WO2007145034A1 - 同期投入方法及び同期投入装置 - Google Patents

同期投入方法及び同期投入装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145034A1
WO2007145034A1 PCT/JP2007/058979 JP2007058979W WO2007145034A1 WO 2007145034 A1 WO2007145034 A1 WO 2007145034A1 JP 2007058979 W JP2007058979 W JP 2007058979W WO 2007145034 A1 WO2007145034 A1 WO 2007145034A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
difference
input
frequency
phase difference
synchronous
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058979
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuchika Kioi
Tatsuo Taniguchi
Masaharu Sato
Tukasa Nakagawa
Kazuhira Aoki
Original Assignee
Yanmar Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co., Ltd. filed Critical Yanmar Co., Ltd.
Publication of WO2007145034A1 publication Critical patent/WO2007145034A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/40Synchronising a generator for connection to a network or to another generator
    • H02J3/42Synchronising a generator for connection to a network or to another generator with automatic parallel connection when synchronisation is achieved
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/42The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for ships or vessels

Definitions

  • the present invention relates to a method and apparatus technology for synchronously turning on a power supply to a bus based on a voltage difference, a frequency difference, and a phase difference between the busbar side and the power supply side.
  • a synchronous input device is a device that adds generator electric power to a bus that is supplied with electric power from a commercial power source or another generator. If the frequency difference between the bus and the newly added generator is within an allowable value, the synchronization input device determines the in-phase point and performs synchronization input.
  • This synchronous input device is well known, and is disclosed in Patent Document 1, for example.
  • Patent Document 1 Japanese Patent No. 3583585
  • the frequency difference between the bus side and the input side is the period in which the AC waveform passes through the in-phase point.
  • the synchronous injection device calculates a delay phase difference corresponding to the input time difference in this cycle.
  • the closing time difference is the time from when the closing device issues a closing command until the force is actually turned on.
  • the electromotive force on the input side may be input to the bus side by opening / closing the contact point of an Air Circuit Breaker (hereinafter abbreviated as ACB) that is intermediate in the input side.
  • ACB Air Circuit Breaker
  • the response performance unique to ACB corresponds to the difference in input time.
  • the allowable frequency difference has been set to be ⁇ 0.4 Hz or less for synchronous input of the synchronous input device. This is because when the frequency difference is ⁇ 0.4 Hz or more, there is no time to calculate the delayed phase difference in which the period through the in-phase point is small. Furthermore, in most cases, the bus side is a land-based commercial power source, and the frequency on the bus side is stable so that the generator on the input side can be easily synchronized even with a frequency difference of ⁇ 0.4 Hz or more. The reason is that it can be controlled.
  • an electric propulsion ship equipped with an electric propulsion system (a system in which a propulsion propeller of a ship is driven by an “electric motor” and power is supplied from an engine “generator”)
  • power may be supplied from multiple generators.
  • the synchronous input device is used to increase the number of generators to be operated.
  • the bus itself is also supplied with power by the engine generator, and the propulsive load fluctuation is large, so the frequency on the bus side may also fluctuate. That is, the frequency difference between each other may be larger than ⁇ 0.4 Hz. In this way, it is necessary to synchronize the power generator when the frequency difference becomes small, which is difficult to synchronize with the frequency of the bus whose frequency fluctuates. There were cases where it was hard or impossible for a long time.
  • a problem to be solved is to provide a synchronization input device that increases the allowable frequency difference at the time of synchronization input, and to facilitate synchronization reduction and time reduction.
  • a synchronous input device with an allowable frequency difference of ⁇ 0.8 Hz or less is used.
  • the present invention is a method of synchronous injection based on a voltage difference, a frequency difference, and a phase difference between the bus side and the input side, and in advance from the input command for each frequency difference with respect to the frequency on the bus side.
  • the delay obtained from the time difference between the arrival time and the arrival time is memorized, and the phase difference is stored in synchronism with the phase angle earlier than the in-phase point according to the frequency on the bus side.
  • the present invention provides a voltage difference detecting means for detecting a voltage difference between the bus side and the input side, and a frequency difference between the bus side and the input side in the synchronous input device that synchronously inputs the input side to the bus side.
  • Difference detection means for detecting the difference, phase difference detection means for detecting the phase difference between the bus side and the closing side, and a closing time difference until reaching the closing command force is stored as a delay phase difference for each preset frequency difference.
  • a selection means capable of selecting the delay phase difference from the storage means in accordance with the bus-side frequency when the synchronization is turned on.
  • an electric propulsion ship such as a ship provided with two or more generators that may have frequency fluctuation due to load fluctuation or the like
  • automatic synchronization can be applied, and the time until the introduction can be shortened.
  • the automatic number of generators can be controlled by enabling safe automatic synchronization.
  • it can also be applied to a ship equipped with a device with a large frequency fluctuation such as a dredge ship or a crane carrier.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a drive circuit configuration of an electric propulsion ship according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a closing circuit configuration of the synchronous closing apparatus.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the introduction of the synchronous insertion device.
  • FIG. 4 is a table showing delay phase differences for each frequency difference preset in the setting device.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a drive circuit configuration of an electric propulsion ship according to an embodiment of the present invention
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the input circuit of the synchronous input device
  • FIG. 3 is a flowchart showing input of the synchronous input device.
  • FIG. 4 is a table showing the delay phase difference for each frequency difference preset in the setting device.
  • An embodiment according to the present invention is a synchronous charging device 10 provided in an electric propulsion ship.
  • the “electric propulsion system” is a system that drives the propulsion propeller of a ship with an “electric motor”.
  • Electric motors have low vibration and noise, while medium-speed engines are easy to take measures against exhaust gases and easy to take anti-vibration measures.
  • the electric propulsion ship navigates by an electric propulsion system 5. That is, the electric propulsion system 5 uses a propulsion device 34 driven by an electric motor 33, and the electric motor 33 is supplied with electric power from generators 41 and 42 driven by engines 51 and 52. There are two systems of power supply to the electric motor 33: a first supply system 61 and a second supply system 62, which are connected in parallel. However, it is possible to install more than 3 systems.
  • the second supply system 62 passes through the Air Circuit Breaker 30 from the time when the generator 42 is connected to the first supply system 61.
  • Synchronous input device 10 performs synchronous input when ACB30 is turned on and off. In other words, the number of operating units is controlled by stopping the operation of the second supply system 62, and electric power suitable for the propulsion load is supplied to the motor 33.
  • each device will be described with the first supply system 61 as the bus side and the second supply system 62 as the input side.
  • the synchronous input device 10 is connected to the bus side measurement transformer 31, the input side measurement transformer 32, and the ACB 30.
  • the measuring transformer 31 on the bus side and the measuring transformer 32 on the input side detect the respective voltages, transform them to predetermined voltages and input them to the synchronous input device 10 so that the secondary input can be judged. It is a device that converts voltage.
  • the synchronous input device 10 is connected to an automatic voltage regulator for adjustment (hereinafter abbreviated as AVR) 35 and a governor device 36.
  • the AVR 35 is a device provided on the generator 42 (input side) and capable of adjusting the voltage supplied by the generator 42.
  • the governor device 36 is also provided on the engine 52 (input side) and can adjust the rotational speed of the engine 52.
  • the synchronization input device 10 is roughly composed of a synchronization input circuit 16 and a setting device 25.
  • the synchronous closing circuit 16 includes a bus side voltage detection circuit 11, a bus side frequency detection circuit 12, a phase difference detection circuit 13, a closing side frequency detection circuit 14, and a closing side voltage detection circuit 15. Connected to circuit 20.
  • Bus side voltage detection circuit 11 and bus side frequency detection circuit 12 are bus side measurement transformers.
  • the voltage VI and frequency fl of the secondary voltage transformed for measurement according to 31 are measured.
  • the same ingredients supplying side voltage detecting circuit 15 and the input side frequency detection circuit 14 measures the voltage V2 and the frequency f2 of the transformed secondary voltage for measurement by supplying side measuring transformer 3 2.
  • phase difference detection circuit 13 can detect the phase difference ⁇ of each secondary voltage.
  • the allowable frequency difference fp is 0.8 Hz
  • the allowable phase difference ⁇ p is ⁇ / 18 (rad)
  • the allowable elapsed time ⁇ is within 1 minute.
  • the AVR 35 increases / decreases the excitation current of the generator 42 and controls the voltage difference to be equal to or less than the allowable value Vp.
  • the synchronization input operation circuit 20 confirms the phase difference, and if it is less than the allowable phase difference ⁇ p (hereinafter referred to as an in-phase point), issues a synchronization input command to the ACB 30. To actually synchronize.
  • the phase difference is the one that has the greatest effect on the system when synchronous is turned on. Check the timing of the input command so that the input of ACB30 matches the in-phase point.
  • the synchronization input operation circuit 20 issues a synchronization input command to the ACB 30.
  • the synchronization input operation circuit 20 starts the synchronization input start (S100).
  • Tp allowable elapsed time
  • Tp time difference
  • synchronization input is stopped.
  • the delayed phase difference will be described. In fact, it takes some time for the synchronization input operation circuit 20 to issue a synchronization input command to the ACB30 and to close the ACB30 contact. This time difference is called the input time difference.
  • This charging time can be grasped in advance because the response performance unique to ACB30 is the main factor.
  • the synchronous closing device 10 needs to issue a closing command in advance for a time corresponding to this difference in charging time.
  • the delayed phase difference is the difference between the input time differences and the phase angle.
  • the synchronization operation circuit 20 needs to confirm the in-phase point and issue a synchronization operation command earlier by the delay phase difference. Also, this delay phase difference becomes a numerical value that differs depending on the frequency ⁇ when calculating from the difference in charging time.
  • the delay phase difference ⁇ for each frequency difference ⁇ is set (stored) in the setting device 25. That is, the range in which the frequency fluctuation on the bus side is allowed is determined, and within the allowed range, the delay phase difference is calculated for each predetermined frequency difference and stored in the storage means.
  • a delay phase difference ⁇ 0 is set for each specific frequency with a frequency difference of 0.1 Hz, but this setting is not related to the accuracy of the measurement transformers 31 and 32. There is no limit.
  • the means for selecting the synchronization operation circuit 20 Selects (reads) a delay phase difference of a certain value (frequency difference) stored in the storage means, and synchronizes at a position before the in-phase point of the advance angle corresponding to the delay phase difference.
  • the delay phase difference ⁇ is set in advance for each frequency difference ⁇ f and selected, thereby speeding up the processing capability of the synchronous input device. In other words, it is no longer necessary to reversely calculate the retarded phase difference corresponding to the force input time difference for the set angle before the same phase and the point force corresponding to the same phase, and the frequency difference force is slow; Since it is selected and an ACB input command is issued at the position of the advance angle, synchronous input is possible even if the frequency difference is larger than before. That is, when the frequency difference ⁇ ⁇ is large, for example, even if the frequency difference is 0.8 Hz, it can be sufficiently handled. Therefore, it can be used not only in the electric propulsion vessel but also in the situation where the frequency on the bus side fluctuates as in this embodiment.
  • the present invention can be used for an electric propulsion ship.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

 母線側と投入側との電圧差を検知する電圧差検知手段11・15と、母線側と投入側との周波数差を検知する周波数差検知手段12・14と、母線側と投入側との位相差を検知する位相差検知手段13と、投入指令から到達までの投入時間差を、予め設定した周波数差毎の遅れ位相差として記憶する設定器25と、同期投入時に母線側周波数に応じて前記遅れ位相差を前記記憶手段から選択可能な演算回路20を備えた同期投入装置10を提供する。  

Description

明 細 書
同期投入方法及び同期投入装置
技術分野
[0001] 本発明は、母線側と投入側との電圧差、周波数差及び位相差に基づいて、投入電 源を母線に同期投入する方法及び装置の技術に関する。
背景技術
[0002] 同期投入装置は、商用電源又は他の発電機から電力が供給されている母線に、発 電機電力を追加する装置である。同期投入装置は、母線と新たに追加する発電機と の間の電位差'周波数差が許容値以内であれば同相点を判断し同期投入を行なう。 この同期投入装置は良く知られており、例えば、特許文献 1で開示されている。
特許文献 1:特許第 3583585号公報
[0003] 母線側と投入側との周波数差は交流波形が同相点を通過する周期である。同期投 入装置は、この周期で投入時間差に相当する遅れ位相差の演算を実施する。
投入時間差とは、同期投入装置が投入指令を出して力も実際に投入されるまでの 時間である。例えば、投入側の起電力を、投入側の途中に介された Air Circuit B reaker (以下 ACBと省略する)の接点開閉にて母線側に投入する場合がある。この 場合においては ACB固有の応答性能が投入時間差に相当する。
従来、同期投入装置の同期投入において、許容周波数差は ±0. 4Hz以下とされ てきた。これは周波数差が ±0. 4Hz以上であった場合、同相点を通過する周期が 小さぐ遅 立相差を演算する時間がないことが理由であった。さらに、ほとんどの場 合に母線側が陸上の商用電源であり、母線側周波数が安定しているため ±0. 4Hz 以上の周波数差であっても、投入側の発電機を容易に同期させるように制御すること が可能であることが理由であった。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] 例えば、電気推進システム (船舶の推進プロペラを「電動機」で駆動するシステムで 、電力は、エンジン '発電機カゝら給電される)を備えた電気推進船は、 1台の電動機に 対し複数台の発電機より電力を供給する場合がある。このとき、推進負荷の増加に伴 V、運転する発電機の台数を増加させるときにお 、て、同期投入装置が用いられる。 しかし、母線自体もエンジン発電機により電力が供給されており、また、推進負荷変 動が大きいため、母線側も周波数が変動することがある。すなわち、互いの周波数差 が ±0. 4Hzよりも大きくなる場合がある。このように周波数が変動する母線側に対し て投入側の発電機の周波数を合わせて同期投入することは難しぐ周波数差が小さ くなつた時を見計らって同期投入させる必要があり、同期投入に長時間力かることや 、不可能な場合があった。
[0005] そこで、解決しょうとする課題は、同期投入時の許容周波数差を拡大した同期投入 装置を提供し、同期投入の容易化と時間短縮を図ることである。具体的には、許容周 波数差を ±0. 8Hz以下である同期投入装置とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の解決しょうとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するため の手段を説明する。
[0007] 本発明は、母線側と投入側との電圧差、周波数差及び位相差に基づいて同期投 入する方法であって、予め母線側の周波数に対して周波数差毎に、投入指令から到 達までの投入時間差カゝら得られる遅; tl^立相差を記憶し、母線側の周波数に応じて同 相点より前記遅れ位相差分早い位相角で同期投入するものである。
[0008] また、本発明は、投入側を母線側に同期投入する同期投入装置において、母線側 と投入側との電圧差を検知する電圧差検知手段と、母線側と投入側との周波数差を 検知する周波数差検知手段と、母線側と投入側との位相差を検知する位相差検知 手段と、投入指令力 到達までの投入時間差を、予め設定した周波数差毎の遅れ位 相差として記憶する手段と、同期投入時に母線側周波数に応じて前記遅れ位相差を 前記記憶手段から選択可能な選択手段を備えたものである。
発明の効果
[0009] 本発明の効果として、以下に示すような効果を奏する。
[0010] 本発明においては、負荷変動等により周波数変動の可能性のある 2台以上の発電 機を備える船舶等、主に電気推進船において、母線側と投入側との周波数差及び 位相差が従来よりも大きくても自動同期投入が可能であり、投入までの時間が従来よ りも短縮できるようになる。また、安全に自動同期投入が行なえることで、発電機の自 動台数制御が可能である。さらに、ドレッジャー船やクレーン台船などのように、周波 数変動の大き 、装置を装備した船舶にっ 、ても適用可能である。
図面の簡単な説明
[0011] [図 1]本発明の実施例に係る電気推進船の駆動回路構成を示すブロック図。
[図 2]同じく同期投入装置の投入回路構成を示すブロック図。
[図 3]同期投入装置の投入を示すフローチャート図。
[図 4]設定器に予め設定される周波数差毎の遅れ位相差を示すテーブル図。
符号の説明
[0012] 10 同期投入装置
11 母線側電圧検出手段
12 母線側周波数検出手段
13 位相差検出手段
14 投入側周波数検出手段
15 投入側電圧検出手段
20 同期投入演算回路
発明を実施するための最良の形態
[0013] 次に、発明の実施の形態を説明する。
図 1は本発明の実施例に係る電気推進船の駆動回路構成を示すブロック図、図 2 は同じく同期投入装置の投入回路構成を示すブロック図、図 3は同期投入装置の投 入を示すフローチャート図である。
図 4は設定器に予め設定される周波数差毎の遅れ位相差を示すテーブル図である
[0014] 本発明に係る実施例を、電気推進船に備えられた同期投入装置 10とする。地球環 境対策の一環として、船舶のディーゼルエンジンの排ガス規制が導入され、これに伴 い、「主機ディーゼルエンジン」に代わる「電気推進システム」が注目されている。「電 気推進システム」は船舶の推進プロペラを「電動機」で駆動するシステムで、電力は、 排ガス対策が容易な中速エンジン '発電機から給電される。「電動機」は振動'騒音も 低ぐまた、中速エンジンは排ガス対策が容易な上に防振対策も容易で、電気推進 船は排ガス対策、低振動及び低騒音にも優れている。
[0015] 図 1に示すように、電気推進船は電気推進システム 5によって航走する。すなわち、 電気推進システム 5は、電動機 33で駆動される推進装置 34が用いられ、電動機 33 は、エンジン 51 · 52で駆動される発電機 41 · 42より電力供給される。電動機 33への 電力供給は、第一供給系統 61及び第二供給系統 62の 2系統が存在し、それぞれが 並列接続されている。但し、 3系統以上設けることも可能である。
第二供給系統 62は、発電機 42から第一供給系統 61に接続されるまでの間に、 Ai r Circuit Breaker30を介している。同期投入装置 10は、 ACB30のオン 'オフに て同期投入を行なう。つまり、第二供給系統 62の運転'停止によって運転台数制御 を行い、推進負荷に適した電力供給を電動機 33に行なう。
以下では、第一供給系統 61を母線側、第二供給系統 62を投入側として、各装置 について説明する。
[0016] 同じく図 1に示すように、同期投入装置 10は、母線側計測用変圧器 31、投入側計 測用変圧器 32及び ACB30と接続されて ヽる。母線側計測用変圧器 31及び投入側 計測用変圧器 32は、それぞれの電圧を検出して所定の電圧に変圧して同期投入装 置 10に入力し、同期投入の判断ができるような二次電圧に変換する装置である。 さら〖こ、同期投入装置 10は、調整用自動電圧調整装置 (以下 AVRと省略する) 35 及びガバナ装置 36に接続されている。この AVR35は、発電機 42 (投入側)に設けら れ、発電機 42の供給する電圧を調整可能な装置である。また、ガバナ装置 36は、同 じくエンジン 52 (投入側)に設けられ、エンジン 52の回転数を調整可能な装置である
[0017] 図 2に示すように、同期投入装置 10は、大まかには同期投入回路 16と設定器 25よ り構成される。同期投入回路 16には、母線側電圧検出回路 11、母線側周波数検出 回路 12、位相差検出回路 13、投入側周波数検出回路 14及び投入側電圧検出回 路 15が配置され、これらは同期投入演算回路 20に接続されている。
母線側電圧検出回路 11及び母線側周波数検出回路 12は、母線側計測用変圧器 31により計測用に変圧された二次電圧の電圧 VI及び周波数 flを計測する。同じぐ 投入側電圧検出回路 15及び投入側周波数検出回路 14は、投入側計測用変圧器3 2により計測用に変圧された二次電圧の電圧 V2及び周波数 f2を計測する。
また、位相差検出回路 13は、それぞれの二次電圧の位相差 Δ φを検出できる。
[0018] 図 3に示すように、同期投入機の動作について説明する。
本実施例では、許容電圧差 Vpを VlZV2= ±0. 03%、許容周波数差 fpを 0. 8H z、許容位相差 φ pを士 π /18 (rad)及び許容経過時間 Τρを 1分以内として、予め 設定器 25に設定されて!、る。
まず、 S110において、同期投入演算回路 20は、母線側電圧検出回路 11及び投 入側電圧検出回路 15にて検出される電圧差 AV( AV=V1— V2)を測定し、 AV ≤Vpの判定を実施する。ここで、電圧差 Δνが許容値 Vpを超えるようであれば、 S1 11において、 AVR35が、発電機 42の励磁電流を増減させ、電圧差が許容値 Vp以 下になるように制御する。
次に、 S120において、同期投入演算回路 20は、母線側周波数検出回路 12及び 投入側周波数検出回路 14にて検出される周波数差 Δ ί( Δ ί=ί1— f2)を測定し、 Δ f≤fpの判定を実施する。ここで、周波数差 Δ ίが許容値 fpを超えるようであれば、 S1 21において、ガバナ装置 36が、エンジン 52の回転数を増減させ、周波数が許容値 f p以下になるように制御する。
[0019] 同じく図 3に示すように、 S130において、同期投入演算回路 20は、位相差を確認 し許容位相差 φ p以下になれば (以下同相点と言う)、 ACB30に同期投入指令をし て実際に同期投入する。同期投入時、系統に最も影響を与えるものは位相差であり 、同相点に対して ACB30の投入がマッチングするように投入指令発生のタイミングを 確認する。
次に、 S140において、同期投入演算回路 20は、 ACB30に同期投入指令を行な なお、図 3のフローチャートには示していないが、同期投入演算回路 20は、同期投 入スタート (S100)より、許容経過時間 Tp以上が経過した場合、同期投入失敗と判 断し同期投入を中止する。 [0020] ここで、遅れ位相差について説明する。実際、同期投入演算回路 20が ACB30に 同期投入指令を出し、 ACB30の接点が閉じられるまでにいくらか時間を要する。こ の発生する時間差を投入時間差という。なお、この投入時間は、 ACB30固有の応答 性能が主要因であるため、予め把握することができる。
同期投入装置 10は、この投入時間差に相当する時間分だけ、事前に投入指令を 出す必要がある。遅れ位相差とは、この投入時間差を位相角度に演算したものであ る。つまり、 S130において、同期投入演算回路 20は、同相点を確認し、遅れ位相差 分早く同期投入指令を行なう必要がある。また、この遅 立相差は、投入時間差から 演算する時に、周波数 Δ ίによって異なる数値となる。
[0021] 図 4に示すように、本実施例では、周波数差 Δ ί毎の遅れ位相差 Δ Θを、設定器 25 に設定 (記憶)しておく。つまり、母線側の周波数変動が許容される範囲は決まって おり、その許容される範囲内において、その周波数毎に、所定周波数差毎に遅れ位 相差を演算して記憶手段に記憶しておく。本実施例ではある特定周波数にぉ 、て周 波数差が 0. 1Hz毎の遅れ位相差 Δ 0を設定したが、設定は計測用変圧器 31 · 32 の精度等には関係なぐ本実施例に限定されることはない。
こうして、周波数が変動する母線側のある特定周波数のときに同期投入を行なうと きには、その周波数のときに投入側との周波数差が、ある値であれば同期投入演算 回路 20の選択手段が前記記憶手段に記憶されたある値 (周波数差)の遅れ位相差 を選択して (読込んで)、その遅れ位相差に相当する前進角の同相点の手前位置で 同期投入するのである。
[0022] 従来、許容周波数差 fpが小さい値であったので、同相点が通過する周期は大きか つた。つまり、遅れ位相差 Δ Θを演算する時間が十分にあった。しかし、周波数差 fp を大きくすると同相点が通過する周期が小さいため、遅; 立相差 Δ Θを演算してい る時間がない。
しかし、本実施例のように、予め周波数差 Δ ί毎に遅れ位相差 Δ Θを設定しておく ことで、周波数差 Δ ίに相当する遅れ位相差 Δ Θを選択するのみで同期投入が可能 である。すなわち、許容周波数差を大きくすることができる。このようにして、遅; 立相 差 Δ Θを演算する時間を省略し、周波数差 Δ ίが大きい、すなわち同相点が通過す る周期が小さい場合であっても同期投入可能である。
[0023] 本実施例では、遅れ位相差 Δ Θを予め周波数差 Δ f毎に設定しておき選択するこ とで、同期投入装置の処理能力を早めた。つまり、同位相となる手前の設定角度にな つて力 投入時間差に相当する遅 立相差を同位相となる点力 逆算する必要がな くなり、周波数差力 遅; 立相差に相当する前進角が選択されて、その前進角の位 置で ACB投入指令が出されるため、従来よりも周波数差が大きくても同期投入が可 能となる。すなわち、周波数差 Δ ίが大きい場合、例えば周波数差が 0. 8Hzでも十 分に対応できる。したがって、本実施例のように電気推進船のみならず、母線側の周 波数が変動する状況で活用できる。
産業上の利用可能性
[0024] 本発明は、電気推進船に利用可能である。

Claims

請求の範囲
[1] 母線側と投入側との電圧差、周波数差及び位相差に基づ!ヽて同期投入する方法 であって、
予め母線側の周波数に対して周波数差毎に、投入指令力 到達までの投入時間 差力 得られる遅; m立相差を記憶し、母線側の周波数に応じて同相点より前記遅れ 位相差分早い位相角で同期投入することを特徴とする同期投入方法。
[2] 投入側を母線側に同期投入する同期投入装置において、
母線側と投入側との電圧差を検知する電圧差検知手段と、母線側と投入側との周 波数差を検知する周波数差検知手段と、母線側と投入側との位相差を検知する位 相差検知手段と、投入指令カゝら到達までの投入時間差を、予め設定した周波数差毎 の遅れ位相差として記憶する手段と、同期投入時に母線側周波数に応じて前記遅 れ位相差を前記記憶手段力 選択可能な選択手段を備えたことを特徴とする同期投 入装置。
PCT/JP2007/058979 2006-06-15 2007-04-25 同期投入方法及び同期投入装置 WO2007145034A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165920A JP2007336704A (ja) 2006-06-15 2006-06-15 同期投入方法及び同期投入装置
JP2006-165920 2006-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145034A1 true WO2007145034A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058979 WO2007145034A1 (ja) 2006-06-15 2007-04-25 同期投入方法及び同期投入装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007336704A (ja)
WO (1) WO2007145034A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5540666B2 (ja) * 2009-11-26 2014-07-02 富士電機株式会社 連系インバータの自立運転復旧方式
WO2012081174A1 (ja) * 2010-12-15 2012-06-21 川崎重工業株式会社 自立電源系統調整装置および自立電源系統の調整方法
JP2012143018A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kawasaki Heavy Ind Ltd 系統安定化装置および系統安定化方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467730A (ja) * 1990-07-05 1992-03-03 Toshiba Corp 自動同期制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61288734A (ja) * 1985-06-14 1986-12-18 株式会社日立製作所 自動同期装置
JPH061953B2 (ja) * 1988-01-27 1994-01-05 山洋電気株式会社 交流電源装置
JP4019127B2 (ja) * 1995-09-25 2007-12-12 ジャパン・ハムワージ株式会社 電気推進と二枚舵による船舶推進操縦制御装置
JPH11285291A (ja) * 1998-03-27 1999-10-15 Hitachi Zosen Corp 船舶の電気推進設備
JP2002171672A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Meidensha Corp 自動同期制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0467730A (ja) * 1990-07-05 1992-03-03 Toshiba Corp 自動同期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007336704A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2507905B1 (en) A softstarter for controlling an asynchronous three-phase motor
JP4352428B2 (ja) 船舶用電力システム。
EP3016274B1 (en) Apparatus for controlling inverter
WO2007114268A1 (ja) バッテリ充電装置、およびバッテリ充電装置における遅角制御方法
JPS60116867A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
WO2007145034A1 (ja) 同期投入方法及び同期投入装置
JP2008148546A (ja) 同期機の制御装置及び同期機の制御方法
EP2062347B1 (en) Method and device for reducing the influence of a dc component in a load current of an asynchronous three-phase motor
JP2008099349A (ja) 同期電動機用系統並入装置
JP2008283857A (ja) 電気推進船の電気推進システム
CN105006997B (zh) 用于启动交流电机的装置和方法
JP2014168347A (ja) バッテリ状態推定装置及び車両の制御システム
JP4648848B2 (ja) 同期投入装置
Ogino et al. Static starting device for the start-up of the gas turbine using position sensorless control method
JP4539689B2 (ja) 交流電動機の制御方法および制御装置
JP4032229B2 (ja) 交流電動機の制御方法および制御装置
JP4776847B2 (ja) 信号の特性を取出す方法と装置
JP4506602B2 (ja) 同期投入制御装置,同期投入方法
JP2004282948A (ja) 同期電動機の同期投入システム
KR100899560B1 (ko) 좌표변환식 위상동기 검출 방법과 무충격 자동 동기장치
JP2003134897A (ja) 発電装置の並列運転装置とその並列運転方法
JP2000308393A (ja) 可変周波数駆動電動機の急速昇速装置およびバックアップ装置
JP4337438B2 (ja) 交流電動機の同期運転制御装置
JP2011211845A (ja) 発電機の同期検定方式
JP5231743B2 (ja) コージェネレーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07742414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1