WO2008001850A1 - Caméra capable d'enregistrement vidéo - Google Patents

Caméra capable d'enregistrement vidéo Download PDF

Info

Publication number
WO2008001850A1
WO2008001850A1 PCT/JP2007/063007 JP2007063007W WO2008001850A1 WO 2008001850 A1 WO2008001850 A1 WO 2008001850A1 JP 2007063007 W JP2007063007 W JP 2007063007W WO 2008001850 A1 WO2008001850 A1 WO 2008001850A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
information
unit
moving image
still image
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063007
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masahide Tanaka
Akihiko Obama
Satoshi Kazahaya
Hiroki Harada
Hiroki Ono
Kentaro Terao
Original Assignee
Nikon Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corporation filed Critical Nikon Corporation
Priority to US12/308,459 priority Critical patent/US8982226B2/en
Publication of WO2008001850A1 publication Critical patent/WO2008001850A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/21Intermediate information storage
    • H04N2201/214Checking or indicating the storage space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3298Checking or indicating the storage space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Definitions

  • the present invention relates to a camera capable of shooting a moving image and capable of shooting a moving image.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2-312364
  • the imaging apparatus records an imaging unit that repeatedly captures an image of a subject to obtain image information, and timing information indicating an arbitrary time during the imaging period of the image information.
  • a moving image shooting instruction unit that instructs the start and end of shooting of moving image information based on image information
  • a timing information generation unit that generates timing information
  • the recording unit preferably records the moving image information and the timing information in response to the moving image shooting instruction unit and the timing information generation unit.
  • an image based on at least part of the moving image information recorded by the recording unit is based on the timing information in response to the end of moving image shooting. It is preferable to further include a display control unit for displaying on the display unit.
  • the imaging apparatus according to any one of the first to third aspects further includes an information generation operation unit that causes the timing information generation unit to generate timing information when manually operated. Is preferred.
  • the still image shooting operation unit for instructing the recording timing of the still image based on the image information is provided as the timing information generating unit.
  • the recording unit records still image information in response to an operation of the still image capturing operation unit.
  • the recording unit records the still image information separately from the moving image information based on the operation of the still image capturing operation unit.
  • the timing information is generated based on a shooting state.
  • the timing information is generated based on the passage of the photographing time.
  • the imaging device according to the sixth or seventh aspect further includes a detection unit that detects a change in a situation during shooting, and the timing information is based on a detection result of the detection unit. It is preferable to generate! /.
  • the display control unit displays moving image information for a predetermined time including a time corresponding to the timing information as a moving image on the display unit. It is preferable to do so.
  • the display control unit preferably changes the reproduction speed of the moving image information for a predetermined time and displays the moving image information as a moving image on the display unit.
  • the control unit Based on a plurality of recorded timing information, the control unit extracts video information for a plurality of predetermined times including a time corresponding to each timing information, and connects the extracted video information to display on the display unit Is preferred.
  • the display control unit based on the recorded plurality of timing information, includes a plurality of predetermined times including times corresponding to the respective timing information. It is preferable to extract moving picture information for a time and display images based on the extracted pieces of moving picture information on the display unit at the same time.
  • the display control unit displays a still image for a predetermined time based on moving image information at a time corresponding to the timing information. It is preferable to display on the display unit.
  • the display control unit predetermines a still image at a time corresponding to each timing information based on the plurality of recorded timing information. It is preferable to display them sequentially on the display unit at time intervals.
  • the display control unit in the imaging device according to the fifteenth or sixteenth aspect, the display control unit generates a still image at a time corresponding to each timing information based on a plurality of recorded timing information. It is preferable to display on the display at the same time.
  • the imaging apparatus further includes a manual operation unit operable during display of an image by the display control unit, wherein the display control unit includes timing information.
  • the video information for a predetermined time including the time corresponding to is displayed on the display unit as a video, and when the manual operation unit is operated, the amount of information is replaced by the video instead of the video displayed on the display unit. It is preferable to display a still image with a large amount on the display unit.
  • an imaging device includes an imaging unit that images a subject, a moving image shooting instruction unit that instructs the start and end of shooting of moving image information based on image information from the imaging unit, and a moving image shooting instruction A recording control unit that records moving image information in response to the display unit, a display unit, a playback control unit that displays an image based on the moving image information recorded by the recording control unit, and an operation during display by the playback control unit A manual operation unit, and a regeneration control unit, When the manual operation unit is operated, the moving image being displayed is displayed on the display unit instead of a still image having a larger amount of information than the moving image.
  • the image display method repeatedly captures an image of a subject, records image information, records timing information indicating an arbitrary time during the image information capturing period, and records an image capturing period. In response to the end of, the image corresponding to the timing information is displayed among the image information.
  • the image information to be recorded is preferably moving picture information.
  • the timing information is recorded according to a photographing state of the image information.
  • the timing information is recorded based on the passage of the photographing time of the image information.
  • the timing information is recorded in accordance with a change in a situation during photographing of the image information.
  • image information for a predetermined time including a time corresponding to the timing information. Is preferably displayed as a moving image.
  • the image corresponding to the timing information is displayed as a moving image by changing the reproduction speed of the image information for a predetermined time.
  • the image display method according to the twenty-sixth or twenty-seventh aspect as the image corresponding to the timing information, the image information for a plurality of predetermined times including the time corresponding to each of the plurality of timing information
  • the moving image information recorded in the recording unit in response to the end of moving image shooting, the moving image information recorded in the recording unit. Since a part of the report is displayed on the display unit based on the timing signal, it is possible to easily check the captured content.
  • FIG. 1 is a block diagram relating to an embodiment of a camera capable of moving image shooting according to the present invention.
  • FIG. 2 is a front view showing an example of a detailed structure of a power supply recording Z re-operation unit.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing details of a shooting mode and a playback mode.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control unit in the embodiment shown in FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing details of image capture start processing in step S 6 of FIG. 4.
  • FIG. 6 This is a movie shooting flow that starts by operating the movie shooting operation unit that can be accepted in step S7 of FIG.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the contents of a moving image recording start process in step S34 of FIG.
  • FIG. 8 is a timing chart for explaining steps S32 to S34 in the flow of FIG. 6 and the functions of FIG.
  • FIG. 9 is a flowchart showing the contents of still image timing recording processing in step S39 of FIG.
  • FIG. 10 is a timing chart showing a moving image file creation state during the still image timing recording process.
  • FIG. 11 is a timing chart for explaining functions in the flow of FIG. 9.
  • FIG. 12 This is a still image shooting flow that starts by operating the still image shooting operation unit that can be accepted in step S8 of FIG.
  • FIG. 13 is a playback flow that starts by operating the playback operation unit that can be accepted in step S 14 of FIG.
  • FIG. 14 is a flowchart showing details of display processing after the end of moving image shooting in step 43 of FIG. 6.
  • FIG. 1 shows a camera (imaging device) capable of moving image shooting according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the control unit 1 controls the overall function.
  • the power supply / recording 7 re-operation unit 2 is a manual operation unit for turning on / off the power source and switching between the recording mode and the playback mode.
  • An example of the detailed structure is shown in FIG.
  • the manual operation unit 3 is a manual operation unit capable of switching the operation mode of the camera to various modes whose details are shown in FIG. 3 to be described later and inputting various signals.
  • the image display unit 6 is configured by an electronic viewfinder configured by liquid crystal or the like, and is provided on the back surface of the camera.
  • the moving image data imaged by the imaging unit 4 is taken into the buffer unit 7 at the same time.
  • the noffer unit 7 can hold moving image data for a predetermined time, for example, 10 seconds, and the data held in the nota unit 7 is replaced with new data each time 10 seconds pass. For this reason, the notifier 7 always holds the latest 10-second video data.
  • moving image shooting operation unit 9 When the moving image shooting operation unit 9 is operated, moving image shooting is started, and moving image data held in the buffer unit 7 is compressed by the compression unit 10 and recorded in the recording unit 11. At this time, the audio data of the buffer unit 7 is also compressed and recorded in the recording unit 11. How the moving image data and audio data held in the buffer unit 7 are employed to compress the moving image differs depending on the shooting mode, and the details will be described later.
  • the still image shooting operation unit 12 when the still image shooting operation unit 12 is operated, still image data captured from the imaging unit 4 to the notifier unit 7 at that timing is compressed by the compression unit 10 and recorded in the recording unit 11. Is done.
  • the functions when the still image shooting operation unit 12 is operated include not only such normal still image recording but also various shooting modes described later. For example, a function that records a short movie for a predetermined time, for example, 15 seconds by operating the still image shooting operation unit 12, or moving image data when the still image shooting operation unit 12 is operated during movie shooting or movie playback. There is a function to additionally record still picture timing signals.
  • the still image timing signal additionally recorded in the moving image data during moving image shooting may be generated in response to manual operation by the still image shooting operation unit 12 as described above, or from the imaging unit 4 Automatically generated in response to changes in video shooting conditions, such as changes in scene brightness based on image data, scene changes due to image data analysis, or changes in sound in the scene due to signals from microphone 8 It is possible to make it.
  • the camera according to the present embodiment is provided with a shooting state detection unit 13 for automatically generating a still image timing signal in accordance with a change in the shooting state of the moving image.
  • Multiple detection units that detect changes in the line of sight of the photographer, changes in sweating of the hand of the photographer with the camera, changes in biological signals such as the brain wave of the photographer, changes in the posture of the camera, changes in the acceleration applied to the camera, etc. include.
  • a timing signal generation button (not shown) provided on the manual operation unit 3 is operated to add a chapter timing signal to the moving image data for recording. I'll do it.
  • the power source recording 7 re-operation unit 2 switches to the reproduction mode and the reproduction operation unit 14 issues a reproduction instruction
  • the thumbnail data from the recording unit 11 is displayed on the image display unit 6.
  • the image data from the recording unit 11 is expanded by the expansion unit 15, and the image is displayed on the image display unit 6, and if there is audio data, it is displayed on the speaker 16 respectively. Is output.
  • FIG. 2 is a front view showing an example of a detailed structure of the power supply recording 7 re-operation unit 2.
  • the power source recording Z re-operation unit 2 has a slidable operation button 2a.
  • this operation button 2a is in a power-off position.
  • the power is turned on and the camera starts up in the shooting mode.
  • the operation button 2a is slid to the position 2c indicated by the broken line, the power is turned on and the camera starts up in the playback mode.
  • the power source recording 7 re-operation unit 2 is not limited to the structure as shown in FIG. 2, and may be configured with a power on / off button and a mode switching button for switching between the shooting mode and the playback mode. ,.
  • FIG. 3 is a conceptual diagram showing details of the shooting mode and the playback mode.
  • the mode Are roughly divided into “shooting” mode and “playback” mode, and “shooting” mode is subdivided into five modes below “simple still image” mode.
  • the “simple still image” mode in the “shooting” mode will be referred to as the “simple still image shooting mode”.
  • the table will be explained in the same way of reading.
  • the “simple still image shooting mode” is a mode for shooting a still image at the timing when the still image shooting operation unit 12 is operated, and the image recording method in the compression unit 10 is a “still image compression” mode. At this time, it is also possible to simultaneously record audio data from a few seconds before the still image capturing timing to a few seconds after the still image capturing timing to obtain still image data with sound.
  • a still image timing signal indicating an operation timing when the operation of the still image shooting operation unit 12 is performed is recorded in the moving image compressed data by moving image shooting.
  • Short movie shooting mode is a mode for recording a short movie for a predetermined time before and after that, for example, 7 seconds before operation and 8 seconds after operation, for a total of 15 seconds, by operating the still image shooting operation unit 12. is there.
  • the length of the total time and how it is distributed before and after the operation can be selected and set in advance.
  • the set time before the operation can be up to the capacity limit of the notifier section 7, for example, 10 seconds.
  • the total time of the short movie is set to be after the operation of the still image shooting operation unit 12, in other words, the operation time force of the still image shooting operation unit 12 is also set to start to create a short movie for a predetermined time.
  • the image recording method in the compression unit 10 is set to the “video compression” mode, and the power to record a moving image with sound.
  • a still image timing signal is added to the moving image compressed data and recorded.
  • “Simple video shooting mode” is a mode for recording a video by operating the video shooting operation unit 9. In this mode, the buffer from the imaging unit 4 at the timing when the video shooting operation unit 9 is operated. Moving image shooting is also started with the moving image data power captured in part 7. In “simple movie shooting mode”, a shooting operation indicating the timing at which the movie shooting operation unit 9 is operated. An operation timing signal is added and recorded in the moving image data.
  • the image recording method in the compression unit 10 in the “simple moving image shooting mode” is the “moving image compression” mode, and moving images with sound are recorded.
  • “Movie Z manual still image shooting mode” is a mode for shooting a moving image and shooting a still image by manual operation during the moving image shooting.
  • “Movie Z manual still image shooting mode” unlike the “Simple movie shooting mode”, it is possible to shoot still images during movie shooting without switching the shooting mode.
  • the video compression data for a predetermined time until several seconds before the occurrence of the still image timing signal are generated separately from the moving image compressed data in other time zones.
  • These compressed video data are continuous video data in terms of time, but each video data is independent data, so one video data is recorded between the start and end of video recording.
  • a plurality of moving image compressed data is generated rather than moving image compressed data.
  • the “Movie Z automatic still image shooting mode” is the “Movie Z manual still image shooting mode” as described above.
  • the automatic still image shooting function is added to the same function. In other words, even when a still image timing signal is automatically generated in response to a change in the video shooting situation that occurs only when a still image timing signal is generated by the operation of the still image shooting operation unit 12 during movie shooting. Recorded by adding to the compressed video data with audio.
  • the image recording method in the compression unit 10 is the “video compression” mode.
  • These shooting modes can be switched by operating the mode selection operation unit 3 or by operating the moving image shooting operation unit 9. Therefore, for example, when the “Simple still image shooting mode” is set and the movie shooting operation unit 12 is operated, the camera operation modes are “simple movie shooting mode”, “movie Z”. “Manual still image shooting mode” or “Movie Z automatic still image shooting mode” is changed. Note that it is possible to set in advance which moving image shooting mode is switched when the moving image shooting operation unit 12 is operated.
  • “Still image playback mode” is a mode in which a still image is played back by operating the playback operation unit 14. In this mode, based on the still image timing signal added to the compressed video data that is recorded using only the still image compression data recorded in the “simple still image shooting mode”, the still image at that timing is based on the compressed video data. Can also be played.
  • “Still image playback mode with audio” is a mode in which a still image with audio is played by operating the playback operation unit 14. In this mode, a video with audio recorded in the “short movie shooting mode” is recorded. Playback based on the data is performed. Specifically, a still image based on the recorded still image timing signal is reproduced together with a short movie period sound based on the moving image compression data. Similar playback can also be performed using individual still image timing signals based on compressed video data with audio recorded in “Movie Z Manual Still Image Capture Mode” or “Movie Z Automatic Still Image Capture Mode”. it can. In “Still image playback mode with audio”
  • the “short movie playback mode” is a mode for performing playback based on moving image data with audio recorded in the “short movie single shooting mode” by operating the playback operation unit 14.
  • Highlight movie playback mode is a mode for playing back video compressed data with audio recorded in "Movie Z manual still image shooting mode” or “Movie Z automatic still image shooting mode”.
  • “Highlight Movie Playback Mode” when the movie is played back, the recorded movie data is not played back in its entirety. Only video data for a predetermined time and a predetermined time based on the still image timing signal, for example, 10 seconds before the still image timing signal and 10 seconds after the still image timing signal are read. Are connected and played back continuously.
  • “Simple video playback mode” is a video compression format with audio recorded in "simple video shooting mode", “video Z manual still image shooting mode” or “video z automatic still image shooting mode”. In this mode, the entire data is played back.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the control unit 1 in the embodiment shown in FIG. 1, and shows the operation when the power supply is turned off.
  • Power ON Z OFF is a force applied by the power source 7 re-operation unit 2.Even if the operation button 2a is slid to the ON position 2b or 2c in FIG. 2, the camera is not operated for a predetermined time. Then, the power is turned off by the power-saving design. To turn on the power from this state, in addition to returning the power / recording Z re-operation part 2 to the off position and turning it on again, the mode selection operation part 3, the video shooting operation part 9, the still picture shooting operation part 12, playback operation section 14 etc. In this case, the power is turned back on.
  • step S1 it waits for the power to be turned on by any of the above.
  • step S2 proceed to step S2 to reset the no-operation timer. Note that this no-operation timer is reset again at that point if any operation is performed by the user in a later step, and counting starts from there.
  • step S3 it is checked whether the camera operation mode is the shooting mode, that is, the position of the operation button in FIG. 2 is 2b.
  • step S4 If it is in the shooting mode in step 3, the process proceeds to step S4, and the initial value of the shooting mode is set.
  • the shooting mode setting can be stored even when the power is turned off. If there is a previously set mode, it is recalled and set as the initial value. If no settings are stored, the default setting is “Movie Z automatic still image shooting mode” in step S4.
  • step S5 the shooting mode selection operation is enabled, and the mode selection operation unit 3 can change to a shooting mode other than the initial value.
  • step S6 an image capture start process described later is performed, imaging by the imaging unit 4, display of the image on the image display unit 6, and accumulation of moving image data in the buffer unit 7 are started.
  • step S 7 it is possible to accept moving image shooting operation
  • step S 8 it is possible to accept still image shooting operation.
  • shooting can be performed when the moving image shooting operation unit 9 or the still image shooting operation unit 12 is operated.
  • step S9 the power-off operation can be accepted, and the camera can be turned off by operating the operation button 2 of the power-recording Z re-operation unit 2.
  • step S10 the no-operation timer is started and it is checked whether the no-operation state of the force camera has continued for a predetermined time or more. If the time is up after a predetermined time, the process proceeds to step S11, the power supply is turned on in a circuit, and the process returns to step S1.
  • step S3 when it is not the shooting mode, since it is the playback mode, playback mode initial display processing is performed, and an initial screen is displayed on the image display unit 6.
  • the initial screen for example, a user interface screen associated with the operation of the mode selection operation unit 3 or the reproduction operation unit 14 is displayed.
  • step S 13 the playback mode selection operation can be accepted, and the mode selection operation in the playback mode can be performed by the mode selection operation unit 3.
  • step S14 the reproduction operation can be accepted, the reproduction operation unit 14 can perform the reproduction operation, and the process proceeds to step S9.
  • FIG. 5 is a flowchart showing details of the image capture start process in step S6 of FIG.
  • imaging by the imaging unit 4 is started in step S21.
  • step S22 accumulation of moving image data with audio in the nota section 7 is started.
  • step S23 the data held in the buffer unit 7 when a predetermined time, for example, 10 seconds elapses from the start of photographing (hereinafter, “data held in the buffer unit 7” is referred to as “buffer data”).
  • buffer data the data held in the buffer unit 7 when a predetermined time, for example, 10 seconds elapses from the start of photographing
  • FIG. 6 is a moving image shooting flow that is started by the operation of the moving image shooting operation unit 9 that can be accepted in step S7 of FIG.
  • the camera's operation mode is set to either "Simple Movie Shooting Mode", “Movie Z Manual Still Image Shooting Mode”, or “Movie Z Automatic Still Image Shooting Mode”, and the flow Start.
  • step S31 before accepting the video shooting operation, it is checked whether or not the camera operation mode is set to the “short movie shooting mode”. If “short movie shooting mode” is set in step S31, the process proceeds to step S32.
  • step S32 it is checked whether or not the moving image shooting operation unit 9 has been operated within a predetermined time after the still image shooting operation unit 12 is operated in the state set to the “short movie shooting mode”. If the decision result in the step S32 is YES, the process moves to a step S33 to prepare for processing for creating moving image data in which the short movie data is seamlessly connected to moving image data shot in the moving image shooting mode. Then, the process proceeds to step S34, and a moving image recording start process is performed. Details of step S34 will be described later.
  • the predetermined time in step S32 is the set recording time after operating the still image shooting operation unit 12 in the state of the "short movie shooting mode" in the "simple movie shooting mode”.
  • “Movie Z manual still image capture mode” or “Movie Z automatic still image capture mode” operate the still image capture operation section 12 with “Short movie capture mode” set.
  • Set recording time and the buffer section 7 It will be the sum of the time of the video with audio stored in. Which of these is set as the predetermined time is automatically determined by determining the shooting mode in step S32. This will be described in detail in Fig. 8 below.
  • step S31 if it is not “short movie shooting mode” in step S31,
  • step S34 proceeds directly to step S34 from S31.
  • step S32 when the still image shooting operation unit 12 is operated and the moving image shooting operation unit 9 is not operated within a predetermined time, the process proceeds from step S32 directly to step S34.
  • step S34 the process proceeds to step S35, and it is checked whether or not the "moving image / automatic still image shooting mode" is set. If applicable, the process proceeds to step S36, and after processing for automatically generating a still image timing signal is performed, the process proceeds to step S37. On the other hand, if not applicable, the process directly proceeds from step S35 to step S37.
  • step S37 it is checked whether or not the operation of the still image shooting operation unit 12 has been accepted.
  • step S38 If not, the process proceeds to step S38, and a check is made as to whether or not the still image timing signal is automatically generated. If there is an automatic occurrence, the process moves to step S39 to perform still image timing recording processing. Details of step S39 will be described later.
  • step S37 if the operation of the still image capturing operation unit 12 is accepted in step S37, the still image timing signal is generated based on this, so the process proceeds directly to step S39 to Perform timing recording processing.
  • step S40 If the still image timing signal is not generated even after reaching step S38, the still image timing recording process is unnecessary, and the process directly proceeds to step S40.
  • step S40 the image display unit 6 performs processing for display to be executed during moving image shooting. Details of the processing in step 40 will be described later.
  • step S41 the remaining capacity of the recording unit 11 during moving image shooting is displayed.
  • step S41 the process proceeds to step S42, where it is checked whether or not an operation for ending moving image shooting has been performed by the moving image shooting operation unit 9. If the operation has been performed, step S42 is performed. The process shifts to S43 to perform display processing after the end of moving image shooting. When this process ends, the moving image shooting process ends. On the other hand, if it is determined in step S42 that the moving image shooting end operation has not been performed, the process returns to step S37 and the moving image shooting is continued.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the contents of the moving image recording start process in step S34 of FIG.
  • the process starts, it is checked in step S51 whether the “simple video shooting mode” is set. If not applicable, the mode is “Movie Z manual still image shooting mode” or “Movie Z automatic still image shooting mode”. In this case, the process proceeds to step S52, and still image timing signals can be received.
  • step S53 a process for holding the buffer data compression process is started until a predetermined time (for example, 10 seconds) elapses from the start of photographing or a still image timing signal is input.
  • a predetermined time for example, 10 seconds
  • step S53 the image data with audio held in the buffer unit 7 at the time of the start of image capture is used. Since it is necessary to record moving image data linked to the image data with audio, the buffer data compression processing is suspended in this way.
  • step S54 the moving image data for a predetermined time period based on the shooting timing of the moving image shooting operation unit 9 is compressed as independent moving image compressed data.
  • the process of adding the shooting operation timing signal is performed to finish the moving image recording start process, and the process proceeds to step S35 in FIG.
  • step S54 the compressed video data for a predetermined time based on the video shooting timing is generated because the images before and after the start of the video shooting are the portions where the photographer is highly interested. This is because this portion is also subject to reproduction.
  • the moving image portion before and after the start of the moving image can be handled in the same manner as the short movie recording.
  • step S51 if the "simple moving image shooting mode" is set in step S51, the process proceeds to step S55, and after the moving image shooting operation unit 9 is operated, the buffer data compression process is immediately started to start moving image recording. The process ends, and the process proceeds to step S35 in FIG.
  • FIG. 8 is a timing chart for explaining the functions of Step S32 to Step S34 and FIG. 7 in the flow of FIG. 6, and the time axis is set so that the time elapses to the left force right.
  • the operation timing of the still image shooting operation unit 12 is indicated by an arrow s
  • the operation timing of the moving image shooting operation unit 9 is indicated by an arrow m.
  • the time from when the still image shooting operation unit 12 is operated in the state of being set to the “short movie shooting mode” until the short movie shooting is ended is referred to as “second half time”.
  • FIGS. 8 (a) and 8 (b) show that the “Short Movie Shooting Mode” is used to operate the still image shooting operation unit 12 and then the “Simple Movie Shooting Mode” to set the movie shooting operation unit 9 to This is the case.
  • (A) in FIG. 8 corresponds to the case where the process directly proceeds from step S32 in FIG. 6 to step S34, and in FIG. 7, the process proceeds from step S51 to step S55.
  • the movie shooting has started in the “simple movie shooting mode”, so the short movie and the movie Are not connected, and each is recorded as an independent video file.
  • step S32 of FIG. 6 shows a case where the process proceeds from step S32 in FIG. 6 to step S34 via step S33, and in FIG. 7 showing the contents of step S34, the process proceeds from step S51 to step S55.
  • Applicable That is, after the still image shooting operation timing s, before the end of the second half time period, that is, before the end of the short movie shooting time period, the moving image shooting is started at the time “m” in the “simple moving image shooting mode”. In this case, create a video file 23 that seamlessly connects short movie videos.
  • the moving image file 23 is added with a still image timing signal 21s indicating a timing when the still image shooting operation unit 12 is operated and a shooting operation timing signal 22m indicating a timing when the moving image shooting operation unit 9 is operated.
  • These timing signals 21s and 22m are information indicating whether or not the moving image shooting operation unit 9 is operated within a predetermined time after the still image shooting operation unit 12 is operated.
  • Short movie 21 according to the original time zone is also created independently.
  • FIGS. 8 (c) and 8 (d) are common to FIGS. 8 (a) and 8 (b) in both mode and flow, but the time before the still image timing in the “short movie shooting mode”. This shows the case where the band is set to zero.
  • (C) in Fig. 8 shows the short movie 24 and the movie 22 because the movie shooting starts at time m in the “simple movie shooting mode” after the lapse of the second half hour after the still image shooting operation timing s. Are not connected, and each is recorded as an independent movie finale.
  • (d) in Fig. 8 shows the second half after the still image shooting operation timing s.
  • the video file that seamlessly connects the short movie 24 and the video 22 since the video recording started at the time m in the “simple video shooting mode” before the end of the short movie shooting time. 25 is created.
  • movie file 25 is also equipped with still image timing signal 24s and shooting operation timing signal 22 m! ]
  • (e) and (f) of FIG. 8 show the “Movie Z manual still image shooting mode” or “Movie Z after operating the still image shooting operation unit 12 in“ Short movie shooting mode ”. This is a case where the video shooting operation unit 9 is operated in the “automatic still image shooting mode”.
  • the “predetermined time” in step S32 in FIG. 6 is the time zone 21b (second half time) after the operation timing s of the still image shooting operation unit 12 in the short movie.
  • Operation timing of movie shooting operation section 9 This is the sum of time zone 26a before m.
  • Time zone 26a corresponds to the time of the video with audio that is stored in buffer 7 and compression processing is suspended, and in “Movie Z manual still image capture mode” or “Movie Z automatic still image capture mode” This is because the movie file 26 also captures the movie data of this time zone before the operation timing m of the movie shooting operation unit 9.
  • FIG. 8 (e) corresponds to the case where the process directly proceeds from step S32 in FIG. 6 to step S34, and in FIG. 7, the process proceeds from step S51 to step S53 via step S52.
  • the moving image shooting operation unit 9 is activated at a time m longer than the sum of the time zone 21b and the time zone 24a. Because it is operated, short movie 21 and video 26 are not connected. Therefore, each is recorded as an independent video file.
  • step S32 in FIG. 6 is a case where the process proceeds from step S32 in FIG. 6 to step S34 via step S33, and in FIG. 7, the process proceeds from step S51 to step S52 via step S52. It corresponds to.
  • video recording is performed at time m within the sum of time zone 21b and time zone 24a.
  • Shadow control unit 9 is being operated.
  • a video file 27 in which the short movie 21 and the video 26 are seamlessly connected is created by removing the overlapping portion of the time zone 21b and the time zone 24.
  • the short movie 21 according to the original time zone is also created independently.
  • FIG. 9 is a flow chart showing the contents of the still image timing recording process in step S39 of FIG. 6, and FIG. 10 is a timing chart showing a moving image file creation state during the still image timing recording process.
  • the current still image timing signal s is generated within a predetermined time (b + a) from the generation of the previous still image timing signal s in step S61.
  • time a is a predetermined time before the still image timing
  • time b is a predetermined time after the still image timing.
  • step S61 the time b _ has elapsed since the previous generation of the still image timing signal s _, and then the force that the current image timing signal s has been generated after the time a has elapsed,
  • still image timing signals are generated in close proximity in time, and a predetermined time period based on the current still image timing signal and a predetermined time period based on the previous still image timing signal. You are checking whether the video overlaps in time.
  • step S61 a predetermined time (b + a) from the previous generation of the still image timing signal s_ If the current still image timing signal s n is not generated, the process proceeds to step S62, and as shown in FIG. 10 (a), the current still image timing signal s is generated from time a before the generation timing of the current still image timing signal s. Get the buffer data.
  • step S63 the current video compression process is started based on the acquired data.
  • step S64 a still picture timing signal is recorded in the compressed video data.
  • step S65 it is checked whether or not the time b has elapsed since the generation of the current still image timing signal s. If it has not elapsed, whether or not video shooting has been forcibly terminated in step S66. Check if. As long as there is no forced termination, the process returns from step S66 to step S65, and waits for the passage of time b while repeating steps S65 and S66. Then, if time b has elapsed, the process proceeds from step S65 to step S67, where the creation of the current video file is completed, and the process proceeds to step S40 in FIG.
  • step S66 is n + 1 when the next still image timing signal s comes in close proximity.
  • step S66 The loop power waiting for the passage of time b is also lost, giving priority to the start of the next video file creation. If forced abort is detected in step S66, the process immediately proceeds to step S67 even before time b has elapsed.
  • step S61 if the current still image timing signal s is generated within a predetermined time (b + a) from the generation of the previous still image timing signal s, the previous still image timing signal is The moving image for a predetermined time based on the reference and the moving image for a predetermined time based on the current still image timing signal overlap in time. Therefore, the process proceeds to step S68, and as shown in FIG. 10 (b), priority is given to the creation of the current movie file, and the creation of the previous movie file is terminated at the start of time a. As a result, the length of the movie after the still image timing of the previous movie file is shorter than time b, and is zero at the shortest. However, the time power of the current video file will not exceed the time of the previous video file beyond the previous still image timing.
  • step S69 it is checked whether or not the current still image timing signal s is generated within the time a from the generation of the previous still image timing signal s_.
  • the process proceeds to step S62, and as usual. ,now Times than the generation timing of the still image timing signal s n enter to create a video file of the time a n just before force.
  • step S70 when the current still image timing signal s is generated within time a from the generation of the previous still image timing signal, the process proceeds to step S70, and the previous time.
  • the generation of the previous video file is aborted at the generation timing of the still image timing signal s _ and the buffer data for creating the current video file is acquired from the generation timing of the previous still image timing signal s _. .
  • the video length after the still image timing in the previous video file becomes zero, and the video length before the still image timing in the current video file becomes shorter than the time a.
  • FIG. 11 is a timing chart for explaining the functions in the flow of FIG. 9 as described above.
  • a time axis is provided so that time elapses from left to right.
  • Figure ll Each band in (a), (b), and (c) indicates a movie shot by operating the movie shooting operation unit 9 at the timing of arrow m, and the bold line is an independent movie file. Indicates the delimited part.
  • the broken lines in the figure indicate the operation timing of the moving image shooting operation unit 9 or the timing when a still image timing signal is input.
  • the moving image file 31 is added with the shooting operation timing signal of the moving image shooting operation unit 9 at time m. Since this movie file 31 is handled in the same manner as the short movie recording, the time m force is also divided when a predetermined time has elapsed, and is made into one movie file.
  • the video file 32 is created after the video file 31 in time! However, since the still image timing signal is not added to this video file, the video file 32 Created as a movie file separate from file 31. After that, the still image timing signal is input at time si, and a movie file 33 with the still image timing signal added is created.
  • the portion 33b in the moving image file 33 corresponds to the point in time when the predetermined time b elapses from the still image timing si.
  • the subsequent video file 34 has no still image timing signal added.
  • a moving image file 35 to which this still image timing signal is added is created. Power to create movie file 36 when movie file 35 is created This movie file 36 does not have a still image timing signal.
  • the movie operation timing signal of the movie shooting operation section 9 is added, the movie file 31 and the still image timing signal are added, and the movie file 33, 35, etc. Are extracted and spliced together for playback.
  • moving image files 32, 34, 36, etc., to which no still image timing signal is added are excluded from the reproduction processing target in the “highlight moving image reproduction mode”.
  • FIG. 11 (a) above corresponds to the operation from step S61 to step S63 via step S62 and directly from step S65 to step S67 in the flow of FIG.
  • Fig. 11 (b) shows the current still image timing within the predetermined time (b + a) when the moving image file 35 is focused on in the flow of Fig. 9 and the generation power of the previous still image timing signal si.
  • the generation of the previous still image timing signal si also corresponds to the case where the process proceeds from step S69 to step S62 as a result of the generation of the current still image timing signal s2 after a predetermined time (a) has elapsed.
  • Fig. 11 (b) shows the current still image timing within the predetermined time (b + a) when the moving image file 35 is focused on in the flow of Fig. 9 and the generation power of the previous still image timing signal si.
  • FIG. 11 (c) shows a case where the still image timing signal is generated more closely.
  • the step S69 force is also stepped. Applicable when proceeding to S70.
  • the original time zone of the moving image file 35 of this time bites into an area before the previous still image timing.
  • the flow in Fig. 9 corresponds to the case where the determination result in step S69 is YES. Even in this case, if priority is given to the current video file, there will be no video file based on the previous still image timing signal. Therefore, in step S70, the current video file is created from the previous still image timing. As a result, the moving image file 33 in FIG.
  • FIG. 12 is a still image shooting flow started by an operation of the still image shooting operation unit 12 that can be accepted in step S8 of FIG.
  • the flow starts, and in step S81, it is checked whether the camera operation mode is “simple still image shooting mode”. If the mode is other than “simple still image shooting mode”, check in step S82 whether a movie is being shot. If the movie is not being shot in step S82, it is confirmed that the mode is “short movie shooting mode”, and the process proceeds to step S83.
  • step S83 moving image data for a predetermined time with reference to the operation timing of the still image capturing operation unit 12 is fetched from the buffer unit 7, and the process proceeds to step S84.
  • step S84 it is checked whether or not a predetermined time corresponding to the time set in step S32 of FIG. 6 has elapsed after the operation of the still image shooting operation unit 12. If it has not elapsed, the process proceeds to step S85 if it is not, and it is checked whether or not there is an operation on the moving image shooting operation unit 9. If there is no operation, the process returns to step S84. Thereafter, this loop is repeated until a predetermined time elapses.
  • step S85 if there is an operation on the video shooting operation unit 9 before the predetermined time has passed, the process proceeds to step S86, and the video data captured in step S83 is processed in accordance with the operation of the video shooting operation unit 9. In order to connect seamlessly to the video data acquired in this way, it is recorded in the recording unit 11 as the video data of the first part. Then, the process proceeds to the short movie recording start in step S87. On the other hand, if the predetermined time elapses without operation of the moving image shooting operation unit 9 in step S84, the process proceeds to step S87.
  • step S87 short movie recording is started based on the moving image data captured in step S83, and the process proceeds to step S88.
  • step S88 corresponds to the still image timing recording process in the moving image shooting shown in FIG.
  • step S89 the remaining capacity display processing during still image shooting is performed, and the still image shooting processing ends.
  • step S81 if the “simple still image shooting mode” is set in step S81, the process proceeds to step S90, and a still image file is created by still image compression.
  • step S91 it is checked whether or not a movie is being shot. If a movie is being shot, a still image timing signal based on the operation of the still image shooting unit 12 is also recorded in the movie file along with still image compression recording. You Therefore, the process proceeds to step S88. On the other hand, if the moving image is not being shot in step S91, the process proceeds directly to step S89, where the remaining capacity display process during still image shooting is performed, and the still image shooting process is terminated.
  • FIG. 13 is a reproduction flow that starts by the operation of the reproduction operation unit 14 that can be accepted in step S 14 of FIG.
  • the flow starts.
  • step S101 the editing operation can be accepted, and then the thumbnail display process is performed in step S102.
  • step S102 for the moving image file in which the still image timing signal is recorded, the image at the time when the still image timing signal is generated is displayed as a still image thumbnail.
  • a movie is shot in “Movie Z manual still image shooting mode” or “Movie Z automatic still image shooting mode”
  • multiple movie files are generated between the start of movie shooting and the end of shooting. Can display a mixture of thumbnails of these video files.
  • step S103 When the thumbnail is displayed by the thumbnail display processing in step S102, it is checked in step S103 whether the still image playback mode is set. If it is not the still image playback mode, it is the movie playback mode. Therefore, the process proceeds to step S104, and thumbnails of still image compressed data from the thumbnails displayed on the image display unit 6 (still image dedicated thumbnails) Stop displaying. This is because thumbnails of still image compressed data only support still image information, so even if such thumbnails are selected in the movie playback mode, the image data can be played back. It is not possible.
  • step S105 When the display of the still image dedicated thumbnail is stopped, the process proceeds to step S105, and it is checked whether or not the "simple moving image playback mode" is set. Make sure that "Simple video playback mode" is set. If there is an operation, the process waits for an operation to select a thumbnail, and if there is an operation, the process proceeds to step S107, where the video data that also starts the selected thumbnail force is continuously read to the end and playback processing is performed. Start.
  • the video data to be played back is data composed of multiple independent video file forces generated in “Movie Z manual still image capture mode” or “Movie Z automatic still image capture mode” These multiple independent video files are played back in order from the earliest generation order, and are played back in a continuous V and continuous video.
  • step S108 the process waits for the end of moving image reproduction. If completed, the process proceeds to step S109 to check whether the reproduction operation unit 14 has performed an operation for ending reproduction. If a playback end operation is detected in step S109, the playback process ends. If no operation is detected, the process returns to step S102.
  • step S 110 waits for an operation for selecting a thumbnail, and if there is an operation, the process proceeds to step S 107 to select it.
  • a process of reading a moving image file corresponding to the selected thumbnail is performed. If it is not “Simple Movie Playback Mode”, either “Short Movie Playback Mode” or “No, Illuminated Movie Playback Mode” is set, so in Step S111, the shooting operation timing signal or A moving image file in which moving image data for a predetermined time period based on a still image timing signal is recorded is read.
  • step S111 the end of reading is awaited, and if completed, whether or not the “short movie playback mode” setting power is checked in step S112. If the determination result is NO, it is determined that the “highlight movie playback mode” is set, and the process proceeds to step S113.
  • step S113 check whether there is a video file that includes the next timing signal in time in a series of videos for which the start and end of video recording have been specified by the operation of the video recording operation unit 9. . If there is a corresponding moving image file, the process returns to step S111, and the loop from step S111 to step S114 is repeated until the last moving image file including a still image timing signal in a series of moving images is read.
  • step S114 all of the moving image files in which still image timing signals existing in a series of moving images are recorded are extracted. If it is found in step S114 that there are no more video files recorded with still image timing signals, The process of connecting and playing the previously extracted video files is started, and the process proceeds to step S108.
  • step S113 If it is determined in step S113 that the "short movie playback mode" is set, after the video file corresponding to the selected thumbnail has been read, a process for playing the video file is started. Control goes to step S108.
  • step S115 thumbnails of moving image files in which shooting operation timing signals or still image timing signals are recorded are displayed not only for still image compressed image data but also for shooting operation timing signals or still images. This is the ability to display still images from video files that contain timing signals.
  • step S116 When the display of the movie-specific thumbnail is stopped, the process proceeds to step S116 and waits for an operation to select a thumbnail. If there is an operation, the process proceeds to step S117 and the still image corresponding to the selected thumbnail is displayed. Is read and displayed. In step S117, not only when the selected thumbnail is a compressed still image, but also a process of displaying and processing a still image corresponding to the selected thumbnail by cutting out the still image from the moving image file and displaying it.
  • step S118 When the still image display processing is completed, the process proceeds to step S118, and it is checked whether or not the “still image playback mode with audio” setting is set. If it is in “still image playback mode with audio”, the process proceeds to step S119, where the audio data is read and reproduced together with the still image. In step S120, it is checked whether or not the sound reproduction has ended in the reproduction of the still image with audio. When the reproduction of the audio is completed, the process proceeds to step S121, and at the same time, the reproduction display of the still image is also ended. Thus, in the still image playback mode with audio, the display of the still image is automatically ended with the end of the audio.
  • step S 118 when it is checked in step S 118 that the “still image playback mode” without sound is not in “still image playback mode with sound”, the process proceeds to step S 122. .
  • step S122 whether or not the reproduction of the still image has been manually terminated by the reproduction operation unit 14 is checked. If there is an termination operation, the process proceeds to step S121, and the reproduction and display of the still image is terminated.
  • FIG. 14 is a flowchart showing details of the display processing after the moving image shooting in step 43 of FIG.
  • step S200 it is determined by the manual operation unit 3 whether or not the force is set to the automatic display mode.
  • step S201 when it is determined that the automatic display mode is set, it is determined in step S201 whether or not a still image timing signal has been detected.
  • step S202 it is determined whether or not the manual operation unit 3 has instructed display processing after moving image shooting.
  • step S202 when it is determined in step S202 that the display processing after moving image shooting is instructed, the process proceeds to step S201.
  • step S201 If it is determined in step S201 that a still image timing signal has been detected, it is determined in step S203 whether or not there is an instruction to display a moving image by the manual operation unit 3.
  • step S 204 when it is determined that the moving image display is instructed, it is determined in step S 204 whether or not the manual operation unit 3 is instructed to display the moving image continuously.
  • step S205 the video starting from the still image corresponding to the still image timing signal with the earliest occurrence time is displayed on the image display unit 6.
  • step S206 a display timer (not shown) is reset.
  • step S207 it is determined whether or not the manual operation unit 3 has been operated to instruct the change of the moving image display speed.
  • step S208 the video display speed is changed and the process proceeds to step S210.
  • step S209 the moving image display speed is set to the default value, and the process proceeds to step S210.
  • step S210 the moving image is displayed on the image display unit 6 at the set display speed, and the still image timing signal with the earliest occurrence time is supported until the display timer (not shown) times out.
  • the video starting from the still image to be displayed continues.
  • step S212 the display of the moving image starting from the still image timing signal corresponding to the still image timing signal with the earliest generation time is stopped, and the process proceeds to step S213. .
  • step S213 it is determined whether or not there is a still image timing signal with a later generation time.
  • step S214 when it is determined that there is a still image timing signal whose generation time is later, in step S214, a moving image starting from the still image corresponding to the still image timing signal is displayed on the image display unit 6. Return to step S206.
  • step S213 if it is determined in step S213 that the still image timing signal has a later generation time, the display processing is ended after the moving image shooting is completed.
  • step S204 if it is determined in step S204 that the manual operation unit 3 has not instructed continuous video display, thumbnails are displayed in a list on the image display unit 6 in step S220. Played as a video.
  • step S221 a display timer (not shown) is reset, and the process proceeds to step S222.
  • step S222 it is determined whether or not the manual operation unit 3 has been operated to instruct the change of the moving image playback speed.
  • step S224 the playback speed of the movie is changed in step S223, and the process proceeds to step S224.
  • an instruction to change the playback speed of the movie is given. If not, in step S225, the moving image playback speed is set to the default value, and the process proceeds to step S224.
  • step S224 the moving image is played back on the image playback unit 6 at the set playback speed.
  • step S226, it is determined whether or not the thumbnail is designated by the operation of the manual operation unit 3.
  • the display timer (not shown) is displayed until the time S expires, and the video display of each thumbnail is continued until the display timer reaches the time in step S227.
  • the display process ends after the moving image shooting ends.
  • step S2208 the corresponding image data is read from the recording unit 11 and decompressed by the decompression unit 15, and the still image is displayed. Is displayed on the image display section 6.
  • the still image displayed at this time may have a higher resolution than the moving images displayed so far. You can also display still images using still image data with a compression rate lower than the image data of the moving image being displayed! Even in the case of V or shift, still images with more information than movies will be displayed.
  • step S229 the display processing after the end of video shooting is performed. finish.
  • step S203 determines whether or not continuous display of still images is instructed by the manual operation unit 3 in step S230. Is determined.
  • step S231 the thumbnail is displayed on the image display unit 6, and in step S232, a display timer (not shown) is reset.
  • step S233 the display process ends after the movie shooting is completed.
  • step S230 If it is determined in step S230 that continuous image display is instructed, in step S234, the still image data corresponding to the still image timing signal with the earliest occurrence time. Is selected. [0126] Next, in step S235, a display timer (not shown) is reset.
  • step S237 When the display timer expires in step S237, the display of the still image corresponding to the still image timing signal with the earliest generation time is stopped in step S238, and the process proceeds to step S239.
  • step S239 it is determined whether or not there is a still image timing signal with a later generation time.
  • step S240 when it is determined that there is a still image timing signal whose generation time is later, in step S240, six still images corresponding to the still image timing signal are displayed, Step S235
  • only the still image timing signal is recorded when the operation mode of the camera is set to “Movie Z manual still image shooting mode” or “Movie Z automatic still image shooting mode”. It is configured so that the still image in the still image timing signal is played back based on the compressed video data.
  • the compressed still image data may also be recorded along with the still image timing signal.
  • a moving image file in which a still image timing signal is recorded is classified as a moving image file with a timing signal recorded.
  • a highlight movie it is configured to extract and connect multiple movie files with recorded timing signals, but it will remain stationary during a series of movie recordings. Even when an image timing signal is generated, it is possible to record only a still image timing signal without dividing and creating a moving image file.
  • a pair of time stamps of a predetermined time before and after the still image timing signal are detected during playback, and the video between these time stamps is detected. Extract data. Then, it is only necessary to extract similar moving picture data corresponding to a plurality of time stamps, and play them together.
  • the moving image data of the short movie is generated independently. Power It is not always necessary to generate short movie data independently.
  • the video data for a predetermined time is extracted from the video data obtained by connecting the short movie and the video data based on the still image timing signal added to the video data. You can play it back as video data!
  • the still image when the still image timing signal is generated or the moving image starting with the still image power is displayed on the image display unit 6.
  • it is configured to display, in addition to displaying the still image when the still image timing signal is generated or the moving image starting with the still image power on the image display unit 6, or when the still image timing signal is generated
  • the still image or its image when the shooting operation timing signal indicating the timing when the movie shooting operation unit 9 is operated is generated.
  • a video that starts with a still image can also be displayed on the image display unit 6.
  • a chapter timing signal is generated during movie recording, the chapter timing will be displayed. It is also possible to display a still image or a moving image that starts also the still image force when the grayed signal is generated on the image display unit 6.

Description

明 細 書
動画撮影が可能なカメラ
技術分野
[0001] 本発明は、動画を撮影することができる動画撮影が可能なカメラに関するものであ る。
背景技術
[0002] 従来より、静止画のみならず、動画の撮影も可能なデジタルカメラが広く知られてい る。こうしたカメラには、静止画と動画を独立して撮影するものの他、動画の撮影中に 静止画を撮影することができるものも提案されている (例えば、特許文献 1参照)。
[0003] 従来のカメラにおいては、動画の撮影中に静止画撮影用のスィッチを操作したとき に、スィッチ操作のタイミングを示す識別信号を動画情報とともに記録し、静止画再 生を望む場合には、識別信号に基づいて動画情報からスィッチが操作されたときの 画像を取り出して再生するように構成されて 、る。
[0004] 特許文献 1 :特開平 2— 312364号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、従来のカメラでは、撮影した内容を確認するためには特別な操作が 必要であった。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の第 1の態様によると、撮像装置は、被写体の像を繰り返し撮像して画像情 報を得る撮像部と、画像情報の撮像期間中の任意の時刻を示すタイミング情報を記 録する記録部と、撮像期間の終了に応答して、画像情報のうちタイミング情報に対応 する画像を表示する表示部とを有する。
本発明の第 2の態様によると、第 1の態様の撮像装置において、画像情報に基づく 動画情報の撮影開始と撮影終了を指示する動画撮影指示部と、タイミング情報を発 生するタイミング情報発生部とをさらに備え、記録部は、動画撮影指示部とタイミング 情報発生部に応答して、動画情報およびタイミング情報を記録するのが好ましい。 本発明の第 3の態様によると、第 2の態様の撮像装置において、記録部によって記 録された動画情報の少なくとも一部による画像を、動画撮影の終了に応答してタイミ ング情報に基づいて表示部に表示する表示制御部をさらに有するのが好ましい。 本発明の第 4の態様によると、第 1〜3のいずれかの態様の撮像装置において、手 動操作されることによってタイミング情報発生部にタイミング情報を発生させる情報発 生操作部をさらに有するのが好ましい。
本発明の第 5の態様によると、第 4の態様の撮像装置において、画像情報に基づく 静止画の記録タイミングを指示する静止画撮影操作部を、タイミング情報発生部とし て備えるのが好ましい。
本発明の第 6の態様によると、第 5の態様の撮像装置において、記録部は、静止画 撮影操作部の操作に応答して、静止画情報を記録するのが好まし 、。
本発明の第 7の態様によると、第 6の態様の撮像装置において、記録部は、静止画 撮影操作部の操作に基づいて、動画情報とは別に静止画情報を記録するのが好ま しい。
本発明の第 8の態様によると、第 1〜7のいずれかの態様の撮像装置において、タ イミング情報は、撮影状態に基づ 、て発生するのが好ま 、。
本発明の第 9の態様によると、第 8の態様の撮像装置において、タイミング情報は、 撮影時間の経過に基づ 、て発生するのが好ま 、。
本発明の第 10の態様によると、第 6または 7の態様の撮像装置において、撮影中の 状況変化を検知する検知部をさらに有し、タイミング情報は、検知部の検知結果に基 づ 、て発生するのが好まし!/、。
本発明の第 11の態様によると、第 3〜10のいずれかの態様の撮像装置において、 表示制御部は、タイミング情報に対応する時刻を含む所定時間分の動画情報を動画 として表示部に表示させるのが好ましい。
本発明の第 12の態様によると、第 11の態様の撮像装置において、表示制御部は、 所定時間分の動画情報の再生速度を変更して動画として表示部に表示させるのが 好ましい。
本発明の第 13の態様によると、第 11または 12の態様の撮像装置において、表示 制御部は、記録された複数のタイミング情報に基づいて、それぞれのタイミング情報 に対応する時刻を含む複数の所定時間分の動画情報を抽出し、抽出した動画情報 を繋ぎ合わせて表示部に表示させるのが好ましい。
本発明の第 14の態様によると、第 11または 12の態様の撮像装置において、表示 制御部は、記録された複数のタイミング情報に基づいて、それぞれのタイミング情報 に対応する時刻を含む複数の所定時間分の動画情報を抽出し、抽出した複数の動 画情報による画像を同時に表示部に表示させるのが好ましい。
本発明の第 15の態様によると、第 1〜14のいずれかの態様の撮像装置において、 表示制御部は、タイミング情報に対応する時刻の動画情報に基づいて、所定時間に わたり、静止画を表示部に表示させるのが好ましい。
本発明の第 16の態様によると、第 15の態様の撮像装置において、表示制御部は、 記録された複数のタイミング情報に基づ 、て、それぞれのタイミング情報に対応する 時刻の静止画を所定時間間隔で順次、表示部に表示させるのが好まし 、。
本発明の第 17の態様によると、第 15または 16の態様の撮像装置において、表示 制御部は、記録された複数のタイミング情報に基づいて、それぞれのタイミング情報 に対応する時刻の静止画を、同時に表示部に表示させるのが好ま 、。
本発明の第 18の態様によると、第 1〜16のいずれかの態様の撮像装置において、 表示制御部による画像の表示中に操作可能な手動操作部をさらに備え、表示制御 部は、タイミング情報に対応する時刻を含む所定時間分の動画情報を動画として表 示部に表示させるとともに、手動操作部が操作された場合に、表示部に表示中の動 画に代えて、該動画より情報量の多い静止画を表示部に表示させるのが好ましい。 本発明の第 19の態様によると、第 1〜17のいずれかの態様の撮像装置において、 表示制御部を選択的に動作させる動作切換部をさらに備えるのが好ましい。
本発明の第 20の態様によると、撮像装置は、被写体を撮像する撮像部と、撮像部 からの画像情報に基づく動画情報の撮影開始と撮影終了を指示する動画撮影指示 部と、動画撮影指示部に応答して動画情報を記録する記録制御部と、表示部と、記 録制御部によって記録された動画情報による画像を表示部に表示させる再生制御 部と、再生制御部による表示中に操作可能な手動操作部とを有し、再生制御部は、 手動操作部が操作されたとき、表示中の動画を、該動画より情報量の多い静止画に 代えて表示部に表示する。
本発明の第 21の態様によると、画像表示方法は、被写体の像を繰り返し撮像して 画像情報を記録し、画像情報の撮像期間中の任意の時刻を示すタイミング情報を記 録し、撮像期間の終了に応答して、画像情報のうちタイミング情報に対応する画像を 表示する。
本発明の第 22の態様によると、第 21の態様の画像表示方法において、記録する 画像情報は、動画情報であるのが好ましい。
本発明の第 23の態様によると、第 21または 22の態様の画像表示方法において、 タイミング情報は、画像情報の撮影状態に応じて記録されるのが好まし 、。
本発明の第 24の態様によると、第 23の態様の画像表示方法において、タイミング 情報は、画像情報の撮影時間の経過に基づ 、て記録されるのが好ま 、。
本発明の第 25の態様によると、第 23の態様の画像表示方法において、タイミング 情報は、画像情報の撮影中の状況変化に応じて記録されるのが好ま 、。
本発明の第 26の態様によると、第 21〜25のいずれかの態様の画像表示方法にお いて、タイミング情報に対応する画像として、タイミング情報に対応する時刻を含む所 定時間分の画像情報を動画として表示するのが好ましい。
本発明の第 27の態様によると、第 26の態様の画像表示方法において、タイミング 情報に対応する画像として、所定時間分の画像情報の再生速度を変更して動画とし て表示するのが好ましい。
本発明の第 28の態様によると、第 26または 27の態様の画像表示方法において、 タイミング情報に対応する画像として、複数のタイミング情報のそれぞれに対応する 時刻を含む複数の所定時間分の画像情報をつなぎ合わせて表示するのが好ましい 本発明の第 29の態様によると、第 21または 22の態様の画像表示方法において、 タイミング情報に対応する画像として、静止画を表示するのが好ま ヽ。
発明の効果
本発明によれば、例えば動画撮影の終了に応答して、記録部に記録された動画情 報の一部がタイミング信号に基づいて表示部に表示されるから、撮影した内容を容 易に確認することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0008] [図 1]本発明の動画撮影が可能なカメラの実施形態に関するブロック図である。
[図 2]電源'録 Z再操作部の詳細構造の一例を示す正面図である。
[図 3]撮影モードと再生モードの詳細を示す概念図である。
[図 4]図 1に示した実施形態における制御部の動作を示すフローチャートである。
[図 5]図 4のステップ S6における画像キヤプチヤー開始処理の詳細を示すフローチヤ ートである。
[図 6]図 4のステップ S7で受付可能となった動画撮影操作部の操作によってスタート する動画撮影フローである。
[図 7]図 6のステップ S34における動画記録開始処理の内容を示すフローチャートで ある。
[図 8]図 6のフローにおけるステップ S32からステップ S34、および図 7の機能を説明 するためのタイミングチャートである。
[図 9]図 6のステップ S39における静止画タイミング記録処理の内容を示すフローチヤ ートである。
[図 10]静止画タイミング記録処理に際しての動画ファイルの作成状態を示すタイミン グチャートである。
[図 11]図 9のフローにおける機能を説明するためのタイミングチャートである。
[図 12]図 4のステップ S8で受付可能となった静止画撮影操作部の操作によってスタ ートする静止画撮影フローである。
[図 13]図 4のステップ S 14で受付可能となった再生操作部の操作によってスタートす る再生フローである。
[図 14]図 6のステップ 43の動画撮影終了後表示処理の詳細を示すフローチャートで ある。
発明を実施するための最良の形態
[0009] 図 1は、本発明の好ましい実施形態に力かる動画撮影が可能なカメラ (撮像装置) のブロック図であり、制御部 1が全体の機能を統括する。電源 '録7再操作部 2は、電 源のオン Zオフ、および、録画モードと再生モードとの切換を行う手動操作部であり、 その詳細構造の一例は後述の図 2に示す。手動操作部 3は、カメラの動作モードを、 その詳細を後述の図 3に示す種々のモードに切換えるとともに、種々の信号を入力 可能な手動操作部である。
[0010] 電源 '録7再操作部 2により録画モードで電源がオンされると、撮像部 4による撮像 が開始され、撮像された動画像が出力部 5の画像表示部 6に表示される。本実施形 態においては、画像表示部 6は、液晶などによって構成された電子ビューファインダ によって構成され、カメラの背面に設けられる。撮像部 4によって撮像された動画デ ータは、同時にバッファ部 7に取り込まれる。ノ ッファ部 7は、所定時間、例えば 10秒 間分の動画データを保持可能であり、 10秒経過する都度、ノ ッファ部 7に保持される データは、次々に新しいデータに置き換えられる。このため、ノ ッファ部 7には、常に 最新の 10秒間の動画データが保持されることになる。また、録画モードで電源がオン されることにより、並行してマイクロフォン 8による音声データの取得も開始され、動画 データと関連付けられてバッファ部 7に取り込まれる。音声データも動画データと同様 にして最新 10秒間分が常にバッファ部 7に保持される。
[0011] 動画撮影操作部 9が操作されると動画撮影が開始され、バッファ部 7に保持されて いる動画データが圧縮部 10で動画圧縮されて記録部 11に記録される。このとき、バ ッファ部 7の音声データも連動して圧縮され、記録部 11に記録される。バッファ部 7に 保持されている動画データおよび音声データをどう採用して動画圧縮するかは、撮 影モードによって異なり、その詳細は後述する。
[0012] 一方、静止画撮影操作部 12が操作されると、そのタイミングにおいて撮像部 4から ノ ッファ部 7に取り込まれた静止画データが圧縮部 10で静止画圧縮され、記録部 11 に記録される。静止画撮影操作部 12が操作されたときの機能は、このような通常の 静止画記録だけでなぐ後述する種々の撮影モードがある。例えば、静止画撮影操 作部 12の操作によって、所定時間、例えば 15秒間のショートムービーを記録する機 能や、動画撮影中あるいは動画再生中に静止画撮影操作部 12を操作した際に動画 データ中に静止画タイミング信号を付加記録する機能などがある。 [0013] 動画撮影中に動画データ中に付加記録される静止画タイミング信号については、 上記のように静止画撮影操作部 12による手動操作に応じて発生させる場合の他、撮 像部 4からの画像データに基づく被写界の明るさの変化や、画像データ解析による シーンの変化、またはマイクロフォン 8からの信号による被写界の音の変化など、動画 撮影状況の変化に応じて自動的に発生させることが可能である。本実施形態にかか るカメラには、動画撮影状況の変化に応じて静止画タイミング信号を自動的に発生さ せるための撮影状況検知部 13が設けられており、撮影状況検知部 13には、撮影者 の視線変化、カメラを持つ撮影者の手の発汗の変化、撮影者の脳波など生体信号の 変化、カメラの姿勢の変化、カメラにかかる加速度の変化などを検知する複数の検知 部が含まれている。
[0014] さらに、動画撮影中に、手動操作部 3に設けられたタイミング信号発生ボタン(図示 せず)を操作して、チャプター用のタイミング信号を動画データ中に付加して記録す ることちでさる。
[0015] また、電源 '録7再操作部 2により再生モードへの切換えを行い、再生操作部 14で 再生指示を行うと、記録部 11からのサムネイルデータが画像表示部 6に表示される。 その後、再生操作部 14で、その一つを選択すると、記録部 11からの画像データが伸 張部 15で伸張され、画像が画像表示部 6に、また、音声データがあればスピーカ 16 にそれぞれ出力される。なお、再生モードについてもモード選択操作部 3で切換え可 能な種々のモードがある。
[0016] 図 2は、電源 '録7再操作部 2の詳細構造の一例を示す正面図である。電源'録 Z 再操作部 2は、スライド可能な操作ボタン 2aを有し、図 2では、この操作ボタン 2aは、 電源オフの位置にある。操作ボタン 2aが破線で示す位置 2bにスライドさせられると、 電源がオンになるとともに、カメラは撮影モードで立ち上がる。一方、操作ボタン 2aが 破線で示す位置 2cにスライドさせられると、電源がオンになるとともに、カメラは再生 モードで立ち上がる。なお、電源 '録7再操作部 2は、図 2に示すような構造に限らず 、電源のオン/オフボタンと、撮影モードおよび再生モードを切換えるモード切換え ボタンとに分けて構成してもよ 、。
[0017] 図 3は、撮影モードと再生モードの詳細を示す概念図である。図 3において、モード は大別して「撮影」モードと「再生」モードに区分され、更に、「撮影」モードは「単純静 止画」モード以下 5つのモードに細分ィ匕されている。説明の便宜上、本明細書におい ては、例えば、「撮影」モードにおける「単純静止画」モードを「単純静止画撮影モー ド」と称し、以下、他のモードにおいても、再生モードにおける細分化モードも含め、 同様の要領の読み方で表の説明を行う。
[0018] 「単純静止画撮影モード」は、静止画撮影操作部 12が操作されたタイミングで静止 画を撮影するモードであり、圧縮部 10における画像記録方式は「静止画圧縮」モード となる。なお、この際、静止画撮影タイミングの数秒前から静止画撮影タイミングの数 秒後までの間の音声データを同時に記録し、音声付静止画データとすることも可能 である。
[0019] また、動画の撮影中に、カメラの動作モードを「単純静止画撮影モード」に切り換え て、静止画を撮影することも可能である。この場合には、静止画圧縮データが記録さ れる他、静止画撮影操作部 12の操作を行った操作タイミングを示す静止画タイミング 信号が、動画撮影による動画圧縮データ中に記録される。
[0020] 「ショートムービー撮影モード」は、静止画撮影操作部 12の操作によって、その前 後の所定時間、例えば操作前 7秒、操作後 8秒の合計 15秒間のショートムービーを 記録するモードである。合計時間の長さ、および、これを操作前後にどのように配分 するかは予め選択して設定しておくことが可能である。操作前の設定時間は、ノ ッフ ァ部 7の容量限界、例えば 10秒まで可能である。また、ショートムービーの合計時間 の全てを静止画撮影操作部 12の操作後とすること、換言すれば、静止画撮影操作 部 12の操作時点力も所定時間のショートムービーの作成を開始するような設定も可 能である。圧縮部 10における画像記録方式は「動画圧縮」モードとなり、音声付動画 が記録される力 これに加え、静止画タイミング信号が動画圧縮データに付加して記 録される。
[0021] 「単純動画撮影モード」は、動画撮影操作部 9の操作によって、動画を記録するモ ードであり、本モードでは、動画撮影操作部 9が操作されたタイミングにおいて撮像 部 4からバッファ部 7に取り込まれた動画データ力も動画撮影が開始される。また、「 単純動画撮影モード」では、動画撮影操作部 9が操作されたタイミングを示す撮影操 作タイミング信号が、動画データ中に付加されて記録される。「単純動画撮影モード」 での圧縮部 10における画像記録方式は「動画圧縮」モードとなり、音声付動画が記 録される。
[0022] なお、「単純動画撮影モード」に設定された状態での動画の撮影中に、撮影モード 力 S「単純静止画撮影モード」に切り換えられた場合には、動画撮影が継続された状態 で、「単純静止画撮影モード」による静止画の撮影が可能な状態となる。
[0023] 「動画 Z手動静止画撮影モード」は、動画を撮影するとともに、その動画撮影中に、 手動操作によって静止画を撮影するモードである。「動画 Z手動静止画撮影モード」 では、「単純動画撮影モード」の場合とは異なり、撮影モードを切換えなくても、動画 の撮影中に静止画を撮影することが可能である。
[0024] 動画の撮影に際しては、動画撮影操作部 9が操作されたタイミングでバッファ部 7に 保持されて ヽる全ての音声付動画データに、動画撮影操作部 9の操作タイミング時 点からの音声付動画データを繋げた形の動画データが記録される。例えば、バッファ 部 7に、その容量一杯の動画データが保持されているとすると、動画撮影操作部 9の 操作タイミングの 10秒前力も始まる動画データが記録されることになる。圧縮部 10に おける画像記録方式は「動画圧縮」モードである。なお、「動画 Z手動静止画撮影モ ード」においても、「単純動画撮影モード」と同様に、動画撮影操作部 9が操作された タイミングを示す撮影操作タイミング信号が、動画データ中に付加されて記録される。
[0025] 一方、静止画の撮影に際しては、「単純静止画撮影モード」の場合と異なり、静止 画圧縮データが生成されることはなぐ静止画タイミング信号のみが生成され、音声 付動画データに付加して記録される。
[0026] また、「動画 Z手動静止画撮影モード」では、動画の撮影に際し、静止画タイミング 信号の発生時点の数秒前力 発生時点の数秒後までの間の所定時間分の動画圧 縮データと、その他の時間帯の動画圧縮データとが区分して生成される。これらの動 画圧縮データは、時間的には連続した動画データとなるが、動画データとしては、そ れぞれ、独立したデータとなるため、動画撮影の開始から終了までの間に、一つの動 画圧縮データが生成されるのではなぐ複数の動画圧縮データが生成される。
[0027] 「動画 Z自動静止画撮影モード」は、上記のような「動画 Z手動静止画撮影モード」 と同一の機能にさらに自動静止画撮影機能を付加したものである。すなわち、動画 撮影中に静止画撮影操作部 12の操作によって静止画タイミング信号が発生した場 合だけでなぐ動画撮影状況の変化に応じて静止画タイミング信号が自動的に発生 した場合でも、これを音声付動画圧縮データに付加して記録する。圧縮部 10におけ る画像記録方式は「動画圧縮」モードである。
[0028] これらの撮影モードの切換えは、モード選択操作部 3を操作して行う他、動画撮影 操作部 9を操作することによつても可能である。従って、例えば、「単純静止画撮影モ ード」に設定されているときに、動画撮影操作部 12を操作した場合には、カメラの動 作モードは、「単純動画撮影モード」、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z自動静止画撮影モード」のいずれか〖こ変更される。なお、動画撮影操作部 12が操 作されたときに、どの動画撮影モードに切り換えられるかは、予め設定しておくことが 可能である。
[0029] 以上で「撮影モード」の概略説明を終わり、次に「再生モード」について説明する。
[0030] 「静止画再生モード」は、再生操作部 14の操作によって、静止画を再生するモード である。本モードでは、「単純静止画撮影モード」において記録された静止画圧縮デ ータだけでなぐ動画圧縮データに付加された静止画タイミング信号に基づき、その タイミングでの静止画を動画圧縮データに基づいて再生することも可能である。
[0031] 「音声付静止画再生モード」は、再生操作部 14の操作によって、音声付静止画を 再生するモードであり、本モードでは、「ショートムービー撮影モード」で記録された音 声付動画データに基づく再生が行われる。具体的には、記録された静止画タイミング 信号に基づく静止画が、動画圧縮データに基づくショートムービー期間の音声ととも に再生される。また、同様の再生を「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z 自動静止画撮影モード」で記録された音声付動画圧縮データに基づき、個々の静止 画タイミング信号を利用して行うこともできる。なお、「音声付静止画再生モード」では
、上記のように再生操作部 14の操作の都度、動画圧縮データに基づいて静止画を 作成するのに代え、後述する編集操作によって静止画が確定すれば、これを関連す る音声データとともに音声付静止画圧縮データとして再記録し、以後は再生操作部 1 4の操作で直接この音声付静止画圧縮データを再生することもできる。また、編集操 作によれば、このような音声付静止画圧縮データを「ショートムービー撮影モード」で 記録された音声付動画圧縮データ力 だけではなぐ「単純動画撮影モード」、「動画
Z手動静止画撮影モード」、「動画 Z自動静止画撮影モード」にお!、て記録された音 声付動画圧縮データから作成することもできる。更に、「音声付静止画再生モード」で は、当然ながら、再生操作部 14の操作によって、「単純静止画撮影モード」で記録さ れた音声付静止画圧縮データの再生をすることも可能である。
[0032] 「ショートムービー再生モード」は、再生操作部 14の操作によって、「ショートムービ 一撮影モード」で記録された音声付動画データに基づく再生を行うモードである。
[0033] 「ハイライト動画再生モード」は、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z自 動静止画撮影モード」にお ヽて記録された音声付動画圧縮データを再生するモード である。「ハイライト動画再生モード」では、動画の再生に際し、記録された動画デー タが全編再生されるのではなぐ記録されている動画データの中から、動画撮影操作 部 9の操作タイミングを基準とした所定時間分の動画データ、および、静止画タイミン グ信号を基準とした所定時間、例えば静止画タイミング信号前の 10秒と静止画タイミ ング信号後の 10秒の合計 20秒間の動画データのみが読み出され、これらが繋ぎ合 わされて連続再生される。
[0034] 「単純動画再生モード」は、「単純動画撮影モード」、「動画 Z手動静止画撮影モー ド」または「動画 z自動静止画撮影モード」にお 、て記録された音声付動画圧縮デ ータを全編再生するモードである。
[0035] いずれの動画再生モードにおいても、動画再生中に、静止画撮影操作部 12が操 作されると、静止画タイミング信号が動画データに付加されるように構成されている。
[0036] 図 4は、図 1に示した実施形態における制御部 1の動作を示すフローチャートであり 、電源オフ状態から電源オン状態になった場合の動作を示す。電源のオン Zオフは 、電源 '録7再操作部 2によって行われる力 操作ボタン 2aが図 2のオン位置 2bまた は 2cにスライドさせられていても、所定時間、カメラの無操作状態が続くと、省電設計 により回路的に電源オフになる。この状態から電源オンするには電源 ·録 Z再操作部 2を一度オフ位置に戻して再度オン位置にする場合の他、モード選択操作部 3、動 画撮影操作部 9、静止画撮影操作部 12、再生操作部 14等、他の操作部の操作によ つても電源オン状態に復帰する。
[0037] フローがスタートすると、ステップ S1で上記のいずかにより電源オン状態となるのを 待つ。オン状態が検出されると、ステップ S2に進んで無操作タイマーにリセットスター トをかける。なお、この無操作タイマーは、後のステップにおいて、ユーザによって何 らかの操作が行われた場合には、その時点で改めてリセットされ、そこからカウントが 開始される。次にステップ S3で、カメラの動作モードが撮影モード、つまり図 2の操作 ボタンの位置が 2bにあるかがチェックされる。
[0038] ステップ 3にお 、て撮影モードであった場合は、ステップ S4に進み、撮影モード初 期値設定を行う。撮影モードの設定は、電源をオフしても記憶しておくことが可能で あり、以前に設定されているモードがあれば、それを呼び出して初期値として設定す る。設定の記憶がない場合は、ステップ S4では、デフォルトで「動画 Z自動静止画撮 影モード」に設定する。次にステップ S5で、撮影モード選択操作を可能とし、モード 選択操作部 3による初期値以外の撮影モードへの変更ができるようにする。
[0039] ステップ S6では、後述する画像キヤプチヤー開始処理を行!ヽ、撮像部 4による撮像 、その画像の画像表示部 6での表示、およびバッファ部 7への動画データの蓄積を開 始する。次いでステップ S 7で、動画撮影の操作受付を可能とするとともに、ステップ S 8で、静止画撮影の操作受付を可能とする。これによつて、動画撮影操作部 9または 静止画撮影操作部 12が操作されたときに撮影が可能となる。
[0040] ステップ S9では、電源オフ操作の受付を可能にし、電源'録 Z再操作部 2の操作ボ タン 2の操作でカメラをオフできるようにする。次いで、ステップ S 10で、無操作タイマ 一がスタートして力 カメラの無操作状態が所定時間以上続いたかどうかをチェック する。所定時間経過でタイムアップとなれば、ステップ S 11に進んで電源を回路的に 才フし、ステップ S1に戻る。
[0041] 一方、ステップ S3において、撮影モードでなかったときは再生モードであるから、再 生モード初期表示処理を行い、初期画面を画像表示部 6に表示する。この初期画面 としては、例えばモード選択操作部 3や再生操作部 14の操作と関連付けられたユー ザ一インターフェース画面を表示する。次いでステップ S 13で、再生モード選択操作 を受付可能とし、モード選択操作部 3による再生モードでのモード選択操作ができる ようにする。更に、ステップ S14において、再生操作を受付可能とし、再生操作部 14 による再生操作ができるようにするとともに、ステップ S9に移行する。
[0042] 図 5は、図 4のステップ S6における画像キヤプチヤー開始処理の詳細を示すフロー チャートである。フローがスタートすると、ステップ S21で、撮像部 4による撮像を開始 する。そして、ステップ S22で、ノ ッファ部 7への音声付動画データの蓄積を開始する 。更に、ステップ S23において、撮影開始から所定時間、例えば 10秒経過した時点 でバッファ部 7に保持されているデータ(以下、「バッファ部 7に保持されているデータ 」を「バッファデータ」ということがある)を、撮影部 4から新しく入力されるデータに、順 次、上書きさせる処理を開始させて、ステップ S7に移行する。
[0043] 図 6は、図 4のステップ S7で受付可能となった動画撮影操作部 9の操作によってス タートする動画撮影フローである。動画撮影の操作が受付けられると、カメラの動作 モードが、「単純動画撮影モード」、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z 自動静止画撮影モード」のいずれかに設定され、フローがスタートする。フローがスタ ートすると、まず、ステップ S31において、動画撮影の操作受付の前に、カメラの動作 モードが「ショートムービー撮影モード」に設定されていたかどうかをチェックする。ス テツプ S31で、「ショートムービー撮影モード」に設定されていた場合には、ステップ S 32に進む。
[0044] ステップ S32では、「ショートムービー撮影モード」に設定された状態で静止画撮影 操作部 12を操作してから、所定時間内に動画撮影操作部 9が操作されたかどうかを チェックする。ステップ S32の判定結果が YESであれば、ステップ S33に移行し、そ のショートムービーデータを動画撮影モードで撮影した動画データにシームレスに繋 いだ動画データを作成するための処理の準備を行う。そして、ステップ S34に移行し 、動画記録開始処理を行う。ステップ S34の詳細は後述する。
[0045] なお、ステップ S32における所定時間は、「単純動画撮影モード」においては、「ショ ートムービー撮影モード」で設定されている状態で、静止画撮影操作部 12を操作し た後の設定記録時間に対応する。一方、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動 画 Z自動静止画撮影モード」にお 、ては、「ショートムービー撮影モード」で設定され ている状態で、静止画撮影操作部 12を操作した後の設定記録時間と、バッファ部 7 に保存されている音声付動画の時間との和になる。これらのいずれを所定時間とす るかは、ステップ S32内において撮影モードを判定し、自動的に決定する。これにつ いては、後述の図 8で詳述する。
[0046] 一方、ステップ S31で「ショートムービー撮影モード」でなかった場合には、ステップ
S31から直接ステップ S34に移行する。また、ステップ S32において、静止画撮影操 作部 12を操作してカゝら所定時間内に動画撮影操作部 9が操作されなカゝつたときは、 ステップ S32から直接ステップ S34に移行する。
[0047] ステップ S34の処理の後、ステップ S35に進み、「動画/自動静止画撮影モード」 設定であるかどうかをチェックする。該当すればステップ S36に進み、静止画タイミン グ信号の自動発生指示処理を行った後、ステップ S37に移行する。一方、該当しな ければステップ S35から直接ステップ S37に移行する。
[0048] ステップ S37では、静止画撮影操作部 12の操作を受付けたかどうかをチェックする
。受付けていなければステップ S38に移行し、静止画タイミング信号が自動発生した 力どうかをチヱックする。 自動発生があれば、ステップ S39に移行して静止画タイミン グ記録処理を行う。ステップ S39の詳細は、後述する。
[0049] 一方、ステップ S37にお 、て静止画撮影操作部 12の操作を受け付けて 、れば、こ れに基づき静止画タイミング信号が発生しているので、直接ステップ S39に移行し、 静止画タイミング記録処理を行う。
[0050] いずれの場合も処理が済めば、ステップ S40に移行する。また、ステップ S38に至 つても静止画タイミング信号が発生して ヽなければ、静止画タイミング記録処理は不 要なので、直接ステップ S40に移行する。
[0051] ステップ S40では、画像表示部 6において動画撮影中に実行すべき表示のための 処理を行う。ステップ 40における処理の詳細については、後述する。また続くステツ プ S41では、動画撮影中における記録部 11の残容量の表示処理を行う。
[0052] ステップ S41の処理が終了すると、ステップ S42に移行して動画撮影操作部 9によ つて動画撮影終了のための操作が行われたかどうかをチェックし、操作が行われてい れば、ステップ S43に移行して、動画撮影終了後の表示処理を行う。この処理が終わ れば、動画撮影処理を終了する。 [0053] 一方、ステップ S42において動画撮影の終了操作が行われていな力つた場合は、 ステップ S37に戻り、動画撮影を継続する。
[0054] 図 7は、図 6のステップ S34における動画記録開始処理の内容を示すフローチヤ一 トである。処理がスタートすると、ステップ S51で「単純動画撮影モード」設定状態であ るかどうかをチェックする。該当しなければ、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「 動画 Z自動静止画撮影モード」であるが、この場合は、ステップ S52に進み、静止画 タイミング信号の受付を可能とする。
[0055] 次にステップ S53に進み、撮影開始から所定時間(例えば 10秒)経過するか又は 静止画タイミング信号が入るまでは、バッファデータの圧縮処理を保留する処理を開 始させる。ステップ S53の意義は、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z 自動静止画撮影モード」においては、撮像開始時点でバッファ部 7に保持されている 音声付画像データを、撮影開示時点力 の音声付き画像データに繋げた形の動画 データを記録する必要があるため、このようにしてバッファデータの圧縮処理を保留 することにある。
[0056] バッファデータの圧縮処理の保留時間が経過すると、ステップ S54に進み、動画撮 影操作部 9の撮影タイミングを基準とした所定時間分の動画データを圧縮して、独立 した動画圧縮データとして作成するとともに、撮影操作タイミング信号を付加する処 理をさせて動画記録開始処理を終了し、図 6のステップ S35に移行する。ステップ S5 4において、動画撮影タイミングを基準とした所定時間分の動画圧縮データを生成す るのは、動画撮影の開始前後の画像は撮影者の関心が高い部分であり、ノ、イライト 動画再生モードにおいて、この部分も再生対象とするためである。また、動画撮影操 作部 9の撮影操作タイミング信号の情報を動画ファイルに付加しておくことにより、動 画開始前後の動画部分をショートムービー記録と同様に扱うことも可能になる。
[0057] 一方、ステップ S51において「単純動画撮影モード」設定であったときは、ステップ S 55に進み、動画撮影操作部 9の操作後、速やかにバッファデータの圧縮処理を開始 させて動画記録開始処理を終了し、図 6のステップ S35に移行する。
[0058] 図 8は、図 6のフローにおけるステップ S32からステップ S34、および図 7の機能を 説明するためのタイミングチャートであり、左力 右に時間が経過するように時間軸を 設けている。図中、静止画撮影操作部 12の操作タイミングを矢印 sで、動画撮影操作 部 9の操作タイミングを矢印 mでそれぞれ示す。また、以下の説明においては、「ショ ートムービー撮影モード」に設定された状態で静止画撮影操作部 12を操作してから 、ショートムービーの撮影が終了するまでの時間を「後半時間」と称する。
[0059] 図 8の(a)、 (b)は「ショートムービー撮影モード」にお 、て静止画撮影操作部 12の 操作をした後に、「単純動画撮影モード」にて動画撮影操作部 9を操作した場合であ る。図 8の(a)は、図 6のステップ S32から直接ステップ S34に移行し、図 7では、ステ ップ S51からステップ S55に移行した場合に該当する。つまり、静止画撮影操作タイ ミング sから後半時間の経過後、すなわち、ショートムービー撮影の時間帯の経過後 に「単純動画撮影モード」にて動画撮影が開始されているため、ショートムービーと動 画は繋がらず、それぞれ、そのまま独立した動画ファイルとして記録される。
[0060] 一方、図 8の(b)は、図 6のステップ S32からステップ S33経由でステップ S34に移 行し、ステップ S34の内容を示す図 7では、ステップ S51からステップ S55に移行した 場合に該当する。つまり、静止画撮影操作タイミング sの後、後半時間の経過前、す なわち、ショートムービー撮影の時間帯の終了前に「単純動画撮影モード」にて動画 撮影が時刻 mで開始されている。この場合は、ショートムービー動画をシームレスに 繋げた動画ファイル 23を作成する。この動画ファイル 23には、静止画撮影操作部 12 が操作されたタイミングを示す静止画タイミング信号 21sと、動画撮影操作部 9が操作 されたタイミングを示す撮影操作タイミング信号 22mが付加される。これらのタイミング 信号 21s、 22mは、静止画撮影操作部 12が操作された後の所定時間内に動画撮影 操作部 9が操作されたかどうかを示す情報となる。なお、当初の時間帯どおりのショー トムービー 21も独立して作成される。
[0061] 図 8の(c)、 (d)は、モード及びフローの流れとも図 8の(a)、 (b)と共通であるが、「 ショートムービー撮影モード」において静止画タイミング前の時間帯がゼロに設定さ れている場合を示したものである。図 8の(c)は、静止画撮影操作タイミング sの後、後 半時間の経過後に「単純動画撮影モード」にて動画撮影が時刻 mで開始されて ヽる ため、ショートムービー 24と動画 22は繋がらず、それぞれ、そのまま独立した動画フ アイノレとして記録される。一方、図 8の(d)は、静止画撮影操作タイミング s後の後半時 間の経過前、すなわち、ショートムービー撮影の時間帯の終了前に「単純動画撮影 モード」にて動画撮影が時刻 mで開始されているため、ショートムービー 24と動画 22 をシームレスに繋げた動画ファイル 25が作成される。動画ファイル 25においても、動 画ファイル 23と同様に、静止画タイミング信号 24sおよび撮影操作タイミング信号 22 mが付力!]される。
[0062] 図 8の(a)、 (b)および図 8の(c)、 (d)の!、ずれの場合にお!、ても、ショートムービ 一 21、 24と動画 22がシームレスに繋がるかどうかは、図 6のステップ S32のチェック、 つまり、静止画撮影操作タイミング sの後の所定時間内に、動画撮影が開始されるか どうかで決まる。
[0063] 図 8の(e)、 (f)は、「ショートムービー撮影モード」にお 、て静止画撮影操作部 12の 操作をした後に、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z自動静止画撮影モ ード」にて動画撮影操作部 9を操作した場合である。なお、図 8の (e)、(f)の場合、図 6のステップ S32における「所定時間」は、ショートムービーにおける静止画撮影操作 部 12の操作タイミング s後の時間帯 21b (後半時間)と、動画撮影操作部 9の操作タイ ミング m前の時間帯 26aとの和になる。時間帯 26aは、バッファ部 7に保存され、圧縮 処理を保留されている音声付動画の時間に該当しており、「動画 Z手動静止画撮影 モード」または「動画 Z自動静止画撮影モード」における動画ファイル 26では、動画 撮影操作部 9の操作タイミング m前のこの時間帯の動画データも取り込まれるからで ある。
[0064] 図 8の(e)は、図 6のステップ S32から直接ステップ S34に移行し、図 7では、ステツ プ S51からステップ S52を経由してステップ S53に移行した場合に該当する。図 8の( e)の場合、静止画撮影操作部 12の操作タイミング sの後、時間帯 21bと時間帯 24a の和よりも長 、時間が経過した後の時刻 mで動画撮影操作部 9が操作されて 、るた め、ショートムービー 21と動画 26は繋がらない。従って、それぞれそのまま独立した 動画ファイルとして記録される。
[0065] 一方、図 8の(f)は、図 6のステップ S32からステップ S33経由でステップ S34に移 行し、図 7では、ステップ S51からステップ S52を経由してステップ S55に移行した場 合に該当する。つまり、時間帯 21bと時間帯 24aの和の時間内の時刻 mにて動画撮 影操作部 9が操作されている。この場合は、時間帯 21bと時間帯 24の重複部分を除 いて、ショートムービー 21と動画 26をシームレスに繋げた動画ファイル 27を作成する 。なお、当初の時間帯どおりのショートムービー 21も独立して作成される。
[0066] 図 8で説明した以上の機能の意義は、当初、静止画撮影の意図で撮影を始めたと ころ、途中から動画の撮影を望んだときに、関心の高かった静止画撮影時点のデー タも含めて動画ファイルを作成することを可能にし、シームレスに静止画撮影モード 力も動画撮影モードに移行することができるようにすることにある。
[0067] 図 9は、図 6のステップ S39における静止画タイミング記録処理の内容を示すフロー チャートであり、図 10は、静止画タイミング記録処理に際しての動画ファイルの作成 状態を示すタイミングチャートである。
[0068] フローの説明に先立って、まず、静止画タイミング記録処理の概要を説明する。こ の処理は、ノ、イライト動画再生モードのために行われる処理であり、動画の撮影中に 、静止画タイミング信号を基準とした所定時間分の動画を独立した動画ファイルとし て作成することを主眼とする。このよう〖こすること〖こより、ハイライト動画再生の際に静 止画タイミング信号を基準とした所定時間分の動画のみを容易に抽出し、これらを繋 ぎ合わせて再生することを可能とする。通常、静止画タイミング前後の記録時間は、 ショートムービー撮影モードにおける静止画タイミング前後の記録時間と等しく設定 するが、異なるように設定することも可能である。
[0069] さて、図 9において静止画タイミング記録処理がスタートすると、ステップ S61で前回 の静止画タイミング信号 s の発生から所定時間(b +a )内に、今回の静止画タ イミング信号 sが発生した力どうかをチェックする。ここに、時間 aは静止画タイミング 前の所定時間であり、時間 bは静止画タイミング後の所定時間である。つまり、ステツ プ S61は、前回の静止画タイミング信号 s _の発生から時間 b _が経過し、その後さ らに、時間 aが経過して力も今回の静止画タイミング信号 sが発生した力どうか、換言 すれば、静止画タイミング信号が時間的に近接して発生し、前回の静止画タイミング 信号を基準とした所定時間分の動画と、今回の静止画タイミング信号を基準とした所 定時間分の動画とが時間的に重ならないかどうかをチェックしていることになる。
[0070] ステップ S61で、前回の静止画タイミング信号 s _の発生から所定時間(b +a ) 内に今回の静止画タイミング信号 snが発生していなければ、ステップ S62に進み、図 10 (a)に示されるように、今回の静止画タイミング信号 sの発生タイミングよりも時間 a だけ前からのバッファデータを取得する。そして、ステップ S63では、取得したデータ に基づき今回の動画圧縮処理を開始する。ステップ S64では、動画圧縮データに静 止画タイミング信号を記録する。
[0071] ステップ S65では、今回の静止画タイミング信号 sの発生から時間 bが経過したか どうかをチェックしており、経過して、、なければステップ S66で動画撮影が強制打ち 切りされていないかどうかをチェックする。そして、強制打ち切りがない限り、ステップ S66力らステップ S65に戻り、ステップ S65とステップ S66を繰り返しな力ら時間 bの 経過を待つ。そして、時間 bが経過すれば、ステップ S65からステップ S67に移行し 、今回の動画ファイルの作成を完了して、図 6のステップ S40に進む。
[0072] ここに、ステップ S66は、次回の静止画タイミング信号 s が近接して入った場合に n+ 1
、時間 bの経過待ちのループ力も抜け、次回の動画ファイルの作成開始を優先する ためのものである。ステップ S66において強制打ち切りを検知すれば、時間 bの経過 前であっても即座にステップ S67に移行する。
[0073] 一方、ステップ S61において、前回の静止画タイミング信号 s の発生から所定時 間(b +a )内に今回の静止画タイミング信号 sが発生したときは、前回の静止画タ イミング信号を基準とした所定時間分の動画と、今回の静止画タイミング信号を基準 とした所定時間分の動画とが時間的に重なることになる。このため、ステップ S68に移 行し、図 10 (b)に示されるように、今回の動画ファイルの作成を優先し、時間 aの開 始時点で前回の動画ファイルの作成を打ち切る。この結果、前回の動画ファイルの 静止画タイミング後の動画長さは、時間 b より短くなり、最短ではゼロになる。但し、 前回の静止画タイミングを越えて今回の動画ファイルの時間力 前回の動画ファイル の時間に食 、込むことはな 、。
[0074] 次にステップ S69で前回の静止画タイミング信号 s _の発生から時間 a以内に今 回の静止画タイミング信号 sが発生した力どうかをチェックする。図 10 (b)に示される ケースは、前回の静止画タイミング信号 s の発生から時間 aが経過した後に、今回 の静止画タイミング信号 sが発生しているため、ステップ S62に移行し、通常通り、今 回の静止画タイミング信号 snの発生タイミングよりも時間 anだけ前力 の動画ファイル の作成に入る。
[0075] 一方、図 10 (c)に示されるように、前回の静止画タイミング信号 の発生から時間 a内に今回の静止画タイミング信号 sが発生した場合には、ステップ S70に進み、前 回の静止画タイミング信号 s _の発生タイミングで、前回の動画ファイルの作成を打 ち切るとともに、前回の静止画タイミング信号 s _の発生タイミングから、今回の動画 ファイル作成のためのバッファデータを取得する。この結果、前回の動画ファイルに おける静止画タイミング後の動画長さはゼロとなり、また、今回の動画ファイルにおけ る静止画タイミング前の動画長さは時間 aより短くなる。
[0076] 図 11は、以上のような図 9のフローにおける機能を説明するためのタイミングチヤ一 トであり、左から右に時間が経過するように時間軸を設けている。図 l l (a)、(b)、 (c) におけるそれぞれの帯は、矢印 mのタイミングにて動画撮影操作部 9を操作すること によって撮影された動画を示し、太線は、独立した動画ファイルとして区切られている 部分を示す。また図中の破線は、動画撮影操作部 9の操作タイミングまたは静止画タ イミング信号が入ったタイミングを示す。
[0077] 図 11の(a)で上記の機能を具体的に説明すると、動画ファイル 31には、時刻 mに おける動画撮影操作部 9の撮影操作タイミング信号が付加されて ヽる。この動画ファ ィル 31は、ショートムービー記録と同列に扱うため、時刻 m力も所定時間が経過した ところで区切られ、一つの動画ファイルとされる。図 11においては、時間的に、動画 ファイル 31に続 、て動画ファイル 32が作成されて!、るが、この動画ファイルには静止 画タイミング信号が付加されていないため、動画ファイル 32は、動画ファイル 31とは 別の動画ファイルとして作成される。その後、時刻 siで静止画タイミング信号が入り、 静止画タイミング信号を付加した動画ファイル 33が作成されて 、る。動画ファイル 33 中の部分 33bは、静止画タイミング siから所定時間 bが経過する時点までに対応する 。続く動画ファイル 34には静止画タイミング信号が付加されていない。次に時刻 s2で 発生した静止画タイミング信号に基づきこの静止画タイミング信号を付加した動画フ アイル 35が作成されている。動画ファイル 35の作成が終わると動画ファイル 36が作 成される力 この動画ファイル 36には静止画タイミング信号が付加されていない。因 みに、「ハイライト動画再生モード」では、動画撮影操作部 9の撮影操作タイミング信 号が付加されて 、る動画ファイル 31および静止画タイミング信号が付加されて 、る動 画ファイル 33、 35等が抽出され、繋ぎ合わせて再生される。一方、静止画タイミング 信号が付加されていない動画ファイル 32、 34、 36等は、「ハイライト動画再生モード 」では、再生処理の対象から省かれる。
[0078] 以上の図 11 (a)は、図 9のフローにおいて、ステップ S61からステップ S62を経由し てステップ S63に至り、ステップ S65から直接ステップ S67に移行する動作に該当す る。
[0079] 次に図 11 (b)は、図 9のフローにおいて、動画ファイル 35に注目した場合、前回の 静止画タイミング信号 siの発生力 所定時間(b +a )以内に今回の静止画タイミ ング信号 s2が発生した結果、ステップ S61からステップ S68に進む場合に該当する。 また、前回の静止画タイミング信号 siの発生力も所定時間(a )以上経過して今回の 静止画タイミング信号 s2が発生した結果、ステップ S69からはステップ S62に進む場 合に該当している。図 11 (b)で言うと、今回の動画ファイル 35が前回の動画ファイル 33の時間帯に重複して発生している力 今回の動画ファイル 35を優先し、前回の動 画ファイル 33の作成を強制打ち切りしている。この結果、動画ファイル 33の静止画タ イミング以降の部分 33bの時間が短くなつている。この機能は、図 9のステップ S68に 該当する。
[0080] 次に図 11 (c)は、静止画タイミング信号がさらに近接して発生している場合であつ て、図 9のフローにおいて、ステップ S61からステップ S68に進んだ後、ステップ S69 力もステップ S70に進む場合に該当する。つまり、今回の動画ファイル 35の本来の 時間帯が前回の静止画タイミングよりも前の領域に食い込む状況である。図 9のフロ 一では、ステップ S69の判定結果が YESとなる場合に相当する。このような場合でも 今回の動画ファイルを優先すると、前回の静止画タイミング信号に基づく動画フアイ ルがなくなってしまう。そこで、ステップ S70では、今回の動画ファイルを前回の静止 画タイミング時点から作成するようにしている。この結果、図 11 (c)における動画ファ ィル 33は、その終端部で静止画タイミング siが来るよう作成されるとともに、動画ファ ィル 35の静止画タイミング以前の部分 35aが本来よりも短くなつている。 [0081] 図 12は、図 4のステップ S8で受付可能となった静止画撮影操作部 12の操作によつ てスタートする静止画撮影フローである。静止画操作が受け付けられると、フローがス タートし、ステップ S81において、カメラの動作モードが「単純静止画撮影モード」かど うかをチェックする。「単純静止画撮影モード」以外のモードである場合には、ステツ プ S82において動画撮影中かどうかをチェックする。ステップ S82で動画撮影中でな ければ「ショートムービー撮影モード」であることが確定するのでステップ S83に進む
[0082] ステップ S83では、静止画撮影操作部 12の操作タイミングを基準とした所定時間分 の動画データをバッファ部 7から取り込み、ステップ S84に進む。ステップ S84では、 静止画撮影操作部 12の操作後、図 6のステップ S32で設定されている時間に相当 する所定時間が経過したかどうかをチェックして ヽる。経過して 、なければステップ S 85に進み、動画撮影操作部 9の操作があるかどうかをチェックし、操作がなければス テツプ S84に戻る。以下、所定時間の経過まで、このループを繰り返す。
[0083] ステップ S85にお ヽて所定時間の経過前に動画撮影操作部 9の操作があればステ ップ S86に進み、ステップ S83で取り込んだ動画データを、動画撮影操作部 9の操作 に応じて取得される動画データにシームレスに繋げるために、前編の動画データとし て記録部 11に記録しておく。そして、ステップ S87のショートムービー記録開始に移 行する。一方、ステップ S84で動画撮影操作部 9の操作がないまま所定時間が経過 すればステップ S87に進む。
[0084] ステップ S87においては、ステップ S83で取り込んだ動画データに基づきショートム 一ビー記録を開始し、ステップ S88に進む。ここに、ステップ S88は、図 9で示した動 画撮影における静止画タイミング記録処理に対応するものである。このようにしてショ 一トム一ビーファイルを作成した後、ステップ S89に移行して静止画撮影中の残容量 表示処理を行い、静止画撮影処理を終了する。
[0085] 一方、ステップ S81において「単純静止画撮影モード」設定であった場合は、ステツ プ S90に進み、静止画圧縮で静止画ファイルを作成する。そして、ステップ S91で、 動画撮影中かどうかをチェックし、動画撮影中であれば、静止画圧縮記録と併せて、 静止画撮影部 12の操作に基づく静止画タイミング信号を動画ファイル中にも記録す るため、ステップ S88に移行する。これに対し、ステップ S91において動画撮影中で なければ直接ステップ S89に進み、静止画撮影中の残容量表示処理を行って静止 画撮影処理を終了する。
[0086] 図 13は、図 4のステップ S 14で受付可能となった再生操作部 14の操作によってス タートする再生フローである。再生操作が受け付けられると、フローがスタートし、ステ ップ S 101において、編集操作を受付可能としたあと、ステップ S 102でサムネイル表 示処理を行う。ステップ S 102では、静止画タイミング信号が記録されている動画ファ ィルにつ 、ては、静止画タイミング信号の発生時点の画像が静止画サムネイルとして 表示される。また、「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z自動静止画撮影 モード」で動画が撮影され、動画の撮影開始から撮影終了までの間に、複数の動画 ファイルが生成されて 、る場合には、これらの動画ファイルのサムネイルを混合して 表示することが可能である。例えば、互いに異なる時間帯に撮影された動画 Aと動画 Bがあり、動画 Aの撮影に伴って静止画タイミング信号が記録された動画ファイル al 、 a2、 a3、 a4が発生し、一方で動画 Bの撮影に伴って静止画タイミング信号が記録さ れた動画ファイル bl、 b2、 b3が発生したとする。このとき、動画発生の由来に拘わら ず、動画ファイル al、 a2、 a3、 a4、 bl、 b2、 b3のサムネイルを混合して一覧表示する ことが可能である。また、これらの動画ファイルのうち力も特定の動画ファイルを所定 の検索条件で抽出し、検索条件に合致する動画ファイルのサムネイルのみを表示す ることち可會である。
[0087] ステップ S102のサムネイル表示処理によりサムネイルが表示されると、ステップ S1 03で静止画再生モードかどうかをチェックする。静止画再生モードでなければ動画 再生モードであるため、ステップ S 104に移行し、画像表示部 6に表示されているサム ネイルのうちから、静止画圧縮されたデータのサムネイル (静止画専用サムネイル)の 表示を停止する。これは、静止画圧縮されたデータのサムネイルは、静止画情報の みに対応しているため、動画再生モードに設定されている状態で、かかるサムネイル が選択されても画像データを再生することができないからである。
[0088] 静止画専用サムネイルの表示を停止すると、ステップ S105に移行し、「単純動画 再生モード」であるかどうかチェックする。「単純動画再生モード」設定であることが確 定するとステップ S106に移行し、サムネイルを選択する操作を待ち、操作があれば、 ステップ S107に移行して、選択されたサムネイル力も始まる動画データを、その終端 まで連続的に読み出して、再生処理を開始する。この際、再生対象となる動画データ 力 「動画 Z手動静止画撮影モード」または「動画 Z自動静止画撮影モード」で生成 された複数の独立した動画ファイル力 構成されるデータである場合には、それらの 複数の独立した動画ファイルが生成順序の早いものから順に再生され、切れ目のな V、連続した動画となるように再生される。
[0089] ステップ S108では、動画再生の終了を待ち、終了すればステップ S109に進んで 再生操作部 14によって再生終了の操作がなされたかをチェックする。ステップ S109 において再生終了の操作が検出されれば再生処理を終了し、検出がなければステツ プ S102に戻る。
[0090] ステップ S 105にお!/、て「単純動画再生モード」以外であればステップ S110に移行 し、サムネイルを選択する操作を待ち、操作があれば、ステップ S 107に移行して、選 択されたサムネイルに対応する動画ファイルを読出す処理を行う。「単純動画再生モ ード」以外であったときは、「ショートムービー再生モード」または「ノ、イライト動画再生 モード」のいずれか〖こ設定されているため、ステップ S111では、撮影操作タイミング 信号または静止画タイミング信号を基準とした所定時間分の動画データが記録され た動画ファイルが読出し対象とされる。
[0091] ステップ S111で読出し終了を待ち、終了すればステップ S112で「ショートムービー 再生モード」設定力どうかをチェックする。判定結果が NOであれば、「ハイライト動画 再生モード」であることが確定するので、ステップ S113に進む。ステップ S 113では、 動画撮影操作部 9の操作によって動画の撮影開始と撮影終了が指定された一連の 動画の中で、時間的に次のタイミング信号を含む動画ファイルがあるかどうかをチエツ クする。該当する動画ファイルがあればステップ S111に戻り、以下、一連の動画中の 静止画タイミング信号を含む最後の動画ファイルを読み出すまで、ステップ S111か らステップ S 114のループを繰り返す。これによつて、一連の動画中に存在する静止 画タイミング信号が記録された動画ファイルのすべてが抽出される。ステップ S114で 、これ以上、静止画タイミング信号が記録された動画ファイルがないことがわかると、 それまで抽出した動画ファイルを繋げて再生する処理を開始し、ステップ S108に移 行する。
[0092] ステップ S 113で、「ショートムービー再生モード」設定であることが確定した場合は 、選択されたサムネイルに該当する動画ファイルの読出し完了後、その動画ファイル の再生を行う処理を開始してステップ S 108に移行する。
[0093] これらに対し、ステップ S 103で静止画再生モード設定が検出された場合は、ステツ プ S115に移行し、画像表示部 6に表示されているサムネイルのうちから、撮影操作タ イミング信号または静止画タイミング信号が記録されて 、な 、動画ファイルのサムネィ ル (動画専用サムネイル)の表示を停止する。ステップ S115において、撮影操作タイ ミング信号または静止画タイミング信号が記録された動画ファイルのサムネイルを表 示対象としているのは、静止画圧縮された画像データのみならず、撮影操作タイミン グ信号または静止画タイミング信号が記録された動画ファイルからも静止画を表示す ることが可能だ力 である。
[0094] 動画専用サムネイルの表示を停止すると、ステップ S116に移行し、サムネイルを選 択する操作を待ち、操作があれば、ステップ S 117に移行して、選択されたサムネィ ルに対応する静止画の読み出しおよび表示の処理を行う。ステップ S117では、選択 されたサムネイルが静止画圧縮されたものである場合だけでなく、選択されたサムネ ィルに対応する静止画を動画ファイルから切り出しで静止画処理し、表示する処理も 行う。
[0095] 静止画の表示処理が完了すると、ステップ S118に移行し、「音声付静止画再生モ ード」設定であるかどうかをチェックする。「音声付静止画再生モード」である場合は、 ステップ S119に進み、音声データを読み出して静止画とともに再生する。ステップ S 120では、音声付静止画の再生において、音声再生が終了した力どうかを見ており、 音声の再生が終了すると、ステップ S121に進んで、同時に静止画の再生表示も終 了させる。このように、音声付静止画再生モードでは、音声の終了に伴って静止画の 表示も自動的に終了させる。
[0096] 一方、ステップ S 118において、「音声付き静止画再生モード」ではなぐ音声無し の「静止画再生モード」であることがチェックされたときは、ステップ S 122に移行する 。ステップ S122では、静止画の再生が再生操作部 14によって手動で終了操作され たかどうかを見ており、終了操作があれば、ステップ S121に移行し、静止画の再生 表示を終了する。
[0097] 図 14は、図 6のステップ 43の動画撮影終了後表示処理の詳細を示すフローチヤ一 トである。
[0098] 図 14に示されるように、動画撮影終了後表示処理がスタートすると、まず、ステップ S200において、手動操作部 3によって、自動表示モードに設定されている力否かが 判定される。
[0099] その結果、自動表示モードに設定されていると判定されたときは、ステップ S201に おいて、静止画タイミング信号が検出されたか否かが判定される。
[0100] これに対して、自動表示モードに設定されていないと判定されたときは、ステップ S2 02において、手動操作部 3による動画撮影終了後表示処理の指示があった力否か が判定される。
[0101] その結果、動画撮影終了後表示処理が指示されていないと判定されたときは、動 画撮影終了後表示処理が終了する。
[0102] 一方、ステップ S202において、動画撮影終了後表示処理が指示されていると判定 されたときは、ステップ S 201に移行する。
[0103] ステップ S201において、静止画タイミング信号が検出されたと判定されたときは、ス テツプ S203において、手動操作部 3による動画表示の指示があった力否かが判定さ れる。
[0104] その結果、動画表示が指示されていると判定されたときは、ステップ S 204において 、手動操作部 3によって動画の連続的表示が指示されている力否かが判定される。
[0105] 動画の連続的表示が指示されていると判定されたときは、ステップ S205において、 発生時刻が最も早い静止画タイミング信号に対応する静止画カゝら始まる動画が画像 表示部 6に表示され、ステップ S206において、表示タイマー(図示せず)がリセットさ れる。
[0106] 次いで、ステップ S207において、手動操作部 3が操作されて動画の表示速度の変 更が指示されたカゝ否かが判定される。 [0107] その結果、動画の表示速度の変更が指示されたときは、ステップ S208において、 動画の表示速度が変更されて、ステップ S210に移行し、一方、動画の表示速度の 変更が指示されないときは、ステップ S 209で、動画の表示速度がデフォルト値に設 定されて、ステップ S210に移行する。
[0108] ステップ S210では、設定された表示速度で、動画が画像表示部 6に表示され、表 示タイマー(図示せず)がタイムアップするまで、発生時刻が最も早い静止画タイミン グ信号に対応する静止画から始まる動画の表示が続けられる。
[0109] ステップ S211において、表示タイマーがタイムアップすると、ステップ S212で、発 生時刻が最も早い静止画タイミング信号に対応する静止画カゝら始まる動画の表示が 中止されて、ステップ S213に移行する。
[0110] ステップ S213においては、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号がある力否か が判定される。
[0111] その結果、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号があると判定されたときは、ス テツプ S214で、その静止画タイミング信号に対応する静止画から始まる動画が画像 表示部 6に表示され、ステップ S 206に戻る。
[0112] これに対して、ステップ S213において、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号 力 いと判定されたときは、動画撮影終了後表示処理が終了する。
[0113] 一方、ステップ S204において、手動操作部 3によって動画の連続的表示が指示さ れていないと判定されたときは、ステップ S220において、サムネイルが画像表示部 6 に一覧表示され、各サムネイルが動画として再生される。
[0114] 次いで、ステップ S221において、表示タイマー(図示せず)がリセットされて、ステツ プ S222に移行する。
[0115] ステップ S222においては、手動操作部 3が操作されて動画の再生速度の変更が 指示された力否かが判定される。
[0116] その結果、動画の再生速度の変更が指示されたときは、ステップ S223において、動 画の再生速度が変更されて、ステップ S224に移行し、一方、動画の再生速度の変 更が指示されないときは、ステップ S225で、動画の再生速度がデフォルト値に設定 されて、ステップ S224に移行する。 [0117] ステップ S224においては、設定された再生速度で、動画が画像再生部 6に再生さ れる。
[0118] 次いで、ステップ S226に移行し、手動操作部 3の操作によるサムネイルの指定があ つたカゝ否かが判定される。
[0119] その結果、サムネイルの指定がないと判定されたときは、表示タイマー(図示せず) 力 Sタイムアップするまで、各サムネイルの動画表示が続けられ、ステップ S227で、表 示タイマーがタイムアップすると、動画撮影終了後表示処理が終了する。
[0120] これに対して、サムネイルの指定があつたと判定されたときは、ステップ S228にお いて、記録部 11から対応する画像データが読み出され、伸張部 15で伸張されて、静 止画が画像表示部 6に表示される。この時表示される静止画は、それまでに表示され ている動画よりも高解像度のものであってもよい。また、表示中の動画の画像データ よりも低!、圧縮率の静止画の画像データを用いて静止画を表示してもよ!ヽ。 V、ずれ の場合も、動画よりも情報量の多い静止画を表示することになる。
[0121] こうして表示された静止画は、表示タイマー(図示せず)がタイムアップするまで画 像表示部 6に表示され、ステップ S229で、表示タイマーがタイムアップすると、動画 撮影終了後表示処理が終了する。
[0122] 一方、ステップ S203において、手動操作部 3による動画表示の指示がないと判定 されたときは、ステップ S230において、手動操作部 3によって静止画の連続的表示 が指示されて ヽるか否かが判定される。
[0123] その結果、静止画の連続的表示が指示されていないと判定されたときは、ステップ
S231において、サムネイルが画像表示部 6に表示され、ステップ S232において、表 示タイマー(図示せず)がリセットされる。
[0124] こうして表示されたサムネイルは表示タイマーがタイムアップするまで、画像表示部
6に表示され、ステップ S233において、表示タイマーがタイムアップすると、動画撮 影終了後表示処理が終了する。
[0125] これに対して、ステップ S230において、静止画の連続的表示が指示されていると 判定されたときは、ステップ S234において、発生時刻が最も早い静止画タイミング信 号に対応する静止画データが選択される。 [0126] 次いで、ステップ S235において、表示タイマー(図示せず)がリセットされ、ステップ
S 236にお 、て、静止画が画像表示部 6に表示される。
[0127] ステップ S237において、表示タイマーがタイムアップすると、ステップ S238で、発 生時刻が最も早い静止画タイミング信号に対応する静止画の表示が中止されて、ス テツプ S239に移行する。
[0128] ステップ S239においては、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号がある力否か が判定される。
[0129] その結果、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号がないと判定されたときは、動 画撮影終了後表示処理が終了する。
[0130] これに対して、発生時刻がより遅い静止画タイミング信号があると判定されたときは 、ステップ S240で、その静止画タイミング信号に対応する静止画が画像表示部 6〖こ 表示され、ステップ S235〖こ戻る。
[0131] 本発明は、以上の実施形態に限定されることなぐ特許請求の範囲に記載された発 明の範囲内で種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるもの であることは 、うまでもな!/、。
[0132] 例えば、前記実施形態においては、カメラの動作モードが「動画 Z手動静止画撮 影モード」または「動画 Z自動静止画撮影モード」に設定されているときには、静止画 タイミング信号のみを記録するように構成され、静止画タイミング信号における静止画 を動画圧縮データに基づいて再生するようにしている力 静止画タイミング信号と併 せて静止画圧縮データも記録するように構成されてもょ ヽ。
[0133] また、前記実施形態においては、図 10および図 11に示されるように、静止画タイミ ング信号が記録された動画ファイルを、タイミング信号が記録されて 、な 、動画フアイ ルと区分して作成しておき、ハイライト動画再生の際に、タイミング信号が記録された 複数の動画ファイルを抽出して繋ぎ併せて再生するよう構成して 、るが、一連の動画 撮影にお ヽて静止画タイミング信号が発生しても、動画ファイルを分割して作成せず 、単に静止画タイミング信号のみを記録するに留めることも可能である。このような動 画記録に基づ!/、てハイライト動画再生を行うには、再生の際に静止画タイミング信号 前後の所定時間のタイムスタンプを一対検出し、これらのタイムスタンプの間の動画 データを抽出する。そして、複数のタイムスタンプに対応して同様の動画データを抽 出し、繋ぎ併せて再生すればよい。
[0134] さらに、前記実施形態においては、図 8に示されるように、ショートムービーと動画デ ータを繋ぎ合わせた動画データを生成するに際し、ショートムービーの動画データを 独立して生成している力 必ずしも、ショートムービーの動画データを独立して生成 する必要はない。この場合、ショートムービーの再生に際しては、ショートムービーと 動画データを繋ぎ合わせた動画データから、動画データ中に付加される静止画タイ ミング信号に基づいて所定時間分の動画データを抽出し、ショートムービー用の動画 データとして再生すればよ!ヽ。
[0135] また、必ずしも、ショートムービーと動画データを繋ぎ合わせた動画データを生成す る必要もなぐ図 10および図 11に示される場合と同様に、ショートムービーと動画デ ータを区別して生成するようにしてよい。このような構成において、ショートムービーの 後半時間内に動画撮影が開始された場合には、動画撮影の開始タイミングでショー トム一ビーの撮影を打ち切り、動画撮影の開始タイミング力 動画データを生成する ようにすればよい。
[0136] さらに、図 14に示された実施形態に力かる動画撮影終了後表示処理においては、 静止画タイミング信号が発生したときの静止画またはその静止画力 始まる動画を画 像表示部 6に表示するように構成されているが、静止画タイミング信号が発生したとき の静止画またはその静止画力 始まる動画を画像表示部 6に表示するのに加えて、 あるいは、静止画タイミング信号が発生したときの静止画またはその静止画力も始ま る動画を画像表示部 6に表示するに代えて、動画撮影操作部 9が操作されたタイミン グを示す撮影操作タイミング信号が発生したときの静止画またはその静止画カゝら始ま る動画を画像表示部 6に表示することもでき、さらには、動画の撮影中にチャプター 用のタイミング信号が発生した場合に、チャプター用のタイミング信号が発生したとき の静止画またはその静止画力も始まる動画を画像表示部 6に表示することもできる。
[0137] 次の優先権基礎出願の開示内容は引用文としてここに組み込まれる。
日本国特許出願 2006年第 181529号(2006年 6月 30日出願)

Claims

請求の範囲
[1] 被写体の像を繰り返し撮像して画像情報を得る撮像部と、
前記画像情報の撮像期間中の任意の時刻を示すタイミング情報を記録する記録部 と、
前記撮像期間の終了に応答して、前記画像情報のうち前記タイミング情報に対応 する画像を表示する表示部とを有する撮像装置。
[2] 請求項 1による撮像装置において、
前記画像情報に基づく動画情報の撮影開始と撮影終了を指示する動画撮影指示 部と、
前記タイミング情報を発生するタイミング情報発生部とをさらに備え、
前記記録部は、前記動画撮影指示部と前記タイミング情報発生部に応答して、前 記動画情報および前記タイミング情報を記録する撮像装置。
[3] 請求項 2による撮像装置において、
前記記録部によって記録された前記動画情報の少なくとも一部による画像を、前記 動画撮影の終了に応答して前記タイミング情報に基づ!/、て前記表示部に表示する 表示制御部をさらに有する撮像装置。
[4] 請求項 1〜3のいずれかによる撮像装置において、
手動操作されることによって前記タイミング情報発生部に前記タイミング情報を発生 させる情報発生操作部をさらに有する撮像装置。
[5] 請求項 4による撮像装置において、
前記画像情報に基づく静止画の記録タイミングを指示する静止画撮影操作部を、 前記タイミング情報発生部として備える撮像装置。
[6] 請求項 5による撮像装置において、
前記記録部は、前記静止画撮影操作部の操作に応答して、静止画情報を記録す る撮像装置。
[7] 請求項 6による撮像装置において、
前記記録部は、前記静止画撮影操作部の操作に基づいて、前記動画情報とは別 に前記静止画情報を記録する撮像装置。
[8] 請求項 1〜7のいずれかによる撮像装置において、
前記タイミング情報は、撮影状態に基づ!ヽて発生する撮像装置。
[9] 請求項 8による撮像装置において、
前記タイミング情報は、撮影時間の経過に基づいて発生する撮像装置。
[10] 請求項 6または 7による撮像装置において、
撮影中の状況変化を検知する検知部をさらに有し、
前記タイミング情報は、前記検知部の検知結果に基づ!、て発生する撮像装置。
[11] 請求項 3〜: LOの 、ずれかによる撮像装置にぉ 、て、
前記表示制御部は、前記タイミング情報に対応する時刻を含む所定時間分の前記 動画情報を動画として前記表示部に表示させる撮像装置。
[12] 請求項 11による撮像装置において、
前記表示制御部は、前記所定時間分の動画情報の再生速度を変更して動画とし て前記表示部に表示させる撮像装置。
[13] 請求項 11または 12による撮像装置において、
前記表示制御部は、記録された複数の前記タイミング情報に基づいて、それぞれ のタイミング情報に対応する時刻を含む複数の前記所定時間分の動画情報を抽出 し、抽出した動画情報を繋ぎ合わせて前記表示部に表示させる撮像装置。
[14] 請求項 11または 12による撮像装置において、
前記表示制御部は、記録された複数の前記タイミング情報に基づいて、それぞれ のタイミング情報に対応する時刻を含む複数の前記所定時間分の動画情報を抽出 し、抽出した複数の動画情報による画像を同時に前記表示部に表示させる撮像装置
[15] 請求項 1〜14のいずれかによる撮像装置において、
前記表示制御部は、前記タイミング情報に対応する時刻の前記動画情報に基づ 、 て、所定時間にわたり、静止画を前記表示部に表示させる撮像装置。
[16] 請求項 15による撮像装置において、
前記表示制御部は、記録された複数の前記タイミング情報に基づいて、それぞれ のタイミング情報に対応する時刻の静止画を所定時間間隔で順次、前記表示部に 表示させる撮像装置。
[17] 請求項 15または 16による撮像装置において、
前記表示制御部は、記録された複数の前記タイミング情報に基づいて、それぞれ のタイミング情報に対応する時刻の静止画を、同時に前記表示部に表示させる撮像 装置。
[18] 請求項 1〜16のいずれかによる撮像装置において、
前記表示制御部による前記画像の表示中に操作可能な手動操作部をさらに備え、 前記表示制御部は、前記タイミング情報に対応する時刻を含む所定時間分の動画 情報を動画として前記表示部に表示させるとともに、前記手動操作部が操作された 場合に、前記表示部に表示中の前記動画に代えて、該動画より情報量の多い静止 画を前記表示部に表示させる撮像装置。
[19] 請求項 1〜17のいずれかによる撮像装置において、
前記表示制御部を選択的に動作させる動作切換部をさらに備える撮像装置。
[20] 被写体を撮像する撮像部と、
前記撮像部からの画像情報に基づく動画情報の撮影開始と撮影終了を指示する 動画撮影指示部と、
前記動画撮影指示部に応答して前記動画情報を記録する記録制御部と、 表示部と、
前記記録制御部によって記録された前記動画情報による画像を前記表示部に表 示させる再生制御部と、
前記再生制御部による表示中に操作可能な手動操作部とを有し、
前記再生制御部は、前記手動操作部が操作されたとき、表示中の動画を、該動画 より情報量の多い静止画に代えて前記表示部に表示する撮像装置。
[21] 被写体の像を繰り返し撮像して画像情報を記録し、
前記画像情報の撮像期間中の任意の時刻を示すタイミング情報を記録し、 前記撮像期間の終了に応答して、前記画像情報のうち前記タイミング情報に対応 する画像を表示する画像表示方法。
[22] 請求項 21による画像表示方法において、 前記記録する画像情報は、動画情報である画像表示方法。
[23] 請求項 21または 22による画像表示方法において、
前記タイミング情報は、前記画像情報の撮影状態に応じて記録される画像表示方 法。
[24] 請求項 23による画像表示方法において、
前記タイミング情報は、前記画像情報の撮影時間の経過に基づ!、て記録される画 像表示方法。
[25] 請求項 23による画像表示方法において、
前記タイミング情報は、前記画像情報の撮影中の状況変化に応じて記録される画 像表示方法。
[26] 請求項 21〜25のいずれかによる画像表示方法において、
前記タイミング情報に対応する画像として、前記タイミング情報に対応する時刻を含 む所定時間分の前記画像情報を動画として表示する画像表示方法。
[27] 請求項 26による画像表示方法において、
前記タイミング情報に対応する画像として、前記所定時間分の画像情報の再生速 度を変更して動画として表示する画像表示方法。
[28] 請求項 26または 27による画像表示方法において、
前記タイミング情報に対応する画像として、複数の前記タイミング情報のそれぞれ に対応する時刻を含む複数の前記所定時間分の画像情報をつなぎ合わせて表示 する画像表示方法。
[29] 請求項 21または 22による画像表示方法において、
前記タイミング情報に対応する画像として、静止画を表示する画像表示方法。
PCT/JP2007/063007 2006-06-30 2007-06-28 Caméra capable d'enregistrement vidéo WO2008001850A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/308,459 US8982226B2 (en) 2006-06-30 2007-06-28 Camera capable of taking movie

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006181529A JP2008011349A (ja) 2006-06-30 2006-06-30 動画撮影が可能なカメラ
JP2006-181529 2006-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001850A1 true WO2008001850A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063007 WO2008001850A1 (fr) 2006-06-30 2007-06-28 Caméra capable d'enregistrement vidéo

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8982226B2 (ja)
JP (1) JP2008011349A (ja)
WO (1) WO2008001850A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656454B2 (ja) * 2008-07-28 2011-03-23 ソニー株式会社 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
US20100231735A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Nokia Corporation Methods, Apparatuses, and Computer Program Products for Facilitating Concurrent Video Recording and Still Image Capture
US20100295966A1 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 John Furlan Digital video camera with high resolution imaging system
JP4993012B2 (ja) * 2009-10-14 2012-08-08 株式会社ニコン 撮像装置及び画像処理装置
WO2012146273A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Better4Drive Ug (Haftungsbeschränkt) Method and system for video marker insertion
US9992443B2 (en) 2014-05-30 2018-06-05 Apple Inc. System and methods for time lapse video acquisition and compression
US9426409B2 (en) * 2014-09-30 2016-08-23 Apple Inc. Time-lapse video capture with optimal image stabilization
KR102445699B1 (ko) * 2016-02-18 2022-09-21 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그의 동작 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275034A (ja) * 1995-04-04 1996-10-18 Canon Inc スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2004297177A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2004304425A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2893716B2 (ja) 1989-05-26 1999-05-24 株式会社ニコン 画像記録装置
US6359649B1 (en) * 1995-04-04 2002-03-19 Canon Kabushiki Kaisa Video camera integrated with still camera
US6606451B2 (en) 1997-02-12 2003-08-12 Minolta Co., Ltd. Image reproducing apparatus and image control method
JPH10224727A (ja) 1997-02-12 1998-08-21 Minolta Co Ltd 画像再生装置及び画像制御方法
JPH11271600A (ja) * 1998-03-25 1999-10-08 Minolta Co Ltd 距離検出装置
JPH11355617A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像表示器付きカメラ
KR100350607B1 (ko) * 1999-03-31 2002-08-28 삼성전자 주식회사 음성 및 화상 송수신을 위한 휴대용 복합 통신단말기 및 그 동작방법과 통신시스템
US7145601B2 (en) * 2000-01-14 2006-12-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Multi-modal reproducing apparatus and digital camera
JP2002101329A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ、画像再生装置及び方法
JP4048407B2 (ja) * 2001-01-18 2008-02-20 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ
US20040145660A1 (en) * 2001-06-06 2004-07-29 Yosuke Kusaka Electronic imaging apparatus and electronic imaging system
US20050151858A1 (en) * 2002-02-18 2005-07-14 Nikon Corporation Digital camera
JP4332365B2 (ja) * 2003-04-04 2009-09-16 ソニー株式会社 メタデータ表示システム,映像信号記録再生装置,撮像装置,メタデータ表示方法
JP2004312495A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2005086499A (ja) * 2003-09-09 2005-03-31 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP2005181356A (ja) * 2003-12-15 2005-07-07 Canon Inc カメラシステム、カメラ、アクセサリ及び撮影レンズ
CA2554135C (en) * 2003-12-24 2013-09-24 Walker Digital, Llc Method and apparatus for automatically capturing and managing images
US7518651B2 (en) * 2004-05-28 2009-04-14 Aptina Imaging Corporation Multiple image autofocus
JP4315085B2 (ja) * 2004-09-09 2009-08-19 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、及び動画撮影方法
JP4317117B2 (ja) * 2004-11-19 2009-08-19 富士フイルム株式会社 固体撮像装置および撮像方法
JP4724577B2 (ja) * 2005-05-11 2011-07-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
US7683943B2 (en) * 2005-12-22 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Image recording apparatus, image reproducing apparatus, method of controlling image recording apparatus, method of controlling image reproducing apparatus, computer program, and recording medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08275034A (ja) * 1995-04-04 1996-10-18 Canon Inc スチルカメラ付きビデオカメラ
JP2004297177A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理装置
JP2004304425A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Casio Comput Co Ltd 電子カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
US8982226B2 (en) 2015-03-17
JP2008011349A (ja) 2008-01-17
US20090309989A1 (en) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008001850A1 (fr) Caméra capable d'enregistrement vidéo
US7417667B2 (en) Imaging device with function to image still picture during moving picture imaging
JP5568178B2 (ja) ビデオの要約方法
US8339478B2 (en) Image capturing apparatus and control method thereof
JP4993012B2 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP2009212714A (ja) 撮像装置、画像再生装置、撮影プログラム、画像再生プログラム、撮影制御方法及び画像再生方法
JP2007089186A (ja) 動画撮影機能付き移動通信端末機及びその動作方法
JP2007259390A (ja) 動画撮影可能なカメラ
JP4773817B2 (ja) 画像再生装置及びプログラム
JP2000138888A (ja) 録画再生装置
JP2006261953A (ja) 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置
JP5743512B2 (ja) 撮像装置とその制御方法
JP4189556B2 (ja) 動画像処理装置およびそのプログラム
JP2008206099A (ja) 記録装置
JP2007318436A (ja) 記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法
JP2008022246A (ja) デジタルカメラ
JP2006270805A (ja) 簡易映像編集方法及びそれを備えた電子装置
JP2008016997A (ja) 動画撮影が可能なカメラ
JPH10224735A (ja) 画像処理装置
JP2001057659A (ja) 電子カメラおよび画像再生用プログラムを記録した記録媒体
JP2007329651A (ja) カメラ
JP2007221616A (ja) 動画撮影可能なカメラ
JP2007288236A (ja) 動画撮影が可能なカメラ
JP2008035238A (ja) 動画撮影が可能なカメラ
JP2007288237A (ja) 動画撮影が可能なカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12308459

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07767800

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1