンターコンソールに配置されたディスプレイ装置 であり、ナビマップ情報等を表示または出力する。ナビマップ格納部 204には出力装 置 202に出力されるナビマップ情報等が格納されている。ナビマップ情報において、 道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標列により表現され、かつ 、各リンクには当該各リンクを識別するためのリンク識別子が付されている。ナビマツ プ情報にはそのバージョンを表すバージョン情報が付されて 、る。ナビマップ情報と 支援マップ情報とのスペックやデータ構造が異なるため、各マップ情報における座標 列の定義等が異なっていても、同一のリンクに共通のリンク識別子が付されることによ り、リンクのマッチングが可能とされている。
[0028] 第 1処理部 210はナビサーバ 100との通信に基づき、差分情報 dを識別または特 定するための指標情報 idx (d)を認識する。
[0029] 第 2処理部 220は第 1処理部 210により認識された指標情報 idx (d)に基づき、差 分情報 dの概要を示す予告情報 pre (d)を生成し、かつ、出力装置 202を通じて出 力する。また、第 2処理部 220はナビ装置 200におけるユーザによる「要求操作」の 有無を認識し、要求操作があったことを要件としてナビサーバ 100に差分情報 dの要 求新号 Reqを送信する。さらに、第 2処理部 220は当該要求信号 Reqに応じて第 2支 援処理部 120から送信された差分情報 を受信し、当該差分情報 に基づいてマツ プ記憶部 204に格納されているナビマップ情報を更新する。
[0030] なお、ナビサーバ 100やナビ装置 200の構成要素が情報を「認識する」とは、当該 構成要素が情報を受信すること、情報を格納部やメモリから検索または読み出すこと 、受信等した基礎情報に基づいて演算処理によって情報を算定、推定、設定、決定 、探索等すること、パケットをデコードして情報を顕在化させること、さらには算定等し た情報をメモリに保存すること等、他の情報処理のために当該情報を準備しておくた めのあらゆる情報処理を実行することを意味する。また、ナビ装置 200の構成要素が 情報を「出力する」とは、当該情報の表示、音声出力、振動出力等、人間がその視覚 、聴覚、触覚等、五感を通じて認識しうるあらゆる形態で情報を出力することを意味 する。
前記構成のナビシステムの機能について図 2〜図 5を用いて説明する。
[0031] ナビ装置 200において第 1処理部 210が自動車 Qの出発位置または現在位置 pお よび目的位置 pを認識する(図 2ZS211)。自動車 Qの現在位置 pは車載の GPS受
2 1
信機により受信された GPS信号や、車載の加速度センサやジャイロセンサ等の出力 信号の演算処理によって算定または測定される。自動車 Qの目的位置 p
2はユーザに よる操作等に応じて入力装置 201を通じてナビ装置 200に入力される。また、第 1処 理部 210は、当該現在位置 pと、当該目的位置 pと、ナビマップ情報のバージョンを
1 2
示すバージョン情報 verと、ナビ装置 200のナビ識別子 ID (ナビ装置 200のメモリに 格納されている。 )とをナビサーバ 100に送信する(図 2Z矢印 Al)。
[0032] これに応じてナビサーバ 100において第 1支援処理部 110が現在位置 pと、目的
1 位置 pと、バージョン情報 verと、ナビ識別子 IDとを認識する(図 2ZS111)。また、
2
第 1支援処理部 110は第 1道路交通情報格納部 101と、第 2道路交通情報格納部 1 02と、支援マップ格納部 104とのそれぞれから第 1道路交通情報と、第 2道路交通情 報と、支援マップ情報とを読み取り、当該読み取り情報に基づき、この現在位置 p
1と 目的位置 Pとを結ぶ、複数のリンクにより構成される
2 一または複数の支援ルート Rを探 索または設定する(図 2ZS112)。これにより、たとえば、図 3に示されているように自 動車 Qの現在位置 pと目的位置 pとを結ぶ 2つの支援ルート Rおよび Rが設定され る。
[0033] また、第 1支援処理部 110は支援ルート Rの一部または全部を包含する対象エリア Sを決定する(図 2ZS113)。これにより、たとえば、図 3に示されている矩形状に分 割されている複数のメッシュのうち、支援ルート Rまたは Rの一部を包含する斜線が
1 2
付されたメッシュにより構成される対象エリア Sが特定される。
[0034] さらに、第 1支援処理部 110は支援マップ情報と、バージョン情報 verを有するナビ マップ情報との当該対象エリア Sにおける差分情報 dの有無を判定する(図 2ZS11 4)。たとえば、図 3に一点鎖線で示されているような新規開通道路 rがナビマップ情
0
報には包含されていない一方、このナビマップ情報よりもバージョンが上の支援マツ プ情報に追加されている場合、当該新規開通道路 rを表す差分情報 dが対象エリア
0 i
sに存在すると判定される。
[0035] 第 2支援処理部 120は対象エリア Sにおいて差分情報 dが存在すると判定した場合
(図 2ZS121 ' 'YES)、第 1支援処理部 110により認識されたナビ識別子 IDと、当該 差分情報 dの指標情報 idx (d )との組み合わせが配信履歴格納部 105に登録または 保存されている力否かを判定する(図 2ZS115)。指標情報 idx (d)には、新規開通 道路 rにおける複数点を表す座標((緯度,経度)または (緯度,経度,高度))、道路
0
種類 (有料道路、無料道路、高速道路、一般道路などの種類)、新規開通道路 r
0が 含まれているメッシュ、新規開通道路 rを構成する各リンクのリンク識別子ならびに有
0
効期間 (道路の開通または閉鎖の開始時期または期間など)が含まれている。
[0036] 第 1支援処理部 110は当該組み合わせ情報 (ID, idx (d) )が配信履歴格納部 105 に未登録または未格納であると判定した場合(図 2ZS115· 'YES)、当該ナビ識別 子 IDにより識別されるナビ装置 200に当該指標情報 idx (d)を送信する(図 2Z矢印 A2)。
[0037] これに応じてナビ装置 200において第 1処理部 210は指標情報 idx (d)を認識し、 かつ、メモリ等の記憶装置に格納する(図 2ZS212)。また、第 1処理部 210は当該 指標情報 idx (d)の受領通知 Ackをナビサーバ 100に送信する(図 2Z矢印 A3)。
[0038] これに応じてナビサーバ 100において第 1支援処理部 110はナビ識別子 IDおよび 指標情報 idx (d)の組み合わせを配信履歴格納部 105に登録または格納する(図 2 ZS116)。
[0039] 第 1支援処理部 110は当該対象エリア Sにおいて差分情報 が存在しないと判定し た場合(図 2ZS114' ·ΝΟ)、その旨をナビ識別子 IDにより識別されるナビ装置 200 に通知し、これに応じて第 2処理部 220はナビマップ情報に基づき、自動車 Qを現在 位置 pから目的位置 pに誘導するためのナビルート rを設定かつ出力する(図 2ZS2
1 2
26)。
[0040] また、第 1支援処理部 110はナビ識別子 IDおよび指標情報 idx (d)の組み合わせ が配信履歴格納部 105に登録済みであると判定した場合(図 2ZS115' ·ΝΟ)、当 該ナビ識別子 IDにより識別されるナビ装置 200にその旨を通知し、これに応じて第 2 処理部 220はそのメモリに idx(d)が格納されているか否かを確認する(図 2ZS221
) o
[0041] 第 2処理部 220は指標情報 idx(d)がメモリに格納されていると判定した場合(図 2 /S221 · -YES)、当該指標情報 idx(d)に基づき、予告情報 pre (d)を生成し、かつ 、出力装置 202を通じて出力する(図 2ZS222)。これにより、たとえば、図 4に示され ているように当該指標情報 idx (d)に含まれている新規開通道路 rにおける複数点(「 i 0
X」印参照)を結ぶラインが、新規開通道路 r
0、すなわち、差分情報 dの
i 概要 (おおま かな配置や形状)を示す予告情報 pre (d)として出力装置 202に表示される。なお、 当該予告情報 pre (d)は他の道路とは異なる色彩で表示されることで、ユーザにとつ て当該他の道路と識別容易とされていてもよい。
[0042] また、第 2処理部 220によって予告情報 pre (d)とともに「マップ情報を更新しますか
」というメッセージとともにタツチパネル方式の「YES」および「NO」ボタンが出力装置
202に表示され、 YESボタンへのタツチ(要求操作)または NOボタンへのタツチ(不 要求操作)があったことが判定される(図 2ZS223)。
[0043] 第 2処理部 220はユーザによる要求操作があつたと判定した場合(図 2ZS223- · 1
)、差分情報 dの要求新号 Reqを、ナビ装置 200のナビ識別子 IDとともにナビサーバ
100に送信する(図 2Z矢印 A4)。
[0044] これに応じてナビサーバ 100において第 2支援処理部 120が当該ナビ識別子 IDお よび当該要求信号 Reqを認識する(図 2ZS122)。また、第 2支援処理部 120は当該 ナビ識別子 IDおよび指標情報 idx (di)の組み合わせ情報が配信履歴格納部 105に 登録されている力否かを判定する(図 2ZS 124)。
[0045] 第 2支援処理部 120は当該組み合わせ情報 (ID, idx (d) )が配信履歴格納部 105 に登録されていると判定した場合(図 2ZS124- - YES)、差分情報 をナビ装置 20 0に送信する(図 2Z矢印 A5)。その一方、第 2支援処理部 120は当該組み合わせ 情報 (ID, idx(d) )が配信履歴格納部 105に登録されていないと判定した場合(図 2 /S124 - · NO)、送信すべき差分情報 dが存在しない旨をナビ装置 200に通知し、 これに応じて第 2処理部 220はナビマップ情報に基づき、自動車 Qを現在位置 p力も
1 目的位置 pに誘導するための一または複数のナビルート rを探索し、かつ、これらのう
2
ち 1つのルートを出力装置 202に出力する(図 2ZS226)。
[0046] さらに、第 2処理部 220は差分情報 dを受信し、当該差分情報 dをマップ記憶部 20 4に格納されて 、るナビマップ情報に追加することにより、当該ナビマップ情報を更新 する(図 2ZS224)。その上で、第 2処理部 220は更新に用いられた差分情報 dおよ びその指標情報 idx(d)をメモリから削除する(図 2ZS225)。
[0047] そして、第 2処理部 220はマップ記憶部 204からナビマップ情報を読み取り、当該 ナビマップ情報に基づき、第 1処理部 210により認識された現在位置 pから目的位置 Pを結ぶ一または複数のナビルート rを探索し、かつ、当該ルートを出力装置 202に
2
出力する(図 2ZS226)。これにより、たとえば、図 5に示されているように更新前のナ ビマップ情報に包含されていたリンクにより構成されるナビルート r
1および r
2に加え、 新規開通道路 rを構成するリンクが一部に包含されているナビルート rが探索され、
0 3
かつ、当該ルート rが出力装置 202に表示されうる。
3
[0048] なお、支援ルート Rの一部もしくは全部、または、対象エリア Sの一部または全部に 包含されるリンクのリンク識別子と、第 1道路交通情報と、第 2道路交通情報とのうち 一部または全部が道路交通情報としてナビサーバ 100からナビ装置 200に送信され 、ナビ装置 200において当該道路交通情報に基づき、ナビルート rが設定されてもよ い。
[0049] 第 2処理部 220はユーザによる不要求操作があつたと判定した場合(図 2ZS223 • · 2)、指標情報 idx (d)を削除することなぐマップ記憶部 204に格納されているナビ マップ情報に基づき、第 1処理部 210により認識された現在位置 pおよび目的位置 p
1
を結ぶ一または複数のナビルート rを探索し、かつ、当該ルートを出力装置 202に出
2
力する(図 2ZS226)。指標情報 idx (d)が削除されないことにより、その後で目的位 置 TPが設定されたことに応じて前記のように当該指標情報 idx(d)に基づいて予告 情報 pre (d)が再度性生活出力され、ユーザの要求操作に応じてナビマップ情報が 更新されうる(図 2ZS221〜S224参照)。
[0050] 前記機能を発揮するナビシステムによれば、ナビ装置 200から出力される予告情報 pre (d)を通じて、たとえば新規開通道路 r等の差分情報 dの概要をユーザに認識さ i 0 i
せ、その上でユーザによる要求操作の要否、すなわち、ナビマップ情報の更新の要 否を判断させることができる(図 2ZS222, S223,図 4参照)。したがって、ユーザに とって必要性に乏 、指標情報 idx (d)および差分情報 dがナビ装置 200に送信さ れる事態が回避され、当該指標情報 idx ( および差分情報 dの通信等に費やされ る情報処理資源が節約される。
[0051] また、ナビ装置 200に送信される指標情報 idx (d)および差分情報 dが、自動車の 目的位置 p等に基づいて決定される対象エリア Sに属する差分情報 dおよびこれを
2 i
識別するための指標情報 idx ( に絞り込まれる。したがって、ナビ装置 200による当 該目的位置 pまでのナビルート rの探索に鑑みて必要性に乏しい指標情報 idx (d)
2 i および差分情報 dまでもがナビ装置 200に送信される事態が回避される。また、当該 指標情報 idx (d)および差分情報 dの通信等に費やされる情報処理資源が節約され る(図 2ZS112, S113,図 3参照)。
[0052] したがって、ナビサーバ 100およびナビ装置 200の間での通信資源の有効活用や 通信コストの節約が図られる。そして、ナビ装置 200によりルートの探索に際して使用 されるナビマップ情報の更新の必要性に鑑みて、当該ナビ装置 200およびナビサー ノ 100のそれぞれにより使用されるマップ情報を適切な頻度およびタイミングで整合 させることがでさる。
[0053] また、ナビマップ情報の更新に用いられた差分情報 およびその指標情報 idx (d) カ モリから破棄または消去される(図 2ZS225参照)。これにより、ナビマップ情報 の更新に使用されて不要になった差分情報 dおよび指標情報 idx (d)がナビ装置 20 0のメモリ容量を不必要に低下させる事態が回避される。
[0054] さらに、ナビ装置 200に指標情報 idx (d が送信されたことを要件として、当該ナビ 装置 200のナビ識別子 IDおよび指標情報 idx (d)の組み合わせが配信履歴格納部 105に登録される(図 2ZS115参照)。これにより、同一のナビ装置 200に対して同 一の指標情報 idx (d)、ひいては同一の差分情報 dが重複して送信される事態が回 避される(図 2ZS115参照)。
[0055] なお、前記実施形態ではナビサーバ 100において支援ルート Rが探索され、当該 支援ルート Rのうち少なくとも一部を包含する対象エリア Sが認識された(図 2/S112 , S113参照)。他の実施形態としてナビ装置 200において自動車 Qの現在位置 pお
1 よび目的位置 pを結ぶナビルート rが探索され、当該ナビルート rを構成する各リンク
2
のリンク識別子がナビ装置 200からナビサーバ 100に送信され、ナビサーバ 100に おいて第 1支援処理部 110により当該リンク識別子により識別されるリンクのうち一部 または全部を包含する対象エリア Sが特定されてもよい。さらに他の実施形態として ナビ装置 200においてナビルート rが探索され、かつ、当該ナビルート rの一部または 全部を包含する対象エリア Sが決定され、当該対象エリア Sがナビ装置 200からナビ サーバ 100に送信された上で第 1支援処理部 110により認識されてもよい。

Claims

請求の範囲
[1] ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の誘導を支援するナビサーバ であって、
支援マップ情報が格納されている支援マップ格納部と、
前記ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置が有するナビマップ格納部に格納さ れて 、るナビマップ情報のバージョンと、前記移動装置の出発または現在位置およ び目的位置を結ぶルートのうち一部または全部を包含する対象エリアと、該ナビ装置 のナビ識別子とを認識し、当該認識結果に基づき、該ナビマップ情報と該支援マップ 情報との該対象エリアにおける差分情報の有無を判定し、当該差分情報があると判 定した場合、当該差分情報を識別するための指標情報を、該指標情報に基づいて 当該差分情報の概要を示す予告情報の生成および出力のため、該ナビ識別子によ り識別される当該ナビ装置に送信する第 1支援処理部と、
該第 1支援処理部により該指標情報が送信された当該ナビ装置から、該ナビ装置 におけるユーザの要求操作に応じた当該差分情報の要求信号を受信したことを要件 として当該差分情報を当該ナビ装置に送信する第 2支援処理部とを備えていることを 特徴とするナビサーバ。
[2] ナビサーバとの通信に基づき移動体を誘導するナビ装置であって、
ナビマップ情報が格納されているナビマップ格納部と、
前記ナビサーバとの通信に基づき、該ナビマップ情報と、該ナビサーバが有する支 援マップ格納部に格納されている支援マップ情報との差分情報を識別するための指 標情報を認識する第 1処理部と、
該第 1処理部により認識された該指標情報に基づいて該差分情報の概要を示す予 告情報を出力し、ユーザによる要求操作の有無を認識し、該要求操作があったことを 要件として該ナビサーバに前記差分情報の要求信号を送信し、当該ナビサーバから 該差分情報を受信し、当該差分情報に基づいて前記マップ記憶部に格納されてい る前記ナビマップ情報を更新する第 2処理部とを備えていることを特徴とするナビ装 置。
[3] 請求項 2記載のナビ装置において、 前記第 2処理部が前記差分情報としての新規開通道路における複数点の座標を 表す前記指標情報を受信し、該複数点を結ぶラインを前記予告情報として出力する ことを特徴とするナビ装置。
ナビ装置と、該ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置による移動体の誘導を支援 するナビサーバとにより構成されているナビシステムであって、
前記ナビサーバが、支援マップ情報が格納されて 、る支援マップ格納部と、 前記ナビ装置との通信に基づき、該ナビ装置が有するナビマップ格納部に格納さ れて 、るナビマップ情報のバージョンと、前記移動装置の出発または現在位置およ び目的位置を結ぶルートのうち一部または全部を包含する対象エリアと、該ナビ装置 のナビ識別子とを認識し、当該認識結果に基づき、該ナビマップ情報と該支援マップ 情報との該対象エリアにおける差分情報の有無を判定し、当該差分情報があると判 定した場合、当該差分情報を識別するための指標情報を、該指標情報に基づいて 当該差分情報の概要を示す予告情報の生成および出力のため、該ナビ識別子によ り識別される当該ナビ装置に送信する第 1支援処理部と、
該第 1支援処理部により該指標情報が送信された当該ナビ装置から、該ナビ装置 におけるユーザの要求操作に応じた当該差分情報の要求信号を受信したことを要件 として当該差分情報を当該ナビ装置に送信する第 2支援処理部とを備え、
前記ナビ装置が、ナビマップ情報が格納されて 、るナビマップ格納部と、 前記ナビサーバとの通信に基づき、該ナビマップ情報と、該ナビサーバが有する支 援マップ格納部に格納されている支援マップ情報との差分情報を識別するための指 標情報を認識する第 1処理部と、
該第 1処理部により認識された該指標情報に基づいて該差分情報の概要を示す予 告情報を出力し、ユーザによる要求操作の有無を認識し、該要求操作があったことを 要件として該ナビサーバに前記差分情報の要求信号を送信し、当該ナビサーバから 該差分情報を受信し、当該差分情報に基づいて前記マップ記憶部に格納されてい る前記ナビマップ情報を更新する第 2処理部とを備えていることを特徴とするナビシス テム。
PCT/JP2007/064032 2006-08-17 2007-07-13 Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation WO2008020518A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07790812A EP2053357A1 (en) 2006-08-17 2007-07-13 Navigation server, navigation device, and navigation system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006222733A JP2008046024A (ja) 2006-08-17 2006-08-17 ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム
JP2006-222733 2006-08-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008020518A1 true WO2008020518A1 (fr) 2008-02-21

Family

ID=39082046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/064032 WO2008020518A1 (fr) 2006-08-17 2007-07-13 Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2053357A1 (ja)
JP (1) JP2008046024A (ja)
CN (1) CN101506618A (ja)
WO (1) WO2008020518A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2543963B1 (en) * 2011-07-08 2020-05-13 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method of updating a database of a navigation device and navigation device associated thereto
JP5440567B2 (ja) * 2011-07-27 2014-03-12 株式会社デンソー 地図差分データ配信システム、地図差分データ配信装置及び地図差分データ配信方法
EP3252431B1 (en) * 2016-05-31 2020-12-16 HERE Global B.V. Route determination and navigation based on multi-version map regions
EP3252430B1 (en) * 2016-05-31 2021-05-05 HERE Global B.V. Route determination and navigation based on multi-version map regions
DE102021107716A1 (de) 2021-03-26 2022-09-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen einer Navigationskarte an ein Fahrzeug, computerlesbares Medium, System, und Fahrzeug

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
JP2000036097A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム
JP2000097716A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toyota Motor Corp 地図情報更新システム
JP2002048574A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Fujitsu Ten Ltd 地図情報配信方法及び地図情報配信システム
JP2002296042A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図差分更新装置
JP2003077095A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Pioneer Electronic Corp 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置
JP2004037331A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Alpine Electronics Inc 地図データ配信システムおよびナビゲーション装置
JP2004077254A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP2004126035A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Xanavi Informatics Corp 更新地図データ表示方法および車載端末装置
JP2004177770A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 更新情報確認表示装置
JP2004354149A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Alpine Electronics Inc 地図データの配信方法
JP2006065246A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Denso Corp カーナビゲーション装置の地図データ更新方法、地図データ更新システム、カーナビゲーション装置、地図情報サーバ
JP2006222733A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Seiko Epson Corp 無線通信方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09145383A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図編集表示装置
JP2000036097A (ja) * 1998-07-17 2000-02-02 Aisin Aw Co Ltd 地図情報管理システム
JP2000097716A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Toyota Motor Corp 地図情報更新システム
JP2002048574A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Fujitsu Ten Ltd 地図情報配信方法及び地図情報配信システム
JP2002296042A (ja) 2001-03-30 2002-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図差分更新装置
JP2003077095A (ja) * 2001-08-31 2003-03-14 Pioneer Electronic Corp 通信型ナビゲーション装置およびサーバ装置
JP2004037331A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Alpine Electronics Inc 地図データ配信システムおよびナビゲーション装置
JP2004077254A (ja) * 2002-08-15 2004-03-11 Alpine Electronics Inc ナビゲーションシステム、地図差分データの配信装置、及び車載用ナビゲーション装置
JP2004126035A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Xanavi Informatics Corp 更新地図データ表示方法および車載端末装置
JP2004177770A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 更新情報確認表示装置
JP2004354149A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Alpine Electronics Inc 地図データの配信方法
JP2006065246A (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Denso Corp カーナビゲーション装置の地図データ更新方法、地図データ更新システム、カーナビゲーション装置、地図情報サーバ
JP2006222733A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Seiko Epson Corp 無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008046024A (ja) 2008-02-28
EP2053357A1 (en) 2009-04-29
CN101506618A (zh) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008020521A1 (fr) Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation
JP4913689B2 (ja) 交通情報配信システム
JP2005180986A (ja) ナビ装置及びナビサーバ
JP4844978B2 (ja) ナビ装置およびナビシステム
CN110450790B (zh) 用于车辆的驾驶辅助装置、非暂时性计算机可读存储介质和控制方法
JP2012168796A (ja) プローブ情報管理システム、車載端末、およびプローブ情報管理装置
JP2007148901A (ja) 渋滞情報表示装置
US20090105925A1 (en) Vehicle travel history provision system
WO2005024346A1 (ja) ナビゲーション手段を有する携帯型通信装置
WO2008020518A1 (fr) Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation
JP3711889B2 (ja) ナビゲーション情報提供装置
US20140046594A1 (en) Mobile-body navigation device and mobile-body navigation system
JP2000337917A (ja) ナビゲーション装置
JP5164647B2 (ja) サーバ装置、ナビゲーション装置、交通情報提示システムおよび交通情報提示方法
JP2010197211A (ja) サーバ装置、ナビゲーション装置、経路情報提示システムおよび経路情報提示方法
JP6061585B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理プログラムを格納した記録媒体および情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供プログラムを格納した記録媒体
JP2002365076A (ja) 滞在時間計算装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP3966321B2 (ja) 自動車用ナビゲーション装置
JP2007255920A (ja) 駐車場情報作成システム、及び、これが適用されたナビゲーション装置
JP5472039B2 (ja) 案内情報提供システム
JP2011209125A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2005037168A (ja) 自動車用ナビゲーション方法
JP2008292229A (ja) ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置ならびに経路探索方法
JP5890187B2 (ja) ナビゲーション装置、ソフトウェア更新プログラム、更新方法
JP2010276396A (ja) ナビゲーション装置、およびそのルート表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780030394.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790812

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007790812

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2009109408

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A