WO2007135863A1 - シート空調装置 - Google Patents

シート空調装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2007135863A1
WO2007135863A1 PCT/JP2007/059640 JP2007059640W WO2007135863A1 WO 2007135863 A1 WO2007135863 A1 WO 2007135863A1 JP 2007059640 W JP2007059640 W JP 2007059640W WO 2007135863 A1 WO2007135863 A1 WO 2007135863A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
seat
duct
floor
air conditioning
air
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/059640
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshie Aoki
Hideki Nagano
Shinichi Hara
Hisayoshi Yoshizaki
Akihiko Yoshida
Yusuke Takahashi
Naoto Hayashi
Original Assignee
Valeo Thermal Systems Japan Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Thermal Systems Japan Corporation filed Critical Valeo Thermal Systems Japan Corporation
Publication of WO2007135863A1 publication Critical patent/WO2007135863A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/06Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable slidable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00285HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for vehicle seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/56Heating or ventilating devices
    • B60N2/5607Heating or ventilating devices characterised by convection
    • B60N2/5621Heating or ventilating devices characterised by convection by air
    • B60N2/5628Heating or ventilating devices characterised by convection by air coming from the vehicle ventilation system, e.g. air-conditioning system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow

Definitions

  • the present invention relates to a seat air conditioner that adjusts the temperature of a seat by supplying cold air or warm air to the seat in a vehicle.
  • This conventional invention is a vehicle seat air conditioner comprising: a seat air conditioning unit for sending conditioned air to a seat surface of a vehicle seat; and a seat air duct that sends conditioned air from inside the vehicle compartment air conditioning unit to the seat air conditioning unit.
  • the seat air duct has a portion that follows a substantially longitudinal stroke of the vehicle seat and a portion that follows a substantially vertical stroke of the vehicle seat separately. The purpose of this is to improve the follow-up performance with respect to the longitudinal and vertical strokes of the vehicle seat (see Patent Document 1).
  • the seat air conditioning unit (3) is fixed to the lower surface of the seat (2), and the front air conditioning unit (1) and the air unit case (21) of the seat air conditioning unit (3)
  • a configuration is disclosed in which a floor duct (41) fixed on the floor surface and a connection unit outside (26) formed integrally with the blower unit case (21) are connected (Patent Document 1, refer graph1).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2001-47848
  • connection duct (26) is integrally formed with the air supply unit case (21) in the structure disclosed in Patent Document 1, the connection duct (26 ) And the floor duct (41) were difficult to assemble. That is, although not shown in the same document, Since the seat (2) is fixed on the floor of the vehicle body via the seat rail, the assembly operation of the connecting duct (26) and the floor duct (41) is performed by attaching the seat (2) to the seat rail (vehicle body Since this is performed after fixing to the floor surface of the floor, it was difficult. As described above, in the conventional seat air conditioning unit, there is room for improvement particularly in the assembling property between the connection duct and the floor duct.
  • the problem to be solved by the present invention is to improve the assembling property of the connecting duct that connects the unit case and the floor duct and the floor duct.
  • the present invention provides a unit case for housing at least a blower, one end side opening in an HVAC provided for air conditioning in a vehicle interior, and the other end side on a floor surface of the vehicle body.
  • the seat air conditioner configured to include a floor duct that opens, an opening portion of the floor duct formed on the floor, and a connection duct that communicates with a suction port formed in the unit case.
  • a connecting duct and a member that constitutes a part of a seat rail that slidably engages the seat and is fixed to the floor surface are fixed or temporarily assembled. (Claim 1).
  • connection duct by fixing or temporarily assembling the connection duct to a part of the seat rail so that the connection position of the connection duct and the floor duct at the time of assembly is matched, the seat rail is attached to the vehicle body. Simultaneously with the fixing, the connection duct and the floor duct can be connected. As a result, the assemblability can be significantly improved as compared with the prior art.
  • the temporary assembly means a relatively simple engagement state that can withstand the weight when connecting both ducts even if the connection duct is not completely fixed to the seat rail by welding or the like. Is.
  • connection duct has a flexible portion (claim 2).
  • the unit case is fixed to a lower surface portion of the seat (claim 3). [0011] Since the floor duct and the unit case have the shortest distance, the configuration is most preferable.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a vehicle seat air conditioning system according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram showing an internal configuration of a seat air conditioning unit according to Embodiment 1 of the present invention.
  • FIG. 3 is a diagram showing a state when the seat, the seat air conditioning unit, the seat rail, and the floor surface are fixed or connected to each other in the first embodiment.
  • FIG. 4 (a) and (b) are views showing a state when the seat, the seat air conditioning unit, the seat rail, and the floor surface are fixed or connected to each other in the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing the connection state between the connection duct and the floor duct in Example 1, and the shape of the opening of the floor duct.
  • FIG. 6 (a) and (b) are diagrams showing a state when the seat, the seat air conditioning unit, the seat rail, and the floor surface are fixed or connected to each other in the second embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram showing a structure of a unit case of a seat air conditioning unit in Embodiment 2.
  • FIG. 8 (a) is a diagram showing the structure of the connection duct and floor duct in Example 3, and (b) is a diagram showing the connection state of these connection duct and floor duct.
  • a vehicle seat air conditioning system 1 according to the present invention shown in FIG. 1 enables temperature adjustment of a seat 19 on which an occupant is seated, and includes an HVAC 2 and a seat air conditioning unit 3. Yes.
  • the HVAC 2 is a known device for adjusting the temperature in the passenger compartment 6, and includes a fan 9, an evaporator 10, a heater core 11, and the like.
  • the outside air or the inside air taken in via the intake section 12 by driving the fan 9 is temperature-controlled (or dehumidified) by cooling by the evaporator 10 and heating by the heater core 11, and the temperature-controlled air is opened to the vehicle compartment 6.
  • the air is selectively blown out from the vent opening 14, the defrost opening 15, or the foot opening 16.
  • the seat air-conditioning unit 3 selectively takes in the air in the HVAC 2 or the air in the passenger compartment 6, adjusts the temperature of the taken-in air as necessary, and then seats the seat cushion 21 and It is sent to the seat back 22.
  • the seat air conditioning unit 3 includes a casing 30, a blower 31, a finoletor 32, a PTC heater 33, a suction air switching damper 34, and an air distribution amount adjustment damper 35.
  • the casing 30 is mainly made of a resin material.
  • a cooling suction port 40 and a heating suction port 41 are formed at the upstream end in the ventilation direction, a scroll portion 42 is formed at the midstream portion, and a downstream end is formed.
  • a cushion side outlet 43 and a back side outlet 44 are formed. Cooling air from the evaporator 10 in the HVAC 2 and upstream from the heater core 11 is introduced to the cooling inlet 40 (see FIG. 1), and the air in the compartment 6 is introduced to the heating inlet 41. It is burned.
  • Cushion side The air outlet 43 communicates with the inside of the seat cushion 21 via a duct, and the back side air outlet 44 communicates with the inside of the seat back 22 via a dart.
  • the blower 31 is a sirocco fan that is rotated by an electric blower motor 50 and generates an air flow radially from the center thereof.
  • the blower 31 and the blower motor 50 are installed in the scroll portion 42.
  • the finoleta 32 is made of a material such as urethane and is used to remove dust contained in the intake air, and is installed in the heating inlet 41.
  • the PTC heater 33 is for heating the air in the passenger compartment 6 sucked from the heating inlet 41.
  • the suction air switching damper 34 is for selectively switching the air taken into the unit case 30 between the cooling suction port 40 or the heating suction port 41 and is driven by the electric actuator 53. .
  • the air distribution adjustment damper 35 changes the air distribution amount to the cushion side outlet 43 or the back side outlet 44 by changing the air flow on the downstream side of the blower 31.
  • the electric actuator 55 Driven by.
  • the above-mentioned PTC heater 33, blower motor 50, intake air switching damper 34 actuator 53, and air distribution adjustment damper 35 actuator 55 are controlled by HV AC2 control signals by ECU57, which is configured in cooperation with a computer and predetermined program software. It is controlled based on the operation signal by the occupant through the predetermined control panel, the outside air temperature, the passenger compartment temperature, the humidity, the temperature sensor installed in the seat cushion 21 or the seat back 22, the output signal from the seating sensor, etc. .
  • the seat 19, the seat air conditioning unit 3, the seat rail 60, and the floor surface 63 force of the vehicle body are shown as being fixed or connected to each other.
  • the seat rail 60 is fixed to a fixing portion 65 formed so as to rise on the floor surface 63 via an appropriate fixing tool such as a bolt or a screw.
  • the seat rail 60 has two rod-like portions 87 in which grooves 68 are formed, and slide portions 67 are slidably engaged with the respective grooves 68. By fixing the slide portion 67 and the lower surface portion of the seat 19, the entire seat 19 can slide in the vehicle front-rear direction.
  • the seat air conditioning unit 3 is fixed to the lower surface of the sheet 19 via an appropriate fixing tool.
  • a known mechanism is provided for displacing the entire seat 19 in the vertical direction of the vehicle parallel to the seat rail 60 and for tilting the angle of the seat tack 21 with respect to the seat rail 60. Also good.
  • a floor duct 70 for guiding cool air from the HVAC 2 is arranged, and an opening 71 of the floor duct 70 opens on the floor surface 63.
  • the floor duct 70 and the seat air conditioning unit 3 are connected by a connection duct 75.
  • the seat air conditioning unit 3 and the seat cushion 21 are connected by a cushion side duct 77, and the seat air conditioning unit 3 and the seat back 22 are connected by a back side duct 78.
  • the back side duct 78 is adapted to accommodate the movement of the seat 19 in the vehicle longitudinal direction or the vertical direction, the change of the angle of the seat cushion 21 with respect to the seat rail 60, the change of the angle of the seat back 22 (reclining), etc.
  • the connecting duct 75 that connects the floor duct 70 and the seat air conditioning unit 3 is a member that is fixed to the floor surface 63 (fixing portion 65) of the seat rail 60. It is fixed.
  • the connection duct 75 includes an upper cylindrical portion 82, a lower cylindrical portion 83, a flexible portion 84, a lower lining 85, and an upper lining 86.
  • the upper cylindrical portion 82 and the lower cylindrical portion 83 are hollow members made of curable resin, metal, etc., and both have an L shape, and the upper cylindrical portion 82 is connected to the seat air conditioning unit 3.
  • the lower cylindrical portion 83 is connected to the floor duct 71.
  • the flexible portion 84 is a bellows-like duct, and is connected between the upper cylindrical portion 82 and the lower cylindrical portion 83, and the seat 19 moves in the vehicle front-rear direction or the vertical direction, and the seat rail of the seat cushion 21.
  • the effect corresponding to the angle change with respect to 60 is produced.
  • the upper lining 86 and the lower lining 85 are made of a material such as urethane, the upper lining 86 is between the upper cylindrical portion 102 and the seat air conditioning unit 3, and the lower lining 85 is the lower cylindrical portion 103 and the floor. The airtightness between the duct 71 and the duct 71 is enhanced.
  • the seat rail 60 is formed with a bridging portion 89 that bridges the rod-like portions 87 at a portion on the vehicle rear side from the middle of the rod-like portions 87 on both sides where the grooves 68 are formed.
  • the lower cylindrical portion 83 of the connection duct 75 is fixed to the lower surface side of the bridging portion 89 of the seat rail 60.
  • a connecting portion 75 and a floor duct are formed by forming a tapered portion 92 in the opening portion 71 of the floor duct 70 opened in the floor surface 63 so that the opening area increases upward. Assembly with 70 can be further improved.
  • FIG. 6 shows a vehicle seat air conditioning system according to another embodiment of the present invention.
  • the connection duct 101 in this embodiment includes an upper cylindrical portion 102, a lower cylindrical portion 103, a flexible portion 104, an upper lining 105, and a lower lining 106.
  • the upper cylindrical portion 102 and the lower cylindrical portion 103 are hollow members made of curable resin, metal, or the like, and the upper cylindrical portion 102 has a linear shape and is connected to the seat air conditioning unit 99, and is
  • the tubular portion 103 has an L shape and is connected to the floor duct 71.
  • the flexible portion 104 is a bellows-like duct, and is connected between the upper cylindrical portion 102 and the lower cylindrical portion 103, and moves the seat 19 in the vehicle front-rear direction or the vertical direction, and the seat rail 60 of the seat cushion 21. This has the effect of responding to changes in angle with respect to.
  • the upper lining 105 and the lower lining 106 are made of a material such as urethane, the upper lining 105 is between the upper tubular portion 102 and the seat air conditioning unit 99, and the lower lining 106 is the lower tubular portion 103 and the floor duct. It works to increase the airtightness with 71.
  • the lower cylindrical portion 103 is fixed to a part of the member fixed to the floor surface 63 (fixed portion 65) of the seat rail 60, and the flexible portion 104 goes around from the front side of the slide portion 67, and the upper cylindrical shape.
  • the part 102 is arranged so as to be positioned above the slide part 67.
  • a cooling suction port 99 and a heating suction port 41 are provided on a side surface 98 of the front side in the vehicle front-rear direction of the unit case 97 of the seat air conditioning unit 96. Is formed.
  • FIG. 8 shows a method of connecting the connection duct 110 and the floor duct 111 according to another embodiment of the present invention.
  • a flange 115 is formed at the lower end of the duct 110, and a lining 116 is provided on the surface below the flange 115 (floor duct 111).
  • the floor duct 111 is arranged so that the opening 120 thereof is positioned above the floor surface 63 by a predetermined height, and a flange 121 is formed in the opening 120.
  • connection duct 110 When connecting the connection duct 110 and the floor duct 111 having the above-described configuration, the connection duct 110 is advanced in the direction indicated by the arrow in the figure, and the lining 116 of the connection duct 110 and the flange 121 of the floor duct 111 are connected. After the contact, the pressure is applied downward to the flange 115 of the connection duct 110, so that the flange 121 of the floor duct 111 and the lining of the connection duct 110 are lined from the inside as shown in FIG. 8 (b). 116 and flange 115 are bent so as to be substantially vertical and are in close contact with each other. As a result, airtightness equivalent to or higher than that in Example 1 or 2 can be obtained.

Abstract

 この発明は、シート空調ユニットの組付性を向上させることを目的とする。少なくともブロワを収納するユニットケース30と、一端側がHVAC内に開口し他端側が車体の床面63に開口するフロアダクト70と、フロアダクト70の開口部71とユニットケース30に形成された吸込口40とを連通させる接続ダクト75とを有して構成されるシート空調装置において、接続ダクト75と、シート19を摺動可能に係合するシートレール60の一部を構成し床面63に固定される部材とが、固定又は仮組されている。

Description

明 細 書
シート空調装置
技術分野
[0001] 本発明は、車両においてシートへ冷風又は温風を供給することにより該シートの温 度を調節するシート空調装置に関するものである。
背景技術
[0002] 車室内の環境を向上させるための装置の一つとして、乗員が着座するシートに冷 風又は温風を供給することによって、シートの温度を適温化するシステムが提案され ている。
[0003] このようなシステムに関する技術として、次のような従来発明が開示されている。この 従来発明は、車両シートの座面に空調風を送るためのシート空調ユニットと、車室内 空調ユニット内から前記シート空調ユニットに空調風を送り込むシート送風ダクトとを 備えた車両用シート空調装置において、前記シート送風ダクトは、前記車両シートの 略前後方向のストロークに追従する部位と前記車両シートの略上下方向のストローク に追従する部位とを別々に有していることを特徴とするものであり、これにより車両シ ートの前後及び上下方向へのストロークに対する追従性を高めることを目的とするも のである(特許文献 1参照)。この従来発明において、シート空調ユニット(3)がシート (2)の下面部に固定され、フロント空調ユニット(1)とシート空調ユニット(3)の送風ュ ニットケース(21)とが、車室内の床面上に固定されたフロアダクト(41)及び送風ュニ ットケース(21)と一体に形成された接続ダ外(26)を介して連結される構成が開示さ れている(特許文献 1、図 1参照)。
特許文献 1:特開 2001— 47848号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力 ながら、上記特許文献 1に開示される構造にぉレ、ては、接続ダクト(26)が送 風ユニットケース(21)と一体に形成されているため、この接続ダクト(26)とフロアダク ト (41)とを組付ける作業が困難であった。即ち、同文献には図示されていないが、シ ート(2)はシートレールを介して車体の床面上に固定されるため、上記接続ダクト(26 )とフロアダクト(41)との組付け作業は、シート(2)をシートレール (車体の床面上)に 固定した後に行われるため、困難さを伴うものであった。このように、従来のシート空 調ユニットにおいては、特に接続ダクトとフロアダクトとの組付性に改善の余地があつ た。
[0005] そこで、本発明が解決しょうとする課題は、ユニットケースとフロアダクトとを連通させ る接続ダクトと、フロアダクトとの組付性を向上させることにある。
課題を解決するための手段
[0006] 上記課題を解決するために、本発明は、少なくともブロワを収納するユニットケース と、一端側が車室内の空調のために設けられた HVAC内に開口し、他端側が車体 の床面に開口するフロアダクトと、前記床面に形成された前記フロアダクトの開口部と 、前記ユニットケースに形成された吸込口とを連通させる接続ダクトとを有して構成さ れるシート空調装置において、前記接続ダクトと、前記シートを摺動可能に係合する シートレールの一部を構成し前記床面に固定される部材とが、固定又は仮組されて レ、ることを特徴とするものである(請求項 1)。
[0007] この構成によれば、組付時における接続ダクトとフロアダクトとの接続位置が合うよう に接続ダクトをシートレールの一部に固定又は仮組しておくことにより、シートレール を車体に固定するのと同時に、接続ダクトとフロアダクトとの接続が可能となる。これに より、従来よりも格段に組付性を向上させることができる。尚、上記仮組とは、接続ダク トがシートレールに溶接等により完全に固定されていなくても、両ダクトの接続時の加 重に耐え得る程度の比較的簡素な係合状態を意味するものである。
[0008] また、上記請求項 1記載の構成において、前記接続ダクトは、フレキシブル部を有 してレ、ることが好ましレ、(請求項 2)。
[0009] これにより、シートの車両前後方向又は上下方向への変位を吸収できるので、いわ ゆるシートスライド、バーティカルアジヤスタ等の機能を備えたシートにも対応可能とな る。
[0010] また、上記請求項 1又は 2記載の構成において、前記ユニットケースは、前記シート の下面部に固定されることが好ましレヽ(請求項 3)。 [0011] フロアダクトとユニットケースとが最短距離となるので、構成上最も好ましい。
図面の簡単な説明
[0012] [図 1]本発明に係る車両用シート空調システムの構成例を示す図である。
[図 2]本発明の実施例 1に係るシート空調ユニットの内部構成を示す図である。
[図 3]実施例 1において、シート、シート空調ユニット、シートレール、床面が互いに固 定又は接続される際の状態を示す図である。
[図 4] (a)及び (b)は、実施例 1において、シート、シート空調ユニット、シートレール、 床面が互いに固定又は接続される際の状態を示す図である。
[図 5]実施例 1における接続ダクトとフロアダクトとの接続状態と、フロアダクトの開口部 の形状を示す図である。
[図 6] (a)及び (b)は、実施例 2において、シート、シート空調ユニット、シートレール、 床面が互いに固定又は接続される際の状態を示す図である。
[図 7]実施例 2におけるシート空調ユニットのユニットケースの構造を示す図である。
[図 8] (a)は実施例 3における接続ダクト及びフロアダクトの構造を示す図であり、 (b) はこれらの接続ダクト及びフロアダクトの接続状態を示す図である。
符号の説明
[0013] 1 車両用シート空調システム
2 HVAC
3, 96 シート空調ユニット
19 シート
21 シートクッション
22 シートバック
30 ケーシング
31 ブロワ
40, 99 冷風用開口部
41 温風用開口部
43 クッション側吹出口
44 バック側吹出口 60 シートレーノレ
63 床面
67 スライド咅
70, 111 フロアダクト
71 開口部
75, 101, 110 接続ダク卜
発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、添付した図面を参照して本発明の実施例を説明する。
実施例 1
[0015] 図 1に示す本発明に係る車両用シート空調システム 1は、乗員が着座するシート 19 の温度調節を可能にするものであり、 HVAC2,シート空調ユニット 3を有して構成さ れている。
[0016] HVAC2は、車室 6内の温度を調節するための公知のものであり、ファン 9、エバポ レータ 10、ヒータコア 11等を有して構成される。ファン 9の駆動によりインテーク部 12 を介して取り入れられた外気又は内気を、エバポレータ 10による冷却及びヒータコア 11による加熱により調温 (又は除湿)し、この調温された空気を車室 6に開口するべ ント開口部 14、デフロスト開口部 15、又はフット開口部 16から選択的に吹き出させる ものである。
[0017] シート空調ユニット 3は、 HVAC2内の空気、又は車室 6内の空気を選択的に取り 込み、この取り込んだ空気を必要に応じて調温した後、シート 19のシートクッション 2 1及びシートバック 22に送るものである。図 2に示すように、シート空調ユニット 3は、ケ 一シング 30、ブロワ 31、フイノレタ 32、 PTCヒータ 33、吸込空気切替ダンパ 34、配風 量調整ダンパ 35を有して構成されている。
[0018] ケーシング 30は、主に樹脂製の材料からなり、通風方向上流端に冷却用吸込口 4 0及び加熱用吸込口 41が形成され、中流部にスクロール部 42が形成され、下流端 にクッション側吹出口 43及びバック側吹出口 44が形成されている。冷却用吸込口 4 0には、 HVAC2内のエバポレータ 10の下流側且つヒータコア 11の上流側の冷風が 導かれ(図 1参照)、加熱用吸込口 41には、車室 6内の空気が導かれる。クッション側 吹出口 43は、ダクトを介してシートクッション 21内と連通し、バック側吹出口 44は、ダ タトを介してシートバック 22内と連通する。ブロワ 31は、電動式のブロワモータ 50によ り回転され、その中心部から放射状に空気流を発生させるシロッコファンであり、これ らブロワ 31及びブロワモータ 50は、スクロール部 42に設置される。フイノレタ 32は、ゥ レタン等の材料からなり吸込空気中に含まれる塵等を除去するためのものであり、加 熱用吸込口 41に設置される。 PTCヒータ 33は、加熱用吸込口 41から吸い込まれた 車室 6内の空気を加熱するためのものである。吸込空気切替ダンバ 34は、ユニットケ ース 30内に取り込む空気を、冷却用吸込口 40又は加熱用吸込口 41の間で選択的 に切り替えるためのものであり、電動式のァクチユエータ 53により駆動される。配風量 調整ダンパ 35は、ブロワ 31の下流側の空気流を変化させることにより、クッション側 吹出口 43又はバック側吹出口 44への配風量を変化させるものであり、電動式のァク チユエータ 55により駆動される。上記 PTCヒータ 33、ブロワモータ 50、吸込空気切 替ダンパ 34のァクチユエータ 53、及び配風量調整ダンパ 35のァクチユエータ 55は、 コンピュータ及び所定のプログラムソフトの協働により構成される ECU57により、 HV AC2の制御信号、所定のコントロールパネルを介しての乗員による操作信号、外気 温度、車室内温度、湿度、シートクッション 21又はシートバック 22に設置された温度 センサ、着座センサからの出力信号等に基づいて制御される。
図 3及び図 4において、シート 19、シート空調ユニット 3、シートレール 60、車体の床 面 63力 互いに固定又は接続される際の状態が示されている。シートレール 60は、 床面 63上に隆起するように形成された固定部 65にボルト、スクリュ等の適宜の固定 具を介して固定される。また、シートレール 60は、溝 68が形成された 2本の棒状部 87 を有し、それぞれの溝 68には、スライド部 67がスライド可能に係合されている。このス ライド部 67とシート 19の下面部とが固定されることにより、シート 19全体が車両前後 方向にスライド可能となる。そして、本実施例においては、シート空調ユニット 3がシー ト 19の下面部に適宜の固定具を介して固定されている。また、図示しないが、シート 19全体をシートレール 60に対して平行に車両上下方向に変位させたり、シートタツ シヨン 21の角度をシートレール 60に対して傾斜させたりする周知の機構が備えられ ていてもよい。 [0020] 床面 63の下方には、 HVAC2からの冷風を導くためのフロアダクト 70が配されてお り、このフロアダクト 70の開口部 71が床面 63上に開口している。フロアダクト 70とシ ート空調ユニット 3とは、接続ダクト 75により連結される。シート空調ユニット 3とシート クッション 21の内部とは、クッション側ダクト 77により連結され、シート空調ユニット 3と シートバック 22の内部とは、バック側ダクト 78により連結される。バック側ダクト 78には 、シート 19の車両前後方向又は上下方向の移動、シートクッション 21のシートレール 60に対する角度変更、シートバック 22の角度変更(リクライニング)等に対応するため
[0021] そして、本発明におレ、ては、フロアダクト 70とシート空調ユニット 3とを連結させる接 続ダクト 75が、シートレール 60のフロア面 63 (固定部 65)に固定される部材に固定さ れている。この接続ダクト 75は、本実施例においては、上側筒状部 82、下側筒状部 83、フレキシブル部 84、下側ライニング 85、上側ライニング 86を有して構成される。 上側筒状部 82及び下側筒状部 83は、硬化性樹脂や金属等からなる中空状の部材 であり、共に L字形状を有し、上側筒状部 82はシート空調ユニット 3と接続し、下側筒 状部 83はフロアダクト 71と接続する。フレキシブル部 84は、蛇腹状のダクトであり、上 側筒状部 82と下側筒状部 83との間に接続され、シート 19の車両前後方向又は上下 方向の移動、シートクッション 21のシートレール 60に対する角度変更等に対応する 作用を奏する。上側ライニング 86及び下側ライニング 85は、ウレタン等の材料からな り、上側ライニング 86は上側筒状部 102とシート空調ユニット 3との間、下側ライニン グ 85は下側筒状部 103とフロアダクト 71との間の気密性を高める作用を奏する。また 、シートレール 60には、溝 68が形成された両サイドの棒状部 87の中間より車両後方 側の部分に、両棒状部 87を架橋する架橋部 89が形成されている。そして、接続ダク ト 75の下側筒状部 83が、シートレール 60の架橋部 89の下面側に固定されている。
[0022] 上記構成の車両用シート空調システム 1において、シート 19、シート空調ユニット 3 、シートレール 60、及び床面 63を組み付ける際には、図 4 (a)及び (b)に示すように、 先ずシート 19とシート空調ユニット 3とを組み付け、次いでシート 19とシートレール 60 とを組み付けると同時に、接続ダクト 75の上側筒状部 82先端の上側ライニング 86を シート空調ユニット 3のユニットケース 30下面に形成された冷却用吸込口 40に組み 付ける。そして、最後にシートレール 60と床面 63の固定部 65とを組み付けると同時 に、接続ダクト 75の下側筒状部 83先端の下側ライニング 85とフロアダクト 70の開口 部 71とを組み付ける。これにより、従来の構成に比べて、組み付け作業が格段に容 易となる。また、図 5に示すように、床面 63に開口したフロアダクト 70の開口部 71に、 上方に向かって開口面積が大きくなるようにテーパ部 92を形成することにより、接続 ダクト 75とフロアダクト 70との組付性を更に向上させることができる。
実施例 2
[0023] 図 6に示すのは、本発明の他の実施例に係る車両用シート空調システムである。本 実施例における接続ダクト 101は、図 6に示すように、上側筒状部 102、下側筒状部 103、フレキシブル部 104、上側ライニング 105、下側ライニング 106を有する。上側 筒状部 102及び下側筒状部 103は、硬化性樹脂や金属等からなる中空状の部材で あり、上側筒状部 102は直線形状を有しシート空調ユニット 99と接続し、下側筒状部 103は L字形状を有しフロアダクト 71と接続する。フレキシブル部 104は、蛇腹状の ダクトであり、上側筒状部 102と下側筒状部 103との間に接続され、シート 19の車両 前後方向又は上下方向の移動、シートクッション 21のシートレール 60に対する角度 変更等に対応する作用を奏する。上側ライニング 105及び下側ライニング 106は、ゥ レタン等の材料からなり、上側ライニング 105は上側筒状部 102とシート空調ユニット 99との間、下側ライニング 106は下側筒状部 103とフロアダクト 71との間の気密性を 高める作用を奏する。そして、下側筒状部 103がシートレール 60のフロア面 63 (固定 部 65)に固定される部材の一部に固定され、フレキシブル部 104がスライド部 67の 前方側から回り込むと共に、上側筒状部 102がスライド部 67の上方に位置するように 配されている。
[0024] また、本実施例においては、図 7に示すように、シート空調ユニット 96のユニットケ ース 97の車両前後方向前方側の側面 98に、冷却用吸込口 99と加熱用吸込口 41と が形成されている。
[0025] 上記構成において、シート 19、シート空調ユニット 96、シートレール 60、及び床面 6 3を組み付ける際には、図 6 (a)及び (b)に示すように、先ずシート 19とシート空調ュ ニット 96とを糸且み付け、次レ、でシート 19とシートレーノレ 60とを糸且み付けると同時に、 接続ダクト 101の上側筒状部 102先端の上側ライニング 105をシート空調ユニット 96 の冷却用吸込口 99 (図 7参照)に組み付ける。そして、最後にシートレール 60と床面 63の固定部 65とを組み付けると同時に、接続ダクト 101の下側筒状部 103先端の下 側ライニング 106とフロアダクト 70の開口部 71とを組み付ける。これにより、上記実施 例 1と同様に、従来の構成に比べて組み付け作業が格段に容易となる。
実施例 3
[0026] 図 8は、本発明の他の実施例に係る接続ダクト 110とフロアダクト 111との接続方法 を示すものであり、本実施例においては、図 8 (a)に示すように、接続ダクト 110の下 端部に、フランジ 115が形成されてレ、ると共に該フランジ 115の下方(フロアダクト 11 1)側の面にライニング 116が設けられている。また、フロアダクト 111は、その開口部 120が床面 63よりも所定の高さだけ上方の位置となるように配されると共に、この開 口部 120にフランジ 121が形成されている。
[0027] 上記構成の接続ダクト 110及びフロアダクト 111を接続させる際には、接続ダクト 11 0を図中矢印で示す方向に進行させ、接続ダクト 110のライニング 116とフロアダクト 111のフランジ 121とを当接させた後、接続ダクト 110のフランジ 115に対して下方に 圧力をカ卩えることにより、図 8 (b)に示すように、内側からフロアダクト 111のフランジ 1 21、接続ダクト 110のライニング 116及びフランジ 115が略垂直になるように屈曲させ ると共に互いに密着させるようにする。これにより、上記実施例 1又は 2の場合と同等 、若しくはそれ以上の気密性を得ることができる。

Claims

請求の範囲
[1] 少なくともブロワを収納するユニットケースと、
一端側が車室内の空調のために設けられた HVAC内に開口し、他端側が車体の 床面に開口するフロアダクトと、
前記床面に形成された前記フロアダクトの開口部と、前記ユニットケースに形成され た吸込口とを連通させる接続ダクトと、
を有して構成されるシート空調装置において、
前記接続ダクトと、前記シートを摺動可能に係合するシートレールの一部を構成し 前記床面に固定される部材とが、固定又は仮組されていることを特徴とするシート空 調装置。
[2] 前記接続ダクトは、フレキシブル部を有していることを特徴とする請求項 1記載のシ ート空調装置。
[3] 前記ユニットケースは、前記シートの下面部に固定されることを特徴とする請求項 1 又は 2記載のシート空調装置。
PCT/JP2007/059640 2006-05-19 2007-05-10 シート空調装置 WO2007135863A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006139743A JP2007308045A (ja) 2006-05-19 2006-05-19 シート空調装置
JP2006-139743 2006-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007135863A1 true WO2007135863A1 (ja) 2007-11-29

Family

ID=38723176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/059640 WO2007135863A1 (ja) 2006-05-19 2007-05-10 シート空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007308045A (ja)
WO (1) WO2007135863A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008474A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
WO2015064036A1 (ja) * 2013-11-04 2015-05-07 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
WO2021127314A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Gentherm Incorporated Air distribution device for a vehicle seat

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2082919B2 (de) 2008-01-24 2018-08-15 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Zusatzheizung für ein Kraftfahrzeug
EP2402209B1 (de) * 2008-01-24 2013-06-05 Eberspächer catem GmbH & Co. KG Elektrische Zusatzheizung für ein Kraftfahrzeug
JP6052099B2 (ja) 2013-08-22 2016-12-27 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
JP6119569B2 (ja) 2013-11-18 2017-04-26 株式会社デンソー 車両用シート空調装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965811U (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 いすゞ自動車株式会社 通気性座席のダクト接続装置
JPS5966468U (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 いすゞ自動車株式会社 車両用通気性座席の固定装置
JP2001327362A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Araco Corp 車両用空調シート装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232920A1 (de) * 1982-09-04 1984-03-08 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur korrektur objektivabhaengiger linearitaets- und deckungsfehler
JPS5966468A (ja) * 1982-10-06 1984-04-14 Kobe Steel Ltd 樹脂塗料組成物および被覆鋼材
JP2001047848A (ja) * 1999-08-03 2001-02-20 Denso Corp 車両用シート空調装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5965811U (ja) * 1982-10-27 1984-05-02 いすゞ自動車株式会社 通気性座席のダクト接続装置
JPS5966468U (ja) * 1982-10-27 1984-05-04 いすゞ自動車株式会社 車両用通気性座席の固定装置
JP2001327362A (ja) * 2000-05-22 2001-11-27 Araco Corp 車両用空調シート装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008474A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
US10471801B2 (en) 2013-07-17 2019-11-12 Denso Corporation Air-conditioning device for vehicle seat
WO2015064036A1 (ja) * 2013-11-04 2015-05-07 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
JP2015089682A (ja) * 2013-11-04 2015-05-11 株式会社デンソー 車両用シート空調装置
CN105682952A (zh) * 2013-11-04 2016-06-15 株式会社电装 车辆用座椅空调装置
WO2021127314A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Gentherm Incorporated Air distribution device for a vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007308045A (ja) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101745139B1 (ko) 공조기 연동 시트 장치
US20180117987A1 (en) Air conditioning unit for vehicle seat
US9004993B2 (en) Vehicular seat air-conditioning system
WO2007135863A1 (ja) シート空調装置
JP3633777B2 (ja) 車両用シート空調装置
US9500092B2 (en) Air duct assembly having a flexible vane
CN110497772B (zh) 用于车辆的电机驱动通气装置
JP2009292293A (ja) 車両用空調装置
US20100240292A1 (en) Air conditioned object in the interior of a motor vehicle with a switching device
US10471801B2 (en) Air-conditioning device for vehicle seat
US20130252528A1 (en) Air-condition system for vehicle
JP3855542B2 (ja) 車両用空調装置
US11052727B2 (en) Vehicle air-conditioning device
US10766333B2 (en) Interchangeable operable duct with blocking component for a driver-only function
JP4333512B2 (ja) 車両用空調装置
WO2016002128A1 (ja) 車両用シート空調装置
JP5062523B2 (ja) 自動車用シート空調装置
JP2009023477A (ja) 自動車用シート空調装置
JPH1178484A (ja) 車両用シート空調装置
US20210197649A1 (en) Housing to be mounted on a motor vehicle door, and door comprising such a housing
CN112297761A (zh) 用于控制hvac系统中的空气的分配的设备和方法
JP2007237999A (ja) シート空調装置
JP4362816B2 (ja) 空調ユニット
JP3533704B2 (ja) 車両用空気調和装置
WO2021075258A1 (ja) 車両用空調システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07743075

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07743075

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1