WO2008001465A1 - Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant - Google Patents

Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant Download PDF

Info

Publication number
WO2008001465A1
WO2008001465A1 PCT/JP2006/313120 JP2006313120W WO2008001465A1 WO 2008001465 A1 WO2008001465 A1 WO 2008001465A1 JP 2006313120 W JP2006313120 W JP 2006313120W WO 2008001465 A1 WO2008001465 A1 WO 2008001465A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
betel
skin
agent
antioxidant
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/313120
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Rika Negishi
Masaki Arashima
Hiroko Yoshida
Original Assignee
Noevir Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co., Ltd. filed Critical Noevir Co., Ltd.
Priority to JP2008522268A priority Critical patent/JP4970442B2/ja
Priority to PCT/JP2006/313120 priority patent/WO2008001465A1/ja
Publication of WO2008001465A1 publication Critical patent/WO2008001465A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention relates to a moisturizing agent, an anti-aging agent, a whitening agent and an anti-oxidizing agent comprising a naturally-derived component as an active ingredient.
  • causes of skin symptoms such as aging, UV rays, stress-induced skin wrinkles, spots, and skin elasticity reduction include dryness, decreased cellular function, melanin production and pigmentation due to UV rays, reduction and degeneration of dermal matrix components, Examples include oxidative damage of cells due to ultraviolet rays and the like.
  • various active ingredients have been searched and formulated.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-131045
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-89630
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 10-182413
  • Patent Document 4 JP-A-6-336417
  • Patent Document 5 JP-A-10-45540
  • the present invention has been made to find such an active ingredient, and an object of the present invention is to provide a moisturizer, an anti-aging agent, a whitening agent and an antioxidant that can be applied as an external preparation for skin and food and drink.
  • the present inventors In order to find a moisturizer, an anti-aging agent, a whitening agent and an antioxidant that can be applied to external preparations for skin and foods and drinks, the present inventors have studied various components derived from nature. As a result, they have found an excellent moisturizing action, anti-aging action, whitening action and antioxidant action in betel extract, and have further studied to complete the present invention. That is, the present invention provides a moisturizing agent, an anti-aging agent, a whitening agent and an antioxidant containing a betel extract as an active ingredient.
  • the moisturizer, anti-aging agent, whitening agent and antioxidant used here as the active ingredient are the betel extract as the base and the bean extract as the base. And the case of blending with.
  • a moisturizer an anti-aging agent, a whitening agent and an antioxidant having an excellent effect, and blending them into a composition such as an external preparation for skin and foods and drinks.
  • a composition such as an external preparation for skin and foods and drinks.
  • various compositions that exhibit an excellent action for preventing and improving various skin symptoms such as wrinkles, tarmi, skin firmness, spots, and kusumi.
  • Betel (scientific name: Piper betle), which is a plant used in the practice of the present invention, is an evergreen creeper plant belonging to the genus Pepperaceae, native to the Malaysian region.
  • any part of betel leaves, roots, seeds, stems, etc. may be used. From a point, it is better to use leaves and stems.
  • it may be used as it is, but considering the extraction efficiency, it is preferable to carry out the extraction after performing processing such as shredding, drying, and pulverization. Extraction can be performed by immersing in an extraction solvent or by an extraction method using a supercritical fluid or a subcritical fluid. Extraction In order to increase the efficiency, it may be homogenized in stirring or an extraction solvent. As extraction temperature
  • the temperature within the range of about 5 ° C to the boiling point of the extraction solvent.
  • the extraction time varies depending on the type of extraction solvent and the extraction temperature, it can be set to, for example, about 1 hour to 14 days.
  • lower alcohols such as methanol, ethanol, propanol and isopropanol
  • polyhydric alcohols such as 1,3-butylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol and glycerin
  • ethers such as ethyl ether and propyl ether
  • Esters such as butyl acetate and ethyl acetate
  • ketones such as acetone and ethyl methyl ketone
  • solvents such as water, and one or more of these
  • physiological saline, phosphate buffer, phosphate buffered saline, etc. may be used.
  • one or more supercritical fluids and subcritical fluids such as water, carbon dioxide, ethylene, propylene, ethanol, methanol, ammonia, etc. may be used.
  • the extract of betel with the above solvent can be used as it is, but it can also be used by concentrating or concentrating to dryness and dissolving it again in water or a polar solvent.
  • the extract may be used after subjecting the extract to purification treatment such as decolorization, deodorization, and desalting, and fractionation treatment by column chromatography, etc. within a range that does not impair the physiological effect.
  • the extract of betel, its processed product and its fraction can be freeze-dried after each processing and fractionation and dissolved in a solvent before use.
  • the extract of betel has excellent moisturizing action, anti-aging effect, whitening action and antioxidant action, and can be used as a moisturizing agent, anti-aging agent, whitening agent, antioxidant and external skin preparation. it can.
  • moisturizers, anti-aging agents, whitening agents, and antioxidants that contain betel extract as an active ingredient can be used for hair as well as orally ingested by simply applying them externally to the skin. Alternatively, it can be applied to pharmaceuticals.
  • a moisturizing agent containing an extract of betel as an active ingredient exhibits an excellent moisturizing action on the skin and hair, and particularly has a high moisturizing effect on the skin.
  • An anti-aging agent comprising a betel extract as an active ingredient exhibits an excellent activation action on various cells, but particularly exhibits an excellent effect on dermal fibroblasts.
  • a whitening agent containing an extract of betel as an active ingredient is a pigmentation symptom such as a stain 'sobacus'.
  • a pigmentation symptom such as a stain 'sobacus'.
  • it is effective for suppressing melanin production based on inhibition of tyrosinase activity.
  • An antioxidant comprising an extract of betel as an active ingredient exhibits an excellent antioxidant action, but particularly exhibits an excellent effect on a free radical scavenging action and a superoxide anion scavenging action.
  • an extract of betel into a topical skin preparation, it exhibits an excellent effect in preventing and improving skin symptoms such as wrinkles, tarmi, skin firmness, spots, Tasumi, dryness, and fine wrinkles.
  • a skin external preparation can be obtained, and can also be used as a skin external preparation for improving anti-aging or a skin external preparation for whitening.
  • betel extract can also be used in foods and beverages for beauty, health maintenance or nutritional purposes.
  • the amount of betel extract to be added to the skin external preparation can be adjusted depending on the type of skin external preparation and intended use. TO. from 0,001 to 50. 0 wt 0/0 force preferred, more preferably, is 0.001 to 25.0 mass 0/0
  • the dosage form of the external preparation for skin containing the extract of betel is arbitrary.
  • it can be provided as a solubilizing system such as lotion, an emulsifying system such as cream or emulsion, or a dispersing system such as calamine lotion.
  • a solubilizing system such as lotion
  • an emulsifying system such as cream or emulsion
  • a dispersing system such as calamine lotion.
  • it can also be provided in various dosage forms such as aerosols, ointments, powders and granules filled with a propellant.
  • the betel leaves were dried and pulverized, and a 50 mass% aqueous ethanol solution that was 20 times the weight of the pulverized product was added, followed by extraction at room temperature with stirring for 2 hours.
  • the extract was collected by filtration, concentrated under reduced pressure, and lyophilized to obtain a betel extract of Production Example 1.
  • the betel leaf was dried to Kona ⁇ , force, mow pulverized weight of 20 volumes of purified water mosquitoes ⁇ Ete 20 minutes at auto grape was warmed extraction 120 degrees. While maintaining high temperature, unnecessary substances were removed by suction filtration, and then lyophilized to obtain a betel extract of Production Example 2.
  • human dermal fibroblast activation evaluation of betel extract was performed by the following method.
  • the betel extract produced in Production Example 2 was used.
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle medium
  • FBS urchin fetal serum
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle medium
  • FBS urchin fetal serum
  • an ATP-degrading enzyme inhibitor (trade name: Cellstein Hoechst 33342) was added to the buffer used for sonication to prevent elution of ATP-degrading enzyme in the cells.
  • the prepared cell lysate was dispensed into a test tube, luciferase and luciferin reagent were added, and chemiluminescence was measured with a compact Lumi VS501 (manufactured by Yamato). The measurement results are shown in Table 2 as relative values with the ATP production ability in the control using the sample solution-free culture medium as 100.
  • the antioxidant effect of the betel extract was evaluated by the following method.
  • the betel extract produced in Production Example 1 was used.
  • the SOD-like activity of the betel extract was evaluated by the following method.
  • the betel extract produced in Production Example 2 was used.
  • Equation (3) The absorbance at 405 nm immediately after addition of the substrate and the absorbance at 405 nm at the end of the reaction were measured with a microplate reader, and the value calculated by Equation (3) was taken as the amount of dopamelanin.
  • the absorbance at 405 nm immediately after the addition of the substrate is (A3)
  • the absorbance at 405 nm at the end of the reaction is (B3).
  • the melanin production inhibitory ability of the betel extract was evaluated by the method shown below.
  • the betel extract produced in Production Example 2 was used.
  • Mouse melanoma cells (B16F0 strain) were seeded in a 90 mm dish so that there were 18 000 cells per dish.
  • the seeding medium used was Dulbecco's modified Eagle medium (DMEM) supplemented with 5% by weight urine fetal serum (FBS).
  • DMEM Dulbecco's modified Eagle medium
  • FBS urine fetal serum
  • the sample solution was replaced with DMEM medium supplemented with 5% by mass to 83% added to each concentration, and further cultured for 5 days.
  • the cells were detached by trypsin treatment, transferred to a 1.5 mL microtube, and centrifuged to obtain a cell precipitate. The resulting precipitate was visually evaluated for its blackening condition based on the following criteria.
  • tissue solubilizer (trade name: Solvable) was added to the precipitate, boiled, returned to room temperature, and the absorbance at 500 nm was measured with a spectrophotometer (spectrophotometer U-3010, manufactured by HITACHI). Table 6 shows the evaluation results.
  • the oil phase components (1) to (6) are heated and dissolved at 80 ° C.
  • the aqueous phase components (7) to (10) are heated and dissolved at 80 ° C.
  • the oil phase component is added to this while stirring and uniformly emulsified with a homogenizer. After emulsification, start cooling and add (11) and (12) in order and mix uniformly.
  • Production method Dissolve (2) and (3) in (1). After dissolution, add (4) to (8) in order, and stir well. Add (9) and mix uniformly.
  • the oil phase components (1) to (6) are heated and dissolved at 80 ° C.
  • the aqueous phase components (7) to (10) are heated and dissolved at 80 ° C.
  • the oil phase component is added to this while stirring and uniformly emulsified with a homogenizer. After emulsification, add (11), start cooling, add (12) at 40 ° C and mix uniformly.
  • Production method Mix the aqueous phase components (1) to (6) and dissolve at 75 ° C.
  • the oil phase components (7) to (14) are mixed and dissolved by heating at 75 ° C.
  • the oil phase component is added to the aqueous phase component and preliminary emulsification is performed, followed by uniform emulsification with a homomixer. Start cooling after emulsification and add (15) at 50 ° C. Cool to 40 ° C, add (16), and mix evenly.
  • Manufacturing method Add (1) to (2) and stir uniformly, then add (3). After stirring uniformly, add (5) previously dissolved in (4). After stirring uniformly, add (6) to (8) previously mixed and stir and mix uniformly.
  • Production method Dissolve (1) and (2) uniformly. : Add (3) and (4) in order and mix evenly.
  • Production method The oil phase components (1) to (4) are heated and dissolved at 80 ° C. On the other hand, the water phase components (5) to (7) are heated and dissolved at 80 ° C, and mixed with the oil phase components uniformly. Start cooling and hold (8) at 40 ° C and mix uniformly.
  • the oil phase components (1) to (4) are mixed and dissolved by heating at 75 ° C.
  • the aqueous phase components (5) to (7) are mixed and dissolved by heating at 75 ° C.
  • the pigments (8) to (10) are added thereto and dispersed uniformly with a homomixer.
  • the oil phase component is added to the water phase component and emulsified with a homomixer. Start cooling after emulsification, add ingredients (11) and (12) at 40 ° C and mix evenly.
  • the oil phase components (1) to (6) are mixed and dissolved by heating at 75 ° C.
  • the aqueous phase components (7) to (10) are mixed, dissolved by heating at 75 ° C, and the pigments (11) to (15) are added thereto and dispersed uniformly with a homomixer.
  • Manufacturing method Dissolve (5) and (6) in a part of (11) to 50 ° C, and gradually add to (4) heated to 50 ° C while stirring. After mixing this, disperse uniformly into (1) to (3), which is heated and dissolved at 70 ° C. Add (7) to (10), which is dissolved in the remainder of (11) by heating at 70 ° C while stirring, and emulsify with a homomixer. Start cooling after emulsification, add (12) at 40 ° C, and mix evenly.
  • Manufacturing method (2) and (3) are mixed, heated to 80 ° C, and then dissolved in (1) heated to 80 ° C. After evenly dissolving, cover (4) and (5) and start cooling while stirring. Cool to 40 ° C, add (6) and (7), and mix evenly.
  • the oil phase components (1) to (6) are mixed and heated and dissolved at 75 ° C.
  • the aqueous phase components (7) to (10) are dissolved by heating at 75 ° C., and the oil phase component is added and emulsified with a homomixer. Start cooling after emulsification, add ingredients (11) and (12) at 40 ° C, and mix uniformly.
  • Production method (1) to (5) are mixed uniformly.
  • the moisturizing agent, anti-aging agent, whitening agent and antioxidant of the present invention are blended in skin external preparations such as pharmaceuticals, quasi-drugs, skin cosmetics, cosmetics for hair or cleaning products, and foods and drinks. It is useful for use.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

明 細 書
保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化剤
技術分野
[0001] 本発明は、天然由来成分を有効成分とする保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸 化剤に関する。
背景技術
[0002] 加齢、紫外線、ストレスなどによるシヮ、シミ、皮膚の弾性低下といった皮膚症状の 要因として、乾燥、細胞機能低下、紫外線によるメラニン産生や色素沈着、真皮マトリ ックス成分の減少や変性、紫外線等による細胞の酸化傷害などが挙げられる。このよ うな皮膚症状を防止 ·改善するために、様々な有効成分の検索及び配合検討が従来 なされてきた。
[0003] 特に天然由来成分は、様々な薬理作用や美容効果を有することが知られ、これま でにも数多くの植物や菌類などの抽出物の皮膚外用剤への応用が検討されてきた。 例えば、抗老化剤としてボンカンのエッセンス(特許文献 1参照)、美白剤として白鶴 霊芝の水及び Z又は有機溶媒抽出物(特許文献 2参照)、抗酸化剤としてサルォガ セ科サルォガセ属植物の抽出物(特許文献 3参照)等が知られている。
[0004] また、植物の抽出物としてキンマエキスを配合した皮膚外用剤が知られている(例 えば、特許文献 4, 5参照)。しかしながら、キンマエキスを、保湿剤、抗老化剤、美白 剤、抗酸化剤として検討した従来技術、及びキンマエキスの保湿作用、抗老化作用 、美白作用及び抗酸化作用につレ、て検討した報告は存在しなレ、。
特許文献 1:特開 2001— 131045号公報
特許文献 2:特開 2003— 89630号公報
特許文献 3 :特開平 10— 182413号公報
特許文献 4:特開平 6— 336417号公報
特許文献 5:特開平 10— 45540号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題 [0005] 天然由来成分の中には未だその効果が知られていないものも数多く存在し、優れ た保湿作用、抗老化作用、美白作用及び抗酸化作用などを有する有効成分の開発 が期待されていた。本発明は、このような有効成分を見出すためになされたものであ り、皮膚外用剤や飲食品として応用が可能な保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化 剤を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明者らは、皮膚外用剤や飲食品に応用が可能な保湿剤、抗老化剤、美白剤 及び抗酸化剤を見出すために、天然由来の種々の成分について検討を行った。そ の結果、キンマの抽出物に優れた保湿作用、抗老化作用、美白作用及び抗酸化作 用を見出し、さらに検討を重ね、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、 キンマの抽出物を有効成分とする保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化剤を提供 するものである。ここでいうキンマの抽出物を有効成分とする保湿剤、抗老化剤、美 白剤及び抗酸化剤とは、製造過程においてキンマの抽出物を基剤に配合する場合 と、キンマをそのまま基剤に配合する場合とを含む。
発明の効果
[0007] 本発明によれば、優れた効果を有する保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化剤を 提供することができ、これらを皮膚外用剤や飲食品等の組成物に配合することにより 、シヮ、タルミ、肌のハリ、シミ、クスミといった種々の皮膚症状の防止や改善に優れた 作用を奏する様々な組成物を提供することができる。
発明を実施するための最良の形態
[0008] 本発明の実施に用いられる植物であるキンマ(学名: Piper betle)は、マレーシア地 域原産のコショウ科コショウ属に属する常緑つる性植物である。
[0009] キンマを使用する際は、そのまま粉砕して使用することもできる力 抽出物を用いる とよレ、。抽出には、キンマの葉、根、種子、茎などのいずれの部位を用いても構わな いが、簡便に利用するには、葉、茎、種子を用レ、るとよぐ有効性の点からは葉や茎 を用いるとよい。抽出の際は、生のまま用いてもよいが、抽出効率を考えると、細切、 乾燥、粉砕等の処理を行った後に抽出を行うことが好ましい。抽出は、抽出溶媒に浸 漬するか、超臨界流体や亜臨界流体を用いた抽出方法でも行うことができる。抽出 効率を上げるため、撹拌や抽出溶媒中でホモジナイズしてもよい。抽出温度としては
、 5°C程度から抽出溶媒の沸点以下の範囲の温度とするのが適切である。抽出時間 は抽出溶媒の種類や抽出温度によって異なるが、例えば 1時間〜 14日間程度とす ること力 Sできる。
[0010] 抽出溶媒として、メタノーノレ、エタノール、プロパノール及びイソプロパノール等の低 級アルコール、 1、 3—ブチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコ ール及びグリセリン等の多価アルコール、ェチルエーテル及びプロピルエーテル等 のエーテル類、酢酸ブチル及び酢酸ェチル等のエステル類、アセトン及びェチルメ チルケトン等のケトン類、水などの溶媒を用いることができ、これらより 1種又は 2種以 上を選択して用いる。また、生理食塩水、リン酸緩衝液、リン酸緩衝生理食塩水等を 用いてもよレ、。さらに、水や二酸化炭素、エチレン、プロピレン、エタノール、メタノー ノレ、アンモニアなどの 1種又は 2種以上の超臨界流体や亜臨界流体を用いてもよい。
[0011] キンマの上記溶媒による抽出物は、そのままでも使用することができるが、濃縮し、 又は濃縮乾固し、これを水や極性溶媒に再度溶解して使用することもできる。また、 生理作用を損なわない範囲で、抽出物を脱色、脱臭、脱塩等の精製処理やカラムク 口マトグラフィ一等による分画処理を施し用いてもよい。キンマの前記抽出物、その処 理物及びその分画物は、各処理及び分画後に凍結乾燥し、用時に溶媒に溶解して 用レ、ることもできる。
[0012] キンマの抽出物は、優れた保湿作用、抗老化作用、美白作用及び抗酸化作用を 有し、保湿剤、抗老化剤、美白剤、抗酸化剤及び皮膚外用剤として利用することがで きる。また、キンマの抽出物を有効成分とする保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化 剤は、皮膚に外用するだけではなぐ毛髪に利用することや経口摂取も可能であり、 食品、飲料、あるいは医薬品などにも応用することが可能である。
[0013] キンマの抽出物を有効成分とする保湿剤は、皮膚や毛髪に対して優れた保湿作用 を発揮し、特に皮膚に対する保湿効果が高い。
[0014] キンマの抽出物を有効成分とする抗老化剤は、種々の細胞に対して優れた賦活作 用を発揮するが、特に真皮線維芽細胞に対して優れた効果を発揮する。
[0015] キンマの抽出物を有効成分とする美白剤は、シミ 'ソバカスといった色素沈着症状 の改善に効果を発揮し、特にチロシナーゼ活性阻害に基づくメラニンの産生抑制に 対して優れた効果を発揮する。
[0016] キンマの抽出物を有効成分とする抗酸化剤は、優れた抗酸化作用を発揮するが、 特にフリーラジカル消去作用、スーパーオキサイドァニオン消去作用に優れた効果を 発揮する。
[0017] また、キンマの抽出物を皮膚外用剤に配合することにより、シヮ、タルミ、肌のハリ、 シミ、タスミ、乾燥、小じわ等の皮膚症状の防止'改善に優れた効果を発揮する皮膚 外用剤を得ることができ、老化防止改善用皮膚外用剤や美白用皮膚外用剤としても 用いることができる。さらに、キンマの抽出物は、美容、健康維持、又は栄養補給を目 的とするような食品や飲料にも用いることもできる。
[0018] キンマの抽出物を皮膚外用剤に配合する際の配合量は、皮膚外用剤の種類や使 用目的等によって調整することができるが、効果や安定性などの点から、全量に対し TO. 0001〜50. 0質量0 /0力 ましく、より好ましくは、 0. 001〜25. 0質量0 /0である
[0019] キンマの抽出物を配合する皮膚外用剤の剤型は任意であり、例えば、ローションな どの可溶化系、クリームや乳液などの乳化系、カラミンローション等の分散系として提 供すること力 Sできる。さらに、噴射剤と共に充填したエアゾール、軟膏剤、粉末、顆粒 などの種々の剤型で提供することもできる。
[0020] なお、キンマの抽出物を配合する皮膚外用剤には、キンマの抽出物の他に、必要 に応じて、通常医薬品、医薬部外品、皮膚化粧料、毛髪用化粧料及び洗浄料に配 合される、油性成分、保湿剤、粉体、色素、乳化剤、可溶化剤、洗浄剤、紫外線吸収 剤、増粘剤、薬剤、香料、樹脂、防菌防黴剤、アルコール類等を適宜配合することが できる。また、本発明の効果を損なわない範囲において、他の保湿剤、抗老化剤、美 白剤、抗酸化剤との併用も可能である。
実施例
[0021] 以下に、キンマの抽出物の製造例、各作用を評価するための試験についてさらに 詳細に説明するが、本発明の技術的範囲はこれによってなんら限定されるものでは ない。 [0022] [製造例 1]
キンマの葉を乾燥させて粉碎し、力かる粉砕物の重量の 20倍量の 50質量%ェタノ ール水溶液を加え、室温にて撹拌しながら 2時間抽出した。抽出液をろ過して回収し 、減圧濃縮後、凍結乾燥を行って製造例 1のキンマ抽出物を得た。
[0023] [製造例 2]
キンマの葉を乾燥させて粉碎し、力、かる粉砕物の重量の 20倍量の精製水をカ卩えて オートグレープにて 20分間、 120度に加温して抽出した。高温を維持した状態で、吸 引ろ過により不要物を取り除いた後、凍結乾燥を行って製造例 2のキンマ抽出物を 得た。
[0024] [作用評価]
1.ヒト 維- 糸田朐, ffi ィ而
まず、キンマ抽出物のヒト真皮線維芽細胞賦活評価を以下に示す方法により行つ た。試料として、製造例 2により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0025] 正常ヒト真皮線維芽細胞を 1ゥエル当たり 2. 0 X 104個となるように 96穴マイクロプ レートに播種した。播種培地には、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)に 1質量 %のゥシ胎児血清 (FBS)を添加したものを用いた。 24時間後、試料溶液を各濃度と なるように添加した 1質量% 83添加 DMEM培地に交換し、さらに 48時間培養した 。上清を除いた後、 3— (4, 5—ジメチルー 2—チアゾリル )ー2, 5—ジフヱニルテトラ ゾリゥムブロミド(MTT)を 400 μ g/mL含有する培地を細胞に添カ卩して約 2時間培 養した。最後に、テトラゾリゥム環の開環により生じるフオルマザンを 2—プロパノール にて抽出し、マイクロプレートリーダーにて 550nm、 650nmの吸光度を測定し、両測 定値の差を用いて細胞賦活作用を評価した。評価では、試料溶液を含む培地の他 に、ネガティブコントロールとして 1質量%FBS添加 DMEM培地を、ポジティブコント ロールとして 5質量% 83添加 DMEM培地を用いた。評価結果をネガティブコント口 ールにおける細胞賦活作用を 100とした相対値にて表 1に示す。
[0026] [表 1] 濃度 (mg/mL) 相対値
ネガティブコン卜ロール 100
ポジティブコントロール 116
0.03 117
0.06 137
0.13 142
[0027] 表 1より明らかなように、キンマ抽出物を添加した培地では、有意な真皮線維芽細 胞賦活作用が認められた。キンマ抽出物を 0. 03-0. 13mg/mLの範囲内で添加 したレ、ずれの評価にぉレ、ても、濃度依存的に有意な真皮線維芽細胞賦活作用が認 められた。このことから、キンマ抽出物は、優れた真皮線維芽細胞賦活作用を有する こと、すなわち抗老化作用を有することが明らかとなった。
[0028] 2.ヒト 維- 糸田朐, ATPi¾牛.食 平
次に、キンマ抽出物のヒト真皮線維芽細胞 ATP産生能評価を以下に示す方法によ り行った。試料として、製造例 1により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0029] 正常ヒト真皮線維芽細胞を 1ゥエル当たり 4. 0 X 104個となるように 48穴マイクロプ レートに播種した。播種培地には、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)に 1質量 %のゥシ胎児血清 (FBS)を添加したものを用いた。 24時間後、試料溶液を各濃度と なるように添加した 1質量% 83添加 DMEM培地に交換し、さらに 24時間培養した 。細胞上清を除去して洗浄し、細胞を超音波処理して細胞中の ATPを溶出した。そ の際に細胞内にある ATP分解酵素の溶出を防ぐため、超音波処理に使用するバッ ファーに ATP分解酵素阻害剤(商品名: Cellstein Hoechst 33342)を添加した。作製 した細胞溶解液を試験管に分注し、ルシフェラーゼおよびルシフェリン試薬を添加し 、コンパクトルミ VS501 (ャマト製)によって化学発光を測定した。測定結果を試料溶液 無添カ卩の培地を用いたコントロールにおける ATP産生能を 100とした相対値にて表 2に示す。
[0030] [表 2]
Figure imgf000007_0001
[0031] 表 2より明らかなように、キンマ抽出物を 0. 5mg/mL含む培地では、有意なヒト真 皮線維芽細胞 ATP産生能の上昇が認められた。このことから、キンマ抽出物は、優 れたヒト真皮線維芽細胞 ATP産生能を有すること、すなわち抗老化作用を有するこ とが明らかとなった。
[0032] 3. DPPH» 用した^^ィ 食!^俪
次に、キンマ抽出物の抗酸化作用の評価を以下に示す方法にて行った。試料とし て、製造例 1により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0033] 50質量%エタノール水溶液にて各濃度に希釈した試料溶液を 96穴マイクロプレー トに 100 z L添カロした。そこへ、 0. 2mMの濃度になるようにエタノールにて調製した 1、 1—ジフヱニル _ 2—ピクリルヒドラジル(DPPH)溶液を 100 z Lずつ添加し、よく 混合した後、室温、喑所にて 10分放置した。その後、 DPPHラジカルに由来する 51 6nmの吸光度を測定した。試料溶液が無添カ卩の培地を用いた場合の吸光度を (A1 )、試料を添加したときの吸光度を(B1)としたとき、式(1)により算出される値をラジカ ル消去率とした。評価結果を表 3に示す。
[0034] 式(1) { 1一(B1) / (A1) } X 100 (%)
[0035] [表 3]
Figure imgf000008_0001
[0036] 表 3より明らかなように、キンマ抽出物はラジカル消去に基づく抗酸化作用を有する ことが分かった。
[0037] 4. SOD様活性評価 (スーパーオキサイドァニオン消去能評価)
次に、キンマ抽出物の SOD様活性評価を以下に示す方法により行った。試料とし て、製造例 2により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0038] 0. 25mM WST-1及び ImM Hypoxanthineを含む HANK,S ( + )溶液 75 μ Lに、 Η ANK' S ( + )溶液にて任意の濃度に調製した試料溶液 25 μ Lを添加した。更に、 Xan thine Oxidase 25 x L (0. 0075Units)を添カロし、 37。Cで 15分間反応後、 450nmの 吸光度を測定した。試料溶液に換えて HANK' S ( + )のみを添加した場合の吸光度 を (A2)、試料溶液を添加した場合の吸光度を (B2)としたとき、式(2)により算出され る値をスーパーオキサイドァニオン消去率とした。評価結果を表 4に示す。
[0039] 式(2) { 1 - (B2) / (A2) } X 100 (%)
[0040] [表 4]
Figure imgf000009_0001
[0041] 表 4より明らかなように、キンマ抽出物は濃度依存的にスーパーオキサイドァニオン 消去に基づく抗酸化作用を有することが分かった。
[0042] 5.ヒト表皮メラニン細胞チロシナーゼ活'卜牛 .窖評価
次に、キンマ抽出物のヒト表皮メラニン細胞チロシナーゼ活性阻害の評価を以下に 示す方法により行った。試料として、製造例 2により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0043] 正常ヒト表皮メラニン細胞を 1ゥエル当たり 3. 0 X 104個となるように 96穴マイクロプ レートに播種した。播種培地には、 Mediuml54Sを用いた。 24時間後、試料溶液を各 濃度となるように添加した Mediuml54Sに交換し、さらに 48時間培養した。次に 1質量 %Triton-Xを含有するリン酸緩衝液 75 / Lに交換し、細胞を完全に溶解させ、内 50 / Lを粗酵素液として使用した。粗酵素液に基質となる 50 しの 0. 05質量%し一ド ーパ含有リン酸緩衝液を加え、 37°Cで 2時間静置した。マイクロプレートリーダーに て基質添加直後の 405nmの吸光度と反応終了時の 405nmの吸光度を測定し、式( 3)により算出される値をドーパメラニン量とした。式(3)において、基質添加直後の 4 05nmの吸光度を (A3)とし、反応終了時の 405nmの吸光度を(B3)とする。
[0044] 式(3) { (B3)— (A3)— 2. 166}/5. 238
そして、 PIERCE社製 BCA Protein Assay Kitにて各ゥエルのタンパク質量を測定し、 1 β gのタンパク質当たりのドーパメラニン量を求めた。試料溶液が無添カ卩の培地を 用いた場合のドーノ メラニン量をネガティブコントロールとした。評価結果を表 5に示 す。
[0045] [表 5] 濃度 C mg/mL) ドーパメラニン量 * ( g)
ネガティブコン卜ロール 4.6
0.06 1.5
* 1 ii gのタンパク質あたりの数値
[0046] 表 5より明らかなように、キンマ抽出物には、チロシナーゼ活性を阻害する活性を有 することが分かった。すなわち、キンマ抽出物は、美白作用を有することが分かった。
[0047] 6. B16マウスメラノーマ細胞を用いたメラニン産生抑制能評価
次に、キンマ抽出物のメラニン産生抑制能の評価を以下に示す方法により行った。 試料として、製造例 2により製造したキンマ抽出物を用いた。
[0048] マウスメラノーマ細胞(B16F0ストレイン)を 90mmディッシュに 1ディッシュあたり 18 000個となるように播種した。播種培地には、ダルベッコ改変イーグル培地(DMEM )に 5質量%のゥシ胎児血清 (FBS)を添加したものを用いた。 24時間後、試料溶液 を各濃度となるように添加した 5質量%?83添加 DMEM培地に交換し、さらに 5日 間培養した。培養終了後、トリプシン処理にて細胞をはがし、 1. 5mLマイクロチュー ブに移して遠心操作して細胞沈殿物を得た。得られた沈殿物は下記判定基準に基 づき、その黒化状況を目視評価した。評価ではネガティブコントロールに 5質量% 8 S添加 DMEM培地、ポジティブコントロールに 50mM乳酸ナトリウムを含有する 5質 i%FBS添カ卩 DMEM培地を用いた。これらの目視判定結果をそれぞれ「5」及び「1 」として、試料判定の指標とした。 目視判定は、下記に示す通り 5段階評価した。
[0049] 1:ポジティブコントロールと同程度(ほぼ白)
2:ポジティブコントロールより僅かに黒化する(うすレ、褐色)
3:ポジティブコントロールとネガティブコントロールの中間(褐色)
4:ネガティブコントロールと比べやや黒化が抑制されている(黒褐色)
5:ネガティブコントロールと同程度(ほぼ黒)
また同時に、沈殿物に組織溶解剤(商品名: Solvable)を添加して煮沸し、室温に戻 して分光光度計(分光光度計 U-3010、 HITACHI製)により 500nmの吸光度を測定し た。評価結果を表 6に示す。
[0050] [表 6] 濃度 ( mg/mL) 500nmでの吸光度 (総メラニン量). 目視評価 ポジティブコントロール 0.011 1
ネガティブコントロール 0.101 5
1 0.071 3
10 0.019 1
[0051] 表 6の目視評価及び総メラニン量測定から明らかなように、キンマ抽出物には、メラ ニン産生抑制能を有する、すなわち、美白作用を有することが分かった。
[0052] 続いて、本発明に係るキンマ抽出物を配合した皮膚外用剤の処方例を示す。以下 の処方例において、各成分の配合量を質量%で表す。
[処方例 1]乳液
(1)スクヮラン 10· 0 (質量0 /0)
(2)メチルフエ二ルポリシロキサン 4· 0
(3)水素添加パーム核油 0. 5
(4)水素添加大豆リン脂質 0. 1
(5)モノステアリン酸ポリオキシエチレン
ソノレビタン(20Ε.〇. ) 1. 3
(6)モノステアリン酸ソルビタン 1. 0
(7)グリセリン 4. 0
(8)パラォキシ安息香酸メチル 0. 1
(9)カルボキシビ二ルポリマー 0. 15
(10)精製水 53. 85
(11)ァルギニン(1質量%水溶液) 20· 0
(12)キンマ抽出物 [製造例 1] 5. 0
製法:(1)〜(6)の油相成分を 80°Cにて加熱溶解する。一方(7)〜(10)の水相成分 を 80°Cにて加熱溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホモジナイザ 一により均一に乳化する。乳化終了後、冷却を開始し、 (11)と(12)を順次加え、均一 に混合する。
[処方例 2]化粧水
(1)エタノール 15· 0 (質量0 /0)
(2)ポリオキシエチレン(40Ε· Ο. )硬化ヒマシ油 0. 3 (3)香料 0. 1
(4)精製水 78. 38
0. 02
(6)クェン酸ナトリウム 0. 1
1. 0
0. 1
(9)キンマ抽出物 [製造例 2] 5. 0
製法:(1)に(2)及び(3)を溶解する。溶解後、(4)〜(8)を順次添加した後、十分 攪拌し、 (9)を加え、均一に混合する。
[0055] [処方例 3]クリーム
10. 0 (質量%)
Figure imgf000012_0001
(3)水素添加パーム核油 0. 5
(4)水素添加大豆リン脂質 0. 1
(5)セタノール 3. 6
(6)親油型モノステアリン酸 2. 0
10. 0
(8)パラォキシ安息香酸メチル 0. 1
(9)アルギニン(20質量%水溶液) 15. 0
(10)精製水 40. 7
(11)カルボキシビニルポリマー(1質量%水溶液) 15. 0
(12)キンマ抽出物 [製造例 1] 0
製法:(1)〜(6)の油相成分を 80°Cにて加熱溶解する。一方(7)〜(10)の水相成分 を 80°Cにて加熱溶解する。これに前記油相成分を攪拌しながら加え、ホモジナイザ 一により均一に乳化する。乳化終了後、 (11)を加え、冷却を開始し、 40°Cにて(12) を加え、均一に混合する。
[0056] [処方例 4]美容液
(1)精製水 27. 45(質量%) 2)グリセリン 10· 0
3)ショ糖脂肪酸エステル 1. 3
4)カルボキシビ二ルポリマー(1質量%水溶液) 17· 5
酸ナトリウム (1質量%水溶液) 15. 0
酸ポリグリセリル . 0
7)マカデミアナッツ油脂肪酸フィトステリル 3. 0
8) N-ラウロイル- L -グルタミン酸
ジ(フィトステリル— 2—オタチルドデシル) 2. 0
9)硬化パーム油 2. 0
10)スクヮラン (ォリーブ由来) 1. 0
11)ベへニルアルコール 0. 75
12)ミツロウ 1. 0
13)ホホバ油 1. 0
14) 1、 3—ブチレングリコール 10· 0
15) ーァルギニン(10質量%水溶液) 2· 0
16)キンマ抽出物 [製造例 2] 5. 0
製法:(1)〜(6)の水相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解する。一方、 (7)〜(14)の 油相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解する。次いで、上記水相成分に油相成分を 添加して予備乳化を行った後、ホモミキサーにて均一に乳化する。乳化終了後に冷 却を開始し、 50°Cにて(15)を加える。さらに 40°Cまで冷却し、(16)を加え、均一に混 合する。
[処方例 5」水性ジエル
(1)カルボキシビ二ルポリマー 0. 5 (質量%)
(2)精製水 86. 7
(3)水酸化ナトリウム(10質量%水溶液) 0. 5
(4)エタノーノレ 10. 0
(5)パラォキシ安息香酸メチル 0.
(6)香料 0. 抽出物 [製造例 1] 2. 0
(8)ポリオキシエチレン(60Ε· Ο. )硬化ヒマシ油 0· 1
製法:(1)を (2)に加え、均一に攪拌した後、 (3)を加える。均一に攪拌した後、 (4) に予め溶解した(5)を加える。均一に攪拌した後、予め混合しておいた(6)〜(8)を 加え、均一に攪拌混合する。
[0058] [処方例 6]クレンジング料
(1)スクヮラン 81. 0 (質量0 /0)
(2)イソステアリン酸ポリオキシエチレングリセリノレ 15. 0
(3)精製水 3. 0
(4)キンマ抽出物 [製造例 2] . 0
製法:(1)と(2)を均一に溶解する。 :れに、(3)と(4)を順次カ卩え、均一に混合する
[0059] [処方例 7]洗顔フォーム
(1)ステアリン酸 16. 0 (質量%)
(2)ミリスチン酸 16. 0
(3)親油型モノステアリン酸グリセリン 2. 0
(4)グリセリン 20. 0
(5)水酸化ナトリウム 7. 5
(6)ヤシ油脂肪酸アミドプロピルべタイン 1. 0
(7)精製水 36. 5
抽出物 [製造例 1] 1. 0
製法:(1)〜(4)の油相成分を 80°Cにて加熱溶解する。一方(5)〜(7)の水相成分 を 80°Cにて加熱溶解し、油相成分と均一に混合撹拌する。冷却を開始し、 40°Cにて (8)をカ卩え、均一に混合する。
[0060] [処方例 8]メイクアップベースクリーム
(1)スクヮラン 10. 0(質量0 /0)
(2)セタノール 2. 0
(3)グリセリントリ _ 2—ェチルへキサン酸エステル 2. 5
(4)親油型モノステアリン酸グリセリル 1. 0 (5)プロピレングリコール 11· 0
(6)ショ糖脂肪酸エステル 1. 3
(7)精製水 69. 4
(8)酸化チタン 1. 0
(9)ベンガラ 0. 1
(10)黄酸化鉄 0. 4
(11)香料 0. 1
(12)キンマ抽出物 [製造例 2] 1. 2
製法:(1)〜(4)の油相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解する。一方、 (5)〜(7)の 水相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解し、これに(8)〜(10)の顔料を加え、ホモミキ サ一にて均一に分散させる。この水相成分に前記油相成分を加え、ホモミキサーに て乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、 40°Cにて(11)と(12)の成分を加え、均一 に混合する。
[処方例 9]乳液状ファンデーション
(1)メチルポリシロキサン 2· 0(質量0 /0)
(2)スクヮラン 5· 0
(3)ミリスチン酸オタチルドデシル 5· 0
(4)セタノール 1· 0
(5)ポリオキシエチレン (20Ε· 〇· )
ソルビタンモノステアリン酸エステル 1. 3
(6)モノステアリン酸ソルビタン 0. 7
(7) 1、 3—ブチレングリコール 8. 0
(8)キサンタンガム 0. 1
(9)パラォキシ安息香酸メチル 0. 1
(10)精製水 57. 4
(11)酸化チタン 9. 0
(12)タルク 7. 4
(13)ベンガラ 0. 5 (14)黄酸化鉄 1. 1
(15)黒酸化鉄 0. 1
(16)香料 0. 1
(17)キンマ抽出物 [製造例 1] 1. 0
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解する。一方、 (7)〜(10)の 水相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解し、これに(11)〜(15)の顔料を加え、ホモミ キサ一にて均一に分散する。油相成分を加え、乳化を行う。乳化終了後に冷却を開 始し、 40°Cにて(16)と(17)の成分を順次加え、均一に混合する。
[処方例 10]油中水型ェモリエントクリーム
(I)流動パラフィン 30. 0(質量0 /0)
(3)ワセリン 5. 0
(4)ジグリセリンォレイン酸エステル 5· 0
(5)塩化ナトリウム 1· 3
(6)塩化カリウム 0· 1
(7)プロピレングリコール 3· 0
(8) 1、 3—ブチレングリコール 5· 0
(9)パラォキシ安息香酸メチル 0. 1
(10)キンマ抽出物 [製造例 1] 1. 0
(II)精製水 47· 4
(12)香料 0. 1
製法:(5)と(6)を(11)の一部に溶解して 50°Cとし、 50°Cに加熱した (4)に撹拌しな がら徐々に加える。これを混合した後、 70°Cにて加熱溶解した(1)〜(3)に均一に分 散する。これに(7)〜(10)を(11)の残部に 70°Cにて加熱溶解したものを撹拌しなが ら加え、ホモミキサーにて乳化する。乳化終了後に冷却を開始し、 40°Cにて(12)を 加え、均一に混合する。
[処方例 11]パック
(1)精製水 58. 9(質量%) (2)ポリビニルアルコール 12· 0
(3)エタノール 17· 0
(4)グリセリン 5. 0
(5)ポリエチレングリコール(平均分子量 1000) 2. 0
(6)キンマ抽出物 [製造例 1] 5. 0
(7)香料 0. 1
製法:(2)と(3)を混合し、 80°Cに加温した後、 80°Cに加温した(1)に溶解する。均 一に溶解した後、(4)と(5)をカ卩え、攪拌しながら冷却を開始する。 40°Cまで冷却し、 (6)と(7)を加え、均一に混合する。
[0064] [処方例 12]入浴剤
(1)香料 0. 3(質量%)
(2)キンマ抽出物 [製造例 2] 1. 0
(3)炭酸水素ナトリウム 50. 0
(4)硫酸ナトリウム 48. 7
製法:(1)〜(4)を均一に混合する c
[0065] [処方例 13]ヘアーワックス
酸 3. 0(質量%)
2. 0
'コール 3. 0
(4)高重合メチルポリシロキサン 2. 0
(5)メチルポリシロキサン 5. 0
(6)ポリ(ォキシエチレン.ォキシプロピレン)
メチルポリシロキサン共重合体 0
(7)パラォキシ安息香酸メチル 0. 1
(8) 1、 3—ブチレングリコール 7. 5
(9)アルギニン 0. 7
(10)精製水 73. 6
(11)キンマ抽出物 [製造例 1] 2. 0 (12)香料 0· 1
製法:(1)〜(6)の油相成分を混合し、 75°Cにて加熱溶解後する。一方、 (7)〜(10) の水相成分を 75°Cにて加熱溶解し、前記油相成分をカ卩え、ホモミキサーにて乳化す る。乳化終了後に冷却を開始し、 40°Cにて(11)と(12)の成分を加え、均一に混合す る。
[0066] [処方例 14」ヘアートニック
(1)エタノール 50. 0(質量%)
(2)精製水 48. 9
(3)キンマ抽出物 [製造例 2] 1. 0
(4)香料 0. 1
製法:(1)〜(4)の成分を混合、均一化する,
[0067] [処方例 15]飲料
(1)キンマ抽出物 [製造例 2] 8. 0(質量%)
(2)エリスリトール 1. 0
0. 1
0. 01
(5)精製水 90. 89
製法:(1)〜(5)を均一に混合する。
[0068] 次に、キンマ抽出物を配合した処方を用いて使用試験を行い、乾燥による肌荒れ について改善効果を評価した。その際、実施例 1として処方例 1の乳液を、実施例 2と して実施例 1の製造例 1のキンマ抽出物に代えて製造例 2のキンマ抽出物を用いた 乳液を、比較例 1として実施例 1のキンマ抽出物に代えて 50質量%エタノール水溶 液を用いた乳液を、比較例 2として実施例 1のキンマ抽出物に代えて精製水を用いた 乳液を試料として用意した。
[0069] 各試料について、肌荒れ症状が顕著に認められる 30〜50才代の乾燥肌の女性パ ネラー 20名をそれぞれ一群とし、ブラインドにて 1週間使用させ、使用前後の皮膚状 態の変化を観察して評価した。皮膚症状の指標として、乾燥による肌荒れについて、 「改善」、「やや改善」、「変化なし」の三段階で評価し、表 7に各評価を得たパネラー 数にて示した。
[0070] [表 7]
Figure imgf000019_0001
[0071] 表 7より、キンマ抽出物を含有しない比較例使用群においては、 80%以上のパネラ 一に改善は認められなかったが、キンマ抽出物を配合した実施例使用群においては 、 75%以上のパネラーに明確な肌荒れの改善が認められた。このこと力 、キンマ抽 出物は優れた保湿効果を有することが明らかとなった。
[0072] 上記説明から、当業者にとっては、本発明の多くの改良や他の実施形態が明らか である。従って、上記説明は、例示としてのみ解釈されるべきであり、本発明を実行 する最良の態様を当業者に教示する目的で提供されたものである。本発明の精神を 逸脱することなぐその態様の詳細を実質的に変更できる。
産業上の利用可能性
[0073] 本発明の保湿剤、抗老化剤、美白剤及び抗酸化剤は、医薬品、医薬部外品、皮膚 化粧料、毛髪用化粧料又は洗浄料等の皮膚外用剤や飲食品に配合して用いるのに 有用である。

Claims

請求の範囲
[1] キンマの抽出物を有効成分とする保湿剤。
[2] キンマの抽出物を有効成分とする抗老化剤。
[3] キンマの抽出物を有効成分とする美白剤。
[4] キンマの抽出物を有効成分とする抗酸化剤。
PCT/JP2006/313120 2006-06-30 2006-06-30 Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant WO2008001465A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008522268A JP4970442B2 (ja) 2006-06-30 2006-06-30 美白剤
PCT/JP2006/313120 WO2008001465A1 (fr) 2006-06-30 2006-06-30 Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/313120 WO2008001465A1 (fr) 2006-06-30 2006-06-30 Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008001465A1 true WO2008001465A1 (fr) 2008-01-03

Family

ID=38845240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/313120 WO2008001465A1 (fr) 2006-06-30 2006-06-30 Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4970442B2 (ja)
WO (1) WO2008001465A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107929191A (zh) * 2018-01-10 2018-04-20 广州市聚吉科绿色化学共性技术研究院有限公司 一种晒后美白组合物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336417A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH07238275A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH09110673A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Kao Corp 浴用剤組成物
JP2000290165A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚老化抑制剤およびその用途
WO2001006996A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische mittel mit pflanzenextrakten aus der familie der piperaceae
WO2001006995A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische mittel enthaltend hydroxychavicol
JP2005263638A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kanebo Cosmetics Inc シワ改善剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4223723B2 (ja) * 2002-01-31 2009-02-12 学校法人近畿大学 メラニン産生不全症予防治療剤

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06336417A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH07238275A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Shiseido Co Ltd 紫外線吸収剤及びそれを配合した皮膚外用剤
JPH09110673A (ja) * 1995-10-16 1997-04-28 Kao Corp 浴用剤組成物
JP2000290165A (ja) * 1999-04-07 2000-10-17 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚老化抑制剤およびその用途
WO2001006996A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische mittel mit pflanzenextrakten aus der familie der piperaceae
WO2001006995A1 (de) * 1999-07-23 2001-02-01 Cognis Deutschland Gmbh Kosmetische mittel enthaltend hydroxychavicol
JP2005263638A (ja) * 2004-03-16 2005-09-29 Kanebo Cosmetics Inc シワ改善剤

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107929191A (zh) * 2018-01-10 2018-04-20 广州市聚吉科绿色化学共性技术研究院有限公司 一种晒后美白组合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4970442B2 (ja) 2012-07-04
JPWO2008001465A1 (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5557414B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び美白剤
JP2008063266A (ja) 抗老化剤、美白剤、抗酸化剤、および抗炎症剤
JP5014343B2 (ja) ネマガリダケ含有組成物、保湿剤、細胞賦活剤、美白剤及び抗酸化剤
JP5312731B2 (ja) 皮膚外用剤
JP5062980B2 (ja) 保湿剤、コラーゲン産生促進剤、美白剤、抗酸化剤、及び血管内皮細胞増殖因子産生促進剤
JP4689215B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及びコラゲナーゼ阻害剤
JP5025201B2 (ja) 保湿剤、抗老化剤、美白剤、抗炎症剤、及び抗酸化剤
JP5247548B2 (ja) 保湿剤、抗老化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、美白剤、抗炎症剤、皮膚外用剤、経口用剤
JP5383001B2 (ja) 皮膚外用剤、保湿剤、抗老化剤、抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、及び痩身剤
WO2008001465A1 (fr) Agent hydratant, agent anti-âge, agent blanchissant la peau et antioxydant
JP4748962B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP4931452B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JP4050727B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤
JP4994684B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び抗酸化剤
JP5465037B2 (ja) 抗老化剤、抗酸化剤、美白剤、免疫賦活剤、皮膚外用剤および機能性経口組成物
JP4515423B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及び抗酸化剤
JP4515425B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及び抗酸化剤
JPWO2007125578A1 (ja) 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP4869638B2 (ja) 細胞賦活剤、美白剤、抗酸化剤、アミラーゼ阻害剤、及び保湿剤
JP4916150B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、抗酸化剤、及び皮膚外用剤、
JP5013726B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、抗酸化剤、及びコラゲナーゼ阻害剤
JP4936754B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、及びコラゲナーゼ阻害剤
JP4166790B2 (ja) 保湿剤、atp産生促進剤、美白剤、抗酸化剤、中性脂肪蓄積抑制剤、及びコラーゲン産生促進剤
JP5009544B2 (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、抗酸化剤、及びコラゲナーゼ阻害剤
JP2007070306A (ja) 保湿剤、細胞賦活剤、美白剤、及びヒアルロン酸産生促進剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 06780687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008522268

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 06780687

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1