JP2007318436A - 記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法 - Google Patents

記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007318436A
JP2007318436A JP2006145622A JP2006145622A JP2007318436A JP 2007318436 A JP2007318436 A JP 2007318436A JP 2006145622 A JP2006145622 A JP 2006145622A JP 2006145622 A JP2006145622 A JP 2006145622A JP 2007318436 A JP2007318436 A JP 2007318436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
slide show
reproduction list
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006145622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007318436A5 (ja
JP4761544B2 (ja
Inventor
Hirofumi Takei
浩文 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2006145622A priority Critical patent/JP4761544B2/ja
Priority to US11/750,280 priority patent/US20070297767A1/en
Publication of JP2007318436A publication Critical patent/JP2007318436A/ja
Publication of JP2007318436A5 publication Critical patent/JP2007318436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4761544B2 publication Critical patent/JP4761544B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/212Motion video recording combined with still video recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2125Display of information relating to the still picture recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2129Recording in, or reproducing from, a specific memory area or areas, or recording or reproducing at a specific moment
    • H04N1/2133Recording or reproducing at a specific moment, e.g. time interval or time-lapse
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • H04N1/2154Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras the still video camera incorporating a hardcopy reproducing device, e.g. a printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2166Intermediate information storage for mass storage, e.g. in document filing systems
    • H04N1/217Interfaces allowing access to a single user
    • H04N1/2175Interfaces allowing access to a single user with local image input
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】
アフレコ処理の際に、自動的に再生リストを作成する。
【解決手段】
アフレコスイッチがオン(S12)からオフ(S15)になるまでの音声記録時間T_RECが計測される(S14)。アフレコ記録時間T_RECがスライドショーの所定表示時間T1未満の場合(S16)、T_RECをT1の値で置換する(S17)。再生リストが無ければ(S18)、音声をアフレコされた画像の表示時間をT_RECとするスライドショー再生リストを新規に生成し(SS19)、再生リストがあれば(S18)、その再生リストを、音声をアフレコされた画像の表示時間をT_RECとするように更新する(S20)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、音声をアフレコ可能で、画像及び音声をスライドショー再生する記録再生装置、並びに、スライドショー再生リスト生成方法に関する。
従来のビデオカメラでは、記録された静止画像データを順番に再生する機能(スライドショー再生機能)がある。ビデオカメラ内のCPUに組み込まれたプログラムにより、スライドショーの再生が制御される。
また、ユーザが作成した再生リスト(プレイリスト)に基づき、画像データ又は音声データを再生する装置も知られており、再生順序や更新間隔等を設定できるものもある。
一方、ビデオカメラには、既に記録された画像データに対し、後から音声データを付加する機能(「アフターレコード機能」、以下、「アフレコ機能」と称す)もある。特許文献1には、アフレコされた音声信号の記録時間がスライドショーの更新間隔よりも長い場合には、記録時間の経過を待って画像を更新することが記載されている。
特開2000−152166号公報
しかし、従来のビデオカメラでは、内蔵CPUに組み込まれるプログラムの機能又は仕様が一般的には異なっているので、他のビデオカメラで再生する場合に、希望の通りのスライドショーにならないことがある。
スライドショーの再生リストの記述フォーマットとして、デジタルカメラでは、DPOF(Digital Print Order Format)Ver1.1におけるAUTPLAYファイル、ビデオカメラ及びパーソナルコンピュータでは、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)、XML(eXtensible Markup Language)、SGML(Standard Generalized Markup Language)、HTML(Hyper Text Markup Language)、及び、米国Apple社のQuickTimeファイルフォーマット等が知られている。いずれの記述フォーマットでも、ユーザがスライドショーの再生リストをマニュアル作成するには、記録された画像と音声をモニタしながら、画像の更新間隔又は音声の再生時間を調整することになり、ユーザにとって面倒な作業となっていた。
そこで、本発明は、かかる問題点に鑑み、アフレコ処理の際に、自動的に再生リストを作成する記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法を提示することを目的とする。
本発明はまた、再生リストを有効的に活用する記録再生装置及びスライドショー再生リスト生成方法を提示することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明に係る記録再生装置は、画像及び音声をスライドショー再生する記録再生装置であって、アフレコにより音声を付加すべき画像を指定する画像指定手段と、当該音声を記録する音声記録手段と、当該音声のアフレコ記録時間を計測する計測手段と、当該画像指定手段で指定された画像と当該音声をリンクするスライドショー再生リストを生成するスライドショー再生リスト生成手段とを具備し、当該スライドショー再生リスト生成手段が、当該画像指定手段で指定された画像の所定表示時間と当該アフレコ記録時間とを比較し、当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間より長い場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該アフレコ記録時間とすることを特徴とする。
本発明に係るスライドショー再生リスト生成方法は、アフレコにより音声を付加すべき画像を指定する画像指定手段と、当該音声を記録する音声記録手段と、当該音声のアフレコ記録時間を計測する計測手段とを具備し、音声をアフレコ可能で、画像及び音声をスライドショー再生する記録再生装置において、当該画像指定手段で指定された画像と当該音声をリンクするスライドショー再生リストを生成する方法であって、当該画像指定手段で指定された画像の所定表示時間と当該アフレコ記録時間とを比較する比較ステップと、当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間以上の場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該アフレコ記録時間とし、当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間未満の場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該所定表示時間とする表示時間決定ステップと、当該表示時間決定ステップで決定された表示時間によるスライドショー再生リストを生成する再生リスト生成ステップとを具備することを特徴とする。
本発明によれば、アフレコ記録時間と所定表示時間とを比較し、アフレコ記録時間が当該所定表示時間より長い場合に、画像の表示時間をアフレコ記録時間とすることにより、ユーザの手を煩わせることなしに、アフレコの音声記録時間に応じたスライドショー再生リストを生成できる。
以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。
図1及び図2を参照して、本発明の一実施例であるビデオカメラの構成を説明する。図1は、本発明の一実施例であるビデオカメラの概略構成ブロック図であり、図2はその外観斜視図である。
図1に示すビデオカメラ10は、デジタルビデオカメラ又はデジタルカメラ等である。ビデオカメラ10は、主たる構成要素として、撮像ユニット12、カメラ信号処理装置14、マイク装置16、バス18、メモリ20、表示制御装置22、表示装置24、コーデック26、メモリカード30及びDVD(Digital Versatile Disk)ディスク32のインターフェース(I/F)28、CPU(Central Processing Unit)34、操作装置36、キャラクタ発生装置38、入出力装置40、スピーカ42及びタイマ44を具備する。
操作装置36は、通常の操作キー以外に、モードダイヤル36a、メディア選択スイッチ36b及びトリガキー36cを具備する。
撮像ユニット12は光学レンズ、CCD(Charge Coupled Devices)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子、オートフォーカス機構、ズーム機構及びA/D変換器等からなり、被写体の光学像を電気信号に変換し、デジタル画像信号を出力する。
カメラ信号処理装置14は、撮像ユニット12からのデジタル画像信号にカメラで周知の信号処理(例えば、ガンマ補正、色バランス調整、輝度/色分離)等を施す。
マイク装置16は音響/電気変換器、増幅回路及びA/D変換装置等を具備し、周囲の音声を取り込み、デジタル音声信号を出力する。
バス18はDMA(Direct Memory Access)コントローラと一体となって、上述の各ブロック間で画像データ、音声データ及び制御信号を転送するのに使用される。
メモリ20は、CPU34のプログラム及び固定パラメータを記憶するROM(Read Only Memory)と、一時データを記憶し、CPU34のワークメモリとなるRAM(Random Access Memory)等で構成されている。
表示制御装置22は、バス18を介してカメラ信号処理装置14からのデジタル画像信号又はコーデック26からの再生画像信号を受けて、表示装置24に印加する。これにより、撮像中又は記録中の画像、及び再生画像が、表示装置24の画面に表示可能である。表示装置24はLCD(液晶パネル)からなり、更に、EVF(電子ビューファインダ)を具備してもよい。
コーデック26は、MPEG(Moving Picture Experts Group phase)2、Motion JPEG又はJPEG2000等の画像圧縮方式でカメラ信号処理装置14から出力されるデジタル画像信号とマイク装置16からのデジタル音声信号を圧縮符号化し、圧縮画像データ及び圧縮音声データを生成する。また、コーデック26は、メモリカード30及びDVDディスク32からの圧縮画像データ及び圧縮音声データを伸長することもできる。
I/F28は、メモリカード30及びDVDディスク32をバス18に接続し、CPU34の指示に従い、データをメモリカード30及びDVDディスク32に読み書きする。メモリカード30は例えば不揮発性のフラッシュメモリであり、DVDディスク32は例えば、着脱式の光ディスクである。すなわち、メモリカード30及びDVDディスク32は、コーデック26による圧縮画像データ及び圧縮音声データを記録可能である。なお、DVDディスク32の代わりに、種々の光ディスク媒体又は磁気ディスク媒体も利用可能である。
本実施例では、画像データはJPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で表現され、音声データはWAVE形式で表現され、動画像データはAVI(Audio Video Interleaving)形式で表現される。
CPU34は、操作装置36の操作及び各部の状態に従って、ビデオカメラ10の各部を制御する。
操作装置36は、特記したように、モードダイヤル36a、メディア選択スイッチ36b及びトリガキー36cを具備する。操作装置36はまた、一般的な操作キーとして、動画撮影スイッチ、記録スイッチ、再生スイッチ及び停止スイッチを具備し、ユーザがこれらを操作することで、モード選択、メディアの切替え、静止像撮影、動画撮影、外部電子機器からの画像データ及び音声データの記録等、再生並びに停止等を、CPU34に指示する。
また、操作装置36は、メニューキー、十字キー、決定キー、スライドショーボタン及びアフレコスイッチも具備し、ユーザはこれらを使って、メニュー画面の表示、選択及び決定、スライドショーの再生並びにアフレコ処理をCPU34に指示できる。本実施例のメニュー画面(デフォルト状態)では、スライドショーの表示時間(T1)又は更新間隔が5秒間と設定されているが、ユーザは、スライドショーの表示時間(T1)を自由に変更できる。
モードダイヤル36aは、図2に拡大して図示してあるように、「スチル」、「ムービー」、「再生」又は「電源オフ」を選択可能であり、それぞれにより、静止画カメラモード、動画カメラモード、再生モード又は電源オフをCPU34に指示できる。例えば、図2では、「電源オフ」が選択されている。メディア選択スイッチ36bは、メモリカード30又はDVDディスク32を選択指示するスイッチである。例えば、図2では、メモリカード30が選択されている。トリガキー36cは、静止画カメラモード又は動画カメラモードにおいて、撮影画像の記録をCPU34に指示するのに使用される。
キャラクタ発生装置38は、各種設定画面であるメニュー画面で使用するキャラクタ画像を生成する。メニュー画面には、文字ベースのインターフェース、即ち、CUI(Character-based User Interface)又はグラフィックベースのインターフェース、即ちGUI(Graphical User Interface)が使用され、キャラクタ発生装置38は、その画面上で表示される文字画像等を生成する。
入出力装置40はIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)1394又はUSB(Universal Serial Bus)等であり、外部電子機器との間で画像データ及び音声データを含む種々のデータをやり取りできる。
タイマ44は、後述する画像データに対して音声データを付加する時間(アフレコ処理時間)等を計測するのに使用される。
次に、撮像、記録、再生及びスライドショー再生の基本動作を説明する。また、説明を簡略化するために、音声データの説明は省略し、画像データの流れだけを説明する。
静止画カメラモード(スチル)又は動画カメラモード(ムービー)では、撮像ユニット12は、被写体の光学像に対応する画像データを出力する。カメラ信号処理装置14は、撮像ユニット12の出力画像データに周知のカメラ信号処理を施す。カメラ信号処理装置の出力画像データは、バス18を介してメモリ20に書き込まれる。表示制御装置22は、メモリ20に記憶される画像データに従い表示装置24を駆動する。これにより、ユーザは、被写体と構図を確認できる。
記録モードでは、コーデック26は、メモリ20の画像データを圧縮符号化し、圧縮画像データをI/F28に転送する。I/F28は、圧縮画像データをメモリカード30又はDVDディスク32に記録する。ユーザはメディア選択スイッチ36bにより、記録先を指定できる。このようにして、撮影された画像の圧縮画像データがメモリカード30又はDVDディスク32に格納される。
図3は、メモリカード30における画像データの格納構造を示す。ディレクトリ50(ディレクトリ名:DCIM)がルートディレクトリの直下に配置されており、ディレクトリ52(ディスレクトリ名:100ABCD)がディレクトリ50の直下に配置されている。ディレクトリ52の名前の「ABCD」は、通常、カメラのメーカ名である。ディレクトリ52内には、JPEG形式の画像データ54,56,58及びAVI形式の動画データ60が格納されている。このようなディレクトリ構造は、日本電子工業振興協会が制定したDCF(Design rule for Camera File system)に準拠する。
再生モードでは、I/F28は、メモリカード30又はDVDディスク32から指定の画像の圧縮画像データを読み出し、コーデック26に転送する。コーデック26は、I/F28からの圧縮画像データを伸長して画像データを復元する。復元された画像データは、表示制御装置22を介して表示装置24に印加される。これにより、再生画像が表示装置24の画面に表示される。
また、再生モードにおいて、ユーザがスライドショーボタンを押すと、I/F28は、メモリカード30又はDVDディスク32から指定の画像の圧縮画像データを格納順に、指定の表示時間又は更新時間(デフォルトでは5秒)で読み出し、コーデック26に転送する。コーデック26は、I/F28からの圧縮画像データを伸長して画像データを復元する。復元された画像データは、表示制御装置22を介して表示装置24に印加される。これにより、複数の再生画像が更新時間(5秒)毎に順次切り替えて、表示装置24の画面に表示される。
次に、図4乃至図6を参照して、アフレコ処理の動作を説明する。図4は、本実施例における再生リスト作成工程のフローチャートである。図5は、画像データの一覧表示例であり、図6は、アフレコ処理後のディレクトリ構成を示す図である。ただし、メモリカード30には、図3に例示したように画像データ54〜58と動画データ60が記録されており、メディア選択スイッチ36bで「カード」が選択されているものとする。
まず、ユーザがモードダイヤル36aを「再生」に合わせ、再生モードにする。再生モードでは、先ず、図5に示すように、メモリカード30に記憶されるデータ54〜60が一覧表示され(S10)、ユーザは、十字キーと決定キーを用いて画像一覧の中からいずれかを選択する(S11)。例えば、図5では、「IMG_0002.JPG」が選択されている。
CPU34は、画像データが選択された状態で、アフレコスイッチがオンになっているか否かを判別する(S12)。アフレコスイッチがオンになると(S12)、アフレコスイッチがオフになるまで(S15)、マイク装置16からの音声データがメモリカード30に記録される(S13)。例えば、ステップS13では、図6に示すように、メモリカード30内に、音声データ「SND_0002.WAV」70が記録される。このとき、タイマ44が、アフレコスイッチがオンからオフになるまでの時間、即ち、アフレコ処理時間T_RECを計測する(S14)。
アフレコスイッチがオフになると(S15)、CPU34は、アフレコ処理時間T_RECがスライドショーの表示時間T1より短いかどうかを判別する(S16)。T_RECがT1より小さい場合(S16)、T1の値がアフレコ処理時間T_RECに代入される(S17)。例えば、T1=5、T_REC=10であれば、そのままであるが、例えば、メニュー画面において、デフォルトの表示時間T1がユーザにより15(秒)に変更されている場合、ステップS17でT_RECは15で置換される。
CPU34は、メモリカード30内にスライドショー再生リストがあるかどうかを判別する(S18)。スライドショー再生リストは、例えば、図6に例示するように、ディレクトリ72(ディレクトリ名:MISK)の中にファイル74(名称:AUTPLAY0.MRK)として配置される。再生リストが無い場合(S18)、ディレクトリ72(ディレクトリ名:MISK)が自動作成され、音声をアフレコしていない画像の表示時間をT1とし、音声をアフレコした画像の表示時間をT_RECとするスライドショー再生リスト74(ファイル名:AUTPLAY0.MAK)が自動生成される(S19)。一方、再生リストが既にある場合(S18)、そのスライドショー再生リストの内容を、音声をアフレコしていない画像の表示時間をT1とし、音声をアフレコした画像の表示時間をT_RECとするように更新する(S20)。
再生モードが終了したか否かを判別する(S21)。終了すると(S21)、動作が終了する。
このように、本実施例では、アフレコ音声時間T_RECがスライドショーの表示時間T1より短い場合に、T_RECをT1の値で置換するので、アフレコ音声時間よりも短い間隔でスライドショーを行うことがなくなる。また、アフレコ音声時間T_RECがスライドショーの所定表示時間T1より長い場合には、T_RECの時間で画像を表示するので、アフレコ時間がT1より長い場合でも音声が途切れることなくスライドショーを行うことができる。
図7を参照して、スライドショー再生リスト74の内容と表記例を説明する。ただし、スライドショー再生リスト74は、DPOF(Digital Print Order Format)Ver1.1に準拠する記述フォーマットで表現されている。また、図7では、アフレコ音声時間T_RECを10秒間とし、スライドショーの表示時間T1を5秒としている。
図7において、「PLY PID」は表示順を示す番号であり、「PLY DUR」はスライドショーの表示時間である。「IMG FMT」は記録形式を示し、「IMG SRC」は画像データの格納場所を示すアドレスである。また、「SND SRC」は音声データの格納場所を示すアドレスである。
例えば、ユーザスライドショーボタンを押すと、スライドショー再生リストに従って、画像(動画を含む)と音声が再生される。図7に示す例では、画像データ「IMG_0001.JPG」が5秒間表示される(工程80)。画像データ「IMG_0002.JPG」が10秒間表示されながら、音声データ「SND_0002.WAV」が再生される(工程82)。画像データ「IMG_0003.JPG」が5秒間表示される(工程84)。そして、動画データ「MVI_0004.AVI」が最後まで再生され(工程86)、スライドショーを終える。
このように、本実施例では、記述フォーマットからもわかるように、特別な操作を行うことなく、アフレコされた音声に応じた内容のスライドショー再生リストを自動生成できる。
次に、図8及び図9を参照して、画像更新時の動作を説明する。図8は画像更新時の動作フローチャートであり、図9は、再生リストの一例である。ただし、メモリカード30には図3に示すように画像データ54〜58と動画データ60が記録されており、メディア選択スイッチ36bで「カード」が選択されているものとする。
ユーザがモードダイヤル36aを「スチル」又は「ムービー」に合わせることで、静止画カメラモード又は動画カメラモードを選択する。CPU34は、トリガキー36cが押されたか否かを判別する(S30)。トリガキー36cが押されると(S30)、撮像ユニット12による撮影画像データがカメラ信号処理装置14及びバス18を介してメモリ20に記憶される(S31)。メモリ20に記憶される画像データがコーデック26で圧縮符号化処理され(S32)、メモリカード30に記録される(S33)。
CPU34は、メモリカード30にスライドショー再生リストがあるか否かを判別する(S34)。スライドショー再生リストが存在していると(S34)、新たに記録された画像をスライドショー再生の対象に加えるように、スライドショー再生リストの内容を更新する(S35)。図9は、更新後のスライドショー再生リストの内容を示す。工程90が追加されている。
撮影終了の操作の有無を判別する(S36)。撮影終了の操作が無ければ(S36)、ステップS30に戻る。撮影終了の操作があれば(S36)、以上の動作を終了する。
このように、本実施例では、新たに撮影された画像データの記録に連動して、スライドショー再生リストに追加するので、別途、ユーザがマニュアルでスライドショー再生リストにその画像を追加する操作をしなくても済む。
本実施例では、スライドショー再生リストとして、DPOF(Digital Print Order Format)Ver1.1におけるAUTPLAYファイルを例に説明したが、スライドショー再生リストの記述フォーマットには、DPOF以外にも、SMIL(Synchronized Multimedia Integration Language)、XML(eXtensible Markup Language)、SGML(Standard Generalized Markup Language)、HTML(Hyper Text Markup Language)、及び、米国Apple社のQuickTimeファイルフォーマット等があり、その何れを使用しても良い。
本発明の一実施例であるビデオカメラの概略構成ブロック図である。 本実施例の外観斜視図とモードダイヤル36aとメディア選択スイッチ36bの拡大図である。 メモリカード30のディレクトリ構成例を示す図である。 本実施例における再生リスト作成工程のフローチャートである。 画像データの一覧表示例である。 アフレコ処理後のディレクトリ構成例を示す図である。 スライドショー再生リストの一記述例である。 画像追加時の動作フローチャートである。 画像追加後のスライドショー再生リストの記述例である。
符号の説明
10 ビデオカメラ
12 撮像ユニット
14 カメラ信号処理装置
16 マイク装置
18 バス
20 メモリ
22 表示制御装置
24 表示装置
26 コーデック
28 I/F
30 メモカード
32 DVDディスク
34 CPU
36 操作キー
36a モードダイヤル
36b メディア選択スイッチ
36c トリガキー
38 キャラクタ発生装置
40 入出力装置
42 スピーカ
44 タイマ

Claims (6)

  1. 画像及び音声をスライドショー再生する記録再生装置であって、
    アフレコにより音声を付加すべき画像を指定する画像指定手段と、
    当該音声を記録する音声記録手段と、
    当該音声のアフレコ記録時間を計測する計測手段と、
    当該画像指定手段で指定された画像と当該音声をリンクするスライドショー再生リストを生成するスライドショー再生リスト生成手段
    とを具備し、
    当該スライドショー再生リスト生成手段が、当該画像指定手段で指定された画像の所定表示時間と当該アフレコ記録時間とを比較し、当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間より長い場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該アフレコ記録時間とする
    ことを特徴とする記録再生装置。
  2. 当該スライドショー再生リスト生成手段が、
    既存スライドショー再生リストが存在するか否かを検出する検出手段と、
    既存のスライドショー再生リストが存在する場合には、当該既存のスライドショー再生リストを更新し、当該既存のスライドショー再生リストが存在しない場合には、スライドショー再生リストを新たに生成する更新・生成手段
    とを具備することを特徴とする請求項1に記載の記録再生装置。
  3. さらに、新たな画像の記録を検出する画像記録検出手段と、
    当該画像記録検出手段の検出に応じて、当該新たな画像を当該スライドショー再生リストに追加するスライドショー再生リスト更新手段
    とを具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の記録再生装置。
  4. アフレコにより音声を付加すべき画像を指定する画像指定手段と、当該音声を記録する音声記録手段と、当該音声のアフレコ記録時間を計測する計測手段とを具備し、音声をアフレコ可能で、画像及び音声をスライドショー再生する記録再生装置において、当該画像指定手段で指定された画像と当該音声をリンクするスライドショー再生リストを生成する方法であって、
    当該画像指定手段で指定された画像の所定表示時間と当該アフレコ記録時間とを比較する比較ステップと、
    当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間以上の場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該アフレコ記録時間とし、当該アフレコ記録時間が当該所定表示時間未満の場合に、当該画像指定手段で指定された画像の表示時間を当該所定表示時間とする表示時間決定ステップと、
    当該表示時間決定ステップで決定された表示時間によるスライドショー再生リストを生成する再生リスト生成ステップ
    とを具備することを特徴とするスライドショー再生リスト生成方法。
  5. 当該再生リスト生成ステップが、
    既存スライドショー再生リストが存在するか否かを検出する検出ステップと、
    既存のスライドショー再生リストが存在する場合には、当該既存のスライドショー再生リストを更新する更新ステップと、
    当該既存のスライドショー再生リストが存在しない場合には、新たなスライドショー再生リストを生成する生成ステップ
    とを具備することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. さらに、
    新たな画像の記録を検出する画像記録検出ステップと、
    当該画像記録検出ステップの検出に応じて、当該新たな画像を当該スライドショー再生リストに追加する追加ステップ
    とを具備することを特徴とする請求項4又は5に記載の方法。
JP2006145622A 2006-05-25 2006-05-25 再生装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4761544B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145622A JP4761544B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 再生装置及びその制御方法
US11/750,280 US20070297767A1 (en) 2006-05-25 2007-05-17 Image reproducing apparatus and reproducing program creation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006145622A JP4761544B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 再生装置及びその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007318436A true JP2007318436A (ja) 2007-12-06
JP2007318436A5 JP2007318436A5 (ja) 2009-07-02
JP4761544B2 JP4761544B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=38851905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006145622A Expired - Fee Related JP4761544B2 (ja) 2006-05-25 2006-05-25 再生装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070297767A1 (ja)
JP (1) JP4761544B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512523A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド データの記憶およびワイヤレストランシービングのためのメモリカードおよび方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090138797A1 (en) * 2007-11-28 2009-05-28 Robert Eugene Listou Automated sequential imaging of selected computer produced pages of data associated with designated text data objects listed on automated permutations of data tables
JP4719250B2 (ja) * 2008-06-20 2011-07-06 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画面記録装置、画面記録方法、画面記録プログラム及び情報記憶媒体
JP2017059888A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 オリンパス株式会社 情報記録装置、情報記録方法及び情報記録プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145730A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp 静止画像および音声再生装置並びに再生方法
JPH10224745A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nikon Corp 情報処理装置
JP2005117083A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 再生装置、記録装置、再生プログラム、及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801685A (en) * 1996-04-08 1998-09-01 Tektronix, Inc. Automatic editing of recorded video elements sychronized with a script text read or displayed
US6438320B1 (en) * 1996-10-16 2002-08-20 Canon Kabushiki Kaisha File management system for managing data of photographed images
JP4328989B2 (ja) * 1999-11-24 2009-09-09 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
WO2001082610A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-01 Sony Corporation Information processing apparatus and method, program, and recorded medium
JP4127750B2 (ja) * 2000-05-30 2008-07-30 富士フイルム株式会社 音楽再生機能付デジタルカメラ
DE10058347A1 (de) * 2000-11-23 2002-06-13 Petra Bauersachs Konvergenz-Boxen-Set
US20020197058A1 (en) * 2001-05-28 2002-12-26 Koichiro Suzuki Recording apparatus
KR100563668B1 (ko) * 2001-12-22 2006-03-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 고밀도 기록매체의 더빙 오디오 기록방법
US7809728B2 (en) * 2003-07-09 2010-10-05 Canon Kabushiki Kaisha Recording/playback apparatus and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10145730A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Sony Corp 静止画像および音声再生装置並びに再生方法
JPH10224745A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Nikon Corp 情報処理装置
JP2005117083A (ja) * 2003-10-02 2005-04-28 Sharp Corp 再生装置、記録装置、再生プログラム、及び再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512523A (ja) * 2009-12-01 2013-04-11 ティー―データ・システムズ(エス)ピーティーイー・リミテッド データの記憶およびワイヤレストランシービングのためのメモリカードおよび方法
US9247083B2 (en) 2009-12-01 2016-01-26 T-Data Systems (S) Pte Ltd Memory card and method for storage and wireless transceiving of data

Also Published As

Publication number Publication date
JP4761544B2 (ja) 2011-08-31
US20070297767A1 (en) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8482624B2 (en) Image pickup device with still picture pickup function during moving picture pickup operation
JP4853932B2 (ja) 撮影装置及びプログラム
JPWO2006028172A1 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
JP4993012B2 (ja) 撮像装置及び画像処理装置
JP2009118215A (ja) 撮像装置
JP2006303896A (ja) 画像拡大再生時に縮小ガイド画像の表示を切り替え可能なカメラ装置、および画像表示方法
JP2006287596A (ja) 複数画像選択画面における動画再生機能を有するカメラ装置
JP4761544B2 (ja) 再生装置及びその制御方法
JP2007166501A (ja) 画像記録装置、画像記録再生方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2007259390A (ja) 動画撮影可能なカメラ
JP4665793B2 (ja) 動画像ファイル生成プログラムおよび電子カメラ
JP2006203334A (ja) 画像記録装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2009124591A (ja) 撮像装置、情報記録装置及び情報記録方法
JP2007208611A (ja) 映像信号記録装置
JP4419999B2 (ja) 記録再生システム、記録再生装置及び記録再生装置の制御方法
US20040130635A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2017112455A (ja) 情報処理装置
JP2008160564A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるチャプタデータ生成方法
JP2007180740A (ja) 画像データ記録装置、設定状態表示方法、およびプログラム
JP2015122731A (ja) 動画再生装置及び動画再生方法
JP2011023977A (ja) 記録装置
JP5159473B2 (ja) 撮像装置
JP2006314136A (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP2008113111A (ja) 記録装置
JP4312125B2 (ja) 動画再生方法及び動画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees