WO2007139036A1 - 小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物 - Google Patents

小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007139036A1
WO2007139036A1 PCT/JP2007/060735 JP2007060735W WO2007139036A1 WO 2007139036 A1 WO2007139036 A1 WO 2007139036A1 JP 2007060735 W JP2007060735 W JP 2007060735W WO 2007139036 A1 WO2007139036 A1 WO 2007139036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groups
endoplasmic reticulum
group
reticulum stress
compound
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/060735
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Munekazu Iinuma
Osamu Hori
Satoshi Ogawa
Masashi Yamada
Hiroto Suzuki
Rika Murakami
Original Assignee
Meiji Dairies Corp
Osamu Hori
Satoshi Ogawa
Munekazu Iinuma
Masashi Yamada
Hiroto Suzuki
Rika Murakami
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Dairies Corp, Osamu Hori, Satoshi Ogawa, Munekazu Iinuma, Masashi Yamada, Hiroto Suzuki, Rika Murakami filed Critical Meiji Dairies Corp
Publication of WO2007139036A1 publication Critical patent/WO2007139036A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/84Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing ether groups, groups, groups, or groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/83Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/22Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4
    • C07D311/26Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3
    • C07D311/28Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only
    • C07D311/30Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 4 with aromatic rings attached in position 2 or 3 with aromatic rings attached in position 2 only not hydrogenated in the hetero ring, e.g. flavones

Definitions

  • Endoplasmic reticulum stress control compound and pharmaceutical composition comprising the same
  • the present invention relates to an endoplasmic reticulum stress controlling substance, and more particularly to a compound having an effect of suppressing cell death derived from endoplasmic reticulum stress and a pharmaceutical composition containing the compound as an active ingredient.
  • the endoplasmic reticulum is a place where secretory proteins and membrane proteins are regularly folded to adjust their three-dimensional structure, and has a variety of physiological functions as a reservoir of intracellular calcium and as a major organ of lipid metabolism. is doing.
  • the protein due to physical stress such as ischemia, hypoxia, heat shock, and gene mutation, the protein (unfolded protein) increases without a normal folding structure in the endoplasmic reticulum. It is known to cause dysfunction of the endoplasmic reticulum (see Endoplasmic Reticulum Stress, Non-Patent Document 1).
  • Endoplasmic reticulum stress ⁇ Endoplasmic reticulum stress-derived cell death is cerebral ischemia, inflammatory such as Alzheimer's disease, Parkinson's disease, neurodegenerative diseases such as polyglutamine disease, and multiple sclerosis Neurological disorders, mental disorders such as manic depression, eye disorders such as glaucoma, arteriosclerosis and Ischemic heart disease, gastric ulcer, viral hepatitis, fatty liver, diabetes, diabetic complications, kidney diseases such as glomerulonephritis and renal failure, cancer, etc. It has been pointed out.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-247728
  • dilinoleoylphosphatidylethanolamine containing two linoleic acids as fatty acids
  • It has been shown to have activity, particularly endoplasmic reticulum stress-inhibiting activity, and a pharmaceutical composition containing this as an active ingredient has been proposed.
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-082557 shows that a polypeptide having a specific amino acid sequence has an endoplasmic reticulum stress-induced cell death inhibitory action.
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-212790 shows that a fat-soluble extract component derived from Amaranthus has an endoplasmic reticulum stress-induced cell death inhibitory action.
  • the present inventors used F9 Herp-deficient cells for the purpose of developing new drug discovery and functional foods by controlling these endoplasmic reticulum stress' cell death derived from endoplasmic reticulum stress.
  • Herp is a gene with a ubiquitin-like domain in the endoplasmic reticulum that is thought to be related to the removal of unwanted proteins accumulated in the endoplasmic reticulum.
  • Non-patent literature l Mori, K., Cell., 2000, No. 101: p. 451-454
  • Non-Patent Document 2 Oyadomari, S, and M. Mori, CellDeath Differ., 2004, 11th, p. 381-389
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-247728
  • Patent Document 2 JP 2005-082557 A
  • Patent Document 3 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2003-212790
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 2005-245247
  • the present inventors have first determined from the results of preliminary experiments such as dantrolene, ⁇ -tocopherol, j8-force rotenone, etc. that suppress Ca + + outflow from the endoplasmic reticulum. Since some of the antioxidants were found to have an effect of suppressing endoplasmic reticulum stress-derived cell death in the same cells, screening was performed using these compounds as positive controls (primary screening). As a result, some chalcone compounds and flavonoid compounds were found to have an endoplasmic reticulum stress-derived cell death inhibitory effect. This has led to the completion of the present invention.
  • an endoplasmic reticulum stress controlling compound represented by the following general formula I.
  • R, R, R, R, R, R, R, R, R, R, R, R are hydrogen atoms, F, CI, Br , I and other halogen atoms, hydroxyl groups, methyl groups, ethyl groups, propyl groups, etc. alkyl groups, methoxy groups, ethoxy groups, propoxy groups, etc. alkoxy groups, phenoxy groups, etc. aryloxy groups, acetyloxy groups etc.
  • the benzyloxy group isotropic forces are also selected, each being the same or different substituents.
  • the substituent is preferably an alkoxy group, and the alkoxy group is particularly preferably a methoxy group.
  • the present invention also provides a compound represented by the following structural formula 1, in particular.
  • the present invention also provides a compound represented by the following structural formula 2, in particular.
  • an endoplasmic reticulum stress controlling compound represented by the following general formula II.
  • R, R 1, R 2, R 3, R 4, R 5 are hydrogen atoms, F, CI, Br, I
  • Alkyl groups such as halogen atoms, hydroxyl groups, methyl groups, ethyl groups, propyl groups, etc., alkoxy groups such as methoxy groups, ethoxy groups, propoxy groups, etc., aryloxy groups such as phenoxy groups, acyloxy groups such as acetyloxy groups, benzyloxy groups, etc. Chosen by the group Each is the same or different substituent. )
  • the substituent is preferably an alkoxy group, and the alkoxy group is particularly preferably a methoxy group.
  • R and R are alkoxy groups.
  • alkoxy group is particularly preferably a methoxy group! /.
  • the present invention also provides a compound represented by the following structural formula 3 in particular.
  • the present invention also provides an endoplasmic reticulum stress control compound represented by the following structural formula 4, in particular.
  • an endoplasmic reticulum stress control action a neuroprotective action and a Z or renal tubule protective action can be obtained.
  • composition comprising any one of the above compounds as an active ingredient.
  • an endoplasmic reticulum stress control compound based on methoxychalcone, methoxyflavonoid and flavone compounds having a specific structure, it has been difficult to control endoplasmic reticulum stress which has been insufficient in the past. , High and can provide an effect easily.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound according to the present invention is derived from a plant or a derivative thereof, it can be easily obtained and can achieve high industrial properties.
  • FIG. 1 is a table showing the cell death inhibitory effect of chalcone compounds in primary screening using F9 Herp-deficient cells.
  • One in the table indicates no cell death inhibitory effect, + + indicates the same effect as dantrolene's cell death inhibitory effect, + indicates intermediate inhibitory effect
  • FIG. 2 is a graph showing the cell death inhibitory effect of chalcone compounds in primary screening using F9 Herp-deficient cells in terms of mean standard deviation. In the graph, one indicates that antibiotic camycin 0.8 / z gZmL is not added, and + indicates that Tsutsumimycin 0.8 g / mL is added.
  • FIG. 3 is a table showing the cell death inhibitory effect of methoxyflavonoids and flavone compounds in the primary screening using F9 Herp-deficient cells.
  • One in the table is cell death suppression No effect
  • ++ is the same as dantrolene's cell death inhibitory effect
  • + is an intermediate inhibitory effect
  • ++ indicates that it is more effective than dantrolene's cell death inhibitory effect
  • FIG. 4 is a graph showing the cell death inhibitory effect of methoxyflavonoids and flavone compounds in primary screening using F9 Herp-deficient cells, with mean standard deviation.
  • ⁇ -kamycin is not added with 0.8 ⁇ g ZmL
  • + indicates ⁇ -kamycin is added with 0.8 ⁇ g & ZmL.
  • FIG. 5 is a table showing the cell death inhibitory effect of methoxyflavonoids and flavone compounds in secondary screening using MIN6 cells.
  • ++ in the column of tsuyu forcemycin (Tm) indicates that dantrolene has an effect more than the cell death inhibitory effect.
  • FIG. 6 is a graph showing the mean cell standard deviation of the effect of methoxyflavonoids and flavone compounds on the endoplasmic reticulum stress (induced by uninimycin) cell death in secondary screening using MIN6 cells.
  • FIG. 7 is a graph showing the mean oxidant standard deviation of oxidative stress cell death inhibitory effects of methoxyflavonoids and flavone compounds in secondary screening using MIN6 cells.
  • FIG. 8 The effect of IN 19 compound on the suppression of endoplasmic reticulum stress-derived cell death using MIN6 cells, A is the result of metabolic labeling, B is the result by Western blotting, C is the result by Northern blotting Indicates. In the figure, Tm represents tsuyu forcemycin. ⁇ is mean ⁇ standard deviation.
  • FIG. 9 is a graph showing the average effect of methoxyflavonoid compound (IN19) on endoplasmic reticulum stress (induced by punnimycin) cell death using mean cell standard deviation using neural cells PC12 cells.
  • FIG. 10 is a photograph showing the inhibitory effect of IN19 on endoplasmic reticulum stress (induced by tsuyu forcemycin) cell death using PC12 cells, showing the tissue state of mouse kidney tubules.
  • the endoplasmic reticulum stress control compounds of the present invention are methoxychalcones, methoxyflavonoids, and flavone compounds that have an endoplasmic reticulum stress-derived cell death inhibitory effect.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention is a chalcone compound represented by the following general formula I.
  • R, R, R, R, R, R, R, and R are a hydrogen atom, F, CI, Br
  • Each is preferably the same or different substituent.
  • the substituent is an alkoxy group.
  • a methoxy group is particularly preferable.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention includes a compound represented by the following structural formula 1.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention includes a compound represented by the following structural formula 2.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention is a methoxyflavonoid compound represented by the following general formula II.
  • R, R 1, R 2, R 3, R 4, R 5 are a hydrogen atom, F, CI, Br, I
  • the upper substituent is preferably an alkoxy group. In this case, a methoxy group is particularly preferred.
  • R and R may be an alkoxy group.
  • a methoxy group is particularly preferred.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention includes a compound represented by the following structural formula 3.
  • the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention includes a compound represented by the following structural formula 4.
  • a neuroprotective action and Z or renal tubular protective action can be obtained.
  • the endoplasmic reticulum stress-controlling compounds represented by the above general formulas I or II and structural formulas 1 to 4 of the present invention are obtained as a natural product-derived compound (for example, a plant-derived compound) and Z or a derivative thereof. Extraction is performed by purification with silica gel column chromatography using ethyl solvent. As for flavone, it is produced by the method described in Jie Chem et al., J. agric Food Chem. 1997, 45, 364-368. Also, by general chemical synthesis It is also possible to obtain it.
  • the endoplasmic reticulum stress-controlling compounds represented by the above general formulas I or II and structural formulas 1 to 4 of the present invention can be extracted from citrus force, and the citrus fruits include bonkan (C. tuculata), Citrusdepressa, C.tachibana, C.lei ocarpa, C.tardiva, C.succosa, Cikakin, C.kinok uni (C.erythrosa), Sunki, C. delicio sa, King (C. nobilis), Dancy tangerine (C. tangerina), Hanu (C. hanayu) And C.nippokoreana.
  • bonkan C. tuculata
  • Citrusdepressa C.tachibana
  • C.lei ocarpa C.tardiva
  • C.succosa Cikakin
  • C.kinok uni C.erythrosa
  • Sunki C. delicio sa
  • King C. no
  • the dosage of the pharmaceutical composition comprising the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention as an active ingredient is determined in consideration of various factors such as the administration route, the age, weight, and symptoms of the animals to be administered including humans. It can be set appropriately.
  • the present invention is not limited to this, but preferably 0.001 to 1, OOOmgZkgZday force is suitable as an active ingredient.
  • the pharmaceutical composition comprising the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention as an active ingredient can be administered either orally or parenterally (intramuscular, subcutaneous, intravenous, suppository, transdermal, etc.).
  • the pharmaceutical composition comprising the endoplasmic reticulum stress-controlling compound according to the present invention as an active ingredient may be administered orally, for example, as a tablet, coated tablet, capsule, granule, powder, solution, syrup, emulsion or the like. Other forms and administration routes may be used. These various preparations include excipients, binders, disintegrants, lubricants, colorants, flavoring agents in pharmaceutical compositions containing the endoplasmic reticulum stress-controlling compound of the present invention as the active ingredient according to conventional methods. In addition, it can be formulated using known adjuvants that can be usually used in the pharmaceutical preparation technical field, such as solubilizing agents, suspension agents, and coating agents.
  • the amount of the pharmaceutical composition containing the endoplasmic reticulum stress controlling compound of the present invention as an active ingredient is arbitrarily determined according to its purpose and use (pharmaceutical composition such as food composition, prophylactic agent, and therapeutic agent).
  • pharmaceutical composition such as food composition, prophylactic agent, and therapeutic agent.
  • the content is generally preferably 0.001 to 100% (wZw), particularly preferably 0.1 to L00% (wZw) based on the total amount.
  • the same endoplasmic reticulum was confirmed using mouse's insulin-producing cell line (MIN6) cell and rat nervous system cell line PC12 cell.
  • MIN6 mouse's insulin-producing cell line
  • PC12 rat nervous system cell line
  • Tm 1.5 ⁇ g / mL (MIN6 cells)
  • test compound 0. 75 gZmL (PC 12 cells), 48 hours) O (66 ⁇ M, 24 hours) was used.
  • the test compound is the same as tunicamycin.
  • N-acetyl cysteine N-acetyl cysteine
  • Phosphophosphate of Eukaryotic initiation factor 2a MIN6 cells are cultured in the presence of the test compound for 0-48 hours, and after protein extraction, determination is made using the Western plot method.
  • Anti-P-eIF2 a antibody manufactured by Cell Signaling Technology
  • anti-eIF2 a antibody manufactured by Cell Signaling Technology
  • anti- ⁇ actin antibody manufactured by Sigma
  • MIN6 cells are cultured for 24 hours in the presence of the test compound, and RNA is extracted from the cells.
  • cDNA synthesis (Takara Bio Inc.) and PCR using XBP1-specific primers (Shang J, Lehrman MA), Biochem. Biophys. Res. Commun., April 2004 30th, see 317 (2), p. 390-396).
  • Northern blotting is performed using he me-oxygenase 1 (HO-1), GRP78, CHOP, j8-actin specific probes (Hori O, et. Al, Genes Cells., 2004). 9 (5), p. 457-469).
  • test substance (IN19) was administered intraperitoneally every day for 4 days before administration of tunicamycin (4 days on lOmgZkgZday), and then Tsuyu forcemycin (lmgZkg) was intraperitoneally administered.
  • mice On the 4th day after administration of tsuyu forcemycin, mice were fixed with perfusion, removed from the kidney, and embedded in paraffin, and 5 m thick kidney sections were prepared. In the prepared section, the state of kidney tissue was stained with HE (hematoxylin 'eosin), and the degree of cell death in the renal tubule was measured with TUNEL (ApopTag Fluor escem Direct In Situ Apoptosis detection Kit; Chemicon) [From here _b ⁇ Soft examination.
  • HE hematoxylin 'eosin
  • TUNEL ApopTag Fluor escem Direct In Situ Apoptosis detection Kit; Chemicon
  • FIGS. 1 and 2 show the effects of a plurality of force-conducting compounds in which the substituents in the above general formula I are changed as shown in the table.
  • a very strong cell death inhibitory effect was observed for some chalcone compounds.
  • FIG. 3 and FIG. 4 show the effects of a plurality of methoxyflavonoid compounds in which the substituents in the general formula II are changed as shown in the table.
  • some methoxyflavonoid compounds have extremely strong cell death. An inhibitory effect was observed.
  • FIG. 6 shows the results regarding whether or not MIN6 cells have an effect of suppressing endoplasmic reticulum stress / endoplasmic reticulum stress-derived cell death, similar to F9 Herp-deficient cells.
  • FIG. 7 also shows the results of examining whether or not the test compound has an oxidative stress-derived cell death inhibitory effect.
  • Tm tsuyu forcemycin
  • + indicates that it has an effect comparable to that of dantrolene.
  • + is ⁇ tocophere
  • any of the above five compounds showed an inhibitory effect on endoplasmic reticulum stress-derived cell death over dantrolene.
  • IN19 tangeretin
  • IN88 sinensetin
  • flavone have the same effect as ⁇ -tocophere mouth and j8-force mouth ten.
  • the effect was slightly smaller than that of cetylcystine (NA C).
  • NA C cetylcystine
  • activation of XBP1 involves administration of IN19.
  • the upper band indicates the non-active type and the lower band indicates the active XBP1.
  • the expression of the downstream gene GRP78 was at least not increased.
  • Methoxyflavonoid compounds are abundantly contained in citrus peel, and so far, tumor metastasis inhibitory effect, tumor cell growth inhibitory effect, cholesterol lowering effect, arteriosclerosis inhibitory action (nobiletin), antifungal action, antihepatitis virus Nobiletin, neuroprotective, anti-inflammatory (nobiletin), melanin-reducing (nobiletin), UV-protective (nobiletin), etc. in rat Parkinson disease model (tangeretin) and other models (nobiletin) Physiological activity has been reported.
  • the endoplasmic reticulum stress control compound based on the specific methoxychalcone, methoxyflavonoid and flavone compound according to the present invention can easily provide a high effect for endoplasmic reticulum stress control which has been insufficient in the past. I can do it. Further, since the endoplasmic reticulum stress controlling compound according to the present invention is derived from a plant or a derivative thereof, it can be easily obtained and can achieve high industrial properties.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

 従来不十分であった小胞体ストレス制御に対して、高い効果を有する小胞体ストレス制御化合物を提供する。  下記一般式Iにて表される小胞体ストレス制御化合物。   【化1】  (上記一般式Iにおいて、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8は、水素原子、F,Cl,Br,Iなどのハロゲン原子、水酸基、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フェノキシ基等のアリールオキシ基、アセチルオキシ基などのアシルオキシ基、ベンジルオキシ基等から選ばれる、それぞれ同一または異なる置換基である。)

Description

明 細 書
小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物
技術分野
[0001] 本発明は、小胞体ストレス制御物質に関し、特に小胞体ストレス由来の細胞死抑制 効果を有する化合物とそれを有効成分とする医薬組成物に関する。
背景技術
[0002] 近年、加齢に伴いヒトの体内で起こる変化、或いは癌'心疾患'脳卒中(いわゆる 3 大疾病)に代表される多くの疾患の発症過程で、細胞内ストレスが重要な役割を担つ ている事が明らかになってきている。細胞内に存在する小器官のうち、呼吸を司るミト コンドリアの機能障害が細胞死に結びつくことは以前より言われてきた。しかし、最近 になって、分泌系蛋白質の生合成の場である小胞体に障害が起こった場合も、ストレ スに対して応答が出来ずに、小胞体の機能障害や細胞死を引き起こすことが明らか になってきた (非特許文献 1及び 2)。
[0003] 小胞体は、分泌系蛋白質や膜蛋白質が規則正しく折りたたまれ、その立体構造を 整える場であるとともに、細胞内カルシウムの貯蔵庫として、また脂質代謝の主要器 官として、多岐にわたる生理作用を有している。しかし、虚血、低酸素、熱ショック、遺 伝子変異などの物理ィ匕学的ストレスにより、小胞体内に正常な折りたたみ構造を持た な 、蛋白質 (unfolded protein)が増加してしま 、、小胞体の機能障害を引き起こ すことが知られている(小胞体ストレス、非特許文献 1参照)。これに対抗するために 小胞体においては、その内部にある分子シャペロン等を増加することで蓄積された蛋 白質を保護したり、流入蛋白質を減らして負荷を軽減させたり、蛋白質を分解するこ とで対応して 、る。し力しそれにもかかわらずこの強 、小胞体ストレスの状態が継続し てしまうと、細胞がストレスに抵抗しきれず、自ら細胞死 (アポトーシス)を選択すること が明らかになってきている(小胞体ストレス由来細胞死、非特許文献 2参照)。
[0004] このような小胞体ストレス ·小胞体ストレス由来細胞死は、脳虚血ある 、はアルッハ イマ一病、パーキンソン病、ポリグルタミン病のような神経変性疾患、多発性硬化症な どの炎症性神経疾患、躁鬱病などの精神疾患、緑内障などの眼疾患、動脈硬化や 虚血性心疾患、胃潰瘍、ウィルス性肝炎、脂肪肝、糖尿病、糖尿病合併症、糸球体 腎炎や腎不全などの腎疾患、癌等、様々な疾患の発症'病態進行に関与しているこ とが指摘されている。
[0005] その為に、これらの小胞体ストレスを抑制 ·制御することにより小胞体ストレス由来の 細胞死を制御する為のシステムの開発が進んでいる。
[0006] 例えば、特許文献 1 (特開 2005— 247728号公報)においては、特定構造を有す るジリノレオイルホスファチジルエタノールァミン (脂肪酸として 2つのリノール酸を含 む)が、細胞死誘導抑制活性、特に小胞体ストレス抑制活性を有することが示され、 これを有効成分として含有する医薬組成物が提案されている。
[0007] また特許文献 2 (特開 2005— 082557号公報)においては、ある特定のアミノ酸配 列を有するポリペプチドが小胞体ストレス誘導性の細胞死抑制作用を有することが示 されている。
[0008] また特許文献 3 (特開 2003— 212790号公報)においては、ャマブシダケ由来の 脂溶性抽出成分が小胞体ストレス誘導性の細胞死抑制作用を有することが示されて いる。
[0009] さらに本発明者等は、これら小胞体ストレス '小胞体ストレス由来細胞死を制御する ことによる新たな創薬及び機能性食品の開発を目的として、 F9 Herp欠損細胞を用
Vヽた評価系を見出し提案した (特許文献 4参照)。 Herpは小胞体におけるュビキチ ン様ドメインを持つ遺伝子で、小胞体内に蓄積した不要なタンパクの除去に関連して いると考えられている。
[0010] 非特許文献 l : Mori, K. , Cell. , 2000年,第 101卷, : p. 451—454
非特許文献 2 : Oyadomari, S, and M. Mori, CellDeath Differ. , 2004 年,第 11卷, p. 381 - 389
特許文献 1:特開 2005 - 247728号公報
特許文献 2 :特開 2005— 082557号公報
特許文献 3:特開 2003— 212790号公報
特許文献 4:特開 2005 - 245247号公報
発明の開示 発明が解決しょうとする課題
[0011] しかし、いずれの特許文献に開示されているシステムやィ匕合物等についても未だ 十分な小胞体ストレス制御に対する効果を得ることが出来ていないのが現状である。 したがって、より効果が高く且つ簡便に入手可能な化合物の開発が期待されている。 課題を解決するための手段
[0012] 上記の従来技術における現状を踏まえ、本発明者等はまず予備実験の結果から、 小胞体からの Ca+ +流出を抑制するダントロレンや、 α—トコフエロールや j8—力ロテ ン等の一部の抗酸化剤にも同細胞に於ける小胞体ストレス由来細胞死を抑制する効 果を認めたため、これらの化合物をポジティブコントロールとして、スクリーニングを行 つた(1次スクリーニング)。その結果、一部のカルコン系化合物及びフラボノイド系化 合物に小胞体ストレス由来細胞死抑制効果を認めた。これにより本発明を完成する に至った。
[0013] すなわち、本発明によれば、ある特定構造を有するメトキシカルコン、メトキシフラボ ノイド及びフラボン系化合物を提供することで、上記課題を解決することが可能となつ た。
本発明のある態様によれば、下記一般式 Iにて表される小胞体ストレス制御化合物 を提供する。
[0014] [化 1]
Figure imgf000005_0001
(上記一般式 Iにおいて、 R、R、R、R、R、R、R、Rは、水素原子、 F, CI, Br , Iなどのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、 メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォ キシ基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等力も選ばれる 、それぞれ同一または異なる置換基である。 )
[0015] 上記一般式 Iにおいて、 R、R、R、R、R、R、R、Rのうち、少なくとも 3以上の
1 2 3 4 5 6 7 8
置換基がアルコキシ基であることが好ましぐまたアルコキシ基としては特にメトキシ基 であることが好ましい。
[0016] また、本発明により、特に下記構造式 1にて示される化合物が提供される。
[0017] [化 2]
Figure imgf000006_0001
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。)
[0018] また、本発明により、特に下記構造式 2にて示される化合物が提供される。
[0019] [化 3]
Figure imgf000007_0001
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。)
[0020] 本発明の別の態様によれば、下記一般式 IIにて表される小胞体ストレス制御化合 物を提供する。
[0021] [化 4]
Figure imgf000007_0002
(上記一般式 IIにおいて、 R、 R 、R 、R 、R 、R は、水素原子、 F, CI, Br, I
9 10 11 12 13 14
などのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、メト キシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォキ シ基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等カゝら選ばれる、 それぞれ同一または異なる置換基である。 )
[0022] 上記一般式 IIにおいて、前記 R、 R 、R 、R 、R 、R のうち、少なくとも 4以上
9 10 11 12 13 14
の置換基がアルコキシ基であることが好ましぐまたアルコキシ基としては特にメトキシ 基であることが好ましい。
[0023] さらに、上記一般式 IIにおいて、前記 Rおよび R がアルコキシ基であることが好ま
9 14
しく、またアルコキシ基としては特にメトキシ基であることが好まし!/、。
[0024] また本発明により、特に下記構造式 3にて示される化合物が提供される。
[0025] [化 5]
Figure imgf000008_0001
(上記式において Acはァセチル基を示す。)
[0026] また本発明により、特に下記構造式 4にて示される小胞体ストレス制御化合物が提 供される。小胞体ストレス制御作用としては、特に神経保護作用及び Z又は腎臓尿 細管保護作用を得ることが出来る。
[0027] [化 6]
Figure imgf000009_0001
[0028] 本発明のさらに別の態様によれば、上記したいずれかの化合物を有効成分として 含んでなる医薬組成物が提供される。
発明の効果
[0029] 本発明によれば、ある特定構造を有するメトキシカルコン、メトキシフラボノイド及び フラボン系化合物に基づく小胞体ストレス制御化合物を提供することで、従来不十分 であった小胞体ストレス制御につ 、て、高 、効果を簡便に提供することが出来る。
[0030] また本発明による小胞体ストレス制御化合物は、植物由来あるいはその誘導体など であることから、簡便に入手可能であり、高い工業性も達成しうる。
図面の簡単な説明
[0031] [図 1]F9 Herp欠損細胞を用いた 1次スクリーニングにおけるカルコン系化合物の細 胞死抑制効果を示した表である。表中の一は細胞死抑制効果無し、 + +はダントロ レンの細胞死抑制効果と同程度、 +はその中間程度の抑制効果を有する事を示す
[図 2]F9 Herp欠損細胞を用いた 1次スクリーニングにおけるカルコン系化合物の細 胞死抑制効果を平均士標準偏差で示したグラフ図である。グラフ図中の一はッニカ マイシン 0. 8 /z gZmL非添加、 +はツユ力マイシン 0. 8 g/mL添カ卩である事を示 す。
[図 3]F9 Herp欠損細胞を用いた 1次スクリーニングにおけるメトキシフラボノイド及 びフラボン系化合物の細胞死抑制効果を示した表である。表中の一は細胞死抑制 効果無し、 + +はダントロレンの細胞死抑制効果と同程度、 +はその中間程度の抑 制効果有り、 + + +はダントロレンの細胞死抑制効果以上の効果を有する事を示す
[図 4]F9 Herp欠損細胞を用いた 1次スクリーニングにおけるメトキシフラボノイド及 びフラボン系化合物の細胞死抑制効果を平均士標準偏差で示したグラフ図である。 グラフ図中の はッ-カマイシン 0. 8 μ gZmL非添加、 +はッ-カマイシン 0. 8 μ & ZmL添カ卩である事を示す。
[図 5]MIN6細胞を用いた 2次スクリーニングにおけるメトキシフラボノイド及びフラボン 系化合物の細胞死抑制効果を示した表である。表において、ツユ力マイシン (Tm)欄 に於ける + +はダントロレンの細胞死抑制効果以上の効果を有する事を示す。 H O
2 2 欄に於いて、一は細胞死抑制効果無し、 +は α トコフエロールや j8—力口テンの 細胞死抑制効果と同程度の効果、士はその中間程度の抑制効果を有する事を示す
[図 6]MIN6細胞を用いた 2次スクリーニングにおけるメトキシフラボノイド及びフラボン 系化合物の小胞体ストレス (ッニ力マイシンにて誘導)細胞死抑制効果を平均士標準 偏差で示したグラフ図である。
[図 7]MIN6細胞を用いた 2次スクリーニングにおけるメトキシフラボノイド及びフラボン 系化合物の酸化ストレス細胞死抑制効果を平均士標準偏差で示したグラフ図である
[図 8]MIN6細胞を用いた小胞体ストレス由来細胞死抑制に関する IN 19化合物の効 果を示し、 Aはメタボリックラベリングの結果を、 Bはウェスタンブロット法による結果を 、 Cはノーザンブロット法による結果を示す。図中 Tmはツユ力マイシンを示す。 ΑΠは 平均 ±標準偏差。
[図 9]神経系細胞 PC12細胞を用いたメトキシフラボノイド系化合物 (IN19)の小胞体 ストレス (ッニ力マイシンにて誘導)細胞死抑制効果を平均士標準偏差で示したダラ フ図である。
[図 10]PC12細胞を用いた IN19の小胞体ストレス(ツユ力マイシンにて誘導)細胞死 抑制効果を示す写真であり、マウス腎臓尿細管の組織状態を示す。 発明を実施するための最良の形態
[0032] 以下、本発明を詳細に説明するが、本発明は以下に述べる個々の形態には限定さ れない。
[0033] 本発明の小胞体ストレス制御化合物は、特に小胞体ストレス由来細胞死抑制効果 を有するメトキシカルコン、メトキシフラボノイド及びフラボン系化合物である。
[0034] また本発明の小胞体ストレス制御化合物は、特に下記一般式 Iにて表されるカルコ ン系化合物である。
[0035] [化 7]
Figure imgf000011_0001
[0036] 上記一般式 Iにおいて、 R、R、R、R、R、R、R、Rは、水素原子、 F, CI, Br
1 2 3 4 5 6 7 8
, Iなどのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、 メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォ キシ基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等力も選ばれる
、それぞれ同一または異なる置換基であることが好まし 、。
[0037] 上記一般式 Iにおいては、 R、R、R、R、R、R、R、Rのうち、少なくとも 3以上
1 2 3 4 5 6 7 8
の置換基がアルコキシ基であることが好ましぐこの場合メトキシ基であることが特に 好ましい。
[0038] また、好ましくは本発明の小胞体ストレス制御化合物は、下記構造式 1にて示される 化合物が挙げられる。
[0039] [化 8] BzlO、 OH OBzl
OBzl O
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。)
[0040] また、好ましくは本発明の小胞体ストレス制御化合物は、下記構造式 2にて示される 化合物が挙げられる。
[0041] [化 9]
Figure imgf000012_0001
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。)
[0042] また本発明の小胞体ストレス制御化合物は、特に下記一般式 IIにて表されるメトキ シフラボノイド系化合物である。
[0043] [化 10]
Figure imgf000013_0001
[0044] 上記一般式 IIにおいて、 R、 R 、 R 、 R 、 R 、 R は、水素原子、 F, CI, Br, Iな
9 10 11 12 13 14
どのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、メトキ シ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォキシ 基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等カゝら選ばれる、そ れぞれ同一または異なる置換基であることが好ましい。
[0045] 上記一般式 IIにおいては、前記 R、 R 、R 、R 、R 、R のうち、少なくとも 4以
9 10 11 12 13 14
上の置換基がアルコキシ基であることが好ましぐこの場合にはメトキシ基であること が特に好ましい。
[0046] また特に上記一般式 IIにおいては、前記 Rおよび R がアルコキシ基であることが
9 14
好ましぐこの場合にはメトキシ基であることが特に好ましい。
[0047] また、好ましくは本発明の小胞体ストレス制御化合物は、下記構造式 3にて示される 化合物が挙げられる。
[0048] [化 11]
Figure imgf000014_0001
(上記式において Acはァセチル基を示す。)
[0049] また、好ましくは本発明の小胞体ストレス制御化合物は、下記構造式 4にて示される 化合物が挙げられる。この化合物による小胞体ストレス制御作用としては、特に神経 保護作用及び Z又は腎臓尿細管保護作用を得ることが出来る。
[0050] [化 12]
Figure imgf000014_0002
本発明の上記一般式 Iまたは II、構造式 1〜4にて示される小胞体ストレス制御化合 物は、天然物由来 (例えば植物由来)の化合物及び Zまたはその誘導体として得ら れ、へキサン 酢酸ェチル溶媒を用いてシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製す ることにより、抽出される。フラボンに関しては、 Jie Chem et al., J. agric Food Chem. 1997, 45, 364-368に記載の方法によって製造される。また、一般的な化学合成によ つて得ることも可能である。
[0052] 本発明の上記一般式 Iまたは II、構造式 1〜4にて示される小胞体ストレス制御化合 物は柑橘類力 抽出可能であり、該柑橘類としては、ミカン区に属するボンカン (C.re tuculata)、シークヮーシヤー(Citrusdepressa)、タチバナ(C.tachibana)、コゥジ(C.lei ocarpa)、ギリミカン(C.tardiva)、ジミカン(C.succosa)、シカイカン、キシュゥ(C.kinok uni)、コベ-ミカン(C.erythrosa)、スンキ(C.sunki)、チチュウカイマンダリン(C.delicio sa)、キング(C.nobilis)、ダンシータンジエリン(C.tangerina)、ュズ区に属するハナュ( C.hanayu)、コゥライタチバナ(C.nippokoreana)などが挙げられる。
[0053] 本発明の小胞体ストレス制御化合物を有効成分とする医薬組成物の投与量は、投 与経路、ヒトを含む投与対象動物の年齢、体重、症状など、種々の要因を考慮して、 適宜設定することができる。本発明はこれに限定されないが、好ましくは、有効成分と して 0. 001〜1, OOOmgZkgZday力適当である。
また本発明の小胞体ストレス制御化合物を有効成分とする医薬組成物は、経口投 与又は非経口投与 (筋肉内、皮下、静脈内、坐薬、経皮等)のいずれでも投与できる
[0054] 本発明による小胞体ストレス制御化合物を有効成分とする医薬組成物の投与形態 としては、例えば錠剤、被覆錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、溶液、シロップ剤、乳 液等による経口投与をあげることができる力 他の形態や投与経路であってもよい。 これらの各種製剤は、常法に従って主薬である本発明の小胞体ストレス制御化合物 を有効成分とする医薬組成物に賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、着色剤、矯味矯 臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤などの医薬の製剤技術分野において通 常使用しうる既知の補助剤を用いて製剤化することができる。
[0055] 本発明の小胞体ストレス制御化合物を有効成分とする医薬組成物の量は、その目 的、用途 (食品組成物、予防剤、治療剤等の医薬品組成物)に応じて任意に定める ことができ、本発明はこれに限定されないが、その含量としては、全体量に対して通 常、 0. 001〜100% (wZw)、特に 0. 1〜: L00% (wZw)が好ましい。
実施例
[0056] 以下、本発明について実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらにより限定され るものではない。
[0057] a) 1次スクリーニング (F9 Herp欠損細胞)
ホリ等の文献(Hori O, et. al, Genes Cells. , 2004年,第 9卷(5) , p. 457— 469)及び上記特許文献 4に記された方法に基づいて、 F9 Herp欠損細胞の作製 及び培養を行った。
[0058] 次に予備実験として、ダントロレン、 α—トコフェローノレ及び j8—カロテンの、 F9 H erp欠損細胞に於ける小胞体ストレス由来細胞死抑制効果を判定し、それらがポジテ イブコントロールとして使用できることを確認した。以下の実施例では、 F9 Herp欠 損細胞における小胞体ストレス由来細胞死抑制効果のポジティブコントロールとして 、ダントロレンは 30 Μ, α—トコフエロールは 120 Μ,及び j8—カロテンは 100 Μの濃度で用いた。
[0059] 本実験としては、主として天然物を中心に、 F9 Herp欠損細胞に於ける、小胞体 ストレス由来細胞死抑制効果を測定した。
具体的には、以下のプロトコールで進めた。
1) 96穴、或いは 24穴培養皿をゼラチンコートした後、野生型 F9細胞及び Herp欠 損 F9細胞を播種する。
2) 2日間、細胞が培養面積の 50— 60%を占めるまで培養を行う(DMEM培地 + 2 0% FBS: Sigma, St. Louis, MO)。
3)上記細胞に、ツユ力マイシン 0. 8 gZmLと被験物質を同時にカ卩えて 48時間 培養した後、細胞生存率を cell counting - 8 assay (生存細胞数を評価する方法 :同仁化学研究所、熊本)にて評価する。
[0060] b) 2次スクリーニング(MIN6細胞、 PC12細胞)
1次スクリーニングの結果、ダントロレン以上の細胞保護効果を認めたィ匕合物につ いて、マウス'インスリン産生細胞株(MIN6)細胞及びラット神経系細胞株 PC12細 胞を用いて、同様の小胞体ストレス由来細胞死抑制効果、及び酸化ストレス由来細 胞死抑制効果を測定した。
[0061] 小胞体ストレス誘導方法としてはッ-カマイシン (Tm : 1. 5 μ g/mL (MIN6細胞)
, 0. 75 gZmL (PC 12細胞)、 48時間)を用い、酸化ストレス誘導方法としては H O (66 ^ M, 24時間)を用いた。前者において、被験化合物はッニカマイシンと同
2
時投与、後者においては H O投与の 24時間前からの前投与及び H O投与と同時
2 2 2 2 投与の条件で行った。細胞生存率の判定は、 MTTアツセィより行った (ホリ等 (Hori O, et. al) , Genes Cells. , 2004年,第 9卷(5) , p. 457— 469を参照)。また、 酸化ストレスのポジティブコントロールとして知られている N—ァセチルシスティン(N
AC) (1000 /z M)も合わせて用いた。
[0062] c) 小胞体ストレスに対する、作用メカニズムの解析
2次スクリーニングの結果、ダントロレン以上の細胞保護効果を認めたィ匕合物を用 いて、その作用メカニズムについて、以下の方法により検討した。
1)細胞内蛋白質合成量の変化: MIN6細胞を、被験化合物存在下で 24時間培養 し、その後35 S— Met (ァマルシャムフアルマシアバイオテック社製)で 3時間メタボリッ クラべリングを行い、抽出した蛋白質を SDS— PAGEにより分離し、オートラジオダラ フィ一により判定する。
2) Eukaryotic initiation factor 2 a (eIF2 a )のリン酸ィ匕: MIN6細胞を、被 験化合物存在下で 0—48時間培養し、蛋白質抽出を行った後、ウェスタンプロット法 を用いて判定する。抗体は、 anti-P-eIF2 a antibody (セルシグナリングテクノ ロジ一社製) , anti - eIF2 a antibody (セルシグナリングテクノロジ一社製) , anti - β actin antibody (シグマ社製)を使用する。
3) RT— PCR及びノーザンブロット法による、小胞体ストレス関連遺伝子の発現: M IN6細胞を、被験化合物存在下で 24時間培養し、細胞内より RNAを抽出する。さら に、 cDNA合成を行い(タカラバイオ株式会社)、 XBP1特異的なプライマーを用い て PCRを行う(シャン Jラーマン(Shang J, Lehrman MA) , Biochem. Biophys. Res. Commun. , 2004年 4月 30日,第 317卷(2) , p. 390— 396参照)。また、 he me -oxygenase 1 (HO— 1) , GRP78, CHOP, j8— actin特異的なプローブを 用いて、ノーザンブロットを行う(ホリ等(Hori O, et. al) , Genes Cells. , 2004年 ,第 9卷(5) , p. 457— 469を参照)。
[0063] d) 3次スクリーニング(マウス小胞体ストレスモデル)
マウス腹腔内にッニカマイシン(lmgZkg)を投与すると、投与後数時間より腎臓の (近位)尿細管細胞で小胞体ストレスが誘導され、投与後 3— 4日には、同部位にお V、て小胞体ストレス由来細胞死が弓 |き起こされることが知られて ヽる(例えば以下ジン ツナ一等の文献参照: Zinszner et al. , Genes and Dev. , 1998年,第 12卷: p. 982— 995)。本発明においては、この系を利用して、以下のように in vivoにお ける被験物質 (IN19)の細胞保護効果を判定した。まず、被験物質 (IN19)をッニカ マイシン投与 4日前力もマウス腹腔内に連日投与し(lOmgZkgZdayにて 4日間)、 その後、ツユ力マイシン(lmgZkg)を腹腔内投与した。ツユ力マイシン投与後 4日目 に、マウスの灌流固定、腎臓の摘出、パラフィン包埋を行い、 5 m厚で腎臓切片を 作製した。作製した切片で、腎臓組織の状態を HE (へマトキシリン'ェォジン)染色に より、また腎臓尿細管における細胞死の程度を TUNELアツセィ (ApopTag Fluor escem Direct In Situ Apoptosis detection Kit; Chemicon)【こより _b匕軟 検討した。
[0064] [結果]
図 1及び図 2には、上記一般式 Iにおける置換基を表のように変化させた複数の力 ルコン系化合物の効果を示した。図からも分力るように、 F9 Herp欠損細胞を用い た評価系で、いくつかのカルコン系化合物に非常に強い細胞死抑制効果を認めた。 なお図 1の表において、一は細胞死抑制効果無し、 + +はダントロレンの細胞死抑 制効果と同程度である事を示す。これらの結果より、本発明による上記一般式 Iで示さ れる小胞体ストレス制御化合物としてのカルコン系化合物における置換基の数や位 置に関しては、 1分子あたり少なくとも 3つ以上のメトキシ基が存在することが重要であ ることが分かった。
[0065] 図 3及び図 4には、上記一般式 IIにおける置換基を表のように変化させた複数のメト キシフラボノイド系化合物の効果を示した。図からも分力るように、 F9 Herp欠損細 胞を用いた 1次スクリーニングで、図 3の表に示すような構造を有する化合物の中で いくつかのメトキシフラボノイド系化合物に非常に強い細胞死抑制効果が認められた 。なお図 3の表において、一は細胞死抑制効果無し、 + +はダントロレンの細胞死抑 制効果と同程度である事を示す。
メトキシフラボノイド系化合物の中でも特に、 IN19 (tangeretin) , IN69 (nobiletin ) , IN72, IN88 (sinensetin)、さらにフラボンにおいて強い細胞死抑制効果が認め られた(+ + +)。
[0066] 次に、 1次スクリーニングにおいて + + +の細胞死抑制効果を認めたィ匕合物につ いて、インスリン産生細胞株である MIN6細胞を用いて、上記に記載した方法により 2 次スクリーニングを行った(図 5 (サマリー)、図 6及び 7参照)。
図 6においては、 F9 Herp欠損細胞と同様に、 MIN6細胞において小胞体ストレ ス ·小胞体ストレス由来細胞死抑制効果を有するかどうかにつ 、ての結果を示した。 また図 7では、被験化合物が酸化ストレス由来細胞死抑制効果を併せ持つ力否かに ついて検討した結果を示した。なお、図 5の表において、ツユ力マイシン (Tm)欄に 於ける は細胞死抑制効果無し、 +はダントロレンの細胞死抑制効果と同程度の効 果を有する事を示す。 H O欄に於ける一は細胞死抑制効果無し、 +は α トコフエ
2 2
ロールや ι8—力口テンの細胞死抑制効果と同程度の効果を有する事を示す。なお、 Ν ァセチルシスティンの細胞死抑制効果は + + +である。
[0067] その結果、上記の 5種化合物のいずれにおいてもダントロレン以上の小胞体ストレ ス由来細胞死抑制効果が認められた。酸化ストレス由来細胞死抑制効果にっ 、ては 、 IN19 (tangeretin)、 IN88 (sinensetin)及びフラボンにおいては α—トコフエ口 ールゃ j8—力口テンと同程度の効果が認められた力 N ァセチルシスティン(NA C)の作用に比べると効果はやや小さかった。更に、 IN69 (noboletin)においては 軽度のレベルで認められるのみ(士)であり、 IN72において効果は認められなかった (一)。
[0068] これらのことから、上記の 5種化合物の小胞体ストレス由来細胞死抑制効果は、抗 酸ィ匕作用とは異なるメカニズムにより起こっている可能性が示唆された。
[0069] 実際に、 MIN6細胞に IN19をカ卩えて 24時間以上インキュベートすると、細胞内蛋 白質合成が約 60%まで低下し(図 8の A参照)、小胞体ストレス応答の一つである、 e IF2 aのリン酸化(1)が亢進していた(図 8の BI参照)。また、 eIF2 αのリン酸ィ匕により 、その発現が誘導される事が知られている下流遺伝子群のうち、 heme-oxygenas e 1 (HO— 1)や CHOPの発現も増加して!/、た(図 8の C参照)。
[0070] 逆に、その他の小胞体ストレス応答経路のうち XBP1の活性化は、 IN19を投与す ることにより、低下していた(図 8の ΒΠにおいて、上のバンドが非活性型、下のバンド が活性型 XBP1を示す)。そして、その下流遺伝子 GRP78の発現は少なくとも増加 していなかった。これらのことより、 IN19は eIF2 aのリン酸化の系路を選択的に活性 化し、小胞体ストレスを軽減する事により、小胞体ストレス由来細胞死を抑制している ことが示唆された。
また、 IN19の小胞体ストレス由来細胞死抑制効果は、神経系細胞株 PC12細胞で も同様に認められた (図 9)。
[0071] 次に、小胞体ストレスに対するメトキシフラボノイドの細胞保護効果を in vivoモデ ルにて検討した。マウスにツユ力マイシン(lmgZkg)を投与すると、投与後数時間よ り腎臓の(近位)尿細管細胞で小胞体ストレスが誘導され、投与後 3— 4日には、同部 位において小胞体ストレス由来細胞死が引き起こされる(図 10の B及び E、また例え ばジンツナ一等の文献参照: Zinszner et al. , Genes and Dev. , 1998年,第 12卷: p. 982— 995)。この時、あら力じめ IN19をツユ力マイシン投与 4日前力らマ ウス腹腔内に lOmgZkgZdayにて 4日間、連日投与しておくと、腎臓尿細管での組 織障害及び細胞死は、ほぼ完全に抑制された(図 10の C及び F)。この事から、メトキ シフラボノイドの小胞体ストレス制御効果 ·小胞体ストレス由来細胞死抑制効果は in vivoにおいても認められることが明らかになった。
[0072] メトキシフラボノイド系化合物は柑橘類の果皮に多く含まれ、これまでに、腫瘍転移 抑制効果、腫瘍細胞増殖抑制効果、コレステロール低下作用、動脈硬化抑制作用( nobiletin)、抗真菌作用、抗肝炎ウィルス作用(nobiletin)、ラット Parkinson病モ デル(tangeretin)やその他のモデル(nobiletin)に於ける神経保護作用、抗炎症 作用(nobiletin)、メラニン減少作用(nobiletin)、紫外線保護作用(nobiletin)等 のような生理活性が報告されて 、る。
[0073] 今回の結果から、メトキシカルコン、メトキシフラボノイド及びフラボン系化合物に強 力な小胞体ストレス制御作用,小胞体ストレス由来細胞死抑制作用が存在する事が 判明した。興味深いことに、その作用メカニズムとして考えられる、 eIF2 aのリン酸ィ匕 (活性化)が恒常的に起こった場合、 CHOP遺伝子の発現誘導や細胞内蛋白合成 抑制を介して、細胞増殖抑制、或いは細胞死 (アポトーシス)を引き起こすことがすで に明らかにされている (非特許文献 2)。この事から、メトキシフラボノイド系化合物の 上記生理作用のうち、少なくとも腫瘍細胞増殖抑制効果において、やはり eIF2 aの リン酸化 (活性化)が大きな役割を担って 、る可能性があることを示唆して 、る。また、 抗真菌作用、抗肝炎ウィルス作用、抗炎症作用などその他の生理作用についても、 eIF2 aのリン酸ィ匕を介した、小胞体ストレス制御により行われている可能性が十分考 えられる。
[0074] 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲 を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明ら かである。
本出願は、 2006年 5月 25日出願の日本特許出願 (特願 2006— 145935)に基づくも のであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
産業上の利用可能性
[0075] 本発明による特定のメトキシカルコン、メトキシフラボノイド及びフラボン系化合物に 基づく小胞体ストレス制御化合物は、従来不十分であった小胞体ストレス制御にっ 、 て、高い効果を簡便に提供することが出来る。また本発明による小胞体ストレス制御 化合物は、植物由来あるいはその誘導体などであることから、簡便に入手可能であり 、高い工業性も達成しうる。

Claims

請求の範囲
下記一般式 Iにて表される小胞体ストレス制御化合物。
[化 1]
Figure imgf000022_0001
(上記一般式 Iにおいて、 R、R、R、R、R、R、R、Rは、水素原子、 F, CI, Br
1 2 3 4 5 6 7 8
, Iなどのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、 メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォ キシ基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等力も選ばれる
、それぞれ同一または異なる置換基である。 )
[2] 前記 R、R、R、R、R、R、R、Rのうち、少なくとも 3以上の置換基がアルコキ
1 2 3 4 5 6 7 8
シ基であることを特徴とする請求項 1に記載の小胞体ストレス制御化合物。
[3] 前記アルコキシ基カ トキシ基であることを特徴とする請求項 1又は 2に記載の小胞 体ストレス制御化合物。
[4] 下記構造式 1にて示される化合物。
[化 2]
Figure imgf000023_0001
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。 ) 下記構造式 2にて示される化合物。
[化 3]
Figure imgf000023_0002
(上記式において Bzlはベンジル基を示す。)
[6] 下記一般式 IIにて表される小胞体ストレス制御化合物。
[化 4]
Figure imgf000024_0001
(上記一般式 IIにおいて、 R、 R 、R 、R 、R 、R は、水素原子、 F, CI, Br, I
9 10 11 12 13 14
などのハロゲン原子、水酸基、メチル基、ェチル基、プロピル基等のアルキル基、メト キシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基、フエノキシ基等のァリールォキ シ基、ァセチルォキシ基などのァシルォキシ基、ベンジルォキシ基等カゝら選ばれる、 それぞれ同一または異なる置換基である。 )
[7] 前記 R、R 、R 、R 、R 、R のうち、少なくとも 4以上の置換基がアルコキシ基
9 10 11 12 13 14
であることを特徴とする請求項 6に記載の小胞体ストレス制御化合物。
[8] 前記アルコキシ基カ トキシ基であることを特徴とする請求項 6又は 7に記載の小胞 体ストレス制御化合物。
[9] 前記 Rおよび R がアルコキシ基であることを特徴とする請求項 6に記載の小胞体
9 14
ストレス制御化合物。
[10] 前記アルコキシ基カ トキシ基であることを特徴とする請求項 9に記載の小胞体スト レス制御化合物。
[11] 下記構造式 3にて示される化合物。
[化 5]
Figure imgf000025_0001
(上記式において Acはァセチル基を示す。)
下記構造式 4にて示される小胞体ストレス制御化合物。
[化 6]
Figure imgf000025_0002
小胞体ストレス制御作用が神経保護作用及び Z又は腎臓尿細管保護作用である ことを特徴とする請求項 12に記載の小胞体ストレス制御化合物。
少なくとも請求項 1から 12のいずれかに記載の化合物を有効成分として含んでなる 医薬組成物。
PCT/JP2007/060735 2006-05-25 2007-05-25 小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物 WO2007139036A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-145935 2006-05-25
JP2006145935A JP2007314468A (ja) 2006-05-25 2006-05-25 小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007139036A1 true WO2007139036A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/060735 WO2007139036A1 (ja) 2006-05-25 2007-05-25 小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007314468A (ja)
WO (1) WO2007139036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191236A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 小太郎漢方製薬株式会社 中枢神経変性疾患の改善および/または治療用組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2015256997B2 (en) * 2014-05-09 2020-07-09 Suntory Holdings Limited NOX inhibitor and NFkB inhibitor containing methoxyflavone

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510240A (ja) * 1997-09-26 2003-03-18 ケイジーケイ シナーギーズ インコーポレイテッド 癌治療として柑橘類リモノイド、フラボノイドおよびトコトリエノールの使用
CN1788742A (zh) * 2004-12-17 2006-06-21 斯拉甫·艾白 一枝蒿有效部位和有效成分抗过敏反应的用途

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510240A (ja) * 1997-09-26 2003-03-18 ケイジーケイ シナーギーズ インコーポレイテッド 癌治療として柑橘類リモノイド、フラボノイドおよびトコトリエノールの使用
CN1788742A (zh) * 2004-12-17 2006-06-21 斯拉甫·艾白 一枝蒿有效部位和有效成分抗过敏反应的用途

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ALAM S. ET AL, JOURNAL OF THE BANGLADESH CHEMICAL SOCIETY, vol. 18, no. 1, 2005, pages 30 - 40, XP008090883 *
ANDOTRA C.S. ET AL, JOURNAL OF THE INDIAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 83, no. 5, 2006, pages 509 - 512, XP008092002 *
ANSARI F.L. ET AL: "Combinatorial Synthesis and Antibacterial Evaluation of an Indexed Chalcone Library", CHEMISTRY & BIODIVERSITY, vol. 2, no. 12, 2005, pages 1656 - 1664, XP003019748 *
NISHIDA J. AND KAWABATA J.: "DPPH Radical Scavenging Reaction of Hydroxy- and Methoxychalcones.", BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND BIOCHEMISTRY, vol. 70, no. 1, 2006, pages 193 - 202, XP003019749 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191236A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 小太郎漢方製薬株式会社 中枢神経変性疾患の改善および/または治療用組成物
CN103930106A (zh) * 2012-06-21 2014-07-16 小太郎汉方制药株式会社 中枢神经变性疾病的改善和/或治疗用组合物
JPWO2013191236A1 (ja) * 2012-06-21 2016-05-26 小太郎漢方製薬株式会社 中枢神経変性疾患の改善および/または治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007314468A (ja) 2007-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sen et al. Tocotrienols: the emerging face of natural vitamin E
US9376369B2 (en) Anti-cholesterolemic compounds and methods of use
Zhou et al. Puerarin induces mouse mesenteric vasodilation and ameliorates hypertension involving endothelial TRPV4 channels
JP2014514328A (ja) 酸化的網膜疾患
CA2555296A1 (en) Composition of labdane diterpenes extracted from andrographis paniculata, useful for the treatment of autoimmune diseases, and alzheimer disease by activation of ppr-gamma receptors
JP2008308479A (ja) 肝臓の保護に用いるベニクスノキタケのシクロヘキサ−2−エノン化合物
JP2010116371A (ja) メタボリックシンドロームの予防または改善用組成物
JP7012379B2 (ja) 視神経症を処置するためのトリテルペノイドを含む組成物およびその使用
KR102206591B1 (ko) 섬유화증 예방, 개선 또는 치료용 조성물
Yang et al. 4β-hydroxywithanolide E from goldenberry (whole fruits of Physalis peruviana L.) as a promising agent against Chronic Obstructive Pulmonary Disease
Zhang et al. Tribulus terrestris L. extract ameliorates atherosclerosis by inhibition of vascular smooth muscle cell proliferation in ApoE−/− mice and A7r5 cells via suppression of Akt/MEK/ERK signaling
US10543241B2 (en) Methods and materials for reducing multiple risk factors associated with the metabolic syndrome
KR20100060279A (ko) 백지 추출물 또는 임페레이토린을 함유하는 소포체 스트레스 완화 또는 미토콘드리아 기능개선용 조성물
KR20090045221A (ko) 골질환의 예방 및/또는 치료용 의약 조성물, 그 조성물을 함유하는 기능성 식품 또는 건강 식품, 그리고 그 조성물을유효 성분으로 하는 의약 제제
Jeong et al. Extract of Rhus verniciflua stokes protects the diet-induced hyperlipidemia in mice
JP6157041B2 (ja) PPARγ活性化剤、抗肥満剤及び抗糖尿病剤
WO2012008467A1 (ja) axial-equatorial aryl配向のfurofuran型リグナンを含有する骨形成促進用医薬組成物、その組成物を含有する医薬製剤、その組成物を含む機能性食品及び健康食品
WO2007139036A1 (ja) 小胞体ストレス制御化合物とそれを有効成分とする医薬組成物
JP2020525425A (ja) 小胞体ストレスの治療管理のためのガルシノール組成物
KR101074030B1 (ko) 이데솔리드의 신규 용도
KR101708368B1 (ko) 당대사 개선용 조성물 및 그 조성물을 함유하는 의약 제제
WO2005112963A2 (en) Phytomedicinal compositions for the control of lipid accumulation and metabolism in mammals
KR100965305B1 (ko) Hsp 27의 과발현에 의해 매개되는 질병의 예방 또는치료용 조성물
WO2008020625A1 (fr) Composé de dibenzoylméthane et composition pharmaceutique contenant le composé en tant qu'ingrédient actif
WO2003020218A2 (en) Salvianolic acid b

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744169

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744169

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1