WO2008015901A1 - Dispositif terminal portable et son boîtier - Google Patents

Dispositif terminal portable et son boîtier Download PDF

Info

Publication number
WO2008015901A1
WO2008015901A1 PCT/JP2007/064059 JP2007064059W WO2008015901A1 WO 2008015901 A1 WO2008015901 A1 WO 2008015901A1 JP 2007064059 W JP2007064059 W JP 2007064059W WO 2008015901 A1 WO2008015901 A1 WO 2008015901A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal device
sound
housing
speaker
sound hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/064059
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Jun Kuroda
Masatake Takahashi
Original Assignee
Nec Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nec Corporation filed Critical Nec Corporation
Priority to EP07790821A priority Critical patent/EP2048894A4/en
Priority to US12/374,953 priority patent/US20090253471A1/en
Priority to JP2008527700A priority patent/JP5200934B2/ja
Publication of WO2008015901A1 publication Critical patent/WO2008015901A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/03Constructional features of telephone transmitters or receivers, e.g. telephone hand-sets
    • H04M1/035Improving the acoustic characteristics by means of constructional features of the housing, e.g. ribs, walls, resonating chambers or cavities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Definitions

  • Portable terminal device and casing for portable terminal device are Portable terminal device and casing for portable terminal device
  • the present invention relates to a mobile terminal device such as a mobile phone terminal device in which a speaker sound hole is provided on a side surface of a housing and a main display portion is provided on the front surface of the housing, and in particular, a main display portion is provided.
  • the present invention relates to a technology for improving the directivity of sound pressure in the forward direction of a terminal.
  • the conventional mobile phone terminal device described in Patent Document 1 is provided with a main display portion on the front surface of the housing and a speaker sound hole on the back surface of the housing. Furthermore, a sound emission control member is arranged on the rear surface of the housing so as to cover the sound sound hole, and an opening for emitting sound generated by the speaker toward the upper surface of the housing is formed in the sound emission control member.
  • a sound emission control member is arranged on the rear surface of the housing so as to cover the sound sound hole, and an opening for emitting sound generated by the speaker toward the upper surface of the housing is formed in the sound emission control member.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional mobile phone terminal device in which speaker sound holes are provided on a side surface of a casing as described in Patent Document 2, and FIGS. ), (C) are a front view, a side view, and a rear view of the mobile phone terminal device.
  • the conventional mobile phone terminal device includes a first casing 1 and a second casing 2, and the first casing 1 and the second casing 2 are provided.
  • the casing 2 is rotatably connected by a hinge part 3.
  • the front surface of the first housing 1 is provided with a receiving unit 101 and a main display unit 102 composed of an LCD. Inside the housing 1, two speakers 103 and 104 are accommodated. Has been.
  • a key operation unit 21 including a numeric keypad and a transmission unit 22 are provided on the front surface of the second casing 2.
  • three speaker sound holes 105 to 107 are provided on the side surface of the first housing 1 for guiding the sound generated by the speaker 103 to the outside of the housing.
  • the speaker sound holes 105 to 107 are provided on the back side (rear side) with respect to the central portion of the side surface.
  • a speaker sound hole for guiding the sound generated by the speaker 104 to the outside of the housing is provided on the surface opposite to the surface where the speaker sound holes 105 to 107 are provided. Is provided.
  • a sub-display unit 108 constituted by an LCD is provided on the back surface of the first housing 1.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape of the aa ′ part of FIG. 1 (A).
  • the speaker 103 is fixed to the back surface of the housing 1, and the sound generated by the speaker 103 is guided to the outside of the housing 1 through the sound hole 106.
  • the illustration of the substrate and electronic components is omitted.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-344602
  • Patent Document 2 JP 2006-157464 A
  • the main display unit includes a videophone function and a TV reception function.
  • a function to listen to the sound output from the speaker while viewing the displayed image is also added.
  • FIG. 3 is a diagram showing a simulation result of the sound pressure directivity characteristics of the mobile phone terminal device in which the speaker sound holes 105 to 107 are arranged on the rear side of the housing as shown in FIGS. 1 and 2.
  • (A), (B), (C), and (D) show the simulation results of the sound pressure directivity characteristics at frequencies lk Hz, 2 kHz, 5 kHz, and 10 kHz, respectively.
  • the simulation was performed under the following conditions.
  • the length, width, and thickness of case 2 are 10 cm, 5 cm, and 1 cm, respectively.
  • the sound hole area is 15 mm 2
  • the sound hole length is 1 mm
  • the particle speed lm / sec is given to the sound hole end as a boundary condition.
  • the sound pressure at a distance of 10 cm is simulated by rotating the case 1 around the central axis in the length direction.
  • an object of the present invention is to increase sound pressure in the forward direction of a terminal in a mobile terminal device in which a speaker sound hole is provided on a side surface of the terminal.
  • a first portable terminal device includes:
  • the housing portion near the exit of the sound hole that guides the sound generated by the built-in speaker to the side of the terminal is processed into a shape that increases the sound pressure in the forward direction of the terminal.
  • a second portable terminal device is the first portable terminal device,
  • the housing portion on the rear side of the terminal from the sound hole protrudes in the lateral direction from the housing portion on the front side of the terminal.
  • a third portable terminal device is the second portable terminal device
  • a convex portion is formed in the casing portion on the rear side of the terminal with respect to the sound hole.
  • a fourth portable terminal device is characterized in that, in the second or third portable terminal device, an inclined portion is formed in a housing portion on the rear side of the terminal with respect to the sound hole.
  • a fifth portable terminal device is characterized in that, in the first or second portable terminal device, a notch is formed in a housing portion on the front side of the terminal with respect to the sound hole.
  • a first mobile terminal device casing according to the present invention includes:
  • the housing portion near the exit of the sound hole that guides the sound generated by the built-in speaker to the side of the terminal is processed into a shape that increases the sound pressure in the forward direction of the terminal.
  • a second mobile terminal device casing according to the present invention is the first mobile terminal device casing
  • the housing portion on the rear side of the terminal from the sound hole protrudes in the lateral direction from the housing portion on the front side of the terminal.
  • the sound generated by the speaker is guided to the side of the terminal through the sound hole and radiated to the outside.
  • the casing near the sound hole outlet is processed into a shape that increases the sound pressure in the forward direction of the terminal, so the sound pressure in the forward direction of the terminal is increased.
  • the shape for increasing the sound pressure in the front direction of the terminal is, for example, a shape in which the casing portion on the rear side of the terminal with respect to the sound hole protrudes laterally from the casing portion on the front side of the terminal. I can do it.
  • the present invention in a mobile terminal device having a sound hole on a side surface, in the forward direction of the terminal.
  • the effect that the sound pressure can be increased can be obtained.
  • the sound becomes easy to hear.
  • the reason is that the casing near the sound hole outlet is processed into a shape that increases the sound pressure in the forward direction of the terminal.
  • a first embodiment of a mobile phone terminal device will be described.
  • This embodiment is characterized in that a convex portion is provided on the rear side of the speaker sound hole on the terminal side surface in order to increase the sound pressure in the forward direction of the mobile phone terminal device.
  • FIG. 4 is a diagram showing a configuration example of the first embodiment of the mobile phone terminal device according to the present invention.
  • FIGS. 4A, 4 B, and 4 C are respectively diagrams of the mobile phone terminal device. It is a front view, a side view, and a rear view.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing the cross-sectional shape of the aa ′ portion in FIG. 4 (A). 4 and 5, the same parts as those in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.
  • the chassis 1 has built-in speakers 103 and 104 of an electromagnetic drive system, an electrodynamic drive system, an electrostatic drive system, or a piezoelectric drive system.
  • an electromagnetic drive system On the right side surface, three speaker sound holes 105 to 107 for guiding sound generated by the speaker 103 to the outside of the housing 1 are provided.
  • a convex portion 109 protruding in the lateral direction is formed in the casing portion on the rear side of the terminal with respect to the speaker sound holes 105 to 107.
  • the length in the horizontal direction of the convex portion 109 can be, for example, about 2 mm, and the length in the vertical direction can be about the same as the length of the portion where the speaker sound holes 105 to 107 are arranged.
  • the length of the convex portion 109 in the vertical direction may be longer than the length of the portion where the speaker sound holes 105 to 107 are disposed.
  • three speaker sound holes are provided on the left side surface of the housing 1, and the housing portion on the rear side of the terminal with respect to the speaker sound holes is provided.
  • a convex portion 110 having the same shape as the convex portion 109 is formed.
  • the convex portions 109 and 110 are configured to transmit sound radiated from the speaker sound holes 105 to 107 toward the rear side of the housing. Acts as an acoustic barrier to prevent progression. As a result, the sound pressure toward the rear side of the casing is reduced and the sound pressure toward the front side of the casing is increased.
  • FIG. 6 is a diagram showing a simulation result of the sound pressure directivity characteristic of the mobile phone terminal device that is useful in the present embodiment.
  • Figures (A), (B), (C), and (D) show the simulation results of sound pressure directivity characteristics at frequencies of 1 kHz, 2 kHz, 5 kHz, and 10 kHz, respectively.
  • the horizontal and vertical lengths of the convex portions 109 and 110 were set to 2 mm and 25 mm, respectively, and the other conditions were the same as in the simulation of the conventional mobile phone terminal device.
  • the present embodiment it is possible to obtain an effect that the sound pressure in the forward direction of the terminal can be increased. As a result, when listening to the sound while watching the image displayed on the main display unit 102 arranged in front of the terminal, the sound can be easily heard. The reason is that the convex portions 109 and 110 are formed in the casing portion on the rear side of the terminal with respect to the speaker sound holes 105 to 107.
  • the present embodiment is characterized in that the outlet of the speaker sound hole is inclined in the front direction, and the housing part on the rear side of the speaker sound hole protrudes in the lateral direction from the housing part on the front side.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape of the mobile phone terminal device according to the present embodiment, and shows a cross-sectional shape of a part corresponding to the aa ′ part of FIG. 4 (A)! / Speak.
  • the portion near the back of the right side surface of the housing 1 is inclined to the front side, and the speaker sound hole 106 for guiding the sound generated by the speaker 103 to the inclined portion 111 to the outside.
  • the rear housing part force with respect to the speaker sound hole 106 is formed, and the convex part 109a protruding in the lateral direction with respect to the front housing part 112 is formed.
  • the tip portion of the convex portion 109a is inclined to the front side.
  • the angle of the inclined part 111 For example, it can be set to about 30 degrees with respect to the front side.
  • the lengths of the convex portions 109a in the horizontal direction and the vertical direction can be approximately the same as those of the convex portions 109 in the first embodiment.
  • the left side surface of the housing 1 is also provided with a convex portion and an inclined portion having the same shape as the convex portion 109a and the inclined portion 111.
  • the second embodiment is the same as the first embodiment.
  • the convex portion 109a functions as an acoustic noria like the convex portion 109, and increases the sound pressure on the front side by suppressing the progression of the sound radiated from the speaker sound hole 106 in the rear direction.
  • FIG. 8 is a diagram showing a simulation result of the sound pressure directivity characteristic of the mobile phone terminal device that is useful in the present embodiment.
  • Figures (A), (B), (C), and (D) show the simulation results of sound pressure directivity characteristics at frequencies of 1 kHz, 2 kHz, 5 kHz, and 10 kHz, respectively.
  • the angle of the inclined portion 111 is set to 30 degrees
  • the length of the convex portion 109 in the horizontal direction and the vertical direction is set to 2 mm and 25 mm, respectively.
  • the sound pressure in the front direction is improved by about 2 dB to 3 dB at a high frequency of 2 kHz or higher.
  • the convex portion 109 a is formed in the casing portion on the rear side of the terminal with respect to the speaker sound hole 106.
  • the present embodiment is characterized in that a notch is provided in the housing portion on the front side of the terminal with respect to the speaker sound hole.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape of the mobile phone terminal device according to the present embodiment.
  • the sound generated by the speaker 103 is transmitted to the outside of the housing 1 on the right side surface of the housing 1.
  • a speaker sound hole 106 for guiding is provided, and a housing portion on the rear side of the speaker sound hole 106 is processed into a convex portion 109 projecting laterally from the front side.
  • a notch 113 is formed in the housing part on the front side of the speaker sound hole 106. This notch 113 is designed so that the diameter of the speaker sound hole 106 increases as it approaches the exit, so that sound is easily transmitted in the front direction.
  • the configuration of the left side surface of the housing 1 is the same as that of the right side surface. Except for the points described above, the second embodiment is the same as the first embodiment.
  • the convex portion 109 acts as an acoustic barrier, and the notch portion 113 facilitates the transmission of sound in the front direction of the mobile phone terminal device, so that the sound pressure in the front direction can be increased. It should be noted that the sound pressure in the front direction can be increased by simply providing the notch 113 without providing the convex 109 as compared with the conventional mobile phone terminal device.
  • the present invention is applied to a mobile phone terminal device having a fold shape structure.
  • the present invention has a candy bar shape structure or a slide shape structure.
  • the present invention can also be applied to a mobile phone terminal device.
  • the speaker sound hole may be provided on the front side with respect to the force that is provided on the rear side with respect to the central portion of the side surface of the housing.
  • the convex portion 109 is formed in the housing portion on the rear side of the terminal with respect to the speaker sound hole 106, and the notch portion 113 is formed on the front side of the terminal with respect to the speaker sound hole 106.
  • the present invention has a display unit on the front surface of the housing and a speaker sound hole on the side surface of the housing, so that the sound emitted from the speaker sound hole force can be heard while viewing the image displayed on the display unit.
  • the present invention is preferably applied to a mobile terminal device such as a mobile phone terminal device that performs various uses.
  • FIG. 1 is a front view, a side view, and a rear view showing a configuration example of a conventional mobile phone terminal device.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape in the vicinity of a speaker sound hole 106 of a conventional mobile phone terminal device.
  • FIG. 3 is a diagram showing a simulation result of sound pressure directivity characteristics of a conventional mobile phone terminal device.
  • FIG. 4 is a front view, a side view, and a rear view showing a configuration example of the first embodiment of the mobile phone terminal device according to the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape in the vicinity of a speaker sound hole 106 of the mobile phone terminal device that is effective in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram showing a simulation result of sound pressure directivity characteristics of the mobile phone terminal according to the first exemplary embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape in the vicinity of a speaker sound hole 106 of a mobile phone terminal device according to a second embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram showing a simulation result of sound pressure directivity characteristics of the mobile phone terminal according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view showing a cross-sectional shape in the vicinity of a sound hole 106 of a mobile phone terminal device according to a third embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

携帯端末装置及び携帯端末装置用筐体
技術分野
[0001] 本発明は、筐体の側面にスピーカ音孔が設けられ、筐体の前面に主表示部が設け られた携帯電話端末装置などの携帯端末装置に関し、特に、主表示部が設けられて いる端末前方方向への音圧指向性を向上させる技術に関する。
背景技術
[0002] 近年、筐体内部に 1個乃至 2個のスピーカを収容すると共に、筐体前面に LCDから 構成される主表示部を備えた携帯電話端末装置が多く利用されるようになってきて いる。このような携帯電話端末装置においては、スピーカからの発生音を筐体外部に 導くためのスピーカ音孔が設けられるが、スペース的な制限などにより、筐体の背面 や側面に設けられることが多い (例えば、特許文献 1、 2参照)。
[0003] 特許文献 1に記載されている従来の携帯電話端末装置は、筐体前面に主表示部 が設けられ、筐体背面にスピーカ音孔が設けられている。更に、筐体背面には、スピ 一力音孔を覆うように放出音制御部材が配置され、放出音制御部材には、スピーカ の発生音を筐体上面方向に放出するための開口部が形成されている。このような構 成を有することにより、シャツの胸ポケットに入れた携帯電話端末装置に着信があつ た場合、スピーカから発せられる着信音をユーザが容易に聞き取ることが可能になる
[0004] また、特許文献 2に記載されて 、る従来の携帯電話端末装置は、スピーカ音孔を 筐体側面に配置、両者の距離を離すことにより、ステレオ効果を向上させるようにして いる。図 1は、特許文献 2に記載されているような、スピーカ音孔が筐体側面に設けら れた従来の携帯電話端末装置の構成例を示す図であり、同図 (A)、(B)、(C)は携 帯電話端末装置の正面図、側面図、背面図である。
[0005] 図 1 (A)を参照すると、従来の携帯電話端末装置は、第 1の筐体 1と、第 2の筐体 2 とを備えており、第 1の筐体 1と第 2の筐体 2は、ヒンジ部 3により回転可能に連結され ている。 [0006] 第 1の筐体 1の前面には、受話部 101と、 LCDにより構成される主表示部 102とが 設けられ、筐体 1の内部には、 2個のスピーカ 103、 104が収容されている。また、第 2の筐体 2の前面には、テンキーなどを含むキー操作部 21と、送話部 22とが設けら れている。
[0007] 図 1 (B)を参照すると、第 1の筐体 1の側面には、スピーカ 103の発生音を筐体外部 に導くための 3個のスピーカ音孔 105〜107が設けられている。同図(B)に示した例 では、スピーカ音孔 105〜107は、側面の中心部よりも背面側(リア側)に設けられて いる。尚、同図(B)には図示されていないが、スピーカ音孔 105〜107が設けられて いる面と対向する面には、スピーカ 104の発生音を筐体外部に導くためのスピーカ 音孔が設けられている。
[0008] 図 1 (C)を参照すると、第 1の筐体 1の背面には、 LCDによって構成された副表示 部 108が設けられている。
[0009] 図 2は、図 1 (A)の a— a'部分の断面形状を示す断面図である。同図を参照すると、 スピーカ 103は筐体 1の裏面に固定されており、スピーカ 103の発生音は、音孔 106 を介して筐体 1の外部に導かれる。尚、図 2においては、基板や電子部品は図示を 省略している。
特許文献 1:特開 2002— 344602号公報
特許文献 2 :特開 2006— 157464号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0010] ところで、近年の携帯電話端末装置には、本来の通話機能だけでなぐ種々の機 能が付加されており、例えば、テレビ電話機能やテレビ受信機能などのように、主表 示部に表示されている画像を見ながらスピーカから出力される音声を聴取するような 機能も付加されている。
[0011] テレビ電話機能などを利用して画像を見ながらスピーカの発生音を聴取する場合、 筐体の前面方向(フロント方向)への音圧を高く保つことが重要になるが、上述した特 許文献 1、 2に記載されている従来の携帯電話端末装置では、このような点は全く考 慮されていない。 [0012] 特許文献 1に記載されている従来の携帯電話端末装置では、筐体背面にスピーカ 音孔を覆う放出音制御部材を配置し、且つ放出音制御部材にスピーカの発生音を 筐体上面方向に放出するための開口部を形成しているので、筐体上面方向への音 圧を高めることはできるが、筐体前面方向(端末前方方向)への音圧を高めることは できない。
[0013] また、特許文献 2に記載されている従来の携帯電話端末装置では、スピーカ音孔 が筐体側面に設けられているため、ステレオ効果を高めることはできる力 筐体前面 方向への音圧を高めることはできない。図 3は、図 1及び図 2のように筐体側面のリア 側にスピーカ音孔 105〜107を配置した携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシ ミュレーシヨン結果を示す図であり、同図 (A)、 (B)、 (C)、 (D)はそれぞれ周波数 lk Hz、 2kHz, 5kHz, 10kHzにおける音圧指向性特性のシミュレーション結果を示して いる。尚、シミュレーションは、次の条件で行った。筐体 2の長さ、幅、厚さをそれぞ れ 10cm、 5cm、 1cmとする。音孔面積を 15mm2、音孔長を lmmとし、音孔端に粒子速 度 lm/secを境界条件として与える。筐体 1の長さ方向の中心軸を中心にして回転さ せ、距離 10cmでの音圧をシミュレーションする。
[0014] 図 3 (A)に示すように、低域の周波数 1kHzにおいては音圧指向性に偏りはほとん ど生じないが、周波数 2kHz以上の高域においては、音圧指向性に大きな偏りが生じ る。周波数 2kHzにおいては同図(B)に示すように、筐体 1のリア方向より、フロント方 向での音圧が低下している。また、周波数 5kHz、 10kHzにおいては同図(C)、 (D) に示すように、サイド方向へも音圧指向性が広がり、ますますフロント側での音圧が低 下している。
[0015] そこで、本発明の目的は、端末側面にスピーカ音孔が設けられた携帯端末装置に おいて、端末前方方向への音圧を高めることにある。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明にかかる第 1の携帯端末装置は、
内蔵されたスピーカの発生音を端末側面まで導く音孔の出口付近の筐体部分が、 端末前方方向への音圧を高める形状に加工されていることを特徴とする。
[0017] 本発明にかかる第 2の携帯端末装置は、第 1の携帯端末装置において、 前記音孔よりも端末後方側の筐体部分が、端末前方側の筐体部分よりも横方向に 突出していることを特徴とする。
[0018] 本発明にかかる第 3の携帯端末装置は、第 2の携帯端末装置において、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分に凸部が形成されていることを特徴とする。
[0019] 本発明にかかる第 4の携帯端末装置は、第 2または第 3の携帯端末装置において、 前記音孔よりも端末後方側の筐体部分に傾斜部が形成されていることを特徴とする
[0020] 本発明にかかる第 5の携帯端末装置は、第 1または第 2の携帯端末装置において、 前記音孔よりも端末前方側の筐体部分に切欠き部が形成されていることを特徴とす る。
[0021] 本発明にかかる第 1の携帯端末装置用筐体は、
内蔵されたスピーカの発生音を端末側面まで導く音孔の出口付近の筐体部分が、 端末前方方向への音圧を高める形状に加工されていることを特徴とする。
[0022] 本発明にかかる第 2の携帯端末装置用筐体は、第 1の携帯端末装置用筐体にお いて、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分が、端末前方側の筐体部分よりも横方向に 突出していることを特徴とする。
[0023] 〔作用〕
スピーカの発生音は、音孔により端末側面まで導かれ、外部に放射される。音孔の 出口付近の筐体部分は、端末前方方向への音圧を高める形状に加工されているの で、端末前方への音圧が高まる。その結果、端末前方側に配置されている主表示部 に表示されている画像を見ながらスピーカの発生音を聴取するような場合、スピーカ の発生音が聞き取りやすくなる。
[0024] 端末前方方向への音圧を高めるための形状としては、例えば、音孔よりも端末後方 側の筐体部分が、端末前方側の筐体部分より横方向に突出した形状とすることがで きる。
発明の効果
[0025] 本発明によれば、側面に音孔を備えた携帯端末装置において、端末前方方向へ の音圧を高めることができるという効果を得ることができる。その結果、端末前方に配 置されている主表示部に表示されている画像を見ながら音声を聴取する際、音声が 聞き取りやすくなる。その理由は、音孔の出口付近の筐体部分が、端末前方方向へ の音圧を高める形状に加工されて 、るからである。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 次に、発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する
[0027] 〔第 1の実施の形態〕
次に、本発明にかかる携帯電話端末装置の第 1の実施の形態について説明する。 本実施の形態は、携帯電話端末装置の前方方向への音圧を高めるために、端末側 面のスピーカ音孔よりもリア側に凸部を設けたことを特徴とする。
[0028] 図 4は本発明にかかる携帯電話端末装置の第 1の実施の形態の構成例を示す図 であり、同図 (A)、(B)、(C)はそれぞれ携帯電話端末装置の正面図、側面図、背面 図である。また、図 5は、図 4 (A)における a— a'部分の断面形状を示す断面図であ る。尚、図 4及び図 5において、図 1及び図 2と同一部分には、同一符号を付している
[0029] 図 4及び図 5を参照すると、筐体 1には電磁駆動方式、動電駆動方式、静電駆動方 式または圧電駆動方式のスピーカ 103、 104が内蔵されており、筐体 1の右側面には 、スピーカ 103の発生音を筐体 1の外部に導くための 3個のスピーカ音孔 105〜107 が設けられている。このスピーカ音孔 105〜107よりも端末後方側の筐体部分には、 横方向に突出した凸部 109が形成されている。凸部 109の横方向の長さは、例えば 、 2mm程度とすることができ、縦方向の長さはスピーカ音孔 105〜107の配置部分の 長さと同程度とすることができる。尚、凸部 109の縦方向の長さは、スピーカ音孔 105 〜107の配置部分の長さよりも長くしても構わない。また、図 4及び図 5では図示して いないが、筐体 1の左側面にも、 3個のスピーカ音孔が設けられており、このスピーカ 音孔よりも端末後方側の筐体部分には、凸部 109と同一形状の凸部 110が形成され ている。
[0030] 凸部 109、 110は、スピーカ音孔 105〜107から放射される音の、筐体後方側への 進行を妨げる音響的バリアとして作用する。この結果、筐体後方側への音圧が弱めら れ、筐体前方側への音圧が高められる。
[0031] 図 6は、本実施の形態に力かる携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシミュレ一 シヨン結果を示す図である。同図 (A)、(B)、(C)、(D)はそれぞれ周波数 lkHz、 2k Hz、 5kHz, 10kHzにおける音圧指向性特性のシミュレーション結果を示している。尚 、シミュレーションを行う際、凸部 109、 110の横方向および縦方向の長さをそれぞれ 2mm、 25mmとし、他の条件は、従来の携帯電話端末装置のシミュレーション時と同 一にした。
[0032] 周波数 1kHzでは、音波の波長が長いため、顕著な効果はないが、 0.5dB程度、フ ロント方向への音圧が高まった。また、周波数 2kHz、 5kHz, 10kHzでは、 2dB〜3dB 程度、フロント方向への音圧が高まった。
[0033] 〔第 1の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、端末前方方向への音圧を高めることができるという効果を 得ることができる。その結果、端末前方に配置されている主表示部 102に表示されて いる画像を見ながら音声を聴取する際、音声を聞き取りやすくすることができる。その 理由は、スピーカ音孔 105〜107よりも端末後方側の筐体部分に凸部 109、 110が 形成されているからである。
[0034] 〔第 2の実施の形態〕
次に、本発明にかかる携帯電話端末装置の第 2の実施の形態について説明する。 本実施の形態は、スピーカ音孔の出口がフロント方向に傾き、スピーカ音孔よりもリア 側の筐体部分が、フロント側の筐体部分より横方向に突出していることを特徴とする。
[0035] 図 7は、本実施の形態の携帯電話端末装置の断面形状を示す断面図であり、図 4 ( A)の a— a '部分に対応する部分の断面形状を示して!/ヽる。
[0036] 図 7を参照すると、筐体 1の右側面の背面に近い部分は、フロント側に傾斜しており 、この傾斜部分 111にスピーカ 103の発生音を外部に導くためのスピーカ音孔 106 が設けられている。この結果、スピーカ音孔 106よりもリア側の筐体部分力 フロント 側の筐体部分 112よりも横方向に突出した凸部 109aを形成することになる。この凸 部 109aの先端部分は、フロント側に傾斜した形状となる。尚、傾斜部分 111の角度 は、例えばフロント側に対して例えば 30度程度とすることができる。また、凸部 109a の横方向および縦方向の長さは、第 1の実施の形態における凸部 109と同程度とす ることができる。尚、図 7では、図示されていないが、筐体 1の左側面にも凸部 109a、 傾斜部 111と同様の形状の凸部および傾斜部が設けられている。以上の点以外は、 第 1の実施の形態と同様である。
[0037] 凸部 109aは、凸部 109と同様に音響的ノリアとして機能し、スピーカ音孔 106から 放射される音のリア方向への進行を抑制することにより、フロント側の音圧を高める。
[0038] 図 8は、本実施の形態に力かる携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシミュレ一 シヨン結果を示す図である。同図 (A)、(B)、(C)、(D)はそれぞれ周波数 lkHz、 2k Hz、 5kHz, 10kHzにおける音圧指向性特性のシミュレーション結果を示している。尚 、シミュレーションを行う際、傾斜部分 111の角度を 30度、凸部 109の横方向および 縦方向の長さをそれぞれ 2mm、 25mmとし、他の条件は、従来の携帯電話端末装置 のシミュレーション時と同一にした。本実施の形態においても、第 1の実施の形態と同 様に、周波数 2kHz以上の高域において、 2dB〜3dB程度、フロント方向の音圧が向 上した。
[0039] 〔第 2の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、端末前方方向への音圧を高めることができるという効果を 得ることができる。その結果、端末前方に配置されている主表示部 102に表示されて いる画像を見ながら音声を聴取する際、音声を聞き取りやすくすることができる。その 理由は、スピーカ音孔 106よりも端末後方側の筐体部分に凸部 109aが形成されて いる力 である。
[0040] 〔第 3の実施の形態〕
次に、本発明にかかる携帯電話端末装置の第 3の実施の形態について説明する。 本実施の形態は、スピーカ音孔よりも端末前方側の筐体部分に切欠きを設けたこと を特徴とする。
[0041] 図 9は、本実施の形態の携帯電話端末装置の断面形状を示す断面図であり、図 4 (
A)の a— a '部分に対応する部分の断面形状を示して!/ヽる。
[0042] 図 9を参照すると、筐体 1の右側面には、スピーカ 103の発生音を、筐体 1の外部に 導くためのスピーカ音孔 106が設けられており、このスピーカ音孔 106よりもリア側の 筐体部分は、フロント側よりも横方向に突出した凸部 109に加工されている。また、ス ピーカ音孔 106よりもフロント側の筐体部分には切欠き部 113が形成されている。こ の切欠き部 113は、スピーカ音孔 106の径を、出口に近づくほど大きくするようになつ ており、フロント方向に音が伝わりやすくする。尚、図 9では図示されていないが、筐 体 1の左側面の構成も右側面と同じである。上記した点以外は、第 1の実施の形態の 同様である。
[0043] 凸部 109は音響的バリアとして作用し、切欠き部 113は音を携帯電話端末装置の フロント方向に伝わりやすくするため、フロント方向への音圧を高めることが可能にな る。尚、凸部 109を設けることなぐ切欠き部 113を設けるだけでも、従来の携帯電話 端末装置に比較して、フロント方向への音圧を高めることができる。
[0044] 尚、上述した第 1〜第 3の実施の形態では、折りたたみ形状構造を有する携帯電話 端末装置に本発明を適用した場合について説明したが、キャンディーバー形状構造 や、スライド形状構造を有する携帯電話端末装置にも本発明を適用できることは勿論 である。また、上述した各実施の形態では、スピーカ音孔を筐体側面の中心部分より もリア側に設けるようにした力 フロント側に設けるようにしても良い。
[0045] 〔第 3の実施の形態の効果〕
本実施の形態によれば、端末前方方向への音圧を高めることができるという効果を 得ることができる。その結果、端末前方に配置されている主表示部 102に表示されて いる画像を見ながら音声を聴取する際、音声が聞き取りやすくなる。その理由は、ス ピーカ音孔 106よりも端末後方側の筐体部分に凸部 109が形成され、且つスピーカ 音孔 106よりも端末前方側に切欠き部 113が形成されているからである。
産業上の利用可能性
[0046] 本発明は、筐体前面に表示部を有し且つ筐体側面にスピーカ音孔を有し、表示部 に表示されている画像を見ながらスピーカ音孔力 放射される音を聞くような使い方 をする携帯電話端末装置などの携帯端末装置に適用すると好適である。
[0047] この出願は、 2006年 8月 3日に出願された日本出願特願 2006— 211666を基礎 とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。 図面の簡単な説明
[0048] [図 1]従来の携帯電話端末装置の構成例を示す正面図、側面図、背面図である。
[図 2]従来の携帯電話端末装置のスピーカ音孔 106近傍の断面形状を示す断面図 である。
[図 3]従来の携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシミュレーション結果を示す図 である。
[図 4]本発明にかかる携帯電話端末装置の第 1の実施の形態の構成例を示す正面 図、側面図、背面図である。
[図 5]第 1の実施の形態に力かる携帯電話端末装置のスピーカ音孔 106近傍の断面 形状を示す断面図である。
[図 6]第 1の実施の形態にかかる携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシミュレ一 シヨン結果を示す図である。
[図 7]第 2の実施の形態にかかる携帯電話端末装置のスピーカ音孔 106近傍の断面 形状を示す断面図である。
[図 8]第 2の実施の形態にかかる携帯電話端末装置の音圧指向性特性のシミュレ一 シヨン結果を示す図である。
[図 9]第 3の実施の形態にかかる携帯電話端末装置の音孔 106近傍の断面形状を示 す断面図である。
符号の説明
[0049] 1 筐体
101 受話部
102 主表示部
103、 104 スピーカ
105〜107 スピーカ音孔
108 副表示部
109、 109a, 110 凸部
111 傾斜部分 切欠き部 筐体 キー操作部 送話部 ヒンジ部

Claims

請求の範囲
[1] 内蔵されたスピーカの発生音を端末側面まで導く音孔の出口付近の筐体部分が、 端末前方方向への音圧を高める形状に加工されていることを特徴とする携帯端末装 置。
[2] 請求項 1記載の携帯端末装置において、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分が、端末前方側の筐体部分よりも横方向に 突出していることを特徴とする携帯端末装置。
[3] 請求項 2記載の携帯端末装置において、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分に凸部が形成されていることを特徴とする携 帯端末装置。
[4] 請求項 2または 3記載の携帯端末装置にお 、て、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分に傾斜部が形成されていることを特徴とする 携帯端末装置。
[5] 請求項 1または 2記載の携帯端末装置において、
前記音孔よりも端末前方側の筐体部分に切欠き部が形成されていることを特徴とす る携帯端末装置。
[6] 内蔵されたスピーカの発生音を端末側面まで導く音孔の出口付近の筐体部分が、 端末前方方向への音圧を高める形状に加工されていることを特徴とする携帯端末装 置用筐体。
[7] 請求項 6記載の携帯端末装置用筐体において、
前記音孔よりも端末後方側の筐体部分が、端末前方側の筐体部分よりも横方向に 突出していることを特徴とする携帯端末装置用筐体。
PCT/JP2007/064059 2006-08-03 2007-07-17 Dispositif terminal portable et son boîtier WO2008015901A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07790821A EP2048894A4 (en) 2006-08-03 2007-07-17 PORTABLE END UNIT AND HOUSING FOR A PORTABLE TERMINAL
US12/374,953 US20090253471A1 (en) 2006-08-03 2007-07-17 Portable terminal device and case for the same
JP2008527700A JP5200934B2 (ja) 2006-08-03 2007-07-17 携帯端末装置及び携帯端末装置用筐体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-211666 2006-08-03
JP2006211666 2006-08-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008015901A1 true WO2008015901A1 (fr) 2008-02-07

Family

ID=38997082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/064059 WO2008015901A1 (fr) 2006-08-03 2007-07-17 Dispositif terminal portable et son boîtier

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090253471A1 (ja)
EP (1) EP2048894A4 (ja)
JP (1) JP5200934B2 (ja)
CN (1) CN101502128A (ja)
WO (1) WO2008015901A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180092155A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 삼성전자주식회사 전자 장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130040600A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 삼성전자주식회사 휴대용 단말기
EP2913987B1 (en) * 2012-10-29 2019-04-17 NEC Corporation Mobile terminal device and method for manufacturing the same

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453393U (ja) * 1990-09-13 1992-05-07
JPH0565196U (ja) * 1992-02-12 1993-08-27 三菱電機株式会社 スピーカシステム
JP2002344602A (ja) 2001-05-22 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器
JP2003158565A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Kenwood Corp 携帯電話機におけるスピーカ部の取付構造
JP2006157464A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 音響装置
JP2006211666A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh マイクロホン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723662U (ja) * 1980-07-11 1982-02-06
US5703947A (en) * 1994-05-17 1997-12-30 Sony Corporation Portable telephone equipment for biasing a switching member to a normally neutral position
JP3514857B2 (ja) * 1995-02-06 2004-03-31 株式会社東芝 テレビジョンセットのスピーカシステム
US5832079A (en) * 1996-05-03 1998-11-03 Ericsson Inc. Acoustic horn for use in cellular flip phones
US20020009195A1 (en) * 1999-10-26 2002-01-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Holder for mobile telephones
EP1257147B1 (en) * 2001-05-08 2004-12-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Speaker and mobile terminal device
GB2377116A (en) * 2001-06-29 2002-12-31 Nokia Corp A holder for a portable telephone with an amplifying horn
US20040259602A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Naomi Zack Apparatus and method for reducing sound in surrounding area resulting from speaking into communication device
JP4405237B2 (ja) * 2003-10-31 2010-01-27 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 卓上ホルダ及び視聴システム
JP4461778B2 (ja) * 2003-11-19 2010-05-12 日本電気株式会社 携帯端末機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0453393U (ja) * 1990-09-13 1992-05-07
JPH0565196U (ja) * 1992-02-12 1993-08-27 三菱電機株式会社 スピーカシステム
JP2002344602A (ja) 2001-05-22 2002-11-29 Mitsubishi Electric Corp 携帯機器
JP2003158565A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Kenwood Corp 携帯電話機におけるスピーカ部の取付構造
JP2006157464A (ja) 2004-11-29 2006-06-15 Kyocera Corp 音響装置
JP2006211666A (ja) 2005-01-26 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh マイクロホン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2048894A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180092155A (ko) * 2017-02-08 2018-08-17 삼성전자주식회사 전자 장치
KR102671346B1 (ko) * 2017-02-08 2024-06-03 삼성전자 주식회사 전자 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101502128A (zh) 2009-08-05
EP2048894A4 (en) 2011-04-20
EP2048894A1 (en) 2009-04-15
JP5200934B2 (ja) 2013-06-05
JPWO2008015901A1 (ja) 2009-12-17
US20090253471A1 (en) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2238769B1 (en) Acoustic reconfiguration devices and methods
US5909490A (en) Omnidirectional audio in a communications device
US6363139B1 (en) Omnidirectional ultrasonic communication system
US9124348B2 (en) Mobile terminal having a microphone sound hole and speaker sound hole disposed on the same plane
JPH08111705A (ja) 送話器
US7190802B2 (en) Microphone enclosure for reducing acoustical interference
US11206477B2 (en) Sound transducer structure of electronic device
JP4542328B2 (ja) 折り畳み式携帯端末機
US20140339971A1 (en) Cover for electronic device
JP2007110656A (ja) 携帯端末用スピーカアクセサリ
JP2006509432A (ja) 音のチャネル・ポーティングを介して音圧レベルの消散をもたらす無線端末
WO2008015901A1 (fr) Dispositif terminal portable et son boîtier
JP2008182296A (ja) 携帯端末装置
WO2003088630A1 (fr) Equipement electronique
US10375463B1 (en) Wireless personal acoustic device with remote coaxial antenna
CN110868669A (zh) 指向性麦克风
US10887686B2 (en) Directional microphone
JP4436013B2 (ja) 携帯端末装置
JP2006157199A (ja) スライド型携帯端末
CN106993251B (zh) 电子设备
JP3775682B2 (ja) 音響再生装置
JP5591548B2 (ja) 音響構造及び携帯端末
JP2010041199A (ja) スライド式携帯端末、エコーキャンセル方法及び携帯端末
EP4145853A1 (en) Electronic device
TWI323135B (en) Speaker set and portable electronic device incorporating the same

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780028940.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07790821

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008527700

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12374953

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007790821

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU