WO2007148652A1 - ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 - Google Patents

ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 Download PDF

Info

Publication number
WO2007148652A1
WO2007148652A1 PCT/JP2007/062231 JP2007062231W WO2007148652A1 WO 2007148652 A1 WO2007148652 A1 WO 2007148652A1 JP 2007062231 W JP2007062231 W JP 2007062231W WO 2007148652 A1 WO2007148652 A1 WO 2007148652A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
mass
resin composition
polycarbonate
light diffusing
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/062231
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masami Kogure
Hiroshi Kawato
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co., Ltd. filed Critical Idemitsu Kosan Co., Ltd.
Priority to KR1020097000978A priority Critical patent/KR101419562B1/ko
Priority to US12/305,207 priority patent/US8877850B2/en
Priority to DE112007001387T priority patent/DE112007001387T5/de
Publication of WO2007148652A1 publication Critical patent/WO2007148652A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L69/00Compositions of polycarbonates; Compositions of derivatives of polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/0236Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element
    • G02B5/0242Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place within the volume of the element by means of dispersed particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/10Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/22Mixtures comprising a continuous polymer matrix in which are dispersed crosslinked particles of another polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/10Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
    • C08L33/12Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Definitions

  • the present invention relates to a polycarbonate-based light diffusing resin composition and a light diffusing plate formed by molding the composition.
  • LCDs liquid crystal displays
  • a so-called light diffusion plate that scatters light from the knocklight is used.
  • light diffusers thickness: 1 to 3 mm
  • acrylic resin has low heat resistance and high hygroscopicity, resulting in low dimensional stability, resulting in warpage deformation at large screen sizes.
  • aromatic PC resin an aromatic polycarbonate resin
  • PC resin which is superior to acrylic resin in terms of heat resistance and moisture absorption
  • PC resin is a light diffusion plate. It is used as a matrix resin and its demand is expanding.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 11 158364
  • Patent Document 2 JP-A-10-0773725
  • the conventional extrusion method has multiple layers and local light resistance to the surface layer by coating.
  • the injection molding method is basically a single layer, and it is necessary to increase the concentration of the ultraviolet absorber to improve the light resistance.
  • a resin with improved fluidity in order to obtain a light diffusion plate with a large area by injection molding, it is necessary to use a resin with improved fluidity. Therefore, a high fluidizing agent such as a styrene-acrylic copolymer can be used. Addition is desired.
  • the main object of the present invention is to provide a polycarbonate-based light diffusing resin composition with little initial coloration after molding regardless of the molding method, and a light diffusing plate formed by molding this composition. It is to provide.
  • PC resin composition The polycarbonate-based light diffusing resin composition of the present invention (hereinafter simply referred to as "PC resin composition”) that solves the above-mentioned problems is (A) 100 parts by mass of an aromatic polycarbonate resin.
  • the blending amount of the light diffusing agent is in the range of 0.01 to: LO parts by mass, when a light diffusing plate or the like is molded with the present composition, A molded article having good light diffusibility and sufficiently high luminance can be obtained.
  • the blending amount of the predetermined light-proofing agent is in the range of 0.5 to 2 parts by mass, the obtained molded article exhibits good light resistance and easily maintains the initial color tone.
  • prescribed ester compound exists in the range of 0.01-1 mass part, the molded object with little coloring after shaping
  • the light diffusing agent is a crosslinked PMMA resin particle, silicone resin particle, polyorganosilsesquioxane particle, silica particle, quartz particle, silica fiber, quartz fiber, and glass fiber. Any one of the selected force, or a combination of two or more It is preferable that
  • the composition is formed into a molded body such as a light diffusing plate. As a result, a molded article having good light diffusibility can be obtained.
  • (E) 0.01 to 1 part by mass of an organopolysiloxane is added.
  • the component (E) preferably has a refractive index of (A) an aromatic polycarbonate. More preferably, the difference is 0.1 or less.
  • the thermal stability during molding of the composition can be improved. Further, by setting the refractive index difference as described above, there is an effect that the transparency of the obtained molded product is not lowered (a reduction in light transmittance can be reduced).
  • (F) 0.01 to 1 part by mass of an acrylic thermoplastic resin is blended.
  • the acrylic thermoplastic resin preferably has a viscosity average molecular weight of 1,000. -200, 0 00 is more preferred!
  • the light guide property of the aromatic PC resin itself as the component (A) can be further improved.
  • good luminance can be obtained when a light diffusion plate is used.
  • the viscosity average molecular weight is in the above-described range, the compatibility with the aromatic PC resin of component (A) becomes good.
  • the light diffusing plate of the present invention is formed by molding any of the polycarbonate-based light diffusing resin compositions described above.
  • the present invention it is possible to obtain a light diffusing plate with little initial coloring and in which light deterioration due to a cold cathode tube or the like used for a backlight is suppressed.
  • Component (A) constituting the polycarbonate-based light diffusing resin composition (PC resin composition) of the present invention is an aromatic PC resin, which is a combination of divalent phenol and phosgene or carbonate ester resin. It can manufacture by making it react with polycarbonate precursors, such as a thing. For example, in a solvent such as methylene chloride, in the presence of a known acid acceptor or molecular weight regulator, a branching agent may be added if necessary, and carbon such as divalent phenol and phosgene. It is produced by a reaction with a carbonate precursor or by a transesterification reaction between a divalent phenol and a carbonate precursor such as diphenol carbonate.
  • 2,2bis (4-hydroxyphenol) propane (common name: bisphenol A) is suitable.
  • bisphenols other than bisphenol A include bis (4 hydroxyphenol) methane; 1,1-bis (4 hydroxyphenol) ethane; 2,2 bis (4 hydroxyphenol) butane; 2, 2-bis (4-hydroxyphenyl) octane; 2, 2 bis (4-hydroxyphenyl) phenyl methane; 2, 2 bis (4-hydroxy 1-methylphenol) propane; bis (4-hydroxyphenyl) 1, 2 bis (4 hydroxy t butyl phenol) propane; 2, 2 bis (4 hydroxy 1 -3 bromophenol) propane; 2, 2 bis (4 hydroxy —3, 5 tetratetramethyl) 2,2 bis (4 hydroxy-l 3 chlorophenol) propane; 2, 2 bis (4 hydroxy 3,4,5-tetrachlorophenol) propane; , 5—Tetrabromophenol) Bis (hydroxyaryl) alkanes such as bread, 1, 1-bis (4 hydroxyphenol)
  • Examples of the carbonic acid ester compound include diaryl carbonates such as diphenyl carbonate, dialkyl carbonates such as dimethyl carbonate, and jetyl carbonate.
  • As molecular weight regulator it is usually used for polymerization of polycarbonate Various things can be used.
  • monohydric phenols include phenol, o- n butyl phenol, m- n butyl phenol, ⁇ - n-butyl phenol, o isobutyl phenol, m isobutyl phenol, p isobutyl phenol, o- t- Butylphenol, m-t Butylphenol, p-t-Butylphenol Nore, o-n-Pentinolenoenole, m-n-Pentinolenoenole, p-n-Pentinoleenenore, o-n-Hexinolef Enole, m-n-hexenolephenol, p-n-hexylphenol, p-t-octylphenol, o-cyclohexylphenol, m-cyclohexylphenol, p-cyclohexylphenol, o phenol-phenol, m-phenylphenol, p-phenyl
  • branching agents include, for example, 1, 1, 1-tris (4-hydroxyphenol) ethane; ⁇ , ⁇ ', ⁇ "-tris (4-hydroxyphenol) 1, 3, 5 Triisopropylbenzene; 1- [a-methyl-a- (4'-hydroxyphenyl) ethyl] 4- [ ⁇ ', ⁇ '-bis (4 "-hydroxyphenyl) ethyl] benzene; phloroglysin, Compounds having three or more functional groups such as trimellitic acid and isatin bis ( ⁇ -taresole) can also be used.
  • the PC resin used in the present invention usually has a viscosity average molecular weight of 10,000-100,000, more preferably 15,000-40,000.
  • This viscosity average molecular weight (Mv) is obtained by measuring the viscosity of a methylene chloride solution at 20 ° C using an Ubbelohde viscometer, obtaining the intrinsic viscosity [r?] From this, and calculating by the following equation: .
  • the light diffusing agent of the component (B) is optically transparent and also has a solid power having a refractive index different from that of the aromatic PC resin of the component (A). If it becomes The light diffusing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the average particle size of the light diffusing agent is usually about 1 to: LOO / zm, preferably 2 to 50 / ⁇ ⁇ . When the average particle diameter of the light diffusing agent is 1 to: LOO / zm, it is preferable because the light transmittance is high and the light diffusibility is good.
  • the light diffusing agent include cross-linked polymethyl methacrylate (cross-linked PMMA) resin particles, silicone resin particles, polyorganosilsesquioxane particles, silica particles, quartz particles, silica fibers, quartz fibers, glass fibers, Examples thereof include silica beads, silicone resin beads and glass beads, and hollow beads and amorphous powders or plate powders of the same material. These can be used alone or in combination of two or more.
  • cross-linked PMMA cross-linked polymethyl methacrylate
  • silicone resin particles silicone resin particles
  • polyorganosilsesquioxane particles silica particles, quartz particles, silica fibers, quartz fibers, glass fibers
  • silica beads, silicone resin beads and glass beads and hollow beads and amorphous powders or plate powders of the same material.
  • crosslinked PMMA resin particles silicone resin particles, polyorganosilsesquioxane particles, silica particles, quartz particles, silica force fibers, quartz fibers and glass fibers are used.
  • Preferred cross-linked PMMA resin particles, silicone resin particles, polyorganosilsesquioxane particles, silica particles and quartz particles are particularly preferred.
  • the blending amount of the light diffusing agent as the component (B) needs to be 0.01 to 10 parts by mass, preferably 0 with respect to 100 parts by mass of the aromatic PC resin as the component (A). .5 to 5 parts by mass.
  • the blending amount of the light diffusing agent is less than 0.01 parts by mass, the light diffusibility becomes insufficient when the PC resin composition is molded into a molded body such as a PC light diffusing plate. Also, the amount of light diffusing agent is
  • the light-proofing agent of component (C) is a malonic acid ester compound, an oxalyl halide compound, and an acrylic having a side chain having a benzotriazole skeleton.
  • One kind selected from the system rosins is used alone or in combination of two or more kinds.
  • Examples of the malonic acid ester compounds include benzylidene bisjetyl malonate and 4-methoxyphenyl-lumethylene-dimethyl ester.
  • Examples of the oxalyl halide compound include an oxalyl halide compound having a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms.
  • acrylic resin having side chain with benzotriazole skeleton examples thereof include compounds in which a 2- (5-t-octyl-2-hydroxyphenol) benzotriazole group is bonded to a polymethyl methacrylate (PMMA) side chain.
  • These light stabilizers are ultraviolet absorbers having a maximum wavelength in the ultraviolet absorption spectrum of 290 to 330 nm.
  • the blending amount of the light-proofing agent as component (C) must be 0.05 to 10 parts by mass, preferably 0.1 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of aromatic PC resin as component (A). 3 parts by mass. If the blending amount of the light stabilizer is less than 0.05 parts by mass, sufficient light resistance will not be exhibited. If it exceeds 10 parts by mass, smoke generation during molding will increase, and the initial color tone of the molded product will deteriorate.
  • the component (D) is an ester compound of a fatty acid and a polyhydric alcohol.
  • the component (D) is, for example, an ester of a fatty acid having 5 to 30 carbon atoms and one or more polyhydric alcohols selected from among glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, pentaerythritol and sorbitan. Is a partial ester.
  • the partial ester means an ester in which at least one hydroxyl group in the polyhydric alcohol remains in the form of a hydroxyl group that is not esterified.
  • the fatty acid may be a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid, and may be a linear fatty acid or a branched fatty acid.
  • fatty acids include decanoic acid (including all isomers), undecanoic acid (including all isomers), dodecanoic acid (including all isomers), and tridecanoic acid (all isomers). ), Tetradecanoic acid (including all isomers), pentadecanoic acid (including all isomers), hexadecanoic acid (including all isomers), heptadecanoic acid (including all isomers), octadecane Acid (including all isomers), nonadecanoic acid (including all isomers), eicosanoic acid (including all isomers), heneicosanoic acid (including all isomers)
  • Saturated fatty acids such as docosanoic acid (including all isomers); decenoic acid (including all isomers), undecenoic acid (including all isomers), dodecenoic acid (including all isomers), Tridecenoic acid (including all isomers), tetradecenoic acid (including all isomers), pentadecenoic acid (including all isomers), hexadecenoic acid (including all isomers), heptadecenoic acid (Including all isomers), octadecenoic acid (including all isomers), nonadecenoic acid (including all isomers), eicosenoic acid (including all isomers), hene eicosenoic acid (all All isomers), unsaturated fatty acids such as docosenoic acid (including all isomers); and mixtures thereof.
  • docosanoic acid including all isomers
  • decenoic acid including all isomers
  • the fatty acid ester of the polyhydric alcohol it is preferable that the fatty acid has 5 to 30 carbon atoms and the polyhydric alcohol has 3 to 10 carbon atoms from the viewpoint of compatibility with PC rosin.
  • glycerin monododecanoate glycerin monolaurate
  • glycerin monoisolaurate glycerin didodecanoate (glycerin dilaurate), glycerin diisolaurate, dariserine monooctadecanoate (glycerin monostearate) ), Glycerol monoisostearate, glycerol monooctadecenoate (glycerin monooleate), etc .
  • trimethylol ethane monododecanoate trimethylol ethane monolaurate
  • Limethylolpropane monododecanoate trimethylolpropane monododecanoate (trimethylolpropane monol
  • sorbitan monododecanoate sorbitan monolaurate
  • sorbitan monoisola Rate sorbitan distearate dodecanoate
  • sorbitan distearate iso laurate
  • sorbitan esters such as sorbitan tri dodeca Noe over preparative (sorbitan trilaurate); and the like and mixtures thereof are preferably used.
  • these esters more preferred are glycerin monostearate and pentaerythritol tetrastearate.
  • the blending amount of the ester compound of component (D) needs to be 0.01-1 part by mass with respect to 100 parts by mass of aromatic PC resin of component (A). Yes, preferably 0.05 to 0.5 parts by mass.
  • the blended amount of component (D) is less than 0.01 parts by weight, the effect of improving color tone is poor when the PC resin composition of the present invention is molded, while the blended amount of component (D) is 1 mass. If it exceeds the area, the molded product may be deformed under high temperature and high humidity, which is not preferable.
  • the initial wear is A molded product having good light diffusibility with few colors and sufficiently high luminance can be obtained. Further, the obtained molded article is excellent in light resistance and easily maintains the initial color tone.
  • a molded product with less coloring after molding can be provided regardless of the molding method, it is particularly suitable for the production of injection molded products having a high shear rate during molding.
  • the PC resin composition of the present invention preferably further contains an organopolysiloxane as component (E).
  • an organopolysiloxane as component (E).
  • the thermal stability when molding the PC resin composition of the present invention can be improved.
  • the difference in refractive index from the aromatic PC resin of component (A) is 0.1 or less, the molded article can be obtained without lowering the transparency (the decrease in light transmittance is small! /). It is done.
  • Organopolysiloxane includes phenyl group, diphenyl group, bur group or alkoxy group (for example, methoxy group, ethoxy group, etc.) from the viewpoint of not reducing transparency and initial color tone when PC resin composition is formed into a molded product.
  • organopolysiloxanes having phenyl and diphenyl groups Preference is given to organopolysiloxanes having bur and alkoxy groups, and organopolysiloxanes having phenyl, alkoxy and bur groups. More preferred is an organopolysiloxane having a full group, a methoxy group and a bur group.
  • the blending amount of the organopolysiloxane of the component (E) is about 0.01 to 3 parts by mass, preferably 0.02 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of the aromatic PC resin of the component (A). is there.
  • the blending amount is less than 0.01 parts by mass, the thermal stability during molding is inferior, and when it exceeds 3 parts by mass, the balance between the effect and the economy is inferior.
  • the PC resin composition of the present invention preferably further contains an acrylic resin as component (F) in order to improve the light guide property of the molded product.
  • the viscosity average molecular weight of the acrylic resin is more preferably about 1000 to 200,000. When the viscosity average molecular weight is within this range, the compatibility with the aromatic PC resin of component (A) becomes good.
  • the viscosity average molecular weight is a value measured by the method described above.
  • Acrylic resin used in the present invention is acrylic acid, acrylic ester, acrylonitrile And a resin having a monomer unit of a derivative thereof as a repeating unit, and may be a homopolymer, a copolymer having two or more of the above units, or a copolymer with styrene, butadiene or the like.
  • polyacrylic acid polymethyl methacrylate (PMMA), polyacrylonitrile, acrylate acrylate-acrylic acid 2-chloroethyl acrylate copolymer, n-butyl acrylate-atari mouth-tolyl copolymer, acryl- Examples include tolyl styrene copolymer, acrylonitrile-butadiene copolymer, acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer, and the like. Of these, polymethyl methacrylate (PMMA) is particularly suitable.
  • This polymethyl methacrylate (PMMA) is known and is usually produced by bulk polymerization of methyl methacrylate monomer in the presence of a peroxide or azo polymerization initiator.
  • the blending amount of the acrylic resin as component (D) is usually about 0.01 to 1 part by mass, preferably 0.1 to 1 part by mass with respect to 100 parts by mass of aromatic PC resin as component (A). 02 to 0.8 parts by mass.
  • the blending amount of the acrylic resin is 0.01 parts by mass or more, the light guiding property of the aromatic PC resin, component (A), which is the base resin matrix, is sufficiently improved. improves.
  • the blending amount is 1 part by mass or less, the phase separation of the acrylic resin component becomes appropriate and does not become cloudy. Therefore, the light guide property of the aromatic PC resin of component (A) Becomes good and good luminance is obtained.
  • the PC resin composition of the present invention may contain various resin additives as shown below, if necessary.
  • a copolymer of styrene and an acrylic compound in order to improve the fluidity of the PC resin composition and to further improve the retention stability, for example, the copolymer of phthalate and styrene.
  • the addition amount of such a styrene copolymer is preferably 0.1 to 20 parts by mass. When the amount is less than 1 part by mass, the fluidity improving effect is not manifested, and when it exceeds 20 parts by mass, the light transmittance of the molded product may be reduced.
  • the phosphate compound and aromatic phosphine compound strength are also selected.
  • An improved phosphorus stabilizer can be incorporated. Examples thereof include aromatic phosphine compounds represented by the following formula.
  • At least one of them is an aryl group having 6 to 18 carbon atoms which may have a substituent.
  • triphenylphosphine diphenylbutylphosphine, diphenyloctadecylphosphine, tris (p-tolyl) phosphine, tris (p-norphenyl) phosphine, tris (naphthyl) phosphine, diphenyl (Hydroxymethyl) monophosphine, diphenyl (acetoxymethyl) monophosphine, diphenyl (13-ethylcarboxyethyl) monophosphine, tris (p-chlorophenol) phosphine, tris (p- Fluorophenol) phosphine, diphenylpentylphosphine, diphenyl- ⁇ -cyanethinolephosphine, diphenyl ( ⁇ -hydroxyphenol) monophosphine, diphenyl-1,4-dihydroxyphenyl Examples include lu 2-phosphine and ferronap
  • the amount of such a phosphorus-based stabilizer is preferably 0.001 to 1 part by mass, more preferably 0.005 to 0.5 part by mass, with respect to 100 parts by mass of the aromatic PC resin as the component (ii). Parts, more preferably 0.008 to 0.1 parts by mass.
  • the blending amount is 0.001 part by mass or more, the thermal stability during molding is good, the initial yellowness (YI value) is improved, and the oven heat resistance (high temperature aging resistance) is also good.
  • the amount is 1 part by mass or less, the balance between the effect that the steam resistance is not deteriorated and the economic efficiency becomes good.
  • An alicyclic epoxy compound means a cycloaliphatic compound having an alicyclic epoxy group, that is, an epoxy group in which an oxygen atom is added to an ethylene bond in an aliphatic ring.
  • Compounds represented by formulas (2) to (11) are preferably used.
  • the compound represented by the formula (2), the formula (7) or the formula (11) is more preferably used because it is excellent in compatibility with the PC resin composition and does not impair the transparency. It is done.
  • the blending amount of the alicyclic epoxy compound is preferably 0.001 to 1.0 part by mass, more preferably 0.01 to 0.5 part by mass with respect to 100 parts by mass of the aromatic PC resin. More preferably, it is 0.02-0.2 parts by mass. If the blending amount is less than 0.001 part by mass, the effect of improving the transparency of the molded product is insufficient, and the effect of improving the hydrolysis resistance is also low. On the other hand, if the blending amount exceeds 1.0 parts by mass, phase separation tends to occur, and the transparency of the molded product may be lowered.
  • the PC resin composition of the present invention includes hindered phenol-based and ester-based antioxidants, hindered amine-based light stabilizers, commonly used flame retardants and flame retardant aids. , Mold release agents, antistatic agents, colorants, and the like can be added.
  • the PC resin composition of the present invention can be produced by kneading by a commonly used method.
  • a ribbon blender, a Henschel mixer, a Banbury mixer, a drum tumbler, a single screw extruder, a twin screw extruder, a conider, a multi-screw extruder, etc. can be used.
  • the heating temperature at the time of kneading is usually preferably about 240 to 280 ° C.
  • the PC resin composition of the present invention can be formed into a molded body such as a light diffusion plate by molding by injection molding or the like.
  • a light diffusing plate it is preferable to have a thickness of about 0.5 to 2 mm from the viewpoint that it is difficult to bend and warp when assembled into a product.
  • the light diffusing plate can be suitably used in the field of liquid crystal display, the use of optical components, and a glass substitute application.
  • the optical component include optical elements such as an optical lens and a light guide plate (light guide), and examples of glass replacement applications include street light covers, laminated glass for vehicles and building materials.
  • PCC1 was manufactured as follows.
  • the methylene chloride phase was concentrated under reduced pressure to obtain polytetramethylene glycol monobis (4-hydroxybenzoate).
  • P-hydroxybenzoic acid was 10 mass ppm or less, and methyl p-hydroxybenzoate was 0.2 mass%.
  • the measurement method by HPLC is as follows. Measurement was performed using an ODS-3 column manufactured by GL Sciences Inc. under a column temperature of 40 ° C, a 0.5% by mass phosphoric acid aqueous solution and a acetonitrile mixed solvent at a flow rate of 1.0 milliliter Z. The quantification was calculated based on a calibration curve with a standard.
  • the tubular reactor had a jacket part, and the temperature of the reaction solution was kept at 40 ° C or less by passing cooling water through the jacket.
  • the reaction solution exiting the tubular reactor was continuously introduced into a 40-liter baffled tank reactor equipped with receding blades, where BPA sodium hydroxide aqueous solution 2.8 liter Zhr, 25 mass 0/0 Mizusani ⁇ aqueous sodium 0.07 l ZHR, was subjected to water 17 l ZHR, 1 wt% of Toriechiruamin aqueous 0. to 64 liters ZHR added Caro reaction.
  • the reaction liquid overflowing from the tank reactor is continuously extracted and allowed to stand.
  • the aqueous phase was separated and removed, and the methylene chloride phase was collected.
  • the polycarbonate oligomer thus obtained had a concentration of 329 gZ liters and a chromate group concentration of 0.74 molZ liters.
  • the methylene chloride solution of PCC 1 thus obtained was washed successively with 15 vol% 0.03 mol Z liter NaOH aqueous solution and 0.2N hydrochloric acid, and the electric conductivity in the aqueous phase after washing was then increased. Washing with pure water was repeated until the pressure became 0.01 SZm or less.
  • the methylene chloride solution of PCC1 obtained by washing was concentrated and pulverized, and the obtained flakes were dried at 100 ° C. under reduced pressure.
  • the amount of polytetramethylene glycol bis (4-hydroxybenzoate) residue determined by 1 ! "I-NMR in the obtained PCC1 was 5.0% by mass, and its viscosity average molecular weight was 14200. .
  • Stearic acid monoglyceride S100A [trade name, manufactured by Riken Vitamin]
  • Pentaerythritol tetrastearate EW440A [trade name, manufactured by Riken Vitamin]
  • each component was mixed in the proportions shown in Table 1, and then kneaded in a single-screw kneading extruder (caliber: 40 mm ⁇ ) at 280 ° C., screw rotation speed: 100 rpm, discharge amount: 15 kgZhr, and pelletized.
  • the parts by mass of each component are values relative to 100 parts by mass of PC resin.
  • the resulting pellets were molded into a 140mm sq., 2mm thick flat plate under conditions of a molding temperature of 300 ° C and a mold temperature of 80 ° C to form optical properties and light resistance.
  • the body was molded into a 140mm sq., 2mm thick flat plate under conditions of a molding temperature of 300 ° C and a mold temperature of 80 ° C to form optical properties and light resistance. The body.
  • a light diffusion plate having a thickness of 32 inches and a thickness of 2 mm was molded by a 650 t injection molding machine under the conditions of a molding temperature of 300 ° C. and a mold temperature of 80 ° C. to obtain a molded body for moisture and heat resistance evaluation.
  • Light transmittance, haze and YI were measured according to JIS K 7105. YI was measured under the conditions of a measurement area of 30 ⁇ and a C light source with a 2-degree field of view.
  • the molded article for evaluation was placed in a constant temperature and humidity chamber set at 60 ° C and 95% RH for 240 hours, and then evaluated according to the following criteria.
  • Can be incorporated into the LCD backlight that warps and deforms the evaluation molded body.
  • X The evaluation molded body cannot be fitted into the designed backlight chassis at 100 ⁇ m crossing due to warpage or deformation. thing
  • Example 1 65 92 2. 5 5 ⁇ Example 2 65 92 2. 3 5 ⁇ Example 3 65 92 2. 3 5 ⁇ Example 4 65 92 2. 0 5 ⁇ Example 5 65 92 2. 0 5 ⁇ Example 6 65 92 1. 8 6 ⁇ Example 7 65 92 1. 6 7 ⁇ Example 8 65 92 1. 8 5 ⁇ Comparative example 1 65 92 3. 5 5 ⁇ Comparative example 2 65 92 3. 5 5 ⁇ Comparative Example 3 65 92 1. 5 5 X Comparative Example 4 65 92 2. 3 13 ⁇
  • Comparative Example 1 since the ester compound is not blended, the initial coloring (YI) is large. Further, in Comparative Example 2, although the ester compound was blended, the initial coloring reduction effect was not exhibited because the blending amount was small. On the other hand, in Comparative Example 3, since the amount of the ester compound is too large, the heat and moisture resistance is inferior. In Comparative Example 4, the amount of light-proofing agent is small, so that the light resistance is remarkably inferior.
  • the polycarbonate-based light diffusing resin composition of the present invention is used for light diffusing plates in the field of liquid crystal displays, optical elements such as optical lenses and light guide plates (light guides), street light covers, It can be suitably used for glass substitutes in vehicles and building materials.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物は、(A)芳香族ポリカーボネート樹脂100質量部に対し、(B)光拡散剤0.01~10質量部、(C)マロン酸エステル系化合物、オキサルアニリド系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物およびベンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を持つアクリル系樹脂から選ばれる1種以上の耐光剤0.05~5質量部、および(D)脂肪酸と多価アルコールとのエステル化合物0.01~1質量部を配合してなる。この組成物を射出成形等により成形することで光拡散板が得られる。

Description

明 細 書
ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板
技術分野
[0001] 本発明は、ポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物およびこの組成物を成形して なる光拡散板に関する。
背景技術
[0002] 近年、液晶ディスプレイ (LCD)の用途は、ノート型 PCのモニターのみならず、デス クトップ型 PCのモニターや家庭用テレビにまでその用途を拡大してきた。このような L CDでは、ノ ックライトからの光を散乱させるいわゆる光拡散板が使用されている。特 に明るさが求められる 20インチ程度の画面サイズの家庭用テレビ等に搭載される直 下型バックライト用の光拡散板(肉厚 l〜3mm)は、アクリル榭脂製が主流である。し 力しながら、アクリル榭脂は耐熱性が低ぐまた吸湿性が高いために寸法安定性が低 ぐ結果として大画面サイズでは反り変形が生じるという問題点がある。
そこで、最近では、耐熱性、吸湿性の点でアクリル榭脂よりも優れる芳香族ポリカー ボネート榭脂 (以下、「芳香族 PC榭脂」あるいは単に「PC榭脂」とも 、う)が光拡散板 のマトリックス榭脂として使用され、その需要が拡大しつつある。
さらに、最近では、光拡散板の製造法として、従来の押出成形法に代わり射出成形 法が用いられるようになつてきた (例えば、特許文献 1、 2)。これは、射出成形法を用 いたほうが成形品である光拡散板の寸法精度に優れ、また、生産性が高いため外形 加工コストの低減も図れる為である。
[0003] 特許文献 1 :特開平 11 158364号公報
特許文献 2 :特開平 10— 073725号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] このような光拡散板は、 LCD用として用いる場合、冷陰極管力 の光による劣化を 防止する必要があり、原料である PC榭脂には耐光剤の添加が必須となる。
一方、従来の押出成形法では多層化、コーティングによる表層への局所的な耐光 性付与が可能であるが、射出成形法では単層が基本であり、耐光性向上には紫外 線吸収剤の高濃度化が必要となる。また、大面積の光拡散板を射出成形法で得るた めには、流動性を向上させた榭脂を用いる必要があることから、スチレン一アクリル系 共重合体のような高流動化剤の添加が望まし 、。
しカゝしながら、これら紫外線吸収剤や高流動化剤の添加は、成形時にそれぞれ PC 榭脂の色調悪化 (YI上昇、色度上昇)の原因ともなる。
[0005] 従って、本発明の主な目的は、成形法によらず成形後の初期着色が少ないポリ力 ーボネート系光拡散性榭脂組成物、およびこの組成物を成形してなる光拡散板を提 供することにある。
課題を解決するための手段
[0006] 前記の課題を解決すベぐ本発明のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物(以 下、単に「PC樹脂組成物」ともいう)は、(A)芳香族ポリカーボネート榭脂 100質量部 に対し、(B)光拡散剤 0. 01〜: LO質量部、(C)マロン酸エステル系化合物、ォキサル ァ-リド系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物およびべンゾトリアゾール系骨格を有 する側鎖を持つアクリル系榭脂から選ばれる 1種以上の耐光剤 0. 05〜10質量部、 および (D)脂肪酸と多価アルコールとのエステルイ匕合物 0. 01〜1質量部を配合して なることを特徴とする。
[0007] 本発明の PC榭脂組成物によれば、光拡散剤の配合量が 0. 01〜: LO質量部の範 囲にあるので、本組成物により光拡散板等を成形した場合、光拡散性の発現が良好 で、かつ、輝度も十分高い成形体が得られる。また、所定の耐光剤の配合量が 0. 5 〜2質量部の範囲にあるので、得られた成形体の耐光性の発現が良好であるととも に、初期の色調を維持しやすくなる。そして、所定のエステル化合物の配合量が 0. 0 1〜1質量部の範囲にあるので、成形法によらず成形後に着色が少ない成形体を提 供できる。特に、成形時におけるせん断速度が大きい射出成形品の製造に好適であ る。
[0008] 本発明では、前記 (B)光拡散剤が、架橋 PMMA榭脂粒子、シリコーン榭脂粒子、 ポリオルガノシルセスキォキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維 、およびガラス繊維力も選ばれたいずれか 1種類、あるいは 2種類以上の組み合わせ であることが好ましい。
このような本発明によれば、 (B)成分の光拡散剤として所定の粒子等を添加して!/ヽ るので、本組成物を成形して光拡散板等の成形体とした場合に、光拡散性の発現が 良好な成形体が得られる。
[0009] 本発明では、さらに、(E)オルガノポリシロキサン 0. 01〜1質量部を配合してなるこ とが好ましぐこの(E)成分は、(A)芳香族ポリカーボネートとの屈折率差が 0. 1以下 であることがより好ましい。
このような本発明によれば、オルガノポリシロキサンを所定量配合することにより、本 組成物の成形時の熱安定を向上させることができる。また、上述した屈折率差とする ことにより、得られた成形品の透明性を低下させない (光線透過率の低下を少なくで きる)という効果を奏する。
[0010] 本発明では、さらに、(F)アクリル系熱可塑性榭脂 0. 01〜1質量部を配合してなる ことが好ましぐこのアクリル系熱可塑性榭脂の粘度平均分子量が 1, 000-200, 0 00であることがより好まし!/、。
このような本発明によれば、(F)成分であるアクリル系榭脂を所定量配合することに よって、(A)成分の芳香族 PC榭脂自身が有する導光性をより良好にすることができ 、例えば、光拡散板としたときに良好な輝度が得られる。また、粘度平均分子量が上 述した範囲にあると、(A)成分の芳香族 PC榭脂との相溶性が良好となる。
[0011] 本発明の光拡散板は、上述したいずれかのポリカーボネート系光拡散性榭脂組成 物を成形してなることを特徴とする。
従って、本発明によれば、初期の着色が少なぐかつバックライトに使用される冷陰 極管等による光劣化が抑制された光拡散板を得ることができる。
発明を実施するための最良の形態
[0012] 本発明のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物 (PC榭脂組成物)を構成する (A )成分は、芳香族 PC榭脂であって、二価フエノールとホスゲンまたは炭酸エステルイ匕 合物等のポリカーボネート前駆体とを反応させることにより製造することができる。例 えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受容体や分子量調節剤の存在 下、さらに、必要により分岐剤を添カ卩し、二価フエノールとホスゲンのようなカーボネ ート前駆体との反応により、あるいは二価フエノールとジフエ-ルカーボネートのような カーボネート前駆体とのエステル交換反応などによって製造されたものである。
用いられる二価フエノールとしては、様々なものがある力 特に、 2, 2 ビス(4ーヒ ドロキシフエ-ル)プロパン〔通称:ビスフエノール A〕が好適である。ビスフエノール A 以外のビスフエノールとしては、例えば、ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)メタン; 1, 1—ビ ス(4 ヒドロキシフエ-ル)ェタン; 2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)ブタン; 2, 2- ビス(4 -ヒドロキシフエ-ル)オクタン;2, 2 ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)フエニルメ タン; 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ 1 メチルフエ-ル)プロパン;ビス(4 -ヒドロキシフ ェ -ル)ナフチルメタン; 1 , 1 ビス(4 ヒドロキシ t ブチルフエ-ル)プロパン; 2 , 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3 ブロモフエ-ル)プロパン; 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ —3, 5—テトラメチルフエニル)プロパン; 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3 クロ口フエ -ル)プロパン; 2, 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3, 5—テトラクロ口フエ-ル)プロパン; 2 , 2 ビス(4 ヒドロキシ一 3, 5—テトラブロモフエ-ル)プロパン等のビス(ヒドロキシ ァリール)アルカン類、 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)シクロペンタン; 1, 1—ビス (4 ドロキシフエ-ル)シクロへキサン; 1, 1—ビス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 3, 5, 5 —トリメチルシクロへキサン等のビス(ヒドロキシァリール)シクロアルカン類、 4, 4'—ジ ヒドロキシフエニルエーテル; 4, 4'ージヒドロキシー 3, 3'—ジメチルフエニルエーテル 等のジヒドロキシァリールエーテル類、 4, 4'—ジヒドロキシジフエ-ルスルフイド; 4, 4 ジヒドロキシ 3, 3'—ジメチルジフエニルスルフイド等のジヒドロキシジァリールス ルフイド類、 4, 4'ージヒドロキシジフエニルスルホキシド; 4, 4'ージヒドロキシ 3, 3' ージメチルジフエニルスルホキシド等のジヒドロキシジァリールスルホキシド類、 4, 4' ージヒドロキシジフエニルスルホン; 4, 4'ージヒドロキシ 3, 3'—ジメチルジフエニル スルホン等のジヒドロキシジァリールスルホン類、 4, 4'ージヒロキシジフエ-ルなどの ジヒドロキシジフエ-ル類などが挙げられる。これらの二価フエノールは、それぞれ単 独で用いてもよ!、し、 2種以上を混合して用いてもょ 、。
また、炭酸エステル化合物としては、ジフエ-ルカーボネート等のジァリールカーボ ネートゃジメチルカーボネート、ジェチルカーボネート等のジアルキルカーボネート 等が挙げられる。分子量調整剤としては通常、ポリカーボネートの重合に用いられる ものなら各種のものを用いることができる。具体的には、一価フエノールとして、例え ば、フエノール, o— n ブチルフエノール, m— n ブチルフエノール, ρ— n—ブチ ルフヱノール, o イソブチルフエノール, m イソブチルフエノール, p イソブチル フエノール, o— t—ブチルフエノール, m—t ブチルフエノール, p—t—ブチルフエ ノーノレ, o—n—ペンチノレフエノーノレ, m—n—ペンチノレフエノーノレ, p— n—ペンチノレ フエノーノレ, o—n—へキシノレフエノーノレ, m—n—へキシノレフエノーノレ, p— n—へキ シルフェノール, p—t—ォクチルフエノール, o シクロへキシルフェノール, m—シク 口へキシルフェノール, p シクロへキシルフェノール, o フエ-ルフエノール, m— フエニルフエノール, p フエニルフエノール, o—n—ノニルフエノール, m—ノニノレフ エノーノレ, p—n—ノニノレフエノーノレ, o クミノレフエノーノレ, m—クミノレフエノーノレ, p— タミルフエノール, o ナフチルフエノール, m—ナフチルフエノール, p—ナフチルフ ェノール; 2, 5 ジー t ブチルフエノール; 2, 4 ジー t—ブチルフエノール; 3, 5— ジー t ブチルフエノール; 2, 5 ジクミルフエノール; 3, 5 ジクミルフエノール; p— クレゾール,ブロモフエノール, トリブロモフエノールなどが挙げられる。これらの一価 フエノールのなかでは、 p— t ブチルフエノール, p タミルフエノール, p フエ二ノレ フエノールなどが好ましく用いられる。
[0014] その他、分岐剤として、例えば、 1, 1, 1—トリス(4—ヒドロキシフエ-ル)ェタン; α , α ', α "—トリス(4 ヒドロキシフエ-ル)一 1, 3, 5 トリイソプロピルベンゼン; 1—〔 a—メチル一 a - (4 '―ヒドロキシフエ-ル)ェチル〕 4—〔 α ', α '―ビス(4"—ヒド ロキシフエ-ル)ェチル〕ベンゼン;フロログリシン, トリメリト酸,ィサチンビス(ο—タレ ゾール)等の官能基を 3つ以上有する化合物を用いることもできる。
[0015] 本発明において用いられる PC榭脂は通常、粘度平均分子量が 10, 000-100, 0 00のもの力 子ましく、より好ましくは 15, 000〜40, 000である。この粘度平均分子量 (Mv)は、ウベローデ型粘度計を用いて、 20°Cにおける塩化メチレン溶液の粘度を 測定し、これより極限粘度 [ r? ]を求め、次式にて算出するものである。
[ τ? ] = 1. 23 Χ 10"5Μν°· 83
[0016] 本発明の PC榭脂組成物において、(B)成分の光拡散剤は、光学的に透明で、か つ (A)成分の芳香族 PC榭脂とは異なる屈折率を有する固体力もなるものであればよ ぐこの光拡散剤は 1種のみを用いてもよいし、 2種以上を併用してもよい。光拡散剤 の平均粒径は、通常、 1〜: LOO /z m程度、好ましくは 2〜50 /ζ πιである。光拡散剤の 平均粒径が 1〜: LOO /z mであると、光線透過率が高ぐ光拡散性が良好であるため 好ましい。
光拡散剤の具体例としては、架橋ポリメタクリル酸メチル (架橋 PMMA)榭脂粒子、 シリコーン榭脂粒子、ポリオルガノシルセスキォキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、 シリカ繊維、石英繊維、ガラス繊維、シリカビーズ、シリコーン榭脂ビーズおよびガラス ビーズ、並びにこれらと同材質の中空ビーズおよび不定形粉末あるいは板状粉末な どが挙げられる。これらは、 1種を単独でまたは 2種以上を組み合わせて用いることが できる。
本発明においては、透明性および屈折率の観点から、架橋 PMMA榭脂粒子、シリ コーン榭脂粒子、ポリオルガノシルセスキォキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリ 力繊維、石英繊維およびガラス繊維が好ましぐ架橋 PMMA榭脂粒子、シリコーン 榭脂粒子、ポリオルガノシルセスキォキサン粒子、シリカ粒子および石英粒子が特に 好ましい。
[0017] (B)成分の光拡散剤の配合量は、(A)成分の芳香族 PC榭脂 100質量部に対して 0. 01〜10質量部であることが必要であり、好ましくは 0. 05〜5質量部である。この 光拡散剤の配合量が 0. 01質量部未満であると、 PC榭脂組成物を成形して PC光拡 散板等の成形体とした場合に光拡散性が不十分となる。また、光拡散剤の配合量が
10質量部以上であると、光拡散性が過剰となり輝度が低下する。
[0018] 本発明の PC榭脂組成物において、(C)成分の耐光剤は、マロン酸エステル系化 合物、ォキサリルァ-リド系化合物、およびべンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を 持つアクリル系榭脂から選ばれる 1種を単独でまたは 2種以上を組み合わせて用いら れる。
マロン酸エステル系化合物としては、ベンジリデンビスジェチルマロネート、 4ーメト キシフエ-ルーメチレンージメチルエステルなどが挙げられる。ォキサリルァ-リド系 化合物としては、炭素数 1〜12の炭化水素基を有するォキサリルァニリド化合物など が挙げられる。ベンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を持つアクリル系榭脂としては 、ポリメタクリル酸メチル(PMMA)側鎖に 2—(5— t—ォクチルー 2—ヒドロキシフエ- ル)ベンゾトリアゾール基が結合したィ匕合物などが挙げられる。これらの耐光剤は、紫 外線吸収スペクトルにおける極大波長が 290〜330nmである紫外線吸収剤である。
(C)成分である耐光剤の配合量は、(A)成分の芳香族 PC榭脂 100質量部に対し て 0. 05〜10質量部であることが必要であり、好ましくは 0. 1〜3質量部である。この 耐光剤の配合量が 0. 05質量部未満であると、十分な耐光性が発現せず、 10質量 部を越えると、成形時の発煙が多くなり、成形品の初期色調が低下する。
[0019] 本発明の PC榭脂組成物において、(D)成分は、脂肪酸と多価アルコールとのエス テル化合物である。
(D)成分は、例えば、炭素数 5〜30の脂肪酸と、グリセリン、トリメチロールエタン、ト リメチロールプロパン、ペンタエリスリトールおよびソルビタンの中力も選ばれる 1種以 上の多価アルコールとのエステルある 、は部分エステルである。なおここで!/、う部分 エステルとは多価アルコール中の水酸基の少なくとも 1個以上がエステル化されない 水酸基の形のままで残って 、るエステルを意味する。
[0020] 脂肪酸としては、飽和脂肪酸でも不飽和脂肪酸でもよぐまた直鎖状脂肪酸でも分 枝状脂肪酸でもよい。
脂肪酸として具体的には、例えば、デカン酸 (全ての異性体を含む)、ゥンデカン酸 (全ての異性体を含む)、ドデカン酸 (全ての異性体を含む)、トリデカン酸 (全ての異 性体を含む)、テトラデカン酸 (全ての異性体を含む)、ペンタデカン酸 (全ての異性 体を含む)、へキサデカン酸 (全ての異性体を含む)、ヘプタデカン酸 (全ての異性体 を含む)、ォクタデカン酸 (全ての異性体を含む)、ノナデカン酸 (全ての異性体を含 む)、エイコサン酸 (全ての異性体を含む)、ヘンエイコサン酸 (全ての異性体を含む)
、ドコサン酸 (全ての異性体を含む)などの飽和脂肪酸;デセン酸 (全ての異性体を含 む)、ゥンデセン酸 (全ての異性体を含む)、ドデセン酸 (全ての異性体を含む)、トリ デセン酸 (全ての異性体を含む)、テトラデセン酸 (全ての異性体を含む)、ペンタデ セン酸 (全ての異性体を含む)、へキサデセン酸 (全ての異性体を含む)、ヘプタデセ ン酸 (全ての異性体を含む)、ォクタデセン酸 (全ての異性体を含む)、ノナデセン酸( 全ての異性体を含む)、エイコセン酸 (全ての異性体を含む)、ヘンエイコセン酸 (全 ての異性体を含む)、ドコセン酸 (全ての異性体を含む)などの不飽和脂肪酸;および これらの混合物などが挙げられる。
[0021] 多価アルコールの脂肪酸エステルとしては、 PC榭脂との相溶性の観点より、脂肪 酸の炭素数が 5〜30、多価アルコールの炭素数が 3〜10であることが好ましぐ例え ば、グリセリンモノドデカノエート(グリセリンモノラウレート)、グリセリンモノイソラウレ一 ト、グリセリンジドデカノエート(グリセリンジラウレート)、グリセリンジイソラウレート、ダリ セリンモノォクタデカノエート(グリセリンモノステアレート)、グリセリンモノイソステァレ ート、グリセリンモノォクタデセノエート(グリセリンモノォレエート)などのグリセリンエス テル;トリメチロールェタンモノドデカノエート(トリメチロールェタンモノラウレート)、;ト リメチロールプロパンモノドデカノエート(トリメチロールプロパンモノラウレート)、トリメ チロールプロパンモノイソラウレート、トリメチロールプロパンジドデカノエート(トリメチ ロールプロパンジラウレート)、トリメチロールプロパンジイソラウレートなどのトリメチロ ールプロパンエステル;ペンタエリスリトールモノドデカノエート(ペンタエリスリトール モノラウレート)、ペンタエリスリトールモノイソラウレート、ペンタエリスリトールジドデ力 ノエート(ペンタエリスリトールジラウレート)、ペンタエリスリトールジイソラウレート、ぺ ンタエリスリトールトリドデカノエート(ペンタエリスリトールトリラウレート)、ペンタエリスリ トールテトラステアレートなどのペンタエリスリトールエステル;ソルビタンモノドデカノ エート(ソルビタンモノラウレート)、ソルビタンモノイソラウレート、ソルビタンジドデカノ エート(ソルビタンジラウレート)、ソルビタンジイソラウレート、ソルビタントリドデカノエ ート(ソルビタントリラウレート)などのソルビタンエステル;およびこれらの混合物など が好ましく用いられる。これらのエステルの中で、より好ましいものとしてグリセリンモノ ステアレート、ペンタエリスリトールテトラステアレートがあげられる。
[0022] ここで、(D)成分のエステルイ匕合物の配合量は、(A)成分の芳香族 PC榭脂 100質 量部に対して 0. 01〜1質量部であることが必要であり、好ましくは 0. 05〜0. 5質量 部である。 (D)成分の配合量が 0. 01質量部未満であると、本発明の PC榭脂組成物 を成形した場合に、色調改善効果が乏しぐ一方、(D)成分の配合量が 1質量部を 越えると、成形品が高温高湿下で変形するおそれがあり好ましくない。
[0023] このような本発明の PC榭脂組成物によれば、光拡散板等を成形した場合、初期着 色が少なぐ光拡散性の発現が良好で、かつ、輝度も十分高い成形体が得られる。さ らに、得られた成形体は、耐光性にも優れ、初期の色調を維持しやすくなる。また、 成形法によらず成形後に着色が少ない成形体を提供できるので、特に、成形時にお けるせん断速度が大きい射出成形品の製造に好適である。
[0024] 本発明の PC榭脂組成物には、さらに (E)成分として、オルガノポリシロキサンを配 合することが好ましい。オルガノポリシロキサンを配合すると、本発明の PC榭脂組成 物を成形する際の熱安定を向上させることができる。また、特に、(A)成分の芳香族 PC榭脂との屈折率差を 0. 1以下とすることにより、透明性を低下させない (光線透過 率の低下が少な!/、)成形品が得られる。
オルガノポリシロキサンとしては、 PC榭脂組成物を成形体としたときに、透明性や初 期色調を低下させない観点より、フエニル基、ジフエニル基、ビュル基またはアルコキ シ基 (例えば、メトキシ基、エトキシ基、 n—プロポキシ基、イソプロポキシ基、 n—ブト キシ基、イソブトキシ基、 sec—ブトキシ基、 tert—ブトキシ基、各種ペントキシ基、各 種ヘプトキシ基、各オタトキシ基など)を有するオルガノポリシロキサン、フエニル基と ジフエ-ル基を有するオルガノポリシロキサン、ビュル基とアルコキシ基を有するオル ガノポリシロキサン、フエ-ル基とアルコキシ基とビュル基を有するオルガノポリシロキ サンが好ましい。より好ましくは、フ -ル基とメトキシ基とビュル基を有するオルガノ ポリシロキサンである。
(E)成分のオルガノポリシロキサンの配合量は、 (A)成分の芳香族 PC榭脂 100質 量部に対して、 0. 01〜3質量部程度、好ましくは 0. 02〜1質量部である。この配合 量が 0. 01質量部未満であると、成形時の熱安定性が劣り、 3質量部を越えると、効 果と経済性のバランスに劣るようになる。
[0025] 本発明の PC榭脂組成物には、成形品の導光性を上げるために、さらに (F)成分と して、アクリル系榭脂を配合することが好ましい。また、このアクリル系榭脂の粘度平 均分子量は、 1000〜20万程度であることがより好ましい。粘度平均分子量がこの範 囲にあると、(A)成分の芳香族 PC榭脂との相溶性が良好となる。なお、この粘度平 均分子量は、上述した方法で測定した値である。
本発明に用いるアクリル系榭脂とはアクリル酸、アクリル酸エステル、アクリロニトリル およびその誘導体のモノマー単位を繰り返し単位とする榭脂(ポリマー)であり、単独 重合体または、上記単位を 2種以上有する共重合体あるいはスチレン、ブタジエン等 との共重合体でもよい。具体的にはポリアクリル酸、ポリメタクリル酸メチル (PMMA) 、ポリアクリロニトリル、アクリル酸ェチルーアクリル酸 2—クロ口ェチル共重合体、ァ クリル酸 n ブチル—アタリ口-トリル共重合体、アクリル-トリル スチレン共重合 体、アクリロニトリル—ブタジエン共重合体、アクリロニトリル—ブタジエン—スチレン共 重合体等である。これらの中でも、特に、ポリメタクリル酸メチル (PMMA)を好適に用 いることがでさる。
このポリメタクリル酸メチル(PMMA)は公知のものでよぐ通常、過酸化物、ァゾ系 の重合開始剤の存在下、メタクリル酸メチルモノマーの塊状重合により製造される。 ここで、 (D)成分であるアクリル系榭脂の配合量は、(A)成分の芳香族 PC榭脂 10 0質量部に対して、通常 0. 01〜1質量部程度、好ましくは 0. 02〜0. 8質量部であ る。このアクリル系榭脂の配合量が 0. 01質量部以上であると、ベース榭脂マトリック スである (A)成分の芳香族 PC榭脂の導光性が十分向上するので、結果として輝度 が向上する。また、この配合量が 1質量部以下であると、アクリル系榭脂成分の相分 離が適度のものとなり、白濁することがないので、 (A)成分の芳香族 PC榭脂の導光 性が良好となり、良好な輝度が得られる。
[0026] 本発明の PC榭脂組成物には、上記各成分の他に、必要に応じて以下に示すよう な各種の榭脂ゃ添加剤を配合することができる。
(スチレン系共重合体)
PC榭脂組成物の流動性を向上させ、さらに滞留安定性を向上させるためにスチレ ンとアクリル系化合物との共重合体を添加することが好ましぐ例えばフエ-ルメタタリ レートとスチレンとの共重合体をカ卩えることにより、これらの目的が達せられる。
このようなスチレン系共重合体の添カ卩量は、 0. 1〜20質量部が好ましい。 0. 1質量 部より少ない場合、流動性向上効果が発現せず、 20質量部を超えると成形品の光 線透過率を低減させるおそれがある。
[0027] (リン系安定化剤)
本発明の PC榭脂組成物には、リン酸系化合物、芳香族ホスフィンィ匕合物力も選択 されたリン系安定化剤を配合できる。例えば、下記式で示される芳香族ホスフィンィ匕 合物が挙げられる。
P— (X)
3 …ひ)
ここで、(1)式中、 Xは、少なくともその 1つは置換基を有していてもよい炭素数 6〜 18のァリール基である。
具体的には、トリフエニルホスフィン、ジフエニルブチルホスフィン、ジフエニルォクタ デシルホスフィン、トリス一(p—トリル)ホスフィン、トリス一(p—ノ-ルフエ-ル)ホスフ イン、トリス一(ナフチル)ホスフィン、ジフエニル一(ヒドロキシメチル)一ホスフィン、ジ フエ二ルー(ァセトキシメチル)一ホスフィン、ジフエ-ルー( 13—ェチルカルボキシェ チル)一ホスフィン、トリス一(p—クロ口フエ-ル)ホスフィン、トリス一(p—フルオロフェ -ル)ホスフィン、ジフエ-ルペンジルホスフィン、ジフエ-ルー β—シァノエチノレホス フィン、ジフエ-ル一(ρ—ヒドロキシフエ-ル)一ホスフィン、ジフエ-ル一 1, 4—ジヒド ロキシフエ-ルー 2—ホスフィン、フエ-ルナフチルベンジルホスフィン等が挙げられ る。中でも、特にトリフエ-ルホスフィンが好適に用いられる。これらァリールホスフィン 化合物は、 1種単独で用いてもよいし、 2種以上を組み合わせて用いてもよい。
このようなリン系安定剤の配合量は、(Α)成分の芳香族 PC榭脂 100質量部に対し て、好ましくは 0. 001〜1質量部、より好ましくは 0. 005〜0. 5質量部、さらに好まし くは 0. 008〜0. 1質量部である。この配合量が 0. 001質量部以上であると、成形時 の熱安定性が良好となり、初期の黄色度 (YI値)が向上すると共に、オーブン耐熱性 (耐高温エージング性)も良好である。また、 1質量部以下であると、耐スチーム性が 悪ィ匕することもなぐ効果と経済性のバランスが良好となる。
[0028] (脂環式エポキシィ匕合物)
本発明の PC榭脂組成物に脂環式エポキシ化合物を配合すると、成形品の耐スチ ーム性 (耐加水分解性)を向上させることができる。脂環式エポキシィ匕合物は、脂環 式エポキシ基、すなわち、脂肪族環内のエチレン結合に酸素 1原子が付加したェポ キシ基をもつ環状脂肪族化合物を意味し、具体的には下記式 (2)〜(11)で表される 化合物が好適に用いられる。
[0029] [化 1]
Figure imgf000013_0001
[0030] [化 2]
Figure imgf000013_0002
[0031] [化 3]
Figure imgf000013_0003
[0032] [化 4]
Figure imgf000013_0004
[0033] [化 5]
Figure imgf000014_0001
(a+b=l 又は 2)
[0034] [化 6]
CH9C0[0(CH2) 5C0]a0CH2
CH-CO[0(CH2)5CO]bOCH2
CH-C0[0(CH2) 5CO]cOCH2
Figure imgf000014_0002
CH9C0[0(CH2) 5C0]d0CH2
(a+b+c+d二 1〜3)
[0035] [化 7]
Figure imgf000015_0001
[0036] [ィ匕 8]
Figure imgf000015_0002
(n:整数, R:炭化水素基)
[0037] [ィ匕 9]
Figure imgf000016_0001
(R:炭化水素基)
[0038] [化 10]
Figure imgf000016_0002
(1 :整数,1? :炭化水素基)
[0039] 中でも、式(2)、式(7)または式(11)で表される化合物が、 PC榭脂組成物への相 溶性に優れ、透明性を損なうことがない点でより好ましく用いられる。
このような脂環式エポキシィ匕合物を配合すると、耐加水分解性が向上するほかに、 成形品の透明性が更に向上する。
脂環式エポキシィ匕合物の配合量は、芳香族 PC榭脂 100質量部に対し、 0. 001〜 1. 0質量部が好ましぐより好ましくは 0. 01-0. 5質量部であり、さらに好ましくは 0. 02-0. 2質量部である。 配合量が 0. 001質量部未満では、成形品の透明性の向上効果が乏しぐまた、耐 加水分解性の向上効果も低い。一方、配合量が、 1. 0質量部を越えると、相分離が 起こりやすくなり、また、成形品の透明性が低下するおそれがある。
[0040] その他、本発明の PC榭脂組成物には、ヒンダードフエノール系、エステル系、等の 酸化防止剤、ヒンダードアミン系等の光安定剤、通常用いられる難燃化剤、難燃助剤 、離型剤、帯電防止剤、着色剤等を添加することができる。
[0041] 本発明の PC榭脂組成物は、通常用いられる方法で混練することにより製造するこ とができる。例えば、リボンブレンダー、ヘンシェルミキサー、バンバリ一ミキサー、ドラ ムタンブラ一、単軸スクリュー押出機、 2軸スクリュー押出機、コニーダ、多軸スクリュ 一押出機等により行なうことができる。混練に際しての加熱温度は、通常、 240〜28 0°C程度が好適である。
[0042] 本発明の PC榭脂組成物は、射出成形等により成形することにより光拡散板等の成 形体とすることができる。光拡散板の場合、製品組み込み時に、たわみにくい、反り にくいという点より、 0. 5〜2mm程度の厚さとすることが好ましい。
光拡散板は、液晶ディスプレイ分野、光学部品の用途、ガラス代替用途で好適に 使用することができる。光学部品としては、例えば、光学レンズ、導光板 (導光体)等 の光学素子などが挙げられ、ガラス代替用途としては、街路灯カバー、車両用および 建材用合わせガラスなどが挙げられる。
実施例
[0043] 以下、実施例および比較例を挙げて、本発明をより具体的に説明する。なお、本発 明はこれらの内容に限定されるものではな!/、。
実施例および比較例で用いた各成分 (原料榭脂と添加剤)の種類は、下記のとおり である。
[0044] (A)芳香族 PC榭脂
芳香族 PC榭脂としては、以下に示す (A-1)タフロン FN1500を単独で用いた場合 と、これにさらに (A-2)ポリカーボネート系共重合体 (PCC1)とを混合したものの 2通 りにつ 、て下記に示す実験を行った。
(A-1)タフロン FN1500 [商品名、出光興産 (株)製、粘度平均分子量 15, 000、屈 折率 1. 59]
[0045] (A-2)ポリカーボネート系共重合体(PCC1)
PCC1は、以下のようにして製造した。
(ポリテトラメチレングリコール ビス(4ーヒドロキシベンゾエート)の合成)
窒素下でポリテトラメチレングリコール(PTMG、 Mn=2000) 100質量部とメチル p ーヒドロキシ安息香酸 16. 7質量部をジブチル錫ォキシド 0. 5質量部の存在下で 21 0°Cで加熱し、メタノールを留去した。反応系内を減圧にし、過剰の P-ヒドロキシ安息 香酸メチルエステルを留去した。反応生成物を塩化メチレンに溶解後、この塩化メチ レン溶液に 8質量%の炭酸水素ナトリウム水溶液を加え 20分間激しく混合後、遠心 分離により塩化メチレン相を採取した。塩化メチレン相を減圧下で濃縮し、ポリテトラメ チレングリコール一ビス(4—ヒドロキシベンゾエート)を得た。 HPLCにより p-ヒドロキ シ安息香酸、 P-ヒドロキシ安息香酸メチルを定量した結果、 P-ヒドロキシ安息香酸は 1 0質量 ppm以下、 p-ヒドロキシ安息香酸メチルは 0. 2質量%であった。なお、 HPLC による測定方法は次の通りである。 GLサイエンス社製 ODS— 3カラムを用い、カラム 温度 40°C、 0. 5質量%リン酸水溶液とァセトニトリルの 1 : 2混合溶媒、流速 1. 0ミリリ ットル Z分の条件で測定した。定量は標品による検量線を元に算出した。
[0046] (ポリカーボネートオリゴマー溶液の製造)
5. 6質量%の水酸ィ匕ナトリウム水溶液に、後力も溶解するビスフエノール A (BPA) に対して 2000質量 ppmの亜ニチオン酸ナトリウムをカ卩え、これに BPA濃度が 13. 5 質量%になるように BPAを溶解し、 BPAの水酸ィ匕ナトリウム水溶液を調製した。この BPAの水酸化ナトリウム水溶液 40リットル Zhr、塩化メチレン 15リットル Zhrの流量 で、ホスゲンを 4. OkgZhrの流量で内径 6mm、管長 30mの管型反応器に連続的に 通した。管型反応器はジャケット部分を有しており、ジャケットに冷却水を通して反応 液の温度を 40°C以下に保った。管型反応器を出た反応液は後退翼を備えた内容積 40リットルのバッフル付き槽型反応器へ連続的に導入され、ここにさらに BPAの水酸 化ナトリウム水溶液 2. 8リットル Zhr、 25質量0 /0水酸ィ匕ナトリウム水溶液 0. 07リットル Zhr、水 17リットル Zhr、 1質量%のトリエチルァミン水溶液を 0. 64リットル Zhr添カロ して反応を行なった。槽型反応器から溢れ出る反応液を連続的に抜き出し、静置す ることで水相を分離除去し、塩化メチレン相を採取した。このようにして得られたポリ力 ーボネートオリゴマーは濃度 329gZリットル、クロ口ホーメート基濃度 0. 74molZリツ トルであった。
[0047] (PCC1の製造)
邪魔板、パドル型攪拌翼及び冷却用ジャケットを備えた 50リットル槽型反応器に上 記オリゴマー溶液 15リットル、塩化メチレン 8. 6リットル、ポリテトラメチレングリコール ビス(4ーヒドロキシベンゾエート) 325g (PTMG鎖の平均分子量 = 2000)、トリエ チルァミン 8. 5ミリリットル、を仕込み、攪拌下でここに 6. 4質量%水酸ィ匕ナトリウム水 溶液 2673gを加え、 10分間ポリカーボネートオリゴマーとポリテトラメチレングリコー ルービス(4ーヒドロキシベンゾェート)の反応を行った。
この重合液に、 p-t-ブチルフエノール(PTBP)の塩化メチレン溶液(PTBP110gを 塩化メチレン 1. 0リットルに溶解したもの)、 BPAの水酸化ナトリウム水溶液(NaOH 5 18gと亜ニチオン酸ナトリウム 1. 7gを水 7. 6リットルに溶解した水溶液に BPA862g を溶解させたもの)を添加し 30分間重合反応を実施した。希釈のため塩化メチレン 1 5リットルを加え 10分間攪拌した後、ポリカーボネート系共重合体 (PCC1)を含む有 機相と過剰の BPAおよび NaOHを含む水相に分離し、有機相を単離した。
こうして得られた PCC 1の塩化メチレン溶液を、その溶液に対して順次 15 vol%の 0 . 03molZリットル NaOH水溶液、 0. 2N塩酸で洗浄し、次いで洗浄後の水相中の電 気伝導度が 0. 01 SZm以下になるまで純水で洗浄を繰り返した。洗浄により得ら れた PCC1の塩化メチレン溶液を濃縮'粉砕し、得られたフレークを減圧下 100°Cで 乾燥した。得られた PCC1中の1!" I-NMRにより求めたポリテトラメチレングリコール ビス (4ーヒドロキシベンゾエート)残基の量は、 5. 0質量%であり、その粘度平均分子 量は 14200であった。
[0048] (B)光拡散剤
シリコーン架橋粒子: KMP590 [商品名、信越シリコーン (株)製、平均粒径 2 m] (C)耐光剤
マロン酸エステル系紫外線吸収剤: HOSTAVIN B— CAP [商品名、クラリアント (株)製] (D)ヱステル化合物
ステアリン酸モノグリセリド: S100A [商品名、理研ビタミン製]
ペンタエリスリトールテトラステアレート: EW440A [商品名、理研ビタミン製]
[0049] (E)オルガノポリシロキサン
フエ-ル基、メトキシ基およびビュル基を有するオルガノポリシロキサン: KR511 [商 品名、信越化学工業製、屈折率 1. 518]
メチル基、フエ-ル基を有するポリオルガノシロキサン: SH556 [商品名、東レダウ コーユングシリコーン製]
(F)アクリル系榭脂
ポリメタクリル酸メチル(PMMA):ダイヤナール BR— 83 [商品名、三菱レイヨン (株 )製、粘度平均分子量 40000]
[0050] [実施例 1〜8、比較例 1〜4]
表 1に示す割合で各成分を混合した後、単軸混練押出機(口径 40mm φ )にて 28 0°C、スクリュー回転数 100rpm、吐出量 15kgZhrの条件で混練し、ペレツトイ匕した。 なお、表 1において、各成分の質量部は、 PC榭脂 100質量部に対する値である。
[0051] [表 1]
Figure imgf000021_0001
DFN1500 ァ!^質量 と?じ^ 30質量%とからなる混合物
[0052] 得られたペレットを lOOt射出成形機により、成形温度 300°C、金型温度 80°Cの条 件で 140mm角、 2mm厚みの平板を成形して光学特性および耐光性評価用の成形 体とした。
また、 650t射出成形機により、成形温度 300°C、金型温度 80°Cの条件で 32インチ 、 2mm厚みの光拡散板を成形して、耐湿熱性評価用の成形体とした。
[0053] 次に下記の方法により成形体の光学特性、耐光性および耐湿熱性を評価した。結 果を表 2に示す。
(評価方法)
(1)光学特性
光線透過率、ヘイズおよび YIを JIS K 7105に準拠して測定した。なお、 YIは、測 定面積 30 φ、 C光源 2度視野の条件で測定した。
(2)耐光性
耐光試験機 (アトラス社製、 UVCONUC— 1)を用い、蛍光 UVランプを光源として 、 65°Cの雰囲気下で 50時間照射後の色差 Δ Εを測定した。 Δ Εの測定は、 JISK 7 105に準拠して行った。
[0054] (3)耐湿熱性
評価用成形体を 60°C、 95%RHに設定された恒温恒湿槽に 240hr載置した後、以 下の基準で評価を行った。
〇:評価用成形体に反り、変形なぐ液晶用バックライトに組込み可能なもの X:評価用成形体が反りまたは変形により士 100 μ m交差で設計のバックライトシヤ ーシにはめ込むことが不可なもの
[0055] [表 2] 耐光性
透過率 ヘイズ Y I (50時間照射) 耐湿熱性
(%、 2腿) (%、 2mm) (C2光源) (32インチ)
Δ Ε (C2光源)
実施例 1 65 92 2. 5 5 〇 実施例 2 65 92 2. 3 5 〇 実施例 3 65 92 2. 3 5 〇 実施例 4 65 92 2. 0 5 〇 実施例 5 65 92 2. 0 5 〇 実施例 6 65 92 1. 8 6 〇 実施例 7 65 92 1. 6 7 〇 実施例 8 65 92 1. 8 5 〇 比較例 1 65 92 3. 5 5 〇 比較例 2 65 92 3. 5 5 〇 比較例 3 65 92 1. 5 5 X 比較例 4 65 92 2. 3 13 〇
[0056] (評価結果)
表 2の結果より、いずれの実施例も、 PC榭脂に特定の添加剤が所定量配合された PC榭脂組成物を用いているため、成形体の YIが小さく初期着色がほとんどないとと もに、促進劣化試験の結果から耐光性および耐湿熱性にも優れることがわかる。また 、実施例 6、 7より、エステルイ匕合物の量が初期着色 (YI)の低下に大きく寄与してい ることがゎカゝる。
一方、比較例 1では、エステルイ匕合物が配合されていないので初期着色 (YI)が大 きい。また、比較例 2では、エステルイ匕合物が配合されているものの、その配合量が 少ないため初期着色低減効果を発揮していない。一方、比較例 3では、エステルイ匕 合物の配合量が多すぎるため耐湿熱性が劣っている。比較例 4では、耐光剤の量が 少な 、ため耐光性に著しく劣って 、る。
産業上の利用可能性
[0057] 本発明のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物は、液晶ディスプレイ分野等に おける光拡散板用途、光学レンズ、導光板 (導光体)等の光学素子、街路灯カバー、 車両用および建材用ガラス等におけるガラス代替用途に好適に使用できる。

Claims

請求の範囲
[1] (A)芳香族ポリカーボネート榭脂 100質量部に対し、(B)光拡散剤 0. 01〜10質 量部、(C)マロン酸エステル系化合物、ォキサルァ-リド系化合物、ベンゾトリァゾー ル系化合物およびべンゾトリアゾール系骨格を有する側鎖を持つアクリル系榭脂から 選ばれる 1種以上の耐光剤 0. 05〜10質量部、および (D)脂肪酸と多価アルコール とのエステル化合物 0. 01〜1質量部を配合してなることを特徴とするポリカーボネー ト系光拡散性樹脂組成物。
[2] 請求項 1に記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物にぉ 、て、
前記 (B)光拡散剤が、架橋 PMMA榭脂粒子、シリコーン榭脂粒子、ポリオルガノシ ルセスキォキサン粒子、シリカ粒子、石英粒子、シリカ繊維、石英繊維、およびガラス 繊維力も選ばれた 、ずれか 1種類、ある 、は 2種類以上の組み合わせであることを特 徴とするポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物。
[3] 請求項 1または請求項 2に記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物にぉ 、 て、
さらに、(E)オルガノポリシロキサン 0. 01〜1質量部を配合してなることを特徴とす るポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物。
[4] 請求項 3に記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物にぉ 、て、
前記 (E)ポリオルガノシロキサンは、(A)芳香族ポリカーボネートとの屈折率差が 0 . 1以下であることを特徴とするポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物。
[5] 請求項 1〜請求項 4の 、ずれかに記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物 において、
さらに、(F)アクリル系熱可塑性榭脂 0. 01〜1質量部を配合してなることを特徴と するポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物。
[6] 請求項 5に記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物にぉ 、て、
前記 (F)アクリル系熱可塑性榭脂の粘度平均分子量が 1,000〜200,000であるこ とを特徴とするポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物。
[7] 請求項 1〜請求項 6の ヽずれかに記載のポリカーボネート系光拡散性榭脂組成物 を成形してなる光拡散板。
PCT/JP2007/062231 2006-06-19 2007-06-18 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板 WO2007148652A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020097000978A KR101419562B1 (ko) 2006-06-19 2007-06-18 폴리카보네이트계 광확산성 수지 조성물 및 광확산판
US12/305,207 US8877850B2 (en) 2006-06-19 2007-06-18 Light-diffusing polycarbonate resin composition and light-diffusing plate
DE112007001387T DE112007001387T5 (de) 2006-06-19 2007-06-18 Lichtstreuende Polycarbonatharz-Zusammensetzung und Lichtstreuplatte

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-168865 2006-06-19
JP2006168865A JP5047543B2 (ja) 2006-06-19 2006-06-19 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007148652A1 true WO2007148652A1 (ja) 2007-12-27

Family

ID=38833394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/062231 WO2007148652A1 (ja) 2006-06-19 2007-06-18 ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8877850B2 (ja)
JP (1) JP5047543B2 (ja)
KR (1) KR101419562B1 (ja)
CN (1) CN101472993A (ja)
DE (1) DE112007001387T5 (ja)
TW (1) TWI448508B (ja)
WO (1) WO2007148652A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051997A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物および成形体

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101812226A (zh) * 2010-04-24 2010-08-25 广州金园聚合物挤出成型科技有限公司 一种防眩光阻燃聚碳酸酯及其制备方法
TWI457608B (zh) * 2010-07-06 2014-10-21 Ching Wu Wang Light diffuse plate with high transmittance and high haze
TWI411627B (zh) * 2010-12-01 2013-10-11 Chi Mei Corp 聚碳酸酯組成物
JP5879124B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-08 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物ペレットの製造方法
JP5847292B2 (ja) 2012-03-21 2016-01-20 帝人株式会社 光拡散性樹脂組成物
KR20140092470A (ko) * 2012-12-28 2014-07-24 코오롱플라스틱 주식회사 폴리카보네이트 수지 조성물 및 이를 포함하는 폴리카보네이트 수지 성형품
CN103724964B (zh) * 2013-12-06 2015-11-18 江门市道生工程塑料有限公司 一种高韧性高扩散型pc/abs合金材料及其制备方法
KR101932306B1 (ko) * 2014-12-31 2018-12-26 롯데첨단소재(주) 도광판 및 그 제조방법
DE112016005329T5 (de) * 2015-11-20 2018-08-23 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonatharz-Zusammensetzung und Formprodukt daraus
CN108350265B (zh) * 2015-11-20 2021-09-10 出光兴产株式会社 聚碳酸酯树脂颗粒的制造方法
EP3423521A1 (en) * 2016-03-02 2019-01-09 SABIC Global Technologies B.V. Glass filler-reinforced solid resin
CN106810804A (zh) * 2016-12-09 2017-06-09 芜湖天鸿汽车零部件有限公司 一种汽车灯罩成型材料及其制备方法
CN110325581A (zh) 2017-02-09 2019-10-11 普立万公司 导热聚卤乙烯
US20190079219A1 (en) * 2017-09-14 2019-03-14 Polyone Corporation Inherently flame retardant compound to diffuse visible light from fixtures containing light emitting diodes
JP2021181528A (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 帝人株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品
WO2021235272A1 (ja) * 2020-05-19 2021-11-25 帝人株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298720A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Teijin Chem Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物から形成された車輌用外装成形品
JP2005344006A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006051655A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 合成樹脂製積層体及びその製造方法
JP2006063122A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JP2006078954A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Asahi Kasei Chemicals Corp 直下型パックライト用拡散板
JP2006083230A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
WO2006043618A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP2006143949A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396678A (en) * 1981-04-10 1983-08-02 General Electric Company Coated surface stabilized polycarbonate article
JP3330498B2 (ja) 1996-07-01 2002-09-30 出光石油化学株式会社 導光板およびその製造方法
JP4104707B2 (ja) 1997-11-27 2008-06-18 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及び導光板
JP4211136B2 (ja) 1999-05-12 2009-01-21 住友ベークライト株式会社 透明複層樹脂積層体
KR100718853B1 (ko) 2000-03-28 2007-05-16 데이진 가세이 가부시키가이샤 재생 수지 조성물
JP3669299B2 (ja) * 2001-07-12 2005-07-06 住友化学株式会社 メタクリル酸メチル系樹脂組成物およびその成形体
EP1635196A4 (en) * 2003-06-17 2008-10-01 Teijin Chemicals Ltd DIRECT BACKLIGHT LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND LIGHT DIFFUSION PLATE
JP4478428B2 (ja) * 2003-10-07 2010-06-09 出光興産株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物及び光学部品
JP2005259593A (ja) * 2004-03-12 2005-09-22 Mitsubishi Engineering Plastics Corp Led信号機用レンズ
JP5230056B2 (ja) * 2004-04-14 2013-07-10 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物
TW200626365A (en) 2004-09-27 2006-08-01 Sumitomo Chemical Co Light diffusing plate
JP4914027B2 (ja) * 2005-06-08 2012-04-11 出光興産株式会社 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5063873B2 (ja) * 2005-07-05 2012-10-31 出光興産株式会社 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP5073226B2 (ja) * 2006-05-11 2012-11-14 出光興産株式会社 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005298720A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Teijin Chem Ltd 光拡散性ポリカーボネート樹脂組成物から形成された車輌用外装成形品
JP2005344006A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Teijin Chem Ltd ポリカーボネート樹脂組成物
JP2006051655A (ja) * 2004-08-11 2006-02-23 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 合成樹脂製積層体及びその製造方法
JP2006063122A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 光拡散性樹脂組成物およびそれを用いた光拡散性部材
JP2006078954A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Asahi Kasei Chemicals Corp 直下型パックライト用拡散板
JP2006083230A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物およびその成形体
WO2006043618A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP2006143949A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Asahi Kasei Chemicals Corp 芳香族ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物および成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012051997A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂組成物の製造方法、樹脂組成物および成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US8877850B2 (en) 2014-11-04
JP5047543B2 (ja) 2012-10-10
US20100149644A1 (en) 2010-06-17
KR20090020704A (ko) 2009-02-26
KR101419562B1 (ko) 2014-07-14
DE112007001387T5 (de) 2009-04-23
TW200815525A (en) 2008-04-01
JP2007332327A (ja) 2007-12-27
CN101472993A (zh) 2009-07-01
TWI448508B (zh) 2014-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007148652A1 (ja) ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物および光拡散板
JP5063873B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
JP4914027B2 (ja) 光拡散性ポリカーボネート系樹脂組成物、および同樹脂組成物を用いた光拡散板
EP2799200B1 (en) Polycarbonate resin composition pellets and process for manufacturing same
JP6249139B2 (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及び芳香族ポリカーボネート樹脂成形体の製造方法
JP5073226B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物及びそれを用いた光拡散板
KR101479113B1 (ko) 도광판용 방향족 폴리카보네이트 수지 조성물 및 도광판
JP4478428B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物及び光学部品
JP5315246B2 (ja) 光反射性ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
WO2006043618A1 (ja) ポリカーボネート系光拡散性樹脂組成物
JP5421548B2 (ja) ガラス繊維強化難燃性ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品
JP2014062203A (ja) 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた成形品
JP6895778B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP6483340B2 (ja) 導光性能を有するポリカーボネート樹脂組成物およびそれからなる導光体
JP4946089B2 (ja) 光拡散性樹脂組成物と光拡散性部材

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780022353.X

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07767133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1120070013877

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12305207

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097000978

Country of ref document: KR

RET De translation (de og part 6b)

Ref document number: 112007001387

Country of ref document: DE

Date of ref document: 20090423

Kind code of ref document: P

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07767133

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1