WO2008001640A1 - Dispositif de surveillance de concentration de composant de solution colorante, dispositif de contrôle de concentration de composant et dispositif de teinte - Google Patents

Dispositif de surveillance de concentration de composant de solution colorante, dispositif de contrôle de concentration de composant et dispositif de teinte Download PDF

Info

Publication number
WO2008001640A1
WO2008001640A1 PCT/JP2007/062246 JP2007062246W WO2008001640A1 WO 2008001640 A1 WO2008001640 A1 WO 2008001640A1 JP 2007062246 W JP2007062246 W JP 2007062246W WO 2008001640 A1 WO2008001640 A1 WO 2008001640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
concentration
staining
iodine
potassium iodide
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062246
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Nobuo Saito
Masaharu Nakamura
Original Assignee
Tokai Senko K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Senko K.K. filed Critical Tokai Senko K.K.
Priority to JP2008522452A priority Critical patent/JP5199085B2/ja
Publication of WO2008001640A1 publication Critical patent/WO2008001640A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/06Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/08Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of polarising materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • G02B5/305Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks including organic materials, e.g. polymeric layers

Definitions

  • the present invention has been made in order to deal with the above-described problems and to easily grasp and control the concentration of the staining liquid component, which has been considered difficult until now.
  • the present invention relates to a component concentration monitoring device for monitoring the component concentration of a staining solution containing iodine and potassium iodide as components, and component concentration control for controlling the component concentration to be constant. It is an object of the present invention to provide a staining apparatus equipped with the apparatus and the component concentration control apparatus.
  • the staining liquid component concentration monitoring device includes a conductivity detection means (31) for detecting the conductivity of the staining liquid, and an absorbance detection means (32) for detecting the absorbance of the staining liquid.
  • Concentration calculating means (105 to 107) for calculating iodine concentration and potassium iodide concentration in the staining solution using the conductivity and the absorbance, and displaying the iodine concentration and the potassium iodide concentration.
  • Display means (36, 37, 109).
  • the component concentration of the dyeing solution can be controlled to be constant, the amount of iodine dyed on the polybulualcohol-based film is stabilized, and the obtained polarizer It becomes possible to stabilize the quality and improve the yield.
  • the staining apparatus comprises display means (36, 37, 109) for displaying the concentration of iodine, the concentration of potassium iodide, and the deviation from the control values.
  • the staining liquid component concentration control device includes a conductivity detection means (31) for detecting the conductivity of the staining liquid, and an absorbance detection means (32) for detecting the absorbance of the staining liquid.
  • Concentration calculating means (105 to 107) for calculating iodine concentration and potassium iodide concentration in the staining solution using the conductivity and absorbance; Deviation calculation means (108) for calculating deviation from the management value, and control output generation means (110 to 115) for generating control output so as to reduce the deviation from the management value.
  • drive circuits 34 to 36 a monitor 37, and inverters ⁇ 1 to ⁇ 3.
  • the drive circuit 36 drives the monitor 37 under the control of the microcomputer 33.
  • the monitor 37 is driven by the drive circuit 36 and displays predetermined data on the monitor screen.
  • the dyeing unit 10 is continuously introduced into the dyeing tank 11 along the long polybulal alcoholic film F-force guide rolls 17a to 17d containing water in the swelling process. It is done.
  • This polybulualcohol-based film F is dyed with the dyeing solution L in the dyeing tank 11.
  • the dyed polybulualcohol-based film F is continuously led out from the dyeing tank 11 while containing the dyeing liquid L.
  • the staining liquid L is an aqueous solution containing iodine and potassium iodide, which is a dissolution aid of iodine, as components.
  • the component concentration of the staining liquid L is appropriately determined depending on the staining concentration required for the polybulualcohol-based film F that is the object to be dyed.
  • the staining liquid L contains about 0.01 to 0.5 (wt%) iodine and about 0.01 to 15 (wt%) potassium iodide with respect to the weight of the coloring liquid.
  • the staining liquid L may contain about a few (% by weight) of hydrofluoric acid.
  • the temperature of the staining liquid L is usually within a range of about 20 to 50 (° C), and the immersion time of the polybulal alcohol film F in the staining liquid L is as follows: The time is usually within the range of 10 to 300 (seconds).
  • the staining liquid L contains 0.03 (weight%) iodine and 0.6 (weight%) potassium iodide with respect to the weight of the staining liquid.
  • the temperature of the staining liquid L is 30 (° C.), and the immersion time of the polybulal alcohol film F in the staining liquid L is 60 (less).
  • Iodine which is a component of staining solution L, does not form an aqueous solution alone, but requires potassium iodide, which is a dissolution aid. Therefore, the supply tank 21 stores the I ZKI mixed aqueous solution.
  • the above-mentioned I ZKI mixed aqueous solution stored in the supply tank 21 is iodine in the staining liquid L.
  • the potassium iodide in the above mixed aqueous solution is not intended to add potassium iodide to the dyeing solution L.
  • This potassium iodide is used as a dissolution aid for iodine.
  • control value [I] t of the iodine concentration of the staining liquid L is 0 as described above.
  • control value [KI] t of the concentration of potassium iodide in the staining solution L is 0.6 (wt%) as described above, and the concentration of potassium iodide in the KI aqueous solution is as described above.
  • [KI] s2 is supposed to be 10.0 (wt%).
  • the water stored in the supply tank 23 is used for the purpose of diluting the potassium iodide of the staining liquid L. To do.
  • step 102 the detection pump operation start processing is performed in a state in which the staining liquid L is made uniform in the staining tank 11 and the adjustment tank 12.
  • a predetermined start output is output from the microcomputer 33 to the drive circuit 35.
  • the drive circuit 35 drives the motor M2 with a drive output corresponding to the start output.
  • the arithmetic processing in step 105 will be described in detail.
  • the inventors have detected the conductivity OC of a series of aqueous solutions containing known concentrations of iodine and potassium iodide, and experimentally confirmed the following. That is, the conductivity ⁇ of the staining solution is a force that correlates with the concentration of lithium iodide, which is an electrolyte [ ⁇ ]. This conductivity ⁇ is the concentration of iodine [I
  • the arithmetic processing in step 106 will be described in detail.
  • the present inventors detected the absorbance ⁇ of a series of aqueous solutions containing known concentrations of iodine and potassium iodide, and experimentally confirmed the following. That is, the absorbance j8 of the staining solution is related to the iodine concentration [I].
  • the iodine concentration [I] p of the staining solution L is calculated from the linear equation (2).
  • step 109 monitor display processing is performed.
  • the display output corresponding to the display data is output from the microcomputer 33 to the drive circuit 36.
  • the drive circuit 36 outputs a drive output corresponding to the display output to the monitor 37.
  • the monitor 37 showed that the concentration of iodine [I] p and the concentration of potassium iodide in staining solution L [ KI] p and the deviation from each control value ⁇ [ ⁇ ] and ⁇ [ ⁇ ] are displayed.
  • the concentration of iodine [I] p and the concentration of potassium iodide in staining solution L [ KI] p and the deviation from each control value ⁇ [ ⁇ ] and ⁇ [ ⁇ ] are displayed.
  • the Utah 37 may display the management values [I] ⁇ and [ ⁇ ] ⁇ .
  • each component concentration of the staining liquid L and a deviation from each control value are grasped.
  • component concentration control is performed so as to reduce these deviations.
  • step 110 the iodine concentration in staining solution L [I] p 1S is less than the prescribed control value [I] t
  • I ZKI mixed aqueous solution is supplied, but the supply amount is further increased.
  • step 112 an output increase process of the inverter N1 is performed.
  • ⁇ [I] (here,
  • the pump ⁇ 3 increases the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 3. Therefore, the supply amount of I ⁇ mixed aqueous solution supplied from the supply tank 21 to the dyeing tank 11 increases in proportion to the corrected inverter output, and
  • the iodine concentration [I] ⁇ of the liquid L is controlled to a predetermined control value [I] t.
  • step 113 the start-up process of the inverter N1 is performed.
  • a predetermined startup output is output from the microcomputer 33 to the inverter N1.
  • the inverter N1 drives the motor M3 with an inverter output proportional to the start output.
  • the predetermined start-up output output from the microcomputer 33 to the inverter N1 is the control value of the iodine concentration in the staining liquid L [I] t, the iodine in the ZKI mixed aqueous solution in the supply tank 21
  • This predetermined activation output is determined by the staining conditions, and is stored in advance in the microcomputer 33 so as to be readable.
  • the iodine concentration [I] p in the staining solution L is equal to or larger than the control value [I] t.
  • the calculated ⁇ [ ⁇ ] means zero.
  • the iodine concentration [I] ⁇ is the control value [I] t
  • the iodine concentration [I] p of the staining solution L that has been adjusted and stored in the staining tank 11 at the start of staining is greater than its control value [I] t, or the progress of staining. Staining solution L in stages
  • the iodine concentration [I] P may exceed the control value [I] t. But this
  • step 114 the inverter
  • step 114 if inverter N1 is operating, YES is determined in step 114.
  • the output reduction process of the inverter N1 is performed in step 115.
  • the microcomputer 33 reduces the correction in proportion to the absolute value of ⁇ [I] (in this case, a negative value) calculated in step 108.
  • the pump P3 reduces the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor M3. Therefore, the supply amount of the I ZKI mixed aqueous solution supplied from the supply tank 21 to the dyeing tank 11 decreases in proportion to the corrected inverter output, and
  • the iodine concentration [I] p of the liquid L is controlled to a predetermined control value [I] t.
  • the iodine concentration [I] p of the staining liquid L is controlled to a predetermined management value [I] t by appropriately performing the operations in Step 110 to Step 115 described above.
  • the potassium iodide concentration calculated in step 105 is set as [KI] pl, the value calculated in the previous step 105 is set as [ ⁇ ] ⁇ 2, and the difference ([KI] pl— [ ⁇ ] ⁇ 2). If this difference is negative, the concentration of potassium iodide [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L tends to decrease. If the above difference is a positive value or zero, the concentration of potassium iodide in staining solution L [ ⁇ ] ⁇ is in an increasing or unchanged state, and the concentration of potassium iodide [ ⁇ ] ⁇ decreases. Not in a trend.
  • step 117 it is determined whether or not the potassium iodide concentration [KI] p in the staining liquid L is less than a predetermined control value [less than ⁇ lit.
  • Step 119 In order to stop the supply of water, an output stop process of the inverter N3 is performed in Step 119. In this output stop process, the output of the inverter N3 is stopped. Then, motor M5 stops driving and pump P5 stops.
  • step 118 determines whether inverter ⁇ 3 is stopped. If inverter ⁇ 3 is stopped, NO is determined in step 118.
  • step 120 it is determined whether or not the inverter ⁇ 2 is operating. If inverter ⁇ 2 is in operation, YES is determined in step 120.
  • step 121 the output of the inverter 2 is increased.
  • the microcomputer 33 outputs a correction output that is increased in proportion to the absolute value of ⁇ [ ⁇ ] (here, a positive value) calculated in step 108 to the inverter ⁇ 2.
  • the inverter ⁇ 2 drives the motor ⁇ 4 with a correction inverter output proportional to the correction output.
  • the pump ⁇ 4 increases the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 4. Therefore, the supply amount of the soot solution supplied from the supply tank 22 to the adjustment tank 12 increases in proportion to the above-mentioned corrected inverter output, and the concentration of potassium iodide [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L becomes the predetermined control value [KI ] t is controlled.
  • step 120 if inverter N2 is stopped, NO is determined in step 120.
  • the inverter ⁇ 2 is started in step 122.
  • a predetermined activation output is output from the microcomputer 33 to the inverter ⁇ 2.
  • inverter ⁇ 2 drives motor ⁇ 4 with an inverter output proportional to the start output.
  • the pump ⁇ 4 supplies the soot aqueous solution in the supply tank 22 to the adjustment tank 12 under the above-described drive by the motor ⁇ 4. Therefore, the potassium iodide concentration [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L increases and is controlled to a predetermined control value [KI] t.
  • the predetermined start output output from the microcomputer 33 to the inverter N2 is the control value [KI] t of the concentration of potassium iodide in the staining solution L, potassium iodide of the KI aqueous solution in the supply tank 22
  • the predetermined start-up output is stored in the microcomputer 33 so that it can be read out in advance, as determined by the dyeing conditions such as the concentration of [KI] s2 and the introduction speed of the polybulur alcohol film into the dyeing tank 11.
  • step 123 it is determined in step 123 whether or not the inverter 2 is operating. If inverter ⁇ 2 is operating, YES is determined in step 123.
  • step 124 the output stop process of the inverter N2 is performed.
  • the output of the inverter N2 is stopped.
  • motor M4 stops driving and pump P4 stops.
  • step 123 NO is determined in step 123.
  • step 125 it is determined whether or not the inverter ⁇ 3 is operating. If inverter ⁇ 3 is operating, YES is determined in step 125
  • step 126 it is determined whether or not the concentration [ ⁇ ] ⁇ of potassium iodide in the staining solution L is equal to or less than a predetermined threshold value.
  • This threshold is set as follows. [0140] First, if excessive water is supplied, the concentration of potassium iodide [KI] p becomes lower than its control value [ ⁇ ] t, and the accuracy of concentration control decreases. In other words, when the difference between the potassium iodide concentration [KI] p and its control value [KI] t is small, the output of the inverter N3 needs to be smaller than the current level.
  • the concentration of potassium iodide that further increases the accuracy of the concentration control is set as a predetermined threshold value.
  • the predetermined threshold value is set to an appropriate value depending on the dyeing conditions such as the control value [KI] t of the potassium iodide concentration, the discharge capacity of the pump P5 and the introduction speed of the polyvinyl film F. In the present embodiment, this threshold value is set as 102% of the control value [KI] t of the concentration of rhodium iodide in the staining solution L.
  • the pump ⁇ 5 reduces the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 5. Therefore, the supply amount of water supplied from the supply tank 23 to the adjustment tank 12 decreases in proportion to the above-mentioned correction inverter output, and the concentration [ ⁇ ⁇ ] ⁇ of the staining solution L is reduced to a predetermined control value [ KI] t.
  • step 1208 an output increase process of the inverter 3 is performed.
  • the microcomputer 33 outputs a correction output that is increased in proportion to the absolute value of ⁇ [ ⁇ ] (here, a negative value) calculated in step 108 to the inverter ⁇ 3.
  • inverter ⁇ 3 drives motor ⁇ 5 with a correction inverter output proportional to the above correction output.
  • the pump ⁇ 5 increases its supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 5. Therefore, the supply amount of water supplied from the supply tank 23 to the adjustment tank 12 increases in proportion to the output of the correction inverter, and the concentration of rhodium iodide power [ ⁇ ] ⁇ in the stain L is a predetermined control value [ KI] t.
  • the inverter ⁇ 3 is started in step 129.
  • a predetermined activation output is output from the microcomputer 33 to the inverter 3.
  • inverter ⁇ 3 drives motor ⁇ 5 with an inverter output proportional to the start output.
  • the predetermined start output output from the microcomputer 33 to the inverter N3 is the control value [KI] t of the concentration of potassium iodide in the staining solution L, potassium iodide in the aqueous KI solution in the supply tank 22
  • the predetermined start-up output is stored in the microcomputer 33 so that it can be read out in advance, as determined by the dyeing conditions such as the concentration of [KI] s2 and the introduction speed of the polybulur alcohol film into the dyeing tank 11.
  • step 131 it is determined in step 131 whether or not the inverter ⁇ 3 is operating. If inverter ⁇ 3 is operating, step 1
  • step 132 the output stop process of the inverter N3 is performed.
  • the output of the inverter N3 is stopped.
  • motor M5 stops driving and pump P5 stops.
  • step 131 determines whether inverter ⁇ 3 is stopped. If inverter ⁇ 3 is stopped, NO is determined in step 131.
  • step 134 it is determined whether or not the concentration of potassium iodide in the staining solution L [ ⁇ ] L is greater than or equal to a predetermined threshold value. This threshold is set as follows:
  • step 135 an output reduction process of the inverter 2 is performed.
  • the microcomputer 33 outputs a correction output that is reduced in proportion to the absolute value of ⁇ [ ⁇ ] (here, a positive value) calculated in step 108 to the inverter ⁇ 2.
  • the inverter ⁇ 2 drives the motor ⁇ 4 with a correction inverter output proportional to the correction output.
  • the pump ⁇ 4 reduces the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 4. Therefore, the supply amount of the soot aqueous solution supplied from the supply tank 22 to the adjustment tank 12 decreases in proportion to the above-mentioned corrected inverter output, and the potassium iodide concentration [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L becomes the predetermined control value [KI ] t is controlled.
  • step 136 the output of the inverter 2 is increased.
  • this output increase processing it was calculated in step 108 from the microcomputer 33.
  • a correction output increased in proportion to the absolute value of ⁇ [KI] (here, a positive value) is output to inverter ⁇ 2.
  • the inverter ⁇ 2 drives the motor ⁇ 4 with a correction inverter output proportional to the correction output.
  • the pump ⁇ 4 increases the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 4. Therefore, the supply amount of the soot solution supplied from the supply tank 22 to the adjustment tank 12 increases in proportion to the above-mentioned corrected inverter output, and the concentration of potassium iodide [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L becomes the predetermined control value [KI ] t is controlled.
  • step 133 determines whether inverter N2 is stopped. If inverter N2 is stopped, NO is determined in step 133.
  • Step 137 the inverter ⁇ 2 is started.
  • This activation process is the same as the activation process in step 122 described above. That is, the microcomputer 33 outputs a predetermined start output to the inverter 2. Then, inverter ⁇ 2 drives motor ⁇ 4 with an inverter output proportional to the start output.
  • the pump ⁇ 4 supplies the solubilized aqueous solution in the supply tank 22 to the adjustment tank 12 under the drive by the motor ⁇ 4. Therefore, the potassium iodide concentration [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L increases and is controlled to a predetermined control value [KI] t.
  • step 139 an output stop process of the inverter N2 is performed.
  • the output of the inverter N2 is stopped.
  • motor M4 stops driving and pump P4 stops.
  • step 138 NO is determined in step 138.
  • step 140 it is determined whether or not inverter ⁇ 3 is operating. If inverter ⁇ 3 is operating, YES is determined in step 140
  • the pump ⁇ 5 increases the supply amount in proportion to the corrected inverter output under the driving by the motor ⁇ 5. Therefore, the supply amount of water supplied from the supply tank 23 to the adjustment tank 12 increases in proportion to the output of the correction inverter, and the concentration of rhodium iodide power [ ⁇ ] ⁇ in the stain L is a predetermined control value [ KI] t.
  • step 140 determines whether inverter N3 is stopped. If inverter N3 is stopped, NO is determined in step 140.
  • the inverter ⁇ 3 is started in step 142.
  • This activation process is the same as the activation process in step 129. That is, a predetermined start output is output from the microcomputer 33 to the inverter ⁇ 3. Then, inverter ⁇ 3 drives motor ⁇ 5 with an inverter output proportional to the start output.
  • the pump ⁇ 5 supplies the water in the supply tank 23 to the adjustment tank 12 under the above drive by the motor ⁇ 5. Therefore, the potassium iodide concentration [ ⁇ ] ⁇ in the staining solution L is controlled to a predetermined control value [KI] t. [0185] Through the above steps, iodine concentration [I] p and potassium iodide concentration in staining solution L [
  • KI] p is controlled to the respective management values [I] t and [KI] t.
  • a measurement pump operation stop process is performed in step 144.
  • the output of the drive circuit 35 is stopped.
  • motor M2 stops driving and pump P2 stops.
  • the deviation of each predetermined control value is obtained for the iodine concentration and the potassium iodide concentration of the dyeing solution that changes over time, and each of the obtained management values is obtained.
  • the amount of supply of iodine, potassium iodide and water, which are components of the staining solution, to the staining solution can be controlled so as to reduce the deviation in value.
  • the component concentration of the dye solution can be controlled to be constant over time, the amount of iodine dyed on the polybutyl alcohol film is stabilized, and the quality of the obtained polarizer is improved. Stability and yield can be improved.
  • the present invention is applied to a staining apparatus.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications may be made as follows.
  • step 104 the correlation (see Fig. 6) with the silicon concentration [I] is used as a database.
  • iodine, yowi potassium, and water may be supplied in any combination, or may be supplied individually.
  • iodine and potassium iodide can also be supplied in a powder state.
  • the supply of each component from the supply unit to the adjustment tank is not limited to the supply in the form of an aqueous solution.
  • it can be supplied in the state of an alcohol solution, an emulsion or a dispersion.
  • the supply of water from the supply unit is not limited to the supply from the supply tank stocked with water. That is, the supply water piping force may be directly supplied without stocking water. In this case, when water is being pumped through the supply pipe, the supply amount may be adjusted by opening / closing a valve instead of the pump.
  • each component supply from a supply unit that does not include a dyeing unit adjustment tank may be directly supplied to the dyeing tank.
  • the conductivity sensor and the absorbance sensor of the control unit may be directly installed in the staining tank without being installed in the pipe of the detection pipe.
  • the monitor in the above embodiment includes a display, various recorders, a printer, and the like. Instead of these monitors or in combination with these monitors, there is a deviation from each management value. A warning light may be displayed when a predetermined range is exceeded.
  • the concentration of iodine which is a component of the staining solution, may be controlled. This is because the performance of the polarizer is mainly influenced by the iodine concentration of the staining solution, which may be acceptable to some extent.
  • Each pump P1 to P5 is not limited to the example described in the above embodiment.
  • the pump may be a separate pump from the motor. It may be anything that consists of it.
  • FIG. 2 is a first part of a flowchart showing the operation of the microcomputer in the embodiment.
  • FIG. 3 is a middle part of a flowchart showing the operation of the microcomputer in the embodiment. Part.
  • FIG. 4 is a latter part of a flowchart showing the operation of the microcomputer in the embodiment.
  • FIG. 5 is a graph showing the correlation between the conductivity of the staining solution and the concentration of potassium iodide in the embodiment.
  • FIG. 7 is a graph showing the correlation between the concentration of potassium iodide in the staining solution and the KI coefficient in the embodiment.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

明 細 書
染色液の成分濃度モニタ装置、成分濃度制御装置及び染色装置 技術分野
[0001] 本発明は、少なくともヨウ素及びヨウ化カリウムを成分として含有する染色液の成分 濃度をモニタするための成分濃度モニタ装置及び当該成分濃度を一定に制御する ための成分濃度制御装置並びに当該成分濃度制御装置を装備した染色装置に関 するものである。
背景技術
[0002] 画像表示装置、例えば、液晶ディスプレイ (LCD)等に用いられる偏光子としては、 一般に、ヨウ素染色されたポリビュルアルコール系フィルムが用いられる。
[0003] 上記偏光子の製造は、一般に、ポリビニルアルコール系フィルムを製膜後、膨潤ェ 程、染色工程、延伸工程、固定ィ匕工程、水洗工程及び乾燥工程を経て行われる。
[0004] 上記各工程の中で、染色工程は、膨潤工程を経た後のポリビニルアルコール系フ イルムをヨウ素により染色するものであり、その方法としては、一般に、ヨウ素とヨウ素 の溶解助剤であるヨウ化カリウムを成分として含有する水溶液に当該ポリビニルアル コール系フィルムを浸漬して行われる。
[0005] 上記各工程は、工業的には連続して行われ、染色工程には、膨潤工程を経て水分 を含有したポリビュルアルコール系フィルムが連続して導入され、一方、染色によりョ ゥ素を含有したポリビニルアルコール系フィルムが連続して導出される。
[0006] 従って、染色液の成分濃度が経時的に変化するために、当該成分濃度を把握し一 定に制御することが困難である。その結果、ポリビニルアルコール系フィルムに染色さ れるヨウ素の量が変化し、得られた偏光子の品質を不安定にし、歩留りを低下させる
[0007] 上記問題に対して、下記特許文献 1にお 、ては、製膜したポリビニルアルコール系 フィルムにアルカリ金属のヨウ化物を含む処理液を浸漬してヨウ化物イオン (Γ)を含 有させ、その後、紫外光又は可視光を照射して当該ヨウ化物イオンを酸ィ匕してヨウ素 (I )を生成させる方法が提案されている。 特許文献 1 :特開 2005— 54171号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0008] ところで、上記特許文献 1に記載の方法においても、処理液中のヨウ化物イオンと 対イオンであるアルカリ金属イオンの量が経時的に変化して、この場合でも処理液の 成分濃度を把握し一定に制御することが必要である。
[0009] そこで、本発明は、上記の諸問題に対処して、これまで困難とされていた染色液の 成分濃度を把握し一定に制御することを容易にするためになされたものである。
[0010] 具体的には、本発明は、ヨウ素及びヨウ化カリウムを成分として含有する染色液の 成分濃度をモニタするための成分濃度モニタ装置及び当該成分濃度を一定に制御 するための成分濃度制御装置並びに当該成分濃度制御装置を装備した染色装置を 提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0011] 上記課題の解決にあたり、本発明者らは、鋭意研究の結果、染色液の導電率が、ョ ゥ化カリウムの濃度と密接な関係にあり、また、染色液の所定波長における吸光度が 、ヨウ化カリウムの濃度及びヨウ素の濃度と密接な関係にあることを実験的に見出した 。そして、上記結果を利用することにより、染色液の成分濃度を正確に把握すること が可能となり、本発明の完成に至った。
[0012] 即ち、本発明に係る染色液の成分濃度モニタ装置は、染色液の導電率を検出する 導電率検出手段 (31)と、上記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段 (32)と、 上記導電率及び上記吸光度を用いて上記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化カリウム の濃度を演算する濃度演算手段(105〜107)と、上記ヨウ素の濃度及び上記ヨウ化 カリウムの濃度を表示する表示手段(36、 37、 109)とを備える。
[0013] 上記構成によれば、これまで困難とされていた染色液の成分濃度 (ヨウ素の濃度及 びヨウ化カリウムの濃度)をモニタすることが可能となる。従って、染色液の成分濃度 の変化を把握することができるので、当該成分濃度を一定に制御するための操作を 迅速にすることができる。
[0014] また、本発明に係る染色液の成分濃度モニタ装置は、さらに、上記ヨウ素の濃度及 び上記ヨウ化カリウムの濃度について各対応の所定の管理値力 のずれを演算する ずれ演算手段(108)を備えて、上記表示手段(36、 37、 109)は、更に上記各管理 値からの上記ずれを表示することを特徴とする。
[0015] 上記構成によれば、これまで困難とされていた染色液の成分濃度 (ヨウ素の濃度及 びヨウ化カリウムの濃度)をモニタすることに加え、当該成分濃度の各管理値からのず れをモニタすることが可能となる。従って、染色液の成分濃度とこれらの各管理値か らのずれを把握することができるので、当該成分濃度を一定に制御するための操作 を迅速にすることができる。
[0016] また、本発明に係る染色液の成分濃度制御装置は、染色液の導電率を検出する 導電率検出手段 (31)と、上記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段 (32)と、 上記導電率及び上記吸光度を用いて上記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化カリウム の濃度を演算する濃度演算手段(105〜107)と、上記ヨウ素の濃度及び上記ヨウ化 カリウムの濃度について各対応の所定の管理値力 のずれを演算するずれ演算手 段(108)と、上記各管理値力 の上記ずれを減少させるように制御出力を発生する 制御出力発生手段(110〜142)とを備える。
[0017] 上記構成によれば、上記各管理値力 のずれを減少させるための制御出力を得る ことができる。当該制御出力によって染色液の成分濃度を一定に制御するための操 作手段を自動的に操作することができる。従って、これまで困難とされていた染色液 の成分濃度制御を容易にすることが可能になる。
[0018] また、本発明に係る染色液の成分濃度制御装置は、上記ヨウ素の濃度及び上記ョ ゥ化カリウムの濃度並びに上記各管理値からの上記ずれを表示する表示手段(36、 37、 109)を備えることを特徴とする。
[0019] 上記構成によれば、これまで困難とされて 、た染色液の成分濃度制御を容易にす ることが可能になることに加え、染色液の成分濃度 (ヨウ素の濃度及びヨウ化カリウム の濃度)及び当該成分濃度の各管理値からのずれをモニタすることが可能となる。従 つて、染色液の成分濃度が一定に制御されて ヽることの確認をすることができる。
[0020] また、本発明に係る染色装置は、上記成分濃度制御装置と、上記染色液を貯える 染色液貯蔵手段(11、 12)と、少なくともヨウ素及びヨウ化カリウムを上記染色液貯蔵 手段に供給する供給手段 (21〜26)と、上記成分濃度制御装置の上記制御出力発 生手段からの制御出力に基づいて上記供給手段力 上記染色液貯蔵手段への上 記ヨウ素及びヨウ化カリウムの供給量を制御する制御手段 (N1〜N3、 M3〜M5、 P 3〜P5)とを備える。
[0021] 上記構成によれば、上記制御出力発生手段からの制御出力に基づいて上記各管 理値からのずれを減少させるように染色液の成分濃度を一定に制御するための操作 が自動的に行われる。従って、染色液の成分濃度が一定に制御された染色槽にお いてポリビュルアルコール系フィルムの染色をすることができる。
[0022] 即ち、ポリビュルアルコール系フィルムの染色工程において、経時的に変化する染 色液のヨウ素の濃度及びヨウ化カリウムの濃度について各所定の管理値力 のずれ を求め、求められた各管理値力 のずれを減少させるように染色液の成分であるヨウ 素及びヨウ化カリウムを染色液に追加する供給量を制御することができる。
[0023] 従って、本発明の結果、染色液の成分濃度を一定に制御することができるようにな り、ポリビュルアルコール系フィルムに染色されるヨウ素の量が安定し、得られた偏光 子の品質の安定と歩留りの向上が可能となる。
[0024] また、本発明に係る染色装置は、上記ヨウ素の濃度及び上記ヨウ化カリウムの濃度 並びに上記各管理値からの上記ずれを表示する表示手段(36、 37、 109)を備える ことを特徴とする。
[0025] 上記構成によれば、これまで困難とされて 、た染色液の成分濃度制御を容易にし て、染色液の成分濃度が一定に制御された染色槽にお 、てポリビニルアルコール系 フィルムの染色をすることができることに加え、染色液の成分濃度 (ヨウ素の濃度及び ヨウ化カリウムの濃度)及び当該成分濃度の各管理値力 のずれをモニタすることが 可能となる。従って、染色液の成分濃度が一定に制御されていることの確認をするこ とがでさる。
[0026] また、本発明に係る染色液の成分濃度制御装置は、染色液の導電率を検出する 導電率検出手段 (31)と、上記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段 (32)と、 上記導電率及び上記吸光度を用いて上記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化カリウム の濃度を演算する濃度演算手段(105〜107)と、上記ヨウ素の濃度について所定の 管理値からのずれを演算するずれ演算手段(108)と、上記管理値からの上記ずれ を減少させるように制御出力を発生する制御出力発生手段( 110〜 115)とを備える
[0027] 上記構成によれば、上記管理値力 のずれを減少させるための制御出力を得るこ とができる。当該制御出力によって染色液の主たる成分であるヨウ素の濃度を一定に 制御するための操作手段を自動的に操作することができる。従って、これまで困難と されていた染色液の主たる成分であるヨウ素の濃度制御を容易にすることが可能に なる。
[0028] また、本発明に係る染色装置は、上記染色液の成分濃度制御装置と、上記染色液 を貯える染色液貯蔵手段(11、 12)と、ヨウ素を染色液貯蔵手段に供給する供給手 段(21、 24)と、上記成分濃度制御装置の上記制御出力発生手段からの制御出力 に基づいて供給手段から染色液貯蔵手段への上記ヨウ素の供給量を制御する制御 手段 (Nl、 M3、 P3)とを備える。
[0029] 上記構成によれば、制御出力発生手段からの制御出力に基づいて上記管理値か らのずれを減少させるように染色液の主たる成分であるヨウ素の濃度を一定に制御 するための操作が自動的に行われる。従って、染色液の主たる成分であるヨウ素の 濃度が一定に制御された染色槽においてポリビニルアルコール系フィルムの染色を することができる。
[0030] 即ち、ポリビュルアルコール系フィルムの染色工程において、経時的に変化する染 色液の主たる成分であるヨウ素の濃度について所定の管理値からのずれを求め、求 められた管理値力 のずれを減少させるように染色液の主たる成分であるヨウ素を染 色液に追加する供給量を制御することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0031] 以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図 1は、本発明を染色装 置に適用した一実施形態を示している。当該染色装置は、染色ユニット 10と、供給ュ ニット 20と、制御ユニット 30とにより構成されている。
[0032] 染色ユニット 10は、染色槽 11と、調整槽 12と、回収槽 13とを備えている。
[0033] 染色槽 11は、循環配管 14a及び 14bによって、それぞれ別経路で調整槽 12に連 結されている。このように連結された染色槽 11と調整槽 12とは、ポリビュルアルコー ル系フィルム Fを染色するための染色液 Lを貯えている。なお、染色槽 11の内部に設 置された 17a〜 17dは、被染色物であるポリビュルアルコール系フィルム Fを導入す るためのガイドロールである。
[0034] 調整槽 12は、更に検出配管 15によって染色槽 11に連結され、この調整槽 12は、 染色液 Lの成分濃度の制御を行うために供給ユニット 20に連結されている。
[0035] 回収槽 13は、染色槽 11の所定容量を越える余剰の染色液 Lを回収するために回 収配管 16によって染色槽 11に連結されて 、る。
[0036] 供給ユニット 20は、供給槽 21〜23を備えている。ここで、供給槽 21〜23は、それ ぞれ供給配管 24〜26によって、調整槽 12に連結されている。
[0037] 供給槽 21は、染色液 Lのヨウ素の濃度を制御するためのヨウ素及びヨウ化カリウム の混合水溶液 (以下、「I ZKI混合水溶液」という。)を貯えている。供給槽 22は、染
2
色液 Lのヨウ化カリウムの濃度を制御するためのヨウ化カリウム水溶液 (以下、「KI水 溶液」という。)を貯えている。また、供給槽 23は、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度を 調整するための水(以下、単に「水」という。)を貯えている。
[0038] 制御ユニット 30は、導電率センサ 31と、吸光度センサ 32と、マイクロコンピュータ 3
3と、駆動回路 34〜36と、モニタ 37と、インバータ Ν1〜Ν3とを備えている。
[0039] 導電率センサ 31は、検出配管 15に設置されており、この導電率センサ 31は、染色 液 Lの導電率を検出しマイクロコンピュータ 33 (後述する)に出力する。なお、本実施 形態では、導電率センサ 31として、株式会社東興化学研究所製導電率計 TCX— 9
8が採用されている。
[0040] 吸光度センサ 32は、検出配管 15に設置されており、この吸光度センサ 32は、染色 液 Lの吸光度を検出しマイクロコンピュータ 33 (後述する)に出力する。なお、本実施 形態では、吸光度センサ 32として、笠原理化工業株式会社製 液体濃度計 CR— 502Ρ (検出器 CRD— 10P)が採用されている。
[0041] マイクロコンピュータ 33は、図 2〜図 4に示すフローチャートに従い、コンピュータプ ログラムを実行する。なお、上記コンピュータプログラムは、マイクロコンピュータ 33の ROMに当該マイクロコンピュータにより読み出し可能に記憶されている。 [0042] 駆動回路 34は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、ポンプ P1のモータ Mlを 駆動する。このポンプ P1は、モータ Mlを内蔵してなるもので、当該ポンプ P1は、循 環配管 14bに設置されている。しかして、このポンプ P1は、モータ Mlにより駆動され て調整槽 12内の染色液 Lを染色槽 11に流出させる。
[0043] また、駆動回路 35は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、ポンプ P2のモータ M2を駆動する。このポンプ P2は、モータ M2を内蔵してなるもので、当該ポンプ P2 は、検出配管 15に設置されている。しかして、このポンプ P2は、モータ M2により駆 動されて、染色槽 11内の染色液 Lを調整槽 12に流出させる。
[0044] なお、本実施形態では、上記ポンプ P1及び P2としては、共に、同一の構成及び機 能を有するモータ内蔵型自吸式ポンプが採用されている。
[0045] また、駆動回路 36は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、モニタ 37を駆動す る。
[0046] モニタ 37は、駆動回路 36により駆動されて、所定のデータをモニタ画面に表示す る。
[0047] インバータ N1〜N3は、共に、同一の構成及び機能を有しており、これらのインバ ータ N1〜N3は、それぞれのインバータ出力をマイクロコンピュータ 33からの補正出 力に比例させて補正する。以下、この補正されたインバータ出力を「補正インバータ 出力」という。
[0048] インバータ N1は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、補正インバータ出力を ポンプ P3のモータ M3に出力する。このポンプ P3は、モータ M3を内蔵してなるもの で、当該ポンプ P3は、供給配管 24に設置されている。しかして、このポンプ P3は、 インバータ N1の補正インバータ出力に基づきモータ M3により駆動されて、供給槽 2 1内の I ZKI混合水溶液を調整槽 12に供給する。
2
[0049] インバータ N2は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、所定の起動インバータ 出力又は補正インバータ出力をポンプ P4のモータ M4に出力する。このポンプ P4は 、モータ M4を内蔵してなるもので、当該ポンプ P4は、供給配管 25に設置されている 。しかして、このポンプ P4は、インバータ N2の所定の起動インバータ出力又は補正 インバータ出力に基づき駆動されて、供給槽 22内の KI水溶液を調整槽 12に供給す る。
[0050] また、インバータ N3は、マイクロコンピュータ 33による制御のもと、所定の起動イン バータ出力又は補正インバータ出力をポンプ P5のモータ M5に出力する。このポン プ P5は、モータ M5を内蔵してなるもので、当該ポンプ P5は、供給配管 26に設置さ れている。しかして、このポンプ P5は、インバータ N3の所定の起動インバータ出力又 は補正インバータ出力に基づきモータ M5により駆動されて、供給槽 23内の水を調 整槽 12に供給する。
[0051] なお、本実施形態では、上記ポンプ P3〜P5として、同一の構成及び機能を有する モータ内蔵型ダイヤフラム式定量ポンプが採用されている。
[0052] また、本実施形態においては、主として導電率センサ 31、吸光度センサ 32、マイク 口コンピュータ 33、駆動回路 36及びモニタ 37でもって、染色液の成分濃度モニタ装 置が構成されている。また、主として導電率センサ 31、吸光度センサ 32、マイクロコ ンピュータ 33、インバータ N1〜N3でもって、染色液の成分濃度制御装置が構成さ れている。
[0053] 次に、本実施形態に係る染色装置の作動について説明する。なお、この説明は、 染色液 Lを用いてポリビュルアルコール系フィルム Fを染色する例につ!、て行う。
[0054] まず、染色ユニット 10にお!/、ては、膨潤工程で含水した長尺のポリビュルアルコー ル系フィルム F力 ガイドロール 17a〜17dに沿って連続して染色槽 11の中に導入さ れる。このポリビュルアルコール系フィルム Fは、染色槽 11の中で染色液 Lによって 染色される。その後、染色されたポリビュルアルコール系フィルム Fは、染色液 Lを含 んだ状態で連続して染色槽 11から導出される。
[0055] ここで、染色液 Lは、ヨウ素とヨウ素の溶解助剤であるヨウ化カリウムとを成分として含 有する水溶液である。染色液 Lの成分濃度は、被染色物であるポリビュルアルコール 系フィルム Fに要求される染色濃度により適宜決定される。一般に、染色液 Lは、染 色液の重量に対して、ヨウ素を 0. 01〜0. 5 (重量%)程度及びヨウ化カリウムを 0. 0 1〜15 (重量%)程度含有する。また、染色液 Lは、場合により数 (重量%)程度のホ ゥ酸を含有することもある。染色液 Lの温度は、通常 20〜50 (°C)程度の範囲以内の 温度であり、この染色液 Lの中でのポリビュルアルコール系フィルム Fの浸漬時間は、 通常 10〜300 (秒)程度の範囲以内の時間である。
[0056] 本実施形態においては、染色液 Lは、染色液の重量に対して、ヨウ素を 0. 03 (重 量%)及びヨウ化カリウムを 0. 6 (重量%)含有している。また、染色液 Lの温度は、 30 (°C)であり、この染色液 Lの中でのポリビュルアルコール系フィルム Fの浸漬時間は、 60 (禾少)とされている。
[0057] 次に、供給ユニット 20において、供給槽 21〜23にそれぞれ貯えられている I /KI
2 混合水溶液、 KI水溶液及び水について説明する。
[0058] 染色液 Lの成分であるヨウ素は単独では水溶液とならず、その溶解助剤であるヨウ 化カリウムを必要とする。従って、供給槽 21は、 I ZKI混合水溶液を貯えている。
2
[0059] ここで、供給槽 21に貯えられて ヽる上記 I ZKI混合水溶液は、染色液 Lへのヨウ素
2
の追加を目的とするものである。従って、上記 I ZKI混合水溶液のヨウ素の濃度 [I ]s
2 2
1は、染色液 Lのヨウ素の濃度の管理値 [I ]tよりかなり大きく設定されている。
2
[0060] また、上記混合水溶液のヨウ化カリウムは、染色液 Lへのヨウ化カリウムの追カ卩を目 的とするものではなぐこのヨウ化カリウムは、ヨウ素の溶解助剤として上記 I ZKI混合
2 水溶液に混合されている。従って、上記 I Ζκι混合水溶液のヨウ化カリウムの濃度 [
2
KI]slは、上記ヨウ素の濃度 [I ]slを安定して保てる濃度範囲の中で小さく設定され
2
ている。
[0061] 本実施形態においては、染色液 Lのヨウ素の濃度の管理値 [I ]tは、上述のように 0
2
. 03 (重量%)であり、上記 I ZKI混合水溶液のヨウ素の濃度 [I ]slは、 0. 2 (重量
2 2
%)とされている。このときの上記 I ZKI混合水溶液のヨウ化カリウムの濃度 [KI]sl
2
は、 1. 0 (重量%)とされている。
[0062] 一方、供給槽 22に貯えられている KI水溶液は、染色液 Lへのヨウ化カリウムの追カロ を目的とするものである。従って、上記 KI水溶液のヨウ化カリウムの濃度 [KI]s2は、 染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]tよりかなり大きく設定されている。
[0063] 本実施形態においては、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]tは、上述 のように 0. 6 (重量%)であり、上記 KI水溶液のヨウ化カリウムの濃度 [KI]s2は、 10. 0 (重量%)とされている。
[0064] なお、供給槽 23に貯えられている水は、染色液 Lのヨウ化カリウムの希釈を目的と するものである。
[0065] このように、各供給槽 21〜23から染色液 Lに各成分が供給されることにより、後述 のように、染色槽 11と調整槽 12とに貯えられた染色液 Lの成分濃度は、各管理値 [I
2
]t及び [KI]tに制御される。
[0066] 以下、染色液 Lの成分濃度制御にっ ヽて説明する。まず、上記コンピュータプログ ラムをスタートすると、図 2のステップ 101において、循環ポンプ運転開始処理がなさ れる。この運転開始処理では、マイクロコンピュータ 33から所定の起動出力が駆動回 路 34に出力される。すると、駆動回路 34は、上記起動出力に対応した駆動出力でも つてモータ Mlを駆動する。
[0067] その結果、ポンプ P1は、モータ Mlによる上記駆動のもと、調整槽 12内の染色液 L を循環配管 14bを通して染色槽 11に流入させる共に、染色槽 11内の染色液 Lを循 環配管 14aを通して調整槽 12に流入させる。従って、染色液 Lは、調整槽 12におい てその成分濃度が調整された場合でも、この染色液 Lは、染色槽 11と調整槽 12との 中で速やかに均一化される。
[0068] このように染色液 Lが染色槽 11と調整槽 12との中で均一化されている状態で、ステ ップ 102において、検出ポンプ運転開始処理がなされる。この運転開始処理では、 マイクロコンピュータ 33から所定の起動出力が駆動回路 35に出力される。すると、駆 動回路 35は、上記起動出力に対応した駆動出力でもってモータ M2を駆動する。
[0069] その結果、ポンプ P2は、モータ M2による上記駆動のもと、染色槽 11内の染色液 L を検出配管 15を通して調整槽 12に流入させる。
[0070] このことにより染色槽 11内の染色液 Lが導電率センサ 31及び吸光度センサ 32に接 触し、それぞれの検出が行われる。
[0071] そこで、ステップ 103において、導電率 aの読込処理がなされる。この読込処理で は、導電率センサ 31によって検出された染色液 Lの導電率 αがマイクロコンピュータ 33に読込まれる。
[0072] 同様に、ステップ 104にお 、て、吸光度 βの読込処理がなされる。この読込処理で は、吸光度センサ 32によって検出された染色液 Lの吸光度 |8がマイクロコンピュータ 33に読込まれる。 [0073] ここで、上記ステップ 104における吸光度 βの検出波長は、任意に選定することが できるが、この検出波長は、一般には、 300nm〜700nmの範囲以内、好ましくは、 4 00nm〜700nmの範囲以内、より好ましくは、 500nm〜600nmの範囲以内力も選 定される。検出波長が 300nm以上あれば、ヨウ素の吸光度に対するヨウ化物イオン の影響が小さくなり、十分な検出精度が得られる。また、検出波長が 700nm以下で あれば、ヨウ素の吸光度が大きくなり、十分な検出精度が得られる。従って、本実施 形態においては、検出波長は、特に好ましいと考えられる 520nmに設定されている
[0074] 上記各ステップで読込まれた検出値によって、以下に述べる染色液 Lの成分濃度 の各演算が行われる。まず、ステップ 105において、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pの 演算処理がなされる。この演算処理では、ステップ 103で読込まれた導電率 αを用 いて、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが演算される。
[0075] ここで、上記ステップ 105の演算処理について詳しく説明する。本発明者らは、既 知の濃度のヨウ素及びヨウ化カリウムを含有する一連の水溶液の導電率 OCを検出し、 以下のことを実験的に確認した。即ち、染色液の導電率 αは、電解質であるヨウ化力 リウムの濃度 [ΚΙ]と相関関係を示す力 この導電率 αは、ヨウ素の濃度 [I
2 ]には大 きく影響されない。また、ホウ酸等の他の成分は、導電率 αの検出値に対して大きく 影響しない。
[0076] 具体的には、ヨウ素を 0〜0. 24 (重量%)及びヨウ化カリウムを 0〜9. 6 (重量%)含 有する一連の水溶液が作成され、この一連の水溶液の導電率 αが検出される。
[0077] 検出された一連の導電率 exをヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]に対して同一グラフ上に プロットすると、図 5に示す導電率 αとヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]との相関関係を示 すグラフが得られる。図 5において、横軸の導電率 αが決まれば、縦軸のヨウ化力リウ ムの濃度 [ΚΙ]が求められる。
[0078] ここで、上記相関関係は、直線関係とみなされ、この相関関係は、導電率 exを独立 変数とし、ヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]を従属変数とする下記の直線式(1)で示される 。直線式(1)において Αは係数であり、予め実験的に求められる。
[0079] [KI] = Α· α · · · ( !) 従って、上記直線式(1)を予めマイクロコンピュータ 33に読出し可能に記憶させて おくことにより、ステップ 105において、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが演 算される。
[0080] また、ステップ 106において、 ΚΙ係数 Sの演算処理がなされる。この「ΚΙ係数」とは、 吸光度 ι8とヨウ素の濃度 [I ]の関係に及ぼすヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]の影響を表
2
す係数である。このステップ 106の演算処理では、ステップ 105で演算された染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρを用いて ΚΙ係数 Sが演算される。
[0081] ここで、上記ステップ 106の演算処理について詳しく説明する。本発明者らは、既 知の濃度のヨウ素及びヨウ化カリウムを含有する一連の水溶液の吸光度 βを検出し、 以下のことを実験的に確認した。即ち、染色液の吸光度 j8は、ヨウ素の濃度 [I ]と相
2 関関係を示し、且つ、この吸光度 j8は、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]に大きく影響され る。
[0082] 具体的には、ヨウ素を 0〜0. 24 (重量%)及びヨウ化カリウムを 0〜9. 6 (重量%)含 有する一連の水溶液が作成され、この一連の水溶液の 520nmにおける吸光度 |8が 検出される。
[0083] 検出された一連の吸光度 13をヨウ素の濃度 [I
2 ]に対して同一グラフ上にプロットす ると、図 6に示すグラフが得られる。図 6から明らかなように、吸光度 j8とヨウ素の濃度 [I
2 ]とは、良好な相関関係を示すが、ヨウ化カリウムの濃度 [KI] ( = a、 b及び c)の違 いによって、各々独立した複数の直線関係と見なすことができる。このことは、上記相 関関係が、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]に大きく影響されることを示している。
[0084] ここで、吸光度 βとヨウ素の濃度 [I ]との相関関係を示す上記複数の直線関係は、
2
吸光度 βを独立変数とし、ヨウ素の濃度 [I
2 ]を従属変数とする下記の一つの直線式
(2)で示される。直線式(2)において係数 Sは直線式の勾配であり、ヨウ化カリウムの 濃度 [ΚΙ]によって変化する。この係数 Sが、上記「ΚΙ係数」である。
Figure imgf000014_0001
本発明者らは、図 6において、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]の異なる各々の直線の KI 係数 Sを求め、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]に対して同一グラフ上にプロットした。図 7 は、染色液のヨウ化カリウムの濃度 [KI]と KI係数 Sとの相関関係を示すグラフである 。図 7において、横軸のヨウ化カリウムの濃度 [KI]が決まれば、縦軸の KI係数 Sが求 められる。
[0086] ここで、上記相関関係は、直線関係とみなされ、この相関関係は、ヨウ化カリウムの 濃度 [KI]を独立変数とし、 KI係数 Sを従属変数とする下記の直線式 (3)で示される 。直線式(3)において Bは係数、 Cは定数であり、予め実験的に求められる。
[0087] S = Β· [ΚΙ] + C · · · (3)
従って、上記直線式(3)を予めマイクロコンピュータ 33に読出し可能に記憶させて おくこと〖こより、ステップ 106において、 ΚΙ係数 Sが演算される。
[0088] そこで、ステップ 107において、ヨウ素の濃度 [I ]ρの演算処理がなされる。この演
2
算処理では、ステップ 104で読込まれた吸光度 βとステップ 106で演算された KI係 数 Sを用いて、上記直線式(2)から染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pが演算される。
2
[0089] 従って、上記直線式(2)を予めマイクロコンピュータ 33に読出し可能に記憶させて おくことにより、ステップ 107において、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pが演算される。
2
[0090] 更に、ステップ 108において、管理値からのずれの演算処理がなされる。この演算 処理では、ステップ 107で演算されたヨウ素の濃度 [I ]p及びステップ 105で演算さ
2
れたヨウ化カリウムの濃度 [KI]pについて各対応の所定の管理値 [I ]t及び [KI]t
2
からのずれ Δ [Ι ]及び Δ [ΚΙ]が演算される。
2
[0091] 上記各管理値からの各ずれは、下記の式 (4)及び式(5)によって演算される。
[0092] Δ [Ι ] = [I ]p - [l it · · · (4)
2 2 2
Δ [ΚΙ] = [ΚΙ]ρ [KI]t · ' · (5)
そこで、まず、上記各管理値 [I ]t及び [KI]t並びに上記各式 (4)及び式 (5)を予
2
めマイクロコンピュータ 33に読出し可能に記憶させておくことにより、上記各管理値か らの各ずれが演算される。
[0093] 次に、ステップ 109において、モニタ表示処理がなされる。この表示処理では、マイ クロコンピュータ 33から表示データに対応した表示出力が駆動回路 36に出力される 。すると、駆動回路 36は、上記表示出力に対応した駆動出力をモニタ 37に出力する
[0094] その結果、モニタ 37は、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]p及びヨウ化カリウムの濃度 [ KI]p並びにそれぞれの管理値からのずれ Δ [Ι ]及び Δ [ΚΙ]を表示する。更に、モ
2
ユタ 37は、上記各管理値 [I ]ρ及び [ΚΙ]ρを表示するようにしてもよい。
2
[0095] 上述のように、染色液 Lの各成分濃度とそれらの各管理値からのずれが把握される
。そこで、これらのずれを減少させるように成分濃度制御が行われる。
[0096] まず、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]ρを制御する方法について説明する。図 2のステ
2
ップ 110において、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]p 1S 所定の管理値 [I ]t未満である
2 2
か否かが判定される。
[0097] 染色の進行により、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pがその管理値 [I ]tより減少して
2 2
いれば、 [I ]pが [I ]t未満であるので、ステップ 110において YESと判定される。
2 2
[0098] この場合、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pを増カロさせる必要がある。そこで、 I ZKI
2 2 混合水溶液の供給を確認するために、ステップ 111において、インバータ N1が動作 中か否かが判定される。インバータ N1が動作中であれば、ステップ 111において YE Sと判定される。
[0099] ここでは、 I ZKI混合水溶液が供給されて 、るが、更にその供給量を増カロさせるた
2
めに、ステップ 112において、インバータ N1の出力増大処理がなされる。この出力増 大処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [I ] (ここでは
2 プラスの値)の絶対値に比例して増大された補正出力がインバータ N1に出力される 。すると、インバータ N1は、上記補正出力に比例した補正インバータ出力でもってモ ータ M3を駆動する。即ち、 Δ [Ι ]の絶対値が大きければ、上記補正インバータ出力
2
の増大幅が大きくなり、 Δ [Ι ]の絶対値力 S小さければ、上記補正インバータ出力の増
2
大幅が小さくなる。
[0100] その結果、ポンプ Ρ3は、モータ Μ3による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して増大させる。よって、供給槽 21から染色槽 11に供給され る I ΖΚΙ混合水溶液の供給量が上記補正インバータ出力に比例して増大し、染色
2
液 Lのヨウ素の濃度 [I ]ρが所定の管理値 [I ]tに制御される。
2 2
[0101] 一方、インバータ N1が停止中であれば、ステップ 111において NOと判定される。
このとき、 I ZKI混合水溶液の供給は停止している。
2
[0102] そこで、 I ZKI混合水溶液の供給を開始させて、ヨウ素の濃度 [I ]pを速やかに増 カロさせるために、ステップ 113において、インバータ N1の起動処理がなされる。この 起動処理では、マイクロコンピュータ 33から所定の起動出力がインバータ N1に出力 される。すると、インバータ N1は、上記起動出力に比例したインバータ出力でもって モータ M3を駆動する。
[0103] その結果、ポンプ P3は、モータ M3による上記駆動のもと、供給槽 21内の I ΖΚΙ混
2 合水溶液を調整槽 12に供給する。よって、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]ρが増加し、
2
所定の管理値 [I ]tに制御される。
2
[0104] ここで、マイクロコンピュータ 33からインバータ N1に出力される所定の起動出力は、 染色液 Lのヨウ素の濃度の管理値 [I ]t、供給槽 21内の I ZKI混合水溶液のヨウ素
2 2
の濃度 [I ]sl及び染色槽 11へのポリビュルアルコール系フィルムの導入速度等の
2
染色条件により決定され、この所定の起動出力は、予めマイクロコンピュータ 33に読 出し可能に記憶させておく。
[0105] これに対して、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pがその管理値 [I ]tと同じ又は大きく
2 2
なっていれば、 [I ]pが [I ]t以上であるので、ステップ 110において NOと判定される
2 2
[0106] ここで、ヨウ素の濃度 [I ]pがその管理値 [I ]tと同じ場合は、上記ステップ 108で
2 2
演算された Δ [Ι ]がゼロを意味する。一方、ヨウ素の濃度 [I ]ρがその管理値 [I ]t
2 2 2 より大きくなつている場合は、以下のように説明される。
[0107] 即ち、染色の開始段階で調整されて染色槽 11に貯えられた染色液 Lのヨウ素の濃 度 [I ]pがその管理値 [I ]tより大きくなる場合、或いは、染色の進行段階で染色液 L
2 2
の濃度制御のために I ZKI混合水溶液が供給槽 21から調整槽 12に供給され過ぎ
2
て、ヨウ素の濃度 [I ]Pがその管理値 [I ]tを上回るようになる場合がある。しかし、こ
2 2
れらの場合にぉ 、ても、ポリビュルアルコール系フィルム Fが常に染色液 の中のヨウ 素を選択的に吸着しているため、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pは、常に減少してい
2
る。
[0108] 従って、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pは、染色の進行と共にすぐに減少してくるの
2
で、供給槽 21から調整槽 12に供給される I ZKI混合水溶液の供給は停止する必要
2
がなぐこの I Ζκι混合水溶液の供給量を減少させるだけでよい。 [0109] まず、 I ΖΚΙ混合水溶液の供給を確認するために、ステップ 114にお 、て、インバ
2
ータ N1が動作中か否かが判定される。インバータ N1が停止中であれば、ステップ 1 14において NOと判定される。このとき、 I ZKI混合水溶液の供給は停止しており、
2
インバータ N1を起動することなぐそのまま進行する。
[0110] 一方、インバータ N1が動作中であれば、ステップ 114において YESと判定される。
ここでは、 I ZKI混合水溶液が供給されているが、インバータ N1の出力を停止する
2
ことなく、この出力を減少させるために、ステップ 115において、インバータ N1の出力 減少処理がなされる。この出力減少処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [I ] (ここではマイナスの値)の絶対値に比例して減少された補
2
正出力がインバータ N1に出力される。すると、インバータ N1は、上記補正出力に比 例した補正インバータ出力でもってモータ M3を駆動する。
[0111] その結果、ポンプ P3は、モータ M3による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して減少させる。よって、供給槽 21から染色槽 11に供給され る I ZKI混合水溶液の供給量が上記補正インバータ出力に比例して減少し、染色
2
液 Lのヨウ素の濃度 [I ]pが所定の管理値 [I ]tに制御される。
2 2
[0112] 上記ステップ 110〜ステップ 115における操作が適宜行われることにより、染色液 L のヨウ素の濃度 [I ]pは、所定の管理値 [I ]tに制御される。
2 2
[0113] 続いて、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを制御する方法について、図 3及 び図 4に示すフローチャートに従って説明する。
[0114] ここで、染色液 Lの成分であるヨウ化カリウムは、ヨウ素とは独立した割合でその濃 度が変化する。即ち、上述のように供給槽 21から上記 I ΖΚΙ混合水溶液を供給して
2
染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]ρをその管理値 [I ]tに制御した場合、染色液 Lのヨウ化
2 2
カリウムの濃度 [KI]pがその管理値 [KI]tより大きくなる場合と小さくなる場合が生じ る。
[0115] そこで、染色液 Lにヨウ化カリウムを追加するための KI水溶液とヨウ化カリウムを希 釈するための水がそれぞれ独立して供給される。
[0116] まず、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを制御する前段階として、ステップ 11
6において、このヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが減少傾向にある力否かが判定される。 ここで、減少傾向にあるか否かは、以下のようにして判定される。
[0117] 今回のステップ 105で演算されたヨウ化カリウムの濃度を [KI]plとし、前回のステツ プ 105で演算された値を [ΚΙ]ρ2として、その差( [KI]pl— [ΚΙ]ρ2 )を求める。この差 がマイナスの値であれば、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが減少傾向にある 。また、上記差がプラスの値又はゼロであれば、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ ]ρが増加傾向又は変化なしの状態にあり、このヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが減少 傾向にない。
[0118] 同様に前回のステップ 105で演算されたヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρ2と前々回のス テツプ 105で演算された値 [ΚΙ]ρ3との差( [ΚΙ]ρ2— [ΚΙ]ρ3 )を求める。この操作を 今回のステップ 105の直前、最大回数 5回まで実施する。その結果、上記最大回数 5 回の差のうち過半数の差が減少傾向を示すとき、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ ΚΙ]ρが減少傾向にあるとしてステップ 116にお!/、て YESと判定される。
[0119] 以下、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが減少傾向にあり、ステップ 116において YESと 判定された場合について、図 3に示すフローチャートのステップ 117からステップ 129 に従って説明する。
[0120] ステップ 117において、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが所定の管理値 [Κ lit未満である力否かが判定される。
[0121] 染色の進行又はヨウ素の濃度制御により、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]p がその管理値 [KI]tより減少していれば、 [KI]pが [KI]t未満であるので、ステップ 1
17において YESと判定される。
[0122] この場合、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上低下しな 、ようにする 必要がある。そこで、水の供給を確認するために、ステップ 118において、インバータ
Ν3が動作中か否かが判定される。インバータ Ν3が動作中であれば、ステップ 118に おいて YESと判定される。
[0123] よって、水の供給を停止するために、ステップ 119において、インバータ N3の出力 停止処理がなされる。この出力停止処理では、インバータ N3の出力が停止される。 すると、モータ M5は駆動を停止しポンプ P5が停止する。
[0124] その結果、供給槽 23から調整槽 12への水の供給が停止して、染色液 Lのヨウ化力 リウムの濃度 [KI]pがそれ以上低下しないようになる。
[0125] 一方、インバータ Ν3が停止中であれば、ステップ 118において NOと判定される。
このとき、水の供給は停止している。
[0126] 次に、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを増加させる必要がある。そこで、 ΚΙ 水溶液の供給を確認するために、ステップ 120において、インバータ Ν2が動作中か 否かが判定される。インバータ Ν2が動作中であれば、ステップ 120において YESと 判定される。
[0127] ここでは、 KI水溶液が供給されているが、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]p は減少傾向にある(上記ステップ 116において判定)。そこで、 ΚΙ水溶液の供給量を 増加させるために、ステップ 121において、インバータ Ν2の出力増大処理がなされる 。この出力増大処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [ΚΙ] (ここではプラスの値)の絶対値に比例して増大された補正出力がインバータ Ν2に出力される。すると、インバータ Ν2は、上記補正出力に比例した補正インバー タ出力でもってモータ Μ4を駆動する。
[0128] その結果、ポンプ Ρ4は、モータ Μ4による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して増大させる。よって、供給槽 22から調整槽 12に供給され る ΚΙ水溶液の供給量が上記補正インバータ出力に比例して増大し、染色液 Lのヨウ 化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0129] 一方、インバータ N2が停止中であれば、ステップ 120において NOと判定される。
このとき、 KI水溶液の供給は停止している。
[0130] そこで、 KI水溶液の供給を開始させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに増 カロさせるために、ステップ 122において、インバータ Ν2の起動処理がなされる。この 起動処理では、マイクロコンピュータ 33から所定の起動出力がインバータ Ν2に出力 される。すると、インバータ Ν2は、上記起動出力に比例したインバータ出力でもって モータ Μ4を駆動する。
[0131] その結果、ポンプ Ρ4は、モータ Μ4による上記駆動のもと、供給槽 22内の ΚΙ水溶 液を調整槽 12に供給する。よって、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが増加し 、所定の管理値 [KI]tに制御される。 [0132] ここで、マイクロコンピュータ 33からインバータ N2に出力される所定の起動出力は、 染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]t、供給槽 22内の KI水溶液のヨウ化 カリウムの濃度 [KI]s2及び染色槽 11へのポリビュルアルコール系フィルムの導入速 度等の染色条件により決定され、この所定の起動出力は、予めマイクロコンピュータ 3 3に読出し可能に記憶させておく。
[0133] これに対して、ヨウ素の濃度制御のため染色液 Lに I ZKI混合水溶液が供給され
2
た結果、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがその管理値 [KI]tと同じ或いは大きくなつて いれば、 [KI]pが [KI]t以上であるので、ステップ 117において NOと判定される。
[0134] この場合、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上増加しな 、ようにする 必要がある。そこで、 ΚΙ水溶液の供給を確認するために、ステップ 123において、ィ ンバータ Ν2が動作中か否かが判定される。インバータ Ν2が動作中であれば、ステツ プ 123において YESと判定される。
[0135] よって、 KI水溶液の供給を停止するために、ステップ 124において、インバータ N2 の出力停止処理がなされる。この出力停止処理では、インバータ N2の出力が停止さ れる。すると、モータ M4は駆動を停止しポンプ P4が停止する。
[0136] その結果、供給槽 22から調整槽 12への KI水溶液の供給が停止して、染色液しの ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上増加しないようになる。
[0137] 一方、インバータ Ν2が停止中であれば、ステップ 123において NOと判定される。
このとき、 KI水溶液の供給は停止している。
[0138] 次に、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを希釈する必要がある。そこで、水の 供給を確認するために、ステップ 125において、インバータ Ν3が動作中力否かが判 定される。インバータ Ν3が動作中であれば、ステップ 125において YESと判定される
[0139] ここでは、水が供給されているが、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pは減少傾 向にある(上記ステップ 116において判定)。そこで、インバータ Ν3の出力を制御し て水の供給量を制御することが重要となる。その為に、ステップ 126において、染色 液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の閾値以下か否かが判定される。この閾値 は、下記のように設定されている。 [0140] まず、過剰な水の供給を行えば上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがその管理値 [ΚΙ ]tを超えて低くなり、濃度制御の精度が低下する。つまり、上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pとその管理値 [KI]tとの差が小さい場合には、インバータ N3の出力は現状よ り小さくする必要が生じる。
[0141] 一方、上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pとその管理値 [KI]tとの差が大き 、場合に は、インバータ N3の出力を現状より増力!]させて、速やかに上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを減少させなければ逆に濃度制御の精度が低下する。
[0142] そこで、この濃度制御の精度をより高くするヨウ化カリウムの濃度が所定の閾値とし て設定される。上記所定の閾値は、上記ヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]t、ボン プ P5の吐出能力及びポリビニル系フィルム Fの導入速度等の染色条件により適切な 値が設定される。なお、本実施形態においては、この閾値は、染色液 Lのヨウ化力リウ ムの濃度の管理値 [KI]tの 102%として設定されている。
[0143] 上述の設定のもと、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが上記閾値以下であれ ば、ステップ 126において YESと判定される。
[0144] そこで、水の供給量を減少させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを緩やかに希釈さ せるために、ステップ 127において、インバータ Ν3の出力減少処理がなされる。この 出力減少処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [ΚΙ] (ここではマイナスの値)の絶対値に比例して減少された補正出力がインバータ Ν3に 出力される。すると、インバータ Ν3は、上記補正出力に比例した補正インバータ出力 でもってモータ Μ5を駆動する。
[0145] その結果、ポンプ Ρ5は、モータ Μ5による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して減少させる。よって、供給槽 23から調整槽 12に供給され る水の供給量が上記補正インバータ出力に比例して減少し、染色液 Lのヨウ化力リウ ムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0146] また、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが上記閾値を越える場合は、ステップ 126にお!/、て NOと判定される。
[0147] そこで、水の供給量を増加させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに希釈さ せるために、ステップ 128において、インバータ Ν3の出力増大処理がなされる。この 出力増大処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [ΚΙ] (ここではマイナスの値)の絶対値に比例して増大された補正出力がインバータ Ν3に 出力される。すると、インバータ Ν3は、上記補正出力に比例した補正インバータ出力 でもってモータ Μ5を駆動する。
[0148] その結果、ポンプ Ρ5は、モータ Μ5による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して増大させる。よって、供給槽 23から調整槽 12に供給され る水の供給量が上記補正インバータ出力に比例して増大し、染色液 Lのヨウ化力リウ ムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0149] 一方、インバータ N3が停止中であれば、ステップ 125において NOと判定される。
このとき、水の供給は停止している。
[0150] そこで、水の供給を開始させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに希釈させる ために、ステップ 129において、インバータ Ν3の起動処理がなされる。この起動処理 では、マイクロコンピュータ 33から所定の起動出力がインバータ Ν3に出力される。す ると、インバータ Ν3は、上記起動出力に比例したインバータ出力でもってモータ Μ5 を駆動する。
[0151] その結果、ポンプ Ρ5は、モータ Μ5による上記駆動のもと、供給槽 23内の水を調整 槽 12に供給する。よって、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [ KI]tに制御される。
[0152] ここで、マイクロコンピュータ 33からインバータ N3に出力される所定の起動出力は、 染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]t、供給槽 22内の KI水溶液のヨウ化 カリウムの濃度 [KI]s2及び染色槽 11へのポリビュルアルコール系フィルムの導入速 度等の染色条件により決定され、この所定の起動出力は、予めマイクロコンピュータ 3 3に読出し可能に記憶させておく。
[0153] 上述のように図 3に示すフローチャートのステップ 117からステップ 129においては 、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが減少傾向にある場合を説明した。次に、ヨウ化力リウ ムの濃度 [ΚΙ]ρが減少傾向を示さず (管理値と同じ又は増加傾向にある)、ステップ 116にお!/、て NOと判定された場合につ!、て、図 4に示すフローチャートのステップ 1 30力 ステップ 142に従って説明する。 [0154] ステップ 130において、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]p力 所定の管理値 [
KI]t未満であるカゝ否かが判定される。
[0155] 染色の進行又はヨウ素の濃度制御により、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]p がその管理値 [KI]tより減少していれば、 [KI]pが [KI]t未満であるので、ステップ 1
30において YESと判定される。
[0156] この場合には、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上低下しな 、ように する必要がある。そこで、水の供給を確認するために、ステップ 131において、インバ ータ Ν3が動作中か否かが判定される。インバータ Ν3が動作中であれば、ステップ 1
31において YESと判定される。
[0157] よって、水の供給を停止するために、ステップ 132において、インバータ N3の出力 停止処理がなされる。この出力停止処理では、インバータ N3の出力が停止される。 すると、モータ M5は駆動を停止しポンプ P5が停止する。
[0158] その結果、供給槽 23から調整槽 12への水の供給が停止して、染色液 Lのヨウ化力 リウムの濃度 [KI]pがそれ以上低下しないようになる。
[0159] 一方、インバータ Ν3が停止中であれば、ステップ 131において NOと判定される。
このとき、水の供給は停止している。
[0160] 次に、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを増加させる必要がある。そこで、 ΚΙ 水溶液の供給を確認するために、ステップ 133において、インバータ Ν2が動作中か 否かが判定される。インバータ Ν2が動作中であれば、ステップ 133において YESと 判定される。
[0161] ここでは、 KI水溶液が供給されているが、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]p は減少傾向を示さず、管理値と同じ又は増加傾向にある(上記ステップ 116において 判定)。そこで、インバータ Ν2の出力を制御して ΚΙ水溶液の供給量を制御することが 重要になる。その為に、ステップ 134において、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ] Ρが所定の閾値以上力否かが判定される。この閾値は、下記のように設定されている
[0162] まず、過剰な ΚΙ水溶液の供給を行えば上記ヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρがその管 理値 [KI]tを超えて高くなり、濃度制御の精度が低下する。つまり、上記ヨウ化力リウ ムの濃度 [KI]pとその管理値 [KI]tとの差が小さい場合には、インバータ N2の出力 は現状より小さくする必要が生じる。
[0163] 一方、上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pとその管理値 [KI]tとの差が大き 、場合に は、インバータ N2の出力を現状より増力!]させて、速やかに上記ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを増加させなければ逆に濃度制御の精度が低下する。
[0164] そこで、この濃度制御の精度をより高くするヨウ化カリウムの濃度が所定の閾値とし て設定される。上記所定の閾値は、上記ヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]t、供給 槽 22内の KI水溶液のヨウ化カリウムの濃度 [KI]s2、ポンプ P4の吐出能力及びポリ ビニル系フィルム Fの導入速度等の染色条件により適切な値が設定される。なお、本 実施形態においては、この閾値は、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度の管理値 [KI]t の 98%として設定されている。
[0165] 上述の設定のもと、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが上記閾値以上であれ ば、ステップ 134において YESと判定される。
[0166] そこで、 KI水溶液の供給量を増加させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを緩やかに 増加させるために、ステップ 135において、インバータ Ν2の出力減少処理がなされる 。この出力減少処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [ΚΙ] (ここではプラスの値)の絶対値に比例して減少された補正出力がインバータ Ν2に出力される。すると、インバータ Ν2は、上記補正出力に比例した補正インバー タ出力でもってモータ Μ4を駆動する。
[0167] その結果、ポンプ Ρ4は、モータ Μ4による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して減少させる。よって、供給槽 22から調整槽 12に供給され る ΚΙ水溶液の供給量が上記補正インバータ出力に比例して減少し、染色液 Lのヨウ 化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0168] また、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pが上記閾値未満であれば、ステップ 1 34にお!/、て NOと判定される。
[0169] そこで、 KI水溶液の供給量を増加させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに 増加させるために、ステップ 136において、インバータ Ν2の出力増大処理がなされる 。この出力増大処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステップ 108で演算された Δ [KI] (ここではプラスの値)の絶対値に比例して増大された補正出力がインバータ Ν2に出力される。すると、インバータ Ν2は、上記補正出力に比例した補正インバー タ出力でもってモータ Μ4を駆動する。
[0170] その結果、ポンプ Ρ4は、モータ Μ4による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して増大させる。よって、供給槽 22から調整槽 12に供給され る ΚΙ水溶液の供給量が上記補正インバータ出力に比例して増大し、染色液 Lのヨウ 化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0171] 一方、インバータ N2が停止中であれば、ステップ 133において NOと判定される。
このとき、 KI水溶液の供給は停止している。
[0172] そこで、 KI水溶液の供給を開始して、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに増加 させるために、ステップ 137において、インバータ Ν2の起動処理がなされる。この起 動処理は、上記ステップ 122の起動処理と同一である。即ち、マイクロコンピュータ 33 力 所定の起動出力がインバータ Ν2に出力される。すると、インバータ Ν2は、上記 起動出力に比例したインバータ出力でもってモータ Μ4を駆動する。
[0173] その結果、ポンプ Ρ4は、モータ Μ4による上記駆動のもと、供給槽 22内の ΚΙ水溶 液を調整槽 12に供給する。よって、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが増加し 、所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0174] これに対して、ヨウ素の濃度制御のため染色液 Lに I ZKI混合水溶液が供給され
2
た結果、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがその管理値 [KI]tと同じ或いは大きくなつて いれば、 [KI]pが [KI]t以上であるので、ステップ 130において NOと判定される。
[0175] この場合には、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上増加しないように する必要がある。そこで、 ΚΙ水溶液の供給を確認するために、ステップ 138において 、インバータ Ν2が動作中か否かが判定される。インバータ Ν2が動作中であれば、ス テツプ 138において YESと判定される。
[0176] よって、 KI水溶液の供給を停止するために、ステップ 139において、インバータ N2 の出力停止処理がなされる。この出力停止処理では、インバータ N2の出力が停止さ れる。すると、モータ M4は駆動を停止しポンプ P4が停止する。
[0177] その結果、供給槽 22から調整槽 12への KI水溶液の供給が停止して、染色液しの ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pがそれ以上増加しないようになる。
[0178] 一方、インバータ Ν2が停止中であれば、ステップ 138において NOと判定される。
このとき、 KI水溶液の供給は停止している。
[0179] 次に、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを希釈する必要がある。そこで、水の 供給を確認するために、ステップ 140において、インバータ Ν3が動作中力否かが判 定される。インバータ Ν3が動作中であれば、ステップ 140において YESと判定される
[0180] ここでは、水が供給されているが、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [KI]pは減少傾 向を示さず、管理値と同じ又は増加傾向にある(上記ステップ 116において判定)。 そこで、水の供給量を増加させるために、ステップ 141において、インバータ Ν3の出 力増大処理がなされる。この出力増大処理では、マイクロコンピュータ 33から、ステツ プ 108で演算された Δ [ΚΙ] (ここではマイナスの値)の絶対値に比例して増大された 補正出力がインバータ Ν3に出力される。すると、インバータ Ν3は、上記補正出力に 比例した補正インバータ出力でもってモータ Μ5を駆動する。
[0181] その結果、ポンプ Ρ5は、モータ Μ5による上記駆動のもと、その供給量を上記補正 インバータ出力に比例して増大させる。よって、供給槽 23から調整槽 12に供給され る水の供給量が上記補正インバータ出力に比例して増大し、染色液 Lのヨウ化力リウ ムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [KI]tに制御される。
[0182] 一方、インバータ N3が停止中であれば、ステップ 140において NOと判定される。
このとき、水の供給は停止している。
[0183] そこで、水の供給を開始させて、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pを速やかに希釈させる ために、ステップ 142において、インバータ Ν3の起動処理がなされる。この起動処理 は、上記ステップ 129の起動処理と同一である。即ち、マイクロコンピュータ 33から所 定の起動出力がインバータ Ν3に出力される。すると、インバータ Ν3は、上記起動出 力に比例したインバータ出力でもってモータ Μ5を駆動する。
[0184] その結果、ポンプ Ρ5は、モータ Μ5による上記駆動のもと、供給槽 23内の水を調整 槽 12に供給する。よって、染色液 Lのヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρが所定の管理値 [ KI]tに制御される。 [0185] 上述の各ステップにより、染色液 Lのヨウ素の濃度 [I ]p及びヨウ化カリウムの濃度 [
2
KI]pがそれぞれの管理値 [I ]t及び [KI]tに制御される。
2
[0186] 続くステップ 143 (図 3に示すフローチャートに戻る)において、濃度制御を終了す る力否かが判定される。ここでは、染色装置の運転前又は運転中にマイクロコンピュ ータ 33に入力された停止命令を確認する。停止命令を確認しなければ、濃度制御を 続けるためにステップ 143において NOと判定され、ステップ 103 (図 2に示すフロー チャートに戻る)に戻り、プログラムが継続して進行する。
[0187] 一方、濃度制御を終了する場合には、停止命令を確認し、ステップ 143において Y ESと半 IJ定される。
[0188] この場合には、ステップ 144において、測定ポンプ運転停止処理がなされる。この 運転停止処理では、駆動回路 35の出力が停止される。すると、モータ M2は駆動を 停止しポンプ P2が停止する。
[0189] 更に、ステップ 145において、循環ポンプ運転停止処理がなされる。この運転停止 処理では、駆動回路 34の出力が停止される。すると、モータ Mlは駆動を停止しボン プ P1が停止する。
[0190] 上述のように、本実施形態においては、これまで困難とされていた染色液の成分濃 度を把握し各管理値に制御することが可能になる。
[0191] 即ち、ポリビュルアルコール系フィルムの染色工程において、経時的に変化する染 色液のヨウ素の濃度及びヨウ化カリウムの濃度について各所定の管理値力 のずれ を求め、求められた各管理値力 のずれを減少させるように染色液の成分であるヨウ 素、ヨウ化カリウム及び水を染色液に追加する供給量を制御することができる。
[0192] 従って、染色液の成分濃度を経時的に一定に制御することができるようになり、ポリ ビュルアルコール系フィルムに染色されるヨウ素の量が安定し、得られた偏光子の品 質の安定と歩留りの向上が可能となる。
[0193] また、本実施形態においては、染色液の容量を多くすることもなぐ経験等に基づく 処理数量を指標として、新しい染色液に入れ替えるという対応をとる必要がない。従 つて、処理液のコストアップとならず、また、液交換のために装置停止をすることなぐ 生産性が向上する。 [0194] なお、上記実施形態は、本発明を染色装置に適用したものであるが、本発明の実 施にあたり、上記実施形態に限らず、次のような種々の変形例が挙げられる。
[0195] 1.上記実施形態に対して、ヨウ化カリウムの濃度 [KI]pの演算処理ステップ 105に おいて、染色液のヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρを上記直線式(1)から算出する代わり に、導電率 αとヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]の相関関係(図 5参照)をデータベースとし て、上記ステップ 103で読込まれた導電率ひに基づいてマイクロコンピュータの演算 手段を使用して計算処理してもよい。
[0196] 2.上記実施形態に対して、 ΚΙ係数 Sの演算処理ステップ 106において、 ΚΙ係数 S を上記直線式(3)から算出する代わりに、染色液のヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]と ΚΙ 係数 Sとの相関関係(図 7参照)をデータベースとして、上記ステップ 105で演算され たヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρに基づいてマイクロコンピュータの演算手段を使用し て計算処理してもよい。
[0197] 3.上記実施形態に対して、ヨウ素の濃度 [I ]ρの演算処理ステップ 107において、
2
染色液のヨウ素の濃度 [I ]ρを上記直線式(2)から算出する代わりに、吸光度 j8とョ
2
ゥ素の濃度 [I ]との相関関係(図 6参照)をデータベースとして、上記ステップ 104で
2
読込まれた吸光度 j8と上記ステップ 105で演算されたヨウ化カリウムの濃度 [KI]pに 基づ 、てマイクロコンピュータの演算手段を使用して計算処理してもよ!/、。
[0198] 但し、上記ステップ 105で演算されたヨウ化カリウムの濃度 [ΚΙ]ρの値が、図 6で求 められている値( [KI] = a、 b又は c )と一致しないことがある。例えば、上記ステップ 1 05で演算されたヨウ化カリウムの濃度 [KI]p力 図 6で求められている値( [KI] = a ) と値( [KI] = b )の間にある場合である。この場合には、図 6で求められている値( [K I] = a、 b又は c )をデータベースとして、マイクロコンピュータの演算手段を使用して 比例計算により計算処理してもよい。
[0199] 4.上記実施形態に対して、供給ユニットから調整槽への各成分の供給は、 I /KI
2 混合水溶液、 KI水溶液及び水による供給に限るものではない。即ち、ヨウ素、ヨウィ匕 カリウム及び水をそれぞれどのような組合せで供給してもよぐまた、それぞれ単独で 供給してもよい。この場合、ヨウ素及びヨウ化カリウムを粉体の状態で供給することも できる。 [0200] 5.上記実施形態に対して、供給ユニットから調整槽への各成分の供給は、水溶液 の状態での供給に限るものではない。例えば、アルコール溶液、乳化液又は分散液 等の状態で供給することもできる。
[0201] 6.上記実施形態に対して、供給ユニットからの水の供給は、水をストックした供給 槽からの供給に限るものではない。即ち、水をストックすることなく供給水配管力も直 接供給してもよい。この場合、水が供給配管中を圧送されている場合には、ポンプの 代わりに、バルブの開閉により供給量を調節してもよい。
[0202] 7.上記実施形態に対して、染色ユニットの調整槽を備えることなぐ供給ユニットか らの各成分供給を染色槽に直接供給するようにしてもょ 、。
[0203] 8.上記実施形態に対して、染色ユニットの回収槽を備えることなぐ染色槽からの 余剰の染色液は、廃棄するようにしてもよい。
[0204] 9.上記実施形態に対して、制御ユニットの導電率センサと吸光度センサは、検出 配管の管路に設置することなぐ染色槽に直接設置してもよい。
[0205] 10.上記実施形態におけるモニタには、ディスプレイ、各種記録計又はプリンター 等も含まれる力 これらのモニタに代えて、或いは、これらのモニタと併用して、各管 理値からのずれが所定の範囲を超えた場合に、警告灯による表示をするようにしても よい。
[0206] 11.上記実施形態に対して、染色液の成分であるヨウ素の濃度のみを制御するよう にしてしてもよい。偏光子の性能は主に染色液のヨウ素の濃度に影響され、これをあ る程度許容できる場合もあるからである。
[0207] 12.各ポンプ P1〜P5は、上記実施形態にて述べた例に限ることなぐ例えば、モ 一タと別体のポンプであってもよぐ一般的には、モータ及びポンプの組み合わせか らなるものであればよい。
図面の簡単な説明
[0208] [図 1]本発明の染色装置の一実施形態を示す構成図である。
[図 2]上記実施形態におけるマイクロコンピュータの作動を示すフローチャートの前段 部分である。
[図 3]上記実施形態におけるマイクロコンピュータの作動を示すフローチャートの中段 部分である。
[図 4]上記実施形態におけるマイクロコンピュータの作動を示すフローチャートの後段 部分である。
[図 5]上記実施形態における染色液の導電率とヨウ化カリウムの濃度との相関関係を 示すグラフである。
[図 6]上記実施形態における染色液の吸光度とヨウ素の濃度との相関関係を示すグ ラフである。
[図 7]上記実施形態における染色液のヨウ化カリウムの濃度と KI係数との相関関係を 示すグラフである。
符号の説明
10···染色ユニット、 11···染色槽、 12···調整槽、 13···回収槽、 14a〜14b…循環配 管、 15···検出配管、 16···回収配管、 17a〜17d…ガイドロール、 20…供給ユニット 、 21〜23…供給槽、 24〜26…供給配管、 30…制御ユニット、 31···導電率センサ、 32···吸光度センサ、 33···マイクロコンピュータ、 34〜36···駆動回路、 37…モニタ、 F…ポリビュルアルコール系フィルム、 L…染色液、 Μ1〜Μ5···モータ、 Ν1〜Ν3··· インバータ、 Ρ1〜Ρ5···ポンプ。

Claims

請求の範囲
[1] 染色液の導電率を検出する導電率検出手段と、
前記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段と、
前記導電率及び前記吸光度を用いて前記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化力リウ ムの濃度を演算する濃度演算手段と、
前記ヨウ素の濃度及び前記ヨウ化カリウムの濃度を表示する表示手段とを備える染 色液の成分濃度モニタ装置。
[2] 前記ヨウ素の濃度及び前記ヨウ化カリウムの濃度について各対応の所定の管理値 からのずれを演算するずれ演算手段を備えて、
前記表示手段は、更に前記各管理値からの前記ずれを表示することを特徴とする 請求項 1に記載の染色液の成分濃度モニタ装置。
[3] 染色液の導電率を検出する導電率検出手段と、
前記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段と、
前記導電率及び前記吸光度を用いて前記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化力リウ ムの濃度を演算する濃度演算手段と、
前記ヨウ素の濃度及び前記ヨウ化カリウムの濃度について各対応の所定の管理値 からのずれを演算するずれ演算手段と、
前記各管理値力 の前記ずれを減少させるように制御出力を発生する制御出力発 生手段とを備える染色液の成分濃度制御装置。
[4] 前記ヨウ素の濃度及び前記ヨウ化カリウムの濃度並びに前記各管理値からの前記 ずれを表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項 3に記載の染色液の成分 濃度制御装置。
[5] 請求項 3に記載の染色液の成分濃度制御装置と、
前記染色液を貯える染色液貯蔵手段と、
少なくともヨウ素及びヨウ化カリウムを前記染色液貯蔵手段に供給する供給手段と、 前記成分濃度制御装置の前記制御出力発生手段からの制御出力に基づいて前 記供給手段から前記染色液貯蔵手段への前記ヨウ素及びヨウ化カリウムの供給量を 制御する制御手段とを備える染色装置。
[6] 前記ヨウ素の濃度及び前記ヨウ化カリウムの濃度並びに前記各管理値からの前記 ずれを表示する表示手段を備えることを特徴とする請求項 5に記載の染色装置。
[7] 染色液の導電率を検出する導電率検出手段と、
前記染色液の吸光度を検出する吸光度検出手段と、
前記導電率及び前記吸光度を用いて前記染色液のヨウ素の濃度及びヨウ化力リウ ムの濃度を演算する濃度演算手段と、
前記ヨウ素の濃度について所定の管理値からのずれを演算するずれ演算手段と、 前記管理値力 の前記ずれを減少させるように制御出力を発生する制御出力発生 手段とを備える染色液の成分濃度制御装置。
[8] 請求項 7に記載の染色液の成分濃度制御装置と、
前記染色液を貯える染色液貯蔵手段と、
ヨウ素を前記染色液貯蔵手段に供給する供給手段と、
前記成分濃度制御装置の前記制御出力発生手段からの制御出力に基づいて前 記供給手段から前記染色液貯蔵手段への前記ヨウ素の供給量を制御する制御手段 とを備える染色装置。
PCT/JP2007/062246 2006-06-30 2007-06-18 Dispositif de surveillance de concentration de composant de solution colorante, dispositif de contrôle de concentration de composant et dispositif de teinte WO2008001640A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522452A JP5199085B2 (ja) 2006-06-30 2007-06-18 染色液の成分濃度モニタ装置、成分濃度制御装置及び染色装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-181330 2006-06-30
JP2006181330 2006-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001640A1 true WO2008001640A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062246 WO2008001640A1 (fr) 2006-06-30 2007-06-18 Dispositif de surveillance de concentration de composant de solution colorante, dispositif de contrôle de concentration de composant et dispositif de teinte

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5199085B2 (ja)
KR (1) KR20090033188A (ja)
TW (1) TW200807207A (ja)
WO (1) WO2008001640A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102162803A (zh) * 2010-12-10 2011-08-24 淄博兰雁集团有限责任公司 一种牛仔染色在线检测系统
JP2013122483A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Tokai Senko Kk 成分濃度モニタ方法及びこの方法を使用する成分濃度モニタ装置
CN103308455A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 昆山瑞塔智能科技有限公司 染液自动分析设备
US20140340748A1 (en) * 2011-09-29 2014-11-20 Lg Chem, Ltd. Apparatus for controlling color of polarizing film and method of controlling the same
JP2017107163A (ja) * 2015-11-27 2017-06-15 住友化学株式会社 偏光子の製造方法及びポリビニルアルコールの検出方法
JP2018100925A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 大和ハウス工業株式会社 殺菌力の測定方法及び殺菌力の測定装置
CN111272675A (zh) * 2020-02-26 2020-06-12 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 染液检测装置
US11340205B2 (en) 2019-01-24 2022-05-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for determining concentrations of materials in solutions

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939192B (zh) 2010-06-09 2015-01-14 Lg化学株式会社 用于制造偏振膜的设备及其制造方法
WO2015037929A1 (ko) * 2013-09-12 2015-03-19 주식회사 엘지화학 편광필름의 제조장치
KR101897036B1 (ko) * 2017-08-07 2018-09-13 한국생산기술연구원 스마트 염색을 위한 pH 자동 조절 염색 장치와 이를 이용한 pH 자동 조절 염색 방법
KR102084636B1 (ko) * 2018-09-27 2020-03-04 한국생산기술연구원 원단의 이송 수단을 구비한 순환 염색 장치 및 이를 이용한 염색 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609978A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 松下電工株式会社 染色浴の管理方法
JPH08184590A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Horiba Ltd 液体試料中の全窒素定量方法
JP2558843B2 (ja) * 1988-09-28 1996-11-27 株式会社東芝 自動染色装置
JP2003004726A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd メッキ液の硫酸濃度測定方法
JP2003207629A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光膜の製造方法、偏光板、および液晶表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609978A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 松下電工株式会社 染色浴の管理方法
JP2558843B2 (ja) * 1988-09-28 1996-11-27 株式会社東芝 自動染色装置
JPH08184590A (ja) * 1994-12-30 1996-07-16 Horiba Ltd 液体試料中の全窒素定量方法
JP2003004726A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd メッキ液の硫酸濃度測定方法
JP2003207629A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Fuji Photo Film Co Ltd 偏光膜の製造方法、偏光板、および液晶表示装置

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BRESTOVISKY A. ET AL.: "MEASUREMENT OF THE CONDUCTIVITY OF IODIDES IN LIQUID AND SOLID IODINE", ELECTROCHIMICA ACTA, vol. 31, no. 12, 1986, pages 1553 - 1562, XP003020316 *
OMI AGRAWAL ET AL.: "A sensitive colorimetric method for the micro determination of iodine in marine water", TALANTA, vol. 49, no. 4, 1999, pages 923 - 928, XP003020318 *
TOMOZO KOH ET AL.: "Determination of thiosulfate at the 10-6M level by its oxidation with iodine in an organic phase and spectrophometric", TALANTA, vol. 44, no. 4, April 1997 (1997-04-01), pages 577 - 583, XP003020317 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102162803A (zh) * 2010-12-10 2011-08-24 淄博兰雁集团有限责任公司 一种牛仔染色在线检测系统
US20140340748A1 (en) * 2011-09-29 2014-11-20 Lg Chem, Ltd. Apparatus for controlling color of polarizing film and method of controlling the same
US9513419B2 (en) * 2011-09-29 2016-12-06 Lg Chem, Ltd. Apparatus for controlling color of polarizing film and method of controlling the same
JP2013122483A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Tokai Senko Kk 成分濃度モニタ方法及びこの方法を使用する成分濃度モニタ装置
CN103308455A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 昆山瑞塔智能科技有限公司 染液自动分析设备
JP2017107163A (ja) * 2015-11-27 2017-06-15 住友化学株式会社 偏光子の製造方法及びポリビニルアルコールの検出方法
JP2018100925A (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 大和ハウス工業株式会社 殺菌力の測定方法及び殺菌力の測定装置
US11340205B2 (en) 2019-01-24 2022-05-24 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Systems and methods for determining concentrations of materials in solutions
CN111272675A (zh) * 2020-02-26 2020-06-12 北京机科国创轻量化科学研究院有限公司 染液检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2008001640A1 (ja) 2009-11-26
JP5199085B2 (ja) 2013-05-15
KR20090033188A (ko) 2009-04-01
TW200807207A (en) 2008-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008001640A1 (fr) Dispositif de surveillance de concentration de composant de solution colorante, dispositif de contrôle de concentration de composant et dispositif de teinte
KR102339333B1 (ko) 기판 액처리 장치 및 기판 액처리 방법
US9689107B2 (en) Apparatus and method for detecting an error in the measurement of a water level in a washing machine
JP2013173102A (ja) 水処理システム
US9970919B2 (en) Method and device for monitoring and controlling the state of a process stream
JP5326165B2 (ja) 染色機及びその染液濃度検知方法
KR20150051873A (ko) 화학적 산소 소비량(cod) 자동 측정 장치
CN105452845A (zh) 总氧化性物质浓度的测定方法、基板清洗方法以及基板清洗系统
KR101332191B1 (ko) 포토레지스트를 포함한 현상액의 농도 산출 방법 및 농도 조절 장치
JP2011169859A (ja) 塩素濃度の自動管理方法および自動管理装置
JPS628040A (ja) 洗浄装置
JP3972015B2 (ja) 薬液装置
JP2008082934A (ja) 被測定水中の被検成分濃度の測定方法
KR101235611B1 (ko) 편광필름의 제조장치 및 제조방법
JP2009259680A (ja) バッテリ液補水装置
CN110761019B (zh) 一种在线式粘胶纤维漂白检测控制方法及装置
CN103765260B (zh) 用于控制偏光膜颜色的装置和控制偏光膜颜色的方法
JP5894424B2 (ja) 成分濃度モニタ方法及びこの方法を使用する成分濃度モニタ装置
JPH0291284A (ja) 自動染色装置
CN107450416B (zh) 一种自动水质稳定装置及方法
US20230149607A1 (en) Sodium and bicarbonate control
TWI689726B (zh) 水質分析計
JPH06194337A (ja) 高濃度残留塩素測定装置
JPH03123850A (ja) Bod測定装置
RU2342438C1 (ru) Способ автоматического контроля и управления процессом подготовки утфеля к кристаллизации охлаждением

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008522452

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087031618

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07767144

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1